ガールズちゃんねる

内閣府調査「ひきこもり中年、60万人超」の衝撃。やり直しのきかない社会に

7335コメント2021/02/15(月) 12:32

  • 1501. 匿名 2021/02/03(水) 14:08:15 

    >>1457
    スーパーに運転するのと仕事として人や大事なものを乗せて期限に負われて運転するのでは責任と重圧が全く違うよ
    向いてない人がやると事故で人を殺す危険性もあるから不向きと思うなら運転しないほうがいいと思うけど

    +15

    -0

  • 1502. 匿名 2021/02/03(水) 14:08:17 

    学生の頃に頑張らなかったツケでしょ
    正直今までもこれからも社会のお荷物

    +3

    -13

  • 1503. 匿名 2021/02/03(水) 14:08:23 

    >>1491
    甘えるよ!!!!!!

    +4

    -3

  • 1504. 匿名 2021/02/03(水) 14:08:35 

    >>1465
    しゃしゃってくる?
    いやいや、生きてる価値なんですか?って引きこもりと同列にしてるから違うよ?って教えてあげてるだけだよ
    なんで働かなくても余裕で生活できるのにパートしろとか言われなきゃいけないんだろ
    それこそ余計なお世話だわ

    +1

    -0

  • 1505. 匿名 2021/02/03(水) 14:08:42 

    >>1383
    それもそうだし氷河期の人って結婚してるのに何でいまだに悲劇のヒロインめいてるんだろう。ひどい就職活動だったんだねと慰めてほしいのだと思う。旦那に慰めて貰えよ。

    +2

    -8

  • 1506. 匿名 2021/02/03(水) 14:08:49 

    >>8
    専業主婦は無職だよ。当たり前

    +20

    -68

  • 1507. 匿名 2021/02/03(水) 14:08:50 

    なぜか専業主婦の話になるww
    専業主婦=ニートって、専業主婦が1番思ってそう
    図星だからムキになって反論する
    アホが騒いでるわって思っておけばいいのに

    +0

    -9

  • 1508. 匿名 2021/02/03(水) 14:08:51 

    >>374
    いい大学出ていたら、やっぱり仕事選んでしまうだろうねとは思う

    +87

    -3

  • 1509. 匿名 2021/02/03(水) 14:09:16 

    >>7
    でも割とマジでそれは仕事選んでるからだよ

    本気で社会復帰したいのならブルーカラーで雇ってくれるとこいくらでもあるし、ホワイトカラーになりたいのなら、働きながら大学行って転職してる人たちはたくさんいる

    私だってなんでも自己責任社会はおかしいと思うけど、何もしないで国や他人ばかり責めているのは甘えでしかないし何より自分のためにならない

    +20

    -22

  • 1510. 匿名 2021/02/03(水) 14:09:37 

    >>1102
    自分たちで変えようとしないのに、文句ばっかり言われてもね。

    +4

    -9

  • 1511. 匿名 2021/02/03(水) 14:09:38 

    >>1484
    そんなのせいぜい義務教育の間だけでしょ?
    その頃普通に育てていたらそんな事は言われないし、子供も立派とまでは行かなくても普通に自立は出来ると思うよ。
    30過ぎても子供の世話焼いてるのはただの馬鹿だよ。
    そりゃ困ってる時に助けるのはいくつになっても親の気持ちだろうけど、毎日弁当持たせて送迎して下着まで洗ってあげてるのはキモイ。

    +2

    -0

  • 1512. 匿名 2021/02/03(水) 14:09:57 

    >>72
    天然資源のある国とかだと、人海戦術的な仕事はある。丈夫な肉体を資本にそっちに行く人も普通に多いよ。日本の場合はそういうのはちょっと難しいよね。

    +7

    -0

  • 1513. 匿名 2021/02/03(水) 14:10:09 

    >>1486
    私独身だけど専業の人が偉そうにしてるんじゃなくて先に叩かれたから反論してるんだと思うよ
    あと最近だとマジで家事レベル低い子多いし、今の時代子供を産んでくれている女性はありがたいけどね
    私は出産希望ないし。産んで育ててるだけで頭下がるわ

    +11

    -4

  • 1514. 匿名 2021/02/03(水) 14:10:15 

    >>164
    それだと旦那さんが、日々の生活をサポートするために家にいてほしいと希望しても不思議じゃないよね。

    +22

    -1

  • 1515. 匿名 2021/02/03(水) 14:10:18 

    >>338
    ズバリ言ってやるなよ。笑

    +17

    -4

  • 1516. 匿名 2021/02/03(水) 14:10:29 

    >>235
    ニートは天国、働くのは地獄だな

    +24

    -6

  • 1517. 匿名 2021/02/03(水) 14:10:41 

    >>1370
    ちゃんと未来設計したのは夫側だよ?

    +1

    -5

  • 1518. 匿名 2021/02/03(水) 14:10:55 

    >>1334
    不安解消=ギャンブルっておかしいでしょ
    他にも色々方法はあると思うけど

    +9

    -2

  • 1519. 匿名 2021/02/03(水) 14:10:59 

    >>1248
    資格があっても実務がないと難しいと聞いたことがあります。無資格未経験歓迎の事業所はお薦めしないと以前職業紹介会社で言われたことあります。

    +9

    -0

  • 1520. 匿名 2021/02/03(水) 14:11:08 

    >>1451
    まあ、精査は必要だよね
    ただあなたの内容は若い子にも当てはまるから
    やる気と耐性の問題で年齢では測れない

    +0

    -0

  • 1521. 匿名 2021/02/03(水) 14:11:10 

    >>1476
    うちの近所にも似たような男の人がいて、町内の役員の人が数人で役所に相談しに行ったよ
    まだ何も変わらないけど

    +1

    -0

  • 1522. 匿名 2021/02/03(水) 14:11:13 

    小泉政権で隠された広がるって懸念されてたけど広がったよね。
    その上、竹中パソナが新しい貧困ビジネスはじめたし、仕事を選ばなけばあるが、ボロ雑巾のようになっていくのは目に見えてる。
    「カイジの地下帝国を思い出した」パソナの就活支援にネット指摘
    「カイジの地下帝国を思い出した」パソナの就活支援にネット指摘girlschannel.net

    「カイジの地下帝国を思い出した」パソナの就活支援にネット指摘 勤務は週30時間のシフト制で、初任給は大卒・院卒で月16万6000円、高卒で月15万6000円とされている。健康保険・厚生年金・労災・雇用保険などにも加入できるようだ。 一方、研修プログラムは有料...

    +7

    -0

  • 1523. 匿名 2021/02/03(水) 14:11:14 

    >>1507
    図星じゃないから反論するってことあるでしょ
    何言ってんの
    何でもかんでもはい、図星〜って言う人バカの一つ覚え

    +7

    -2

  • 1524. 匿名 2021/02/03(水) 14:11:26 

    国や政治家が無能で今特にやばいから、矛先を変えさせるための報道だよ。
    それぞれ事情あるし、本来みんなが無理してまで働かない社会の方がよっぽど良いですよ。

    +3

    -0

  • 1525. 匿名 2021/02/03(水) 14:11:37 

    >>1362
    何を必死になってるの?何か癪にさわったのか

    +10

    -0

  • 1526. 匿名 2021/02/03(水) 14:11:41 

    >>1458
    で、パートのおばちゃんに注意されるとすぐ病んで、若いバイトの女の子に親切にされると恋をするw
    人との距離感がおかしい人多いんだよね。

    +134

    -3

  • 1527. 匿名 2021/02/03(水) 14:11:45 

    全部テレワークにして中途採用でもまったく対面なしだったら余計なマウント争いとか起きなくていいんじゃない?
    もっと言ってしまえば、ただ働くのに性別とか年齢と関係なくない?
    40から定年まで働いてくれれば20年くらい戦力になるじゃん。

    +7

    -0

  • 1528. 匿名 2021/02/03(水) 14:11:49 

    >>1494
    お前だろ祖国に帰るべきは、信者の方?
    外国勢力に乗っ取られてる政府批判したら外国人なの?

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2021/02/03(水) 14:11:59 

    >>1517
    未来設計してくれる夫に選ばれたんでしょ

    +10

    -1

  • 1530. 匿名 2021/02/03(水) 14:12:06 

    >>1442
    ニートじゃなく半休の社会人だけど変な主婦は見下している。

    +1

    -3

  • 1531. 匿名 2021/02/03(水) 14:12:13 

    >>1500
    パートでそんなことある?

    +0

    -1

  • 1532. 匿名 2021/02/03(水) 14:12:22 

    >>1486
    私は専業じゃないですか、余裕のある子なし専業を攻撃せずにはいれない貧乏子持ちの僻みってつくづくみっともないなあ。
    貧乏なくせに繁殖して自分と同じ低品質生産してるバカ親の環境破壊エゲツない。
    自分が持ってるものを持たない子なしは叩きやすいからか、毎回憂さ晴らし的に攻撃の矛先を向けてるリアル社会ではマウントバトル最底辺のクソ親。
    こんなバカ親持ったガキは被害者もいいところですよ。
    ロクな人生歩めないのに産んでごめんなさいってガキに土下座しろ。

    +6

    -6

  • 1533. 匿名 2021/02/03(水) 14:12:23 

    >>1507
    いやいや、図星なら黙ってると思いますよ。

    +2

    -5

  • 1534. 匿名 2021/02/03(水) 14:12:24 

    8050問題って、親が亡くなったらどうなるの?
    引きこもりだけが残るよね、、、
    うちの近くにもそういう家があって、親が亡くなったら、あの人どうするのかすごい怖いんだけど。
    変なことしないなら良いけど、だいたいゴミ屋敷化とか昼夜反転みたいな生活したり、迷惑かけだすよね、、、

    +5

    -0

  • 1535. 匿名 2021/02/03(水) 14:12:32 

    私、マタハラでドロップアウトしてそのあと社会に戻れてない氷河期専業主婦だけど、男はよほどのことない限り働いてこれたと思うんだけど

    自己責任論も多少やむなしだよ
    私もパワハラセクハラ受けまくり転職しまくりで履歴書まっくろだけど、妊娠さえなければ働けてだと思う
    一度妊娠して社会離れちゃうとノースキルの復帰は難しいけどね

    +3

    -4

  • 1536. 匿名 2021/02/03(水) 14:12:56 

    >>1522
    隠されたじゃなくて格差だった変換ミスった。

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2021/02/03(水) 14:13:01 

    >>1328
    ある意味、そんな気狂いが、社会に出てのない(仕事しない)のって、喜ぶべきことなんじゃない?

    私、新入社員一年目、目の前のデスクにください浮浪者みたいなおじいちゃんいたけど、ヒューヒュー息してるだけでお給料貰ってたよ。
    あれはきつかったなぁ。

    +1

    -2

  • 1538. 匿名 2021/02/03(水) 14:13:03 

    中学不登校でほとんど行ってない通信制高卒免許at職歴無し
    何の能力もないので働ける気がしない
    教養が小学生でとまってる
    実家暮らし引きニート24歳精神障害手帳2級障害基礎年金2級wais知能検査IQ67
    躁鬱
    社交不安障害
    事故って当たりどころ悪くて視神経切れて片目失明
    なんのために生きてだろ

    +4

    -0

  • 1539. 匿名 2021/02/03(水) 14:13:13 

    >>1507
    あなたがアホなんだね

    +3

    -2

  • 1540. 匿名 2021/02/03(水) 14:13:15 

    >>1531
    パート事務じゃあるよ。高倍率だから敢えて嫌な面接して辞退させるか落とす手法。

    +1

    -0

  • 1541. 匿名 2021/02/03(水) 14:13:28 

    私は運良く職に就けたけど、本当に氷河期世代は過酷でした。
    頑張りが足りない。とか思われるかもしれませんが、頑張りで何とかならない程厳しかったんです。
    求人に電話をしても、経歴も何も聞かれることもなく、断られ、20件位電話をかけて、やっと一件面接に行ける程度でした。
    そして、そこからふるいにかけられる。

    +8

    -1

  • 1542. 匿名 2021/02/03(水) 14:13:40 

    経営者側からしたら高齢独り身でブランクある人が来たらやっぱり色々察してしまうもんね難しいよね...

    +7

    -1

  • 1543. 匿名 2021/02/03(水) 14:13:43 

    >>1524
    でも選んでるの国民だからな。
    無能ってほどひどいとは思わん。
    でも二階と二階派には隕石落ちたらいい。

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2021/02/03(水) 14:14:15 

    >>20
    林業やりたかったけど、35歳までしか募集してなかったよ。とってくれるならやりたい。でも体力勝負だから、40とかだと雇ってくれないんでしょう?

    +55

    -0

  • 1545. 匿名 2021/02/03(水) 14:14:32 

    >>1469
    私は新入社員時点でクソ生意気で扱いづらかったと思うから年齢というより元々の性格の問題だと思う
    歳とるとその人のパーソナリティが良くも悪くも強く出てくるのはわかる

    +0

    -0

  • 1546. 匿名 2021/02/03(水) 14:14:42 

    寿命そのうち113歳くらいになるらしいね。70歳でリタイアして残り43年…定年90歳にしなきゃね…

    +0

    -0

  • 1547. 匿名 2021/02/03(水) 14:14:43 

    大手で派遣使ってるとこなんかが引きこもりの受け入れ採用枠(有期雇用社員として)あったらいいのにね
    まずは時短勤務で慣れてもらって、使えそうな人を正式採用する、使えなかったら契約解除OKにするとか

    一度入れたら最後で絶対クビにできないっていうシステムだから、企業が敬遠して若手の新入社員しかとらないんだと思う

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2021/02/03(水) 14:15:08 

    他人に優しい気持ちを持っておこう
    いつかその気持ちを自分に投げかける時が来る

    +3

    -1

  • 1549. 匿名 2021/02/03(水) 14:15:32 

    >>1541
    ごめん、批判とかじゃないんだけど、転職とかは考えなかったのかな?
    けっこうリーマン前やコロナ前は有効獣人倍率が上向きだったからさ。

    +1

    -1

  • 1550. 匿名 2021/02/03(水) 14:15:35 

    >>1519
    介護に限らず、どこも実務経験重視するよね。資格の勉強するよりまず働いたほうがいいと。

    +11

    -0

  • 1551. 匿名 2021/02/03(水) 14:15:40 

    >>1525
    オンブにダッコじゃダメだよって話してるのに、さらにおぶさってきたから気分悪いんだよ。
    必死と言うか、もう呆れだよね。

    +1

    -6

  • 1552. 匿名 2021/02/03(水) 14:15:55 

    >>17
    無能な人だって社会に出てるじゃん
    だけど年齢や経歴でまずはじかれるんでしょ

    +74

    -1

  • 1553. 匿名 2021/02/03(水) 14:15:59 

    >>1546
    それ富裕層だけでしょ
    庶民の寿命は70くらいに縮まりそう

    +2

    -0

  • 1554. 匿名 2021/02/03(水) 14:16:13 

    >>1476
    あなたの住んでる地域の市役所か区役所の障害者支援コーナーあたりに電話して。
    その人の住所と名前とどういう状況か伝えたらいいよ。

    +2

    -0

  • 1555. 匿名 2021/02/03(水) 14:16:17 

    >>1525
    あと、生理前でイライラしてるから、八つ当たり!

    +0

    -5

  • 1556. 匿名 2021/02/03(水) 14:16:23 

    >>1533
    低俗なガル民は反論するよ
    バカ?

    +1

    -4

  • 1557. 匿名 2021/02/03(水) 14:16:25 

    コロナ世代の若者も2代目氷河期世代になりそうだね

    +2

    -0

  • 1558. 匿名 2021/02/03(水) 14:16:28 

    これからは20~30代のひきこもりが問題になるだろうね
    売り手市場で就職して今まで思い通りの人生を歩んできた世代
    コロナとこれからの労働環境の悪化で地獄に落とされるから
    自己責任で乗り越えられない世界が待っている

    +5

    -1

  • 1559. 匿名 2021/02/03(水) 14:16:33 

    >>1488
    育児してる人は国にとっての重要な任務を担ってるから専業でも何も問題ないと思うよ
    子無しは…年金払ってね

    +5

    -3

  • 1560. 匿名 2021/02/03(水) 14:16:33 

    ニートってブスばっかりだから成長過程で歪んだ奴が多い。そして恋愛もできず更に拗らせる。
    昔は無理やり結婚させられ、無理やり働かせられていたからなんとかなった。
    無職と容姿と恋愛の関係は既に記事でも書かれていて、そのコンプレックスの強さから犯罪に走る男の多さが導き出されてる。
    本当にニートをなくしたいなら学生時代の外見至上主義をなくして、一人一人の自尊心を高め、コミュ力を身につけさせないとブスに生まれた男は一生負け続ける。

    +4

    -6

  • 1561. 匿名 2021/02/03(水) 14:16:34 

    >>1542
    最近多いよ
    40,50の独身のパート希望者
    職歴ほとんどなし

    +5

    -0

  • 1562. 匿名 2021/02/03(水) 14:16:41 

    >>1085
    人権を武器にするのはいいけど、少しの努力も諦めてしまってはダメだと思うので何もしたくないけど、得たいし人権を武器にしていないことを願う

    +2

    -0

  • 1563. 匿名 2021/02/03(水) 14:16:54 

    >>1539
    うん!
    アホだから引きこもりです。
    働きたくな〜い

    +1

    -1

  • 1564. 匿名 2021/02/03(水) 14:17:19 

    >>1364

    >>1216は引きこもりニート代表って感じ。
    感性がおかしいんだよね。なんで妻に矛先が向くのか一般人には理解不能。ニートの憂さ晴らしよきっと。

    +16

    -3

  • 1565. 匿名 2021/02/03(水) 14:17:23 

    >>1546
    八十ぐらいまで現役で働くことになるのかねー

    +2

    -0

  • 1566. 匿名 2021/02/03(水) 14:17:24 

    >>1523
    1つでも覚えてるんだから、猿よりマシ

    +0

    -1

  • 1567. 匿名 2021/02/03(水) 14:17:25 

    いや、ニートの子供養ってる親世代も叩きに参加してるよ。
    ここ(ガルちゃん)は、年金と老後の事で頭が一杯なそ怒れる年寄りの吐きダメだから。
    我が子が結婚出来ない腹いせから独身を叩き、孫の顔を見せてくれなくて孫マウントに参加出来ない憂さ晴らしから既婚子なしや選択子なし、不妊を叩き、
    働かないガキを養う事への八つ当たりからこうしたトピで喚く。
    本当に基地外BBAって底意地悪くてキモい

    +6

    -3

  • 1568. 匿名 2021/02/03(水) 14:17:25 

    移民に頼る前にこういう人達を優先的に雇った方がいい

    +9

    -0

  • 1569. 匿名 2021/02/03(水) 14:17:33 

    >>1544
    かっこいい。林業でないけど年齢制限より少し上の人が応募したという事例もあるし受けてみては?

    +3

    -1

  • 1570. 匿名 2021/02/03(水) 14:17:33 

    >>1532
    う〜ん、最初から最後までちょっとガルちゃんのやり過ぎかなって文章だねw

    +3

    -2

  • 1571. 匿名 2021/02/03(水) 14:17:35 

    やっぱ男だしプライドが邪魔してるのかな?
    前は大企業で働いてたのに、なんでこんな仕事しなきゃいけないんだって

    +3

    -0

  • 1572. 匿名 2021/02/03(水) 14:17:35 

    >>1553
    でも引きこもりもエネルギー使ってないから長生きしそう

    +0

    -1

  • 1573. 匿名 2021/02/03(水) 14:17:36 

    求職者・求人者(企業)共に選ぶのは権利だけど、えり好みするな!は双方に言えるな

    なのに求職者がえり好みすると非難される不思議
    特に介護とか、来た人を無条件で雇う位しないとダメだろ、と思う

    人をえり好みしてるからこそ不足するんじゃないのと

    +2

    -0

  • 1574. 匿名 2021/02/03(水) 14:17:46 

    ん~あとは60歳まで潜伏しといてその後シルバー枠で入社出来ないのかな?やっぱ職歴ないとダメかw

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2021/02/03(水) 14:17:49 

    >>3
    けど警戒するだろうね、しばらくは。

    +23

    -0

  • 1576. 匿名 2021/02/03(水) 14:17:59 

    引きこもりトピっていつも伸びるね

    +1

    -1

  • 1577. 匿名 2021/02/03(水) 14:18:04 

    >>1558
    三十代前半はリーマンショック経験してるからまあまあ強そう。

    +6

    -1

  • 1578. 匿名 2021/02/03(水) 14:18:14 

    >>1085
    それだけ図々しいなら働けるだろ

    +2

    -0

  • 1579. 匿名 2021/02/03(水) 14:18:16 

    あー友人の兄貴だわ…
    40半ば大卒で就職失敗してからひきこもり
    近所の目があるから引っ越したらしいが…

    +4

    -0

  • 1580. 匿名 2021/02/03(水) 14:18:20 

    >>6
    いや、どの仕事も向かないんだよ、コンビニとか仕事厳しいよ?

    +63

    -0

  • 1581. 匿名 2021/02/03(水) 14:18:21 

    >>1560
    世間のブス差別は女の方が強くない?
    ブスで無能な女は専業に逃げるしかない

    +1

    -1

  • 1582. 匿名 2021/02/03(水) 14:18:22 

    >>1434
    看護士さんはダメ男と付き合う人
    多い。
    ダメ男が言ってた。
    そんなダメ男は家事が得意。
    見た目も良くて、頭も良い。
    床上手。
    でもうつ病が出ると働けない。
    だから養ってもらう。
    本当にいるんだよ。

    +3

    -0

  • 1583. 匿名 2021/02/03(水) 14:18:27 

    >>1538
    何かボランティアとか、カルチャー教室のようなものに参加してみては?
    まずはリハビリとして他人と接することから

    +3

    -0

  • 1584. 匿名 2021/02/03(水) 14:18:42 

    >>1572
    いやー内臓悪そうだよ 肥満してそうだし
    親が死んだ時点で生活能力なくて餓死しそう

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2021/02/03(水) 14:18:47 

    >>1
    引きこもりじゃなくても、無職、独身、年金暮らしの親に食べさせてもらってる中年が多い。

    +31

    -1

  • 1586. 匿名 2021/02/03(水) 14:18:51 

    でも韓国人は雇いまくり。韓国人なら中年まで雇ってたよね(記事読みました)
    最近やたら日本で就職して日本で暮らす韓国人ユーチューバー増えた。
    韓流ヲタにチヤホヤされてる

    +3

    -0

  • 1587. 匿名 2021/02/03(水) 14:18:57 

    >>1559
    ニートや引きこもりは誰が年金払ってるの?
    この60万人は税金払ってるの?
    産まれた時から自分に掛かった税金分払ってるの?
    結婚くらいして老後資金くらい貯めようよ

    +3

    -6

  • 1588. 匿名 2021/02/03(水) 14:19:11 

    >>1531
    事務パートじゃないし短期のパートで、そんな面接だったよ。ハロワで探して見つけたのにな。

    +2

    -0

  • 1589. 匿名 2021/02/03(水) 14:19:21 

    >>1549
    横だけど、それでも若い人間を採用するでしょ

    +4

    -0

  • 1590. 匿名 2021/02/03(水) 14:19:23 

    行き場もなく生き甲斐がガルちゃんで他人を叩く事しかない死にかけの老害ババアだらけでカビくせぇから退散します

    +1

    -6

  • 1591. 匿名 2021/02/03(水) 14:19:36 

    >>32
    旦那が2000年卒のまさに就職氷河期だけど、
    運よく新卒で入社できて(倍率100倍と人事に言われたそう)
    運よく転職成功して(外資の割に優しい人に囲まれたと)
    運よく出世して(消去法で管理職できそうな自分が指名されたと)
    結果多くの収入得ていますがホントに運良かっただけだから、いつクビになるかわからないから、と言ってます。仕事も辞めないで欲しいと言われます。
    私は氷河期後より後ろの世代ですが、旦那が見てきたものは私とはちょっと違う感じがしてます。

    +44

    -0

  • 1592. 匿名 2021/02/03(水) 14:19:37 

    >>1549
    誤字ごめん!なんだ、獣人てw
    求人倍率です!

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2021/02/03(水) 14:19:42 

    >>1559
    わたし子供いるけど子持ちであることしか自分の価値がないアナタと同列にしないでほしいわ
    子供を持つ、持たないをネットとはいえ指してくる人って本当頭おかし過ぎる

    +3

    -2

  • 1594. 匿名 2021/02/03(水) 14:20:01 

    >>1581
    ブスで無能は結婚すら出来ない
    結婚出来ない男女はそれ以下でしょ

    +4

    -3

  • 1595. 匿名 2021/02/03(水) 14:20:04 

    >>235
    ワクチンよりも安楽死薬だよね。

    何とかして生かそうとしなくて良いから
    綺麗事ではなく必要な措置。

    +69

    -2

  • 1596. 匿名 2021/02/03(水) 14:20:21 

    >>538
    クラウドワークスとかランサーズ(在宅ワークの派遣会社みたいなところね)の単価見て絶望せずに、納期を守り、クライアントのご機嫌取りしながらコツコツ稼げけるなら、そもそもニートにならないと思う。在宅ワークこそコミュ力ある人が有利だよ。

    +7

    -0

  • 1597. 匿名 2021/02/03(水) 14:20:30 

    男で働くなんて簡単だろーと思うけど、やっぱりプライドの問題なのかな
    女のほうがプライド毎日ひしゃげられながら生きてきたと思うんだけど 氷河期はとくに
    プライドなんて一銭にもならないから捨てろよ

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2021/02/03(水) 14:20:31 

    >>1546
    90歳のインストラクター、タキミカさんみたいなお婆さんだらけになるのか?

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2021/02/03(水) 14:20:36 

    >>1563
    そのまま底辺で生きてネットで荒らしをしながら年取っていくのか〜くそウケる

    +2

    -1

  • 1600. 匿名 2021/02/03(水) 14:20:52 

    >>1581
    女はブスでも逃げ道あるしまだまだキャリア社会じゃないから働き続けなくても偏見はあまりないからね
    男は無理。30代アルバイトなんて結婚してもらえないし、ブス話しかけてももらえない

    +4

    -0

  • 1601. 匿名 2021/02/03(水) 14:20:56 

    新卒で入った会社でパワハラうけて鬱になり、
    10年無職だったけど、一念発起して社会復帰して、今は普通に働いてるよ。
    キャリアもスキルなくて、AIに取って代わられる不安はあるから、復職後も努力の日々です。

    +6

    -1

  • 1602. 匿名 2021/02/03(水) 14:20:57 

    面接の時、履歴書みて
    これまで何してたんですか?ってなるじゃん。
    そこで、本人が社会復帰したくても無理じゃない?
    どうしてるの?嘘の経歴書くしかなくない?

    +11

    -1

  • 1603. 匿名 2021/02/03(水) 14:21:04 

    >>1507
    専業主婦だし自分のことニートみたいって家族にネタにしてるくらい開き直ってる人だけど、スルーしちゃった
    ムキになって反論すらしてあげなくてごめんね
    他人からの評価なぞどうでもいいのさ

    +7

    -0

  • 1604. 匿名 2021/02/03(水) 14:21:06 

    >>1561
    そうなの?
    因みにどんな仕事?
    専業主婦だった人かなぁ。

    +1

    -1

  • 1605. 匿名 2021/02/03(水) 14:21:07 

    >>1587
    女の無職は結婚できても男の無職は結婚は無理でしょ

    +9

    -1

  • 1606. 匿名 2021/02/03(水) 14:21:10 

    >>1576
    当事者と同様に、身内に引きこもりがいる家族もいそう。
    引きこもりの数だけそれに悩む家族も存在していると言う事なので

    +8

    -0

  • 1607. 匿名 2021/02/03(水) 14:21:41 

    自己愛性暴れすぎィ

    +0

    -5

  • 1608. 匿名 2021/02/03(水) 14:21:50 

    オリンピックの追加予算で7310億円は出せるのに、こういう人を救うセーフティネットがないのがお察しな日本。

    +6

    -0

  • 1609. 匿名 2021/02/03(水) 14:21:52 

    >>1601
    こういう人は結構いると思う

    +0

    -0

  • 1610. 匿名 2021/02/03(水) 14:21:59 

    >>1566
    え、猿と僅差なの?!
    すごいね〜飼育員さんである親に感謝だねぇ〜

    +1

    -0

  • 1611. 匿名 2021/02/03(水) 14:22:02 

    >>1465

    じゃああなたは私が言ってる専業主婦じゃないよ
    だからカリカリしないで
    私も小さい頃は母が家にいて、育児や介護もしてたからその有難みがわかるから攻撃なんてしないし、パートしろなんて言わないから

    私が苛つくのは、わざわざ主婦だけどひきこもってます、って言ってくる人

    +1

    -1

  • 1612. 匿名 2021/02/03(水) 14:22:03 

    就職のハードルが高すぎるんだよなぁ...

    個人差はあるけど、
    頑張って就活して何十社もエントリーして
    やっと1社見つかるのが当たり前の世の中だし、
    その会社が希望通りだったり自分に合うかどうか限らない。

    「こだわらなければいくらでも仕事は見つかる」って話もよく聞くけど、本当にそうなのかなって思う。

    +8

    -0

  • 1613. 匿名 2021/02/03(水) 14:22:15 

    >>1602
    ニートが働きたくても会社が拒否するからね

    +9

    -1

  • 1614. 匿名 2021/02/03(水) 14:22:23 

    >>1493
    あっ、書き忘れたけど、就労不能保険もあるし、女の場合も貯金もへそくりもあるから大丈夫ですー!ご心配なく😊

    +2

    -1

  • 1615. 匿名 2021/02/03(水) 14:22:34 

    >>1085
    がるってこういうの多いよね。私可愛いアピール。

    +1

    -2

  • 1616. 匿名 2021/02/03(水) 14:22:40 

    60万人が経済活動行ってないって社会的に莫大な損失だし、
    そういう人が家庭を持ち子供もつ可能性を考えれば取り組まなきゃいけない問題なのは明白なんだけど
    具体的に今まで引きこもってた人に社会活動を行わせるって言うとめちゃくちゃ問題が多いから対策が打ちにくいんだろうね

    +5

    -0

  • 1617. 匿名 2021/02/03(水) 14:22:48 

    >>1559

    育児してる人は国にとっての重要な任務を担ってる

    この60万人の親は死にたくなるね
    今の子持ちでも不登校や発達障害で悩んだり、前科持ちの子どもの親も見てるかも知れないのに

    +2

    -2

  • 1618. 匿名 2021/02/03(水) 14:22:49 

    >>1600
    はじめから結婚なんか期待するのがおかしい
    働ければよしとすべき
    同じような男友達とルームシェアすればさみしくないじゃんと思うけどそんなコミュ力あったら結婚してるか

    +3

    -1

  • 1619. 匿名 2021/02/03(水) 14:22:59 

    >>1453
    従業員が従業員を見下すの良くないよね。面接に合格してるから採用者は入れてみようと思うところがあったはず。自分だって入った当初は的外れなこと言ったりしたりしても流してもらえて今があるのに、この年齢でこの出来?って態度に出してる人が結構いる。

    +86

    -0

  • 1620. 匿名 2021/02/03(水) 14:23:03 

    >>1605
    昔はそうだったんだろうけど、これからは関係ない。
    女も結婚が逃げ道として選択出来る世の中じゃなくなってるから

    +5

    -1

  • 1621. 匿名 2021/02/03(水) 14:23:06 

    >>1601
    女で見た目が良ければブランクあっても採用されるよ

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2021/02/03(水) 14:23:13 

    >>1602
    そのまま答えたら良いのでは

    +2

    -0

  • 1623. 匿名 2021/02/03(水) 14:23:32 

    >>1614
    しつこい。無能でも幸せです~というあなたの話題する場じゃないから。

    +1

    -5

  • 1624. 匿名 2021/02/03(水) 14:23:37 

    まあすべての元凶はこれ
    自民党「国民なんて馬鹿なんだから適当に煙に巻けばいいwww」 : 政治まとめ速報@なんJ
    自民党「国民なんて馬鹿なんだから適当に煙に巻けばいいwww」 : 政治まとめ速報@なんJseiji-matome.blog.jp

    自民党「国民なんて馬鹿なんだから適当に煙に巻けばいいwww」 : 政治まとめ速報@なんJだめぽアンテナねらーアンテナ憂国あんてなアナグロあんてな2chnaviおまとめ 2021年02月01日自民党「国民なんて馬鹿なんだから適当に煙に巻けばいいwww」カテゴリ:日本1: ...

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2021/02/03(水) 14:23:48 

    >>1620
    これからは女も厳しくなるけど男よりはまだ逃げ道あるよ

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2021/02/03(水) 14:23:53 

    >>1220
    最後は天候のせいにする。
    雨が降ると億劫だから、寒いから、暑いから熱中症になってしまうから、気温の変化で体調が悪いから。ってね。あとは、飼っている犬のせいにする人もいたよ

    +10

    -4

  • 1627. 匿名 2021/02/03(水) 14:24:09 

    >>1602
    私、パワハラで病んで2年引きこもったんだけど、正直に面接で話したわw

    結局3社に落とされたけど最後の1社に受かったよ!正直な感じが良かったらしい。
    一応引きこもる前の経歴も評価してくれたし。
    そういう会社もあるよ。

    +5

    -0

  • 1628. 匿名 2021/02/03(水) 14:24:18 

    >>1581
    でもドブスに卑屈で性格歪んでる人が多いのは一理あると思うw

    +1

    -1

  • 1629. 匿名 2021/02/03(水) 14:24:21 

    >>1558
    30後半は氷河期っす

    +1

    -0

  • 1630. 匿名 2021/02/03(水) 14:24:43 

    >>1558
    といっても、2022年頃には雇用は回復するだろうから
    その時まだ20代だったらいくらでもやり直せるでしょ

    逆に第一次氷河期(現在の42歳以上)の人達は年齢的にかなりきついと思うよ

    +1

    -0

  • 1631. 匿名 2021/02/03(水) 14:24:45 

    >>1624
    お前いい加減にしろよ。

    +1

    -0

  • 1632. 匿名 2021/02/03(水) 14:24:49 

    >>1605
    今は女で無職は結婚できないよ
    学生時代から付き合ってたならともかく、付き合う時に無職じゃ何かある認定される

    +6

    -1

  • 1633. 匿名 2021/02/03(水) 14:24:49 

    幼稚なコメントいらない

    +1

    -0

  • 1634. 匿名 2021/02/03(水) 14:24:50 

    >>1133
    いや、引きこもりもおとなしいのばかりじゃない。家族からも長年放置された、糖質混じりのパワー系引きこもりだと、物騒な事件起こすって。

    +6

    -1

  • 1635. 匿名 2021/02/03(水) 14:24:53 

    >>1520
    中年で未経験で新規職種に就職希望する人はハズレ確率高いよ。ちゃんとしてる人は就職難にならない。勤め先が倒産や病気になっても紹介してもらったりとかあるし。何かあるから中年まで未経験なんだよね。新卒は合わないだけもあるから中年になるまで他にいけるでしょ。

    +0

    -1

  • 1636. 匿名 2021/02/03(水) 14:24:56 

    >>1568
    ほんとそう。だけどしないのが日本の政治。

    委託企業も低賃金で雇えて旨味あるんだろうなぁ

    +4

    -0

  • 1637. 匿名 2021/02/03(水) 14:25:05 

    かわいそうに…
    イケメンじゃないからホストにもなれないのか

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2021/02/03(水) 14:25:07 

    >>1275
    ニートに専業主婦を批判する動機なくない?想像できない。どういう思考なんだろう?

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2021/02/03(水) 14:25:27 

    うちの兄が引きこもりです。家族ともほぼまともに喋れない状況です。たまに声を聞くと普段喋る事がないので声がかすれています。外に出るだけでも勇気が居るくらい心が病んでます。

    甘えるなと言う人も居ると思います。私もそうでした。でも実際引きこもりになった兄を見るとそんな事とても言えません。
    働きたいけど働けない。まともに喋る事も出来ない。ずっと部屋に1人です。
    引きこもりの家族が一番可哀想と言う人も居ますが、家族側からしたら本人が一番辛いはず。
    人一倍優しい人だったので、、、

    +14

    -0

  • 1640. 匿名 2021/02/03(水) 14:25:29 

    >>1522
    安倍政権以降、竹中をいろんな諮問会議のメンバーに据えて日本をこんな格差社会に変えちゃったね。弱者に手厚いようで実はそんなこともない。一番優遇されてるのは投資家などの富裕層たち。だから株価だけは釣り上がってるでしょ。一般国民のことなんてなんとも思ってないよ。

    +5

    -0

  • 1641. 匿名 2021/02/03(水) 14:25:30 

    >>252
    それもう別れた方が良いよ
    自分を守って!

    +67

    -0

  • 1642. 匿名 2021/02/03(水) 14:25:34 

    >>1591
    100倍って凄いですよね

    +8

    -0

  • 1643. 匿名 2021/02/03(水) 14:25:46 

    >>1620
    10万以下の主婦バイトさえしてれば安心じゃん。いいね。

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2021/02/03(水) 14:25:48 

    >>1493
    すぐこうやって浮気が〜病気が〜っていうけど
    それでも支え合っていける補償あるからね?
    まぁあなたにはそういう相手が居ないからそうやってタラレバの話で貶して煽るしか気持ちのやり場がないんだよね
    ドンマイ♫

    +3

    -4

  • 1645. 匿名 2021/02/03(水) 14:25:53 

    >>887
    生活保護法の第4条には、扶養義務者に、兄弟姉妹が含まれています…

    +10

    -7

  • 1646. 匿名 2021/02/03(水) 14:26:15 

    そこそこの会社で働いた経験ある30〜40代が
    仕事なら何でもやるぞ!って熱くはならんだろう。

    自分より若い上司イヤとか、
    教えてもらうって屈辱的だとか、
    大卒でこんな仕事したくないとか。

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2021/02/03(水) 14:26:23 

    >>1601
    頑張ったね、偉い
    応援してるよ
    10年ブランクありで一念発起で再就職までできたのはすごいよ
    運も味方してたね、頑張って

    +0

    -1

  • 1648. 匿名 2021/02/03(水) 14:26:28 

    >>1623
    そもそも専業叩きするトピでもねーよw
    自分に言いなさい

    +5

    -0

  • 1649. 匿名 2021/02/03(水) 14:26:38 

    親が亡くなった後はどうなるの??

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2021/02/03(水) 14:26:46 

    独身トピやこういうトピはマウントしたい人も集まって来るからギスギス

    +3

    -0

  • 1651. 匿名 2021/02/03(水) 14:26:49 

    >>914
    通報しました

    +29

    -5

  • 1652. 匿名 2021/02/03(水) 14:26:57 

    義祖母が介護施設の世話になってるけど介護職員にいい年して独身で会話もろくにできないような変な感じの人がいるって悪口言ってたよ
    利用者ですら嫌がってる
    コミュ力ある人や若いイケメンや可愛い子に世話されたら大喜び

    +4

    -7

  • 1653. 匿名 2021/02/03(水) 14:27:19 

    >>1638
    精神障害者の事なんて解らないよ常人には…

    +3

    -3

  • 1654. 匿名 2021/02/03(水) 14:27:24 

    >>1595
    どっちかしかダメ!ってなると
    どれくらいの人が、安楽死選ぶだろうね

    これは年齢関係なく、結構な数の人が選ぶと思う。
    私もだし。

    +33

    -0

  • 1655. 匿名 2021/02/03(水) 14:27:26 

    引きこもりで生活保護受けてたらさ、もう「引きこもり」っていう立派な職業になっちゃうね。
    動いたらお金がもらえない。

    +0

    -0

  • 1656. 匿名 2021/02/03(水) 14:27:46 

    >>1602
    わたしはセクハラで2年職歴に空白があったけどそれはきちんと伝えたよ
    言える理由があれば言えばいい

    +1

    -2

  • 1657. 匿名 2021/02/03(水) 14:27:48 

    >>1545
    若い社員なら、少々生意気でも改善の余地あり
    年を追うごとに固定観念強くなってくるから、自分の意見がぜったい正しいって感じで譲らない

    +0

    -0

  • 1658. 匿名 2021/02/03(水) 14:27:50 

    >>1612
    面接に通りやすい職場は相当人手不足で即戦力が必要、とりあえず入れてダメなら捨てるってところもあるし、選ばなければあると言っても無駄に職歴増えるだけだったり、難しいね。

    +4

    -0

  • 1659. 匿名 2021/02/03(水) 14:27:51 

    >>297
    私(アラフィフ)は長年のストレスで大病を患って離職。手術後に復職しようとした矢先の親の介護でもう5年くらいまともに働いてないので自信が無い😑 でも働かないといけないので短時間パートからぼちぼち慣らしていこうと思ってる。

    +26

    -1

  • 1660. 匿名 2021/02/03(水) 14:28:03 

    早く安楽死制度できないかな。
    詰んでる人を抱えて苦しんでる国民や国も救ってくれるじゃん。

    +9

    -1

  • 1661. 匿名 2021/02/03(水) 14:28:10 

    >>1623
    横だけど、しつこい?なにが?よっぽど悔しいの?
    無能としか言えない無能だなークソみたいなコメ、あんたこそわざわざ書き込んで、憂さ晴らしする場でもないよー

    +4

    -2

  • 1662. 匿名 2021/02/03(水) 14:28:12 

    >>1648
    金持ち旦那のことでわめきたいならSNSで話しなさい。邪魔!

    +0

    -5

  • 1663. 匿名 2021/02/03(水) 14:28:52 

    >>1662
    アンカー辿れや

    +3

    -0

  • 1664. 匿名 2021/02/03(水) 14:29:14 

    >>1655
    引きこもりは自己肯定感なくなってるから、役場で生活保護申請する勇気ない人が多いと思う
    堂々と役場で生活保護申請できるような人は、引きこもらないから

    +6

    -1

  • 1665. 匿名 2021/02/03(水) 14:29:18 

    >>1092
    それこそ前時代的な低賃金労働と、パワハラの巣窟でしょ。そこから逃れてひきこもりになった人が、行くわけない。

    +19

    -0

  • 1666. 匿名 2021/02/03(水) 14:29:53 

    >>1661
    全然。さっきから構ってちゃんでしつこいなって。旦那の話題ばかり何一つ自分が誇れるものなくて将来安心!
    あなたの事を語る場所ではない。嫉妬wとしか思えないと言うでしょうね。結婚相手かわいそう。

    +0

    -4

  • 1667. 匿名 2021/02/03(水) 14:30:07 

    >>1662
    先に専業叩き始めたのそちらですよ〜?
    すぐ怒って真似した言い方してくるのは人と関わりがなくて話すことをしないからなのかな?
    ここで人を叩く前に人として最低限の生活できる努力をしましょう

    +6

    -0

  • 1668. 匿名 2021/02/03(水) 14:30:08 

    >>1632
    本当にこれはある。なので男女ともに職あるうちに結婚するのがおすすめ人気職だともっと良き!

    +0

    -0

  • 1669. 匿名 2021/02/03(水) 14:30:19 

    >>1612
    >こだわらなければいくらでも仕事は見つかる
    これ詭弁だよね

    >>1573の人が書いてるけど、企業もある程度えり好みするから雇われない人は雇われない
    自分も4~5年前に当時不足気味だった建設業中心に大卒の新卒で就活したけど1社も受からなかった

    普通に企業側もえり好みしてるからね…

    +7

    -1

  • 1670. 匿名 2021/02/03(水) 14:30:32 

    >>1275
    正社員→専業→パート→正社員ってやってきたけど、周りもずっと正社員とかずっと専業っていないからどの層が叩いてるんだろなと思ってたけどニートなんだね
    何となく納得

    +4

    -2

  • 1671. 匿名 2021/02/03(水) 14:30:40 

    >>1593
    私は病気で子を諦めたんですが、毎回毎回こうやって子なし子なしと執拗に責めたてられるので本当に生きてるのが辛いです。
    一部の子持ちは子なしをネットで叩き潰して傷つけて肩身を狭くさせる事を生き甲斐にしているので。
    悔しいから反論しようとしたけれど、あなたのような人道的なスタンスでいて下さる、人格者の子ありさんも沢山世の中にはいらっしゃる事も知っているので、反論するのはやめました。
    ガルちゃんには子なしを攻撃して自殺に追い込もうとしてくる頭のおかしい子持ちが少なからずいて、毎回しつこい嫌がらせにやられますが、
    そうではない子ありさんの存在に救われてますし、私が出来なかった事を成し遂げて下さる事に心から感謝してます。

    少子化改善に貢献出来なかったポンコツの私に代わり、お子さんを育ててくださって有り難うございます。
    生きててごめんなさい。
    因みに私はずっと仕事は続けてますが、こうした方が育てて下さるお子さん達にとって少しでも良い世の中にできるよう、自分なりに頑張るつもりです。

    +8

    -0

  • 1672. 匿名 2021/02/03(水) 14:30:45 

    引きこもりがやり直しが効かないのは当たり前だし、
    働いててもやり直しは効かないのも当たり前の話。
    年取ったら普通は、やり直しなんて効かないから笑
    で日本は引きこもりじゃなくても、
    一生懸命真面目に働いても、これからは大半が老後に貧困化する。
    引きこもりと、たどる道は同じ。そっちの方が大問題。

    +1

    -1

  • 1673. 匿名 2021/02/03(水) 14:30:58 

    >>1569
    雇う側からしたら何かしら理由があっての年齢制限だろうから、あんまり手間を取らせるのも悪い気がしちゃってね。
    3歳くらいオーバーなら行ってみようかとも思うけど。。。

    でも林業いいよね!里山をちゃんと作りたいよ。

    +5

    -2

  • 1674. 匿名 2021/02/03(水) 14:31:00 

    他人のせいにして僻み暴れる人生じゃなくて良かったわ
    みっともないったら笑

    +4

    -4

  • 1675. 匿名 2021/02/03(水) 14:31:00 

    >>1590
    5ちゃんは、あっちだよ。さようなら

    +5

    -2

  • 1676. 匿名 2021/02/03(水) 14:31:10 

    >>1614
    次ページへ移ったのにまだ同じことばかり話しているね。どうでもいいよ。

    +0

    -3

  • 1677. 匿名 2021/02/03(水) 14:31:25 

    お金に困ってる時はもう面接不要の履歴書不要の派遣型ど短期バイトに行ってるわ。1日8時間それなりにボロボロになるし、人間関係おかしい工場ばっかり。
    でも私は派遣で今日はこの工場だけど明日はまた知らない所に運ばれていくから、永遠にこの変な工場でパートじゃなくてよかったって思う。
    どこの工場も病んでる人とコミュ障だらけ。
    まぁこれ職歴には書けないパートだけど。
    精神的に参って働けない男の人も多いよ。男の人は警備員にいく。
    女の人は配送業者とか工場。みんなの手元にいくものって病んだ人が作ったものだよ。
    これ経験したらネット通販もコンビニ弁当も怖くて買えなくなる。

    +3

    -0

  • 1678. 匿名 2021/02/03(水) 14:31:30 

    >>1627
    女は見た目がそれなりに良ければ多少ブランクあっても採用されるよ

    +3

    -3

  • 1679. 匿名 2021/02/03(水) 14:31:30 

    >>1605
    無職は良くないけど高望みせず低収入同士で結婚して細々生活していけば良いんだよね
    低所得なら教育費も無償化とか手厚いから1人くらいならなんとかなるよ

    +6

    -4

  • 1680. 匿名 2021/02/03(水) 14:31:37 

    >>200
    それ。自分より以下(だと勝手に思ってるだけだがw)の相手を叩くことで自分を上だと思い込もうとしてるガル男とかね。

    +31

    -3

  • 1681. 匿名 2021/02/03(水) 14:31:45 

    >>54
    主婦とかの隠れ引きこもりの人がいるんだよ。
    「主婦」だから周囲は気付かれないけど。
    そういう人の集まりとかあるってテレビでやってたよ。

    +66

    -15

  • 1682. 匿名 2021/02/03(水) 14:31:47 

    >>1656
    私もセクハラだけど正直に言ったことないよ
    採用者が男だと、セクハラで訴えられるかもって思われてマイナスになるみたいだね
    女でも男に媚びたのではあなたにも原因あるのではとか思われそう
    被害者なのに人生積んでこのやり場のない怒りをどこにぶつけたらいいかわからなく、ずっと恨んで生きてる

    +5

    -1

  • 1683. 匿名 2021/02/03(水) 14:31:51 

    >>1652
    利用者からのいじめもあるから大変

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2021/02/03(水) 14:32:08 

    1500番台に書いた自称遺族年金主婦のせいで話題が主婦に・・・引きこもりのこと話したいんだけど。

    +3

    -2

  • 1685. 匿名 2021/02/03(水) 14:32:26 

    >>1604
    結婚歴も学歴もない人
    ドラッグストアです

    +2

    -0

  • 1686. 匿名 2021/02/03(水) 14:32:40 

    >>1275
    あーなるほどね納得

    +3

    -2

  • 1687. 匿名 2021/02/03(水) 14:32:53 

    >>1679
    こうやって、意地でも自分と同じ苦労をさせようとして頑張る乞食怖いよ。

    +1

    -1

  • 1688. 匿名 2021/02/03(水) 14:33:04 

    女性は学歴や年収なくても結婚で逆転できる
    男性はそれがないから大変だろうね

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2021/02/03(水) 14:33:25 

    >>1632
    無職女はネットかちょろっと非正規で働いた先で捕まえるんだよ

    +1

    -3

  • 1690. 匿名 2021/02/03(水) 14:33:43 

    >>236
    だから何?
    人に余裕があるのが気に食わないの?嫉妬?

    +48

    -0

  • 1691. 匿名 2021/02/03(水) 14:33:43 

    >>1666
    結婚相手もいない孤独な死を迎える不幸な人生より幸せな人生を送れるのは確か

    +5

    -4

  • 1692. 匿名 2021/02/03(水) 14:33:45 

    >>1652
    ボケ老人の言うことなんていちいちまにうけない方がいい。

    +1

    -2

  • 1693. 匿名 2021/02/03(水) 14:33:52 

    でも実際のところ、学歴も職歴もなく、コミュニケーションも苦手な人材の使いどころって難しい。

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2021/02/03(水) 14:34:20 

    >>1532
    笑笑。ガル民中毒が重症過ぎて。

    +1

    -3

  • 1695. 匿名 2021/02/03(水) 14:34:20 

    >>1674
    親戚に妬み暴言吐く女いたわ。
    親戚中の年寄り達に「独身で無職だとああなるんだね」と陰で言われている。
    惨めだな。

    +3

    -3

  • 1696. 匿名 2021/02/03(水) 14:34:33 

    >>1682
    変な会社選んだんだね
    わたしは面接官女の人だったし、採用されて働いてるよ

    +1

    -0

  • 1697. 匿名 2021/02/03(水) 14:34:33 

    >>48
    スーパーの求人ホントないよ
    コロナで旦那が失職したり時短してる家庭が多いのか、妻も働くためにその席を欲しがってる人が多い

    +46

    -0

  • 1698. 匿名 2021/02/03(水) 14:35:03 

    >>1688
    それってかなり一部の容姿がいい女性だよね?
    それいったら男も超イケメンならいくらでも逆転できるやん。

    +2

    -0

  • 1699. 匿名 2021/02/03(水) 14:35:23 

    >>1671
    結婚してるんでしょ
    未婚小梨より全然いいから
    気にしない気にしない

    +2

    -1

  • 1700. 匿名 2021/02/03(水) 14:35:27 

    >>1690
    引きこもり問題の解決にはならないってこと

    +2

    -37

  • 1701. 匿名 2021/02/03(水) 14:35:32 

    働きたいけど、発達鬱みたいな感じだから働けません。すいません、でも私が働いてもいつも会社に迷惑かけただけ。
    鬱酷くなってた頃ちゃんとしなきゃって近所でパートしたら追い込まれて鬱が酷くなった。
    医者にも辞めろって言われた

    将来国のお世話にぬらないように、節約がんばります

    +5

    -0

  • 1702. 匿名 2021/02/03(水) 14:35:45 

    凄い久しぶりに開いたTwitterで10万給付金がトレンド入りしてて何事かと思ったわ。
    なんでトレンド入りしてんの?

    半年間毎月10万の給付金、尚且つ消費税廃止にしてって書いてる人沢山いたわ…
    そしたら国民も心豊かになって自粛するってさ
    国滅びる

    +3

    -1

  • 1703. 匿名 2021/02/03(水) 14:35:48 

    >>1646
    偏差値高めの大学出てそれなり有名企業に勤めてた人はプライド高かったり世間体気にするだろうから、高卒でも雇ってもらえるような職場では働きたがらないのかな
    そうなると転職難しいよね

    +2

    -0

  • 1704. 匿名 2021/02/03(水) 14:35:54 

    >>1652
    高齢者もいろいろな人いるからね

    +0

    -0

  • 1705. 匿名 2021/02/03(水) 14:35:59 

    >>1660
    議員が勇気出して法案提出して欲しい!!!

    安楽死制度って何も病気で寝たきりの話ではなくてね

    変な自殺サイトより公式で作るべきだわ。
    公共交通など、部屋など色々迷惑かかるしね。

    +4

    -3

  • 1706. 匿名 2021/02/03(水) 14:36:02 

    >>1486
    ほうれん草と小松菜ホントに見分けつかないの?
    ええ…

    +3

    -2

  • 1707. 匿名 2021/02/03(水) 14:36:10 

    専業主婦になりたいならなればいいやん。努力しろ。

    +3

    -2

  • 1708. 匿名 2021/02/03(水) 14:36:18 

    貧乏でストレス溜まった老婆達のサンドバッグ小屋はここですか?

    +3

    -0

  • 1709. 匿名 2021/02/03(水) 14:36:24 

    >>1691
    もういいって。遺族年金の事でも調べとけ。

    +0

    -3

  • 1710. 匿名 2021/02/03(水) 14:36:27 

    >>1687
    意味不明だけど何かあなたの気に障ったのね

    +3

    -1

  • 1711. 匿名 2021/02/03(水) 14:36:30 

    >>307
    そういう時のために働ける時にコツコツ貯金したり節制するものじゃない?
    人間誰だってうまくいかない時期はあるから場合によっては親や福祉に頼る時があったっていいけど、健康に生まれてまだまだ元気に働ける年齢の人がお金がないので転職も引っ越しもできませんはさすがに甘えてるよ。
    氷河期の彼らよりもっと若い世代の人達だって、ハロワや訓練校通って転職活動したり自分の稼ぎで引っ越しぐらいしてるのに。

    +9

    -17

  • 1712. 匿名 2021/02/03(水) 14:37:10 

    今求職活動中なのですが、一人暮らしで貯金切り崩して生活しています。この状態ってやっぱニートですよね。。
    もうヤバいです!頑張らねば。

    +2

    -0

  • 1713. 匿名 2021/02/03(水) 14:37:21 

    >>1689
    非正規の男の既婚率めちゃくちゃ低いよ
    わたしの周りには専業の旦那で非正規なんかいないわ笑

    +3

    -0

  • 1714. 匿名 2021/02/03(水) 14:37:22 

    >>1275
    いやいや、ニート関係なく専業主婦になりたい人が叩いてるんでしょ
    例えば仕方なく兼業してる主婦とか、結婚も仕事もしてないニートとか、結婚願望はあるも諦めている独身とか

    +10

    -0

  • 1715. 匿名 2021/02/03(水) 14:37:35 

    仕事なんて腐るほどある。
    ただ働きたくないだけの集まり。

    外国人だってコンビニで夜遅く働いたり、建設業でバリバリ働いたりしてるのに、日本人はこの仕事嫌だばっかw 挙げ句の果てにブラック企業だブラック企業だしか言えない。そいつが会社になんぼの利益をうんでんの?嫌ならさっさと辞めろと企業側も言うだろう。

    +4

    -12

  • 1716. 匿名 2021/02/03(水) 14:37:37 

    >>1699
    さっきから結婚は幸せ振りまいてる遺族年金。あなたが好きなのは旦那でなく金よ?

    +0

    -1

  • 1717. 匿名 2021/02/03(水) 14:37:44 

    人間には能力差が絶対的にあるわけで、能力があるものが上に行くのは資本主義では仕方なくない?

    政府が~とかいってる奴は中国や北朝鮮やロシアみたいな共産主義や社会主義国に日本をしたいの??

    +1

    -3

  • 1718. 匿名 2021/02/03(水) 14:37:54 

    >>1710
    さっきから噛み付くところが面白いよね

    +0

    -1

  • 1719. 匿名 2021/02/03(水) 14:38:07 

    >>1696
    変な会社選んだって?
    どこにでも湧くよセクハラジジイは
    理解のある職場でよかったね
    退職理由でセクハラってなかなか言えないよ

    +3

    -2

  • 1720. 匿名 2021/02/03(水) 14:38:15 

    >>1709
    もういいってさっきから言われてるのあなただし
    噛み付いてるのもあなた
    早く病気治しなね?お気の毒様でした

    +7

    -0

  • 1721. 匿名 2021/02/03(水) 14:38:52 

    >>1691
    横だけど、引きこもりVS専業主婦の対決って必要なのかな
    専業主婦でも近所づきあいや子供の幼稚園などで役員とかやってる人は十分社会に出てると思うけど

    +5

    -0

  • 1722. 匿名 2021/02/03(水) 14:38:52 

    >>1371
    親に資産があり、一生行政のお世話にならずに済みますが、とにかく親に申し訳ない。

    +41

    -3

  • 1723. 匿名 2021/02/03(水) 14:38:53 

    ブランクの理由のヒントを上で見つけたんだけど親の介護をしていましたー!は?

    +3

    -0

  • 1724. 匿名 2021/02/03(水) 14:39:14 

    >>498
    移民がやるような職は時給が安くキツい職だよ
    日本人がどんどん辞めていくから外国人を雇用する
    給料上げて体に負担がかからないようにしないと定着しない

    +20

    -1

  • 1725. 匿名 2021/02/03(水) 14:39:21 

    >>1042
    ほんとそれ。今の日本の世の中というか、色んな制度が不要なことが多すぎると思う。
    もっと重要なことが日本にはあるのに、足元見てない、大事なことこそやっていない、と思う。

    +2

    -0

  • 1726. 匿名 2021/02/03(水) 14:39:44 

    >>1720
    噛み付いてるのもあなた
    早く病気治しなね?お気の毒様でした

    +0

    -4

  • 1727. 匿名 2021/02/03(水) 14:39:48 

    一緒に堕ちましょう

    +1

    -3

  • 1728. 匿名 2021/02/03(水) 14:39:49 

    >>1715
    君、働いたことあるかい?

    +3

    -2

  • 1729. 匿名 2021/02/03(水) 14:39:49 

    >>1699
    未婚小梨っていうより貧困独身でしょ

    +2

    -0

  • 1730. 匿名 2021/02/03(水) 14:40:12 

    >>374
    うち農家だけど、うちも周囲の農家も外国人就労者ばっかりよ。安い賃金でも応募してくるから。もちろん日本人もウエルカムだけど、日本人はやりたがらないと思う。今はコロナで外人みんないなくなっちゃったけどね。

    +60

    -0

  • 1731. 匿名 2021/02/03(水) 14:40:33 

    >>684
    私は妹がろくでもないやつでした。もう縁切りませんか?切るとスッキリしますよ。私は堪忍袋の緒が切れ絶縁しました。

    +75

    -2

  • 1732. 匿名 2021/02/03(水) 14:41:07 

    >>428
    私もこの意見に賛同します。
    無職でなかなか安定した職に付けません!
    今は警備員とか日雇いで頑張ってます!!って人ならまぁ国が対策を打つと効果あるかもだけど、引きこもりはそいつのメンタルが一番の問題。
    良い対策案出しても、どうせ俺は、どうせそんな仕事、みたいに言い訳して何にも変わらないよ.....。

    +16

    -17

  • 1733. 匿名 2021/02/03(水) 14:41:27 

    >>1726
    でたよ病気特有の真似w
    病気って言ってあげてるだけ優しさなのに…
    まぁアナタ本当に頭やばい引きこもりみたいだから、もう絡まないでね
    あ〜心の底から気持ち悪いわ〜w

    +3

    -2

  • 1734. 匿名 2021/02/03(水) 14:41:46 

    >>164
    納税額でマウントとるのやめなよーあさましい。

    +15

    -10

  • 1735. 匿名 2021/02/03(水) 14:41:49 

    >>30
    すごくよくわかる。
    5年引きこもってしんどかったけど、知人に誘われて短時間パートに出たら私仕事できるって自信が持てた。眠れるようになったし。

    +133

    -0

  • 1736. 匿名 2021/02/03(水) 14:41:51 

    >>1721
    わたしも専業と正社員どっちも経験済みだけど、周りもそんな感じで一緒に旅行行ったり習い事したりで外に出てるよ
    引きこもりとは別世界だよ

    +4

    -0

  • 1737. 匿名 2021/02/03(水) 14:41:54 

    >>1560
    現実にイキリ不細工みたいなのいるから、外見市場主義は無くならないと思うな
    他人の容姿を貶す人達が自然淘汰されない限りは無理でしょ

    +1

    -0

  • 1738. 匿名 2021/02/03(水) 14:42:00 

    >>1715
    外国人は母国より条件がいいから出稼ぎに来る。日本人からすると条件が悪過ぎて選択肢に入らない、ってこともあるからなぁ。コンビニバイトだと自立したければシェアハウスになるし貯金できない。

    +3

    -0

  • 1739. 匿名 2021/02/03(水) 14:42:01 

    気持ちはわかるけどこういう問題に対して自己責任論で切り捨てても何の解決にもならないからね
    切り捨てたところで日本社会にとって60万人の中年引きこもりは不経済で損失なことに変わりないんだから

    +9

    -1

  • 1740. 匿名 2021/02/03(水) 14:42:01 

    >>1727
    嫌です。絶対堕ちたくない!絶対仕事見つけます。

    +3

    -0

  • 1741. 匿名 2021/02/03(水) 14:42:05 

    >>1717
    既に日本も共産国並みになって来てるじゃん。

    +1

    -1

  • 1742. 匿名 2021/02/03(水) 14:42:07 

    >>1608
    自国民には耐えろ忍耐と言いながら、他国民にはおもてなしの精神で接するもんね。
    だいたい国のオリンピックボランティアだってはじめヤバかったじゃん。
    交通は支給なし休みなしボランティアさせるために大学休校にしろとか学徒動員精神がまだ残ってるんだよ日本は。
    氷河期で就職できなかった?仕事を選ばなければ何とかなったでしょ?
    努力できなきゃ死ねばいいいってね。で臭い物には蓋をで、こういうの見てみぬふりしてた。
    この先も希望はないね。新卒至上主義だから。
    五輪ボランティアの終電→夜通し待機案に「ブラックだ」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    五輪ボランティアの終電→夜通し待機案に「ブラックだ」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタルwww.google.co.jp

     東京五輪で早朝に行われる競技のボランティアは終電で会場入り――。来年の東京五輪・パラリンピックのボランティアについての検討委員会で、7月に出されたこんな案がインターネット上で議論を呼んでいる。26日…


    +2

    -0

  • 1743. 匿名 2021/02/03(水) 14:42:09 

    >>1689
    やっぱり相手は自分の鏡だから、同じくらいのレベルの人としかうまくいかないよね

    +1

    -0

  • 1744. 匿名 2021/02/03(水) 14:42:13 

    荒れてて笑った
    こういう余裕のない不寛容な世の中だから引きこもりも減らない

    女も多いからなぁ引きこもり
    暴力少ないから問題になりづらいだけで

    +6

    -3

  • 1745. 匿名 2021/02/03(水) 14:42:20 

    >>1086
    発達障害者でも風呂好きはいる。
    健常者でも風呂嫌いはいる。
    精神障害で入りたくても入れない人もいる。

    貴方は、発達障害と精神障害の違いも分かって無さそうだけどね。
    知識がない人ほど、適当に言うんだよね。

    +33

    -13

  • 1746. 匿名 2021/02/03(水) 14:42:40 

    >>352
    コーヒーショップやレンタルショップとかのバイト掛け持ちして月30万円稼ぐ女性何人か身近にいるわ。

    +22

    -0

  • 1747. 匿名 2021/02/03(水) 14:42:42 

    >>1739
    そう思うよ

    +5

    -1

  • 1748. 匿名 2021/02/03(水) 14:42:50 

    >>5
    日本は観光立国になったからね。外国人様に媚びへつらってお金もらう仕事ばかりだよ。

    +10

    -3

  • 1749. 匿名 2021/02/03(水) 14:43:15 

    >>1716
    え、人の心がわかるの?!
    まぁ残念ながら私は旦那と愛し合ってるしお金もあるよ
    どっちもある家庭って沢山あるよ?
    ガルに毒され過ぎないようにね

    +1

    -3

  • 1750. 匿名 2021/02/03(水) 14:43:17 

    >>510
    妬み?
    そのうちコロナ禍前に就活した世代が憎いとか言い出しそう

    +0

    -5

  • 1751. 匿名 2021/02/03(水) 14:43:28 

    >>1666
    じゃあここは一体何を語る場所なわけ?そもそも旦那の話が出てきたのも、最初に、主婦は旦那が死んだらすぐ貧乏になるって専業叩きが始まったからでしょ。別に披露もなにもないと思うけど。
    あなたも一緒じゃん。たいした事語ってないじゃんw
    引きこもりニートは引っ込んでてね〜?

    +4

    -2

  • 1752. 匿名 2021/02/03(水) 14:43:32 

    >>1245
    ハロワもブラックなとこ多いよ

    +16

    -1

  • 1753. 匿名 2021/02/03(水) 14:43:36 

    >>1724
    言われてみればコンビニとかって外国人の店員はかなり多いけど氷河期世代の40代はあまり見ないや。コンビニなんて時間の融通もきくし星の数ほどあるんだから選り好みしなきゃいくらでも働けるのに。

    +12

    -11

  • 1754. 匿名 2021/02/03(水) 14:43:53 

    一部が書いてる書いてる病気って何?
    すごく気になる。

    +0

    -0

  • 1755. 匿名 2021/02/03(水) 14:43:59 

    甘えってことにしたい人もいるけど
    この引きこもりの多くが知的や発達、精神病抱えてるのよね
    だからある意味どうしようもない

    そういう枠を増やすしかないんじゃない
    まず公務員の半分くらいを障害枠にしようよ

    +11

    -1

  • 1756. 匿名 2021/02/03(水) 14:44:07 

    もう主婦の話よさない? 主婦が自慢してあーこうならなくて良かったと安心して見下したから荒れてる。もう主婦の話は無し!

    +10

    -1

  • 1757. 匿名 2021/02/03(水) 14:44:11 

    >>23
    楽してるのは問題ではない。

    +34

    -2

  • 1758. 匿名 2021/02/03(水) 14:45:08 

    >>1728
    もちろんあるよ!
    君こそあるのかい?何も反論もしないで煽るだけw

    +0

    -4

  • 1759. 匿名 2021/02/03(水) 14:45:20 

    >>21
    外国人留学生という名の犯罪者集団とスパイと同胞だと思うよ
    彼らが日本で就業した分野で会社を立ち上げ、元の会社を買収し、上層部は全部外人、労働は日本人にさせるために入り込んでる
    内部瓦解と乗っ取りが目的
    だから止めさせるべきものを絶対に国は止めようとしない
    入れれば入れるほど日本を衰退させて、食われていくのに

    +43

    -1

  • 1760. 匿名 2021/02/03(水) 14:45:32 

    >>1748
    なってないよ。
    日本の観光業における収入はすごく少ない。
    いまだに日本を支えてるのは重工業だよ。

    +7

    -3

  • 1761. 匿名 2021/02/03(水) 14:45:43 

    >>7
    もしくは難関資格で食っていくか…だよね
    そしたら次は職務経験が壁になる
    そしてその次、年齢制限

    +67

    -1

  • 1762. 匿名 2021/02/03(水) 14:45:48 

    >>1736
    だよね、
    例えば未婚で働いてなくても、近所づきあい(自治体の行事などに参加)やボランティア活動ならやってるよって人は、引きこもりとはまた違うと思うんだ

    +2

    -0

  • 1763. 匿名 2021/02/03(水) 14:46:10 

    >>1717
    だんだん中国化はしてきてるよ。
    政府が寄ってるからしょうがないよ

    +5

    -0

  • 1764. 匿名 2021/02/03(水) 14:46:26 

    >>1337
    そんな簡単なら専業主夫できるね
    なんでならないの?

    +14

    -2

  • 1765. 匿名 2021/02/03(水) 14:46:28 

    >>1740
    うんうん強い意志が大事!明るくハキハキと前向きにやや強引ぎみにでもいいから勝ち取ってきてね絶対にいける

    +2

    -0

  • 1766. 匿名 2021/02/03(水) 14:46:35 

    >>1739
    この中年の引きこもりの中にどれだけ抜け出したいと本気で思ってる人がいるかだよね
    生活保護になると働くのがバカくさくなって働かない人が多いっていうから
    生活保護費が税金引かれた手取りより高くなる場合があるのが問題なんだと思うけど

    はじめはパートやアルバイトからでもちょこっと外に出るだけでもいいとは思うけど嫌なんだろうか
    農家の仕事を手伝って楽しくてそこで働き始めたって発達障害の男の子の話を聞いたことがある

    +4

    -1

  • 1767. 匿名 2021/02/03(水) 14:46:39 

    一般の会社で障害者を抱えるのは限度があるから
    公務員にもっと障害者受け入れていくべきと思うな
    あとは公的事業に疾患ある人を積極的に働かせる

    自業自得とかあまえだとか言って無視してても
    60万のアレな方々がナマポにスライドするだけよ

    +5

    -1

  • 1768. 匿名 2021/02/03(水) 14:46:41 

    >>1753
    応募しても落とされるんだよ
    外人に負けるの

    +19

    -2

  • 1769. 匿名 2021/02/03(水) 14:46:47 

    >>1738
    けど、働かないよりはいいでしょ
    何でもかんでも言い訳ばっかり

    コンビニプラス飲食店でバイトしてもいいし、住み込みの仕事だってある。シェアハウスって言うけど安いアパートなら三万円とかでもある。選択肢はいくらでもある。

    +5

    -1

  • 1770. 匿名 2021/02/03(水) 14:47:12 

    実際の日本の失業率って何%なんだろうか。
    2%だというけどハロワで求職中の人しかカウントされてないって聞くしね。
    本当に2%なら欧米は10%とかなんだから全然騒ぐ必要ないよね。
    実際の数字はかなり深刻か、それとも諸外国に比べれば大した数字じゃないのに騒ぎすぎで、それが尚更失業者や引きこもりを追い詰めるのか。

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2021/02/03(水) 14:47:17 

    >>1723
    介護がどうしていけないの?

    +0

    -0

  • 1772. 匿名 2021/02/03(水) 14:47:45 

    >>1753
    氷河期世代は昔たくさん働いていたよ
    コンビニのバイトの求人でも応募倍率10倍だった

    +15

    -0

  • 1773. 匿名 2021/02/03(水) 14:47:52 

    そもそも育児手当より、まず非正規じゃなく正社員として働いて現金収入ができて余裕がある暮らしができたら少子化なんてなってないんだよ。
    氷河期がごっそり結婚すらできない金銭状況なわけよ。
    それを国の偉いさんは分かってないのが問題。
    そして廃止した議員年金を復活させようとしてるのが意味不明。
    コロナ禍でお金がなくて自殺者増えてるのに、議員年金復活だと?!
    その金でコロナ禍で経営不振の個人事業主を助けようとしないのがなぞ。

    +8

    -1

  • 1774. 匿名 2021/02/03(水) 14:48:19 

    コロナの影響前からこうなら、どうしょうもないね。

    +2

    -0

  • 1775. 匿名 2021/02/03(水) 14:48:25 

    >>1715
    コンビニバイトで家族養えないじゃん

    +6

    -0

  • 1776. 匿名 2021/02/03(水) 14:48:51 

    >>1446

    hikikomori ひきこもり
    とミックスしてないか?

    +4

    -0

  • 1777. 匿名 2021/02/03(水) 14:48:51 

    >>1719
    どこでも採用されなさそうだね

    +0

    -0

  • 1778. 匿名 2021/02/03(水) 14:48:53 

    >>1715
    そんな精神論言っても何の解決にもならない。
    何を言っても選んでもらえない雇用側の問題でしかない。

    +7

    -0

  • 1779. 匿名 2021/02/03(水) 14:49:14 

    侵略に気づいていない日本人

    +1

    -0

  • 1780. 匿名 2021/02/03(水) 14:49:16 

    >>23
    あなたみたいに対立構造を煽る書き込みをあちこちのトピで見かけるけどもういいかげんやめてくれない?

    +59

    -1

  • 1781. 匿名 2021/02/03(水) 14:49:20 

    >>1765
    返信ありがとうございます!ここでの皆さんの耳の痛いご意見を見て、改めて頑張ろうと思っています。
    よし!勝ち取ります!パワーをありがとうございます。

    +2

    -0

  • 1782. 匿名 2021/02/03(水) 14:49:24 

    >>1723
    親の介護って本当の理由だから言ったけど、そりゃ不憫だけど、こんなに間があいてたらねーって断られたよ。

    +4

    -0

  • 1783. 匿名 2021/02/03(水) 14:49:27 

    ブランクあったらダメとかって 日本だけよ 海外とか何個も転職するし 仕事しないブランクも問題視されない

    レールからはずれたことにならないよ 仕事休んでるだけなのに 人生終わるみたいなシステム変だなって前からおもってた

    +8

    -0

  • 1784. 匿名 2021/02/03(水) 14:49:59 

    >>1753
    正直、地元のコンビニなんてのは同級生や知り合いに会う確率が高くて、働き盛りの中年が一番働きづらい職場だと思う
    結婚してるパート主婦なら、別に知り合いに会っても気にしない人はいるだろうけど、「○○さんあそこのコンビニで働いてたよ!」ていっきに広まるやつ

    それなら、飲食店の皿洗い(裏方仕事)とかのほうがいいかも

    +21

    -2

  • 1785. 匿名 2021/02/03(水) 14:50:03 

    >>1758
    別に反論はないよ。すまん、煽ったつもりはなかった。
    ただ例えに出す職が…そういう仕事しかしたことないのかな?とw

    ちなみに自分はデザイン系フリーランスだよ。

    +0

    -4

  • 1786. 匿名 2021/02/03(水) 14:50:15 

    >>1768
    そんなに仕事ができないの?

    +10

    -6

  • 1787. 匿名 2021/02/03(水) 14:50:18 

    >>1769

    まあ働ける人はそれでもいいよね
    ただホームレスとか引きこもりを調べると大半が何かしらの病持ちか障害者なんだよね
    もちろん健常で引きこもってる人もいるけど

    で、大量の障害者受け入れる皿なんて今の社会には無いっていう
    枠はほとんど身体障害者で埋まるから

    むかしはそういう障害よりの人も単純作業や職人として生きられたけどいまは難しいな

    +5

    -0

  • 1788. 匿名 2021/02/03(水) 14:50:29 

    >>17
    5年以上ニートだったけど親が突然倒れて入院からの施設入所でマンションの家賃払えないと困るから介護施設で未経験から1年働いて一番下の資格から取って今も介護士してる。

    女でまだ20代だったから何とかなったけど自分が完全に拗らせてる男だったらどうしていたんだろうかと思うときある。
    現に母親の遺体放置で子供が逮捕とかよくニュースであるし
    そしてもっと親が元気なうちに更生して親孝行すれば良かった・・

    +93

    -1

  • 1789. 匿名 2021/02/03(水) 14:50:41 

    >>1783
    日本語が変。

    +0

    -2

  • 1790. 匿名 2021/02/03(水) 14:50:51 

    >>307
    家電付きの寮もあるよ。私は最初そんなとこに行ったよ。

    +8

    -4

  • 1791. 匿名 2021/02/03(水) 14:51:12 

    >>466
    おわりじゃないよ
    子ども大きくなったからって介護や看護の専門学校行く人もいる
    そっからバリバリはたく人も多い
    案外、20歳そこそこで結婚してサクッと子ども産んで
    子どもが大きくなって勉強して35歳で就職とか珍しくない
    若くして妊娠出産のメリットは、第二の人生がやり直しやすいこと

    そう考えると、あなたのこれからもあなた次第

    +65

    -4

  • 1792. 匿名 2021/02/03(水) 14:51:22 

    >>1681
    テレビの影響受けすぎ

    +25

    -26

  • 1793. 匿名 2021/02/03(水) 14:51:26 

    >>1666
    結婚相手もいない人が何をいうかww

    +2

    -2

  • 1794. 匿名 2021/02/03(水) 14:51:40 

    >>1775
    夫婦共々無能家族でもやっていけるだろ
    東京ならバイトで15万円以上貰えるし、二人なら30万円。家賃10万円以内にすれば余裕すぎ

    +1

    -4

  • 1795. 匿名 2021/02/03(水) 14:52:15 

    >>1739
    こうなると日本に就業しにきてる外国人は1年で400万人近く来てるから、もう移民政策待ったなしだね。

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2021/02/03(水) 14:52:27 

    >>1768
    外国人って日本人より虐められにくい

    +10

    -1

  • 1797. 匿名 2021/02/03(水) 14:52:33 

    働いてないだけで犯罪者のように叩くから、自分は社会に必要とされてないんだなって思って社会から離れていくんでしょ。日本は障害者の方とかもそうやってひっそり消えていく人が多い。

    +4

    -0

  • 1798. 匿名 2021/02/03(水) 14:52:39 

    >>1792
    いや、私もそうだからさ。。。

    +15

    -0

  • 1799. 匿名 2021/02/03(水) 14:53:01 

    氷河期世代がいる家系といない家系で豊かさが違ってくるよね。引きこもりが1人でもいると親族は経済的に苦労するよ。

    親が60前後、子供がアラサー、孫が赤ちゃん〜幼稚園児くらいの組み合わせが羨ましい。氷河期スルーした家系。

    +5

    -0

  • 1800. 匿名 2021/02/03(水) 14:53:04 

    >>1794
    煽りとかじゃ無くただの興味なんだけど
    あなたは何して働いて
    いくらくらい稼いでいるの?

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2021/02/03(水) 14:53:12 

    >>1753
    外国人は日本語も話せるし若い留学生が来るから仕事を覚えるのが早い。

    +8

    -1

  • 1802. 匿名 2021/02/03(水) 14:53:28 

    >>1766
    誰にも会いたくない、顔合わせたくないってなってるうちは、外に出て働くの難しいよね
    しっかり休んで元気になったら、まずは趣味とか自分が好きなことからでいいから、外に出て他人と喋ることに慣れた方がいいのかも

    +8

    -0

  • 1803. 匿名 2021/02/03(水) 14:53:34 

    >>1681
    そういう人の集まりって外で集まってるならただのサークルやコミュニティだよね
    わたしもコロナの前は趣味が同じ主婦の子たちと集まってたよ

    +7

    -15

  • 1804. 匿名 2021/02/03(水) 14:53:34 

    >>1779
    気付いてるけど、もうどうしようもないね。

    +0

    -1

  • 1805. 匿名 2021/02/03(水) 14:53:45 

    >>1363
    横だけど うちの姉がそう
    若い頃仕事でリストラされたんだけど
    事務が向いていないのにプライドだけは無駄に高くて事務職に固執していた
    清掃職が合っていたけどプライド高いから嫌がって
    親がかわいそうと小遣い与えて甘やかして長いことニート同然の暮らし。それが当たり前、ニートのくせに偉そうに偏った持論をしゃべる。性格に難ありだから友達一人もいないし
    コイツの言うことより私の考えの方がマシだと思ってる
    親が施設に入ったら仕事始めたけど清掃職だったわ
    職業に偏見やプライドなんか無ければもっと早くニート脱出できたのに

    +11

    -3

  • 1806. 匿名 2021/02/03(水) 14:53:48 

    >>1754
    メンタル系疾患などでは?
    何とか頑張って企業に就職したものの、鬱で辞めてから引きこもりになってしまった人とかも中にはいるので

    +6

    -0

  • 1807. 匿名 2021/02/03(水) 14:53:53 

    >>973
    ちょうど派遣社員とか非正規雇用増加の狙いも追い風になったよね
    それで正規はないけど非正規は引く手あまたとか
    結果、ますます格差が広がりましたとさ

    +43

    -1

  • 1808. 匿名 2021/02/03(水) 14:54:17 

    >>1766
    だよね。生活保護費が高すぎると思う。家賃も出してなんて、贅沢すぎる。

    +5

    -2

  • 1809. 匿名 2021/02/03(水) 14:54:23 

    >>1473
    問題のある職場ばかりならその問題を解消するように働きかけるのが政府の役割じゃない?
    なんでも我慢しろじゃそのうち皆倒れちゃう

    +22

    -0

  • 1810. 匿名 2021/02/03(水) 14:54:31 

    >>1778
    屁理屈言わずに働けw
    ネットに繋がってるその端末で「住み込み 正社員」って調べてみ?工場とかの調理スタッフの住み込みいっぱい出てくるからw

    でも、それは嫌だとか言うんだろ?w

    +2

    -6

  • 1811. 匿名 2021/02/03(水) 14:54:41 

    >>1773
    計画的にされたんだよ

    +1

    -0

  • 1812. 匿名 2021/02/03(水) 14:54:54 

    >>1767

    グレーゾーンでも事務職厳しいって言ってるのに、障がい者が公務員とか無理だと思うけど。
    重箱つつくような無駄な書類の山よ。
    この報告書の時間が無駄すぎってキレそうになる。

    +7

    -0

  • 1813. 匿名 2021/02/03(水) 14:55:07 

    アマゾンのバイトは今もしてるかな?
    仕分けの方はヤマト専用の仕分け部門が何故かアマゾン内にあったわ。
    それ以外の所は佐川とかよりも軽い荷物の割合多かったけど派遣リーダーとかの理想通りに積めないとうるさく言われた。

    +4

    -0

  • 1814. 匿名 2021/02/03(水) 14:55:15 

    >>1806
    後天的なメンタルの他にも、先天的な知的とか発達も無視できない数いるね

    +6

    -0

  • 1815. 匿名 2021/02/03(水) 14:55:21 

    雇用を変えていかないとダメだよ
    でも働く気はあるかな

    +0

    -0

  • 1816. 匿名 2021/02/03(水) 14:55:32 

    >>501
    自分がFランに行った親は自分の子供にもFランに行かせるのかな

    +0

    -1

  • 1817. 匿名 2021/02/03(水) 14:55:36 

    >>1717
    能力差ならいいけど、もう生まれの差みたいになってるからなあ
    台湾みたいに、本当に頭のいい天才みたいな人が大臣になれる国になったら伸びるだろうね
    日本のIT大臣は80才なんだっけ?笑
    こいずみしんじろうみたいな人が取り立てられる政界でやってきたから今日本はこのありさま

    +2

    -0

  • 1818. 匿名 2021/02/03(水) 14:55:48 

    コンビニとかで働いてほしくないわ。
    学生や主婦の安い労働力を前提としたビジネスだよあれは。
    あんなところで働く日本人が増えたら日本はもっとどんどん貧しくなる。

    +4

    -1

  • 1819. 匿名 2021/02/03(水) 14:56:00 

    >>1810
    横だけどお前けっこう面倒見いいやつだな。

    +3

    -2

  • 1820. 匿名 2021/02/03(水) 14:56:13 

    >>1039
    影響くらい漢字で変換しようね

    +11

    -0

  • 1821. 匿名 2021/02/03(水) 14:56:20 

    >>1806
    大卒はもとより院卒なんかも多い世代なのに、これでドロップアウトした人も少なくないからね。
    怠けて来たから引きこもりになったと言うよりは、燃え尽き症候群みたくなってしまった人も多いと思う

    +5

    -0

  • 1822. 匿名 2021/02/03(水) 14:56:26 

    まず普通の生活ができるためにはバイトとパートと非正規は論外。
    正社員一択なんだよね。
    で、正社員になるにはって話が必要じゃない。

    +4

    -0

  • 1823. 匿名 2021/02/03(水) 14:56:32 

    >>1788

    今介護士としてちゃんと働いているならお母さん安心してると思う
    よく頑張ったねって思ってるよ きっと

    +87

    -1

  • 1824. 匿名 2021/02/03(水) 14:56:33 

    >>1782
    採用断る時の理由は本音と建前がある

    +0

    -0

  • 1825. 匿名 2021/02/03(水) 14:56:52 

    >>406
    午前中だって親御さんの介護をしていたらやりにくい家のことを済ませたりして、午後からは親御さんの介護なわけだから忙しいし大変だと思うよ。
    気が休まる暇もあまりないだろうし。
    役立たずなんかでは決してないよ。

    +56

    -1

  • 1826. 匿名 2021/02/03(水) 14:57:03 

    >>1753
    氷河期世代の主婦層はよく見かけるけど
    時短パートとかで

    +7

    -0

  • 1827. 匿名 2021/02/03(水) 14:57:07 

    >>1812
    発達に合わせて職場も仕事も変わるからいいんじゃない
    いまリモートが当たり前になったみたいに
    発達でも大丈夫な仕組みができるんだよその時は
    そして多分そのほうが国民にとっても良い変化

    +0

    -0

  • 1828. 匿名 2021/02/03(水) 14:57:32 

    >>17
    就労移行支援通って二年目で事務職に就職できたよ。

    +27

    -0

  • 1829. 匿名 2021/02/03(水) 14:57:42 

    >>1803
    引きこもりが外で集まるの??
    それ引きこもりじゃないから。

    +19

    -1

  • 1830. 匿名 2021/02/03(水) 14:57:44 

    >>1800
    自営業で70万円以上くらいですかね。
    もちろん社会人経験も普通にありますよ。

    +0

    -0

  • 1831. 匿名 2021/02/03(水) 14:58:04 

    空白期間あって 仕事に戻れないってバカバカしい 生き辛いもの創るの好きだよね日本人って 

    カナダとかアポも取らずに直接履歴書みたいなのもって仕事もらいにいったよ それで即決まり



    +0

    -1

  • 1832. 匿名 2021/02/03(水) 14:58:08 

    >>1473
    そうですよ、それが綺麗事でもやるべきことなんです

    貴方こそ大口叩いて明るい未来をなくそうとしないで下さい

    落ち込んで大変な日本人が居たら助けあうのが日本人です

    +25

    -0

  • 1833. 匿名 2021/02/03(水) 14:58:39 

    >>1805
    でも今は働いてるから偉いと思うよ。お姉さん

    +13

    -0

  • 1834. 匿名 2021/02/03(水) 14:58:50 

    >>1812
    そこは適材適所に割り当てるしかないんじゃないかなー
    そうやって障害者雇用を促進すべき国が
    公務員は無理無理!って身体しか面倒見ようとしてないから
    結局、民間も見習わなくて受け皿がないのよね

    健常とかプライドとかさぼりで働いてないならともかく
    疾患持ちを救い上げる枠組みは国が作っていかないとナマポが増えるだけと思うわ

    +4

    -1

  • 1835. 匿名 2021/02/03(水) 14:59:02 

    >>1039 
    質が悪いのは確か。先日あった雪だるま壊した清掃員みたいな柄の悪い人とか無愛想も多いしお礼も言えないのは多い。
    だから>>466はそこでは婚活しない方がいい。

    +10

    -1

  • 1836. 匿名 2021/02/03(水) 14:59:13 

    >>1829
    アンカー辿ってる?
    前の人が引きこもりは主婦が多くてそんな人たちの集まりがあるって言ってたから、引きこもりの主婦の集まりがあるのかなぁと思っただけ

    +7

    -1

  • 1837. 匿名 2021/02/03(水) 14:59:33 

    >>1681
    あさイチね。自助グループみたいなやつでしょ。

    私もテレビ見てたけど、主婦の引きこもりは独身と違って、夫婦や本人がいいなら問題ではない。本人が引きこもりに不安な時に問題となる。その時に自助グループを利用して社会とコミュニケーションを図るみたいな紹介だったよ。

    +67

    -1

  • 1838. 匿名 2021/02/03(水) 14:59:59 

    >>1818
    増えたらってコンビニのピークは過ぎたよ

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2021/02/03(水) 15:00:09 

    >>1830
    なるほどだから上から目線なのね
    納得
    働いてるならこんなとこでキレてても時間の無駄だと思うよ

    +2

    -1

  • 1840. 匿名 2021/02/03(水) 15:00:16 

    >>1810
    ガル男きっしょ
    女性車両にずかずかと入ってくるあたり無能確定

    +3

    -0

  • 1841. 匿名 2021/02/03(水) 15:00:24 

    >>1796
    クレーマーって外国人店員にはクレーム言わないんだってね

    +18

    -0

  • 1842. 匿名 2021/02/03(水) 15:00:28 

    私は40代氷河期専業主婦
    子供産んで時短しかできないしブランクあるから戻れないと思うけど
    電話も率先して取れないようなお嬢さんよりいい仕事すると思うんだけどな
    パワハラ慣れしてるし、メンタルタフだよ

    +5

    -14

  • 1843. 匿名 2021/02/03(水) 15:00:39 

    なぜか日本や政府叩きにもってく人がいるけど、じゃあ外国行って就職したら?って言ったらやらないんでしょ?
    私は日本に生まれて十分恵まれてると思ってる。
    それに引きこもりの問題って日本だけじゃないのにね。

    +1

    -6

  • 1844. 匿名 2021/02/03(水) 15:00:50 

    知り合いに親の遺産で全く働いてない引きこもりの人がいるって聞いた。お金がある人はいいね。

    +4

    -0

  • 1845. 匿名 2021/02/03(水) 15:01:15 

    >>1
    引きこもって生活できるスキルを獲得した人ってことだよね。

    +6

    -1

  • 1846. 匿名 2021/02/03(水) 15:01:44 

    >>1842
    若い子のほうが脳が柔軟だし素直でいいんです。

    あなたの文からすでに使いにくい人臭がすごいんです…

    +13

    -2

  • 1847. 匿名 2021/02/03(水) 15:01:59 

    >>1842
    なんかアラフォー主婦って異様に自己評価高いのいるよな
    1000万カツカツトピでも無職なのに「私はそこらの女より働きだしたら有能」とか平気で書くのよね

    +10

    -4

  • 1848. 匿名 2021/02/03(水) 15:02:03 

    >>21
    引きずり出すって考え方が、人権無視で暴力的。
    少し考えた方がいいよ

    +12

    -24

  • 1849. 匿名 2021/02/03(水) 15:02:28 

    >>1787
    障害者の人は確かに大変かもね
    ただ、それでも単純な仕事だってたくさんある

    清掃や警備、車が運転できるなら配送だってあるし、工場もいっぱいある。求人会社がこれだけテレビCMうてるのだから、求人は多くあるに決まってる。

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2021/02/03(水) 15:02:35 

    >>1788
    逆に親が子供殺す事件も割と多い。

    介護士って重労働の割に給料安くて、これでは子供は産めないなと思った。
    大学まで子供を、育てるお金にならない。
    ここは国が出てきて給料あげてほしいところ。

    +9

    -1

  • 1851. 匿名 2021/02/03(水) 15:02:43 

    うちのブラック会社なら、学歴不問、年齢不問、経歴不問、即採用、でいつでも募集中なんだけどね。

    +8

    -0

  • 1852. 匿名 2021/02/03(水) 15:02:50 

    >>10
    ガル民というか子供部屋おばさんって全然話題にならないよね
    子供部屋おじさんはよく問題になってるけど、おばさんはヤバすぎて笑えないから?

    +28

    -15

  • 1853. 匿名 2021/02/03(水) 15:03:00 

    中年なら20年後60とか70でしょ
    あと20年もすれば今普通に生きてる人と変わらない位置になるよ

    +3

    -0

  • 1854. 匿名 2021/02/03(水) 15:03:12 

    >>1843

    なんかズレてる
    少なくとも社会問題化してるなら政府が対策取るのは当たり前だよ
    どこの国でも

    あなたが国が好きとかは別問題だから切り分けて考えよう

    +5

    -0

  • 1855. 匿名 2021/02/03(水) 15:03:16 

    >>1409
    発達障害のある人を雇ってしまったが解雇したいって相談が良くあるって弁護士サイトで見るからそんなに楽ではないなと思ってるよ
    知的もあると、ほぼ無理だって言われた

    +6

    -1

  • 1856. 匿名 2021/02/03(水) 15:03:25 

    自己責任論や精神論言う人間は言わせておけばいいだけの話。もう日本は手遅れだから。賃金は20年間減り続けて非正規は4割を超えて、技術の継承は不可能。恐らく社会の維持すら困難になるでしょう。
    最近の日本は戦争末期の頃にそっくりだ。
    牟田口中将のように、ガリガリになって手や足が腐ってる栄養失調の兵卒を怒鳴りつけて「根性が足らん!弾も兵器もないなら噛みつけ!」と言わんばかりの雰囲気だ。

    +3

    -2

  • 1857. 匿名 2021/02/03(水) 15:03:25 

    >>1828
    年齢、若いよね?

    +6

    -2

  • 1858. 匿名 2021/02/03(水) 15:03:36 

    >>1537
    社会人1年目だと自分がそのヒューヒュー人間になるかもしれないって分からないしね

    +1

    -2

  • 1859. 匿名 2021/02/03(水) 15:03:41 

    >>1846
    そういう若い子信仰どうにかしてほしいわ
    結局泣いてばかりで使い物にならないの多いじゃん
    口答えばかりでメモも取らずに「教えてもらってません」いうの
    若いから素直ってのがすでに思い込み

    +5

    -9

  • 1860. 匿名 2021/02/03(水) 15:04:03 

    >>1852
    子供部屋おばさんはガチでヤバい気がする
    触れちゃいけないレベル

    +28

    -11

  • 1861. 匿名 2021/02/03(水) 15:04:12 

    >>1851
    どんな職種なのよ

    +4

    -0

  • 1862. 匿名 2021/02/03(水) 15:04:29 

    >>36
    男で働かなかなくても家事や、町内会のあれこれ、親か誰かの世話をきっちりやってたらニート枠じゃないと思うだよね。親側に資産があって身の回りの事やってくれたら雇ってるようなもん。
    老後に1日2食くらい作ってくれて、家事を進んでやってくれて、町内会の事もやってくれて、体悪くなったらちょっと面倒見てくれるような人が住み込みでいたら最高。

    おやじニートでもそれをやれば見る目変わるのにそれが出来ないのが問題なんだよねー。

    +68

    -2

  • 1863. 匿名 2021/02/03(水) 15:04:39 

    >>1813
    アマゾンは体力勝負だから長く続けられる人は少ないよ
    男性でも辞めていくよ

    +3

    -0

  • 1864. 匿名 2021/02/03(水) 15:04:44 

    >>1834
    週3、4勤務の契約とかじゃないと元々身体弱い人は無理なんだけどそうなるとバイトばかり

    契約社員でそのくらいの障害枠などほぼ無いし、病院代でかなり消えるのに労働契約も環境狭き門過ぎて働けない所ある
    パワハラも多いし

    +2

    -0

  • 1865. 匿名 2021/02/03(水) 15:05:02 

    >>1852
    子ども部屋おじさんはウィキペディアになってるんだね
    今調べて驚いた

    +10

    -3

  • 1866. 匿名 2021/02/03(水) 15:05:06 

    >>37
    うちの夫は有名大卒、大手だけど成績残してても数万人の中に入っちゃってクビ切られたよ大手だからと安心はできない。自分が稼いでるからまだいいけど初の挫折で寝込んで病んでた。

    +93

    -2

  • 1867. 匿名 2021/02/03(水) 15:05:11 

    >>1859
    多いじゃんて…決めつけすぎでは?私が関わっている若い後輩はそんな人いませんよ。

    あなたも思い込み激しそうですね。

    +4

    -1

  • 1868. 匿名 2021/02/03(水) 15:05:19 

    放置しとけばええやん
    臭い物には蓋をすればええやん
    自分達には関係ないんでしょ

    +0

    -0

  • 1869. 匿名 2021/02/03(水) 15:05:22 

    引きこもりは精神的に社会に恐怖を感じてるし 自分のことも責めてるから 他人が責めるのはおかしいことだよね だって本人の人生じゃん

    どこで立ち止まるか動き出すかは本人が決めることで他人が無理にやれっておかしいよ 

    引きこもりは悪じゃないよ 変な日本の感覚だよね

    お金がないと生活できないから 自分のペースで少しずつ外にでることに慣れればいい 日光は浴びといた方がいいよ

    +5

    -0

  • 1870. 匿名 2021/02/03(水) 15:05:25 

    >>501
    ガルおばはとりあえず結婚していて子供さえいたら勝ち組と言う、前時代的な価値観のお婆ちゃんが異様に多いから
    ただ専業は勝ち組認定する人もいる一方で、専業なんて無能と叩く人もいるのが両極端。
    これは企業に勤める人が多い地域なのか、地元に根差した職を選ぶ人が多数派かによっても違うと思う。
    企業で働く夫がいれば専業でいたい人も多そうですが、自営や第一次産業に従事していたら自分も働くのが当たり前って感じなので。
    都会の価値観と田舎は違うからぶつかって当然なのに、ここはユーザー同士を戦わせる事が目的だから毎回懲りずに叩き合いになる。
    どちらも間違ってないんだけど、片方を上げるともう片方が否定されたように感じるんだよ。
    それで叩き合いに発展する。
    ユーザーをこうしてモルモットよろしくバトらせる事で中の人間が儲かる仕組み
    「バカユーザー同士の殺し合いメシウマ」って感じなんでしょうな。

    +25

    -0

  • 1871. 匿名 2021/02/03(水) 15:05:30 

    >>1855
    そういう人は本人がいくら頑張っても働けないからね…社会から排除されてしまう

    でもほったらかしておいても引きこもりで最後は生活保護
    ある程度の支援を入れてそういう人たち向けの作業所増やしてほしいと思ってる

    +12

    -1

  • 1872. 匿名 2021/02/03(水) 15:05:34 

    介護やればとかレジやればとか土方やればとか、自分の仕事が引きこもり数十年してる人がふらっと出てきて簡単にできると思われてんのが腹が立つわ。

    +8

    -0

  • 1873. 匿名 2021/02/03(水) 15:05:39 

    親が死んだら生活保護頼ればいいって思ってるのかな

    +2

    -0

  • 1874. 匿名 2021/02/03(水) 15:05:45 

    うちの兄弟も高校中退してその後働いたことない30過ぎ。
    実家で年金とパートの母親と二人暮らししてる。
    社会出たことないから発想が舐めててあまり会話したくない。
    老人ホームにいる祖母の小間使いしたり、金銭管理や家事が苦手な母に代わって、貯金したり日常の家事炊事してるからニートというよりは家事手伝いだね。
    煙草もギャンブルもゲームもしない筋トレと勉強が趣味。
    ネット掲示板は大嫌いなのにずーっとニート。
    横柄さもなく腰も低く老人子供にも好かれるのにニート。
    精神科行くなりしろと何年も前から言ってるのに行かないわ。
    完全クズなら放っておけるけど、いい子だから立ち直って欲しいんだよね。
    難しいね。

    +1

    -0

  • 1875. 匿名 2021/02/03(水) 15:05:49 

    >>1861
    工場ですよ~щ(゚д゚щ)カモーンぬ

    +5

    -0

  • 1876. 匿名 2021/02/03(水) 15:06:02 

    >>1852
    まだ誰も目をつけてないのか…

    +7

    -3

  • 1877. 匿名 2021/02/03(水) 15:06:18 

    >>1867
    ちょっとおかしいから釣りじゃない?その人

    +2

    -1

  • 1878. 匿名 2021/02/03(水) 15:06:21 

    パワハラで辞めてしまった人もいると思うんだよね。
    今のハラスメントに厳しい時代だったなら助かったかもしれない。

    +10

    -1

  • 1879. 匿名 2021/02/03(水) 15:06:43 

    >>1859
    雇う方は長く勤めてもらいたいと思うから、若い子は有利でしょ
    主婦はすぐ子供の用事で休むし
    そこはしょうがないと思う

    +6

    -0

  • 1880. 匿名 2021/02/03(水) 15:06:49 

    >>1852
    単純に男性の方が数が多いから。女性は結婚という道がある。同じ理由で浮浪者も自殺者も男性の方が多い。
    だからって女性のほうが楽といいたいわけではないけど、女性にとって結婚って道がなくなったら、さらに悲惨な状況になると思う。

    +26

    -5

  • 1881. 匿名 2021/02/03(水) 15:06:49 

    >>1867
    それは良かったね
    たまたま人材に恵まれたんだと思うよ
    若いほうがいい〜っていう紋切り型の考えしかできない人事もすぐ老害化しそうだけどね

    +6

    -0

  • 1882. 匿名 2021/02/03(水) 15:07:21 

    >>1849
    障害者はまず障害者枠で働くことが基本。
    1日働いて千円からはじめるの。
    そこで上手くいけば次のステップで他の事業者の時給が最低賃金で働けるになる。ただし週5もしくは週6絶対働かないと適応外でクビ。
    それで週5必ず働くのを何年かしたらハロワの障害者枠に応募できるというステップが普通。

    +1

    -5

  • 1883. 匿名 2021/02/03(水) 15:07:37 

    >>1875
    工場のおばちゃんの派閥争いエグいよね

    +9

    -0

  • 1884. 匿名 2021/02/03(水) 15:07:45 

    >>1869
    赤の他人が責め立てるのはおかしいよね。
    別に法律犯してるわけじゃないんだし。

    +3

    -0

  • 1885. 匿名 2021/02/03(水) 15:07:54 

    >>1839
    どこが上から目線なのか意味不明

    働きたくなくて働きたくなくて仕方ない人かな?働くとしても、そこそこの収入貰えて、福利厚生はしっかりして、休日も年間120日以上。仕事の時間もきっちりしたいて、残業なんてもってのほか。サービス残業なんて一回でもさせたら労基署に駆け込むぞ!?って感じの人でしょ?w

    +0

    -3

  • 1886. 匿名 2021/02/03(水) 15:08:01 

    >>1844
    年金とかも支払ってくれてたんだろうね
    遺産で贅沢しなければなんとかなるし、
    引きこもり同士でも格差が激しいね

    +3

    -0

  • 1887. 匿名 2021/02/03(水) 15:08:01 

    >>1039
    何と言われようが、現実から目を逸らしても変わらない
    事実は事実だよ、残念な事にね
    賛同の意見もじゃない…

    +6

    -1

  • 1888. 匿名 2021/02/03(水) 15:08:07 

    >>1753

    外国人がコンビニで働くには、
    高いレベルの日本語検定持ってないといけないんだと。

    たぶんコンビニの外国人はすごい優秀な人たちなんだよ。
    言語だけじゃなく今やること、覚えることたくさんあるし。

    早朝、深夜にリストラおじさんとか以前はよくみたけど
    ならべると明らかに使えないのわかるよね…
    今はもうコンビニに使ってもらえないんだよ。

    ちなみにうちのそばのセブンはインド、ネパール系の
    皆さんに支えられています。
    メルカリもちゃちゃっと対応。

    +12

    -2

  • 1889. 匿名 2021/02/03(水) 15:08:15 

    >>1872
    わかる
    コンビニとか私無理だったよ
    1ヶ月でやめた
    工場も無理だった
    あそこ人間関係最悪すぎるよ

    営業の正社員は長く続いてる

    +6

    -0

  • 1890. 匿名 2021/02/03(水) 15:08:17 

    >>1296
    良い面しかみてないやん笑
    そういう考えの人たちが今の中国の位置を作ったことを考えると最高だなんてとても思えん

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2021/02/03(水) 15:08:18 

    >>1842
    職場の雰囲気を乱すようなおばさんはちょっと…

    +4

    -1

  • 1892. 匿名 2021/02/03(水) 15:08:19 

    >>1879
    でも若い子ほどすぐ産休育休でしょ
    ある程度子育て終わった人のほうが安定して使いやすかったりする
    若い人は転職もすぐしちゃうし

    +2

    -0

  • 1893. 匿名 2021/02/03(水) 15:08:23 

    >>1879
    子供が産むから外すなんてマタハラじゃん

    +0

    -1

  • 1894. 匿名 2021/02/03(水) 15:08:28 

    >>10
    このトピのコメントの流れ見たらそうだろうね

    +25

    -6

  • 1895. 匿名 2021/02/03(水) 15:08:47 

    >>1885
    落ち着け

    +3

    -0

  • 1896. 匿名 2021/02/03(水) 15:08:54 

    >>1788
    ある程度回復してる人なら、そういう何かきっかけさえあれば、社会復帰できるのかもね
    もう回復してるのに、きっかけがなくてくすぶっている引きこもりも多そう

    +24

    -1

  • 1897. 匿名 2021/02/03(水) 15:08:58 

    >>1852
    記事になってた


    「子ども部屋おじさん」についても言及したいと思います。「子ども部屋おじさん」とはインターネット上のスラング(俗語)で、広義には「社会人になっても親元を離れず、学生時代と同じ子ども部屋に住み続けている未婚の中年男性」を指します。

    「子ども部屋おばさん」だっているはずなのに、「子ども部屋おじさん」ばかりがクローズアップされるのは不公平だ、という意見もよく聞きます。そう言いたくなるのももっともだと思いますが、これまで見てきたように、未婚男性が未婚女性を数と割合で圧倒していますので、客観的に見て、世間で「子ども部屋おじさん」のほうが「子ども部屋おばさん」よりも目立つのは自然な流れなのかもしれません。

    +14

    -2

  • 1898. 匿名 2021/02/03(水) 15:09:01 

    >>250
    異常にプライドが高くて自分が発達障害だっていうのを認めてくれない可能性も大きいんだよね。

    +30

    -1

  • 1899. 匿名 2021/02/03(水) 15:09:06 

    >>1885
    私そんなこと書いてないよ
    というか誰も言ってないよそんなこと
    落ち着いて

    +3

    -0

  • 1900. 匿名 2021/02/03(水) 15:09:13 

    >>1852
    マジレスすると、女だと事件起こすようなことがないからだと思う

    +26

    -7

  • 1901. 匿名 2021/02/03(水) 15:09:14 

    >>12
    へたしたら今年生まれる子供の数と同じくらいかもよ

    +13

    -1

  • 1902. 匿名 2021/02/03(水) 15:09:16 

    >>1823
    w

    +0

    -13

  • 1903. 匿名 2021/02/03(水) 15:09:25 

    >>1842
    専業主婦長かった人は社会の事よくわかってなくて自己評価高くて歳も上だから注意しにくくて本当に厄介。若い人の方が使いやすい。

    +12

    -3

  • 1904. 匿名 2021/02/03(水) 15:09:28 

    >>1882
    リアル障害者の人ってことね。
    もっと社会的に表面化していない隠れ障害者の人かと思った!

    +2

    -0

  • 1905. 匿名 2021/02/03(水) 15:09:45 

    >>1888
    外国人に頼らないとやっていけないようなコンビニはビジネスモデルを変えるか潰れたほうが日本のためだよ。

    +8

    -1

  • 1906. 匿名 2021/02/03(水) 15:09:52 

    男目線のガル民増えてきた

    +3

    -0

  • 1907. 匿名 2021/02/03(水) 15:09:56 

    >>1889
    え、コンビニ1ヶ月続いたって結構長くない?
    コンビニは何がダメだった?

    +3

    -0

  • 1908. 匿名 2021/02/03(水) 15:09:58 

    でも、ガチで戦争になるかも知れないね。
    日中韓は現実味がある。

    兵役ではないけど、民間兵も必要になんないのかな?
    国防も兼ねて税金になるけど、仕事にするのも良いんじゃないの?年齢不問でも仕事がある環境を政府が作らないと、歯止め効かないよ

    +5

    -1

  • 1909. 匿名 2021/02/03(水) 15:10:15 

    日本は一度つまずいた人に厳しい
    面接でも空白期間があったり過去にメンタルの病気になったりしたら余程頑張らないと採用されない

    +15

    -1

  • 1910. 匿名 2021/02/03(水) 15:10:18 

    ここのお婆ちゃん達って、何十年も昔の話をさもリアルタイムで起きてる出来事みたいに語るよね

    +2

    -1

  • 1911. 匿名 2021/02/03(水) 15:10:20 

    >>1888
    横だけど本当?会社の近くのコンビニ、中東系の男性ばっかりで、全然日本語通じないんだけど…
    ありがとうございますも何も言わないし、怖いんだよな…

    +8

    -0

  • 1912. 匿名 2021/02/03(水) 15:10:26 

    昔から私の回りの超絶性格悪い地主とか不動産貸してるだけで人の家双眼鏡で覗く変態引きこもりだったけど、
    こんな統計とかその頃からは出てなかったな~


    +2

    -0

  • 1913. 匿名 2021/02/03(水) 15:10:33 

    >>1879
    子供いない専業主婦って穴場だと思うんだよね。
    引っ越しで退職してしまったから誰か雇ってほしいわ。

    +4

    -0

  • 1914. 匿名 2021/02/03(水) 15:10:40 

    あと ブランクあるからって あんな仕事しかないとか他人が不安にさせてどうすんのかね ブランクあっても勉強の時間にするとかでもいいじゃん

    ネガテイブな時間ばかりじゃなくて有意義な時間にすることだっていいのに 意味のない空白はないから 

    +5

    -0

  • 1915. 匿名 2021/02/03(水) 15:10:41 

    外国人を入れれば入れるほど賃金は下がっていくからますます日本人は働かなくなる!
    本当に頭が悪い!

    +1

    -0

  • 1916. 匿名 2021/02/03(水) 15:10:44 

    >>1858
    話ずれてるよw

    +2

    -0

  • 1917. 匿名 2021/02/03(水) 15:11:05 

    50歳になる知り合いの男性がずっとニートだった。
    大学出てるし、過去には非正規でも働いてたんだけど。
    決してコミュ障とかではなく、むしろ人懐っこい感じなのに、何でかな?と思って話聞いてみたら。
    「ここまで来たら妥協したくない」「条件いいところでしか働きたくない」
    そりゃー無理だ……と悟った。
    男性ってプライド高いから、こういう人も多いと思う。

    +6

    -0

  • 1918. 匿名 2021/02/03(水) 15:11:06 

    >>1910
    思った。
    今大変な人よりも、私の頃は~ってすぐ自分の苦労話に持っていくねん…

    +4

    -0

  • 1919. 匿名 2021/02/03(水) 15:11:13 

    >>1893
    今回のコロナでもそうだったけど、小さい子どもがいる人は雇わないとか最近またそんな感じになってるよ
    だから、余計にシングルマザーとかが仕事からあぶれる

    +3

    -1

  • 1920. 匿名 2021/02/03(水) 15:11:44 

    >>1903
    そんなに専業歴長くないよ三年くらい
    ずっと働いてたよ
    今時働いたことない専業なんて珍しいと思うけど

    +2

    -3

  • 1921. 匿名 2021/02/03(水) 15:11:47 

    >>13
    こういう話を聞くと、いま娘と息子がいるけど何がなんでも2人とも経済的に自立した大人にしなくてはならないと身の引き締まる思いがします、、

    +255

    -3

  • 1922. 匿名 2021/02/03(水) 15:12:10 

    >>1794
    時給千円週5フルタイムでも社会保険払ったら13万ちょっとじゃん
    貧困だよこんなんじゃ

    +6

    -0

  • 1923. 匿名 2021/02/03(水) 15:12:17 

    >>1907
    覚えること多すぎた
    ウェイだらけでついていけなかった

    営業は同じこと自分のペースでやれる
    人を相手にするようでいてほとんど自分の世界で物事が完結する
    やってみないとわからないものだね

    +5

    -0

  • 1924. 匿名 2021/02/03(水) 15:12:30 

    >>1868
    今までもそうやってきたしこれからも放置なんだろうね
    あー可哀想大変だね、って上から見たい人が記事読んで終わり。

    +3

    -0

  • 1925. 匿名 2021/02/03(水) 15:12:39 

    >>6
    選ばないつもりで介護に言ったけど無理だった。あれはある程度の運動神経が必要。壊滅的に運動神経が無いので。

    +52

    -0

  • 1926. 匿名 2021/02/03(水) 15:12:43 

    >>1918
    変な関西弁

    +0

    -0

  • 1927. 匿名 2021/02/03(水) 15:13:00 

    子供作るのリスクあるのによくぽこぽこ生めるよなあ

    +4

    -2

  • 1928. 匿名 2021/02/03(水) 15:13:11 

    だから60万人も労働者が確保できる状態なんだから、外国人労働者の必要はないよね。分かったか!媚中韓

    +2

    -0

  • 1929. 匿名 2021/02/03(水) 15:13:12 

    今は男も女も両方生きにくい世の中

    +2

    -0

  • 1930. 匿名 2021/02/03(水) 15:13:19 

    >>1913
    わたしが働いてるドラッグストアのパートさんも気がついたら、子なしと子育て終了組だけになってた
    シフト組みやすいし、急に休むとかパート内のいざこざもなくて平和

    +8

    -1

  • 1931. 匿名 2021/02/03(水) 15:13:20 

    >>1923
    ウェイ?

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2021/02/03(水) 15:13:22 

    >>145
    そのためにコメ主さんを殺人犯にすると?

    +10

    -4

  • 1933. 匿名 2021/02/03(水) 15:13:25 

    >>1855
    昔ならただの仕事できない問題のある人間として支援もありませんよ

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2021/02/03(水) 15:14:05 

    >>1878
    カメラ回しっぱで書類隠しとか、変な噂話ながしたやつ有罪禁固刑で前科もんのお縄にしてくれば良いのにな
    管理職は面倒だから何にもしないもんな

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2021/02/03(水) 15:14:08 

    日本人って足並み揃えることばかり考えるから 人生の中で空白期間があってもいいのに 

    +4

    -0

  • 1936. 匿名 2021/02/03(水) 15:14:11 

    >>11
    私も病気。
    家にいるけど、重い体を引きずって日常生活がやっとでしんどすぎる。でも肩身が狭い…。病気も引きこもりと言われるのが辛い。

    +194

    -1

  • 1937. 匿名 2021/02/03(水) 15:14:14 

    >>23
    世の中にはいろんな事情の人がいます。
    貴方みたいに想像力ない人にはなりたくないです。

    +69

    -1

  • 1938. 匿名 2021/02/03(水) 15:14:33 

    日本は少しでもレール外れた人には本当に冷たく当たるよね
    みんな頑張ってたのにあなたはそれしてなかったの!?みたいな感じ

    +3

    -0

  • 1939. 匿名 2021/02/03(水) 15:14:35 

    >>1750
    >>612

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2021/02/03(水) 15:14:40 

    >>1921
    手に職を。

    +28

    -0

  • 1941. 匿名 2021/02/03(水) 15:14:47 

    >>1889
    営業って話術が必要じゃない?
    興味あるけど相手は営業されたら迷惑かなーとか考えちゃって押せ押せできなそう

    +1

    -0

  • 1942. 匿名 2021/02/03(水) 15:14:57 

    >>1906
    いや、がるちゃんは、いまや男が半分以上書き込んでるから。

    +1

    -0

  • 1943. 匿名 2021/02/03(水) 15:15:04 

    >>1706
    見分けつきますけどそれを自慢に思ったことはありません

    +2

    -0

  • 1944. 匿名 2021/02/03(水) 15:15:16 

    >>1
    昔からある問題じゃないの?

    +5

    -0

  • 1945. 匿名 2021/02/03(水) 15:15:26 

    はー、引きこもりたいわ。
    元々ガチヒッキーからのニートと非正規繰り返してなんとか生きてきたアラフォーなんだけど、外出て仕事評価されて稼げても生きる意味も世間に興味もないからすぐ引きこもりたくなる。
    それ防ぐために去年よーやく実家出たけど、生きるためだけにお金稼ぐのも飽きた。
    引きこもりたいし、死ねるならさっさと死にたい。

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2021/02/03(水) 15:15:44 

    そもそも人余りなんだよ。製造業は海外に行ったしIT等で進んでるわけでもない。農業等の一次産業の規模も大きくない。日本国内にはまともな仕事は残ってない。失業率だって全然高くない。
    外国人観光客でブーストしてサービス業が少し勢いがあっただけ。あと介護。
    人手不足などは賃金上昇を抑止するための嘘っぱち。

    +0

    -1

  • 1947. 匿名 2021/02/03(水) 15:15:50 

    まずさ仕事のことでメンタルやられたって言ったら休めばいいよってガルはいうじゃん。
    家族も死ぬより休めばいいって言うし、でも休んだらもう終わり、その先には長いブランクがあるメンタル病んだ人ってレッテルで就活しなきゃならない。
    就活できるメンタルまで戻らないよ。

    +4

    -0

  • 1948. 匿名 2021/02/03(水) 15:16:04 

    私のような無職が60万人もいると思うと安心する

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2021/02/03(水) 15:16:05 

    ブランク期間あるから介護ならって 固定概念が強すぎる日本人

    +1

    -0

  • 1950. 匿名 2021/02/03(水) 15:16:10 

    >>1903
    まあわかる気もする
    年下だからって先輩に敬語も使えないやついる
    こっちは敬語なのになんだその偉そうさ

    でもちゃんとしてる専業の人もいるよ
    若いので超使いにくいのもいるから人による

    +2

    -1

  • 1951. 匿名 2021/02/03(水) 15:16:13 

    >>1938
    まあ、病気とかならしょうがないけど怠けてただけならそりゃ言われるわ、とは思う。

    +2

    -1

  • 1952. 匿名 2021/02/03(水) 15:16:39 

    真剣に聞きたいんだけど、アラフォー職歴無し資格無し車の免許も無し、高校中退、ヘルニア、うつ病あり。
    細かい事は長くなるから省くけど十代から二十代後半まで精神状態が酷く落ち着いてきた頃に毒親の介護が始まり昨年やっと死んだ。
    働きたいのに毎日家を出る事も出来ない。
    どう社会復帰していいかも分からない。
    お金も無いから資格を取ることもパソコン買うことも出来ない。
    それでも何とかしたい
    アドバイスもらいたいです。

    +16

    -1

  • 1953. 匿名 2021/02/03(水) 15:16:46 

    >>71
    なぜそんな口が汚いの?やさぐれてるの?

    +25

    -1

  • 1954. 匿名 2021/02/03(水) 15:16:54 

    >>1878
    バブル世代の狂った先輩たちに、ひどいパワハラ受けた人が沢山いて、それから欝病が増えたらしいよ。

    +10

    -1

  • 1955. 匿名 2021/02/03(水) 15:16:59 

    >>1914
    文章内の空白が気になる

    +0

    -0

  • 1956. 匿名 2021/02/03(水) 15:17:02 

    >>1885
    どうしたw

    +2

    -0

  • 1957. 匿名 2021/02/03(水) 15:17:20 

    >>1883
    うん。女が多いは怖いよ。
    でも、男だとおばちゃんからチヤホヤされるよ。引きこもりだって、選らばなければ、男なら工場も求人沢山あるよ。

    +5

    -0

  • 1958. 匿名 2021/02/03(水) 15:17:24 

    10万を増やす方法ありませんか?切実です・・・

    +3

    -1

  • 1959. 匿名 2021/02/03(水) 15:17:30 

    ガースーも総理大臣なのに国会でコロナ倒産で困ったら生活保護受けてもらえればいいって言っちゃったしね。

    +5

    -0

  • 1960. 匿名 2021/02/03(水) 15:17:31 

    >>20
    やりなよって言い方はどうかな?
    簡単なものではないと思うよ

    +84

    -3

  • 1961. 匿名 2021/02/03(水) 15:17:35 

    >>1911
    わかる、なんで声出さないんだろうね
    うちの近所は日本人ぽい男性店員もそんな感じの人多くてどうなってるのと思う

    +3

    -0

  • 1962. 匿名 2021/02/03(水) 15:17:36 

    >>1526
    笑ったわ、その通り!

    +63

    -1

  • 1963. 匿名 2021/02/03(水) 15:17:37 

    >>13
    これやこれについてるコメを見て同じような人がいて少し楽になった
    氷河期世代だからか2つ上の兄も引きこもり、同級生にも引きこもりで前科持ちまでいる
    近所にもトラブルを起こす同世代を抱えた高齢夫婦の家もある
    社会問題だし、こっちも死活問題だよ

    +119

    -0

  • 1964. 匿名 2021/02/03(水) 15:17:50 

    さすがに何十年も引きこもるって何かしら病気や障害がありそう。
    ただでさえ厳しい今の社会で働くって今更難しいのでは?

    +3

    -0

  • 1965. 匿名 2021/02/03(水) 15:17:57 

    >>1296
    こういう表面だけしか見えてない人の意見って、働いたことない人が言ってそう

    +1

    -0

  • 1966. 匿名 2021/02/03(水) 15:18:03 

    >>1954
    今は逆にパワハラしたらすぐ訴えられる社会だから、鬱病減るのかな

    +2

    -2

  • 1967. 匿名 2021/02/03(水) 15:18:08 

    >>1952
    生活費は?どうやって生活をしてるの?

    +2

    -0

  • 1968. 匿名 2021/02/03(水) 15:18:10 

    >>1936
    だよねー
    数時間ごとに痛みや息苦しさで動けないとかあるし、ずっと動くなんて無理なんだよね😔

    +50

    -0

  • 1969. 匿名 2021/02/03(水) 15:18:11 

    >>466
    選ぶ業種によるな。
    真逆な性格の場所を選べばストレスで時間の浪費。

    +5

    -0

  • 1970. 匿名 2021/02/03(水) 15:18:28 

    >>1842
    釣りだよね?

    +2

    -0

  • 1971. 匿名 2021/02/03(水) 15:18:45 

    >>1880
    実際そうだよね。男の方が基本的に人生ハードモード。私はそこそこの大学出たのに社会に出たら自分がポンコツだと気づき結婚に逃げたけど、男はそれができないと思うとキツい。

    +15

    -1

  • 1972. 匿名 2021/02/03(水) 15:18:48 

    新卒のパワハラ残業三昧の企業に入ってしまい1年半で適応障害で退職しました
    退職後半年ぐらい経ち落ち着いてきましたが、また同じように落ち込んでしまったらどうしようと思うと中々社会復帰ができません
    健康で一般的な人生を送ってきた社会人の方々から見たら甘えてるだけに見えると思いますしそう思われても仕方ないと思います

    +5

    -0

  • 1973. 匿名 2021/02/03(水) 15:19:16 

    >>1952
    職業訓練校のコース一覧 | 知らないと損をする職業訓練のすべて
    職業訓練校のコース一覧 | 知らないと損をする職業訓練のすべてwww.hitomis.com

    職業訓練にはさまざま種類の訓練があります。代表的なものとして、パソコン、簿記、医療事務、介護、CAD、WEB関連、プログラミングなどです。ほとんどの訓練は無料で受講することができます。また失業保険を受けながら、一定の要件を満たす方は10万円の職業訓練受講...

    +8

    -1

  • 1974. 匿名 2021/02/03(水) 15:19:18 

    >>1954
    バブル世代は結構ガチでアタオカ多いよ。
    入社も売り手市場だったし。
    能力無いのに上にいるから下をいびる。
    昔は欝病で休職する人なんてこんなにいなかったもん。

    +12

    -0

  • 1975. 匿名 2021/02/03(水) 15:19:26 

    >>71
    あなたは人間として底辺だね

    +25

    -1

  • 1976. 匿名 2021/02/03(水) 15:19:37 

    昔は女ならニートでも結婚がセーフティーネットみたいな所があったらしいけど、今じゃ絶望的みたいだね

    +5

    -0

  • 1977. 匿名 2021/02/03(水) 15:20:01 

    >>1927
    世間体と同調圧力と見栄でなんとなく生んでる人も多いよ。
    「子供がいないと見下される」
    「仲間外れになりたくない」
    とかその手の理由で。
    田舎は特にそうだろうね。
    子供がいるって社会的な立ち位置上の武器に出来るから。

    しかし仮に発達障害の特性を自分が持ってて、それが子供に遺伝したら詰むから生まない事にしたと言っても叩かれるから、あまり堂々と生まない宣言はしたくないし育児してる人の否定もしたくない。
    まあ叩いて来るのは見栄と世間体と意地で生んだバカしかいないだろうから別にいいけど、まともな親さんだって中にはいますからね。
    こうした世の中でお子さん育ててくれる人には感謝してます。

    +3

    -3

  • 1978. 匿名 2021/02/03(水) 15:20:11 

    >>1946
    建設業は人手不足です

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2021/02/03(水) 15:20:15 

    >>1903
    でも老人にムチ打って働かせて税金せしめないと。若い人少ないんだし泣

    +0

    -2

  • 1980. 匿名 2021/02/03(水) 15:20:30 

    >>21
    奴隷って…(笑)
    犯罪者ばかりだしこいつらのせいで働きたくても仕事あぶれてる日本人がいるのも事実なんだけど

    +14

    -5

  • 1981. 匿名 2021/02/03(水) 15:20:37 

    >>1971
    横だけど、職場の近くにドヤ街があるんだけど、最悪の場合男性はそういうところに行きつくのかも。

    でも女性も非正規で結婚もできないと、どうなるんだろうね…

    +5

    -2

  • 1982. 匿名 2021/02/03(水) 15:20:39 

    日本のアニメーターとか月10万すら貰えないから親の仕送りでなんとか生活してるらしい。
    中国が破格の3倍の給料でどんどん引き抜いてるとか聞くねw
    アンケート調査では7割以上のアニメーターが中国で仕事をしたいと言ってるみたい。


    +6

    -0

  • 1983. 匿名 2021/02/03(水) 15:21:08 

    >>1940
    ほんとそれですね。そういう方向に導いていこうと思います。

    +17

    -0

  • 1984. 匿名 2021/02/03(水) 15:21:14 

    >>1882
    「てにをは」が変で日本語になってないよ。
    障害者でも軽度〜重度の人もいるので、就労B型〜障害者雇用ってわけではないよ。

    +1

    -0

  • 1985. 匿名 2021/02/03(水) 15:21:16 

    >>1

    お気楽な気持ちで子供なんて産んだからバチが当たったんだ!

    +7

    -2

  • 1986. 匿名 2021/02/03(水) 15:21:27 

    >>1847
    そこらの女より有能とはいわないけど、「電話とりたくありません」みたいに泣く若い子よりは働くよといっただけ
    誰でもいいような事務なら、社会人経験豊富なおばさん雇ったほうが話が早いこともあると思うんだけどそんなに変なこと言ってる?

    アラフォー専業主婦、というだけですごい偏見があるのはわかったわ

    +7

    -6

  • 1987. 匿名 2021/02/03(水) 15:21:29 

    >>1974
    ガルでも気が狂ったように誰かを叩きまくるお婆ちゃんとかマジで多そう

    +4

    -0

  • 1988. 匿名 2021/02/03(水) 15:21:52 

    >>5
    ちゃんとした仕事でも、こんなの私の仕事じゃない! とかいって引きこもるんだよ。

    +15

    -16

  • 1989. 匿名 2021/02/03(水) 15:21:59 

    >>1933
    親の方が先に死ぬし、支援があるからいいとは思えません
    自分の子どもは結婚も無理だと思うし、これからはそんな子どもに対したの風当たりも強くなると感じています
    ここでも納税者にならない子どもはお荷物
    子育て支援や手当を返金しろ
    税金の無駄遣いだと言われてるし

    +6

    -0

  • 1990. 匿名 2021/02/03(水) 15:22:01 

    >>1972
    一年半も頑張っただけすごいよ
    私も新卒で入った会社が体育会系パワハラで、半年で辞めた
    こんなひどい場所にいる時間が勿体無い!無駄!辞めたる!と思って。

    その後すぐ入った介護施設がすごく良いところで、結婚するまで10年くらい働いたよ。
    1972さんにも合ってる会社が必ずあると思うよ。

    +7

    -0

  • 1991. 匿名 2021/02/03(水) 15:22:27 

    >>307
    仕事を選ばなければ、転職はできます。前より給料安いだの休みが足りないだの事務に限るだの職場寒いだの若い子が居ないだの文句ばっかり言ってる友達ごいます。実家暮らしで切迫してないからそんな事いえるのよ。私は一人暮らしでどうしても収入ないと不安なので、繋ぎでもいいからコンビニバイトでもスーパーでもお掃除でもやりました。
    でもきっと
    一度そういう仕事に着くと這い上がれないとか言うんだよな。

    +18

    -3

  • 1992. 匿名 2021/02/03(水) 15:22:28 

    >>1974
    企業が適当に沢山採用してたから、管理職でも指導とかしないで野放しなの多かった
    でかい声で感じ悪い話するから雰囲気最悪になるし、上にゴマするのは上手いという…

    +4

    -0

  • 1993. 匿名 2021/02/03(水) 15:22:50 

    >>1952
    介護をしていた事を話して、まずは身近なスーパーとかでバイトしながら職業訓練に通い、その後の正社員採用を狙うというのは無理ですか。

    +12

    -0

  • 1994. 匿名 2021/02/03(水) 15:23:02 

    >>427
    あなたみたいに皮肉っぽい人が集まってる所は最悪。

    +7

    -13

  • 1995. 匿名 2021/02/03(水) 15:23:07 

    とりあえず定時退社と週休3日制導入しようよ
    いくらお金もらってもその分精神や時間削ってたらそりゃ潰れる人出てくるよ
    もう少しゆとりある世の中にしてよ

    +4

    -1

  • 1996. 匿名 2021/02/03(水) 15:23:16 

    >>1982
    アニメ業界は酷いよね。

    というか、人気のあるクリエイティブ系の職ってだいたいやりがい搾取が横行してる。

    +5

    -0

  • 1997. 匿名 2021/02/03(水) 15:23:17 

    >>1911
    うちの近所のセブンもほぼ中東系の人しかいないけど、めっちゃフレンドリーで楽しいよw
    ナナコ持ってる?ポイント倍の日だよ♩って色々教えてくれるし、みんな日本語流暢だし、あいさつしない人なんていないよw

    +4

    -1

  • 1998. 匿名 2021/02/03(水) 15:23:34 

    >>1981
    頼れる実家がある時はいいけど、実家が頼れなくなった場合はどうなるんだろうね。

    +5

    -2

  • 1999. 匿名 2021/02/03(水) 15:23:48 

    >>1148
    てんかんなら生活保護貰えそう。障害者手帳取ってるかな。病気だから仕方がないよ
    ナマポ貰いながらできる範囲で働くといいのでは

    +27

    -2

  • 2000. 匿名 2021/02/03(水) 15:24:09 

    >>1039
    人間の質が悪いというのは偏見と思うけど、
    周りにいる人と結婚する事は多いよね

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード