ガールズちゃんねる

内閣府調査「ひきこもり中年、60万人超」の衝撃。やり直しのきかない社会に

7335コメント2021/02/15(月) 12:32

  • 501. 匿名 2021/02/03(水) 11:06:53 

    >>229
    でも今更後戻り出来ないよ
    大卒の20代がこれから親になって、自分たちは大卒なのに子供は高卒なんてあり得ないし
    不思議なのはガル民は田舎を嫌うわりに、バリキャリを叩くことかな
    育休トピの荒れっぷりを見ても低スペックの女性が多いんだなってわかる
    大手企業だと当たり前のことだから、何をみんなそんなに怒り狂ってるのか理解出来ないけど
    ま、ガル民は女はパートや派遣で十分って人が多いからね
    ガル民の大半は男だったら貧困独身になっててもおかしくない層

    +28

    -18

  • 502. 匿名 2021/02/03(水) 11:07:35 

    >>494
    育てるための人材産まなかったら育てられないじゃん
    頭数が必要なんだよ

    +2

    -1

  • 503. 匿名 2021/02/03(水) 11:07:36 

    >>1
    公務員の基本給抑えて年齢制限なしで中途の採用増やせばいいんじゃないですか?
    稼ぎたい人は民間に行く、公務員は雇用のセーフティネットってくらいの待遇にしないとまずい

    +25

    -18

  • 504. 匿名 2021/02/03(水) 11:07:40 

    >>406
    介護お疲れ様です。私は独身で介護離職して無職だけど、生活出来るなら専業の方がいいですね。
    毎日大変かと思いますがたまには息抜きして下さい。

    +97

    -0

  • 505. 匿名 2021/02/03(水) 11:07:44 

    子なし叩きがいるね。
    何か被害でもあったのかな?

    +18

    -0

  • 506. 匿名 2021/02/03(水) 11:08:15 

    いい加減、専業主婦叩きの人も専業主婦の人も黙ってくれ

    +39

    -0

  • 507. 匿名 2021/02/03(水) 11:08:39 

    >>502
    自分は何人産んでるの?

    +7

    -3

  • 508. 匿名 2021/02/03(水) 11:08:43 

    >>436
    ニートとは:
    イギリスの内閣府が作成したBridging the Gapという調査報告書で使われたことに由来し、Not in Education, Employment, or Trainingの略称である。 統計上は、「職に就いておらず、学校等の教育機関に所属せず、就労に向けた活動をしていない15〜34歳の未婚の者」をいう。

    らしいで。既婚の時点でセーフなんだって。悔しがってないで婚活してこいよ

    +79

    -11

  • 509. 匿名 2021/02/03(水) 11:08:47 

    >>496
    甘えだ自己責任だと追いつめる空気こそが、引きこもりを作ってるんじゃないかとさえ思うわ
    みんなが羨ましがるような理想的な仕事ではないとしても、いつでもやり直せるよ、いつでも出ておいでよって優しい感じのほうが、引きこもりも外に出やすそう
    北風と太陽みたいな

    +80

    -3

  • 510. 匿名 2021/02/03(水) 11:09:34 

    >>32
    バブル世代だけには言われたくないよね

    +112

    -3

  • 511. 匿名 2021/02/03(水) 11:09:39 

    >>506
    専業主婦叩きに乗っ取られた

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2021/02/03(水) 11:09:45 

    >>508
    まあ社内ニートとかいう言葉もあるからね

    +1

    -11

  • 513. 匿名 2021/02/03(水) 11:10:07 

    >>335
    馬車馬のように暇なく働いてないと、働いていると言えないみたいね。
    しかし、>>92はがるちゃんをしている暇があるわけだがw

    +31

    -1

  • 514. 匿名 2021/02/03(水) 11:10:16 

    >>64
    人生を謳歌してていいね✨
    かかれてないけど、今まで大変なこともあったろうに...
    ゆっくり休んで、楽しんでくれい!!

    +324

    -6

  • 515. 匿名 2021/02/03(水) 11:10:41 

    >>173
    ウチ及んでるよ💦夫の兄が実家に引きこもり。義父亡くなり義母認知症で施設へ。ウチは転勤で飛行機の距離。いまは夫が時々電話して生存確認。でも会社でパワハラにあって退職した経緯を知ってるから突き放すこともできず。どーなるのかな?

    +31

    -0

  • 516. 匿名 2021/02/03(水) 11:11:05 

    >>503
    新卒高卒公務員の手取り額、最低時給より低いよ

    +9

    -2

  • 517. 匿名 2021/02/03(水) 11:11:07 

    在宅でできる仕事を斡旋したらいいんじゃないかな
    派遣会社と国が協力してひきこもり支援すればいい

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2021/02/03(水) 11:11:29 

    >>510
    努力が足りない
    この言葉はすべての不平不満に言えてしまう
    なんの解決にもならない言葉

    +72

    -0

  • 519. 匿名 2021/02/03(水) 11:11:43 

    身内に引きこもりなんて一人もいないから働かなきゃっていうプレッシャー強くて疲れる。
    定年になるか、年金貰える年齢にならないと、本当の精神的自由なんてないんだって感じる。
    身内は公務員に医療に福祉が多い。
    みんな大学とか専門とかで手に職を付けてる人が多い。
    私は高卒の主婦でコロナを理由に専業してるけど、そろそろ働かないと捨てられるかも
    コロナに感染することよりも、外で働く事の方が大事みたいな雰囲気ある。働かないと白い目でみられる。実際にみんな働いてるし。
    でもそれでコロナに感染したらやっぱり悪者になるんだろうな。
    あー生きずらい。

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2021/02/03(水) 11:11:47 

    ニートが増えたのってバブル崩壊しただけじゃないし、発達障害だけでもないよね?
    なんでこんなに多いんだろ?

    +15

    -0

  • 521. 匿名 2021/02/03(水) 11:12:23 

    >>462
    452に対して、その返しって…汗。
    452も不安になるわけだ。

    +6

    -1

  • 522. 匿名 2021/02/03(水) 11:12:41 

    大卒なのにエッセンシャルワークなんか出来るか!というプライド問題というけれども、30代40代50代で無職でニートで親元にいる方が、プライドないしみっともないしで恥では・・・。
    そんな当たり前の真理に何十年も気づけないって、学歴あっても人間として馬鹿だわ。

    +16

    -8

  • 523. 匿名 2021/02/03(水) 11:12:46 

    >>517
    在宅でできる仕事ってそもそもある程度人気あるから不足してない

    +6

    -1

  • 524. 匿名 2021/02/03(水) 11:12:57 

    >>274
    心配する気持ちはわかるけどね。
    でも追い出され自殺する人は社会復帰してもいずれかのタイミングで自殺する可能性大。

    +5

    -1

  • 525. 匿名 2021/02/03(水) 11:13:17 

    >>520
    働いても働いても税金で搾取される絶望感?

    +7

    -1

  • 526. 匿名 2021/02/03(水) 11:13:28 

    >>520
    昔より仕事が複雑化してるのはあると思う
    工場に集団就職みたいな時代からコミュニケーション重視になってきて
    最近は新卒以外はスキルを求められることが当たり前だし...
    明らかに働くことへのハードルが上がってると思う

    +65

    -3

  • 527. 匿名 2021/02/03(水) 11:13:37 

    >>522
    医師だってエッセンシャルワーカーなんだけどなぁ

    +4

    -1

  • 528. 匿名 2021/02/03(水) 11:14:01 

    >>524
    だから引きこもりニートになっちゃう人もいるのでは?

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2021/02/03(水) 11:14:07 

    今って、みんな身内や親戚に一人くらいは引きこもりニートがいるみたいな話聞いたことある
    なんか一般的な社会人に求められるスキル高すぎじゃね?と思うことは多い

    +66

    -0

  • 530. 匿名 2021/02/03(水) 11:14:22 

    正直、独身子なしずっと無職中年で死にたい人たくさんいると思う。安楽死認めた方が本人や国のためなような。20.30年も働いてない人を今更どうにも出来ないでしょ。

    +33

    -4

  • 531. 匿名 2021/02/03(水) 11:14:24 

    >>378
    16000円て年間19万6千円だから結構大きい
    児童手当打ち切るくらいなら子なし世帯の3号打ち切りからやるべきだね

    +7

    -18

  • 532. 匿名 2021/02/03(水) 11:15:02 

    >>445
    なるほど。わかりました。高校入学前にやってみます。ありがとうございます。

    +4

    -1

  • 533. 匿名 2021/02/03(水) 11:15:05 

    >>530
    優生思想のアホがわいてる

    +8

    -7

  • 534. 匿名 2021/02/03(水) 11:15:07 

    >>490
    そういう人はおいてけぼりで

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2021/02/03(水) 11:15:26 

    >>531
    親の扶養でニートやってる方ですか?

    +9

    -3

  • 536. 匿名 2021/02/03(水) 11:15:44 

    そういうのネットニュースにしたところで被害者しか見ないでしょ
    そう言う世の中にしたのはネットに疎い高齢者たちだから
    こういうガス抜き記事ほんとうざいわ。

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2021/02/03(水) 11:16:07 

    >>520
    会社が採用しない

    +2

    -1

  • 538. 匿名 2021/02/03(水) 11:16:19 

    >>523
    不足してる仕事をやらせようってことじゃなく、ひきこもりをなくそうってのが目的じゃないの

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2021/02/03(水) 11:16:46 

    >>462
    納税者にならないと税金返せって言われてる感じがして死にたくなる

    +2

    -2

  • 540. 匿名 2021/02/03(水) 11:16:49 

    >>526
    確かにそうだよね。バルブ前は伝票手書きで伝票係とかいた。タイプライターでひたすら打つ係、封筒投入係だったもんね。

    +30

    -0

  • 541. 匿名 2021/02/03(水) 11:17:03 

    >>522
    恥扱いするから外に出ていけなくなる

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2021/02/03(水) 11:17:15 

    >>21
    それが出来るならとっくの昔にやってる
    それが出来ないから外国人に頼ってるんだよ
    実際、一度引きこもったら20年なんて余裕で出てこないよ。運良く外に出る人間もいるけど。ちなみに私の兄だけど。知らんうちに働いてた。
    親が死んだら年金止まるからって、そのまま遺体放置してる引きこもりよく捕まるじゃん。

    +120

    -1

  • 543. 匿名 2021/02/03(水) 11:18:05 

    >>502
    発達障害児増えてるし、虐待の検挙率も増えてるし、生涯未婚率も高くなってる
    頭数増えても寸詰まり

    +13

    -1

  • 544. 匿名 2021/02/03(水) 11:18:24 

    >>502
    家畜みたいだね、子どもって

    +22

    -1

  • 545. 匿名 2021/02/03(水) 11:18:32 

    収入がないこと以上に、家族以外の人間との交流がないことが問題だと思う 
    家族だと、どうしてもフラットなコミュニケーションって難しいからね
    就職したり恋人友達作ったりするまではいかなくても、医者とか支援員とつながるだけでも全然違うと思うけどなぁ

    +11

    -0

  • 546. 匿名 2021/02/03(水) 11:18:33 

    >>535
    違うよー

    +2

    -5

  • 547. 匿名 2021/02/03(水) 11:18:35 

    外国人に頼る前に引きこもりや高齢者働かせてよ

    +7

    -2

  • 548. 匿名 2021/02/03(水) 11:18:40 

    >>7
    そう言われがちだけど、例外もある
    自分は大学に行ってないけど、平均年収くらいは稼いでる

    +39

    -21

  • 549. 匿名 2021/02/03(水) 11:18:51 

    >>487
    抽象的な言い方ですが、人とコミュニケーションをとりながらの仕事は無理。ただ黙々と作業をこなす根気はあります。
    大変参考になります。ありがとうございます。

    +21

    -0

  • 550. 匿名 2021/02/03(水) 11:19:36 

    >>1
    引きこもりって親の扶養なの?
    結婚も出来ないんだ

    +9

    -13

  • 551. 匿名 2021/02/03(水) 11:20:45 

    >>102
    もう既にそれらしき書き込みがチラホラ見られるね
    女性向け掲示板で煽ってる男ってほんとに哀れとしか言いようがないよね

    +24

    -7

  • 552. 匿名 2021/02/03(水) 11:20:51 

    >>56
    私も43歳。大学を卒業したのがちょうど2000年。
    氷河期真っ只中だったよ。毎年数千人募集している大手企業だって、採用なしとか30人とか厳しかった記憶。

    +105

    -1

  • 553. 匿名 2021/02/03(水) 11:21:38 

    >>531
    先々のことを考えたら引きこもりを排除する方が早いと思うんだよな
    子持ちの立場からいうと子なしや専業より引きこもりの高齢者の方が危険だし
    犯罪者も無職の独身多いし

    +12

    -10

  • 554. 匿名 2021/02/03(水) 11:21:47 

    >>551
    女だよー
    子なしってなんですぐ男とか子持ちとか決めつけるの?

    +2

    -8

  • 555. 匿名 2021/02/03(水) 11:22:12 

    >>55
    親も本気で向き合ってない気がするよね。
    いつかは働いてくれるんじゃないか、
    って淡い期待してる。
    その時点で向き合うのがめんどくさいんだろうと思う。

    マツコも昔、引きこもりになりかけた時に
    親に無理矢理追い出されたけど
    感謝してるといってたね。
    ちなみにわたしも、引きこもりになりかけた時期があったけど
    うちの場合親が私のアパート無理矢理契約して追い出されたよ。
    そしてやっぱり感謝してる。
    人間楽な方楽な方に頼りがちになるけど
    人によっては家を売ってまで追い出すパターンもあるみたいだよ。

    +97

    -8

  • 556. 匿名 2021/02/03(水) 11:22:27 

    親がいなくなったら兄弟が面倒みてる人は知ってる。その兄弟もいなくなったらどうするんだろね。
    役所の人が来るのかな。

    +2

    -1

  • 557. 匿名 2021/02/03(水) 11:22:47 

    >>554
    子どもいるけど自分が子なし叩いてるって自己紹介?

    +6

    -1

  • 558. 匿名 2021/02/03(水) 11:22:59 

    高学歴ニート多いもんね。プライドが邪魔してブルーカラーの仕事はやりたくないらしい

    +8

    -8

  • 559. 匿名 2021/02/03(水) 11:23:21 

    >>554
    何でこなしって決めつけるの?

    +5

    -1

  • 560. 匿名 2021/02/03(水) 11:23:44 

    >>457
    そうか?私も同意見
    中流家庭で育つと清掃業とかアウトオブ眼中
    学生時代に友人がコンビニでのアルバイトが決まったと話してきたから、つい底辺って言おうとして「ていh…」でヤバっ!と思い黙ったけど、多分彼女には伝わってしまったね
    それから口を聞いてくれなくなった
    申し訳無いけど生まれた家が良かったから、接客業とかブルーカラーの仕事には抵抗感がある

    +2

    -89

  • 561. 匿名 2021/02/03(水) 11:23:46 

    まずはニートと引きこもりを一緒にしちゃいけない

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2021/02/03(水) 11:24:25 

    >>555
    そんな事をして自殺に走ったらどうするの?

    +6

    -27

  • 563. 匿名 2021/02/03(水) 11:25:03 

    >>558
    高学歴ニートって発達障害が多いって記事で読んだことがあるよ
    勉強が出来る発達障害って療育受けてなかったのかな

    +18

    -3

  • 564. 匿名 2021/02/03(水) 11:25:56 

    >>562
    どうもしないでしょ
    親は先に死ぬんだし他害する前に何とかしたってだけかと

    +34

    -6

  • 565. 匿名 2021/02/03(水) 11:26:01 

    >>295
    残念、在宅ワーカー兼業主婦もいます

    +5

    -5

  • 566. 匿名 2021/02/03(水) 11:26:08 

    >>246
    いつも思うんだが
    職場を転々とできるのがすごい
    転職活動して面接して新しい仕事覚えてって
    エネルギーいらない?
    この義妹さんは長続きしないから
    転々としてるのかもしれないけど
    ある意味尊敬する

    +110

    -1

  • 567. 匿名 2021/02/03(水) 11:26:41 

    >>188
    でも、それもそうだよね
    いじめた側に慰謝料請求したってもいいのでは
    アメリカとかなら、裁判沙汰にできそうでいいな。

    +176

    -2

  • 568. 匿名 2021/02/03(水) 11:27:09 

    >>1
    中国人みたいな無法者の外国人の入国と居住が増えたから仕方ない部分は否定出来ないし、情報搾取や詐欺犯罪が巧妙で増加してるんだから今回のコロナを機に入国基準から見直せばいいと思う。

    +35

    -2

  • 569. 匿名 2021/02/03(水) 11:27:27 

    >>565
    子なしなら意味ないよ

    +3

    -8

  • 570. 匿名 2021/02/03(水) 11:27:47 

    >>563
    現在の大卒は、20代だとしても
    子供の頃、療育なんて受けられなかったと思う
    就学年齢のとき知能が正常だったら、普通学級に放り込まれて
    揉まれるしかなかった

    +26

    -1

  • 571. 匿名 2021/02/03(水) 11:27:54 

    子持ちが散々マウント取ってくるけどまともに育てるまでが子育てだよね。あと20年後くらいにお願いしたい。

    +15

    -1

  • 572. 匿名 2021/02/03(水) 11:28:50 

    >>516
    意味が分からないこといってるけど?
    公務員は昇給率がめちゃくちゃ高いから平均年収、平均時給で言うと民間上位グループだよ

    +7

    -12

  • 573. 匿名 2021/02/03(水) 11:28:56 

    >>560
    森泉位のお嬢様が思うならわかるけど中流家庭ってコンビニバイトや接客業に拒否反応出る程育ち良いか?笑

    +83

    -4

  • 574. 匿名 2021/02/03(水) 11:29:07 

    >>292
    自閉症で統合失調症持ちだったんだよ
    発達障害で精神障害を併発する人もいるから
    育て方だけではなくて素質だよ

    +27

    -4

  • 575. 匿名 2021/02/03(水) 11:29:24 

    コロナでめっちゃ増えそう

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2021/02/03(水) 11:30:13 

    >>27
    あの時代ってやたらフリーターをもてはやして夢おいかけるだ自分さがしだって就職させない方向に向かわせてなかった?

    +66

    -6

  • 577. 匿名 2021/02/03(水) 11:30:51 

    >>555
    まだ学生だけど、
    うちも子供甘やかしてて反省してる

    コロナ禍後に社会に出る訳で、ちょっと厳しめにしただけで、随分態度良くなった
    遅かったけど今から頑張る

    +22

    -2

  • 578. 匿名 2021/02/03(水) 11:31:01 

    >>480
    どうしようもないんだね

    +7

    -1

  • 579. 匿名 2021/02/03(水) 11:31:08 

    >>571
    マウントではなくない?
    現実だよ

    +1

    -4

  • 580. 匿名 2021/02/03(水) 11:32:05 

    甘えだとか稼がないと将来困るとか、常識を説いても無意味だよ。
    何故かろいうと長年の親への依存と甘えの生活の中で思考が変質・劣化してまともな判断能力が失われるから。
    ニートは韓国人だと思えばわかりやすい。
    親なら金出すのが当たり前、養う義務がある、金を出さないのは裏切りで親失格だ!暴れて殴ってやる!
    長年ニートやってると扶養される事の罪悪感とか負い目は綺麗さっぱり失われて、金を出させて当然、出さないのは親が悪い、親なら産んだ以上最後まで面倒見ろと100%信じる思考になる。

    +7

    -3

  • 581. 匿名 2021/02/03(水) 11:32:38 

    >>576
    就職できないからそっちに向かうしかなかったんだよ
    有効求人倍率0.5倍とかの時代は全員ががんばっても半分はあぶれる

    +65

    -0

  • 582. 匿名 2021/02/03(水) 11:32:42 

    >>252
    こうならないうちに役所に相談を


    ある日、息子は犬の鳴き声がうるさいと隣の家に向かって怒鳴り始めた。息子は母親だけではなく近所や外の物音にも敏感に感情を爆発させるようになっていた。怒りが収まらない息子は包丁を持って隣の家に向かおうとした。小山さんは慌てて息子を追いかけ、包丁を取り上げようともみ合いになっていたところ、腹部に包丁が刺さった。

    小山さんが病院で目を覚ますと、夫から、小山さんが倒れた後、息子が自ら命を絶ったことを告げられた。

    「あの時、息子から包丁を取り上げていたら、私が息子を刺したと思います。「死」以外の出口が見えなくなっていました」

    +146

    -10

  • 583. 匿名 2021/02/03(水) 11:33:09 

    障害年金やナマポの引きこもりの人はまあまあ外出出来るし有能

    +5

    -4

  • 584. 匿名 2021/02/03(水) 11:33:41 

    >>577
    昭和みたいに否定的に育てるより愛されて育った方が自己肯定感高いから強いよ
    昭和平成育ちの否定されて育ったガル民て親への恨み言ばっかりで子なしになってるじゃん

    +44

    -2

  • 585. 匿名 2021/02/03(水) 11:34:28 

    こんなん女性にとっては当たり前のこと過ぎてさ(笑)
    やっと男について問題になってきたとしたら、女性の就労差別問題なんてあと100年は解決しないね、日本

    +13

    -2

  • 586. 匿名 2021/02/03(水) 11:35:05 

    >>576
    高校生の子供の学校が
    やたら夢探しを押し付ける学校で、失敗した
    自主性に任せるとかってユルユルで、、
    スマホのない時代に伸びた伝統校だから、現実と合ってなかった 大失敗 ヤバイ

    +3

    -7

  • 587. 匿名 2021/02/03(水) 11:35:06 

    >>585
    引きこもりはずっと男性のが圧倒的に多いんだけど

    +7

    -3

  • 588. 匿名 2021/02/03(水) 11:35:38 

    >>124
    思い込みの激しい無職のコミュ障から言われたらしまいやな笑。
    おまえみたいなやつは、仕事があるだけありがたい思うて、働きや。そっちのほうが健康的やぞ 

    +8

    -4

  • 589. 匿名 2021/02/03(水) 11:35:39 

    >>573
    勘違いしてる人多いけど、中流≒庶民ではないからね
    ガル民がよく言う年収500万円の夫にパートで100万円の妻みたいな家庭は下流
    中流家庭って医者や大学教授や商社レベルでしょう
    基本的には育ち良いと思う

    +1

    -35

  • 590. 匿名 2021/02/03(水) 11:35:51 

    >>585
    女は結婚に逃げられるから
    男は逃げ場なし

    +4

    -3

  • 591. 匿名 2021/02/03(水) 11:36:02 

    なんの努力もしてない人に限って、いい仕事がない。働くところがないって言う。
    スーパーは嫌だ、コンビニは嫌だ、
    だからと言ってハローワークの職業訓練も行きたくないって言う。
    自分から行動しなければ何も始まらないのにね。

    +11

    -6

  • 592. 匿名 2021/02/03(水) 11:36:23 

    >>589
    年収500万って平均年収超えてるんだけど

    +24

    -0

  • 593. 匿名 2021/02/03(水) 11:36:30 

    >>553
    わたしも子どもがいるからこそ、そう思うよ
    義兄が無職の引きこもり歴12年で義実家もどちらかというと貧乏、親の介護と義兄の面倒なんて詰む
    子どもにも迷惑掛かるし

    +16

    -2

  • 594. 匿名 2021/02/03(水) 11:37:41 

    >>560
    アルバイトならコンビニやレジ打ちはレギュラーな部類だと思ってたわw

    +29

    -0

  • 595. 匿名 2021/02/03(水) 11:37:57 

    家族がニート
    職場に仕事できない人やクセの強い人沢山いるけど、働いてるだけ全然マシだと思える

    +7

    -1

  • 596. 匿名 2021/02/03(水) 11:38:32 

    >>22
    はい。氷河期ど真ん中です。
    同級生人口めちゃ多い中、受験戦争なんとか乗り切り大学出ても求人はほとんど無く‥やっと入った会社もパソコンまともに使えないバブル入社おじさん達が高給もらって居座る中低賃金でひたすら働き、同期や後輩が入ってこないからずっと下働き。がるちゃんこの世代多い時思うけどみんなよく頑張ってるよね

    +454

    -4

  • 597. 匿名 2021/02/03(水) 11:38:52 

    >>573
    半端もんほどプライドが高いんだよ

    +38

    -2

  • 598. 匿名 2021/02/03(水) 11:39:08 

    >>48
    ニートは就労に至るまでが大変なんだよ
    まず家から出すのが難易度激高
    もう何年も他人と接してないから家族以外とコミュニケーション取れない人が多い
    引きこもった当時で思考が止まってるから一般社会常識もない

    +76

    -5

  • 599. 匿名 2021/02/03(水) 11:39:16 

    >>570
    25歳の子供いるけどうちの子の時代にはとっくに療育ありましたよ
    発達障害についてもよく話題になってて近所の子は2、3歳ぐらいで診断ついてたし

    +2

    -3

  • 600. 匿名 2021/02/03(水) 11:39:25 

    快適な機械をたくさん作ってしまうからでしょ

    いろいろやりすぎ。
    携帯も。

    +9

    -1

  • 601. 匿名 2021/02/03(水) 11:39:27 

    >>589
    日本人の8割が年収400万円以下だよ

    +12

    -3

  • 602. 匿名 2021/02/03(水) 11:39:29 

    >>63
    集団就職の時代みたく、10代半ばで皆就職できたらいいんだ・・・。

    +58

    -3

  • 603. 匿名 2021/02/03(水) 11:39:33 

    >>206

    向き不向き以前に、介護は誰でも雇うと思われてるのが不思議。
    入居者さんやご家族とのトラブル、最悪暴力にまで発展する場合もあるから
    適性なさそうな人はヘルパーの資格持っててもお断りする場合が多々あるよ。
    よっぽどブラックな施設でない限り、雇う側も人を選んでる。

    +98

    -1

  • 604. 匿名 2021/02/03(水) 11:39:41 

    >>151
    自己責任…氷河期世代で貧しい家庭で育ったものですが、本当にそう思います。
    誰も助けてくれなかったから、死ぬ思いで働いてきました。
    今も必死です。

    自分で自分をイヤな人間と思いますが、引きこもれる人が羨ましい…
    歳の離れた妹と父の暴力に怯えきった母がいたので、引きこもりなんて考えられなかった。
    死ぬ気で働いて少しでも収入を多くして実家に送金していた。とは言っても、仕事掛け持ちしても大した収入ではなかったけど。

    引きこもれる場所があることは、私にとっては羨ましいことです。
    そんな簡単な問題ではないのはわかっているけど、それが本音。
    そして、そんな考えの自分がきらい。

    +47

    -5

  • 605. 匿名 2021/02/03(水) 11:39:52 

    この問題は根が深いと思う。

    職能給を辞めろって話しだし。
    日本型の雇用って、もう現実社会に対応してないのに、それを続けてるから様々な所に弊害が出てる。でも、正社員の既得権を守る為に、続けられてる。


    +11

    -0

  • 606. 匿名 2021/02/03(水) 11:39:56 

    >>598
    ニートは親の金使って遊び回って働かない人も入る

    +10

    -0

  • 607. 匿名 2021/02/03(水) 11:39:56 

    >>464

    だよね。
    私36歳だけど、18年前に高卒で入った会社は手取り20万もらってた。
    いまの職場、7年目だけど手取り18万いかないよ。
    税金も社保も上がってるのに、おかしくないか?

    +30

    -1

  • 608. 匿名 2021/02/03(水) 11:39:57 

    私今24歳なんですけど、短大卒業して20歳で入った会社を人間関係ですぐに辞めてしまって、そこから病んで体調も崩してしまいなかなか就活が出来ず今に至ります。
    新卒のレールを外れるともう終わりという言葉を見て、確かにそうだなって思うし私にはやり直しが効くのか不安です。
    毎日死にたくてしょうがないです。

    +6

    -1

  • 609. 匿名 2021/02/03(水) 11:40:10 

    >>570
    調べて見たけどそうだね


    2000年、豊川市主婦殺人事件。自閉症がこの事件の直接の要因ではないが、文部省(当時)に広い範囲における高機能自閉症児に対する早期の教育支援が必要であることを認識させた。
    2003年、長崎男児誘拐殺人事件。専門家による啓発書の出版などを通じて社会的な関心が広まった。
    2005年、発達障害者支援法施行
    心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律(医療観察法)施行
    2006年、障害者自立支援法施行
    2010年、総務省行政評価局が、厚生労働省に対し「療育手帳を交付する都道府県等の取組がまちまちとなっていることについて改善を図るべき」などの通知をする[47]。
    障がい者制度改革推進本部等における検討を踏まえて障害保健福祉施策を見直すまでの間において障害者等の地域生活を支援するための関係法律の整備に関する法律(通称、障害者自立支援法改正案)が成立。発達障害も対象と明記する[45]

    +5

    -1

  • 610. 匿名 2021/02/03(水) 11:40:34 

    >>52
    ほかに仕事がないから介護の仕事を選ぶってのは違う気がする。そういう人達が増えるとホームでの虐待も増えるよ。

    +180

    -3

  • 611. 匿名 2021/02/03(水) 11:40:55 

    >>587
    一度仕事やめたらやり直しがきかない社会ってこと

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2021/02/03(水) 11:40:55 

    >>32
    単純な思考

    +26

    -0

  • 613. 匿名 2021/02/03(水) 11:41:26 

    >>608
    24歳なら、看護師とか目指したら?
    看護師になったら確実に仕事あるよ。

    +8

    -6

  • 614. 匿名 2021/02/03(水) 11:41:38 

    >>607
    少子化が進み続ける限りどんどん税金は高くなって手取りは減っていくよ
    多少景気がよくなろうが変わらない

    +2

    -2

  • 615. 匿名 2021/02/03(水) 11:41:45 

    引きこもりって事は年金も受け取れないんだよね。
    親が死んだら住む家もなくて生活費もなくて生活保護まっしぐら。
    私も40代だけどあと20年働けたとしても
    老後安泰って感じじゃないもんな。
    一生働かなきゃいけない。辛い。

    +11

    -1

  • 616. 匿名 2021/02/03(水) 11:42:00 

    でもなんだかんだで引きこもれるって事は貯金はあるし、親に養ってもらってる人は親が余裕があるか甘いからだよね。

    私なんて発達障害&聴覚情報処理障害併発してて生きにくいから引きこもれるなら引きこもりたいけど、そんな余裕ないし親も厳しいからムリだわ。

    +8

    -6

  • 617. 匿名 2021/02/03(水) 11:42:04 

    >>6
    精神や肉体を酷使する仕事は誰だってやりたくないよ
    そこまでして薄給しか得られないなら生活保護を受けたほうがマシ

    +40

    -36

  • 618. 匿名 2021/02/03(水) 11:42:28 

    皮肉な話だけど、日本ってセックスワーカーが蔓延してるから女性のホームレス極端に少ないんだろうなって思う。
    政府が見捨てた人間にとって、グレーゾーンのヤクザ稼業がセイフティネットになってる現実。

    +27

    -0

  • 619. 匿名 2021/02/03(水) 11:42:34 

    介護やれバカ

    +1

    -5

  • 620. 匿名 2021/02/03(水) 11:42:42 

    >>604
    個人と全体がごっちゃになってる。

    社会全体として、やり直しができない社会はダメって話だよこれ。

    個人が頑張る頑張らないって言う、個人的は話では無い。

    +30

    -4

  • 621. 匿名 2021/02/03(水) 11:42:50 

    >>589
    私一応父親大企業でずっと私立だけど自分が育ち良いなんて感じた事ないわ。ブルーカラーが底辺とも思わない。たまに校内に超金持ちがいて凄いなーって思ってた。

    +29

    -3

  • 622. 匿名 2021/02/03(水) 11:43:26 

    >>360
    経済協力開発機構(OECD)

    +8

    -45

  • 623. 匿名 2021/02/03(水) 11:43:46 

    >>603
    介護ってあらゆる方面とのコミュ力必要だよね

    +70

    -1

  • 624. 匿名 2021/02/03(水) 11:43:46 

    >>321
    外国人の方が安くこき使えるからだと思ってた。

    +55

    -1

  • 625. 匿名 2021/02/03(水) 11:43:49 

    >>598
    引きこもった当時で思考が止まってるから一般社会常識もない

    まさにうちの弟がそうだよ
    引きこもり歴18年
    高校中退してから夜のコンビニ以外外には出ない
    不思議な事に大企業で働いてたって記憶が植え込まれてるんだよね
    たまに話をするとここでもたまに古い考え押し付けてくる人がいるけどそれと同じ感じ

    +32

    -1

  • 626. 匿名 2021/02/03(水) 11:44:00 

    >>618
    風俗よりも、結婚がインフラって感じだと思う。

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2021/02/03(水) 11:44:40 

    >>599
    21歳のうちの子も4歳で診断がつきました
    が、、IQが125だったため
    療育は対象外にされました

    凹凸は50でしたが。。
    地域によって、療育は差があります。
    転勤族なのでよくわかる。

    +14

    -0

  • 628. 匿名 2021/02/03(水) 11:44:57 

    >>1
    公務員からワークシェアを始めればいいのに
    労働時間と賃金を減らし雇用を増やす
    日本の公務員は守られすぎ

    +41

    -17

  • 629. 匿名 2021/02/03(水) 11:45:07 

    >>5
    まともな仕事に就けるような能力あるのかなぁ。
    自分の能力に合った仕事ならいくらでもあるのでは?
    頭を使えないなら体を使えば良い。
    農家なんて人手不足なんだから農家に使って貰えばよい。

    +39

    -38

  • 630. 匿名 2021/02/03(水) 11:45:09 

    もう自己責任とかじゃなくて社会問題だと思う
    ほっといたらそのうち生活保護受給者が急増するか、街中が犯罪だらけになるから、就労支援するか医療につなげたほうがいい

    +20

    -0

  • 631. 匿名 2021/02/03(水) 11:45:23 

    >>186
    高層ビルで一緒に働いててもスーツ着て小難しい単語操れる奴のが高給で偉いって思われてるからね。

    +35

    -1

  • 632. 匿名 2021/02/03(水) 11:45:28 

    そもそも引きこもりを受け入れる会社ない
    非正規だって若い子や主婦のほうが雇われやすい

    +16

    -1

  • 633. 匿名 2021/02/03(水) 11:45:32 

    >>83
    2000年卒ですが、あの年しか知らないからそんなに苦痛ではなかった。
    1クラスという単位がよく分からないけど、ゼミのこと?それとも1年の初めにあったクラス?理系だと4年間クラスがあるの?同じ科には大手に決まった人は沢山いた。ただし殆どが実家住まいの人。

    +24

    -4

  • 634. 匿名 2021/02/03(水) 11:45:48 

    >>526
    ほんと仕事難しいと思う。
    アルバイトですら、時給大したことなくても
    完璧にできて当たり前って感じだし。
    失敗にとにかく厳しい職場多いよ、昔よりは減ったけどさ。

    まぁ勿論簡単な仕事、自分に合う仕事もあるけど
    それに出会うまでが大変だよね。
    人間関係も大事だし。

    +58

    -0

  • 635. 匿名 2021/02/03(水) 11:46:07 

    >>618
    先進国でも公的に風俗をみとめて、性病検査を義務付けてる国もあるよね

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2021/02/03(水) 11:46:11 

    >>618
    性産業も稼げるのは若くて可愛くてスタイル良い一部の子だけだよ
    あと愛嬌とサービス精神も大事
    それに知的障害あると給料とかも上手く誤魔化されてろくに貰えなかったりするし
    監督も言ってたけどぶっちゃけAVってアチラの国の人多いからね
    女優は整形してるからわかりにくいけど、男優なんかモロ朝鮮の顔立ちの人よく見る

    +12

    -0

  • 637. 匿名 2021/02/03(水) 11:46:27 

    >>615
    親が払ってる場合もあるし、貯金からくずしてる場合もあるし、障害年金で免除の場合もある。

    親が死んだらすぐ生活保護っていうけど、親の資産もある家庭も多いだろうから、すぐ生活保護とはならないと思うんだけど。

    一生働く前に貯金しないの?

    +1

    -2

  • 638. 匿名 2021/02/03(水) 11:46:44 

    >>363
    でもダンナが死んだらすぐ生活に困るよ。
    遺族年金は30歳以下だと期間限定給付だし、子供がいなかったら年間100万ももらえない。
    ダンナが厚生年金加入だったら多少はマシだし40歳過ぎてたら寡婦加算がもらえるけど。
    で、遺族年金もらいながら自分の国保と健保は支払わなきゃいけない、
    ローンなしの家があればまだしも、住むトコないと嫌でも働かなきゃ人生詰む。
    老後助けを頼む子供もいないし。

    まぁ、専業主婦で何の苦労もせず安穏と生活してる人は、それなりに貯金してるんだろうけどね。
    貯金すらなければ考えなさすぎにも程があるって思う。

    +3

    -26

  • 639. 匿名 2021/02/03(水) 11:46:46 

    >>618
    女は結婚で助かってるだけ
    男にはセーフティーネットがないから

    +9

    -2

  • 640. 匿名 2021/02/03(水) 11:46:57 

    義兄は引きこもってないニート。
    この統計に入るのかしら。引き篭もってくれていた方が楽なのに親のお金を使って飲み歩いたり買い物している。義両親亡き後、どうするつもりだ?

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2021/02/03(水) 11:47:00 

    >>560
    正直なんだろうけど中流の人にはできたら品の良さも身につけて欲しい。庶民より

    +33

    -1

  • 642. 匿名 2021/02/03(水) 11:47:18 

    親戚に2人もいるよ、引きこもり
    2人とも40歳になる男女だけど、20代からだから氷河期は関係ない

    男の方は30歳くらいで急に免許とって契約社員で働きだしたけど、結婚してないし家族とは母親としか会話してないし冠婚葬祭にも来ない
    仕事はしてるから引きこもりとは違うかも

    女の方はずーっと家にいるだけ
    幸い実家が裕福だから生活に心配はない

    この例はまだマシな方だと思うけどそれでも親戚の中では問題になってる

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2021/02/03(水) 11:47:20 

    >>615
    親が払ってるんじゃない?
    うちの親、弟の年金払ってるよ

    +2

    -1

  • 644. 匿名 2021/02/03(水) 11:47:21 

    >>52
    私が介護なんてやったら穏やかな精神状態を維持できる気がしない。暴力事件を起こして警察に捕まるなら引きこもったままでいたほうがまだいい。

    +147

    -5

  • 645. 匿名 2021/02/03(水) 11:47:23 

    >>589
    定義はどうでも良いがあなたの人間性がクソなのは分かった。

    +35

    -1

  • 646. 匿名 2021/02/03(水) 11:47:33 

    >>626
    横からごめんだけど、結婚という永久就職システムは今や破綻しかけてない?婚姻率は下がる一方だし

    +16

    -1

  • 647. 匿名 2021/02/03(水) 11:47:56 

    >>634
    コンビニのバイトの仕事内容のレベルが
    難化したよね

    +39

    -0

  • 648. 匿名 2021/02/03(水) 11:47:56 

    >>639
    そうだと思う。

    女の引きこもりが増えてるのは、男が結婚しなくなったからだと思う。
    昔なら、仕事できない女でも専業で生きれた。

    +19

    -2

  • 649. 匿名 2021/02/03(水) 11:48:43 

    性産業をセーフティーネットって言ってる人いるけど、そもそも本当にセーフティーネットになってる?あれ
    病気が蔓延していたり頭弱い子は悪い経営者に騙されて取り分減らされたりしてたり、福祉的観点から見たらお世辞にもセーフティーではないと思うけど

    +20

    -0

  • 650. 匿名 2021/02/03(水) 11:48:45 

    >>635
    ドイツ、オランダ、スペインなんかはもっとオープンだからね

    +2

    -1

  • 651. 匿名 2021/02/03(水) 11:48:52 

    >>616
    なんの仕事してるんですか?
    私も聴覚過敏あるんですが、なかなかどこも難しくて参考にしたいです。

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2021/02/03(水) 11:49:05 

    >>646
    だから、引きこもりが増えてるんだと思うよ。

    高齢女性の9割近くが親と同居だったと思うし。

    +18

    -0

  • 653. 匿名 2021/02/03(水) 11:49:16 

    >>1
    これからも加速して増していくはず
    老人の介護崩壊もある
    日本の闇

    +59

    -3

  • 654. 匿名 2021/02/03(水) 11:49:21 

    >>1
    身近にはいないし赤の他人の話だけど、底辺の人が自分の隣にもいるかも知れない。
    こういう不幸は無差別殺人で他人まで巻き込む不幸だからやはり全ての人が最低限人間らしい生活をしていることって大事だと思う。

    +54

    -3

  • 655. 匿名 2021/02/03(水) 11:49:29 

    中年ニートは年下のベテランに注意されるだけでもイラッとして初日でバックれるように人間性だからなぁ。
    我慢や忍耐は消え失せてるんだよね。
    家族に言いたい放題怒鳴って暴れてるから、理性がコントロール出来ない。
    そんな人材雇う側の嫌でしょ。

    +9

    -6

  • 656. 匿名 2021/02/03(水) 11:49:37 

    >>363
    ニートは扶養に入らないの?

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2021/02/03(水) 11:49:38 

    >>646
    就職できないから結婚、なんて時代はもう過ぎ去ったよね、
    最低派遣でもしてないと結婚相手にも選ばれない。
    家事手伝いで誤魔化せるのはハタチそこそこまで。

    +33

    -1

  • 658. 匿名 2021/02/03(水) 11:49:39 

    >>638
    結婚したら、普通、生命保険、収入保障保険に加入しない?

    +34

    -0

  • 659. 匿名 2021/02/03(水) 11:49:56 

    本当に幸せになれない国だと思う
    一度間違えたり失敗したりしたら絶対許されない

    こんな日本だからどんどん貧乏になる
    どんどん世界から遅れをとる
    日本国民の一人一人の大切さを全くいかせない社会だからみんなどんどん自殺する
    子供若者も大切だけど、どの年代も大切だよ
    日本国民はみんな大切
    優しい社会になってほしい

    +35

    -4

  • 660. 匿名 2021/02/03(水) 11:50:04 

    >>155
    仕事内容によって恥ずかしいとか言ってる人は残念。
    「仕事がない」じゃなくて「仕事を選んでる」から
    辛いのね。
    でも見合った仕事がないんだろうから選んでいる場合ではないよね。

    +71

    -4

  • 661. 匿名 2021/02/03(水) 11:50:16 

    >>22
    ガースー「ナマポもらえばいいじゃん」
    麻生さん「お前ら働けよ~。何してたんだよ~」

    +169

    -9

  • 662. 匿名 2021/02/03(水) 11:50:33 

    >>52
    引きこもりって能力ないのにプライドだけは高いから介護とかは底辺職って馬鹿にしてやらないよね
    今の自分は底辺職以下なのにねw

    +160

    -52

  • 663. 匿名 2021/02/03(水) 11:50:39 

    >>618

    コロナで風俗嬢増えてるらしいもんね、若い子からおばさんまで

    +3

    -1

  • 664. 匿名 2021/02/03(水) 11:50:59 

    >>638
    何のための生命保険であり、退職金なんだろう
    うちの姉も専業だけど貯金あるし親の遺産相続もあるから大丈夫そうだよ
    専業のお金の心配なんかしなくていいんだなって思ったけど

    わたしは貯金ないけど

    +20

    -0

  • 665. 匿名 2021/02/03(水) 11:51:20 

    >>655
    まあ、確かに。他人に怒られるのも嫌だな。

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2021/02/03(水) 11:51:21 

    結局一番強いスキルってコミュケーション能力だよね?
    コミュニケーション能力に長けてる人は、なんだかんだ言って正社員はムリでもバイトで何とか食いつなぐことはできてるし、バイト先によっては正社員に昇格できる。

    +32

    -0

  • 667. 匿名 2021/02/03(水) 11:51:31 

    支援団体で少し働いてたけど社会復帰はほぼ無理
    バイトも雇われにくいし、やっと見つかっても手取り5~8万程度で家賃と保険料等で消えるから生活なんてできない
    結局足りないから生保で補填するのが限界

    +10

    -0

  • 668. 匿名 2021/02/03(水) 11:51:33 

    >>646
    男よりは女の方が仕事できなくても結婚できる率は圧倒的に高いよ

    +14

    -3

  • 669. 匿名 2021/02/03(水) 11:51:46 

    >>560
    引きこもって高齢の親の世話になってる人よりよっぽどいいと思うけどね。

    +19

    -3

  • 670. 匿名 2021/02/03(水) 11:51:51 

    >>377

    選べないって、それが当たり前では?
    元ニートじゃなくても仕事選んでない人なんてたくさんいる
    不本意な仕事でも生活のため、社会的信用を得るため
    みんな少しずつ我慢しながら生きてるんだよ
    どこの国でもそう

    +66

    -11

  • 671. 匿名 2021/02/03(水) 11:51:58 

    >>650
    売春は、サルの世界でもある
    売春は最古の商売とも言われてる

    公的に認めて、女性の権利を守っていく方がいいと思うな

    +0

    -5

  • 672. 匿名 2021/02/03(水) 11:52:09 

    >>307
    転職簡単に出来ないって言い訳だよね
    してないしない人ほど言う

    +42

    -20

  • 673. 匿名 2021/02/03(水) 11:52:26 

    >>638
    子なしって結構ガッツリ貯めてるよ
    恥ずかしい話、子なしの兄にお金借りたことがある

    +22

    -2

  • 674. 匿名 2021/02/03(水) 11:52:27 

    >>664
    生命保険って、若いうちに死なないと全然でなくない?

    +3

    -8

  • 675. 匿名 2021/02/03(水) 11:52:42 

    >>669
    引きこもりとはちょっと違うけど介護離職してそっから復帰できないって人も結構いる

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2021/02/03(水) 11:52:48 

    >>663
    岡村さんの言う通りや

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2021/02/03(水) 11:53:33 

    >>418
    だから無職なんだね

    +5

    -15

  • 678. 匿名 2021/02/03(水) 11:53:39 

    >>5
    みんなで農業に回帰したらいいよ。
    北海道だけど移住して来てる若い人達
    自分達で新しいシステムや商品作り出したり
    野菜を出すお店出したり頑張ってるよ。
    生きてるって感じがするそうです。

    +263

    -10

  • 679. 匿名 2021/02/03(水) 11:53:40 

    夫婦でIT系だからやりや直しが効かない社会という実感がない。嫌だったら辞めてもすぐ次がみつかるし、服装も勤務スタイルも自由だし、同じ日本の話とは思えない。

    +3

    -9

  • 680. 匿名 2021/02/03(水) 11:53:50 

    >>613
    向き不向きがあるんだから適当なこと言うなよ

    +12

    -3

  • 681. 匿名 2021/02/03(水) 11:53:54 

    >>676
    あれは本当のことを言ったから怒られたんだよ
    全然的はずれな意見なら何いってんだお前で終わる

    +4

    -4

  • 682. 匿名 2021/02/03(水) 11:53:59 

    >>613
    やっぱり資格とか取った方が仕事もありますよね。
    経験も資格もなくブランクもある自分が一般事務を受けようとしてて流石に無理があるよなぁとか色々考えてしまいます。(現に書類で落ちまくりです)

    +1

    -3

  • 683. 匿名 2021/02/03(水) 11:54:00 

    引きこもりというかニートなんだろうか?
    友達が店長をやってる店でパートスタッフを募集したら応募してきた20代の男の子が持ってきた履歴書が空欄ばかりで写真はプリクラだったそう
    住所名前年齢くらいしか書いてなかったらしい
    親に聞けなかったのかな
    せめて履歴書の書き方くらい教えてあげる親子間系が築けないと採用はとてもじゃないけどできない
    本社に提出できない代物はこっちも困る

    +12

    -5

  • 684. 匿名 2021/02/03(水) 11:54:12 

    >>13

    うちは姉です。
    両親亡き後のことを考えると頭が痛いです。
    散々両親に甘え頼ってきた姉を正直憎んでるし、縁を切ってしまいたいと思ってるけど、実際できない自分が嫌です。

    +336

    -4

  • 685. 匿名 2021/02/03(水) 11:54:14 

    発達障害って概念昭和生まれの子供の親にはないと思う
    うちの母親も最初は知的障害と勘違いして拒否反応→東大の子もいると知って発達障害でも良いじゃないみたいに評価
    根本的に何も分かってないからしんどい

    +21

    -0

  • 686. 匿名 2021/02/03(水) 11:54:19 

    >>667
    引きこもったら難しいと思う
    引きこもりを家から出すより、引きこもりをつくらないセーフティネットの方が重要かと思う

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2021/02/03(水) 11:54:59 

    >>679
    業界まるごと衰退することだってあるからね
    今は衰退した業界だって同時はいくらでも就職先があったし簡単に転職できた時代もあった

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2021/02/03(水) 11:55:06 

    >>657
    生活レベルかなり下げれば余裕でしょ
    高卒でデキ婚した同級生も子供3人いて専業主婦だけど旦那さん飲食チェーン店の店長だよ
    ものすごく安いアパートに住んで軽自動車に乗って、おしゃれだったのに今はしまむらで買ったの?と聞きたくなるようなみすぼらしい格好
    私がその状況なら絶対働くけど、家庭が合ってる人もいるからね

    +5

    -8

  • 689. 匿名 2021/02/03(水) 11:55:18 

    >>664
    専業主婦は、貯金とか生命保険とかちゃんとセーフティネットを自分で用意しとかなきゃキツイよって事。
    お姉さんは貯金して生命保険加入して用意してるならいいじゃない。
    それもしないで遊び歩いてりゅひともいるからさ。

    で、親の遺産があるなら、あなたも大丈夫なんじゃない?
    胃酸は半分もらえるんだから。

    +3

    -1

  • 690. 匿名 2021/02/03(水) 11:55:20 

    >>6
    選ばずに仕事に就いた結果心や体をダメにしてしまった人がこの統計に含まれてるんじゃないかな

    +183

    -4

  • 691. 匿名 2021/02/03(水) 11:55:28 

    >>682
    事務なんて無理でしょ。
    中小でも1人の応募に、20人くらいくるよ。
    その中には経験者も含まれてる。

    誰もそう言うアドバイスくれる人いないの?

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2021/02/03(水) 11:55:29 

    >>678
    働いてない人ほど農業やればいいって言うよね

    +36

    -22

  • 693. 匿名 2021/02/03(水) 11:55:41 

    異常、親が金もちかナマポ?すげーや。こちとら最低時給でわっしょいしてます。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2021/02/03(水) 11:56:00 

    >>652
    身近にもいる
    40代で親も高齢者なのに
    同居して親に頼ってる人

    +2

    -1

  • 695. 匿名 2021/02/03(水) 11:56:08 

    >>675
    今は24時間ヘルパーお願いできる環境があるんだけど昔の年寄りはヘルパー嫌うから親族が介護離職になるんだよね。
    なんなら介護離職が当たり前だと思ってる。

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2021/02/03(水) 11:56:14 

    >>674
    そうなの?
    うちの母親、父親が75で亡くなった時に2000万くらいの生命保険入ってたよ
    専業だけどわたしの収入より高い年金もらってるし、定期預金もあったし退職金も残ってたし株もあったからわたしもかなりの遺産相続した

    +13

    -0

  • 697. 匿名 2021/02/03(水) 11:56:50 

    若い頃から引きこもった人と仕事がなくなって引きこもりになった人とは
    解決策自体も変わってくると思う

    +7

    -1

  • 698. 匿名 2021/02/03(水) 11:56:59 

    >>124
    44だけど最近↑みたく横だけどと言わずレス繋げてくる奴多いから嫌
    私が言ったみたいじゃん。

    +10

    -1

  • 699. 匿名 2021/02/03(水) 11:57:21 

    >>2
    コミュ障だと復帰がかなり難しくなる世の中

    +218

    -1

  • 700. 匿名 2021/02/03(水) 11:57:35 

    >>696
    プランによるけど、良く見てみな。

    お母さんのパターンの生命保険だと、月3万とか払って無い?

    +5

    -1

  • 701. 匿名 2021/02/03(水) 11:57:36 

    >>213
    黙っていた方が良いのはあなたのような人だよ。

    +60

    -6

  • 702. 匿名 2021/02/03(水) 11:57:39 

    >>683
    親から履歴書の書き方なんて教わらないよ

    +11

    -1

  • 703. 匿名 2021/02/03(水) 11:57:53 

    >>668

    能力低くても結婚はできるけど、無職では無理だよ。
    私結婚相談所経由で結婚したから毎月会報が送られてきて
    今月の成婚カップルが記載されていたけど(それぞれの年齢、職業、年収が書いてある)
    家事手伝いや無職の人は女性でもほぼ皆無だった。

    +10

    -4

  • 704. 匿名 2021/02/03(水) 11:58:09 

    >>1
    気軽に生活保護受けてほしい
    菅もそう言ってた

    +45

    -6

  • 705. 匿名 2021/02/03(水) 11:58:10 

    >>683
    親が教えなくても、パソコンで履歴書の書き方をググる事も出来ないのが問題。

    +12

    -1

  • 706. 匿名 2021/02/03(水) 11:58:14 

    >>687
    転職が多い人を雇わないとか、新卒主義、若い方が良いという考えが同じ日本とは思えないってことね。
    転職されるなんてその企業が魅力がなかった話だし、新卒じゃない方が知識持っているし、異業種からの転職だってITは受け入れている。他の企業はなぜそれをやらないのか。

    +10

    -0

  • 707. 匿名 2021/02/03(水) 11:58:16 

    >>659
    そんな貧乏な日本、2020年のGDPはアメリカ、中国の次いで3位。
    あなたの理想の豊かで優しい国って、アメリカと中国
    どこにあるのその理想郷。
    非現実的な妄想ばっかしてると本気で脳みそ腐って気づいたら虚言垂れ流す精神疾患になるよ。

    +4

    -10

  • 708. 匿名 2021/02/03(水) 11:58:31 

    >>560
    コンビニ結構ハードル高いで
    コミュ障には無理

    +50

    -0

  • 709. 匿名 2021/02/03(水) 11:58:57 

    >>616
    障害グレーより診断済の方が生きやすいと思う

    +4

    -0

  • 710. 匿名 2021/02/03(水) 11:59:02 

    >>19
    できれば一度でも納税した人に限ってほしいですけどね。

    +127

    -9

  • 711. 匿名 2021/02/03(水) 11:59:08 

    >>689
    親が子どもがいない姉夫婦に面倒見てほしいって思ってて同居してるから遺産放棄させられたから無理だわ
    うちは子どもに発達障害があるから無理だろうからって

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2021/02/03(水) 11:59:11 

    >>668
    それはそうかも知れないけど、積極的に無職、ニートのおばさんと結婚したいという男性は少ないでしょう。というかいるの?

    +5

    -2

  • 713. 匿名 2021/02/03(水) 11:59:13 

    >>655

    理性がどうこうというより、引きこもりはメンタル病んでる人が多そう。
    就職前に治療が必要でも、そのケアをできる人がいないだろうし。

    +11

    -0

  • 714. 匿名 2021/02/03(水) 12:00:11 

    履歴書を1人で書けないような成人は、ニートとか氷河期の問題ではなく、障害や病気の方に起因するのでは?

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2021/02/03(水) 12:00:20 

    >>381
    じゃあ中年引きこもりが就職できて、農業、介護、建設業よりも適してる職業ってなに?
    ある程度ルーティンが決まってる仕事から始めるに越したことないよね

    +41

    -22

  • 716. 匿名 2021/02/03(水) 12:00:34 

    >>294
    日本国籍限定ならいいと思います。

    +106

    -3

  • 717. 匿名 2021/02/03(水) 12:00:54 

    >>702
    それはみんな学生時代のバイト経験やネットで書き方をしってるからでは
    頼れる人が親しかいなくて、分からないことを気軽に聞けるような親子関係が築けてないのでは?と言いたいんじゃないかな

    +9

    -2

  • 718. 匿名 2021/02/03(水) 12:01:11 

    >>691
    未経験ブランクOKて書いてあるから、倍率は高いけど受けるだけ受けてみなよとは言われます。
    やっぱり無謀な挑戦ですよね。
    自分でもよくわかっています...。
    資格取って専門職とかの方がいいですよね。

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2021/02/03(水) 12:01:17 

    >>715
    横だけど、長距離運転手とかは?

    人と話さないですむんじゃない?

    +1

    -36

  • 720. 匿名 2021/02/03(水) 12:01:21 

    >>706
    ITだってIT土方なんて若いときにしか出来ないし
    上にいったら人数も絞られる
    そもそもIT業界でスキルがない中年を取ることなんてないんだけど

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2021/02/03(水) 12:01:22 

    >>597
    森泉は歯科助手のバイトしてたらしいw

    +15

    -0

  • 722. 匿名 2021/02/03(水) 12:01:33 

    長年ニートだと働いていない怠け者だからダメというより、一般的な常識が通用しなくて怖い
    高齢親と同居で友達もいないような人だと、高齢親の時代遅れな価値観に染まってる(無職でもそのうち結婚すればなんとかなるみたいな)から、救いようがない

    +5

    -2

  • 723. 匿名 2021/02/03(水) 12:01:38 

    >>683
    つーかそもそも正社員でもないのに履歴書必要?
    バイト、パートは名前と連絡先だけでいいと思うわ

    +7

    -8

  • 724. 匿名 2021/02/03(水) 12:01:50 

    ひろゆき「ナマポもらえばいいじゃん」

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2021/02/03(水) 12:02:01 

    >>709
    なんで?

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2021/02/03(水) 12:02:12 

    >>386
    そりゃそこそこの四大新卒がやるには適した仕事じゃないだろうけど
    現在給与ゼロでキャリアもスキルもなしの中年が精神的肉体的苦痛に見合ってないとか言ってる場合じゃないよね

    +20

    -24

  • 727. 匿名 2021/02/03(水) 12:02:26 

    >>83
    今33だけど確かに年上の世代の方がコミュ力高くて空気読む力高いと思うよ。

    私くらいの世代と少し下のゆとりはポンコツ多い。ゆとりはマジで失敗だったと思う。もう少し下の世代はまた良くなると思う。




    +65

    -13

  • 728. 匿名 2021/02/03(水) 12:02:39 

    >>64
    頑張ってる専業主婦は嫌われないけど
    こういう専業主婦がいるから叩かれるんだと思う
    今はコロナで経済的に大変な人が多いのに
    あまりにも思慮が浅く無神経で幼稚
    なにが毎日暇だぜーだ

    +33

    -213

  • 729. 匿名 2021/02/03(水) 12:02:41 

    >>589
    そもそも本当に良いお家なら庶民と知り合う機会ってあまり無いんじゃない?

    うちの身内にも居るけど、子供はずっと私立校だし友達もみんなお嬢様っぽい。
    親戚だけど庶民の私とはピアノくらいしか共通点は無いわ

    +16

    -0

  • 730. 匿名 2021/02/03(水) 12:02:46 

    >>18
    若い人が年上に教えるのが難しくて知らないうちに偉そうになってたり
    相手の能力が若い人に比べて劣化してることを頭で分かってても我慢出来ずに苛ついて傷つくようなことを言ってしまったりすぐにハブにしだすのも問題
    そして教えられる方も年齢に甘えて自分が出来ないことをすぐに諦めてしまったり開き直った態度になるのも問題
    歩みよるのは難しいと思う
    社会全体で賃金を下げることなく仕事を単純化するかミスが起きないようにチェック機能を厳重化するかしないと無理だよね

    +86

    -25

  • 731. 匿名 2021/02/03(水) 12:03:02 

    >>293
    ほんとそれ
    「求人見てもマトモなのがない!」とか言ってる人いるけど、じゃあ逆にこれがやりたい!って確固たる目標でもあるのか?
    結局楽して稼げる仕事しか求めてないんじゃないのかな
    とりあえず多少しんどくてもまとまった金を作ることを優先しないと何も始まらないよね

    +96

    -39

  • 732. 匿名 2021/02/03(水) 12:04:05 

    >>165
    こどおば引きこもり怖い
    どう考えても清掃やレジ打ちのおばさんの方が立派なのにな

    +69

    -6

  • 733. 匿名 2021/02/03(水) 12:04:25 

    >>719
    毎日長距離の運転ってそんなに簡単じゃないよ
    大型免許だっているのに

    +55

    -0

  • 734. 匿名 2021/02/03(水) 12:04:57 

    >>715
    それな
    営業職とかよりよほどハードル低い

    +50

    -12

  • 735. 匿名 2021/02/03(水) 12:04:59 

    好きな仕事じゃなくても歯を食いしばって働いてる人も多い。
    親の家の子供部屋という逃げ場所を作らない事しかないのでは?
    そのためには親も学校卒業などの切りのいいタイミングで子供を独立させる決意が必要。

    +1

    -5

  • 736. 匿名 2021/02/03(水) 12:05:08 

    >>655
    怒り方も問題

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2021/02/03(水) 12:05:10 

    >>712
    若いニートや無職なら結婚できる

    +1

    -1

  • 738. 匿名 2021/02/03(水) 12:05:28 

    >>721
    鳩サブレを梱包するバイトもやってたらしい
    そこの社長の孫と同級生で仲良くて誘われたからって
    結局お金のある無しより人脈なんだよなあ働き口って

    +40

    -0

  • 739. 匿名 2021/02/03(水) 12:05:32 

    >>708
    コンビニって仕事できる、できないがわかりやすいよね。

    入社試験的なものに上手く取り入れたらいいと思う

    +14

    -1

  • 740. 匿名 2021/02/03(水) 12:05:39 

    >>373
    性の為にどれだけのお金と大変な事を我慢してるのw?
    結婚舐めすぎw

    +14

    -3

  • 741. 匿名 2021/02/03(水) 12:05:48 

    >>50
    まあ、この引きこもり60万人の親はどう思ってるのかなとは思うよね
    産んで育てた結果だからさ

    +62

    -5

  • 742. 匿名 2021/02/03(水) 12:05:56 

    >>50
    少子化!少子化!少子化!貴方達が年をとったらどうするの!?私達の子供に負担以下略

    とヒステリーな人達もいるから選択小梨も叩かれるよね・・

    +91

    -5

  • 743. 匿名 2021/02/03(水) 12:05:57 

    >>560
    アウトオブ眼中って初めて聞いた

    +18

    -0

  • 744. 匿名 2021/02/03(水) 12:06:45 

    >>715
    農業の求人見たことない
    介護も建設業も適性がいる

    +41

    -11

  • 745. 匿名 2021/02/03(水) 12:06:52 

    >>727
    時代によって教育と価値観が違うから世代で比べてもしょうがないよ。
    団塊世代からみたら氷河期世代なんて甘すぎるって思ってるのと同じだし、氷河期世代が団塊世代を老害と言ってるのと変わらない。

    +29

    -0

  • 746. 匿名 2021/02/03(水) 12:07:12 

    >>589
    世帯収入1500万ぐらいある家で育って、今旧帝大生だけど、ファミレスでバイトしてるよ?ww
    地方だから家庭教師や塾講師の需要も少ない上、中受経験者や医学部生に生徒さんとられるから時給900円で中卒DQNのクレームにも対応してるよ

    +17

    -3

  • 747. 匿名 2021/02/03(水) 12:07:16 

    >>560
    コンビニ馬鹿にしてるけど、覚える事多いし同時にあれもこれもしないといけないからコンビニやマックで働いた経験ある人って効率的だし手際良いよ。
    数カ月でやめたとか暇な店で立ってれば給料もらえるところだと微妙だけど。
    高校生が経験するバイトとしては良いと思う。

    +45

    -0

  • 748. 匿名 2021/02/03(水) 12:07:21 

    卒業して働き始めてたら早めに一人暮らししてもらうのがいいんじゃない?っで後は二度と家に帰らせない雰囲気かもしだしとくとか

    +0

    -1

  • 749. 匿名 2021/02/03(水) 12:07:22 

    >>2
    それよ。
    若い子の方が働かせやすいし育てがいがあるかもしれないけど、企業も人手不足といっているのだから年齢制限や経験未経験問わずポテンシャル採用していくべき。50代以上は難しいかもしれないけど40代はまだ20年は働けるのよ。

    +366

    -3

  • 750. 匿名 2021/02/03(水) 12:07:49 

    >>694
    バイトもしてなくて?

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2021/02/03(水) 12:07:50 

    別に失う物ないんだからバイトでもして働こうや

    +2

    -0

  • 752. 匿名 2021/02/03(水) 12:07:55 

    >>50
    子供産まないなら働いて税金払ってくださいよ。
    何でこんな人間の年金を今から産まれる子供達が負担しないといけないんだよ。

    +23

    -80

  • 753. 匿名 2021/02/03(水) 12:08:02 

    >>97
    エスパーじゃあるまいしそんなん分かるかよ
    雇ってあげてもこんなこと言われるんじゃますます雇いたくなくなるね

    +97

    -7

  • 754. 匿名 2021/02/03(水) 12:08:43 

    >>735
    何もわかってない人の典型

    +3

    -2

  • 755. 匿名 2021/02/03(水) 12:08:44 

    もっと単純作業、工場の仕事があれば受け皿になりそう
    うちの近くにあればやりたい 対人苦手だから話さなくて良いシステムにしてほしい 短時間勤務でも悪い顔されなければ主婦も出来る

    +8

    -1

  • 756. 匿名 2021/02/03(水) 12:08:59 

    >>749
    人手不足の企業は求人出しても人こないんだよ

    +78

    -1

  • 757. 匿名 2021/02/03(水) 12:09:05 

    >>744
    長期はなくても、果実の収穫の時期なんかは求人よく出てるよ?
    適性がない仕事なんてないからね、そもそも

    +22

    -14

  • 758. 匿名 2021/02/03(水) 12:09:20 

    >>711
    生前の遺産放棄は、遺留分権利者本人(あなた)が、家庭裁判所に「遺留分放棄の許可申し立て」をして、遺留分放棄を認めてもらう必要がある。
    家族間の約束での生前の相続放棄は法的に認められない。

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2021/02/03(水) 12:09:21 

    ひきこもりの人達が社会復帰するのに多額の税金使うのはやめて欲しい

    製造物責任として親が養うか親の財産が尽きても働きたくないし死にたいって人はもうしょうがないんじゃない?
    その人達に生活保護配ったりするのは本当辞めて欲しいわ

    +6

    -13

  • 760. 匿名 2021/02/03(水) 12:09:21 

    私が高校生の頃のコンビニは基本レジに立ってたまに品出しと宅急便受付くらいだったけど、今はやばいよね。
    そこらの事務職よりよっぽど覚える事多くて激務だと思うわ。

    +39

    -0

  • 761. 匿名 2021/02/03(水) 12:09:32 

    >>755
    ラインの機械化が進んで単純作業ってものがどんどん減っていってるからね

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2021/02/03(水) 12:09:38 

    >>746
    今、飲食のバイトも無いんだって大学生が困ってるよ

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2021/02/03(水) 12:09:52 

    >>752
    とりあえず子供有無の報告してからコメントしてくれる? 

    +18

    -17

  • 764. 匿名 2021/02/03(水) 12:09:59 

    >>252
    キツすぎるな…

    +129

    -1

  • 765. 匿名 2021/02/03(水) 12:10:02 

    新卒枠をなくして欲しい
    社会のレールから一度外れたら、二度と戻れないこのシステム、あまりにも馬鹿げてない?

    +11

    -3

  • 766. 匿名 2021/02/03(水) 12:10:05 

    >>700
    もっと払ってたと思う
    色々合わせて月に5万払ってたって聞いた
    わたしが月に6000円って言ったら驚かれたよ
    職場の団体保険?しか入ってないから

    +5

    -3

  • 767. 匿名 2021/02/03(水) 12:10:07 

    >>82
    それに昔は医療が発達していなくて早死にしていた子供が多かったもんね。
    発達障害の人数自体は同じぐらいだと思う。

    +70

    -1

  • 768. 匿名 2021/02/03(水) 12:10:07 

    >>702
    学歴書いてない時点で学校行かなかったんだなってなんとなく思うじゃない?
    じゃあ親に教えてもらわなきゃだけど
    親に聞けないのかなってことです

    +6

    -1

  • 769. 匿名 2021/02/03(水) 12:10:22 

    コロナで他人や周りに頼ったり依存しようとするのが
    できなくなったし今後もそのままだしね。
    自分の力で自分の人生生きていくしかなくなる。
    ある意味コロナがいいきっかけになると思う。

    +4

    -1

  • 770. 匿名 2021/02/03(水) 12:10:29 

    >>761
    ツライ…

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2021/02/03(水) 12:10:41 

    >>18
    ちょっとわかる
    バブル世代の私の周りにもたまにいる
    仕事を真面目にやるのはバカ
    いかにサボってるかを自慢
    でも仕事はできると言っちゃうナゾの自信
    よく会社クビにならないなーと感心するよ


    +227

    -7

  • 772. 匿名 2021/02/03(水) 12:10:47 

    >>723
    それは本社に言ってw

    +7

    -0

  • 773. 匿名 2021/02/03(水) 12:11:08 

    >>740
    男の性欲舐めすぎでしょ
    男は性欲に金も労力も人生もかけるよ
    性犯罪者は男が圧倒的に多い
    女の風俗は太古から需要あっても男の風俗は需要ない

    +11

    -8

  • 774. 匿名 2021/02/03(水) 12:11:13 

    >>37
    でも大手に入れるのって3割くらいなんでしょ。それだと大体の人が人生終わってしまうよ。

    +167

    -2

  • 775. 匿名 2021/02/03(水) 12:11:26 

    >>756
    条件緩めて門戸を開いている人気のない企業は恐らく待遇が悪いんだよ。
    待遇よくしたらくるよ。

    +93

    -1

  • 776. 匿名 2021/02/03(水) 12:11:35 

    兄が引きこもりだけど引きこもって以来一度もハローワークに行ったことがないし、働こうとするそぶりを見せたこともないよ
    1日中ゴロゴロして文句ばっかり言ってる
    長期間引きこもってる人って働く気のない人が多いと思う

    +13

    -2

  • 777. 匿名 2021/02/03(水) 12:11:56 

    >>569
    0歳の子どもいるよ?
    いまお昼寝してる

    +5

    -1

  • 778. 匿名 2021/02/03(水) 12:12:16 

    >>589
    夫の年収2000万近くだけど清掃業バカにしたりしないよ。
    子供が大きくなったらバイトも仕事も口出さない。

    妄想で喋るの辞めたら?

    +13

    -8

  • 779. 匿名 2021/02/03(水) 12:12:36 

    弟がそれ。マジしんどい。
    母が自閉気味で遺伝としか思えない。

    +1

    -1

  • 780. 匿名 2021/02/03(水) 12:12:45 

    >>5
    引きこもりにまともな人が居なさすぎる
    この時期に仕事探してる時点で必要とされてないよね

    +16

    -30

  • 781. 匿名 2021/02/03(水) 12:13:00 

    >>123
    学生時代から高収入の人からいじめられてたカースト最下層の人らなんだろうな。
    社会不適合者は生まれ変わるしかない。

    +12

    -23

  • 782. 匿名 2021/02/03(水) 12:13:03 

    >>762
    論点ズレてる、レス元辿った?
    商社レベルの中流家庭でもコンビニバイトや接客業に拒否反応出ないよって話をしてるの

    +5

    -4

  • 783. 匿名 2021/02/03(水) 12:13:17 

    弟だけど、30代後半でやっと働き始めて正社員になったけど、40代前半で仕事中に倒れてそのまま。
    せっかく働きだしたけど、いつ元に戻るかヒヤヒヤしてた。
    もちろん独身だったけど、逝ってくれてホッとはしたよ。
    両親も重い荷物を下ろした感じがする。

    +15

    -4

  • 784. 匿名 2021/02/03(水) 12:13:18 

    >>83
    ベビーブームで人数も多かったから?優秀な人も沢山いた。私はお馬鹿でプライドも高くなかったから小さな広告デザイン事務所にあっさり決まったけど、優秀で努力家な人たちほど割りを食った時代だと思う。
    採用枠が二人の企業に300人の応募、ボールペン二本使いきるのは普通(履歴書)、女子生徒は膝上のスカートで面接に来てください(セクハラ。大して問題にならなかった)と一般企業がいう、そういう時代。

    +95

    -4

  • 785. 匿名 2021/02/03(水) 12:13:22 

    >>775
    今いる従業員以上の待遇なんて出来ないからね
    そして従業員の待遇を上げたら会社が持たないような中小が大量にある

    +62

    -1

  • 786. 匿名 2021/02/03(水) 12:13:33 

    その人なりの背景があって引きこもれるんだから今はいいんじゃないかな。
    普段、国のやり方にも不満をもっている立場だったら、
    こういう報道があったからといって、国の税収がぁ~とかいう立場に
    急になることはない。

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2021/02/03(水) 12:13:35 

    >>723
    接客の店長やってる
    転職繰り返してる人や職歴ない人はバイトでも雇いたくないよ
    学歴はどうでもいいけど、職歴は見たい

    +7

    -4

  • 788. 匿名 2021/02/03(水) 12:13:39 

    >>773
    あなたの周りはそうかもね

    +7

    -4

  • 789. 匿名 2021/02/03(水) 12:13:49 

    >>758
    そうなんだ
    親が雇ってる人から書類が送られてきて何枚も判子押したんだけどそうなんだ
    ちょっと調べて見る
    ありがとう

    +2

    -1

  • 790. 匿名 2021/02/03(水) 12:14:05 

    引きこもりって自分を過大評価してるイメージ。
    資格や実績があるわけでもないのに自分は職を選べる立場であり、辛い仕事や給料が少ない仕事は底辺がやるものと思ってる。
    介護や清掃で働いてる人達は賢いし偉いと思うよ。
    自分の能力を理解してコツコツ働く道を選んでるんだから。
    引きこもりより何百倍もマシ。
    介護や清掃の人達がもう少し幸せに暮らせるように待遇を改善してあげてほしい。

    +14

    -7

  • 791. 匿名 2021/02/03(水) 12:14:13 

    >>717
    親子関係が築けるかどうかではなく自分で履歴書の書き方を調べたり支援所で相談したりして履歴書を書く能力があるかどうかが問題であって、親子関係は関係ないでしょ
    親子関係築けない人はガルちゃんにも沢山いるんだから

    +3

    -4

  • 792. 匿名 2021/02/03(水) 12:14:17 

    >>5
    仕事に困ってない人はこういうこと言わない(笑)

    +58

    -6

  • 793. 匿名 2021/02/03(水) 12:14:30 

    全員YouTuberになればいいのに
    60万人がやったら1000人単位で面白いチャンネル生まれると思うよ。

    対してお金かからないだろうから国費で支援するべき。

    +0

    -6

  • 794. 匿名 2021/02/03(水) 12:14:37 

    20年前、小泉政権で派遣社員ブームで正社員でとる企業が極端に少なかったからフリーターばかりだったよ。
    20年後に育ってないって言われても、政治家がアホでしょって思う。

    +16

    -0

  • 795. 匿名 2021/02/03(水) 12:14:59 

    義理の妹。40で独身。引きこもりではないけど、非正規で仕事何度も変わってる。風水やスピリチュアルに深く傾倒。義母は他界、妹は家のことは一切やらず。それでいて義父にお金をせびっている。義父は働いていて元気だけど、家のことなどは出来ないので見かねて食事などは家を出た夫や私がやっている。将来うちの子をあてにした言動有り。義父が亡くなったら縁を切りたい。

    +6

    -1

  • 796. 匿名 2021/02/03(水) 12:15:52 

    >>569
    ここ、引きこもりを問題視するトピだよ

    +4

    -1

  • 797. 匿名 2021/02/03(水) 12:15:55 

    >>787
    バイトに職歴求めるの?(笑)(笑)

    +3

    -7

  • 798. 匿名 2021/02/03(水) 12:16:34 

    この不景気でも役に立つスキル持ってる人が困らないならそれでいいと思う。
    ひきこもりなんて、拾い上げてまで使うほどの人じゃない。

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2021/02/03(水) 12:16:45 

    >>785
    潰れる待ったなし
    新卒も来ないような慢性人手不足なら企業価値が低く魅力がないとしかいえない
    待遇って給料だけの話ではないし、働き方や企業価値もある
    よい人材にきてほしいなら会社を変えていかないといけないんじゃないかな

    +54

    -3

  • 800. 匿名 2021/02/03(水) 12:16:46 

    >>325
    うちは恩恵受けられない層なんだけど、これ言う人は絶対恩恵受けてる人だよね。

    自分は色んな恩恵受けといて3号云々言う資格は無いよ。

    +23

    -4

  • 801. 匿名 2021/02/03(水) 12:16:56 

    >>790
    良く無能な大卒とか大卒は使えないとかここでも言ってるもんね
    負け犬の遠吠え

    +5

    -3

  • 802. 匿名 2021/02/03(水) 12:17:02 

    >>790
    あなたこそ介護や清掃の仕事下に見てない?
    介護は適性がないとできない仕事なのに何で引きこもりにやれやれ言うのかな

    +19

    -2

  • 803. 匿名 2021/02/03(水) 12:17:19 

    >>560
    家庭の経済状況云々ではなく、人の仕事を馬鹿にするのは育ちの問題
    残念ながらご両親の教えがよくなかったのでは?

    +42

    -0

  • 804. 匿名 2021/02/03(水) 12:17:21 

    >>64
    暇いいと思うよ!
    私も不妊治療してたけど、あれはやった人にしかわからないつらさがある。のんびりリラックスして過ごす時間は必要だよ。
    暇を良しとしない理由もないしね。
    夫婦間で問題ないなら他人がどうこう言うことないもの。

    +269

    -2

  • 805. 匿名 2021/02/03(水) 12:17:22 

    >>3
    でも早ければ今年の10月、遅くても来年の4月には日本の集団免疫の獲得ができるっぽいからそうなったらもうコロナ禍は終わるよ。
    マスクなし、ソーシャルディスタンスなしの元の世界にもうすぐ戻る見通しがついてる。

    +135

    -39

  • 806. 匿名 2021/02/03(水) 12:17:26 

    >>478
    405です。
    私は、働く気があるのに職歴が無くて前に進めないと思っている人に、ちょっと嘘書いてもバレないよ、なんとかなるよ!って言いたかったんです。
    今人事総務にいますが、中途採用をするような会社なら、履歴書の経歴が本当かなんて調べませんし分からないよって実体験で伝えたかったんです。
    優越感からの自分語りじゃないです。

    でも、貴女を不快にさせたなら申し訳ありませんでした。

    +14

    -3

  • 807. 匿名 2021/02/03(水) 12:17:28 

    仕事についてないから自信がないし怖いんだよね
    プライドも高いから年下に教わるのも嫌だったり
    難しい…

    +2

    -1

  • 808. 匿名 2021/02/03(水) 12:17:32 

    俺らだけで、格差の無い、みんなが笑顔で暮らせる、美しい国を作りたいよな。
    俺が皇帝に即位するけど。

    +0

    -4

  • 809. 匿名 2021/02/03(水) 12:17:39 

    >>794
    言われてるけど逆なんだよね
    正社員を取る企業がいないから派遣でもなんとか取ってもらうようにしたわけで

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2021/02/03(水) 12:17:42 

    >>752
    で、何人産んだの?
    納税者になった?

    +57

    -15

  • 811. 匿名 2021/02/03(水) 12:18:04 

    >>646
    いつか結婚すればは昔のほとんどの人が結婚できてた時代の
    話で今だと成り立たないしね。
    むしろ男女共に正社員や収入ある人のほうが既婚率も
    子供いる率も高いぐらい。
    婚活も結婚相談所が女性も収入証明が必要になってるみたいだから
    低収入の足切りは今後かなり増えると思う。
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減girlschannel.net

    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減(産経新聞) - Yahoo!ニュース 新型コロナウイルスの影響で結婚する人が減っている。厚生労働省の人口動態統計(速報値)による...

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2021/02/03(水) 12:18:11 

    >>720
    派遣だけどうちの会社取ってるよ。
    私はアラフォーだけどど素人のアラフィフもいる。

    +6

    -0

  • 813. 匿名 2021/02/03(水) 12:18:17 

    >>801
    高卒なの?
    高卒の人って大卒にそういうイメージ持ってそうだから大卒って知られたくない

    +1

    -4

  • 814. 匿名 2021/02/03(水) 12:18:27 

    ガル民の事だよね。
    深夜に粘着してるやつはヒキニートでしょう?
    生きてる価値あるのかしらね。

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2021/02/03(水) 12:18:33 

    >>256
    私は普通に転職もできたけどな。なんでも人のせいにするなよ

    +10

    -44

  • 816. 匿名 2021/02/03(水) 12:18:38 

    >>18
    年下の上司に怒られながらやるの嫌なの気持ちはわかる。まぁそれでも金のためならやるしかないんだけどさ。

    +107

    -5

  • 817. 匿名 2021/02/03(水) 12:18:46 

    >>428
    横。このまともな意見にこれだけマイナスがつくってやっぱりガル民にはニートが多いんだろうね。
    まずなぜ国頼みなの?理由を納得できるように教えてほしい。

    +77

    -54

  • 818. 匿名 2021/02/03(水) 12:18:46 

    20年前、いわゆるゲームばかりやってるオタクだった人達が当時は気持ち悪いとバカにされてたけど、その人達がアプリゲームの開発で儲けてるからある意味勝ち組。

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2021/02/03(水) 12:18:49 

    負債みたいな奴ほどカネカネうるさい

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2021/02/03(水) 12:18:55 

    >>48
    人手不足なのに募集してないんだよね
    少ない人数でどうにかしろって感じなんだと思う

    +74

    -2

  • 821. 匿名 2021/02/03(水) 12:19:01 

    >>717
    683です
    代弁ありがとうございます
    まさにその通りです

    +4

    -2

  • 822. 匿名 2021/02/03(水) 12:19:02 

    >>752
    この60万人の引きこもりを産んで育てた親に言ってね
    この60万人は結婚もしてないんだから
    引きこもりって近所では有名だよ

    +68

    -8

  • 823. 匿名 2021/02/03(水) 12:19:05 

    >>359
    ほんとそれよ
    高齢者雇用と外国人労働者の政策にも言えるけど、根本的な問題をクリアせずに一時的なはりぼて対策うつのやめてほしい

    +50

    -0

  • 824. 匿名 2021/02/03(水) 12:19:48 

    >>66
    だから?

    +11

    -13

  • 825. 匿名 2021/02/03(水) 12:20:17 

    >>5
    元々ポテンシャル高く能力あるけどそれを活かせる職場には採用してもらえないために自ら選択してる引きこもりと、まじで能力がなくて本人が希望してもどこにも採用されない選択の余地なしの引きこもりがいるからなんともいえないよ

    +121

    -5

  • 826. 匿名 2021/02/03(水) 12:20:20 

    >>802
    横だけど、ホワイトカラーでは働けないだろうし、これから需要が上がり、暗黙知の不要な職業として介護職が挙げられるのはごく自然なことでは?
    世の中、適性がない仕事があるの?

    +2

    -8

  • 827. 匿名 2021/02/03(水) 12:20:32 

    >>37

    大手に入ったとしても安泰とは言えないよ。
    メンタルで休んでる人めっちゃいる。
    復帰できずにやめていく人もいるよ。

    +185

    -1

  • 828. 匿名 2021/02/03(水) 12:20:36 

    ニートからみれば、
    医者であろうが、官僚であろうが、公務員であろうが、大手企業社員であろうが、中小社員であろうが、非正規であろうが、派遣であろうが、
    等しく、奴隷だからな
    奴隷層の内輪もめにすぎん
    牧場を外から眺めてる感じ

    +1

    -7

  • 829. 匿名 2021/02/03(水) 12:20:52 

    >>778
    夫の年収で物言うのやめたら?

    +13

    -8

  • 830. 匿名 2021/02/03(水) 12:21:09 

    >>799
    1社2社なら潰したほうがいいけど数十%の会社だったりするから
    潰したら大変なことになるんだよね
    この政権でも最低時給を上げて潰れるところは潰そうって事になりかけたけど
    社会が耐えれそうになかったから諦めた

    +22

    -0

  • 831. 匿名 2021/02/03(水) 12:21:13 

    自分語りしてる人は基本ウソつきだからね。
    ワタシはアナタと違うとか証明できないじゃん。願望書いてるだけで他人をぶっ叩きたいだけ。
    なんの参考にもならんよ。笑

    +0

    -1

  • 832. 匿名 2021/02/03(水) 12:21:26 

    >>88
    お祖母さんは最後まで立派なお母さんだったんだね😭

    +466

    -7

  • 833. 匿名 2021/02/03(水) 12:21:30 

    >>1
    おーい、こどおじ!こどおば!





    おまえのことどうやって育ててくか決めたけど
    どうする??




    俺でも救えねンだわ

    日本のゴミだから早く親が処分しろよ

    +6

    -41

  • 834. 匿名 2021/02/03(水) 12:21:31 

    >>405
    それはあかんやつだろ…

    +9

    -1

  • 835. 匿名 2021/02/03(水) 12:21:38 

    60万人だと思ったよりも少ない。
    私は引きこもりだけど専業主婦ってことになってて引きこもりには入ってないんだよね
    学歴はないから高等遊民ではないし、病気で体壊して働けなくなってから働く気はないよ
    家事やってるし夫も満足してるから問題ないよね

    +5

    -7

  • 836. 匿名 2021/02/03(水) 12:21:58 

    国営で労働施設作って働かせるしかないんじゃないかな
    刑務所みたいだけど
    私としてはそういうのに税金遣うのはアリだと思う

    +6

    -4

  • 837. 匿名 2021/02/03(水) 12:22:11 

    >>303
    すごい!稼げて羨ましい!!
    しかし、税金高いなぁ…

    +8

    -4

  • 838. 匿名 2021/02/03(水) 12:22:44 

    病気とかなら気の毒だけど、結局親がいて
    食わせてもらえるから引きこもるんじゃないかな。
    仕事なんて死に物狂いで探せばいくらでもある。

    +1

    -4

  • 839. 匿名 2021/02/03(水) 12:22:45 

    >>13
    うちも兄
    もうすぐ40歳
    精神病でひきニート
    興奮すると親にも暴言、暴れまくる。
    ゲームやら漫画を買う金をせびってくる。

    現実にゴルゴ13がいたら借金してでも依頼したい。
    それか自損事故でも起こさないかなー。

    親が死ぬ時に一緒にどころか、できれば親が生きてるうちに死んで欲しいと思ってる。
    親には重荷がなくなってから安らかに死んで欲しい。

    +479

    -4

  • 840. 匿名 2021/02/03(水) 12:22:53 

    >>825
    どっちも同じ

    +5

    -16

  • 841. 匿名 2021/02/03(水) 12:22:58 

    >>325
    専業というか、扶養内の主婦だよね
    扶養内のパートって正社員からすると年金3号には変わりがないのに、『お金はあるけど暇つぶし』とかいって納税してないのに専業じゃないって顔してるよね笑

    +10

    -6

  • 842. 匿名 2021/02/03(水) 12:23:20 

    >>802
    もちろん下に見てますよ。
    学力必要ないし、適性さえあればできるなら実際ハードル低いと思うけど。
    外国人もよくやってる仕事じゃん。
    能のない底辺がやればいいと思う。
    優秀な人にやらせるのもったいない。

    +3

    -12

  • 843. 匿名 2021/02/03(水) 12:23:45 

    >>791
    関係あるんですよ
    20代で学歴書けない子ってどこで何を調べればいいかわからないんです
    学校行ってない、友達いない
    パソコンはあっても履歴書の書き方を調べるという発想はない、ましてそんな支援団体なんかがあることすらわからない
    中身は小学生のままなんです

    +2

    -2

  • 844. 匿名 2021/02/03(水) 12:23:53 

    近しい人が引きこもりになった人ならわかると思うけど
    いくらお金使っても解決するとは思えないんだよね

    +4

    -1

  • 845. 匿名 2021/02/03(水) 12:24:11 

    うちの職場、人手不足でいっぱいいっぱいなのに人募集してないし
    何で忙しいのに利益減ってるのか不思議でしょうがないんだよね
    去年より倍忙しくなってる気がするのにボーナスもあがらない

    +3

    -1

  • 846. 匿名 2021/02/03(水) 12:24:39 

    自分で認めるけどほんと能力がない
    わかっているから引きこもってしまう
    人に迷惑かけてしまう 仕事はやってみたい

    +6

    -0

  • 847. 匿名 2021/02/03(水) 12:24:39 

    >>839
    意外と長生きだよ
    うちも父親の方が先に亡くなって、母親と引きこもりの兄とで暮してる
    たまに実家に行くと町内会長さんに「何とかしてくれ」と言われる

    +78

    -3

  • 848. 匿名 2021/02/03(水) 12:24:50 

    >>835
    子ども産み育てずに年金払ってないから問題あるよ

    +3

    -5

  • 849. 匿名 2021/02/03(水) 12:25:03 

    >>64
    20代で子供諦めたって事?

    +9

    -69

  • 850. 匿名 2021/02/03(水) 12:25:08 

    社内で小学生みたいなイジメするやつに甘すぎなんだよ。ジジイでもババアでも上司は理不尽なイジメするやつちゃんと叱れよ

    +11

    -0

  • 851. 匿名 2021/02/03(水) 12:25:10 

    >>44
    選びたいなら勉強するなり努力しろよって話

    +46

    -26

  • 852. 匿名 2021/02/03(水) 12:25:17 

    >>830
    いや、政府が潰す必要はないんだよ
    潰れないよう会社側も企業努力が必要でしょって話
    現状門戸開いてるのに来ないなら会社側にも問題がある、きっと改善の余地があるよねって話

    +40

    -2

  • 853. 匿名 2021/02/03(水) 12:25:33 

    >>37
    派遣からでも入れるよ
    本人の頑張り次第だけど

    +15

    -11

  • 854. 匿名 2021/02/03(水) 12:25:33 

    辛すぎ未婚非正規で転職癖ついてて資産もない老後はよろしくね義兄弟とか最大の負債!w

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2021/02/03(水) 12:26:09 

    団塊義母が旦那の弟ちゃんを甘やかして甘やかして見栄と世間体って意味不明なもんのために三十年も引きこもりニートさせた結果がこれね。精神病院入れて治療しておけばよかったのに手遅れで馬鹿みたい。義母は亡くなる時に自分が失敗したあれこれを全て精算して下さい。義母の夢の建売戸建ても院卒の弟ちゃんも画像でしか見せてくれない、結婚式にも出ない、何故なら弟ちゃんが夢の戸建てで暴れて壊して年金盗むから。夫の弟ちゃんに介護してもらって下さい。被害者じゃないでしょ、あんたの世代の見栄と世間体が全てのお人形遊びみたいな人生の結果がこれでしょ、老害。

    +7

    -1

  • 856. 匿名 2021/02/03(水) 12:26:10 

    こどおばって介護やドライバーやコンビニ店員を馬鹿にしてるけど、自分達はそれすら務まらないよね

    +12

    -3

  • 857. 匿名 2021/02/03(水) 12:26:11 

    >>838
    人に仕事はいくらでもあるという人ほど働いてない

    +7

    -1

  • 858. 匿名 2021/02/03(水) 12:26:16 

    >>846
    皆誰でも人に迷惑かけてるもんだよ
    そんなに気にしなくていいよ

    +8

    -0

  • 859. 匿名 2021/02/03(水) 12:26:54 

    >>856
    こどおばって実家暮らしで仕事はしてる人だから引きこもりではないよ

    +7

    -1

  • 860. 匿名 2021/02/03(水) 12:26:55 

    >>813
    高卒やここには中卒までもいるみたいだし、そんな人達が自分の無能さ棚に上げて大卒を叩いてるんだなーと思って見てるけど

    +2

    -5

  • 861. 匿名 2021/02/03(水) 12:27:10 

    >>827
    ハイリスクハイリターン

    +30

    -0

  • 862. 匿名 2021/02/03(水) 12:27:30 

    >>1
    いい事思いついた!
    引きこもり中年は中国武漢に送ればいんじゃない???
    戦時中の満州送りみたいなw

    +1

    -49

  • 863. 匿名 2021/02/03(水) 12:28:05 

    >>5
    中小企業はパワハラや労基ガン無視の経営者多いしね。厳しい罰則もないから労働者は働き続けるにしても、辞めるにしても泣き寝入りするしかない。

    +183

    -2

  • 864. 匿名 2021/02/03(水) 12:28:12 

    >>13
    うちも一緒。
    母親が死んだら身分証処分して消えてねって言ってある。一番怖いのが母親が自宅で死んだ後放置して事件にされる事。母親も毒親で距離置いてるからありそうで怖い。

    +115

    -12

  • 865. 匿名 2021/02/03(水) 12:28:21 

    >>860
    高卒や中卒だから無能とは思わないけど?
    ただ価値観が違う

    +2

    -4

  • 866. 匿名 2021/02/03(水) 12:28:40 

    >>8
    専業は社会のお荷物!3号!
    兼業の私たちが食わしてやってるんだ!
    ぐらいの勢いの人がいるよね。
    でも専業って育児も自分でしてるし。

    保育料って本当なら1人につき月30万はかかるしそれは税金で賄われてるのに。そうやって預けて働いても微々たる額しか稼いでなくて世帯収入で見たら専業家庭に負けてるって人もいるのに。
    納税額も少ない上に保育料で税金余分に使ってんのに笑えるw

    +396

    -57

  • 867. 匿名 2021/02/03(水) 12:28:59 

    >>797
    そりゃ短期間に転職ばっかりしてる人はすぐ辞めるんじゃないかとか心配するさ
    バイト雇うのもタダじゃないんでね

    +8

    -1

  • 868. 匿名 2021/02/03(水) 12:29:00 

    気持ちが途切れてしまうとなかなか元に戻らない
    自分の問題だから難しいね
    自殺も多いし

    +4

    -1

  • 869. 匿名 2021/02/03(水) 12:29:16 

    >>36
    どうにもならなくて結婚に逃げた女は多いからね

    +94

    -9

  • 870. 匿名 2021/02/03(水) 12:29:31 

    >>428
    働こうと思っても年取ったら仕事が決まらないんだよ
    仕事が決まらないっていうと選んでるって言う人多いけど、中年でしっかりした経歴がないとブラック企業みたいなところばっかりで遅かれ早かれ精神か肉体に限界が来る先しか見えない
    経験がないことは自己責任かもしれないけど、始めに就職したところがしっかりした会社じゃなきや、いい経験をつむのを難しいし、これだけの人がそれで働き口が見つけられないなら何か対策は必要だと思うよ

    +110

    -14

  • 871. 匿名 2021/02/03(水) 12:29:33 

    >>846
    うち、今人足りないからこういう控えめな人なら来てほしい
    たまに40代半ばのおじさんで職歴全部非正規なのに人の話を聞かない、敬語も使えない、すぐ機嫌が悪くなるって本当にヤバイ人が来るから結局学歴や職歴で見るしかなくなるんだよね

    +9

    -1

  • 872. 匿名 2021/02/03(水) 12:29:35 

    >>852
    ベンチャーとかならまた違うけど
    ある程度長くやってるところの業績なんて情勢や運の要素が強い
    体力がある大企業なら数年赤字出したって耐えれるけど
    中小なんて不渡り一発で潰れるから冒険できないんだよね

    +13

    -0

  • 873. 匿名 2021/02/03(水) 12:29:37 

    >>856
    自分にできないことを人にやれと押し付けるのは無職ガル民だよ

    +4

    -1

  • 874. 匿名 2021/02/03(水) 12:30:08 

    >>862
    面白くないよ

    +19

    -0

  • 875. 匿名 2021/02/03(水) 12:30:08 

    >>158
    本当それ
    私は子どもの頃から結構なハードモードの生活だったけど、自分の子に同じ苦労はさせないように努力してる
    側から見てても苦労を知らない人の方が人生楽しそう

    +75

    -1

  • 876. 匿名 2021/02/03(水) 12:30:17 

    >>15
    引きこもりの人たちは一度も社会で働いたことないのかな?中途にはならないの?新入社員でしか採用できないの?

    +3

    -14

  • 877. 匿名 2021/02/03(水) 12:30:18 

    正直言ってさ、偏差値とか年収とか、そういう数字には興味ないの
    職業、高級車、家
    いや、他人から評価できるものには一切なにも意味はないね
    幸せって自分で感じるものだし、他人からはわからないものだから
    名利に生きてる人間とは、違うところにいるのがニート

    +0

    -3

  • 878. 匿名 2021/02/03(水) 12:30:23 

    >>177
    高所得の女性は男養わないよ。
    最近じわじわ増えてきただけで、氷河期世代が適齢期の時そんな風潮はなかった。
    まだまだ自分より高所得な男性を望むケースが主流だった。
    氷河期世代の男は結婚に逃げたくても逃げられない。
    低所得すぎて婚活にすら参入出来ない。
    女性は無職でも参入出来るけどね。

    +8

    -7

  • 879. 匿名 2021/02/03(水) 12:30:28 

    >>835
    買い物はどうしてるの?全部ネット?
    ゴミ出しは?

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2021/02/03(水) 12:30:29 

    >>802
    下に見てないよ。介護の仕事してたこともあるし。
    それに引きこもりにやれなんて言ってないよ。
    引きこもりが下に見て馬鹿にしてる介護や清掃で働いてる人達の方がお前らより何百倍もマシだし優れていると言ってるの。
    引きこもりはその仕事すらも出来ないわけだからね。
    引きこもり自身は底辺だから介護や清掃を「やらない」と自分で選んでるつもりになってるけど「出来ない」んだよ。

    +7

    -4

  • 881. 匿名 2021/02/03(水) 12:30:41 

    身内に引きこもりニート2人いる。私と直接血のつながりはないけど、身内には変わりない。
    結局引きこもりって、親が働かなくても生きていける環境を与えてしまってるのが問題だと思う。
    特に健康にも問題ないのにグータラしてばかり。こいつらに何かあれば、私に連絡来るかもと思うとほんと憂鬱。

    +3

    -1

  • 882. 匿名 2021/02/03(水) 12:30:46 

    何を今更って感じする。派遣労働者とか非正規をどんどん増やしてきたの国じゃん。低賃金でいつ首になるかも分からない形態で働く日本人をたくさん生み出してしまったのは。支持母体の経団連にばっかりご機嫌伺いしてさ。

    +7

    -0

  • 883. 匿名 2021/02/03(水) 12:31:03 

    >>728
    400万かかる不妊治療って結構壮絶だよ。頑張ってないとは言わない方が良いと思う。
    頑張ってきてもなかなか結果が出なかったんだよ。少しくらいお休み期間あっても良いじゃん。そんなにプリプリするなって

    +151

    -5

  • 884. 匿名 2021/02/03(水) 12:31:23 

    >>17
    高校の同級生でたまに会う友達にいるよ。専門学校中退してそのまま引きこもり、働いたことない。
    女性だから結婚すれば専業主婦になれるけど、浮いた話聞いたことない。体は健康だし普通の子だけどえらいネガティブ。

    +71

    -2

  • 885. 匿名 2021/02/03(水) 12:31:37 

    >>866
    育児してる人は育児が労働だから専業でもいいと思うよ
    問題は子なしね

    +17

    -62

  • 886. 匿名 2021/02/03(水) 12:32:03 

    >>20
    引きこもってた人が50代から肉体労働はきつくないか?それこそ若者や日々鍛えてる体力ある人の職業だと思うわ。

    +122

    -6

  • 887. 匿名 2021/02/03(水) 12:32:12 

    >>252
    兄弟に扶養の義務ないよ!
    逃げな!!!

    +256

    -2

  • 888. 匿名 2021/02/03(水) 12:32:25 

    >>4
    いやいや国の対策であぶれてしまってるんだよ。
    若者の自殺率も世界一だし。まず、今の国の在り方、政策が異常だと認識しましょう。

    +341

    -26

  • 889. 匿名 2021/02/03(水) 12:32:49 

    >>728
    自分は独身会社勤めだけど、専業主婦たたく人の気持ちが分からない
    家計はそれで回ってるし別によくない?

    +119

    -4

  • 890. 匿名 2021/02/03(水) 12:33:11 

    親戚に60代ニートいる。
    もう祖父母が亡くなったから、祖父が残した貯金だけで暮らしてるっぽい。
    年金も国保も払ってないから、どうするのか…

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2021/02/03(水) 12:33:21 

    >>2
    そんな引きこもりの人たちのために株式市場があると思ってる。
    人と関わらなくても生活出来る
    私は早く引きこもりたい。

    +8

    -26

  • 892. 匿名 2021/02/03(水) 12:33:58 

    >>560
    中流をドヤァする割に庶民の友達いるんだねw
    育ちが良い人は同じレベルが集まる高校に進学するけど…?w
    半端もんほどプライドがエベレスト並みに高い

    +28

    -1

  • 893. 匿名 2021/02/03(水) 12:34:01 

    確かに46くらいのこどもおばさんいます😅ちゃんと働かず、親の家に居座って暮らしてる…。

    +4

    -0

  • 894. 匿名 2021/02/03(水) 12:34:10 

    >>8
    専業の肩身が狭くなったのは間違いなく政府のせい
    何が、女性が輝ける社会だよ
    女性を働かせて税金と社会保険料毟りたいだけでしょ
    少子高齢化でギリギリなんです!お願いですから、働いて納税に協力して下さい!って地面に頭擦りつけて土下座しろよ
    その方がよっぽど潔いわ

    +446

    -33

  • 895. 匿名 2021/02/03(水) 12:34:12 

    >>61 女の人は、家事手伝い?って感じだよね。前に派遣社員だった時に、私の後に、同じ派遣で来た人がそうだった。40歳過ぎ?の人でした。新卒で入った会社を数年で退職した後、ずっと、20年家事手伝いしていたそう。自分のお母さんが仕事してるから、彼女が家事を20年位担当していたらしい。お母さんが仕事を辞めたから、自分がまた仕事を始めたとの事だったけど、2ヶ月で辞めてしまった。外で仕事をするのがツラくて耐えられないそうです。

    +45

    -2

  • 896. 匿名 2021/02/03(水) 12:34:43 

    >>97
    は?さすがに責任転嫁しすぎでしょ。働かせてもいないのに分かるわけないじゃん。雇ってやったらこんな風に言うんだし何かと他人に文句付けてばっかの人生なんだろうな。

    +83

    -4

  • 897. 匿名 2021/02/03(水) 12:34:54 

    >>875
    子ども産み育ててるならいいよ
    問題は産まないでネットで子なしアゲして少子化促してる層ね

    +2

    -28

  • 898. 匿名 2021/02/03(水) 12:34:55 

    >>845
    多分、社員の給料減らしながら経営陣が取り分増やしてるよ。

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2021/02/03(水) 12:35:00 

    >>743
    多分アラフィフのおばさんだよ
    昔、流行ったの

    +25

    -0

  • 900. 匿名 2021/02/03(水) 12:35:05 

    >>38
    その手続きも本人1人じゃできないんだよ…。

    +79

    -3

  • 901. 匿名 2021/02/03(水) 12:35:20 

    >>31
    できる最大限の努力はした上でそれでも報われない人もいるのにね
    全員が全員サボって怠けることばかり考えて生きてきたわけではないと思う
    努力が報われずに世の中に失望してる人もたくさんいる

    +73

    -10

  • 902. 匿名 2021/02/03(水) 12:35:23 

    >>68
    身内が病気で介護してたとか言ってみるのは?今はもう元気になりましたが、って

    +54

    -1

  • 903. 匿名 2021/02/03(水) 12:35:36 

    >>13
    うちも。最近プチ家出して戻ってきたけど。
    基盤ないまま居なくなられると自殺や犯罪の心配がある。申し訳ないけど、ぽっくり病死してくれるのが一番だな…。

    +142

    -4

  • 904. 匿名 2021/02/03(水) 12:35:39 

    氷河期世代って言うけど大半は
    仕事して結婚して子供いるけどな
    うちもの子も中学受験だし

    落ちこぼれたゴミがちょっと多いだけの話

    +5

    -22

  • 905. 匿名 2021/02/03(水) 12:35:43 

    失業率で言うなら日本は先進国の中でもトップクラスに少ない
    これは低賃金の仕事を増やしてなんとかパイを稼いでる
    マスコミがやたらと失業率がどうとかで騒ぐせいで上げるわけにもいかない
    日本国民の意識が変わらないと無理だと思うけど

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2021/02/03(水) 12:35:54 

    中年独身がヤバいって数年前NHKの番組でAIがすでに指摘してたよね。
    役所のケースワーカーたちは寝耳に水って驚いたけど。

    +5

    -1

  • 907. 匿名 2021/02/03(水) 12:36:05 

    なんで引きこもるのか原因を明らかにしないと。
    病気、甘え、怠けてるだけ…本当にその通りの人もいるかもだけど、それだけじゃないよ。
    親に問題がある。
    日本は同調圧力やら臭いものには蓋の文化が根付いてるから、引きこもり多いね。困った~。けど病気だもん、しかたないよね。家族でどうにかしてねで終わり。
    そもそも家族内に問題があっての引きこもりの場合、解決どころか不変もしくは悪化のどちらかだよ。
    まずは政府がやり方をかえないと。
    これから日本は終わるだけになる。

    +9

    -1

  • 908. 匿名 2021/02/03(水) 12:36:23 

    >>237
    同じく弟。小学校から不登校でずっと引きこもり。
    今年30歳。

    +177

    -1

  • 909. 匿名 2021/02/03(水) 12:36:29 

    >>20
    は?
    あなたならやりますか?

    +78

    -12

  • 910. 匿名 2021/02/03(水) 12:36:42 

    >>361
    遺伝がこわくて子供作らなかった。
    発達障害持ちで既婚共働き。
    少子化には貢献できてないから納税は頑張る。

    +80

    -6

  • 911. 匿名 2021/02/03(水) 12:36:43 

    >>765
    本当にそれです辛すぎます。

    +5

    -4

  • 912. 匿名 2021/02/03(水) 12:36:54 

    >>878
    高所得女が増えたって男を養う女は少ないと思うよ
    女は男ほど性欲ないし子ども産むのも自分だから

    +27

    -1

  • 913. 匿名 2021/02/03(水) 12:36:58 

    >>391
    変に優しさ見せたら一生付きまとわれるよ

    +61

    -5

  • 915. 匿名 2021/02/03(水) 12:37:22 

    >>237
    病気なら、生活保護は使えないの?

    +34

    -4

  • 916. 匿名 2021/02/03(水) 12:37:24 

    60万人とかゾッとする

    +6

    -2

  • 917. 匿名 2021/02/03(水) 12:37:25 

    >>6

    介護や看護職は募集してるよ

    コロナ禍で働きたくても
    怖いと思う人、多いよね

    +16

    -17

  • 918. 匿名 2021/02/03(水) 12:37:25 

    >>1
    こういう人達のために一生懸命働いたお金から税金を払うなんて、、、
    生きる気力をなくしたら自然界なら淘汰されていくというのになぜこんな人たちを守らねばならないの?

    +16

    -32

  • 919. 匿名 2021/02/03(水) 12:37:28 

    >>877
    くだらない御託はどうでもいいから、ただ働けって思う

    +1

    -3

  • 920. 匿名 2021/02/03(水) 12:37:29 

    >>778
    年収2000万すごい。何の仕事してるんですか?
    なかなかこのご時世役職でも2000万は貰えないから気になる。

    +2

    -4

  • 921. 匿名 2021/02/03(水) 12:37:34 

    >>898
    その企業がどうかはわかんないけど大企業にくらべて
    中小企業のほうが遥かに労働分配率は高い
    結局儲けれてないから社員に給料が回せないだけなんだよね

    +0

    -1

  • 922. 匿名 2021/02/03(水) 12:37:43 

    >>7
    意外とそうでもなかった。コロナ前までは。

    自分は新卒レールから外れちゃったけど、転職繰り返して、スキルつけて独立したから今はけっこう稼げているし。努力と能力次第でけっこう取り返せたよ。

    ただコロナ禍以降はなかなか厳しそうだね。

    +39

    -10

  • 923. 匿名 2021/02/03(水) 12:37:43 

    >>900
    分かる
    本当に何も出来ない
    役所にさえ行けない
    なんの為に生きてるのかきょうだいから見ても疑問
    親と一緒に逝って欲しい

    +93

    -4

  • 924. 匿名 2021/02/03(水) 12:37:50 

    >>765
    資格職や技術職なら大丈夫じゃない?

    +2

    -2

  • 925. 匿名 2021/02/03(水) 12:37:54 

    放置でええやん
    寄生先の親御さんが頼れなくなったら嫌々働き出す奴もいれば、
    ナマポろうと役所に駆け込む奴、無敵の人として京◯ニしちゃう奴、
    流石にこればかりは予防的に拘束するわけにはいかんし

    ナマポるにも財源は有限だし、いよいよ社会問題となったら
    ナマポ制度の見直しやむなしって世論になる
    無敵化して事案やらかしたら厳罰に処す他無いだけ

    +1

    -7

  • 926. 匿名 2021/02/03(水) 12:38:00 

    私の子供の同級生で父親はDVで無職。母親はママ友と同じ職場で職場の派遣と不倫して子供6人みんな旦那のところに置いて彼氏と住んでいる人がいるんだけど。子供は学校に来ないし、ママ友曰く未就学児もみんな家にひきこもりって。父親が何もしないのをわかっていて子供を放置するのはおかしい。無計画に子供ばかり作るなよって思う。

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2021/02/03(水) 12:38:20 

    中年まで引きこもりなら生活保護受けるのに何のためらいもないだろうなw
    まあ赤の他人が心配することじゃないよ
    それより自分の人生のことで精いっぱい

    +0

    -3

  • 928. 匿名 2021/02/03(水) 12:38:24 

    ガル民って40代〜60代が多いから自分の兄弟姉妹、子供世代が中年だから甘いこと言ってるけど普通に社会のお荷物じゃん。みんな何かしら悩みやストレスを抱えながら頑張って仕事してるんだよ。生活のために。
    なのに最終的には生活保護だってあるしーとか馬鹿なの?納税したことないやつだっているのにそいつに国民の血税使うなんて嫌すぎる。

    +12

    -4

  • 929. 匿名 2021/02/03(水) 12:38:41 

    >>15
    コロナの影響で在宅の仕事増えたし、SNSを利用して趣味の延長で稼げたり、引きこもったままでも働くことはできる
    でも採用されるか、仕事取れるかは難しいけど

    +8

    -3

  • 930. 匿名 2021/02/03(水) 12:38:45 

    刑務所みたいに一箇所に引きこもり集めて集団生活&労働させればいいのに

    +10

    -7

  • 931. 匿名 2021/02/03(水) 12:38:46 

    中には本当に心が病んでしまった人がいるのが分かっている事が前提で話すけど

    これって完全に個人や家族の問題でしょ
    国や社会がどうこうするなんて無理だよ

    今はネットとかちょっとだけ自分の居場所も作れるし
    求められる事もあるから
    余計に働かなくなるよ

    やる気も働く気もないんでしょ

    +7

    -12

  • 932. 匿名 2021/02/03(水) 12:39:01 

    働け働けって言ってる人はどのくらい納税してるの?
    私はほんの少ししか納税してないから、闇雲に働けとは言えない。どうしたら働けるかを考える方が得策じゃないの?

    +8

    -7

  • 933. 匿名 2021/02/03(水) 12:39:19 

    >>865
    高卒や中卒は無能でしょ。低収入の社会のお荷物のくせに大卒叩きやめな。

    +3

    -10

  • 934. 匿名 2021/02/03(水) 12:39:24 

    >>835
    旦那さんが高収入で高い税金払ってたり、あなたの親がお金持ちで納める税金が高くてそれを相続するなら人の役に立ってるかも
    高収入だと消費税もたくさん納めてるから、それが子育て支援や手当に回ってるし
    子なしの税金は高いっていうから調べて見たら結構違うんだね

    発達障害でも子ども産んだ方が得だなと思った
    シンママでも発達障害児のママでもたくさんの支援と手当と免除が受けられる

    +1

    -6

  • 935. 匿名 2021/02/03(水) 12:39:35 

    >>916
    1億人の中の60万人て少なくない?

    +2

    -2

  • 936. 匿名 2021/02/03(水) 12:39:57 

    別に実家に住むのは悪いことではないと思うけど、働かなかったら追い出すとかすればいいのに…。甘い親も悪いよ!

    +3

    -2

  • 937. 匿名 2021/02/03(水) 12:40:01 

    >>899
    ググった
    80年代に生まれて90年代に最も流行だって
    私はもっと見識広い考え方と知的さのある言葉遣いをする歳のとりかたしようと思った

    +23

    -0

  • 938. 匿名 2021/02/03(水) 12:40:06 

    >>914
    うざ
    闘病中の人とかにも同じこと言うのかな?
    たいした仕事してなさそうなおばさんだね

    +70

    -1

  • 939. 匿名 2021/02/03(水) 12:40:08 

    >>391
    寄りかかれる人間がいれば
    その他人が来る日まで掃除も何もせずに過ごすよそういう人は
    物を与えるんじゃなくやり方を教えこまないとダメ

    +50

    -3

  • 940. 匿名 2021/02/03(水) 12:40:14 

    >>823
    自民はそんな政策ばっかりだよ。いつも小手先。そもそもそんな60万人もニートがいるんだし失業者だって沢山いるんだから、その人たちがバリバリ働けるように環境を整えるべきだよ。なのに日本国民そっちのけで安易に外国人労働者を受け入れてやり過ごそうとするなんておかしいよ。

    +42

    -0

  • 941. 匿名 2021/02/03(水) 12:41:01 

    >>904
    煽って暗に中学受験バカにしてるのかな?
    昔はあなたがゴミと呼ぶ人にも職業がいろいろあったんだろうね
    今は仕事が本当にないからね

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2021/02/03(水) 12:41:01 

    私もドロップ・アウトしそう…

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2021/02/03(水) 12:41:05 

    一度も働かなくて引きこもった人は難しいけど
    解雇されたり会社がなくなったりした人とか介護離職したような人は
    そのときに適切な援助があれば引きこもりにならなかったかもしれない
    そのへんの人を助ける政策は必要だと思うよ

    +11

    -1

  • 944. 匿名 2021/02/03(水) 12:41:20 

    >>912
    だろうね。
    婚活でも自分以上を望んで苦戦してるもの。
    妥協するぐらいなら独身を選んでる。
    低所得や中所得女性すら低所得の男性は選ばす年収600万以上を求めて苦戦してる。
    年々婚活する男性は減り続けてる上、所得が減ってきてるから共働き希望の男性で溢れかえってる。

    +13

    -1

  • 945. 匿名 2021/02/03(水) 12:41:21 

    >>940
    ヨコだけど、しょうがないよ。民主になんてなったら国が終わるし、マシなほうを選択したらこうなる。

    +6

    -10

  • 946. 匿名 2021/02/03(水) 12:41:33 

    >>657
    結構前から話題になってたよね
    「家事手伝い」今は昔、女性ニートが深刻な問題に…。
    「家事手伝い」今は昔、女性ニートが深刻な問題に…。girlschannel.net

    「家事手伝い」今は昔、女性ニートが深刻な問題に…。 参加者の一人(33)は仕事のストレスで自律神経失調症に。「何年も療養していたけれど社会に復帰したくて。休まず通えて自信がつきました」。バイトも数日しか続かないという女性(23)は「深い悩みを話し合...


    「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中
    「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中girlschannel.net

    「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中 筆者がかつて勤めていた横浜市役所では、2000年代当初から、話題になりだしていたことがある。 それは、「この子は一度も働いたことがないのですが、親が亡くなった後、どうすればいいですか」...

    +8

    -0

  • 947. 匿名 2021/02/03(水) 12:41:51 

    >>872
    それなら仕方ないかな
    結局時代の変化についていけず、いつまでも慣れた自分の古びた時代遅れのやり方に固執して変わっていけない成長できない者は淘汰される世の中だし
    人も会社も同じ
    潰れるべくして潰れるんだろうね

    +16

    -1

  • 948. 匿名 2021/02/03(水) 12:42:21 

    >>817
    まずはブラック企業を無くそうね

    +26

    -12

  • 949. 匿名 2021/02/03(水) 12:42:24 

    >>914
    そもそも家事すらしてないって書いてないんだし、なんで働くことを強要するの?
    私も専業主婦だけどどれだけ家中ピッカピカに掃除して、丁寧に料理してもやっぱり時間は余るよ。子供3人いる。今も暇だからこうやってガルやってるしね。
    かと言って外に出ようとは思わない。わざわざ働く必要ないからね

    +59

    -2

  • 950. 匿名 2021/02/03(水) 12:42:37 

    >>918
    何が問題なの?
    あなたは一生懸命働いてそれなりに生活できてそれなりに社会的評価を受けて堂々と生きられる権利を得てるんだから労働の対価は充分もらえてるでしょ

    +26

    -3

  • 951. 匿名 2021/02/03(水) 12:42:44 

    >>855
    なんやかんや言って結局親が悪いんよね

    +14

    -1

  • 952. 匿名 2021/02/03(水) 12:42:45 

    >>765
    大企業だとジョブ型採用してるところも多いし、中小でもこれからそうなって行くみたいだよ
    今でも能力と職歴さえあれば中途採用結構してるよ
    製薬会社に38で中途採用された子もいる
    資格持ちだけど

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2021/02/03(水) 12:42:46 

    男女ともに働くのが本当に無理な場合は早めだったら結婚もありかもよイケメン美女なら30代でもありかも?需要はあると思う、家事と育児全部丸ごとお願いしたいって考えの人もいたりするし!w

    +3

    -3

  • 954. 匿名 2021/02/03(水) 12:43:00 

    >>930
    憲法変えないと無理よ

    +3

    -0

  • 955. 匿名 2021/02/03(水) 12:43:02 

    調査に反映されてない人がまだまだたくさんいる気がする
    そして親が亡くなったまま放置のケースも

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2021/02/03(水) 12:43:05 

    外国人実習生よりも
    この人達になんとか労働の機会を与えられないのかね

    +21

    -0

  • 957. 匿名 2021/02/03(水) 12:43:08 

    >>938
    ちょっと酷いよね。何を言っても届かなそうだからスルー案件のようだね。

    +52

    -1

  • 958. 匿名 2021/02/03(水) 12:43:28 

    >>198
    同感。

    +79

    -2

  • 959. 匿名 2021/02/03(水) 12:43:34 

    >>940
    文句言うなら自分が政治家になって変えてよ

    +3

    -14

  • 960. 匿名 2021/02/03(水) 12:43:36 

    >>944
    差別と言われようが稼げる仕事は男に譲る社会にした方がいいよね…
    本気で少子化どうにかしたいなら

    +5

    -6

  • 961. 匿名 2021/02/03(水) 12:43:39 

    >>951
    最後に殺したり殺されたりするんだよね

    +7

    -0

  • 962. 匿名 2021/02/03(水) 12:43:42 

    >>752
    負担させればいいと思います。税金も払え無いような貧乏人に育てないでくださいね。

    +14

    -7

  • 963. 匿名 2021/02/03(水) 12:43:45 

    >>947
    創業100年企業数とかもう日本がぶっちぎりの世界一なんだよね
    これをいいことだと捉えるか、時代遅れだと捉えるかって問題

    +28

    -0

  • 964. 匿名 2021/02/03(水) 12:43:50 

    >>932
    あのさ…いい年した大人なんだから自分自身がこのままじゃいけないって気付くべきだと思うけど。中学生や高校生じゃないんだよ?家族間の問題であって国が責任とることじゃないでしょ。

    +6

    -8

  • 965. 匿名 2021/02/03(水) 12:43:54 

    >>904
    わかる。
    がるちゃんにも他者への愚痴ばっかり書いてる氷河期のおばちゃん多いよね。
    ちゃんとした生活送れてる氷河期世代も多いのに、自分がレベルが低かったんだって認めたくないだけじゃんね。

    +3

    -13

  • 966. 匿名 2021/02/03(水) 12:43:59 

    >>930
    いっそ家から無理やり連れ出して欲しいって
    思ってる家族は沢山いると思う…
    成人こえて中年にもなったらもう
    家族の言うことなんてひとつも聞かない
    説得なんて無理
    吠え続ける犬を宥めながら騙し騙し暮らしてる状態

    +8

    -2

  • 967. 匿名 2021/02/03(水) 12:44:01 

    >>900
    手続きついていってあげれば?

    +12

    -26

  • 968. 匿名 2021/02/03(水) 12:44:42 

    募集かけると集まりやすい人々

    鳶:ヤンキー
    土木:ホームレス
    電気:ヲタク
    設備:ネクラ
    内装:クソオヤジ
    塗装:クソジジイ
    解体:DQN
    オペ:ギャンブラー

    +1

    -8

  • 969. 匿名 2021/02/03(水) 12:45:27 

    >>4
    救済の間口たくさんあるのに、活用しようともしない、動かない人間を動かすのは無理だよ。

    刑務所入れるしかない。

    +16

    -52

  • 970. 匿名 2021/02/03(水) 12:45:44 

    >>964
    60万人もいるってことは個人の問題ではなく社会問題だよ

    +10

    -3

  • 971. 匿名 2021/02/03(水) 12:45:45 

    >>68
    今かららでも資格とって、資格の勉強してました!とか言うのは?

    +1

    -6

  • 972. 匿名 2021/02/03(水) 12:46:38 

    >>901
    努力が報われなかったから失望して引きこもりになるの?
    結局は親に甘えてるだけでしょ?
    親がいなかったらニートしてたか?
    ニート以外の人たちは努力が報われなかったら、生活のために違う道を選んで、限られた条件の中でも幸せになる努力をしてる

    +5

    -16

  • 973. 匿名 2021/02/03(水) 12:46:41 

    >>7
    最近は第二新卒とかいう言葉が出来たり20代なら割と転職成功できる環境になってきたけど、氷河期世代が20〜30代だったころは新卒で失敗すると終わりな風潮強かったよね。

    +195

    -2

  • 974. 匿名 2021/02/03(水) 12:46:43 

    >>964
    そうやって放置してきたのが今の状態だよ。

    +9

    -2

  • 975. 匿名 2021/02/03(水) 12:46:45 

    >>922
    スキルって何のスキル?

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2021/02/03(水) 12:46:48 

    >>950
    コロナで〜等職をなくされた方はいいけど
    長年の引きこもりなんかは自滅すればいいと思ってる

    +5

    -19

  • 977. 匿名 2021/02/03(水) 12:46:58 

    >>847
    町内会長さんにまで「何とかしてくれ」と言われるって
    単なる引きこもりだけじゃなく、近所にも迷惑かけてるって事?

    +74

    -0

  • 978. 匿名 2021/02/03(水) 12:46:59 

    仕事して生産しないなら、あとはもう負の遺産になるだけよね。
    親の金をがかるのはまだいいとして、無関係の他人の税金で養うなんてもってものほか。
    ほんとは犬猫みたいに殺処分したいところだけど、日本は法治国家なので無理だからなぁ。
    ロシアか中国に集団疎開させてくれないかしら。

    +7

    -12

  • 979. 匿名 2021/02/03(水) 12:47:11 

    >>968
    陰キャなら電気か設備行けばいいってことね

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2021/02/03(水) 12:47:14 

    生活保護は200万人超

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2021/02/03(水) 12:47:17 

    >>960
    今回のコロナで、片方の収入だけで暮らしていける生活をしてた子は子どもの休校で退職したり在宅ワークに転職したりしてるけど、共働きでギリギリの生活してた子は家売って実家に帰ったりガラッと生活変わった子がいる
    でも、これからは片方だけで安心して子育てが出来るのを待ってたら子育て終了するのが還暦になってしまうよね

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2021/02/03(水) 12:47:18 

    >>907
    ぶっちゃけ引きこもり本人のみならず、その親もズレてること多いよね…
    特に父親は無関心、母親が働いたことない専業主婦みたいなとこだと、純粋培養されてる感じ

    +11

    -1

  • 983. 匿名 2021/02/03(水) 12:47:18 

    >>945
    終わるってあなたが勝手に言ってるだけじゃん。そうやって印象操作するために。私はどこがマシか自分で考えてます。もちろん自民以外で。

    +8

    -1

  • 984. 匿名 2021/02/03(水) 12:47:20 

    >>48
    警備業は、オリンピックが中止になっても、開催したとしても、その後の状況が悲惨な気がするからオススメしない。

    +1

    -2

  • 985. 匿名 2021/02/03(水) 12:47:26 

    >>509
    いきなり働けって言われても無理だよね
    足の骨折をしているのに歩けって言っているようなもの
    まず治療して怪我が治ったらリハビリ、それから外に出て歩く練習するのと同じで
    心の問題も治療していかないと。
    遊びに行く時だけ外に出られるは単なるニートだとは思うけど。

    +8

    -0

  • 986. 匿名 2021/02/03(水) 12:47:29 

    ほっとけや

    犯罪さえ犯さなければ放置でOK

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2021/02/03(水) 12:47:32 

    >>833
    顔の余白ばっか育ちやがって

    +19

    -2

  • 988. 匿名 2021/02/03(水) 12:47:34 

    アラフォーになって何回も何回も転職繰り返すともう元気出なくなる。。氷河期世代辛い。これからどんどん増えて行くと思う

    +9

    -0

  • 989. 匿名 2021/02/03(水) 12:47:41 

    >>31
    >>32

    これ、以前、専門家が椅子取りゲームに例えていたわ
    子供の時にお楽しみ会とかでやったことない?
    生徒10人に対して椅子が5つしかなかったら、5人は座れずあぶれるんだよ
    そりゃ、ものすごく優秀な人はどんな状況でも必ず椅子をぶんどれるかもしれないけど、多くの人は椅子が取れるかどうかは運によるところも大きい
    それを努力が足りないって?
    この説明をすると納得する人が多いんだそう

    まあ、でも一部同情できないタイプの引きこもりがいるのは確か
    重い持病持ちでもないなら、せめて日常の家事や雑事はできないとね

    +168

    -5

  • 990. 匿名 2021/02/03(水) 12:47:49 

    >>20
    介護楽しいよ。そんなやだかな?

    +64

    -11

  • 991. 匿名 2021/02/03(水) 12:47:50 

    >>603
    人手不足だからって誰でも雇うわけないじゃんね。失礼にも程がある。
    安易に介護職やれって言う人こそ介護業界見下してるだろ。

    +61

    -1

  • 992. 匿名 2021/02/03(水) 12:48:09 

    >>969
    救済の間口ってどこ?具体的には?

    +17

    -0

  • 993. 匿名 2021/02/03(水) 12:48:20 

    >>922
    デザインと設計。
    美大卒だからまずは非正規で雇ってくれるところ探して職歴つけて、3社目で正社員、数年働いて独立したよ。

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2021/02/03(水) 12:48:33 

    >>969
    救済策知らない人もいるよ。

    地域の保健師さんとかも話は聞いてくれるけど人数限られてるし。

    +17

    -0

  • 995. 匿名 2021/02/03(水) 12:49:01 

    >>980
    これ、半分が年金世帯なんだってね
    国民年金のみだと働くか生活保護かしないと生きていけないって聞いた
    老後資金貯めておかないと下流老人になるよね

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2021/02/03(水) 12:49:05 

    40後半でちゃんとした仕事経験なし、一人暮らしや結婚の経験もないこどもおばさんがいる。

    +5

    -0

  • 997. 匿名 2021/02/03(水) 12:49:43 

    仕事に求められるレベルが高いんじゃない?もしくは人間関係のレベル。

    +8

    -0

  • 998. 匿名 2021/02/03(水) 12:49:44 

    >>976
    何で?
    あなたはたまたま働けるだけで働けない人もいる
    ただそれだけのこと

    +21

    -3

  • 999. 匿名 2021/02/03(水) 12:49:44 

    >>979
    そのへんに求められるのは即戦力だから現時点でスキルない人はいらないんだよね
    職業訓練学校とかで働けるレベルまで育てるのが一番だと思うけど

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2021/02/03(水) 12:49:47 

    >>31
    と、
    いうより
    【若い時、何を頑張ってきたの?】に尽きる。

    +3

    -27

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード