-
5001. 匿名 2021/02/03(水) 23:40:26
頭というのはどれだけ信用して良いものなのかと思う事があって、
むしろ身体を動かすお仕事のほうが正しいのではないかと思ったのね
おかげで自害しなくって良かったと思う
清掃も介護も良かったよ
介護は人間関係がややこしかったけれどもね
もちろん、風俗なんてオプションはないね。あれは大都市のものだからね
欲望だけというね
+2
-2
-
5002. 匿名 2021/02/03(水) 23:40:38
>>4680
同意
努力すれば働ける人達が生活保護もらえて、努力する気力すら奪われたイジメ被害者が一生泣き寝入りっておかしいよ…
悪い事した奴が責任とるのは人として当たり前だもん+8
-1
-
5003. 匿名 2021/02/03(水) 23:40:41
>>4988
突き放して真面目に暮らす子と、腹いせに小学校襲撃するタイプがいて、後者は突き放せないんだよ。+8
-2
-
5004. 匿名 2021/02/03(水) 23:40:46
>>1807
今のパソナさんのキャッチフレーズもう氷河期は作らないだってw、おまゆう。+17
-0
-
5005. 匿名 2021/02/03(水) 23:40:51
ぶっちゃけ引きこもってて欲しいわ
パートですら男性を再雇用されたら女性は働き口減らされるよ
見えないけど日本は男社会なんだよ+15
-0
-
5006. 匿名 2021/02/03(水) 23:40:52
>>4980
結局は働く気がない人が多いんじゃないかね
何かしら理由をつけてる、自分を客観視できない人
理想に自分が見合ってないことを理解できてないんだよね…+9
-1
-
5007. 匿名 2021/02/03(水) 23:41:43
>>4996
荒らすのやめたら?
死にたきゃ1人で死になよ+15
-0
-
5008. 匿名 2021/02/03(水) 23:41:57
>>3894
うちも建設業だけど本当に若い子が居ないです。そして募集しても来ないし横繋がりで下請けとして応援に行き来してる状態です。
そういった意味で会社どこまで持つのか心配です。+9
-0
-
5009. 匿名 2021/02/03(水) 23:42:06
>>4608
子供こさえたことくらいしか世の中に誇れる(と勝手に思ってる)事がないんだよ、きっと
そもそもこんなゴ◯の子供なんて社会のお荷物になるだけなの目に見えてんだからいらないのにね+4
-0
-
5010. 匿名 2021/02/03(水) 23:42:11
>>4983
私もカツカツだけど、社会不適合者が職場に入ってきても周りが気を使うだけたし、ゆっくり仕事教える時間もないので、家に居てもらいたい
無理して働かなくていいと思う+5
-0
-
5011. 匿名 2021/02/03(水) 23:42:26
>>4973
韓国のニュースや翻訳サイトで、悪い影響を受けたんじゃないの?+1
-0
-
5012. 匿名 2021/02/03(水) 23:42:28
このトピがこんなに賑わうってことは
この社会問題に対して皆かなり危機感を抱いているということ
無敵の人が増えかねん+8
-0
-
5013. 匿名 2021/02/03(水) 23:42:41
>>4918
それそれ。全くもって同感だし、いろいろおかしいよね。
なんか学校教育って箱につめて同じミカン製造しているみたい
このままこれ金八の腐ったミカンに繋がるんだけどさ、ほんとそれだと思う。+8
-0
-
5014. 匿名 2021/02/03(水) 23:43:01
>>13
うちは義兄がそう。正直気持ち悪くて義実家にも行きたくないし、甘やかしてる義母まで嫌いになってきた。なるべく関わらないようにしてる。+19
-0
-
5015. 匿名 2021/02/03(水) 23:43:15
>>4933
そうだね。そういう人が世の中に沢山いるから、失敗したら立ち直れない人が現在100万人いるんだよな。分かりやすい話だと思う。絶対的に「許さない」人が多数いるんだよ。
だから社会保障料を使わざるを得ない。働いている人の税金だけど。+5
-0
-
5016. 匿名 2021/02/03(水) 23:43:23
>>4560
そりゃ海外に行ってまで働こうと思ってる人間はバイタリティが高い層なんだよ
その他国だって、その国に行けば無職や引きこもりや犯罪者が沢山いる
外国人だから仕事出来る訳ではないよ
日本人だって、海外で働いてる日本人のバイタリティ凄いよ
日本にいる日本人を責めてどうするんだよ
同じ日本人同士助け合おうよ
+12
-0
-
5017. 匿名 2021/02/03(水) 23:43:51
>>5003
それはできあがっちゃってから
もっと小さい頃からの話。
適当に育てておいてある程度の年でいきなり突き放すなんてアホ親がするパフォーマンスでしかないよ+4
-0
-
5018. 匿名 2021/02/03(水) 23:43:56
そもそも肉体から離れた言葉が信用出来なくって、好きではないんだよね
欺瞞ではないかと思うからね
+1
-1
-
5019. 匿名 2021/02/03(水) 23:44:53
日本で一番いらない人間は引きこもりよりも
中抜き業者とかそういう人種じゃね?
あいつら全然仕事しないのに金だけ取っていい迷惑だよ+15
-1
-
5020. 匿名 2021/02/03(水) 23:45:00
>>11
私は3ヶ月経って2度目の手術を終えたばかり。
入院してばっかり。
数ヶ月後にはまだ大がかりの移植手術が控えてる。見た目には、若いし分からないんだよね。
駅のエレベーター使ったりシルバーシート座ると睨まれるから。
入院、退院、全部1人。親は亡くしてるし。
それでも生活保護受けたくなくて耐えてたけど
体がこれだからもう、死のうとしたら
精神科に運ばれて鬱病と言われた。いや、まともだから病むのよ。
生活保護勧められた。死にたいわ。
+38
-2
-
5021. 匿名 2021/02/03(水) 23:45:11
>>5017
適当では無いんじゃない?適当に育てられたタイプは早めに自立してるよ。どちらかと言うと手をかけられた子たち。+1
-0
-
5022. 匿名 2021/02/03(水) 23:45:11
>>4989
何歳なんですか?もう開き直って明るく自分が悪いけど頑張りますって言ってみたら+1
-0
-
5023. 匿名 2021/02/03(水) 23:45:16
>>5005
で、女は風俗があるって言うんだよね。最悪だわ。+8
-0
-
5024. 匿名 2021/02/03(水) 23:45:17
結局働いてる人は高齢者支えて、引きこもりで生活保護受けている人も支えないといけないってこと?
支えきれんわ!+5
-0
-
5025. 匿名 2021/02/03(水) 23:45:27
>>4990
横
日本も最近飛び級出来る大学増えてるのに全然知られてないよね
院や博士まで行こうと思うと年齢の問題が出てくると思うし、どんどん飛び級したら良いのにと思う+0
-0
-
5026. 匿名 2021/02/03(水) 23:45:35
>>13
うちも同じ
馬鹿な祖母が甘やかしまくったゴミニートいるよ
社会じゃ役に立たないからネットで女にしか威張れない
誰か処分してくれないかな+24
-0
-
5027. 匿名 2021/02/03(水) 23:45:49
>>4947
美大進んだけどさ
美大ってピンキリなのよ
んで、私はどうしても就職に有利な学校が良かったから予備校通って必死になった訳よ
つーか難関美大以外行く価値無いのに
あたかも就職率100%とか謳ってるのが気に食わない
2%は美術関係の仕事
残りはアパレルやフリーターって現実を書けや
三流美大は+2
-0
-
5028. 匿名 2021/02/03(水) 23:46:00
宝くじ当たるように願って生きてる+1
-0
-
5029. 匿名 2021/02/03(水) 23:46:02
この年代の親は子供を産めや増やせやで教育がわかって無いんだよね。
会社に居るだけで昇給出来たし退職金ももらって年金もたっぷり。
甘やかして自立出来ないようにさせちゃったんだよ。
その子供世帯が生活が安定してないから少子化の原因だと思ってる。+4
-0
-
5030. 匿名 2021/02/03(水) 23:46:23
>>4988
中にはひきこもりの中に発達障害かかえてる人いるから、一概にその考えは当てはまらないと思うよ
働いてから診断される人もいるらしいし+1
-0
-
5031. 匿名 2021/02/03(水) 23:46:37
>>5015
実際やってみればわかるよ
本当に周りは気疲れして仕事にならないから
でも元引きこもりの人と関わることってそうないから分からなくてもしょうがないと思う+0
-0
-
5032. 匿名 2021/02/03(水) 23:46:52
>>191なんか自分ばかり不幸みたいに思ってそう+3
-0
-
5033. 匿名 2021/02/03(水) 23:46:55
>>8
話がすり替わってる。
才能や能力ある人を不当に扱ってきて再生できない人がこれだけいるってことを言ってる。+8
-1
-
5034. 匿名 2021/02/03(水) 23:47:01
自宅で働いたらどうかな?
メダカやカブトムシのブリードとか。真面目にやるとけっこうお金になるよ。+3
-0
-
5035. 匿名 2021/02/03(水) 23:47:04
>>696
そんなにいろいろ遺産相続したら、相続税もかなり高いんじゃないの?+0
-0
-
5036. 匿名 2021/02/03(水) 23:47:18
>>4905
貴方頭柔らかいね。
私も歴史を勉強してそう思うようになったけど、周りにそんな感じ方をする人いなかったわ。
はじめて同じ考えの人の意見を目にしたわ。嬉しい。
あと、別件だけど開国したせいで第二次世界大戦に巻き込まれたって考えもあるよ。
話はそれるけど、明治の教育改革で変体仮名を廃止したのは大いなる愚策。これのせいで変体仮名が読めなくなり140年前の書物を簡単に読めなくなった。これは歴史の断絶につながった。現代人が当時の書物を読めなくて江戸時代の感性を感じられなくなった。
日本人には江戸時代の社会が一番合う。
元来、日本人は他者に寛容で優しいのよ。
風呂も混浴だった。江戸住まいなら、その日暮らしができた。宵越しの金は持たなくて平気だった。
犯罪にも今とちがい厳しい罰もあった。
開国で良いことなんかなかった。
いまでいうとグローバルでは幸せにならない。
搾取されるだけ。+4
-3
-
5037. 匿名 2021/02/03(水) 23:47:18
>>137
大丈夫だよ。嫌な事も必ず終わるから。
今までもそうだったはず。
終わったら成長してるからね。+2
-0
-
5038. 匿名 2021/02/03(水) 23:47:29
昔は不便だったけど将来に希望は有った。
現代は豊かさと引換に仕事と未来の希望を
持つことは難しくなった。
家族も親も兄弟もそして国もみんな
自分の事でいっぱいいっぱいで助ける余力無し。
金持ちは更なる金儲けを企み格差拡大。+7
-0
-
5039. 匿名 2021/02/03(水) 23:47:32
>>4239
アラフォーって公務員の枠あるの?+1
-1
-
5040. 匿名 2021/02/03(水) 23:47:35
>>5019
労働者の賃金は安いのにピンハネ業が多過ぎるよね
個人の所得が低いのに経済なんか回る訳ない+7
-0
-
5041. 匿名 2021/02/03(水) 23:47:45
考えるのに疲れたら清掃が良かったりするよ
本当にとても素敵なお仕事だとは思う
禅の世界みたいではある+5
-0
-
5042. 匿名 2021/02/03(水) 23:47:46
>>4661
逆に、バリバリの現役50歳エンジニアは雇って貰えますか?
IT企業歴20年以上、年収600万超えですが、10年務めている会社が倒産しそうです。
年収落としたくない。+4
-0
-
5043. 匿名 2021/02/03(水) 23:48:07
>>5013
箱にミカン、リンゴ、桃、ブドウとか色んな果物詰めた方がバリエーション豊かで良いのにね
何で全員同じミカン目指すように仕向けられるのだろう
リンゴがミカンになる訳ないのに+1
-0
-
5044. 匿名 2021/02/03(水) 23:48:12
子供の時から勉強だけでなく少しはお金もらえる簡単な仕事をやらせたらいいと思う
最悪ひきこもりそうになってもその仕事ならできるみたいな自信もつくだろうし+3
-0
-
5045. 匿名 2021/02/03(水) 23:48:51
しかし、80万〜100万人もひきこもりが居るってさ
これら全部本人や家庭環境でこんな数に膨らむものかな?
確実に、社会構造が悪い。
学校もそうだし。教育も悪いんだろうな。
優劣も当然あるし、向き不向きもある。
そこでの登校拒否も退職も影響はしてる。
やはり国が仕事を与える環境を作らないと
日本の人口は2年後くらいには、コロナに自死と。
どれぐらい減るだろうね。40代より上が特に。
政府が約100万もの労働力をわざと捨てて、移民政策を推進するなら、自己責任と言い何もしないだろうな。+3
-1
-
5046. 匿名 2021/02/03(水) 23:49:11
>>4978
職種と理由によるからじゃない?
実績をあげて引き抜きにあったから転職したとか
以前の会社で何かを成し遂げだから新しい環境で違うことやりたいってのと
職場が合わなくて転職したのは違うしね…
ただの一般事務とかで転職3回とかしてたら厳しいのはわかるなぁ
エンジニアとかなら転職して給料上げてくってのはわかるけどね+8
-0
-
5047. 匿名 2021/02/03(水) 23:49:28
>>4993
横
保育の仕事してたけど生まれつきの性格って絶対あると思う
頭脳も母親からと言われるけどそうとも限らない
父親から頭脳含めて色々受け継いでる人も多い
保育園には父親が違う兄弟姉妹とかいたりするけど、もうめちゃくちゃ違うこともあるし+8
-0
-
5048. 匿名 2021/02/03(水) 23:49:37
>>5043
今の時代はけっこうバリューエーションあると思う。+0
-0
-
5049. 匿名 2021/02/03(水) 23:50:08
やはり欲望っぽいのは心身ともにあまり良くないんじゃないかね?
それよりもやはり元々の伝統にのっとって、肉体労働の農業などが一番バランスが取れているのではないかと思うわけよ
+2
-1
-
5050. 匿名 2021/02/03(水) 23:50:16
>>1
年齢をとやかく言い過ぎたのがダメ
嘘でも社会が関係ない!って風潮作っとくことでアホは頑張れる、いやアホじゃなくても頑張ってみようと思えたりするんじゃないですかね+4
-0
-
5051. 匿名 2021/02/03(水) 23:50:21
>>4702 コロナ禍でも有効求人倍率1.8台、つまり求職者の二倍近くも仕事があるんだから働いてほしいな。
それ嘘だよね?東京ですらもうすぐ1切りそうだよ。。
私みたいなニートじゃない普通の失業者ですら再就職先見つからなくて大変なのに
なんで叩くためにそんな嘘書き込むんだろう
プラスつけてる人もニュースとか見ない層なのかな+42
-1
-
5052. 匿名 2021/02/03(水) 23:51:00
>>65
教育や雇用や訓練中ではない人はニートっていう定義だから、入院中の人も不労所得の人も専業主婦もニートってくくりになる。そもそものニートの定義も曖昧だからニートの濫用も最早実をともなってないような気もする。議論の価値なし。+2
-0
-
5053. 匿名 2021/02/03(水) 23:51:01
強制的に引きこもり収容所みたいなの作って、罪人と同じように強制労働を強いるようにすればいいのに。
引きこもりになる人達って自発的に動くの無理そうだし、誰でも出来る簡単な仕事を監視下の下やらして、死にたくなったら、ガス室に閉じ込めて安楽死させてあげた方が引きこもりの人達も報われると思う。+5
-10
-
5054. 匿名 2021/02/03(水) 23:51:03
>>5036
わからなくはないけど開国はせざるを得なかったでしょどう考えても+0
-0
-
5055. 匿名 2021/02/03(水) 23:51:11
>>5042
ITベンチャー受けてみたらどうですか?
うまくいけばストックオプションももらえるし+1
-0
-
5056. 匿名 2021/02/03(水) 23:51:11
>>4972
うーん、その気持ち叶ってほしい!
がんばってよかった!って思える未来にたどり着いて欲しいなー
その気持ちこそが大事な気がするもん+4
-0
-
5057. 匿名 2021/02/03(水) 23:51:12
女の人の引きこもりはある日突然ふらりと結婚して終わりを迎えたりしない?+2
-1
-
5058. 匿名 2021/02/03(水) 23:51:18
>>5047
でもなー
うちの父親ちょっと発達っぽいんだけど
父親の両親は普通だし、何が要因なんだろう
隔世遺伝という可能性もあるのか?とか思う
もう、ガチャだよね+0
-0
-
5059. 匿名 2021/02/03(水) 23:51:19
>>4945
ドイツでのマイスター制度は事実上失敗してるんだわよ。それは一部EUという枷のせいでもあるんだけども。
結局手仕事よりも、大学へ行く選択をする子のほうが多いの。そして低賃金の仕事を請け負う移民を受け入れるまでがテンプレ。+4
-0
-
5060. 匿名 2021/02/03(水) 23:51:24
兄弟が空気読めないというより読まない、自分の都合ばかりで相手の心情を考えない人だ
相当同僚から批判されたみたいで、その批判は当たってるけど反省しないでニートになった
威張ってるけど無能感が根底にはあるのかも
毎日政府や官僚の批判をしてる
自分から友達との連絡を絶ったから、自分を批判する人はいない現状で、王様のようにふんぞり返ってる
鼻歌歌って快適そうだよ+0
-0
-
5061. 匿名 2021/02/03(水) 23:51:31
派遣も中抜きされてるだけで正社員くらい払われてるよ
+3
-0
-
5062. 匿名 2021/02/03(水) 23:51:32
>>23
ボロクソ言われてて笑った
考え方改めた方がいいよ+10
-1
-
5063. 匿名 2021/02/03(水) 23:51:35
引きこもり経験者です。以前は私も引きこもりは甘え、怠慢だと思っていました。今ではそんな傲慢だった自分にヘドが出るよ。+3
-0
-
5064. 匿名 2021/02/03(水) 23:52:08
>>65
正式な定義だと、ニートは35歳までだっけ?+6
-0
-
5065. 匿名 2021/02/03(水) 23:52:24
私も仕事嫌いだし、出来れば遊んで暮らしたいけど、引きこもりに嫉妬したことは一度もないわ
今、社会活動出来るからやってるだけ
出来ない人はいつの時代も一定数いると思う
働ける人が働くから、働けない人は無理して働かなくてもいいと思うよ
できる範囲で、家のことやったらいいんじゃないなかな+4
-1
-
5066. 匿名 2021/02/03(水) 23:52:32
>>5044
子役とか芸術家とかスポーツ選手とかは小さな子でも働いてる子いるけど、みんなしっかりしてるよね
まあ子役とかは捻くれちゃう子も昔はよくいたけど、引きこもってはいないし+1
-0
-
5067. 匿名 2021/02/03(水) 23:52:43
>>276
え?無駄遣いしてるのかな?
ニートさせてもらえるくらい稼いでる親は税金人より多く払ってるし、子供手当ても控除もなにもないけど。
という事だよね?
別にニートより酷いとはおもわないけどニートと変わんないよ笑+2
-8
-
5068. 匿名 2021/02/03(水) 23:52:44
>>4918
それ、今の世界とどう違うの?
体育が苦手であってもそれも個性である、という教育をすべきなのでは?
体育が苦手だから体育を選択しないで済むように、って結局は、出来る事しか個性として見なしませんよ、という事を教える教育になるよね。
ますます引きこもり加速しそうだよ、そんな出来る事しか認めないようなシステムは。+1
-0
-
5069. 匿名 2021/02/03(水) 23:52:48
スレ伸びてるね
こども部屋おばさんが発狂してんの?+1
-2
-
5070. 匿名 2021/02/03(水) 23:52:52
>>5025
本当そう。毒にも薬にもならないようなゼネラリストなんて育てても使い物にならないんだから、
興味のある方向をとことん深堀りさせて自由に思い切り勉強させてあげる環境を作ってあげないとだよね。飛び級もどんどんすべきだし、そういう突出した才能を偏見の目でみたりしないで、あたたかく見守って伸び伸び育てるような環境を作らないとだよね。
これだけ発達した社会だと、どれだけ得意分野を深堀り出来たかが重要になってくる。
個性のないゼネラリスト系秀才を沢山産むより、何かに突出した天才を産む社会じゃないと生き残れない。テスラしかり、他のIT系企業を見てもそうだけど、一人の天才が起爆剤になって社会を変えることがままある。
+3
-0
-
5071. 匿名 2021/02/03(水) 23:52:55
>>3959
そうはいってもどこの国にも引きこもりはいると思うよ。少し前までの日本なら年金充実してるし、引きこもりでもこの先も何となく生活できるだろうな、という甘い考えだったんじゃない?+1
-3
-
5072. 匿名 2021/02/03(水) 23:52:59
>>1
でも、人間関係が上手くいかないとか馴染めないが理由で引きこもりになれるってある意味恵まれてない?
働かなきゃ生きていけない人は嫌でも働かなきゃいけないもん
引きこもれる環境があるだけマシだよ+3
-0
-
5073. 匿名 2021/02/03(水) 23:53:09
実家で長年引きこもってる人は、とりあえず一時的に生活保護を受けて一人暮らしを始めてみたら良いと思う。家事や買い物だけでも社会生活の練習になるし。軽い仕事しながら足りない分を生活保護費で賄って生活しても良いし。
実家にこもって親になんでも世話してもらってた人がいきなり働くのは無理がある…+4
-0
-
5074. 匿名 2021/02/03(水) 23:53:19
>>5045
移民の国にするのは10年前からの決定事項。
切り捨てだよ。自己責任にするつもりだよ。
国が悪いよ。学校で傷ついた人があまりに多い。
それがその後の人生に多大な影響をあたえている。
グレーゾーンが一番学校でやられる。+9
-1
-
5075. 匿名 2021/02/03(水) 23:53:19
仕事を退職して家でぶらぶらしてたら引きこもりと言われるの?+1
-0
-
5076. 匿名 2021/02/03(水) 23:53:29
>>5058
発達は父親の高齢とか、精子の劣化も原因らしいよ。+4
-0
-
5077. 匿名 2021/02/03(水) 23:53:45
>>276
自分で払ってから言え+7
-5
-
5078. 匿名 2021/02/03(水) 23:53:48
>>5021
なるほどね、間違った方向にかー
あと親が子供には子供の人生があるってわかってなくて
勝手な感情を色々押し付けてるのは本当にダメになるよね+0
-0
-
5079. 匿名 2021/02/03(水) 23:53:50
>>5022
30代後半です
ハキハキ、明るく答えてますけど、異常なのを入れたくない、お断り一択という顔をされます
+4
-0
-
5080. 匿名 2021/02/03(水) 23:53:57
災害やコロナもあるし
いつ誰が8050問題の当事者になっても
おかしくない。+4
-0
-
5081. 匿名 2021/02/03(水) 23:53:59
>>7
>>199
団塊ジュニア達だよね。だからこの世代は常に色々満員で受験もバイトも全てが満員で溢れてたと思うよ+21
-0
-
5082. 匿名 2021/02/03(水) 23:54:08
農業は、肉体労働であって、自然と共存するにはわりと良い職業でもあるわけであって、伝統や宗教も入っているから一番健全なんだろうとは思うけれどもね
特にこういう時代ではあるからね
+2
-1
-
5083. 匿名 2021/02/03(水) 23:54:31
>>4040
性犯罪者のゴミ兄が屑であってあなたは何一つ悪くないでしょ
家庭が毒家族だと地獄だったよね
世間は悪人より優しい人の方が多いからこれからは幸せになって欲しい+29
-0
-
5084. 匿名 2021/02/03(水) 23:54:59
>>4855
まぁ生き方は色々だよ、辛そうなら話聞いてあげよう+0
-0
-
5085. 匿名 2021/02/03(水) 23:55:02
>>5059
手に職で一生食べていける、家族を持てるだけの資格が
昔より減ってきたからね+2
-0
-
5086. 匿名 2021/02/03(水) 23:55:13
働くって別に雇ってもらうだけじゃないと思うし
自分で自営とか独自の仕事ができるならそれでも
大変だけど+0
-0
-
5087. 匿名 2021/02/03(水) 23:55:13
>>5075
言われないんじゃない
女性はホルモンバランスもあるしね+0
-0
-
5088. 匿名 2021/02/03(水) 23:55:25
>>5066
細山くんなんて広尾学園からKO行って外資金融に行ったよね。
芦田愛菜ちゃんもちゃんとお受験成功してるし。親がちゃんとしていると子役でもしっかりした生き方をしてる印象です。+1
-0
-
5089. 匿名 2021/02/03(水) 23:55:35
>>5069
長文多いね
みんな真面目すぎるのかも+0
-0
-
5090. 匿名 2021/02/03(水) 23:55:39
テレビで見たことあるけど引きこもりを強制的に引っ張り出して預けて働かせるみたいな企業あるよね?+0
-0
-
5091. 匿名 2021/02/03(水) 23:55:43
>>4758きっと誰にも必要とされてないんだよ。ありがとうとか、居てくれて助かるわとか言われないんだろうな。可哀想+8
-0
-
5092. 匿名 2021/02/03(水) 23:55:44
姉は就職しても長く続かない
職場の人と何かしらトラブル起こして2年以内に辞職する
私から見ると姉は私よりもしっかりしていて
責任感も強い
人に対しても優しいし空気も読める
気配りも凄い
妹の私の方がよっぽど出来損ない
でも、姉曰く、ここまで自分の仕事が続かないのは、自分が発達だからなんじゃないかと言ってた
何がいけないのだろうか
私の知らない他所行きの姉がいるのかな
+2
-1
-
5093. 匿名 2021/02/03(水) 23:55:51
>>5079
ハローワークに行きましたか?+0
-0
-
5094. 匿名 2021/02/03(水) 23:55:55
>>182
いや本当その通りで
みんなが>>158みたいな考えだと、真面目に働いてるひとだけが損するんだけどそれでも大量のプラス。
ガルちゃんユーザーがいかに歪んでいるかを表してるね+2
-7
-
5095. 匿名 2021/02/03(水) 23:56:31
時給100円の仕事でも家族は助かるんじゃないかな
家を出ててくれるだけでもいいでしょ
100円ならゆるゆる仕事でも許されそうだし+0
-1
-
5096. 匿名 2021/02/03(水) 23:56:32
>>5013
同じ教育してたらいうこと聞くからだよ。小さい子供のうちからそれが当たり前のように箱に集めてまとめて話聞かせることによって上の言うこと素直に聞く良い子が育つからだよ。それが目的だと思う。大体詰め込み過ぎなんだと思う。
それで言うこと素直に聞けた子たちは疑問持つことなくそのまま大学行って就職して結婚して子供作って社会のために貢献していくパターン。
この仕組みに「あれこれおかしいぞ」と気づいた人がこの世にあぶれる引きこもり。
案の定社会的には否定されて抹殺されていく。
心を病んでしまう。+2
-0
-
5097. 匿名 2021/02/03(水) 23:56:40
>>5082
農業は世襲制で既得権益ばりばりだから、新規参入難しいよ。求人も殆ど無い。+2
-0
-
5098. 匿名 2021/02/03(水) 23:56:43
>>5058
発達は障害だから生まれつきという定義だけれど、似ている症状が出たり似ている障害が残る病気は色々あるからね
愛着障害とか子供の頃の低血糖からの脳障害とか、確か鬱病とかの精神疾患でも発達障害っぽい症状出ることもあったと思う+1
-0
-
5099. 匿名 2021/02/03(水) 23:56:43
専業主婦の人が
皆んな働きに出たら
ますます引きこもり独身が増えるって理解できないんかなぁ
それで生活成り立ってるなら
問題ないでしょ?幸せな人が1人でも増えた方が日本のため+1
-1
-
5100. 匿名 2021/02/03(水) 23:56:51
>>5092
あなたみたいな決めつけが激しい妹を持ってお姉さん可哀想+0
-1
-
5101. 匿名 2021/02/03(水) 23:56:58
>>4803
一般市民の倫理観や道徳心はたしかに失われてしまったよね…
でも国としては日本って元々こういう国だったんでは?とも思う。
江戸時代でも都会の識字率や教育水準が高いといわれる反面
田舎では飢餓や人身売買が横行してたし
戦時中には国が主導して10代の若者に麻薬を使わせて人間爆弾のように死なせていった。
昔っから一部の特権階級だけが利益を得るために、弱者を使い捨てることが平気で行われていたんじゃないだろうか。+8
-2
-
5102. 匿名 2021/02/03(水) 23:57:05
でもコロナで大都会なんてもう滅茶苦茶でしょう。こんなに脆いもんだったんだなと思って、一体アレは何だったんだろうと思う事もあるくらいだものね
本当に何かのイルージョンみたいだな、と
まだしがみついている人らがいるけれども、ああはなりたくはないと思っただけ+5
-1
-
5103. 匿名 2021/02/03(水) 23:57:11
>>3795素敵。+5
-0
-
5104. 匿名 2021/02/03(水) 23:57:12
この世代はどこの国でも人生設計うまくいってないらしい
アメリカも上の世代から怠けてるとか言われてるって
時代背景のことはお構いなしに+6
-0
-
5105. 匿名 2021/02/03(水) 23:57:18
>>5039
国家公務員試験については年齢制限は撤廃されたはず(積極採用するとは言ってない)
氷河期世代の中途採用もやってるけど、それはちょっと普通の試験とは違うからなんとも。
都道府県市町村の対応は自治体によって違う。+3
-0
-
5106. 匿名 2021/02/03(水) 23:57:20
>>5074
何十万単位だもんね。労働力を無力化してるの。
給付金もそうだし、特定職業への補償もそう。
こうして見ると透けてみえるね。+5
-1
-
5107. 匿名 2021/02/03(水) 23:57:26
>>5084
出た〜
話聞いてあげなよーっていう無責任なセリフ
当事者は、誰にも話なんかしたくないんじゃないかな+0
-0
-
5108. 匿名 2021/02/03(水) 23:57:36
>>5013
今は保育園増えてて0歳や1歳からこれだもんね+2
-0
-
5109. 匿名 2021/02/03(水) 23:57:47
>>5087
定年退職しても働かないと、引きこもりと言われるの?+1
-0
-
5110. 匿名 2021/02/03(水) 23:57:55
>>5035
横だけど
わたしも5000万くらい相続したけど税率20%で大したことなかったよ
+2
-0
-
5111. 匿名 2021/02/03(水) 23:57:57
>>5093
行きました+1
-0
-
5112. 匿名 2021/02/03(水) 23:58:05
発達なんていないよ
普通に性格が悪い人がここでもかなりいるけど性格が悪い人は思ったより多いから人が少しでも合わせたりしないといじめとか起こるんじゃない?
お局も若いだけで仕事できてても嫌うからね+0
-3
-
5113. 匿名 2021/02/03(水) 23:58:22
これだけの引きこもりを助け出す余裕、今働いて納税してる国民達にはないよ
生活保護申請もやめて欲しいし、頑張って働いて自分の力でお金を稼いでください+3
-2
-
5114. 匿名 2021/02/03(水) 23:58:24
>>5090
それ、この前死人出してた。+5
-0
-
5115. 匿名 2021/02/03(水) 23:58:37
>>5111
なんて言われたんですか?
さすがに一度も働いたことないのは異常だと思いますが+0
-0
-
5116. 匿名 2021/02/03(水) 23:58:43
>>7 全くそんなことない!私は新卒も大手も学歴も、全然上手くいかなかったけど、企業して今、年収1800万円ある。周りにも中卒で年商、二桁億ある社長沢山いる。会社にすがろうとしてる図々しい日本人多すぎ。今やそんな時代じゃないから。男も女も学歴も職歴も関係ないよ。ようは、実力!
+4
-10
-
5117. 匿名 2021/02/03(水) 23:58:52
自己責任
もうこういう時代なんだと思う
みんな自分が落ちていると自己責任は酷いと叫ぶけど、自分に関係ない事だと自己責任でしょってなってるじゃん+8
-1
-
5118. 匿名 2021/02/03(水) 23:58:58
>>5101
税率0だったこともあるのよ・・江戸時代って・・
+1
-0
-
5119. 匿名 2021/02/03(水) 23:59:10
>>5053
ヒトラーがいる+6
-0
-
5120. 匿名 2021/02/03(水) 23:59:14
>>5090
親が引きはがし屋に頼んだらひきこもりの子供が自殺しちゃったケースがあったよね
本当に難しいと思う+5
-0
-
5121. 匿名 2021/02/03(水) 23:59:22
>>5114
家族はどう思ったんだろう…+0
-0
-
5122. 匿名 2021/02/03(水) 23:59:28
>>5055
コメントありがとうございます。
給料気にしなければとか、正社員にこだわらないならいくらでもあるよと言われたのですが、給料も気にするし正社員希望です。
今もITベンチャーだし年齢的に大手は無理なのでITベンチャー受けてみます。
50歳でも採用されるにはどういう人材になれば良いか調べて今準備中です。
就活上手くいかなかった時の為に、副業ても収入増やしにいっています。+3
-0
-
5123. 匿名 2021/02/03(水) 23:59:48
>>5076
うーん
祖父高齢じゃなかったんだけどなぁ
たまたまなのか、
うちの父親の性格が捻くれてて発達っぽいのか
ただのアル中か+1
-0
-
5124. 匿名 2021/02/03(水) 23:59:51
>>939
>>391
でも義理の両親と同居とかいてあるし、主さんとどんな関係性かはわからないけど義理両親の負担はかなりのものになるかと思うので、やっぱり少しは協力してあげたいと私は思うかなあ
逃げたいのはもちろんだけど、義理の両親にはとても良くしてもらっているので私はそんな風に思いましたが、、+2
-4
-
5125. 匿名 2021/02/04(木) 00:00:19
>>5094自分の物差しに世界当てはめてるのね。+5
-0
-
5126. 匿名 2021/02/04(木) 00:00:29
帯広市の中国人生活保護自給者8%
こんなのに金使うならニート政策に金回せ+3
-0
-
5127. 匿名 2021/02/04(木) 00:01:02
>>866
ラスト2行なければもっとプラスついただろうに+4
-5
-
5128. 匿名 2021/02/04(木) 00:01:07
>>5120
親は引きこもりでも子供には生きてて欲しいよね…
本人はどうなんだろう
引きこもってた方が幸せだったのか…+1
-1
-
5129. 匿名 2021/02/04(木) 00:01:09
>>83
その世代の後期です。
そこそこの大学出たのに80社以上落ちて心折れそうだった。
あの受験勉強の日々は何だったのかと泣いた。
今はなんとか正社員やってるけど、
新卒就活時によく受けた圧迫面接のせいで薬が手放せない。
ずっと競争、不安で疲れた。+20
-0
-
5130. 匿名 2021/02/04(木) 00:01:47
>>4993
うちの兄は病気
昔は多少のコミュ障と内気な性格もあったけど、小さい時は普通だった。
高校受験失敗からの同級生からのいじめで精神病んでおかしくなった。
一時期少しは回復して一人暮らしして就職もしたけど、結局元々の暗い性格もあって長続きせず、地元に戻ってきてからも両親のサポートで再就職したけどくだらない理由で勝手に辞めてきた。
そのあと精神疾患が悪化して自殺未遂。
もう無理に働かせるのは困難で引きこもりに
それから妄想、幻覚、幻聴、暴言、暴力行為で手がつけられなくなって、通院させながら親が面倒見てます。
私は親を責めたくはない。少なくても私は親がおかしかったとは思わない。親の教育のせいとは言えないし、兄もなりたくて精神疾患になったわけではないとは思う。でも自分で病気を受け入れて社会復帰するチャンスは何回もあったはず。結局甘えというか、精神的に弱い人間だった。
+6
-0
-
5131. 匿名 2021/02/04(木) 00:01:48
>>3021
私も仕事辞めてぼーっとしてる期間ありました
だからこそ引きこもりしてる人の気持ちが理解できない
引きこもりの人は働けない理由だけを言ってないかな
やる気になればなんでもやれるのに
親に迷惑かけるのだけは良くないと思う+3
-2
-
5132. 匿名 2021/02/04(木) 00:01:52
>>4996
あんたの言うこと聞いて誰か死んだらあんた殺人者だからね。せいぜい証拠残されなさいよ+4
-0
-
5133. 匿名 2021/02/04(木) 00:02:03
結局まとめると
若い内から将来困らないよう賢く生きなさいよって事だよ+3
-0
-
5134. 匿名 2021/02/04(木) 00:02:31
>>207
どの国を考えてらっしゃいますか?参考までに教えていただきたいです。
+2
-0
-
5135. 匿名 2021/02/04(木) 00:02:41
>>5120
こういう話聞くと、もし万が一うちの子が無職になっても、無理に仕事しろって言わないでおこうと思う
部屋出たくなったら出掛けるだろうし
+0
-0
-
5136. 匿名 2021/02/04(木) 00:02:57
父親の小川教授も不倫三昧で有名と聞いた。
娘にも耐えろって言うのかな。+0
-0
-
5137. 匿名 2021/02/04(木) 00:03:07
>>4978
その企業で採用側にいる人が
人を見る目がないからじゃね?
無能な人には応募してきた人の能力判断できないから
そうやって形式でふるいにかけてるフリして無能な自分をバレないように隠す、と。+5
-2
-
5138. 匿名 2021/02/04(木) 00:03:09
>>5121
自分の子どもを殺してくれとか本当に殺す人もいるからね
ホッとしてる人もいるのかもしれない
近所目や将来のこともあるから+2
-0
-
5139. 匿名 2021/02/04(木) 00:03:29
>>5115
支援訓練はお勧めですよって
受講しようと動きましたが、コロナ禍になって家族からこんな時期に外に出ないでくれ!と強く言われて進んでません+0
-0
-
5140. 匿名 2021/02/04(木) 00:03:29
小保方さん見習おうよ
早稲田院卒で研究までして晒し者になったのにケーキ屋さんで頑張ってるし
学歴あってもそんなもんなんだよ自分の中の最底辺に落ちなきゃいいと思うよ+4
-0
-
5141. 匿名 2021/02/04(木) 00:03:37
一度正社員から派遣に落ちるとなかなか抜け出せないよ+1
-0
-
5142. 匿名 2021/02/04(木) 00:03:59
>>5139
親の言うことを聞きすぎるのもダメなのかもです
ちなみにおいくつなんですか?+0
-0
-
5143. 匿名 2021/02/04(木) 00:04:03
>>5130
病気がお兄さんを変えてしまったんだね
男の人って力だけはあるから
暴れたらたまらないよね
お父さんいなくなったら止める人がいないんだもん…
+2
-0
-
5144. 匿名 2021/02/04(木) 00:04:22
トピ間違えたすまん。+0
-0
-
5145. 匿名 2021/02/04(木) 00:05:04
>>566
転々としてるけど、自ら辞めなければ一生同じ人達と同じ空間にいる方が怖い
っていうのは、自分がどどコミュ障で嫌われるからなんだけど…
一時的な転職のエネルギーより、長期的な我慢の方が辛い+12
-1
-
5146. 匿名 2021/02/04(木) 00:05:06
>>5137
めちゃくちゃわかるわかりみすぎて
周り見ててもそれ中小落ちまくって悩んでた人
大手で高年収で働いてる
合わないとこに入らなくてむしろよかったよ+2
-0
-
5147. 匿名 2021/02/04(木) 00:05:18
>>4478
30半ば未経験女性でも採用されますかね?
+0
-0
-
5148. 匿名 2021/02/04(木) 00:05:23
>>863
うちの会社やわ
関西の中小マジやばいところばっか+4
-0
-
5149. 匿名 2021/02/04(木) 00:05:26
>>5126
外国で自活できていない時点で、外国人は帰国させるべきだといつも思うわ
大体この手のって不正受給が多いから
中国人で生活保護受けてた人がいて、普段は日本にいなくて日本の住居も普通に豪華な皮のソファが置いてあったり車持ってたりしたって言ってた医者がいたよ。診療かなんかで訪問したらしい。
本当ザル過ぎるよ、日本の行政。
+1
-0
-
5150. 匿名 2021/02/04(木) 00:05:27
>>209
よく「その代わり日本は簡単にクビ切れない」みたいなこと言われるけど、最近はけっこうリストラしやすくなってるらしいね
でも、新卒ルールしかほぼない
もちろん優秀なごくごく一部な人は再就職できるけど…大半はブラックか公務員(35歳まで)か非正規だよね+18
-0
-
5151. 匿名 2021/02/04(木) 00:05:37
努力では無理。社会が歪みすぎてる。
諸外国は時給2000円だよ?
ハイブランドの値段もそりゃ上がるわ。
先進国で日本だけ。人件費やすいの。奴隷牧場だな。+20
-0
-
5152. 匿名 2021/02/04(木) 00:05:46
なんか最近、専業主婦や病気療養者やらまで引きこもりって呼んでるけど、言葉を拡大して流行らせようとしてない?たとえば中年男性が無職で母親と二人暮らし年金目当てとかなら問題だって思うけどさ。何でもかんでも引きこもりって言って面白がるマスゴミいい加減にして欲しいわ。
+14
-0
-
5153. 匿名 2021/02/04(木) 00:06:00
>>406家族の介護は気持ちが休まらない。朝起きてご飯作ったり、名前のない家事もありますよね。頑張ってないなんて絶対に違う。あなたに心救われている人がいるのです、手続き面倒で空きは少ないかもしれませんが、たまにはショートにも頼って下さい。一人で頑張らないでね。自分自身と闘うのも結構パワーいるのに。+16
-0
-
5154. 匿名 2021/02/04(木) 00:06:01
引きこもりでも家族のお金で生活できてたら、取り敢えずは社会に迷惑はかけてないし別に問題視する必要はないのでは?親が死んだ後はやばいけど。
生活保護でパチンコやギャンブルにつぎ込んでる奴らをまずは撲滅した方が良いかと+15
-0
-
5155. 匿名 2021/02/04(木) 00:06:04
>>155
そんなあなたが見下してる掃除のおばちゃん達にはあったかい家庭があったり、素敵な人生歩んできてるんだよ
私バイトしてた時いっつも掃除の方たちがねぎらいの言葉かけてくれてた。他人に優しく出来るほど心に余裕があるひとたちだよ。絶対に見下す対象じゃない+31
-1
-
5156. 匿名 2021/02/04(木) 00:06:13
>>3290
休養が足りてないのかも
そうなるまでにかかったのと同じくらい回復には時間かかるから+4
-0
-
5157. 匿名 2021/02/04(木) 00:06:22
>>5140
おぼちゃん結婚してなかったっけ?+0
-0
-
5158. 匿名 2021/02/04(木) 00:06:40
政府が回収して治験に協力させたり人手の足りない公共施設で労働させては??
健康が前提だけど。
身体まで弱かったら使い道は思いつかない。
どちらにせよ、こどおじこどおばに長生きされるメリットはない。+2
-4
-
5159. 匿名 2021/02/04(木) 00:06:41
スガ「最終的には生活保護がある」+5
-0
-
5160. 匿名 2021/02/04(木) 00:07:11
>>5149
帰国させるべきだと思うけど、元凶は安価な労働力として政策すすめてる政府とそれに乗っかる経団連だけどね
色々夢みたいなこと吹き込んでおきながら、こき使ってるんだからさ…
ほとんど詐欺だわ+5
-0
-
5161. 匿名 2021/02/04(木) 00:07:20
>>5151
それ、為替で2000円なの?それとも、あちらの感覚で2000円?+1
-0
-
5162. 匿名 2021/02/04(木) 00:07:34
>>4803
ある程度経済発展を遂げると
どこもそんなものなのかも。
+1
-0
-
5163. 匿名 2021/02/04(木) 00:07:43
>>422
完全なるトピずれだよ+1
-0
-
5164. 匿名 2021/02/04(木) 00:07:49
小学生の頃から中学までずっといじめにあってた子が近所にいたんだけど、違う高校行って以来、よく会ったバス停でも見かけなくなった
今頃どうしてるかなって、こういう話題の時、いつも思い出すよ
どこにも受け入れてもらえず、家に引きこもるしかない人だって一定数居ると思う+3
-0
-
5165. 匿名 2021/02/04(木) 00:08:01
>>4450
派遣の人に1〜2年で辞めてる人は敬遠されやすいとアドバイスされた。+2
-0
-
5166. 匿名 2021/02/04(木) 00:08:16
>>5151
日本もそのくらいもらえるところはあるよ
私はIT派遣でそのくらいもらってたことあるよ+0
-0
-
5167. 匿名 2021/02/04(木) 00:08:18
>>5140
働いているところ有名なお店だし、昔より美人になったし、彼氏(結婚したのかな?)も出来て、方向転換しても、いくらでもやり直せるよね。
+4
-0
-
5168. 匿名 2021/02/04(木) 00:08:28
>>5128
自閉症や引きこもりの子どもを殺してくださいって本あるよ
誰もがみんな子どもに生きててほしいと思ってるわけじゃない
実際子殺しの事件もあるし
昨日も70代の母親が無職の50代の息子の頭をハンマーで殴った事件があった+2
-4
-
5169. 匿名 2021/02/04(木) 00:08:30
>>4435
でてるよね?
補助金で調べたらいいよ。+6
-2
-
5170. 匿名 2021/02/04(木) 00:08:36
大学生です。
私は働く気がなく、働くなら自殺するつもりでいます。
自殺するつもりでいるのに、親は就活のスーツを買ってくれました。
というか、要らないと言ったら理由を聞かれるので面倒だからです。
だからとりあえず、買うだけかってもらいました。
働くなら自殺する、大学卒業時に自殺するのに..
誰も理解してくれません。
私は働きたくない、ごはん食べられないなら自殺します。
それなのにどうして働かさせようとするのでしょうか?+2
-5
-
5171. 匿名 2021/02/04(木) 00:08:53
>>17
大学中退して高機能自閉症の診断受けた後、
内臓疾患の病気で完治はもう無いと言われ
15年近く入退院治療してました。
35,6歳までちゃんと働いた事無かったけど、
落ち着いてきてから職業訓練通って障害枠就職しました。
+28
-0
-
5172. 匿名 2021/02/04(木) 00:08:54
そもそも派遣のコーディネーターの仕事が誰にでもできる仕事だからな+1
-0
-
5173. 匿名 2021/02/04(木) 00:09:13
>>5130
もともと病気の種を持って生まれたのよ。弱い強いの問題ではないわ。
貴方が苦しんでいるのを弱いと表現するのとは違う様に。
兄を弱い人間と表現するのは間違いよ。
人間は弱い。そこを受け入れたら楽になるよ。
+3
-0
-
5174. 匿名 2021/02/04(木) 00:09:34
>>5151
どっから突っ込んで良いか分からないけどとりあえず大学の聴講生として経済原論の授業を受けてくるか、しっかり腰を据えてマクロ経済の本を一冊読み切って欲しい+2
-0
-
5175. 匿名 2021/02/04(木) 00:10:02
ねぇなんでみんなそんなに暗いの?
世の中嫌なこともあるけどいいこともあるよ?
楽しいことを考えてよ+3
-0
-
5176. 匿名 2021/02/04(木) 00:10:03
>>5125
楽して楽しい人生の方が良いなんて、そりゃみんなそうだ。
私だってそう思う
でもみんながそんな風に生きて、国が成り立つ?
現実、そうはいかないでしょう。
自分の物差しってなんだよ。
+1
-5
-
5177. 匿名 2021/02/04(木) 00:10:05
>>5031
支援者側ですよ。
決めつけるタイプは、自分が変わるよりも相手が変わる方に期待するから、上手く事が運ばないとしんどくなる。+0
-0
-
5178. 匿名 2021/02/04(木) 00:10:32
>>5152
それはあるね
私も日中は普通に仕事してるけどコロナ禍で外出もほとんどしてないから引きこもりだよって本来の意味とは違う使い方してるし+3
-0
-
5179. 匿名 2021/02/04(木) 00:10:38
>>5170
そうなってしまったのに何があったの?+0
-0
-
5180. 匿名 2021/02/04(木) 00:10:48
>>5164
私の同級生にもそんな感じの子いたけど、久しぶりに会ったら全身入れ墨でロックバンドのマネージャーになってた。+3
-0
-
5181. 匿名 2021/02/04(木) 00:10:51
>>5140
うん。色々あったけど働いて頑張って生きようとする姿勢は尊敬する。+1
-0
-
5182. 匿名 2021/02/04(木) 00:11:11
>>5151
発展途上国に比べれば高いけどそれだけなんだよね
力仕事関係は本当に人件費買いたたき+5
-0
-
5183. 匿名 2021/02/04(木) 00:11:32
>>5171
障害者は障害者枠があるからまだいいと思ってしまった
ごめんね+5
-9
-
5184. 匿名 2021/02/04(木) 00:11:38
>>2546
ソニーの毎月15万入る保険は、掛け金が高そう+2
-0
-
5185. 匿名 2021/02/04(木) 00:11:40
>>5119
ヒトラー。笑
みんなも口にしないだけで、納税もせず、長年引きこもっている人間を軽蔑してる人間は多いと思います。
だからこそ、人権を剥奪してでも外部に出して強制的に働かせるか、自死の手伝いをしてあげるべき。+2
-1
-
5186. 匿名 2021/02/04(木) 00:11:42
病気の人は除くとしても、引きこもりの人が全員働いたらすごい人手になるよね。
良い歳してアルバイト、とかコンビニ店員なんてうわ〜みたいな風潮なくなれば良いのにね。
+5
-0
-
5187. 匿名 2021/02/04(木) 00:11:47
>>5151
議員様のキャバ代が手厚いからね+2
-0
-
5188. 匿名 2021/02/04(木) 00:11:54
>>727
そんなことないよ、優しいいい子たくさんいるの知ってるよ!よく気もつくし
そんなに自分たちを卑下しないでー+5
-0
-
5189. 匿名 2021/02/04(木) 00:11:57
>>5168
自分が産んだものを責任もって始末する
他害を防ぐために
私はこれ偉いなと思う+4
-9
-
5190. 匿名 2021/02/04(木) 00:12:02
芸能人の昔いじめられてたは良く聞くよ
目立って美しすぎたりちょっと変わってたりするから人気者か嫌われてるかどっちか+2
-0
-
5191. 匿名 2021/02/04(木) 00:12:12
いつも思うけど、引きこもりとか無職とかいっても各々事情が違いすぎるから、あまり一般論を鵜呑みにしすぎない方がいいと思う
実家がものすごく裕福だったり、その気になれば親や友達が仕事紹介してくれたりする恵まれた人もいれば、本当に何もなくてお先真っ暗みたいな人もいるだろうしね+3
-0
-
5192. 匿名 2021/02/04(木) 00:12:15
>>5138
めっちゃ昭和で古いけど戸塚ヨッ〇ス〇ールとか、犯罪よねやってたこと。実際に亡くなってしまったお子さんもいたよね。もう昭和はやり方がめちゃくちゃ。+1
-0
-
5193. 匿名 2021/02/04(木) 00:12:20
>>11
疾病利得って考え方もあるよね+0
-3
-
5194. 匿名 2021/02/04(木) 00:12:37
>>5161
アメリカの最低時給はだいたい1950円よ。
それでも暮らしていけないけどね。
日本は物価安いとなってるわ。あたりまえよ人件費やすいんだから。+5
-0
-
5195. 匿名 2021/02/04(木) 00:12:38
>>5154
就職難で若者が仕事を奪い合うより、親が財力あるなら頼った方が経済が回るって言う識者もいたなあ。
一家の誰かに収入があることが国民経済には大事なんだな。
+3
-1
-
5196. 匿名 2021/02/04(木) 00:12:40
>>5185
みんな心にヒトラーいるよ
口にしてはいけないだけで+1
-1
-
5197. 匿名 2021/02/04(木) 00:12:40
今生まれた子達は将来どうなるんだろう。
周りは子供産んで幸せそうにしてるけど、リスクの可能性が多いと感じてしまう。
未来のことは誰もわからないけどさ。+1
-0
-
5198. 匿名 2021/02/04(木) 00:12:45
>>9
特定外国人「日本人の金を日本人より多く貰っててすみませんね」+2
-1
-
5199. 匿名 2021/02/04(木) 00:12:46
>>9
勘弁だねー+0
-0
-
5200. 匿名 2021/02/04(木) 00:12:49
>>5175
コロナが終わらないだろうからね。
まぁ・・・違うトピに行った方がいいかもよ+1
-0
-
5201. 匿名 2021/02/04(木) 00:12:52
専業主婦って見方によれば引きこもりって考えがあったので、逆に最近そう思うようになった+2
-0
-
5202. 匿名 2021/02/04(木) 00:12:57
ソニー生命で思い出したけどソニー生命の営業で一発逆転した人もいるよ
+0
-0
-
5203. 匿名 2021/02/04(木) 00:12:59
>>5170
働くって辛いこともあるけど、楽しいこともある。
なんかもったいない生き方してる+6
-0
-
5204. 匿名 2021/02/04(木) 00:13:12
引きこもりというのかな
もう15年くらい働いてない
暖かくなったらバイトするつもり
雇ってもらえれば+2
-3
-
5205. 匿名 2021/02/04(木) 00:13:12
>>5068
体育と美術に関して言えば
体育の時間が長い事にも合理性があると思うよ。
運動、健康とは一生向き合うけど、
美術は、まあそこまでではないじゃん+0
-0
-
5206. 匿名 2021/02/04(木) 00:13:35
>>13
うち義理の妹(36歳)
うちの旦那や義理兄、義母、家族みんな甘やかしてるから働かない。精神病でも何でもないただの気弱な人。
うちの旦那が絶対小遣い渡してる!嫁の私には小遣いくれないし、子供の学費の為に私はパートしてるのに。
腹立つ!!
+31
-0
-
5207. 匿名 2021/02/04(木) 00:14:00
>>5171
がんばったね、えらいよ!!
大変だったね
あなたはとても素敵な人だね
尊敬するよ
わたしもがんばる!+17
-0
-
5208. 匿名 2021/02/04(木) 00:14:04
>>5058
私だって血縁者の中で(いとこ等含めて)精神疾患になったのは私1人だけ。何だかなぁ~って感じだよ。(笑)+1
-0
-
5209. 匿名 2021/02/04(木) 00:14:07
>>5201
スーパーしか行かない人は立派な引きこもりに当てはまるらしい+4
-0
-
5210. 匿名 2021/02/04(木) 00:14:09
自分は発達グレーゾーンと思うけど、会社の周りの人の理解もあって働いてこれた。ただ、最近になって上司からできないのは言い訳してるだけで甘えじゃないかとか、きつい事を言われ出してどうしたらいいだろうと戸惑ってる。
普通の事が普通にできない人間にとって、一般企業で普通の人たちの中で働くのはやっぱりキツい。
+10
-0
-
5211. 匿名 2021/02/04(木) 00:14:13
>>5152
引きこもりって別に部屋に引きこもってたり、無職だったり、すねかじることでなくて
専業主婦でも外部との交流がほとんどなければ引きこもりだよ(日常の買い物は交流に含まない)
逆にすねかじりでもサークルやってたり、外部と繋がりのある人は引きこもりって言わないよ
そもそも専業主婦も無職ですけどね+7
-0
-
5212. 匿名 2021/02/04(木) 00:14:27
今の状態は自分の選んだものだけど、でもそれでも環境を変える新しい環境に飛び込んでいくのは勇気がいるよね。
引きこもった事はないけど、今転職したてで新しい環境に慣れなくてものすごくきついもん。
このコロナ禍で新しい仕事を見つけれただけで、ありがたい事なのは分かるけど、それでもきついもん。
ずーっと引きこもってる人は、まず外に出て人と話せたってだけでも相当頑張ったんじゃないかな。+7
-0
-
5213. 匿名 2021/02/04(木) 00:14:37
働くメリットがない
物欲無し、養う人無し、働きたい職無し、夢・目標無し、貯金に興味無し、趣味無し。
生きる(食べていく)為に働くもあるけど、生きたいと思えないからこれも無し。
自殺する勇気がないから生きてるだけ。+0
-2
-
5214. 匿名 2021/02/04(木) 00:14:52
>>19
頑張っている人の最終手段が生活保護は正論でしょう
給付金乞食は税金払ってないからお気楽なのかな?+4
-0
-
5215. 匿名 2021/02/04(木) 00:14:53
>>5197
今は学校教育も変わったからなぁ…。
今引きこもりの中高年って教育がガチガチだった頃だよね。詰め込み教育というか。
私もその世代ではないけどね。+3
-0
-
5216. 匿名 2021/02/04(木) 00:15:05
>>5170
若いんだから好きなことしたら?+3
-0
-
5217. 匿名 2021/02/04(木) 00:15:12
>>5151
そんな国には390円の牛丼ないよ+0
-0
-
5218. 匿名 2021/02/04(木) 00:15:12
>>5202
うちの親戚ソニー生命だけど、給料いいけどノルマエゲツないよ。あそこ完全歩合制の個人事業主扱いだから、売れないと地獄。+5
-0
-
5219. 匿名 2021/02/04(木) 00:15:21
>>5177
失礼しました
効率優先じゃない職場で雇ってあげたらいいんじゃないかな
うちは人に教える時間すらないから、私じゃなくても無理だと思う+0
-0
-
5220. 匿名 2021/02/04(木) 00:15:29
>>5175
ウキウキラッキー💓 ハッピーゴーラッキー(⋈◍>◡<◍)。✧♡ チュッチュチュー♪
+0
-0
-
5221. 匿名 2021/02/04(木) 00:15:29
>>5197
障害全般は時代関係ないし、
家にお金、コネがあればいつの時代も生きていけると思うよ
正直どの時代も貧乏だと厳しい+7
-0
-
5222. 匿名 2021/02/04(木) 00:15:30
>>5183
よくそんな失礼なことを謝りながら書けるね+5
-2
-
5223. 匿名 2021/02/04(木) 00:15:39
>>5217
マックがあるよ。+1
-0
-
5224. 匿名 2021/02/04(木) 00:15:43
>>5142
>>5079で答えた以上に特定する気はありません、悪しからず
私も自我で動くべきなのではと考えることがありますが予測不能なコロナ禍では説得できないので
親が高齢で私の家事を当てにしているというのもあります
まずは家で勉強する気でいますが、職歴なしをこれ以上更新するのに不安もありますね+0
-0
-
5225. 匿名 2021/02/04(木) 00:15:51
今更仕事できないだろうし税金納めてないし見なかったことにして抹殺がいちばん平和では?+1
-2
-
5226. 匿名 2021/02/04(木) 00:15:56
>>5170
働いた先には出会いや友達、色々あるのに勿体ないね。
親もスーツ買ってくれるとか優しいし。
40才のくたびれた私と人生変わってほしいぐらいだわ!+5
-0
-
5227. 匿名 2021/02/04(木) 00:16:00
適性ある人がその仕事についてないのが問題だと思う
ネガティブなことばかり言う人じゃなくて本当にその人のためになる良い影響のある教師とかメンターが必要だよ+5
-0
-
5228. 匿名 2021/02/04(木) 00:16:05
>>5205
趣旨ズレ。+0
-0
-
5229. 匿名 2021/02/04(木) 00:16:17
>>5170
ご飯だってお金がいるからだよ
生きていくためというより快適な生活を送るためには働くしかないよ
水も電気も停められたら生きようと思うじゃない+2
-0
-
5230. 匿名 2021/02/04(木) 00:16:19
>>5053
明日、病院行ってこい+5
-0
-
5231. 匿名 2021/02/04(木) 00:16:31
>>5183
それは言わないで
思いやりの心!忘れないで絶対。+8
-1
-
5232. 匿名 2021/02/04(木) 00:16:42
>>5209
遊びに出かけてても家族以外と話さない人は広義の引きこもりに当てはまるんだよね+4
-0
-
5233. 匿名 2021/02/04(木) 00:17:09
>>5224
30後半で一度も職歴なしなのになぜそんなことが言えるの?正直職歴なしはあまりにやばい+2
-0
-
5234. 匿名 2021/02/04(木) 00:17:11
>>5222
気分悪くさせてごめんね+2
-2
-
5235. 匿名 2021/02/04(木) 00:17:18
>>5206
スマホにマッチングアプリインストールしてあげなよ。+3
-0
-
5236. 匿名 2021/02/04(木) 00:17:32
>>5213
つべこべ言ってないで働きなよ
+0
-0
-
5237. 匿名 2021/02/04(木) 00:17:38
>>5176
今の世代も国から取り残された世代も国なんてどうでもいいって思ってる人の方が多いと感じる
周り見てて、自分が死んだあとのことなんか知らねーって感じに見えるよ
自分の老後のために投資してる友だちは何人かいるけど+7
-0
-
5238. 匿名 2021/02/04(木) 00:17:44
>>5196
ですよね!
+2
-0
-
5239. 匿名 2021/02/04(木) 00:18:10
同じ兄弟でも売り手市場で就職した姉には分からないみたい
前に自分の世代の批判してたけど悲しくなった+3
-0
-
5240. 匿名 2021/02/04(木) 00:18:13
>>5170
働いたことないのに何故そんなにネガティブに?
楽しかったりやりがいあったりする職種に就けたら最高だよ。お金までもらえるし。
自分で稼いだお金で好きなもの買うのってすっごく楽しいよ!
死ぬとか考える前に自分の好きな分野について考えてワクワクしてみようよ!+3
-0
-
5241. 匿名 2021/02/04(木) 00:18:14
女性の引きこもりって他害があまりないことが多いからまだマシだけど…
扶養拒否すればいいし
男性はほっといたら犯罪者になるかもとか思うと不安だよね
親族にいたら怖い+5
-1
-
5242. 匿名 2021/02/04(木) 00:18:22
>>560
性格捻じ曲がってて草+3
-0
-
5243. 匿名 2021/02/04(木) 00:18:22
>>4978
私のところに流れてきた派遣エンジニアがやばいやつで、スキルが低い、遅い、ミスが多い、1日の半分席に居ない。
私のとこに来る前も揉めていたみたいで、上司も悪者になりたくないのか、はやくどうにかしろって言っても放置でどんどん納期迫ってくるし、最終的には上司の上司に言って、契約前に終了って話になったんだけど、派遣会社も使用期間過ぎているからスキルに問題ないはずと反論。
使用期間中も簡単な保守でそれすらも周りがフォローしていたらしい。
その時点で切らないと。
表向き期間満了で翌月辞めてくれたけど履歴書みたら、工場勤め→職業訓練校を経て、
エンジニアになってから、前5社とも2か月で辞めていた。
短いやつはそれなりに理由あると思う。
弊社だけ、だらだらと飼ったから6か月もいたけど。
+4
-1
-
5244. 匿名 2021/02/04(木) 00:18:35
>>5214
よく「頑張ってる人」っていうけど、それ誰がどういう基準で決めるの?
税金払ってれば頑張ってるの?
フリーター・パート・非正規だったら頑張ってないの?
正社員だったら頑張ってるの?+6
-1
-
5245. 匿名 2021/02/04(木) 00:19:03
>>5223
マック安いの?+0
-0
-
5246. 匿名 2021/02/04(木) 00:19:22
>>5209
ギクッ 私は立派なヒキコモリだったわ。+5
-1
-
5247. 匿名 2021/02/04(木) 00:19:28
>>5159
最終的にって、途中まで何かやった人の言葉だよ
何もやってないバーコード頭が言うなw+0
-0
-
5248. 匿名 2021/02/04(木) 00:19:45
>>662
こないだまでまあまあ引きこもってたけど、自分にできるんだろうかって思いがあったよ
だから介護職とかには就いてない+2
-0
-
5249. 匿名 2021/02/04(木) 00:19:56
>>560
コンビニはサービス業だよ+0
-0
-
5250. 匿名 2021/02/04(木) 00:19:59
>>5170
それ大学に行く前に親にいいなよ
大学無駄金じゃんもったいな+1
-1
-
5251. 匿名 2021/02/04(木) 00:20:28
>>316
すごく努力されたんですね。私は現在27でうつ病療養中なのですが、体調が落ち着いたらもう一度頑張って社会復帰をしたいと思いました。ちなみに資格はどのようなものを取得されたのでしょうか?+6
-0
-
5252. 匿名 2021/02/04(木) 00:20:33
働いても働かなくても結局死ぬんだろ+4
-0
-
5253. 匿名 2021/02/04(木) 00:20:45
>>560
私はそこそこ裕福な家で育ったけどそんなこと思ったことないw
むしろ、ドカタや介護、教育関係、コンビニバイトのほうが大企業で働いてる人たちより身近で必要な職だし、尊敬してるけどね
頭上がらないわ+7
-1
-
5254. 匿名 2021/02/04(木) 00:20:49
IT系ってエンジニアだけじゃないし
デザイナー、ディレクター
マーケティングとか、web編とか色々あるじゃん+3
-0
-
5255. 匿名 2021/02/04(木) 00:20:49
>>5206
ただの気弱な人😂
愛されてて羨ましいわ…+4
-0
-
5256. 匿名 2021/02/04(木) 00:20:50
>>3538
+3
-0
-
5257. 匿名 2021/02/04(木) 00:20:51
>>5209
じゃ田舎に住んでる親戚、全員そうだわ+5
-0
-
5258. 匿名 2021/02/04(木) 00:20:54
>>5230
引きこもりの人達の分も、納税してください。国の経済を回してください。お願いします。
+1
-3
-
5259. 匿名 2021/02/04(木) 00:21:07
>>5227
社会に出てから数年経った後で、知らなかった職種に出会うよね
でも時すでに遅し
40代で失業中、お金がないから短期派遣やった時、所長からこの仕事に向いていると言われたけど、いまさら大学行かなきゃならない職業に誘われてもって思った+2
-0
-
5260. 匿名 2021/02/04(木) 00:21:27
+3
-0
-
5261. 匿名 2021/02/04(木) 00:21:45
>>5256
吹いた😂
イラつく。+2
-0
-
5262. 匿名 2021/02/04(木) 00:21:47
>>5246
生活していけるのなら、引きこもりと言われてもそれでいいと思う^ ^
生活苦に陥ってるにもかかわらず働かないのはちょっと…ね…+2
-0
-
5263. 匿名 2021/02/04(木) 00:21:50
>>5233
なんだ、叩きたかっただけか
答えなきゃよかった+1
-2
-
5264. 匿名 2021/02/04(木) 00:21:51
>>5241
分かる。男のヒキコモリってなんか独特の怖さがある。何かしでかすか分からない怖さ。
空気銃とかボーガンとか武器っぽいものを持っていると余計に怖い。他者を攻撃しそうな怖さがある。
女のヒキコモリはガチメンヘラ以外は、なんていうか無欲でひっそりと暮らしたい人って感じ。他者を攻撃とかいう要素も殆ど無い。
+8
-0
-
5265. 匿名 2021/02/04(木) 00:21:54
>>1001
底辺職・底辺職以下みたいに人を馬鹿にしてる時点で中身は大差ないよね…+2
-0
-
5266. 匿名 2021/02/04(木) 00:21:57
例えば辛くて仕事辞めてしまった時とかお金もったいないし療養を兼ねて実家に戻ったりする人いるけど安易にその選択は止めた方が良いと思う
働かなくても生きていける環境がある中で辛くて辞めた仕事に戻るって余計に社会復帰のハードルを上げてしまうんじゃないかな
親からの小言に耐えてた方がマシじゃないかって考えになりそうだし+2
-2
-
5267. 匿名 2021/02/04(木) 00:21:59
このトピよどんでる+3
-0
-
5268. 匿名 2021/02/04(木) 00:22:00
>>5045
ん〜・・・移民される前に公的に安楽死機関作ってほしい。+1
-0
-
5269. 匿名 2021/02/04(木) 00:22:15
氷河期大卒だけど私の頃は早く結婚したがる人ってあまりいなかった、それこそ運悪くデキ婚した人くらい。でも会社でブラックな目にあって疲れて結局結婚して辞めてく人、産休制度整ってる会社なのに周囲に迷惑かけたくなくて責任感ある仕事できる人などが30代前半くらいで仕事辞めて行った。非正規独身も既婚も働いてる人子ナシ多い。少し下の世代見ると仕事もできないのに何回も産休とってるお気楽な人が多い。うちらの世代は離職後子持ちでパート始めた人も仕事できる人が多いと思う。+5
-0
-
5270. 匿名 2021/02/04(木) 00:22:16
でも実際会社のビルのトイレで二十歳くらいに見える可愛い子が働いてるの見たことある
+1
-0
-
5271. 匿名 2021/02/04(木) 00:22:24
可哀想に。
そうだよね。そんなこともあったよね+0
-0
-
5272. 匿名 2021/02/04(木) 00:22:39
>>4545
東京とかね笑笑
満員電車は観光の名物だよ!+3
-0
-
5273. 匿名 2021/02/04(木) 00:22:40
>>5245
調べたら、まぁ安いかな。多分デカイし。
+1
-0
-
5274. 匿名 2021/02/04(木) 00:22:41
>>4918
体育や美術なんか遊び半分でいいのに
真面目過ぎるよ日本人+3
-0
-
5275. 匿名 2021/02/04(木) 00:22:44
>>2
知り合い ギリ分裂病、本人希望で親が入院させギリギリついた病名
色々あってもバイトして夜学行ってたけど
自然に引きこもり
国からわずかな補助金貰って親と暮らしてる
働く気はないみたい
親死んだらどうするのだろう…
+0
-0
-
5276. 匿名 2021/02/04(木) 00:22:50
>>5194
ニューヨーク行った時一蘭のラーメン1杯2000円以上したわ。希少だから高級路線て訳でもなく向こうの物価がそれくらいなんだね。世界で唯一衰退してる日本ってヤバくない?+1
-0
-
5277. 匿名 2021/02/04(木) 00:22:58
>>5266
それはあなたの偏見でしょ+0
-0
-
5278. 匿名 2021/02/04(木) 00:23:30
>>5255
でもさ、36歳にもなって働きもせずおそらく友達もいなくて恋や結婚にも縁なくて、親兄弟にしか愛されてないって、私はお世辞にも羨ましくないよ…
精神病でもないらしいのにそんな人、赤ちゃんと同じだよ+1
-1
-
5279. 匿名 2021/02/04(木) 00:23:34
別に50代なら死んでもそんなにおかしい年齢でもないよね。現在の寿命が異常なだけで。
+0
-0
-
5280. 匿名 2021/02/04(木) 00:23:48
>>3502
聖書の中の、
女には産みの苦しみを
男には労働の苦しみを
の一節に矛盾と憤りを感じる💢+1
-0
-
5281. 匿名 2021/02/04(木) 00:24:10
農業とかどうかね。
体力つくだろうし。
あんまり外の人とは接触なさそう。
プライド傷つかないんじゃない?+1
-2
-
5282. 匿名 2021/02/04(木) 00:24:13
>>5138
正直、他害のある暴力的な引きこもりは家族以上に隣人は恐怖でしかないよ
いろんな事件があるから+1
-0
-
5283. 匿名 2021/02/04(木) 00:24:31
>>5171
お体の調子は大丈夫ですか?
とても大変な中がんばってそこまでたどり着いたあなたはとてもすごいと思う
そして誰かの努力やがんばる姿って、こんなにも自分もがんばろうって気持ちにさせるものなんだって強く思いました。
お仕事で無理して体壊したりしないでくださいね!+10
-0
-
5284. 匿名 2021/02/04(木) 00:24:31
子どもの頃から「みんなと一緒」のことが出来ないと、異常者扱い。
その名残があるのでは。
学校や会社ではみんなに合わせて行動しなければいけないシーンもあるが、一歩離れた時、はて果たして自分は胸張って自分の考えで物を言えたかな、行動できたかな、と…
少数派に見えても、その人ならではの才能ってあるのに…みんなと同じように合わせられないと「自分はダメ人間だ」と思ってしまう。
自己肯定感?を高める教育って何だろう。+2
-0
-
5285. 匿名 2021/02/04(木) 00:24:44
>>5276
日本は世界的にも珍しい後進国です+3
-0
-
5286. 匿名 2021/02/04(木) 00:24:46
>>5189
危険な考え方だね
ものじゃない
+5
-1
-
5287. 匿名 2021/02/04(木) 00:24:51
>>5000
育てている時間ないから、それなりのお金を払うから戦力の人を下さいって言うのが派遣だよね+3
-0
-
5288. 匿名 2021/02/04(木) 00:24:54
なんかここ見てると決めつけ激しい人多いからそりゃ若い子から年寄りまでみんな苦労するわって思ってきた+3
-0
-
5289. 匿名 2021/02/04(木) 00:24:54
>>5264
男は抑圧された怒りを感じる
昇進、稼いだ給与、嫁など、成功の印を尽く得られていないわけだから
しかもそれらの印で世間が評価してくるから+3
-1
-
5290. 匿名 2021/02/04(木) 00:25:22
>>5260
円が強くないから。+0
-0
-
5291. 匿名 2021/02/04(木) 00:25:22
>>109
横からすみません!
そうなんですね!私は今31で正社員から派遣に転職?したんですが、やっぱり将来が不安すぎてどうしようって悩んでで...資格なにか取らなきゃなと考えてました。
頭悪いけど宅建勉強してみようかな!+2
-0
-
5292. 匿名 2021/02/04(木) 00:25:29
>>5189
犯罪者予備軍だけど通報した方がいい?+3
-1
-
5293. 匿名 2021/02/04(木) 00:25:36
>>5276
まずラーメンがあっちではどこにでもある激戦商材というわけではないのでは?と考えてみた+0
-0
-
5294. 匿名 2021/02/04(木) 00:25:43
引きこもりが外出たらネットももう少し平和になる気がする。+2
-1
-
5295. 匿名 2021/02/04(木) 00:25:45
介護やりなよ!+0
-0
-
5296. 匿名 2021/02/04(木) 00:26:05
>>5151
神戸なんかまだ時給900円なんてザラにある
+3
-0
-
5297. 匿名 2021/02/04(木) 00:26:25
>>5189
そもそもあなたのコメントが他害的、攻撃的なんですがそれは+3
-1
-
5298. 匿名 2021/02/04(木) 00:26:33
これからはAIやロボットで無人化もますます進むからねえ
10年、20年先を見て今対策しておかないと本当に仕事無くなるよ+2
-0
-
5299. 匿名 2021/02/04(木) 00:26:43
>>5053
どんな労働で時給いくら?+0
-0
-
5300. 匿名 2021/02/04(木) 00:26:43
宅建はすぐ取れるよ
保険も地味に保険の資格ないと働けないんだよ
みんながバカにしてる保険のおばちゃんも生保と損保の販売資格持っている+2
-0
-
5301. 匿名 2021/02/04(木) 00:26:55
>>5258
横だけど、引きこもってる人たちの税金はその親が払ってるんじゃない?住民税にしろ社会保険料にしろ。
自分の給料から払ってないのが悪と言われたら
専業の私も払ってないけど、別になにも悪いとは思ってないし。
全く支払ってないのは生活保護だけ。+7
-0
-
5302. 匿名 2021/02/04(木) 00:27:16
>>5276
サービス料が消費税の他に15パーくらいのるんだよね?+2
-0
-
5303. 匿名 2021/02/04(木) 00:27:35
>>5273
マック安いね
驚き
+0
-0
-
5304. 匿名 2021/02/04(木) 00:27:39
>>5280
それ以上やなコラ💢てなるな+2
-0
-
5305. 匿名 2021/02/04(木) 00:27:56
>>5294
まあね
リアルでの人付き合いがなくネットの意見しか見ないと、極端で攻撃的な思考が純粋培養されてる感じはあるわ+2
-1
-
5306. 匿名 2021/02/04(木) 00:28:04
>>5254
エンジニアは地頭悪いとある程度までしか成長出来ない。
デザイナーは飽和状態。やりたい人多いから給料も低い。
ディレクターはある程度現場経験積んでから。
マーケティングは結果をかなり重視される、数字悪いと評価されない。+6
-2
-
5307. 匿名 2021/02/04(木) 00:28:06
>>5296
神戸都会じゃないの?+1
-2
-
5308. 匿名 2021/02/04(木) 00:28:07
>>8
病気をきっかけに退職し、引っ越して専業してたけど向いてないみたいで(・_・;)週3位でパートしてます(*´▽`*)
バキバキ働きたいけど、体が無理だからイライラします+6
-0
-
5309. 匿名 2021/02/04(木) 00:28:34
>>5189
始末まではどうかと思うけど他害だけは防いでくれとは思うよ
車に傷つけたり叫んだりさ+2
-0
-
5310. 匿名 2021/02/04(木) 00:28:46
>>5278
逆にそれで人生やっていけるんだからすごいよ。
お金に余裕がある家に生まれて一生家事手伝いとか、コミュ障の私からしたら理想的。
金ないから毎日病みながら仕事してるだけで幸せも愛もカケラもないよ。+8
-0
-
5311. 匿名 2021/02/04(木) 00:28:48
>>5263
え?
普通に働いたことが一度もないんですよね?
23からみんな働いてるけど一度も?+1
-2
-
5312. 匿名 2021/02/04(木) 00:28:50
>>4918
体育をスポーツにした奴が悪い
運動不足が健康上良くないなら筋トレにすれば良いのに+3
-0
-
5313. 匿名 2021/02/04(木) 00:28:54
>>5292
元官僚の人が息子殺した事件見てそう思ったの+0
-3
-
5314. 匿名 2021/02/04(木) 00:28:57
>>4913
私立進学率が上がって格差も見えなくなってきたよ
貧乏人の子は公立
関わりがない+4
-0
-
5315. 匿名 2021/02/04(木) 00:29:06
>>560
中流家庭が生まれた家が良かったといえるのかな+3
-0
-
5316. 匿名 2021/02/04(木) 00:29:09
>>56
理系院卒とか?
なら氷河期後だと思う。+1
-0
-
5317. 匿名 2021/02/04(木) 00:29:17
コロナでみんなささくれてんだな。トピ一位かよ…+3
-0
-
5318. 匿名 2021/02/04(木) 00:29:22
氷河期世代です。ずっと非正規で長くは務められなくて疲れました。確かに生きる意欲はもうない。今更どんな手当をして貰っても遅いので安楽死を認めてくれればそれが一番ありがたいんてすけど。+8
-0
-
5319. 匿名 2021/02/04(木) 00:29:44
>>5301
生活保護って医療費もただなんだっけ?+2
-0
-
5320. 匿名 2021/02/04(木) 00:29:47
日本はこの先お先真っ暗。
人生ドロップアウトしてしまった人達は一生普通の生活には戻れないシステムになってるよね。
人手不足とはいえ、求めるハードルが高すぎるんだよ。普通に働けるレベルってのが普通じゃないんだよ。
あと、老人による老人の為の政治になってきてるし、このまま日本に居てもジジババに搾取され続けるだけ。
海外に移住しようかまじで本当に考えてる。
そりゃ日本は治安も良いし恵まれてるけど。。
+8
-1
-
5321. 匿名 2021/02/04(木) 00:29:51
>>5310
まあ、36歳なら親もまだ結構元気だろうしね
50、60になったら分からんよ+4
-0
-
5322. 匿名 2021/02/04(木) 00:29:54
>>5296
政令指定都市だけど非正規の事務とか行政臨時職員そのくらいだよ
地方きてびびった+1
-0
-
5323. 匿名 2021/02/04(木) 00:29:59
>>5170
そういう働くことへの不安?を誰かに相談してみようよ。
親御さんは難しいなら教授とか友達とかさ。
誰でも良いから1人で考え込まない方がいいよ。
極端になり過ぎてる。
飛び込んじゃえば、なんであんなこと考えてたんだろうってなると思うよ。+2
-0
-
5324. 匿名 2021/02/04(木) 00:30:08
>>5274
体育や美術は気分転換のための息抜き教科って感じかいいよね
体育は大学みたいに好きなこと選んで単位取れればいいのに
バドミントンとかヨガでもいいよね+3
-0
-
5325. 匿名 2021/02/04(木) 00:30:19
>>863
今まさにそんな目にあってるわ。。。+9
-0
-
5326. 匿名 2021/02/04(木) 00:30:49
>>5305
引きこもりに死ねとか言っている方も極端でない?+2
-0
-
5327. 匿名 2021/02/04(木) 00:30:56
>>56
もっと下だよ+0
-0
-
5328. 匿名 2021/02/04(木) 00:31:00
>>47
先日所さんの目が点で見たんだけど、何十台もの重機がAIで自動作業してて人は管制室に5人程度しかいなくて驚いたよ。10年後には失業率が大変なことになってそう。+8
-0
-
5329. 匿名 2021/02/04(木) 00:31:01
>>5323
横
今ここで相談してるじゃんか+0
-1
-
5330. 匿名 2021/02/04(木) 00:31:24
>>5170
物事を深く考え過ぎてしまうタイプじゃない?疲れてるのかも
わたしは働きだしてからの20代が人生最高に楽しかったよ
とりあえず一度働いてみて、それからまた考えてみては+0
-0
-
5331. 匿名 2021/02/04(木) 00:31:29
>>5319
医療費タダらしいね、だからあちこち病院ハシゴして、薬もらいまくって売るんだと+3
-0
-
5332. 匿名 2021/02/04(木) 00:31:36
>>5264
引きこもりでなくても空気銃とかボーガン持ってる男怖いよ+2
-0
-
5333. 匿名 2021/02/04(木) 00:31:37
>>56
就職氷河期に該当する世代は1970年(昭和45年)から1982年(昭和57年)[1][2][3]や1984年(昭和59年)[4]までに生まれた1990年代半ばから2000年代前半[5][6][7]に社会に出たり、2000年前後に大学を卒業[8]した、現在において40歳前後[9][10][11][12][13][14]や30代後半から40代後半[15][16][17][18][19][20]を迎える世代のことだとされる。
+5
-0
-
5334. 匿名 2021/02/04(木) 00:31:43
アメリカの選べる教育制度を取り入れてほしい。
まず入学年齢は親が決めれる。
ホームスクールOK
飛び級OK
これだけでほとんどの子が救われる。
+1
-0
-
5335. 匿名 2021/02/04(木) 00:31:47
>>5053
考え方怖すぎる😱+2
-1
-
5336. 匿名 2021/02/04(木) 00:31:57
>>5321
介護の押し付け合いからの親の遺産巡って兄弟分裂はあるあるだね+1
-0
-
5337. 匿名 2021/02/04(木) 00:32:14
>>5313
あんなの死人に口なしで、官僚助けるために被害者の情報悪く言われてると思うよ。
この件に限らずネットの意見鵜呑みにしないで、ちょっと色んな角度から考えたほうがいいと思う。
+4
-2
-
5338. 匿名 2021/02/04(木) 00:32:36
>>604
すごく良くわかります。学校休みたいなんていおうものならドア蹴り飛ばして部屋に入ってきて殴られました。そんな家に居たくなかったので、まだ外の世界の方がマシだった。早く大人になって実家でたかったです。
引きこもれるなんて居心地いい家なんだなと、ちょっと羨ましいです。+5
-0
-
5339. 匿名 2021/02/04(木) 00:32:38
>>5276
一風堂のサイトみたらアメリカの価格は14ドルだったよ。+0
-0
-
5340. 匿名 2021/02/04(木) 00:33:04
個人とか親だけの問題じゃない
+0
-0
-
5341. 匿名 2021/02/04(木) 00:33:08
>>5266
分かる。
私の場合、実家を飛び出した身で実家に帰れなくて一人暮らし続けたけど何故早々に社会復帰できたかといえば貯金が尽きそうだったから。
実家に帰ってたら復帰まで1,2年はかかっただろうな。+2
-0
-
5342. 匿名 2021/02/04(木) 00:33:13
>>3460
全くもってあなたの意見に同意だわ。
現実を知らなさすぎる人が多い。知らないからこんな事書けるんだろうな、と思う。+21
-1
-
5343. 匿名 2021/02/04(木) 00:33:47
>>5337
あの人ネットの住民でドラクエに住んでたし自ら色々と発信してたから。+2
-0
-
5344. 匿名 2021/02/04(木) 00:34:26
>>5313
何件もあったらやばいけど1件だけじゃん+0
-1
-
5345. 匿名 2021/02/04(木) 00:34:35
>>8
しょうがないよね
男女平等を声高に訴えたのは女だし、社会の仕組みがそう持っていってるし、時代なんだとしか言えない
こういう事言う人って、取り柄になる程がむしゃらに何かした事あるのかな?
+0
-7
-
5346. 匿名 2021/02/04(木) 00:34:52
>>5329
ネットで匿名の意見聞くより、実際に人と話してみた方がいいって事ね。
リアルで会話した方が実感湧くし。
自分の考えの偏りにハッとしたりするものだよ。+5
-0
-
5347. 匿名 2021/02/04(木) 00:34:57
>>5328
会計事務所も経理部もみんなそう
PCに仕事取られて部署内人数半分になった+6
-0
-
5348. 匿名 2021/02/04(木) 00:35:05
>>4918
体育は色々言われるけど、色んな競技に触れられる機会でもあるよ
学校によりけりだけど、日本の子供ほど豊富な競技を公立学校で習うところはないかと
各種器械体操・バスケ・サッカー・バレー・テニス・柔道・ダンス・ハンドボール・水泳・ドッジボール・バドミントン・卓球・陸上競技・フリスビー・インディアカとか色々やったのはいい思い出
得意ではないけどね…
海外だと下手したら体育の授業ほとんど足らないで過ごせたりするのはそれはそれで問題
+0
-0
-
5349. 匿名 2021/02/04(木) 00:35:29
>>5334
でも、クズ率はアメリカのほうが高くない?+0
-0
-
5350. 匿名 2021/02/04(木) 00:35:36
>>5306
会社によるんじゃない?そもそも下請けじゃなくて現場で直でできる会社で働いてる?給与別に安くないよ+0
-0
-
5351. 匿名 2021/02/04(木) 00:35:44
氷河期世代を自己責任と切り捨てたツケが回ってきただけのこと。
これもある種の自己責任だわね。
もうどうにもならないよ。+10
-0
-
5352. 匿名 2021/02/04(木) 00:35:51
>>5310
横だけど同意。親が生きてる間は親に養ってもらって、親が死んだら遺産で生きていけるんなら理想的。未婚だけど結婚も出産も育児もしたくないよ、これ以上疲れるのもう嫌だ。+7
-0
-
5353. 匿名 2021/02/04(木) 00:35:53
>>617
ツライ仕事やりたくないからってだけで生保受けられるならもっと受給者多いと思う+2
-0
-
5354. 匿名 2021/02/04(木) 00:36:03
>>5225
それしかない。こんなの社会が引き受けたら大混乱が起こるよ。+0
-0
-
5355. 匿名 2021/02/04(木) 00:36:08
>>5346
ないわー
人に相談して良かったことがないからわからない
説教くらって怒られるだけよね+0
-2
-
5356. 匿名 2021/02/04(木) 00:36:23
>>4923
無職であるが故に収入の為に結婚して主婦になった女性はいるけど
無職の男性はそもそも結婚できないのも原因じゃないの?
男女平等というなら無職の男性が結婚して家庭に入ってもおかしくない社会をつくらないとね
女性の給料も上げて男性の家事能力も上げる+4
-0
-
5357. 匿名 2021/02/04(木) 00:36:27
>>5346
リアルもけっこう偏った答えしか貰えないしモヤモヤする。+4
-0
-
5358. 匿名 2021/02/04(木) 00:36:29
>>1
「人類初 遺伝子組み換え ワクチン コロナ」で検索してみてください
+0
-0
-
5359. 匿名 2021/02/04(木) 00:36:48
>>5257
年寄りなら尚更ねw+0
-0
-
5360. 匿名 2021/02/04(木) 00:37:02
家が金持ちじゃない限り、働きたくないなら死ぬしかないな
ナマポも貰えたとしても一生貰えるとは思えないから意味ないし
タイミング見つけて自殺するしかないわマジで+1
-1
-
5361. 匿名 2021/02/04(木) 00:37:20
>>11
私も一生なおらない病気だし、難病指定とかもなく医療費は万単位、子供のときからですよ。
ちょくちょく体調崩してて、現在ニートですわ+7
-2
-
5362. 匿名 2021/02/04(木) 00:37:26
無職じゃなくて社会に参加してる、労働してお金貰ってるってだけでも大分気分はマシになるから
そういう人たち用の作業所でもあったらいいのにな
慣れたら次のステップに進めるかもしれないし+6
-0
-
5363. 匿名 2021/02/04(木) 00:37:43
一回失敗すると難しい。
気持ちはわかる。
+2
-0
-
5364. 匿名 2021/02/04(木) 00:37:51
>>560
親がロータリアンで両親とも会社経営して、小学校から大学まで私立の良い学校に通ってた子は社会勉強でコンビニバイトしてたよ。
朝は大学に行く前にコンビニでバイトをして大学が終わった後は家庭教師のバイト。
いろんな人間がいて勉強になったそう。
中流家庭のあなたよりも良い家に生まれ、きちんとした教育だけでなく教養も身につけ礼儀もわきまえていれば「底辺」なんて言葉は出ないよ。
あなたは中流のなかでもどうやら教養や礼儀を重んじない家庭で育ってしまったのね。+3
-2
-
5365. 匿名 2021/02/04(木) 00:38:10
>>5357
引きこもりの気持ちとか分からないし、同年代の当事者同士しか分かり合えないものがあるかもね+0
-0
-
5366. 匿名 2021/02/04(木) 00:38:29
>>5320
海外移住できる選択肢があるなら十分恵まれてるんじゃない?+3
-0
-
5367. 匿名 2021/02/04(木) 00:38:49
>>3128
何で日本人特有だと思ってんの?+0
-0
-
5368. 匿名 2021/02/04(木) 00:38:54
>>5350
直で働いているよ。
自社開発だし。
私のところは給料高いけど一般論ね。+1
-0
-
5369. 匿名 2021/02/04(木) 00:38:59
>>5241
社会への悪影響は男性でしょうね。京アニ事件は典型だし。
卑劣な犯罪や無差別殺人で捕まる犯人ってたいて40~50代の男性で無職よね。居場所のない恨みを全く無関係な人間に向けて憂さ晴らし。子供や女性、老人やホームレスなど弱者を狙う事件が多い。
+3
-1
-
5370. 匿名 2021/02/04(木) 00:39:14
>>4968
古株のおばちゃんはヤンキーでは無いと思うけど
その最強のおばちゃん達がヤンキーから職場を護っているようにみえる+0
-2
-
5371. 匿名 2021/02/04(木) 00:39:15
>>5364
ロータリアンて言葉をはじめてきいた。+0
-0
-
5372. 匿名 2021/02/04(木) 00:39:32
そもそも女ってお金かかるし
視力が悪いからコンタクト代や生理用品とか
+0
-0
-
5373. 匿名 2021/02/04(木) 00:39:53
>>5368
うちも高学歴しかいない超大手だわ+0
-0
-
5374. 匿名 2021/02/04(木) 00:40:11
>>5320
海外もキツイよ。移民として扱われるし。+2
-1
-
5375. 匿名 2021/02/04(木) 00:40:26
現実問題として
困ってる人がいたとしてもその人に構ってる暇も余裕もみんなないのよ
だからもう自分はそうならないように頑張るしかない+2
-0
-
5376. 匿名 2021/02/04(木) 00:40:28
歳下の知り合いも大学出て4年くらいずっと家にいる。
どんどん理論武装していって人の話も聞かなくなってきた。
リアルで活動しないとどんどん思考だけ進んで行っちゃうんだよね。
実際に外出てみなきゃ分からない事いっぱいあるよ。見てるだけだから色んなこと言えちゃって、達観した気分になっちゃうんだよね。
なんでも良いから行動してみた方が自分のために良いと思う。
+7
-0
-
5377. 匿名 2021/02/04(木) 00:41:00
>>5350
どれくらいが安くないって思える給料なの?
募集みると、22万~とかよくみるけど。+0
-0
-
5378. 匿名 2021/02/04(木) 00:41:13
メイクして会社に行かないといけないし同じ服着て会社に行けないしそう考えたらその上暮らしていかないとならないんだから世の中の給与が安すぎるんでは+6
-0
-
5379. 匿名 2021/02/04(木) 00:41:30
>>5351
旦那が働いてる会社も氷河期採用絞ったツケ回ってきてるから中間管理職人員不足らしい。おかげで余程のことがなければリストラもなさそうだけど。+2
-0
-
5380. 匿名 2021/02/04(木) 00:41:32
>>5257
田舎ってことあるごとに集まって飲んでたり、老人会みたいなのやってるってイメージだとそうでもないの?
都会で子なし専業主婦だと本当に旦那や親以外と話す機会なかったりするよw+0
-0
-
5381. 匿名 2021/02/04(木) 00:41:38
>>5020
あなたは1人で気丈に良くがんばっていると思うよ。
支えになる人が見つかるといいのにね。
私も、心の支えになる人を探しています。+22
-0
-
5382. 匿名 2021/02/04(木) 00:41:43
はーい!うちの父親引きこもり歴20年になりそうな還暦超えです。こう言う人達って発達障害や人格障害なんだよ。特にこの年代は多いと思う。どうしようもない。+1
-0
-
5383. 匿名 2021/02/04(木) 00:41:57
>>866
子供が5歳(年中)まで専業主婦でしたが、こども園だから保育料や施設維持費、2号3号のご家庭より数倍も払っていました。正社員で働き出しても1号なので、保育料諸々は変わらずでした。
保育園枠に入ったもん勝ちって仰るお母さんがいましたが、本当にその通りだと思いました。+2
-1
-
5384. 匿名 2021/02/04(木) 00:42:07
>>5320
そう思うならさっさと移住してよ
ブーブー同じこと言ってるのたくさんいるけど何でみんな実行しないの?+2
-4
-
5385. 匿名 2021/02/04(木) 00:42:08
>>5362
それだよね
保護猫団体に毎年少しだけ寄付してるんだけど、迷い猫の捜索とかから始めてみたらどうかな
夜中から明け方にかけて捕獲器しかけておくといいみたいだし
夜中なら人いないから外出しやすいかも+1
-0
-
5386. 匿名 2021/02/04(木) 00:42:09
>>37
新卒一括採用が問題+2
-0
-
5387. 匿名 2021/02/04(木) 00:42:25
>>2003
新卒で就職できない→学生時代何やってたの?
20万円/月支払う価値がないから採用しないだけ。
転職するのは2パターン。
①今の能力のままレベル〔収入〕を下げる
②働きながら努力してレベル〔収入〕を上げる
この2つしかない。
+2
-0
-
5388. 匿名 2021/02/04(木) 00:42:41
>>5371
ロータリークラブっていうのがあるので興味があれば調べてみてください。
ロータリークラブの会員のことをロータリアンと言うのです。+0
-0
-
5389. 匿名 2021/02/04(木) 00:42:46
>>5377
それだと手取りは20以下だから安いよ
大卒の年齢ならいいけど上がらないとつらくない?+2
-0
-
5390. 匿名 2021/02/04(木) 00:43:04
>>5382
40代から引きこもってるってこと?
子持ちの既婚男性がそれって、珍しいね+1
-0
-
5391. 匿名 2021/02/04(木) 00:43:09
実家のご近所にいる
私と2まわり違うから今年50
優しいおじさんなんだけど、私がなついたのを両親がすごく嫌がってた+1
-0
-
5392. 匿名 2021/02/04(木) 00:43:16
>>5355
何言われたのか知らないけど、否定されることにビビり過ぎだよ。
+5
-0
-
5393. 匿名 2021/02/04(木) 00:43:20
>>56
もしかして高卒とか短卒ならギリギリ氷河期回避できたかもしれないし
大手企業といっても本社じゃなくて地方の工場とかもありますものね。+6
-0
-
5394. 匿名 2021/02/04(木) 00:43:21
>>5331
根っからの乞食だな…+3
-0
-
5395. 匿名 2021/02/04(木) 00:43:29
>>4936
大した職業でも収入でもないけど働いている側からしたら叩きたくなる気持ちは分かる
高収入でひきこもりを叩く人って嫌味でしかないじゃないか+0
-0
-
5396. 匿名 2021/02/04(木) 00:43:43
>>5194
学生時代に知り合ったオーストラリアの子が日本は物価安いって日用品まで買い込んで帰国したよ。食べ物安いから食べ歩きしまくってるし。余程安いのかなあ。+1
-0
-
5397. 匿名 2021/02/04(木) 00:43:50
>>5343
今でもまとめサイトでTweet見れるけどヤバイよね+1
-0
-
5398. 匿名 2021/02/04(木) 00:43:52
>>2584
仕事を通して人と触れあいながら、やりがいを感じたり、人間的に成長したいっていう拘りがあります。+4
-0
-
5399. 匿名 2021/02/04(木) 00:44:23
>>5209
私完全に引きこもりだわ
緊急事態宣言出ててもいつもと変わらない生活
+4
-1
-
5400. 匿名 2021/02/04(木) 00:44:56
>>5255
私もただの気弱な人って表現にツボったw
きっと容姿も可愛い姫タイプなのかなって思いながら読んでた。+3
-0
-
5401. 匿名 2021/02/04(木) 00:44:59
>>23
病気で出来ない人もいるんだよ、専業主婦で羨ましがる人もいるけど
昔の大手企業勤めの旦那持つ奥さんは働いてない人もいる
+13
-2
-
5402. 匿名 2021/02/04(木) 00:45:10
>>5362
私、大病して長く入院してリハビリしてたんだけど、社会復帰はボランティア活動にしたよ。
美術館のボランティアスタッフとか、自治体のイベントボランティアとか。同じように社会復帰のためにボランティア活動してるひといたよ。+6
-0
-
5403. 匿名 2021/02/04(木) 00:45:31
>>5389
WEBデザイナーはピンキリだから会社選ばないと悲惨。
給料安くないって言っている人の給料がいくらなのか知らないけど、私は500万はないと安いと思うけど、年収280万~とか普通にみるからね。+7
-0
-
5404. 匿名 2021/02/04(木) 00:45:38
>>5343
それは殺して良い理由にはならないよ。+2
-0
-
5405. 匿名 2021/02/04(木) 00:45:58
>>5355
その説教受け入れたら?じゃあ死ぬとか言って構ってもらいたいだけ?嫌われるのには原因があるよ+3
-0
-
5406. 匿名 2021/02/04(木) 00:45:59
>>5396
日本はずっとデフレ
円安だしね
円高で民主党がえらい叩かれてたけど、円高だから悪いってわけじゃないんだけどね
業種によっては円高のほうがいいところもあるし+4
-0
-
5407. 匿名 2021/02/04(木) 00:46:04
逆に私は世の中自己責任で良いと思ってる。
自分の事だけで精一杯だから。
その上他人の人生の責任まで負えない。+1
-0
-
5408. 匿名 2021/02/04(木) 00:46:14
>>5388
なるほど。ロータリークラブはわかります。ライオンズクラブみたいなやつ?+0
-0
-
5409. 匿名 2021/02/04(木) 00:46:23
>>5320
コロナのことも老ぼれ政治家や専門家たちは口を揃えて若者ガー若者ガーだもんね。自分らは会食しておいて。+4
-0
-
5410. 匿名 2021/02/04(木) 00:46:35
>>5371
全然普通の人達だよ+0
-0
-
5411. 匿名 2021/02/04(木) 00:46:38
>>5403
ごめん私デザイナーじゃないし
マスコミだけど+0
-2
-
5412. 匿名 2021/02/04(木) 00:47:10
>>5399
私も同じ
だから緊急事態宣言で「ぴえん お友達に会えない ぴえん お正月実家に行けない ぴえん」とか言ってる人に、ジタバタしなさんな。こちとらコロナの前からずっとそんな生活じゃい、ってひっそり思ってた。完全に社会不適合者の自覚はあります。+9
-2
-
5413. 匿名 2021/02/04(木) 00:47:25
>>739
そんなんしたらますます就職できんくなるじゃん+0
-0
-
5414. 匿名 2021/02/04(木) 00:47:38
>>5378
手取り18万しかない派遣だけど、スニーカー、ジーンズNGとか、夏のミュールもアウトとか接客なしの事務のくせに服装にうるさい職場にいるからよくわかる
オフィスカジュアル(笑)ってほんとバカみたい
リモートになって通勤服買わなくなってから微々たるものだけど貯金出来てるよ+7
-0
-
5415. 匿名 2021/02/04(木) 00:47:59
日本は失業者は世界と比べても少ないんでしょ。
政府はいつも失業率が低いと自慢してるじゃん。
他所の国でこんなに無職や引きこもりを叩く風潮あるのかな?
こういう記事でどんどん追い詰めていくんだよね。社会から追い出して、それでも飽きたらずまだイジメてやろうってね。まるで重大犯罪者かのようだ。それが一層引きこもりや無職の疎外感や孤立感を助長し社会に復帰できなくするんではないかな。+3
-2
-
5416. 匿名 2021/02/04(木) 00:48:48
仕事探しは、あれもイヤこれもイヤ。
男探しは、あれもイヤこれもイヤ。
何もかもが気に食わない、手に入らない。+5
-1
-
5417. 匿名 2021/02/04(木) 00:48:51
どうして日本は未だに新卒主義なのか。+4
-0
-
5418. 匿名 2021/02/04(木) 00:49:06
>>5349
アメリカは教員が生徒に責任もたないし、ドロップアウトしたら自己責任だからじゃない?
最近日本も自己責任論強いけど、アメリカに近くなってるね
竹中もアメリカの真似事したがってるし
マネするなら北欧のシステムのほうがまだマシなのに+2
-0
-
5419. 匿名 2021/02/04(木) 00:49:08
世の中には、色んな仕事があって、適性がある仕事が1人ひとつはあると思うんだよね。
発達とか病気であっても。
でも、ほとんどの人は自分がどんな仕事に適性があるのか知らないまま大人になってしまう。
それを知る機会が学生時代にあればなぁと思うよ。+7
-0
-
5420. 匿名 2021/02/04(木) 00:49:11
>>13
うちの兄も多分38?母親と暮らしてるけど、家がお金に困ってないからのうのうと生きてる。
一回自殺未遂して死にきれなかったからこの先も生きるんだろなー。当時、家族は何があっても生きよう、死んだらダメと兄に声をかけてたけどそこまでして生きる意味ある?ゲームして飯食ってタバコすうだけだよ?笑
生きる意味教えてください。+20
-0
-
5421. 匿名 2021/02/04(木) 00:49:41
>>3357
言いたいことは分かるなら黙ってればいいのに。
聞き飽きたって、ここあなただけの物じゃないし
掲示板だから愚痴りたくもなるのわかる。+4
-2
-
5422. 匿名 2021/02/04(木) 00:50:06
>>5415
あんた世界知らなすぎじゃない?+1
-1
-
5423. 匿名 2021/02/04(木) 00:50:06
>>5392
豆腐メンタルなの
こめんなさい+0
-1
-
5424. 匿名 2021/02/04(木) 00:50:06
>>5404
近所に住んでる人の親戚が同僚にいるんだけどそんな庇うようなことは言ってなかったよ+0
-1
-
5425. 匿名 2021/02/04(木) 00:50:46
>>5414
それはかわいそう+0
-0
-
5426. 匿名 2021/02/04(木) 00:50:59
>>5355
それは思い通りにならなくて拗ねてる子供と同じだよ。
もう成人してるんだよね?大人になりなさい。
+3
-1
-
5427. 匿名 2021/02/04(木) 00:51:38
>>5415
他国の方が厳しいよ
海外なら大人になった我が子を親が養わない。働きたくない人はホームレスになるしかないって言われてる+4
-0
-
5428. 匿名 2021/02/04(木) 00:51:39
>>5424
遠すぎない?+1
-0
-
5429. 匿名 2021/02/04(木) 00:51:57
>>5420
親が亡くなったら自分が対応求められるよね?どうする?
私にも動画みてるだけの弟がいるんだわ+4
-0
-
5430. 匿名 2021/02/04(木) 00:52:06
>>5406
円高=株安じゃん。
日銀の涙ぐましい円安誘導のおかげで生き返った企業の方が多いんよ
+3
-1
-
5431. 匿名 2021/02/04(木) 00:52:12
>>3305
あなたより年下だけど今からでも頑張ってください
40代はまだどうにかなるはずです+6
-0
-
5432. 匿名 2021/02/04(木) 00:52:16
日本は(大企業だけの話だから、そもそもそれも「神話」だった面はあるけど)
終身雇用制度があったから、その時代の新しい技術や知識に追いつけない
中年の世代でも職を失いにくい構造にあった。
今は終身雇用制度が揺らいでるし、ICTを中心に技術革新のスピードはどんどん
早くなってるわけだから、今後はもっと中年にとっては難しくなるだろうね。
+0
-0
-
5433. 匿名 2021/02/04(木) 00:52:22
>>5391
卵が先か、鶏が先か
性格が悪いのと頑張れないはイコールではないからねぇ
頑張れる人でも性格難あるし、いい人でも頑張れない人もいる
いい人でも周囲のそういう嫌悪感を肌で感じて半ば無視みたいなのされたら病むと思うんだよね…で、何かもめごと起こしたときに「ほらあの人は〇〇だから~」って陰口叩かれるまでがセット+2
-0
-
5434. 匿名 2021/02/04(木) 00:52:25
去年の6月からテレワークが始まり、 出勤日なく、全てテレワークで週5、残業ありでフルタイム働いてる。
でも実家暮らしだからか、昨年8月に5件同時に引っ越してきた、近所の人たちに引きこもりと後ろ指指される。
テレワークで仕事してると言っても、引きこもりと言い続ける。
土日は家事もやってるのに。
こういうのって訴えられるかな?+2
-0
-
5435. 匿名 2021/02/04(木) 00:52:25
>>5414
私が前に行ってた派遣先もジーンズNGだったみたいだけど、私が直接言われたわけじゃないし冊子もないから堂々とジーンズ履いていたら、みんなも履きたかったのかジーンズだらけになってある時、オフィスカジュアルの事についてメールが流れてきたw
ジーンズくらいよくね?と思った。+4
-0
-
5436. 匿名 2021/02/04(木) 00:52:42
>>5408
ライオンズクラブはロータリークラブに入れなかった人たちが立ち上げたクラブだと聞いたことがあるので、人によってはライオンズクラブを下にみる人もいるそうです。+0
-0
-
5437. 匿名 2021/02/04(木) 00:52:54
>>5419
何やっても出来る人っているけど、何にも出来ない人っていうのもいないような気がするよね
希望的かんそくだけど、何かしら出来る事があると思う
何にもやる事ない人は、夜中の迷子猫の捜索とか参加してほしい+3
-1
-
5438. 匿名 2021/02/04(木) 00:52:54
>>5420
そういう兄にあなたはなんも言わないの?
それも同罪じゃね+2
-3
-
5439. 匿名 2021/02/04(木) 00:53:01
>>5390
曽祖父、祖父がエリートだったので孫の代までスネかじってた感じかな。
うちみたいな家庭はがるちゃんでも聞かないね。私にとっては毒親そのものだけど。+3
-0
-
5440. 匿名 2021/02/04(木) 00:53:06
無職や引きこもりでも働くでも好きにすりゃいいよ
所詮私には関係ないし知らない人に良いも悪いもない。+3
-1
-
5441. 匿名 2021/02/04(木) 00:53:14
今の時代、学業・仕事≒人生だからなぁ
ほとんど学校と仕事で人生終わる
どっちも嫌いな奴は生きていけないように出来てる+0
-0
-
5442. 匿名 2021/02/04(木) 00:53:16
>>5427
国にもよるけど、成人して実家暮らしなだけで叩かれるし、カップル文化だからパートナーいないと存在を認めてて貰えない。+2
-0
-
5443. 匿名 2021/02/04(木) 00:53:25
>>5414
オフィスカジュアルは当たり前だけど給与がありえなくない?+0
-0
-
5444. 匿名 2021/02/04(木) 00:54:11
>>5423
豆腐メンタルでも良いんだけどさ、もっと自分とも上手く付き合った方がいいよ。
生きるか死ぬかじゃなくて、豆腐メンタルの自分がどう生きるのかを考えようよ。
これも説教臭かったらごめんね。+2
-0
-
5445. 匿名 2021/02/04(木) 00:54:12
>>5415
ドイツ人の友達が言ってたけど、ドイツは18歳になったら親元離れて自立しないといけないって言ってたよ。そもそも引きこもりって日本でしか聞いたことない+1
-1
-
5446. 匿名 2021/02/04(木) 00:54:17
>>5403
トピズレで申し訳ないのですが、最近よく見かける在宅でwebデザイナーとかってどうなのですか?
5万で習って、習得した後は1件3万〜のお仕事貰えるとか…+1
-0
-
5447. 匿名 2021/02/04(木) 00:54:20
>>5259
似た仕事にならいけるかも??なんかないかな?+0
-0
-
5448. 匿名 2021/02/04(木) 00:54:23
>>5443
20代の時は私も手取り18万だったよー。
実家だからどうにかなったけどね。+0
-0
-
5449. 匿名 2021/02/04(木) 00:54:28
引きこもりとか本当いい身分だよね
引きこもってても生活出来ちゃうから甘えてるんだろうね
私は事故して下半身に障害残ったりパニック障害になったり鬱になった事もあったけど、面倒みてくれる身内も居ないから頑張ってちゃんと社会に出て働いてるよ+3
-2
-
5450. 匿名 2021/02/04(木) 00:55:11
>>8
女性の就職の難しいところは子育て過ぎると40代。
そこで一度転職してしまい50代になると採用してもらえない。そこでまた親の介護に突入。誰だよ!ニートって言ってる奴ら。子供や親の面倒見てるのか?一緒にするな!+23
-2
-
5451. 匿名 2021/02/04(木) 00:55:25
>>5430
本来円高だとインフレに向かうはずなんだけどね
なぜか、日本はここ10年円高のはずなのにデフレ
教育とかブランド品だけインフレw
すごい歪+4
-0
-
5452. 匿名 2021/02/04(木) 00:55:30
>>5438
なんて言えばいいの?教えて
言葉が見つからない+4
-1
-
5453. 匿名 2021/02/04(木) 00:55:32
>>5170
とりあえず就活してみなよ
良い経験になると思う
今厳しいし働くのはその後で考えたら?
+2
-0
-
5454. 匿名 2021/02/04(木) 00:55:39
人生のほとんどが労働で終わる奴って生きてて楽しいの?+1
-1
-
5455. 匿名 2021/02/04(木) 00:55:46
>>5422
確かに頭悪いし海外に行ったこともないから世界のことはよく知らないなぁ。
ただ日本は、政府の発表を信じるのであれば、数字上は2%弱と世界でもダントツの失業率の低さなのに、なんでそんな少数の人間を目の敵にして攻撃してるのかなと単純に疑問に思ったんだよ。
欧米では失業率5%から10%ぐらいは普通にあるよね。+4
-0
-
5456. 匿名 2021/02/04(木) 00:55:50
>>5417
そもそも採用側に審査能力が無い
とりあえずビール的に、とりあえず新人
使い捨てするには中古より新品が長持ち
+8
-0
-
5457. 匿名 2021/02/04(木) 00:55:52
犯罪犯して前科ある訳じゃないんだから自信持って働いてほしいな。
政府は引きこもりの人が社会復帰しやすくなるシステム作りして下さい。
+14
-0
-
5458. 匿名 2021/02/04(木) 00:56:13
>>5128
親は引きこもりでも可愛いみたいよ
75歳の親が50歳の息子を愛おしそうにしているのを目の当たりにしています
兄弟にとったらたまったもんじゃないけどね+5
-0
-
5459. 匿名 2021/02/04(木) 00:56:19
>>5445
国による。イタリアはマザコン文化で実家暮らし。ニートはイギリスが作った言葉。+7
-0
-
5460. 匿名 2021/02/04(木) 00:56:26
>>5434
やっぱり噂になってるのかな
たぶん私もそれで自治会本部の仕事押し付けられてます
ご近所ってほんと、見てるよね+2
-0
-
5461. 匿名 2021/02/04(木) 00:56:31
>>5439
おや、それは凄いエリートだね
孫の代まで囓れる脛があるって+0
-0
-
5462. 匿名 2021/02/04(木) 00:56:42
>>5224
何となくだけど、親御さんが元凶な感じしますね。
私も似たような感じで、病気ながらもがき苦しみパートやバイトしてたまに引きこもりって感じだったけど、自分にあったパートして自信つけたら病気もいつの間にか治ってて、更に親を切り捨てて仕事ある都会に来たら人生変わった感じ。
私は自分が生きる為に30過ぎて親捨てたよ。
申し訳ないけど、共倒れよりマシ。+4
-0
-
5463. 匿名 2021/02/04(木) 00:56:49
人間関係が本当めんどくさい。
特に中年より上の世代。
そっちの対策もしてほしい。+1
-0
-
5464. 匿名 2021/02/04(木) 00:57:01
昔は武士しか仕官できなかったけど
今はみんなが仕官しようとするって誰かが言ってたな+2
-0
-
5465. 匿名 2021/02/04(木) 00:57:20
>>5419
社会に出てからでもまあ苦労はするけど遅くはないよ
気づいて方向転換するのは+3
-0
-
5466. 匿名 2021/02/04(木) 00:57:53
うちの父親も40代の時に工場長だったのに辞めて
ずっと15年程引きこもってる
とっくに親離婚してるから関係ないけど
たまに会うとYouTubeの話ばかりしてくる+1
-0
-
5467. 匿名 2021/02/04(木) 00:58:03
私だ!+1
-0
-
5468. 匿名 2021/02/04(木) 00:58:05
引きこもりの人って、ある意味すごいよ
重度の精神障害とかは分からないけど、良くも悪くも、根本的に無欲な性質なんだと思うわ
実家でずっと引きこもって親としか顔合わせない生活なんて、私は絶対嫌だけどね
恋愛もしたいし女子会もしたい+7
-1
-
5469. 匿名 2021/02/04(木) 00:58:08
>>5410
歴史の浅いクラブなんかだと小金持ち程度のビジネスマンや士業の人が多いけど古くからの格式高いところは上流階級の集まりだよ。+0
-0
-
5470. 匿名 2021/02/04(木) 00:58:13
>>5446
現役のwebデザイナーです。
現役だから関係ないかと思って詳しく中身まで観ていないけど最近やたらと見ますね。
+0
-0
-
5471. 匿名 2021/02/04(木) 00:58:25
>>5450
無職でも専業主婦でも子供や親の面倒見てる人を馬鹿にしたりしないよ
ただ、無職でも専業主婦でも自由気ままに生きてる人は…ってだけでは+2
-7
-
5472. 匿名 2021/02/04(木) 00:58:37
私もニート期間人生で5回くらいあるけど、何とかなってるよ。
適当にバイト始めてみようよ。
非正規だって良いし週1でも良いから、とりあえず社会とのつながりをたまにはもっといた方が良いよ。+11
-0
-
5473. 匿名 2021/02/04(木) 00:58:40
>>5454
仕事してるとGWや大型連休が待ち遠しいけど、無職の時は毎日休みだから逆に楽しみがなかった+1
-0
-
5474. 匿名 2021/02/04(木) 00:58:41
>>5455
せめて海外行ってから言いなよ+1
-3
-
5475. 匿名 2021/02/04(木) 00:58:43
>>5445
親がいけないよね。学生が終わったら家から出すべき。
親は親で人生を楽しまなきゃいけない。
オトナ子供の召使いになっちゃダメだと思う。+5
-0
-
5476. 匿名 2021/02/04(木) 00:58:54
>>5170
バイトは普段してないのですか?
でも、大学に通えるんだからすごいと思いますよ。
あと自殺経験者ですが、よっぽどうまくいかない限り最後の最後で踏みとどまってしまいます。本能が死にたくないと訴えてしまうものです。+0
-0
-
5477. 匿名 2021/02/04(木) 00:58:59
>>4040
あなたは最低じゃないよ。
普通だよ。
しかも被害者。
+24
-0
-
5478. 匿名 2021/02/04(木) 00:59:41
>>5451
緊縮財政してるからじゃない?+0
-0
-
5479. 匿名 2021/02/04(木) 00:59:51
>>5446
詐欺に決まってるじゃんそんなの
授業料だけ取られて仕事なんか来ないよ+3
-0
-
5480. 匿名 2021/02/04(木) 00:59:57
>>5472
ドロップアウトして何度も復帰してる人ってめちゃ要領良さそう+2
-0
-
5481. 匿名 2021/02/04(木) 01:00:13
>>5415
支援する手立てないのに騒ぎ立てるからね
イジメられてる子は手を挙げてって言われて挙げる人いるのかな?とは思う
逆に言えなくなりそう+1
-0
-
5482. 匿名 2021/02/04(木) 01:00:21
>>5403
まあ今こんな世の中なんで
アパレルなんかはEC担当する人探しているところ多そうだよね+0
-0
-
5483. 匿名 2021/02/04(木) 01:00:25
>>5355
ダメだコリャ+1
-1
-
5484. 匿名 2021/02/04(木) 01:00:26
今更webデザイナーって遅くない?
2005年くらいにはもうこれは資格ないけどデザイナーのスキル持ってたよ学生だったけど+3
-0
-
5485. 匿名 2021/02/04(木) 01:00:28
>>5176世界を憂える視野の広さを持ってるなんて素晴らしいです。活かせるといいですね。
+2
-0
-
5486. 匿名 2021/02/04(木) 01:01:01
>>5427
欧米だと日本ぽいのはイタリア位。40独身男が実家住みとかあるのはイタリアくらいなもの。
英米系は本当厳しい。30過ぎた男が母親と一緒に住んでると死ぬほど馬鹿にされる。
お金が無くて母親と同居してる30代独身のトラベルブロガーで兼ヒキコモリ系イギリス人youtuberがいるけど、他の男たちに罵詈雑言を浴びせられてるのよく見る。その男たちは、youtube 内で罵詈雑言を書くのに飽き足らないのか、別途そのyoutuberを誹謗中傷する為だけ用のサイトを作ってそこでそのヒキコモリ男に対する悪口を書き続けてる。ガル男のしつこさとは別次元の執拗さで誹謗中傷してるから本当怖い(私はROMしてるだけだけど)
男はなぜか男のヒキコモリに厳しい。海外特有のものなのかしらないけど。+5
-0
-
5487. 匿名 2021/02/04(木) 01:01:19
>>5459
イタリアでコロナ感染爆発したのは、マザコンゆえだったんじゃなかったっけ
親が心配だからって大して医療機関ない故郷に帰って、老人が亡くなった+5
-0
-
5488. 匿名 2021/02/04(木) 01:01:22
>>5457
本人が困るだけで悪いことしてないよね。
家族ならまだしもあかの他人が偉そうに良いご身分だねとか言っちゃうのはおかしいと思うわ。
+6
-1
-
5489. 匿名 2021/02/04(木) 01:01:36
>>5429
どうするんだろうね?
考えるだけでこっちが鬱になりそう…
私の場合兄だから無駄にプライドだけは高くて腹立つw+2
-0
-
5490. 匿名 2021/02/04(木) 01:02:08
>>5454
無職よりは有意義な人生だと思うよ+4
-1
-
5491. 匿名 2021/02/04(木) 01:02:41
35歳限界説があるがほぼ正しい。、+1
-1
-
5492. 匿名 2021/02/04(木) 01:02:54
>>5337
イベントにまで売り子付き合って一緒に本売ってくれた親父だぞ?!?!+1
-0
-
5493. 匿名 2021/02/04(木) 01:03:02
>>5486
私の知り合いのイギリス人は総じてオタクでアラフォー実家暮らしばっかりだった。文化的には無しだが、けっこういる。+1
-0
-
5494. 匿名 2021/02/04(木) 01:03:11
引きこもっても生きていける環境があるのはこの世代で終わりな気がする+2
-0
-
5495. 匿名 2021/02/04(木) 01:03:32
イケアは全従業員を正社員化したよね
どこにチャンスがあるかわからないし
バイトなんかと言わずにとりあえずなんか始めてみるのはいい+3
-0
-
5496. 匿名 2021/02/04(木) 01:03:37
はっきり言ってなんでもできすぎて妬まれる方が問題なんですけど+2
-0
-
5497. 匿名 2021/02/04(木) 01:03:41
>>5484
コロナ禍で初参戦な企業絶対増えてるよ
もう一度トライ考えるなら今なんでは?+0
-0
-
5498. 匿名 2021/02/04(木) 01:04:01
>>6
介護とか清掃ならっていうけど、腰痛持ちだから続けられる気がしない。
プライドだけじゃなくて他の事情もあるだろうし、やっぱり選ぶよ。+17
-0
-
5499. 匿名 2021/02/04(木) 01:04:11
>>5417
日本の大企業がこぞって旧帝大や早稲田慶應卒の人間を取り合ってるから
新卒の時点で囲いたいってのがあるんだと思う
+1
-0
-
5500. 匿名 2021/02/04(木) 01:04:13
>>5487
そもそもイタリア人はあまり実家から離れた場所に住まないんだよな。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する