-
1501. 匿名 2021/01/31(日) 18:06:18
>>1123
生活保護費をコロナ禍だけ1割増とかでいいじゃん。
すでに審査を終えてる人達だし。
今から急にやったら、6万給付バブルのようになるよ。+8
-3
-
1502. 匿名 2021/01/31(日) 18:06:37
>>11
こういう奴等に限ってロクな使い方せずあっという間に10万無くすんだよね。配らないで良し。+29
-3
-
1503. 匿名 2021/01/31(日) 18:07:56
オリンピックは無観客でも中止でも日本だけ大ダメージだって試算が出たね。でも開催したら感染症が制御不能でますます追い込まれていくし。+3
-0
-
1504. 匿名 2021/01/31(日) 18:08:29
生活保護あるだろっても、身内に連絡行くからね…
身内に相談できてるなら自殺者そんなにいないだろ
コロナが原因の生活困窮者の生活保護申請はそういうの無しにしてあげてほしい+13
-2
-
1505. 匿名 2021/01/31(日) 18:10:49
>>1499
今からシステムを作るより簡単だよ。
半年消費税をゼロにすれば、自動車や住宅、蓄電池や太陽光発電システムなどの高額商品が飛ぶように売れるし、土地の売買も活況になる。
半年でどれだけ資産を投じれるか競争になるだろうね。
5000万の住宅買うと1000万の利益なるんだし、貧困者も生活費が助かるでしょ。
月10万の生活費で1万円助かる事に成る。
一番平等だね。
+4
-2
-
1506. 匿名 2021/01/31(日) 18:11:01
>>1391
父の会社は商社なのでご老人はきついかもしれない
でも給与も地方なんだけど、平均よりもかなり高いし条件良いはずなのに若い人はこないみたい
みんなそこそこ稼げて楽な仕事に流れるって、、、+6
-0
-
1507. 匿名 2021/01/31(日) 18:11:11
>>815
飲食店やってるけど、そう思われて本当に残念です。
うちは給付金貰えないから頑張って営業して、なんとか売上キープしてるけど、休んでるお店にイラ立ちます。+46
-4
-
1508. 匿名 2021/01/31(日) 18:11:18
>>962
地元では名前が知られたお店だよ。
但し観光地にあって、観光客が歩き回ってお茶をする様なお店だから地元民は余り行かない。
その地域の景観も売りだから駐車場も少し遠いし。
そのお爺さんが売りに来た時は、職場で
「あの店が売り歩く様になったんだから他の店は大丈夫なのか?」
と話した位だよ。+6
-0
-
1509. 匿名 2021/01/31(日) 18:11:21
>>1496
差し押さえや増税でしょうか
いずれにせよその回収にも経費がかかりますよね。
マイナス面は確かに多かったかもだけど、それで実際に踏みとどまった人もいただろうし、私も最悪の選択が頭をよぎってしまうほど追い詰められてたから助かった。
今回の10万円もとりあえず配って必要ないと診断された人からは年末調整で回収すればいいのにと思います
今日食べるものもなくて心も気持ちも小さくなってしまってる人が日本中にいると思うと胸が潰れそうです+6
-0
-
1510. 匿名 2021/01/31(日) 18:11:57
>>1123
そういう家庭って、そもそもたいして税金納めてないよね。
増税になったら、きちんと税金納めてる上に恩恵受けてない人に負担くるからやめてほしいわ。+11
-1
-
1511. 匿名 2021/01/31(日) 18:12:05
>>332
近所のスーパーも集まらないから年中募集している
社員割引とか福利厚生も充実しているのに
鮮魚と精肉は9時から4~6時間の募集でもこない
ヤマト運輸も景気いいのに募集してた+18
-0
-
1512. 匿名 2021/01/31(日) 18:13:23
>>1505
違うんだよ
そういう問題じゃない
前回の増税と軽減税率で色んな店舗大変だったでしょ+0
-0
-
1513. 匿名 2021/01/31(日) 18:13:51
私は特に生活に困ってないけど、平等に貰えるなら嬉しい。
けど、貯金に使う馬鹿が居るから全ては難しいだろうな+3
-0
-
1514. 匿名 2021/01/31(日) 18:14:18
>>24
むしろそういう人が10万よこせって騒いでるイメージがあるよね+14
-0
-
1515. 匿名 2021/01/31(日) 18:14:37
>>1498
年金貰ってる時点で施しあるよね。
雇用保険の10万給付より多いよね。
納税者はそういった人に施しをしているという事を自覚して欲しいね。
納税者のお陰で、貧困層や子供、老人、専業主婦、障害者が生きていけるという事ね。+2
-3
-
1516. 匿名 2021/01/31(日) 18:16:14
>>1515
少ないから働くのでは。+1
-0
-
1517. 匿名 2021/01/31(日) 18:16:20
>>943
示唆されてるだけでしょ?
また10万配ったら、ある意味それが実行される口実になるだけ
だからもう支給しなくていい+3
-2
-
1518. 匿名 2021/01/31(日) 18:16:28
>>930
何故顔も見れないところでそんな言い方できるのでしょうか?
それだから、選ばなきゃ働き口があるところでもできないのですよ?
もうちょっと態度改めた方が良いです。+46
-8
-
1519. 匿名 2021/01/31(日) 18:16:52
>>352
今時、制服や作業服着た警備員が立ちションしてたら会社か警察に通報するよ。+30
-0
-
1520. 匿名 2021/01/31(日) 18:17:06
会食も旅行も行けない今、10万もらってもまともな人は貯金に回すでしょ…
10万ないと家賃も食費も無いって人は10万なんか焼け石に水では+5
-3
-
1521. 匿名 2021/01/31(日) 18:17:14
>>22
短絡的+13
-0
-
1522. 匿名 2021/01/31(日) 18:17:54
コロナ失業者が8万人なんだってね。
そこいらの人たちが騒いでそう。+2
-1
-
1523. 匿名 2021/01/31(日) 18:18:15
>>1512
特別定額給付金の殆どが貯蓄に回った。
それが一番の問題。
消費税減税や免税なら、消費しないと損をする。
効果は絶大だろうけどね、政府はまずやらないだろうね。
消費税を戻したあと、いっきに景気後退は加速するからね。
消費税免税は、やっても一商品価格1000円までとか、ヤフーのネット商品みたいなことしか出来ないと思うな。+3
-0
-
1524. 匿名 2021/01/31(日) 18:18:20
自分軸で考えてる人多すぎでしょ。+3
-0
-
1525. 匿名 2021/01/31(日) 18:18:30
>>1331
これさぁ雇用条件が変わってなかったら何も心配しなくてもいいんだろうけど、そりゃ時短したりテレワークして残業とか無くなったら苦しい人もいるのにマイナスつけてる人は業績とか悪化してないからいえるのだろうなぁ+72
-2
-
1526. 匿名 2021/01/31(日) 18:18:44
良い流れなんじゃない?飲食店を狙い打ちにして学生バイトを働けなくする。そしてパパ活に流して性的搾取。
大人じゃなくて若者を潰す狙いかな。大学にも行けず哀れな若者だわね。+0
-3
-
1527. 匿名 2021/01/31(日) 18:18:45
>>1520
ね。
結局意味ある?って思う。しなくていいよホント。+0
-0
-
1528. 匿名 2021/01/31(日) 18:19:06
配らなくてもいいから働けるようにして欲しいよ。
緊急事態宣言解除して。+3
-0
-
1529. 匿名 2021/01/31(日) 18:19:09
>>1520
そうなのよね。
だから首相も生活保護があるといったのよね。+2
-1
-
1530. 匿名 2021/01/31(日) 18:19:14
そもそも政治家は一時金200万貰ってるの?おかしくない?税金ですけど+3
-0
-
1531. 匿名 2021/01/31(日) 18:19:20
>>110
何だその言い方、
介護なめんじゃねーよ!+28
-1
-
1532. 匿名 2021/01/31(日) 18:19:24
>>1524
ここは金クレコジキが多すぎる。+0
-4
-
1533. 匿名 2021/01/31(日) 18:19:32
>>1515
年金もらってて働く人は年金額少なすぎて働くんだよ
年金受給者で高額給与だと年金支給の一部が止まるけどそんなに稼げる人はなかなかいない
国民年金だけだと少ない人だと月に3〜6万の人いる
働くしかないだろ…+6
-0
-
1534. 匿名 2021/01/31(日) 18:19:55
>>1532
どこのSNSもそうだよ。+2
-0
-
1535. 匿名 2021/01/31(日) 18:20:01
>>1263
また10万配っても
その人の生活が劇的に良くなるとは思えない
大金持ちにまで配ってしまったら
生活保護の人すら財政的に支えられなくなる+2
-2
-
1536. 匿名 2021/01/31(日) 18:20:07
>>1529
でもその発言は馬鹿だと思うよ+3
-0
-
1537. 匿名 2021/01/31(日) 18:20:11
>>1513
ギャンブルが叩かれてるけど、経済を回すってことを考えると貯金よりマシだったのかなと思ったりします
本当に明日食べるものに困ってる人たちにとっては嫌な話かもしれないけど、どうなんだろう+4
-0
-
1538. 匿名 2021/01/31(日) 18:21:15
>>16
申請出来る様にもして欲しいです+1
-0
-
1539. 匿名 2021/01/31(日) 18:21:31
>>125
正社員?
+6
-0
-
1540. 匿名 2021/01/31(日) 18:21:50
>>1478
決め付けが素晴らしい。+0
-0
-
1541. 匿名 2021/01/31(日) 18:22:32
>>1537
貯金した人が一番愚か者だわ+7
-0
-
1542. 匿名 2021/01/31(日) 18:22:41
>>1518
顔も見れないから言えるんでしょう
みんな荒んでるんです
叩いてるわけじゃないけど、こういう方達はとても追い詰められてるんだと思うしかわいそうだと思います
こういう匿名で、何でも発言できる場所だからこそ、試されてるなと感じます。+17
-5
-
1543. 匿名 2021/01/31(日) 18:23:51
前回の給付金は車の乗り換えで使いました。ほんとは貯金したかったけど。生活必需品なので…。
もし次にあったら、日本企業の家電買いたいなー+4
-0
-
1544. 匿名 2021/01/31(日) 18:24:48
コロナを名目に給付しなくて良いよ
その代わり国が国民に借りてる借金を返せ。今の時点で一人当たり300万円超えてるよね
一世帯じゃなくて一人当たりだから。核家族なら1200万。早く返せよ
それと民主主義を謳ってるんだから月給30万迄下げろよ。ダブついた金を国債に回せ+2
-1
-
1545. 匿名 2021/01/31(日) 18:25:39
>>5
お前ら政治家こそ税金無駄に使うわないでくれよ+49
-1
-
1546. 匿名 2021/01/31(日) 18:26:52
>>1537
ギャンブルで経済は回るのでしょうか?
パチンコ店など税金対策をかなりしてるので
納税がそれほど増えるとも思えません+3
-0
-
1547. 匿名 2021/01/31(日) 18:27:17
>>1535
大金持ちはごく一部なんだからすぐわかるのにね+2
-0
-
1548. 匿名 2021/01/31(日) 18:28:08
>>1273
10万で持ちこたえられるなら政府の貸し出しを受けて借りればいいんだよ。
それで持ちこたえて、立ち直ってから返せば良い話で。
お金は労働の対価
これが基本ね
寄付や施しを当てにするようになったら終わりだよ。
それこそ生活保護者+4
-0
-
1549. 匿名 2021/01/31(日) 18:28:13
>>1473
それだと世帯年収1000万も対象になるからなぁ
+0
-1
-
1550. 匿名 2021/01/31(日) 18:28:53
>>1532
別にいいじゃん。
政治家に税金使われるより国民に給付金出してくれたほうがいいよ。+4
-0
-
1551. 匿名 2021/01/31(日) 18:29:07
山ほど金を刷って価値を無くせば良いのよ。人数に対して現行制度が合わない。オリンピック開催か中止か分からないけど夏以降は経済が死ぬ。日本人同士で攻撃しあってるからもう立ち直れないぞ。+4
-2
-
1552. 匿名 2021/01/31(日) 18:29:07
>>1511
正直スーパーで働いて生活出来るの?
生活出来るくらい給料いいイメージ無いんだけど。
家族のいる人は働かないイメージ
男の人なんて独身でないと無理じゃない?+5
-17
-
1553. 匿名 2021/01/31(日) 18:29:32
貯金に回さないように
期限つきの商品券にしたり、食品や日用品でしか使えない券にしたりできないのかな
明日食べるものに困ってる人や頼る人もいなくて困ってる子にはやく行き届いて欲しい。+7
-1
-
1554. 匿名 2021/01/31(日) 18:29:55
>>1213
だとしても緊急事態のこの時に使わないんなら意味ないよね。それ以外にも無駄に使われてる税金は山ほどある。あとわかってないようだけど、給付金は税金から出してるわけじゃないんだよ。+3
-0
-
1555. 匿名 2021/01/31(日) 18:29:58
>>1552
世を知らない専業か。+22
-3
-
1556. 匿名 2021/01/31(日) 18:30:26
>>1532
政治家が一番のクレクレ乞食なのに+6
-0
-
1557. 匿名 2021/01/31(日) 18:30:32
>>865
ボーナスや給与でなく、それとは別に200万ですからね。議員続けてたら御殿が建ちますね。選挙資金は党から出ますしね。連中の増える資産は血税ですから。+22
-0
-
1558. 匿名 2021/01/31(日) 18:30:51
10万円貰っても一月で消えるよね+8
-1
-
1559. 匿名 2021/01/31(日) 18:31:01
対象絞んな‼️
絞るのはレモン🍋かウエスト👯♀️だけにしとけ‼️+6
-0
-
1560. 匿名 2021/01/31(日) 18:31:20
>>1553
それで家賃、光熱費も払えたらいいな+6
-0
-
1561. 匿名 2021/01/31(日) 18:31:33
>>1489
下がり幅だと1億稼いでたけど8000万になったら、300万だったけど100万になった人より減ってるよね。+2
-0
-
1562. 匿名 2021/01/31(日) 18:31:48
>>1558
緊急事態宣言中だけ配ればいいし1か月でいい+4
-1
-
1563. 匿名 2021/01/31(日) 18:32:03
一番もったいないのは野党議員の給料+13
-0
-
1564. 匿名 2021/01/31(日) 18:32:16
給付金は滞納していた支払いに消えたと言っている人がいたよ+11
-0
-
1565. 匿名 2021/01/31(日) 18:32:46
>>1546
なるほど
確かにそうですね、、
やっぱりギャンブルや貯金などさせないようにするには食品との交換券や、減税や年金など免除が一番直接的な救済につながるかもしれませんね+2
-0
-
1566. 匿名 2021/01/31(日) 18:32:54
>>1558
一ヶ月でも貰えたら嬉しい+4
-0
-
1567. 匿名 2021/01/31(日) 18:33:10
有効求人倍率が1を切ってからの支給でいい。仕事はあるよ、働かずお金くれってないでしょう。+1
-3
-
1568. 匿名 2021/01/31(日) 18:33:44
>>1563
与党もいらない奴いるよ+6
-1
-
1569. 匿名 2021/01/31(日) 18:34:01
>>1531
介護の仕事する人が、流れ着いた失業者なのが怖い。
私は父親老人ホーム入れてる立場だから。
保育士と同じように、人を選んで欲しい+13
-2
-
1570. 匿名 2021/01/31(日) 18:34:02
>>1567
緊急事態宣言地域だけ慰労金として出して欲しいです。+2
-0
-
1571. 匿名 2021/01/31(日) 18:34:50
>>1562
次のお給料が貰えるまであと一月あるけど大丈夫なの?+1
-0
-
1572. 匿名 2021/01/31(日) 18:34:58
児童手当貰ってる世帯だけにして。+1
-5
-
1573. 匿名 2021/01/31(日) 18:35:02
そりゃもらえたらありがたいが
10万なんて生活費にもならんよね
+6
-1
-
1574. 匿名 2021/01/31(日) 18:35:19
>>1571
なんの話?+1
-0
-
1575. 匿名 2021/01/31(日) 18:35:23
ギャンブル行く人そんなにいないよ。パチンコ当たらなくなったから。+4
-0
-
1576. 匿名 2021/01/31(日) 18:35:47
>>1572
一番要らん+3
-0
-
1577. 匿名 2021/01/31(日) 18:35:54
また一人10万もらえるのかな?+4
-0
-
1578. 匿名 2021/01/31(日) 18:36:11
八万人の乞食
こんな署名するなんて恥を知れ!!+3
-9
-
1579. 匿名 2021/01/31(日) 18:36:22
>>1553
生活費に使う=貯蓄
なんだよね。
つまり、政府の配った商品券を使用する事により、振り込まれた給与残高がその分減少しない。
これが政府のいう貯蓄状態。
生活費に使ったは貯蓄と同義なのよ。
絶対生きる上で必要だからね。+2
-0
-
1580. 匿名 2021/01/31(日) 18:36:29
家賃や公共料金をコロナの時期、値引きや無料になった方がいい
どうにかならないのかな+8
-0
-
1581. 匿名 2021/01/31(日) 18:36:40
>>6
こういったこと言う人も給付金決まったらもらうくせに…と思っちゃう。「納税してるから当然」って感じだろうけど、弱者切りすてて正論吐いてる人ってもやもやする…+140
-33
-
1582. 匿名 2021/01/31(日) 18:36:46
>>788
清掃員募集してるのよく見ますよ+23
-5
-
1583. 匿名 2021/01/31(日) 18:37:25
>>1578
こんな所で吠えてないでTwitterに突撃してきなよ+6
-1
-
1584. 匿名 2021/01/31(日) 18:37:44
>>1570
外国人にもきっちり金が渡る事になるね。外国人が撒き散らしてるんだっけ?都市で外国人が往来するからね。+5
-2
-
1585. 匿名 2021/01/31(日) 18:37:50
>>1574
緊急事態宣言が解除されて仕事が出来るようになっても、次のお給料まで10万で凌げるのかなって話
困窮している人は貯金がないから給付金が欲しいと言っているのかなと思って+2
-0
-
1586. 匿名 2021/01/31(日) 18:38:33
>>1552
男性も社員でお仕事されて家族持ちだよ
コロナでボーナスアップしたらしいです
すごく忙しいけどね+17
-0
-
1587. 匿名 2021/01/31(日) 18:39:10
>>1201
ワクチンはいらないなぁ…心配な人が受ければいいよ。実際受ける人、半分くらいじゃないの?余分に買われても…それも税金だろうし…+23
-2
-
1588. 匿名 2021/01/31(日) 18:39:13
>>155
私の知り合い、子供5人いてバツイチ。
給付金60万入ったと嬉しそうに毎日パチンコ通いしてた。
他にもホントは男と一緒に暮らしてるくせに嘘ついて手当て貰ってるやつもいる。
シングルなのに、子供が次から次へと産まれてる事に役所は何も調べないのだろうか?
医療費もタダだからってすごく豪華な産院で子供産んでるけど。
働きもせずに生活保護貰ってる身分で妊娠したやつもいる。+25
-0
-
1589. 匿名 2021/01/31(日) 18:39:34
>>1578
汚い言葉を吐くと今は現実で跳ね返るよ。みんな注意されて殴ったり殺すほどイライラしてるようだから。+6
-1
-
1590. 匿名 2021/01/31(日) 18:39:42
試されてるのかな
国から死ねと言われてる気がする、
でも頑張って乗り切るしかない
自分たちの子供の世代に、大変だったけどこうやって乗り切ったんだよって穏やかに話せる日が来て欲しい。
本当に、戦争みたいだ+7
-0
-
1591. 匿名 2021/01/31(日) 18:39:49
いつ自分が弱者になるか分からない世の中だよ
+6
-0
-
1592. 匿名 2021/01/31(日) 18:39:54
>>4
一度施しを与えたら付け上がって何度も何度もねだるの草+82
-7
-
1593. 匿名 2021/01/31(日) 18:39:54
お金は本当に困ってて申請して通った人だけでいいんじゃない?
あと、政治家の給料下げて議員数も減らして欲しい。これからは税金の無駄を出来るだけ削減していくように努めていってほしい。その上で10万円も全国民に支給できないっていうのなら納得するね。+5
-0
-
1594. 匿名 2021/01/31(日) 18:40:09
そりゃ貰えるなら欲しいけども、そんな余裕が国には
無いのが分かるから
給付金は期待したりアテにしない方が良いよね
根拠はないのだけど、もしかしたらゴートゥートラベルは
再開するかもしれない、
観光地のお土産屋さん、小さな旅館、飲食店が閉店してるから
+3
-0
-
1595. 匿名 2021/01/31(日) 18:40:21
>>1570
だから、金をくれじゃなく、借りればいいんだよ。
どうしても今必要ならね。
何故、納税者が赤ちゃんから囚人までの給付金を賄わないといけないのか?って話
資金繰り支援一覧+5
-1
-
1596. 匿名 2021/01/31(日) 18:40:55
>>1588
身近にいすぎじゃね??本当かよ。通報してるのか?+17
-0
-
1597. 匿名 2021/01/31(日) 18:41:28
>>974
税金払いたくないって話でしょ+20
-1
-
1598. 匿名 2021/01/31(日) 18:41:48
>>1590
自分たちの子供の世代に負の遺産を残したくないなら、今の現状では給付金などを求めない事だね。+3
-0
-
1599. 匿名 2021/01/31(日) 18:42:22
>>1590
国から死ねと言われてるのにどう生きるの?
綺麗事自己満だと厳しいよ。+0
-4
-
1600. 匿名 2021/01/31(日) 18:42:52
もう食べていけないぐらい困ってる人は10万もらっても焼石に水。
そういう人は生活保護でって正しいだろうに、炎上した理由ぜんぜん解らなかった。
+5
-0
-
1601. 匿名 2021/01/31(日) 18:43:50
>>1598
もう遅すぎる。生まれてくる子どもより老人が増える方が早い。今給付した方が絶対に良い。+7
-2
-
1602. 匿名 2021/01/31(日) 18:44:17
政府が勝てるはずのない戦争を仕掛けて借金を背負わされて私達は生まれてきて
コロナでの塩対応!
もう私は遠慮はしない!+3
-1
-
1603. 匿名 2021/01/31(日) 18:44:20
>>1593
本当に困ってる人とは?→線引きができない
政治家の給料を引き下げる→そこまで多く貰っていないし、憲法で政治職の人の給料は保証されてる。
議員数を減らす→比例代表制を下げるのか小選挙区を下げるのか知らんが、マジョリティーの声しか通らなくなり風通しが悪くなる。
それよりか、消費税の減税と上場企業等への増税で垂直的平等を図る方が良い。+3
-0
-
1604. 匿名 2021/01/31(日) 18:44:29
お金欲しいなら働くしかない。+3
-2
-
1605. 匿名 2021/01/31(日) 18:45:10
>>46
コロナ禍で個人の金融資産残高が過去最高を更新したらしいもんね
+12
-1
-
1606. 匿名 2021/01/31(日) 18:45:43
一時的にでも消費税を減らした方が助かる。それじゃ駄目なのかな。お金を渡すってなれば順番があるし+5
-2
-
1607. 匿名 2021/01/31(日) 18:45:53
>>1552
社員なら独身でも既婚でも生活できるでしょ。+15
-0
-
1608. 匿名 2021/01/31(日) 18:46:08
とにかく税金とられすぎててキツイ
今でもキツイのに何度も給付されたら「給付したんだから当然でしょ」みたいな顔してしれっとまた増税するよ
東日本大震災後の国難の時ですら増税したんだよ、むしろ給付金配って増税正当化しようとしてんだよ
出し渋ってるのなんてどうせ演出でしょ+8
-0
-
1609. 匿名 2021/01/31(日) 18:46:17
>>1553
初め麻生が商品券にしようとしたら猛烈に国民が反対したよね。家賃払いなど商品券での支払いが不可能だって。+3
-0
-
1610. 匿名 2021/01/31(日) 18:46:25
あれだけ騒いでた福島県民はダンマリだよ笑
金金復興復興だったのに。飲食店が攻撃されてるのを笑ってそうだわ。+2
-0
-
1611. 匿名 2021/01/31(日) 18:46:59
>>1567
それは政治家にいうべき。何あの語学力。
努力していないからグローバル経済で取り残されて金融と経済をミックスした
愚策で衰退したの!+1
-1
-
1612. 匿名 2021/01/31(日) 18:47:13
>>1537
競馬の騎手、競輪選手、元スマップの森選手などお客がお金をかけているから生活出来る 家族もいるから凄い人数がギャンブルで生活していることになりますね。+1
-0
-
1613. 匿名 2021/01/31(日) 18:47:27
10万って生活費としては少ないけど、一億人に配ったら10兆円だからね。
将来のため若者の為、科学技術の振興とかに使ってくれ。+5
-0
-
1614. 匿名 2021/01/31(日) 18:47:35
>>1563
まだネトウヨだかネトサポやってるのw
+0
-1
-
1615. 匿名 2021/01/31(日) 18:47:42
>>1598
もうありますよね負の遺産
私たちもひきついでるし、、
せめて迷惑はかけないよう最大限の自助努力は必要ですね。その10万で命が助かるっていうくらいの人には確実に行き届いて欲しい
貧困の大学生や子供が本当に可哀想だ+4
-0
-
1616. 匿名 2021/01/31(日) 18:47:44
税金上がるけど、その時どうするの?って思う。
行政の貸付(利子ないもの)を拡充(利用)したら良いのではないでしょうか?+1
-1
-
1617. 匿名 2021/01/31(日) 18:47:54
個人的に固定資産税を減税して欲しい
家賃下げられない原因でしょ+7
-0
-
1618. 匿名 2021/01/31(日) 18:48:16
>>1608
むしろ増税で良いんだよ。もう上がらないってとこまでね。その上でやらないといつまでもこうだわ。+0
-2
-
1619. 匿名 2021/01/31(日) 18:48:18
ちゃんと書類が整ってるのに、給付金関連で役所に相手にされなかったけど
共産党の議員に相談して付き添ってもらったら、すぐに通った
共産党支持者でもないただの一般人にわざわざ付き添ってくれた
共産党の議員にも感謝だけど、立場のある人が行くところっと態度を変える
公務員に心底ムカついた+4
-2
-
1620. 匿名 2021/01/31(日) 18:48:24
飲食店に無駄金60,000じゃなくて国民全員に100,000にしてください+7
-1
-
1621. 匿名 2021/01/31(日) 18:48:37
>>1578
必要ないなら給付受けるな+7
-1
-
1622. 匿名 2021/01/31(日) 18:48:51
>>1124
なんかフルボッコにされてるけどさ。たくさん税金払って国に貢献してるのに、こんな言い方されたら嫌だよね。社会保障費の出どころ考えてほしいよね。私は去年数カ国の永住権取得してコロナ終わったら移住するつもり。1124さんお金あって頭も良さそうだから移住すすめるよ。+7
-14
-
1623. 匿名 2021/01/31(日) 18:48:52
>>94
この人他の街頭インタビューで
見覚え有るような気がした。
+2
-0
-
1624. 匿名 2021/01/31(日) 18:48:57
>>1615
給付金を配るって言うのは負の遺産をさらに積み重ねる事に成るのよ。
外国人や囚人にまで配ってるんだからね。+2
-1
-
1625. 匿名 2021/01/31(日) 18:49:00
元はと言えば戦争で借金抱えたの。
国政に関係のない国民に背負わせて
どう思うよ。+1
-0
-
1626. 匿名 2021/01/31(日) 18:49:32
>>1616
バカだなあ
財務省の借金あるっての信じてるの?
これだから低学歴は気持ち悪い+4
-1
-
1627. 匿名 2021/01/31(日) 18:49:37
>>29
福祉の仕事してるけど、本当に困窮してる人って表に出てこない。
いまある仕事を真面目にやって日々暮らしてる。
掛け持ちしたりしてね。
表に出てくる困窮者って、働きたくない人。
働けるのに働かない。
支援で買い物に同行することがあるけど、贅沢な物ばかり買おうとする。 お金はこちらが支払います。
スマホは最新だしね。
そういった人はいつも悲劇の困窮者気取り。
+19
-0
-
1628. 匿名 2021/01/31(日) 18:49:43
お金配るより減税の方が購買欲が刺激されるのが不思議
たぶん10万貰っても貯金だけど減税って言われたら欲しいジュエリーいっぱいあるw+4
-0
-
1629. 匿名 2021/01/31(日) 18:49:43
>>1600
そうだろうね、そこまで追い込まれてる人だったら
10万円貰っても1ヶ月も持たないし意味がないよ。
それなら生活保護受給した方が良いよな。+5
-0
-
1630. 匿名 2021/01/31(日) 18:49:44
>>6
知らないけど、東南アジア系の外国人がたくさん署名している。+51
-3
-
1631. 匿名 2021/01/31(日) 18:49:45
>>1605
へえー
みんなそんなに困ってなかったのかな、、、+8
-0
-
1632. 匿名 2021/01/31(日) 18:49:54
まじでやめろ!
署名した人はこの先これが理由で増税されても文句言わないんだね?+1
-3
-
1633. 匿名 2021/01/31(日) 18:50:46
無いと生活困るぐらいなら、
正々堂々と生活保護申請するか、
行政の貸付申請したら?
と思います+2
-2
-
1634. 匿名 2021/01/31(日) 18:50:49
海外の皆は心配しているわ。
やはり海外からみると日本の国政の悪事はバレバレみたい。
国内にはマスコミ使って操作されているけど+4
-1
-
1635. 匿名 2021/01/31(日) 18:51:32
>>1611
森元がクリントン大統領に発言した「Who are you?」だけは爆笑したわw+2
-0
-
1636. 匿名 2021/01/31(日) 18:51:42
>>1604
働きたいんだよ。緊急事態宣言解除して+2
-0
-
1637. 匿名 2021/01/31(日) 18:51:53
増税は申請して却下する!
ふざけるなよ!
豊かにする気持ち全くないじゃん!+0
-0
-
1638. 匿名 2021/01/31(日) 18:51:55
>>1602
何をする気なのか気になります+0
-0
-
1639. 匿名 2021/01/31(日) 18:52:17
>>1632
これだけが理由w+0
-0
-
1640. 匿名 2021/01/31(日) 18:52:17
>>1124
これに同意。
病気とか事故じゃなく、コロナによる給付金の話だから。
病気や事故にはすでに、健康保険や障害者年金、民間保険などが整備されているでしょ。
コロナによる特別定額給付金は必要ないって話。+14
-6
-
1641. 匿名 2021/01/31(日) 18:52:40
>>1613
ほんとそれ。10兆円国家予算から出すなんて馬鹿げてる。要らない家庭もあるだろうに。貧困層への負担軽減は生活必需品の消費税減税が1番だと思う。下手に配布して大事な税金を使わないで欲しい。+3
-0
-
1642. 匿名 2021/01/31(日) 18:53:13
>>1460
選ぶのは勝手だけど、選んでるせいで金がないのに、国に金せびる気持ちがわからない。+3
-5
-
1643. 匿名 2021/01/31(日) 18:53:19
>>1611
その通り!
金融と経済は別物!
アベノミクスの後遺症で日銀出口見えなくなってデフォ間近+0
-0
-
1644. 匿名 2021/01/31(日) 18:53:41
>>1143
なんで努力しなかった人が救われると思ってるの?+15
-10
-
1645. 匿名 2021/01/31(日) 18:54:01
そんなにいるんだ
また10万配っても余裕ある人は貯金
ない人は生活費に消えて、また次の月からは
苦しくなるだけな気がする。
税金は上がるかもしれないけど、また配ったら
何パーセントあがるかわからないよね+0
-1
-
1646. 匿名 2021/01/31(日) 18:55:14
アベノミクスが悪い。累進課税なんてとって
すると同じ百円商品は所得に応じず同じ税だよ?
お金の計算できないんかと!+0
-1
-
1647. 匿名 2021/01/31(日) 18:55:15
>>1639
それが最大のネックだよ。
例え増税は行わ以とか政府がいっても財源がなければ確保するしかない。
そして内閣がかわったら、変わる。
10万給付程度で大増税され、さらなる貧困を招くくらいならいらない。+0
-0
-
1648. 匿名 2021/01/31(日) 18:55:24
>>906
国会答弁みてたら寝てるだけと思われて仕方ないが、若手は勉強に選挙に頑張ってるからな。たまに不倫するけど。+7
-0
-
1649. 匿名 2021/01/31(日) 18:55:41
毎月10万円支給するべきだよ!+3
-1
-
1650. 匿名 2021/01/31(日) 18:56:24
平日以外に休日に副業もしているので体力的にかなりきついけど
10万はなくてもいいと思います。後の税金が怖いわ。+1
-0
-
1651. 匿名 2021/01/31(日) 18:56:38
財源は税金じゃなくて国債発行なんだからどんどんやるべき!+4
-2
-
1652. 匿名 2021/01/31(日) 18:56:44
>>1646
アベノミクスで景気は回復したがな+2
-4
-
1653. 匿名 2021/01/31(日) 18:56:52
>>974
先のレス読んでないのかな
増税が嫌だから給付金要らないて話なのに個人が給付金拒否しても変わらないって話なんだが
ガルちゃんてレス辿って無いくせに噛み付く人多いよね気が短いのかバカなのか+34
-0
-
1654. 匿名 2021/01/31(日) 18:57:02
>>216
本当本当。許せないよ!
国民が、苦しんでいても自分たちは痛くも痒くもないんだろう!余裕たっぷりですね。
しかも辞職してもたんまりと退職金もらうんだろ!+50
-1
-
1655. 匿名 2021/01/31(日) 18:57:07
>>1584
外国人でも税金納めてる人には権利あると思うけど。
生活保護受給者は論外。+3
-2
-
1656. 匿名 2021/01/31(日) 18:57:16
安倍の国政も狂っているのに、安倍の先祖が戦争に勝つわけないやん!
先祖代々最大の過ちに全く気づいていない+2
-1
-
1657. 匿名 2021/01/31(日) 18:57:31
自殺者や一家心中が急増しています。更なる対策が必要です+13
-1
-
1658. 匿名 2021/01/31(日) 18:57:59
>>1651
国債発行を際限なくやって将来大丈夫なんて数式や証拠あるんですか?そう言ってる人でデータ提示してる人見たことないんですよね。(ひろゆき)+1
-2
-
1659. 匿名 2021/01/31(日) 18:58:10
>>216
こんな事されてるのに
クレクレ乞食!恥を知れ!!とか息荒めてる人いるのが謎+39
-5
-
1660. 匿名 2021/01/31(日) 18:58:35
>>1652
してない。実質賃金は下がってる+1
-1
-
1661. 匿名 2021/01/31(日) 18:58:56
>>1652
景気?はぁ?
人工的株高を上げただけ。
インチキにもほどがある
経済は消費であって株高ではない!+1
-0
-
1662. 匿名 2021/01/31(日) 18:58:58
>>1632
税金はどっちにしろ上がるから吠えても意味ないよ+3
-0
-
1663. 匿名 2021/01/31(日) 18:59:14
>>1649
毎月10でも15万でもベーシックインカムにして消費税20%とかにしたらいいと思う。
消費するものも厳選されるし、質も上がりそう
+1
-1
-
1664. 匿名 2021/01/31(日) 18:59:16
>>1658
ヒロユキはあっさりと論破されてたよ。ヒロユキは頭悪い+3
-1
-
1665. 匿名 2021/01/31(日) 18:59:43
>>263
知ってるよー、沢山いる。親が金持ちだしね、家賃なんか必要ない+54
-2
-
1666. 匿名 2021/01/31(日) 18:59:48
>>1602
うぉう↑うぉう↑+0
-0
-
1667. 匿名 2021/01/31(日) 18:59:49
>>1572
むしろ、児童手当もらってる世帯は対象外で良いと思う。+5
-4
-
1668. 匿名 2021/01/31(日) 18:59:57
ひろゆきは山本太郎を高く評価してるからね+0
-2
-
1669. 匿名 2021/01/31(日) 19:00:05
政治家を1割減らす、さらに政治家の給与を1割減らすということからお願いします
これくらいなら影響のない範囲だしできますよね?
微々たる効果しかないかもしれないけど+3
-0
-
1670. 匿名 2021/01/31(日) 19:00:10
目先の10万じゃなく、増税させない。
減税させる目的で、10万給付を阻止すればいいんだよ。
ガソリン税の引き下げでもいいし、高速料金の引き下げ
NHKの解体など、国民にとってもっと重要な事があるでしょ。
自動車関係の税金を引き下げれば、ネット通販の流通価格はもっと下がるし
NHKが解体されるだけで、年2万4000円がいらない。
4~5年で元は取れるよ。
10万要らないからって、減税を求めた方が結果得する。+5
-0
-
1671. 匿名 2021/01/31(日) 19:00:13
>>330
私も教員なんだけど、言っていることに納得できるけど、教員の給料問題とこれは分けて考えた方がいいかもと思う。+4
-2
-
1672. 匿名 2021/01/31(日) 19:00:35
アメリカは3回目の現金給付だよ。日本は情けない+8
-1
-
1673. 匿名 2021/01/31(日) 19:00:51
税金は政府が、勝手に仕掛けた戦争の借金であり、本来は国政に関与しないなら払わなくてもよいもの。
+0
-0
-
1674. 匿名 2021/01/31(日) 19:00:53
>>6
働きたいけど預け先がないとか、子供がいて思うように働けない人もたくさんいる。
妻がパートで家計を支えてる家って今たくさんあるし、学費や家賃を自分で払ってるような学生も思うように働けなくなってるんだよ。
仕事選ぶなとかいう人いるけど、選ばなきゃ働けない人もいる。+165
-9
-
1675. 匿名 2021/01/31(日) 19:01:12
>>30
解決しないと思う。
そういう人はギャンブルじゃなく、大多数は普段使いして無くなって何も変わらないだけじゃないかな。+7
-0
-
1676. 匿名 2021/01/31(日) 19:01:17
>>1664
ひろゆきが論破されてた事実を知らないんで、教えてくれメンス!urlあったら飛ぶから+1
-2
-
1677. 匿名 2021/01/31(日) 19:02:02
>>1669
それを決めるのが政治家だから解決策は分かってはいるのに進まないのかもですね、、+0
-0
-
1678. 匿名 2021/01/31(日) 19:02:10
>>330
コロナ関係なしに、ただ単に教員はブラック。やりがい搾取ってやつやな。+1
-0
-
1679. 匿名 2021/01/31(日) 19:02:38
>>1651
国債は国の借金なんですけどね。
それを毎年利子をつけて償還しなければいけない。
財源は税金。+1
-3
-
1680. 匿名 2021/01/31(日) 19:02:39
>>1578
最初渋ってた自民党議員が200万円の給付金貰った事についてはどうお考えですか?+7
-1
-
1681. 匿名 2021/01/31(日) 19:03:09
>>1651
株主が国債を買わされるインセンティブがある。
酷いよねアベノミクス+1
-0
-
1682. 匿名 2021/01/31(日) 19:03:38
中国はMMTを駆使して急成長してきた。日本はどんどん衰退してる+3
-0
-
1683. 匿名 2021/01/31(日) 19:04:49
先に医療関係者に給付金、手当が大事かと思うけど+2
-1
-
1684. 匿名 2021/01/31(日) 19:05:41
>>1669
1割へらしたところでほんとうに微々たる変化。一人減らすと1000万残るとして、配布額は10兆円。単純計算で、100万人クビにしなきゃ元が取れないけど??自分より金持ちを引きずり下ろす思考は無意味だからやめた方がいい。+0
-1
-
1685. 匿名 2021/01/31(日) 19:06:12
>>1216
もう移住したなら関係ないじゃん!
わざわざマウント取らなくても
+7
-1
-
1686. 匿名 2021/01/31(日) 19:06:43
お願い、給付金より税金減らして欲しい
稼いでも稼いでも出てくる
確定申告の準備してたらアホらしくなってきた。辛すぎる。
日本語が分からなくて働かないって名目で生活保護もらってる外国人もいるのに。うちの県、朝鮮人や韓国人がいっぱい住んでる地域があるけどそういう人たちの話聞くと心がすさむ+5
-0
-
1687. 匿名 2021/01/31(日) 19:07:04
>>1679
はっ?利子もないし返済する必要もないんだけど。誰に返済するの?自国通貨建ての国債発行なのに+3
-0
-
1688. 匿名 2021/01/31(日) 19:07:32
>>1672
欧米の死死傷数は日本の10倍以上。
ロックダウンを重ねてもさらに感染拡大。
ロックダウンとセットだよ、給付金の検討はね。
ロックダウンへの法改正すら検討しなくて良い日本はまだまだ大丈夫といえる。
最終手段を簡単に使う物じゃないよ。+4
-1
-
1689. 匿名 2021/01/31(日) 19:07:32
>>1660
伸びてるよ。実感がないだけで。+3
-1
-
1690. 匿名 2021/01/31(日) 19:07:36
むしろ、竹中さんが一番まともだよ。
政権にしろ雇用にしろ「長期」が経済を停滞してしまったんだ。
国債だって外国資本へ渡すこともできたけど
アベノミクスの雇用の安定という意味のわからない持論で国債インセンティブのある日本の株、海外はもたないの。+1
-3
-
1691. 匿名 2021/01/31(日) 19:08:00
>>30
著名??署名じゃ??+20
-1
-
1692. 匿名 2021/01/31(日) 19:08:01
外国人に配る分を上乗せして自国民にだけ配ればいいのになー+3
-0
-
1693. 匿名 2021/01/31(日) 19:08:25
>>1216
ワイ金持ちコジキ見下ろしてきもちぃえええ+1
-2
-
1694. 匿名 2021/01/31(日) 19:08:37
>>1216
お金持ってたり優秀な若い子はすぐ日本出ていくよね。賢いと思う。私の仕事海外で絶対できないから羨ましい。
海外からガルちゃんのぞいてるのも寂しい気がするけど。+5
-0
-
1695. 匿名 2021/01/31(日) 19:09:36
10万って高額だけど
いざ手元に入ると何に使ったか覚えてない
何となしに生活費で消えてた、所詮は10万だな+4
-0
-
1696. 匿名 2021/01/31(日) 19:09:47
MMTするとアベノミクスの嘘がバレるからしないと思う。狡いよね
バレているのに。+1
-0
-
1697. 匿名 2021/01/31(日) 19:10:33
>>1679
それが事実なら株価が上がるわけないだろ+1
-0
-
1698. 匿名 2021/01/31(日) 19:10:39
日本から出るべきだよ。子供か可哀想だよ+0
-0
-
1699. 匿名 2021/01/31(日) 19:10:56 ID:NpbQXSGFSt
>>1668
あれはパフォーマンス込みででしょ+1
-0
-
1700. 匿名 2021/01/31(日) 19:11:52
>>1697
株価はデジタル操作だよ。実態と剥離ある
それで日銀は今、苦しんでる
+1
-0
-
1701. 匿名 2021/01/31(日) 19:12:26
株価修整いつやるんだ!+0
-0
-
1702. 匿名 2021/01/31(日) 19:12:46
>>1694
たしかに海外からがるちゃんのぞいて日本の政治スレ見てるのわけわからんくて草愛国心ってやつか?+3
-0
-
1703. 匿名 2021/01/31(日) 19:13:08
>>1652
はぁ?アホノミクスで?+0
-0
-
1704. 匿名 2021/01/31(日) 19:14:03
いやいや、海外は日本株はインチキだってわかっているから買わない。+2
-1
-
1705. 匿名 2021/01/31(日) 19:14:04
>>1580
所得税減免、これが一番良いと思います。+8
-0
-
1706. 匿名 2021/01/31(日) 19:14:06
>>1682
中国は格差すごい+1
-0
-
1707. 匿名 2021/01/31(日) 19:14:12
>>1648
政治家って歪んでるよね
会食ルールを作るかってなった時も
自分らの首をしめるからって
結局なしになって見つかった人がいるけど
見つかったけど謝ればいいんでしょって
感じで謝罪もテンプレートみたい。
お店が自粛してる中苦しい言い訳して…
地味な顔してたり、いいオッサンなのに
中身マトモじゃないよね
+10
-1
-
1708. 匿名 2021/01/31(日) 19:15:23
やっぱり自民党はダメだわ。れいわ新撰組に賭けるしかない+4
-4
-
1709. 匿名 2021/01/31(日) 19:16:16
>>1702
煽りでも何でもないんだけど
やっぱり寂しいのもあるかもですね+0
-0
-
1710. 匿名 2021/01/31(日) 19:16:37
>>1587
要らない人はそれでいいと思う!
余分に買うも何もいつどれくらい入ってくるかの契約を日本はしてないから(ワクチンくださいねの契約のみ)、2回打ちなら半年で効果切れる前にもう1回だもん。
病院嫌いで医療費がバカ高い他国でも打ち出してるし、看護師の友達も絶対打つって言ってるから私も打ちたい。+9
-2
-
1711. 匿名 2021/01/31(日) 19:16:58
>>1201
近所のクソの掃き溜めみたいなbarは店閉めたままだよ
働かなくてもお金もらえるもんねえ
1日の売上から計算しないとこれこそ税金の無駄+32
-0
-
1712. 匿名 2021/01/31(日) 19:17:22
>>1706
どんどん縮まってきてるよ。富裕層や中間層もどんどん増えてる。日本に労働しにくる中国人も少なくなって今はベトナム人労働者が主流になってる+4
-0
-
1713. 匿名 2021/01/31(日) 19:17:34
>>1652
それは事実だけど、もうちょっと頑張ってよ!+0
-1
-
1714. 匿名 2021/01/31(日) 19:17:35
>>1694
弁護士や会計や普通の仕事をしていると海外でも可能
+0
-2
-
1715. 匿名 2021/01/31(日) 19:17:54
>>1687
日本政府が発行している「国庫短期証券(T-Bill)」は98.2兆円の発行高のうち、海外投資家の比率は67.9%(66.6兆円)にも達する。
国債と国庫短期証券を合わせた海外保有比率は12.9%(145.8兆円)。
これら全て、日本が海外から行った借金。
国債全体で見ればもっと少ないけど、返せなくなったら通貨危機に陥る事を知らないようだね。
全体で見ても、日本の損保、銀行、海外から買われた国際=借金は5割になる。
これらを償還するには税金が投入され利息の分配も半年ごとにあるんだよ。
国民が使ったお金(税金)は国民の税金で賄われる、という当たり前の原則は無視できないよ。
1.国が支払をお約束
国債は、国が発行し、利子及び元本の支払(償還)を行う債券です。割引の方式で発行される国庫短期証券を除き、利子は半年に一回支払われ、元本は満期時に償還されます。+0
-0
-
1716. 匿名 2021/01/31(日) 19:17:54
これが過ぎる
せめて所得税減らして欲しい+7
-0
-
1717. 匿名 2021/01/31(日) 19:19:07
海外組だけど、終身雇用はないよ。5分でリストラされるけど
やり甲斐もあり働きやすい。+1
-0
-
1718. 匿名 2021/01/31(日) 19:19:15
>>1713
まあ追い討ちが多すぎたよね。災害にコロナに。+0
-1
-
1719. 匿名 2021/01/31(日) 19:20:33
乞食多いね+1
-1
-
1720. 匿名 2021/01/31(日) 19:20:44
CPAの友人がいってた。日本課税率世界一だと。
+0
-0
-
1721. 匿名 2021/01/31(日) 19:20:50
>>1716
社会を悲観的に見たいのはわかるが、恩恵を受け得る事は事実だよ?医療負担や義務教育、公的施設の環境衛生。+0
-0
-
1722. 匿名 2021/01/31(日) 19:21:02
>>1715
国債を発行すれば無限にお金が手に入ると思っている人多すぎるね。+0
-5
-
1723. 匿名 2021/01/31(日) 19:21:12
>>253
現場作業してる職人って意外と高給取りですよ+41
-0
-
1724. 匿名 2021/01/31(日) 19:21:21
消費税上がってなにしてってなるから支給やめてほしい
選ばなかったら仕事はいくらでもあるし
コロナで収入減りましたって言う人ほど
時短でーとか出勤日数減らされてーって言うなら
時間余ってるんだから働けよ
文句言う前に働けよ
働いてから文句言えよ
なんでも保障っていうのは本当にやめてほしい+3
-2
-
1725. 匿名 2021/01/31(日) 19:21:44
切迫する生活困窮者は増えている
本気でこういう人達の補助したいならもう一回10万給付くらいじゃどうにもならない気がするけどな。
なんかその場しのぎの無意味な署名運動な気がする。+2
-1
-
1726. 匿名 2021/01/31(日) 19:22:06
正直な話…議員が3年で任期が終わった時に
またやるってなってもいちいち退職金を出す所とか
節約する所はたくさんあるはず…
こういうお金があった時代のやり方は
誰が変えていくんですか?+2
-0
-
1727. 匿名 2021/01/31(日) 19:22:07
貧困層 LIVES MATTER+0
-0
-
1728. 匿名 2021/01/31(日) 19:22:45
そそ、国債はつまり利子だけを支払って、借金しているの。笑
いい加減にしろと。+0
-1
-
1729. 匿名 2021/01/31(日) 19:23:08
アメリカは3回目の現金給付をします。一律14万円です。これは最後の支給ではなくて何回もやるみたいです。アメリカより金持ちの日本はなぜヤらないのでしょうか+11
-0
-
1730. 匿名 2021/01/31(日) 19:23:18
>>1703
アベガーはさようなら+1
-1
-
1731. 匿名 2021/01/31(日) 19:24:22
はっ?10万でも少なすぎるくらいだよ。一律50万円給付してよ+11
-1
-
1732. 匿名 2021/01/31(日) 19:24:42
生活保護に配らないでそれ以外の国民に配った方がいい!
前回よりかなりの削減になる+3
-0
-
1733. 匿名 2021/01/31(日) 19:24:47
でもUSだと移民は厳しいよ。
女性はまだよいけど男性は。。+0
-0
-
1734. 匿名 2021/01/31(日) 19:25:00
コロナで仕事なくなって年収300万円も減った。正直恥はあったけど空いた時間でバイトをしてなんとか食いつないだ。選ばなければ仕事はいくらでもあるよ。もちろん子供がいたり体にハンデのある人もいるかもだけど、バイトなんてって思ってる人多いと思う。
今はもとの売上に持ち直したけど、お金減って目の前が真っ暗になって、ひもじくて惨めな思いをする気持ちがわかった。本当に追い詰められたら、選ばず何でもやると思う。
正直健康で、子供もいないのに仕事選んでるならまだ余裕があるんだと思う。
10万円は本当に困ってる人や、ひもじい思いをしてる子供や大学生に行き届いて欲しい+4
-4
-
1735. 匿名 2021/01/31(日) 19:25:37
対象者は絞るべき
コロナで解雇された人とか+0
-0
-
1736. 匿名 2021/01/31(日) 19:26:06
>>1715
大筋合意だけども
国庫短期証券の金利はたしかマイナスだったような
国庫短期証券の利払いは事実上なし+0
-0
-
1737. 匿名 2021/01/31(日) 19:26:17
>>1722
年間に100兆円くらいなら余裕だそうです+0
-0
-
1738. 匿名 2021/01/31(日) 19:26:52
>>1716
しかもその罰金が支払えなかったら最終的に刑務所行き。どんな反社会的組織より恐ろしい。+2
-1
-
1739. 匿名 2021/01/31(日) 19:27:08
>>194
それテレビで見た!娘さんが母親のスナックの過剰な給付金支給を告発してたよね 仲悪いのかな?+52
-1
-
1740. 匿名 2021/01/31(日) 19:27:11
>>1587
その10万や飲食店に払ってるお金も全部税金なんじゃないの?+5
-2
-
1741. 匿名 2021/01/31(日) 19:27:12
>>1581
今は若くて健康で「働けよ」って言ってられるだろうけど、いつ健康損ねるかわからないのにね…からだも心もずっと健康でいられるかなんてわからないのに想像力ないんだろうな。+46
-4
-
1742. 匿名 2021/01/31(日) 19:27:51
USは消費税ないよ。一回買い物すると手数料は取られるけどね。
物価は地域により様々。
+0
-0
-
1743. 匿名 2021/01/31(日) 19:28:23
>>1515
今の70代以下の大半は自分で年金払ってきた人達だから、施しや給付金と一緒にしてはいけない。それでいて年金が足りないから働いている。+3
-0
-
1744. 匿名 2021/01/31(日) 19:29:13
>>22
それ言って民主党が政権取ったけど結局切り詰められる無駄なんてほとんど無くて「二番じゃダメなんですかぁ~」とか言って理系分野への財源絞って科学分野を先細りさせたし公務員削減して災害時に人手不足引き起こしたり人件費削減で国籍不明の派遣使って官公庁管理の個人情報流出させたりしたじゃん。
打出の小槌がごとく事業止めれば財源拠出出来ると思うなら大間違いだよ。
少しは過去に学んでほしい。+28
-0
-
1745. 匿名 2021/01/31(日) 19:29:25
>>1723
低所得者ほどって言ってるけどこの人コンビニ店員やん。すごいブーメラン+29
-1
-
1746. 匿名 2021/01/31(日) 19:29:42
>>953
日本は供給力があるからハイパーインフレにはならないよ。+3
-0
-
1747. 匿名 2021/01/31(日) 19:30:45
麻生の会社、アソウヒューマニーセンターと、竹中のパソナは
生活保護の人を無理やりでも生活保護をはがすと、報奨金が出る
こんなクズに税金を使うことこそ無駄+8
-0
-
1748. 匿名 2021/01/31(日) 19:31:17
>>615
アンカー付けられたから何事かと思ったら
狂気を感じた。
流し読みだけど、←今、ここ って文章制作する人って真剣さを感じないんだよね
雰囲気で汲み取って欲しいみたいな甘えた気持ちが滲み出てる+5
-10
-
1749. 匿名 2021/01/31(日) 19:31:21
年寄りの後始末、最悪!+2
-0
-
1750. 匿名 2021/01/31(日) 19:31:52
>>1653
いらないって言ってても給付が決まるかもしれないよね。それでホイホイ貰ってたらウケる。+7
-14
-
1751. 匿名 2021/01/31(日) 19:31:52
税金上がるなら対象者限定は絶対嫌だ。
コロナ禍で仕事ない人も辛いけど、感染リスク背負って働くしかない人も辛いよ。
給付金より一年限定で消費税0にしてみたら?
ただし1つにつき10〜500万までの商品に限るとかでもいいし。
みんな一気に消費すると思う。
今まで消費税増税ばかりで締め上げてきた分効果はあるはず。
給付金は対象者限定で配るけど後でみんなに増税しますね(^^)だと、誰も怖くてお金使えないよ。
+6
-1
-
1752. 匿名 2021/01/31(日) 19:32:16
>>1747
麻生と竹中は日本のゴミだよ。こいつらがいなかったら日本はとても良い国になってた。+4
-0
-
1753. 匿名 2021/01/31(日) 19:33:02
>>1734
バカだなあ
仕事選ぶなとか、そういうのが貧困の連鎖
あんたは、便器掃除がお似合いだろうけど
移民と低学歴以外はそんな汚れ仕事やらないよww+3
-9
-
1754. 匿名 2021/01/31(日) 19:33:46
マイナンバーある生活保護や貧乏人にランダムで1億円配ろうよ
生活保護受給者は保護から抜け出せるし貧乏人に希望が生まれる
一律に配るのは意味ないんだから貧乏人に集中させるべき
+1
-6
-
1755. 匿名 2021/01/31(日) 19:34:43
>>22
それは一理ある。ただ解体費用なんかもまた公団作ってやるに決まってる。そしてやりっぱなし+3
-3
-
1756. 匿名 2021/01/31(日) 19:35:19
>>1256
外野が貰うのは納得いかないって…使われるのは税金なんだから納税者を外野呼ばわりはないでしょ+11
-0
-
1757. 匿名 2021/01/31(日) 19:35:29
>>1751
確かに
期間限定にしたら買い溜めもするだろうし消費行動が一気に増えそう。一年間なら10万円節約できて他でも使えそうだし、配るより全然いいと思う。+1
-0
-
1758. 匿名 2021/01/31(日) 19:35:37
雇用の安定か何かを、目論見間接業者も多いし。効率悪すぎる+0
-0
-
1759. 匿名 2021/01/31(日) 19:35:46
>>8
>>228
本当にそこ!
無職で毎月の年金支払い等きついです。
次の仕事が見つかるまでの、納税に消えるだけだけど、かなり助かります。
自由に使える10万を配るのはなんか違うんだよ、、、
+23
-5
-
1760. 匿名 2021/01/31(日) 19:35:51
>>1689
職種別に平均出したら、上がってる所と下がってる所があるんだと思う。
だから両方の意見があるよ。格差の広がりが問題なのかも。+1
-0
-
1761. 匿名 2021/01/31(日) 19:36:50
>>1737
累積債務はGDPの2.4倍 1000兆円
この膨大な「国債費」は、過去の国債発行はじめ国の借金財政の結果
これはバランスシートの右側の負債
しかし日本の資産は630兆円に加え、税収があるから保っていられるから問題ないだけ。
GDP成長率が2.4%を超えれば、10年で24%となり無駄な財政支出を「無くせば」問題は無いという数値でむやみやたらに、借金を増やして言いわけでないよ。+1
-0
-
1762. 匿名 2021/01/31(日) 19:37:51
焼け石に水
+0
-0
-
1763. 匿名 2021/01/31(日) 19:37:54
一律なら良いけど、片親とか非課税世帯とかだけならやめてほしい。
それなら消費税なくすか、光熱費安くして。+9
-0
-
1764. 匿名 2021/01/31(日) 19:38:15
>>20
お金じゃなく、使用期限付きの何の支払いにでも使える商品券みたいなの作れないかね。+48
-1
-
1765. 匿名 2021/01/31(日) 19:38:22
同和部落多すぎる。
官設業者必要ないし。
ネオノーマルというけどお前らが異常!
普通のことができないんかと
+0
-0
-
1766. 匿名 2021/01/31(日) 19:38:33
10万は一瞬でなくなると思う+3
-0
-
1767. 匿名 2021/01/31(日) 19:39:11
>>1765
どうやってわかるの?+1
-1
-
1768. 匿名 2021/01/31(日) 19:39:38
>>1764
お金だとパチンコで一瞬でなくす人もいる+7
-0
-
1769. 匿名 2021/01/31(日) 19:39:59
>>1753
一所懸命働いて自ら危機を乗り越えた人をバカにするのは良くない。
誰かに何とかしろって他力本願より、余程立派だよ。+7
-0
-
1770. 匿名 2021/01/31(日) 19:40:15
>>72
私も給付金出ようと出ないだろうと税金は上がると思う
それより問題なのは
国難に対面した時ですら、財政を見直してムダを省こうって考えに至らないところだと思う
お金に困った→すぐ税金上げようって思わないで欲しい+19
-2
-
1771. 匿名 2021/01/31(日) 19:40:22
>>1610福島県民です、貴方の顔が見れなくて残念です。+1
-0
-
1772. 匿名 2021/01/31(日) 19:40:24
>>1761
観光事業で取り立られている。笑
もうギリシャ化寸前+1
-0
-
1773. 匿名 2021/01/31(日) 19:40:35
>>1745
それに、そういう人たちのおかげでコンビニ店員は給料貰ってるのにね
なんで見下したような言い方するのか謎
+26
-0
-
1774. 匿名 2021/01/31(日) 19:40:43
>>1763
平等じゃないよね。
収入高い人は本当に汗水たらして働いているのに。
みんな収入を上げる努力をしようよ。+2
-3
-
1775. 匿名 2021/01/31(日) 19:40:45
>>1753
汚れ仕事ってなんだろう?
私は個人で仕事してるけど、短期間の間でもと思ってやれることはやったよ。事務作業に入らせてもらったけど、便所掃除だったとして、便所掃除の何がいけないんだろう。
+4
-0
-
1776. 匿名 2021/01/31(日) 19:40:52
もう1年も経つんだから、自分たちで違う道探したほうがいいよ
これから先も続くだろうし
10万ポッチもらってもまたクレクレってなって切りがない
飲食店も今は貰えるけど、給付終わるまでに策を自分たちで練って国を頼らないでやるしかないよ
子どもたちが将来辛い目にあうよ+2
-1
-
1777. 匿名 2021/01/31(日) 19:41:57
今日出勤してきたけど
出勤したらもう閉店すると言われて
今めちゃくちゃ焦ってる!!+2
-0
-
1778. 匿名 2021/01/31(日) 19:41:59
>>12
別トピで「いつも飲食店ばかり優遇されている」って書いたらズタボロに叩かれたけど
叩いてきたのは協力金で儲かっている奴らだったのかなって疑ってしまう。+63
-2
-
1779. 匿名 2021/01/31(日) 19:42:19
>>919
生保は医療費タダよね、。+26
-4
-
1780. 匿名 2021/01/31(日) 19:42:34
そもそも日本人以外にも配るのは反対+3
-1
-
1781. 匿名 2021/01/31(日) 19:42:39
給付金💢お💢く💢れ💢
早よっ‼️麻生ガル爺ィ💢+3
-2
-
1782. 匿名 2021/01/31(日) 19:42:44
>>1753
あなたの人生じゃないんだから口出しする権利ないよね。+3
-0
-
1783. 匿名 2021/01/31(日) 19:42:54
>>1753
汚れ仕事ってどこに書いてるの?
言葉使いといい、考え方といい本当にかわいそうな方ですね。きっと普段は我慢しててこういうところでしか発散できないんでしょうね。本当に、みてて哀れに思う。+3
-1
-
1784. 匿名 2021/01/31(日) 19:43:01
年貢米という米納めていたような連中がイギリス式の金本位制をやるとこうなる。+0
-0
-
1785. 匿名 2021/01/31(日) 19:43:13
政府債務は問題ない問題ない、というが
それは今の自民党政権を前提としてるだけであって
旧民主党や魑魅魍魎が与党になったら問題大アリになる+1
-0
-
1786. 匿名 2021/01/31(日) 19:43:41
支払いに困るような人は10万じゃ足りないだろうし、だからといってお金を上げたらなにも努力をしない人間が出来上がるとおもう+4
-0
-
1787. 匿名 2021/01/31(日) 19:44:00
>>815
そうかな
コロナ終わらないし
今のうちに飲食店もなんとかしないとこれからが大変だと思うけど
+6
-6
-
1788. 匿名 2021/01/31(日) 19:44:31
>>352
どこの田舎もんだよ+17
-0
-
1789. 匿名 2021/01/31(日) 19:44:33
現金支給したら酒飲んでパチンコ行くよね
ぜったい現金って間違ってると思うよ+0
-2
-
1790. 匿名 2021/01/31(日) 19:45:18
思いやりがない人が多いね
署名した人は本当に困っているんだろ
+10
-0
-
1791. 匿名 2021/01/31(日) 19:45:22
>>6
学生だけど受からないんだよバイト、
派遣すら仕事がない+29
-11
-
1792. 匿名 2021/01/31(日) 19:45:23
ネットの記事ですが。
前回の給付金支給では12.7兆円の事業費に加え、事務費1459億円が発生。これは1人当たり1150円の手数料をかけて10万円支給した計算。更に42%が貯金に回ったそうです。「10万円給付金」の再支給を求める声 ネットでは8万人近い署名も - ライブドアニュースnews.livedoor.com国民一律に10万円を配った「特別定額給付金」の再支給を求める声がある。ネットでの署名活動には2週間余りで8万人近くが賛同しているという。一方で専門家は、一律ではなく「困窮者に絞った支援が必要」としている
+1
-1
-
1793. 匿名 2021/01/31(日) 19:45:25
給付いらないから所得税減税してくれ+1
-1
-
1794. 匿名 2021/01/31(日) 19:45:35
>>1787
経営者なら今は外食やめとこうかってならないのかな。ミシュランみたいなのはどうにか続けてほしいけど。+2
-0
-
1795. 匿名 2021/01/31(日) 19:45:54
>>1773
土方=ブルーカラー=低所得者
って言う思い込みをしてる人多いですけど、なんなんだろうといつも不思議に思います。
コンビニやんって言った私もちょっと反省ですけど。+16
-2
-
1796. 匿名 2021/01/31(日) 19:46:05
>>1793
こんなときに子供手当無しにするとかやめてほしい+1
-0
-
1797. 匿名 2021/01/31(日) 19:46:34
>>1795
今土方って給料いいんだよ+19
-0
-
1798. 匿名 2021/01/31(日) 19:46:55
本当に困っているなら、生活保護の申請しろ!
そして仕事を見つけ働け!+1
-4
-
1799. 匿名 2021/01/31(日) 19:46:57
>>1542
なるほど…
ありがとうございます。
私も気をつけます。+11
-0
-
1800. 匿名 2021/01/31(日) 19:47:10
>>1792
現金にするからよ。
お魚券お米券でよかったのに+1
-1
-
1801. 匿名 2021/01/31(日) 19:47:11
>>1790
こういう人は自分軸でしか物事見てないんじゃないの。+2
-2
-
1802. 匿名 2021/01/31(日) 19:47:23
仕事が忙しい人や自粛をして感染防止の努力をした人たちはGO TOキャンペーンの騒ぎを散々見せられ利用できずに、また緊急事態宣言出されて理不尽な話だ。
GO TO利用できなかった人にはなんかくれ。
+13
-0
-
1803. 匿名 2021/01/31(日) 19:47:46
>>1798
ダブルワークでもいいから働いてほしい+1
-4
-
1804. 匿名 2021/01/31(日) 19:47:58
音楽業界やライブハウスにお金配って欲しい。+2
-2
-
1805. 匿名 2021/01/31(日) 19:48:34
>>6
>>1642
横。
働いてる側から口を出させてもらうけど、
いま悲鳴をあげてる方々はニートではなく、つい最近まで働いていた人達です。そこを間違えてはいけません。
いままでいろんな形でお世話になってきた方々に対して、ちょっと失礼じゃありませんか?
今は私達が働いてる。
ずっと一生もらい続けたいとか誰か言ってますか?
政治家が散々いままで無駄遣いしてきた同じお金を
次のステップまでに必要な方々にお金を援助するだけのこと。いま出し惜しみしてる場合じゃない。
もっと状況が悪化すればあなたにも巡り巡ってくる。
もう少し優しくしてあげてください。
+185
-37
-
1806. 匿名 2021/01/31(日) 19:48:49
>>1803
一つの仕事も見つからないのにダブルワークて+0
-3
-
1807. 匿名 2021/01/31(日) 19:48:50
>>1802
割引あるから余計密になるし、
結局ほとんどの人がキャンセルして税金投入されるし。GOTOやめてほしい。
旅行に行く人は割引なくても勝手にいくから。+9
-0
-
1808. 匿名 2021/01/31(日) 19:48:57
>>1786
10万円給付じゃなくて
無利子で5年間貸付とかにしたら、必要ない人は借りないし、今困ってる人には行き届くし返さなきゃいけないって言うのがあるから何もしない人も少なくなる気がする+6
-2
-
1809. 匿名 2021/01/31(日) 19:48:59
>>1801
がるちゃんて自分の軸でしか物語ってるのやついないやん+0
-1
-
1810. 匿名 2021/01/31(日) 19:49:18
>>1806
求人片っ端から応募したの?+2
-2
-
1811. 匿名 2021/01/31(日) 19:49:54
>>1808
今個人に貸付あるけど、みんな返すのか疑問+4
-0
-
1812. 匿名 2021/01/31(日) 19:49:59
>>1800
自分も地域振興券派です。ついでに期限も付けたい。その方が消費に回る。
でもここではめっちゃマイナス付きました。皆さん現金がいいんでしょう。+5
-1
-
1813. 匿名 2021/01/31(日) 19:50:42
>>1805
職を選ぶからよ。時間帯曜日も。+9
-45
-
1814. 匿名 2021/01/31(日) 19:50:50
>>1812
家賃、光熱費に回したい+5
-0
-
1815. 匿名 2021/01/31(日) 19:51:23
>>1809
え?+0
-0
-
1816. 匿名 2021/01/31(日) 19:51:27
>>1812
コロナはじまったころは、給料ボーナス下がるなど言われていたから+3
-0
-
1817. 匿名 2021/01/31(日) 19:51:46
>>1814
食費に回せば事は同じですよ。+1
-0
-
1818. 匿名 2021/01/31(日) 19:51:50
>>1815
自分で見てわろた+0
-1
-
1819. 匿名 2021/01/31(日) 19:51:51
>>1814
1か月分にしかならない+1
-0
-
1820. 匿名 2021/01/31(日) 19:52:06
このコロナ禍に、知り合いの在日韓国人が
数席だけの小規模ランチの店開店した
完全に手当て目当て
もともと11時から15時営業だからもらえないんじゃ?と思ったけど
なんか、貰えるみたいだし
母娘でやるから人件費無し、家賃も無し
一月180万丸儲け
上手くやったなって感じ+8
-0
-
1821. 匿名 2021/01/31(日) 19:53:00
飲食店のマイナス分と
生活困難者の食費を
相殺出来ればいいだけなのにね。
本当に政治家っている意味ないよね
+7
-0
-
1822. 匿名 2021/01/31(日) 19:54:14
>>1820
ひー+2
-0
-
1823. 匿名 2021/01/31(日) 19:54:19
>>1753
うまくいかないことがあってイライラしてるのかもしれないけどそうやって馬鹿にするのはよくないよ。+5
-0
-
1824. 匿名 2021/01/31(日) 19:54:41
>>1821
政治家が決めてるわけじゃないよ
官僚+1
-0
-
1825. 匿名 2021/01/31(日) 19:54:43
>>1819
緊急事態宣言の時だけ支給すれば良くないですか
自粛と補償はセットでしょ
麻生太郎が言ってたけど+5
-1
-
1826. 匿名 2021/01/31(日) 19:54:47
>>1805
だから、失業者には雇用保険があると。
雇用保険を受けられない業種はまともな業種じゃなから自業自得。
コロナ禍だけ、最長一年まで延長するとか、その方がリターンは多いのよ。
10万給付は必要のない人にまで配るから問題なの。
本当に必要なら無金利10年の貸し出しでいいでしょ。
立ち直った返す、出世払いで。
その方が生きるためになるよ。
ただでお金を恵んで貰おうという魂胆が卑しい。
+28
-41
-
1827. 匿名 2021/01/31(日) 19:54:48
>>918
お金刷ればいいってウチの子供も言ってたけど
刷れば刷る程
今のお金の価値が下がるんだよ。
物価は確実に上がる+1
-10
-
1828. 匿名 2021/01/31(日) 19:55:07
>>8
ガルには年収1000万でカツカツって人がたくさんいるよ+9
-1
-
1829. 匿名 2021/01/31(日) 19:55:39
飲食業ばかりに配るのやめて!
医療、介護、物流
みんな大変なんだから!!
+6
-0
-
1830. 匿名 2021/01/31(日) 19:55:54
>>1817
一人暮らしなので食費はしれてます。+1
-0
-
1831. 匿名 2021/01/31(日) 19:57:16
>>1813
きっと選ばないといけない事情があるはず。
私達だって親に面倒みてもらったり、面倒見てる人達もいるじゃない。
他にもいろんな人がいるけど、一括りに決めつけちゃったら
あまりにも可哀想だから。
もう少しだけ優しい気持ちで、私達は私達がいまできることを助け合おうよ。+45
-2
-
1832. 匿名 2021/01/31(日) 19:57:44
生活保護やシンママ(そうでなくてもそもそも手当貰いすぎ)や、元々単なるパートやバイトで10万も稼がない人とかに10万を渡すのはおかしい。
本当に10万も減収になった人へ渡るなら申請してもいいと思うけど。+8
-5
-
1833. 匿名 2021/01/31(日) 19:58:13
>>1806
そういう人は、生活保護の申請じゃない?
仕事見つかって収入を得るまで。
+0
-4
-
1834. 匿名 2021/01/31(日) 19:58:20
>>1820
飲食店なら食品衛生責任者の資格取ってるかな?
手当目当ての短期間で開店なら、どこか段取り上でミスしてるかも。
手当狙いなら、揚げ足取りたいw
+4
-0
-
1835. 匿名 2021/01/31(日) 20:00:17
>>1508
押し掛けて注文取るなんて、買わないこちらが悪者になるじゃない!
怖い怖い、買わないと恨まれそう
職場はお茶会してるわけじゃないのだから、一度は義理で買っても二度と来んなと思うよね
やっぱり何だか少し変な店。+0
-7
-
1836. 匿名 2021/01/31(日) 20:00:24
>>1830
食費が月1万円でも10ヶ月で10万円になりませんか。+0
-0
-
1837. 匿名 2021/01/31(日) 20:00:32
>>1827
今は刷らなさすぎ。+5
-1
-
1838. 匿名 2021/01/31(日) 20:01:30
>>40
想像力がなさすぎる。ピンチの時に税金で救助してもらうのは当たり前。その権利が誰にでもある+17
-13
-
1839. 匿名 2021/01/31(日) 20:01:34
買い物たくさんするから、コロナ落ち着いたら消費税少し下げてくれたら嬉しいな!+4
-0
-
1840. 匿名 2021/01/31(日) 20:01:57
>>13
今こそ人手が足りなくなってる業界もある
本当に困ってて働きたいならそういった業種につけばいいのに+13
-2
-
1841. 匿名 2021/01/31(日) 20:02:01
>>1826
無金利の程よく長期の貸し出しでもいいと思う。
あなたみたいに、そんなアイデアや意見が言えて
実行力がある人がもっと必要だよね。+9
-10
-
1842. 匿名 2021/01/31(日) 20:02:13
>>1
絶対にやめて!
日本の税金から日本在住の就職や留学等で来てる外国人にまで一律10万配るなんてイヤ
本当に困った状態になった日本人は生活保護受給すればいい+15
-3
-
1843. 匿名 2021/01/31(日) 20:02:14
>>1827
そういう事。
お札の数を2倍にすれば、物価は2倍。
給料も2倍になり、貨幣価値は下がり貯蓄は目減りする。
1000万円の貯金が500万になる。
現金で持つのが一番損になり、円安になり円の価値も下がる。
資産化は円を売りドルを買うのでさらなる円安、株価暴落。
輸入品が暴騰し、今まで安かった中国製を始め石油からLPGなどの価格も暴騰。
電気、ガス料金も高騰。
それで給料を上げない会社が出てくれば、給料は半減、会社が儲かる仕組みになるね。
だから自国通貨を信用してない中国人は元を打って金を買う。
そして、金の価値はうなぎ登り。+3
-7
-
1844. 匿名 2021/01/31(日) 20:02:31
去年はボーナス全カットだったから税金関係をそれで支払って助かった。
しかし今年...どうなるんだろう。不安。+3
-0
-
1845. 匿名 2021/01/31(日) 20:02:53
すごく疑問なんだけど、仕事がなくて困ってって言う方ってどんな環境なんでしょうか?
子供が小さくて外に出れないとか、障害がありますって方以外でお仕事がないっていうのがどうしても想像つかないです。
一生の仕事を正社員で探すとなれば話は別だけど、困窮してる人が多い中で来月食べる分を稼ぐぐらいの仕事ならあると思う。
非難したいわけじゃなくて、こちら福岡なんですがいたるところで人は募集してるし、人手不足の会社もあるので不思議に思っています。他の県ではそんなに仕事がないんでしょうか。+0
-3
-
1846. 匿名 2021/01/31(日) 20:03:16
>>1187
デフレは貨幣現象だと言ってんの?w
違うよ?
デフレは総需要の不足。
もっと正しい経済の勉強をして!+5
-1
-
1847. 匿名 2021/01/31(日) 20:03:35
>>48
それ!!
それなら生保、税金払ってない層はゼロ
確定申告もしていない風俗関係者もゼロ
一番公平
+66
-0
-
1848. 匿名 2021/01/31(日) 20:03:37
まず、今すぐ公務員以外は副業解禁にしないと。
配偶者控除とかにかからない収入以上の人の副業は期間限定でいいから年30万位まで無税で認めるべき。
自助共助公助なんでしょ?
自助からさせろや。+1
-0
-
1849. 匿名 2021/01/31(日) 20:05:05
期限つきの金券みたいなのだったら嫌でも使わざるを得ないから、金券はダメなのかな。
+0
-0
-
1850. 匿名 2021/01/31(日) 20:05:06
>>2
もらえたら青森さ行く。
グランクラス乗って。+5
-1
-
1851. 匿名 2021/01/31(日) 20:06:04
再給付はないやろなー
総理はもうやらないから生活保護っていってたし+8
-0
-
1852. 匿名 2021/01/31(日) 20:06:16
>>1820
普通は貰えないよ?
嘘の営業時間申告してるなら通報して
+3
-0
-
1853. 匿名 2021/01/31(日) 20:06:39
>>1843
はるか遠き東の地に、政府の中枢において、大真面目な顔で大人たちが寝言を言い交わす国があったそうな。
日本の財政は極めて深刻、持続可能性の向上重要-日銀総裁 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp日本銀行の黒田東彦総裁は26日の衆院財務金融委員会で、日本の財政状況について「極めて深刻であり、財政再建・財政の持続可能性を高めていくことは重要だ」との見解を示した。桜井周氏(立憲民主)の質問に答えた。
【日本政府の長期債務残高とインフレ率・長期金利】
インフレ率も長期金利も「ゼロ」に張り付いている日本の財政が、なぜ「深刻」なのか?
そもそも財政が極めて深刻とは、どういう意味なのか? 「深刻な財政」を定義してほしいです。
政府の負債残高(貨幣発行残高)が増えているのが「深刻な財政」なのか?
ならば、世界中の政府はすべて財政が深刻という話になってしまいます。
アホか・・・・という感想以外が出てこない。
また、2012年以降の日銀当座預金(日銀預け金+政府預金)とインフレ率をグラフ化しました。
【日銀当座預金(左軸)とインフレ率(右軸)の推移】
日本銀行は「貨幣」を発行する際に、国債(主に)と引き換えに日銀当座預金を「増やし」ます。紙幣を印刷するわけではなく、デジタルデータをキーボードで変えるだけです。
黒田日銀発足以降、日銀は日銀当座預金を約475兆円増やしました。ところが、インフレ率が2%に達したのは、14年の消費税増税時のみ。
黒田総裁は、桜井周議員の、
「デフレは貨幣現象か」
という質問に対し、
「通常の場合、物価の動向は貨幣的な現象であり、金融政策がインフレもデフレも防止すべきだと言える」
と、答えているのでしょうが、そもそも「貨幣現象」「貨幣的現象」って何だ?
貨幣が増えればインフレになる。貨幣が不足すればデフレになる。という意味以外に考えられないわけですが、ならば上の図を黒田日銀総裁はいかに説明するのか?
デフレは貨幣現象ではありません。総需要が不足する経済現象です。
総需要とは、消費と投資、純輸出の合計。つまりは、GDPです。
日本銀行は貨幣を発行することが可能ですが、消費や投資を増やすことはできません。政策的にそれができるのは、政府のみです。
その政府が「財政が極めて深刻で~」とかなんとか言い訳し、緊縮を継続。結果、総需要の不足が終わらず、デフレが続いている。
ただ、それだけのことです。
データを見れば、あるいは少し自分の頭で考えれば誰にでも理解できる話でしょ。
それにも関わらず、日本の国会では定義が不明確な言葉が用いられ、データに基づかない議論がなされている。
つまりは、寝言です。
はるか遠き東の地に、政府の中枢において、大真面目な顔で大人たちが寝言を言い交わす国があったそうな。+1
-1
-
1854. 匿名 2021/01/31(日) 20:06:44
>>1846
貨幣現象よ
お金が世の中に溢れればモノの価値が上がってお金の価値が下がりインフレになるし
逆にお金の価値が上がればデフレになる+1
-4
-
1855. 匿名 2021/01/31(日) 20:07:03
>>1831
こんな心に余裕のあるコメントばかりだったらいいのに。あなたのコメントを見て涙が出てきました。
強い言い方する人たちも、きっと実生活で頑張って大変な思いをしてイラついているだけなのかもしれけど、匿名だからこそできるだけ人に優しくしたいし、柔らかい言葉を使いたいと思う。+35
-0
-
1856. 匿名 2021/01/31(日) 20:07:14
平等に一律じゃないと不公平。貰えるなら欲しいもん。2回目の給付金がもらえなくたって国の使えない老害たちが好きなだけお金使って税金上げてくるんだし、それなら貰えず上がるより騒いで貰うもん貰って税金上がるほうがマシ。前回同様に給付金いりませんよって欄にチェックすりゃ貰わずにすむんだから、困ってない人、乞食と馬鹿にする人は国に返せばいい。馬鹿にしておきながら貰うとか乞食よりタチ悪い。+24
-2
-
1857. 匿名 2021/01/31(日) 20:07:19
いや、うちはいいわ。困ってる人にお願いします。ただし、ほんとうに困っている人だけにお願いします。+8
-2
-
1858. 匿名 2021/01/31(日) 20:08:58
>>1832
それでアイフォンとか買ってる+1
-6
-
1859. 匿名 2021/01/31(日) 20:09:48
>>1857
本当に困っている人は我慢強くて頼らない人もいるんだよな+9
-0
-
1860. 匿名 2021/01/31(日) 20:09:56
首相、脱炭素で途上国支援1.3兆円 首脳級会合で表明 :日本経済新聞www.nikkei.com菅義偉首相は13日未明、英仏や国連が主催する首脳級のオンライン会合でビデオ演説した。2050年に温暖化ガスの排出量実質ゼロを目指す方針を示した。途上国の脱炭素化を支援するため、20年に官民で1.3兆
+0
-3
-
1861. 匿名 2021/01/31(日) 20:10:30
>>1714
普通の仕事とは?笑
地域密着で開業してたりすると無理だよね+1
-0
-
1862. 匿名 2021/01/31(日) 20:10:41
欲しい
+4
-0
-
1863. 匿名 2021/01/31(日) 20:10:52
>>1802
だからさ
時間もお金もある層をターゲットにした対策なんだから
キャンペーンってひとりたった一日上限2万だよ??全額半額にはならない
うち夫婦で毎月旅行いってるけどgotoの時期は一泊自腹10万越え
さらにお酒も部屋で沢山注文したよ
今月も2回近場の旅館やラグジュアリーホテル泊まったけどキャンペーンなくてもまあまあ部屋うまってた
+2
-5
-
1864. 匿名 2021/01/31(日) 20:11:01
>>1854
反論してみて?デフレは貨幣現象ではありません[三橋TV第49回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be三橋TVは、視聴者に『経済』を学んでいただくためのものです。第49回のタイトルは、【デフレは貨幣現象ではありません】です。三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】今回ご紹介する書籍の中では、なぜ日本にとってMMTが救世主なのか?なぜ9割の国民がお金を間違...
+4
-1
-
1865. 匿名 2021/01/31(日) 20:11:11
>>788
うちのビルの清掃員外人も混じってるからビル清掃員に応募しなよ+23
-1
-
1866. 匿名 2021/01/31(日) 20:11:15
>>1842
日本人にお金出してくれた国もあったみたいだよ。
+1
-0
-
1867. 匿名 2021/01/31(日) 20:11:33
少数派かもしれないけど、一律給付がいいんじゃなかろうか。
+7
-1
-
1868. 匿名 2021/01/31(日) 20:11:35
>>4
よこさんかーいじゃなくて無駄にした税金返せといいたい。+53
-2
-
1869. 匿名 2021/01/31(日) 20:11:35
>>1798
最近話題になりましたが、扶養照会があるからそんなに簡単に生活保護受けられませんよ。+5
-0
-
1870. 匿名 2021/01/31(日) 20:11:38
>>1843
金を買うのを真剣に考えてる。
世界経済は破綻して
日本だけではなく世界の紙幣の価値がぐちゃぐちゃになりそう。
+4
-0
-
1871. 匿名 2021/01/31(日) 20:12:07
>>1860
ふー+1
-0
-
1872. 匿名 2021/01/31(日) 20:12:42
>>1858
そういう人に渡って欲しくない
本当に収入が減って必要な人がいます+1
-3
-
1873. 匿名 2021/01/31(日) 20:12:43
ゆとりがある人じゃないと無理だけど、がるちゃんで前回の給付金を寄付した人いるのかな?
叔母が給付金受け取った後で児童養護施設に満額寄付してたんだけど、そういうのって日本じゃ流行らないのかな。+2
-1
-
1874. 匿名 2021/01/31(日) 20:12:48
>>22
国の借金が増えたらどうなるのか? 3つのシナリオで考えてみます。①現状維持、②積極財政、③緊縮財政です。
①現状維持-アクセル&ブレーキでダラダラと増える
1つめは現状維持です。現在と同じようにコロナ禍や不測の事態ではある程度財政出動し、事態が収束したら緊縮財政に戻します。
現状維持ではこれまで通りダラダラと国債は増え続けます。経済成長は年間1%程度の微々たるものとなるでしょう。
つまり低成長+緩慢に国の借金が増え続けるという状態です。
20年間で700兆円の国債が増えましたから、今後20年間でも同じかそれ以上の国債が増えると予測されます。したがって2040年には2000兆円近い国の借金となっており、逆にGDPは700兆円弱と予測されます。
GDPは現在が550兆円、複利で1%が20年間と計算すると671兆円が正確な数字です。失われた20年と同じく、ほとんどGDPが伸びないこともあり得ます。
②積極財政で国の借金が一時的に急増する
積極財政を採用した場合、一時的に国の借金の増加ペースは急増します。積極財政というくらいですから、従来の予算規模+20~30兆円の新規国債発行が考えられます。
期間はデフレを脱却する3~5年の間、集中的に積極財政を行うこととします。内容は所得移転と公共投資を半々です。
経済波及効果は30~45兆円ほどとなり、GDPは5.5~8%の伸びを見せるでしょう。完全にデフレ脱却を果たせばその後も継続して、2~3%の経済成長を期待できます。
平均して3%の経済成長を20年間続けると、GDPは1000兆円にまで成長します。
税収も増えるために国債発行のペースは現状維持とそう変わりなく、2040年でも2000兆円ほどでしょう。
対GDP比で大きく財政健全化することが予想されます。
この試算は机上の空論ではなく、アメリカのクリントン大統領が行った政策――クリントノミクス――の結果をベースにしています。
むしろ成長スパイラル軌道に乗せることができれば、途中から国債発行額を減少させる事態すら考えられます。
③緊縮財政で一時的に伸びが穏やかに
緊縮財政で国の借金を増やさず、抑えるとどうなるでしょうか。一時的には国の借金の増加は止まります。
しかし政府支出も同時に減少するために景気が落ち込み、税収は大幅にダウン。経済成長率も1%どころかマイナス成長すら考えられます。
税収の落ち込みをカバーするために余分な国債発行が必要です。
つまり国債発行ペースは抑えられないのに、経済はマイナス成長という最悪の事態が考えられます。よくても20年間、ゼロ成長でしょう。
実際に日本は、1998年から2018年までの20年間でほぼゼロ成長+国債発行額だけ増える事態となりました。+0
-1
-
1875. 匿名 2021/01/31(日) 20:13:45
給付金ほしい
+3
-0
-
1876. 匿名 2021/01/31(日) 20:14:07
くれるなら世帯主じゃなく全員にお願い。
この間の下ろしてもらえなくてもらってない。+1
-1
-
1877. 匿名 2021/01/31(日) 20:14:53
>>1870
これ見て安心して!
我々は福沢諭吉を愛しすぎている 世界で最もマニアックな貨幣の話 [三橋TV第300回] 三橋貴明・saya - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube▶︎sayaさんのライブ公演について番組内でも告知があった、sayaさんのライブの詳細はこちらから。三橋TVをご覧の...
三橋貴明氏オンライン講演会1112 のライブ配信(アーカイブ) - YouTubeyoutu.be日本国民が忘れかけている「共同体」という意識。日本国民が豊かに安全に安心して暮らすためには各種安全保障が不可欠です。しかし、国民の貨幣観の誤解によって財務省主導の緊縮財政という呪縛から抜け出せずにいる日本。果たしてこの先も安全に安心して暮らせる社...
+1
-0
-
1878. 匿名 2021/01/31(日) 20:15:47
>>51
政治家も定年が必要。
国会も80歳過ぎた爺さんがわけわからんで座ってるだけなら要らない。
官僚が書いた紙を見ていかにも自分の意見って感じで話してる。
残念な日本だ…+34
-0
-
1879. 匿名 2021/01/31(日) 20:15:57
>>137
クーズ🖕。+3
-11
-
1880. 匿名 2021/01/31(日) 20:16:08
>>1864
デフレは貨幣量が不足した結果よ
デフレ=供給量過多=貨幣量が相対的に少ない、だから当然の帰着
世の中に出回るお金を増やしてやればデフレじゃなくなるのは当たり前
ハイ論破+1
-3
-
1881. 匿名 2021/01/31(日) 20:16:12
もしもう一度支給されることがあるなら貰うより今年は税金払わなくていいよにして欲しいなぁ。+5
-0
-
1882. 匿名 2021/01/31(日) 20:16:22
>>1868
「よく「税金の無駄遣い」と聞きますが、そもそも無駄遣いなどあるのでしょうか?」週刊西田一問一答
「よく「税金の無駄遣い」と聞きますが、そもそも無駄遣いなどあるのでしょうか?」週刊西田一問一答 - YouTubeyoutu.be週刊西田では、皆様からの質問をお待ちしています。質問はこちらから http://www.shukannishida.jp/qaform2.html※人生相談も可。毎週、西田昌司参議院議員が皆様からの質問にお答えします。「週刊西田チャンネル」登録はこちらからhttp://goo.gl/4SThnN「週刊西田サ...
税金の無駄遣いという思い込み(Live配信2020/10/20)税金の無駄遣いという思い込み(Live配信2020/10/20) - YouTubeyoutu.beよく言われる「税金のムダ遣い」という言葉に含まれる本質的な思い違いについて話します。【YouTubeのチャンネル登録、いいね!をお願いします】https://www.youtube.com/user/tsune0024ch #大西つねき#ツネキスト#私が総理大臣ならこうする『経歴』元J.P.モルガン...
+2
-2
-
1883. 匿名 2021/01/31(日) 20:16:34
>>118
不況だし先行き不安だしそりゃ娯楽は我慢って人も多いだろうね、麻生は日本国民が貯金するのが嫌みたいだけど+3
-0
-
1884. 匿名 2021/01/31(日) 20:16:55
日頃の備えって大事だよね
うちなんか南海トラフで壊滅って地域に住んでるから、貯蓄や防災用品今もかかさずしてるよ+2
-0
-
1885. 匿名 2021/01/31(日) 20:17:21
>>920
貴方も社会の役になってから言いなさい。+2
-9
-
1886. 匿名 2021/01/31(日) 20:17:39
>>1876
それは世帯主に言いましょう。
なにかほかに理由があるのかもしれないし。
ほとんどの家庭はちゃんと家族会議して使い道を決めてるよ。+2
-0
-
1887. 匿名 2021/01/31(日) 20:17:52
一律給付金2回目が不要な人は「給付金の受給を希望されない方はチェック欄に×印を御記入ください」で×をして下さい。
ここで散々必要ないと言ってる人たち、万が一給付されるとなったら「希望しない」にチェックしてくれますか?
自分は雇止めにあって、家族の施設のお金もずっと払っているので戴けるのであれば有難く受け取りたいです。
自分のように必要な人もいるので、給付金が要らない人は受け取る人に色々意見せずに受け取らなければいいと思います。
貯金もしないでください。
給付金2回目の不要論を広めないでください。+6
-2
-
1888. 匿名 2021/01/31(日) 20:17:57
>>1880
見てないだろうけど、全然論破になってないよ?
むしろそれを論破されてるからw+4
-1
-
1889. 匿名 2021/01/31(日) 20:18:07
>>1622
胡散臭っ
+10
-1
-
1890. 匿名 2021/01/31(日) 20:18:22
>>137
ツイッターで給付求めてる人たちは在日だとでもいいたいの?GDP実質マイナス27.8%で大勢の日本人が困ってるのにあんた頭おかしいよ+15
-15
-
1891. 匿名 2021/01/31(日) 20:18:29
>>1876
銀行への振り込み手数料は税金から出てますので、個別にやると歳出額が大変な事に…。あと事務負担も。
マイナンバーカードがある人は個別でできるとかなら、国にも国民にもメリットがあっていいかもですね。+0
-0
-
1892. 匿名 2021/01/31(日) 20:18:33
>>955
クーズ🖕。同じ日本人として恥ずかしい。+4
-13
-
1893. 匿名 2021/01/31(日) 20:18:38
>>380
まぁ、プレミアム商品券(仮)が結局日銀券と置き換わるだけだから。
普段の消費の更に上乗せで消費しないと意味がない。
そして使いたくても他県移動禁止の制限などで、プレミアム商品券を使うのもかなり困難という現実...+0
-0
-
1894. 匿名 2021/01/31(日) 20:19:18
>>26
10万いらないから飲食店への補償も吟味してほしい。+12
-0
-
1895. 匿名 2021/01/31(日) 20:19:42
>>1854
おいおい…
なんとか党の信者じゃないよね?
+5
-0
-
1896. 匿名 2021/01/31(日) 20:20:10
>>915
そうそう!あげないで貸せばいいのに!!ずっと思ってる!+4
-0
-
1897. 匿名 2021/01/31(日) 20:20:34
>>1888
どう論破されてるか説明してみ?+0
-4
-
1898. 匿名 2021/01/31(日) 20:20:58
>>1895
れいわ?
ないないw+1
-2
-
1899. 匿名 2021/01/31(日) 20:21:10
8年間の途上国支援は60兆円以上
毎年ばかみたいに外人に金ばらまいてるのに日本人に12兆円は無理っていうね+4
-0
-
1900. 匿名 2021/01/31(日) 20:21:31
>>1872
うーん、でも経済回すのが目的の給付ならば、iphoneを買っても良いと思う。+5
-1
-
1901. 匿名 2021/01/31(日) 20:21:59
>>2
再度、持続化給付金をお願いします。+31
-3
-
1902. 匿名 2021/01/31(日) 20:22:43
>>1893
他県までまたがない地域振興券でいいよ。近場で消費するから地元の消費が伸びる。タダでくれるチケットで買い物できるんだから上乗せも不要。
ただ限界集落は消費できる商店がなかったりするので、工夫が必要だけどね。
+2
-0
-
1903. 匿名 2021/01/31(日) 20:23:14
>>979
こんな奴相手にしたらアカン。
国籍、生活保護者を差別する、最低な奴ら。
コイツらが1番日本の社会にいらないよ。+9
-11
-
1904. 匿名 2021/01/31(日) 20:23:15
1人に付き、衣料品2万、食品2万、外食テイクアウト2万、電化製品家具類2万、医療美容2万とか使える項目細かく分けた期限付き商品券10万円分配布はどうだろうか?少しは公平に経済回らないかな?+3
-6
-
1905. 匿名 2021/01/31(日) 20:23:30
>>1858
しかも家族全員とかだったりする。+1
-2
-
1906. 匿名 2021/01/31(日) 20:24:23
>>298
本当に働けない人も居ると思うけど、生活保護打ち切られないように日数を調整してる人も居るみたいで、それは本当に働けないのかは疑問。+24
-1
-
1907. 匿名 2021/01/31(日) 20:24:27
>>1343
良いんですよ目的はそれで
仰る通り時間稼ぎ出来れば
この先の人生を上向きにする為にも今を凌ぐことは必要ですから
+7
-0
-
1908. 匿名 2021/01/31(日) 20:25:10
>>1873
寄付というか、医療関係と趣味関係のクラウドファンディングに9万円使いましたよ。+7
-0
-
1909. 匿名 2021/01/31(日) 20:25:35
>>69
スカイツリー200個作ろうぜ!
群馬に
+7
-2
-
1910. 匿名 2021/01/31(日) 20:27:09
一年間消費税無くしてくれ+6
-1
-
1911. 匿名 2021/01/31(日) 20:27:24
>>1902
地域振興券だと自治体の責務になる
国策として発行するから県跨ぎありきかなと思った+1
-0
-
1912. 匿名 2021/01/31(日) 20:28:22
>>12
これ他の緊急事態宣言トピでコメントしたら
マイナス食らったんだけどなんなんだろう+5
-1
-
1913. 匿名 2021/01/31(日) 20:28:35
>>1029
マウント、マウント、馬鹿だね。
だから、愛されないんだよ。+2
-4
-
1914. 匿名 2021/01/31(日) 20:28:53
>>1049
意地悪なのお前じゃんww
その子の面倒ずっと見てきたけど
両親が発達障害を認めたくないだけで
ギリギリラインの子の就職の斡旋したのも私なんだけど。知らないくせに頭おかしく書き込むのは無能のやること。クズは黙ってろよww+5
-30
-
1915. 匿名 2021/01/31(日) 20:29:03
>>1905
え?うちは、子ども達はそれぞれiPadpro、夫は時計、私はクラウドファンディングで全額使い切りましたよ。ダメですか? コロナ以前もコロナ禍でも困窮してない家庭です。+2
-1
-
1916. 匿名 2021/01/31(日) 20:29:07
>>820
何を持って乞食?
世界全体が不測の事態にお金を求めることはこれまで納税してきた国民なら恥ずべきことではない。
恥ずかしいのはそうやってリアクションを起こす人を叩く風潮。そして自分たちは湯水のように金を使う政治家。+11
-6
-
1917. 匿名 2021/01/31(日) 20:29:11
>>12
ここは皆知ってる人達で良かった。
周りとかコロナ関係のコメントでも「飲食店だから厳しい」とか「飲食店潰す気か」とか色々見てたから。
一律支給で、儲かってる店(人)かなり多いよね。一律なのはおかしいよ。+95
-0
-
1918. 匿名 2021/01/31(日) 20:29:28
>>1316
申請条件見たら
従業員50人以下だったので、これに当てはまらないので申請できないんですよ+14
-0
-
1919. 匿名 2021/01/31(日) 20:29:53
>>665
どういうこと?
「20時以降は店閉めて」っていう要請だから
19時を16時にしようがそんなことは役所には関係ないのでは?
勝手に短縮しておいて金くれってこと?+80
-0
-
1920. 匿名 2021/01/31(日) 20:30:59
今回は生活保護世帯は対象から外して欲しい
税金で生活が保障されてるんだからこの上上積み不要だ+7
-0
-
1921. 匿名 2021/01/31(日) 20:31:35
>>1914
口悪いわ
良いことしてるんだろうけど台無しだよ+32
-0
-
1922. 匿名 2021/01/31(日) 20:32:14
>>1068
深夜働いたら?掃除とか+17
-10
-
1923. 匿名 2021/01/31(日) 20:32:38
>>1911
どうせ事務は自治体がやる。前回の給付金も会計検査対象(つまり自治体の責任にされてる)だし、まして自粛させたいのに県またぎはないだろう。+0
-0
-
1924. 匿名 2021/01/31(日) 20:33:12
>>815
ね。飲食店のイメージもう悪いよね。
給付金貰えるだけありがたいでしょ。
大手は大変だと思うけど+46
-0
-
1925. 匿名 2021/01/31(日) 20:34:01
>>862
え?他の国はちゃんと調べてから飲食店に給付金払ってるよね?
日本ならそれが出来ないわけない。+17
-2
-
1926. 匿名 2021/01/31(日) 20:34:03
>>1910
いっそのこと消費税廃止にしてもいいくらい
+1
-0
-
1927. 匿名 2021/01/31(日) 20:34:18
>>167
そう思うならあなたは貰わなければいいじゃない+7
-1
-
1928. 匿名 2021/01/31(日) 20:34:45
>>1189
専門業者に頼めるよ
地域によっては専門業者が少ないけど、このあたりの人手不足が解消すれば医療現場は助かるのに+1
-1
-
1929. 匿名 2021/01/31(日) 20:35:00
麻生さんと財務省が嫌がるのは分かる気するんだよね
相当苦労して予算組んで、総務省と市区町村と連携して給付金出したのに、マスコミも国民も遅いだ少ないだ文句しか言わないんだもん
金払って文句言われるほどアホらしいものは無いもん
みんなもっと感謝しないと、2回目なんて無いと思う+4
-0
-
1930. 匿名 2021/01/31(日) 20:35:33
>>30
味占めて次も、またその次も、またまたその次も、コロナが終息しても何かしらの理由付けて金くれって言い続けるよ。どこかにいたよね、こういう人達。+10
-0
-
1931. 匿名 2021/01/31(日) 20:35:58
>>1915
さかのぼってみましたか?元々10万も稼いでいないの人のことのようですよ。+0
-0
-
1932. 匿名 2021/01/31(日) 20:36:57
>>1929
2回目なんてなくていいよ。
飲食店への給付金ももうなくていい。+6
-0
-
1933. 匿名 2021/01/31(日) 20:37:03
>>1143
犠牲になりたくなかったら努力すれば?+10
-9
-
1934. 匿名 2021/01/31(日) 20:37:36
飲食ばかりずるいよね。+0
-0
-
1935. 匿名 2021/01/31(日) 20:38:17
>>1
残業はさー、社員なら残業代ありきで生活するなよ、そんな超低賃金で雇うなよ。
バイトなら仕方ない事態なんだから親に頼れ。+1
-10
-
1936. 匿名 2021/01/31(日) 20:38:18
>>1146
長年働いてきた会社がなくなるなんて辛いですよね。
どうか体に気をつけてね。+15
-0
-
1937. 匿名 2021/01/31(日) 20:38:56
>>1920
本当それ。貰えるお金下がってないのに更に払う必要ある?+3
-0
-
1938. 匿名 2021/01/31(日) 20:39:00
目先のたった10万程度のためにこの先の税金が増えるのかと思うとやってられんわ
8万人はどこから財源持ってくるのか知ってんのか?+1
-2
-
1939. 匿名 2021/01/31(日) 20:39:00
>>1931
アイフォンを買って経済回してくれてるのですからOKだと思いましょう。+2
-2
-
1940. 匿名 2021/01/31(日) 20:39:03
なんせマスクはいらねー+2
-0
-
1941. 匿名 2021/01/31(日) 20:39:10
>>820
そうやって人を蔑むのやめてくれないかな。
コロナがなければ普通に働いていた人はいたんだよ。
給付金が出てもあなたが貰わなければいいだけでしょ。+15
-9
-
1942. 匿名 2021/01/31(日) 20:39:16
対象の搾り方が難しいよね。
今更だけど、本当遅い。
昨年の段階で冬はやばいと言われてたんだから、医療体制にしろ、再度の宣言や、さらなる増加を見越して対象の絞りかたやら人員配置やら変えたら良かったんだよ。
一時的に、そういった一連の事務作業ができる人を国が雇うのもありじゃない。
(個人情報守秘やらの規則は厚くして)
給付金、臨時収入の意味ではみんな欲しいと思うけど、困窮度に差があるし、本当に困ってる人には配って欲しいけど、逆に給付金で儲かった人の話や、コロナひと段落後の増税や自分たちの年金なくなるんじゃないかってことを考えると手放しで喜べない。+0
-0
-
1943. 匿名 2021/01/31(日) 20:39:19
>>1933
何様なの
ネットでしかイキがれないなんて可哀想+2
-5
-
1944. 匿名 2021/01/31(日) 20:39:33
消費税なくしてって結構見るけど、そもそもお金に余裕のある方は家具、家電、車とかリフォームとか大きい金額が動くからお得かもしれないね。
我が家の場合、月の食費雑費が2000円浮くくらいだから一律給付金いただけるならそっちの方がありがたいなw
まぁ、なさそうだけど。+0
-0
-
1945. 匿名 2021/01/31(日) 20:39:36
マルハン「賛成です‼」
ダイナム「それ‼名案や」+0
-0
-
1946. 匿名 2021/01/31(日) 20:39:42
>>1068
いやいーっぱいあるよクラウドソーシング見てご覧よ
コロナ禍で営業事務や経理や秘書といった業務をリモートに切り替えて人材募集している会社ごろごろいるから
地方在住だろうがもう関係なくて仕事取れる人は取れるんだよ+27
-2
-
1947. 匿名 2021/01/31(日) 20:40:01
Twitterで給付金くれくれ言う人って高確率で毎晩変なタグ作って与党叩きしてるから怪しさ満点+2
-0
-
1948. 匿名 2021/01/31(日) 20:40:04
10マンはいらんから、2年くらい税金と減らしてほしい。
自動車税免除とか消費税無くすとか。+2
-0
-
1949. 匿名 2021/01/31(日) 20:40:08
飲食ばかりに金払ってると他からの不満が沸々と…って感じだね。
だからといってもう2度目の10万円はいらないです。
なぜならあとあと私たちに税金として請求されるだけだから!
+1
-0
-
1950. 匿名 2021/01/31(日) 20:40:39
>>615
経済を勉強してから、出直し
これちっとも解決になってないよ、ただのインフレ状態を説明してるだけ
自分に都合のいい情報へ繋ぎ合わせてる、陰謀論や信仰宗教と同じ
+12
-5
-
1951. 匿名 2021/01/31(日) 20:40:46
>>788
20年働いていたら雇用保険に入ってますよね。
会社都合だからすぐにもらえたのでは?
でもそろそろ次を探さないといけないですね。がんばってください。+35
-0
-
1952. 匿名 2021/01/31(日) 20:40:48
>>1938
コロナ予算は税金じゃないみたいよ+2
-0
-
1953. 匿名 2021/01/31(日) 20:40:51
>>1440
死別してシングルの方もいらっしゃいますよ+12
-0
-
1954. 匿名 2021/01/31(日) 20:41:01
隔離施設作ったり医療者に金あげたり+0
-1
-
1955. 匿名 2021/01/31(日) 20:41:34
>>1440
あなたも相当バカだと思うけどね。+11
-3
-
1956. 匿名 2021/01/31(日) 20:41:42
>>1331
ごめん単純に疑問なんだけど前の給付金支給の時になぜリスクヘッジしておかなかったの?
コロナがすぐ終息すると油断してた?
もうコロナ前には戻れないってそろそろ気づこうよ+6
-27
-
1957. 匿名 2021/01/31(日) 20:41:58
>>1941
本当に困ってるなら生活保護。10万で救われるの?貰いたいだけでしょ。
あの10万給付は、経済を回す為の10万だから。+12
-5
-
1958. 匿名 2021/01/31(日) 20:42:10
>>1951
失業保険は何ヵ月貰えるの?
半年で何割だっけ?+2
-1
-
1959. 匿名 2021/01/31(日) 20:42:28
>>240
子供4人いるけど節約してないけど倍にはなってないよ。
倍すごいなぁ…
食費は確かにかかったけどね💦
なんで倍になるんだろう+7
-1
-
1960. 匿名 2021/01/31(日) 20:42:36
>>1929
一理ある…
メディアが特に酷かったよね。国民をそっちの方向へ誘導していくし。+3
-0
-
1961. 匿名 2021/01/31(日) 20:42:39
>>1900
お金を回すっていうのはさぁ、
ただ動けばいいってもんじゃない。
国外に回ってたらしょーがないんだ。
上流から下流までお金を回すなんて
一般人とか学者程度で、出来るようなもんじゃないんだわ+1
-0
-
1962. 匿名 2021/01/31(日) 20:43:19
>>1946
こんなふうに教えて手を差し伸べてくれる人がいても本人がデモデモだってだってってごねてたらしょうがないですよね
いろんな理由がるとは思うけど
できること全力で、やれることはすべてやり切った人だけが人に助けを求めるべきだと思う。給付金もそうだけど。+31
-0
-
1963. 匿名 2021/01/31(日) 20:43:25
>>1440
なりたくてシングルになった訳じゃない人ばかりでしょう。
死別やDVから逃げた人、子供を守る為にシングルを選んだ方も居るんですよ、そんな言い方しないほうが良いかと思います。+19
-3
-
1964. 匿名 2021/01/31(日) 20:43:46
10マン貰ってもその場しのぎにしかならない。。
けど、貰えるもんは貰いたい。+7
-1
-
1965. 匿名 2021/01/31(日) 20:44:02
>>1957+1
-7
-
1966. 匿名 2021/01/31(日) 20:44:27
そのしわ寄せが全員に来るのなら
支給も全員でないとおかしい。
対象にはギリギリならない人があとで税金としてしっかりとられるのは嫌だと思う。+6
-0
-
1967. 匿名 2021/01/31(日) 20:45:24
>>23
周りに貧困層が多いってことね。
察し。+11
-10
-
1968. 匿名 2021/01/31(日) 20:45:31
>>1957
簡単に生活保護と言わないで。
本当に生活保護に頼らないといけないなら仕方ない。
でも、少し助けてくれたら頑張れる人もいるでしょう。
給付金だって使うなら経済回るよね?+13
-8
-
1969. 匿名 2021/01/31(日) 20:46:17
>>820
ネタだろ、ブス。
+4
-6
-
1970. 匿名 2021/01/31(日) 20:46:34
給付金よりも消費税0にすればいいのに。
後給付金配るなら年金者と公務員はいらない。何故なら所得減ってないから。
一律配っても高額納税者は後から税金で取ればいいのにね。+1
-2
-
1971. 匿名 2021/01/31(日) 20:46:39
>>1841
自画自賛??
なんか句読点とか文章の感じが同じ人が書いたみたいだけど。。。+3
-4
-
1972. 匿名 2021/01/31(日) 20:46:55
>>1965
この人たち何考えてるのかね+4
-1
-
1973. 匿名 2021/01/31(日) 20:46:58
困窮者の判断てどうやってするの?
線引きされて不平等になるのに将来税金が上がったりするなら、一律給付してほしい。+4
-0
-
1974. 匿名 2021/01/31(日) 20:47:06
生活きつくなったし、貰えるならそりゃ欲しいけど、それで税金上げられる未来なら、今は貰わなくてもギリギリ生活はできてるので いらないな。本当に困ってる人にはあげて欲しい。
生保はなしで。手取りが一定額減った証明ができる人だけとかにしてほしい。+3
-0
-
1975. 匿名 2021/01/31(日) 20:47:22
生活保護増やすんなら10万配った方が安くないか、+6
-1
-
1976. 匿名 2021/01/31(日) 20:47:30
飲食店へ6万円払うのどうにかして
緊急事態宣言が伸びたらまた払い続けるの?
どうして飲食店のみなの?+10
-1
-
1977. 匿名 2021/01/31(日) 20:47:59
>>397
外食代を超えるほど自炊でガス代かかる?
それなら、たまにはテイクアウトで節約したらいいよ。
+5
-0
-
1978. 匿名 2021/01/31(日) 20:48:02
>>21
たしかに!
ていうか、今も出てる人たちがどんどん遠出していくよ笑+4
-0
-
1979. 匿名 2021/01/31(日) 20:48:20
>>62
それを中流家庭だと?+0
-1
-
1980. 匿名 2021/01/31(日) 20:48:24
マスコミの幼稚すぎる「コロナ対策批判」…次の標的は「ワクチン接種」だ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpここ最近のコロナ関連のマスコミ報道はひどい。ただ煽りたいだけのようにしか映らない。
今、日本医師会から「医療崩壊」の危険性が叫ばれているが、昨年5月の2次補正予備費10兆円に対して、大きすぎると批判したのはマスコミと一部野党だ。それで関係者が萎縮してしまった。
昨年夏頃に新型コロナがひと段落したと判断されたため、現場の医師会、知事からの具体的な要請もなく、積極的な予算消化もないまま、無為な時間を過ごしてしまった。+2
-0
-
1981. 匿名 2021/01/31(日) 20:48:25
>>13
うちの会社常に人募集してるよー
年収500万は行くんだけど、なかなか良い人がいない+13
-0
-
1982. 匿名 2021/01/31(日) 20:49:02
>>18
でもさ、ちょっと考えてみて。
大人になって働くと皆納税するよね。
所得税、住民税、消費税、固定資産税、車税、ガソリン税、この他にも色んな税金があって、納税者は一人辺り10万円以上毎年毎年払ってる訳じゃん。
なのに、なんでたった1回の10万円の給付金でお金が無いってなるんだろう…+61
-4
-
1983. 匿名 2021/01/31(日) 20:49:40
>>8
困ってないけどほしい。+5
-0
-
1984. 匿名 2021/01/31(日) 20:49:52
>>11
10万いらんから、デリヘル派遣して下さい!
急務です!+3
-12
-
1985. 匿名 2021/01/31(日) 20:50:14
>>1956
リスクヘッジってたとえば生活保護に切り替えるとか?+1
-1
-
1986. 匿名 2021/01/31(日) 20:50:32
>>340
五十歩百歩w+4
-1
-
1987. 匿名 2021/01/31(日) 20:51:09
>>1805
んー言っていることは理解できるけど賛同はしかねるな
10万円いまもらったところで付け焼刃にしかならなくて根本的な解決にはならないよね
次のステップってどれくらいの期間を想定しているのか知らないけど、10万円でカバーできるのかな
それより住民税や自動車税や年金の支払いを猶予して支出を抑えてあげたほうが立ち直りやすいんじゃ
税収が減った分をどうするかはそれこそ国や自治体が頭をひねればいい
+59
-9
-
1988. 匿名 2021/01/31(日) 20:51:10
>>15
マウントバカ。
リアル貧困。+12
-6
-
1989. 匿名 2021/01/31(日) 20:52:09
10万てせいぜい1ヶ月分だよね?+1
-0
-
1990. 匿名 2021/01/31(日) 20:52:37
>>1082
逆じゃない?非課税世帯が恩恵受けられないから文句言いそう。
私もいつも納税してる世帯に恩恵あった方が納得できるので、税金から10万引いてほしい。+23
-0
-
1991. 匿名 2021/01/31(日) 20:52:39
>>82
差別主義者は実は愛されたことがないらしい。+5
-0
-
1992. 匿名 2021/01/31(日) 20:52:51
>>1921
残念ながら本当に言葉遣い汚いわ
世話してやった?
結局馬鹿にしてるし、w使いすぎだし+14
-2
-
1993. 匿名 2021/01/31(日) 20:53:11
>>665
この前の給付金って持続化給付金のこと?
売り上げが前年マイナス50%切らないと貰えないよ?知らないのに金よこせって怒ってるのならめっちゃ恥ずかしいんですけど。+46
-2
-
1994. 匿名 2021/01/31(日) 20:53:22
でも実際に給付金で助かる人だっているんだし、給付金を欲しいって人に乞食呼ばわりはどうなんだろう…いらないって思うなら自分が受け取らなきゃ良いだけの話じゃない?+8
-1
-
1995. 匿名 2021/01/31(日) 20:53:48
>>287
海外にばら撒きって毎回言う人いるけど、そのお金は円に出来ないお金では?+17
-0
-
1996. 匿名 2021/01/31(日) 20:54:48
>>1957
そら貰いたいだろ笑
こんなことになってるのは昨年の春節、GO TOなんてやってる政府の責任なんだから。+5
-3
-
1997. 匿名 2021/01/31(日) 20:54:56
>>1995
海外投資をバラマキと思ってる人かもしれない
自国投資しろということを言いたいのかも+18
-0
-
1998. 匿名 2021/01/31(日) 20:55:09
>>25
おまえの金じゃない。
俺の方が沢山納税してる。
黙っていろ!+26
-5
-
1999. 匿名 2021/01/31(日) 20:55:16
現金給付じゃなくて、確定申告の所得控除額を上げるとかは難しいのかな+0
-0
-
2000. 匿名 2021/01/31(日) 20:55:33
>>11
ほんとそれ。
もう配らなくていいから。+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス感染症関連 (METI/経済産業省)すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。Javascriptを無効のまま閲覧される方はサイトマップからページをご覧ください。English印刷ホーム新型コロナウイルス感染症関連新型コロナウイル...