-
1001. 匿名 2021/01/31(日) 14:48:14
>>959
日本の場合インフレよりスタグフレーションを心配した方が良さそう
お金刷りまくって貨幣価値下げれば物価は上昇するけど
不景気なので賃金は上がらない可能性が高い+8
-0
-
1002. 匿名 2021/01/31(日) 14:48:18
全員に10万配るより、本当に切羽詰まってる人に30万渡す方が意味あると思うよ
福祉の観点から見ても経済回すって意味でも+6
-7
-
1003. 匿名 2021/01/31(日) 14:48:39
>>998
未来があるかも分からないけど+3
-1
-
1004. 匿名 2021/01/31(日) 14:48:55
コロナが消えて無くなるわけじゃないんだしもう気をつけながら普通に生活するしかないんだって。
私はアラフィフで元から肺炎になったり体も弱い。だから元から冬場はマスクだし人混みは避けてるし、これからも自分で気をつけて行くよ。
何で年寄りのために若い人達がこんなにいらん我慢しなきゃいけないのかさっぱり分からない。挙句生活保護があるだと!?バカにしてるわ。
またしばらくしたら新しい風邪が発見されて同じ事繰り返しそう。+16
-1
-
1005. 匿名 2021/01/31(日) 14:49:43
>>851
もう十分年寄りや生活保護に還元しまくってるじゃん
毎年税収の何倍も予算組んでるし、そのうちの1/3が社会保障+5
-2
-
1006. 匿名 2021/01/31(日) 14:49:44
>>995
東京だと家賃光熱費で使い切るくらいだよね+1
-0
-
1007. 匿名 2021/01/31(日) 14:50:20
反対してる人は受け取らなければいいのに+12
-3
-
1008. 匿名 2021/01/31(日) 14:50:55
>>986
現実はそんな簡単にもらえないし、先のない老人ならともかく、若い人なんかもらったらまともな結婚や就職も危うくなるよ。抜け出すの大変だし。+6
-0
-
1009. 匿名 2021/01/31(日) 14:51:13
>>2
そりゃ欲しいけど、働けるくせに生活保護でパチンコしながらダラダラ太ってる人達や外国籍?の人たちにも一律ばら撒くなら無い方が良いと思う。+183
-0
-
1010. 匿名 2021/01/31(日) 14:51:38
一時的に消費税0%がいい
貯蓄に回すって事は余裕があるって事だから+6
-0
-
1011. 匿名 2021/01/31(日) 14:53:02
>>1010
絶対こっちのがいいよ。配っても、消費税は20%にします、じゃ意味ない。+4
-1
-
1012. 匿名 2021/01/31(日) 14:53:13
>>1001
物価は上がって賃金は上がらないって面白そうね。
農家馬鹿にしたあの子達に売り物にならないきゅうりでも届けてあげようかしら笑+2
-0
-
1013. 匿名 2021/01/31(日) 14:54:34
>>32
造幣局で紙幣刷ってないことも知らない無能w+14
-0
-
1014. 匿名 2021/01/31(日) 14:55:28
配っても回収できない人にあげる意味ある?
結局、後々余計に負担するのは金持ってる人じゃん。+1
-0
-
1015. 匿名 2021/01/31(日) 14:55:36
>>11
10万配るより消費税だとかそっちで調整してほしい
住民税、所得税を1年間免除とかのほうが助かる。
1年たって課税されたとき嫌だろうけどww+105
-2
-
1016. 匿名 2021/01/31(日) 14:55:42
>>986
若者だって今を生きるのに精一杯で先のことなんて考えられないよ
今が大事!+5
-0
-
1017. 匿名 2021/01/31(日) 14:55:57
不安定な経済だわ…+3
-0
-
1018. 匿名 2021/01/31(日) 14:56:02
同じようなトピがもう一つたってる+1
-0
-
1019. 匿名 2021/01/31(日) 14:57:06
本当ふざけてる。金配んなくていいからテレワーク(できる会社は好きにしたらいいけど)も時短もいらんよ。もう普通に戻せよ。
別に自粛したって減らねーんだよ。インフルなんかと同じく雨の翌日や暖かい日が続けば減るんだよ。乾燥して気温が低いと増えるんだよ。もう一年以上たってんのに何で未だに新型なんだよ。+6
-2
-
1020. 匿名 2021/01/31(日) 14:57:27
>>1014
日本ってそういう国でしょ+1
-0
-
1021. 匿名 2021/01/31(日) 14:59:07
>>17
後で所得税とかで控除額や税率で調整することもできるよ。+7
-0
-
1022. 匿名 2021/01/31(日) 14:59:56
いかに自分が得して他人に得させないか考えてるコメントばっかりw+2
-1
-
1023. 匿名 2021/01/31(日) 15:00:09
>>959
日本は衰退してるともう言われてるし、意図的にその状態に持っていこうとしている人たちが居るという事にも、ほとんどのが気づいてるよね?
たかだかマスクやトイレットペーパーが買えない、お金出しても買えなかったあの実験+1
-0
-
1024. 匿名 2021/01/31(日) 15:00:22
>>22
このコロナ禍で公務員少なくて困ってるんじゃない。+67
-0
-
1025. 匿名 2021/01/31(日) 15:00:31
馬鹿か!
その10万貰ったって増税でそれ以上あっという間に回収されるんだよ!
しかも留学生や外国人、刑務所入ってる奴らにもばら撒かれるの本当ムカつく+7
-0
-
1026. 匿名 2021/01/31(日) 15:00:52
消費税引き下げが理想
使えば得なら使うだろうし経済にもお金が回るから
だけど1度下げたものを上げるとなると反発も相当あるよ
だからやらないと思う
だからといって給付金もやらないはず
よって何もないで終わるよ+3
-0
-
1027. 匿名 2021/01/31(日) 15:01:40
普段から稼ぐ気にもなく、元々ギリギリの生活してる奴が乞食の様に支給しろ!とか言ってるのを見てると反吐が出る+3
-3
-
1028. 匿名 2021/01/31(日) 15:02:06
飲食業へのバラマキを
いい加減やめてほしい!
店舗の規模を
段階的にして、支給しなさいよ。
さびれたスナックとか、
高いだけのまずい寿司やとか。
税金で儲けさせて
何の対策にもならない。
元々、お客なんて来てないんだから!
企業努力して繁盛していて、
しっかり納税してきた店舗を
助けてあげてよ!
+17
-0
-
1029. 匿名 2021/01/31(日) 15:02:34
>>980
理解できないか、ごめんもういいよ+8
-4
-
1030. 匿名 2021/01/31(日) 15:02:51
>>262
なんでガル男?
警備員は女でもできるよ
男って決めつけるの失礼だね+38
-0
-
1031. 匿名 2021/01/31(日) 15:03:58
ていうかこの際ベーシックインカムしちゃえば?ぶっちゃけ働きたくないんだわ金持ちから金巻き上げて私みたいな貧困層にお金回してよ。
貧困層ありきの富裕層なんだからそのくらいがちょうどいいよ。+0
-6
-
1032. 匿名 2021/01/31(日) 15:04:32
>>1001
なんでお金を刷ってばらまいた時に不景気のままでスタグフレーションになるの?
お金を配ったらまずそれが需要になるんだから好景気になるでしょ
で、好景気になった場合に需要が増えるんだからインフレ率が少し上がる
スタグフレーションていうのは生産能力が毀損されたときに起こるの
それともお金を配った分だけきれいに円安になって輸入物価が上がるとでも思ってるの?+2
-0
-
1033. 匿名 2021/01/31(日) 15:04:42
消費税をなくすのが1番いいかもね。10万円給付なんていらない。+0
-0
-
1034. 匿名 2021/01/31(日) 15:06:58
>>975
いいや。
貯金するより、日本経済に貢献している。
犬買うことにより、ペット屋の売り上げがあがる。
ペットフード会社の売り上げもあがる。
貯金なんぞよりも数倍良い。+5
-12
-
1035. 匿名 2021/01/31(日) 15:07:01
>>919
でもプラス十万円渡すのは違うでしょ
なんで生保まで渡されるんよておもうわ働いてもいないのに+65
-7
-
1036. 匿名 2021/01/31(日) 15:07:40
住むところもないなら生保、
固定費払ったら食べるお金もないならフードバンク+5万
フードバンクや食べるのに困ってる人向けの食堂など増えたら、今困ってる食品卸の人達も助かるんじゃないかな。
食堂の調理の人も仕事なくなった人を雇えばいい。
一律10万は無駄だと思うし、再度犯罪者に餌あげるのは嫌だ。+1
-0
-
1037. 匿名 2021/01/31(日) 15:08:49
ガルちゃん民に100万円の方が良いと思う+1
-1
-
1038. 匿名 2021/01/31(日) 15:09:01
相続税が高い
手放さなきゃならんかも+1
-0
-
1039. 匿名 2021/01/31(日) 15:09:05
>>10
まさに物乞い・乞食だよ
くれるというものを貰うのならいいけど自分たちから「クレ!クレ!」言うのは間違ってる+64
-23
-
1040. 匿名 2021/01/31(日) 15:09:52
今すぐ消費税無くして所得税を上げてよ!
株で儲かってる人たくさんいるってよ不労所得は所得税を90%くらいにすべきだと思う。
格差是正してよ!
+0
-2
-
1041. 匿名 2021/01/31(日) 15:10:41
財源はどーすんの?
未来永劫増税無ならいいけどさ+0
-0
-
1042. 匿名 2021/01/31(日) 15:12:00
>>912
本当それ!
十ぱ一絡げだと本当に今良くても後一年後、人によっては3ヶ月後には厳しくなる事も考え無いと。
大丈夫な人は辞退すれば良いし。+4
-0
-
1043. 匿名 2021/01/31(日) 15:12:11
>>1040
日本は資本主義社会なんでそれでいいんです
株で設けるという手段を知っているのならあなたもやればいいだけ+2
-0
-
1044. 匿名 2021/01/31(日) 15:12:36
学生です。アルバイトの居酒屋も時短営業の影響で働けなくなりました
学生支援給付金も10万円でしたがそれでは学費が足りなかったので借金して支払いしました
新しくアルバイトを探そうにもフルタイム以外見つからなくて難航してます
多分今バイトとして安定して働いてる人は辞めないだろうし、見つかったと思ったらとんでもないブラックだったりと散々です
将来的に税金が上がるのは嫌ですけど、今の生活が苦しくて自殺も考えます
ここでお金要らないって言ってる人本当に恵まれてて金持ちそうなんで羨ましいです
自殺者が増えたら納税者も減るでしょうから国がお金をくれるのなら欲しいです
求人なさすぎてしんどいしとにかく今がつらいです
+7
-1
-
1045. 匿名 2021/01/31(日) 15:12:58
>>628
要らないで貰った人から返して貰うのも有りだな。+4
-0
-
1046. 匿名 2021/01/31(日) 15:13:02
>>11
プロ市民ってやつじゃない?
本当にそのとおりで、根本的解決にはならない。
騒ぎ立てて認めてくれないなら政府が悪いと野次を飛ばしたいだけ。
+44
-1
-
1047. 匿名 2021/01/31(日) 15:13:12
残業減ってってそれは働き方改革によるものでしょ。それとコロナを繋げるのは違うよ。
私だって残業廃止で少なくなったけど、給付金くれとは思わないけど+1
-1
-
1048. 匿名 2021/01/31(日) 15:13:36
コロナが続く限り転職もできないよね
どんなにブラックでも黙って耐えるしかないのかな…
どっちに進んでも地獄+1
-0
-
1049. 匿名 2021/01/31(日) 15:14:12
>>61
あなたみたいな意地悪な人と離れてイキイキしてるんじゃない?笑+46
-6
-
1050. 匿名 2021/01/31(日) 15:15:11
本当に困ってるってどんな線引き?
仕事減ってないけどそこそこに困ってるから貰えるなら欲しい。高い税金払うの苦しすぎる。
職場に迷惑かけられないから家族みんな必死に自粛して光熱費上がるし、マメに食材買いに行けないから食費も割り増し。
収入は減ってないけどこんな世の中で必死にみんなのために働いてるのに、だからって全然余裕ないしむしろ困ってるのに…困ってないとみなされてご褒美さえ貰えないのが段々とむなしくなってきた!!!+7
-0
-
1051. 匿名 2021/01/31(日) 15:15:15
>>1012
冗談じゃなく、こうなると自分たちで食料を賄える第一次産業は強いよ。
どんなに不況になろうとも、莫大な借金でも抱えてない限り
土地と食べ物があれば生活が破綻することはない。
戦時中と同じ。+9
-1
-
1052. 匿名 2021/01/31(日) 15:15:42
近所のレストラン元々夜営業してないんだけど今回の緊急事態宣言から張り紙に「緊急事態宣言中のためランチのみの営業です」って書いてるわ
これでご協力金もらってるのはおかしいと思うんだよなぁ+12
-0
-
1053. 匿名 2021/01/31(日) 15:15:59
たった8万人だろ+0
-1
-
1054. 匿名 2021/01/31(日) 15:16:35
>>1025
知らなかった、
刑務所の奴に支払われるなんて!
政府もマイナンバー制度
なんのためにあるの?
犯罪者はリストアップして、
支給外せないのかな?
殺人とかやってて、
税金で飯食えてるだけでも
有り難いと思うのに
10万とか絶対不要だわ。
人殺したやつに支給するなよ。
+17
-0
-
1055. 匿名 2021/01/31(日) 15:16:47
>>460
だから国民に均等に配るのも悪くないと思うんだけど。
飲食店は収入に応じて対応してほしい。
大手なんて大打撃でしょ…+4
-0
-
1056. 匿名 2021/01/31(日) 15:17:05
>>1044
親は頼れないの?
学費払えないなら休学したら?
なんでも今まで通りにやろうとするから、無理になってくるんだ。
+6
-3
-
1057. 匿名 2021/01/31(日) 15:17:08
>>27
休業支援金も実は結構怪しい。
休業を本当に指示されたのか、自己都合なのかを調べる仕組みも無いから、何でもコロナのせいにしている節がある。
コロナ関係あるのかな?という業種の人からは申請も多いし。
それに、休業前賃金より高くなっている人も結構いる。
それに対して解雇された人はほったらかしだし。
本当に困っている人にきちんと行き渡る支援が必要だと思う。+14
-0
-
1058. 匿名 2021/01/31(日) 15:17:32
配らなくてもいいよ別に
コロナ陽性者減少してんじゃん+0
-5
-
1059. 匿名 2021/01/31(日) 15:17:39
>>1044
自殺考えるくらいなら学校先にやめた方がいいよ。
そしたらフルで働ける。
自殺はダメ+5
-0
-
1060. 匿名 2021/01/31(日) 15:18:15
どうせ私達は年金も貰えないんだろうから、コロナ禍を機に、年金も生保も全部廃止してベーシックインカム導入すればいいのにと思えてきた。+6
-1
-
1061. 匿名 2021/01/31(日) 15:18:43
>>632
大体何度も出してる国も有って、多少不満や不安を安心感に変えて暮らせる国も有るのに、日本は政治からして不安しか無いのに。有事の際も全て断ち切られたら生きる希望すら無いよ。+22
-6
-
1062. 匿名 2021/01/31(日) 15:18:44
気持ちは分かるが前線で働く人にも金配ってくれ。
前回の緊急事態宣言時に営業してたような場所。+1
-0
-
1063. 匿名 2021/01/31(日) 15:19:29
>>636
なんか…+1
-0
-
1064. 匿名 2021/01/31(日) 15:19:30
>>1052
近所のラーメン屋さん期間中
完全休業してる
それでも給付金で賄えるんだね
ただ客離れというリスクはあるね
+6
-0
-
1065. 匿名 2021/01/31(日) 15:19:30
うちの近所の飲食店もコロナ前から
週2~3しか開けてなかった 高齢化で。
前を通ったらコロナ云々って貼り紙が
してあった
ギリギリ完全閉店してなくて喜んでそう+5
-0
-
1066. 匿名 2021/01/31(日) 15:19:43
>>17
この人たちももらったのって、納得行かないわー+19
-11
-
1067. 匿名 2021/01/31(日) 15:19:45
>>6
バカなの?
日本に住んでて一円も納税してない人間なんかいないし、生きるための最低限の消費税だけでも年間10万以上納税してるんだが。
幅広い年代で突然職を失って、若い人も年寄りも職を探してて同時に応募あればどちらが採用されるかは誰でもわかるだろ。
渋谷で撲殺された方のような方々が現実で困ってるのを働けと一蹴するとか終わってる。+57
-107
-
1068. 匿名 2021/01/31(日) 15:20:00
>>788
子持ちで時間制限があり厳しいです。
実際求人探しましたがないですよ
+11
-51
-
1069. 匿名 2021/01/31(日) 15:20:26
対象者絞ればいい
ってか飲食業に配れば済む話
てことは持続化給付金か+2
-3
-
1070. 匿名 2021/01/31(日) 15:20:49
>>608
私の父の会社でもずっと募集してるけど来ないって。
条件かなり良いけれど朝早いから若い人は嫌なんだって。職場の隣のコンビニも反対側のカフェも、ずっと募集してるよ。
家の近くのスーパーも夜勤の人募集してる。
実際に求人はかなりあるのが現実だよ。+27
-1
-
1071. 匿名 2021/01/31(日) 15:20:55
どう考えたってもらえる分より今後の増税の方が多いからいらないよ+0
-0
-
1072. 匿名 2021/01/31(日) 15:20:59
>>6
車の運転できるなら物流ドライバー来てほしいわ‥
仕分けだって時短の人に残業してもらってる状況なんで‥+216
-2
-
1073. 匿名 2021/01/31(日) 15:21:14
>>788
ツラいですよね。
それに、好きな仕事を続けたくても選んでる場合じゃないって言われると腹立ちますよね。
私もコロナで仕事を失い、やっとパートの仕事受かって、慣れたらフルタイムにする事を友達に話したら、しつこく「正社員?」と聞かれて、こっちが大変な時に空気読めないから話すんじゃなかったって思いました。+83
-27
-
1074. 匿名 2021/01/31(日) 15:21:15
>>712
例えばどんな目をしてたら困ってる人?+8
-0
-
1075. 匿名 2021/01/31(日) 15:21:20
>>1010
それいいですね!
購買意欲も増すだろうし+0
-0
-
1076. 匿名 2021/01/31(日) 15:21:44
>>653
そりゃダメだよ!+1
-0
-
1077. 匿名 2021/01/31(日) 15:22:19
>>1058
なら緊急事態宣言解除だ+0
-0
-
1078. 匿名 2021/01/31(日) 15:22:26
>>1
給付じゃなくて貸付でよくない?
困ったから金くれって乞食じゃん。
探せば仕事あるんだから頑張って探して働いて。
あと飲食店にももうお金のばらまきやめてほしい。+22
-9
-
1079. 匿名 2021/01/31(日) 15:23:16
>>546
山本太郎の回し者www
いや、本人かなwww+1
-6
-
1080. 匿名 2021/01/31(日) 15:23:17
1回目の給付も反対だった。だってコロナのせいで生活が困窮した人=コロナのせいで給料が減った人でしょ?それなのに収入が変わらない生活保護者にまで給付するんだもん。+2
-3
-
1081. 匿名 2021/01/31(日) 15:24:17
本当に困ってる人だけにあげて欲しい。
大手企業で派遣で働いてるけど、社員の人達はコロナ前と変わらずかなりの金額稼いでる。+4
-0
-
1082. 匿名 2021/01/31(日) 15:24:49
>>479
高額納税さんが納得出来ないって言うよ+8
-7
-
1083. 匿名 2021/01/31(日) 15:25:13
>>1003
生きてる限り、なんやかんやで搾取されるんだよ。私ならいいけど、こどもが可哀想と思う。今のつけが全部、こどもが成人になった時にいくかもしれない+0
-2
-
1084. 匿名 2021/01/31(日) 15:26:12
>>658
介護士やってたけど先月潰れたわ。+3
-0
-
1085. 匿名 2021/01/31(日) 15:26:13
どうせ生保の人間も生活苦とか言ってるんだろ?
+0
-0
-
1086. 匿名 2021/01/31(日) 15:26:43
>>788
じゃあどうするの?
給付金もらえなかったらホームレスになるの?
もらえないならもらえないなりに多少条件落ちても必死になって仕事探すでしょ?
働かなくても働けないってどういう状況?
お金くれって、その考えがおかしいんだよ。
前回給付金やったのも失敗だったと思う。+152
-27
-
1087. 匿名 2021/01/31(日) 15:26:57
また生活保護が勝ってしまったかw+1
-1
-
1088. 匿名 2021/01/31(日) 15:26:59
>>1066
森友問題の財務省佐川は退職金約5000万円もらって、さらに10万も当たり前にもらうのか、、、
ヤバい案件だから自分はサインしたくない。だから、下にサインさせておいて、コピーだけを幹部に配るーと責任逃れした財務省のキャリア官僚のほとんどが、
退職後日本の超一流企業に天下りして、三井、三菱などの旧財閥系企業グループ、トヨタ、JT(日本たばこ産業)、各種の銀行、金融機関、保険会社等々の役員におさまっていて。財務省キャリアで、事務次官、国税庁長官経験者は生涯で8億~10億円を稼げるのに!!少しの寄付する発想もなくふるさと納税とか使いまくってまだ得しようとしかしないのかな?+2
-3
-
1089. 匿名 2021/01/31(日) 15:27:01
そりゃ貰えれば嬉しいけどあとから大変だよ?みんなわかってるのかな
+3
-2
-
1090. 匿名 2021/01/31(日) 15:30:41
うちも求人出してるけどなあ、新卒も中途採用も
バイトも配送とか高い時給で求人出てるし小売も人手不足だよね
くれるなら欲しいけどさ、中小事業者とか飲食店とか家賃払えない人とかその他の助成金の対象になってない状態で、政府は何もしてくれない!また10万寄越せ、って何だかな+4
-1
-
1091. 匿名 2021/01/31(日) 15:30:59
>>679
どうせ暇なニートよ+1
-1
-
1092. 匿名 2021/01/31(日) 15:31:34
旦那の会社も営業正社員募集してるよ。
悪くない給料だと思うけど営業は嫌なのかな?誰も来ないらしいよ。
職を失った方は正社員が嫌なのかな。
たまにいるよね契約でいたい人。
それともバイトやパートさんが大多数失業してるのか?+2
-1
-
1093. 匿名 2021/01/31(日) 15:32:12
>>152
給付金関係のシステム作っている人が知り合いにいるけど、ものっすごい儲かってて忙しい〜と言っていた。+7
-0
-
1094. 匿名 2021/01/31(日) 15:32:39
一律ならいらない
いっそ抽選でいいよ+0
-1
-
1095. 匿名 2021/01/31(日) 15:32:48
>>5
生活保護イエーイ✌️+3
-16
-
1096. 匿名 2021/01/31(日) 15:33:10
>>684
98%じゃガル民はほとんど貰ってるわなw+4
-0
-
1097. 匿名 2021/01/31(日) 15:33:59
>>1057
疎明書をつけたら締め切った分ももらえるってすごくTwitterで政治家達が流してる。
でもよく読んだら「知らなかった」ではダメらしい。
そりゃあそうよね。
厚労省のサイトもあったし、職安でも告知されていたし。本当に困っている人ならとっくに調べたり聞いたりして知ってるはずだから、今更騒いでいる人達は困ってないんだよ。
高齢者でもちゃんと調べて申請している人がたくさんいるから、わかりにくいも通らないよ。+2
-0
-
1098. 匿名 2021/01/31(日) 15:34:14
焦るな、焦るな
衆院選前にはきっと出すよ🤭+3
-0
-
1099. 匿名 2021/01/31(日) 15:34:19
>>690
麻生は以前反対の事言ってたけど+2
-0
-
1100. 匿名 2021/01/31(日) 15:34:39
10万配るのはいいけど飲食店はもういいでしょ
延長も勘弁して+5
-0
-
1101. 匿名 2021/01/31(日) 15:35:39
>>18
私は2回目の給付はないと思ってる側だけど、
コロナ禍以前、政府が増税させない努力、もしくは増税に耐えうる国民の所得増につながる努力してたとは思えない+52
-0
-
1102. 匿名 2021/01/31(日) 15:36:01
>>1080
犯罪者、新生児、義務教育の子にも配布もよくわからなかった。+6
-0
-
1103. 匿名 2021/01/31(日) 15:36:03
>>1086
別にあんたの金じゃないじゃん何偉そうに説教垂れてんの笑+18
-60
-
1104. 匿名 2021/01/31(日) 15:36:05
>>1060
ベーシックインカムに夢見てる人多いけど、年金すら出ない程になるなら、ベーシックインカムだって出ないよ、どっから湧いて出ると思ってるんだ
年金は老人だけだけどベーシックインカムは全国民なのに財源どこなの?
それに不公平過ぎて無理だわ
生まれた時から貰える人は何十年とその分貯金出来るけど、老後にいきなり健康保険も介護保険も無しにされて、病気しても怪我しても生活保護も無くなりました、と数万のはした金渡されても死刑宣告じゃんそんなの
+11
-0
-
1105. 匿名 2021/01/31(日) 15:36:49
>>1092
営業は厳しいノルマがあるし、誰でもできる仕事では無いからね。
とりあえず挑戦しよう、でいいレベルの仕事じゃないからハードル高い。+3
-0
-
1106. 匿名 2021/01/31(日) 15:37:24
>>23
これにこんなにプラスつくの怖い
日本のほとんどが貧困層は流石に言い過ぎ+81
-26
-
1107. 匿名 2021/01/31(日) 15:41:04
>>1007
反対してる人に限って絶対貰うよね。金にケチくさそうだもん+9
-0
-
1108. 匿名 2021/01/31(日) 15:41:08
雇用を増やす取り組みや
若い世代がコロナ禍で非正規のままで終わらせない政策を
してほしい
+1
-0
-
1109. 匿名 2021/01/31(日) 15:41:46
>>1105
新規開拓の完全歩合の突撃セールスみたいなのばかりが営業じゃないけどね
仕事は既に有って、得意先の御用聞きが主みたいなヌルい営業も有るし
派遣会社の営業みたいに人を回すのが業務だったり、取引先に積算の出した見積書出しに行くだけとかお遣いみたいな営業も有る
でも突撃セールス歩合のイメージが強いから、営業って職種なだけで中々人が来ないね+1
-0
-
1110. 匿名 2021/01/31(日) 15:42:40
>>1103
多分友達いない人だよ、絡まないでおこう+9
-31
-
1111. 匿名 2021/01/31(日) 15:43:07
若い人の貧困層は増えてる気がする
アラフォーだけど
若い頃はレジャーを楽しんだり
海外旅行行きまくる
車を持ってる人も多かったよ
+6
-0
-
1112. 匿名 2021/01/31(日) 15:44:06
>>1092
年齢制限がなかったり
未経験でも良ければやってみたいです・・・・
+1
-0
-
1113. 匿名 2021/01/31(日) 15:44:50
何だかなぁ…この人達は日本人じゃない気がするのよね…
+10
-1
-
1114. 匿名 2021/01/31(日) 15:44:57
>>632
お金は回さなきゃだめなんよ。企業の内部留保と同じようなもん。+46
-1
-
1115. 匿名 2021/01/31(日) 15:45:04
>>1043
別に儲けるのは悪くないけど格差是正しないとね+1
-1
-
1116. 匿名 2021/01/31(日) 15:45:19
>>1048
そうだね
でも健康を害したら元も子もないかもしれない+1
-0
-
1117. 匿名 2021/01/31(日) 15:45:48
>>1113
時短で仕事無くなって厳しいから給付金欲しいけどさすがにここまでは無いかな...+4
-0
-
1118. 匿名 2021/01/31(日) 15:45:58
その8万人の中にプロ市民や通名使った外国人はどれほどいるかね。+3
-0
-
1119. 匿名 2021/01/31(日) 15:46:04
>>1106
ガル民は年収500万じゃ子供産めない!貯金3千万じゃ不安!とか言い出すからなあ
田舎は大半の人がそうだけど、と言っても、都会は違うの!とか、一道二府四十三県を差し置いて局地的な話始めるし+20
-0
-
1120. 匿名 2021/01/31(日) 15:46:07
>>1105
ハードルは高いけど成績次第で稼げる利点もあるよ
どっちにしても仕事を選ぶ余裕がないなら嫌々言ってる場合じゃないと思ってやるよ普通は+1
-0
-
1121. 匿名 2021/01/31(日) 15:46:24
10万いるか要らないか言われたら欲しいけど、貰わなくても食べては行ける。
だけどgoto初めいろんなところの補助金とかに引っかからない人の不平不満はあるし、これで増税とかなったら反発がすごいと思う。
将来増税があるなら一律10万配っといたほうがいいよ。+8
-0
-
1122. 匿名 2021/01/31(日) 15:46:49
うち年収60万減った。生活保護とか貸付ってほど困窮してないけどお金ない。欲しい。+9
-0
-
1123. 匿名 2021/01/31(日) 15:48:05
>>1
すべての家庭でなくとも、厳しく審査して、ふさわしいとみなされる家庭には10万円支給してあげてほしい+10
-3
-
1124. 匿名 2021/01/31(日) 15:48:08
>>25
マイナス多いけど同意見だわ。学生の頃から人の何倍も勉強と努力して高級取りになった。なのに税金払っても還元なし。努力しなかった人達を養うために働いてるんじゃないんだよ!+95
-64
-
1125. 匿名 2021/01/31(日) 15:48:45
>>8
本当に困っているっていうけどみんな困っているから全員支給でいいと思う+55
-5
-
1126. 匿名 2021/01/31(日) 15:48:59
>>1113
日本人じゃなさそうだよね…
つーかナマポの額上げろ裁判してる人もだけど、そんなに元気なら働けよと
毎月30万寄越せなんてデモやる暇が有るならウーバーイーツで稼いでる人見習えばいいのに+7
-0
-
1127. 匿名 2021/01/31(日) 15:49:02
>>1123
人員と時間がかかり過ぎる+6
-0
-
1128. 匿名 2021/01/31(日) 15:49:34
>>1124
病気とか事故とか、当人にもどうしようもないこともあるじゃない+43
-11
-
1129. 匿名 2021/01/31(日) 15:49:35
>>1124
日本にいる以上変わる事はないよ+20
-0
-
1130. 匿名 2021/01/31(日) 15:49:55
>>1113
死にたくなければ?殺害予告か?+5
-0
-
1131. 匿名 2021/01/31(日) 15:50:00
本当に困ってる人にって言うけど
結局支給する対象を選んで支給したらしたでめちゃくちゃ文句言うよね。
給付金もらって困ることある?ないなら一律平等に。
もらってももらわなくても増税まったなし
昔の麻生が言ってた通り、お金刷ればいいんだよ
未来に借金するのは私達じゃなくて国
デフレの今、2回目給付金したところで国はいたくもかゆくもないんだよ。
麻生が、10万給付金をすると一年間の税金の徴収した4分の1がとんでいってしまうんだぞ。とか言っていたけど、その何が問題なのかが理解できない。
支持率下がってイラついて国民に対しての当て付けにしかみえないわ
+13
-0
-
1132. 匿名 2021/01/31(日) 15:50:04
>>51
議員あんなに沢山いらないよね。
沢山居て何かあった時どうにかなるなら今こんなことになってないし、人数の問題じゃない。
議会中居眠りこいたり、先祖自慢し合ったり、変なポエム言ったりするだけで毎月毎月多額の給料貰えるなんて馬鹿げてる。
そんなやつらが金はやらんしお前らの生活どうなっても関係ないが自粛はしろ、しなかったらどうなるかわかってるな?みたいな横柄な態度とられるのがめちゃくちゃ腹立つ。
金と権力利用してやりたい放題し過ぎ。
早く金や権力だけが絶対みたいな時代終わらないかな。
マジでいい加減にしてほしいわ。+57
-0
-
1133. 匿名 2021/01/31(日) 15:50:22
給与所得が著しく下がった人への20万とかで良くない?
何で国民全員に10万なのかわからない
私はこのコロナで所得一切下がってない+0
-10
-
1134. 匿名 2021/01/31(日) 15:50:24
>>1113
そんな事する暇も体力もあるなら働けばいいのに+3
-0
-
1135. 匿名 2021/01/31(日) 15:50:48
はやく金よこせ。子供育てられないよ!少子化どうにかする気あるの?日本が中国に侵略されちゃうよ
消費税廃止して。+3
-1
-
1136. 匿名 2021/01/31(日) 15:50:54
>>75
ほんとそれ
署名活動に参加する時間でハローワーク行けよって思うわ+9
-2
-
1137. 匿名 2021/01/31(日) 15:51:16
>>1119
統計的には日本の相対的貧困率は15%くらいだから、ほとんど貧困層という表現はおかしい
ひとり親世帯の相対的貧困率でも50%だし…感覚的ながる民多くてこわいわ+13
-0
-
1138. 匿名 2021/01/31(日) 15:51:35
>>1120
つーか営業が嫌なら小売も配送も工場も介護も普通に募集してるからね
うち土建だけど相変わらず人手不足
飲食や観光系は流石に求人減ってるだろうけどさ+3
-0
-
1139. 匿名 2021/01/31(日) 15:51:38
>>1127
それでもほんの少しでもかわいそうな人たちが助かるのなら+0
-3
-
1140. 匿名 2021/01/31(日) 15:52:10
>>105
ほんとだよね。
コロナで失業や困窮をニュースで見てた息子は、将来何が起こっても食べられように、某資格を取って頑張って稼ぎたい、勉強頑張る!と言ってた。
10万なんて働けばすぐに稼げる額。
公的扶助を期待する前にやることあるよね。
+12
-3
-
1141. 匿名 2021/01/31(日) 15:52:28
お金をただ配るだけじゃその場凌ぎになるだけで意味がない
給付金はあくまで生活を立て直す投資・原動力として、
・家賃の安い住宅に引っ越すための引越代
・資格試験の受験料
等、用途を細かく限定すべき
そして以降はきちんと自活してもらわないと
いつまでも国が面倒見てられないって+5
-0
-
1142. 匿名 2021/01/31(日) 15:52:39
>>1113
働いてる人にたかってるって意識無いよね
政治家の金じゃなくて他の働いてる人の金なのに+2
-0
-
1143. 匿名 2021/01/31(日) 15:52:53
>>1124
なんで君の努力のために犠牲にならなければいけないの?+29
-30
-
1144. 匿名 2021/01/31(日) 15:52:59
>>1133
私はって言うけど困ってる人がいるからあなたは楽出来てるんだよ+5
-0
-
1145. 匿名 2021/01/31(日) 15:53:22
>>578
うんほんとだよね。
わたしは地方で暮らしてるけど仕事沢山あるよ。選ばなければ。+90
-6
-
1146. 匿名 2021/01/31(日) 15:53:47
>>788
本当分かります。
20年も頑張って来たのにね…
私も先月会社潰れたから…持病も有るし、選ばなきゃとか言われても1人1人状況は違うしね。+59
-12
-
1147. 匿名 2021/01/31(日) 15:53:52
子育て世代低所得に絞るとか意味わからないのてやめて欲しい。+3
-0
-
1148. 匿名 2021/01/31(日) 15:54:16
緊急事態宣言解除したら済む話+1
-0
-
1149. 匿名 2021/01/31(日) 15:54:21
>>1139
そういう人のために各自治体で緊急小口資金を社会福祉協議会で貸し出してる
なんで全部給付前提なのよ…+5
-2
-
1150. 匿名 2021/01/31(日) 15:54:35
>>1131
未来の国を支えるのも国に頼るのも国民なのに、うちらの借金じゃなくて未来の国の借金で良いじゃん、税金が1/4無くなって何が困るのかわからない、お金刷れば良いじゃん、は流石にアホすぎる+5
-2
-
1151. 匿名 2021/01/31(日) 15:55:10
>>791
なんか政治家に言われてるみたい+4
-4
-
1152. 匿名 2021/01/31(日) 15:55:47
>>1125
このトピだけでも困ってないって人結構いるじゃん
+14
-0
-
1153. 匿名 2021/01/31(日) 15:55:55
>>1144
流石におかしくない?
その人じゃないけど物流とか医療関連メーカーとかで残業代増えてる人とかいるけど、別に誰かを困らせてるわけじゃない
短絡的すぎる+2
-3
-
1154. 匿名 2021/01/31(日) 15:56:01
議員が税金でキャバクラいってるんだし普段納税してる国民が10万くらい貰ったって別にバチは当たらない+11
-2
-
1155. 匿名 2021/01/31(日) 15:56:05
勉強や就活とか日々寝る間を惜しんで努力しておいて良かった+5
-3
-
1156. 匿名 2021/01/31(日) 15:56:38
せめて公務員(外郭団体等含む)、年金生活者、生活保護者は対象外にしないとおかしい。私も準公務員みたいな仕事だから支給対象から外してもらって構わない。本当に困っている人に給付金を支給するのは仕方のないことだけど収入の減っていない人まで10万円の再支給をするのは絶対に間違ってる。(ただマイナンバーが普及していない日本は真に困窮している人を認定するのが極めて困難。)再支給に消極的な麻生大臣が叩かれているけど国家財政を司る大臣として正しいことしか言ってないと思う。将来世代の借金で大して困ってもいない人まで2度も臨時収入を得たりしたら令和の日本人は子供や孫の世代に顔向けできない。+1
-7
-
1157. 匿名 2021/01/31(日) 15:56:46
>>17
とか言って、一律で再支給が決まったらあなたもちゃっかり貰うでしょ?+59
-1
-
1158. 匿名 2021/01/31(日) 15:57:03
>>802
これは無いわ…+12
-0
-
1159. 匿名 2021/01/31(日) 15:57:15
>>1150
本当、洗脳されてんだね。あなたみたいな政府の犬は+4
-2
-
1160. 匿名 2021/01/31(日) 15:57:21
>>672
横だけど、多少のインフレは起きてもハイパーインフレにまではならないよ+25
-2
-
1161. 匿名 2021/01/31(日) 15:57:28
>>1152
書くのは自由だから
自民党サポート員も複数名いるし+7
-3
-
1162. 匿名 2021/01/31(日) 15:58:04
>>1112
御老人は無理ですが年齢制限もなし未経験でもOKで地域によっては要免許です。
ハロワではなく、indeedに求人あげてるらしいです。全国区だからお住まいの地域にもあるかもしれない。+1
-0
-
1163. 匿名 2021/01/31(日) 15:58:12
>>1159
議論出来ないと悪口しか言えないんだね+3
-3
-
1164. 匿名 2021/01/31(日) 15:58:37
>>1044
親はどうしてるの?+0
-0
-
1165. 匿名 2021/01/31(日) 15:58:58
>>3
あんたら、河井夫婦の働かずにもらってた給料を返済させなさいよ。それと、あんたたちの賞与と退職金も無しに早く決めて。+46
-0
-
1166. 匿名 2021/01/31(日) 15:59:01
>>641
自分で要点絞って説明できてないんだから、頭良くはないと思う。
+12
-0
-
1167. 匿名 2021/01/31(日) 15:59:06
>>1149
緊急小口資金でじゅうぶんならそれでもいいけれど、いろんな家庭があるからどうとも言えない+3
-1
-
1168. 匿名 2021/01/31(日) 15:59:30
そもそも、10万円で助かったぁって胸を撫で下ろすのはどんな状況なんだろう。
10万円も貯蓄がないくらいの人なら、きっと今後も貧乏暮らしだろうし。焼け石に水くらいで、何か解決するのかな。+7
-4
-
1169. 匿名 2021/01/31(日) 15:59:35
>>1156
現金配るんじゃなくて期間限定の金券的なモノ配ればいいんじゃないかと思ったんだけど。
そしたら使い切らなきゃ勿体ないと思う層は何か買うだろうし税金をセーブしようと思う人は使わず期限切れにすればいいだけだし、景気の刺激にならないかな?+2
-2
-
1170. 匿名 2021/01/31(日) 15:59:42
>>1163
そもそも議論になってないだろ。
理由もなしにアホすぎるって言われても。
どっちが悪口だよ。笑+3
-2
-
1171. 匿名 2021/01/31(日) 16:00:15
>>5
菅さん、穏やかそうでノリの良いキャラで愛されてきたけど、総理になったらヤバイ言動がポロポロ出てきたよね。
安倍さんがとても有能だったんだと思えたよ。+107
-11
-
1172. 匿名 2021/01/31(日) 16:00:16
モラルハザードやばすぎ
一律給付のせいで貯蓄増えて投資に向かって株価だけ上がって実体経済動いてないのが現状なのに、また金配っても富裕層は投資に回すし格差が拡大するだけだよ+4
-2
-
1173. 匿名 2021/01/31(日) 16:00:20
コロナ後は仕事増えて残業もかなり増え、お給料増えるけどテレワークでお金を使う機会も減ってる。
前回の給付金もまだ使ってない。
何か買い替えに使おうかと思うけどそれぞれまだ元気だし。
前回の給付金の経済効果ってどれ程のものだったのかな。
その場をしのげた人もいただろうし、色々買い替えた人もいただろうけど、動かなかったお金どのくらいなんだろう。+3
-3
-
1174. 匿名 2021/01/31(日) 16:00:56
本当に困窮してる人に審査の上で、なら賛成
一律で10万給付もう一回やれってのは乞食もいいとこでしょ
経済云々抜きで本当に明日のご飯買うお金にも困ってるような人たくさんいるんだし+4
-3
-
1175. 匿名 2021/01/31(日) 16:01:22
>>1169
昔小渕って総理大臣が地域振興券ってのを配った時代がありましてね…効果無かったんですよ+3
-0
-
1176. 匿名 2021/01/31(日) 16:01:57
>>265
旅行や外食、服飾費、交際費がほぼ無くなったら、お金が貯まることが良く分かった。将来のことを考えて貯金の為にパートを増やした。
コロナ前より確実にお金は貯まってる。
+2
-2
-
1177. 匿名 2021/01/31(日) 16:01:58
>>1070
外国人雇ってるくらいだから人が足りない業種はあるよね。
建築関係とか人手不足だけど、なかなか仕事見つからない少年院出たヤンキーでもキツいからやりたくないって言ってる。+13
-0
-
1178. 匿名 2021/01/31(日) 16:02:01
>>1
1回配ると味占めちゃう人いるよね
売れないホストとかかな+7
-3
-
1179. 匿名 2021/01/31(日) 16:02:15
>>1168
でももし、十万で飢えを凌げる子供がいたり、自殺を踏みとどまる人がいるなら配ってくれと思う。+11
-1
-
1180. 匿名 2021/01/31(日) 16:02:22
>>880
シングル全員が月に四万ももらえるかあほ。調べてから物を言え。+23
-0
-
1181. 匿名 2021/01/31(日) 16:02:36
>>1156
今たまたま仕事が無くなった人でも、それまでは凄く稼いでた人も居るよね
銀座のクラブのお姉さんとか航空関係とか海外飛び回る系の人とかタレントとかの人気商売とか
不景気に連動して儲からなくなるリスク込みで人より稼いでた人らでも、去年より稼げてないを理由に助成が出たりした訳で
一方で小売とか介護とか看護とかそこまで給与バカ高くないのにハイリスクになって疲弊してる人も居る
完全に平等で本当に困ってる人だけって線引きはなかなか難しいと思うわ
+3
-1
-
1182. 匿名 2021/01/31(日) 16:02:36
病気とか致し方ない事情がある人以外は自分で働けばいいじゃん
副業でコンビニの夜勤とかさ、仕事増やせばいいじゃん
自分の事なんだから+1
-2
-
1183. 匿名 2021/01/31(日) 16:02:38
>>1154
賛成!!キャバクラ代は10万円ぽっちてないだろうけど、まけておくよ!+4
-1
-
1184. 匿名 2021/01/31(日) 16:03:09
>>1168
解決しないから毎月ください+6
-1
-
1185. 匿名 2021/01/31(日) 16:03:18
>>1179
そんなレベルの人は普通に生活保護受けて良いよ+6
-2
-
1186. 匿名 2021/01/31(日) 16:03:42
一律10万なら消費税減税がいいな。
あと色々と要請は幅広くしてるのに特定の職業にだけ支援はやめてほしい。+1
-1
-
1187. 匿名 2021/01/31(日) 16:03:54
>>1160
国債刷りまくればなるよ
政変の可能性が低い先進国の日本ではあり得ないってだけで
たとえばれいわ新選組みたいな政策素人集団が握れば可能性が出てくる+4
-8
-
1188. 匿名 2021/01/31(日) 16:04:49
>>555
小規模の飲食店ほど6万円でウハウハよ。そういうところは一日で六万円も利益出てるとこのほうがすくないから。+44
-1
-
1189. 匿名 2021/01/31(日) 16:04:58
>>343
今日ニュースでやってたけど、コロナ病棟は業者入れないから清掃は看護師がやってるって言っていた。
病院によるのかな
+14
-0
-
1190. 匿名 2021/01/31(日) 16:05:18
>>833
小さいところはボーナスレベルだよ。バカなのか。+31
-0
-
1191. 匿名 2021/01/31(日) 16:05:33
>>1124
自分が病気やケガで働けなくなる可能性考えたことなさそう+55
-7
-
1192. 匿名 2021/01/31(日) 16:05:33
対象を絞られてしまうと引っかからない
苦しいのに+4
-0
-
1193. 匿名 2021/01/31(日) 16:05:49
コロナで儲かってるところもあれば、本当に困ってるところもあるから、一律10万でなくて、本当に困ってるところにもっと多めにあげてほしい。
政治家の給料や政党助成金のために税金払ってるわけではない。
+1
-1
-
1194. 匿名 2021/01/31(日) 16:06:19
>>3
小池晃議員、官房機密費について。 「総裁選の間に官房機密費から4820万円が使われていた。総裁選に使ったのではないか。国民には自助を押し付けて自分は公助にどっぷりと浸かって来た」
官房長官時代の菅さんが領収書なしのカネを年に11億円、1日300万円超使っていたって。
「国民には自助を押し付けて、自分は莫大な公助を受けてきたのがあなたなのではありませんか」と。+15
-0
-
1195. 匿名 2021/01/31(日) 16:06:33
>>1179
10万で救われるような人は本当に少ないし、そのレベルなら本当に貧困なら生活保護申請したら通るよ
一律配るのは無駄遣い
将来の貧困層に使える原資を減らすだけ+3
-2
-
1196. 匿名 2021/01/31(日) 16:06:44
また、増税されるんだろうな+1
-0
-
1197. 匿名 2021/01/31(日) 16:07:00
>>24
インタビューで前回は無計画に使ったから今度は計画的に使いたい。だから10万円欲しいです!ってバカな主婦が答えてたよ。アホ丸出し。+57
-3
-
1198. 匿名 2021/01/31(日) 16:07:29
10万円で本当に助かるレベルって逆に言えばヤバいな。中途半端なばら撒きでは無くって長期的戦略建て無いと…
まぁ~金無い身としては欲しいには欲しいけど…
+4
-0
-
1199. 匿名 2021/01/31(日) 16:08:52
>>911
貧乏人の僻みだね。みっともないよ。+2
-1
-
1200. 匿名 2021/01/31(日) 16:08:57
コロナで生産減の大打撃くらって、やっと立て直ってきたら今度は半導体不足で生産減
夜勤も無くなり手取りがやばい
日雇い派遣いくつか登録してみたが、土日の案件が少なくて絶望中+2
-0
-
1201. 匿名 2021/01/31(日) 16:09:23
>>7
そりゃこうなるよ、飲食店のみ3月までそのままバラ撒くんでしょ?
他業種は大丈夫とでも思ってるのか、リストラや派遣やパートが切られていってて、逆に今転職出来る人って凄いハイクラスかただと思ってる。
10万より病院に何かあれば入院出来たりワクチンの入手の方が先だよ。+84
-1
-
1202. 匿名 2021/01/31(日) 16:09:26
>>1133
国民全員支給で、あなたが別に必要ないって言うなら受け取り不要にして書類出せばいいだけの話じゃん。
なんだろ自分は金持ってます、コロナ社会でも何の影響ないですアピールとかここでする必要ある?+6
-1
-
1203. 匿名 2021/01/31(日) 16:09:58
>>1181
だからマイナンバーの普及が必要なんです。アメリカは(確か韓国も)マイナンバーと銀行口座が紐付けされているから真に困窮する人にスピーディーに手当てが出来る。マイナンバーは何かイヤ!不公正な給付金支給はズルい!日本政府はスピード感に欠けて腹立つ!って日本人はいいとこ取りばかり望んで何がしたいのかと思う。
+4
-1
-
1204. 匿名 2021/01/31(日) 16:10:10
>>1185
>>1195
そうか、アカンか
を知らなそう+1
-0
-
1205. 匿名 2021/01/31(日) 16:10:35
>>831
いや〜これはイタイ
無理があるw+4
-1
-
1206. 匿名 2021/01/31(日) 16:10:45
そんな事より防衛費上げて下さい。
89式小銃を20式小銃に更新するのに、何十年もかけないで欲しい。+8
-0
-
1207. 匿名 2021/01/31(日) 16:11:41
>>1161
は????
自民党サポート()とかが困ってるのに困ってないって書いてるってこと?
頭大丈夫?
こんなこと言う人が「皆困ってるから金よこせ」って言ってんのね、よくわかったわ。
+3
-6
-
1208. 匿名 2021/01/31(日) 16:11:47
>>829
凄い妄想に決め付け+6
-8
-
1209. 匿名 2021/01/31(日) 16:11:55
>>235
私も氷河期の時警備やって公園で着替えたこともあったよ。そこそこ有名な大学出たけど。
生きるためには仕様がないよね。+50
-2
-
1210. 匿名 2021/01/31(日) 16:11:58
飲食店経営者の方にとって辛い状況ではあるけど、今回の1年弱、収入減くらいで倒れる経営状況なら、どのみち倒れてるよ。事故や病気で休業することになった時点で詰む。
ちゃんと蓄えがあり、テイクアウトも考案(費用や知識もある)してお客さんが買いに来てくれる位美味しいお店じゃなきゃ、コロナがなくてもこの先やっていけないよ。+5
-1
-
1211. 匿名 2021/01/31(日) 16:12:30
困ってる人だけ支給すればいいのに。+0
-1
-
1212. 匿名 2021/01/31(日) 16:12:31
>>1207
視野が狭い+5
-3
-
1213. 匿名 2021/01/31(日) 16:12:37
>>1170
本当にわからないのか、税金で何が賄われてるのか、公務員の給料だけじゃないんだよ、それも無いと困るけど
台風被害の山や川や道路や堤防の草や雪も勝手に治る訳でもないし、保育園も幼稚園も学校も特養も税金で機能してるのに+3
-2
-
1214. 匿名 2021/01/31(日) 16:12:49
>>1133
そういう足切り制にすると、誤魔化す人が出るし、申請も受付も大変だから、出すなら一律で良いと思う。+3
-1
-
1215. 匿名 2021/01/31(日) 16:12:53
一律給付じゃないと税金負けするから給付してほしくない。
前回の給付金は全額投資にまわした。プラス20%くらいになってるし売る気ないから半永久的に配当と優待が手に入るよ。+0
-1
-
1216. 匿名 2021/01/31(日) 16:13:41
>>1124
私日本の税金システム嫌で移住したよ。こういう高額納税者多いんじゃないな。コロナ終わったらお金持ちいなくなりそう笑+16
-7
-
1217. 匿名 2021/01/31(日) 16:13:47
>>1195
借金あると生活保護通らないから 生活に困って借金繰り返して詰んでる人はどうにもならないのかと道が見つからない+1
-1
-
1218. 匿名 2021/01/31(日) 16:13:55
税金で帰ってるよね。+1
-1
-
1219. 匿名 2021/01/31(日) 16:13:56
>>1204
水際で受給者増やさないようにしてるのも知ってるよ
でも10万で救えるって人はその後さらに10万以上必要になる人でしょ
本当に一瞬楽になるだけだから生活保護申請した方いいよ+4
-3
-
1220. 匿名 2021/01/31(日) 16:15:07
>>1156
麻生は前回は「金は刷れば良い借金にはならない」と言って今回は真逆だよ。
どっちが本物の麻生?
+3
-0
-
1221. 匿名 2021/01/31(日) 16:15:46
>>1219
え、だから通りにくい人もいるんだよね?+3
-0
-
1222. 匿名 2021/01/31(日) 16:15:53
緊急事態宣言解除してくれたら要らない
延長するなら出してもらわないと無理+5
-0
-
1223. 匿名 2021/01/31(日) 16:16:06
>>1174
審査せずにばらまきしかできないお役所仕事が問題大きいんだけど?
縦割り行政で予算の取り合いして、不足すれば税金上げればいいという考え方だから、自然災害などの危機的状況にも金を出せてないじゃないか!
予算の算数もできない大臣議員たちなら、全員一律しか公平にできないんじゃないか!
+5
-1
-
1224. 匿名 2021/01/31(日) 16:16:26
>>1221
10万もらってその人は足りるの?
+0
-1
-
1225. 匿名 2021/01/31(日) 16:16:33
>>1204
特異な悲劇だから現代まで語り継がれてるんでしょ
自治体によって対応に差はあるし、老人抱えた成人に冷たい傾向はあるけど、子供を抱えた貧困ボッシーで弾かれる可能性はかなり少ないよ
偽貧困うららみたいなのでも受けられるんだから+1
-0
-
1226. 匿名 2021/01/31(日) 16:16:41
>>1217
よこ
生活保護の人って借金作りまくってからどうにもならず生活保護のイメージあるけど+3
-2
-
1227. 匿名 2021/01/31(日) 16:17:03
>>33
脊髄損傷すれば+6
-20
-
1228. 匿名 2021/01/31(日) 16:17:11
義父みたいに「マルハンで全部溶かしちゃった(笑)」ってのがまだ出てくる。+0
-0
-
1229. 匿名 2021/01/31(日) 16:17:23
>>927
クレクレ言ってないけどなあ。
アンカーたどってレスしなよ。
って、もう見てないか。+7
-0
-
1230. 匿名 2021/01/31(日) 16:18:05
真面目に働いてる身からすると一律は馬鹿馬鹿しい
ひたすら納税して働いてない人にお金がいくんだもんなー+1
-1
-
1231. 匿名 2021/01/31(日) 16:18:49
>>1185
菅さん登場+1
-1
-
1232. 匿名 2021/01/31(日) 16:18:49
>>12
緊急事態宣言をやめればいいんだよ+44
-5
-
1233. 匿名 2021/01/31(日) 16:18:59
うらら懐かしいな…今何してるんだろう+0
-0
-
1234. 匿名 2021/01/31(日) 16:19:04
>>937
だから、違うって。
補助金出せって言ってる人ほど、たいして税金払ってないんじゃないの?って言いたいんだよ。
書き方悪かったかなあ?+3
-1
-
1235. 匿名 2021/01/31(日) 16:19:19
>>1231
そんな暇じゃないよ+1
-1
-
1236. 匿名 2021/01/31(日) 16:19:30
>>635
全員振り込みなんだから一時的な貯蓄額が上がるなんて当たり前なんだよね+24
-2
-
1237. 匿名 2021/01/31(日) 16:19:42
>>8
結局使ってない人が多いってテレビでやってた
だから政府が渋ってるのかなって思う+11
-4
-
1238. 匿名 2021/01/31(日) 16:19:43
>>1124
なんか勘違いしてるけどあなたの努力とかこの件に一切関係ないからね笑
努力しなかったからってその人の権利や人権がなくなる訳じゃないしあなた一個人の努力なんかでどうこうするとかそんな話じゃないのよ。
どれだけ苦労したかは知らないけど自惚れるのも大概にしときなさいよ恥ずかしい笑+43
-20
-
1239. 匿名 2021/01/31(日) 16:20:22
一律10万信者は本当にキリないな
こんなところにレスしてないで働けばいいのに+1
-5
-
1240. 匿名 2021/01/31(日) 16:20:58
>>1223
うち建築会社だけど、普通に緊急災害復旧工事の仕事入札して取ってるよ
予算出てるから安心して
つーか出なきゃ復旧出来ないじゃん+1
-2
-
1241. 匿名 2021/01/31(日) 16:21:40
>>1212
困ってないです、一律給付しなくていいですって意見を「自民サポート員」が書いてるって言ってるようなもの。
どっちが視野狭いのよ。
+7
-2
-
1242. 匿名 2021/01/31(日) 16:21:50
>>1068
希望条件を変えてみたら?+30
-3
-
1243. 匿名 2021/01/31(日) 16:22:15
飲食店だけ毎日6万とか給料下げられた挙げ句それでも変わらず働いてる自分がバカみたいな気分
+5
-0
-
1244. 匿名 2021/01/31(日) 16:22:18
休業保証しない会社にも罰金払わせようよ!+2
-0
-
1245. 匿名 2021/01/31(日) 16:22:44
>>1216
文句言ってるのはたいして納税してない小金持ちだから問題ない+8
-4
-
1246. 匿名 2021/01/31(日) 16:22:50
>>1210
利益を最低限にして、安く美味しいものや、いい品質を安めに提供してくれた個人商店へのダメージが大きいんだけどね。人件費上乗せでの薄利多売で、日本は空洞化し、中国製ばかりなんだけど?そんの冷酷で浅い意見って、悲しいね。+1
-0
-
1247. 匿名 2021/01/31(日) 16:22:52
>>1239
十分すぎるくらい働いてるよ。+3
-0
-
1248. 匿名 2021/01/31(日) 16:23:33
>>1241
可能性は0ではない+3
-1
-
1249. 匿名 2021/01/31(日) 16:24:00
>>1245
あなたも私もね☆+5
-0
-
1250. 匿名 2021/01/31(日) 16:24:32
台湾移住したい+0
-0
-
1251. 匿名 2021/01/31(日) 16:24:39
>>112
横。
いい加減にしなよ。
あなたの暴言は
すっ転んで弱ってる人を蹴り飛ばしてるのと同じなのわからないのか。+53
-14
-
1252. 匿名 2021/01/31(日) 16:25:35
>>1230
なんで馬鹿馬鹿しいの?
どうせ後々納税しないといけなくなるなら、いま一律で給付されたほうがいいと思うけど。+10
-1
-
1253. 匿名 2021/01/31(日) 16:25:48
>>1124
貴方様以外は皆だらだら勉強もせず適当に仕事してるとでも?
もう少し世間を勉強した方が良い+59
-10
-
1254. 匿名 2021/01/31(日) 16:26:26
なんで10万10万ってたった10万の話してるんだろうってのが疑問
本当にサービス業などコロナで貧窮してる人達を救いたいのならば
さっさとUBIで月15万やればいいじゃん
法人税、相続税などの高所得者向けの税率は大幅に上げて
一般人の所得税も大幅に上がるだろうけど
生活保護廃止して皆保険は維持ってやれば、日本人みんな幸せだと思うけどね
富裕層は治安悪化する要因を先手で防げるし
もし商売に大きく失敗して落ちぶれても安心感ある+6
-1
-
1255. 匿名 2021/01/31(日) 16:26:38
>>112
あなたもいずれなるんだから+27
-7
-
1256. 匿名 2021/01/31(日) 16:27:03
>>2
でもここを見ると皆お金無くなってないよね?
gotoも利用して、余裕ある人ばかりだよね?
そんな人がお金もらうの嫌だなぁ
私は飲食店経営者だけど、始めから自己責任論で、本当に苦しくても潰してしまえ!って散々言われた
今6万だって貰うなって!
6万貰っても経営苦しいくらいの規模だし、そもそも、外食皆してないでしょ?
今潤ってる飲食店なんて無いのに他は潤ってるとか嘘ついて煽って
そんな外野が貰うの納得いかない
+18
-14
-
1257. 匿名 2021/01/31(日) 16:27:08
専門家は本当に専門なの?人の気持ちがわからない専門家ならいなくていいんじゃない+2
-0
-
1258. 匿名 2021/01/31(日) 16:27:39
私も!
最初日本の水際対策に満足して油断してた。
Goto入国緩和で政府は馬鹿以上に論外なんだと分かった。悔しくて仕方がない。
今は生活苦で両親居ても大学受験の兄弟がいるから頼れる状況じゃない。生活保護も受けられない。+7
-0
-
1259. 匿名 2021/01/31(日) 16:27:47
>>1220
多分ですが、麻生大臣は本心はずっと財政タカ派だったんではないかなと私は思ってます。+0
-0
-
1260. 匿名 2021/01/31(日) 16:27:55
>>1248
そうだね
じゃあサポートでもなんでもない一般の人が困ってないって言ってる可能性も
ゼロじゃないよね+2
-1
-
1261. 匿名 2021/01/31(日) 16:28:00
>>112
ガルの捨て台詞&マウント決め台詞、おばさん。
+30
-7
-
1262. 匿名 2021/01/31(日) 16:28:20
インターネットの署名で8万人…って多いのか少ないのかw+2
-0
-
1263. 匿名 2021/01/31(日) 16:28:28
>>927
でもあげないと生活保護が増えるから国は嫌なんでしょ+0
-0
-
1264. 匿名 2021/01/31(日) 16:28:55
とうやって署名するの?
署名の仕方が広まればもっと多くなると思うけど?+2
-0
-
1265. 匿名 2021/01/31(日) 16:29:30
生活保護を受ける人が増えたら、納税者が少なくなると思うんだけどそれでもガースーは受ければ?って考えなのかな。+4
-0
-
1266. 匿名 2021/01/31(日) 16:29:43
>>1201
たしかに。
何かあれば確実に入院出来たり診察して貰えたりするのは大切だと思う。+24
-0
-
1267. 匿名 2021/01/31(日) 16:29:56
>>820
乞食でもなんてもええわ、貰えるもんは貰っておく+17
-20
-
1268. 匿名 2021/01/31(日) 16:30:03
>>157
何様ですか+16
-11
-
1269. 匿名 2021/01/31(日) 16:30:19
>>1265
たぶん場当たり的に言っちゃったんじゃかいかなあ。+3
-0
-
1270. 匿名 2021/01/31(日) 16:30:20
>>1262 少ないと思うw+1
-0
-
1271. 匿名 2021/01/31(日) 16:30:52
>>761
誰の話してんだか…+1
-1
-
1272. 匿名 2021/01/31(日) 16:31:43
10万円あげたらあげたで
どうせ返さないといけない
とかいうやつ本当嫌い+8
-1
-
1273. 匿名 2021/01/31(日) 16:31:49
>>1
批判多いけど10万で持ちこたえられる人らを放置して
生活保護者になるまでスルーしてたら生活保護のほうが最終的に高くつく
たき火に例えるならまだ燻ってたら再度着火はできるが
完全に消えたたき火に火をつけるのは大変なんだ
起業や産業、教育にも言えることですが
これをスルーするならgotoや飲食店も自業自得にすべきなんです
同じく税金が将来あがるわけですから+28
-1
-
1274. 匿名 2021/01/31(日) 16:32:34
>>820
国会議員が一番の乞食だよw+21
-5
-
1275. 匿名 2021/01/31(日) 16:32:46
どうやら貧困の子育て世帯にだけ給付されるみたいだね+1
-1
-
1276. 匿名 2021/01/31(日) 16:32:47
>>1
10万で騒ぐとか、乞食なんだよねー。
そもそも自分の生き方が間違ってるから、そんな状況なんだよねー。
いい大人が、なにお小遣いが欲しいガキみたいな事言ってるんだよw
+3
-14
-
1277. 匿名 2021/01/31(日) 16:33:24
>>918
この認識がもっと広まってほしい!+8
-1
-
1278. 匿名 2021/01/31(日) 16:33:33
10万もらえるにこしたことないけど、その出どころだよね。
結局あとから税金で納める羽目になるんだろうな。
とはいえ今は切羽詰まってる状況だろうからガタガタ言っても仕方ない。
困ってる時はお互い様なので、今まさに食料や住むところに本当に困ってる人にはあげてほしい。
私は正社員でコロナの影響も受けず恵まれてるから我慢するわ。+2
-0
-
1279. 匿名 2021/01/31(日) 16:33:51
10万配るお金があるなら医療従事者や介護、保育等のエッセンシャルワーカーの待遇改善に使って欲しい
+0
-2
-
1280. 匿名 2021/01/31(日) 16:33:52
一律給付はやらないみたいだね+0
-1
-
1281. 匿名 2021/01/31(日) 16:34:02
>>1237
これほどの事態にはたかが10万円では変わらないだろうね。
でもね、国民の信用のならない統計を基に、政治ってするものなの?国民を操ろうとか、10年50年後を見据えてないようにしかみえない不信感が増すのはなぜなんだろうね。株価安定への税金じゃぶじゃぶ投与の方が意味がないし、ほんとの増税は理由はそっちでしょ?配布と増税セットではない信頼できる運営、例えば議員だけでも辞退するような譲歩もできない政治家って、何のためにいるんだろうね?+5
-1
-
1282. 匿名 2021/01/31(日) 16:34:03
>>1276
画像フォルダにこんな画像持ってる人気持ち悪いw+5
-4
-
1283. 匿名 2021/01/31(日) 16:35:02
政府は本気で国民の生命と財産を守る気概はあるのか?
そして経済を立て直すなら、給付金も前回同様一律10万円を配り、尚且つ消費税率を下げるべし
いやゼロにしたって良い
消費税は例えば3年とか期間を設けてでも良いと思う
コロナ禍を乗り越え、経済が上向いてきたら消費税払うことに文句を言う国民は少ないだろうよ
消費税が一番公平性が保てるのでは?
とにかく大胆に手を打って欲しい
+7
-1
-
1284. 匿名 2021/01/31(日) 16:35:22
>>1260
そうだよ
所詮ネットの世界だから+2
-2
-
1285. 匿名 2021/01/31(日) 16:35:26
>>1276
それが正しい。山本太郎も言ってるし。財務省に騙されてはいけないよ+1
-3
-
1286. 匿名 2021/01/31(日) 16:35:39
>>959
外国人保有率が2割超えたらインフレリスクが激増する
今は刷れるけど限界がある
南海トラフか首都直下きたらかなりヤバい+0
-0
-
1287. 匿名 2021/01/31(日) 16:36:02
お金欲しいな~。+3
-0
-
1288. 匿名 2021/01/31(日) 16:36:10
>>235
昔デパートの受付してるとき、
女性警備員いた。
しかもわりと可愛い子も何人もいたから
場所によっては女性警備員多いよね。+53
-1
-
1289. 匿名 2021/01/31(日) 16:36:18
>>1281
じゃあ立候補したら?+0
-0
-
1290. 匿名 2021/01/31(日) 16:36:23
>>1259
貴方の主観を話されてもね…+1
-0
-
1291. 匿名 2021/01/31(日) 16:36:25
>>1276
個人的な自慢は別のトピでやってね。馬鹿馬鹿しい成金さんは去ってくれる?+3
-1
-
1292. 匿名 2021/01/31(日) 16:36:47
>>25
専業主婦「働け」+21
-19
-
1293. 匿名 2021/01/31(日) 16:37:11
>>1276
くそwこんなのでwww+0
-1
-
1294. 匿名 2021/01/31(日) 16:37:19
>>1276
そうなんだよ
収入大して減ってないサラリーマンが欲しいって言うのは、大人がお小遣い欲しいって言ってるのと一緒、だから違和感がある+3
-1
-
1295. 匿名 2021/01/31(日) 16:37:26
>>112
子供の喧嘩レベルの発言だよ+32
-2
-
1296. 匿名 2021/01/31(日) 16:37:26
>>1289
地盤なくて、正論で議員って当選するの??知らなかったわー+1
-0
-
1297. 匿名 2021/01/31(日) 16:38:03
>>1265
10万で助かる人はさして納税してないでしょ
+2
-7
-
1298. 匿名 2021/01/31(日) 16:39:07
>>1296
変えて欲しいって他力本願ばかりでなんか哀れだね+1
-0
-
1299. 匿名 2021/01/31(日) 16:39:43
>>51
それよね
特に何もせず数合わせで他の政党を叩くだけのゴミに税金を使って欲しくない
ついでに皇室にかかる費用も適切にしてほしい
高層ビルを建ててるんじゃないのに数十億ってありえないわ
上皇夫妻も仮住まいにお金かけてる上、職員の数は在位中と同じってありえないわ
あとは外国人への優遇制度だね
こっちに来てすんでる人は正規雇用されたら普通に
日本人と同じ水準で生活できるんだから優遇はいらない
ナマポ受ける前提でこっちに来てるやつなんかさっさと
国に返してやればいいのに
そうしたら飛行機代だけで済む
そこらへんの無駄を省いたらもう一回くらい出せそう
+41
-1
-
1300. 匿名 2021/01/31(日) 16:39:49
生活保護って言うけど生保の方が高くつくよね
医療費無料とかだし治療し放題じゃん+5
-0
-
1301. 匿名 2021/01/31(日) 16:40:11
>>1002
前回の給付金は低所得者ほど消費してるそうだね。課税世帯は貯金が多かった。お金を使う先の優先順位がおかしいから無駄遣いもするが、貯金はしないもんね…。+3
-3
-
1302. 匿名 2021/01/31(日) 16:40:31
れいわ新撰組の山本代表みたいな便りがいのあるリーダーは自民党にはいないのか?+1
-9
-
1303. 匿名 2021/01/31(日) 16:40:59
>>1256
外食してる!昨日もカフェと夜外食、今日も昼外食とカフェ!お金がある限り頑張って外食するね!+12
-3
-
1304. 匿名 2021/01/31(日) 16:41:10
>>1276
1960年代までの世代と違って、年金も赤字にのるのに払ってるからね!お金はなんぼあっても困らんって政治家の皆さんに教えてもらったんだ笑+1
-0
-
1305. 匿名 2021/01/31(日) 16:41:22
>>1297 そうだね
+0
-0
-
1306. 匿名 2021/01/31(日) 16:41:50
お金くれくれ野郎はギャンブル依存症のマヌケじゃ!!
ギャンブルは違法にしろ!
麻薬の始まりタバコも違法にしろ! 政治家はそこから始めめろ!
悪とは何なのか
知っているのに知らぬふりですか?
みんな知ってるでしょう!
悪は今こそ本気で叩くべきなのです!+1
-9
-
1307. 匿名 2021/01/31(日) 16:41:52
生活保護なんて日本人はムリだよ。親族に頼れない外国人しか受からない+8
-0
-
1308. 匿名 2021/01/31(日) 16:42:17
一律で給付できないのなら、再給付はしなくて良いですよ。
本当に困っている人は、もう十分いろいろと恩恵を受けてるハズですし・・・。+5
-6
-
1309. 匿名 2021/01/31(日) 16:42:43
>>1256 私はデリバリーをよく利用してるよ!
+6
-0
-
1310. 匿名 2021/01/31(日) 16:43:03
>>1306
さすがにキモい+2
-0
-
1311. 匿名 2021/01/31(日) 16:43:04
>>172
まだこういう勘違いコメントにプラスが大量につくのが情けない
政府支出は税金を財源として運営されているわけじゃない
税金が財源だという誤った考えが、納税額の多いお金持ちに感謝しろ貧乏人共、というぶざけた考えを生む
政府は予算をすべて通貨発行で執行し、税金として集めたお金は全て抹消している
税金の役割は財源ではなく、格差やインフレの調整
つまりお金持ちからお金を取り上げて捨てることそのものが税金の役割なわけ
政府がお金を発行している時点で、財源のために徴税するという理屈が破綻している
不勉強な人ばかり
まあそもそも権力者ほどお金を搾取できるのが社会の仕組みなので、税が財源だとしてもお金持ちが偉い事にはならないけどね+11
-30
-
1312. 匿名 2021/01/31(日) 16:44:24
>>6
同意です。
そんなことしてる時間あったら働けばいいのに。
こういう行動する人ってだいたいあれは嫌、これは嫌とわがままなのが多すぎる。
義務を果たさず権利ばかり主張する。+176
-35
-
1313. 匿名 2021/01/31(日) 16:44:53
飲食店ばっかりばんばん税金使われたよね
コロナで立ち行かなくなったの飲食店だけじゃないのに+5
-0
-
1314. 匿名 2021/01/31(日) 16:45:07
>>1290
どちらにせよ財務大臣が世論に阿ず袋叩きにあってもやっと正論を言ってくれたわけで結構なことではないでしょうか?
+1
-1
-
1315. 匿名 2021/01/31(日) 16:45:09
>>1284
あなたが言いたいことはわかったけど話を戻して
敢えて言わせてもらうなら、うちは困ってないし、周囲にも困窮世帯は無い。
だから「みんな困ってる」にはならない。
サポーターとやらでもない。
少し現実も見たほうがいい。
+7
-1
-
1316. 匿名 2021/01/31(日) 16:45:21
>>125
申請したら休業給付金もらえるんじゃないかな?
どちらがお住まいかわかりませんが、調べてみるのもいいかも!+33
-0
-
1317. 匿名 2021/01/31(日) 16:45:41
>>262
女性警備員見たことないんだね
引きこもりかな?+33
-0
-
1318. 匿名 2021/01/31(日) 16:45:46
いや、前回、収入が変わらない年寄りが我先にと手続きしててうんざりした。
簡単に給付するのやめて欲しい。
その埋め合わせをするのは若い世代なんだよ。
若い子たちも目先の10万に目が眩んで、将来その分自分たちの納税額が増えること、ちゃんと理解したほうがいい。+3
-3
-
1319. 匿名 2021/01/31(日) 16:46:26
>>8
不正受給する人も出るだろうし、平等に全員に配ったほうが不平不満は少なさそう+23
-0
-
1320. 匿名 2021/01/31(日) 16:46:56
一回10万だけあげても意味なくない?
落ち着くまで定額支給しないとダメな気がする+3
-2
-
1321. 匿名 2021/01/31(日) 16:47:31
>>499
私も今すごく欲しくて悩んでます。電気代どうなんだろう+5
-0
-
1322. 匿名 2021/01/31(日) 16:47:33
>>633
ありがたいけど、金持ち経営者は自分の給料あげて余計金持ちだけ裕福になるよ。+8
-1
-
1323. 匿名 2021/01/31(日) 16:48:02
実際10万円でなんとかなる困窮者ってどれくらいいるのかな?本当に困ってるレベルの人はすぐに生活に消えてまた10万円って言い出すよね。
毎月一定額稼げる仕事を作ってあげる方がいいと思うんだけど。それともあれかな?働くのは嫌なのかな。+1
-0
-
1324. 匿名 2021/01/31(日) 16:48:14
>>1256
馬鹿馬鹿しい。不公平感をなくした配布をすることが政治家の仕事なんじゃないの?
ほとんどの人は、わかりやすいから10万円給付っていうことで政府を責めてるんだけど?これはコロナ前の育児への無意味な助成や私立高校の助成のように偏りがあるものなど含んでるんだよ。
一般国民は、金くれ!死ぬまでの安定的福祉を!増税するな!でいって当たり前の権利じゃない?だから、政治家なんてならないんだし。+3
-4
-
1325. 匿名 2021/01/31(日) 16:48:39
>>1296
田舎なら無所属でも地盤なくても経歴によっちゃいけるよ。地方都市クラスになってくると政党議員が幅きかせてるので、政党に入らないと難しい。無所属新人議員だと嫌がらせも受けたりするから、メンタル強くないと無理。選挙前になると毎朝無所属議員の車庫の前に知らない車に違法駐車されて、家族が仕事に行くのを邪魔されたり、夜中に無言電話が鳴り続けたり、議員の家族に「金貸してくれ」と見知らぬおじさんが話しかけてきたりする(実話)
身内も忍耐とメンタルが必要。+2
-0
-
1326. 匿名 2021/01/31(日) 16:48:53
>>1300
10万で助かる世帯は遅かれ早かれ生活保護行きでしょ
一律だと10万円が不要な層にも支給しないといけない
株価が異様に上がってるのは中間層以上が前回の一律給付を投資に回してるから+1
-4
-
1327. 匿名 2021/01/31(日) 16:49:19
>>1320
そうだね。半年に一回は給付するべきだよ。政府はお金をいくらでも刷れるんだから+7
-1
-
1328. 匿名 2021/01/31(日) 16:49:29
>>1256
ねっ!自己責任だとか、コロナじゃなくてもそのうち潰れてたとか言う人なんなんですかね!?+7
-2
-
1329. 匿名 2021/01/31(日) 16:49:31
>>1070
仕事が無いって言ってるけど実際のところは「楽してそこそこ稼げる残業が少なくて汚くない仕事」が無いだからね
世の中舐めてんのかって思うわ+22
-3
-
1330. 匿名 2021/01/31(日) 16:50:05
>>1315
私の周りは困ってる方多少はいます。
なのでいろんな方がいる事も知ってくれるだけでいいです。
仮に給付金支給となれば辞退なされば良い話です。+15
-1
-
1331. 匿名 2021/01/31(日) 16:50:08
>>6
いや、働いてるわ!
コロナ前と条件、状況が変わって大変な人もここにいるわ!
給付に救われる人もいるんや!
+185
-35
-
1332. 匿名 2021/01/31(日) 16:50:48
>>1320
いいね、それ!
議員は出張もしないでリモートでしっかり議論してもらえればいいから、議員の各種手当てをこちらへどんどん配ればいいね!+3
-0
-
1333. 匿名 2021/01/31(日) 16:50:51
>>1320
それもはや生活保護では
+1
-1
-
1334. 匿名 2021/01/31(日) 16:51:03
>>17
線引きはどのラインでするの?
ギリギリの世帯はまた苦い思いをするの?
そのライン上にいる人が
どんな思いで必死に税金納めてるか、
理解できてるかな?
政府の決めるそのラインに
いつも大きなズレを感じる。
ものすごいストレス。
だったら一律にして欲しい。
+82
-1
-
1335. 匿名 2021/01/31(日) 16:52:08
迷惑被ってるんだから迷惑料として多少出して欲しい
お願いだけされてもこっちも限界があるよ+5
-0
-
1336. 匿名 2021/01/31(日) 16:52:46
>>5
胡散臭い店舗に配るより、国民に一律10万配りなよ。+86
-8
-
1337. 匿名 2021/01/31(日) 16:53:16
コロナで打撃受けてるの飲食店だけじゃないのに、なんで飲食店ばかり優遇されるのか、、、+5
-0
-
1338. 匿名 2021/01/31(日) 16:54:15
>>1318
だから、それ考えるのは政治家の仕事だって笑
退職金も年金も貯金も十分な60歳以上は、配布する必要ないはすごく同感だけど、議員の皆さんは聞く気がないでしょ?いちばんボランティア精神や自己犠牲精神のない世代だから。
+2
-0
-
1339. 匿名 2021/01/31(日) 16:55:12
10万円より税金高いからどうにかして欲しい
安月給なのに毎月税金で9万引かれるの本当にキツイ+1
-0
-
1340. 匿名 2021/01/31(日) 16:55:27
>>769
最低+2
-0
-
1341. 匿名 2021/01/31(日) 16:55:33
飲食店も含めて本当に収入減って困ってる人限定でいいよ
フリーランスで売上調整したりするようなやつは除外で
あと安定の生保もね+0
-0
-
1342. 匿名 2021/01/31(日) 16:55:53
み~んなに配るのは、反対
ほんとにもう、ガケっぷちにいて、大変な人にって思う
でも、具体的に上手い方法あるのかな ちゃっちゃとしてあげて
+1
-2
-
1343. 匿名 2021/01/31(日) 16:56:14
前回の10万円で人生が上向いた人っているのかね。ただの時間稼ぎにしかならないんじゃないの。継続的に毎月もらえる訳じゃないのに。
家族が多い世帯が、ちょっとまとまった財産になった程度では。+4
-3
-
1344. 匿名 2021/01/31(日) 16:56:18
一律10万派はざっくり下記の3タイプがいるのね
1貧困層
2飲食店ばっかりずるい派
3借金しても大丈夫な現代貨幣理論信者+2
-0
-
1345. 匿名 2021/01/31(日) 16:56:31
緊急事態宣言出てる地域にだけ配って+2
-1
-
1346. 匿名 2021/01/31(日) 16:57:18
>>1227
脊髄損傷は年金をきちんと支払っていれば
生活保護じゃなくて障害年金ですよ+11
-1
-
1347. 匿名 2021/01/31(日) 16:57:58
>>1227
えーあたおかー+6
-2
-
1348. 匿名 2021/01/31(日) 16:58:00
>>2
皆さん謙虚だね笑
議員の皆さんや官僚の一部の方、大手の役員の方は配布が無くても、いかに自分の懐へ持ってくるかばかり考えているのに!
うまい具合に配布や給付を考えるのは政治家の仕事。庶民は金くれ!今の老人たちのような老後の安定をくれ!増設するな!でいいのに+26
-4
-
1349. 匿名 2021/01/31(日) 16:58:36
>>1206
これね
国民にとって恐ろしい事態になりうるのに知らない人多いけど、国防費減らされてるのよじわじわと
自衛隊員の食費すら地味に削られてて申し訳ないよ
それなのに納税したことない知らん外国人には気前良く払うんだから謎過ぎるわ+3
-0
-
1350. 匿名 2021/01/31(日) 17:00:02
前回の10万円給付された時自民党議員に200万円給付されたよな
その事に疑問に思う人いないの+4
-0
-
1351. 匿名 2021/01/31(日) 17:00:08
>>919
生保の収入は減らないのに何で追加でいるの?+53
-7
-
1352. 匿名 2021/01/31(日) 17:00:29
介護士とか保育士にあげたって+1
-0
-
1353. 匿名 2021/01/31(日) 17:00:49
働いてる人のみで!
子供もノーカウントで+6
-5
-
1354. 匿名 2021/01/31(日) 17:00:52
日本人はちょろい。パチンコ、旅行会社、飲食店とそれぞれ攻撃対象を誘導すれば日本人同士で潰しあってくれるから。倒産失業者を増やせば移動して職から奪うだけ。日本人から雇用を奪うさ。+4
-2
-
1355. 匿名 2021/01/31(日) 17:01:37
>>1344
じゃあ、反対派は
増税の心配、医療やら必要なところの予算が心配か?
心配しなさんなって!麻生さんや二階さんと菅さんか上手くやってくれるって笑
渡してたちは素直にたくさん配布をお願いすればいいんだよ+2
-0
-
1356. 匿名 2021/01/31(日) 17:01:39
>>8
給与がいい人は努力してその給与がもらえるまでになったのよ
真面目に税金払ってんのに弱者救済にばかりまわされたら馬鹿馬鹿しくなるわ+77
-6
-
1357. 匿名 2021/01/31(日) 17:02:11
>>48
それが一番いいよね
働いてる人に還元させる+101
-0
-
1358. 匿名 2021/01/31(日) 17:02:32
>>1356
それが日本なんじゃないの+1
-7
-
1359. 匿名 2021/01/31(日) 17:03:36
対象絞ったらまた非課税世帯になるの目に見えてるけどね
うちは年収380万だけど何の恩恵もないよ、年収300万以下だといろいろあるらしいけど+4
-0
-
1360. 匿名 2021/01/31(日) 17:03:53
3割の人が収入減少したデータがあるわけだから給付金貰えるなら欲しいと言うのは当然だと思います一息つけますからね、、 ここに書き込みしている人は口悪い人多いですね 女性の自殺者が多いのが分かる気がします。+8
-0
-
1361. 匿名 2021/01/31(日) 17:04:11
>>76
労力かけて国に給付金要求するなら、同じ労力でそういう企業とのマッチングサイト作るなり、もうあるなら紹介するなりしたほうがいいと思うわ
即金で欲しいならそう言う仕事とか教えてもらった方が、付け焼き刃の給付金よりよさそうだけど+11
-0
-
1362. 匿名 2021/01/31(日) 17:04:34
>>809
複数応募して落ちた人がそれ言ってるんならまだしも、応募する前の段階でそう言ってるのであれば甘え。+14
-1
-
1363. 匿名 2021/01/31(日) 17:04:37
ひろゆき氏は若者ほど生活保護になればいいと。+1
-0
-
1364. 匿名 2021/01/31(日) 17:04:55
>>1128
そんな人がナマポの何%か知ってる?+9
-3
-
1365. 匿名 2021/01/31(日) 17:05:12
>>1
一律10万でも、
受け取り辞退した人は後の税金10万免除でよくない?
だって欲しい人は目先のお金に困ってるって事だし、一律なのにただで受け取り辞退も損するだけだし+24
-0
-
1366. 匿名 2021/01/31(日) 17:06:09
>>1355
麻生も二階も信用ならない
私はgoto補正予算はおかしいと思うし、一律10万円もおかしいと思う
現代貨幣理論信者は外国人保有率が2割超えた時のリスクを考慮してない
私は子どもいないけど、将来世代にツケを回したくない+0
-2
-
1367. 匿名 2021/01/31(日) 17:06:56
>>1330
ごめんね。
困ってる人に給付するなと言ってはいないのよ。
変な言いがかりしてくる人に返答してただけで。
むしろ困ってる人は給付金なりなんなりの支援を受けるべきだと思うし
それを否定なんて全くしてないよ。
+8
-1
-
1368. 匿名 2021/01/31(日) 17:07:01
>>1253
低年収は大体そうでしょ。
出来る人は高収入な仕事に転職するもの。+7
-14
-
1369. 匿名 2021/01/31(日) 17:07:16
>>566
いらないなら、もし支給になったのなら、もらわないにチェックすればいい話し❗️
+6
-4
-
1370. 匿名 2021/01/31(日) 17:08:08
Gotoに予算回したらまた二階が得するだけじゃん
コイツを潤わす為に私達がいるのか
アホらしいわ+3
-0
-
1371. 匿名 2021/01/31(日) 17:08:27
そもそも本当に飲食店が倒産してるかも怪しい。
嘘つきメディアは信用ならない。
す+2
-2
-
1372. 匿名 2021/01/31(日) 17:09:42
一律10万なら運用資金に回すぞー!+0
-0
-
1373. 匿名 2021/01/31(日) 17:09:42
>>1334
本当に!!!
コロナで我慢を強いられてるのはみんな一緒なんだから、給付するなら一律にしてほしいですよね。
夫婦で必死で働いても何も恩恵なく、子ども達をしっかり自立できるように(しっかり納税できる人になるように)と育てているのに、本当に働く意欲が削がれますね。
+27
-0
-
1374. 匿名 2021/01/31(日) 17:09:57
>>602
こういうのは役所に通報してもいいよね。+50
-0
-
1375. 匿名 2021/01/31(日) 17:10:14
>>1325
そんなくだらないことする連中が日本動かしてるのかと思うとゾッとするわ・・・+2
-0
-
1376. 匿名 2021/01/31(日) 17:10:18
>>289
ね!だったらほしいに決まってる。+15
-0
-
1377. 匿名 2021/01/31(日) 17:10:26
>>1372
それで経済がまわるならそれでも良いと思う。+2
-0
-
1378. 匿名 2021/01/31(日) 17:11:03
>>1066
それを言うなら昼寝してる政治家でしょ+6
-0
-
1379. 匿名 2021/01/31(日) 17:11:23
>>1374
プライベートです。と言われキャッシュで支払いされてたら難しいよ
悪知恵だけは働くからね、水商売の人間は+32
-2
-
1380. 匿名 2021/01/31(日) 17:11:52
今回の協力金で訴訟増えそう
友達が働いてる自治体も有象無象の通報対応で残業増えて時間外手当の支出も増えてるらしい+2
-0
-
1381. 匿名 2021/01/31(日) 17:11:59
>>1259
単に、坊っちゃんがお金のやりくりできるわけないってことじゃないの?+0
-0
-
1382. 匿名 2021/01/31(日) 17:12:13
>>303
国からの慰労金五万(コロナ対応の病院は十万)はちゃんと貰いましたか?
あれは対象期間に働いていればみんなもらえるので、会社に請求してくださいね。
でも足りないよね。+14
-0
-
1383. 匿名 2021/01/31(日) 17:13:17
>>1380
弁護士の仕事増えてよかったじゃん+1
-0
-
1384. 匿名 2021/01/31(日) 17:13:34
1日の売り上げが2、3万円だろってのがミエミエの飲食店に、日額6万円の支給は
絶対にやめて!+7
-0
-
1385. 匿名 2021/01/31(日) 17:13:40
普段そんなに売上のない飲食店がいつもより儲かってるような例では確定申告で税金多く持っていかれたりちゃんと後々の調整はされるんだよね?+3
-0
-
1386. 匿名 2021/01/31(日) 17:13:55
30万円とりあえず全員に配って、年末調整で本来必要なかった人からは回収すればいいのに。
+8
-0
-
1387. 匿名 2021/01/31(日) 17:13:55
麻生は、グチグチ言うけど、
隠れてアソウヒューマニーセンターに税金を還流させてるんだから
税金のムダ使いやめたかったら、そこから辞めたら
これ以外にも隠れて税金を盗んでるくせに
菅もそうだけど犯罪者しかいない+7
-0
-
1388. 匿名 2021/01/31(日) 17:15:02
>>235
頑張ってください+20
-1
-
1389. 匿名 2021/01/31(日) 17:15:38
菅、麻生、森、二階。政治家どもは外国人だからオリンピック中止で懐が痛むのを心配してケチるんやろ。日本人の上から下までお金欲しいのよ。+5
-0
-
1390. 匿名 2021/01/31(日) 17:15:44
政治家に文句言うならちゃんと選挙で落とせよ+3
-0
-
1391. 匿名 2021/01/31(日) 17:16:14
>>1070
>>朝早いから若い人は嫌なんだって
なら高齢者を雇ってくれよ~。朝早いの得意だぜ!
でも若い人がいいんでしょ?雇う方だって贅沢言ってるんだよ。+7
-1
-
1392. 匿名 2021/01/31(日) 17:16:40
>>46
それなら、辞退すればいいやん。
そりゃ、10万で全て満たされるわけではないけれど困ってる人は、少しでも助けてほしい!
それを、前回貯蓄になったからもういいと言うなら辞退してください!
そうしたら、困ってる人達をもう少し助ける事が出来るかも…
+25
-7
-
1393. 匿名 2021/01/31(日) 17:16:47
>>303
ほんとご苦労様。私の身内もそう。遊びにも行ってない。ボーナスも減ったよ。
10万円配布と同様に、コロナ関係医療従事者への特別給付もがんがん書き込むね!!お体をいたわって、がんばってね。+16
-3
-
1394. 匿名 2021/01/31(日) 17:16:52
>>1345
なんでやねん!!!
+0
-1
-
1395. 匿名 2021/01/31(日) 17:16:53
>>1256
飲食チェーン店勤務の夫は恩恵一切なし。
個人でひっそりやってる所と一緒にして飲食店全体を叩くのやめてほしいわ。肩身が狭い。+10
-1
-
1396. 匿名 2021/01/31(日) 17:17:19
罹患者にとっては不謹慎かもだけど、
コロナ死者より、自殺者の増加の方が圧倒的に多い。これもすごく問題だと思う
命を経つか悩むまで追い込まれてる人本当に沢山いる。はやくもっと確かな救済措置をしてあげて欲しい+5
-0
-
1397. 匿名 2021/01/31(日) 17:18:57
>>1394
通常通り生活出来てるでしょ。+1
-1
-
1398. 匿名 2021/01/31(日) 17:18:58
総理のお墨付きがあるから皆んな生活保護になればいいのよ。+4
-0
-
1399. 匿名 2021/01/31(日) 17:19:20
外国人、犯罪者、政治家、生保以外に支給でいいじゃん+2
-0
-
1400. 匿名 2021/01/31(日) 17:19:43
もうね、全国民の行動記録をアプリで登録して、行動範囲(会社と日常の買い物くらい)の少ない人だけ、給付するとかはどうでしょう???
あ、でも、そしたらニートや専業主婦はもれなく給付されちゃうから、やっぱダメか。+0
-0
-
1401. 匿名 2021/01/31(日) 17:19:44
みんなもらったところで、医療従事者はお金には困ってないよ…仕事はきついだろうけど
お金に困ってるのは給料が下がった人+4
-7
-
1402. 匿名 2021/01/31(日) 17:19:59
>>1346
障害年金だけでアナタは生活出来るんですか+5
-4
-
1403. 匿名 2021/01/31(日) 17:20:00
>>930
うちの弟再就職したけどw+27
-11
-
1404. 匿名 2021/01/31(日) 17:20:50
どうせいつか増税するなら10万もらえるならもらいたいわ。
+24
-1
-
1405. 匿名 2021/01/31(日) 17:21:11
>>1397
緊急事態宣言の地域に行くのに制限かかってるから、仕事に支障も出てるし。+3
-1
-
1406. 匿名 2021/01/31(日) 17:21:25
>>303
私も末端だけど残業増えた。毎日直で患者さんの対応されてる方々には頭が下がります。お互い頑張りましょう+4
-1
-
1407. 匿名 2021/01/31(日) 17:21:31
また10万配っても、この問題はエンドレスだよ。
永久に10万配らなきゃならなくなる。
前半まともなコメントが多くてホッとしたわ。
クレクレばっか湧いてくると思った。
とりあえずお金が無いなら働くしかないんだよ。まずは自助、それでもダメなら共助、公助は最後の砦。
こんな時期でも人手不足の業種はいくらでもある。
+5
-6
-
1408. 匿名 2021/01/31(日) 17:21:39
>>550 本当にそう思う。私は貧乏人だけど、身内は年収三千万、でもそれだって必死に働いて稼いで高額納税してるのよ。
+39
-1
-
1409. 匿名 2021/01/31(日) 17:21:48
>>1330
そう思います。
いらないなら辞退すれば、すむ話しじゃないのかなって…
ごちゃごちゃ言う人達が出てくるから、支給がなくなったり遅れたりで…困ってる人からすると、何も言わずいらなかったら辞退してくださいと思う。
+15
-1
-
1410. 匿名 2021/01/31(日) 17:21:54
>>1353
そうだね。せめて世帯主だけとかでもよいかもね。+2
-0
-
1411. 匿名 2021/01/31(日) 17:22:31
>>1405
仕事はどうとでもなるよ。
こっちは時短で仕事すらない。+3
-0
-
1412. 匿名 2021/01/31(日) 17:22:59
コロナ落ち着くまで消費税なしにするのが一番平等な気がするんだけど+7
-0
-
1413. 匿名 2021/01/31(日) 17:23:08
>>1386
これが一番早くて現実的だと思う+3
-0
-
1414. 匿名 2021/01/31(日) 17:23:12
>>1404
その通りだよ。少子高齢化は変わらないし増税不可避なんだからね。今更増税怖いから〜とか無意味。
また一律寄越せやって話なんだわ。政治家どもを見たら我慢する必要が無い。+5
-0
-
1415. 匿名 2021/01/31(日) 17:23:12
>>1407
緊急事態宣言出さなきゃ良い+3
-0
-
1416. 匿名 2021/01/31(日) 17:24:07
>>1413
子どもの分を親が払うと思うのか??+1
-1
-
1417. 匿名 2021/01/31(日) 17:24:27
>>1401
あなたは従事者ですか?コロナのせいで出費増えたよ。家族が家にいたら給食や外で済ませたはずの食費なんかもかかるし。いくら蓄えがあったって貰えるものは貰いたいに決まってるじゃん+10
-2
-
1418. 匿名 2021/01/31(日) 17:25:58
消費税下げれば良いよ。+0
-1
-
1419. 匿名 2021/01/31(日) 17:27:33
>>1401
医療従事者って高給取りのお医者さんのことだけ指してるわけじゃないのよ+4
-1
-
1420. 匿名 2021/01/31(日) 17:28:21
年金、保険料、市民税なんかで合わせて月8万は出ていく。コロナ禍でおもいっきり所得下がったのに猶予申請まで時間かかりすぎてかなり切羽詰まってる、10万あればかなり助かる
+8
-0
-
1421. 匿名 2021/01/31(日) 17:29:14
>>1066
天下りが許されないなら優秀な人はだれも官僚にならなくなるよ。
そもそも官僚なんてたいした収入じゃないから。+12
-2
-
1422. 匿名 2021/01/31(日) 17:29:41
じゃあ、政府がもう1回、給付金配ると言っても、反対してる方たちは、辞退して受け取らないでね。+14
-0
-
1423. 匿名 2021/01/31(日) 17:29:53
>>1421
全員がそうなの?+3
-0
-
1424. 匿名 2021/01/31(日) 17:30:38
>>1422
ガルちゃんにいる民度の人だよ?
貰うに決まってます+1
-1
-
1425. 匿名 2021/01/31(日) 17:31:25
まーた対象絞るんか。たくさん納税してるのにいつも除外されるわ。+3
-0
-
1426. 匿名 2021/01/31(日) 17:32:17
>>1412
そう思う
GOTOの時だって、サイト登録とかやってない小さな店は全然恩恵無しだったもん
飲食店は持ち帰りに関しては消費税無しとしてあげた方が、どの店にも恩恵があるのにって思ってた
店内飲食を減らす効果もあったろうし+2
-0
-
1427. 匿名 2021/01/31(日) 17:32:36
>>1420
一昨年の収入高かいま時間差があって請求くるからしんどいよね
ギャンブルで使うんでしょとか困ってないでしょって意見もあるけど、仕事があっても10万もらえたら心も家計も救われるって人は多いよ+5
-0
-
1428. 匿名 2021/01/31(日) 17:32:48
>>25
あんたは貰わなければいいだけでは?+81
-12
-
1429. 匿名 2021/01/31(日) 17:33:03
>>1402
知人は障害年金とかけていた保険で生活してる
生活保護はもらってないですよ+4
-2
-
1430. 匿名 2021/01/31(日) 17:35:48
>>1349
『100年兵を養うはただ平和を護る為である』兵を養しなわなければ、国家は守れないよね。
+2
-0
-
1431. 匿名 2021/01/31(日) 17:35:50
前回の給付金が出たときインスタで、「給付金が出たので夫とプレゼント交換しました~」って投稿があって、リア充だなと思った🤔
今後の見通しがどうなるかわからない世界になってるから賢くないなぁ、と。
わたしは夫婦共々、個人の口座で貯めた。
本当に困窮しているところに行き渡ればいいなって思う。大好きな焼き鳥屋さんとか、潰れてほしくないから。+2
-1
-
1432. 匿名 2021/01/31(日) 17:36:38
>>6
物乞いだな。
全一律の支給はもういい
とは言いつつ、支給されたらもらうだろう。(キリ)+199
-13
-
1433. 匿名 2021/01/31(日) 17:37:30
とりあえず財源確保だね
個人事業主の給付金100万円のやつ
不正受給したやつから、倍にして徴収して欲しい+7
-0
-
1434. 匿名 2021/01/31(日) 17:37:30
>>1417
それでも仕事がないわけではないしむしろ忙しいほう+0
-0
-
1435. 匿名 2021/01/31(日) 17:38:00
普通の飲食店(だいたい小規模単価の安い店)が
1日二万円売り上げるのも結構大変なんだよね
六万円の支給額・・・・・+2
-0
-
1436. 匿名 2021/01/31(日) 17:38:25
>>1422
うん。
貰わないよ。
その為に、勉強して社会で頑張って来たんだ。
+0
-2
-
1437. 匿名 2021/01/31(日) 17:38:34
なんか勘違いされてるけど、緊急事態という異常事態に対しての国民への慰労金でしょ?バカな政治のせいでこんなに長引いてるんだから。+12
-4
-
1438. 匿名 2021/01/31(日) 17:39:55
そんな貧困層に、税金投入してまで生きてていただくメリットがありません。
今助けて、1年後に高額納税者として国に貢献できるんですか?可能性低いよね?
未来ある未成年はともかく、成人してて乞食って社会にとって無価値だよね???????
ということで、底辺一掃がベスト。
政治家の皆さんよろしくお願いします。+1
-5
-
1439. 匿名 2021/01/31(日) 17:41:03
>>167
税金ではない+3
-0
-
1440. 匿名 2021/01/31(日) 17:41:26
>>1180
1円でももらえるのがおかしいんだよ。自分の勝手で結婚して離婚したのになぜ国が子育て支援する?お金が足りないなら元夫が出すべき。これだからシングルはバカ+9
-22
-
1441. 匿名 2021/01/31(日) 17:41:47
配るにしても、18歳以上でいいんではと思う
+4
-0
-
1442. 匿名 2021/01/31(日) 17:41:54
>>172
税金じゃないっての+11
-2
-
1443. 匿名 2021/01/31(日) 17:41:56
>>1271
知らないの?
+0
-0
-
1444. 匿名 2021/01/31(日) 17:42:06
>>1431
どう使おうが勝手だと思う。+7
-1
-
1445. 匿名 2021/01/31(日) 17:42:21
>>1436
搾取され続ける人生+1
-0
-
1446. 匿名 2021/01/31(日) 17:42:29
>>902
言葉遣いが汚い。おまえとか。かよ、とか。品がなくて吐き気します。+5
-7
-
1447. 匿名 2021/01/31(日) 17:43:18
>>884
国会議員が贅沢のために使ってる税金は確実に要らない支出。
役立たずの議員がそもそも要らない。+9
-0
-
1448. 匿名 2021/01/31(日) 17:43:23
>>1440
政治家に男が多い限り、男が大きく損失を被る法は通らないよ。イン◯のためにバイアグラは速攻許可したけど女が力を持つピルはだいぶかかった。+6
-0
-
1449. 匿名 2021/01/31(日) 17:43:24
>>1438
底辺が担ってる仕事をあなた方の中からする人も増えますね+5
-0
-
1450. 匿名 2021/01/31(日) 17:44:18
>>1002
そのための生活保護。
感染数アメリカの1/10では今の日本には必要ないね。
特別停学給付金はロックダウンとセットだろうに、+1
-0
-
1451. 匿名 2021/01/31(日) 17:44:19
>>1437
これなんだよね。
もう精神的に限界が近い。+10
-1
-
1452. 匿名 2021/01/31(日) 17:44:30
>>1180
全員ではなくても札幌は満額4万です。貰ってる人いました。子供ひとりで。
で、働くと減らされるからってパート時間をセーブしてました。
意味がわからない。+12
-4
-
1453. 匿名 2021/01/31(日) 17:44:48
>>40
じゃあ100万100万!+41
-7
-
1454. 匿名 2021/01/31(日) 17:45:05
国民同士が歪みあったら政治家の思う壷よ
彼らが1番怖いのは国民が団結して自分たちを攻撃してくること+15
-0
-
1455. 匿名 2021/01/31(日) 17:45:38
子供は対象外で納税してる大人限定にしてほしい+12
-1
-
1456. 匿名 2021/01/31(日) 17:46:00
>>110
あなた方、コロナ禍なの知ってる?
老人ホームはクラスターで
潰れたり少人数で頑張ってんのよ。
こんな平和ボケしてる民どうかしてるわ。+31
-1
-
1457. 匿名 2021/01/31(日) 17:46:11
>>1433
最近記録遡って不正時給した人たちが捕まりだしてるよ
私も個人事業主で正しく申請して100万貰ったけど、手続き簡単すぎてザルすぎてびっくりした。誰でもそれなりに資料作ればもらえるやんと思った。
そのときはザルでもとにかくばら撒かなきゃ自殺者ももっと増えただろうし、仕方ないかもしれないけど、、
+5
-0
-
1458. 匿名 2021/01/31(日) 17:46:55
>>1168
自転車操業みたいな家計なんだと思う
+1
-0
-
1459. 匿名 2021/01/31(日) 17:47:46
>>1455
本当に、納税してる人だけにしてほしいですね。+4
-1
-
1460. 匿名 2021/01/31(日) 17:47:55
>>1456
コロナに罹ってでも職種選ぶな。って鬼畜だよな+12
-6
-
1461. 匿名 2021/01/31(日) 17:48:39
>>1436
社会勉強してきたやつはそんなこと言わない+4
-0
-
1462. 匿名 2021/01/31(日) 17:48:44
対象絞った?またシングル様でしょ。はぁ。+2
-1
-
1463. 匿名 2021/01/31(日) 17:48:57
>>1392
そのために生活保護があるでしょ。
特別定額給付金を出すほど、日本の感染者数多くない。
欧米のような感染者数や死亡数に加えロックダウンまでいって初めて検討される。
街に人が溢れかえっている状態で、給付金もくそもない。
それを負担するのは納税者だって事忘れないで欲しいね。
これ以上の増税は困るからね。+14
-6
-
1464. 匿名 2021/01/31(日) 17:48:58
>>13
仕事ないって言ってる人は身の程をわきまえず選び過ぎなんじゃない?+40
-2
-
1465. 匿名 2021/01/31(日) 17:49:45
>>1463
横ですが、あなたは年収900万円以上あるんですか?+4
-3
-
1466. 匿名 2021/01/31(日) 17:49:47
>>1411
感染者が増えたせいなんだから仕方がないよ。
+0
-1
-
1467. 匿名 2021/01/31(日) 17:51:32
>>1437
いいこと言うね!!
オリンピックの余計な心労代だったら、揉める必要ないね!+3
-2
-
1468. 匿名 2021/01/31(日) 17:51:51
>>1466
だから給付金出してくれないと延長なんかされたら持たない。+3
-1
-
1469. 匿名 2021/01/31(日) 17:52:54
>>1437
コロナで苦労を強いられてるのはみんな一緒ですものね。+5
-1
-
1470. 匿名 2021/01/31(日) 17:53:20
>>508
一律で6万ってのがね〜
家賃高い地域ならマイナスだよ
売上や土地価格で支給額変えればいいのにね+103
-3
-
1471. 匿名 2021/01/31(日) 17:53:25
>>1435
知り合いは協力金いらないから時短しないって言ってた。もちろん6万より遥かに一日の売り上げは大きいお店。
店の規模に応じて支給額決めないと、
儲ける小規模店が出てくるのもそうだけど、時短要請する意味なくなる+6
-0
-
1472. 匿名 2021/01/31(日) 17:53:49
>>1
よくマツコ会議に出てくるブランド物ばっかり買ってるようなセレブおばちゃん達にはいらないわ。そんなはした金。+8
-0
-
1473. 匿名 2021/01/31(日) 17:53:58
年収500万以下に支給とかでいいんじゃない?だめ?+3
-2
-
1474. 匿名 2021/01/31(日) 17:54:37
もっとコロナ増えて絶滅すれば良い。コロナコロナうっさい。全て潰れろ。+1
-4
-
1475. 匿名 2021/01/31(日) 17:55:34
家賃払えない人とか支給されてるし
結構今でも手厚いと思うけど+1
-0
-
1476. 匿名 2021/01/31(日) 17:55:52
>>41
わざわざ言わないでしょ
+17
-0
-
1477. 匿名 2021/01/31(日) 17:55:57
>>466
雇用保険制度は自分がいざという時のために払ってきたものだから貰うのはちゃんとした権利ですよ。
問題なのは不正をして貰おうとしている人でしょう。
雇用保険も持続化給付金も、不正をしている人達ともらう権利のある人達をごちゃまぜに語ってはいけない。+22
-0
-
1478. 匿名 2021/01/31(日) 17:56:44
>>1465
それ以前に、納税者ですか?
これは納税者の問題であって、納税の義務を果たしている人の問題。
専業主婦や子供、年金生活者や囚人、外国人などが出てくる問題ではないよ。+5
-1
-
1479. 匿名 2021/01/31(日) 17:56:57
>>1454
同感。IOCのバッハも日本国民に理解と忍耐って言ってたけど、政府にも我慢ばかり言われて、やってられないよね。未来の自分たちがーはいいから、今の現金がほしい。医療機関などにもたくさん給付してほしい。でも、給付金詐欺はさせないか厳罰化が、そんなに難しいのかな?今まで、どれだけ行政は杜撰だったの??+3
-0
-
1480. 匿名 2021/01/31(日) 17:57:00
>>48
そうそうそうそれ!
きついよ、毎月8万とられていく
これがなければまだマシなのに、気持ちにゆとりもない+57
-1
-
1481. 匿名 2021/01/31(日) 17:57:03
>>1460
現場わかってないニートが偽って煽ってそう。
義母が入居してるホームも感染リスク下げるために
介護士は最低限の人数だし。
うちの会社も、経営難で募集どころか
逆に従業員の人数減らしてるのが現状なのに
ここのプラス数おかしい、イカれてる。
+14
-0
-
1482. 匿名 2021/01/31(日) 17:57:29
>>1459
納税してる人限定って出来ないのかな?働いてる人を優遇してほしいわ+1
-1
-
1483. 匿名 2021/01/31(日) 17:57:49
>>1429
保険に入ってなかったら、保険金を使ってしまったらという考え方はできないですか 私は障害年金だけでは無理と言ったのです 知人に聞けばわかると思いますよ。+1
-1
-
1484. 匿名 2021/01/31(日) 17:58:32
>>17
ほんとこれ。
前回の持続化給付金だって、芸能人やらモデルやらグラビアやらも個人事業主だからお金困ってなくても100万くらい貰った人多いみたいじゃん。
+29
-3
-
1485. 匿名 2021/01/31(日) 17:59:01
>>1473
給付するなら、所得税納税額に応じてが平等でしょう。
納税額の○○%を給付します。
というようにね。
貧困層には生活保護、高齢者や障害者には年金があるよね。+3
-2
-
1486. 匿名 2021/01/31(日) 17:59:38
>>1475
平均的国民には薄いよ
つまり、年金受給者と刑務所の人、逮捕されたことある人は払わないで、ほかに一律。もちろん、議員は無しで。+0
-0
-
1487. 匿名 2021/01/31(日) 18:00:16
オリンピック中止できるのIOCだけなんだよね
日本から中止にしたいと言ったらどうなる事やら
招致なんてしなけりゃ良かったのに+5
-0
-
1488. 匿名 2021/01/31(日) 18:01:11
>>1485
年金は人によって金額の差が大きいからコロナで職を失ったり減給した人にはあげたい+4
-0
-
1489. 匿名 2021/01/31(日) 18:01:14
>>1473
それだと前回の確定申告では500万以上だったけどコロナ禍で0になってしまった人たちは困窮してるのにもらえないって事態が出てくると思います。
個人的には年収低い人より、下がり幅が大きかった人を対象にして欲しいです+4
-1
-
1490. 匿名 2021/01/31(日) 18:02:06
>>298
貰っていても働ける人は、働いてください!って言われる!+14
-0
-
1491. 匿名 2021/01/31(日) 18:02:23
>>1470“一律6万円でコロナバブルだ”との声も…休業したら純利300万超になった飲食店経営者が指摘する、時短要請協力金の「不平等」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp緊急事態宣言が発出されている11都府県では、営業時間の短縮要請に応じた中小の事業者(飲食店)に対し、1日当たり一律6万円の協力金が支払われることになっている。しかし、結果は複数の企業が雇用や店舗、
+17
-1
-
1492. 匿名 2021/01/31(日) 18:03:04
>>298
働いて足りない分を生保で補うんですよ。+22
-2
-
1493. 匿名 2021/01/31(日) 18:03:04
くれくれくれくれ勘弁してよ。
求人いっぱいあるじゃん。
まさか選り好みしてるの?
そんなに配ったらこっちに負担来るんだよ!
+3
-2
-
1494. 匿名 2021/01/31(日) 18:03:16
>>1123
そうなると結局生活保護世帯とかが優先になるんじゃないの?
それで給付金の分で増税します〜ってなったら、税金ガッポリ取られて生活も楽じゃない世帯が1番損するいつものパターンじゃん
+8
-0
-
1495. 匿名 2021/01/31(日) 18:03:49
>>1488
失職したら、雇用保険がありますね。
~月18万が半年支給+0
-0
-
1496. 匿名 2021/01/31(日) 18:04:45
>>1457
やっと捕まり出しましたよね
ただ、詐欺師は既にお金を使い果たしてて返還能力どうせ無いし
どうやったら彼らからしっかり回収出来るのやら(*´-`)
本当に必要とされている方に迅速に行き渡ったのは良いことだと思います+5
-0
-
1497. 匿名 2021/01/31(日) 18:04:51
>>1463
こんな状態なら本来ならロックダウン。でも日本は過去の反省から法的に無理なだけ。自宅療養という名の放置で人が死に、自衛隊が行かなきゃいけない医療崩壊を起こしてて、無症状感染者がそこら中に野放しで変異株がどんどん感染。静かなるゾンビの国。+3
-0
-
1498. 匿名 2021/01/31(日) 18:04:59
>>1495
年金貰ってる人は週3しか働けないし、失業保険も1か月分だけ+1
-0
-
1499. 匿名 2021/01/31(日) 18:05:46
>>1412
消費税なしと簡単に言うけどシステム等変更するの大変なのよ
消費税変わる度に残業だから勘弁して
また元に戻す時も作業がある+3
-0
-
1500. 匿名 2021/01/31(日) 18:05:58
>>1487
トキオ〜
わーギャーギャー
バカアスリート+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する