ガールズちゃんねる

お菓子や甘いものをやめた人

202コメント2021/02/22(月) 09:03

  • 1. 匿名 2021/01/29(金) 10:36:16 

    お菓子や甘いものをやめた方いますか?
    きっかけと
    やめたら美容や健康にどのような影響があったか教えて下さい

    +93

    -3

  • 2. 匿名 2021/01/29(金) 10:37:23 

    お金がないから

    取り敢えず痩せた

    +90

    -6

  • 3. 匿名 2021/01/29(金) 10:37:24 

    ストレスがたまる

    +117

    -5

  • 4. 匿名 2021/01/29(金) 10:37:40 

    そんなの無理

    +128

    -7

  • 5. 匿名 2021/01/29(金) 10:37:49 

    イライラしてくる

    +79

    -7

  • 6. 匿名 2021/01/29(金) 10:37:51 

    辞めたら食べなくなったし買わなくなった

    +111

    -3

  • 7. 匿名 2021/01/29(金) 10:37:51 

    4年くらい食べてない すごい乾燥肌だったのはとても改善された 

    でもお菓子の代わりにきちんと食事をとっているからかも

    +122

    -4

  • 8. 匿名 2021/01/29(金) 10:38:06 

    やめられない止まらない

    +71

    -3

  • 9. 匿名 2021/01/29(金) 10:38:08 

    どうしたらやめられる?
    今もチョコを口に運ぶ手が止まらないんだけど

    +204

    -3

  • 10. 匿名 2021/01/29(金) 10:38:16 

    疲れがとれない

    +21

    -4

  • 11. 匿名 2021/01/29(金) 10:39:23 

    やめたというか、自然と食べなくなった
    特に影響はないけど

    +51

    -1

  • 12. 匿名 2021/01/29(金) 10:39:39 

    >>9
    チョコはいいんだよ。砂糖と脂肪の取りすぎがダメだから純ココア食べたら?

    +27

    -9

  • 13. 匿名 2021/01/29(金) 10:39:41 

    お菓子や甘いものをやめた人

    +138

    -4

  • 14. 匿名 2021/01/29(金) 10:39:53 

    肌荒れはしなくなった
    でも、半年に一回くらい無性にお菓子食べたくなって食べると秒で肌荒れする

    +53

    -4

  • 15. 匿名 2021/01/29(金) 10:40:20 

    やめたら変な時間に急に眠くなる謎の症状が全く出なくなった。

    +98

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/29(金) 10:41:12 

    >>9

    砂糖なしのココアパウダーを買って牛乳でホットココア飲むといいですよ 最初甘みがないのに違和感があれば、レーズンなどを一緒に食べて 

    +50

    -1

  • 17. 匿名 2021/01/29(金) 10:41:18 

    肌が綺麗になる。お金が貯まる。太らない

    +88

    -3

  • 18. 匿名 2021/01/29(金) 10:41:19 

    >>1
    完全にはやめない
    好きなものを時々
    食べ過ぎなければ太らないし病気にもならない

    +108

    -1

  • 19. 匿名 2021/01/29(金) 10:41:22 

    興味本位でのぞいてみたら私と同じ意志の弱い人がいて安心したww

    +163

    -3

  • 20. 匿名 2021/01/29(金) 10:41:50 

    酒飲みに酒やめろといっても無理なのと同じで、
    お菓子食いにやめろといっても無理

    +50

    -6

  • 21. 匿名 2021/01/29(金) 10:41:57 

    お菓子をこの世に生み出した人って罪だわ
    存在さえ知らなければ求めることもないのに

    +186

    -4

  • 22. 匿名 2021/01/29(金) 10:42:29 

    お菓子食べないのに全然痩せない
    ただ採血結果は良くなった

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/29(金) 10:42:36 

    病気とか理由あるのなら仕方ないけど一切断つとかすると反動くるから適当に食べる。
    食べ過ぎも良くないけども。

    +52

    -2

  • 24. 匿名 2021/01/29(金) 10:43:09 

    >>9
    私はこの映画を観てからチョコが食べられなくなりました…。
    「ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜」
    お菓子や甘いものをやめた人

    +16

    -5

  • 25. 匿名 2021/01/29(金) 10:43:30 

    たまーに、コーヒーのお供にチョコ1個とかは食べるけど、
    菓子パンとかケーキとかアイスなどは一切食べなくなりました。
    冷え性が治りました。便秘しなくなりました。イライラしなくなりました。肌と髪の状態がよくなりました。

    +86

    -3

  • 26. 匿名 2021/01/29(金) 10:43:42 

    食べたつもり貯金したら無理せず小銭がたまって、とても楽しかったからお菓子を止めた。

    +61

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/29(金) 10:44:40 

    甘いものって一種の安定剤の様なものだよね

    +106

    -4

  • 28. 匿名 2021/01/29(金) 10:45:43 

    甘いものやめた人ってトピなのになんで食べるのやめられない人が集まるんだろ

    +84

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/29(金) 10:46:26 

    依存だからね。
    酒・たばこ・糖・薬物
    だいたい誰でも1個か2個は依存してるものがある。
    どれがマシとかそういうことじゃないから、うまく付き合えばよい。

    +55

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/29(金) 10:46:37 

    虚血性腸炎を発症して。

    退院後 色々 調べたら、
    お菓子など甘い食べ物が
    要因の一つだと知って
    現在 減らしてる最中です。

    5日間だけの入院で約10万円は
    もう支払いたくないです😭

    +80

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/29(金) 10:47:31 

    小麦粉使ったお菓子やめたら吹き出物できなくなって肌の調子が良いのでゆるーくグルテンフリーしてる。でも、本当はクッキーとかパイとか大好き。パンも。我慢するのもストレスだと思うから、週1くらいは好きなお菓子食べることにしてる。

    +85

    -2

  • 32. 匿名 2021/01/29(金) 10:47:32 

    コレステロール数値が悪すぎて内科で怒られた

    悪玉コレステロールが上がる原因は洋菓子の食べ過ぎが多いみたいです
    バターと砂糖たっぷり入ってますもんね

    +68

    -5

  • 33. 匿名 2021/01/29(金) 10:48:30 

    ほとんど食べなくなって5年近く経つけど、肌の調子はずっといい。
    太りにくいし、変なところに肉がつかない。
    今アラフォー差し掛かってるけど、ケーキとかチョコレート大好きだった20代の頃より全然状態が良い。
    若返りになるというのも頷けるかも。

    +59

    -2

  • 34. 匿名 2021/01/29(金) 10:48:34 

    痩せたしニキビできなくなった
    最初辛いけどそのうち甘いもの食べた時の幸福感より、綺麗になったことの幸福感が勝るようになる

    +71

    -3

  • 35. 匿名 2021/01/29(金) 10:48:52 

    ポッキーとかチョコパイ好きで食べまくってたんだけど、アラフォーだしさすがにやばいと、とりあえず和菓子にしてみた。
    でも小さい最中も1つ50kcalあるし、カントリーマアムと変わらない。

    食べても食べなくても、太らないし痩せないから、結局食べちゃう。
    たぶん800kcalぐらいお菓子分だな。

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2021/01/29(金) 10:49:12 

    お菓子と緑茶がたまらない

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/29(金) 10:49:16 

    >>4
    トピズレ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/29(金) 10:49:29 

    目眩が酷くなった
    後目の下のクマが酷くなった

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2021/01/29(金) 10:50:10 

    >>9
    砂糖は依存性があるから9の意志が弱いとかではなく食べちゃうものみたい。
    私の場合はキャベツの千切り・レタスにハマり、野菜ならいくら食べてもいいことにした(普通の食事もする)それから甘いお菓子があっても手が伸びなくなったよ

    +63

    -2

  • 40. 匿名 2021/01/29(金) 10:51:13 

    >>35
    体型には現れないけど、内臓脂肪がすごく多い隠れ肥満っているらしい。それじゃないかな?

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/29(金) 10:51:52 

    家族が病気になった時に数か月ほど甘いもの断ちをしました。
    3食しっかり食べていたので空腹感もなかったですし、だんだん慣れてきてそれほど苦痛でもありませんでした。
    若かったので特に美容や健康には影響はなかったのですが、
    「そんなことをしても無駄だよ、食べようよ~」「我慢するのは体に悪いよ~」と無理に食べさせようとする人がいて嫌でした…

    +95

    -1

  • 42. 匿名 2021/01/29(金) 10:52:18 

    >>35
    1日にとるおやつの理想って200キロカロリーらしいけど、ほんのちょっとだよね。みんな本当にそれしか食べないの?と不思議に思う

    +50

    -2

  • 43. 匿名 2021/01/29(金) 10:52:33 

    >>2
    偉いよ。偉いよ…

    私金無いから食事が安いうまい棒とかになってる。全然あかんやつ

    +62

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/29(金) 10:58:19 

    >>1
    油脂たっぷりのお菓子や甘いものをやめました。
    前は運動しても痩せなかったのが、効果が出てきて痩せました。
    油脂の少ない甘いものは、時々少しだけ食べます。
    特にリバウンドとかはありません。

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/29(金) 10:58:39 

    お菓子やめても糖質とってたら同じだよ。

    +6

    -11

  • 46. 匿名 2021/01/29(金) 10:59:41 

    甘いもの好きだったし結構食べてた
    空腹時血糖値もヘモグロビンも正常値だったけどこの先糖尿病になったらヤバいと思い甘いもの頻繁に食べるの止めたよ
    どうしても我慢出来ないとき以外は食べないようにしてる

    +20

    -2

  • 47. 匿名 2021/01/29(金) 11:00:23 

    主です トピが立ちました
    皆さんコメントありがとうございます

    私はお菓子をやめて1ヶ月間半経ちます
    きっかけはたまたまカフェインをやめたら
    お菓子も食べたくなくなったことです

    スーパーやデパート、物産展でお菓子を買うのが好きだったのに不思議です

    冷え性が改善されました

    皆さま引き続きよろしくお願いします

    +66

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/29(金) 11:00:56 

    完全にはやめられないけど、コンビニに行かなくなったら、めっきりスィーツや菓子パンからは遠ざかりました。
    ついでに無駄遣いも減りました。

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/29(金) 11:02:20 

    >>42
    個包装のお菓子だと4つ分だよね。
    私はそれだけじゃ止まらない!
    キッチン通るたびに1袋づつ食べたりしてて、気付いたらクッキーのごみ10袋ぐらいあったりする……

    +47

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/29(金) 11:02:31 

    炭酸ジュース辞められない
    ぐびぐびしたい

    +6

    -5

  • 51. 匿名 2021/01/29(金) 11:03:02 

    お菓子食べられるって健康だよ。
    イヤミとかじゃなく、体が弱ってくると食べられなくなる。私の場合は内臓系があまりタフじゃないから年々食べられなくなった。

    お菓子の糖質や脂質の消化&代謝に体がついていけなくなった模様。体が欲さなくなった。

    +60

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/29(金) 11:04:04 

    逆流性食道炎になり、大好きなチョコレートや洋菓子をやめました。症状は改善されてきましたよ。はじめは辛いけどなければないでガマンできます。病気のほうが辛いので。

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2021/01/29(金) 11:06:23 

    >>40
    もともと痩せてるんだけど、さすがに健康に悪いかなぁと控えてみた。
    何十年も500グラムしか増減しないんだけど、控えてもやっぱり変わらない。
    血液検査などは全く問題ないし、体脂肪率も20%越えることは絶対ない。
    内臓脂肪は分からないけど、やばいかなぁ?
    妊娠した時もあまり増えなかった。

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2021/01/29(金) 11:06:55 

    コロナではない病気で味覚異常になり、結果的に最低限の食事しかとらなくなったってだけだけど、体脂肪やコレステロールは減った。
    お菓子好きだったのにな。
    そんな日が来るかもしれないからほどほどに楽しんでみては。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/29(金) 11:11:13 

    肌はキレイになったけど痩せて疲れやすくなった
    もともとかなりの少食で必要なカロリーをなんとかお菓子で補ってたとこあるからだと思う
    肌と将来的な健康のために続けたいけど今健康じゃなくなって辛い

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/29(金) 11:11:43 

    >>28
    やめたい人が参考にしたいからです。

    +66

    -3

  • 57. 匿名 2021/01/29(金) 11:17:27 

    ・菓子パンは自然と食べなくなった
    ・ケーキなどのスイーツ系は食べるなら高級なケーキ屋の美味しいものだけを食べる、コンビニスイーツ買わない
    ・チョコとチョコ系を食べない

    これを決めただけでお菓子関連の頻度は必然的にかなり下がることがわかった、特にチョコをやめると平日につまみ食いで食べるものはない、もともと飴は舐めないし

    元から全然健康で問題ない血糖値と中性脂肪が更に下がったアラフォーです

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/29(金) 11:22:39 

    毎日チョコ食べてる。凄い癒される。精神安定剤だわ。
    体によくないとわかってるけどやめれない。
    毎日チョコ食べてる人って私ぐらいかな?
    後、最近メロンパンから蒸しパンにはまりよく食べる。

    +69

    -4

  • 59. 匿名 2021/01/29(金) 11:25:07 

    糖分も依存性高いからね
    毎日あれこれお菓子食べる人ってヘビースモーカーや毎日晩酌する人と依存度変わらないし不健康だよ

    +43

    -2

  • 60. 匿名 2021/01/29(金) 11:26:29 

    ダイエットする前の自分は典型的砂糖中毒。
    毎日、お菓子しか食べてない日もあった。
    脚が痺れ初めようやく恐怖を感じた。
    よく糖尿病にならなかったもんだ。
    今でもお菓子大好きだよ。たまに食べる。

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/29(金) 11:29:07 

    >>9
    私もいまポッキーを一箱いっちゃいました…

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/29(金) 11:29:19 

    子供に買うお菓子でストック場所がなくなるし、自分のお菓子買うならご飯のおかずを増やしたい。
    たまに実家行ってもらうお菓子がちょっと嬉しい。

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2021/01/29(金) 11:30:28 

    >>24
    うんちいれたからね

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/29(金) 11:31:29 

    健康と美容のためにやめたいなぁ
    って定期的に考えるけど結局やめられない。
    ほぼ毎日口にしてる…

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/29(金) 11:32:28 

    >>13
    あんみつの画像載せやがって!と思ってたわwなんて健康的

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/29(金) 11:34:49 

    間食のお菓子はほぼ食べないけど、朝ごはんに菓子パンを食べることだけが楽しみ。
    辞めようかなと思ってるんだけど、甘いもの食べない皆さんは朝食何食べてますか??

    +17

    -4

  • 67. 匿名 2021/01/29(金) 11:35:27 

    芋けんぴとか
    かりんとうとか
    おせんべいの袋を開封すると
    空になるまで食べてしまう

    もう買わないと誓いたい

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/29(金) 11:37:23 

    >>60
    足が痺れるレベルって、どのぐらい食べてたんですか?

    私も今せんべい8袋、あんこ系和菓子15袋食べちゃった。
    夜もそのぐらい食べてから寝た。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/29(金) 11:37:35 

    >>12
    砂糖と脂肪の取りすぎがダメって、まさにスーパーで売ってるチョコなんて砂糖と油の塊じゃない?
    カカオ○%とかの甘くないやつなら身体にいいチョコだろうけど、あれは甘いもの食べたい時に食べても満足出来ない

    +39

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/29(金) 11:37:41 

    生理前理由に少し食べてる
    ローソンイチゴロール美味しかったわよ!!

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2021/01/29(金) 11:37:49 

    ストレスでアトピー再発
    食べ過ぎても脂質でアトピーになる
    適度というのが難しい…

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/29(金) 11:38:17 

    >>15
    血糖値の問題だろうね

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/29(金) 11:39:46 

    >>68
    ポテチ一袋、クッキー一箱、炭酸飲料一本です。
    毎日ですよー

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2021/01/29(金) 11:40:41 

    >>1
    自分でクッキーとかプリン作って見てください
    ビックリするくらい砂糖やバターなど使います
    ああ、これは食べ続けたらダメだなと思うよ
    最近の間食は干し芋50g
    こちらも甘味はバッチリだけど、低GI食品だし繊維豊富だから良しとしてる!

    +54

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/29(金) 11:43:47 

    やめてロカボスイーツに変えたんだけど、人工甘味料のせいで頭がおかしくなったのかしら?
    今、普通のお菓子を爆食中

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2021/01/29(金) 11:44:58 

    誕生日やクリスマスに食べるケーキは有り?無し?

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2021/01/29(金) 11:45:05 

    お腹空いてなくても口寂しくなる。実際コンビニ行ったら何が食べたいかわからん

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/29(金) 11:46:33 

    >>1
    体調悪い時に原材料表示を見る癖ができて、それから自然と食べなくなったな。
    薄毛が改善されて口臭も減ったし虫歯も出来なくなった。

    昔は業務中でも食べてたよ、お腹すいて仕方なかった。。。何かに取り憑かれてたのかもしれないって今は思う。

    +41

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/29(金) 11:46:47 

    >>76
    食べてない。
    生クリームの脂っこいのが駄目になった

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/29(金) 11:47:48 

    >>76
    私は食べるよー

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/29(金) 11:48:05 

    コーヒー好きなんだけど飲むと必ずすぐうんちしたくなるから困るんだよね。
    後、食べても食べてもすぐお腹すいて、食べ物の事ばかり考えてしまうんだけどなんでかな?栄養が足りないのかな?
    ちなみに今日は6時に魚一切れと焼き芋、半分とチョコ5つと、飴ちゃん2つとコーヒー1杯飲んで8時半にはお腹すいてました。今から冷凍のナポリタン食べます。

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2021/01/29(金) 11:49:44 

    >>73

    ありがとうございます!
    クッキー一箱って、何枚ぐらいだろ?
    私も1袋2枚入りを5袋(ムーンライトとか)食べたりしてる……
    ポテチも、チップスターとかロング1本余裕でいくし。
    私、アラフォーだしちょっとやばいな。
    怖い話が聞けてためになりました!

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/29(金) 11:49:55 

    虫歯になりやすくて治療痕も多いから、これ以上酷くならないように、甘い物も間食も一切やめました。本当は大好きだから、慣れるまでは辛かった。
    少しでも食べてしまうともっと食べたい、となってしまうから、お菓子は一切買わないようにしてます。

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/29(金) 11:52:11 

    とにかく白砂糖を摂ると、
    眠くなるし、不機嫌になるし、だるくなる、疲れやすくなる。

    思い切ってやめたらそういうのが無くなった。

    自炊の時は料理にも入れずに味醂、ハチミツ、甘酒で
    代用している。

    なんであんなに甘い物を食べれていたのか不思議なぐらい
    甘い物に対する欲求は減ったよ。

    +36

    -3

  • 85. 匿名 2021/01/29(金) 11:55:15 

    年と共にあまり深く悩まないようになったのと、味覚が変わってチーズや生ハム、おかず系を好むようになった。思い返せば甘いもの食べてる時は、現実逃避したい欲で食べることがほとんどだった。ストレスはかなり大きいと思う。

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2021/01/29(金) 11:55:18 

    >>76
    食べないですね。

    誕生日やクリスマスにケーキを食べるなんて誰が決めたんだか。
    そう考えると食べる必要ないじゃんってなる。

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2021/01/29(金) 11:58:01 

    >>82
    ムーンナイトなら余裕で食べられます。
    この他に板チョコ一枚、昼は面倒だからカップラーメン。おやつにショートケーキとか夕食後にアイスとか食べてまして。
    よく命あったもんた。
    お菓子は安くて手に入りやすい。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2021/01/29(金) 11:58:30 

    >>60
    私は糖尿予備軍なんですが両足の爪先が常に痺れててかれこれ4年かな? 原因は腰じゃないかなって自律神経?とか先生は言ってたけど薬飲んでも効果なくてMRIとればすぐ原因わかるみたいやけど怖くて出来ないんだよね。足の痺れは、治りましたか?
    悪玉とコレステロール、血糖値が高いので、間食は止めた方がいいと言われましたが難しいよね。

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2021/01/29(金) 11:59:44 

    毎日食べてて糖尿病になったから。
    ダルさとイライラが減った。

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2021/01/29(金) 11:59:53 

    甘い物やめられないです。今はチョコ、飴、グミ良く食べます。でも、やめた物も多いです。菓子パンはカロリーも凄いし身体にも良い事ないのでやめました。アイスも身体冷えるのでやめました。
    ジュースやめて豆乳に変えました。コーヒーも飲まず温かい物は昆布茶とルイボスティーにしました。

    +19

    -1

  • 91. 匿名 2021/01/29(金) 12:00:23 

    >>87
    ムーンライトね、間違えた。
    食べてる間は我慢するなんて馬鹿みたい。人生の楽しみなくなると思ってた。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/29(金) 12:00:31 

    >>90
    結果発表言うの忘れました。なんら変わりありません。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/29(金) 12:03:29 

    >>88
    痺れなくなりました。
    今は25kg痩せて、ウォーキングとジョギングを日課にしてる見かけは健康的な人です。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/29(金) 12:05:08 

    砂糖は中毒性があるから、毎日とり続けるか、全く取らないかのどちらかだと思う。

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/29(金) 12:05:27 

    >>74
    わたしもここ数日、まいにちコンビニスイーツふたつ、ポテチの生活を改めて、干し芋やこんぶにシフトしてみてます。干し芋美味しいよね。

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2021/01/29(金) 12:08:36 

    >>93
    25キロですか? 凄い。治って良かったですね。
    私は痩せても治りません。158の66キロあって今は52.5~53です。 まだまだデブですよね?運動はしないので運動しないと痩せないですよね? ちなみに小腹すいたら何食べてますか?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/29(金) 12:09:49 

    ダイエットというか、食生活改善で
    まごわやさしいこ 意識して食べるようにしたら、甘いの欲しくなくなった

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/29(金) 12:11:00 

    中3の時、ダイエットでお菓子・ジュースを口にしない「甘禁」ってのが流行って、周りの友達はほとんどすぐやめてったけど、私は1年続けて9㎏痩せました。163㎝74㎏から66㎏なのでデブのままですが、周りから痩せた!とめちゃくちゃ褒められたし、甘禁を1年続けてるという根性がすごいと、絶大な信頼をされてました。ご飯の量は控えなかったし、身体も不調などはなかったです。ほとんど意地でやってたし、甘い物食べる様になるとすぐリバウンドしました。

    +42

    -1

  • 99. 匿名 2021/01/29(金) 12:12:33 

    >>96
    さつまいもが多いかな。お腹空かなくなる。同じ理由でサラダチキンも食べる。甘いの欲しくなったらゴールドキウイとかバナナ、蜜柑

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/29(金) 12:14:53 

    >>47
    甘い物とカフェインはセットになっちゃうよね。
    甘い物はほとんど食べなくなった。

    珈琲はカフェインレスにしたけど、
    紅茶は美味しいものが見つからなくて飲んでる。
    でも、もう止めようかな。

    どちらもメリットよりデメリットのほうが多くて大きい。

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/29(金) 12:19:07 

    虫歯になりやすいから
    食べなくなると慣れてきて欲しくなくなったけど
    生理前になるとチョコレートやポテチたべてしまう

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/29(金) 12:21:41 

    仕事してた時は甘い物必須だった。

    相当ストレスが溜まって限界だったんだと
    辞めてから気づいたよ。
    ひたすら寝て休んでのんびりしたら
    甘い物を欲することが減った。

    白砂糖はやっぱり中毒性が大きいし
    特に精神的弊害があると思う。

    +27

    -1

  • 103. 匿名 2021/01/29(金) 12:26:10 

    >>25
    お菓子って害がすごいのね

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2021/01/29(金) 12:28:29 

    >>99
    私もさつまいも大大大好きです。今日の朝食べました(笑)

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/29(金) 12:32:38 

    >>20
    お酒飲むのやめたら、今度は甘いものを欲するようになってしまい困ってる笑

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/29(金) 12:37:29 

    >>96
    運動はした方いいよ、食べたら歩くようにすれば数値下がる。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/29(金) 12:54:35 

    >>45
    よくそう言われるけど、甘いお菓子を食べるのと果物などを食べるのは糖質が高いってことは同じでも、やっぱり自然に実ってるものとお菓子では他の栄養素が違うよ

    +50

    -1

  • 108. 匿名 2021/01/29(金) 13:03:46 

    甘いコーヒー1日なん杯のみますか?

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2021/01/29(金) 13:04:02 

    お菓子作るのが好きすぎて流れで食べちゃう

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2021/01/29(金) 13:05:59 

    >>20
    数年前にお酒やめてと言うかある日急に飲みたくなくなって 今まであまり食べなかったスナック菓子や甘い物を好むようになり 去年歯科検診で虫歯が見つかりそれがショックで去年の夏からスナックも甘いお菓子もやめた ジュースも炭酸飲料ものまなくなりました。

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2021/01/29(金) 13:11:15 

    >>25
    肌と髪の毛の調子が良くなったのはお菓子や甘い物やめたからか、最近調子良いな〜と思ってたのよ 

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2021/01/29(金) 13:18:45 

    >>6
    仕事を辞めたってことだよね?

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2021/01/29(金) 13:25:23 

    >>107
    お菓子にカリウムは入ってないからね

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2021/01/29(金) 13:26:02 

    >>106
    食べてすぐですか?
    最低でも何分歩くといいですか?

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2021/01/29(金) 13:26:57 

    >>91
    ありがとうございます!!
    1枚食べたら、箱全部食べないと気が済まなくて(笑)
    ポテチとかも残すなんて意味が分からない(笑)

    かなり食べてたあなたもお菓子をやめられたってすごい!!
    私も少しづつ頑張ります(^o^)

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/29(金) 13:27:05 

    >>28
    足を引っ張って仲間にしたいんだよね。
    自分ができないから、他人がやめて健康や美を手にするのが許せないんだと思う。
    やめられないのは自分の都合なんだから、他人を巻き込まないで欲しい。

    +14

    -9

  • 117. 匿名 2021/01/29(金) 13:32:50 

    >>115
    お菓子大好き!今でも大好きです。
    でもあのまま食べてたらどうなってたか。
    糖尿病になっちゃったら絶対に禁止になるのは勿論、食材も医療費も毎月万円単位になってたそうです。
    お菓子は好き。でもたまに食べるから美味しい。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/29(金) 13:36:55 

    >>114
    コラム見たりすると30分後位というのが多いね。
    距離、時間気にせずにまず歩く習慣をつけるといいと思う。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/29(金) 13:37:57 

    >>2
    わかるでもストレスだから高くておいしいチョコレートキロ買いして安くしてる

    +4

    -4

  • 120. 匿名 2021/01/29(金) 13:41:52 

    食後に串団子4本食べたり煎餅食べたり。体重が81キロになったので流石にまずいと思いやめました。運動もして今は62キロになりました。

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/29(金) 13:49:35 

    お菓子や甘味やめたら足が細くなった
    特別に運動とかしてないのに 

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/29(金) 14:12:15 

    料理でも白砂糖を気をつけたいと思います
    白砂糖断ちしてる方はどんな甘味を使ってますか?
    ラカント てんさい糖 キビ糖 アガベシロップなど色々あって迷います

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/29(金) 14:19:20 

    >>32
    そんなので怒られるの⁈
    おじいちゃん先生とか?
    私の主治医は「悪玉コレステロールが上がる原因は今はほぼ遺伝性と言われてるからね仕方ないよ、食べ物で自力で下げた患者さんはトライアスロンやり始めた人くらいだよ」
    ってポチャってる私に言ってくれた

    +7

    -4

  • 124. 匿名 2021/01/29(金) 14:32:06 

    >>1
    辞めたって言うか、なんか食べられなくなって(ドクターストップとかじゃなくて味が受け付けなくなった)食べてないけど体重は減らないし、肌もそこまで良くないよ。虫歯で歯医者に行くのは減ったかも。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/29(金) 14:35:48 

    >>107
    糖尿で医者にかかるとどっちも食べちゃダメだから実際には大差ないよ。果物の栄養素なんてたかが知れてるし、栄養素取れるほど食べたら糖質とりすぎちゃう。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2021/01/29(金) 14:39:01 

    >>125
    横ですが、糖尿だから食べたらダメな食品はありませんよ
    適量を取ればいいので。

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2021/01/29(金) 14:41:57 

    誰か私を誉めて~
    今年に入ってから、アイスを1つも食べていません。毎日食べていたチョコレートも、今年に入ってから神戸ショコラを10粒くらい。
    ずっとお菓子を主食のように食べていたのに!!!
    でも体重は誤差程度、65kg→62.5kg
    お菓子断ちを頑張ったら、体重減りますかね??

    +44

    -2

  • 128. 匿名 2021/01/29(金) 14:49:44 

    何も変わらない、体重も肌も髪も
    体重に関してはご飯食べずにお菓子ばっか食べてた頃の方が激痩せした
    不健康だからもうそんなことしないけど

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/29(金) 14:49:57 

    >>122
    私はラカント、みりん、蜂蜜を使っています

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/29(金) 14:50:00 

    >>127
    お正月は誘惑も多かったのに頑張ってますね!

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/29(金) 14:53:07 

    >>1
    やめたというか、2ヶ月くらい中断してるだけなんだけど
    元々お菓子大好きでポテチ1日2袋とか食べてたのを、糖質制限しようと決めて、ストップしてる

    気づいたのは、猛烈に食べたい欲が湧いたのは最初の3日くらいでその後はお菓子売り場に行っても食べたい欲求に負けなくなった。

    たまにおやつにサツマイモとか糖質多めの食べると、速攻でお腹いっぱいになる

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/29(金) 15:04:33 

    >>114
    横からごめんなさい、歩くのは凄く良いよ!外に行けない時は、かかと落としをお薦めする。最近糖尿病のトピでよく貼られている。立ってかかとを上げてすとんと落とすだけ。5分とか続ける。私、糖尿病で4つの運動を病院から勧められた。スクワット、階段昇降、仰向けで寝て自転車こぎ、そしてかかと落とし。かかと落としは、老人ホームの体操でも使われ、骨粗鬆症にも良いとされている!

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/29(金) 15:19:31 

    >>122
    出てない所でメープルシロップもいいよ。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/29(金) 15:36:39 

    >>133
    メープルシロップって料理にも使えるんだ
    煮物とか照り焼きに使える?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/29(金) 15:38:56 

    >>127
    年々基礎代謝が落ちますのでお菓子を断つだけでは、せいぜいキープといった所でしょうか。
    普段の食生活を整えればお菓子を食べずに減量することはできますが、それにも限界がきます。
    やはり運動、苦手ならウォーキングをおすすめします。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/29(金) 15:52:37 

    >>134
    照り焼き、煮物使えるよ。割高だけどね。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/29(金) 15:57:41 

    「自分では買わない」(頂き物は食べる)ルールにしてる。
    本来栄養的には別に甘いものなんて必要ないから
    ストレスも別の事で発散するようにしたよ〜

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2021/01/29(金) 16:13:47 

    甘いものやめて炭水化物減らして
    8キロ痩せたわ

    果物は食べています
    甘いもの欲しい衝動は果物でなんとかなった

    クリスマスと誕生日はケーキ食べたけど

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/29(金) 16:20:31 

    >>108
    飲み物に砂糖入れない。
    甘い飲み物も飲まない。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/29(金) 16:38:06 

    >>65
    これあんみつの画像じゃないんですか?💦

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/29(金) 16:59:46 

    >>17
    サイコーじゃないですか!!
    2月から初めよっかなぁ〜

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/29(金) 17:02:23 

    >>118
    歩けるときは歩きたいと思います。有難うございます。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/29(金) 17:02:26 

    >>25
    グルテンフリーとか?小麦粉が合わなかったんじゃない?

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/29(金) 17:08:16 

    歯の矯正を始めてから、食べること自体がめんどくさくなって間食しなくなったな。
    引き出物みたいな誰かから貰わない限り、自分でお菓子は買わなくなったよ。
    間食断ちと普段の食事は減塩したら、ものすごく痩せた。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/29(金) 17:09:37 

    >>132
    色々教えてくれて有難う。
    やってみます。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/29(金) 17:12:19 

    >>132
    これをする事で何か変わりましたか?
    糖尿病1型・2型ですか?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/29(金) 19:08:24 

    >>134
    たっぷり使わないと甘味は出ないから1回で懲りたよ。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/29(金) 19:23:56 

    >>13
    横だけど湯呑みが実家と一緒。
    最後に帰ったのは一昨年の年末、なんか寂しくなってきた。

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2021/01/29(金) 21:08:54 

    >>78さん
    薄毛が改善されたそうですが
    お菓子をやめて、どれくらい
    で変化がありましたか?
    私も薄毛で悩んでいます。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/29(金) 21:10:19 

    甘いもの食べると口の中ネバネバになる。
    それを治すのに一週間かかるから。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2021/01/29(金) 21:30:58 

    >>74
    干し芋は美味しくていいですね、栄養もあるし

    すべて甘いものをやめると心のどこかで「食べたい食べたい」気持ちが湧いてきますよね
    ストレスが蓄積しないように、上手に甘いものと付き合うのは賢いと思います



    +13

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/29(金) 21:37:27 

    >>74
    私もレンジで蒸しただけのさつまいもとかぼちゃ好き

    あとはふるさと納税で品種改良の権化みたいなフルーツ食べてる。貴陽とか紅まどんな

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2021/01/29(金) 22:53:51 

    >>1
    今まさにダイエット中でお菓子をやめてます。お菓子の代わりに無塩のナッツ。どうなるだろ、楽しみ。

    +11

    -2

  • 154. 匿名 2021/01/30(土) 01:10:03 

    >>1
    毎日食べていたチョコもつわりで一切食べられなくなった。肌がきれいになった。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/30(土) 01:43:15 

    >>140
    よく見たけどあんみつだよね?

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/30(土) 02:23:04 

    >>121
    体重が減ったのでは?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/30(土) 02:29:01 

    >>9
    私も狂ったように食べてたんだけど、糖尿になったら怖いと思ってキッパリ辞めたよ。

    その代わりにアーモンド くるみ レーズン ココナッツチップ プロテイン 黒ごま キビ糖みたいな栄養高そうな物入れた自家製ナッツバーを食べる事にして上手く辞めれた。
    罪悪感なくて気分が良い。

    +14

    -2

  • 158. 匿名 2021/01/30(土) 04:38:16 

    私は金時豆とか
    小豆を、茹でて食べています
    (富澤商店みたいなお店をパトロールするのも楽しいよ)

    甘さはラカントやはちみつなどを使います
    きな粉ふりかけたり
    タンパク質、食物繊維が取れるし
    腹もちも良いです

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/30(土) 06:24:53 

    >>15
    昨日饅頭3個食べたら急激に眠くなって寝てしまった
    血糖値スパイクってやつみたい
    家族に糖尿病がいたから心配になって、今日から甘いものをやめて糖質もしばらく減らすわ

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/30(土) 09:13:18 

    甘い市販のお菓子をやめてお煎餅か果物、料理の砂糖をやめてみりんか蜂蜜にし、ご飯をしっかりたべるようにしたら、少しずつお菓子への欲求が減ってきてる

    今思うと、砂糖中毒だったんだなと思う

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/30(土) 09:24:55 

    >>160
    砂糖中毒って本当にあるよね。
    食べ出したら止められなくて毎日朝から食べちゃうけど、一度強い意志で3日だけって辞めたらすーっと砂糖への欲がなくなってくるの分かる。

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/30(土) 09:28:16 

    糖尿病の怖さを調べてみると甘いもの辞めれると思う。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/30(土) 09:47:01 

    お菓子を食事代わりにしていた
    朝昼晩
    今考えるとなんて恐ろしいことをしていたと思う



    +13

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/30(土) 13:45:17 

    >>65
    どういうこと?

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/30(土) 13:57:48 

    お菓子やめようと思ってお腹空いたらヨーグルト、アーモンド、芋とかを食べるようにしたけど…全然無理でした。
    ファミリーパックはファミリーパックじゃない。
    一度封を開けたら全部食べてしまう。

    +11

    -2

  • 166. 匿名 2021/01/30(土) 14:20:39 

    >>165
    なんでファミリーパックを買うの?

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/30(土) 15:21:11 

    >>28
    一通りコメントを読むと甘い物をやめた気になる。
    …数分後にはチョコつまんでる。
    これの繰り返し。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2021/01/30(土) 15:46:11 

    >>167
    つまんでもいいけど量は少なくしていくとか甘い物を果物にすり替えるとかするといいよ。
    私は家にいると何かつまんでしまうので外に出ることにした。何時でも出られるように家ではジャージ。あのスイーツやパンを買いに歩いて行こうって。でも歩いてるうちに冷静になって、着くと食べ物の事はそんなに要らなくなるの。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/30(土) 15:56:21 

    >>155
    ですよね?💦

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/30(土) 16:30:48 

    >>168
    よこだけど
    168さんのように自分に、合ったやり方を見つけることができれば、ラッキーですよね
    外に出るのは良いね
    家の中にいるより外を歩くと運動になるしね

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/30(土) 16:31:35 

    >>169
    あんみつの画像見ると
    おなかが空いてくる〜

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/31(日) 08:42:28 

    さっき久しぶりに菓子パンを食べたよ。
    グルテン中毒、シュガードラッカーだった自分は美味しくてもう一個ほしくなった。でも裏のカロリーを見て自制した。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/31(日) 08:46:11 

    大納言(小豆)を茹でてみりんとラカントと天然塩で味を軽くつけてみました
    おやつにします

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/31(日) 17:44:53 

    三食きっちりちゃんとした食事をとったらお菓子を食べたいと思わなくなりました。
    冷蔵庫にケーキが入ってても全く気にならない。前はソワソワしてたのに。不思議。

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/31(日) 17:50:45 

    >>127
    すごいよー。1キロ痩せるのも大変なのに、、、私も同じくらいの体重だから頑張りたい!
    お菓子、私も頑張ってやめるわ!
    うちのいとこがお菓子をやめて三食きっちり食べるようになったら8キロ痩せたよ。そんなに運動もしてないのに。だからこのまま続けたらもっと痩せていくと思う!

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/31(日) 18:26:44 

    >>24
    クソ喰らえのあれだよねw

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/31(日) 21:00:13 

    >>167
    つまむだけじゃ太らないよ
    食べるのが良くないんじゃない?

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2021/02/01(月) 11:58:39 

    母親が血糖値が高くなり、「このままだと糖尿病だよ」と医者に言われた。
    気を付けないと、自分も将来同じようになるかも…と思ったのがきっかけ。
    急にゼロにはできないので、まずは減らすところから。

    ブラックコーヒーに甘い物がセットだったのが
    コーヒーに少しだけ、きび砂糖やはちみつを入れたら
    一緒に甘い物をつままなくても平気になりました。
    クッキーとか菓子パンとか、粉ものをだいぶ減らせました。

    月に何度か無性に甘い物が食べたくなる時があり
    そういう時は生理前だと分かっています。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/01(月) 14:35:45 

    >>178
    主です
    珈琲と甘い物の組み合わせって
    不思議ですね

    私、前にコメントしたのですが
    珈琲やめたらお菓子食べたくなくなったから
    不思議です

    良い習慣で生活して
    健康な毎日を送りましょうね

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/01(月) 20:45:52 

    珈琲は最近控えるようになったけど、甘い物はどうしても無理。
    辞めるというか、控えたいんだけどね~。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/02(火) 02:30:19 

    チョコレートが怖くなり食べられなくなった経験談(つい最近です)聞いてください。

    元々一日に板チョコ半分くらいは必ず、チョコを摂取してた私。
    それがコロナ自粛等で、2か月ほど、チョコ断ちしていた

    先週、たまたま買い物に出て、衝動的に購入

    久しぶりでハマってしまい、
    3日連続、板チョコ換算で、1.5枚~2枚ほどの量を摂取

    翌日、脳内に異変。体験したことのない精神的落ち込みに襲われる

    (20年以上前の親からの叱責、友人とのトラブルが
    (普段は遠いこととして思い出すのに)
    今さっき起きたことのようにリアルに迫ってきてパニックに)

    原因について考えるも、変わったことといえばチョコの大量食いのみ

    怖くなって食べるのを止める→パニックが止まる
    これからチョコ(カカオが原因か、砂糖が原因が不明だが)避けようと強く決意しました(長文ごめんなさい)

    +20

    -1

  • 182. 匿名 2021/02/02(火) 09:12:51 

    お菓子大好き、菓子パン大好きでチョコレートショップの50個入りを1日で食べてしまったりポテチ1日8袋食べたりしていた者です😭
    1月に暴食の限りを尽くしてしまったので、ここらで砂糖断ちジャンク断ちしよう!!と思い立ち昨日から始めました!
    続いたらまた書き込みしにきたいです!

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/02(火) 13:35:55 

    >>182
    お互いに頑張りましょうね

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/02(火) 15:47:40 

    >>183
    ありがとうございます!がんばりましょう!😊

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/03(水) 12:06:08 

    >>1
    元々甘いものが好きじゃないっていうのもあるけど、全く摂取しなくなったけど特に変わらず。
    甘いもん食べた時のキモい感じがなくなって良かった

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/04(木) 12:08:09 

    >>185
    もともと甘いものが好きじゃないっていうのも
    あるんですね?

    無理に甘いものを断つ努力をしてる私には
    ある意味羨ましいでーす

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/04(木) 13:12:30 

    虫歯ひどくて止めざるをえなくなった
    でも年に数回だけ本当に食べたいものを食べる
    人間って砂糖食べるために歯が進化してるわけじゃないからね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/06(土) 11:50:02 

    糖尿病予防に辞めました
    お金の無駄遣いも減りました
    体重は変わらず
    ニキビは減りました!
    妙に体が重くだるくなるのも減った気がします

    どうしても食べたいときはホットケーキ焼いてます

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/06(土) 16:53:14 

    低血糖症があり、空腹時によく手が震えていました。
    長年の朝食抜きの習慣が血糖値を爆上げしていたのか、食後でもお菓子が食べたくてしかたありませんでした。

    最近は朝、ゆで卵を1個食べて出かけるようにしたら食後に何も食べなくても平気になりました。

    おやつが欲しい時は95%の高カカオチョコを1個とかドライフルーツを少しとかゆっくり時間をかけて食べるようにしています。
    このまま続けられたらいいなーと思っています!

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/08(月) 14:16:08 

    白砂糖はやめることができて、スイーツとかお菓子は買わなくなった。
    ただ、
    その反動かハチミツはやめれない。
    ハチミツ+バターが最強になってしまった。。。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/10(水) 10:47:12 

    >>190
    ハチミツバター美味しいよね
    白砂糖やスイーツやめられたのって凄いとおもう

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/11(木) 20:25:33 

    >>1
    美容や健康の為に控えめにするようには心がけているけれど…

    完全に経ってしまったらストレスでイライラしてしまいそうで…😅

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/12(金) 18:05:30 

    辞めようと思わない
    心の健康の為

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/13(土) 15:02:47 

    タイムリーなトピだわ。
    緊急事態宣言下で日持ちするお菓子を買い置きする悪い習慣がついてしまった。
    そして毎日食べてる。
    1年で5㎏くらい太って2㎏戻したけど、去年より胴回り10㎝も増えた。
    タニタの体組成計の体内年齢も10歳増えた。
    我ながら酷い。
    精神的不安をお菓子で誤魔化すのはやめたい。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/15(月) 19:08:17 

    ダークチョコ(70%以上)だけはよしって決めたら
    そんなにバカスカ食べないし、罪悪感も無いし
    たまに食べすぎてもダメージ軽いし
    私はこれでいいかな、という感じに落ち着いた

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/16(火) 11:22:33 

    ダイエットしてて、食生活変えたらやめたというか、食べたくなくなって自然と食べなくなった。
    もちろん痩せました。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/16(火) 11:28:14 

    >>1
    うちの母は甘いもの大好き。
    毎食後、羊羹やおまんじゅうを食べてますがスレンダーです。
    血糖値などの指摘を受けたこともありません。

    体質なんだと思います。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/16(火) 21:23:54 

    >>149
    横ですみません。
    >>78さんではありませんが、お菓子を食べるのを止めたら3日目くらいからシャンプー時の抜け毛が半分は少なくなりましたよ。
    最初は、まあ勘違いかな?くらいに思っていたのですが、
    それからは毎日そんな感じです。他に思い当たることがないのでお菓子をやめたことに関係があるのではないかなと思っています。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/17(水) 13:38:44 

    >>198
    ありがとうございます。
    私もちょっと前からお菓子を
    減らしていたら
    3日目辺りから肌に変化がありました
    綺麗になるって自分も幸せになりますね
    お互い無料せずに頑張りましょう⌒(ё)⌒

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/18(木) 23:01:59 

    >>31
    最近は米粉でクッキーみたいなのを作ってる。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/22(月) 07:17:07 

    >>20
    鬼滅読んでるものとしてはお菓子食いって言葉に、鬼食いを思い出してしまった

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/22(月) 09:03:49 

    果物を食べているせいか、
    甘いものを欲することが凄く減ってきた!
    バンザーイ!

    お肌の老化のためには白砂糖はほんとダメだと実感してる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード