ガールズちゃんねる

学校での調理実習の思い出

314コメント2021/02/05(金) 10:40

  • 1. 匿名 2021/01/27(水) 21:53:56 

    調理実習でつくった料理で印象に残っているものや、エピソードを教えて下さい

    私は自分の家の味噌汁がかなり薄味だったので、調理実習で作った味噌汁が凄く美味しかったのを覚えています
    あとは一人ずつオムレツを作るテストがあったので、家で練習しました

    +94

    -1

  • 2. 匿名 2021/01/27(水) 21:54:48 

    きゅうりを切るテストみたいなやつ、リアルに1分で3枚くらいしか切れなかった

    +78

    -0

  • 3. 匿名 2021/01/27(水) 21:54:48 

    学校での調理実習の思い出

    +91

    -1

  • 4. 匿名 2021/01/27(水) 21:54:53 

    頭にバンダナ

    +121

    -0

  • 5. 匿名 2021/01/27(水) 21:55:16 

    こふきいも2個ーーー!!!!

    +85

    -1

  • 6. 匿名 2021/01/27(水) 21:55:17 

    鶏の解体

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2021/01/27(水) 21:55:20 

    鮭のムニエル作ったよ!今でも作ると調理実習を思い出します

    +122

    -0

  • 8. 匿名 2021/01/27(水) 21:55:22 

    不器用すぎて野菜洗い係しかやらせてもらえませんでした!

    +53

    -1

  • 9. 匿名 2021/01/27(水) 21:55:22 

    リンゴの皮むき。誰が一番長く剥けるか。

    +67

    -0

  • 10. 匿名 2021/01/27(水) 21:55:50 

    料理できる自分を演出したくて調子乗った思い出(恥

    +18

    -1

  • 11. 匿名 2021/01/27(水) 21:55:51 

    揚げ油に火が引火してボヤ騒ぎ。これガチ。

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2021/01/27(水) 21:55:55 

    他の班の男子がつまみ食いしにやってくる

    +33

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/27(水) 21:56:19 

    姉のクラスで怪我した人いるって聞いてから調理に苦手意識消えない
    包丁見るだけで怖いからビクビクしながら普段料理してる

    +11

    -3

  • 14. 匿名 2021/01/27(水) 21:56:22 

    クラスでもヒエラルキー上位が料理&味つけ

    自分は使い終わった調理器具やお皿洗う係だった

    +107

    -4

  • 15. 匿名 2021/01/27(水) 21:56:30 

    調理実習でミートソーススパゲティ作る前の日、世界仰天ニュースでスパゲティ茹でた鍋を洗ってたら爪の間に刺さったっていう話をしてたから、友達と怯えながら作ってた

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2021/01/27(水) 21:56:31 

    班ででかい紙に調理実習について新聞みたいの書いてるときよだれたらした

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/27(水) 21:57:05 

    鶏肉を調理したとき、数十分後にすごい腹痛と下痢をした。
    連続でトイレ行ったらほかのクラスの子がトイレにたむろしててさっきも行ったからうんちだとバレると思ったので漏らしそうになりながら別棟のトイレまで行って辛かった
    そしたら同じ班の子が
    「鶏肉あたったっぽい、お腹痛い」と普通に言ってトイレ向かったから驚いた
    普通にお腹痛いと言える子と私みたいに絶対言えない子がいるよなと未だに思う。

    +128

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/27(水) 21:57:19 

    先生の分も作って職員室や校長室に持って行く。

    +57

    -1

  • 19. 匿名 2021/01/27(水) 21:57:20 

    父子家庭の男の子がしわくちゃのエプロンもってきて、からかわれていたこと。

    母さんおらんから、仕方ないやないか!とつっぱねてた。子供って残酷。

    +177

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/27(水) 21:57:21 

    カースト上位の女が場を完全に仕切り楽しげに料理を楽しみ下層の私は洗い物要員
    班割りをした教師が憎い

    +97

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/27(水) 21:57:28 

    すごいぶりっこだけど男子から超絶人気のあった子が調子に乗って料理できるふりしてて、
    家庭科の怖めの先生に「全然違う!あなた何勝手なことしてるの!!」って怒られてた時の爽快感、まだクラスの女子たちも覚えてるレベルだと思う。

    +144

    -0

  • 22. 匿名 2021/01/27(水) 21:57:34 

    味見ばっかりしてる男子たちを注意してた

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/27(水) 21:57:35 

    中学校のとき、グラタンを作った。
    クラスの地味な男子が一言も発することなく丁寧にホワイトソースを完成させてて驚いた。
    今でもグラタンつくる時に思い出すw

    +149

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/27(水) 21:57:43 

    今日は面白いトピ全然無いね。つまんない。

    +1

    -19

  • 25. 匿名 2021/01/27(水) 21:57:44 

    油敷いたフライパンに菜箸入れたまま放置したらすごい焦げた

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/27(水) 21:57:45 

    小学校4年くらいときに
    ホットケーキを作ったんだけど、
    何故か私の事を毛嫌いしている男子がいて
    そいつと同じ班で
    「ガル美が調理に携わったから食べない!」って先生に言ってた。

    なぜ毛嫌いしてたかは不明だけど、大昔のことなのに記憶に残ってる

    +80

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/27(水) 21:57:51 

    中3の時、自由に好きな物を作るという授業で、ドーナツとカップケーキを作り、可愛くラッピングして好きな人にあげた!
    これ、調理実習で作ったの、と漫画みたいなセリフ言ったわ

    +71

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/27(水) 21:57:57 

    材料を班で手分けして持ち寄るのに、誰かが重要なものを忘れる。

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/27(水) 21:58:01 

    >>4
    私の時代は「三角巾」でした(笑)

    +57

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/27(水) 21:58:28 

    着慣れないエプロンの後ろが結べず困っていたら女子が黙って結んでくれた思い出。

    +6

    -5

  • 31. 匿名 2021/01/27(水) 21:58:42 

    中学の時の調理実習でカップケーキを作る時に生地を混ぜたりしようとすると同じ班の奴らに『がる子ちゃんがすると失敗する』と言われ何もさせてもらえなかった
    決めつけてんじゃねえ!

    +34

    -1

  • 32. 匿名 2021/01/27(水) 21:59:25 

    玉ねぎのみじん切りのテストで隅っこ残すの忘れて全部切って先生がチェック表に❌する音が聞こえた。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/27(水) 21:59:52 

    >>15
    何が爪の間に刺さったのですか?

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/27(水) 22:00:07 

    かきたま汁を作るときに、片栗粉入れたり、卵液を菜ばし伝いに入れるのを知った。
    たまごふわふわでおいしかったな

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/27(水) 22:00:16 

    食べる専門

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/27(水) 22:00:28 

    高校の時の家庭科の先生が、若い講師の先生だったんだけど、ある日の実習のメニューが
    親子丼
    たまごスープ
    茶碗蒸し
    とたまごずくしだった。授業計画がたまご料理の実習だったと思うんだけど、もうちょっとバランス考えてよ、と思ったし、今思えば卵苦手な子やアレルギーの子は地獄だったと思う。

    +62

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/27(水) 22:00:34 

    グループで卵料理を作ったら砂糖と塩を間違えてしまって目茶苦茶しょっぱくなった
    砂糖をかけてみたけどやっぱりしょっぱくて食べられなかった

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/27(水) 22:00:36 

    >>3
    あたしンちを思い出す

    +50

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/27(水) 22:01:20 

    最後の片付けの時に流しの水滴全部拭き取らなきゃいけなくて、それが苦痛だったことしか覚えてない

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/27(水) 22:01:36 

    大根の桂むき
    友達から上手!って褒められたけど、生活には何の役にも立たないよ

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/27(水) 22:01:39 

    できた料理を職員室の先生におすそ分けしてた

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/27(水) 22:01:42 

    食材を各班の中で食材を担当を決めて持ち寄って作ってた。
    今は学校で買っておいてくれるんだよね。

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/27(水) 22:01:45 

    おたまに口つけて味見した女に、それは小皿でやってよーって言ったら、細かいだのなんだの言われて押し問答になり最後には周りの男子がドン引きするほどの大喧嘩になった
    私は間違っていないと今でも思っている

    +134

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/27(水) 22:01:47 

    イキった男子数人がこっそり料理酒をがぶ飲み。1人が急性アルコール中毒っぽくなって調理実習中止に。
    何を作ろうとしてたか忘れたけど、楽しみにしてたから大!迷!惑!!だった。

    +99

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/27(水) 22:02:08 

    小学校の畑で育てたジャガイモを使って、
    グループごとで好きなものを作ったもいいという調理実習があって、
    餃子の皮にジャガイモとチーズを入れて焼いたものを作った。
    本当美味しくて、今でもたまに餃子のアレンジとして作ったりする。

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/27(水) 22:02:17 

    登校するとき、生玉子が割れないように
    大事に持っていったな~

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/27(水) 22:02:28 

    理科の授業だったのか何かは覚えてないけどなぜかビーカーで味噌汁作った記憶。
    何でだったかな?

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/27(水) 22:02:33 

    小学校の時の初めての調理実習でスクランブルエッグとサラダを作る授業のときに、こっそりハムを家から持っていって入れたら同じ班の子にすぐ先生に報告されてしまいすごく叱られました。

    また別の調理実習の時には懲りもせず家から卵を持って行って体操ズボンのおしりのポケットに入れているのを忘れて座ったりして知らない間に割れていてこれまたすごく叱られたことをこのトピを見て思い出しました。

    今の自分では考えられないです笑
    何考えてたんだろう…

    +73

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/27(水) 22:02:33 

    >>17
    私は普通に言う派だから言えない派の心理がわからないなぁ
    どうして言えないのか聞いてもいい?

    +30

    -2

  • 50. 匿名 2021/01/27(水) 22:02:34 

    >>33
    お鍋の底に残って乾燥したスパゲティの麺です
    大事なとこが抜けてました…

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2021/01/27(水) 22:02:42 

    O-157流行で調理実習中止
    楽しみにしてたのに悲しすぎた

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/27(水) 22:02:42 

    学校で食べるってのが美味しかった
    なんか特別感
    家で作って食べても感動しないんだよね

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/27(水) 22:02:57 

    班ごとに具材を好きに決めて味噌汁を作る実習で、私の班はみんなが好きな具を全部入れた(笑)
    私は具だくさんの味噌汁が好きだったし、色んな味がして本当に美味しかったなぁ
    確かお麩と大根となめことわかめと豆腐と油揚げとかそんなんだった

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/27(水) 22:03:14 

    ここぞとばかりに張り切る女子

    …を尻目に片親なしの男子が無言で全部一番の出来で仕上げた。
    「いつも、晩飯係はオレだ…。」

    +53

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/27(水) 22:03:27 

    小学校でサツマイモ育ててたから秋のお祭りでスイートポテトと茶巾しぼり作った!

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/27(水) 22:03:27 

    >>4
    子どもの調理実習で「三角巾を用意して下さい」と書かれてたからダイソーで三角巾買って持たせたんだけど、後日学校のブログで調理実習の写真見たら白い三角巾はうちの子含めてクラスに2人くらいしかいなくて全員バンダナだったから、子どもに悪い事したな…と思った。

    +42

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/27(水) 22:03:59 

    クッキー作ったなぁ
    あの焼ける時の甘〜い匂いがたまらなかった

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/27(水) 22:04:03 

    小学校の時
    みそ汁 作るのがあって
    それぞれみそ汁に入れたい具を持って来るんだけど
    同じ班にナスを持って来てる子がいて
    ナス嫌いだったんだけど
    食べたらすんごく美味しくて、ナスを好きになったきっかけ。

    +52

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/27(水) 22:04:07 

    里芋の煮っ転がし作ったんだけど、煮汁がびしゃびしゃ、里芋デロデロになった私たちのグループ。
    一方、隣の男子グループはツヤツヤでとっても美味しそうな煮っ転がし。
    なんか恥ずかしかった

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/27(水) 22:04:38 

    >>26
    それ、実は好きだったパターンだよ!

    +5

    -13

  • 61. 匿名 2021/01/27(水) 22:04:58 

    白玉団子ゆでてて、どれだけ待っても浮いてこないからさすがにおかしいと思って箸でツンツンしたら鍋にくっついてて離れられなかったみたいでみんな一瞬で浮いてきたw

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/27(水) 22:05:24 

    フルーツポンチ作った!

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/27(水) 22:05:24 

    >>18
    うちの小学校には学校住み込みの用務員のおじさんがいたから、用務員室にも持って行った記憶がある。

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/27(水) 22:05:26 

    高校のとき、調理実習でカップケーキつくって、ひとつすんごくブサイクに焼き上がって。班のみんなでどうする?となって、次の授業の数学のおじいちゃん先生にあげればー?ってことになった。辛辣で笑わないし、人気ない先生だったんだけど、『今調理実習で作ったんだけど、よかったら』って差し出したら、
    かわいすぎるくらいの笑みで『いただけるんですか?これはこれは、、頑張ってつくられましたな』とホクホクと喜んでくださった。数学嫌いだけど、おじいちゃん先生は好きになった。

    +108

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/27(水) 22:05:31 

    >>27
    そういうのいいなぁ!
    その後の話も聞きたい!

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/27(水) 22:05:34 

    油を使って料理したいのに(安いから、一般的だから)敢えてのバター。
    お金かかるし、風味も気になるんだよ~!

    一般家庭で玉子焼き作るときバター使うか~?

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/27(水) 22:05:49 

    >>8
    野菜洗わせてもらえるだけいいよー。
    私は何かやる?って聞いたら、座ってて!見てるだけでいいよ!って言われた…もちろん今も料理嫌い。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/27(水) 22:06:31 

    カレーの野菜を切ってたら男子に「具が大きい!」とかカレーのCMみたいなこと言われたw 我が家のカレーは具が大きかった

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/27(水) 22:06:53 

    >>54
    好きになりそう

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/27(水) 22:07:08 

    ちゃんと出汁をとって味噌汁作ったのは調理実習が最初で最後だわ。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/27(水) 22:07:31 

    >>49
    お腹痛いと言ってからトイレに行くとうんちってバレるじゃない?
    恥ずかしくて未だに言ったことない…。
    学校でうんちをするのはできたのに言うことはできなかった。
    人が言っててトイレ行ってもなんとも思わない(うんちしに行ったのか、とは思うけど)

    +29

    -3

  • 72. 匿名 2021/01/27(水) 22:07:41 

    調理実習の時って食材は各自、家から持参だった?
    うちの学校、食材から調味料まで全てグループで分担して持って行くんだけど、卵とか気使うから嫌だったなー。
    炊き込みご飯の実習で1人1合米を持って行って6合分の炊き込みご飯作ったww

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/27(水) 22:07:42 

    >>38
    先日YouTubeでその回のあたしンち見て、実際のカルメ焼きを見た事がないのでそのまま動画探したわw

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/27(水) 22:07:52 

    >>8
    私はひたすら皿洗いしてたよw

    30歳過ぎても未だに料理できません…はい独身です…

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/27(水) 22:08:14 

    酢豚を作るのに 肉担当の
    子が鶏肉持ってきてた班があった。
    その班の子達 すごく怒ってたな~

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2021/01/27(水) 22:08:17 

    >>3
    これ、理科の実験でやったかも

    +41

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/27(水) 22:08:32 

    目玉焼き作るときに、親の真似して水入れたら油はねちゃって先生にめっちゃ怒られた
    大人になってからはちゃんと考えて水入れて蓋して美味しい目玉焼き作ってるよ🍳

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/27(水) 22:08:38 

    小学校が家のすぐ近くだったんだけど、お昼休み後の5時間目に調理実習があり、その時使う食材かなんかを忘れて、お昼休みに裏から抜け出して家に取りに帰った。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/27(水) 22:08:47 

    もう30年以上も前ですが、小学生の時に和食を作る調理実習があって、しょうがをスライスして細くきり、炊飯器の中に入れ、なんとサバ缶を汁ごと入れた。当時はサバ缶なんて非常食だし汁ごと米と炊くなんてありえなくて、みんな引いてたけど味は抜群においしかった。家でやってみたら、お母さんは非常食だよ!?そんなん入れるの!?って引いてたけど、あの時の家庭科の先生、時代のその先を生きてたんだなと思うと、やっぱり先生ってすごいなと感心してる。先生、今サバ缶、めちゃくちゃ人気です!

    +46

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/27(水) 22:08:54 

    なにやれば良いか分からなくて皿洗ったりとかばっかりしてた思い出

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/27(水) 22:09:07 

    たこ焼き作った時に彼氏にあーんと食べさせてヤケドさせた

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2021/01/27(水) 22:09:44 

    強力粉をひたすらコネコネコネコネしてお麩を作ったのを、今でもお麩のお椀作る度に思い出す。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/27(水) 22:09:45 

    女子校だったので、皆料理はもちろんスイーツも作れてて羨ましかった

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/27(水) 22:09:55 

    >>61
    私が白玉団子作る係で、火が早く通るように真ん中に窪みつけて茹でてたら同じ班の子たちから
    「他の班はまん丸なのにうちのだけ不格好」
    とブーブー文句言われ、途中からまん丸にした記憶がある。

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2021/01/27(水) 22:09:57 

    >>1
    私も味噌汁が一番印象に残ってます。
    自宅では母はこしきを使わずお玉と菜箸で味噌を溶かすのと、味噌を入れる前に火を止める事の基本的なやり方が勉強になりました。
    それとゆで卵の茹で時間は今でも覚えてます。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/27(水) 22:10:26 

    >>67
    >>74
    8です。
    我々で調理実習したら何が作れるんだろか…

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/27(水) 22:10:35 

    三角巾から前髪だしてビンタされる子。
    「髪を出すなって言ってんでしょーが~!」(バッシィィ!)

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/27(水) 22:10:42 

    調理実習で作ったマフィン当時の彼氏と放課後食べた

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/27(水) 22:10:51 

    小学校の時、白玉団子を作る授業だったのに、担任の男の先生が理解してなかったため、白玉粉ではなく何故かコーンスターチを準備してて、各班鍋いっぱいの糊が出来上がった。

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/27(水) 22:11:46 

    >>49
    お腹痛い≒下痢
    みたいなイメージになるかなと思って
    授業中トイレにも行ったことなくて何がなんでも我慢してた
    さすがに家族に言うのは平気だけど未だに友達には言えないと思う
     

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2021/01/27(水) 22:12:00 

    クッキーを作るはずが出来上がったのはカステラだった

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/27(水) 22:12:17 

    >>8
    班で組んで、イジメの温床だったな、家庭科の時間。あと体育の時間もそう。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/27(水) 22:12:49 

    >>50
    すごく痛そうですね………

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/27(水) 22:12:56 

    名古屋出身です
    中学の調理実習で味噌煮込みうどんを
    作りました
    うどんをこねるところからはじまって
    足でふみました
    鶏肉は名古屋コーチンとブロイラーを
    食べ比べしました
    コーチンは歯ごたえがあってブロイラーは
    柔らかかったです

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/27(水) 22:13:02 

    >>17

    お腹痛いからトイレ行くと言える+
    言えない-

    +47

    -16

  • 96. 匿名 2021/01/27(水) 22:13:08 

    調理実習が4限目で、その後の給食が食べられない

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/27(水) 22:13:12 

    時間がなくてハンバーグ生焼け
    中々言えなくて半分食べた(泣)

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/27(水) 22:13:50 

    おもてなし料理って実習でサンドイッチ、コンソメスープ、牛乳かんを作って、調理室から教室に運んでたんだけど、サンドイッチ作る時に切り落としたパンの耳をラスクにしたのを私ともう1人がつまみ食いした。同じグループの他の子もつまみ食いしてたみたいでみんなで頂きますの時にほぼなくなってた(笑)

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/27(水) 22:14:40 

    >>95
    おばちゃんになった今なら言えるけど、学生の頃は言えなかったな。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/27(水) 22:14:52 

    「まず目の前のサバを…」ということでしたが、目の前にいる魚がどっからどう見てもアジでした。
    おばあちゃん先生が発注間違えたらしい(笑)

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/27(水) 22:14:53 

    >>1
    小学校でピーマンの肉詰め作って初めて食べたんだけど美味しくて感動した!
    久しぶりに思い出した。
    今度作ってみよう。ピーマン嫌いな子供でも食べられるかな?

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/27(水) 22:16:35 

    りんごの皮むきテストがあってちゃんとしたのに良い評価もらえなかった
    先生も正解を教えてくれず男子生徒に媚びるしいい思い出なかったな

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/27(水) 22:18:16 

    >>27
    私も彼氏に調理実習で作ったからあげるって言ったよ

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/27(水) 22:18:24 

    白玉だんごを作ってみつまめを完成させるって実習。白玉だんごは失敗して粉残ってるし、そもそもみつまめが嫌いな私にとっては拷問、しかもお残し不可

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/27(水) 22:18:50 

    小学校の時に仲良いグループを組んで調理実習があった。もちろん余った私は女子1人で男子のグループに入らされ作らされた…😭悲しい思い出

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/27(水) 22:20:01 

    小学生の頃サンドイッチを作る調理実習で、私はメンチカツを持参する係になったから、調理実習前日の夕方、仕事から帰ってきた母に
    「お母さん、明日メンチカツ調理実習に持って行くんだって」
    と言ったら母は文句言いながらメンチカツ作ってくれて、夕食もメンチカツになった。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/27(水) 22:20:32 

    高校で自由にメニュー考えてお菓子をつくることになって
    テキトーにパイだったか何かに決めて、
    ロクに作り方も見ずに用意したので
    粉ふるって混ぜて…やってたら
    「冷蔵庫で一晩ねかせる」
    って書いてあって
    班の子たちと青ざめた

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/27(水) 22:20:36 

    今はコロナ緊急事態宣言中だからか学校の調理実習は各自じたくで行う事になったわ

    今は材料は学校で用意してくれるのね
    材料によって不公平だったりするからかな?

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/27(水) 22:21:08 

    かんぴょうを班長がソースで煮てしまって、できたのを担任の先生に持って行く番だったから焦った焦った。
    ソース味のかんぴょうを何度ももみ洗いして、味つけし直した。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/27(水) 22:21:21 

    >>60
    それよく言われるやつですが
    絶対無いと思う。

    可愛くもないし
    隠キャでどっちかっていうとブスで嫌われてるタイプで

    何より彼の私を見る目が悪意に満ちてたのが子ども心に分かった

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/27(水) 22:21:23 

    >>84
    自分の家じゃなくて班でやってるのに聞きもせずに窪ませてたの?

    +2

    -13

  • 112. 匿名 2021/01/27(水) 22:21:37 

    >>3
    あっ、これカルメ焼きってやつ?母が大好きだったのよぉ〜と目をハートにしてよく話してた。

    +43

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/27(水) 22:21:39 

    予算500円以内だったのに2000円使ってグループのみんなとクレープを作った

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/27(水) 22:23:02 

    >>86
    とりあえず私>>74は、ご飯は炊けます
    後は任せましたw

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/27(水) 22:23:04 

    小学5年生の頃(今から27年前)、新任の先生たちにサンドイッチを食べさせるみたいなのがあって、私たち班はN先生という若い男性教諭だった。

    私は母や祖父のお手伝いをしたりしていたから、自信があったからキュウリを切る担当に立候補し、キュウリを切って提供。

    後日お礼の手紙が来て『美味しいハムサンドをありがとうございました。中でも、きゅうりがおしんこみたいに分厚くて歯ごたえがあって、とても懐かしかったです。ありがとう』と書かれていて、凄く落ち込んだ。

    それからその先生と話すのが恥ずかしかったけれど、思いきってキュウリを切ったのは私だと言うと「そうだったの?ありがとう。一番美味しかったよ」と言われ、卒業をするまでキュウリちゃんと呼ばれてた。

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/27(水) 22:23:21 

    >>7
    調理実習でムニエル作れるの楽しみにしてたのに私の学年の時のだけ家庭科の先生がムニエルは食中毒になりやすくて危険だからって何故か煮魚に変更されました(泣)

    当時は学校の方針なのかなと思いましたが妹の時は普通にムニエル作らせて貰えたし 他の先輩達も作ったよって後々知り自分の時だけムニエル作らせて貰えなかった事実を知った時は家庭科の先生をめちゃくちゃ恨みました。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/27(水) 22:23:37 

    ホットケーキ生焼け事件でクラスの大半お腹下した…

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/27(水) 22:23:44 

    >>24
    あったよ!
    先に名前書いたら好きな芸能人があなたのものに
    っていうトピ
    楽しかったよ
    まだ絶賛書き込み中だから見てみたら?

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/27(水) 22:25:02 

    このレシピ絶対不味いよ!私、家でも料理してるからまかせてー!って言いながら自分勝手に調理やり始めてクソマズの料理作った子がいた。しかも「美味しくない…」とか言って一口しか食べず。私が完食した。その経験から誰かと共同で料理作るの苦手

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/27(水) 22:25:27 

    >>111
    84です。
    家でよく白玉団子作ってて、パッケージの説明書には真ん中を窪ませてから茹でると書いてあったので、何の疑問もなく窪ませてました…。

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2021/01/27(水) 22:26:04 

    カースト上位の子に調理の工程を全部取られて私は皿洗いしてた

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/27(水) 22:26:24 

    焼きそば作ったあと腹痛起こして早退した

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/27(水) 22:26:35 

    友達が、出汁をとったあとの昆布を食べてた

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2021/01/27(水) 22:27:05 

    ほうれん草のバター炒め
    目玉焼き
    鮭のムニエル
    粉吹き芋
    ごはんと味噌汁
    高校ではグループごとに好きなメニューを
    作ったが不味かった
    中学の調理実習はメニューが思い出せない

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/27(水) 22:27:22 

    高校の家庭科の先生がカレーだとつまらないからとビーフストロガノフを作ったこと。家で出てきたことなかったからこんな料理もあるんだと新鮮だった。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/27(水) 22:27:25 

    小学校の頃、ハムエッグを一人一つずつ作ったんだけど、先生が言ってる火加減をきかずに強火で焼いて、焦がして泣く子がいた。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/27(水) 22:28:22 

    調理実習で炒め物担当だった私はその日フリース素材の服を着ていた。
    同じ班の子らに「フリース素材は火が移ったら一気に火だるまになるから脱いだ方がいい!」って無駄に正義感の強い子達に説得させられて、下に着てたランニング姿で炒め物したシュールな思い出

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/27(水) 22:28:51 

    115です
    祖父ではなくて、祖母ですm(_ _)m

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2021/01/27(水) 22:29:00 

    >>107
    どーなったの??

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/27(水) 22:29:18 

    >>23
    私も高校の頃その経験ある!同じホワイトソース!同じ地味な子!話したこと無かったけど、凄いねって話しかけたら、料理人になりたいんだって教えてくれた。数年後、夢が叶ったみたいでホテルに勤めてた。

    +81

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/27(水) 22:29:48 

    家で料理もしないし、私がかろうじて作れるのはスクランブルエッグだけだったので、手順や要領が分からず何やったらいいか分からなくて、調理実習嫌いだったな

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/27(水) 22:30:55 

    米騒動でタイ米がまずかった

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/27(水) 22:33:06 

    >>70
    はじめチョロチョロなかぱっぱでごはん炊いたのも
    小学校が最初で最後である

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/27(水) 22:33:07 

    高校時代。いじめっ子と同じ班で、焼き餃子を作った時に、焼き担当の私に「焦がした!焦がした!」と責め立てた。
    騒ぎを聞きつけて駆けつけた先生が「あら、美味しそうに焼けたじゃない」と。
    確認しなかったが、そいつ水餃子しか食べたことなくて、焼き加減知らなかったんじゃないか。逆に、私は大人になるまで水餃子というものを知りませんでした。

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/27(水) 22:34:44 

    ガスオーブン爆発させた男子いたなー。
    まつ毛焦げさせてた。
    今思うと一歩間違えば大惨事だったよなぁ…

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/27(水) 22:35:17 

    ゆで卵を作ったんですが、一人一個家から持っていくので生卵が割れないか心配しながら登校しました

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/27(水) 22:35:27 

    >>132
    私も米不足経験した世代だからわかるけど、タイ米は日本米と同じように炊くとおいしくないよね。
    なんだか本場は炊き方が違うらしくて、その炊き方だとおいしいらしいよ。
    美味しんぼの受け売りだけど。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/27(水) 22:36:26 

    友達がほうれんそうのバター炒めを作ってる時、フライパンから炎が上がり…
    前髪チリチリになってた(;・∀・)

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/27(水) 22:36:29 

    3口、コンロで手前のコンロに火がつかないと何回もやってたら奥の方のコンロに火がついていたみたいで天然って笑われた

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/27(水) 22:38:05 

    >>130
    すごく素敵な話!

    +54

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/27(水) 22:38:16 

    クレープ作る実習でホイップクリーム持って行く係だったから、当時新発売の粉状で水とかき混ぜるだけでホイップクリームになるやつ持って行ったら、他の班の子たちもみんな同じやつ持ってきてた。
    あのホイップクリーム、バニラの香りがきいてて好きだったな。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/27(水) 22:38:45 

    なぜ作ることになったかよく覚えてないんだけど、
    バナナのフランベを作ることになって、
    数名の前髪が燃えそうになってた。
    翌年からやらなくなったらしい。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/27(水) 22:38:47 

    >>120
    横だけど、確かに書いてあるし火が通りやすくなるから正しいのにね
    家庭科の先生も特に説明しなかったのかな

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/27(水) 22:38:49 

    >>70
    >>133
    当てはまり過ぎて笑ったw

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/27(水) 22:40:02 

    >>64
    何故か泣けた。
    おじいちゃん先生とっても
    嬉しかったんだね(*^^*)

    +45

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/27(水) 22:41:20 

    >>50
    そういう拷問あったらしいし(パスタじゃないけど)そりゃ痛いだろうな。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/27(水) 22:41:51 

    さつまいもの茶巾絞りなんか日常的に作らねーよと思ったけど初めて食べたあの時の味が美味しくて忘れられない35才

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/27(水) 22:42:30 

    高校の時、調理実習で酢豚とかその他諸々作ったとき。
    班で作っていて、私の班は6組中5組目に出来上がった。出来上がったら順に食べるようになっていたから、普通に食べてたら、食べ終わったのがクラスで1番ガタイがいい男子の次だった。
    女子なのに早食いすぎて恥ずかしかったぁ。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2021/01/27(水) 22:43:24 

    >>127
    まあ、でも確かにフリースやばいからなぁw

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/27(水) 22:43:41 

    和食の朝ごはんを作ってみましょうってのがテーマだった時、玉子焼きとかは割と上手にできたけど味噌汁にふえるわかめを入れ過ぎてしまいわかめの味噌煮みたいになった。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/27(水) 22:46:04 

    中学の時、メニューは忘れたけど同じ班のギャル達が材料皆忘れてきて、私の持ってきた卵だけでスクランブルエッグにされたw

    高校の時、やはり同じ班のギャルが無駄に仕切ってしょっぱい青椒肉絲を作り、皿洗いの時はいつの間にかいなくなっていた。
    私が一人で皿洗いしてる時手伝ってくれた優しい男子よ、ありがとうw

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/27(水) 22:46:08 

    マドレーヌがめちゃくちゃ美味しくできた!
    今度作ってみようかな

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/27(水) 22:48:05 

    >>3
    懐かしい!!
    理科の実験で作った覚えがある🤤

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/27(水) 22:48:16 

    惨事が多くてビックリ
    危ないのがこんなにあるなんて
    家庭科の先生、気をつけて

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/27(水) 22:48:32 

    小6の時グループごとメニュー決めて作りたいものを作るって言う授業があって、
    みんな魚の煮つけとかデザート系とかだったんだけど、
    ある男子のグループがフルーチェ作ってて吹いたわ
    それ料理かよって

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/27(水) 22:48:33 

    >>145
    あんまり素直に笑って喜んでくださったから、もっと形よいのあげればよかったなと、その場ではずかしくなっちゃいました。その先生今はもう亡くなってしまって、なんか思い出です!

    +43

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/27(水) 22:48:51 

    小学校高学年の時、阿吽の呼吸でできる子達とたまたま同じ班で連携プレーが炸裂して全メニュー同時に出来上がり、洗い物も終わってるという気持ち良さにテンション毎回上がってたのすごく覚えてる。いい思い出です。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/27(水) 22:51:28 

    小さな頃からおままごとが大好きで、小学3年生で卵焼きとか色々作ってた。5年の時の調理実習で、りんごの皮を綺麗に剥いたら、すごーい!ってちょっとした話題に(笑)皆んなりんごの皮剥けないんだーって逆に驚いた思い出。その時ちょっとだけモテたけど、そのブームはすぐ過ぎ去った(笑)

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/27(水) 22:52:12 

    スライサーで大出血

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/27(水) 22:53:23 

    高校生の時、調理実習で制服燃やしちゃった子がいた。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/27(水) 22:55:21 

    ミートソースを作って、その後家でも時間掛けて作って、母親が「美味しい」って言ってくれた記憶。自分でも美味しかった記憶♪
    だけどその後、30数年作ってない😅

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/27(水) 22:57:18 

    >>14
    私は汚れた雑巾ポイッと投げ捨てられて
    「○○ちゃんは床拭き係ねぇ〜♪」
    って言われたわ。
    そいつは料理&味つけして、
    「○○クン、味見してみてー!」とかやってんの。
    ほんとに床拭きしかさせてもらえなくて、惨めだったわ。
    あの床にポイッと雑巾投げたときの
    意地悪なニヤニヤ顔ったら!!
    一生忘れられないわ。

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/27(水) 22:57:43 

    高校の調理実習の時にクラスのスカしてる男子がエプロンを忘れた。
    その彼に家庭科の先生が自前のエプロンを貸したんだけど、そのエプロンがアップリケや刺繍がほどこされているフリフリの手作りのものだったwwww
    校則違反を繰り返している男子と可愛いエプロンの組み合わせはなかなか面白かった。

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/27(水) 22:59:04 

    >>163
    「こんなの着れっかよ!」
    と拒否しない所がかわいいね、その男子。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/27(水) 23:00:10 

    >>129
    ねかせずに焼いた
    ただ、折りたたむ回数が少なかったのか
    8層ぐらいの固い生地になって
    新しいお菓子ができあがったよ

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/27(水) 23:02:22 

    普段から家でお手伝いしてる同級生がめちゃくちゃ手際良かった記憶がある。その子と組めたらもう安心みたいな…笑

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/27(水) 23:02:53 

    >>27
    いや〜甘酸っぱい!

    これ読んですっかり忘れていた記憶がよみがえったよ。
    違うクラスの男子に調理でお菓子作るんでしょ?って聞かれて
    うん!って答えただけだったけど、もしかしてアピールだったのか⁈
    あげてたら何かあったのかもしれなかったなぁ…笑

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/27(水) 23:04:57 

    >>1
    私も味噌汁が美味しくて衝撃を受けた。
    母も毎日味噌汁出してたけど別物。
    一人暮らししてから出汁とって味噌汁作るのにハマった。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/27(水) 23:05:47 

    >>86
    アジなら捌けます!アジだけですけど!
    あとは任せた!

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/27(水) 23:06:12 

    家で食べる野菜炒めは水っぽくてそれが当たり前だと思ってたのに家庭実習で作ったものは野菜がシャキシャキして美味しくて驚いた

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/27(水) 23:07:50 

    一番最初の調理実習って茹で玉子じゃなかった?

    しかも二時間かけて

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2021/01/27(水) 23:10:07 

    高校の頃に炊き込みご飯を作ることになり、美味しく出来た。

    しかし洗い物(人数分のお茶碗とお箸)がメンドクサイと思い、手際良くおにぎりを作ってはラップに包んだのを班の子たちに渡したら、あだ名がお母さんになり、好きな人からも「オカン」と呼ばれたな(笑)

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2021/01/27(水) 23:11:41 

    きゅうりを煮て笑われた思い出w

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2021/01/27(水) 23:12:28 

    >>17
    それって、鶏肉が持つ「カンピロバクター」という菌では?

    あれに触れた生徒数人が、食中毒を起こしたという話、中居君の番組でやってたよ。

    知って防ごう カンピロバクター食中毒|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局
    知って防ごう カンピロバクター食中毒|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp

    知って防ごう カンピロバクター食中毒|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局サイトマップ 東京都公式ホームページ 文字サイズ小中大たべもの安全情報館食品事業者向け情報調査・統計データ東京都の取組・制度ホーム » たべもの安全情報館 »...

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/27(水) 23:13:08 

    カルメ焼きみんなしぼんでうまくできなかったのに
    私のカルメ焼きだけきれいに膨らんでサクサクにできた

    混ぜるタイミングとか早さが良かったねって先生に褒められた

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/27(水) 23:13:33 

    >>1
    出席番号順で、女子2名男子2名で一つのテーブルで調理をするんだけど、
    ペアの女子が私のことが嫌いなのか、他の男子2名のどちらかを狙っているのかわからないが、
    調理に全く携わらせてくれなかった。
    〇〇さんは、お皿でも洗ってて。
    私と〇〇くんでこっちは手が足りてるから。と。

    ゴミの処理と調理器具洗いとお皿洗いお皿拭きしか、やらせてもらえなかった思い出。
    でも、男子がドン引きしてるのはわかった。性格悪いなって。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/27(水) 23:15:51 

    蕎麦打ちの授業の時、同じ班の男子がいきなり顔が真っ赤になって痒みと涙が止まらなくて保健室で横になっていた。
    アレルギーだとは知らずに授業受けてた。
    先生は休んでたら治るでしょーみたいな態度で驚いた。昔はアレルギーに対して危機感なさすぎたよ。

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/27(水) 23:18:30 

    小学生のとき、同じグループの女の子とバターを銀紙に包んだままレンチンしてファイヤー!しました!
    今でも覚えてる。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/27(水) 23:18:53 

    家庭からお皿を持っていくスタイルだったんだけど、母が潔癖症気味で、学校に持っていったお皿なんて汚くて、2度と家では使えないと言って、調理実習に持っていく用の皿をわざわざ買ってきた。
    そこでご飯食べる私は汚くないのかとモヤモヤした。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/27(水) 23:22:06 

    調理実習で茹でたパスタを水洗いしようとした奴がいてびびった

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/27(水) 23:22:17 

    男子が油の中にハムを投げ入れ、油が一瞬で噴水のように跳ねまくり、調理室がパニックに。
    いつも温厚な先生が鬼のようにぶちギレて怒ったので、さらにパニック。
    そしてハムを投げ入れた犯人がクラスの優等生だったから、ドン引き。
    ちなみに今その優等生は教師になった。
    もうハム入れさせんなよ。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/27(水) 23:23:20 

    >>19
    切ない

    +39

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/27(水) 23:25:22 

    料理は得意で自己流で美味しいと思って作っていたけど、調理実習できちんと計量して手順を踏んで作ったら、「本当に美味しい!」ってなった。

    基本は大事。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/27(水) 23:25:37 

    ホールケーキ作る時があって
    イチゴのショートケーキだったんだけど
    ちょうどその頃non・noのレシピブックで見た
    デコレーションがすごく可愛かったのでその真似したら
    先生に大絶賛された。
    素晴らしい創造性!固定観念を覆す柔軟な発想力だ!!とか。
    わたしのアイデアじゃないんだけどね~w

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/27(水) 23:25:40 

    栄養科の大学で中華料理コースの実習の時、前菜のピータンが腐ってると先生に言っても、ピータンはそうゆうものよと相手にされなかったが、本当は腐っていた。腐ったピータンは色といい匂いといいヤバイ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/27(水) 23:26:01 

    同じ班の男子に「ザル取ってきて」とお願いしたらボウル持ってきたのが何故か印象強い

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/27(水) 23:26:36 

    班ごとに好きなお菓子作ることになって、図書室の料理本見て何にするか決めたのが楽しかった。
    結局パリブレストとか言うパイ生地にクリーム挟んだようなやつ?にした。
    うまくできたよ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/27(水) 23:26:37 

    >>179
    お母さんの気持ちわかる。

    うちの家族は気にしてなかったけど私自身が持って行ったお皿をそのあと家で使いたくなかった。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/27(水) 23:27:48 

    >>174
    カンピロバクターは数日後に症状出てくるよ

    週末にBBQして4日後くらいに兄弟立て続けに下痢の症状が出た

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/27(水) 23:31:00 

    小学校の校舎が戦時中だか戦前だかに建った古い校舎で、流し台がステンレスじゃなくて人造石だった。
    あと、泡立て器がモジャモジャのいかにも昭和な形のやつがあった。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/27(水) 23:31:40 

    >>82
    お麩で思い出した!
    味噌汁を作ったんだけど、私バカだったからお麩が増殖するの知らなくて具沢山にしよう!とバカみたいに入れたら
    お麩が汁を吸って気持ち悪いものが出来上がってしまったよ。。
    班のみんなは爆笑しながら食べてくれて優しい人達で泣けた😢

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/27(水) 23:32:24 

    中学の時、ぶりっ子な子と一緒の班になりケーキを焼いたんだけどさ。
    それぞれ材料はみんなで担当を決めて持ってきたのよ。その子は砂糖を持ってくる係で、私は卵。ってな感じで。
    出来上がって食べたら、めちゃくちゃしょっぱくてw
    「間違えちゃった♡」って言われた時、全てを悟ったよね。
    絶ッ対わざと!!!
    超ムカついたw
    気付かなった私達も悪いけど、ちょーーーー!ムカついたw

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/27(水) 23:32:43 

    中学生の時、同じ班の子が、数学ができなくて単位の認識が曖昧&料理をしたことがなかったらしく、スポンジケーキ作りで何を思ったか牛乳を10倍量混ぜた。
    私たちが気付いた時にはボウルの中はシャバシャバ。
    (混ぜる前に「周りの班を見たら、この牛乳の量なんか多いな?」て気づけるだろう?てキレそうになった)

    それを家庭科の先生が「ふざけてやった」と勘違いして激怒。
    「責任を持って、全員で全部食べなさい!」と言われ、シャバシャバの生地のまま焼かされ、当然一切膨らまない味も薄い激マズのケーキが完成。

    他の班の子たちは美味しそうなケーキを食べる中、必死で飲み込んで完食した。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/27(水) 23:32:48 

    >>184
    もしかして30代ですか?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/27(水) 23:33:56 

    私は中学でかまぼこを作った…
    その先生変わってて。
    一からやるんだけど、料理慣れしてない中学生がするのだからね…
    まともなものになるわけがない。
    焼きと蒸しを作りましたが、どちらもこの世のものとは思えないほどまずかった!!

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/27(水) 23:35:52 

    名前の順でグループ組まされ、話せる人がいないから、何もせず棒立ち。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/27(水) 23:37:52 

    クッキーを作る調理実習があったんだけど
    先にやった別クラスの人たちが、出来上がったクッキーは試食せずに家に持ち帰ってから食べる、というルールを破って
    部活の時に食べて見つかり怒られた
    というわけで、自分のクラスでは火を通さずに家でオーブンで焼けということになった
    結局クラスの男子が放課後生で食べて見つかり、また怒られていた
    バカしかいない

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/27(水) 23:38:05 

    >>162
    うわぁ
    憎ったらしい!!
    嫌な女だねぇ…

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/27(水) 23:39:46 

    ほうれん草のおひたしを作る時
    沸騰したお湯に入れるのを
    間違えて水からいれちゃって
    ほうれん草がクタクタなった

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/27(水) 23:39:52 

    マジで洗剤で米を洗った人がいた

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/27(水) 23:41:11 

    うちはチャーハン=永谷園の素使ってたから調理実習で作ったエビのチャーハンの美味しさに驚いた

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/27(水) 23:41:45 

    >>115
    優しい先生だね

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/27(水) 23:42:17 

    >>17
    仰天で見たけどもしや

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/27(水) 23:46:46 

    炊き込みご飯を鍋で炊く授業の時、「炊き上がったらしゃもじで混ぜる」なのに炊いている途中で何度も混ぜた子がいて、案の定芯が残りとても不味かった。
    納得いかないのは、私含む周りの子がいくら言っても聞かずに蓋を開けて混ぜたこと。
    失敗と分かった後も水加減を担当した子のせいにしていて、絶対自分が間違っていると認めないその子のことが嫌いになった……

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/27(水) 23:48:07 

    フライパンで何か焼いて、出た油をキッチンペーパーで拭き取ろうとしてた男子がいたんだけど、そのキッチンペーパーから火が出て(多分コンロの火がついた)、先生が走ってきたこと。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/27(水) 23:51:56 

    >>19
    そのからかったやつどつき回したい
    許せん

    +42

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/27(水) 23:53:58 

    教員側ですが切れたら包丁振り回しそうなヤバいやつがいたので管理職と相談して保護者を呼んで皆で作りましたw
    ある意味平和で楽しくできました。失敗しなければお米が普段より美味しく仕上がるので喜んで食べてくれて嬉しかったです。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/27(水) 23:55:51 

    【替え歌】調理実習の時に1人はいる奴で「高嶺の花子さん」wwwwww【backnumber】 - YouTube
    【替え歌】調理実習の時に1人はいる奴で「高嶺の花子さん」wwwwww【backnumber】 - YouTubem.youtube.com

    ネギを高速で切る人https://youtu.be/KrCW7jv5qw4●動画見てくれてありがとう!「ほーみーず」です!!少しでも動画が良かったらチャンネル登録もしていただけると嬉しいです!!https://www.youtube.com/channel/UCt3cjuHrJRLAkmePjfvurmgサブチャ...">


    この動画大好き
    包丁の持ち方が恐ろしい人、いるよね〜

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/27(水) 23:56:10 

    >>112

    なにそれお母さんめちゃくちゃ可愛い
    何故か無性に癒されたありがとう

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/27(水) 23:56:28 

    使ったヨーグルト容器を捨てる前にサッと洗って捨てたら
    先生に絶賛されて家でいつもやってるから…という小声を無視して『男子の皆!お嫁にするならこういう子がいいのよ!』って言われた。
    独身です。。。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/27(水) 23:59:47 

    高校の時に弁当のおかずを作ろうという授業があり、卵焼き担当の男子がボロボロにしてしまった。
    彼は途中で諦め、引き継いだ私は集中力を総動員して残った卵液でちぎれた部分を繋いでなんとか形にした
    めっちゃ感謝された

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/28(木) 00:05:31 

    味噌汁

    鰹節、我が家では取り除かずそのまま食べてた
    んでもってそれが普通だと思ってた

    恥ずかしい…

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/28(木) 00:05:57 

    >>14

    私、洗い物係でした。
    でもどうしても自分は調理できなかったポテトサラダを作ってみたくて家でやってみた。
    そしたら人参の皮をむくの忘れてたし妙に硬かったし
    私ってやっぱりダメなのかもと落ち込んだ。
    あの時あのポテサラを美味しいと言ってくれた親に感謝してる。

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/28(木) 00:08:41 

    魚を3枚におろすという授業で
    包丁の持ち方が怖いからという理由で
    やってくれたので、未だにおろせない。
    やっぱり普段からやってないとわかるんだね
    大丈夫なふりしてたがバレバレだったか…

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/28(木) 00:17:05 

    きんぴらゴボウを作ったとき、同じ班の子が唐辛子を触れた手でうっかり目をこすってしまい、痛くて泣いてたことを思い出します。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/28(木) 00:18:18 

    中学の時の調理実習かな、ふろふき大根を作って不味くて不味くて超不味かった!
    なのでふろふき大根には良いイメージがなく今でも作らない

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/28(木) 00:36:38 

    >>27です

    甘酸っぱいですよね。
    当時仲良し3人組の班で、1人は彼氏に私ともう1人の子はそれぞれ好きな男子に渡しました!
    調理実習で何作るか決める時、「これ、調理実習で作ったの」って漫画みたいにやりたくない?「それいい!」と盛り上がり、実行しました。
    私の好きな人は仲がいい男子で、渡した時「ありがとう!嬉しい!」と言ってくれ、次会った時は「美味しかった、ありがとう」と言われ、嬉しくて大満足の調理実習になりました。
    本当に甘酸っぱい、いい思い出です。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2021/01/28(木) 00:40:31 

    お好み焼きを作った時に、手が滑って山盛りに青のりをかけられてびっくりした思い出

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/28(木) 00:47:04 

    別の班にいた自称料理が得意な子が「○○(私)に味付けさせて大丈夫?普段料理しないんでしょ〜」と大きめの声で言ってきた。
    先生や同じ班の子達はそれを聞いて心配してたけど結果6班の中で1番美味しいと評価され言ってきた子の班は1番評価が悪かった。
    「料理はしないけど味覚はいいから」と勝ち誇って最後言い返したのは気持ちよかったなw
    それを今思い出したw

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/28(木) 00:52:21 

    魚の目が怖くて顔にキッチンペーパーかけてたら先生のツボだったらしく、ずっと笑ってた
    卒業して久しぶりに会った時も覚えていてその話をされたよ

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/28(木) 00:52:37 

    高校が家政科で調理検定の二級取りました。かぼちゃと豆腐のサラダとかいんげんの胡麻和えを作った。三級の時はハンバーグと何かしらのサラダだったと思う。
    お味噌汁いつもほんだしで作っているからなんとなく鰹節と昆布で出汁をとったら調理実習の味がすると思った。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/28(木) 00:53:27 

    中学の時、蒸しパン作ったんだけど
    私達の班の作品を見た先生が、私達だけに聞こえるように
    「みんな性格が出てるわね。ここのはこじんまりと出来てるけど
    あっちの班のは容器からドサ〜ってはみ出てるの!面白いね〜」って笑った。
    同じ材料、同じ作り方のはずなのに料理って面白いな。と思えた出来事でした。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/28(木) 01:03:12 

    >>143
    84です。
    確か先生は、白玉団子の作り方については細かい説明はしていなかったように記憶しています。
    ずっと前の出来事だから記憶が曖昧だけど、間違った事してないつもりなのに複数の子たちから責められたのがショックだったので忘れられません。
    でも、窪ませるやり方を知らない子からしたら
    「この子何余計な事してるの?」
    と思うのも無理ないかもしれませんね。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/28(木) 01:06:26 

    中学校の調理実習でコーンポタージュ作った時、鍋にお湯と人数分の粉末のコーンポタージュスープの素入れて、コンソメととうもろこし缶入れておしまいだった。
    これ、有りなのか?と思った。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/28(木) 01:07:25 

    出汁で具材を煮て最後に卵でとじる料理なのに、出汁に溶き卵を投入してしまった
    先生にも見放されたが、そのまま加熱してみたら茶碗蒸しに近い卵とじっぽいものが完成したし普通に美味しかった

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/28(木) 01:11:59 

    初めての炊飯

    ご飯がちゃんと炊けてるのかチェックしようと、炊飯中のふたを開けようとしてスゴい勢いで先生に止められた

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/28(木) 01:17:12 

    ハンバーグ作るときに
    グループで付け合せを考えたよ
    人参のグラッセとチーズと目玉焼き!

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/28(木) 01:32:36 

    卵スープ作ってたとき、卵の入れ方について何も指定がなかったので母のやり方(菜箸に伝わせて細く回し入れる)でやってたら「違う!!!」と家庭科教師にすごい剣幕で怒鳴られた。
    ちなみに、教師の言うやり方は汁をかき回して渦を作った中に卵を入れる。だった。
    もし私が行程を聞き逃してたのだとしても、そんな頭ごなしに否定しなくても…と落ち込んだ。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/28(木) 01:47:25 

    高校時代なんだけど、超箱入り娘の人と同じ班になってその子、野菜を洗剤で洗ってた。あと粉チーズ知らなくて、入れるタイミング指摘しなきゃ粉塵爆発するところでした…(料理はピカタでした)

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/28(木) 01:54:10 

    レタスとキャベツの違いが分からずに間違えて持ってきた男の子を思い出した

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/28(木) 02:13:47 

    ホワイトシチュー作る授業だったのに焦げすぎてビーフシチューみたいになった思い出😂

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/28(木) 02:27:54 

    小学校の時激安スーパーで買った汚いキャベツを剥いたら虫が何匹も出てきた。阿鼻叫喚な子どもを前に担任(男)が虫ぐらいで騒ぐな!虫がいるってことは美味しいってことだ!って怒鳴りつけて洗って生で食べさせられた。男子が俺も平気~!って大半は食べてくれたけど。
    あれから生の葉物野菜が触れなくなってカット野菜や冷凍しか買えないし、激安スーパーを全く信用してない。割と人生で大きめのトラウマを植え付けられたと思う。

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2021/01/28(木) 02:35:59 

    >>1
    自分も味噌汁が美味しいことに衝撃を受けた
    調理実習で作るお菓子類はあんま美味しくできなかったな
    生クリームとか手で泡立てるのきつい

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/28(木) 02:38:54 

    同じ班の自称・潔癖症の子が実習はじまってすぐに班全員分のお皿、箸、スプーンと調理器具を全部洗い直した(笑)

    私たちだけめっちゃ遅れて評価下げられたし、全員揃わないと頂きますできないから待たせてる間無言でずっと皆に見られてるし、授業終わりにすごい嫌味いわれたことあったわw

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/28(木) 06:09:38 

    調理実習の時がちょうど参観日だったんだけど、同じ班の子が野菜切るの遅くて待ってたらその子の親が急に出てきて野菜切り始めたからマジでびっくりした!

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/28(木) 06:40:59 

    グループの一人の子が、すごくもたもたしてて、
    もう一人の子が、その子の担当の部分もさっさとやっちゃったら、
    もたもたしてた子が泣いちゃって、みんなが「何?何?」ってなって
    なんか大騒ぎになっちゃった思い出☺

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/28(木) 07:58:16 

    調理実習で地元特産品を使ったオリジナル料理を一人ずつ披露する授業があった。
    男子からお前の料理うんこみたいだなとディスられた。
    うちのクラス1位だった子の料理が選ばれて、市内の給食のメニューになって給食だよりにインタビュー載ってた。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/28(木) 08:12:51 

    ケーキを作る回で、生クリームを陰キャ友達と交代で頑張って泡立て、あと少しで固まる…!ってときにジャイアンみたいな女子に「変わってあげる〜」と交代させられた。
    見回りで来た先生にその子が頑張って泡立てました〜みたいにアピってて、手柄かっさらわれた感でいっぱいだった。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/28(木) 08:17:18 

    >>90
    >>71
    そっか、友達と一緒に小は平気でも、一人で大は恥ずかしいのか…うむむむ、難しい😅
    子供の身体に悪そうだから、そういう発想自体日本から消滅すれば良いのにね

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2021/01/28(木) 08:36:12 

    洗い物係になってた
    調理実習の意味がない

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/28(木) 08:56:02 

    家庭科の授業は男女別だった時代でした...。
    最近は男女ともにキャッキャしながら調理実習やるんだ、いいなあw

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/28(木) 09:00:08 

    >>20
    私のときはむしろギャルっぽいのは料理しなかった。むしろなんもしてない。男子と私で作ってた。90年代後半から2000年にかけてだからかな。進学校なのに茶髪のパンツ見えそうなのばっか。喪女系すら茶髪にミニスカートだった。一部普通の女子と見かねた男子とで成立してたよ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/28(木) 09:07:37 

    >>14
    先生の方針と指導力次第だよね

    良い料理教室だとお互い譲り合ったり、
    作業偏らないように先生が間に入ってくれるからさ

    そこまで求めるのも悪いけど

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/28(木) 09:34:47 

    高校の時、海苔巻きをつくった。

    京樽にバイトしてる子が、私バイトしてるからといって、巻き担当をしたけど、悲惨だった。
    私がやった方がマシ。

    その子は、何かなーって子で、
    掃除もサボってるけど、男が来ると、人のほうきを、とってまで掃除する子だった。

    私海苔巻き作ったの!と言いながら他の人が巻いた綺麗な海苔巻きを男の子に配ってた。
    男は馬鹿だから、流石!京樽って言ってた。
    しかし、今考えたら、調理はおばちゃんで、高校生は販売なんじゃない?あの下手さ加減をみるとー

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/28(木) 09:41:22 

    うちの息子、中学で、きゅうりを一本から、7種類に切るテストがあり、家で練習してた。
    何日も、5本づつ切ってた。
    また、リンゴの皮むきテストもあり、ウサギにすると、点数アップ。りんごも三個づつぐらい、一週間続いた。
    いつも、学年で女の子を抜いて、A +を貰って、一位だ!って喜んでた。
    その練習したきゅうり、リンゴ食べさせられる家族も大変ー。
    しかし、先生は、そんな努力知ってるのか?知らないのか?だだ器用な子としか見てなかったんだろうなー。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/28(木) 09:44:54 

    自分じゃなく、シュークリームの授業参観の実習を依頼されて出張した高校でのことだけど、気を付けるポイントを色々指導しながら絶対オーブン開けちゃダメって言ったのに、うっかり開けちゃった子がいて、案の定つぶれてその班全滅で、それを保護者に出すっていう授業だったからやべぇって感じだった。

    一応前日に先生へ教えるのに余分に焼いて保管しておいたのがあったから、それで保護者には我慢してもらえば良いかなって思ってけど、その班の子たちは堂々とぺちゃんこになったシューさらに載せて、クリームでディップして食べてって親に出すもんだから、親たち失笑でこっちも笑うしかなかったよ


    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/28(木) 09:47:16 

    >>162
    アホな生き物だね。
    人にした事はいつか必ず自分に返ってくるのに。
    そいつの親もそんな簡単な事も子供に教えられないアホだったんだね。
    そんなアホで下劣な生き物なんか記憶ごとこの世から存在を消してしまえばいいよ。
    記憶してる162さんの脳がもったいない。
    思春期の多感な時期に嫌な思いをしましたね。

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2021/01/28(木) 09:50:08 

    >>3
    理科の実験でやった!
    懐かしい。重曹使った実験結構やったから覚えてる。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/28(木) 09:50:12 

    要領悪いし料理苦手だから、洗い物率先して乗り切った。
    私のいた班は真っ先に帰れました。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/01/28(木) 09:55:25 

    >>206
    ね!
    「お前は心がしわくちゃやな!」って言いながら胸に熱々のアイロンあててやりたいわ!
    腹立つ!

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2021/01/28(木) 10:01:40 

    中学生の時に、女子だけで調律実習をした。
    カレーピラフを作ることになり、私は米を持っていくことになった。
    S&Bのカレー粉を使ったのだけれど、入れすぎたのか結構スパイシーになってしまい、同じグループの子達がみんなピラフを残して、捨てていた。
    米を持って行った私は、悲しくなった。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/28(木) 10:05:06 

    下ネタでごめんなさい。
    イカの調理をしたときに、男子がオ○ホみたいwwとか言って騒いでた記憶があります。
    偏差値66の高校です。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/28(木) 10:15:54 

    野菜炒め作ったけど、その中の人参が凄い美味しくて、それまで人参は好きでも嫌いでもない野菜だったけど炒めた人参は大好きになった記憶がある。
    後、夕食で似たのを作って出したら親から褒められたから調子に乗って同じものを何回か作ったw

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/28(木) 10:36:06 

    ほうれん草のお浸し担当で、沸騰の意味が分からなくてずっと放ったらかしにしてたら男子に怒られた。しかも好きな人に(T_T)

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2021/01/28(木) 10:39:43 

    グループ組んで作業するのが大大嫌いだからとくに調理実習苦痛でしかなかった。料理なんて一人でやるからいいのに。嫌すぎて仮病で休んだことある。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/28(木) 11:03:08 

    パーティーメニューが課題で好きなお菓子を作っていいよって時、
    製菓命みたいな女子が高い材料を持ってきて
    料理慣れしてない他の子の手際の悪さにキレていた。
    他のメンバー全員、おまえ一人でやれよって思ってた。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/01/28(木) 11:08:27 

    キュウリの板摺のまな板が足りず仕方なく手に持って塩つけてこすってる子見つけて
    指さしてプークスクスみたいになってる女がいた。
    そいつはもう終わってるんだから黙ってまな板貸してあげればいいのに
    バカなうえに下卑。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/28(木) 11:36:24 

    小学生の頃の調理実習で
    パン作りの時に、大きなテーブルを囲んで、6人でこねて、バウンドして相手に渡す流れだったのよ
    私が相手に渡す時に、私のバウンドが下手でテーブルから落ちてしまって、落ちたところを相手の子が取って捨てて、再開してくれたのよ
    二回目にそれやって申し訳なくて、渡す時バウンドじゃなくしたい、それかこねなくていいって言ったんだけど、周りの子や目立つ男の子が「いいよ」って言ってくれて、がんばるんだけどやっぱりテーブルから落ちるのよ
    その度にうちの班のパンの生地が小さくなってくのよ
    もう本当に申し訳なくてつらいんだけど、誰も責めないでくれたの
    出来上がった時も、うちの班だけ少ないとかも言わないでくれて、本当に心から感謝してた
    こんな優しさあるの?って思った

    でも中学では男の不良にフォークでお尻を刺されてやりかえしてしまって大変だった

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/28(木) 12:01:27 

    >>189
    中居君の番組でやってた時は、その日すぐに症状が現れたと言ってたよ。

    個人差もあるので、断定は出来ない症状。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/28(木) 12:13:08 

    チーズ蒸しパンを作る実習で、日頃から「家で料理してる!」「この前グラタン作ったー」とよく自慢してくる女子が失敗してた。

    プロセスチーズを細かく刻みすぎて膨らまなかったらしい。
    ぺっしゃんこな蒸しパンをみてニヤケを堪えられなかった。
    その子はボー然としてた。
    学校での調理実習の思い出

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/28(木) 12:16:36 

    >>217
    楽しそうで羨ましい〜〜😙
    私もそのグループに混ざりたかった!

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/28(木) 12:38:49 

    粉ふき芋ってあるじゃん

    あれ調理実習以外で見たことないんだけど実際にあるメニューなのか謎

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/28(木) 12:49:28 

    蒸しパン作りでトッピング材料の担当になり、子供心にベタだけど…と思いながら赤や緑のゼリー状のやつを買ってもらった。
    他の班がレーズンの中、うちの班だけカラフルだったもんだから、別の班にいた好きな男の子に「お前と一緒の班だったらよかったのに〜」と言われてキュンとなった。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/28(木) 13:28:03 

    >>127
    すごいツボりました🤣
    ”謎の正義感をふりかざされる”あるある
    結果ランニング姿というシュールさ笑

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/28(木) 13:42:49 

    皿に盛り付けて、配膳した自分のハンバーグにハエが止まった

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/28(木) 13:46:06 

    中学校で家庭科の更年期ばばあ先生からキレられた。
    同じ班の男子が勝手に味見したため、私の班は即中止。
    6人全員反省文書かされた。
    私は注意できなくてすみませんでしたとか書いたな。
    だって当事者じゃないのに反省文って他に書くことないじゃんね。
    調理実習に味見するのにいちいち断れってか?未だにわからん。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/28(木) 13:55:59 

    アトピーで皮膚の皮が酷く剥けてしまっている子がハンバーグのタネを素手で捏ねていたこと。
    申し訳ないけど汚いと思ってしまった。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/28(木) 14:03:23 

    サーモンを模様に合わせて左から切ってた。
    全く料理したことなくて、何この包丁!切りづらいな〜と思っていたら友達に、間違ってるよ!って驚かれた

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/01/28(木) 14:09:18 

    粉吹きいもを作った。これを家で食べたことなくて。とてもシンプルなのに美味しくてびっくりした。作るときになべに蓋して、ことことゆするのも楽しかった。
    明日、粉吹きいも、作ろうっと。おいしい思い出よみがえらせてくれてありがとう、主さん。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/28(木) 14:28:47 

    料理下手な家庭科の先生がいて、お好み焼きを作った時に、お手本で先生が作り出したら、いきなり四人分をフライパンに一気に入れて、生焼けのままひっくり返し、床にぶちまけてしまった事ですww。

    何故一人前ずつ焼かないのか・・・、

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/28(木) 14:46:30 

    >>37
    シュガードーナツを作った時、最後にまぶす砂糖を先生が塩と間違えて、塩まみれドーナツになった
    最後の最後で台無しだし、先生が平謝りだし、せっかく作ったもの全部廃棄だし
    シュガードーナツ見るたびに調理実習を思い出す

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/28(木) 15:12:18 

    気い強い子が野菜を洗わず、皮を向かず、全部切って調理しちゃった。ニンニクとか玉ねぎも。みんな震えながら見てた。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/01/28(木) 15:48:55 

    料理できますアピール女子が必ずいた
    わたしの包丁の使い方とかいちいち文句言われて嫌だったな〜

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/28(木) 15:50:40 

    >>36
    たまごで思い出したけど、小だか中学だか忘れたけど家庭科の
    調理実習で茶碗蒸しとプリンを作ることになって、甘じょっぱい
    茶碗蒸しとぬるいプリンが出来上がって(普段食べてる既製品と違うから)
    みんなでまずいまずいいいながらトイレでオエ―オエ―!言ってたw

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/28(木) 15:53:38 

    給食直前にリンゴの皮むき→1人1個完食しないといけない→給食食べられない

    小学生には酷だった。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/28(木) 16:05:24 

    実習でうどん作ったんだけど、めちゃ不味かった。
    でも、職員室に持って行ったところ、食べた先生は「美味しい」と言ってくれた。
    原因は…。
    2つのお鍋で作ったんだけど、粉末だしの素を2つのお鍋に分けて入れず、一方にまとめていれてしまってた。
    だしの素入ってない醤油うどんを自分たちが食べて、だしの素2倍のうどんを先生が食べた…ということでした。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/28(木) 16:15:34 

    家庭科室にある引き出しのどこかしらから必ずゴキブリ出てくる

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/28(木) 16:20:11 

    >>49
    思春期特有の羞恥心

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/28(木) 16:24:06 

    あれは忘れもしない初めての調理実習。(小5)

    目玉焼きを作るとの事で生卵を各家庭で用意。
    ボウルに卵を割る→フライパンへ…との工程で、あるグループから悲鳴が…

    割った卵がヒヨコになりかけだったみたいで、みんなプチパニックになってました😱

    違うグループで良かった…

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/28(木) 16:53:47 

    >>13
    みんな楽しそうなエピソードで羨ましい。

    うちの家庭科の女のおばさん先生、人相から悪くても性格もキツくて、更年期やヒステリーで中1の学生に物投げたり、熱湯掛けたら学年問わずいろんな生徒に怪我させてばっかりで怖くてどれだけ私生活の鬱憤を生徒にぶつけてるんだろうと思ってた。

    しかもまさかの兄弟の大学の同期の母親だったんだけど、自分の子供にはめちゃくちゃ優しくて甘々らしい…

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/28(木) 17:22:16 

    >>239
    ひとりで大はできるよ
    黙って行ってささっと出してくる
    わざわざお腹痛いからうんこしてくるみたいには言えないってだけでしょ

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/28(木) 17:24:06 

    小学校中学校で洗い物と片付けしかしたことなかったのに、高2の調理実習でたまたまうちの班が雑用タイプしかいなくて何でも譲り合いの末、みんなで少しずつ切ったり鍋混ぜたりした
    班で相談して動くから協力して作った感があってすごく美味しく感じた
    男女とも普段あんまり接しないメンバーだったのに平和だったわ

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/28(木) 17:24:53 

    >>152
    バターと卵めっちゃ使うよね。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/28(木) 17:50:14 

    けんちん汁の豆腐が小さ過ぎた。

    教科書に5ミリ角に切ると書いてあったのを友達がそのまま5ミリ角に切ったけど、切った本人も含めてみんなで「えっ。小さ過ぎだよね」って無言になった。

    でも教科書にそう書いてあったしな。それがきっと正しかったのだろう。私はあれ以来けんちん汁って作ったことがないので詳しくわからないけれど。でも5ミリって小さくね??

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/28(木) 18:20:42 

    ヤンキーって指図したり
    気合い入れて作ってるよね

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/28(木) 18:42:48 

    >>284
    5ミリ角ってちょうど私のスマホ画面で見るがるちゃんのプラマイボタンくらいだわ

    確かに小さいね!
    家で作るときは根菜は角切りじゃなくてイチョウ切りだし、他も5ミリはないわ…葉物とかなんなら5センチ角くらいかも(笑)

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/28(木) 18:43:11 

    生野菜サラダになぜか人参を入れて、小学生クオリティのでか切りにんじんを青紫蘇ドレッシングで無理やりボリボリボリボリみんなで食べた

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/28(木) 18:44:10 

    >>286
    自己レス

    ごめんなさい豆腐って書いてたね(^_^;)
    豆腐も2センチ角くらいでごろごろだわ我が家は

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/01/28(木) 19:39:42 

    >>1
    調理実習のお味噌汁が主さんとは逆の意味で印象に残ってます!
    家庭科の先生が出汁取った後の煮干しを勿体無いから入れろっと言って、だしがら煮干し味噌汁を食べされられました。
    当時小学生でしたが、絶対不味いだろ!と思って食べたら、やっぱり不味かった。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/28(木) 19:47:34 

    治安が悪い学校だったので刃物と火は使わせてもらえなかったです。
    なので実習はパンにハムとレタスを挟んで食べるだけでした…

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/28(木) 20:38:38 

    ほうれん草とウインナーの炒め物。味付けは塩胡椒。
    今でも好き。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/28(木) 20:41:17 

    息子の授業参観が調理実習だった。
    事前に何を作るかしらなくて行ったらきよらのオムライスだった。
    男の子3人で作った割に中々の出来で他の子も見に来てた。
    写真撮影は🆖だったので記憶にしかないけど美味しそうだった。
    学校での調理実習の思い出

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/28(木) 20:42:15 

    調理実習最終日。
    好きなもの作っていいと言われ、「巨大なお好み焼きを作ろう」となった私の班。ホットプレートいっぱいの座布団みたいなお好み焼きができた。食べきれずタッパで持って帰ったけどいい思い出。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/28(木) 20:42:28 

    >>213
    胸がキューってなりました。すごくいい話をありがとうございます。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/28(木) 20:51:57 

    >>73
    私昨日見てたww

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/28(木) 21:08:39 

    スペイン語の授業でポンデケージョを作った。

    なぜか前髪が燃えた思い出しかない。
    何やったんだろ。。。。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/01/28(木) 21:33:28 

    小学校の時、ジャガイモを包丁で剥く実習の時、ピーラー持ってったら通信簿2(5段階)にされた
    テストは平均以上だったのに

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/28(木) 21:36:46 

    男女混合でカレーを作ってた時にサラダの野菜を切ってた男子がかなりザックリ指を切った。プラーンってなる位。
    速攻中止、病院行って指をくっつけたらしい。針と糸で縫うと攣ってしまうらしく傷口同士をがっつりギプスみたく木のヘラみたいので固めて表面に皮膚用の接着剤をつけてホチキスみたいので2箇所留めると言う治療だったらしい。
    本人は平気ーって言ってたけど、周りの気の弱い女子は泣いてたわ。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/28(木) 21:37:55 

    >>1
    小学生のときハンバーグとオムレツが献立だったんだけど卵の数を逆にしちゃって、べっちょべっちょハンバーグと小さなオムレツになってしまいました
    4人で1班だったんだけど皆躊躇なくハンバーグに何個も卵いれてた。素敵な思い出です

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/28(木) 21:47:29 

    バレー部の性格悪い二人組ともう一人と一緒の班で、クッキー作って放課後焼けたクッキー取りに行ったら全部バレー部の二人が持って帰ってた。大量にあったのに。食い意地はりすぎ

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/28(木) 21:48:26 

    小学生の時にたこ焼きの調理実習があった
    担当の材料を各自持ってくるとなり、
    わたしはソース係だった
    関東から関西に引っ越してきたばかりで
    家族もたこ焼きにあまり馴染みがなかったのもあり
    親からはとんかつソースを持たされた
    なんでとんかつソースなのーー!?と班の子にからかわれて恥ずかしかった
    というのを今でもふと思い出す

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2021/01/28(木) 21:51:30 

    ちょっと違う視点だけど家庭科の先生、美人で可愛くて憧れだった。そんな先生になりたかったけど裁縫が壊滅的にダメだったので栄養士になりました。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/01/28(木) 22:10:09 

    班のみんなで料理を決めて、担当の人が材料を持って来る事になってたんだけど、すっかり忘れて周りが料理を作ってる中レポート書いたよ。その料理の歴史みたいな感じで。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2021/01/28(木) 22:42:48 

    卵を使ったメニューがお題で、みんな目玉焼き、卵焼き、スクランブルエッグとか作ってたけど
    私は「卵だけ」の料理が食べられなくて学年でもクラスでも1人だけ蒸し器借りてプリン作った…。

    「ずりぃー!」「プリン食ってるー!」「ガル子のくせに!」ってめっちゃ言われた。睨まれながら半ベソでプリン食ったorz

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/01/29(金) 00:52:02 

    >>280
    楽しいはずの調理実習が嫌な思い出にされるなんて酷い。

    ちなみにその先生の息子さんにはお母さんが凶暴系教師だった話は伝えられたんですか?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2021/01/29(金) 01:33:47 

    小学校で、班の他のメンバー全員が嫌がって押し付けられて、肉料理(ハンバーグ?思い出せない)のタネを捏ねてたら、先生に手つきがいい、上手って褒められた
    それを聞いた周りの子が集まってきて、ぐるっと取り囲まれて恥ずかしかった記憶
    家でやったことあっただけで、普通に捏ねてただけだと思う…

    当時はよく手洗いして素手だったけど(だからみんな嫌がった)、今は調理実習、手袋して捏ねてるのかな?
    小学生や中学生のお子さんがいらっしゃる人に聞いてみたい

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2021/01/29(金) 02:16:18 

    鯖の煮付け。鯖が苦手で食べれなかった友達が、こっそり三角コーナーへ捨てたら、先生に見つかってしまい、拾って食べろと無茶苦茶なことを言われました。しかも連帯責任とやらで、同じ班だった私もかなり怒られた記憶が。たしかに食べ物を粗末にしたのは良くないけど、生ゴミから拾って食べろは、衛生的にも、どうなの?と。いまだに鯖を見ると思い出します。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/29(金) 02:23:13 

    ヒステリックな家庭科の先生のせいで、中学の家庭科の授業嫌いだったな。裁縫がいまだに苦手なのは、あの先生のせいだと思う。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2021/01/29(金) 09:42:11 

    自由にお菓子を作る授業でマドレーヌ作ったら、卵の量間違えてカップに入った卵焼きができた

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/29(金) 12:15:51 

    何とも言えない。
    左で包丁持ったら「右で持ちなさい。」とブチ切れられた。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/29(金) 15:23:46 

    中学のとき、1人りんご一個ずつ渡されて、剥けた人から座っていいという授業があって、初めてリンゴを剥くことになった私はビリでした。。。恥ずかしかった。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/01/29(金) 16:39:05 

    >>306
    あるあるww小学生ってギリギリ泥遊びとか卒業してる年齢だからナマモノを素手で触るの嫌がるんだよねw

    私も押し付けられて同じような経験したけど、私は急に男子からの評価上がって女子から叩かれるようになった。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/01/31(日) 07:05:18 

    理型だったので、調理班の中で女子1人でした。勝手に料理してそうだから、メインお願いね~みたいになってしまって、内心冷汗止まらなかった思い出があります。(当時、普段全く料理しなかった)

    女子がちゃんと料理してるというイメージを押し付けないでくれ( ; ; )

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/02/05(金) 10:40:33 

    カレーがまだルーを入れてないのに黄色くなる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード