ガールズちゃんねる

ウレタンマスク警察被害者の会

2695コメント2021/02/09(火) 00:09

  • 2501. 匿名 2021/01/28(木) 16:28:05 

    >>2453
    「ダメ」なんて何処で言ってるの?
    ニュースでも言ってないよ。
    飛沫の飛ぶ確率を言ってるだけだよ。
    前に飛ぶか、横に飛ぶかの違いだよ。
    不織布マスクだって横に飛んでるぜ。

    くしゃみも咳もしない人の布マスク(ウレタン)と、
    くしゃみや咳を撒き散らす不織布マスクなら、
    不織布マスクの方が危険だけどね。
    どちらにせよ、ソーシャルディスタンスをとれば良いだけ。

    +15

    -3

  • 2502. 匿名 2021/01/28(木) 16:28:08 

    >>2464
    ふしょくふ

    +1

    -0

  • 2503. 匿名 2021/01/28(木) 16:28:09 

    >>2460
    トピタイ嫁

    +2

    -0

  • 2504. 匿名 2021/01/28(木) 16:28:29 

    >>2464
    ブオリヌノ

    +1

    -0

  • 2505. 匿名 2021/01/28(木) 16:29:12 

    >>1170
    それ息できるの?

    +5

    -0

  • 2506. 匿名 2021/01/28(木) 16:29:29 

    >>2501
    あれ赤青黄に分けてある図
    ぜんぶ同じ色にしたらいいのに

    +3

    -0

  • 2507. 匿名 2021/01/28(木) 16:29:58 

    >>2501
    横。なぜクシャミ等の条件を一定にしないの?

    +3

    -2

  • 2508. 匿名 2021/01/28(木) 16:30:08 

    >>2458
    おもいっきりテレビ!懐かしい!!!
    そして、あの番組に出た食材はその日の夕方スーパーで売り切れるという、おバカホイホイ状態

    いつの時代もバカばっかり(笑)とメディアの連中は不織布マスク警察を見て笑ってると思う

    +13

    -0

  • 2509. 匿名 2021/01/28(木) 16:31:14 

    >>1803
    ほんまそれ テレビ局って人を誘導したり煽ったりするくせによぉー

    +4

    -0

  • 2510. 匿名 2021/01/28(木) 16:31:18 

    北海道
    不織布して通勤するとマスクの内側に水滴がつくから気持ち悪くて

    +8

    -0

  • 2511. 匿名 2021/01/28(木) 16:31:52 

    しばらくしたら不織布マスクでポイ捨て問題とかエコ問題とか
    皮膚疾患や呼吸器系の問題とかちょいちょいから大きく出てきそう
    そういう研究する人たちだっているしな

    +10

    -0

  • 2512. 匿名 2021/01/28(木) 16:32:19 

    >>1
    家はここ最近で医師会がお願い出した後に本社から不織布にするように通達あったよ

    +1

    -1

  • 2513. 匿名 2021/01/28(木) 16:32:28 

    >>2500
    そうそう、不織布警察も出てきたってネットで読んだ。もう警察だらけwww

    +2

    -0

  • 2514. 匿名 2021/01/28(木) 16:33:04 

    不織布マスク、フェイスラインが痒いよー!ざらざらするよー!😭

    +2

    -0

  • 2515. 匿名 2021/01/28(木) 16:33:48 

    >>2453
    なんで命令なんだ?
    何かして欲しいのなら、お願いしなくちゃね。

    +4

    -0

  • 2516. 匿名 2021/01/28(木) 16:34:58 

    区役所に用があって行ったら窓口のおじさんの不織布マスクの口の部分が茶色かったの
    ヤニなのかなぁ
    あんな汚いマスク見ちゃったから不織布マスクでも不潔なのしてる人はけっこういるんじゃないかと思った
    たまたまその人が目に見える不潔マスクだっただけで、何日も着けてるとか
    だから素材だけで言い争うの不毛だと思う

    +5

    -0

  • 2517. 匿名 2021/01/28(木) 16:35:06 

    そもそももうマスク洗うのが嫌。絶対不織布マスク!
    お昼ご飯食べてまたそれ付けるの嫌な時は捨てて新しいのする

    +3

    -2

  • 2518. 匿名 2021/01/28(木) 16:35:20 

    >>2310
    そうなんだね、もうすぐ使い切るから今度眼鏡屋さんで買ってみるよ。
    3日続いたら助かるわ。

    +0

    -0

  • 2519. 匿名 2021/01/28(木) 16:37:07 

    今日コロナに関する文書通達がうちの会社であったけど(定期的にある)
    マスクの素材については今回は何も触れられてなかったな
    窓口と営業は以前からお客様を前にする場合は会社配布の不織布推奨
    他はつけられない事情がない限り素材は問わずマスク装着にはなってる
    医療、接客が主ではないうちの会社は冷静だわ

    +2

    -0

  • 2520. 匿名 2021/01/28(木) 16:37:21 

    >>2510
    関東(北より)だけど中に水滴つきます
    あれ、冷たいよねー
    自分の息のせいなんだけど不快だ~

    +4

    -1

  • 2521. 匿名 2021/01/28(木) 16:37:59 

    >>155
    もしかしたら不織布売りたい業者なのかも。。。

    +6

    -2

  • 2522. 匿名 2021/01/28(木) 16:38:09 

    >>2500
    って言うか、もしマスク警察が来たら、
    人前で喋るな!
    大声あげるな!
    近寄るな!
    と、ウレタンマスクで大声でペッペッして飛沫飛ばしてやる。

    +4

    -3

  • 2523. 匿名 2021/01/28(木) 16:38:15 

    >>2517
    そのマスクって公共施設や仕事場のゴミ箱にポイってするの?
    なんか気持ち悪い
    道端にもよく落ちてるけど本当に不衛生だし気持ち悪いし勘弁してほしい
    自分がもう付けたくないと思うほど汚れてるものを不用意に蓋もないゴミ箱に捨てるんならあなたも立派な加害者

    +7

    -0

  • 2524. 匿名 2021/01/28(木) 16:38:33 

    >>2475
    どっちも不必要に近づかないし。まず例えが下手

    +2

    -1

  • 2525. 匿名 2021/01/28(木) 16:39:07 

    >>2150
    染色料、からだに悪そう

    +0

    -0

  • 2526. 匿名 2021/01/28(木) 16:39:13 

    >>2517
    ビニールで密閉して持ち帰ってるよね?

    +2

    -0

  • 2527. 匿名 2021/01/28(木) 16:39:46 

    >>2521
    仕事なくなって八つ当たりしたい人と、マスク売りたい政府関係者かもね。

    +4

    -2

  • 2528. 匿名 2021/01/28(木) 16:40:36 

    >>2510
    都内だけど私もそれが気持ち悪くてウレタンは苦手。鼻息荒過ぎなのかな(笑)

    +1

    -1

  • 2529. 匿名 2021/01/28(木) 16:41:02 

    >>1266
    私も昨日テレビ番組でブッカブカの脇が完全にパカパカしてる不織布マスクつけて女性タレントが料理してるコーナー見て、女性タレントって顔小さいから多分小さめサイズじゃないと合わないと思うんだろうけど、番組側から普通の大人用サイズ渡されて仕方なくつけてるんだろうな、と思った。
    作った料理をそのままゲストが食べてるわけじゃないだろうけど、パカパカ具合が酷すぎて作ってる工程に集中出来なかった。
    番組側がいけないんだけどさ。

    +0

    -0

  • 2530. 匿名 2021/01/28(木) 16:41:38 

    加害者側のくせに何が被害者だよ
    ウレタンバカは人格崩壊までしてるわ

    +6

    -12

  • 2531. 匿名 2021/01/28(木) 16:42:21 

    >>2517
    私がどう捨ててるか見たの?
    ちゃんと専用の袋持ってますよ。
    よくもまあそこまで叩くよねー何様なんだよ

    +1

    -7

  • 2532. 匿名 2021/01/28(木) 16:42:32 

    >>2530
    この言葉遣いを見てると間違いじゃないなって思うけど

    +9

    -0

  • 2533. 匿名 2021/01/28(木) 16:43:01 

    >>2517
    凄い決めつけ。不織布マスク輩に何か言われたんか?

    +2

    -0

  • 2534. 匿名 2021/01/28(木) 16:43:16 

    このトピ覗いたら広告がコレだった笑
    3枚で1万円弱
    高い!でも100回は洗えるから1回32円の計算って書かれてたw
    ウレタンマスク警察被害者の会

    +0

    -0

  • 2535. 匿名 2021/01/28(木) 16:43:25 

    >>2531
    怒りで自分にレスしちゃったね
    普通に持って帰ってるんなら最初からそう書くけどねー

    +3

    -0

  • 2536. 匿名 2021/01/28(木) 16:43:56 

    自分がコロナに感染してると気づいてない無症状感染者がフラフラ出歩いて、ご飯食べて、不織布マスク取り替えよう、古いのはポイッ!とその辺のゴミ箱とかに捨てたり、酷い時にはポイ捨てや放置してたらイヤだー

    +4

    -0

  • 2537. 匿名 2021/01/28(木) 16:44:05 

    >>2523
    加害者ってなんですか?犯罪犯したんですか?

    +0

    -0

  • 2538. 匿名 2021/01/28(木) 16:45:09 

    イライラカリカリした人が多いなぁ〜

    +0

    -0

  • 2539. 匿名 2021/01/28(木) 16:46:08 

    >>2535
    執着

    +0

    -3

  • 2540. 匿名 2021/01/28(木) 16:47:03 

    なんで他人のことまでどうこう口出して
    自分と同じようにやってもらいたいかねえ

    自分で研究したわけでもなく自分が絶対正しいわけでもない
    大抵は疫学素人だろうに

    +2

    -0

  • 2541. 匿名 2021/01/28(木) 16:48:21 

    >>3
    旦那がお客さんと対面のサービス業だったけど、コロナが流行り出した当初から会社側も不織布一択だった。
    一度だけ全社員に1ヶ月分支給してくれたけど、その後は自腹。
    私は専業で子供の送迎や近所のスーパー買い物に行くくらいだから布マスクにして、不織布は全て旦那に使わせたよ。
    今年はある程度値下がりもしてきたし、手に入るようになったから良かったけど、私が花粉症じゃなかったら昨年は不織布手に入らなかったから困っただろうな。

    +0

    -0

  • 2542. 匿名 2021/01/28(木) 16:48:38 

    >>1803
    オマエラにだけは言われたくないって思うよね

    +2

    -0

  • 2543. 匿名 2021/01/28(木) 16:49:50 

    >>3
    でも昨年もマスク不足で布マスク手作りしたくらいだけど、今みたいに感染者数も多くなかった不思議。
    単に検査数が少なかっただけなのかわからないけど、今の爆発的な感染者数とウレタンはあまり関係ない気がするけどね。
    とりあえず対面でサービス業の旦那は昨年から不織布しか付けてない。
    会社的に布もウレタン(ポリ?)がダメらしい。

    +6

    -0

  • 2544. 匿名 2021/01/28(木) 16:50:31 

    叩かれたら叩き返してやりますスレ

    +0

    -0

  • 2545. 匿名 2021/01/28(木) 16:50:36 

    >>2516
    それ、しょっちゅうマスクを摘んでるんでしょ。ずり落ちてきたとか、顎マスクする時とか。
    指が汚いんだよ。

    +3

    -0

  • 2546. 匿名 2021/01/28(木) 16:53:34 

    医師ですら不織布が上でも布が上でもどちらでもいいと言ってるのにね。
    肌荒れする人なんかは不織布が上のほうがいいよね。
    不織布マスクが汚れないようにしたいのかね?

    +4

    -0

  • 2547. 匿名 2021/01/28(木) 16:53:52 

    >>2542
    本当、お前が言うなって感じ

    結露か飛沫か分からんけど水滴だらけのマウスシールド着けて、飛沫ビュンビュン飛ばしながらガーガー話してるテレビの連中に「不織布マスク推奨」とか言われても、ハァ?アンタは何着けてんの?ってなるわねw

    +2

    -0

  • 2548. 匿名 2021/01/28(木) 16:53:57 

    >>2520
    池になるから結局マスクずらしてハンカチで口元を拭く事になる。感染率上がりそう。

    +0

    -0

  • 2549. 匿名 2021/01/28(木) 16:54:05 

    >>2517
    自慢げに言う人って、回りの事気にしないから、マスクを平気でその辺のゴミ箱に捨ててるよ。
    それも口が当たってる側を表にしてそう。
    汚ならしいから、ちゃんと持ち帰って自分の家のゴミ箱に捨てて下さいよ。

    +8

    -0

  • 2550. 匿名 2021/01/28(木) 16:55:51 

    >>2549
    袋持ってるみたい

    +0

    -4

  • 2551. 匿名 2021/01/28(木) 16:56:20 

    場所と用途によって使い分けるのがいいね、でもこの時期ウレタンマスクは無いかな

    +5

    -10

  • 2552. 匿名 2021/01/28(木) 16:56:55 

    サージカルマスクが1番だけど、お店で見たことない…

    +1

    -0

  • 2553. 匿名 2021/01/28(木) 16:57:39 

    マスクでマウンティングしたい輩が出てきてるんだなーと思ってる

    +15

    -3

  • 2554. 匿名 2021/01/28(木) 16:58:44 

    私の周りではウレタンマスク警察もいないし被害者ヅラしてイラカリしてる人もいないなー
    いいじゃんウレタンマスク付けときなよ

    +9

    -4

  • 2555. 匿名 2021/01/28(木) 16:58:55 

    >>2277
    欧米人でもこだわる人はきちっとこだわるよね。
    ただアンバランスな知識だったりもするけれど。

    +0

    -0

  • 2556. 匿名 2021/01/28(木) 16:59:35 

    似非マスク専門家がネットにはいっぱい
    研究者が出した試験の一部分をつまんだ記事やテレビを鵜呑みにして語る

    +10

    -1

  • 2557. 匿名 2021/01/28(木) 16:59:37 

    >>2550
    絶対持ってないよw
    今 言われたから とっさに持ってる事にしただけだよw
    本当に持ってるなら最初に書くよ。
    自分はここまでしてますよ!ってね。

    +9

    -1

  • 2558. 匿名 2021/01/28(木) 17:01:00 

    >>2500
    そういう奴はN95レベルのマスク使ってるんだろうな?って思う。
    バカバカしい。

    +12

    -1

  • 2559. 匿名 2021/01/28(木) 17:01:54 

    なんかここ面倒くさい人いる

    +9

    -0

  • 2560. 匿名 2021/01/28(木) 17:02:33 

    >>2507
    スーパーコンピューターで出てるよ。

    +1

    -0

  • 2561. 匿名 2021/01/28(木) 17:06:26 

    >>2535
    ウケるw

    +0

    -2

  • 2562. 匿名 2021/01/28(木) 17:07:49 

    >>23
    布マスクいいよ!生地によっては、ウイルス通さないやつもあるし。

    +16

    -0

  • 2563. 匿名 2021/01/28(木) 17:07:50 

    もう私はマスコミに騙されない!トイレットペーパーの件で自分が情けなくなったもの。

    普段から不織布しか使ってないけど、マスコミのこと鵜呑みにしたら駄目だと思って自分で調べたら、布マスクは不織布より優れてる物もあるみたいじゃん。

    日本のテレビって、中国寄りなんだなって思うことあるし、どうせマスクの在庫処分促してるんじゃない?

    お願いだから無駄に治安悪くさせないで
    皆十分頑張ってるじゃん
    したくもないマスクしてさ

    +22

    -0

  • 2564. 匿名 2021/01/28(木) 17:09:40 

    今日おじさんに、鼻までつけて!って怒られた。だまれ

    +2

    -7

  • 2565. 匿名 2021/01/28(木) 17:11:53 

    >>2515
    わはは。確かに。
    コレだけ同意したw

    +4

    -0

  • 2566. 匿名 2021/01/28(木) 17:17:28 

    >>85
    マスクしてても長時間近くで話してたら濃厚接触になるよ。

    +8

    -0

  • 2567. 匿名 2021/01/28(木) 17:18:41 

    >>77
    回覧板の方が汚いのにね。
    そんな密で会話もしないのに。

    +4

    -0

  • 2568. 匿名 2021/01/28(木) 17:19:20 

    仕事ならしょうがない、プライベートはただ意地張ってるだけ

    +0

    -0

  • 2569. 匿名 2021/01/28(木) 17:20:13 

    >>2543
    むしろ中国から大量の不織布がはいりだしてから多くなったな。不織布ならなんでもいいんだって安心しきって、見た目だけの不織布をつけ始めて、普段と変わらない生活した結果でしょう。完全に油断しきって。

    +8

    -0

  • 2570. 匿名 2021/01/28(木) 17:20:55 

    >>2556
    あの富岳の一番低い数値のデータだって、不織布マスクは市販の物なのに対し、綿マスクは古着のTシャツ生地1枚だよ?

    そんな不公平な条件且つそんな綿マスクしないよね?っていう様な薄っぺらい生地と市販の不織布マスクとのデータを比較して、不織布マスクはこんなに効果があるんです!とか言われても、は?何言ってるの?って感じ
    何が見えない力関係が働いていて、忖度してるとしか思えないけど

    そして、そんな忖度によって作られた情報を鵜呑みにして拡散するマスク警察という人種の浅はかな事

    +15

    -0

  • 2571. 匿名 2021/01/28(木) 17:21:12 

    >>2566
    神奈川県は家族以外は濃厚接触者じゃありませーん

    +0

    -0

  • 2572. 匿名 2021/01/28(木) 17:22:16 

    >>2569
    たまに二層のバカ安不織布マスク見るとぞっとする

    +4

    -3

  • 2573. 匿名 2021/01/28(木) 17:22:17 

    >>2444
    アベノマスクのままは道ゆくおじいちゃんとか小学生ならそのまましてる子いるけど、大人女子なら形かえて使った方がいいな

    +0

    -0

  • 2574. 匿名 2021/01/28(木) 17:22:46 

    >>1652
    うん、ピッタだった

    +0

    -3

  • 2575. 匿名 2021/01/28(木) 17:25:48 

    >>2570
    あの実験のレポートをしっかり読むと、メディアが伝えないことがたくさん書かれてるんだよ。むしろ伝えたくないんだろうな。だってバレちゃうと不織布の売り上げ落ちるし。

    +8

    -0

  • 2576. 匿名 2021/01/28(木) 17:29:14 

    >>2519
    冷静だね、うちも接客しない人はなんでもいい感じ
    その代わりちゃんとつけてねって言われてる

    +2

    -0

  • 2577. 匿名 2021/01/28(木) 17:32:02 

    ウレタンマスクは花粉粒子は防げる花粉症対策で発売されてたよね。ウイルスは防がないって書いてあったよ。

    +7

    -3

  • 2578. 匿名 2021/01/28(木) 17:33:27 

    >>2575
    そうそう!あの富岳データ、実は有益な情報がたくさんあるよね
    テレビとかではあのデータのほんの一部分、都合の良い所だけを切り取って伝えてるだけ

    富岳データをしっかり見たら、逆に不織布よりも布マスクの方が有能であると知る事が出来て良かった

    +9

    -0

  • 2579. 匿名 2021/01/28(木) 17:34:15 

    >>51
    布マスクの上に使い捨てマスク付けるのも快適。おすすめ。

    +2

    -0

  • 2580. 匿名 2021/01/28(木) 17:38:34 

    >>2571
    神奈川は医療が逼迫してるんだね
    検査減らしたいんでしょう?
    自宅で急変が怖いのよ…

    +2

    -2

  • 2581. 匿名 2021/01/28(木) 17:39:19 

    >>2577
    去年の春頃はそうだったし、あの頃のウレタンは基本韓国製。
    今はウレタンに見える別素材のマスクが主流になってる。ウレタンとポリでは、写真ではなく実際見たときにわかるよ。

    +2

    -0

  • 2582. 匿名 2021/01/28(木) 17:41:04 

    >>2580
    おかげさまで神奈川はどんどん終息に向かってまーす。

    +2

    -6

  • 2583. 匿名 2021/01/28(木) 17:41:27 

    布も抗ウィルス素材のものとか色々出て進化してきてるよね
    いつまで着古したTシャツで比べるつもりなのか

    +5

    -0

  • 2584. 匿名 2021/01/28(木) 17:52:13 

    >>2554
    場所によりそう
    東京では厳しいだろうけど田舎ではいないよね

    +1

    -0

  • 2585. 匿名 2021/01/28(木) 18:05:06 

    >>2577
    どのマスクでもウイルスは完全には防げないし、
    どのマスクでも、程度の差はあれ、一定の遮断効果はあるんだけどね

    +7

    -0

  • 2586. 匿名 2021/01/28(木) 18:11:30 

    >>2570
    ほんこれ
    不織布の在庫処分終わったら布マスク推し始まりそうだわね。

    +7

    -1

  • 2587. 匿名 2021/01/28(木) 18:16:37 

    >>2586
    メディアは不織布マスクを売りまくった後、お次はスポンサーである大手企業に忖度して、布マスクをゴリ推しし始めたら、あまりにもゲス過ぎて笑うw

    +7

    -1

  • 2588. 匿名 2021/01/28(木) 18:21:04 

    不織布マスクにしてくれって言われてんなら不織布にしたらいいじゃん。なにブーブー言ってんだかな。
    注意されても鼻出しマスクを続けた受験のおっさんや飛行機で着用しないと駄々こねたおっさんと同じや。

    +3

    -12

  • 2589. 匿名 2021/01/28(木) 18:32:40 

    ウレタンマスクが有効なら病院でも使われてるはずたと思うがなw

    +3

    -7

  • 2590. 匿名 2021/01/28(木) 18:34:29 

    >>2380
    プラスの数を見て

    +1

    -4

  • 2591. 匿名 2021/01/28(木) 18:36:47 

    >>2588
    会社が支給するんなら従えばいいと思うけどね
    実費だと、金銭的にきつい人もいるでしょ

    +5

    -0

  • 2592. 匿名 2021/01/28(木) 18:42:11 

    >>2530
    あなた大丈夫?

    +8

    -0

  • 2593. 匿名 2021/01/28(木) 18:43:49 

    >>2530
    自分のコメントよく読んでから鏡みてごらん
    きっと誰が見てもかわいそうな顔してるよ

    +8

    -0

  • 2594. 匿名 2021/01/28(木) 18:52:03 

    >>2590
    あなたのマイナスの数も見て

    +4

    -1

  • 2595. 匿名 2021/01/28(木) 18:55:56 

    >>3
    保育士です。
    他園で保育士がウレタンしてるのを見てクレームが入り、私がいる園も不織布着用となりました。

    +1

    -0

  • 2596. 匿名 2021/01/28(木) 18:56:08 

    >>2495
    は?シルクなんて今の方が手に入るし、マスクにもなってんで!

    +0

    -0

  • 2597. 匿名 2021/01/28(木) 18:56:19 

    >>2505
    息はできるだろうけど、苦しいと思う。
    血中酸素濃度がえらい事になりそう。
    その方が体に悪いからやめた方がいいよ。

    +2

    -0

  • 2598. 匿名 2021/01/28(木) 18:57:21 

    >>2594
    仲間呼ぶなよww

    +0

    -4

  • 2599. 匿名 2021/01/28(木) 18:59:04 

    不織布マスクが嫌な人の必死の抵抗が滑稽だなここ笑

    +1

    -7

  • 2600. 匿名 2021/01/28(木) 19:00:16 

    >>2511
    不織布マスクのポイ捨てが海に流れてて、環境破壊に繋がるって言われてるよ。全くエコじゃないよ。

    +2

    -0

  • 2601. 匿名 2021/01/28(木) 19:00:23 

    >>2530
    ずぅーっと 張り付いてる人ね。
    汚ない言葉の使い方。
    ウレタンうんぬんより、言葉使い直した方が人としてよろしくてよ~

    +18

    -0

  • 2602. 匿名 2021/01/28(木) 19:04:02 

    メディアの情報(それも情報元データの一部分を切り取っているだけ)を鵜呑みにして、不織布ガー!と騒いでいる滑稽な人間がいると聞いてやってきましたよw

    +13

    -1

  • 2603. 匿名 2021/01/28(木) 19:05:12 

    >>2504
    嘘つくなwww

    +1

    -0

  • 2604. 匿名 2021/01/28(木) 19:07:40 

    >>2599
    私、不織布マスクしてるし、なんならマスク二重着用してるけど、別に他人がウレタンマスクしててもいいよ。

    +10

    -0

  • 2605. 匿名 2021/01/28(木) 19:08:00 

    >>2490
    ややこしいこと聞いてごめんw

    +0

    -0

  • 2606. 匿名 2021/01/28(木) 19:09:55 

    >>2586
    終わることはないと思う。日本企業の国産なら売る切れることがあっても中韓マスクはガンガン日本に入ってきてるから。
    メディアってお金払って記事にしてもらったりなんて良くあることだからね〜

    +4

    -1

  • 2607. 匿名 2021/01/28(木) 19:10:56 

    >>2553
    しかもペラペラ水色不織布マスクでドヤ顔されてもな。

    +7

    -0

  • 2608. 匿名 2021/01/28(木) 19:11:57 

    昨年、布マスクの作り方やらキッチンペーパーをマスクにする方法とかをテレビでやってた位、不織布マスク不足だった頃よりも不織布!不織布!言ってる今の方が感染者が多いのは何なんだ?

    要は素材云々よりも、皆がしっかりマスクを着用すればいいだけでしょう?

    テレビとかでよく見かける「マウスシールド」は論外w
    あれはマスクしてないのと同じだからねwww

    +24

    -2

  • 2609. 匿名 2021/01/28(木) 19:15:27 

    >>2570
    Tシャツニット一枚のマスクなんて売ってるのもしてる人も見たことないわ・・

    値崩れ中国製不織布マスクのステマでしょうか?

    +16

    -0

  • 2610. 匿名 2021/01/28(木) 19:32:54 

    >>2430
    小杉織物さんのマスク買おうかな。

    +5

    -0

  • 2611. 匿名 2021/01/28(木) 19:50:21 

    >>2458
    ホットケーキミックスやベーキングパウダー買い占めメルカリ転売騒動も

    ほんとに馬鹿メディアと踊らされる人たちなんなの?

    布マスクを必死に作る日本企業を困らせて何がしたいのか?

    +9

    -0

  • 2612. 匿名 2021/01/28(木) 20:04:03 

    >>1693

    ウイルスは飛沫だけではなく、飛沫以外の呼吸や空気中にもいますよ
    ということは、あなたの理論だと飛沫に付着しているウイルスのみ50%防げるがその他は気にしなくて良いということですか?

    +0

    -5

  • 2613. 匿名 2021/01/28(木) 20:05:14 

    >>1876
    私はマスクつけずにコロナ(と言われている謎の病気?)になっても構いません
    長時間マスクをつけている方が後々害になるって分かってるもん

    +1

    -9

  • 2614. 匿名 2021/01/28(木) 20:05:33 

    >>2572
    2層だって見た目でわかるんですか?

    +1

    -0

  • 2615. 匿名 2021/01/28(木) 20:08:37 

    >>2614
    売ってるから見てそう書いてるんじゃないの?いちいちそれ聞かないと分からない?

    +1

    -5

  • 2616. 匿名 2021/01/28(木) 20:13:31 

    >>2607
    中国製だとすぐわかるよね。
    謎のマスクが出回った時もあのカラー多かったね。

    +9

    -0

  • 2617. 匿名 2021/01/28(木) 20:16:06 

    >>2611
    あったあったwホットケーキミックスの品切れ
    あと、同時期ゼラチンも品切れてたwww

    不織布マスクやアルコールもだけど、皆が必要としているのを知りながらも買い占めて、私利私欲のためだけにオークションサイトで転売する人間って、金銭的にもだろうけど心も貧しい、人として大切な物が欠落してる、色んな意味で残念な人なんだろうなって思ってた

    +5

    -0

  • 2618. 匿名 2021/01/28(木) 20:16:48 

    サージカルマスクが1番だけど、お店で見たことない…

    +6

    -0

  • 2619. 匿名 2021/01/28(木) 20:17:39 

    >>2607
    同じマンションに水色ペラペラマスクをつけたクレーマー住人がいるけど、マンションのエントランスで会った時、普段は挨拶してくるのに、私が布マスクしてるのを見た事が原因なんだか?怯んで挨拶せず素通りされた。

    +5

    -0

  • 2620. 匿名 2021/01/28(木) 20:33:26 

    Tシャツやガーゼなんてガバガバ何枚重ねても意味合い
    科学的に証明されてる
    布マスクは吸いにくく息苦しいからフィルター効果あるって勘違いしてる人多い
    重ねて着けてる人とか意味ないのに
    息しにくいマスクは呼吸を通さないから横漏れから呼吸してる(;゚∀゚)=3
    使い捨ては密着型をつけててもピッタリサイズ選べば息苦しくないよ
    感染しても良いと思ってる人は、勝手に感染しやすいマスクしとけば良いと思ってる
    そのかわり自分と家族は各自サイズのあった高品質の使い捨てを使用してる
    ただ、感染者のインタビュー見るとスポンジマスク多くて😈感染した後なのに、スポンジマスク着けてるって事は感染は必然だったと思った

    +0

    -12

  • 2621. 匿名 2021/01/28(木) 20:47:15 

    普段、不織布マスクしている人も、大人数で会食したら意味ないからね!
    晴れの日にカッパ着て雨の日にカッパ着ないのと同じよ!

    +6

    -0

  • 2622. 匿名 2021/01/28(木) 20:47:24 

    もうなんでもいいじゃん、普通のマスクしたくない人は放っておけばいいんだよ、手作りもウレタンもハンカチ三角にして口元覆ってても同じだし、好きになの着用させたらいいんたよ、もうコロナかかったら観念するしかないやろ

    +3

    -5

  • 2623. 匿名 2021/01/28(木) 20:52:48 

    >>5

    日本人ってどんどんおかしな方向に行ってる気がする。
    ヒステリックで村社会、個々の体質や特性を無視して
    はみ出た人は一斉に攻撃。
    狂ってるよ。

    +14

    -0

  • 2624. 匿名 2021/01/28(木) 21:25:56 

    テレビや新聞の情報が全てだと思い込み、盲目的に不織布以外のマスクを着けてる人は悪!みたいな風潮に持っていこうとする視野の非常に狭い人間こそが、トイレットペーパー買い占めとか、健康番組とかに出た食材を買い占めたり、メディアに踊らされる残念な人種なんだろう

    +9

    -0

  • 2625. 匿名 2021/01/28(木) 21:46:14 

    >>2624
    なんかわかるわ〜

    +2

    -0

  • 2626. 匿名 2021/01/28(木) 21:50:03 

    >>1752
    わかります...私は常温庫なんですが
    たまに冷凍の方に用があって行くと
    マスクが凄いことになります笑

    +1

    -0

  • 2627. 匿名 2021/01/28(木) 21:50:27 

    >>2500
    Twitterで見たわ

    +0

    -0

  • 2628. 匿名 2021/01/28(木) 21:55:36 

    >>2611
    そう言えば安倍総理と信者が日本製布マスクぼったくりだと叩きまくってたなぁ
    布も不織布も日本もチャイナ製も両方売ってるよ

    +0

    -1

  • 2629. 匿名 2021/01/28(木) 21:57:41 

    かなり購入しやすくなった昨今まだウレタンにこだわる人の気持ちがわからん
    通気性が良くて呼吸しやすいからとかなの?
    わかってるだろうけどそれザルって事よ。

    +2

    -8

  • 2630. 匿名 2021/01/28(木) 22:10:55 

    >>1413
    やだわw

    +0

    -0

  • 2631. 匿名 2021/01/28(木) 22:11:27 

    >>1301
    ピンクの不織布マスクにした

    +1

    -0

  • 2632. 匿名 2021/01/28(木) 22:11:59 

    >>1437
    それは最悪ですねw
    口、透けちゃうとか笑うしかないわ…

    +0

    -0

  • 2633. 匿名 2021/01/28(木) 22:47:28 

    >>2613
    あなた1人がひっそり逝くならまだしも、それまでの間に確実に道連れになる人がいるわけで。
    巻き込むことは良心が痛まないんだね。

    +4

    -4

  • 2634. 匿名 2021/01/28(木) 22:50:58 

    不織布が痛くてつけられない方、アツ◯から出ている
    「洗える布マスク」を使ってみてください。
    これマスクに不織布マスクを入れて使う布マスクなんですが、肌触りはまあまあ良いです。なんども洗えるので、便利ですよ。日本製です。

    +4

    -0

  • 2635. 匿名 2021/01/28(木) 22:56:05 

    肌弱い人間ですが、これの裏生地がコットンになってるものは大丈夫でした。
    日本製だし、洗っても型くずれしなくて、フィット感もあるのに呼吸が比較的楽です。

    【楽天市場】【メール便可】日本製 抗菌・抗ウイルス加工 クレンゼ 洗える布マスク 【3Dフィット】マスクケース付き 1枚抗菌・抗ウイルス加工 コットン100%《秋冬 マスク 洗えるマスク 布マスク 洗える 抗菌 耳紐調節 夏用 涼しい》[M便 3/9]:マタニティ服と授乳服のSweetMommy
    【楽天市場】【メール便可】日本製 抗菌・抗ウイルス加工 クレンゼ 洗える布マスク 【3Dフィット】マスクケース付き 1枚抗菌・抗ウイルス加工 コットン100%《秋冬 マスク 洗えるマスク 布マスク 洗える 抗菌 耳紐調節 夏用 涼しい》[M便 3/9]:マタニティ服と授乳服のSweetMommyitem.rakuten.co.jp

    【期間限定銀繊維フィルタープレゼント】抗菌・抗ウイルス加工 夏用マスク 夏用 洗える オーガニックコットン100%。【メール便可】日本製 抗菌・抗ウイルス加工 クレンゼ 洗える布マスク 【3Dフィット】マスクケース付き 1枚抗菌・抗ウイルス加工 コットン100%《秋...

    +3

    -0

  • 2636. 匿名 2021/01/28(木) 23:01:37 

    >>2601
    ◯◯警察って馬鹿って言葉大好きだよね

    +3

    -1

  • 2637. 匿名 2021/01/28(木) 23:29:14 

    >>1786
    >>261さんは、不織布もまあまあ吸って吐いてるんだねと言ってるだけで、ウレタンと一緒とは言ってないやん。

    +3

    -0

  • 2638. 匿名 2021/01/28(木) 23:31:09 

    >>2458
    それ観てた世代がそのまま御隠居になりずっとテレビみてるんじゃない?
    実際にマスクダメ出し警察ってお年寄りだよね

    +2

    -0

  • 2639. 匿名 2021/01/28(木) 23:36:40 

    別に不織布マスクが駄目とか嫌だとか言ってる訳ではなく、皆それぞれの状況や環境に応じて不織布や綿、ポリなどのマスクを使い分けてるのよ

    で、綿なら複数枚重ねて作られたマスクに高機能フィルタを合わせて使ったり、各々が出来る感染予防を皆、精一杯頑張っているのよ

    にも関わらず、何の力関係が働いたのか知らないけど、メディアが不織布マスクを不自然な程に推奨し始めたせいで「マスク警察」とかいう訳分からない人間が出始めたり、不織布以外は駄目という風潮になりつつあるのはおかしいと思ってる

    +8

    -0

  • 2640. 匿名 2021/01/29(金) 00:11:31 

    >>407
    そのすれ違うって言うのは歩行者前提じゃないの?
    ジョギングは飛沫の飛散量多いと思うけど

    +0

    -0

  • 2641. 匿名 2021/01/29(金) 00:12:08 

    >>2522
    落ち着いて
    みっともないよ

    +1

    -1

  • 2642. 匿名 2021/01/29(金) 00:16:08 

    >>2612
    横だけど、なんでそういう解釈になるの

    +2

    -0

  • 2643. 匿名 2021/01/29(金) 00:18:51 

    >>2400
    いや、不織布マスクにして欲しいです

    +1

    -10

  • 2644. 匿名 2021/01/29(金) 00:35:05 

    >>2629
    出費がバカにならないから、それが理由で不織布マスク買わない人はいそう

    +0

    -0

  • 2645. 匿名 2021/01/29(金) 00:50:58 

    >>2638
    実際口に出しちゃうのはそうかもしれないけど、20代30代だって覆面ウレタンマスク警察じゃん。

    +1

    -1

  • 2646. 匿名 2021/01/29(金) 01:26:39 

    >>2644
    大人でウレタンの人はそれらしく見える人もいる

    +1

    -0

  • 2647. 匿名 2021/01/29(金) 01:33:27 

    >>2578
    そう切り取ってる
    この昔からある画像みたいに
    全てのデータを見ることが大事なんだね
    ウレタンマスク警察被害者の会

    +7

    -0

  • 2648. 匿名 2021/01/29(金) 01:37:17 

    >>2644
    ウレタンと普通の不織布だったら圧倒的に不織布の方が安いよ
    ピッタマスクでいうと3枚入り700円くらいで15回しか使えないからね

    +0

    -4

  • 2649. 匿名 2021/01/29(金) 01:45:00 

    >>2645
    20、30代の覆面マスク警察は若年層でありながら既にメディアに踊らされ、情報の選別や正誤を見極められなくなっていて残念臭しかしない

    これがジジイ&ババアになったら、みのもんたのおもいっきりテレビに出てた商品を買い物に行った時に買い占めるタイプの人間になるに50000点

    +4

    -0

  • 2650. 匿名 2021/01/29(金) 02:32:55 

    >>2160
    399だけど、実はそいつ社長なんだ…
    誰も言えなくて内心ほんと発狂しそう。

    +1

    -0

  • 2651. 匿名 2021/01/29(金) 04:49:52 

    >>2099
    富岳の結果見なくてもウレタンがスッカスカなのは着けたらすぐ分かりますやん。
    「息がしやすい=ウイルスそのまま通過する」って当たり前な気がするけど。
    私は布でも紙でも匂いを通さないモノしか使いません。
    (場所によるけど)
    んで、マスクのテストするのに大手製紙会社が協力するのってそんなに変かな?
    大王製紙は何か怪しい会社なんですか?

    +1

    -18

  • 2652. 匿名 2021/01/29(金) 05:14:16 

    >>40
    ユニクロのエアリズムマスク、独特な臭いが何度洗濯しても消えなくて、着けていると具合悪くなる…
    臭いを消す良い方法はないかなぁ?

    +2

    -1

  • 2653. 匿名 2021/01/29(金) 06:51:32 

    >>1816
    あんな中国の不潔な国で作られたマスクなんか他の病気にもなりそう。

    +14

    -2

  • 2654. 匿名 2021/01/29(金) 07:00:11 

    >>2608
    ウレタンマスクも論外。
    さっさと不織布マスクにしろ。

    +1

    -19

  • 2655. 匿名 2021/01/29(金) 07:17:57 

    >>2648
    不織布マスクを飲食のたびにまめに変えたらとんでもない出費になるね😱

    +10

    -1

  • 2656. 匿名 2021/01/29(金) 07:21:43 

    >>2651
    ウレタン試したけどスカスカだよ。夏用にしてほしいわ

    似てるポリエステルをたたくのはどうなのかな?そもそも不織布はポリエステルみたいなもの

    +5

    -2

  • 2657. 匿名 2021/01/29(金) 07:37:10 

    >>2643
    周りに変わることを強制するんじゃなくて自分が出歩かないか防護服着るかすればいいのに。

    +8

    -2

  • 2658. 匿名 2021/01/29(金) 07:52:23 

    中国系の方は不織布オシなのかしら
    アメリカは布が多い


    バイデン氏、最終盤で得票上積み狙い攻勢 30日に2月以来のアイオワ州入り - 毎日新聞
    バイデン氏、最終盤で得票上積み狙い攻勢 30日に2月以来のアイオワ州入り - 毎日新聞mainichi.jp

     11月3日の米大統領選を前に民主党候補のジョー・バイデン前副大統領(77)が最終盤で戦線を拡大している。27日に当初は勝利が難しいとみられていた南部ジョージア州(選挙人16人)で支持を訴え、30日には2月以来訪れていなかった中西部アイオワ州(6人)に入る。各...

    +8

    -1

  • 2659. 匿名 2021/01/29(金) 07:53:38 

    冬になっても全然売れなかったから焦ったのかな?

    +19

    -2

  • 2660. 匿名 2021/01/29(金) 07:57:44 

    不織布マスクに人間がついていけないんだよ

    息が辛い→酸欠、鼻だし、深呼吸
    洗って使う→防御力低下
    摘んでしゃべる→その手でいろいろ触る

    不織布マスクが増えるほど危険じゃない?

    +18

    -2

  • 2661. 匿名 2021/01/29(金) 08:01:17 

    ユニクロのマスクのネタに必死に噛み付いてますね

    いいマスクなんですね
    ポチっておこう

    +5

    -1

  • 2662. 匿名 2021/01/29(金) 09:36:42 

    >>2651
    検証パターンがね。
    市販の不織布マスク、着古しの綿Tシャツ1枚、ポリエステル製シーツ1枚で作った布マスクで検証してるからだよ。そんな1層マスクしてる人いる?
    大抵は2層以上で作ってるよ。
    そんな条件で検証したのにマスコミは、数値結果だけを流して「不織布マスク最高!」なんてやるから言われるんだよ。

    +13

    -0

  • 2663. 匿名 2021/01/29(金) 10:04:54 

    >>178
    人と会話しない散歩ならそもそもつけないわ。

    +3

    -3

  • 2664. 匿名 2021/01/29(金) 10:05:15 

    >>2662
    ユニクロみたいな厚手の布マスクと比較してほしいわ

    +9

    -0

  • 2665. 匿名 2021/01/29(金) 10:08:21 

    >>221
    宗教にのめり込む素養あるよね。
    もはや宗教かも。

    +3

    -1

  • 2666. 匿名 2021/01/29(金) 10:53:12 

    >>2557
    うん。絶対持ってなかったと思う…。
    こういう人たちって衛生観念のバランスがおかしくなっちゃってる気がする。

    +4

    -0

  • 2667. 匿名 2021/01/29(金) 10:55:09 

    不織布マスクってなんか細かい繊維が肺に入る感じがして咳してたんだけど、布マスクやウレタンマスクを使用していたら咳が止まったよ。
    肺に良くないんじゃないのかな?

    +15

    -2

  • 2668. 匿名 2021/01/29(金) 12:51:33 

    今日は不織布指定の役所に用事があるのでひさしぶりに不織布つけた布派です、不織布の方が息が快適にできてしまうのはやっぱりキチンとつけられていないんだろうなと思います

    +8

    -2

  • 2669. 匿名 2021/01/29(金) 13:50:53 

    不織布マスクだから良いというわけでもなく、スカスカの不織布マスクはやはりよくないらしい。
    専門家の先生は以下のように言っている。

    一口に不織布といっても性能に幅があり、布より性能が劣る不織布も市販されていたことから、理研チームリーダーの坪倉誠・神戸大教授は「基本的に『息が吸いにくいものは性能がいい』と覚えておいてもらいたい」とアドバイスする。

    苦しい方がいいなんて辛いよね。
    やっぱり場面によって付け替えるのがいいと思う。

    「不織布マスクがおすすめ」続々 布は、ウレタンは? 専門家の提案(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    「不織布マスクがおすすめ」続々 布は、ウレタンは? 専門家の提案(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、「不織布マスク」の着用を推奨する学校や店舗が増えている。昨春、不織布マスクが品薄になり、見た目もいいことから布マスクやウレタンマスクが普及した。ところが、不織

    +6

    -0

  • 2670. 匿名 2021/01/29(金) 17:29:08 

    >>2655
    いま外で食事をとるのは大体一食だろうし飲み物飲むたびにマスク変える人なんているのかな?

    +0

    -0

  • 2671. 匿名 2021/01/29(金) 17:32:14 

    >>2669
    やっと反論してくれる人達が出てきてくれたね
    ただ、布マスクは「着古したTシャツ生地1枚」である事をもっと強調して欲しかった

    ↓↓記事から大事な部分を少し抜粋↓↓

    研究チーム側としては、単に不織布マスクを推奨している、というわけではない。

    一口に不織布といっても性能に幅があり、布より性能が劣る不織布も市販されていたことから「基本的に『息が吸いにくいものは性能がいい』と覚えておいてもらいたい」とアドバイスする

    具体的には「通気性や費用対効果(繰り返し使えるかどうか)も考えて選ぶのがいい」としたうえで、こう提案している

    「日常的なオフィスなら布マスク、人と集まる密な機会がある日は不織布、といったように、その日の体調や行く場所の(感染)リスクを考えて選んでもらえれば」

    +6

    -0

  • 2672. 匿名 2021/01/29(金) 18:08:12 

    >>2667
    中国製の安いのはなんか喉に飛んでいくよ。んで咳き込む。そもそもマスクに使っちゃいけない不織布で作ってるから。

    +11

    -0

  • 2673. 匿名 2021/01/29(金) 18:10:05 

    >>2670
    絶対変えてないよ。不織布信者に限って洗って使いまわしてる。

    +8

    -2

  • 2674. 匿名 2021/01/29(金) 20:23:02 

    >>2673
    不織布マスクが不足していた1年前なら洗ったり、消毒して使い回していたのは仕方ない事だったのかもしれないけど、手に入る様になった今でも、何度も使い回した不織布マスク使ってる人に「布マスクはウィルス漏れまくりだから、不織布にしろ!」とか言われなくないわ

    あんたのケバケバの薄汚い不織布マスクの方がウィルス漏れまくりだよ!

    +10

    -3

  • 2675. 匿名 2021/01/29(金) 20:56:16 

    ウレタンとか布マスク使い回しきたないって言うけど、
    じゃあ不織布も綺麗なままって安心出来る?
    使い捨てだけど、個包装じゃないのまだまだ多いよ。

    +5

    -2

  • 2676. 匿名 2021/01/29(金) 21:17:42 

    >>2336
    ???

    最初からめちゃくちゃ臭いのに???

    +0

    -0

  • 2677. 匿名 2021/01/29(金) 21:20:09 

    実際の性能なんてどうでもいいから

    西野とか中田

    一押しのスカスカプペルマスクを一枚2000円で映画のチケットにつけて売ろうよ

    +1

    -0

  • 2678. 匿名 2021/01/29(金) 21:48:42 

    >>2676
    確かに匂いはしましたけど、そんなに洗わないと取れない匂いじゃないし、
    だったら不織布も多少なりとも匂いあるじゃん。

    +1

    -0

  • 2679. 匿名 2021/01/29(金) 22:19:46 

    >>1850
    そうそう。
    日本製かと思ったら日本で点検してるけどずっと下まで読んだら生産は中国とか良くある。

    +6

    -0

  • 2680. 匿名 2021/01/29(金) 23:10:19 

    >>2674
    ぶっちゃけ、ドイツやイギリスなんかでも不織布使いまわすの当たり前だから。その上風呂も週に一回とか、洗濯も週に一回とか、土足生活の上にこれでは、マスクの素材関係ないと思うよ。布マスクだって日本人みたいに一回使ったら洗濯に出すなんてしないし。

    +7

    -1

  • 2681. 匿名 2021/01/30(土) 00:42:31 

    >>2633
    コロナ騒動は茶番だと考えているので、あなたがおっしゃるようには考えておりません
    コロナ騒動を茶番だと言っている数多くの有識者がいるので、あなたも是非調べてから、コロナは怖い病気かどうかまた議論してみてください

    +1

    -4

  • 2682. 匿名 2021/01/30(土) 01:04:22 

    昨日ニュースでチラッと映った台湾の人達のマスクがカラフルでビックリした
    これくらいオシャレならウレタン派でも不織布に変えるかも
    コロナを封じ込めてる台湾だし、日本企業は見習わないよかな?
    台湾マスクの進化が止まらない! | 台北ナビ
    台湾マスクの進化が止まらない! | 台北ナビwww.taipeinavi.com

    台湾マスクの進化が止まらない!。カラフルマスクはもう普通?今は柄マスクや蛍光色を発するマスクも!

    +3

    -7

  • 2683. 匿名 2021/01/30(土) 08:53:24 

    >>130
    評価じゃなくて、付けないよりはマシだから付けてください、より良いものが供給されるようになったので変えてくださいってのは理解できると思うんですが何でそんなにこだわっているの…

    +3

    -5

  • 2684. 匿名 2021/01/30(土) 08:57:03 

    >>151
    余計なトラブルを増やしたくないからそういう曖昧な言い方になるんでしょうね
    先生も大変だ…

    +0

    -4

  • 2685. 匿名 2021/01/30(土) 08:59:54 

    >>1593
    花粉とコロナだと事情が違いますよね。

    +1

    -6

  • 2686. 匿名 2021/01/30(土) 09:07:28 

    >>227
    警察〜とか言って被害者面した加害者の会

    +1

    -8

  • 2687. 匿名 2021/01/30(土) 09:38:03 

    >>2683
    不織布だったら全て必ずいいモノだって思うのが危険

    +9

    -0

  • 2688. 匿名 2021/01/30(土) 11:12:09 

    不織布マスクしてフェイスシールドしても感染するよ。
    本当に感染怖いんだったら家から出るなって話だと思う。

    主です。簡単に自身のことを身バレしない程度に書かせていただきます。緊急事態宣... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    主です。簡単に自身のことを身バレしない程度に書かせていただきます。緊急事態宣... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +3

    -3

  • 2689. 匿名 2021/01/30(土) 12:07:17 

    ウレタンマスクは耳が痛くならず仕事にも支障出なかったんですが
    ウレタンマスク警察というのを見てマスク変えたら耳が痛くて頭痛引き起こし、薬飲んでも効かないという状態で仕事もままなりません…

    マスクカバーというのがあるそうなので作るか買うか検討してます…
    痛いのはどうにも出来ないので辛いです。

    +6

    -1

  • 2690. 匿名 2021/01/30(土) 14:34:53 

    >>2689
    体調不良になってまで不織布にする必要ないよ、本末転倒な感じ。周りの目が気になって不織布の方が気持ちが落ち着くならカバーが解決だと思うけど

    +7

    -0

  • 2691. 匿名 2021/01/30(土) 21:20:54 

    花粉をシャットアウトする性能がウレタンより低い不織布使ってもさ、
    春先になって、不織布つかって花粉症酷くなって病院行って、
    もしその病院でコロナとか感染症持ってる人がいたらどうするんだろう。
    アレルギーで既に炎症起こしてるから風邪かかりやすくなるだろうし。

    +1

    -4

  • 2692. 匿名 2021/01/30(土) 22:16:59 

    >>2691
    え?

    +1

    -5

  • 2693. 匿名 2021/01/31(日) 19:15:57 

    >>94
    私もマスクで耳が痛くなり頭痛をひきおこしていたけど、ゴムを伸ばしてからつけると耳が痛くならないよ
    毎日寝る前に、ペンとかにマスクのゴムをぐるぐる巻きにしておいてゴムを伸ばす
    良かったら試してみて

    +3

    -0

  • 2694. 匿名 2021/02/07(日) 11:40:21 

    ガルちゃんのマスク警察も凄いんだけど
    あれって本当に普通の利用者なのかな

    +0

    -0

  • 2695. 匿名 2021/02/09(火) 00:09:37 

    >>11
    それも10代がほとんど
    大会中止や受験失敗で全てを失った中学3年生と高校3年生が圧倒的多数

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。