ガールズちゃんねる

職場の服装規程、緩いですが?厳しいですか?

128コメント2021/02/07(日) 07:38

  • 1. 匿名 2021/01/27(水) 15:18:01 

    ITサービスの会社で仕事をしています。

    以前の会社は男性はスーツ必須、女性もストッキングにパンプスでしたが、
    今の会社は金髪・スキンヘッド・見える場所に入れ墨・ビーチサンダルが禁止くらいで、あとは自由。
    営業さん以外はみんなゆるっとした服装で働いています。

    同じ業界なのにこんなに違うのか!とびっくりしたのですが、
    皆さんの職場の服装規程はどんな感じですか?
    制服の人は髪型とかの規程について教えてください。

    業界も書いてくれると嬉しいです!

    +36

    -0

  • 2. 匿名 2021/01/27(水) 15:19:17 

    白いパンツ以外禁止

    +2

    -24

  • 3. 匿名 2021/01/27(水) 15:19:19 

    男性はスーツだけど女性は制服がいい人は制服着てるし、制服着たくない人は私服でかなり自由
    私は着替えるの面倒なので私服派!

    +27

    -3

  • 4. 匿名 2021/01/27(水) 15:19:39 

    通信業界。
    大手の客先常駐してたけど、髪の毛派手なインナーカラーしててもOKだった。

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2021/01/27(水) 15:19:45 

    営業事務やってるけど、デニム・サンダル・露出多めじゃなければ、他はOKです

    +45

    -1

  • 6. 匿名 2021/01/27(水) 15:19:52 

    ゆるゆるゆるです
    好きな服着てOK

    デザイン会社

    逆にださい服装ではだめです
    お金かかります

    +93

    -3

  • 7. 匿名 2021/01/27(水) 15:19:54 

    パンツスタイルだめ
    社長が膝上スカートしか認めない

    +2

    -25

  • 8. 匿名 2021/01/27(水) 15:20:05 

    制服に着替えるので
    私服は何でもOKです。

    +35

    -1

  • 9. 匿名 2021/01/27(水) 15:20:19 

    工場の現場は、作業服と作業帽着用しないと入れません。
    危険な現場では、ヘルメットと安全靴が必須です。
    それ以外の服装では追い出されます。

    +28

    -4

  • 10. 匿名 2021/01/27(水) 15:20:55 

    不動産関係

    男性は営業も多いしスーツ基本だけど、女性の内勤者は私服でかなり自由
    でも基本真面目な人が多いからオフィスカジュアルから極端に外れた人はいないかな

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2021/01/27(水) 15:20:58 

    職場の服装規程、緩いですが?厳しいですか?

    +4

    -16

  • 12. 匿名 2021/01/27(水) 15:21:04 

    今時、事務職で服装うんちゃら言ってる会社は終わってる。
    まぁ最低限、露出は仕事に影響するから控えめに程度。

    +79

    -3

  • 13. 匿名 2021/01/27(水) 15:21:04 

    コールセンターだからかゆるゆる。
    基本的にどんな服装でもおっけー。夏とか背中ぱっくり開いてる服着てる人いた( °-° )
    ピアスも何個もしてる人いる。髪もピンクとか銀とか色々いる。

    +45

    -1

  • 14. 匿名 2021/01/27(水) 15:21:34 

    工場勤務だけど支給されてる作業服を着て髪の毛もネット帽から出てなきゃ何でもオッケーです
    職場の服装規程、緩いですが?厳しいですか?

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/27(水) 15:21:35 

    レジでバイトしてます。
    襟付きの服、パンツ(デニムもOK)、スニーカーならなんでもいい

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/27(水) 15:21:40 

    出版社勤務です
    営業部の男性社員のビーチサンダルと短パンはNG
    それ以外は特に禁止事項はありません

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/27(水) 15:21:47 

    >>9
    ご安全に!

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/27(水) 15:22:09 

    >>1
    スキンヘッドはなりたくてなってる訳じゃなければ可哀想だね。

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2021/01/27(水) 15:22:15 

    清楚でかわいい
    職場の服装規程、緩いですが?厳しいですか?

    +10

    -33

  • 20. 匿名 2021/01/27(水) 15:22:29 

    職人なので、たいして誰にも会わないし自由です。
    なので今の髪色はピンクです。
    誰も気づかない。

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/27(水) 15:23:11 

    ジャケット必須だから職場に置いといて夏はノースリで通勤してる

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2021/01/27(水) 15:24:50 

    ビル管理業の管理部門勤務

    服装自由だけど、男性が多い職場だし過度の露出はないように気を付けてる
    谷間見えたり脇見えたり背中見えたりとかそういうのはないように

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/27(水) 15:25:03 

    アパレル本社。
    本社は自社じゃないブランドも可だったけど、ダサいとダメ出しされた。
    たまに気に入られると社長が、それどこの?いーねー!回って見せて!と言うw社長ドラマの見過ぎだと思うw

    +42

    -1

  • 24. 匿名 2021/01/27(水) 15:25:43 

    デザイン系
    服装、髪型、ネイル、何でもOK!
    見える所にタトゥー入れてる同業者は会ったこと無い。たぶんジャージで出勤しても大丈夫だけどそこの自尊心はギリ保ってるよ。

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2021/01/27(水) 15:26:02 

    ネット通販の会社です
    ジャージ、スリッパ以外なら割となんでもOKかな。
    カラーリングは自由で金髪でも大丈夫だけどみすぼらしいのが嫌いな社長なのでプリンが酷くなると言われます。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/27(水) 15:26:02 

    服装期待なんてないよ。
    でもコードとして、節度ある服装はもちろんみんな心がけてるけど。
    オフィスカジュアルだよ。
    チンドン屋みたいな格好の人は流石にいない。
    いたら楽しいよね。

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/27(水) 15:26:12 

    制服はあるけど、Tシャツやポロシャツだったり自前の作業ズボンもあり。
    頭髪も帽子さえかぶってれば金髪でもスルー。
    ただ、ピアスは禁止な模様。

    屋外作業なので気候に合わせて、お客さんを不快にさせるような格好さえしてなきゃいいらしい。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/27(水) 15:26:19 

    SIerに勤めてます。
    入社当初は男性はスーツ、女性はオフィスカジュアルでした。
    5年くらい前にクールビズとかでノーネクタイ。女性は特に変化なしかな。
    で最近は露出度が高くない、派手じゃなければOKなのでパーカージーンズスニーカーの人ばっかり。
    ここまで自由になった途端スーツに逆戻りした人もいます。朝服装を考えるのが面倒くさいとのこと。

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2021/01/27(水) 15:27:09 

    パートですが
    私服にエプロンつけるだけ。
    地元の服飾関係。

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/27(水) 15:27:24 

    >>1
    前に働いてたとこは設計業だけど現場に行くこともあるから服装はカジュアル推奨だったなー。
    入りたての頃その辺聞いてなくてしばらくオフィスカジュアルで勤務してたら「ジーンズで来てもいいよ!」ってすごい圧で言われたw

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/27(水) 15:28:55 

    私は堅めの職場が多かったから、今の会社がゆるくてびっくりしています。

    男性は普通のサラリーマンスタイルでスーツなんですが、女性が部屋着か?というレベルの服装です。
    若い女の子もオシャレというより「いつ、どこでそんなオタサーの姫みたいな服を買ったの?」みたいな子か、「それは風呂上がりに羽織ってるやつ?」みたいなのばかり。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/27(水) 15:28:58 

    食品関係
    普段は営業だけど、たまーに工場視察に行くこともあるような職種

    めっちゃ厳しい
    偏差値55の私立高校って感じの厳しさです(伝われ)

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/27(水) 15:28:59 

    以前某飲食店チェーンでバイトしてた時は靴下が白じゃないとダメだったなぁ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/27(水) 15:29:07 

    調剤事務です
    それっぽい格好に動きやすいスニーカー持ってきて、上に白衣着るから。っていわれてめちゃくちゃざっくりしててビックリした。
    前職が商社の事務だったからそういう格好で大丈夫とのことでそのままなんとなく着てる。本人の常識に任せるということだと思ったから最初は緊張した。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/27(水) 15:29:24 

    飲食関係の方に質問です
    制服の洗濯をする際の柔軟剤使用について
    特別に指導などありますか

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/27(水) 15:30:47 

    >>1
    ITでめちゃ緩、快適です。金髪に近い明るい髪の子とか居るけど何も言われてない。

    私も膝出しても、花柄ワンピでも、同期がヒョウ柄、ゼブラ柄のジャンパーとかでも何も言われないし、褒められてます 笑

    ちなみにずっと営業ですが業界は
    マスコミ→IT→酒販→今またITってまたITに戻って、服装と社内の自由度はITが断トツ。マスコミと酒販は絶対スーツで社章とかしなきゃいけなかった。

    ちなみにITでも、以前は年齢層高かったからか?ノースリーブだけ唯一注意されました。年齢層でも違うと思います。

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/27(水) 15:31:04 

    食品関係だから衛生面は厳しいけど服装は制服だから厳しくない

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/27(水) 15:31:53 

    スニーカーOKになってだいぶ緩くなった。
    デニムと露出が多くなければ大丈夫。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/27(水) 15:33:09 

    >>2
    ブラック校則みたいな決まりだな

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/27(水) 15:34:24 

    >>35
    数年前飲食でバイトしてて自宅で制服洗濯してたけど洗剤とか柔軟剤とか何も言われたことないや

    今は香りの強い柔軟剤とかあるから言われるのかな?

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/27(水) 15:34:33 

    ホテルです。
    制服が決まってるので、ブラウスに膝丈スカート&パンプスです。

    経営厳しくて、暖房費すらケチるような肌寒い職場なのに、絶対に女性のスラックス着用は禁止されています。何故か…

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/27(水) 15:35:03 

    コンサル事務。
    いわゆるオフィスカジュアル。

    ただネイビーベースの美人が目立つからか、パールの粒イヤリング注意されてた。インディアンみたいな羽のついたピアスつけてたブスは全くスルーされていて、不思議。

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/27(水) 15:35:18 

    >>7
    きもーい

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/27(水) 15:36:43 

    某中央省庁の本省だけど頭にリボンつけてる若手がいたw この子が日本を背負うよ

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/27(水) 15:36:57 

     表向きは厳しいですが、実態は適当です。

     数年前に制服がなくなり、代わりに服装規程ができました。パーカーとスニーカーと柄タイツは禁止ってことになってますが、普通にいますし、誰からも注意されません。
     
     最後に支給された制服を着ている女性もいますが、そろそろ生地が傷んでくる頃ですし、来年あたりはみんな私服になるんじゃないかと思ってます。
     

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/27(水) 15:39:47 

    >>7
    嘘松

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/27(水) 15:40:08 

    外資です
    月~金の部署だと一応金曜日だけはオフィスカジュアルDayで男女ともにラフでOK(但しカラータイツ禁止、デニム禁止)
    だったけど最近カラータイツもデニムもOKになった

    IT部は月~木に出社するなら他部署と同じ感じ
    金土日はオフィスカジュアルです

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/27(水) 15:40:34 

    IT企業勤務、SEですがかなり緩いです
    ダボっとしすぎた服やノースリーブ、サンダルがNGなくらいでそれ以外はルールというルールがないです
    女性社員で髪の毛先を水色に染めてる方もいました
    夏場はおもしろTシャツを着てくる方もいます
    フォーマルな服が好きな方はスーツで出社されています
    ネイルされてる方もいますが、PCの操作には特に支障がなければこれまたOKのようです

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/27(水) 15:41:44 

    めちゃくちゃ自由。
    トイストーリーのウッディと黒革の手帳のクラブママみたいな格好の人が並んで仕事してます。笑

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/27(水) 15:44:49 

    倉庫で働いてます 毎日こんな感じ(^_^;)
    職場の服装規程、緩いですが?厳しいですか?

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/27(水) 15:47:42 

    >>35
    匂いがきつくなければ、特に何も言われないです。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/27(水) 15:48:37 

    教育系。
    小さい子どもを相手にするので、スカート禁止、明るい髪色禁止、ネイル禁止などいろいろ禁止されています。子どもが危なくないように、親しみやすいようにという理由からだと。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/27(水) 15:53:39 

    昔にくらべたらユル~くなったよ
    職場の服装規程、緩いですが?厳しいですか?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/27(水) 15:53:51 

    >>26
    チンドン屋ってww

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/27(水) 15:54:09 

    大手の法律事務所だけど、10年以上前は結構厳しかった。クライアントの前に出る時は必ずジャケット着用だったし、スカートも膝丈、ガウチョみたいなのもだめだった。でもゆとり世代が大量に入社してからはなんでもありになってきた。ロングスカートとかの緩い感じから、ミニスカ網タイツまで。デニムとかパーカーとか、カジュアルすぎるのはダメだけどね。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/27(水) 15:55:04 

    いわゆるオフィス勤務の内勤なんだけど、シンプルな白ブラウスを「涼しそうでいいわね〜」って注意?された。透けてもいないし気のせいだよね?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/27(水) 15:57:44 

    職場の服装規程、緩いですが?厳しいですか?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/27(水) 15:57:59 

    場所によって違う。
    前にいた場所は基本スーツにストッキングだったけど、部署移動したらなんでもokだった。
    自分の好きな服きて仕事行けるの幸せです。
    スーツ買わなくても良いし

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/27(水) 15:59:35 

    スーパーのレジ特に言われてないけど、ショートパンツで来たバイトにはびっくりした。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/27(水) 16:01:12 

    美容師
    ダサくなければなんでもオッケーだった。
    曜日で上が白で下が黒の日とか決めてるお店もあったよ。

    DAISOで働いたことあったけど、女性は下がパンツならなんでも良いって感じだったけど男性はスーツじゃないとダメで大学生の子もスーツ着てて、なんだかなぁだった

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/27(水) 16:06:39 

    >>56
     それは本当に羨ましがられたんじゃないですか?それかその方が老眼か。具体的にどんなものか分かりませんが、白いブラウスって無難中の無難で、文句のつけようがないと思います。
     まともな人が見れば、ですが。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/27(水) 16:07:06 

    >>48
    同じ職種で同じくらいの緩さです。若い女子はネイルを見せあったりしてました。最近テレワークなのでそういう光景もご無沙汰、、
    客先に行く時だけかっちりした格好してます。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/27(水) 16:07:36 

    >>19
    体型が一般人だね
    足短い。
    顔が可愛いから芸能人になれたんだね

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/27(水) 16:09:50 

    >>57
    肩とウエストの比すごい

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/27(水) 16:11:34 

    >>61
    あまり接点のない中堅の人事の方に言われたので、勘繰ってしまいました。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/27(水) 16:13:40 

    日系大手IT企業ですが、取引先訪問の時はスーツ、オフィスに一日いる時はビジネスカジュアルです。今はリモートでテレビ会議は基本的にビデオオフなのでノーメーク・部屋着です。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/27(水) 16:16:39 

    >>2
    意味不明

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/27(水) 16:19:27 

    年金の事務センター
    基本的になんでもOK
    過去にショートパンツにビーチサンダルの女の子がいて、さすがに陰口言われてましたけどね笑

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/27(水) 16:19:48 

    規則はないけど空気は読む。
    一番可愛い子には、Tシャツでもスニーカーでも誰もなにも言わない。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/27(水) 16:19:50 

    権力のないお局や性格の悪い同僚がオシャレをすると嫌味を言ってきます。化粧品NG、ヘアカラーNG、オフィスカジュアルな服はNGと言われます。営業なので客先訪問がある為、無視していますがあまりにもオシャレができないので、新人は次々辞めていきます…辛い…

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/27(水) 16:20:07 

    事務職
    軟骨にピアスOK
    色入った髪の毛OK
    タトゥーも見えなきゃ良いんだと思う。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/27(水) 16:20:36 

    何も言われないので自由
    汚くなければ何でもいい
    気分でスーツやニットワンピ、白Tにスキニー
    IT系だけど客先回りアリ
    客先も何も言わない

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/27(水) 16:20:41 

    IT関係の職場です。
    服装、頭髪基本自由のかなり緩い。
    みんなそれぞれ好きな格好してます。
    ノースリーブ、ショートパンツの露出してても何も言われない。
    だけど、上下スエットで出社してきた若い女子に対して、さすがにそれは…と上司から言われてました。
    なんでもいいわけでもないみたいです。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/27(水) 16:22:20 

    規定はないが
    お局のマイルールに振り回されていました

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/27(水) 16:24:02 

    めっちゃ厳しい。

    結婚指輪以外アクセサリー禁止。

    男性黒髪、女性はちょっとだけなら染めてもOK(といっても明るい地毛程度)

    ネイル禁止。
    トップコートだけ塗ってったらお局様に注意された。

    黒の襟なしブラウスとグレーのフルレングスのスラックス履いてったら「それはデートに行く時の格好だ」って言われた。

    そんな格好でデート行かないし。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/27(水) 16:28:44 

    人事です。ビーサン以外OK
    ネイルもド派手にしていいし、金髪もOK
    しないけどね

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/27(水) 16:29:45 

    サービス業(学習塾や趣味のスクールのようなところ)の事務員です。
    講師は男女問わず結構かっちりしてるけど、私たちのような事務員や内勤はゆるゆるです。
    私自身、明るめの髪色に金メッシュ、ネイル、ファッションリング、パーカーやジーンズなどのラフな服装にスニーカーですが、何も言われません。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/27(水) 16:31:23 

    >>70
     うちにもいました、そういう人。定年で辞めてくれて清々してます。すごく気分悪いですよね。
     そうやって下の世代とか、弱い人に嫌味を言ってストレス発散する人がいるので、弊社はドレスコードができました。
    一般的には「乱れた服装をしないように」作られるものかと思いますが、うちでは逆で、「この範囲に収まっている相手に対して、みだりに圧力をかけてはいけない」という意味です。
     

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/27(水) 16:38:41 

    決まりは厳しいです。
    ですが、ナースシューズ、会社のロゴが入った上着はOKみたいな雰囲気で違和感しかありません。それに加えてテロンテロンのパンツの人とか部屋着のままコンビニに来た人みたい。

    来客がないフロアなんだしせめてサンダル、スニーカー、ブーツ可にしてほしいです。だらしがないよりずっといい。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/27(水) 16:38:55 

    ゆるゆるだけど、背中が開いていたりサンダルを履いたり、えっ…と思う子もいる。
    ノースリーブは私的にはNGだけど注意するのもおかしいし

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/27(水) 16:39:40 

    役所勤務です。
    スニーカー、デニムはもちろん禁止。
    アクセサリーは結婚指輪以外禁止。
    ヒゲ、ネイル禁止。
    髪明るすぎもダメ。
    隣の市は上全部OKです、差がすごい…。
    一番バカらしかったのは黒のタイツ禁止でしたが、最近OKになって嬉しい。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/27(水) 16:48:38 

    IT企業勤務の人が多いね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/27(水) 16:57:43 

    緩い所でも面接で茶髪はダメなのかな

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/27(水) 17:04:01 

    事務職だけど、サンダル・デニムじゃなければOK。スニーカー率高めだからまあまあ緩めだと思う。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/27(水) 17:18:22 

    >>2
    ズボンの方のパンツだと思ったけど、中身のパンツまで見られるんですか。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/27(水) 17:22:30 

    内職仕事で、特に着替えることもないんですが、一昨年夏頃に流行ったふりふり肩出しみたいなやつをドスコイな人が着てきていて目線に困った。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/27(水) 17:26:51 

    >>57
    還暦間近!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/27(水) 17:31:17 

    飲食店。勤務中は帽子で髪の毛しまうから金髪、銀髪、紫、ピンク、緑、黄色、赤etc…みんな可愛い!
    でも、ネイルやピアスやアクセは禁止!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/27(水) 17:32:42 

    ジャージでも作務衣でも短パンでもOK
    ただし靴はスニーカー必須。前にサンダルで階段から転げ落ちた子がいるから。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/27(水) 17:37:52 

    基本的には自由。オシャレな人はオフィスカジュアルだし、ネイルやアクセも素敵。
    ちょっとヤンチャな人は明るめの髪にダボダボデニムにTシャツやパーカー。
    それ以外はカットソーやニットにパンツかガウチョ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/27(水) 18:08:49 

    緩いとこいいなー。
    うちなんてパートは昔ながらの事務服。
    どうせ着替えるのに通勤服にまでジーンズダメとかサンダルダメとかお局ルール。
    正社員もスーツ必須でカジュアルな人いない。
    だから会社の中がなんか黒とグレーって感じ…

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/27(水) 18:10:30 

    制服のある職場ですが、規定は無いのですが、
    髪の色が明る目だったり、ネイルが派手目だと注意される。
    注意されても治らないとボーナス査定が悪くなる。

    でも、正直どこまで良くてどこから悪いのかわからない。
    私はアラフォーで元々地味なので特に言われたことは無いのですが、ネイルは清潔感を出す為にベージュです。
    華やかな若い子は、初め派手目なネイルをしていたので注意されてベージュのみにしたのですが、また注意されたらしいです。

    上の人の偏見だったり気分だったりでいちゃもんつけられて、こんな曖昧な事でとやかく言うならしっかりと規定を作るべきだと思ってイライラします。

    髪の色も真っ黒じゃなくてもいいみたいですが、どこまで明るくて良いかよくわかりません。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/27(水) 18:18:00 

    役所勤務です。
    スニーカー、デニムはもちろん禁止。
    アクセサリーは結婚指輪以外禁止。
    ヒゲ、ネイル禁止。
    髪明るすぎもダメ。
    隣の市は上全部OKです、差がすごい…。
    一番バカらしかったのは黒のタイツ禁止でしたが、最近OKになって嬉しい。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/27(水) 18:21:16 

    >>1
    車のメーカーで、規定上は襟つきのみ、サンダル不可、みたいな感じだったと思う(うろ覚え)
    でも女性はなぜかみんな規定無視してて、襟なし普通に着てるし夏はミュールサンダルの人もいる!
    男性はだいたいシャツにスラックスだから規定はクリアしてる

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/27(水) 18:22:25 

    大手会計監査法人。
    信じられないくらい厳しい。
    もとの銀行より厳しい。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/27(水) 18:30:08 

    >>95
    4大の1つと仕事したことあるけど、会計士さんヴァンクリしてたよ。一般職は厳しいってこと?

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2021/01/27(水) 18:30:45 

    >>96
    多分うちの事務所では無いですね。

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2021/01/27(水) 18:33:30 

    介護です。
    前は特養で、指定のポロシャツ、綿パンツ又はスウェット又はジャージ、かかとのある上靴(クロックス禁止)頭髪は黒か焦げ茶色、アイメイク禁止でした。
    今はリハビリ型デイサービスで、指定のポロシャツ、動きやすいズボンならなんでもOK、動きやすい靴ならなんでもOK、メイクも頭髪も自由(ただし、最初は奇抜なものはダメ、利用者さんとしっかりコミュニケーションがとれて、自分をわかってもらった後なら金髪でもなんでも可)です。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/27(水) 18:36:38 

    スーパー勤務
    黒パンツと黒スニーカー!雨、雪の日困る!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/27(水) 18:38:43 

    >>97
    ついでに。
    トーマ○とあず○に同級生の会計士いるけど、内勤帰りにゴハン食べたとき、フレアスカートや大きめのヘアアクセつけてた。それ以外ってことでOK?

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2021/01/27(水) 18:56:59 

    事務系専門職

    顧客との打ち合わせとかも特にないので
    なんでもokです。
    ジーパンもok、髪の毛も自由です。
    オフィスもスリッパでも可。

    赤い髪の毛の人とか夏にアロハシャツのオッサンいるけどなにも言われてない。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/27(水) 18:58:24 

    >>100
    こわい。。特定して何がしたいの?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/27(水) 19:03:03 

    >>102
    ごめん笑
    関わり深いけど、そんな話聞いたことないから不思議で。みんな優秀だからメリハリがあって、仕事以外はあまりうるさくない印象。

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2021/01/27(水) 19:04:50 

    >>46
    いやそれがあったりするんだよ。
    職場の服装規程、緩いですが?厳しいですか?

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2021/01/27(水) 19:06:36 

    前も今も介護施設
    前のとこは金髪ピアスネックレス私服OKw
    一応制服ってポロシャツはみんな着てたけど、ボタン全部開けてギラギラネックレスしてるおばさんいてびっくり笑
    髪色暗くして行ったら あんた明るい方がいいよ!金髪くらいにしたら!と元気の良い人に言われた笑
    今の職場もゆるゆるジャージとか普通の私服です!
    楽〜

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/27(水) 19:08:01 

    >>104
    横だけど、そこに応募したあなたもあなたw

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2021/01/27(水) 19:08:20 

    観光地の飲食店店員です
    上は会社支給のYシャツで下は黒ズボンかジーパンで靴は派手じゃなければスニーカーでOKの職場です。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/27(水) 19:28:38 

    >>103
    気持ち悪い

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/27(水) 19:30:13 

    >>108
    事務職は信じられないくらい厳しいんだね。
    知らなくて、失礼しました。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/27(水) 19:33:51 

    大学事務です。
    3年前に入ったときにスニーカーとジーンズは禁止と言われた。
    でも最近人事部の人がスニーカー履いているのを何回か見かけたから変わったのかもしれない。
    事務とはいえ結構動く仕事だからスニーカー履けるなら履きたい。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/27(水) 19:35:51 

    >>108
    4大でもないし、もちろん会計士でもないんだね。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2021/01/27(水) 19:51:43 

    めちゃ緩い
    デニム、スニーカーでおけ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/27(水) 19:57:46 

    >>111
    気持ち悪い

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/27(水) 20:01:26 

    >>113
    >こわい
    >気持ち悪い

    本物が現れてタジタジだったから笑
    特定しない範囲で、話が弾んでもいいのにね。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2021/01/27(水) 20:02:34 

    >>109
    特定を避けるため配属は言えないのですが、所謂本部付けのため何故か厳しい規定が未だにあります。
    会計士資格はありません。
    お友達のオフィスカジュアル羨ましい限りです。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/27(水) 20:03:38 

    >>114
    ご自分のお顔鏡でご覧になるといいですよ
    気持ち悪いですね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/27(水) 20:07:20 

    学歴職歴コンプな人が暴れてるっぽいね スルースルー

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/27(水) 20:11:07 

    >>116
    なんだやっぱりただの事務か。
    それを早めに言えば、済む話。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/27(水) 21:28:28 

    >>1
    「規定」じゃないかな?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/27(水) 21:49:01 

    ITです。
    男性はほとんどがスーツですが、女性はわりとゆるめです。
    デニム、サンダルがNGくらいで、ロングスカートにコンバースの人とかもいる。
    わたしは柄物のワンピースも着るし、パンプスが痛くて苦手なので春夏はバレエシューズ、秋冬はオックスフォードシューズかショートブーツで通勤してます。
    お客様との会議の時はジャケットはおればOKです。
    テレワークの時は幸いなことに顔出し会議がないので、起きたままパジャマにしてるスウェットで仕事してます

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/27(水) 22:01:02 

    小さい会社の事務なのでなんでもOK
    髪の毛も自由。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/27(水) 22:14:47 

    うちはスグにジャージに着替えるので!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/27(水) 23:06:12 

    たくさんの会社テナントが入るビルに勤めてるので、エレベーターとかロビーで色んな服装の人を見ます。
    かっちりスーツにハイヒールの方や、Tシャツにジーパンクロックスの方など。
    自分の会社も特に決まりはないので、カジュアル〜オフィスカジュアル辺りの服装です。今日はオーバーサイズのセーターにロングスカートでした。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/27(水) 23:31:21 

    夜勤の検査センターで接客は基本なしなのでカジュアルスタイルで出勤、髪色の指定もないからか部署の女子達インナーカラー入れてたりします。

    ただ日常的に忙しい部署で、下手するとお昼時まで終わらないから外部の業者の人と鉢合わせすることもしばしば。
    染めてる子はバイトさんや研修中の新入社員で基本定時上がりですが、私が仕事をもっと覚えて業者との対応の許可が出た時にオレンジやピンクの髪だったらマズイかな…?と考えてしまいます。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/27(水) 23:53:01 

    うちはアパレル系の物流会社で作業員の人は作業着で事務や営業は制服になりました。
    5年前までは男性はスーツで女性は制服にストッキング、パンプスでしたが、男性もスーツのような制服に変わり、女性は制服が新しくなってストッキングやパンプスは無くなり自由になりました。
    ただそれに伴ってスカート丈が短くなって恥ずかしいのと男性だけ休憩室が更衣室なので…(笑)
    それと前から作業員の人だけ盗難が相次いだので現場で持ち込み検査してて女性は作業着で男性は女性の時間がかかるからってパンイチになってましたけど(笑)
    それが女性管理職の人達が差別化無くそうって事務や営業の人も一緒に持ち込み検査を受ける事になりました(笑)
    だから男性のスーツで割り増しになるっていうのは無くなりました…!!

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2021/01/28(木) 02:31:05 

    ケアマネジャー
    特に会社からは言われていないけど、基本的にはズボンだし色合いも派手すぎないようにとは思ってます
    動き廻ることも多いからオフィスカジュアル一歩手前みたいなイメージ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/29(金) 14:37:17 

    ジーパンでもなんならスウェットでもOKです。
    髪の毛も何色でも大丈夫です。なんならレインボーとかにしても大丈夫です。爪も化粧もアクセサリーも自由です。
    女6人(20代〜40代)、男性40人(40〜60代)の職場です。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/07(日) 07:38:40 

    介護職

    全員会社指定の制服。今時、制服通勤んもOKのゆるゆるな会社。
    車通勤だから楽ちんだけど、私服を着る機会がなくなってつまらなくもある。

    私服の会社がうらやましい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード