-
1. 匿名 2021/01/26(火) 00:12:44
恋人でもない異性の年下の子に下の名前で呼んでくださいとちょくちょく言われるのですが、恥ずかしくて呼べなくて
皆さんは異性の名前を下の名で呼ぶ境界線はどこからですか?
私は佐藤さんとか甲斐さん山本さんみたいなかぶりそうな苗字でなければ、恋人じゃない限り呼べないです+35
-3
-
2. 匿名 2021/01/26(火) 00:13:22
+10
-7
-
3. 匿名 2021/01/26(火) 00:13:24
+5
-5
-
4. 匿名 2021/01/26(火) 00:13:32
同級生+10
-0
-
5. 匿名 2021/01/26(火) 00:13:35
恋人でもないのに呼ばないわ+75
-10
-
6. 匿名 2021/01/26(火) 00:14:29
幼なじみと彼氏以外は苗字呼びしてる+16
-0
-
7. 匿名 2021/01/26(火) 00:14:37
うのだよー+7
-5
-
8. 匿名 2021/01/26(火) 00:15:01
>>1
境界線とかない!呼んでって言われたら呼ぶ。呼び名だから。意識しすぎじゃないかい?+91
-3
-
9. 匿名 2021/01/26(火) 00:15:33
>>1
「甲斐」?
珍しい苗字ではないけどあまり被らない気がする+66
-0
-
10. 匿名 2021/01/26(火) 00:16:05
>>1
呼んであげなよ
自意識過剰すぎじゃない?
男性経験ある??+17
-18
-
11. 匿名 2021/01/26(火) 00:16:40
ジュンとかケンとかまこっちゃんとか、呼びやすい名前だと+10
-1
-
12. 匿名 2021/01/26(火) 00:16:46
>>1
恋人じゃない限り呼べないです
それでええやん+51
-3
-
13. 匿名 2021/01/26(火) 00:17:08
>>1
甲斐さんって被るかなぁ
甲斐さんには申し訳ないけど「斐」を書ける自信は無いw+11
-6
-
14. 匿名 2021/01/26(火) 00:17:23
>>9
地域限定で甲斐さんだらけのところもあるのかもよ+28
-1
-
15. 匿名 2021/01/26(火) 00:17:27
甲斐さんは宮崎に多い
ので、主は宮崎の人と予想+29
-1
-
16. 匿名 2021/01/26(火) 00:17:50
芸能人だけ+6
-1
-
17. 匿名 2021/01/26(火) 00:17:54
>>1
時々みんなが下の名前、あだ名で呼んでる人いるよね
名前呼ぶのが苦手だから呼べない
私だけ苗字+さんで呼ぶ+42
-1
-
18. 匿名 2021/01/26(火) 00:17:59
全然意識してないな。
例えば、城之内亮くんなら、りょーくんの方が呼びやすいし、小野正之助くんなら小野くんの方が呼びやすい。
って感じだな。+28
-1
-
19. 匿名 2021/01/26(火) 00:18:04
その人としゃべっててその場のノリで呼び方決めるからなー+20
-0
-
20. 匿名 2021/01/26(火) 00:18:07
仲良ければ呼び方はなんでもいいかも
特に恥ずかしいとかもない+7
-0
-
21. 匿名 2021/01/26(火) 00:18:22
>>1
外国人と話すことに慣れてきたら、日本人同士でもそんなに抵抗はなくなりました。苗字だと嫌な気分になる人もいるんだろうし、相手が望むなら下の名前で呼びます。+4
-0
-
22. 匿名 2021/01/26(火) 00:18:48
下の名前って幼なじみくらいかなあ。
何か彼女とかもいい気しないと思うし。
+10
-4
-
23. 匿名 2021/01/26(火) 00:18:57
なんとなく名字の印象の人と、名前の印象の方が合ってる人いるよね+44
-0
-
24. 匿名 2021/01/26(火) 00:19:08
学生時代の知り合いなら名前呼びのまま社会に出てからは回りの人に合わせてるかな
あと名字が被る人は名前で呼び分けてる+2
-0
-
25. 匿名 2021/01/26(火) 00:19:56
ホストクラブで?+0
-0
-
26. 匿名 2021/01/26(火) 00:21:05
苗字が同じ人が複数いる場合+8
-0
-
27. 匿名 2021/01/26(火) 00:21:35
>>1
どっちでも呼べるけど、どっちで呼ぶかは自分で決める+7
-0
-
28. 匿名 2021/01/26(火) 00:22:35
>>9
地域によるね
以前住んでたところは姫野さんと吉良さんだらけだった+2
-2
-
29. 匿名 2021/01/26(火) 00:23:21
>>15
正解です笑
中学の時クラスに4人くらいいて呼びずら過ぎました+20
-0
-
30. 匿名 2021/01/26(火) 00:23:41
>>1
我輩のことは閣下と呼べ+20
-0
-
31. 匿名 2021/01/26(火) 00:24:03
うちの職場、五十代のおばさんばっかりだから二十歳そこそこの子は息子感覚らしく名前で呼ばれてる。「○○〜、しっかりしてくれよ〜、頼むよほんとに笑」みたいなノリ。だけど私はなんとなく名字て呼んじゃう。冗談言い合える仲だけど、そこだけは礼儀を重んじてしまう、なぜか。+4
-0
-
32. 匿名 2021/01/26(火) 00:24:30
偶然会った。旦那が隣りにいるのに旧姓大声で呼んできた幼馴染みの同級生の男、少しは気を使え+0
-11
-
33. 匿名 2021/01/26(火) 00:24:42
>>1
相手と親しくなりたいなら名前呼びするけど、親しくなりたくないなら苗字呼びを続ける。+6
-0
-
34. 匿名 2021/01/26(火) 00:24:49
あだ名つけたりはする。+1
-0
-
35. 匿名 2021/01/26(火) 00:25:16
>>30
閣下!+3
-0
-
36. 匿名 2021/01/26(火) 00:25:21
>>2
ZARDの坂井泉水さん?+19
-1
-
37. 匿名 2021/01/26(火) 00:26:08
異性の年下といっても遊びに行く関係?仲良くなりたくって下の名前で呼んでという人もいるだろうけど。+4
-0
-
38. 匿名 2021/01/26(火) 00:33:47
自分の彼氏に「◯◯(下の名前)って呼んでくださーい」とか言ってる女見ると心配になる
彼氏が私に気遣ってその人を名字で呼ぶとすかさず「えー◯◯でいいって言ったじゃないですか~」みたいに訂正して下の名前で呼ばせようとする
彼女いるからと言ったら自意識過剰になりそうだし何て断ればいいのか分からない
正直日本人でまともな人なら異性に下の名前呼び要求しないと思う+6
-8
-
39. 匿名 2021/01/26(火) 00:34:36
>>2
髪型って大事だなぁ
天然のサラサラストレートだと思ってたけど意外とふんわりしてるんだね+4
-5
-
40. 匿名 2021/01/26(火) 00:37:49
+2
-0
-
41. 匿名 2021/01/26(火) 00:39:07
+7
-0
-
42. 匿名 2021/01/26(火) 00:40:38
>>37
部活の後輩です
親しみを込めて呼んでくださいってことだと思います
そして私がちょっと気になってるから余計に恥ずかしくて言えなくて
どこのタイミングで苗字から名前に変えていいかもつかめなくて+3
-0
-
43. 匿名 2021/01/26(火) 00:45:58
>>42
自分も気になってるんだよね、やっぱり。予想通りw
まだ高校生とか?別に呼んでくださいと呼ばれているなら、○○君でいいじゃない。付き合ってなくても別にそう呼んで大丈夫よ。+6
-0
-
44. 匿名 2021/01/26(火) 00:48:08
>>1
私は下の名前+くんをつけて呼んでる+0
-0
-
45. 匿名 2021/01/26(火) 00:50:55
主と同じ
付き合ってもない人は下の名前で呼べないです
小中学生の時にみんなから下の名前で呼ばれやすい男の子がいてそれくらいかな
余談だけど、グイグイきて距離縮めてくるの早い男から下の名前で呼んでって言われた
私の名前も2回目から下の名前を呼び捨てしてました
はいクズでした+2
-0
-
46. 匿名 2021/01/26(火) 00:52:58
>>43
恥ずかしながら大学生です
そう言ってくれたのは嬉しいんですが周りにあの人のこと好きなんじゃねって言われるのが…
まぁ外野のこと気にしてもなんですがね
+1
-0
-
47. 匿名 2021/01/26(火) 00:53:45
上司とかじゃない限りみんな下の名前で呼ぶ。。+0
-0
-
48. 匿名 2021/01/26(火) 00:55:26
>>39
80年代の人ってみんなこういう髪型じゃない?
カーラーで巻いてるかパーマだと思う+20
-0
-
49. 匿名 2021/01/26(火) 00:55:59
>>1
今年下の男の知り合い思い浮かべてたけど基本的に下の名前の方で呼んでたわ。というかみんなが呼ぶやつに合わせてるわ。+2
-0
-
50. 匿名 2021/01/26(火) 00:56:05
>>45
やっぱ恥ずかしいですよね
それに軽い人って思われたらってのもあるんですよね
男は十中八九チャラいからなんですかね?+0
-0
-
51. 匿名 2021/01/26(火) 00:57:11
>>3
この人ってシヨウなの?ショウなの?+6
-0
-
52. 匿名 2021/01/26(火) 00:58:06
>>46
初々しくてかわいい。大学生かぁ。部活内恋愛禁止とかではないんでしょ?私の時は大学のサークルは同期とか後輩とか下の名前の呼び捨てが普通だったよ。お互い好意があるなら、呼び方を気にしてないで早く付き合ってしまえば?いいじゃない、楽しそう。
+5
-0
-
53. 匿名 2021/01/26(火) 00:59:04
>>1
私はありきたりな「さとう」で、職場で名字が被るなんて山ほどある。
自分からは特に何も指定しないけど、周りが「ガル子さんって呼びますね!」って言ってくる事が多い。
そしてそれに対しても「好きなように呼んでくださーい」って返してる。+4
-0
-
54. 匿名 2021/01/26(火) 01:01:44
>>53
ごめん質問の答えになってなかった!
自分がそんな感じで言われるから、こちらも同じように対応するかな。
正直、ありきたりな名字や名前の人って、そういうの慣れてる気がするし。+3
-0
-
55. 匿名 2021/01/26(火) 01:06:00
>>2
ZARDの本名は蒲池さんだったのね。
そういえば松田聖子の出生名は蒲池法子だったよね。松田聖子の祖先は戦国大名なんだっけ。
2人の祖先が繋がってる可能性もあるのかな?
+11
-1
-
56. 匿名 2021/01/26(火) 01:07:13
>>52
そう話は簡単にいかず、その後輩私と同期の子ともけっこう仲良くて 嫉妬です笑
それなのに余った飲み物いる?とか言ってきて
しかも下の名前同期の子と一緒です笑+1
-0
-
57. 匿名 2021/01/26(火) 01:14:19
>>1
異性であれば誤解を受けないように親密な関係に発展してもいいかどうかでしょ?
主が彼と恋人になりたいのなら下の名前で呼べばいいだろうし、なりたくないならきちんと彼氏じゃないと呼べない、と返事した方がいい
なりたいのなら最初は二人の時、何かを渡すタイミングとか、アドバイスをした後にさらっと言えばいいよ
◯◯くん、お疲れ様!へへ、名前で言ってみたー恥ずかしいかもーとか目をそらしながら言うといい
+1
-1
-
58. 匿名 2021/01/26(火) 01:18:51
>>56
そうなんだ。なんかそれを読むと思わせぶりで嫌な感じの男ね笑
普通に余った飲み物なんていらんわ、って感じよね。
ただただ年上の先輩にかわいがられたくて下の名前呼びを要求している可能性もあるし。
呼び方以前に、主さんはその子のことは気になってる程度?付き合いたいの?
+1
-0
-
59. 匿名 2021/01/26(火) 01:22:14
>>1
下の名前で呼んでくださいなんて男の子に言われたことないわ!!モテる人ならよくあることなの?
+3
-0
-
60. 匿名 2021/01/26(火) 01:27:09
10年以上付き合いがある男友達でも、名字に君付けの人もいればあだ名(熊ちゃんとか)もいるし、名前にちゃん付けもいるなあ
相手がそう呼んでほしいと言ったらそれでいいんじゃないかな
でも私の場合は名字に君付けの人が親友だわ+3
-0
-
61. 匿名 2021/01/26(火) 01:27:24
私は彼氏でも○○くんって呼ぶんだけど
彼氏の女友達とかは呼び捨てでもやもやする。
でも何年も前から知り合い同士なのに
彼女になったからって呼び方変えてよまでは
言わないけれど何か複雑。+0
-4
-
62. 匿名 2021/01/26(火) 01:32:39
>>58
最初は付き合えたらいいかもと思ったんですが、他の子とすごい仲良くしてるの見てたらあ~ただ可愛いがられたくてなんだぁーと落ち込んで吹っ切れてはいます
飲み物は私のがなくなっちゃったからなんです
みんなが周りにいたので断っちゃいました笑
因みにその際私がおかした愚行です笑
前にトピを立てたやつです
好きな人に好かれたくてしたことgirlschannel.net好きな人に好かれたくてしたこと皆さんは好きな人に、好かれたくてしたことなどありますか? 主は大学生で1年前の話になるのですが、部活の後輩に恋をしていて、その彼がお気に入りの小物を失くしてしまったらしく、私が3日かけて探し出して返してあげたことです...
+1
-1
-
63. 匿名 2021/01/26(火) 01:34:45
>>59
自分も初めて言われたのでイレギュラーすぎて対処しきれませんでした笑+3
-1
-
64. 匿名 2021/01/26(火) 01:51:59
>>62
うーん。その子の一挙一動に一喜一憂してる感じね笑。恋に恋しているみたい。最初は、後輩が主さんに好意があって、仲良くなりたくてそう言ってきていると思ったのだけど、その後輩はただの八方美人な感じがする。
もう発展を諦めてるならこういうトピ立てるのも意味ないよね。でも、トピを立てるってことはまだ諦めれはいないのよね。部活だと相手に好意があるのバレるのが恥ずかしいという気持ちはあるかもしれないけど、発展させるにはこちらも好意があることを分かってもらえたほうがいいから、まずは、諦めるか諦めないかは決めたほうがいいんじゃない?+3
-0
-
65. 匿名 2021/01/26(火) 01:59:40
>>7
もしも宇野さんて人と結婚したらUNO・UNOだったのかー+4
-1
-
66. 匿名 2021/01/26(火) 02:35:55
>>64
忘れきれてないのは事実なのかもしれません
同じ部活の人曰く姉弟みたいな関係性だねっていわれるので発展もないと思われます
そして多分バレてるっぽかったです笑
トピ立てたのは次そうなった時用に参考にさせていただこうかと思いです+0
-0
-
67. 匿名 2021/01/26(火) 03:11:33
アットホームな会社では異性を下の名前で呼ぶのは当たり前です+1
-2
-
68. 匿名 2021/01/26(火) 03:15:51
>>1
会社のチームとかで比較的仲良い感じの雰囲気の中で、みんながそう呼んでるなら呼べる。逆に自分だけ頑なに「苗字さん」とか壁を作ってもねw
そうでないところで知り合っても呼びにくいけど、よく考えたら既婚の今、仕事以外で他人と知り合うところに行かないわ。+5
-1
-
69. 匿名 2021/01/26(火) 03:28:52
>>17
私もなかなか呼べなくて、付き合ってた人でも苗字にさん付け、周りはみんなあだ名だったのに(笑)
その後別れたから結果オーライ?w+2
-1
-
70. 匿名 2021/01/26(火) 04:09:23
>>7
両頬にビー玉入ってる?+1
-0
-
71. 匿名 2021/01/26(火) 05:11:44
>>2
あれ?斜視っぽい+0
-3
-
72. 匿名 2021/01/26(火) 05:14:28
>>66
そうかー。ひとまず下の名前で呼んだり呼ばれたりはそこまで意識することではないと思うwガル子さんと後輩に呼ばれても驚かないし珍しくもないし。相手が下の名前で呼んでと馴れ馴れしいのが嫌なら普通に断ればいいでしょ。+2
-0
-
73. 匿名 2021/01/26(火) 06:27:06
>>5
友達でも?
〇〇君って呼ばないの?+1
-0
-
74. 匿名 2021/01/26(火) 06:30:44
>>15
へー以外!
国名に因んだ苗字って多いから山梨県に多いかと思ったら宮崎なんだ+2
-0
-
75. 匿名 2021/01/26(火) 06:39:33
>>3
コレだけ見るとなんだこれ?って思うけど、ちゃんと「平野紫耀」って見るとあーあの平野くんかってわかる+1
-0
-
76. 匿名 2021/01/26(火) 07:11:34
>>1
自分の名字がキライだから名前で呼ばれた方が良いな、結婚したら名字が変わるから嬉しい🎵😍🎵+1
-1
-
77. 匿名 2021/01/26(火) 07:24:07
小高大はわりと気にせずよんでたかなー
あだなが名前の方だったりするからなー
社会人になって出会った人は、たしかに名字かも。
でも呼べと言われたら、別に呼ぶかな、仕事中以外は。特に抵抗なく。なんとも思ってないからできるというか。
付き合い始めた人の方が、最初は周りに隠してたりで、逆に名字から名前呼びがなかなかしにくかったです!+0
-0
-
78. 匿名 2021/01/26(火) 07:45:11
仲間うち皆が同じように呼んでてあだ名のような感覚だったら抵抗なく呼べるな
境界線とかなく、関係性や周りとの融合って感じで
君付けならもっと抵抗なく呼べる
懐いてくれる年下なら年下従兄弟みたいな感覚で呼べちゃうかも
私は逆に恋人の下の名前を恥ずかしくて呼べない
あだ名や君付けで誤魔化しちゃうな〜+1
-0
-
79. 匿名 2021/01/26(火) 07:49:00
大学生になったら女の子はみんな下の名前+ちゃんで呼ばれてた。急に女の子扱いされる。+0
-0
-
80. 匿名 2021/01/26(火) 07:49:53
境界線とかなく、呼べる
今思うと、職場でも最初から名前呼びと苗字呼びの人といろいろいる
私の中での感覚だけど、苗字かぶってたり、下の名前の方が呼びやすいとそうしてる
+1
-0
-
81. 匿名 2021/01/26(火) 07:52:30
田舎は同じ苗字がいっぱいだから下の名前で呼ぶよ。いくつになっても+0
-0
-
82. 匿名 2021/01/26(火) 07:59:25
>>1
呼んで下さいって言われても呼ばないの?
相手は名字で呼ばれる度に気になるだろうし、傷付いてるかもよ?あなたの事好きなんだろうし。+0
-3
-
83. 匿名 2021/01/26(火) 08:48:58
>>40
江口寿史のなんとかなるでしょw+0
-0
-
84. 匿名 2021/01/26(火) 09:15:33
「彼氏とか旦那じゃない限り、男性を下の名前で呼ばないことにしてます」
でいいと思う
逆に私も彼氏が会社で女性を下の名前で読んでたらやだもん。
+2
-0
-
85. 匿名 2021/01/26(火) 09:16:47
>>79
うちの大学は、女の子は全員名前呼び捨てだった。
何か、伝統的にそんな感じだったからか、何の違和感もなかったなぁ……+0
-0
-
86. 匿名 2021/01/26(火) 09:19:32
>>85
大学全体でそうだったの?語学のクラスの子とかも?+0
-0
-
87. 匿名 2021/01/26(火) 09:21:45
>>1
どういうシチュエーションなんだろうか?
仕事相手なら名字かぶったら面倒だから名前で呼んだり、大中小付けたりする
今も同じ係りに同じ名字二人いるから、二人とも名前で呼んでる
恥ずかしいより、ややこしいと面倒くさいが圧倒的に勝つ+1
-1
-
88. 匿名 2021/01/26(火) 09:25:00
>>61
えーやん、それは+0
-0
-
89. 匿名 2021/01/26(火) 09:26:24
したの名前で呼ばれてる人が羨ましい
苗字があまり好きじゃないので下で呼ばれたい
+2
-0
-
90. 匿名 2021/01/26(火) 09:44:28
>>86
ごめん、少し言葉足らずだった💦
同じ学科、部活(違う部活の人同士も名前呼び)は100%名前だったけど、語学とか他の学部と一緒に受ける授業内では、名前呼びは半分くらいかな。
自分も含め、周りもほとんど部活に入ってたから、学生時代は名前で呼ばれた記憶しかない(笑)
+1
-0
-
91. 匿名 2021/01/26(火) 09:52:02
学生時代、私は名字で呼ばれるタイプだったけど、なんとなく距離を感じるなーって思ってたかな。その当時は。
今は普通ですが。+1
-0
-
92. 匿名 2021/01/26(火) 10:13:11
>>18
コレだよね
私が下の名前で呼んでほしいんだけど小野くんタイプの名前だから1人だけ苗字で呼ばれることもある
2文字とかの呼びやすい名前が良かったな
主さんの年下は自分の苗字が気に入ってないのかもね+0
-0
-
93. 匿名 2021/01/26(火) 10:18:53
>>1
私はカンニング竹山似の店長に名前で呼ばれてるよ。
田舎だから3人同じ名字がいて、一番イジリやすい私が名前。+1
-1
-
94. 匿名 2021/01/26(火) 12:16:06
>>1
甲斐さんや山本さんが多い地域ってどこなのかそっちが気になる。佐藤、斎藤、鈴木、渡辺なら殆ど下の名前で呼ばれるけど。+2
-1
-
95. 匿名 2021/01/26(火) 12:26:00
>>1
甲斐さんを持ってくるあたり、主は単純な人だと思った。
そのまま天然装って下の名前で呼んじゃえばいいよ。+1
-0
-
96. 匿名 2021/01/27(水) 09:41:21
>>94
トピ主出てこないね。結局、その子のことが気になってて、主に気があるよ~と言ってもらいたかっただけかもw+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する