-
501. 匿名 2021/01/25(月) 19:35:08
>>28
うちは犬もいるからそれのペット用を買って外出時のオムツ用にしてる+8
-2
-
502. 匿名 2021/01/25(月) 19:41:38
良かったのはボスの臭わない袋
悪いというかうちには合わなかったものはネムリラ。+11
-2
-
503. 匿名 2021/01/25(月) 19:42:27
ハミコの歯ブラシ良い!
おもちゃがわりにかじらせてもよし👍+9
-0
-
504. 匿名 2021/01/25(月) 19:42:50
>>28
めっちゃ良いですよね◎
子供のオムツ外れた後は猫の汚物入れように使ってます。
臭い漏れ無しです!+29
-0
-
505. 匿名 2021/01/25(月) 19:43:11
エールべべのチャイルシート。
子供がすごくよく寝てくれる。良い。+9
-0
-
506. 匿名 2021/01/25(月) 19:49:56
ベビービョルンミニ(抱っこ紐)
つけるのか簡単でストレスない。使える期間短くても買う価値あると思う+27
-0
-
507. 匿名 2021/01/25(月) 19:51:29
>>4
チャイルドシートとベビーカーが合体できるものにしました。うちはjoieのものです。
チャイルドシートに乗せる時嫌がるし買い物に行く時もそのままベビーカーに乗せられるのでベビーカーをわりと使う方なら便利でおすすめです。
ただ一歳前後までしか使用できないみたいです。
我が家はベビーカーをよく使用するしチャイルドシートも乗せる時嫌がるのでよかったです。+20
-0
-
508. 匿名 2021/01/25(月) 19:52:07
>>99
わかるわかる!薬品ぽい感じするよね!
調べたらパンパ臭っていうらしい!(笑)+52
-0
-
509. 匿名 2021/01/25(月) 19:55:03
お尻拭きはピジョンの赤いやつ一択だったな+3
-0
-
510. 匿名 2021/01/25(月) 19:57:02
>>4
エールべべにしようと思ったけどベビザラスの店員さんにゴリ押しされてアップリカのベッドタイプのやつ買いました。
安全面を考えたらベッドタイプが赤ちゃんのうちはいいらしいです。ぐっすり寝てくれるし問題なし!
ただ少し大きいかなぁ〜+24
-2
-
511. 匿名 2021/01/25(月) 19:59:33
バウンサー。
うちの子は乗せると泣いてても乗せるときに海老吊りになって抵抗してもそのうち上機嫌でゆらし(機械じゃなくて赤ちゃん本人が揺らす方)
揺らしてるうちに寝る。
本当に救世主だった。+9
-0
-
512. 匿名 2021/01/25(月) 19:59:42
>>85
電動搾乳機は買うよりレンタルの方が良いですか☺︎?+8
-0
-
513. 匿名 2021/01/25(月) 20:00:32
>>309
そうなんだ、布が背中の半分しかないからのけ反ったら落ちそうで怖かった+2
-0
-
514. 匿名 2021/01/25(月) 20:01:12
メリーズのベビーソープ。
目に染みにくいぽくてうちの子供はこれにしたら泣かなくなった!+4
-0
-
515. 匿名 2021/01/25(月) 20:02:04
>>50
一緒です!他のおしりふきだと手につくのが嫌で4枚重ねて使ってたけどこれは1枚ですっとキレイに拭けて手に匂いもつかない。+7
-0
-
516. 匿名 2021/01/25(月) 20:10:19
>>495
えー!すごいです!!
やってみます!+36
-0
-
517. 匿名 2021/01/25(月) 20:12:18
>>303
私は鼻吸い器使うとすぐ子供の風邪もらってた!
子供より重症になってボロボロだったなー
それに気づいてからは耳鼻科で吸入してもらうようにしたら風邪引かなくなったよ!+9
-0
-
518. 匿名 2021/01/25(月) 20:15:09
>>84
この冬もユニクロパジャマは洗っても丈夫。西松屋のほうは毛玉。+16
-1
-
519. 匿名 2021/01/25(月) 20:15:36
>>296
私も,体型だと思います。
パンパース,背中にあせもができました。
いろいろ,使ってみた結果グーンに落ち着きました。
+17
-0
-
520. 匿名 2021/01/25(月) 20:15:37
>>10
パンパースは小さめに出来ていてグーンやゲンキは大きめにできていた印象。メリーズは普通でお腹や足回りキュッとしていたような。そしてうさちゃんが可愛い。
集めたらグッズもらえたりするから偏って買っていた。+7
-0
-
521. 匿名 2021/01/25(月) 20:18:19
>>21
使ってないスマホ(私はiPhone 6S)をカメラ代わりにしてアプリをいれたらWi-Fi環境があれば同じように使えるよ〜!尚且つ自分のスマホで確認できる。
通信料さえ気にならないならお子様のお留守番を外出先で自分のスマホからカメラにアクセスして確認できる。
うちは遠出したり帰省の際にキッチンかリビングに置いて防犯カメラがわりにもしてるよ。
声出せるし、録画もできる。
ナイトモードがあるので少しのひかりがあれば割とハッキリみえます。+38
-1
-
522. 匿名 2021/01/25(月) 20:21:02
>>79
4歳になるけど未だに大活躍。
これは本当買って良かった+23
-0
-
523. 匿名 2021/01/25(月) 20:21:29
>>39
期待して買ったけど、うちの子は何故かバウンサー大嫌いで1分ももたなかった😂高いのにショックだった+16
-0
-
524. 匿名 2021/01/25(月) 20:25:32
>>1
赤ちゃんがオムツかぶれしたら、ポリベビーっていう市販薬(そこらへんのドラストに売ってる)が断然オススメ!!塗ったらすぐ赤みが引く!
お医者さんに塗って良いか確認したら、ステロイド不使用だから問題ないとのお墨付きもいただいた。+53
-0
-
525. 匿名 2021/01/25(月) 20:26:31
オムツはメリーズはおしっこ吸った後すごく臭う…。
あと、かさばるのでパンパース派でした!+7
-0
-
526. 匿名 2021/01/25(月) 20:28:34
>>127
背中スイッチならスワドルよりもトッポンチーノとかのがいいと思う+7
-1
-
527. 匿名 2021/01/25(月) 20:31:46
>>17
うちもそう。
めっちゃサンプル配ってるし雑誌とかでも紹介されてるからステマでしょ?って思ってたけど、
肌が荒れやすいうちの子には合ってて、他のクリームだと出来てたプツプツが出来なくなった。
めっちゃ高いから、誕生月の割引時にまとめ買いして少しでも安く買えるようにしてるよー。+27
-1
-
528. 匿名 2021/01/25(月) 20:32:20
>>459
私もうんちのときは、スーパーでもらえる肉用の薄いビニール袋に入れてます。7ヶ月でもまだ大丈夫です。
+1
-0
-
529. 匿名 2021/01/25(月) 20:32:37
>>116
うちは1歳過ぎから大活躍してます!
風邪ひいて鼻水つまって夜中に何回も泣いて起きて可哀想で買ったのですが、メルシーポットで吸ってあげると楽になってスヤスヤ寝てくれた。年に数回風邪ひいた時にめっちゃ活躍する
洗うのめんどくさいけどね+13
-0
-
530. 匿名 2021/01/25(月) 20:35:36
>>17
新生児期に保湿剤ジプシーして、生後2ヶ月からは赤ちゃんの肌に使う物は全てナチュラルサイエンスに変えた!プロペクトベールとスキンフレッシュナーは特にお世話になってる。もう他のは怖くて試せないw
ぱっと見お高めだけど、定期的に買うと会員ランクが上がってかなり割引されるから、他の買うのと変わらない値段で買えるしオススメ!+28
-0
-
531. 匿名 2021/01/25(月) 20:36:42
>>3
これと比べるとプーメリーはよく出来てるなあw+131
-1
-
532. 匿名 2021/01/25(月) 20:42:13
>>132
うちはサーモスのスレンレスポット使ってました。
電気で保温するわけじゃないから朝と夜2回くらいお湯沸かしてステンレスポットに入れなきゃだけど、場所取らないし安いし電気代かからないからおすすめです!
ちなみに哺乳瓶は水で冷やさずに冷蔵庫の赤ちゃんでも使える水で割って時短してました。+11
-1
-
533. 匿名 2021/01/25(月) 20:43:10
>>37
荒れやすい子にとっては通気性は大事だし良いんだけどね
日中はこまめに変えるから気にならないけどどうしても寝起きはパンパンになっちゃって十中八九湿ってるわ+14
-0
-
534. 匿名 2021/01/25(月) 20:44:26
>>3
本当のメリーはぬいぐるみがちょっと下向いてない?プーメリーとか+115
-1
-
535. 匿名 2021/01/25(月) 20:46:17
アカチャンホンポのお尻拭き厚手タイプが大好きです。
机とか拭いても跡が残らないし、さっぱりしています。
破れにくくて厚手が良い!
子供達がおむつ卒業しても、手拭きや台拭きで買ってしまう、、、+8
-1
-
536. 匿名 2021/01/25(月) 20:46:23
スマホの自動バックアップ。
スマホを娘がポイして破損。出産から殆どの写真が消えた。
気をつけてください。+9
-0
-
537. 匿名 2021/01/25(月) 20:49:05
電動鼻水吸い機、、、なんだっけ?メルシーポットだっけ?は、3歳くらいに購入したんだけど(それまで口で吸うタイプ使ってた)
もっと早く買っておけば良かった、、、
めちゃくちゃ吸うし、感動しました。+5
-0
-
538. 匿名 2021/01/25(月) 20:49:37
>>96
なかなか飲み方分かってもらえず、牛乳入れて、飲むところにヨーグルト塗ったら飲めるようになりました(^^)+23
-1
-
539. 匿名 2021/01/25(月) 20:49:44
>>9
ブラシは1歳すぎまで使ったよ、髪が伸びてからはコームの方が使いやすいから使わなくなった。鼻吸い器は風邪の時に鼻がじゅるじゅるで吸ってあげたら風邪がうつったから気をつけて!
+9
-0
-
540. 匿名 2021/01/25(月) 20:53:16
>>532
うちも同じく!
私の場合、夜中ミルクで起きた時用に枕元に保温用のステンレスに入れたお湯、ミルク(固形タイプ)、常温の水をスタンバイして、泣いたらミルクをその場で作って飲ませてました。
あまりに時間がたっていたら温くなっちゃってるんで作りに行かなきゃだけど、大抵はこれでもちました。+4
-0
-
541. 匿名 2021/01/25(月) 20:55:17
>>18
これと迷ってマカロンバスにした。
お風呂洗うのめんどくさいけど子供は湯船に浸からせなきゃな〜って時に、シャワー突っ込んでお湯出しっ放しにしてる。うまく遊ばせればちゃんと肩まで浸かってくれるよ。
小柄な4歳なりたての娘と1歳の息子を順番に入れてるからかなり元を取れた気がする。
上の子は体育座りすると膝がちょっと出ちゃうけど💧+5
-0
-
542. 匿名 2021/01/25(月) 20:55:44
>>4
日本育児の回し者ではないですが、
回転式チャイルドシートで、足元に固定器具がないものが出ましたよ。足元がスッキリするので荷物等も置きやすいですし、ミニバンなどの座席もスライドさせやすいです。+4
-0
-
543. 匿名 2021/01/25(月) 20:57:04
>>116
今年はコロナだったから風邪もあんまり引かなかったのかな?
うちは現在6歳の男の子が、鼻風邪を本当によく引く子で、3歳くらいに購入したけど、もっと早く買えば良かった、、、って後悔した。
今はもう鼻がかめるけど、未だに副鼻腔炎を繰り返してます。
鼻の構造とか、人によるのかねー。+3
-0
-
544. 匿名 2021/01/25(月) 20:57:58
>>146
サブとして持ってました。寝かしつけや、短時間のお出かけ用にベビーカーに入れてました!手が腱鞘炎なりかけてたので、そっと布団に置けた時は感動しました〜+0
-0
-
545. 匿名 2021/01/25(月) 20:58:50
>>518
ほんと!ユニクロの肌着とパジャマは毎回リピート。
値段も安いし、かなり使いやすい。
肌着はスナップボタンなのもいいよね。+14
-0
-
546. 匿名 2021/01/25(月) 21:00:04
ペット用のシートは吐き戻しや、体調悪い時の嘔吐用につかってます。+5
-1
-
547. 匿名 2021/01/25(月) 21:02:20
>>42
うんち汚れは粉の酸素系漂白剤をお湯で溶かして浸けて置けば一発だよ。液体でも結構落ちたとは思う+20
-0
-
548. 匿名 2021/01/25(月) 21:03:33
>>497
窪んでるところにお湯がたまるから、待たせてる間も暖かそうだったよ
安定感があって洗いやすいし、滑らなくて安心だった+2
-0
-
549. 匿名 2021/01/25(月) 21:04:56
>>1
パンパースは背中にギャザーがないから
背中漏れ率高め💦+19
-3
-
550. 匿名 2021/01/25(月) 21:06:19
赤ちゃん用の体温計って買ったほうがいいですか?
大人用でも使えると見たことがあるのでまだ買ってないのですが悩み中です。+6
-0
-
551. 匿名 2021/01/25(月) 21:07:12
>>99
紫のパンパースがなくなったあたりから臭いが強くなった気がする。+5
-1
-
552. 匿名 2021/01/25(月) 21:07:38
メリーズのおしり拭き硬すぎました。
あと、バンボはうちの子足が太すぎてダメでした。笑+3
-0
-
553. 匿名 2021/01/25(月) 21:10:14
>>338
なれる+11
-0
-
554. 匿名 2021/01/25(月) 21:13:16
ミルふわのベビーローション。
肌荒れ知らずです。
コスパも良いと思う!+9
-0
-
555. 匿名 2021/01/25(月) 21:18:48
>>16
ほんとにそうでした!
男女の双子ですが、最初二人共メリーズをつけていたら息子だけよく漏れるのでムーニーマンに変えてみたら漏れなくなりました。
+24
-1
-
556. 匿名 2021/01/25(月) 21:20:11
>>9
爪切りとピンセットよく使います。
髪の毛うすーい子ですが、たまにクシでといてあげると薄いながらも毛流れが整います(笑)
ピンセットは、綿棒でうまくとれない大きな鼻くそに使います。びろろーんと根っこまでとれます!外から見えているものすごく大きな耳垢も、ピンセットでとれました!+9
-0
-
557. 匿名 2021/01/25(月) 21:21:49
オキシクリーンは強い。。
うん汁の黄色いシミお湯につけおきで綺麗になる+5
-0
-
558. 匿名 2021/01/25(月) 21:21:58
>>535
毎日のちょっとした床掃除に便利ですよね
汚れや髪の毛見つけたら、気軽に拭いてます+1
-0
-
559. 匿名 2021/01/25(月) 21:22:53
おしりふきは合う、合わないがはっきりわかるよね。
おしりがかぶれたりするし。
最初はガーゼをたくさん買って、お湯で濡らしたもので拭いて、水の中に洗剤を入れたバケツの中にためて置いて、それだけまとめて洗うといいかも。
2ヶ月位まで布おむつだったから、それとまとめて洗ってたよ。
出産した時が真夏ならいいけど、それ以外だと厳しいかな。+3
-1
-
560. 匿名 2021/01/25(月) 21:23:17
>>500
寝る前にミルク飲ませてとも考えましたが
ミルク完全拒否で
もう2回食にもなりましたし、お腹が減って泣いてるとかではなく、口寂しくて泣いてる感じです。
私が添い乳にしたのが行けなかった(;_;)女の子よく寝ると聞いてただけに。。ねんねママ私も見てみます(◞‸◟)ありがとうございました!+2
-1
-
561. 匿名 2021/01/25(月) 21:25:16
サンドラッグで買った、プラスチックのピンセットみたいなやつ。鼻くそ摘もうと思ってグッとつまむと歪んで先端が開いちゃうので使えない!+2
-1
-
562. 匿名 2021/01/25(月) 21:26:22
ストッケのニューボーンセット
6ヶ月までしか使えないし…と悩んだけど買って本当によかった
食卓を一緒に囲めるしお風呂のスタンバイやちょっと台所に立ちたい時も目線が高いからか機嫌よく待っててくれて助かったよ。
食事の様子を見ていたからか離乳食もスムーズに進んでよかった+15
-1
-
563. 匿名 2021/01/25(月) 21:29:36
>>1
グーン敏感肌のやつは気づかぬうちにウンコされてると、吸収よすぎてウンコカサカサになってオムツとお尻が張りついちゃうから剥がす刺激でめちゃくちゃ尻荒れた。
2人育ててどのメーカーも試したけど、漏れることはこれまで数えるほどしかない。
当て方の問題っていうか癖でメーカーによって漏れやすくなるんだと思う。
職業柄、大人のオムツは特に絶対漏れてほしくなくておむつの当て方にこだわりがあるんだけど、ちゃんとコツを意識して当たればよっぽど放置しない限りは動かれてもズレないし本来漏れないよ。+11
-0
-
564. 匿名 2021/01/25(月) 21:33:28
>>137
私速攻腱鞘炎になったよ…+1
-0
-
565. 匿名 2021/01/25(月) 21:35:29
>>1
パンパースのランクが1番高いのが抜群にいい!!
メリーズは生地の中のワタが ゴロゴロした感触がして、これを子にはかせるのは可哀想に感じる+18
-1
-
566. 匿名 2021/01/25(月) 21:36:44
>>79
子が2歳くらいの頃に買ったけど音が怖いらしく断固拒否でまともに使ったことありません…。
お鼻が楽になるよ〜と言ってもだめでした。
子どもが怖がらなければすごくいい商品だと思うのですが(T-T)+5
-2
-
567. 匿名 2021/01/25(月) 21:36:45
>>42
食器用洗剤のジョイで手洗いするとすぐに落ちました+7
-0
-
568. 匿名 2021/01/25(月) 21:36:59
汚いと言われそうだけど、夜中や手が離せない時にうんちが漏れてしまった時はとりあえずこの泡スプレー洗剤をシュッシュしてた。
これだけでも結構綺麗になるからかなり助かった+17
-0
-
569. 匿名 2021/01/25(月) 21:36:59
>>21
これってセンサーで子供を追いかけますか?
うちの子供達は寝相がビックリするほど悪いので、常に画面から消えてそう+4
-1
-
570. 匿名 2021/01/25(月) 21:37:06
>>4
わたしはこれから2人目生まれるんだけど、上の子用にこれが気になってる!
帰省で長距離移動があるし、次下の子が大きくなっても使えるから。+8
-2
-
571. 匿名 2021/01/25(月) 21:37:22
>>70
毛玉できるのと意外ともつのと両方ある+31
-1
-
572. 匿名 2021/01/25(月) 21:39:59
>>550
大人用の数秒で測れるのにしてるよ
でも段々脇に挟むの嫌がってくるようになったからおでこで測れるのほしいなーと+3
-0
-
573. 匿名 2021/01/25(月) 21:41:17
メリーズ・ナチュラルムーニー
柔らかい。肌荒れしないしふわふわ。大きくなるにつれてボリューミーになるからかさばるけどね。肌には良さそう。
パンパースはだいち
テープタイプの頃はふわふわしてるけど、パンツタイプは履き口がチクチクしてて子供痒そう。横にスリムだから持ち運びには◎
メリーズはコストコでLパンツ@21/枚だった!ありがたや〜
+1
-0
-
574. 匿名 2021/01/25(月) 21:41:48
>>64
チャイルドシートのメッシュに入り込んだら泣くよね、親が😭+8
-0
-
575. 匿名 2021/01/25(月) 21:42:54
>>39
これ、まだ座れない赤ちゃんをワンオペで1人でお風呂入れる時に大活躍した!
この上にタオルひし形◆の向きで脱衣所に置いといて、お風呂出たら自分の体拭いている間ここに置いてお包み型にくるんで待機しててもらってた!+30
-1
-
576. 匿名 2021/01/25(月) 21:45:03
>>2
メリーズ以外だと勝手に脱ぎます涙
肌触りがいいのかな?+0
-0
-
577. 匿名 2021/01/25(月) 21:45:05
>>9
はなすいも、これは使わずメルシーポットつかってる。
新生児のときミルクでむせて鼻から牛乳してしまった一回しかつかわなかった+1
-1
-
578. 匿名 2021/01/25(月) 21:45:15
メリーズのトイレに流せるお尻拭きはゴワゴワして本当の紙のようでした。あれで拭かれたら痛いと思う。なのでウチはピジョンの柔らかお尻拭きを使っています。+2
-1
-
579. 匿名 2021/01/25(月) 21:47:13
>>21
私はアプリで充分だったなー!iPad家にあったし。わざわざモニター買わなくてよかった+8
-0
-
580. 匿名 2021/01/25(月) 21:48:15
>>70
一瞬でダメになるやつとめちゃくちゃ着ても平気なやつのどっちかな気がする。+28
-1
-
581. 匿名 2021/01/25(月) 21:50:18
スリーパーってどう使います??
友達からお祝いでもらったけど、寝るときにカバーオールの上に着せればいんですか?+10
-1
-
582. 匿名 2021/01/25(月) 21:50:52
>>29
うちの旦那さ、これ電子レンジの回転トレーなしでチンして溶かしてたわ😂普段電子レンジ使わなかったりする旦那さん、いたら気をつけてねみんな笑+5
-13
-
583. 匿名 2021/01/25(月) 21:50:57
>>550
私は、大人用ので顎の下で計ってます💦+4
-1
-
584. 匿名 2021/01/25(月) 21:53:16
>>85
私は仕事復帰早くて、出先で胸が張るのがつらくてピジョンのコードレス買った。
使った期間は短かったけど、トイレの個室で搾乳できるよはすごく助かった。+4
-1
-
585. 匿名 2021/01/25(月) 21:55:07
ベビー用品ではないけど、反町隆のpoisonには本当に助けられた。
眠る時はもちろん、スタジオでの写真撮影のときもpoisonで泣き止ませて乗り越えた。(途中で眠りかけてたけど笑笑)+21
-2
-
586. 匿名 2021/01/25(月) 21:55:13
>>5
へぇ!私は3人ともゲンキで育ったよ。
うちはみんなぽっちゃり気味。+11
-0
-
587. 匿名 2021/01/25(月) 21:56:54
>>581
そんな感じ。
赤ちゃんって足でお布団蹴飛ばしちゃうから、スリーパー必須だなーと思ってる。
一歳だけど0歳で買ったやつきてるよ。まだまだ来年も着せると思う+14
-0
-
588. 匿名 2021/01/25(月) 21:58:08
>>52
そうそう、ぷくっと膨らむww+27
-1
-
589. 匿名 2021/01/25(月) 21:58:45
>>96
夜中にもぞもぞ起きて勝手に飲んで寝る1歳児可愛いね(笑)+85
-1
-
590. 匿名 2021/01/25(月) 21:58:54
>>566
うちもギャン泣きだけど、夫ががっしりホールドして風邪の時は吸ってる。
私には無理…。
お友達のお嬢さんはおっきくなったら自分で鼻に当てて吸ってたらしく、もうちょっと大きくなったら怖がらなくなるかなって願ってます。+3
-1
-
591. 匿名 2021/01/25(月) 22:01:02
アップリカのワンタッチで開けるベビーカー
車移動だからだ思って買ったけど、
ガシャガシャして安定感があまりないし、値段が高かった割によくなかった。+2
-0
-
592. 匿名 2021/01/25(月) 22:01:34
>>570
リクライニング機能付きなんてあるんだね
座面が高いから子どもが自分で乗り降りするのが大変かも+6
-0
-
593. 匿名 2021/01/25(月) 22:01:43
>>4
コンビのネルームにした。
チャイルドシートに日よけがついてて、小さいうちは良い+2
-1
-
594. 匿名 2021/01/25(月) 22:02:22
>>65
ネットにいれずに高いタオルと一緒に洗ったらタオルから糸出まくってへこんだw+2
-1
-
595. 匿名 2021/01/25(月) 22:05:25
>>15
うちはバンボ座らせると吐き戻しが多い、、+3
-0
-
596. 匿名 2021/01/25(月) 22:06:54
>>6
別メーカーで汚れが付かなくなるまで拭いた後にアカチャンホンポので拭いたらまだ汚れが取れたよ!しかも別メーカーの水分で広くのびた汚れが!
それ以来、浮気はせずにアカチャンホンポのにしてる。
ついでに化粧拭き取りにも使ってた。あの独自の表面が汚れをよくキャッチするんだと思う。+2
-0
-
597. 匿名 2021/01/25(月) 22:06:57
ネムリラだっけ、揺れるイスのやつ。
妹に貰ってわざわざ北海道まで送ったけど数回使った程度…
寝返り打てるようになればもう使わないし、狭い賃貸マンションではすごい邪魔…
買わなくて本当によかった…+2
-1
-
598. 匿名 2021/01/25(月) 22:06:59
鼻吸い機のメルシーポットは3歳の今でもすごく役立ってます。今は子供が自分でノズル鼻に入れて吸ってます。
親が吸うやつは肺痛くなるし風邪うつるし鼻水あんまり取れないし買い替えました!元は取れた!笑
あとは夏場は0〜1歳代だとコンビミニのベビサラオールってゆう甚平みたいなパジャマが柄も可愛いし着せやすいし肌触り良いからめっちゃ着させてました!おすすめです。+6
-0
-
599. 匿名 2021/01/25(月) 22:09:56
>>42
ウタマロはうんち卒業してからも、幼児期の泥汚れにも大活躍しますよー。+19
-0
-
600. 匿名 2021/01/25(月) 22:10:44
>>468
ワイドハイターは赤ちゃんの衣料にも使えるって書いてあるよ+6
-0
-
601. 匿名 2021/01/25(月) 22:10:55
>>116
うちも生まれてすぐ購入して、使い始めたのは保育園入ってからでした!しょっちゅう鼻水を繰り返すようになって、手軽に吸引できるので2歳になった今でも使ってます!なんなら副鼻腔炎の私も鼻水やばい時使います😂高いですが元は取れてる気がします。+3
-0
-
602. 匿名 2021/01/25(月) 22:12:15
ジャングルジム買おうか
鉄棒出来るブランコ買おうか悩んでます。
ベビーの時買っておけばよかったな。
2歳半です。+2
-0
-
603. 匿名 2021/01/25(月) 22:13:33
>>405
多分読み違えてると思うよ+2
-0
-
604. 匿名 2021/01/25(月) 22:14:43
ユニクロが神。
そりゃ量産型だし値段丸わかりだしカッコはつかないかもしれないけど毛玉にならないし丈夫だし手頃だし、というか定価で少し高いなと思っても着られる回数考えたら断然おすすめ。+33
-1
-
605. 匿名 2021/01/25(月) 22:15:19
ベビーバスはこれ!
新生児とか低月齢の時は体が小さくて体が下がっちゃうから下にバスタオル敷いて平らにしてお股(私はここを押さえるのがベストだった)を押さえながら洗う必要があるけど、溺れさせたり首支える時の負担が無いから楽だった!!今せいご8ヶ月でもう体がはみ出しまくりだけどまだ使ってます!+21
-0
-
606. 匿名 2021/01/25(月) 22:16:42
>>542
横ですが、今チャイルドシート探していて。
狭くて車高の低い車なので便利だなと思いました!
教えてくださってありがとうございます!+1
-0
-
607. 匿名 2021/01/25(月) 22:17:38
>>327
モンベル気になる〜!6千円くらいで、コンパクトだし何より山グッズメーカーだからメッシュが涼しそう!+7
-0
-
608. 匿名 2021/01/25(月) 22:18:27
>>39
うちの子は締め付けられるのが嫌だったみたいで、ほとんど使えなかったな…。+9
-0
-
609. 匿名 2021/01/25(月) 22:20:19
>>96
これうちの一歳児も使ってる!
でも飲み口を噛んでしまって、フタのシリコンに穴が開いて中身が漏れるようになってしまった...
今2個目だけど、今度3個目を買わないといけないかもしれない。+15
-0
-
610. 匿名 2021/01/25(月) 22:23:04
コニーの抱っこ紐
瞬殺で寝る
ユラリズムの自動
基本的に揺らして置くだけで寝る、寝ない時も抱っこ紐で寝かせる→ユラリズムスイッチONして置く、で起きずにそのまま寝てた
生後4ヶ月くらいまで大大大活躍した
リッチェルの冷えないお風呂イス
どんなに暴れても落ちない、お風呂に置きっぱなしでもカビない+3
-1
-
611. 匿名 2021/01/25(月) 22:24:47
電動バウンサー
すんごい高かったけど、よく泣き止んでくれてよく寝てくれて助かった+6
-0
-
612. 匿名 2021/01/25(月) 22:27:38
>>2
うちの子、メリーズは100発100中ウンチ漏れしましたorz
少量でも必ず背中が悲惨なことに…泣
赤ちゃんの骨格とかも問題あるんですかね😂?
マミーポコやゲンキは肌かぶれが酷くて、ムーニーはジャストフィットでした!+16
-0
-
613. 匿名 2021/01/25(月) 22:32:43
>>139
うちは大活躍だったよー!プカプカしてるうちに髪や身体洗えたし、赤ちゃんの体も冷えないし(もちろん短い時間&常に監視は必須だけど)
足が付くようになったらボディリングにしたけど、それも引き続き大活躍!+11
-9
-
614. 匿名 2021/01/25(月) 22:34:10
>>404
うちも。今一歳だけど、ミルクの吐き戻しは0だったし、食事も手口拭きやティッシュで。5枚あれば十分すぎるくらい。一度も使っていないガーゼが眠っている…。+16
-0
-
615. 匿名 2021/01/25(月) 22:35:10
>>146
コニー使ってる人、寝かしつけ楽だけどコニーじゃないと寝れなくなって後々寝かしつけ苦労してる人が多い気がする…+12
-0
-
616. 匿名 2021/01/25(月) 22:35:27
>>602
ジャングルジム、最初の緊急事態宣言のときみんな買って品薄だった
うちも2歳半だけど雨の日とか外にでれないときに活用してるよ+8
-2
-
617. 匿名 2021/01/25(月) 22:36:08
>>605
1歳すぎたけどまだ粘って使ってる!これがなかったらどうやってお風呂に入っていたのか…考えられない!+5
-0
-
618. 匿名 2021/01/25(月) 22:39:06
エルゴなしでは育児できなかったわ。
ベビーカーは、本来の使い方より
荷物乗せとして使った回数の方が多めです。笑+17
-0
-
619. 匿名 2021/01/25(月) 22:39:08
>>5
薄くないですか?
安かったから買ったらズボンまで匂い移りしてマミーポコに戻りました…+3
-6
-
620. 匿名 2021/01/25(月) 22:39:40
抱っこ紐高いの買ったけど合わなくて安いヒップシート付のやつ買ったらつけるの楽すぎてずっと使ってる
安全性が不安だから常に手でガードはしてるけど+5
-0
-
621. 匿名 2021/01/25(月) 22:42:47
ベビーウェアリング教室っていうのに参加して、色んな抱っこ紐やおんぶ紐を体験させてもらったんだけど、しろくま堂の兵児帯がすごい楽で良い!と思い、その場で購入しました。
が、ただの一枚布なもんで、自分1人ではなかなかジャストな着け心地にならず装着にめちゃくちゃ時間がかかる!
教室で教わったおんぶなんて絶対に1人ではできない!
今はクローゼットで眠ってます…。
誰か欲しい人にあげたい。5000円もしたから捨てるのもったいないし。+9
-0
-
622. 匿名 2021/01/25(月) 22:43:58
改めてマザーバッグは買わない方がいいです!家にあるので充分でした。私はリュックは荷物をとっさに取り出せず使いにくかったです!ショルダータイプに落ち着きました(*^^*)+17
-1
-
623. 匿名 2021/01/25(月) 22:45:29
>>592
確かに!
今はミニバンだし普通に抱き上げて乗せてるから気にならなかったよ!ありがとう〜+0
-0
-
624. 匿名 2021/01/25(月) 22:47:29
>>2
2子まではオムツはやっぱメリーズよね〜って、謎のメリーズ信者だったけど、3子の時に中国人のメリーズ占めでなくて、色々試して、3子はマミーポコで全然平気だった!マミーポコでもいいんかい!!って思ってマミーポコ安くてありがたかったよ。3子はアトピー持ちだけど、問題なく!
新生児は、パンパース使ってたな。
最近はめっちゃ小さいサイズも売ってるみたいだよね!+8
-0
-
625. 匿名 2021/01/25(月) 22:48:06
>>20
ユニクロの肌着
生地もいいし柄が可愛すぎる
こぐまちゃん欲しかったなぁ+24
-0
-
626. 匿名 2021/01/25(月) 22:49:25
うんちのオムツはコストコのプレスンシールで包んで捨てると匂いが気にならないです。最近は小さく作られたバージョンをマツキヨで見ましたので近くにコストコが無い方もよければ探してみてください。+15
-1
-
627. 匿名 2021/01/25(月) 22:49:58
>>177
私出品しようか?笑+8
-0
-
628. 匿名 2021/01/25(月) 22:50:21
>>1
コストコの大判お尻拭き!
うんちした後は必須。+8
-1
-
629. 匿名 2021/01/25(月) 22:52:37
>>178
そうそう!キャラクターが分かってくると子どもの方がおむつにこだわりを持つ
うちはマミーポコのドラえもんがお気に入り
わたし的にはメリーズがフィット感あって好きなんだけど+6
-0
-
630. 匿名 2021/01/25(月) 22:53:43
>>524
めっちゃいいこと聞いた!ありがとう!+8
-0
-
631. 匿名 2021/01/25(月) 22:54:24
>>9
私も同じの買った!絶対しなくてもいいのに何もかもキチンとしなくてはいけないスパイラルに陥ってた1人目の時必死に禿頭の息子の髪を整えてた。無意味だったわw+28
-2
-
632. 匿名 2021/01/25(月) 22:54:50
スワドルミーはめっちゃ重宝した!末っ子でスワドルミー知って、何故長子の時から知らなかったのか〜!!って悔やんだよ
いらなかったのは冬場のお尻拭きの時に使うお湯温めるスプレーみたいなやつ。使わなかったなぁ〜
ベビーカーも私は使わなかったな、抱っこ紐ばっかり使ってたから。
バギーは使った。+8
-0
-
633. 匿名 2021/01/25(月) 22:57:37
>>64
同じです
車乗せる前は出る気配なかったのに乗せると後ろから「ゔゔぅぅーん」って聞こえてきてまた出たかーってなるよ+8
-0
-
634. 匿名 2021/01/25(月) 22:59:07
リリワゴン!
昼間はこれでリビングに寝かせてたんだけど、お風呂場の脱衣所までコロコロ転がして行けたから、自分が洗ってる間のお風呂待機も、着替えやスキンケアもここに寝かせたまま出来て楽だった。間取りにもよるけど…
ちなみにミニサイズだし立ち上がるようになったら使えないからレンタルしました!+10
-0
-
635. 匿名 2021/01/25(月) 23:01:31
ベビーカーの後ろに取り付ける、上の子立たせて乗せる台車みたいなやつ。
これでこども二人の移動も楽勝!って思ってたけど車輪の音が凄い重いしで、軽量B型ベビーカーの良いところ全部なくなって後悔しかない。
7千円くらいしたから取り外すのももったいなくて今はベビーカー自体使わなくなってきた笑+3
-1
-
636. 匿名 2021/01/25(月) 23:01:34
>>249
うちも8か月ですがまだ使ってます。首座る前でもそのまま洗えるから便利だし暖かいし新生児のときからこれで洗えば良かったなーと思う。おすすめ!+3
-0
-
637. 匿名 2021/01/25(月) 23:04:11
>>4
うちはRECAROの回転式のやつを赤ちゃんから5歳くらいまで使って、その後はジュニアシートにしたよ!
やっぱり回転式は乗せやすいと思う!+5
-1
-
638. 匿名 2021/01/25(月) 23:04:22
>>6
どんどん改悪してない?
3年前くらいは100枚入りだったのが90枚になって、最近のはシートは薄くなってる。薄くなって水分の含みが悪くなったからか拭きずらくなったよ。前のはスルって拭けたのに。
前はこだわって買ってたけど、今はもう他のメーカーのでも差がないからムーニーのにした。+31
-0
-
639. 匿名 2021/01/25(月) 23:05:20
>>39
うちも!笑
同じ人いて嬉しくてコメントしちゃった!
足でゆらゆらさせながらご飯食べたー!
上の子も下の子も大好きで気づいたら寝てたとかあったよ!+14
-0
-
640. 匿名 2021/01/25(月) 23:05:53
>>369
うちはブレンダーのみで初期から完了期まで余裕だったよ!裏ごしなんてしたことないw
あとシリコンスチーマーが便利!レンジで野菜や魚やお肉蒸せるから鍋で茹でる必要もない。(葉物野菜は鍋の方が良いかな)+7
-1
-
641. 匿名 2021/01/25(月) 23:08:09
オムツは最終的には安いマミーポコ一択+11
-0
-
642. 匿名 2021/01/25(月) 23:09:45
>>127
背中スイッチなら、やっぱりトッポンチーノの方がいいかも
スワドルは寝返り始まると使えないはず+5
-0
-
643. 匿名 2021/01/25(月) 23:09:55
>>365
わたしもBOSよりアイラップ派!!
BOSは高くて、、、+5
-0
-
644. 匿名 2021/01/25(月) 23:10:39
オムツ袋はイオンの消臭袋が一番安かった。
120枚で498円。+3
-0
-
645. 匿名 2021/01/25(月) 23:13:47
搾乳機。
小さめで産まれたのでおっぱい吸えなかったから搾乳機で数ヶ月しのいだ。
あれがなかったらホントにしんどかったです。+7
-0
-
646. 匿名 2021/01/25(月) 23:14:48
>>120
パンパース臭くないですか?使ってなくてもオムツがクサイ!+18
-1
-
647. 匿名 2021/01/25(月) 23:15:51
良かった
・電動ラック
お下がりでもらったけど、本当に神アイテム
機嫌悪くなったら乗せて寝る
・サイベックスのベビーカー
歩き始めが遅い子だったので重たくなってもすいすい押せて最高だった
・ムーニー厚手おしりふき(ピンク)
普通の薄いやつじゃ手にうんちつくわ
いらなかった
・お尻ふき保温する機械
いらん
悪かった
・ベルメゾンのいおしりふき
出すときにびろんびろんになって最悪
・ホワイトっていうオムツ
テープ白くて前後の絵が一緒でどっちが前なのかがわかりにくくてしょっちゅう間違えてイライラした
+0
-0
-
648. 匿名 2021/01/25(月) 23:16:48
nextの赤ちゃん〜子ども用の服。かわいいし、素材もいいし、安い。おススメ。カーターズより断然いいと思う。+7
-0
-
649. 匿名 2021/01/25(月) 23:18:21
>>141
ショッピングモールで働いていた時に、目の前がアカチャンホンポで開店と同時にメリーズを大量買いしている中国人が毎日来てて引いた。+19
-0
-
650. 匿名 2021/01/25(月) 23:18:42
プーさんメリーは1ヶ月のときに買って最初から興味津々で、3ヶ月の今はぬいぐるみを見ながらキャッキャと笑っておしゃべりして30分くらいはひとりで遊んでます。バウンサーも日中座らせたり、お昼寝したりはなくてはならない存在。
産んで初期の頃はマミーホット&クールという胸を冷やす保冷剤も良かった。
逆に買わなくてよかったものは、ベッタのキャリーミー(新生児のころに買ったけど、寝かせると沈んでしまって使えなかった)、スポイトみたいな鼻吸い器(何も吸わない)、おしゃぶり、パンパースのさらさらケアの方(肌いちと間違えて買ったけど、1回のおしっこでベチャベチャで蒸れるし、うんちは漏れまくりで大変だった)、おしりシャワー(おしりふきで間に合わないときは洗ったほうが早い)、搾乳器や母乳にいいお茶、乳頭保護器の類(買ったけど使わないまま母乳が軌道に乗ってくれた)+3
-1
-
651. 匿名 2021/01/25(月) 23:19:26
>>255
ウォーターサーバーじゃなくても、ミルク作り用の純水や天然水がペットボトルで売ってる。それとお湯さえ準備してれば流水で冷ます手間なく適温のミルクすぐ作れるよ
しかもお出かけの時はそのペッドボトルと水筒にお湯入れて持っていけばいい
イオンとかのモールでのベビー室には調合用のお湯があるから手荷物少なくて済む。まぁ場所によって要確認だけど
大人も飲む市販の水でも、軟水のミネラルウォーターならミルク用に使えるんだよ+6
-0
-
652. 匿名 2021/01/25(月) 23:21:24
>>66
ゆるうんちポケットはムーニーのパンツタイプだけなはずだから、新生児用だとない気がする
ゆるゆるでもきちんとキャッチしてくれて良いよね+3
-3
-
653. 匿名 2021/01/25(月) 23:21:35
>>3
赤ちゃん用品って、大抵クライエント目線だよねw+3
-6
-
654. 匿名 2021/01/25(月) 23:24:04
>>9
同じもの買いました。
うちは鼻水吸い取るの以外はめっちゃ使ってます。
後から思えば、別々に買ってもよかったけど、収納もすっきりするし、持ち運びも楽だから、買ってよかったです!+12
-1
-
655. 匿名 2021/01/25(月) 23:24:19
>>116
うちの子は一歳までは使ったけど一歳以降は一回も使っていない。
綿棒で事足りるからわざわざセットしてまで使う必要はなくなった。+2
-3
-
656. 匿名 2021/01/25(月) 23:24:39
>>6
オムツの年の子が2人いて、赤ちゃん本舗で箱買いしてます。
うんちのお尻拭きを絶対トイレに流したい派なのですが、流せるタイプのものでメリーズ・ムーニー・パンパースから出てるやつや、無名メーカー等、いくつも試した結果、匂いがなく、柔らかくて(上記に比べて紙自体が薄いのかもしれません)、流しやすく、取り出しやすいので、赤ちゃん本舗の流せるタイプ一択です!+1
-0
-
657. 匿名 2021/01/25(月) 23:27:15
>>524
ポリベビーいいよね!!
うちはヨダレかぶれにも効いたし、今日ちょっとオムツ替えのタイミング遅くておむつかぶれしかけてるな〜っていう日のお風呂あがりに塗ったら速攻ききます。おすすめです!+7
-0
-
658. 匿名 2021/01/25(月) 23:27:39
>>1
うちはぽっちゃりなのでメリーズ一択+3
-0
-
659. 匿名 2021/01/25(月) 23:28:25
>>299
わかる!
乾燥した鼻くそにくっついてドゥルン!と鼻水の塊が取れた時がめちゃくちゃ気持ちいいw
鼻通りが改善すると良く寝るようになるから、ピンセットは買ってよかった!+20
-0
-
660. 匿名 2021/01/25(月) 23:28:57
>>8
韓国製…+4
-0
-
661. 匿名 2021/01/25(月) 23:30:45
>>250
なぜですか?
いま2歳で箸に興味を持ち始めたので、周りで使ってる人が多かったエジソン箸を買おうかと思っていました。
他にオススメの箸はありますか?+4
-0
-
662. 匿名 2021/01/25(月) 23:30:49
>>51
私は使わなくなった自分のヨガマットにバスタオル敷いてたなー(笑)
こんな便利なものがあるんだね+4
-0
-
663. 匿名 2021/01/25(月) 23:30:52
>>10
肌触りが良い、おしっこの吸収がよくおしっこしたあともサラサラ、蒸れない所が好きです。+3
-0
-
664. 匿名 2021/01/25(月) 23:32:04
>>249
0歳から10ヶ月くらいまで使ってた。
くぼみのお陰でお湯がたまって冷めないし、軽いのと水キレがいいからカビないし軽く振って脱衣所に置いておくだけでもすぐに乾く。
発泡スチロールだけどぶつかってもすぐに欠けてボロボロになるとかもないから本当に買ってよかった。+9
-1
-
665. 匿名 2021/01/25(月) 23:32:39
Amazonの拾い画ですが。
うちは細身なのでムーニーがぴったりでした。
各メーカーで結構違うんですね!+0
-1
-
666. 匿名 2021/01/25(月) 23:33:42
>>46
同じの使ってるけど、シートが狭いわ。+2
-1
-
667. 匿名 2021/01/25(月) 23:35:03
>>116
うちはもうすぐ2歳ですが愛用中です。風邪ひいた時に朝と夜吸うと呼吸が楽になるし、治りも早くなるから助かってます。+5
-0
-
668. 匿名 2021/01/25(月) 23:35:18
>>638
わかります。90枚になってから品質も落ちた。繋がって何枚も出てきちゃうし。それ以来ムーニーに乗り換えた。+22
-0
-
669. 匿名 2021/01/25(月) 23:36:46
>>611電動バウンサーはママルーですか??+0
-0
-
670. 匿名 2021/01/25(月) 23:37:54
フィッシャープライスのあんよでキック。
足元にキーボードがあるベビージムでねんね期の頃はキックしてキーボードを鳴らしてひたすら楽しんでた。
これのお陰でねんね期の頃は自分の時間が確保できるようになったし、遊び疲れて寝落ちするから寝かしつけから解放された時もあった。+0
-0
-
671. 匿名 2021/01/25(月) 23:38:30
>>82
わかる!ボタン留めるのめちゃくちゃめんどくさい!
オムツ替え嫌になるレベルです。
お祝いとかで貰うこともあるけど、自分では買わない。
キッズは外国のもいいけど、ベビー服は日本のやつって着せやすいように良く考えられてるなと思う。+14
-0
-
672. 匿名 2021/01/25(月) 23:40:29
メルシーポット!!!+2
-0
-
673. 匿名 2021/01/25(月) 23:40:35
>>6
うちもこれ一択!!!
出産前にこれが一番良いよって聞いたからこれにしたんだけど、たまにポイントでもらったお尻拭き使ったら全然違ってお尻吹きでもこんなに違うんだって思ったよ。
ネットで箱買いしてる!!+3
-0
-
674. 匿名 2021/01/25(月) 23:42:06
これ!3カ月くらいまでしか使えないけど、1時間毎に起きてた息子が5時間まとめて寝るようになった
本当死ぬかと思ってたから救われた!
産まれたてで寝不足のお母さんぜひ!+13
-0
-
675. 匿名 2021/01/25(月) 23:43:39
ウォーターサーバー!寝る前だけミルクなので眠くてぐずってるなか素早くミルク作れて便利!
リッチェルのふかふかベビーバス!3ヶ月頃までって書かれてるけどワンオペの時とか一緒にお風呂に入れて7ヶ月まで使った!流石に7ヶ月目で1箇所穴空いたけど、、子供が寝返りもハイハイも早くて結構動くタイプなので椅子タイプだと落ちそうで心配で(T ^ T)けどこれはゆったりめのベビーバスで1人座りできないけど動いて心配な時とかも安心して使えた!私が洗っている間ベビーバスにおもちゃ入れて遊んでもらってたよ!+5
-0
-
676. 匿名 2021/01/25(月) 23:44:24
>>17
うちも同じく!高いけど、妊娠中に購入してから2年以上子供に使っています。毎日欠かさず塗っていて、湿疹などできたことないです。さすが高いだけあるなぁと思いリピしてます。なんなら、私の化粧水よりも高いので、最近は私も顔につけちゃっています。+4
-0
-
677. 匿名 2021/01/25(月) 23:45:00
よく頂くし、可愛いんだけどポンチョは使わなかった
抱っこ紐かベビーカーでお出掛けするからベルトつけづらいし、歩くようになってからはコケてもすぐ手が出ないから危ない
撮影のために一回着て終わった、、、+8
-0
-
678. 匿名 2021/01/25(月) 23:45:01
>>28
この袋のお陰でオムツ専用のゴミ箱が不要になった
蓋閉めてると臭い漏れはなかったけど、開けたときが臭すぎて、洗ってもなかなか臭い取れないしで地味に苦痛だった
上の子の時にも知っていればゴミ箱買わずに済んだのに~
あと、外出先でも安心して持って帰れる+25
-0
-
679. 匿名 2021/01/25(月) 23:45:09
>>17
使ってみようかなー!!
アロベビーより良いのかなぁ??+6
-1
-
680. 匿名 2021/01/25(月) 23:46:08
>>550
耳で測る体温計は、やめた方がいいよ!高い割にきちんとした体温が測れないからほとんど使わなかった。予測式のがあれば十分測れるよ。+6
-0
-
681. 匿名 2021/01/25(月) 23:47:42
>>605
本当これは重宝した
お股しっかり洗いたいからもう1歳6カ月だけどたまに使ってる+0
-0
-
682. 匿名 2021/01/25(月) 23:48:03
>>21
これ最高。狭い家だけどリビングでくつろげた。暗闇でベビーベッドに立っちして目が光ってるのとか見えたw
しかも見てたら起きても又自分で寝たりしてて。もうこれとIKEAのベビーベッド(パタンと開かなくて危なくない)は我が子孫に伝えたい!w+11
-0
-
683. 匿名 2021/01/25(月) 23:48:07
>>6
ドラッグストアや色んな所の物を試したけど、赤ちゃん本舗のやつに落ち着きました。水分量がいいのかな?+1
-0
-
684. 匿名 2021/01/25(月) 23:48:10
授乳クッションはいらなかった。コツを掴めば無くて余裕だし、大きくなればコツもいらないし、中々邪魔。スペース取るものは必要と感じてから買うべきだなぁとよく思う。産む前に買って後悔。+4
-8
-
685. 匿名 2021/01/25(月) 23:48:49
バウンサー床に近い低いやつ買ったんだよね
抱っこする時めちゃくちゃ腰痛い
もっと高さのあるバウンサーをオススメします!+1
-2
-
686. 匿名 2021/01/25(月) 23:49:03
>>391
bee5使ってるけど使いやすい。
骨組みもしっかりしてるから旦那の力任せの雑な扱いでもギシギシしたりしない。笑
1歳2ヶ月で子供の性格もあるけど大人しくベルト付けて乗るからbee5はバンパーなくても逆に乗せたり降ろしたりがしやすい。
乗り心地もいいみたいでお散歩しながら寝ちゃうよ。
ただ重いから電車移動が多かったり階段で畳んで担いだりするような人には向かないかも。
車に積んだりするくらいなら問題ない。+2
-0
-
687. 匿名 2021/01/25(月) 23:49:29
>>100
新生児のうんちって臭いというか独特の匂いがするので、最初から入れてました。
アパートのごみ収集所が通気性の悪い場所だったので。
なのでごみ捨て場にもよるのかなと思います。+6
-0
-
688. 匿名 2021/01/25(月) 23:50:07
>>21
アプリを試しに使ってみて必要に応じてカメラ買おうと思いましたが、
アプリで十分でした!
無料アプリですし、操作簡単なのでお勧め。
At Homeってやつです。+20
-0
-
689. 匿名 2021/01/25(月) 23:50:38
>>51
これカビたw+6
-1
-
690. 匿名 2021/01/25(月) 23:50:42
>>66
ムーニーのうんちポケットは、本当に良かった!
生後4ヶ月くらいから背中漏れに悩まされたけど、うんちポケットに変えたら漏れは殆ど無くなったよ。+4
-1
-
691. 匿名 2021/01/25(月) 23:50:52
>>9
ヘアブラシ大活躍でしたよ!
癖つきやすいので、半乾きのとき綺麗にセットできます!+7
-0
-
692. 匿名 2021/01/25(月) 23:50:52
アロベビー、メルシーポット、コストコおしりふき
ないと困る私のベスト3です+2
-0
-
693. 匿名 2021/01/25(月) 23:51:47
>>550
非接触は正確じゃないから、やめた方がいい。。
正確に測れないのわかってるから、日本の医療品を扱ってる会社では作ってない。+4
-0
-
694. 匿名 2021/01/25(月) 23:52:10
>>684
私は超使った。つか子供二人小さい頃はないとうまくできんかった。。+32
-0
-
695. 匿名 2021/01/25(月) 23:53:06
ヨダレでなかったからスタイいらなかったな。
おしゃぶりも仕組みがわからず、ずっとつけっぱなし!の状態にならず、口に入れてもすぐ出してたからおしゃぶりも不要だった。
+0
-0
-
696. 匿名 2021/01/25(月) 23:53:39
>>337
うんうん、服は意外にしまむらが頑張ってる!
綿100%が多いし、キャラものも充実。個人的には、のびっぱっていうレギンスがおすすめです。あと靴下。3足500円くらいで買えるのに、滑り止めもあってデザインも可愛い…
ちなみに、しまむらはおしりふきやオムツもたまに破格で売ってる。+15
-1
-
697. 匿名 2021/01/25(月) 23:54:27
鼻水を吸う機械は買ってよかったです!
メルシーポットっていうのかな。
機械買うまでは口で吸うタイプのものを使ってましたが子供の風邪を100%もらってました。
ダイレクトに菌を体内に入れるんだもんね...
機械、一万円以上するけど買う価値あり。
自宅で鼻水取れるんで、耳鼻科行く手間も省けますし
治りも早いですよ!+6
-0
-
698. 匿名 2021/01/25(月) 23:54:44
>>146
上にも書いてる方いますが、サイズ選びが難しい!身長が170超えるのでおっきいのがいいかなと思ったら大きすぎて子どもが抜けそうになって全然使いませんでした。
洗えるので、メルカリとかで安く買うのもいいかもしれません。+2
-0
-
699. 匿名 2021/01/25(月) 23:55:03
>>184
トピズレだったらすみません...こういうパジャマは上の服をズボンの中に入れますか?+0
-0
-
700. 匿名 2021/01/25(月) 23:55:59
完ミだったからウォーターサーバーにはホント助けられた。
泣いたらすぐミルク作れて楽ちん!!
逆に出産前に大量に買った母乳パットは一回も使わずまだクローゼットに箱のまま入ってる。
どうせ使うだろうという大量買いはおすすめしない。+4
-0
-
701. 匿名 2021/01/25(月) 23:56:11
>>4
コンビのエッグなんとかってやつ2年前に買ったけど、回転式は凄い便利だけど、2歳ともなると乗った時にベルトをカチャンってする部分がおしりの方にもぐってめちゃ取り出しづらいしベルトが本当に何回もねじれるから直すの地味にイライラするT_T
値段が高かかったから期待度が高すぎたのかもだけど。。+10
-1
-
702. 匿名 2021/01/25(月) 23:56:13
>>657
ポリベビーいいですよね!何かあればすぐ塗ってます!大体治る!+3
-1
-
703. 匿名 2021/01/25(月) 23:57:12
>>391
これとサイベックスで最後まで悩んだけど、デザインの好みでサイベックスにしたわ。
けどサイベックスのこと、デザイン以外でそこまでのメリットあげれないから、やっぱり良いのね。
唯一高さが他のより10センチくらい高くて良いかな〜。+3
-0
-
704. 匿名 2021/01/25(月) 23:57:44
>>556
すごく鼻くそ取りたくなった
気持ちいいよね+1
-0
-
705. 匿名 2021/01/25(月) 23:58:36
>>530
会員ランクってあるんですか?!
うち生まれてからずっと使ってるけど、アカチャンホンポで買ってるだけだから同じ値段のままだー
1歳半の今や、月一本消費してる
公式サイトだと会員ランクとか割引あるってことですか??+14
-0
-
706. 匿名 2021/01/25(月) 23:58:47
>>700
油吸わせて捨てたよ。母にもあげたw+2
-0
-
707. 匿名 2021/01/25(月) 23:58:56
>>116
私もがるちゃん見て買ったわ!!
買ったからにはと思って1歳未満の風邪ひいた時にやたら鼻水吸ったった!!笑
だけどあんまり風邪ひかない子だからそれ以降2歳になった今まで使ってない!笑+3
-2
-
708. 匿名 2021/01/26(火) 00:00:02
>>697
最近購入しました!
1ヶ月くらい治らない鼻水だったのが1〜2週間で治るようになった!
前はギャン泣きされてたけど今は大人しく寝てくれて吸わせてくれる
本人も気持ちいいんだろうなと思う!+2
-0
-
709. 匿名 2021/01/26(火) 00:00:21
>>694
授乳クッションの代用品てたくさんない?それこそ、バスタオルとかクッションとか。
わざわざ授乳用を買わなくても良かったなぁと。+2
-4
-
710. 匿名 2021/01/26(火) 00:03:01
>>570
全く同じやつ使ってるよ!
うちも下の子が産まれるからって
1歳半過ぎに買って今3歳半だけど
長く使えそうだし、長距離乗ることあるなら
このシート倒せるから寝た時なんかにいいよ!+7
-0
-
711. 匿名 2021/01/26(火) 00:04:21
>>33
うちも寝返り始まるまで使ってたけど、モロー反射がおさまってすごく助かった!最初は見た目がちょっと奇妙だなって思ってたけど、だんだんかわいく見えてくる。
あれのおかげで自分も赤ちゃんも睡眠の質が上がった。
スリーパーとして寝冷え防止の役目もしてくれて本当に最高だった。もう少し安ければいいのにな~+5
-0
-
712. 匿名 2021/01/26(火) 00:05:52
>>20
ベビー服やズボンもかなり優秀!!
ボーダーのロンティー前に買ったんだけど、ゆったりサイズで着せやすいし肌触りも心地よい!!+9
-0
-
713. 匿名 2021/01/26(火) 00:06:32
もうすぐ2人目が産まれるので上の子用に買ったエールベベのジュニアシート。
2歳になってチャイルドシートの肩紐から抜け出すことが多くて悩んでたら腰で固定するタイプを見つけて即購入!
子供も喜んで乗ってくれて助かる!
乗せ替えもラクだから主人の車とも併用で使ってる!+2
-0
-
714. 匿名 2021/01/26(火) 00:06:56
>>646
使用前は臭いと思った事ないな
使用済みのは排尿以外に吸湿剤の臭いか独特の臭いがするけど+2
-0
-
715. 匿名 2021/01/26(火) 00:07:11
>>302
うちは鼻詰まってすぐ欲しかったときにメルシーポットが売り切れてたからピジョン買ったけど、洗いやすいし、もちろん吸えるし満足です。
ただメルシーポットより少し音が大きめらしいので、どっちを重視するかかなと思います。+8
-0
-
716. 匿名 2021/01/26(火) 00:09:54
>>85
このメーカーの電動だったか手動だったか忘れちゃったけど、産院でお世話になったわー!!
お値段まぁまぁするよね。
自宅ではピジョンの搾乳機買ったんだけど、やはりそちらのメーカーにすれば良かったとちょっと後悔した(;_;)+5
-0
-
717. 匿名 2021/01/26(火) 00:11:57
>>17
ベビーミルキーローションとベビーミルキークリームどっちを買うか迷ってるんですけど、この時期ローションの方でも乾燥しませんか?+4
-0
-
718. 匿名 2021/01/26(火) 00:12:09
>>4 アップリカのフラディア グロウです。ベッド型になるので、とにかく首が座るまで安心です。+3
-0
-
719. 匿名 2021/01/26(火) 00:12:32
>>13
うちも安いヤツ買うとシートが薄くて拭き辛かった
結局ムーニーのお尻拭きが一番+6
-1
-
720. 匿名 2021/01/26(火) 00:13:54
>>478
もうすぐで出産予定で、おしっこキャップの存在を知り買おうか悩んでましたが買います!ひっかけられないように素早くオムツをかぶせておく、とネットに書いてたんですけどきっとわたわたしてできそうにないので笑 ありがとうございます+7
-0
-
721. 匿名 2021/01/26(火) 00:14:32
>>17
うちも全部そこで揃えている
本当にトラブルなくもち肌になってくれて嬉しい
ドラストのものとは雲泥の差
大人用の妊娠線予防クリームも良かった
+9
-0
-
722. 匿名 2021/01/26(火) 00:14:32
>>129
コレ買ったけど吸引力あまりなくて、粘っこい鼻水鼻くそだとなかなか出てこなかった!笑
あー!もう出そう!引っ込んだ!と旦那と言いながら吸引したの思い出した😂+3
-0
-
723. 匿名 2021/01/26(火) 00:15:24
>>52
凄いベテラン!
モタモタしてすぐにおしっこ飛ばされてしまう、、
+16
-0
-
724. 匿名 2021/01/26(火) 00:15:56
リッチェルの離乳食冷凍保存容器おすすめ!
柔らかい?素材なのでお粥などがストレスなくポロッと取れる
最初100均のでもいいかな?と思ったけど、冷凍したお粥や野菜が全然取れなくてストレスだったので買って良かった+26
-0
-
725. 匿名 2021/01/26(火) 00:16:40
>>131
分かる!!女の子だけど、グレーのリブレギンスだかってやつヘビロテしてる!!!
グレーの色味もどんな服にも合うしとても良い!!!+6
-0
-
726. 匿名 2021/01/26(火) 00:17:28
>>717
大きめのサンプルセットを使ってみては?
暖かい時期はローションだけでも充分だけど、クリームがあるとより安心+4
-0
-
727. 匿名 2021/01/26(火) 00:18:35
>>697
これ友達に出産祝いでもらったけど保育園に入ってからかなり重宝してます!
吸う時はめっちゃ嫌がるからがっちりホールドで一気に吸います(^^;)+1
-0
-
728. 匿名 2021/01/26(火) 00:19:23
西松屋
新生児の頃肌着を買ったけど、伸び伸びで着せにくかった
紐もちんちくりんだし+1
-0
-
729. 匿名 2021/01/26(火) 00:19:58
>>30
アカチャンホンポで買ったミトンは取れにくかったです(^O^)+1
-0
-
730. 匿名 2021/01/26(火) 00:20:40
>>1
ムーニーのゆるうんちポケットのおむつ!
離乳食を食べてうんちが固まるまての期間に最強でした!( ˊᵕˋ )
3人育てたけど、テープタイプは新生児期だけで良いと思うぐらい!!
うんちを漏らされたストレスか半端ないから、あっさりパンツタイプにしたらストレスフリーで育児ができました!+3
-0
-
731. 匿名 2021/01/26(火) 00:21:25
>>58
ミルク吐き戻すし、よだれも凄いし、ウチも50枚くらいガーゼある
なんかの業者かと思うくらい毎日大量のガーゼを干す!100均のはすぐボロボロになってダメだったからオススメしません+6
-0
-
732. 匿名 2021/01/26(火) 00:21:54
>>1
スタイは全く使わない子もいる+7
-0
-
733. 匿名 2021/01/26(火) 00:22:25
>>708
>>697です!
お医者さん曰く、乳幼児は薬の服用だけよりも鼻水吸う方が菌を排出するから断然治りが早いのだそうです!早く自分で鼻かめるようになってほしい(笑)
嫌がらずに吸わせてくれるなんてお子さん、すごい!!!!+6
-0
-
734. 匿名 2021/01/26(火) 00:22:43
たまひよの通販って色々な商品あるけど品質とかどうなんだろ?+6
-0
-
735. 匿名 2021/01/26(火) 00:22:54
>>116
生まれてすぐ買ったけど現在1歳半、全く出番なしです。
買って良かったベビー用品で必ずと言っていいほど挙げられてるし重宝する人が多いんだろうけど、こればかりは本当に人によるんだなと。
今は通販で注文すれば翌日には届くし、大抵のものは必要になってから買うスタンスで十分だと思っています。+14
-0
-
736. 匿名 2021/01/26(火) 00:23:54
コンビの新生児肌着が便利
マジックテープでペタペタと着脱が楽ちんだった!
結ぶタイプが何でこんなに流通してるのかと思うわ+11
-0
-
737. 匿名 2021/01/26(火) 00:24:10
人気のユニクロレギンス。
細身のうちの子には合わなかった!中途半端にブカブカになる。
かといってワンサイズ下げると小さすぎて。
安いし可愛いから買いたいけど体型に合わなくて残念。+2
-0
-
738. 匿名 2021/01/26(火) 00:24:30
>>80
されがちなwww+0
-2
-
739. 匿名 2021/01/26(火) 00:25:21
>>15
うちは便秘かな?ってとき、座らせて少し離れた場所から見守りつつそっとしとくとウン出ることが多くて助かってた(笑)+5
-0
-
740. 匿名 2021/01/26(火) 00:26:31
パナソニックのベビーカメラ。
11月に出たばかりのものを購入しましたが、
アプリで確認できて、音や動作、温度の通知もくるので安心です。後は、メルシーポットとコンビの電動ネイルケアセット。+2
-0
-
741. 匿名 2021/01/26(火) 00:26:50
ベビー用品とか子供用品って全体的に乳幼児を舐めてるなーと思う品質のものが多い+1
-0
-
742. 匿名 2021/01/26(火) 00:26:58
>>638
なっぱりそうだよね?
上の子4歳でこないだ下の子生まれたけど水分減ってて薄くなった気がするし何枚もくっついて出てくる…
何でこうなっちゃったの…
次から厚手買おうかな+9
-0
-
743. 匿名 2021/01/26(火) 00:29:51
アップリカのスムーヴっていう3輪ベビーカーがめっちゃ走行しやすかった。
ベビーカー3台目なんだけど、前のはAB型の普通の4輪のやつで、ちょっとした段差とか線路とかで何回も止まってた。それがなくなって本当に快適!3台目にしてやっと巡り会えた笑
家の周りが線路とかデコボコ道多い人には本当におすすめ!!でも重いからバス移動とか頻繁に持ち運ぶ人には向かないかも。+8
-0
-
744. 匿名 2021/01/26(火) 00:31:21
>>433
私も実家のキッチンのシンクでリッチェルの使ってやってました!
楽だし里帰り終わっても首座るまで同じように沐浴でやろうと思ったら賃貸アパートのシンクには入らなかったので、シンク狭めな方は注意です。+5
-0
-
745. 匿名 2021/01/26(火) 00:32:28
>>488
使用したことはないのですが気になって。
バウンサーは本体が軽量で且つ座り心地が良い、ハイローチェアは使用用途の多さが主な長所になるかと思いますが、こちらはそういった機能面の推し所が見当たらず・・ご自宅に十分なスペースがある場合にメインではなく癒しアイテムとして購入されるのが無難なように思いました・・持ってないのに偉そうにすみません。
+3
-0
-
746. 匿名 2021/01/26(火) 00:34:34
>>475
うちも西○屋の綿100の肌着着せてたけど、確かに毛玉は出来なかったけど、自分で脱いだり着るようになったら、生地が伸びる伸びるは(特に首)。
なんせ生地が薄い…+4
-0
-
747. 匿名 2021/01/26(火) 00:35:54
日本育児のおくだけとおせんぼ。扉付きのタイプ。
初めは他社の突っ張り式のベビーゲートを買ったけど、子どもが体重をかけたりしているうちにポールと接する部分の壁紙が剥がれてしまって後悔。
更に子どもが成長して重くなると抱っこで乗り越えるのも辛くなり、最初から扉付きのものにしておけば良かったと気付いた。+5
-0
-
748. 匿名 2021/01/26(火) 00:36:03
>>139
一緒に浴槽入る時に付けてます。
腰座りまでは1人でつけるの難しいから旦那がいる時しか無理だけど。
赤ちゃんもスイスイ楽しそうだし、普通に浴槽入るより肩までしっかり暖まりますよ!
何があっても目を離しちゃダメだけどね。
ネットで見たけど下向いてママが頭洗ってる間に赤ちゃん溺れた事件いっぱいあるらしいよ。ほんとこわい。+8
-0
-
749. 匿名 2021/01/26(火) 00:37:09
>>146
新生児の時重宝しました!
首座り前でほかの抱っこ紐怖かったから…
夜泣きの時とか寝かしつけの時に役立ちました!
2ヶ月目からは使ってないな笑+1
-2
-
750. 匿名 2021/01/26(火) 00:38:34
物じゃないんだけど、
YouTubeにある赤ちゃんが寝る
ドライヤーの音。
これ本当に寝るから赤ちゃん泣いて
寝ないお母さん試してみてほしい。
大きめの音量でかけるのがおすすめ。
まじで寝る、または泣き止む。+9
-1
-
751. 匿名 2021/01/26(火) 00:39:06
>>134
うちもこれ使ってます!かなり買い溜めしてるw+2
-0
-
752. 匿名 2021/01/26(火) 00:39:30
>>82
うちは頭が入らないw+5
-0
-
753. 匿名 2021/01/26(火) 00:40:49
>>51
これめちゃくちゃ便利ですよね!
4ヶ月の娘に未だに使ってます笑
+3
-1
-
754. 匿名 2021/01/26(火) 00:41:16
>>746
むしろよく伸びるから着せやすいわーって思ってたw
いただき物の西○屋じゃないロンパースは伸びにくい記事で着せづらかったけどそれが高級の証ってことなのね👍+6
-1
-
755. 匿名 2021/01/26(火) 00:44:01
オムニウッティかな。本当臭わない!
Twitterか何かで見た、オムニウッティにプランタースタンドをセットするとゴミ袋が外に出ず中にかけられるので見た目もすっきり。+5
-0
-
756. 匿名 2021/01/26(火) 00:44:24
>>4
チャイルドシート
一歳までトラベルシステムにして、
一歳からは、一歳から使えるジュニアシートにすれば良かったと激しく思う。
一歳までは寝る時間長いし
トラベルシステムなら寝ちゃってるまま家の中へ運べるし、ベビーカーに付けて徒歩移動もしやすい
別の車にも乗せてもらいやすいし、
+7
-0
-
757. 匿名 2021/01/26(火) 00:44:31
>>570
スイングムーン良いよ
結構ドライブとか長距離旅行とかするから、本当に重宝しました
寝たら、リクライニングするだけ
子ども楽そうだった+3
-0
-
758. 匿名 2021/01/26(火) 00:44:52
>>383
我が家もこれ使ってます!
レンジ500wで5分
オススメですよー!+3
-0
-
759. 匿名 2021/01/26(火) 00:45:03
>>22
わかります!これいいですよね。
今5ヶ月ですが、ちょっとぐずってる時とか、音楽流すと気持ちが落ち着く時が多いです。
いらなくなったときは邪魔!と思うかもしれないけど、これないと、かなりキツイと思った…
それくらい有難いもの。+5
-0
-
760. 匿名 2021/01/26(火) 00:46:22
チャイルドシートは、コンビのフラットになるやつ
使ってます
7万ぐらいだったような
これに乗らせたら即寝してる+1
-0
-
761. 匿名 2021/01/26(火) 00:47:27
>>733
2歳の娘で真似するのが大好きなので
「アンパンマンにしようかなー」とか言ってすると
「●●もする!」ってしてくれます笑+1
-0
-
762. 匿名 2021/01/26(火) 00:54:48
>>238
うちもそれ愛用してました。
しょっちゅう中耳炎になるから鼻かむの教えこんだら2歳前には出来るようになって出番なくなっちゃった…
下の子が風邪引いたらまた活躍すると思います!+3
-0
-
763. 匿名 2021/01/26(火) 00:58:25
>>1
ベビー用品かはわからないけど、電動鼻吸い機。
電池じゃなくてコンセントに刺すタイプのやつ。
鼻炎、喘息持ちの子供たちはこれに何度お世話になったかわからん。
保育園行かせるつもりとかなら絶対買ってる方がいいと思う!+18
-0
-
764. 匿名 2021/01/26(火) 01:00:32
>>700
新生児にミネラルウオーターダメなんじゃないの?+2
-5
-
765. 匿名 2021/01/26(火) 01:01:07
>>700
赤ちゃんにミネラルウオーターダメなんじゃないの?+0
-3
-
766. 匿名 2021/01/26(火) 01:02:55
>>82
しかもラルフって、ちょっと細身。+8
-0
-
767. 匿名 2021/01/26(火) 01:03:32
>>661
うちもエジソン箸は失敗したかなと思いました。通常は指でお箸を挟んで動かすものを、エジソン箸は穴に指入れるから箸を挟まなくても動かせるから、中々卒業出来ませんでした。だから、ダイソーの指入れる穴はないけど2本が繋がってるタイプのお箸を買ってとりあえず自力でお箸を動かせる様に練習しました。勝手にお箸が開く様にバネみたいなゴムみたいなものがついてたけどそれは外して使いました。+5
-0
-
768. 匿名 2021/01/26(火) 01:09:03
>>101
スリング入れるの難しいし暑いしで全然使わなかったな+5
-1
-
769. 匿名 2021/01/26(火) 01:13:46
>>764
>>765
横ですが赤ちゃんの調乳にミネラルウォーターNGというのは硬水の場合の話で、軟水なら大丈夫だからウォーターサーバーのお水も使えるものがあります。
言ってしまえば水道水にもミネラルは含まれているので。
通りすがりの元ウォーターサーバー取扱会社従業員より。+28
-0
-
770. 匿名 2021/01/26(火) 01:14:49
>>39
うちの子はイマイチだった。
3-4ヶ月くらいの時に使ったけど20分くらいもてば良い方で、ろくに使わず部屋の片隅に置いてある。
第二子で使う機会あるといいな。+5
-0
-
771. 匿名 2021/01/26(火) 01:14:51
抱っこ紐はエルゴ欲しいけど高いし本当に使うかな?って思い続けて子供が4ヶ月になってしまった。。
前抱きするかな?するならオムニ360買わなきゃだし、しないならアダプトでいいだろうし。
アップリカのコアラやベビービョルンのワンカイも気になってるけどどうなんだろう?
誰か買う勇気を下さい。+5
-0
-
772. 匿名 2021/01/26(火) 01:16:00
>>699
うちは入れない
旦那がたまに入れてたら腹巻部分がだるだるになった+3
-0
-
773. 匿名 2021/01/26(火) 01:18:32
あと1ヶ月程で離乳食始め出さなきゃいけなくなる…
これあったら便利だー!ってモノありますか?
ブレンダー検討中です。
あとはイチから用意しなきゃだけど、なにから手をつけたらいいのやらで頭がパンクしそう。。+5
-2
-
774. 匿名 2021/01/26(火) 01:21:20
>>771
今息子1歳1ヶ月。エルゴのオムニ360買ったけど前抱き?で使ったこと一度もないよ。
8ヶ月くらいまでは抱っこ紐使ってたけど、9ヶ月くらいからは私の腰がもたなくて抱っこ紐やめてベビーカー生活になった。
体重は平均くらいの大きさだったんだけど、元々腰痛持ちだったから抱っこきつくなっちゃって。最後に使ったのは11ヶ月くらいの時に夫に抱っこしてもらった時だと思う。
でも、8ヶ月頃までは週の半分くらいは抱っこ紐でお散歩行ってたからよく使ったよ。
私は買って本当に良かった。360じゃなくても良かったかなとは思う。+6
-0
-
775. 匿名 2021/01/26(火) 01:23:06
>>773
どうせ最初は小さじ1杯分とかしかあげないからお湯で溶くおかゆとかフリーズドライの野菜とかでいいと思う。和光堂とかから出てます。+22
-0
-
776. 匿名 2021/01/26(火) 01:23:20
>>755
見てみたけど可愛いし良さそう!サイズどれ使ってますか?+2
-0
-
777. 匿名 2021/01/26(火) 01:26:49
>>28
悪露用ナプキン捨てるのにも役に立った+10
-0
-
778. 匿名 2021/01/26(火) 01:26:56
>>420
日中寝かせる時は、西松屋で買った大きめのボタン付き授乳クッションをもっていたので、ボタンつけて輪っかにしてバスタオルかけてその上に寝かせてました。自然とCの形になるからかよく寝てくれました。ネットで調べたら出てきました。+5
-0
-
779. 匿名 2021/01/26(火) 01:27:54
友達からお土産でもらった中国の粉ミルク結構良かったよ!息子が気に入って良く飲んでくれた👶🍼💕+0
-55
-
780. 匿名 2021/01/26(火) 01:33:28
>>51
もう少しお尻や足の方は広くスポンジあるといいね+1
-0
-
781. 匿名 2021/01/26(火) 01:35:53
もうおばさんだけど
このトピ懐かしくて見ちゃうし
こんなのあるんだ!って何か楽しい!
+10
-0
-
782. 匿名 2021/01/26(火) 01:36:37
>>773
お粥が簡単にできるやつはあると良いかと思いますよ!お粥って倍数が変わるだけで長いから。+4
-0
-
783. 匿名 2021/01/26(火) 01:36:59
>>208
フリードですが横型チャイルドシート &ジュニアシート置けてます+5
-0
-
784. 匿名 2021/01/26(火) 01:38:37
>>2
メリーズってテープが全く伸びないから、フィットした感じが無くてものすごく使いづらかった。。私は二度と買わないと思った。+4
-1
-
785. 匿名 2021/01/26(火) 01:40:50
新生児〜離乳食初期までの子はうんちが緩くて背中から漏れがちだけど、ムーニーにしてから一切無くなった。ゆるうんちポケットがキャッチしてくれるから、本当に助かったよ〜〜!!+1
-2
-
786. 匿名 2021/01/26(火) 01:41:31
>>341
カトージの木製サークルがよかったです!
ずり這いし出した頃に買ったら、サークルの外には出ないから安心だし、サークルの枠がちょうど赤ちゃんが手でにぎれる太さなので、1人で握ってつかまり立ちできるようになりました!
サイズも180センチ近くあるので、大人が一緒に入って遊べます!
ほんとこれには助けられてます!+2
-0
-
787. 匿名 2021/01/26(火) 01:42:14
>>3
私は息子にプーメリーがどう見えているのか気になってムービー撮ってみたけど、まぁまぁ画像のような感じだったwでも本人楽しそうなので問題なしw+27
-0
-
788. 匿名 2021/01/26(火) 01:45:18
>>10
準備中なら新生児サイズは買いだめしない方がいいよ!
たしか大体が5キロくらいまでだから、3000g以上で生まれた場合早ければ約1ヶ月でサイズアウトしちゃうと思う。
産院でもらえる分があれば、それを使ってみてよさそうなら追加で買ってきてもらうとかにした方がいいかも。
+10
-0
-
789. 匿名 2021/01/26(火) 01:46:10
>>3
そもそも生まれたばかりの赤ちゃんの視力ってそんな良くないんじゃなかったっけ。動物たちも彼らの目でみるとボヤボヤしてると思う。+40
-0
-
790. 匿名 2021/01/26(火) 01:47:32
>>773
ブレンダーは便利でした!離乳食用に買ったわけではなかったけど、あって良かったと思いました!+6
-0
-
791. 匿名 2021/01/26(火) 01:49:34
>>773
ブレンダーはあったら絶対助かるよ!
既にレスしてくれてる方もいるけど、離乳食初期こそ、ベビーフードでいいと思う。処理が本当に大変だし、ほんのちょびっとしか食べないし。。
和光堂のフリーズドライされたやつとか、野菜フレークとか、初期はほぼ全てベビーフードでいける。
中期からは嫌でも手作りしなきゃいけなくなってくるから、初期こそ楽しましょー!+17
-0
-
792. 匿名 2021/01/26(火) 01:51:41
>>11
姑が買ってくる服はだいたい西松屋のセール服。
一回洗濯しただけで毛玉とかザラにある
遠慮なくすぐ捨ててるけど
だいたい保育園にしか着せないけど西松屋の服かぶりは恥ずかしい+3
-7
-
793. 匿名 2021/01/26(火) 01:53:34
>>773
私は製氷皿?を多めに買って、冷凍して、固まったらジップロックみたいなやつに種類ごとにまとめて保存してました。
ダイソーで買ったレンジ対応のプラスチック食器でチンして冷まして出してました。あとはシリコン?のエプロン買ったくらいです。+8
-0
-
794. 匿名 2021/01/26(火) 01:57:17
>>208
来月2人目出産でチャイルドシート買い足そうと思ってます。そのアップリカの良いなと思ったんだけど、サンシェードが付いてないから辞めました。個人的に新生児期はサンシェード必須なので。
ちなみに1人目のチャイルドシートはエールベベのクルットシリーズ使ってたけど凄く良く寝てくれましたよ!+1
-1
-
795. 匿名 2021/01/26(火) 02:03:13
おむつはパンパースが蒸れにくく他のおむつ買ってみたりしたけど、結局パンパースが1番って思った+6
-0
-
796. 匿名 2021/01/26(火) 02:04:35
>>101
ベビーカー出して乗せて…っていうのが面倒、エルゴ付ける動作も面倒、って時にサッと使える手軽さがあるから、私は重宝してるなぁ〜
近所にちょこっと買い物行く時とか便利。
ただ、すぐに肩がしんどくなるので、使用は30分以内が限界かな笑+8
-2
-
797. 匿名 2021/01/26(火) 02:10:30
>>14
勢いよくサッ!と取ればマシだよ+2
-0
-
798. 匿名 2021/01/26(火) 02:13:42
>>652
テープタイプにもポケットありますよ😊+3
-2
-
799. 匿名 2021/01/26(火) 02:41:36
>>771
もうすぐ2歳ですが
生後3ヶ月で楽天セールで買ったアダプト(12000円でした)には今でもお世話になってます。
歩き始めてだいぶ経つけど、ベビーカーじゃ入れないとか
サッと買い物したい時には助かってます。
産むまでは抱っこ紐なんか安いのでいいと思ってたのですが、全然違います。
ちなみに我が子は購入当時、
むっちりでっぶり(3ヶ月の時には6kgでした)、
平均より身長がずっと大きめなので、コニーとかは全く視野に入っておらず、アップリカとエルゴで悩んでました。
小柄なお子さんのママは1歳近くまで使ってますよね。
アダプトの難点は少し暑いかな?と、汚れやすい(擦れたりすると白くなる)、乾きにくい。
エルゴはどのシリーズも共通して
膝の内側が擦れやすくなるので、
必ずズボンかレッグウォーマー、タイツ等で保護するのをお勧めします。服装を選ぶって所もマイナスになるかな?
前抱っこに関しては、正直無くても何も問題ないと思います。メリットをあまり感じないような。
洗濯機でしょっちゅう洗ってますが、肩パッドはいつまでもふかふかだし、
申し分ありません。
第二子にも使う予定です❗️+4
-1
-
800. 匿名 2021/01/26(火) 02:45:45
>>712
ボタンの配置や袖ぐりのゴム、着せやすさとサイズの標準感、
特別価格で買えばお得だなといつも思う。
+5
-0
-
801. 匿名 2021/01/26(火) 02:45:47
>>300
私も、私の周りもエールベベのクルットです‼︎
使いやすくて気に入ってます😊+10
-1
-
802. 匿名 2021/01/26(火) 02:47:04
>>717
乾燥強い子ならクリームの方が良いよ。+7
-0
-
803. 匿名 2021/01/26(火) 02:51:10
>>609
wowカップを使っていますが、シリコンの部分だけ別売りしているので噛む子にはそっちの方がおすすめです!うちもコップの練習中に噛みちぎられました😭+4
-0
-
804. 匿名 2021/01/26(火) 02:54:08
>>684
わかります。笑
すぐぺしゃんこになってしまい
背もたれとかに使ってたら、思い入れがあるのか
だんだんとうちの子の安眠グッズになってしまった。+1
-0
-
805. 匿名 2021/01/26(火) 03:09:36
>>773
お椀くらいの小さい土鍋。お米少し入れて、水ダバーッと入れてコトコト火にかけとくとお粥です。水少なくなったら足せばいいし、多すぎたら上澄み捨てればいいし、結構適当に作れるよ。美味しいから、食が細かった友達の子も食べるようになったし、聞いたらめんどくさそうだからやる気ないと思うけどもし食べなかったりしたら思い出してくれたら嬉しいな。炊飯器にカップ入れたりするのよりはるかに楽だよ。+12
-0
-
806. 匿名 2021/01/26(火) 03:18:54
>>17
高いよね
産院で使ってて、家ではピジョンの使ってたんだけど
落屑が結構でちゃってでも普通な事なんだけど
ナチュラルサイエンスのローション使ってればその落屑さえないのよーーって小児科の先生が言ってた
少し高いけど買おうかな三歳娘すぐ乾燥肌になるし+7
-0
-
807. 匿名 2021/01/26(火) 03:28:09
置くだけ通せんぼ(ベビーゲート)
安全。+2
-0
-
808. 匿名 2021/01/26(火) 03:32:45
>>756
まさにそうしています!
トラベルシステムのチャイルドシートすごく便利でおすすめです✨
子供を2人以上産む予定であれば、もう1台チャイルドシートを買う必要があるし、そんなに無駄では無いと思います+5
-0
-
809. 匿名 2021/01/26(火) 03:42:38
>>4
ジュニアシートのおすすめも知りたい!
2歳半双子がいます。
コンビの回転式のチャイルドシート使ってきましたが、チャイルドシートに座るのが嫌いなタイプで、毎日押さえ付けて留め具をとめるのに疲れました。
とにかく乗せやすいのを探しています!!+2
-0
-
810. 匿名 2021/01/26(火) 03:48:23
>>711
わかる〜 はじめは色もそんなに種類ないし可愛くない〜って思ってたのがだんだんクリオネみたいでかわいい〜に変わっていったw+2
-0
-
811. 匿名 2021/01/26(火) 03:59:43
上の子2人にはパンパース、今回3人目にはムーニーのコットン何ちゃらってやつ!産院のお勧めだし、コットンだから良さそうだし、パンパースより若干安いしで購入してみました!多分いいと思います!+2
-0
-
812. 匿名 2021/01/26(火) 04:52:33
>>15
うちの子漏れたことないから、個人差よ!+3
-0
-
813. 匿名 2021/01/26(火) 04:56:46
>>684
私はものすごく使った。卒乳した後もテレビみるのにあるとちょうど良くて、もう授乳することは無いけど使ってる。
赤ちゃんいないのに買い替えたくらい。+13
-0
-
814. 匿名 2021/01/26(火) 05:03:40
ベビーベッドは不要でした。一々立っていくのがしんどい
和室で布団二つ並べて寝る方が楽 泣いたら親はゴロンゴロンして赤ちゃんの傍に行ける。
ベッドは腰が痛くなる+8
-5
-
815. 匿名 2021/01/26(火) 05:09:31
>>773
100均の離乳食グッズは便利でした。
お湯でとくだけのお粥、ペーストは、本当に楽でした。
あくまでご飯食べる練習だから、躍起にならずにのんびりとね〜。+6
-0
-
816. 匿名 2021/01/26(火) 05:10:25
>>684
私は出産で入院中にも持っていったけど、確かに授乳専用のでなくてもいいね。赤ちゃん乗せるくらいの幅と高さのあるクッションなら何でも良かったかも。+0
-0
-
817. 匿名 2021/01/26(火) 05:18:19
>>58
うちもガーゼは1日10枚くらいは使って洗ってる。去年ガーゼ不足のときは見つけたときに買うようにしてたなぁ。白い普通のものが全然なかったけど、今はもうだいぶ出回ったよね。+9
-0
-
818. 匿名 2021/01/26(火) 05:22:43
>>9
産院で、ヘアブラシは毛根刺激するためにやったほうがいいと聞いたけど本当かな?!髪の毛少なくてもこまめにブラシした長女はサラサラロングヘアで、髪の毛少ないからほったらかしがちだった次女はいまだに後ろ髪が伸びない…関係ないかもだけどね。+7
-0
-
819. 匿名 2021/01/26(火) 05:26:30
2人乗り(3歳と0歳)ベビーカーのオススメを教えてほしいです!+0
-0
-
820. 匿名 2021/01/26(火) 05:32:56
チャイルドシート
アップリカの5万円以内のものを買ったけど
正直もっと安いのでも良かったなぁという印象
回転式が便利!4歳まで使える!ってことで選んで
実際は途中で回転させることはほぼないし
1歳半過ぎると乗せ下ろしが大層だったなぁ…
そもそも我が家が週末しかほぼクルマ使わないから
費用対効果が合わない気がした+4
-0
-
821. 匿名 2021/01/26(火) 05:34:58
現在1ヶ月4,400gの子育て中
今はベビービョルンのminiを買おうかものすごく迷ってる
エルゴオムニ360クールエアは使ってるけど
ビョルンの方がスマートに使えるよね…
どっちも持ってる方いかがですか??
コニー買うよりはいいかなぁ…+4
-0
-
822. 匿名 2021/01/26(火) 05:35:54
>>39
似たようなの西松屋で5000円で買ったけどめちゃくちゃ使った。2ヶ月から寝返りするようになるまで多分ほぼ毎日。ビョルンは高いから迷ってる人いたら西松屋でも充分だと思う。バックルがちょっと留めにくいけど。+13
-0
-
823. 匿名 2021/01/26(火) 05:46:26
>>773
最初は本当に少量からスタートな上に食べるかどうかもわからないから、お湯で溶かすやつでいいと思う。
和光堂と大望ので大半の主要食材が揃いますよ。+5
-0
-
824. 匿名 2021/01/26(火) 05:55:10
>>717
うちはローションをポンプで買って全身に。
クリームはチューブ(小さい容量)で買って乾燥しやすい所に部分使いしてるよ〜+0
-0
-
825. 匿名 2021/01/26(火) 06:05:07
ベッタの斜め掛け抱っこひも!
うちの娘はこれが異様に好きで、誇張抜きにこれに入れて抱っこしてから一分以内に必ず寝た(ただし体から離して降ろすと起きるので、夜の寝かしつけには不向きw)
里帰り出産からの帰りの新幹線や、予防摂取の外出時なんかはこれに包んで少しウロウロすれば百発百中で寝てくれたからもの凄く助かったな〜
ただ、友達に聞いたところこの独特の揺れや狭さが怖いと感じる赤ちゃんもいるらしいから、凄く好き嫌い分かれるアイテムだと思う。どっかでレンタルしてから購入検討した方がいいかも+7
-0
-
826. 匿名 2021/01/26(火) 06:22:54
>>521
なんのアプリか教えてください!+7
-0
-
827. 匿名 2021/01/26(火) 06:31:40
うちの子の今大ハマり中のおやつは
キウイガーデンのフリーズドライヨーグルト!
下手なお菓子あげるより、親としても罪悪感が少ない。笑
ニュージーランド産。
似たようなフリーズドライヨーグルトで韓国産もあるから気になる方は気をつけて〜+6
-0
-
828. 匿名 2021/01/26(火) 06:38:31
>>773
リッチェルの冷凍保存容器!
柔らかいから使いたいときに一つずつ取り出しやすいよ。
すり鉢とブレンダー両方買ったけど、すり鉢は結局使いづらくてほとんど使わなかったな+6
-0
-
829. 匿名 2021/01/26(火) 06:39:01
>>776
20ℓのやつ使ってます。最初は大きいなーと思ってたけど今はちょうど良い容量です。+3
-0
-
830. 匿名 2021/01/26(火) 06:40:38
IKEAのロースコグ!
1段目に哺乳瓶や薬、粉ミルク
2段目にオムツやらお尻拭きやら
3段目にタオルやガーゼ入れて
部屋移動するときガラゴロ引っ張って移動してた!+2
-0
-
831. 匿名 2021/01/26(火) 06:41:30
>>121
わかる。1人目のとき先走ったたくさん買っちゃうよね笑
我が家は保育園児だったので、お出かけ用のおしゃれな服はたくさんあっても着る機会がそんなになく、結果殆ど着ないままサイズアウトしちゃったよ。
なので今はあまり買わないようにしてる。+6
-0
-
832. 匿名 2021/01/26(火) 06:42:35
うちの子新生児の頃から足バタバタするのすごくて
テープタイプのオムツが苦痛だったし私が下手くそなのかめちゃくちゃ後ろ漏れしてたから
Sサイズいけるようになったら速攻でパンツタイプに替えたら全然漏れなくて快適になったよ!+1
-0
-
833. 匿名 2021/01/26(火) 06:43:15
>>39
バウンサー乗せてから絶壁になった気がするんだけどそう思う方いますか?
2人ともそうだったんだけど、気のせいなのかわからなくて、3人目に使うか悩んでる+0
-0
-
834. 匿名 2021/01/26(火) 06:45:11
抱っこ紐のオススメを教えてください!
上の子の時はエルゴが人気で使ってましたが、今はより良いものが出てるんですよね?+5
-0
-
835. 匿名 2021/01/26(火) 06:47:14
>>137
頻繁に搾乳する人は電動のが絶対いい!
うちの子は2ヶ月までおっぱいから飲んでくれなかったから、電動搾乳器が必須だった。
たまにしか搾乳しないならこういうので十分だとは思う。+1
-0
-
836. 匿名 2021/01/26(火) 06:51:22
体重をはかるために、釣り用の吊りはかり。
低出生体重児だったので定期的に計りたくて、でもコロナで児童館とかあまりいけないし、ベビースケールは場所取るし高いしってことで、1000円くらいで買えて場所取らなくて、必要なくなったら料理の計量とか5歳の息子の実験道具にも使いまわせるこれは便利だった。
+9
-1
-
837. 匿名 2021/01/26(火) 06:54:03
買って良かったもの→メルシーポット、肌一のお尻拭き、プーメリー、オーボール、Bluetoothのイヤホン、スマホで見れる動画サイト、見守りカメラ
要らなかったもの→離乳食セット、搾乳機、ベビーベット&子供布団、バウンサー+4
-0
-
838. 匿名 2021/01/26(火) 06:54:03
>>506
私も!
ミニすぐ使えなくなるみたいだから、、とONEを買って装着しようとしましたが、スムーズにいかず、、、。
結局ミニ買ってみたらめちゃくちゃ簡単で使いやすい!!すぐ装着できます。+3
-0
-
839. 匿名 2021/01/26(火) 06:56:17
双子妊娠中です。
双子ならではの便利なグッズがあれば教えてください!+2
-0
-
840. 匿名 2021/01/26(火) 07:00:15
ミルクをアイクレオからはいはいに変えたら便秘するようになった気がするんだけど、成長によるものかミルクの影響なのかはっきりしない。
同じような経験の方いらっしゃいますか?+2
-1
-
841. 匿名 2021/01/26(火) 07:00:35
膨らませる沐浴用のお風呂。すごくやりにくかった。キッチンのシンクにはめ込めるガッチリしたお風呂がおすすめです。用意も片付けも簡単。+2
-1
-
842. 匿名 2021/01/26(火) 07:02:54
>>25
私はめっちゃ使いました!
新生児の頃はオムツ替えのたびにオシッコ飛ばされて洗濯物の嵐だったので、オシッコキャップとの出会いは感動的でした。+5
-0
-
843. 匿名 2021/01/26(火) 07:14:47
新生児期は横向きでベッド型になるチャイルドシート
2人目を考え始めたけど、横向けると助手席の後ろの席にもはみ出すから後部座席に2台のチャイルドシートを設置できないと気づいた
産後改めて調べると横向きの衝撃は赤ちゃんへの影響が出やすく危険って書いてあって、安い物ではなかったしもっと調べたらよかったと後悔した
やっぱり定番の形が1番よかった+0
-0
-
844. 匿名 2021/01/26(火) 07:14:52
>>839
男女双子育ててます!
ミルクを自分で飲んでくれるクッションはあったほうがいい!
最初の辛い時期の貴重な自分の時間になるよ!+2
-0
-
845. 匿名 2021/01/26(火) 07:16:39
>>570
うちは旦那の車用にこちらを1歳から買い増ししました。新生児から使える物に比べれば座面が低いけど、他のジュニアシートと比べると座面が高いので自分で乗るには少し難しそう。
それ以外は素晴らしいよ。リクライニングしやすいから運転中寝ちゃったら助手席の後ろに置いてあれば運転席からでもすっとリクライニングできる。+3
-0
-
846. 匿名 2021/01/26(火) 07:17:27
>>13
同じく!
取り出す時びよーんと伸びないし、本当に厚手でもうこれしか使えない
ほかのは厚手と言いつつ手が透けて見えるくらい薄い…
でも前のプーさんデザインが好きだった笑+1
-0
-
847. 匿名 2021/01/26(火) 07:18:55
>>821
身長高くない方ですか?
エルゴオムニ結構ごついですよね、、
私は170近くあるので違和感ないですが、背が小さめの方だとちょっと見た目ズッシリ感出てしまうかも( ; ; )
使い勝手はいいですが^^
小さいうちはスリングとかでもいいかも^^+4
-0
-
848. 匿名 2021/01/26(火) 07:19:42
メルシーポット
スワドルアップ
この2点がおすすめ!!!
友達への出産祝いはこのどちらかにしてる(笑)+0
-0
-
849. 匿名 2021/01/26(火) 07:21:37
>>50
おむつ外れた今でも手拭き用お掃除用に買ってるわ。
がしがしふけるしすごく便利。+0
-0
-
850. 匿名 2021/01/26(火) 07:33:58
>>2
メリーズは漏れちゃって大変だった。
パンパースは小さいかたいくさい。
長男の時から三男まで基本的にグーン使ってた。
パンツタイプになってからは
グーン、げんき、マミーポコ。
体は大きい方です。+0
-0
-
851. 匿名 2021/01/26(火) 07:35:56
>>750
いつも子の隣でドライヤーしてる。
泣き止まないときは 夫に はやく髪乾かして~と
言われる。+5
-0
-
852. 匿名 2021/01/26(火) 07:37:01
>>524
ステロイド不使用でも赤ちゃんによってはかぶれちゃうことあるから気をつけてね!
うちの子はそのステロイド不使用のおむつかぶれの市販薬、出産した病院で処方された薬でかぶれ悪化してしまったことがある😭
皮膚科の先生からステロイド不使用でもかぶれがひどくなる赤ちゃんもいると教えてきただきました。+7
-0
-
853. 匿名 2021/01/26(火) 07:37:06
>>771
前抱っこは、動物園とか公園とか赤ちゃんに景色を見せてあげたい時に使ってたよ。普段のお買い物とかは向かい合わせの抱っこにしてた。+16
-0
-
854. 匿名 2021/01/26(火) 07:39:51
>>807
うちも置くだけ通せんぼ大活躍してます。ずりはいしだした頃から使い出して、今はつかまり立ちするようになってガタガタ揺らしたりもしてるけど、すごい安定感で、安心です。
網の部分に顔を押しつけて、出してアピールしてる時の顔がなんとも言えない(笑)+3
-0
-
855. 匿名 2021/01/26(火) 07:42:21
>>530
>>705
そうです!公式サイトで買うと購入額が蓄積していって割引率があがりますよ〜。ポイント貯めるより安い方が嬉しいって方にはオススメです♪
我が家も月1〜2回の購入、出産祝いとかもスキンケアセットにしてるのでバンバン購入額が上がって、1歳行く前にロイヤルメンバーになりましたw+7
-2
-
856. 匿名 2021/01/26(火) 07:43:26
>>33
うちも使いました。ただスワドルミーのほうが私の子にはあったみたいです。
両方使ってみるのもいいかもしれません!
ただやめどきに悩みました😅
はじめてスワドルなしで寝る夜はドキドキしました笑+2
-0
-
857. 匿名 2021/01/26(火) 07:46:23
>>844
ミルク代行屋さんとかいうやつですか??
ちなみに双子育児は
何ヶ月くらいから楽になりましたか?+1
-0
-
858. 匿名 2021/01/26(火) 07:52:30
>>323
ベビーベッドの柵に取り付けるオムツストッカー?の外側のポケットに、パン袋の取り出し口側を半分出して入れてる
片手で1枚ずつ出てくるよ+1
-0
-
859. 匿名 2021/01/26(火) 07:53:46
>>468
塩素系はダメだけど、衣類用のワイドハイターなど酸素系漂白剤なら安全。食器にも使えるよ。+7
-0
-
860. 匿名 2021/01/26(火) 07:56:27
>>510
わたし、店員さんにフラット状態だと安全性下がるって説明されたよ?
説明書にも、フラットだと安全性下がる的な文章が記載されてるけど、なんで寝てたら安全って説明されたのかなー?+5
-0
-
861. 匿名 2021/01/26(火) 07:58:31
>>9
この原始的な鼻吸い嫌で電動のを買ったら便利
いちいち耳鼻科行く必要なし!+4
-1
-
862. 匿名 2021/01/26(火) 08:02:11
色々試した結果グーンのおしりふきが最強だった+1
-0
-
863. 匿名 2021/01/26(火) 08:04:31
>>84
ユニクロの肌着は下の子にお下がりしても何の問題もなく使ってます。下の子3ヶ月ですが肌着一個も買ってないって言ったら気がついてなくてビックリしてまよ。また同じの買ったんだと思ったって言ってたくらい。+5
-0
-
864. 匿名 2021/01/26(火) 08:11:50
>>445
お下がりで貰ったのもあって、首座りまでベビービョルンオリジナル、その後は首座り後から使えてコンパクトに纏められる抱っこ紐使ってた。
エルゴは小柄なお母さんにはゴツすぎて使いにくいって聞くよね。+3
-0
-
865. 匿名 2021/01/26(火) 08:18:46
>>1
私の息子はグーンが一番形が合うのでグーンにしてます。
うちはパンパースが合いませんでした。
体型によって合うメーカー合わないメーカーがあるから、ネットで調べてから買うと良いよ+5
-1
-
866. 匿名 2021/01/26(火) 08:19:38
>>2
一昔前はパンパースが人気だったけど、パンパースは高かったし、使い心地もメリーズの方が私は好みでメリーズ使ってた。今はわかんないけど、メリーズってお尻にしっくりくるんだよね笑+3
-1
-
867. 匿名 2021/01/26(火) 08:21:22
>>16
うち男の子ですがムーニーは幾度となくもれるけどパンパースが合ってます。細長い体型だからかもだけど...+2
-0
-
868. 匿名 2021/01/26(火) 08:25:22
グッズじゃないけどメルカリ。
赤ちゃんの服、着られる期間がすごく短いので、最初は新品しか考えられなかったけどメルカリで買うようになった。特に乳児はあまり汚さないからかきれいなものが多いし、送料がかからないので安い。
何より、赤ちゃんを連れてゆっくりお買い物できないので、家でゆっくり見られるのがいい!西松屋価格かそれ以下で、ブランド服がじゃんじゃん買える。+3
-8
-
869. 匿名 2021/01/26(火) 08:25:56
>>301
横だけど少しだけワセリンつけた綿棒で拭ったら一瞬で取れます!+3
-0
-
870. 匿名 2021/01/26(火) 08:28:36
>>17
うちはダメだった結局乾燥して皮膚科のヒルドイド塗ったらすぐ治った
+6
-1
-
871. 匿名 2021/01/26(火) 08:31:02
既出だったらごめんね。
新生児の頃は月齢低いうちはこれに本当に助けられた。エルゴもあるけどなで肩の私には合わなかったよ。+15
-0
-
872. 匿名 2021/01/26(火) 08:32:32
>>859
>>600
そうなんですね!!ありがとうございます!+2
-0
-
873. 匿名 2021/01/26(火) 08:34:47
>>871
わたしも、2人目でこれ貰ったんですが、エルゴよりかなり楽です!
エルゴは腰ベルトが邪魔でトイレ行くのに一苦労なんですが、これはつけたままおトイレ行けるので外出の時とか楽です。
エルゴのインサートまで買ったのに使わずに終わりそう。
まぁエルゴよりは肩は痛くなります。+7
-0
-
874. 匿名 2021/01/26(火) 08:35:11
>>125
コストコでベビーフェアの時がメリーズ一番安いです!(私調べですが💦)Lサイズで¥19/枚です!!お近くにコストコあれば!+6
-0
-
875. 匿名 2021/01/26(火) 08:40:00
>>11
西松屋とか長崎屋の服はすぐ悪くなるけど、カーターズ はホント丈夫だった。
そんなに高くないし。+1
-0
-
876. 匿名 2021/01/26(火) 08:40:09
>>11
西松屋とか長崎屋の服はすぐ悪くなるけど、カーターズ はホント丈夫だった。
そんなに高くないし。+0
-0
-
877. 匿名 2021/01/26(火) 08:42:14
もう既出かな?
これは本当に良かった。
肩紐も取り外しきくし、お出かけの時は勿論、寝かしつけの時も必須だった。
特に夏場は椅子タイプだから体の密着が少ないぶんお互いの為に良いよ。
うちは体重が10キロくらいまで使ってて、子供もこれ大好きだったよ!+7
-1
-
878. 匿名 2021/01/26(火) 08:50:40
>>1
グーンプラス肌触りが良くてリピート中だよ!さらふわしてるから結構すき。+2
-0
-
879. 匿名 2021/01/26(火) 08:55:14
>>871
8キロくらいまでなら、これ凄く便利よね。2人目はどうしても上の子がいるから、首座る前でも抱っこ紐で出かけなきゃいけない事が多かったけど、助けられた。+8
-0
-
880. 匿名 2021/01/26(火) 08:58:32
>>3
うちの子は引きちぎることに情熱傾けてたからなんでも良かった+22
-0
-
881. 匿名 2021/01/26(火) 09:01:56
>>28
避難袋にも入れてるよー!
大人のオムツ用もある。
私はロングタイプが好きです。
よく使うのはMサイズなんですが、ロングにたくさん入れ長くするのが楽しくて。+4
-0
-
882. 匿名 2021/01/26(火) 09:03:12
>>807
うちも使ってる〜
1歳になって、自分でずらして侵入してくるようになってしまった…+1
-0
-
883. 匿名 2021/01/26(火) 09:04:20
>>837
離乳食セット、1人目のとき張り切って買ったけど、ほんとにいらなかったw
ブレンダーやすりおろしきで充分+5
-0
-
884. 匿名 2021/01/26(火) 09:07:48
>>367
モンベル買いました。
嵩張らなくていいなと思ったけど、使う頃には体重もかなりあるからベビーカーが多くて、抱っこ紐はあまり出番がなく...1歳になったら自分で歩くし、結局、1〜2回しか使わずに終わっちゃいました。。+1
-0
-
885. 匿名 2021/01/26(火) 09:09:07
>>500
寝る前にミルク飲ませてとも考えましたが
ミルク完全拒否で
もう2回食にもなりましたし、お腹が減って泣いてるとかではなく、口寂しくて泣いてる感じです。
私が添い乳にしたのが行けなかった(;_;)女の子よく寝ると聞いてただけに。。ねんねママ私も見てみます(◞‸◟)ありがとうございました!+2
-0
-
886. 匿名 2021/01/26(火) 09:15:44
>>4
ジョイーのjuva
トラベルシステム対応でベビーシートをそのままベビーカーに付けられる
子供が寝てもそのままベビーカーや車に乗せられるから本当に楽だよ
コロナがなかったら色々外出できるのにと悔やまれる+3
-0
-
887. 匿名 2021/01/26(火) 09:19:13
向き癖防止枕って使ってる方いますか?
あれって本当に意味あるんでしょうか?
使った方、使ってる方がいたらおすすめ教えて欲しいです🙇♀️+1
-2
-
888. 匿名 2021/01/26(火) 09:20:24
ベビーカーなんだけど、コンビのメチャカルハンディは買って良かった!
4kg台と軽いから持ち運びしやすいし、何より片手で畳めるのが良い!
マイカーがなくて電車、バス、タクシー利用が多かったから、片手で畳めるのが重要だった。
Amazonで2.3万くらいで買えたから、お得だったし。
ただ、カゴが小さいのがちょっと不便。+11
-0
-
889. 匿名 2021/01/26(火) 09:23:10
>>296
私もムーニーとグーンをメインで使ってた!
同じく細身でよく動く子。
体型に合うって大切だね!+5
-0
-
890. 匿名 2021/01/26(火) 09:24:12
>>831
保育園児こそ西松屋だよね。ヘタるころにはサイズアウトでちょうどいい。+6
-0
-
891. 匿名 2021/01/26(火) 09:26:56
>>711
うちも赤ちゃん宇宙人がやってきたぞ〜!とか言ってた😂(笑)+3
-0
-
892. 匿名 2021/01/26(火) 09:27:12
>>367
私も使ってたよ!
軽くて使いやすいから、後半ヘビロテだった。
1歳半過ぎてもお昼寝の寝かしつけに使ってたなぁ。
抱っこ紐でしか寝なくて。
夏場とか薄手で涼しいから良かった。+2
-0
-
893. 匿名 2021/01/26(火) 09:27:54
>>702
横だけど、そうそう!大体ポリベビーで治るよね笑+0
-0
-
894. 匿名 2021/01/26(火) 09:33:04
>>30
私はミトン自体が不要だった。
爪はこまめに切っていたので自分では一枚も買わなかった。
出産祝いで頂いたから数回使ったけどやっぱり不要だと思った。+10
-1
-
895. 匿名 2021/01/26(火) 09:38:43
>>730
ムーニーのゆるうんちポケットめちゃ良いよね!
これにしてからうんち漏れなくて、うんちで黄色くなった服洗うの地味にめんどくさかったから、ムーニーの一択になった!+3
-0
-
896. 匿名 2021/01/26(火) 09:41:01
>>21
私はAmazonでカメラ買いました!ベビーモニターではなく、普通に監視カメラとかとしても使えるやつ。
3500円くらいでコスパ良し!レビューが3000件超えてるやつ!
スマホと繋げられるから本当に便利です。
暗闇でもばっちり見えるし、スマホからカメラ通して呼びかけもできる、スマホからカメラの上下左右首振りの操作もでき、もちろん録画もできてスマホに動画や写メを保存できます。外出先からもチェックできるしね。
くそ高いベビーモニター買わなくて、これで十分です+4
-3
-
897. 匿名 2021/01/26(火) 09:41:46
>>886
今6ヶ月でめちゃ便利!
ゆりかごみたいになるし、出先でも赤ちゃんの場所確保できるし、買ってよかった!
なんなら1人目からこれがよかったぐらい。
一歳ぐらいまでしか使えないみたいだけどね。+2
-0
-
898. 匿名 2021/01/26(火) 09:42:12
>>120
昔のパンパースは良かったけど、今ガサガサじゃない?高い方のシリーズかな?+3
-0
-
899. 匿名 2021/01/26(火) 09:43:23
IKEAでよく見るシートやらおむつやら一式収納できるワゴン、寝室とリビングが違う階の人も使い勝手いいですか?+2
-0
-
900. 匿名 2021/01/26(火) 09:43:58
>>829
ありがとうございます!
セリアのプランタースタンドと鉢受けも合わせて買いたいと思います
今が段ボールに袋かけて適当に押し込んでるので笑、見た目にも良くなるし楽しみです+3
-0
-
901. 匿名 2021/01/26(火) 09:43:59
>>711
これ着せたら寝るとわかってくるのか、ぐずぐずでも着せたら安心したのか泣き止んでた!
手のとこハムハムして本当可愛かった!+5
-0
-
902. 匿名 2021/01/26(火) 09:45:26
もう出たかな?
今5ヶ月です。
反町のポイズンかけたら寝ます!+6
-1
-
903. 匿名 2021/01/26(火) 09:45:50
足先まで繋がってるボディスーツ。靴下脱げて無くす心配がなくて冬場は最高。+5
-0
-
904. 匿名 2021/01/26(火) 09:47:58
>>1
私はベビービョルンのハイチェアを全力でオススメします!調節すればお腹にフィットするから脱走はまずできないし4歳あたりまで使える!ミニテーブル付きで隙間がないから食べこぼしもあまりしない!食事の時脱走しないだけでも私はほんとに助かった…
今は下の子1歳が使用中で買って4年経っても不備不調ナシ。お値段が2万くらいで少し高いけど毎日使うし1番買ってよかったものです!+8
-0
-
905. 匿名 2021/01/26(火) 09:49:53
>>862
グーンが1番だと思ってたんだけど、リニューアル?されるの方が水分たっぷりでもう少し厚手だった。。ような気がするのは私だけ?+0
-1
-
906. 匿名 2021/01/26(火) 09:50:18
>>678
おしっこのときも入れてますか?うんちだけ入れているのですがおしっこだけでもすごい臭いです…どうしたもんか…+3
-1
-
907. 匿名 2021/01/26(火) 09:51:10
>>2
太ももがぱつぱつなうちの子にはメリーズがぴったりだった!1歳の子でぴょんぴょんだね~って教えたら嬉しそうにオムツ替えてくれるようになった!+2
-0
-
908. 匿名 2021/01/26(火) 09:51:32
>>649
私は赤ちゃん本舗の裏口で、大量のメリーズを中国人の車に積んでたのみて赤ちゃん本舗の見る目が変わった。
+4
-6
-
909. 匿名 2021/01/26(火) 09:52:49
>>2
通気性が良いからか、少量のうんちが乾いてカピカピになっておむつがお尻にくっついてた
はがすときにペリペリいってお尻傷つきそうだからやめたよ
むれちゃうこにはよいかもね+2
-0
-
910. 匿名 2021/01/26(火) 09:57:06
コニー、メイアンドマイみたいな抱っこ紐!
メイアンドマイの方がサイズ調整できると思って買ったけど結局、調整機能使ったことない。
ちょっと出かける時にサッと着けれてかさばらなくて便利!
エルゴと使い分けてます。+0
-0
-
911. 匿名 2021/01/26(火) 09:57:54
>>133
水分けっこうあるからウォーマーでもなくなりませんよ!
むしろパンパースのおしりふきは温めるとにおいがきつい+4
-0
-
912. 匿名 2021/01/26(火) 09:58:20
良かった
・コストコのおしりふき➡厚手で最高
・BOSのおむつ袋➡臭わない最高
・ナチュラルサイエンスのボディーソープとシャンプー➡泡切れ良く最高ただ少し高い
・昔ながらのおんぶひも➡おんぶで寝る子だったのでなんだかんだこれが一番良かった
・メルシーポット➡0歳で保育園に通い始めてから使い始めた、ラクチン
・森永の詰め替えがある粉ミルク➡缶のごみが出なくてよかった最高
・哺乳瓶を電子レンジで消毒出来るやつ➡最高
・ピジョンの病産院用の哺乳瓶➡乳首が一体型になってて最高
・タックマミーのだっこひも➡これが一番安定感あったしやりやすかった
・こどもちゃれんじベビー➡毎月来るおもちゃや本が結構食いついてくれた
・セタフィルのクリーム➡とてもしっとりして無臭、コスパが良い
自分はエルゴのだっこ紐はあまり出番がなかったです。+16
-1
-
913. 匿名 2021/01/26(火) 09:59:55
>>28
夫が手伝ってくれない時に、たまに子どものうんちオムツを入れて空気砲やってる。口を開けるとにおいすごいのに!+2
-5
-
914. 匿名 2021/01/26(火) 10:01:25
トンガ
エルゴとかデカくてゴテゴテしてるからコンパクトさに惹かれて2台目として買ったけど、使いにくくてすぐ捨てた
結局手が開かないからダメだった+7
-0
-
915. 匿名 2021/01/26(火) 10:01:31
>>337
ほんとそう!プティマインのパジャマ安くはなかったのにすぐ毛玉できたから悲しい。デザインありきなんだなー+8
-0
-
916. 匿名 2021/01/26(火) 10:04:50
5,6種類試してムーニーに落ちついた!
赤ちゃんの体型によって合う合わないがあるよね+1
-0
-
917. 匿名 2021/01/26(火) 10:06:44
>>906
横ですが、生ゴミ用の密閉のゴミ箱使えばそんなに臭わないですよ。オムツ専用ゴミ箱よりも安いし。
うちはうんちだけ普通のサッカー台に置いてあるような袋、おしっこはそのまますててましたが臭くなかったです+2
-0
-
918. 匿名 2021/01/26(火) 10:07:29
>>906
横だけど、ゴミ箱とゴミ袋の間に石鹸入れておくのいいよ。封したままでもいいにおい。
ミューズとか牛乳石鹸じゃなくてフローラル!みたいなよくあるのがおすすめ+6
-0
-
919. 匿名 2021/01/26(火) 10:08:42
ラブツリークッション
公式サイトでは入荷したらすぐ売り切れてなかなか買えないけど、、
背中スイッチ発動せず、背中丸い形でねんね出来るからか、昼間の居場所として、新生児時期くらいからしばらくはこれでよく寝てくれた!+2
-0
-
920. 匿名 2021/01/26(火) 10:09:20
>>908
お金払ってるお客さんなんだからアカチャンホンポは悪くないんじゃないの?+24
-2
-
921. 匿名 2021/01/26(火) 10:09:52
>>917
おむつ用のゴミ箱なのですが、開けるとすごい臭いです。開けなければいいので我慢すればいいのですがね…最近臭くなったような気がします。もうすぐ11カ月です。+0
-0
-
922. 匿名 2021/01/26(火) 10:10:13
スパウトって、結構傾けないと出て来なくていまいちなのですが、そういうものでしょうか。+2
-0
-
923. 匿名 2021/01/26(火) 10:10:45
>>918
石鹸か〜なるほど!ウタマロセッケンカ牛乳石鹸しかないです笑 探してみます!+2
-0
-
924. 匿名 2021/01/26(火) 10:14:18
>>35
子供が新生児のときパンパース使ってたけど、紙!って感じの素材だし、独特なにおいするし、おむつってやっぱり進化してるとはいえ、やっぱりつけ心地よくないよな…って思ってた。
その後、お祝いでいただいたおむつケーキがムーニーやメリーズで、「ふわふわやんけ!!!」って驚愕した。未だに薄さ以外パンパースの魅力がわからない…+11
-0
-
925. 匿名 2021/01/26(火) 10:18:08
>>914
こういうただの布的なやつは抱っこと労力あんまり変わらないよね。+4
-0
-
926. 匿名 2021/01/26(火) 10:18:12
>>100
うちは新聞紙にくるんでから、普通の透明ビニールに入れてるよ。
このダブルで包むと臭わない👍
透明ビニールはSサイズ120枚で100円くらいだからコスパいい!
1個しか入らないけどね。
新聞とってないとこれは役に立たない情報だけど(笑)+8
-2
-
927. 匿名 2021/01/26(火) 10:18:42
>>36
うちもパンパースです!
ちぎりパンができるくらいムチムチな赤ちゃんで最初はムーニーだったけど同じサイズだとパンパースの方が大きめな感じがして
ちょっと高いけどパンパースの高い方は吸水力が良いプラス吸水後も表面がサラッとしてて好き
おしり拭きもムーニーや水99.9とかよりパンパースは厚手でしっかりして拭きやすいからそっちも使ってる
自分や子供に合うものって人それぞれだよね〜+5
-0
-
928. 匿名 2021/01/26(火) 10:21:12
>>860
アカチャンホンポで説明聞いたけどベッドタイプは安全性下がるって言われた。幅も取るしデメリット大きいなと思って選ばなかった。+4
-0
-
929. 匿名 2021/01/26(火) 10:21:34
>>3
うちの子は引きちぎることに情熱傾けてたからなんでも良かった+1
-1
-
930. 匿名 2021/01/26(火) 10:21:39
メルシーポット
口で吸うのにすぐ限界感じて、高いけど思い切って買ってみたら神アイテムだった!
今年の冬は鼻風邪ひいたけど、1日に何度か吸ってたら病院かかるまでひどくならなかった+3
-0
-
931. 匿名 2021/01/26(火) 10:21:49
>>84
ユニクロのボディは本当に素晴らしい!
西松屋からプチバトーまでいろんな肌着買ったけど素材もスナップの止めやすさも股のゆとりもユニクロが一番いい。しかも全然くたくたにならない。
最近出てるJoy of printはデザインもかわいいし最高!
+16
-0
-
932. 匿名 2021/01/26(火) 10:22:54
うちは最初はmoonyがすごく合っていたけど
大きくなってきたらうんちが腰背中に漏れるようになってメリーズにしたら 改善された!
moonyからのメリーズという流れで最高でした。
また、メリーズはしっかりしてる感じがするので気に入っています!
+1
-0
-
933. 匿名 2021/01/26(火) 10:23:10
>>589
私も想像して微笑んでしまった!+8
-1
-
934. 匿名 2021/01/26(火) 10:25:45
>>17
うちは甥っ子姪っ子もうちの子もみんなこれ!
義姉からこれが良くて子供が肌がきれいと褒められるって教えられてからみんなこれ
高いけど肌って大切だから洋服買うより親にはこれ買ってもらってる
人に会うと肌ツヤツヤだね〜って言われる
女の子だし肌が綺麗に越したことはないからずっと使い続けるつもり+4
-2
-
935. 匿名 2021/01/26(火) 10:28:37
>>24
パンパースって2つあるよね
低価格な方はペラッペラな感じ
雲の上のような〜って謳ってる方は高めだけど濡れた後も触り心地良いよ+6
-0
-
936. 匿名 2021/01/26(火) 10:30:36
>>65
これねんね期過ぎてから知って驚愕した。
安いからと西松屋のひもで結ぶ短肌着ばかり着せてたけど、吐き戻しとかで1日に何回も着替えるからいちいちひも結ぶのが大変だった。マジックでポンが断然楽だよね。もっと早く知りたかった。+6
-0
-
937. 匿名 2021/01/26(火) 10:31:18
>>924
パンパース、10年くらい前は高いけど断トツで品質が良かったんだよ。最近は値段押さえてガサガサになっちゃったね。恐らく高いシリーズを出したからそっちは良いんだと思う。+5
-0
-
938. 匿名 2021/01/26(火) 10:32:12
抱っこひもはエルゴとビョルン両方持ってて、確かに肩はエルゴのほうが楽なんだけど、ビョルンなら冬場コートを着たまま子を出し入れできるから便利。肩が限界でエルゴを買い足したけど、結局ビョルンばっかり使ってた。+3
-0
-
939. 匿名 2021/01/26(火) 10:33:05
>>773
最初はちょっとだし食べない子が大半だからベビーフードと野菜フレークでいい。労力の割に全然食べてくれないとスタートから悲しくなるので少量の初期、中期くらい楽しよう。お粥はある程度食べるようになれば炊飯器でいい。1回ずつ作るのがだるかったし失敗しないからまとめて炊いてリッチェルのトレイで冷凍してた。みじん切りくらいになれば野菜をまとめて炊飯器に入れて炊くと鍋を気にしなくていい。(手間省くならみじん切りミックス買う)+7
-0
-
940. 匿名 2021/01/26(火) 10:33:58
みなさん、ベビーゲートって使われてましたか?8ヶ月の子供が最近ずり這いを始めましたが、目を離せなくて困ってます。高価な物なので、購入かレンタルにするかで迷ってますが、そもそも数ヶ月しか使用しないから無くてもいけるんじゃないかとか、もし使うならこの商品が良かったなど教えていただけるとありがたいです!!使用場所は、主に日中過ごしているリビングを考えてますが、そのうち階段やキッチン前にも置きたいです。+1
-1
-
941. 匿名 2021/01/26(火) 10:34:20
>>931
うちは新生児ボディはgapが良かったです。作りがしっかりしていて、へたりませんでした。+1
-0
-
942. 匿名 2021/01/26(火) 10:35:41
ダイソーで売ってる野菜カッター
離乳食初期の後半からストック作るのにめちゃくちゃ使った+3
-0
-
943. 匿名 2021/01/26(火) 10:36:40
>>922
スパウトは教えるのも飲むのもいまいちで使わなかった。コップを先に教えるのが正しいみたいだけどうちはストローをまずマスターして哺乳瓶卒業、今はコップ練習してる。練習用コップはなぜか嫌がって飲まず、幼稚園で使うようなプラの片側だけ持ち手のあるコップだと飲む。+4
-0
-
944. 匿名 2021/01/26(火) 10:37:19
>>920
店頭ではお一人様2個だったんだよ+4
-1
-
945. 匿名 2021/01/26(火) 10:38:19
>>773
小さいお鍋、ミルクパンね。お粥作り、野菜茹で、大活躍。離乳食終わっても、子供用カレーを別で作ったり、卵茹でたり大活躍で本当に買って良かったよ。+8
-0
-
946. 匿名 2021/01/26(火) 10:39:09
>>940
キッチンには付けたよー!
キッチンで引き出し荒らされる、包丁触ろうとする、コンロ触ろうとする、ポロッと落とした食材たべようとする、その他諸々忙しい時にされてもイライラしない自信があるならいいけど、日常の細かいイライラや危険をお金で解決出来るならした方がいい…+7
-0
-
947. 匿名 2021/01/26(火) 10:39:33
>>920
最初見たらわかるでしょ?+0
-2
-
948. 匿名 2021/01/26(火) 10:40:11
>>921
解決にならないかもだけど、そろそろうんちをトイレに流せるようになってこないかな?そしたら少しマシかも!+0
-0
-
949. 匿名 2021/01/26(火) 10:41:08
>>920
ちゃんと読んでからコメントしてね。+0
-5
-
950. 匿名 2021/01/26(火) 10:41:12
100均のお菓子ケース
上にシリコンの菊ゴムみたいな蓋がついててちょっと取り出しにくいから、ボーロとかラムネ食べさせる時に時間を稼げる+4
-0
-
951. 匿名 2021/01/26(火) 10:41:17
>>940
自宅は階段ないけど階段前はあったほうがいい。実家で弟が何回か階段から落ちた。リビングはサークルを置いてベランダ出るときとかに入れてる。息子はサークル大嫌いで泣き叫ぶので子どもだけを入れるのは短時間。キッチンは必要に応じてつけてる。高いの買って使えないと困るから西松屋で突っ張り棒タイプの安いのを買った。+4
-0
-
952. 匿名 2021/01/26(火) 10:41:28
>>3
だよねぇ!w+0
-0
-
953. 匿名 2021/01/26(火) 10:41:39
>>940
置くだけ通せんぼのLサイズ使ってます。うちは新築なので突っ張りはしたくなくて。でも伸縮できるし、いどうできるから、その時ここに必要だなってところに移動してもっていけるので便利です+6
-0
-
954. 匿名 2021/01/26(火) 10:42:06
>>196
0歳から保育園で常に菌やウイルスに晒されているか、幼稚園まで基本はお家なのかによっても違うと思う
1歳そこそこで毎日保育園だとやっぱりすぐにうつっちゃって病院で吸って薬もらっても追いつかなかったりする
3歳まで基本はお家って生活で鼻水が少し出たらすぐ病院って生活だとお家で吸わないとってほどにならない
幼稚園行く頃には自分で鼻かんだりできるようになるしね
体質的に鼻炎なりやすいとかも大きいんだろうけど+5
-2
-
955. 匿名 2021/01/26(火) 10:44:43
>>947
あいつら数人でやって来て各サイズ個数制限めいいっぱい買ったら、人変えて同じ事の繰り返し。
車に積み込んだらそこにカート放置だしマナーも最悪でドン引きしたよ。+9
-1
-
956. 匿名 2021/01/26(火) 10:45:06
>>495
西松屋のおしりふきはこれが通用しないんです!笑
それぐらい1枚1枚が薄すぎるw+6
-1
-
957. 匿名 2021/01/26(火) 10:45:27
>>954
自宅にいるけど1回だけ鼻風邪引いたときは自宅でも吸わないと寝られないくらいひどかった。先生が吸ったほうが早く治るって購入を勧めてたから慌てて買った。+1
-0
-
958. 匿名 2021/01/26(火) 10:45:58
>>920
中国の人かな?+3
-0
-
959. 匿名 2021/01/26(火) 10:50:16
>>555
すごい貴重なデータだ!+2
-0
-
960. 匿名 2021/01/26(火) 10:54:52
>>947
>>949
>>958
横だけど怖い+8
-0
-
961. 匿名 2021/01/26(火) 10:55:37
株式会社ニシキのボディスーツがとても使いやすかった
最初2枚買ってたけどあまりの使いやすさに更に2枚追加購入してその他の買ってた肌着は出番が無くなった笑
秋生まれだったんだけど薄すぎず厚すぎずの生地で首元は丸首で開き過ぎてないから冬でも首元が詰まってて安心でした 生地もしっかりしてるからよれたりしなかったよ+3
-0
-
962. 匿名 2021/01/26(火) 10:56:43
>>653
クライ「ア」ントねw+1
-7
-
963. 匿名 2021/01/26(火) 10:59:54
>>3
うちのメリーの人形は赤ちゃんの方向いてるけど横から見たら首吊ってるように見えるよ+1
-2
-
964. 匿名 2021/01/26(火) 11:00:29
>>146
布で支えてるから6,7kg超えてくると使わなくなってくるかも
お出掛け用というより、1,2ヶ月の頃のお散歩や室内で抱っこで上手く寝ない時の寝かしつけ用って感じ
長く使えるとは期待しないで買うなら良いと思う
3回くらい使って抱き方に慣れると楽だよ
初めては動画みたいもいまいちよく分からないし赤ちゃんふにゃふにゃで心配になる+1
-0
-
965. 匿名 2021/01/26(火) 11:01:19
>>4
回転できるのが良いと思う。
ある程度身長伸びてくると載せる時に子供の足が引っかからないように子供を高く持ち上げてしまって車の天井にゴン!を何回やった事かw+5
-0
-
966. 匿名 2021/01/26(火) 11:02:03
>>28
パン袋(100枚入りとかの)で代用してる!透明なのがちょっとアレだけど、それ気にならなければ値段全然安い。+6
-1
-
967. 匿名 2021/01/26(火) 11:02:22
>>329
紫や黄緑の膨らませるタイプ
とどちらがよいですか?+2
-0
-
968. 匿名 2021/01/26(火) 11:08:11
>>325
>>407
>>858
>>323
お返事ありがとうございました!
色々方法ありそうですね🤔
試してみようと思います!+0
-0
-
969. 匿名 2021/01/26(火) 11:10:53
>>501
うちもだ。
元から犬のお散歩に使っていたので、オムツにも使ってる。素材同じだしね。+2
-0
-
970. 匿名 2021/01/26(火) 11:11:26
歩行器
今は歩行器ってあんまり良くないって思われてるけど、ちゃんと腰が座った7ヶ月頃から1回30分以内くらいで使えばとっても便利です!
目を離しても安全なので寝返りしたりハイハイで勝手に動いたり転ぶような時期はとても助かります
本人も楽しそうに乗り回してます+5
-1
-
971. 匿名 2021/01/26(火) 11:12:43
お尻拭きは肌いち。高いけど3、4枚でベッタリウンチも拭ききる。他社は安いけど重ねて拭くから10枚位使ってしまう。旦那だけで買い物行かせたら他社品安かったよ〜と買ってきてガッカリした。よく言わない私も悪いが、いつも使ってるもの買ってくれよ+5
-0
-
972. 匿名 2021/01/26(火) 11:12:52
>>32
私もおすすめされたのが合わない感じだったからお試しキットAmazon限定でのを試した
体型によって違うよね+4
-0
-
973. 匿名 2021/01/26(火) 11:15:23
>>466
うちはベッドで部屋も狭く、
レンタルも高いし、送料かかるから、
折り畳み収納できる添い寝可能な
ものを一万円くらいで買おうと思ってるのですが、
やっぱりレンタルの方がいいんでしょうか?+4
-0
-
974. 匿名 2021/01/26(火) 11:18:47
napnapの抱っこ紐使ってた方いらっしゃいますか?
いただいたギフトカタログに載ってたので、もしそれが使えるなら、抱っこ紐買わずに済むから頼もうかと思ってるんですが😅(ちなみにカタログの期限が早くて生まれる前に決めないといけなくなりそうで)+3
-0
-
975. 匿名 2021/01/26(火) 11:20:50
コストコのおしりふき!!
分厚くて拭きやすいし
フタの部分がテープじゃなくて
しっかりしてるから
閉めやすいし
乾いちゃうことが減った!
これ使いだしてから
他の使えんくなった!+8
-0
-
976. 匿名 2021/01/26(火) 11:24:17
ベビーカーに上の子が乗れるように
取り外しができる乗れる
ベビーカーステップを買ったら
上の子も愚図ることなく
楽しそうにお出かけも
してくれるようになった!!
めちゃくちゃ楽になりました!+9
-0
-
977. 匿名 2021/01/26(火) 11:25:07
>>1
ゆるうんち寝返り期はメリーズがいいよ
離乳食はじめるとうんち硬くなるからグーンでも大丈夫になるよ。+1
-0
-
978. 匿名 2021/01/26(火) 11:25:49
>>977
まちがえた、ゆるうんち期はムーニーでして
ゆるうんちポケットまじいいよ!+1
-0
-
979. 匿名 2021/01/26(火) 11:28:42
>>2
うちはマミーポコのパンツがぴったりだった
太ももむっちり、ウエストぽっこりのずんぐり体系
安いからラッキーと思いきや、消臭力は低めなので、
取り替え頻度は高かったw
体系合えばメリーズにしてたと思う+2
-1
-
980. 匿名 2021/01/26(火) 11:29:47
店員さんより皆さんの体験談の方が
信用できる。
アカホンの店員さんに
●肌着は4月生まれなら、
短肌着+コンビ肌着+上からもう一枚
●肌着は、より肌着に密着させた方がよいから
スナップボタンよりも紐タイプを選んで
●チャイルドシートは、コンビよりも安全性のある頭をしっかりとホールドしてくれる
アップリカだよ
と言われたけど、どこまで信憑性あるのかな?+6
-0
-
981. 匿名 2021/01/26(火) 11:35:25
>>100
うちはもう子供大きいけど、におわない袋買った事ないや。すぐベランダに出しちゃうし。外出時用には必要なのかな?それでもうんちトイレに捨ててスーパーの袋二重にしてカバンに入れてたわ。柔らかうんちだと全部トイレには流せなかったけどあまり匂いしなかったけどな。+0
-1
-
982. 匿名 2021/01/26(火) 11:36:25
ベビー用品とは異なるけど、
トコちゃんベルト使った方
どうでしたか?
腰痛くないから、産後の尿漏れ対策用です。
公式サイトの選び方参考にすると、
ダブル使いとかたくさん購入させられる感じがして😅買おうか悩んでる・・・+5
-0
-
983. 匿名 2021/01/26(火) 11:38:09
>>684
授乳クッションは産院でプレゼントされたけど、かなり使った。これなかったら腱鞘炎になってたと思う。+7
-0
-
984. 匿名 2021/01/26(火) 11:45:01
>>820
チャイルドシート30000円以下でもよいって
がるちゃんでみたけど、
エールベベとか有名どころで
その金額ってありますか?+2
-0
-
985. 匿名 2021/01/26(火) 11:50:44
>>85
胸が張り過ぎて、辛かった時、本当に助けられた!
なかったら、うつになってたと思う。
焦って買った手動の搾乳機は、うまく絞れなかった。+4
-0
-
986. 匿名 2021/01/26(火) 11:50:50
>>4
ジャンピングハーネス機能付きが良いです。(エールべべかな?)
うちはコンビのものを使ってますが、ベルトを毎回背中からお尻から探して出すのがほんっっとうにストレス!!
もっと早くに存在を知りたかった…
+2
-0
-
987. 匿名 2021/01/26(火) 11:54:37
おしりふき温めるやつは買わなくて良かった+8
-0
-
988. 匿名 2021/01/26(火) 11:58:20
>>982
一人目なら一本あるといいと思う。他メーカーさんで三本持ってるけど、二人目は、身体が疲れてたから締め付けたくないのと、一人目を追いかけ回しながらだったからずれてくるし、全然使わなかった。
助産師さんにとこちゃんじゃなくても、正しい位置にベルトできれば、なんでもいいと言われたよ+5
-0
-
989. 匿名 2021/01/26(火) 11:58:48
>>415
うちもよくうんち漏れするからワイドハイター粉末は欠かせないわ+2
-0
-
990. 匿名 2021/01/26(火) 11:59:41
>>44
ムーニーのオーガニックのオムツ、肌触りが最高に柔らかいし被れなくなった!
ただ、高いんだわ、、+6
-0
-
991. 匿名 2021/01/26(火) 12:02:36
パンパースの内側の黄色い線ムカつく!!
なんであの位置、なんであの色?
何度💩と見間違えたことか!!+20
-3
-
992. 匿名 2021/01/26(火) 12:03:28
ベビー用まくら。
一人目のマタニティハイ真っ盛りの頃にキャワイイやつを浮かれて買った。
超絶いらなかった。+7
-0
-
993. 匿名 2021/01/26(火) 12:04:00
ウタマロは神
うんち漏れが速攻でなかったことになる+3
-0
-
994. 匿名 2021/01/26(火) 12:04:19
>>249
これないとワンオペ風呂できなかったと思うくらい使える!
始めに待たせておく時も乗せられるし
軽いから赤ちゃん抱っこしたまま片手でシャッと水をきって、バスタオルひいて、そこに乗せてそのまま拭ける
私は保湿もその流れで塗ってた
8ヶ月頃までは使ってたなー
使わなくなったから友達に貸し出したけど感動してたよ+8
-0
-
995. 匿名 2021/01/26(火) 12:09:47
>>980
子が4月後半産まれだけど
新生児の頃は短肌着+コンビ肌着+カバーオール、ツーウェイオール着せてた。
紐じゃなくてスナップボタンでOK。
5月くらいからは地域によるのかもしれないけど暖かくなるから、関東住みだけど家では短肌着とコンビ肌着のみ。
ちなみにコンビのチャイルドシート使ってるけど、確かに首?頭?の支えは弱い!首すわりまではタオル挟めて乗せてたよ。
+2
-0
-
996. 匿名 2021/01/26(火) 12:12:12
>>684
私MOGUの授乳クッション、ベビロテしたよー!
全然ぺしゃんこにならないし、ないとしんどくて授乳出来ないくらい。2人目もうすぐ出産するから、引っ張り出してきてまた使う予定!
逆にアフタヌーンティーの抱き枕兼授乳クッションは低過ぎて使えなかった…。抱き枕としては可愛いしちょうどよくて今回もよく使ってる。+4
-0
-
997. 匿名 2021/01/26(火) 12:22:38
>>774
>>799
>>853
皆さまありがとうございます。
総じてとりあえず抱っこ紐は使うということですね!
実際ベビーカーで出かけることが多かったけどスーパーとかちょっとした買い物にベビーカーじゃ不便だったので抱っこ紐早く欲しかったけど、なかなか決断できず……
参考にさせて頂いて、エルゴを買う方向で行こうと思います!+1
-0
-
998. 匿名 2021/01/26(火) 12:28:04
>>864
445ですが、私めっちゃ大柄なのに不器用すぎて最後まで使いこなせませんでしたww+0
-1
-
999. 匿名 2021/01/26(火) 12:28:45
>>36
うちもパンパースです!
太もも&おしりガッチリ太め男子、ムーニーとメリーズは漏れました。やっぱり赤ちゃんによって合う合わないってあるんですね。+5
-0
-
1000. 匿名 2021/01/26(火) 12:31:59
>>775 >>782 >>790 >>791
>>793 >>805 >>815 >>823
>>828 >>939 >>945
まとめての返信すみません。
皆さんの経験を参考に計画立ててみます!
ベビーフードとお粥作り系、ブレンダー、小さい鍋等…
便利なのですね!
頭でっかちでチカラが入りすぎてたので、
ゆるーく考えて準備していこうと思います。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する