ガールズちゃんねる

【新婚】結婚したことを後悔しています。

1221コメント2021/02/22(月) 20:35

  • 1. 匿名 2021/01/25(月) 09:30:58 

    昨年結婚しまだまだ新婚ですが結婚したことを後悔しています。
    私は現在29歳で3つ上の夫とは一昨年に職場で出会いました。(もともとはお互い別の会社ですが出向先が同じでした。)
    夫とは席が隣同士で話をするうちに仲良くなり相手のアプローチもあり付き合いましたが、結婚して毎日一緒にいると付き合っている時には見えなかった相手の嫌な部分がどんどん見えてきて結婚半年ですでに後悔しています。独身時代に戻りたいです。
    同じような方いませんか。乗り切った方法などあれば教えてください。

    +1336

    -156

  • 2. 匿名 2021/01/25(月) 09:31:39 

    離婚してどうぞどうぞ

    +1608

    -158

  • 3. 匿名 2021/01/25(月) 09:32:05 

    【新婚】結婚したことを後悔しています。

    +1165

    -70

  • 4. 匿名 2021/01/25(月) 09:32:11 

    嫌な部分って例えばどんなこと?

    +1221

    -11

  • 5. 匿名 2021/01/25(月) 09:32:15 

    同棲してみたら良かったのに

    +461

    -232

  • 6. 匿名 2021/01/25(月) 09:32:26 

    なら子どもできる前に離婚がいいかも
    半年で耐えられないなら生涯の伴侶なんて無理でしょ

    +3029

    -26

  • 7. 匿名 2021/01/25(月) 09:32:37 

    早く別れたらいいだけでは

    +974

    -24

  • 8. 匿名 2021/01/25(月) 09:32:43 

    文を読む限り、誰にでもあることだから、離婚すべきとは言い切れない。
    困難があったらまずは放り出すんじゃなく、乗り越えることも考えないと。

    +1861

    -48

  • 9. 匿名 2021/01/25(月) 09:32:45 

    悪いところ一々気にしてたらキリがないから、良いところを探すように頑張る
    減点方式だと嫌いになる一方だよね

    +1051

    -11

  • 10. 匿名 2021/01/25(月) 09:32:45 

    別居婚やってみて
    それでも無理なら離婚

    +510

    -18

  • 11. 匿名 2021/01/25(月) 09:32:48 

    育った環境が違うもの同士が、生活を共にするってことはそんなものだよ。それを、生活のなかで話し合って擦り合わせていくしかない。

    +1412

    -14

  • 12. 匿名 2021/01/25(月) 09:33:00 

    それ普通
    お泊りとかしたことないの?

    ちょっと付き合う期間短かったね

    +857

    -22

  • 13. 匿名 2021/01/25(月) 09:33:16 

    乗り切りたいの?どうしたいの?自分で決めた事でしょ。
    こんな所いないで、本人と話しなさい。
    もう大人なんだから、自分で責任とりなさい。

    +581

    -266

  • 14. 匿名 2021/01/25(月) 09:33:16 

    子ども出来る前に離婚したらいいのに

    +465

    -16

  • 15. 匿名 2021/01/25(月) 09:33:17 

    せっかく結婚したんだから、正直に気持ちを整理して伝えて、お互いの価値観をすり合わせてみるとか?
    相手がそれで拒絶してくるようならちょっと…

    +699

    -6

  • 16. 匿名 2021/01/25(月) 09:33:19 

    最初はそんなもんだよ。そのうち慣れるさ

    +573

    -26

  • 17. 匿名 2021/01/25(月) 09:33:22 

    職場で一緒にいても結婚を後悔するほど嫌になるのかー

    +470

    -8

  • 18. 匿名 2021/01/25(月) 09:33:44 

    具体的にどこがどう嫌なのか書いてないからわからない。場合によってはお互い話し合って譲歩すべきだし

    +416

    -3

  • 19. 匿名 2021/01/25(月) 09:33:49 

    子供いないなら離婚したら?子供が産まれたら簡単に離婚できないよ

    +475

    -10

  • 20. 匿名 2021/01/25(月) 09:33:51 

    別れたらええやん

    +175

    -9

  • 21. 匿名 2021/01/25(月) 09:33:55 

    子供いないなら離婚して仕切り直せばよい

    +345

    -9

  • 22. 匿名 2021/01/25(月) 09:33:57 

    何で離婚しないの?

    +129

    -25

  • 23. 匿名 2021/01/25(月) 09:34:01 

    半年ってさすがに見る目無さすぎて呆れる。
    同棲でもなんでもしてちゃんと相手を見なかった自分が悪いわ。

    +58

    -90

  • 24. 匿名 2021/01/25(月) 09:34:02 

    >>1
    他人と一緒に暮らすんだから、そんなもんだと思うけどな
    私も最初は後悔する事もあったけど、1年くらいしたらお互いのペースが分かってきて、気にならなくなった

    +967

    -14

  • 25. 匿名 2021/01/25(月) 09:34:06 

    他人同士が一緒に生活するんだから当たり前のことだよね
    気にしない、意見を言い合って納得いくやり方を探す、笑いに変える、そんな感じだよ

    +328

    -8

  • 26. 匿名 2021/01/25(月) 09:34:09 

    >>11
    夏がダメだったり
    セロリが好きだったりするもんね

    +845

    -13

  • 27. 匿名 2021/01/25(月) 09:34:09 

    結婚自体が向いてない人なのかな。
    自分は完璧だと思ってる?

    +45

    -34

  • 28. 匿名 2021/01/25(月) 09:34:10 

    うちも新婚ですが、すでに離婚したいです。
    子どもも産まれたのに親としての自覚がないと言うか脳みそが子どものままで本当さっさとこの世から消えないかな?とかあわよくば浮気して離婚したいなぁと考えるようになりました。

    +311

    -104

  • 29. 匿名 2021/01/25(月) 09:34:11 

    どこかで諦めないといけないよ。相手を変えようとしても、とても根気がいるし難しいから。

    あなたも歩み寄って擦り合わせるしかない。
    それができない相手なら続けていくのは難しいかもしれない

    +264

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/25(月) 09:34:11 

    相手も思ってるかも。

    +170

    -4

  • 31. 匿名 2021/01/25(月) 09:34:12 

    一番盛り上がってる時に勢いで結婚しちゃったんだね。でも遅かれ早かれみんな嫌いなところって見えるものだよ。まずは焦らずゆっくり受け入れていく。
    どうしてもダメなら離婚もありだけど、結婚も離婚も浅はかでは勉強してないよ。

    +396

    -10

  • 32. 匿名 2021/01/25(月) 09:34:16 

    うちはガルで叩かれるデキ婚だから、子供の為に我慢した。
    そのうち旦那も自覚が出てきて、一緒に子育てしてるうちになんとか回避できたけど、子どもいないなら離婚してもいいんじゃないかな。

    むしろ、子どもいないうちがいいと思う。

    +430

    -12

  • 33. 匿名 2021/01/25(月) 09:34:17 

    子ども出来たら後戻り出来ないよ
    金銭的なこともあるから早めに軌道修正を

    +247

    -5

  • 34. 匿名 2021/01/25(月) 09:34:21 

    >>1
    結婚して1年くらいは
    生活スタイルの違いで
    喧嘩すること多いみたいですよ!

     

    +744

    -9

  • 35. 匿名 2021/01/25(月) 09:34:30 

    >>1
    どんまい
    今の時代、離婚は普通だよ
    次頑張れ

    +304

    -43

  • 36. 匿名 2021/01/25(月) 09:34:34 

    世の中こういう我儘な妻は多いからね

    私の彼もいつも奥さんの愚痴言ってるよ
    エッチで慰めてあげるのはボランティアみたいなものだと思ってる

    +10

    -105

  • 37. 匿名 2021/01/25(月) 09:34:35 

    >>1
    後悔って本当に好きで結婚した?
    早く結婚したかっただけじゃない?

    +500

    -20

  • 38. 匿名 2021/01/25(月) 09:34:39 

    >>8
    ここで恋愛や結婚のトピ立てると大抵別れたらが来るよ。呆れる
    本気で解決したいんだったら主さんは専門家に助けて貰ったら

    +119

    -34

  • 39. 匿名 2021/01/25(月) 09:35:06 

    >>1
    具体的にどんな事が嫌なのかも書いて。
    ご主人だって主の嫌なところを我慢してるかもしれない。

    +466

    -10

  • 40. 匿名 2021/01/25(月) 09:35:21 

    >>2
    子どももいないなら、なおさらどうぞどうぞ
    早い方がいい
    ズルズルい続けると情も腰も重くなって動けなくなる

    +376

    -11

  • 41. 匿名 2021/01/25(月) 09:35:24 

    >>5
    期限付の同棲あったほうがいいよね。

    +271

    -13

  • 42. 匿名 2021/01/25(月) 09:35:25 

    結婚なんてそんなもんだよ

    +123

    -6

  • 43. 匿名 2021/01/25(月) 09:35:27 

    子供でも出来ればそれこそ手遅れですよ
    さっさと別れなさい
    あーた

    +85

    -7

  • 44. 匿名 2021/01/25(月) 09:35:31 

    >>2
    安定の2コメ

    +20

    -25

  • 45. 匿名 2021/01/25(月) 09:35:39 

    >>1
    相手に非がない限り即離婚、というのはないけど、妊娠だけはしない様に気をつけて。
    しっかりピルを飲んで自衛。
    後は仕事をちゃんとして金銭的な心配をしないで済む様にね。

    +502

    -7

  • 46. 匿名 2021/01/25(月) 09:35:45 

    >>6
    これ一択。
    子供できると色々難しくなるよ

    +506

    -7

  • 47. 匿名 2021/01/25(月) 09:35:46 

    新婚でそれだとどんどん悪くなるような気がする
    子どもができるとそれでなくても旦那の嫌な部分にイライラしたりするから
    子育てって大変だよ
    子どもと旦那、両方にイライラするとやってられない

    +188

    -4

  • 48. 匿名 2021/01/25(月) 09:35:49 

    焦って付き合ってすぐ結婚迫ってしまったとかですか?失敗しましたね

    +15

    -9

  • 49. 匿名 2021/01/25(月) 09:35:58 

    >>1
    半年はそういう時期よね。
    3年様子見てみて?
    10年で覚醒して
    20年で仏の境地よ?

    +484

    -26

  • 50. 匿名 2021/01/25(月) 09:35:58 

    >>36
    おっさん、森へお帰り

    +83

    -8

  • 51. 匿名 2021/01/25(月) 09:35:59 

    >>1
    結婚式したなら最低一年は我慢してください。ご祝儀泥棒って思うので

    してないなら離婚してもいいと思います。お子さんできる前にね!

    +47

    -65

  • 52. 匿名 2021/01/25(月) 09:36:03 

    嫌な面というのが改善の余地があれば
    もう少し様子を見てみる
    改善の余地がなければ
    子供ができる前に早いとこ離婚する

    +39

    -2

  • 53. 匿名 2021/01/25(月) 09:36:07 

    >>2
    いつもこのコメントには発狂するのにいいんだ

    +67

    -10

  • 54. 匿名 2021/01/25(月) 09:36:09 

    一緒に生活して半年ぐらいってよくケンカする時期ですよ。
    我慢できるところはしないといけないし、
    主張すべきことはするべき。

    子供を作るのは見過ごせるようになってからかな。

    +122

    -7

  • 55. 匿名 2021/01/25(月) 09:36:15 

    >>1
    ねぇ相手からもあなたの嫌な部分見えてると思うよ
    お互い譲歩したりも大事よ
    どうしてもおかしい(金銭感覚など)部分は話をした方がよいとは思うけども

    +334

    -9

  • 56. 匿名 2021/01/25(月) 09:36:17 

    嫌な部分による 相手も嫌かも知れないし
    隠してたもう一人の相手がいるとか、借金なら即離婚だけど

    +49

    -5

  • 57. 匿名 2021/01/25(月) 09:36:18 

    一昨年に職場で出会い、昨年結婚ってことは下手したら一年付き合ってない可能性あるね
    コロナで不自由な年だったし、密な関係になりにくい時だったと思うけど

    ちょっと早かったってことなのかな

    +49

    -5

  • 58. 匿名 2021/01/25(月) 09:36:26 

    >>38
    ぶっちゃけそこまで赤の他人に親身になって本気でアドバイスしようって人が集まるわけないじゃん
    はいはい嫌なら離婚しな?になるなんて当たり前
    離婚の大事な相談なんて匿名掲示板ですることか?

    +131

    -24

  • 59. 匿名 2021/01/25(月) 09:36:28 

    >>2
    1か100かでしか考えられない短絡的な大バカ人間がここにいますよー!

    +41

    -41

  • 60. 匿名 2021/01/25(月) 09:36:32 

    >>1
    とりあえず、旦那と話し合ったら?意見し合って、話を擦り合わせて、中間策や妥協策を見出だしていくしかないよ。そもそも、今までの生活環境が違うんだから最初から上手く行くなんて事はほぼないよ。夫婦になったんだから、腹を割って話せばいい。

    +251

    -4

  • 61. 匿名 2021/01/25(月) 09:36:35 

    >>1
    夫はこうあるべき
    べきで考えたらイライラするんだって
    お互いひとりの人間なんだから
    軽く軽く

    +296

    -2

  • 62. 匿名 2021/01/25(月) 09:36:54 

    どういう所が好きで結婚したのか謎だわ。
    老後まで面倒みてやるぜ!毎日一緒に寝たい!過ごしたい!とか思って結婚したんじゃないのか…

    +13

    -8

  • 63. 匿名 2021/01/25(月) 09:37:00 

    具体的にどこが嫌なのか書いてくれるとイメージしやすい。乗り越えられる事と絶対無理な事あるやん??

    +53

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/25(月) 09:37:06 

    新婚が1番ケンカ多いしね。とりあえず避妊だけはした方が良い。

    +106

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/25(月) 09:37:14 

    結婚=幸せ

    ではないよね。

    相手次第で天国にも地獄にもなる。

    +135

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/25(月) 09:37:14 

    別れた方がお互いの為になるのではないでしょうか?まだお互いに若いんですし、もっといい人見つかりますよ。

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/25(月) 09:37:19 

    嫌な部分直して欲しい所は、はっきり伝えない変わらないよ。
    それでもダメなら子供授かる前に離婚

    +34

    -1

  • 68. 匿名 2021/01/25(月) 09:37:23 

    >>3
    自由がなくなったとかそんなくだらない理由で後悔する人は、そもそも結婚しない方が良いと思うよ
    相手も自由に使える時間やお金を失ったのは同じなんだし

    低次元すぎてばかばかしい

    +630

    -26

  • 69. 匿名 2021/01/25(月) 09:37:40 

    >>42
    いやいや、一緒にしないで

    +6

    -11

  • 70. 匿名 2021/01/25(月) 09:37:43 

    子供つくる前でよかったね

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/25(月) 09:38:01 

    >>1
    流されて流され切れないからだよ。どっちかにしろ。
    相手の悪いとこより自分の悪いところは無いのかを考えてみな。

    +9

    -12

  • 72. 匿名 2021/01/25(月) 09:38:13 

    紅海を割って渡ったモーゼのように未来が切り拓けるように
    【新婚】結婚したことを後悔しています。

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2021/01/25(月) 09:38:19 

    離婚すればいいと思います

    +9

    -3

  • 74. 匿名 2021/01/25(月) 09:38:20 

    その嫌だと感じるものが何か分からないけど、一般的に見てもあーそれは無理だわ、みたいな事なら。
    その嫌な部分を相手に伝えて「離婚も考えてる」って本気なのを見せたらどうだろう。それでも相手が歩み寄る姿勢を見せてくれないなら、この先苦労することは目に見えてるよね。
    結婚した途端、何に安心したのか急にふんぞり返る人は多いと思う。

    +63

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/25(月) 09:38:21 

    >>1
    今なら離婚してもまだ再婚可能だし、子供が出来たらなかなか離婚出来なくなるし、離婚しても良いと思う。
    暫くは周りの人から面白おかしく噂されるかもしれないけど、みんな直ぐ興味をなくすから。

    +139

    -5

  • 76. 匿名 2021/01/25(月) 09:38:30 

    >>26
    そうそう。
    流行りが好きだったり、そのわり古風なところあったりもするしね。

    +348

    -3

  • 77. 匿名 2021/01/25(月) 09:38:38 

    どこの夫婦でも、いろいろとあると思いますよ!

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2021/01/25(月) 09:38:38 

    結婚した直後から後悔して
    ごまかしながら約3年半経過した。

    さっさと離婚すればよかったよ!

    +81

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/25(月) 09:38:46 

    我慢できる嫌なことと、我慢しちゃいけない嫌なことがある。
    私は後者だったし子供いないので離婚する。
    やり直すなら早い方がいいよ。

    +52

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/25(月) 09:38:50 

    +3

    -23

  • 81. 匿名 2021/01/25(月) 09:38:52 

    乗り切れるものなのか
    これから何十年

    +35

    -2

  • 82. 匿名 2021/01/25(月) 09:38:59 

    それは誰と結婚してもあるような。

    +33

    -2

  • 83. 匿名 2021/01/25(月) 09:39:02 

    >>5
    ガルちゃん民いわく、同棲は無料エッチつき家政婦だからマイナスつきそう

    +216

    -23

  • 84. 匿名 2021/01/25(月) 09:39:02 

    その時期に嫌なところが見えてくるのはよくある話だけど、後悔離婚するほど相手と合わないと思う人って、飽き性ですぐ放棄するタイプか相手を見る目がないんじゃないかと思ってしまう。

    +7

    -4

  • 85. 匿名 2021/01/25(月) 09:39:06 

    >>1
    結婚したら相手の嫌な部分が見えるのって普通の事じゃないかな?
    どうしても我慢出来ない事例えばモラハラやギャンブルとかなら離婚案件だろうけどさ。
    貴方がどうしても無理なら離婚は早い方がお互いの為になると思う。

    +163

    -5

  • 86. 匿名 2021/01/25(月) 09:39:08 

    >>6
    子ども出来たらずっと「旦那はただのATM、存在すら許せない」と旦那の悪口言いながら夫婦生活を続けるバカなガル民みたいになっちゃうもんね。
    早めの判断大事。

    +435

    -12

  • 87. 匿名 2021/01/25(月) 09:39:08 

    >>68
    するなら自分の生活が向上する結婚だよ、お互いに。価値観はそれぞれだけどさ。

    +133

    -3

  • 88. 匿名 2021/01/25(月) 09:39:19 

    >>65

    嫌いになった人と暮らしたことがある人は、その地獄がよく分かると思う。私の場合、夫ではなく父だったけど。家にいる時、生きてる心地がしないのよ。

    +88

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/25(月) 09:39:20 

    子供産まれたらもっと嫌なとこ
    目つくようになるよ
    まだ一緒住み初めて数ヶ月なら
    それはあると思う

    +30

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/25(月) 09:39:26 

    >>68
    その発想が低次元(笑)

    +5

    -61

  • 91. 匿名 2021/01/25(月) 09:39:28 

    >>36
    煽り下手くそか

    +35

    -2

  • 92. 匿名 2021/01/25(月) 09:39:40 

    結婚する前に相手の親に半年同棲してからね!って言われた意味が今さらわかった気がした。
    旦那を教育するか分かれるかじゃない?

    +54

    -6

  • 93. 匿名 2021/01/25(月) 09:39:45 

    若い頃、子なしで離婚したよ。子なしなら離婚迷う理由はない。今は再婚して幸せだよ。

    +58

    -3

  • 94. 匿名 2021/01/25(月) 09:39:47 

    まぁ旦那も30過ぎまで売れなかったような男みたいだしね

    +3

    -19

  • 95. 匿名 2021/01/25(月) 09:40:13 

    嫌なところなんて誰にでもあると思う。 いいことばかりあるはずない。
    受け入れるか話し合って直してもらうかって思うけど、そうじゃなくて嫌なところあるから離婚て考えるなら、元々そこまで好きじゃなかったのかな?って思った。
    良いところにも目を向けてみては?

    +38

    -2

  • 96. 匿名 2021/01/25(月) 09:40:21 

    嫌な部分にも寄るかな

    いま仲良さそうに見える夫婦だって、お互い嫌なとこの一つや二つはあるもんだよ

    でも一度この人と結婚してもいい、一生共にしても良いって覚悟を持って結婚したなら、少しの嫌なとこを見て別れるのはどうなんだろ?

    (…って力説するには理由あるんだけど、旦那の姪が盛大に結婚式挙げて、お祝いも沢山あげたけど、割とバカバカしい理由で短期間で離婚して腹立ってるってのがある)

    +94

    -4

  • 97. 匿名 2021/01/25(月) 09:40:30 

    >>58
    してもいいんじゃない?
    面倒くさい人ね、あなた。
    実生活でもそんなとげとげしてるの?
    その鬱憤晴らししてるの?
    漢字、読めますか?

    +12

    -30

  • 98. 匿名 2021/01/25(月) 09:40:32 

    >>76
    じゃあ、頑張ってみるしかないよね
    やれるだけ

    +141

    -1

  • 99. 匿名 2021/01/25(月) 09:40:34 

    うちも一緒に暮らして一年は喧嘩ばっかり
    食べ物とかじゃないんだけど
    結婚式の相談もあったし
    食い違うとこがあったのかな
    独身時代はどちらかというと旦那が
    折れてくれてたのがそれがなくなったし
    近くに郵便局しかないっていうど田舎に来た
    ストレスがあったなぁ。色々あったなぁ

    +46

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/25(月) 09:40:40 

    何が嫌な部分かが分からないけど、主にとって何が嫌なのかを相手は知ってるの?直して欲しい部分があるなら伝えないと相手も気をつけようがない。自分の理想、百点満点の人間なんかいないんだし。
    不満を持っているのは自分だけだと思わないようにね。

    +38

    -3

  • 101. 匿名 2021/01/25(月) 09:40:43 

    >>83
    自らダメ男としか付き合った事ないって言ってるようなもん。

    +158

    -15

  • 102. 匿名 2021/01/25(月) 09:40:50 

    >>23
    むしろ半年くらいの頃っていちばんしんどくない?
    部活でもサークルでも仕事でも、『こんなはずじゃなかった』って思う頃じゃないかな。
    慣れてくると、また感じ方が違ってくることもあると思う。

    +113

    -1

  • 103. 匿名 2021/01/25(月) 09:40:59 

    >>1
    相手の嫌な部分にもよるかな
    半年で離婚って相手に落ち度がなければ主がワガママで我慢できなかったか20代のうちに結婚したかったのかなって印象でよくないよね

    +100

    -2

  • 104. 匿名 2021/01/25(月) 09:41:10 

    相手のアプローチもあり付き合いましたが、結婚して後悔

    いきなり話飛んだなあ。最初からあんまり好きじゃなかったとか?
    付き合ってた時はどんな風に幸せで今どうなのか具体的に話してくれないと分からないよ

    +53

    -1

  • 105. 匿名 2021/01/25(月) 09:41:27 

    >>26
    >>76
    ましてや男と女だからすれ違いはしょうがないよね
    妥協してみたり多く求めたり なっちゃうよね

    +301

    -1

  • 106. 匿名 2021/01/25(月) 09:41:34 

    私も後悔してるよ笑
    結婚して5年経ったわ〜。

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/25(月) 09:41:38 

    >>59
    自己紹介おつかれ

    +16

    -5

  • 108. 匿名 2021/01/25(月) 09:41:40 

    >>94
    30過ぎで売れ残りとは思わないよー

    +71

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/25(月) 09:41:44 

    >>1
    子供いないなら今離婚してもやり直しきくよ
    あなたの人生は一度しかないんだよ
    周りに批判されても自分が後悔しない人生を選んで

    +128

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/25(月) 09:41:52 

    >>1
    同じトピを立てようかと思ったくらい同じ状況です。
    現在35歳で去年7つ上の夫と結婚してまだ3ヶ月です。

    私たちは同棲せずに結婚したのですが、やはり毎日一緒に「生活をする」と見えてくることがたくさんあり結婚前に知っていたら結婚しなかったと思う事が多く出てきてしまいました。
    私がもともと結婚に向いてないタイプな事もあって独身に戻りたくて仕方ありません。

    私も乗り切る方法があれば知りたいです。

    +173

    -6

  • 111. 匿名 2021/01/25(月) 09:41:55 

    >>23
    がるみんてやたら同棲嫌うよね
    こうやって失敗する人がいるから私は必要だと思うけど

    +74

    -6

  • 112. 匿名 2021/01/25(月) 09:42:03 

    あなたみたいなタイプは結婚しなくても後悔します。はい終わり次の方ー

    +10

    -4

  • 113. 匿名 2021/01/25(月) 09:42:24 

    >>1
    子供ができる前に離婚して再出発した方がいいよ
    私は結婚10年子供二人だけどもう戻れない

    +116

    -4

  • 114. 匿名 2021/01/25(月) 09:42:38 

    知人も、席が隣同士だった職場の先輩と1年付き合い、結婚しましたが、実はモラハラであることが判明し、結婚してまだ1年くらいですが、今は別居してるみたいです。

    DVやモラハラ、浮気系でないのであれば、もうすこし様子見て、自分はどうしたいのか、乗り越えていけそうなのか、冷静に考えても良い気がします。

    それでももう本当に無理!となったら、後々のためにも、早めに離婚した方が良い気がします。まだ妊娠したり子供がいないのであればなおさら

    +69

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/25(月) 09:42:44 

    >>1
    甘ったれるな‼️
    ちゃんとヤれ馬鹿もん😵
    結婚生活が終始お花畑の世界だとでも思ってたのか?
    自分の両親をしっかり見てなかった証拠だ‼️

    +14

    -72

  • 116. 匿名 2021/01/25(月) 09:42:55 

    >>49
    そして全て悟り熟年離婚

    +211

    -2

  • 117. 匿名 2021/01/25(月) 09:42:56 

    >>28
    父親の自覚が芽生えない人もいるし、芽生えるまでに時間がかかる人もいるよ。
    女は自分のお腹の中で40w近くも育てるし、出産も授乳もするから嫌でも自覚しちゃうけど、そんな女でも中には我が子に愛情の欠片も持てずに虐待してしまう人間もいる。

    +155

    -3

  • 118. 匿名 2021/01/25(月) 09:42:59 

    相手も同じこと思ってるんじゃね

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/25(月) 09:43:02 

    色々性急過ぎたんかなー。

    私は何ヶ月に1回は離婚したい!1人になりたいってなる。
    そんな心の葛藤の繰り返しで早20年過ぎたよ。
    大抵色々面倒なことが重なってしんどいとき。
    主さんも今しんどいときではない?
    ちょっとお茶でも飲んでリラックスしてみては?

    +74

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/25(月) 09:43:09 

    >>108
    いい男は大体25までにいい女に目つけられてる

    +3

    -28

  • 121. 匿名 2021/01/25(月) 09:43:43 

    >>1
    誰と結婚しても同じこと言ってそう。自分はどうなの?なんの落ち度もない完璧な女なの?相手も後悔してると思うよ。

    +131

    -27

  • 122. 匿名 2021/01/25(月) 09:43:55 

    >>111
    バツつくより同棲のが絶対いい

    +40

    -6

  • 123. 匿名 2021/01/25(月) 09:44:00 

    >>1
    今の時代バツイチ当たり前とか思わない方がいいよ‼️
    簡単に離婚する奴は結婚には向かない‼️
    再婚してもすぐ離婚する。

    +161

    -19

  • 124. 匿名 2021/01/25(月) 09:44:00 

    >>110
    後悔してるくらいなら離婚した方がいい。子供できてから後悔しても遅いから。

    +104

    -4

  • 125. 匿名 2021/01/25(月) 09:44:06 

    >>1
    出会って1年少しで結婚って早かったと思う。
    ガルでは批判されるけど、出会って1年くらいで結婚したかったらまずは同棲しないと、
    相手の事よくわからないと思うよ。
    主さんのその感じだと何年か無理した所で結局離婚するから、
    するなら早めに。
    やり直しが出来ない年齢になって後悔する前にした方がいいと思う。

    +113

    -20

  • 126. 匿名 2021/01/25(月) 09:44:17 

    >>6
    子育て中は夫へのイライラが倍増する(倍どころではない)から妊娠には気をつけてね。離婚するか否かはもう少し考えてみてもいいと思うけど。

    +290

    -1

  • 127. 匿名 2021/01/25(月) 09:44:45 

    本当は結婚前にでかいトラブルを2人で乗り越えたりしてれば結婚後は団結できるんだけど、今それが来てる場合は乗り越えるための試練だよ。もう少し様子見て~!

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/25(月) 09:45:24 

    >>1
    我慢して過ごした時間は取り戻せないんだよ。
    慰謝料かかっても良いから離婚したほうがいいと思う。
    人生一度きり、いつか人生やり直りたいと後悔してもしきれないよ。
    自分の人生を1番に考えてみて。
    明日死ぬかもしれないのに不幸せのまま死にたくないでしょ。

    +66

    -4

  • 129. 匿名 2021/01/25(月) 09:45:26 

    >>1
    職場恋愛で失敗する人って
    どこかで職場恋愛することが優位だとか
    職場のなかで選ばれたなどの優越感のみで結婚してしまって
    その人自身が見えてないんだよ

    +26

    -36

  • 130. 匿名 2021/01/25(月) 09:45:56 

    結婚前から言いたいことは言えるような関係性ではなかったのかな?
    自分の主張さえ話せないような人と上手くやっていくのは難しいよ。
    友達くらいならそれくらいでも通せるけどね。
    ここで相談するのは離婚せず乗り切る方法より自分の意見の伝え方とか言いたいことが言えるようになるにはとかじゃないかな?

    +41

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/25(月) 09:46:02 

    >>75
    主は誰と結婚しても同じようなこと言ってそうだけどね。

    +2

    -14

  • 132. 匿名 2021/01/25(月) 09:46:07 

    嫌な部分がたくさんあっても、一緒にいたいと思えるかどうかじゃない?
    うちも新婚当初から喧嘩しまくって、相手の嫌な所お互い100個以上言えるぐらいで離婚も考えたけど、一緒にいて楽しい時間もあるからいざいなくなった時のこと考えると寂しいってなって離婚せず5年経つよ
    今でも喧嘩するし嫌な所たくさんあるけど、過ごしてきた時間も長いからその分絆も深まってる

    +54

    -3

  • 133. 匿名 2021/01/25(月) 09:46:17 

    >>36
    汚い不倫女はドブ川にでも嵌ってろよ。

    +28

    -3

  • 134. 匿名 2021/01/25(月) 09:46:23 

    >>49
    半年ってラブラブ時期じゃない?

    +80

    -18

  • 135. 匿名 2021/01/25(月) 09:46:43 

    >>1
    私は同棲してから結婚したけど、
    初めて旦那が一人暮らししてる部屋上がった時
    汚!なんなんこれ!って思ったよ!
    でも嫌いってならなかったよ。
    他にも忘れたけど嫌なところあったと思うけど
    それでも一緒にいたいと思えたよ!
    離婚っていつでも出来るし!くらいの気持ちで楽に考えなよ子供いないんだし

    +129

    -5

  • 136. 匿名 2021/01/25(月) 09:47:00 

    半年はまだまだすり合わせの時期だからな、、、
    離婚を細かくシミュレーションしてみて、少しでも後悔しそうならしない。

    +29

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/25(月) 09:47:09 

    コロナで婚活ストップしてしまった私にとってはなんという贅沢な悩み…と思ったけど結婚ってしたら幸せなだけじゃないのか…と思ってしまった。

    知ってるワイフやらガルちゃんやらみてると結婚するのが怖くなってきてた。

    +65

    -2

  • 138. 匿名 2021/01/25(月) 09:47:23 

    結婚10年目だけど、旦那を100点とか思ったことない。嫌なところいっぱい。好きなところもいっぱい。旦那も同じだと思う。良くも悪くも相手を許す受け入れるってことができない人は誰と結婚しても上手くいかないよ。

    +81

    -3

  • 139. 匿名 2021/01/25(月) 09:47:29 

    >>1
    生活環境やスタイルが変わってストレス感じない人いないよ。特に結婚て一見幸せなイベントだけど実は高ストレス。
    ガルってすぐ離婚っていうけどなにが合わないのかをちゃんと吟味して必要なら旦那さんと話した方がいいと思うよ。
    一緒にちょっとした贅沢とか好きなことする時間をとるとか、息抜きできることをした方がいい。

    +135

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/25(月) 09:47:41 

    【新婚】結婚したことを後悔しています。

    +1

    -10

  • 141. 匿名 2021/01/25(月) 09:47:41 

    アドバイス書かずに離婚って書いてる人が多くて参考にならないですね。
    結婚した時のことを思い出して、歩み寄る。
    その人の子供が欲しいと思うか、それとも子供もいらないし独身がいいって思うかなど考えたらどうかな?

    +28

    -1

  • 142. 匿名 2021/01/25(月) 09:47:51 

    >>59
    半年で相手を嫌になったなら、子供がいないうちにさっさと離婚した方が良くない?

    +50

    -5

  • 143. 匿名 2021/01/25(月) 09:48:01 

    >>5
    親が古い考えかただから同棲は無理だわ

    +28

    -28

  • 144. 匿名 2021/01/25(月) 09:48:10 

    >>11
    私も5年経って今が一番平和だわ
    新婚の時が一番険悪だった

    +108

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/25(月) 09:48:13 

    嫌な部分も受け入れられる努力や器があるなら夫婦としていればいいだろうけど、最初っから受け付けれなくなってるなら、子供出来たり退職して一緒にいる時間も長くなると堪えれないだろうから、早く別れて主も旦那も新しい幸せ探した方がいいのでは?

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/25(月) 09:48:15 

    >>1
    子どもがいない今のうちに、あまり情とか無さそうだからさっさと別れるのが良いかもね

    +33

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/25(月) 09:48:23 

    半年なんて楽しくて幸せで絶頂の時だけどな
    なんで結婚したの?
    そんな好きじゃないんだよ、きっと!

    +8

    -11

  • 148. 匿名 2021/01/25(月) 09:48:23 

    うちも旦那がめちゃくちゃ性格悪いけど

    私は一人で生活して貯金もできるような経済力がないから
    離婚して働いてっていう辛さを思ったら
    専業主婦して平日毎日昼寝できて、お惣菜を皿にのせて料理頑張りました!みたいな顔してりゃいい今の方がマシかな

    +66

    -14

  • 149. 匿名 2021/01/25(月) 09:48:35 

    >>134
    ガルでよく最初の2、3年は喧嘩三昧って言われてることない?

    +56

    -2

  • 150. 匿名 2021/01/25(月) 09:48:38 

    >>68
    同意
    結婚して後悔する理由が買い物、飲み会だって?
    馬鹿馬鹿しすぎて衝撃だわ
    それに結婚してても買い物も飲み会も行けるしね
    子供が小さいうちは無理だけど

    +226

    -10

  • 151. 匿名 2021/01/25(月) 09:48:42 

    誰と一緒になってもそう言う人は少なからずいるんだろうけど。

    私は子なしで離婚して、その後今の旦那と再婚して幸せだよ。我慢やストレスも喧嘩もない。

    やはり、相手による。

    +47

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/25(月) 09:48:48 

    >>1
    誰もが通る道よ。
    だからどの人と結婚しても同じ。
    離婚するなら子供がいないうちに。

    +54

    -5

  • 153. 匿名 2021/01/25(月) 09:48:53 

    >>137
    結婚ってゴールじゃないからね
    これから何十年と続いていくかもしれないことの始まりだから

    +58

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/25(月) 09:49:02 

    >>135
    私も同棲から結婚したけどいくらケンカしても後悔とか別れるって選択肢はなかったな。
    やっぱ好きは好きなんだよ。

    +67

    -3

  • 155. 匿名 2021/01/25(月) 09:49:15 

    >>1
    コロナだし、一緒にいる時間が多いだろうからどうしてもそうなっちゃうのかもね。
    気分転換にあちこち出掛けたり外食行ったりもしにくいし。
    どういう所が気にくわないのかは分からないけど、ストレス溜め込まないように…。
    相手に伝えてそれでも直してくれなかったら、別居とか最悪離婚するかだと思う。
    相手にも言い分あるだろうし、もし主さんを失いたくなかったら改めてくれるでしょ。

    +59

    -1

  • 156. 匿名 2021/01/25(月) 09:49:17 

    >>1
    同じだわ
    30まで実家出たことない男と結婚してしまったので、すぐに後悔しました。
    飲み終えたペットボトル放置、
    鼻くそほじったティッシュをテーブルの上に放置、
    トイレも便座のお尻乗せる部分(便器の内側も)にうんこついても放置
    夜風呂入らない、歯磨きしない、
    ゴミ捨てできない

    新婚当初、あなたが変わらないならうちは子供なしです。と伝えて4年、変わらないのでこのまま同居人としてやっていきます。家賃光熱費旦那がが出してるので私は自分の給料で楽しく生活できています。

    +94

    -22

  • 157. 匿名 2021/01/25(月) 09:49:18 

    >>1
    修復不可能と思うなら離婚かなぁ。
    けど、自分の気持ちを話してみて、相手の気持ちを聞いてみて、話し合って落とし所を探す努力をしてみるのも長い人生のどこかで役に立つ日がきそう。

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/25(月) 09:49:29 

    自分で稼いでやって行けるなら離婚したら

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/25(月) 09:49:41 

    >>26
    あなたのセンス素敵過ぎる。

    +210

    -5

  • 160. 匿名 2021/01/25(月) 09:49:47 

    >>143
    古いね今時

    +23

    -8

  • 161. 匿名 2021/01/25(月) 09:49:48 

    >>1
    一緒に住まないとわからないことってたくさんあるしね。
    トイレの使い方、掃除の考え方、寝るまでの時間の過ごし方、などなど、あげたらキリがないけど
    そういうの全部話し合ってお互いの妥協点を探して、そうやって家族になるんだよ

    辛抱強さも必要だし、実家と違うやり方でも慣れるしかない場合もある

    そういうのができないようなら、この先離婚して他の人と結婚しても、やっぱり同じように参ってしまうと思うよ。

    +78

    -3

  • 162. 匿名 2021/01/25(月) 09:50:08 

    この前も似たトピなかったっけ?新婚なら相手の嫌なところ見えるのは普通のことじゃない?
    結婚を決めた決めてみたいなのがあるならそれを思い出して。

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/25(月) 09:50:14 

    >>122
    横だけど
    私もそれ思う 同棲なら引っ越しすればいいだけ バツイチになるより全然マシ
    私も3年同棲した人と別れた時、籍入れないでよかったと思った。

    +43

    -1

  • 164. 匿名 2021/01/25(月) 09:50:17 

    >>1
    乗り切った方法じゃなくて申し訳ないですが、私は付き合っていた頃からの違和感を抱えたまま結婚→騙し騙し生活し、結局2年半で離婚しました。
    人生は有限なので乗り越えられそうなら早めに行動を起こすべきだし、無理なら早めの方向転換をオススメします。
    個人的には一度無理と思ったものは無理なままでした。
    離婚後新しい彼ができましたが、幸せなので私の場合は組み合わせが悪かったようです。

    +110

    -1

  • 165. 匿名 2021/01/25(月) 09:51:11 

    >>5
    半年でもお試し期間作ってした方がいいと思う
    お互いの家事力や生活習慣見たい

    +134

    -4

  • 166. 匿名 2021/01/25(月) 09:51:16 

    >>1
    私も最初の1年は色々と揉めて一緒に住んで5日目から後悔してたなあ。
    2年目からはお互いが嫌だと思うことや得意なこと不得意なことも分かって揉めなくなったよ!揉めなくなったら毎日すごく楽しくなったよ~

    +64

    -2

  • 167. 匿名 2021/01/25(月) 09:51:31 

    >>92
    もうほんとそれ。夫も私もいい歳だったし両方の親から特に何も言われずそのまま結婚しちゃったけど、めちゃくちゃ後悔してる。
    夫と結婚する前、一緒に住む?みたいな話してて私が速攻で「同棲するなら結婚かな」って押しちゃったんだよね。
    私も若くなかったし、同棲は女が損!同棲するならもう結婚!みたいな意見が刷り込まれちゃってて、中途半端に同棲だけするよりもう結婚しちゃいたいって考えちゃったんだよね・・・結婚願望もそんなになかったのに損したくないって思いで。ほんとにバカだった。

    共同生活をしていれば夫の性格も結婚前にちゃんと見抜けてたと思うし、その上で結婚するにしても夫との生活がどんなものか体感しておくべきだった。いきなり一緒に住んで常識だと思ってた事を否定され、ありえないと思った事が常識とされ、慣れない生活ってだけでストレスなのに擦り合わせもままならず夫ペースで進んでいく生活が耐えられない。この先の生活に希望も何もない。

    +45

    -3

  • 168. 匿名 2021/01/25(月) 09:51:43 

    婚活してるので参考になる
    結婚するかどうかで迷ってるから

    +4

    -3

  • 169. 匿名 2021/01/25(月) 09:51:52 

    子供もいないなら、離婚は早けりゃ早いほど良いで。

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/25(月) 09:52:12 

    >>26
    みんなSMAP知らないのかww私も年取ったww

    +189

    -4

  • 171. 匿名 2021/01/25(月) 09:52:17 

    私も結婚して半年くらいが1番喧嘩したな〜
    でもお互いが譲りあったり妥協したりで、1年たった今は楽しいし仲良くやってる。
    そんなすぐ離婚するもんじゃないと思う。もう少し様子みては?

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/25(月) 09:52:18 

    >>1
    私も同棲なしで結婚したけど、最初の半年はけんかばっかりだった。落ち着くまで1年かかったかな。レスにもなりかけた笑。
    いつでも離婚できるように避妊して、仕事も続けてたよ?

    +62

    -3

  • 173. 匿名 2021/01/25(月) 09:52:20 

    >>156
    汚さすぎる....実家がそんな感じだったのかしら。
    子供居ないなら別れたらいいのに

    +105

    -2

  • 174. 匿名 2021/01/25(月) 09:52:22 

    >>5
    ガルちゃん民って同棲することを毛嫌いする人多いよね
    年齢層が高いから?
    一緒に生活してみないとわからないことってたくさんあるし一度同棲してみるのオススメだけどな
    上手くいかなかったらそれまでの相手だったということで別れれば良いんだし

    +233

    -10

  • 175. 匿名 2021/01/25(月) 09:52:41 

    早ければ早いほうが良いよ。
    立派な結婚式挙げてスピード離婚した友人いるけど、再婚してめっちゃ幸せそうだよ!
    私もそうしたい人生だった…

    +26

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/25(月) 09:53:07 

    >>12
    泊まりの2.3日と結婚は違うからなあ
    2人とも実家暮らしだったとしたら更に。

    +208

    -2

  • 177. 匿名 2021/01/25(月) 09:53:08 

    >>36
    旦那の相手してくれてありがとう

    +19

    -1

  • 178. 匿名 2021/01/25(月) 09:53:18 

    >>59
    でも主さんの29歳と言う年齢を考えたら嫌いな人と一緒にズルズル過ごすよりサッと別れたら良くない?
    子供いないんだし。

    結婚半年で嫌になるんだから相当合わないんだろうし、合わせようとも思ってないんだし。

    +71

    -2

  • 179. 匿名 2021/01/25(月) 09:53:53 

    >>1
    離婚して良かったと思うかも分からないよ

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2021/01/25(月) 09:54:00 

    >>111
    絶対結婚で失敗したくない、妥協したくないって人は同棲したらいいし、とりあえず結婚はしたいって人は同棲しない方がいいかもしれないよね

    +46

    -1

  • 181. 匿名 2021/01/25(月) 09:54:09 

    >>156
    そんな不潔で汚い気持ち悪い男と一生暮らすって凄いね。

    子供を選択肢からはずしてまで、
    便座にウンコつける(子供でもそんな事しない)鼻くそ放置男と一生一緒にいるんだ…

    +121

    -2

  • 182. 匿名 2021/01/25(月) 09:54:13 

    >>164

    >付き合っていた頃からの違和感を抱えたまま結婚→騙し騙し生活
    まさしく今この状況です・・・結婚したら気にならなくなるかな、結婚したらちゃんと言おうかななどと甘い事を考えていたら、むしろ違和感ははっきりと形になって現れ、その何倍もヤバイ性格が発覚したり、もう結婚してからはアラが見えてきたどころではなく本気で結婚後悔しています。

    +53

    -1

  • 183. 匿名 2021/01/25(月) 09:54:29 

    ないものねだりしてるだけ
    割り切って大人になった方がいい

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/25(月) 09:54:31 

    >>1
    どんなところが嫌なの??

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/25(月) 09:54:32 

    >>167
    大変そう...

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/25(月) 09:54:33 

    >>1
    20代のうちに結婚離婚を経験して30代で新しい人生を歩むって一番賢い生き方よ
    バツイチ位今時普通
    再婚してもいいし、一人でのんびり暮らすのもいい
    子供が居れば難しいけど居ないなら今がチャンスだよ

    +74

    -18

  • 187. 匿名 2021/01/25(月) 09:54:41 

    早く気づけて良かったではないか。離婚したほうがいい。
    人生一度しかないので後悔しないように。

    +9

    -2

  • 188. 匿名 2021/01/25(月) 09:54:42 

    さっきトピ立てたけどまた採用されず、、、


    うちも旦那がだらしなさすぎて無理だわ。

    遅くまで夜更かしソファでウトウト、エアコンTVつけっぱなしだけでも腹立つのに寝坊して仕事に遅刻、、、

    男としてっていうか
    1人の大人として軽蔑するわ。

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/25(月) 09:54:50 

    >>3
    結婚してかも自由にお金を使える人もいるよ
    経済的に余裕がなければ無理だけどね

    +163

    -3

  • 190. 匿名 2021/01/25(月) 09:54:50 

    >>1
    まぁでももう29でしかもバツ付きとなると次はないと思って離婚するしかないね!
    一生子供いらないならさっさと別れていいと思うよ。

    +28

    -18

  • 191. 匿名 2021/01/25(月) 09:55:08 

    >>1
    余裕ない時と余裕があるときの繰り返しが基本だから
    余裕がない時は自分のメンタル優先でいいと思うよ
    気持ちが落ち着いた時に考えてみたらそこまでイライラすることなかったかもって思うときあるし
    自分に余裕がないと人のことなんて考えられないし無理して何かしてあげようとするとどうしてもイライラしちゃうからね

    でももう旦那さんが嫌いならどうにもならないと思う

    +32

    -1

  • 192. 匿名 2021/01/25(月) 09:55:10 

    >>170
    セロリいい曲だよね〜

    +79

    -2

  • 193. 匿名 2021/01/25(月) 09:55:32 

    >>1

    違うトピにも書いたけど、新婚当初のが揉めますよ。

    今日は疲れたなー…。ご飯なんかどうでもいいからさっさと寝たい。1人でお酒飲んでゴロゴロしながらテレビでも観たい。お風呂?明日朝風呂入ればいいじゃん…。

    とまあ、自由が効かないだったり、思っていたのと違う等色々ありますよ。1人だったら出来たことも出来なくなりますよ。慣れる慣れる。

    +43

    -1

  • 194. 匿名 2021/01/25(月) 09:55:45 

    >>23
    主が具体的にどこに嫌気刺してるのかによるけど、モラハラ入ってる相手だと紙切れ提出した瞬間から「身内」意識になって相手に何しても良いと思ってがらりと変わるから、私が結婚したのって本当にこの人だったの?って悩む人も多いと聞くね。6年付き合ったのに婚姻した途端相手が180度変わって半年で離婚したケースとか。

    +41

    -1

  • 195. 匿名 2021/01/25(月) 09:56:03 

    なんか今時結婚する人って
    デキ婚で仕方なくだったり、盲目お花畑による勢いだったり、相手の性格や容姿の変化(劣化)を想像出来ない人だったり
    馬鹿な人ばかりって感じに思えてきた

    +3

    -18

  • 196. 匿名 2021/01/25(月) 09:56:06 

    >>3
    そもそもこういう人は結婚しない方が賢明だと思います。

    +231

    -4

  • 197. 匿名 2021/01/25(月) 09:56:08 

    >>88

    嫌いな人と10分一緒にいるだけでも苦痛なのに、それが家にいる間中となると...

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/25(月) 09:56:18 

    >>162
    これ???
    離婚しそうな私に夫婦の良いところを全力で教えて下さい。
    離婚しそうな私に夫婦の良いところを全力で教えて下さい。girlschannel.net

    離婚しそうな私に夫婦の良いところを全力で教えて下さい。皆さんが思う夫婦の良い所を全力で教えて下さい。 主は2年付き合った夫と結婚して3か月ですが、いろいろ見通しが甘くて結婚して後悔しています。 共働きで家事は2人でしていますが夫ルールが多く、さらに...

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/25(月) 09:56:41 

    >>120
    マイナスついてるけど
    あながち間違いでも無いかも

    +7

    -8

  • 200. 匿名 2021/01/25(月) 09:57:04 

    結婚してしばらくはまだ恋人気分も残ってるからねえ
    最初はそんなもんだよ

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/25(月) 09:57:05 

    嫌なところっていうのがどれくらいのことかがわからないからなんとも言えないけど結婚1年目は喧嘩多くても仕方ないと思う。
    元々別の家庭で育った2人だから色々すり合わせの時期だよね。
    今我慢して溜め込むより喧嘩になってもちゃんと意見言ってたら何年かしたら今の悩みも笑い話になるかもしれないよ。

    +15

    -1

  • 202. 匿名 2021/01/25(月) 09:57:18 

    >>156
    読んでるだけで吐き気がした。
    うちには旦那と子供3人いるけど便座の座る所にウンコつけて放置された事なんて一度もない。

    +105

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/25(月) 09:57:53 

    >>8
    そもそも一昨年にご主人と出会った所だから交際期間も長くて一年とかそんなものだよね。
    熱が冷めてく時期に入籍したって感じだから余計にそう思うのかもしれないね。
    ずーっとアツアツラブラブで交際期間から結婚後死ぬまで同じテンションでいけるカップルなんてなかなかないからそこの見極めは必要かもね。
    誰と付き合ったって一年くらいで冷めた?そこから結婚してもまた別れたいってなりそうだもんね。

    +140

    -1

  • 204. 匿名 2021/01/25(月) 09:58:07 

    >>28
    子供がいるのに「浮気して離婚したい」と思ってるならあなたも充分親の自覚が足りません。
    男は結婚しても子供のままです。
    女は産んだら母親です。他所の男にすがりたいなんて甘えてないで母親になりましょう。

    +210

    -106

  • 205. 匿名 2021/01/25(月) 09:58:12 

    >>138
    100%の相手っていませんよね
    うちはまだ結婚8年ですがお互い妥協しながら、何とかやり過ごしてる

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/25(月) 09:58:13 

    >>111
    同棲では上手くいってたのに、結婚した途端ダメになる夫婦もいるからねー。

    +46

    -1

  • 207. 匿名 2021/01/25(月) 09:58:39 

    新婚でみんながみんな通る道、ではないよ。

    20代の時離婚した時は擦り合わせどころかもう何もかもが無理だったwwそれから数年後今の旦那と再婚してからはイライラすることさえもない。単純に今の旦那に恵まれてるだけかも知れないけどww相手による。

    腹くくって新しい物件でも探してたら吹っ切れて淡々と新しい未来にすすめるよ。腹括るまでがしんどいけどね。

    +27

    -1

  • 208. 匿名 2021/01/25(月) 09:58:41 

    >>180
    そこね。同棲すると主さんタイプは結婚までたどり着けない気がする

    +26

    -1

  • 209. 匿名 2021/01/25(月) 09:59:37 

    >>1
    離婚理由が甘くない?なれそめなんて興味無いわ

    +19

    -2

  • 210. 匿名 2021/01/25(月) 09:59:42 

    >>172
    何きっかけで快方に向かいましたか?

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/25(月) 10:00:49 

    >>98
    頑張ってみるよ

    つまりは単純に君のこと、好きなのかどうか←これに尽きると思う

    +109

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/25(月) 10:00:52 

    >>156
    子供もいないんだし別れたらいいのにATMとしてはちゃっかり使ってガルで自分語り要因にも使う
    人生イージーですね

    +45

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/25(月) 10:01:01 

    >>153
    ホントこれ。
    結婚はゴールじゃなくてスタートなんだよね。

    +28

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/25(月) 10:01:06 

    離婚するにしても続けるにしても、とりあえず一度話し合ってみないとだね。
    どうしても歩み寄れないなら子供いないうちに離婚した方が良い。
    死ぬまでずっと一緒に暮らさなきゃいけないし…

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/25(月) 10:01:06 

    同棲しずに結婚したのかな?

    1回時間をとってお互いの嫌なところを言って、それぞれどう対応するか話し合う。それを紙に書き出して貼っておく。
    改善できない、受け入れられないときは離婚も視野に入れる。

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2021/01/25(月) 10:01:37 

    >>101
    ほんと
    同棲で家政婦ってほど家事やるのがそもそもダメ
    どうせ家事やって当然なくらい生活費払ってもらってるんだろうけど

    +76

    -2

  • 217. 匿名 2021/01/25(月) 10:01:44 

    >>1
    2年くらい付き合ってから結婚すればよかったのに
    新婚半年で後悔ならこの先無理だからあなたが慰謝料払ってサッサと別れれば良いんじゃない?

    +20

    -2

  • 218. 匿名 2021/01/25(月) 10:02:01 

    お互い様と思えば振り切れるよ

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/25(月) 10:02:11 

    >>156
    家賃光熱費だけで汚い旦那の世話するなんて私には絶対絶対無理だわ‥。家政婦さん雇える位稼ぐ人ならまぁいいかなっていうレベルだよ!

    おいくつか分からないけど、もっといい人いそうなのに。汚いゲト良きところもあるのかな。

    +60

    -1

  • 220. 匿名 2021/01/25(月) 10:02:13 

    >>1
    相手の嫌な部分って少なからず自分にも同じような要素があるものですよ
    だから気になるんですよ

    その辺はお互い様だと思うんですけどね
    最初のうちは自分目線でしか見られないのも仕方ないんだけど、客観視できるように意識を持ってみたら多少変わってくるかもしれないです
    知らない人と暮らすのだからこそ世界が広がっていくのではないでしょうかね

    +24

    -3

  • 221. 匿名 2021/01/25(月) 10:02:17 

    >>205
    100%の相手と過ごすには自分も100%でないといけない気がするよね。
    ある程度お互い目を瞑れる方が精神的には楽かなと。

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/25(月) 10:02:47 

    >>211
    大人になってやっとセロリの深い意味を知ったww

    +121

    -3

  • 223. 匿名 2021/01/25(月) 10:03:52 

    お互い違う価値観と違う家庭、社会環境で育ってきてるんだから合わない部分や苦手な部分がある所は大前提だよ
    結婚して数年はお互いに歩み寄る事も妥協も必要な時期
    それでもイライラする事はある
    でも、良い所もちゃんと見てあげなきゃと思って過ごしてるよ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/25(月) 10:05:10 

    >>8
    押されて結婚して最初は旦那私好きすぎる!愛されすぎアピールからの相手に対して上から目線、馬鹿にし始めて離婚した友だちいたから不満あるならさっさと別れるのは相手のためでもある。

    +74

    -1

  • 225. 匿名 2021/01/25(月) 10:05:12 

    >>62
    老後の面倒で殺人おきてるよ。それこそ実の親の介護でも
    相手も自分も一人の人間なので、結婚も覚悟だの精神論ひとつで全てを負わせるのもどうなのか?
    お互いに離婚も1つの手じゃないのか。子供が出来る前に

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2021/01/25(月) 10:05:13 

    嫌なことが具体的にどんな内容かわからないけど、脱いだ服放置とか便座上げっぱなしとか直せる余地あることなら「ここはこうしてほしい、こうしてくれたら嬉しい」とか伝えて様子をみては?

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/25(月) 10:05:25 

    旦那の結婚前にはなかった、ちょっとした行動や態度に「結婚間違いだったのかな?離婚したらどうなるかな?」と結婚1年たまに考える。
    そして良い面もあるから踏みとどまる。
    マリッジブルーが長引いてるのかと思ってたけど、新婚あるあるみたいで一安心。

    +6

    -2

  • 228. 匿名 2021/01/25(月) 10:05:34 

    >>207
    年取って落ち着いたのと1回結婚してるからその経験もあるんじゃない?
    私も20代前半くらいの時は旦那と激しいケンカしてたけど段々年齢と共に落ち着いてきて昔のように激しいケンカなんてしない
    疲れるだけだからw

    +6

    -4

  • 229. 匿名 2021/01/25(月) 10:05:45 

    主さんのもやもやの内容にもよる。
    この先、改善されたり緩和されていく事なら未来はある。

    +25

    -1

  • 230. 匿名 2021/01/25(月) 10:05:47 

    うちは細かかったなー。洗濯物のほし方、アイロンのあてかた、服の畳み方、目玉焼きは堅焼きがいいとかオムライスには○○のソースとか米の炊き具合。このおかずに味つきご飯は禁止、てんぷらの衣、鍋の時の豆腐の種類、ハンバーグのソース、全部旦那の指示通りにしたな。

    +3

    -6

  • 231. 匿名 2021/01/25(月) 10:06:06 

    >>1
    相手もそうなんじゃないの?全て完璧な人間なんていないでしょ?お互い様の部分で自分をかえりみれない人に結婚は向かないし子育てなんて100%ムリだと思うよ

    +14

    -1

  • 232. 匿名 2021/01/25(月) 10:06:15 

    トピを開く前から『新婚じゃないかな?』って思ったら、やっぱりそうだった。

    私は結婚16年目だけど、最初の2年ぐらいがこの16年で最もケンカが多かったし、おそらくお互いに最も幻滅した時期だと思う。

    でも16年前ってガルちゃんどころかネットもまだ発達してない時期で他人の新婚生活がどうかも分からないし、新婚でこんなに惨めなのって日本中で私だけじゃないかって本気で思ってた。

    私は友人の中でも一番に結婚したし、親は結婚3年で離婚してるから本当に周りに『結婚生活の相談』を出来る人がいなかったんだよね。

    最近になって『新婚時だが一番ケンカしたし冷めた時期だ』って書いたら1,000以上のプラスをもらった事があって、やっと『意外とそういうケースって多いのかも』って思ったところ。

    16年前、『新婚時代ってめっちゃケンカするし、めっちゃ冷めるよ!』って言ってくれる人がいたら少しは安心できたのにな〜と思う。

    でも、私の場合はだけど、3年目ぐらいから折り合いが付いて、16年目の今はこの人と結婚して良かったなと思ってる。

    みんながそういう結果になるとは限らないけど、そういうケースもあるよ。

    +51

    -0

  • 233. 匿名 2021/01/25(月) 10:06:21 

    【新婚】結婚したことを後悔しています。

    +31

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/25(月) 10:06:47 

    >>28
    産後あるあるかな。
    その時期を乗り越えられるかどうか。

    +77

    -2

  • 235. 匿名 2021/01/25(月) 10:07:11 

    >>160
    友達は親に「結婚する気なら中途半端やめな」って言われて同棲せず結婚した

    +12

    -4

  • 236. 匿名 2021/01/25(月) 10:07:22 

    >>156
    自虐に見せかけた子供もいない上に夫の金使いながら好きに生きてくマウント
    人の離婚相談トピで良くやるわ
    夫婦って合わせ鏡だよ、この女も似たような感じなんだろな

    +63

    -6

  • 237. 匿名 2021/01/25(月) 10:07:53 

    大体の人が一度は思う事。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/25(月) 10:08:07 

    どんなとこが嫌なのかな??
    モラハラっぽいとか?マザコンとか??
    殴るとか暴言、借金癖、ギャンブル依存、女どうしょうも無い場合は離婚をすすめるけど。
    一緒に生きてく上で我慢できる事なら慣れてく物もあるよー
    私は自分の時間作って好きな事やってたらだんだんどうでも良くなったよ

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/25(月) 10:08:33 

    どうしても我慢出来ないなら仕方ないけど好きな気持ちがあるのなら一度気持ちを打ち明けてみては。修正できるかもしれないよ。元は他人同士が一緒にいるんだから楽しい事ばかりじゃない。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/25(月) 10:08:47 

    これだから恋愛結婚は…
    自分の嫌な癖や性格なんて付き合う前にカムアするでしょ普通

    +3

    -10

  • 241. 匿名 2021/01/25(月) 10:09:06 

    >>3
    家族、世帯を持つって自由を無くすことでもあるし
    こういうことで結婚を後悔するのは相手が可哀想過ぎる

    +213

    -1

  • 242. 匿名 2021/01/25(月) 10:09:50 

    一人暮らしor実家から夫婦二人暮らしになったばかりで環境も変わるしちょうど嫌になってくる時期でもあるかもね。
    仕事とか進学とかしても半年ぐらいするとなんとなく嫌になったりするみたいな。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/25(月) 10:10:26 

    >>174
    わかる。
    がるちゃんでは同棲はやたらマイナスだけど同棲の利点もあると思う。
    寝食を共にしないと分からない事って結構多い。

    +96

    -1

  • 244. 匿名 2021/01/25(月) 10:10:54 

    相手にも失礼だし離婚すればいいんじゃない。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/25(月) 10:11:08 

    >>240
    カムア??宗教でしょうか???

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2021/01/25(月) 10:11:28 

    >>3
    こんなこと考えてるような女はすぐ不倫しそう

    +121

    -4

  • 247. 匿名 2021/01/25(月) 10:11:53 

    イヤな所ってのが、細かいだらしなさじゃなくて、
    会社内や付き合ってる時は優しく良いかおしてて家族になったら横暴でとか良くある話でね
    こういうのだと治らないよね。子供に遺伝するし

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/25(月) 10:12:02 

    >>230
    すごいね(^_^;)
    読んでるだけで疲れちゃったよ。

    +28

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/25(月) 10:12:19 

    >>222
    素朴なメロディーで淡々と歌い上げられてるからあんまり歌詞について気にしてなかったけど…深い…



    育ってきた環境が違うから好き嫌いはイナメナイ
    夏がだめだったりセロリが好きだったりするのね
    ましてや男と女だからすれちがいはしょうがない
    妥協してみたり多くを求めたりなっちゃうね

    何がきっかけでどんなタイミングで
    二人は出逢ったんだろう
    やるせない時とか心許ない夜
    出来るだけいっしょにいたいのさ

    Mm…がんばってみるよ やれるだけ
    Mm…がんばってみてよ 少しだけ
    Mm…なんだかんだ言っても つまりは 単純に
    君のこと好きなのさ

    もともと何処吹く他人だから
    価値観はイナメナイ
    流行が好きだったり
    そのわり古風なとこあったりするのね

    性格曲げてまで気持ちをおさえてまで
    付き合うことないけど
    一人じゃ持ち切れない素敵な時間に
    出来るだけいっしょにいたいのさ

    ※Mm…がんばってみるよ やれるだけ
    Mm…がんばってみてよ 少しだけ
    Mm…なんだかんだ言っても つまりは 単純に
    君のこと好きなのさ※

    毎回 毎回 そんなにいつも会えないから
    一人で考えてたって にっちもさっちもいかない
    現状でじゃまぁいいかなんてそんなに簡単に
    片づかないから こっちもそっちもどっちも毎晩
    毎晩 毎晩 毎晩 逢いたい

    +84

    -3

  • 250. 匿名 2021/01/25(月) 10:12:42 

    最近ただの同居人みたいな生活が続きこれじゃダメだなと思って、自分からくっついてみたりキスしてみたりしてたら昨日旦那から、自分だけぐいぐいきてみじめじゃない?と鼻で笑われました。悔しくて悲しくて惨めで別の部屋で号泣してしまいました。結婚して2年で子供もいます。大好きな旦那から女として見られていたいのにそんな風に言われて辛いです

    +41

    -2

  • 251. 匿名 2021/01/25(月) 10:12:53 

    結婚10年です。

    私も、半年ぐらいで、旦那の嫌なところが見え、絶えられませんでした。

    子供が出来たら変わるかな?もう一人出来たら変わるかな?
    色々ありましたが、結果変わりません。

    変わるかな?変わるかな?と思いながら、10年たってしまい、離婚したくても出来ません。

    実際、離婚話も出ましたが、子供が大きくなるまでは別れないと言われました。
    生き地獄です。

    早いなら、早い方がいいと思います。

    +22

    -3

  • 252. 匿名 2021/01/25(月) 10:12:56 

    私も新婚だけど後悔してる
    旦那の義両親性格クソすぎだし少し介護を手伝って欲しいとかほざいてるし
    旦那は好きだけど周りは大嫌い

    +26

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/25(月) 10:13:03 

    >>3
    こんなん
    婚姻後も出来ることばかりじゃん

    +229

    -4

  • 254. 匿名 2021/01/25(月) 10:13:06 

    >>174
    旦那のしょーもない愚痴をウジウジウジウジいってる人は同棲せずに勢いで結婚したんだと思う

    +48

    -12

  • 255. 匿名 2021/01/25(月) 10:13:18 

    どんなに仲よくても、結婚して同じ時間を過ごすのが多くなると
    見えなかった部分が見えるって
    でもそれ、お互い様ですよ
    あなたの嫌な部分を相手も見てるってこと

    話し合ってみたらどうですか?

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/25(月) 10:14:30 

    >>28
    子供産まれた後はモメやすいと思う。
    離婚率が高いのも産後の数年間。

    【新婚】結婚したことを後悔しています。

    +97

    -1

  • 257. 匿名 2021/01/25(月) 10:14:48 

    >>251
    子供も性格ひん曲がるだろうなー

    +6

    -2

  • 258. 匿名 2021/01/25(月) 10:14:54 

    新婚当時は1番後悔しやすいときだと思う。
    新婚生活ラブラブなんて稀なのかなと思うくらい私も私の周りも離婚が脳裏に浮かんでたよ。

    それを乗り越えて夫婦になってく。
    そして3年おきくらいに離婚の波が来る笑
    うちは先週その波をまた超えたところ笑

    +17

    -1

  • 259. 匿名 2021/01/25(月) 10:15:39 

    >>83
    その考えを真に受けて同棲せずに結婚に持ち込んだけど、3か月でもいいから同棲しておけばよかった。
    特に結婚向いてない人は、余程相手の事を好きで一生支えていくって覚悟があると言えないのならしておくべき。

    +112

    -7

  • 260. 匿名 2021/01/25(月) 10:16:19 

    お互い妥協して擦り合わせる新婚時代が一番悩むよね。それが過ぎたら大丈夫になるもんだよ。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/25(月) 10:16:37 

    >>230
    スゴッ!よくやった。
    旦那さん家政婦雇えば良かったのに

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/25(月) 10:18:07 

    >>124
    そうですよね。子供はあまり欲しくないと夫には伝えていて私自身も避妊しているので大丈夫とは思いますが、万が一を考えると怖いので早く動かねばと思います。逆に夫が強く子供を望んでくれたら、それを理由に離婚するのになと思ってしまいます。

    +24

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/25(月) 10:18:28 

    新婚当初が一番喧嘩してたな。

    お互いの生活ペースや癖がわかって慣れてきたら、ほとんど喧嘩しなくなったよ。

    最初は確かに結婚軽く後悔したけど、早まっちゃダメよ。
    お互い妥協点見つけたり頑張ってみることも大事。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/25(月) 10:18:38 

    多数の人がそんな感じ
    私もそうです

    でも自分の為に働き・家事をして身綺麗にすることを第一にしています
    家事を手伝わないお山の大将みたいな夫に腹が立つことも多々ありますが

    自分の為に!と思えば多少は和らぐもんです

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/25(月) 10:18:41 

    >>248
    それが当たり前だと思ってたみたいよ。あんたのかーちゃんすごすぎるやろ!って思ったら、単に今までのスタイルを変えたくないってだけなんだなと思った。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/25(月) 10:19:11 

    >>261
    ハンバーグ作って、いつものソースじゃないって言われて買いに行かされたからね。

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2021/01/25(月) 10:19:19 

    >>206
    それはもう仕方ないかと。
    どっちみち失敗するんだし。

    +10

    -2

  • 268. 匿名 2021/01/25(月) 10:19:22 

    >>12
    一昨年出会って去年結婚って展開早いね
    で今年結婚を後悔とかせっかちすぎ

    +213

    -9

  • 269. 匿名 2021/01/25(月) 10:19:30 

    ガルちゃんで同棲の相談しようもんならいつも「家事全部やらされてsexもやらされる家政婦」並の言い方されるよね
    いや、家事全部やらされるって同棲する際話し合いもできんのか?同棲でそれができないのに結婚したらできるのか?っていつも思う
    同棲してみるって大事だよ

    +20

    -2

  • 270. 匿名 2021/01/25(月) 10:19:53 

    >>266
    私ならいかねー

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/25(月) 10:20:16 

    >>251
    今のうちに自立できる準備しておこ
    子どもが大きくなったら、マジで捨ててしまって優雅に暮らそ。

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/25(月) 10:20:21 

    私も最初の一年は喧嘩ばっかだったな。
    同棲してても結婚すると相手に求めることが違ったり、
    期待してしまったり。お互い色んなこと諦めていくと楽になるよ。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2021/01/25(月) 10:21:19 

    >>269
    そうそう。
    で、まともな男とか、同棲からの結婚で上手く行ってる人にはマイナス。

    +12

    -1

  • 274. 匿名 2021/01/25(月) 10:23:11 

    >>1
    気持ち分かる〜!!同棲してから結婚したけど、私も最初の半年くらいはすごく後悔したし喧嘩も多かったなあ。でも今となっては夫婦になるってきっとそういうことなんだろうなって思う!!笑
    だんだん自分の中で上手に折り合いがつけられるようになっていくし、一度は結婚したいって思った相手ならきっと大丈夫!!!

    +22

    -1

  • 275. 匿名 2021/01/25(月) 10:23:58 

    「相手の嫌な部分がどんどん見えてきて」

    話し合いで改善してもらうか見ないようにする

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/25(月) 10:25:20 

    >>250
    好きだから、色んな家事したり支えるんだからってことで子育てに集中でよくないですか?
    旦那さんの飯、洗濯、風呂は無視で。

    +1

    -4

  • 277. 匿名 2021/01/25(月) 10:25:40 

    >>249
    夏がダメなのとセロリが好きなことしか知らなかったわ
    確かに良い歌詞だ
    私もセロリが好きだ

    +74

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/25(月) 10:25:42 

    >>253
    好きなときに行けるかって言われたら行けないよ
    年取ってからの飲み会と
    若い時の飲み会でも全然違う

    +2

    -28

  • 279. 匿名 2021/01/25(月) 10:26:06 

    >>121
    ホントそれ!
    文句言ってる人は人のこと言えるほど立派なの?と思う時ある

    +32

    -11

  • 280. 匿名 2021/01/25(月) 10:26:24 

    >>257
    親は無くとも子は育つ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/25(月) 10:26:30 

    私は同棲してから結婚したけど、同棲しはじめはよくぶつかったよ。
    それまでお互いに別の生活してたんだから、ズレが生じるのは仕方ないかなぁと学んだ。
    結婚して全てがうまくいって楽しい!ばかりじゃないからね、相手の嫌な所もめんどくさいところも見えるし折り合いつけていかなきゃいけない。お互いね、
    それがどうしても無理、譲れない、許せないなら離婚しかない。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/25(月) 10:26:33 

    借金とか暴力とかモラハラとかそれはさすがに…ってこと意外で新婚で離婚したい、嫌いになりそうって人はそもそも結婚に向いてないと思う
    誰と結婚してもそうなるよ
    他人と生活するんだから何もかもぴったりとはいかないんだから
    擦り合わせて落としどころ見つけて心地いい空間作ってくんだよ

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/25(月) 10:26:37 

    >>262
    ご主人は子供について何て言ってるの?

    +10

    -1

  • 284. 匿名 2021/01/25(月) 10:26:45 

    エッチの相性もあるからねー

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2021/01/25(月) 10:26:46 

    >>24
    私もそうだった系いらんわ

    +3

    -83

  • 286. 匿名 2021/01/25(月) 10:27:16 

    >>3
    独身の時は夜遅くまで飲んだり服買ったり、それなりにやってたけど、都内のワンルームマンションで1人で暮らしてたあの日々より旦那がいて子供がいる今の生活が今までで1番充実してる。金銭的にも普通のOLだったのでむしろ今の暮らしの方が裕福だし…飲みには行かなくなったけど買い物は普通にしてるし別に飲んで騒ぎたいとかないしなあ。。夜外出たくない。

    +250

    -16

  • 287. 匿名 2021/01/25(月) 10:27:31 

    >>26
    なるほど
    結婚とはセロリだったのか

    +191

    -1

  • 288. 匿名 2021/01/25(月) 10:27:43 

    >>278
    飲み会、大事かな?

    +22

    -1

  • 289. 匿名 2021/01/25(月) 10:27:53 

    >>266
    あなたが食べたいならあなたが行きなさい。
    だな

    +8

    -1

  • 290. 匿名 2021/01/25(月) 10:28:50 

    >>174
    今年結婚予定で、今はお互い一人暮らしで金曜の夜~月曜の朝までの半同棲状態になってます。
    それでも充分かな?

    +7

    -3

  • 291. 匿名 2021/01/25(月) 10:29:14 

    >>150
    私はもともと引きこもり体質でケチだしお酒も飲めないから、子供小さいから飲み会参加しませんっていうママさんが羨ましいタイプだったな。
    お酒飲めないから子供は行けないお店に行くメリットも感じなかったし…。

    +55

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/25(月) 10:29:58 

    >>1
    私も一緒に暮らして一年くらいは上手くいかなかった。
    言いたい事言えるようになったり、上手く伝えることができるようになったり、話し合わなきゃいけない事を自然と話せるようになったりしてから、少しずつ関係が良くなった。
    努力しないでいたらすぐ離婚になるかもしれないけど、努力したら良くなるし、お互いに離婚は最終手段だという気持ちでぶつかることが必要かもしれない。

    +28

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/25(月) 10:30:01 

    >>190
    いや、案外

    35歳未婚、35歳バツイチ

    ならバツイチのが決まりやすい。
    これマジ。

    +29

    -1

  • 294. 匿名 2021/01/25(月) 10:30:06 

    >>5
    私、6年同棲して結婚した
    結婚してから家事やお金で一度も揉めたことない

    逆に結婚してから一緒に住み始めた友達が離婚しそう
    主さんと同じくらいの新婚生活期間ですでに疲れたと...

    だから同棲してから結婚のが良いと感じた

    結局、他人だから生活習慣だけは思いやりと譲り合いがなければ無理

    +132

    -16

  • 295. 匿名 2021/01/25(月) 10:30:23 

    >>278
    子供いなかったら別に出来る

    +58

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/25(月) 10:30:39 

    結婚する前は「お互い違う環境で育ったんだし、擦り合わせしながら新しい形を作り上げていこうね」って漠然と話してたしそれが簡単にできると思ってたけど、実際に生活をしてみたら全然変化を受け入れられなくてびっくりしてる。
    というか、自分がそこまで常軌を逸した生活してるとも思ってなかったし交際中お互いの家で過ごしてて特に問題なかったら、結婚してから夫からアレもダメこれもダメと言われるとは思ってなかった。交際中は「ガル子はこういうやり方するんだね~」「俺はこうしてるけど」って言われてたくらい。否定された事は一度も無い。だからホント戸惑った。

    それに実家では常識だった事が否定されるのって、親の生き方を否定されるようですごく辛い。夫とは形式上は家族になったけど、私の中では「うちの家族(親)をバカにした他人」みたいな立ち位置になってて夫を受け付けなくなってきた。
    「うちはこうしてたよ。一度これでやってみない?」くらいなら譲歩できるけど、「それはおかしい。うちはこうだったしそれでずっと問題なかった。ここは変えたくない」「付き合ってる時から思ってたけどそれやめた方がいいよ」みたいにバッサリ切られると協力する気もなくなる。こんなの擦り合わせって言わないよね。

    あと自分で思ってる以上に生活スタイルって体に染みついてるんだなと思った。簡単に変えられるって思わない方がいいと学んだ・・


    +30

    -0

  • 297. 匿名 2021/01/25(月) 10:30:43 

    >>74
    結婚した途端、何に安心したのか急にふんぞり返る人は多い

    ←分かる(笑)
    安心して遠慮も配慮もない、ありのままの自分をさらけ出す人いるよね(笑)

    +38

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/25(月) 10:31:00 

    >>284
    貴方の両親も下ネタ、話すかな?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/25(月) 10:31:03 

    >>58
    わかる。相手のことどれだけ好きで結婚まで至ったのかとかネットだとわからないから、そんなにつらいなら別れなよってなる。

    +32

    -1

  • 300. 匿名 2021/01/25(月) 10:31:13 

    >>290
    充分ではない。

    +13

    -2

  • 301. 匿名 2021/01/25(月) 10:31:15 

    >>278
    それはあなたに信用がないか
    夫の理解が足りないかだよ

    +35

    -2

  • 302. 匿名 2021/01/25(月) 10:31:19 

    >>1
    結局独身も結婚もないものねだりになってしまうんだよね。

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2021/01/25(月) 10:31:25 

    もうこのトピのみんなで座談会したくらい共感する・・・

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2021/01/25(月) 10:31:52 

    結婚して半年くらいって、まだまだお互い摺り合わせの時期じゃないの?
    見えてきたって言う相手の嫌な部分がどんなことか分からないから一概には言えないけど、他人同士が家族になるんだから反発しつつも歩み寄らないと。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2021/01/25(月) 10:32:04 

    >>269
    同棲は女が損する!みたいた意見が多いよね。
    そこでは上手くいかなかった時(結婚に至らなかった時)のマイナス点ばかりがクローズアップされるけど、結婚してから上手くいかないこのトピみたいなケースは避けられる。

    +16

    -1

  • 306. 匿名 2021/01/25(月) 10:32:05 

    >>28
    お似合い夫婦っぽいけど

    +85

    -2

  • 307. 匿名 2021/01/25(月) 10:32:12 

    結局こう言うトピって相談主も便乗して自分語りしたがる私可哀想自慢の承認欲求ババアも自分側の非を絶対に言わないから相談もクソもないよね
    毎日飽きもせず旦那の金に寄生しながら離婚したいわあ夫クズだわあってガルちゃんできる生活幸せですねとしか

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/25(月) 10:33:07 

    >>278
    結婚以前にこういう関係性の間柄だと付き合ってる時点でうるさそう。誰と?いつ?とか

    +15

    -1

  • 309. 匿名 2021/01/25(月) 10:33:10 

    >>251
    >>1の10年後の姿だね

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2021/01/25(月) 10:33:13 

    結婚ってそんなもんよ
    キラキラしたもんちゃうなって半年から1年経ったくらいに気づくんだよ
    それを乗り越えられるか乗り越えられないかは相手と自分次第

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/25(月) 10:33:26 

    >>305
    私には得しかなかったけどね。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2021/01/25(月) 10:33:28 

    >>3
    ないものねだり。
    こういう人は、いつまでも満足しなさそう。

    +79

    -3

  • 313. 匿名 2021/01/25(月) 10:35:03 

    >>301
    あーあなたは浮気の可能性ゼロだもんね
    ある意味信用されてるか

    +1

    -10

  • 314. 匿名 2021/01/25(月) 10:35:34 

    知り合いは20代新婚3ヶ月で離婚したよ。
    お金と実家と子どもの考え方の違い。
    35で再婚したよー!30代まだまだ出会いますよ。

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/25(月) 10:36:15 

    >>225
    老老介護でトラブル起きるのと結婚半年でもうこの人と一緒にいたくないっていうのを一緒にしちゃいかんよね

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2021/01/25(月) 10:36:24 

    >>38
    専門家って

    +7

    -2

  • 317. 匿名 2021/01/25(月) 10:36:37 

    どんなとこが嫌かによる

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2021/01/25(月) 10:36:57 

    大丈夫、世の中の人の殆どがそんな感じよ
    どんな人と結婚しても遅かれ早かれそうなるから
    どうでもいい部分は片目つぶって直視しないのお勧め
    きちんと話さないといけないときだけメールや貼り紙で大まかな内容伝えるとか
    直接対決しないようにしてるー

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2021/01/25(月) 10:37:14 

    >>1
    離婚するなら早いうちの方が傷は浅いよ
    私は後悔しつつも中々行動に移せず、お互いに傷つけ合うような言葉を投げたりしながらも10年も経ってしまった
    あの時に勇気を持って離婚していたら全然違う人生だったんだろうなって後悔しかない

    +36

    -1

  • 320. 匿名 2021/01/25(月) 10:37:29 

    >>249
    この「単純に好き」って感情があるかないかがミソなんじゃ?

    +102

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/25(月) 10:37:57 

    わたしは24の時に結婚して2ヶ月で離婚しました。本当に合わなくて。付き合ってる時から少し気になる点はあったけど許容範囲だったのに。

    30で再婚して、今は妊娠中。本当に、相手が違うだけでこんなに幸せなのかとびっくり。
    離婚は早いに越したことない。若ければやり直しできる。子供できる前に行動を!

    +44

    -2

  • 322. 匿名 2021/01/25(月) 10:38:19 

    >>316
    ある意味結婚してたらみんな結婚専門家だねw

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/25(月) 10:38:21 

    >>300
    了解です!

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/25(月) 10:38:47 

    結婚ってそんなもん。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/01/25(月) 10:39:08 

    >>312
    そうそう。そのうちトキメキがないとか言い出す。

    +18

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/25(月) 10:39:41 

    >>3
    そりゃ独身時代は楽しかったけど私は子供らを保育園預けたら休みの日に好きな事をするつもり!全然楽しめると思うし貴重な時間だから大切にする。

    +76

    -7

  • 327. 匿名 2021/01/25(月) 10:41:14 

    ギャンブルとか借金とか働かないとか
    社会的にどうしようもない人でない限りある程度我慢したりブチギレたりしながらなんとなく続いてくんだと
    ただいつか言い聞かせたらその悪い癖治るはずとかは治らないから期待しないことかな

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2021/01/25(月) 10:41:15 

    >>280
    体が育つだけ。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2021/01/25(月) 10:41:17 

    >>283
    夫は子供はいてもいなくてもどっちでもいいと言ってます。私に気を使ってるところもあるかもしれませんが、強く望んでいるわけではない事は確かです。


    +16

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/25(月) 10:41:24 

    >>293
    うん、子供いらないならいいと思うけど。
    子供欲しいならもう無理じゃない?

    +1

    -12

  • 331. 匿名 2021/01/25(月) 10:43:21 

    >>144
    全く同じだ!
    ラブラブの新婚なんてあったっけ?って記憶。
    1年で何十回離婚が過ったか。
    まぁ簡単に離婚って思ってただけだけど。
    結婚13年目、年々お互い丸くなったり妥協出したり(いい意味で諦めてり)。
    やっと、夫で良かったのかも、夫もだいぶ努力してくれたなって振り返られる。
    こんな私について来れるのは夫だけかもっと思える。

    +43

    -0

  • 332. 匿名 2021/01/25(月) 10:45:50 

    3年経つと落ち着いてくるから出来ることなら我慢したらどうかなと思う
    離婚はいつでも出来る
    結婚したてはうちもお互い不満だらけで喧嘩しまくったよ
    同棲してたから大丈夫かと思いきや、結婚したらまた変わった
    けどお互い様だから直せるとこ直して我慢できるとこは我慢して、2年目3年目あたりからは上手くいってるよ

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2021/01/25(月) 10:46:19 

    婚活トピ住民がこのトピみたら指を咥えて羡ましがるんだろうな。

    +3

    -4

  • 334. 匿名 2021/01/25(月) 10:46:26 

    何が嫌なのか分からないから、何とも言えないな。
    でも、離婚するなら子供いないうちだよ。
    子供いると、何倍も大変になるよ。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2021/01/25(月) 10:47:37 

    少し前にも同棲しないで結婚して3ヶ月で後悔しているトピたっていたよね。
    同じようなトピたくさんあるのに自分は自分はのトピまたたてるんだね。

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2021/01/25(月) 10:47:43 

    >>1
    うちは入籍と同居がほぼ同じくらいのタイミングだったけど、半年過ぎくらいが一番険悪だったよ。
    めちゃくちゃでかい衝突を起こして話し合って、それからはお互い諦めもありつつ適度な距離感で過ごせてます。
    諦めというよりは、これは言ったら直してくれるけどこれは言っても直らないとか苦手なんだなってことが分かるようになってくるので、それなら自分が代わりにやろうとかこうしてみようとか工夫してそれ以上求めない感じかな。
    半年くらいって相手の短所がちょうど気になる時期だと思う。
    自分も相手からしたら短所はいっぱいあると思うし、違う人間が二人一緒に住んでたら仕方ない部分はあると思うから、まずはお互いにここが気になるとかこうしてほしいとか話し合ってみたらどうかな。
    それができないなら我慢するか別居するか離婚するかの選択になってくると思います。
    どの選択にしろ二人とも納得できる道があると良いね。

    +27

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/25(月) 10:48:06 

    別れたら別れたらで後悔する可能性も
    主さん今29歳ならもうすぐ30歳になる
    30代バツイチとか結構大変だと思うけどな

    +3

    -5

  • 338. 匿名 2021/01/25(月) 10:48:09 

    主さんの結婚に対しての甘さや我儘なのか…
    誰でも離婚した方がいいと思うレベルの旦那さんなのか…

    そこが分からないと何とも言えない。

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/25(月) 10:48:14 

    >>1
    お付き合いの時期がそんなになく結婚したのかな
    半年で結婚後悔してるって、離婚しかないと思う
    主まだ若いし、この人と一生一緒にいられるか?次からちゃんと見ていこう

    +8

    -1

  • 340. 匿名 2021/01/25(月) 10:48:30 

    >>8
    そうそう。「私はもっと幸せになれる(してもらえる)はずだったのに」って感情があるのは誰しもそうだと思う。
    でもさ、例えば、旦那さんに対して「独身時代よりももっと幸せにして上げよう」ってみじんも思えないのなら、結婚って言うか、共同生活向いていないかなーとも思う。
    結婚をそもそもはき違えてて入籍しちゃったかも。
    幸せにしたい気持ちがあって、それを満たすことでも自分が幸せになれるって気づけないなら、結婚も、子育てもまだ主さんに早い気がした。

    +146

    -6

  • 341. 匿名 2021/01/25(月) 10:48:57 


    それが結婚!と挫折してたけど
    何が悪いのか、どうやったら
    お互いうまくいくか、話合って
    折り合いつけるようにしたら

    今はめちゃくちゃ仲良しです♡
    求めるだけじゃなく、諦めも肝心

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2021/01/25(月) 10:49:22 

    >>1
    数年前の私を見ているようです。
    私と元夫は交際期間は長かったものの、お互い素になりきれず世間体もあり結婚。
    もう何をしても腹立つしお互いにイライラしてた。
    子供もいないし、早いうちに…と離婚しました

    +35

    -1

  • 343. 匿名 2021/01/25(月) 10:50:40 

    >>1
    中国人とはムリ。

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2021/01/25(月) 10:51:00 

    皆が結婚前(入籍前)に半年なり1年ぐらいの同棲制度を作たほうがいい気がする

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2021/01/25(月) 10:51:14 

    結婚なんてそんなもんでしょ

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/25(月) 10:51:29 

    私結婚して8ヶ月だけど、浮気不倫が発覚して死にたい。付き合ってる時からずっと風俗キャバ嬢一般人とありとあらゆる女に手をだしてた。お金あげて援交してたり、旅行行ったり、高額なもの買ってあげてたり。なんで結婚してしまったんだろう…

    +33

    -0

  • 347. 匿名 2021/01/25(月) 10:52:10 

    >>1
    ご主人がアスペルガー(ネットやテレビ特集を見て、義実家にアスペルガー診断された人が居るし遺伝性のため可能性の高い義家族も居る事から、うちは夫がアスペルガーだと確信しています)で主さんが経済的に自立出来るなら1日も早く離婚した方が絶対にいい。年を取る事に年々、アスペルガーが酷くなり精神的に病みますよ。

    +33

    -3

  • 348. 匿名 2021/01/25(月) 10:52:51 

    >>270
    「え?じゃあ今からかいにいったほうがいいの?」って聞いた。「いや、そこまでじゃないよー。」って言うともちろん思ったよ。そしたら「当たり前だろ。」って言われて、もうヤケで行ったわ。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/25(月) 10:53:05 

    >>1
    2ですでに結論出てるけど、日本は離婚してもまた同じ人と結婚できるので、別居からしたほうがいいのでは。主さんは相手が望むなら慰謝料を払う気があるんでしょうね。まさか三十路近くになって「理由はないけど別れたいから別れよ」で済むとでも?

    +13

    -1

  • 350. 匿名 2021/01/25(月) 10:53:06 

    29とかで結婚に焦って、身近にいるめちゃくちゃ好きではないけど結婚するのに1番近そうな人と結婚してまうっていうのはよくあることな気がする。
    そして、いざ結婚できたら、現実を突きつけられるんだよね。
    トピ主さんはまさにそれな気がする。

    +29

    -1

  • 351. 匿名 2021/01/25(月) 10:53:37 

    >>1
    乗り切って結婚生活を続けたいのか離婚したいのかどっち?
    独身生活に戻りたいと思いながら何十年も一緒に生活するのは無理だよ
    結婚生活って日常だから気づいたらあっという間に何年も経ってしまうよ
    やり直すなら若いうちの方が絶対にいいからね

    +18

    -1

  • 352. 匿名 2021/01/25(月) 10:53:57 

    そんなのお互い様だと思うし
    それなら自分は欠点何一つないの?と鏡の前で自問自答したら
    何も欠点なに旦那なんて世の中にいるわけないし
    その逆も然り
    そんなの思って生活したら旦那に見透かされて旦那の方もそんな態度になるから

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/01/25(月) 10:54:20 

    >>230
    え、自分で作れば良いじゃんと言っちゃう

    +21

    -0

  • 354. 匿名 2021/01/25(月) 10:54:55 

    >>289
    疲れて帰ってきたのに、メシすらまともなもん出せねえのかよって空気が怖すぎたわ。新婚1週間目ぐらいだった。

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2021/01/25(月) 10:55:41 

    >>291
    わかる。

    断れる理由あることに羨ましかった。
    独身だと断りづらい。

    +40

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/25(月) 10:56:29 

    >>337
    絶対後悔する
    もっと話し合えば良かった、ちょっとくらい我慢すればよかった、1度少し離れてみればよかった
    そして楽しいことばっかりやたら思い出されるんだよね
    それでやり直してまた離婚した夫婦知ってる

    にしてもそんな理由で離婚決断するには半年は早すぎるから、絶対別れても後悔しない、せいせいするってレベルに至るまでは頑張ってみてほしいな
    3年目くらいから上手くいくような夫婦も多いから

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/25(月) 10:56:38 

    >>9
    そうそう。あれもやってくれてない、こういうところヤダの減点方式だとドンドン相手のことが嫌いになっていくよね。「これやってくれたんだ!ありがとう!」って褒めたり、こういうところは素敵だなって思ったりすることで気持ちが変わるよね。

    +51

    -0

  • 358. 匿名 2021/01/25(月) 10:56:55 

    >>353
    ことあるごとに「オレは働いてるんだからそれぐらいやれよ。」て言われてたわ。結婚したからって業務が倍になるわけでもないんだから私が下手に出ることなかったのに、若かったな。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2021/01/25(月) 10:57:19 

    >>1
    辞めれば良いじゃん

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2021/01/25(月) 10:57:19 

    >>143
    29歳で親がーとか言ってるんだ

    +16

    -10

  • 361. 匿名 2021/01/25(月) 10:57:47 

    自分も嫌だ、もしくはムカつくって思ってると相手も同じ事を思ってるよ

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/25(月) 10:58:13 

    >>360
    年齢と親関係なく同棲が無駄
    ただでエッチさせて家事は女

    +16

    -18

  • 363. 匿名 2021/01/25(月) 10:58:28 

    >>340
    横ですが私多分それです。はき違えて結婚してしまいました。共同生活向いてないです。夫を幸せにしたい、って思えません。
    夫だけなんだか幸せそうで、私は日々エネルギーが吸い取られてる感じで、この先夫の楽しみのために私はこの生活を強いられるのかなと思ってしまいます。最初は誰でも経験する事なのかもしれませんが、だとしたら私は本当に結婚向いてませんでした。何も知らずに夫と付き合っていたころの方が幸せでした。

    +59

    -2

  • 364. 匿名 2021/01/25(月) 10:58:44 

    >>1
    嫌な部分が何かにもよるから、旦那さんの何が嫌なのか教えて欲しい。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2021/01/25(月) 11:00:06 

    >>1
    めっちゃ仲良しの友達であっても同居するとしんどいよ。
    譲れない部分は話し合って歩み寄るしかない。
    安心感とか世間体とか独身では得られない良い部分もあると思うのよ実際には。

    +37

    -0

  • 366. 匿名 2021/01/25(月) 11:01:42 

    >>26
    ふふっ。ってなった

    +98

    -4

  • 367. 匿名 2021/01/25(月) 11:02:04 

    >>362
    ほんと古い考え&ロクな男と付き合ってないんだね笑

    +18

    -10

  • 368. 匿名 2021/01/25(月) 11:03:06 

    >>1
    今の旦那さんに人としての問題がないのであれば、主の覚悟が甘すぎたってことじゃ…
    ほぼ毎日同じ時間を共有するんだから、これまでに気付かなかったところや初めて知るところはあって当然だから、そこをお互いに寄り添っていくものだと思う。
    他の方もコメントしてるけど、3ヶ月でペースができることもいれば半年以上かかることだってあるよ。
    同棲ならわかるけど、結婚したんだよね。もっとできること見つけて改善しようって思わないの?ただ今の状況やストレスから逃げたいだけに聞こえる。そんな感じだと、今回離婚したとしてもまた同じ事繰り返しそう。

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2021/01/25(月) 11:03:48 

    結婚できた~!嬉しい~!から今は現実を突きつけられてるって感じがする。他人が一緒に住むから価値観のズレとか、生活スタイルの違いはあって当然だと思う。例えばトイレの便座を上げたままにする、朝起きる時間が早い遅い、それだけでもストレスになる人はいるしね。結婚って相手との歩みよりだと思うんだけどな~。これは許せる、これは許せないから話し合いたいって逃げないで向き合ってみて。

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2021/01/25(月) 11:04:18 

    >>355
    わかってくれる?笑
    だから遊びたいって言ってる既婚者の気持ちはわからないなあ。バーとか居酒屋よりもファミリー向けのお店が好きだし。
    正社員じゃなくなったから好きなものを思いっきり買えないというのはまあわかる。

    +37

    -0

  • 371. 匿名 2021/01/25(月) 11:05:50 

    >>285
    主が、乗り切った方法などあれば教えてください。って書いてるんだから、体験談をコメントする人がいてもおかしくないよね。むしろ、これから改善できるかも!って思えるんじゃないのかな。

    +93

    -1

  • 372. 匿名 2021/01/25(月) 11:06:02 

    >>135
    そうだよね。結局、主さんが旦那さんのことを元々愛してなさそう。不快に感じるところがあれば話し合えばいいと思う。話し合ったりしないのかな。29歳って焦るもんね。。

    +44

    -0

  • 373. 匿名 2021/01/25(月) 11:06:44 

    >>216
    ていうかそのレベルで家事やらない男だと結婚前にわかって別れられるのが同棲のメリットなのに何言ってるんだって思うわ
    そりゃそのまま同棲続けたらダメに決まってるよね

    +43

    -1

  • 374. 匿名 2021/01/25(月) 11:06:49 

    >>3
    結婚してからも経済的に余裕があれば飲み会も買い物も自由。
    ただ、本当にお金も時間も自由に出来ないのは子どもが産まれてから。

    +127

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/25(月) 11:06:54 

    >>174
    プロポーズされてから同棲して1年半で籍入れた
    同棲の1年半はたくさん喧嘩もしたけど
    その時いっぱい喧嘩したからもうほとんど喧嘩するようなこと起きない。笑

    今はすっごい仲良し。
    同棲するのってそんなに悪いこと?

    +67

    -3

  • 376. 匿名 2021/01/25(月) 11:07:08 

    55歳。 2度結婚して2度離婚して
    今は子供達も結婚して、孫4人に囲まれて
    穏やかな老年期を過ごしています。
    今となっては、人生に起きたすべての出来事に感謝です。

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2021/01/25(月) 11:07:12 

    子供いないうちだよ!
    子供なんか産んだらいよいよ離婚むずかしくなる

    +13

    -0

  • 378. 匿名 2021/01/25(月) 11:07:27 

    >>362
    私は2年同棲したけど、色々分かって良かったですよ?相手の生活スタイルも分かったし。妥協点が見つかったし、結婚するときもお花畑にならなかった。

    +17

    -5

  • 379. 匿名 2021/01/25(月) 11:08:04 

    >>110
    どういうところが嫌なの?それによって対処法はいろいろ

    +28

    -0

  • 380. 匿名 2021/01/25(月) 11:08:23 

    >>375
    悪くないと思う!結婚前なのに男女がーって言うのは古いと思う。

    +39

    -3

  • 381. 匿名 2021/01/25(月) 11:10:42 

    >>143
    うちもとても厳しいけど当時の彼が結婚前提で真剣に同棲の挨拶してくれたら大丈夫だったよ。

    +10

    -4

  • 382. 匿名 2021/01/25(月) 11:11:28 

    >>167
    >同棲は女が損

    これよく聞くけどなんでなんだろう?
    女が一方的に損するような同棲って、結婚したら解決するものではなく結婚しても損したままだと思うんだけど…

    +41

    -0

  • 383. 匿名 2021/01/25(月) 11:11:46 

    >>230
    衝撃。うちも洗濯の仕方の希望や床にホコリあると言われて、細かいなーうぜえと思ってたけど遥かに上がいた。
    天つゆほしいなと言われて、ハイハイまた今度ね〜て返せるだけマシなのかも…

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2021/01/25(月) 11:12:09 

    この人と生きていくと一応覚悟して結婚決めたはずなのに、いざ一緒に住み始めたら無理な事ばかりで全然夫を支えようと思えなくて辛い。
    最初は好きになったはずの部分が今大嫌いになっているし、毎日過ごしてて気持ちが落ち着く場面がないし、常に体が緊張してる。
    何をするにも夫に何か言われないかとか、これでいいのかなとか思うし、後で文句言われたくないからお伺い立てるんだけどそれも何でそこまでしなきゃならないんだと嫌な気分になるし、先読みしてやってるとそれはそれでいろいろ指摘されて嫌な気分だし、もう自分の事はそれぞれ自分でやりたい。

    +22

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/25(月) 11:13:28 

    >>362
    クソ男と付き合ってんだwま、お似合いだわ

    +9

    -4

  • 386. 匿名 2021/01/25(月) 11:13:38 

    >>354
    新婚一週間目でそれ!?衝撃的過ぎる。空気で醸し出すみたいなのが本当に嫌だよね。まだハッキリ言ってくれた方が言い返せるのに。
    よく我慢したね。ホントに偉い。

    +13

    -0

  • 387. 匿名 2021/01/25(月) 11:14:16 

    >>362
    無駄なのはその頭ごなしに否定するあなたの考えでは?

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2021/01/25(月) 11:14:25 

    >>367
    会社の一つ上の先輩と同棲何もせず結婚したけど年収700万で会社の仕組み上あと10年ちょっとで1000万近く行く、家事もなんでもやってくれる全く問題のない相手と結婚してるけど。
    自分も年収650万。

    +5

    -14

  • 389. 匿名 2021/01/25(月) 11:15:02 

    >>378
    同棲しないで結婚した人はお花畑なの?

    +8

    -6

  • 390. 匿名 2021/01/25(月) 11:16:14 

    最初は価値観の違いで揉めるのが当たり前
    そこを乗り切れば大丈夫

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2021/01/25(月) 11:17:51 

    >>388
    同じ感じで同棲からの結婚。同棲中は生活費出してくれたしどこが無駄?

    +6

    -2

  • 392. 匿名 2021/01/25(月) 11:18:45 

    >>370
    わかるよ、わかる。

    私もお酒飲めないし、飲み会誘われても断れる理由無いのが嫌だからという理由で結婚したいと思っていたほど。

    好きなものは確かに買えなくなったけど、そもそもの物欲も減退したよ。

    +24

    -0

  • 393. 匿名 2021/01/25(月) 11:19:55 

    >>240
    一緒に生活してるからこそ出てくる日常の不満あれこれを、どうやって結婚前に打ち明けるの?
    自分自身ですら、結婚後旦那の何に苛つくかなんて想像できてなかったよ。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2021/01/25(月) 11:22:26 

    付き合って1年くらいで結婚したけど、
    新婚1年目は地獄のようだった。
    生活スタイルの違いとかお互いの常識の違いとか、もう何もかも合わなくて全然幸せじゃなかった…何回も離婚がよぎった。
    けど、だんだんお互いにすり合わせできてくるよ!好きで結婚したんだから、幸せになれるよ!

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/25(月) 11:22:40 

    >>5
    何でからマイナスなんだろ、期間決めて結婚前提の同棲ならしたほうがいいよね。
    私の友達は付き合ってしばらくして同棲して1〜2年でみんな結婚してる。
    同棲期間中にケンカとかもたくさんして、それでも乗り越えられた上での結婚だから、みんな平和だよ。

    +89

    -8

  • 396. 匿名 2021/01/25(月) 11:24:13 

    なにが耐えられないのかわからないからなんとも言えないけど、
    実家で生活してる時だって、なんらかの我慢やら譲り合いがあったと思うんだけどなぁ

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2021/01/25(月) 11:24:24 

    昨日上沼恵美子さんが、結婚生活はシャボン玉を1つずつつぶしていくようなもの。って言ってた。まぁそうかもなーと思った結婚2年目。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2021/01/25(月) 11:24:25 

    >>382
    結婚前提じゃない同棲は損だと思う

    +24

    -1

  • 399. 匿名 2021/01/25(月) 11:25:31 

    >>391
    結婚するかなんの保証もないのになんの為に同棲するの?
    分かれるときにすんなり別れられるかもわからないし

    +8

    -8

  • 400. 匿名 2021/01/25(月) 11:25:44 

    >>398
    若かったから特に結婚前提じゃなかったけど得しかなかったよ。

    +9

    -4

  • 401. 匿名 2021/01/25(月) 11:25:50 

    >>1
    相手の嫌な部分って具体的にどういうことですか?
    生活スタイルなんかは時間をかければすり合わせできるけど、義実家が絡んできたり、根本的な癖や体質(浮気、モラハラ、性欲のありなしとか)はなかなか修正が厳しいと思います。

    +24

    -0

  • 402. 匿名 2021/01/25(月) 11:26:52 

    >>3
    私今もこんな感じで自由に楽しんでるよ!
    子なしだしマンションは旦那がローン払ってるし、家賃分使えるし、最高!

    +69

    -3

  • 403. 匿名 2021/01/25(月) 11:26:52 

    もう結婚してるからどうでも良いけど、好きな相手が過去に他の女と同棲したことある男だったら嫌だな。
    すぐ同棲する男も嫌だし

    +22

    -0

  • 404. 匿名 2021/01/25(月) 11:26:52 

    >>1
    結婚は忍耐と言うけど新婚の時は私も忍耐だったよ。マリッジブルー。そして妊娠からのマタニティブルー。忍耐でなんとかやってきた。でも今結婚9年目。忍耐力のせいなのか慣れたのか比較的穏やかな結婚生活送ってる。ずーっと我慢してる結婚生活なら離婚も視野に入れていいと思うけど、穏やかな時もあるなら離婚しない方がいいと思う。

    +25

    -0

  • 405. 匿名 2021/01/25(月) 11:27:48 

    >>399
    私は一緒にいたかったから。若かったこともあり結婚なんてまだ先って感じだった。いい歳なら結婚すればとも思うけど。
    別れる時すんなりいくかなんてどのカップルも同じですがw

    +6

    -4

  • 406. 匿名 2021/01/25(月) 11:27:53 

    >>363
    別れるにしろつづけるにしろ旦那さんと一回しっかり話し合った方がいいかもしれないね
    旦那さんは能天気に「俺たち上手くいってるし、俺も家庭を持ったからには仕事がんばってがる子を幸せにしなきゃだな」とか考えてるかもしれないよ。

    どういうふうに暮らしていきたいのか(休みの日は活動したい/ゆっくりしたい、1人の時間が欲しい、お互い自分のことは自分でやるのがいい、自由に外出したい、仕事がんばりたい、お金や時間の使い方、お金も自分で管理したいなど) 現状何が不満なのか 一旦ちゃんと書き出して伝えたほうがいいよ。

    +47

    -0

  • 407. 匿名 2021/01/25(月) 11:28:10 

    >>1

    元々他人同士が一緒になって、初めは
    ぶつかったり、すれ違ったりで相手を嫌になる。

    それが、数年経つと、お互いの違いを良い意味で諦めたり、認めたり、受け入れたり出来ることが増えてくる。

    そして更に数年経つと、自分と相手の違いを楽しめる余裕がでてくる。


    そしていつしか歳をとり、
    あんな時もあったねと2人でお茶のみながら笑って話せるようになる。


    結婚して初めて大喧嘩して
    半泣きで実家に帰ったときに、父からこんなことを
    言われました。
    その言葉を信じて頑張ってみようと
    離婚せずにいままでやってきました。

    この言葉通りにすべてがうまくいっているわけじゃないけど、
    父の言いたかったことがなんとなく分かるようになりました。

    父と母と同じ歳になったときに、
    主人と笑ってお茶飲めていたら良いなぁ。

    主さんも、縁あって一緒になった旦那様と、
    色々なことを乗り越えて幸せになれますように!!

    +75

    -1

  • 408. 匿名 2021/01/25(月) 11:28:28 

    >>405
    住んでたらより別れにくいと思う

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2021/01/25(月) 11:28:34 

    >>1
    >>110

    結婚したくても出来ない人もいるけど、すぐ結婚出来てもすぐ離婚したい人もいるんだなぁ…
    うまくいかない世の中だな。

    +114

    -0

  • 410. 匿名 2021/01/25(月) 11:28:44 

    >>403
    まぁいい気はしない。だからお互い初同棲同士からの結婚で良かったw

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2021/01/25(月) 11:29:09 

    >>408
    離婚ならさらに別れにくいだろうね

    +8

    -2

  • 412. 匿名 2021/01/25(月) 11:29:24 

    >>388
    そんなご主人居るならただでエッチさせる家政婦なんて発想にならなくない?

    結婚したら家事やるけど同棲ではやらなそうな人と結婚したの?

    +8

    -2

  • 413. 匿名 2021/01/25(月) 11:29:45 

    同棲否定されてカッカなってる女はさ、ブスで性格も暗いからこれ逃したら結婚逃すって同棲したんでしょ

    +4

    -2

  • 414. 匿名 2021/01/25(月) 11:30:51 

    >>399
    そしたら普通の付き合いも結婚する保証ないのになんで付き合うの?
    お見合いで効率よく結婚したならまだしも。

    +10

    -1

  • 415. 匿名 2021/01/25(月) 11:31:14 

    >>413
    ブーメラン

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2021/01/25(月) 11:31:25 

    >>382
    167だけど本当その通り。
    無料家政婦とか性欲処理とか言うけど、結婚したって同じなんだよね。法律上は家族だけど、結婚したからってやる事は変わらないし、結婚のメリットって経済面・安全面の保証だと思うんだけど必ずしも夫が守ってくれる保証がないんだよ。相手も人間だし結婚して急に責任感芽生えるわけじゃないし、「結婚したら夫婦は支え合うもの」を実行できない人もいる。私も家族になったら夫から守られるって思って疑わなかった。

    最低でも専業主婦させてもらえて子供でも作れば違うのかもしれないけど、うちみたいにDINKSだとほんと同棲してる時と不安感は変わらない。むしろ嫌になって別れたくても簡単にできない事に絶望する。

    +24

    -1

  • 417. 匿名 2021/01/25(月) 11:31:43 

    >>414
    はは、同意。

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2021/01/25(月) 11:32:28 

    >>1
    結婚してすぐ内弁慶で他人には文句言えないくせに、私に当たり散らす本性がわかってからずっと離婚したいと思ってる。
    いつか本当に分かり合えるかと思って努力して5年経ったけど離婚したいままなので、相手が変わらないと夫婦関係も変わらない気がする。

    +29

    -0

  • 419. 匿名 2021/01/25(月) 11:33:58 

    >>403
    バツイチはもっと嫌だけどw

    +7

    -2

  • 420. 匿名 2021/01/25(月) 11:34:25 

    >>412
    思考がよく分からない。
    同棲しないと相手のこと分からないの?
    私は同棲経験のある男と付き合いたくないから自分もしない。

    +5

    -7

  • 421. 匿名 2021/01/25(月) 11:34:59 

    >>1
    それってよくあるやつなんじゃないの?
    もう暫く経ったら慣れてくるんじゃない?
    私独身貴族(死語w)だからよく分からんけど。

    +3

    -2

  • 422. 匿名 2021/01/25(月) 11:35:13 

    >>419
    バツイチも同棲男もどちらも嫌 
    同棲しないと相手のこと分からないなんて言うけど同棲しようが結婚しないと見えないところなんていくらでもある

    +3

    -2

  • 423. 匿名 2021/01/25(月) 11:36:14 

    >>420
    同棲も軽い気持ちでやってるわけじゃないしね。
    あなたがしたくないならしないでいいじゃない。
    価値観違う

    +11

    -2

  • 424. 匿名 2021/01/25(月) 11:36:39 

    >>59
    最適解に逆張りする私かわいい。

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2021/01/25(月) 11:36:53 

    >>422
    あなたに理解されなくていい。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2021/01/25(月) 11:37:24 

    >>424
    きもいよおばさん

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2021/01/25(月) 11:37:35 

    >>363
    「この生活を強いられる」っていう感覚になるほどまで追い詰められてしまっているのはつらいよね。
    例えば、共働き、金銭的負担は夫多め、家事全部妻負担とかなら、それは今後出産して共働きを続けていくなら破綻するから家事負担見直しが必要だし、
    逆に専業主婦で家事全部負担になっているのがつらいのならたぶんそれは「家事に慣れていない」だけかもしれないから、家事に優先順位つけて簡略化できるところはするとかかなぁ。
    あと、女性って「ちょっと先のことを好きな人と計画したい」って思ってる人多いけど、男性でそれをわかっている人は少数だから、その辺を話し合って、コロナだからこそ何か二人で楽しいこと計画していきたいって相談することも必要かも。

    日々の夫婦単位の生活にそういう潤いゼロだと誰でもまいっちゃうから、何が潤いになるのか、>>406さんの言うように書き出していって、それをどうやって旦那さんと一緒に実現できるか悪銭会議するといいと思う。

    +21

    -0

  • 428. 匿名 2021/01/25(月) 11:38:22 

    >>420
    よこ
    同棲しないで結婚したけど、合うと思ってても住んでみないと分からない事って沢山あるよ。

    +15

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/25(月) 11:39:04 

    >>420
    自分はしない、ならそれでいいと思うけど
    自分の考えが1番正しいと思って違う考えの人を否定して押し付けるのはどうなんだろう。

    +18

    -0

  • 430. 匿名 2021/01/25(月) 11:39:08 

    >>1
    最初は外見や性格などは好きでもなく嫌いでもなく普通だったんですか?
    それとも元々嫌いなタイプで妥協したとか?

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2021/01/25(月) 11:39:14 

    >>403
    確かにそれはそうかも。
    男性も好きな女性が過去に他の男と同棲経験あったら嫌っていう人もいるんだろうか。
    それともそんなの全然気にならないって人の方が多いんかな。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2021/01/25(月) 11:40:05 

    >>425
    なら返信してこないで 自分から返信してきておいて。
    次に言うのは  私横だけどw でしょ

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2021/01/25(月) 11:40:22 

    私も去年結婚しました。お見合いでしたが。
    何回も喧嘩して、もう離婚だ!ってなったりもしました。
    昨日も喧嘩しました。

    でも、しょうがないよなって思えるようになってきたよ。

    育ってきた環境が違うから、好き嫌いは否めない〜って言うし!

    お互いもう少したったら、落ち着くかもしれないから、仕事を淡々としながら、過ごしてみませんか?

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2021/01/25(月) 11:40:28 

    >>432
    必死かよ

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/01/25(月) 11:42:01 

    >>432
    色々と痛い人w

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/25(月) 11:42:14 

    >>427
    悪銭会議→作戦会議!(汗)
    旦那さん抜きでやることにしても、夫婦になった以上相談が必要だし、旦那さんにも同じ意識を持ってほしいよね。
    人間って(男性は特に)言わないとわからない生き物だから、お互いにほうれんそうしあってうまい落としどころ見つけられるか否か話し合いたいって言わないと、旦那さんが勝手に決めていって奥さんに負担が増えていく夫婦多い気がする。
    (例 毎週日曜は、同期と○○するって勝手に決めるんじゃなくて、ちゃんと相談してほしい)

    +16

    -1

  • 437. 匿名 2021/01/25(月) 11:42:18 

    >>426
    はずれ!
    30代のお兄さんでしたww

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2021/01/25(月) 11:43:15 

    >>431
    でも同棲の有無の証拠なんて無いから経験あっても口ではなんとでも言えるよね笑

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2021/01/25(月) 11:43:40 

    >>422
    >同棲しないと相手のこと分からないなんて言うけど同棲しようが結婚しないと見えないところなんていくらでもある


    それだけ同棲を否定するからには、同棲経験ない人なんだよね?経験無いのに、あなたは何故これ↑がわかるの?
    言ってることがめちゃくちゃだわ。

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2021/01/25(月) 11:44:36 

    >>418
    そういう気難しいタイプは、
    歳とって酷くなるパターンもあるからなぁ。
    60代ぐらいとか。

    +16

    -0

  • 441. 匿名 2021/01/25(月) 11:48:02 

    結婚してから嫌なところ見えるって普通にあること。
    もう少し様子みては?

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/01/25(月) 11:49:30 

    >>362
    マイナス多いけど、実際同棲すると女が結婚意識して欲しくていろいろ世話焼いてるうちに男にあぐらかかせて調子乗らせるケースが多い
    結婚話が出ないうちから同棲するのは女にとってデメリットが多いよ
    もちろん生活を共にしなきゃ見えないところが見えるというメリットはあるけどね

    結婚決まってから同棲するのがいいと思ってる

    +25

    -2

  • 443. 匿名 2021/01/25(月) 11:52:33 

    結婚決まってから同棲して、相手に品定めされて結婚してもらえないかもよ

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/25(月) 11:53:16 

    >>12
    お泊まりと生活を一緒にしちゃいかん。

    +107

    -2

  • 445. 匿名 2021/01/25(月) 11:54:05  ID:GzuhGocScQ 

    >>436
    そうそう
    お互いが「これはこういうもの」って無意識のうちに常識というか当たり前に思ってるものが相手はそうじゃないことの方が多いもんね。それのすり合わせが続く。
    「休みは朝から活動的に過ごさないともったいない」「せっかくの休みは家でダラダラのんびり過ごしたい」
    どちらも正しいとか間違いとかないけど、相手が自分と違う考えならまず知って妥協点を見つけなきゃいけないしね。
    結婚してるといろいろ乗り越えなきゃいけないことあるし、同じ方向向いてないとキツいよね

    +18

    -0

  • 446. 匿名 2021/01/25(月) 11:54:07 

    >>439
    まわりで、同棲の時と態度全然違うって文句言う女と幾らでもいるけど。
    話聞いてて同棲中からしょうもない男だと思ってたけど

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2021/01/25(月) 11:55:09 

    同棲してたらから分かることだけど、
    仕事から疲れて帰ってきて、ご飯何がいい?って聞いたら納豆ご飯でいいって言われて、この人の為にご飯作ろう!って気になった。
    結婚してもそれは変わらず。
    生理でお腹痛いからご飯作れないって言えば、ご飯買ってきてくれるし
    そういうのを見定める期間って本当に重要だと思う。

    +17

    -0

  • 448. 匿名 2021/01/25(月) 11:55:52 

    >>438
    悪いことじゃないなら嘘つく必要ないけどね、 なにも後ろめたいことではないんでしょ同棲って なぜ嘘つくと思うの?

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/01/25(月) 11:55:55 

    >>443
    結婚って「してもらう」ものじゃないし 笑
    品定めして「あーこいつここが足りないから結婚はナシかな〜」とかいう相手とはそもそも結婚にこぎつけても「俺が結婚してやった」って意識だから協力しあって幸せに過ごすってできないよ

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2021/01/25(月) 11:57:00 

    >>449
    対等な立場だけど実際には女が痛い目見るケースの方が目立つ

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2021/01/25(月) 11:58:28 

    私は新婚の時が一番旦那とぶつかったな
    そうやって少しずつ諦めたり受け入れたり合わせたりしていくんだと思うけど
    耐えられない程なのかな?
    思い通りにいく事なんてなかなか無いよ
    結婚したらしなかった場合を考えるし
    結婚していなくてその後上手くいかなかったら
    あの時結婚してたら良かったって後悔するんだと思う

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2021/01/25(月) 11:59:41 

    >>3
    子供がいたら別だけど、子供いない状態でコレなら旦那の理解がないだけだよw
    子供いないけど独身時代より経済的に豊かになったし友達と変わらず遊んだり飲んだりしてたし(今はコロナで無理だけど)、結婚後の変化って面倒な親戚付き合いが増えたくらいだよ。

    +112

    -2

  • 453. 匿名 2021/01/25(月) 12:02:27 

    結婚したら幸せじゃないんだね
    まだ世間も知らない若いガル民です

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2021/01/25(月) 12:03:22 

    >>404
    素敵で気が利く相性のいい相手とでも忍耐だよねw
    でもお互い様だよ 旦那も日々忍耐だと思うし
    ぶつかってもなんとか擦り合わせて乗り越えて続くもんだなって日々思うわ

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2021/01/25(月) 12:03:54 

    >>1私は入籍前に半年同棲したけど、新婚時、似たような感じだった。離婚だ!と2、3回相手の親巻き込んで騒いだね。結婚して2年半。仲良くやってるよ。嫌なことはちゃんと伝えながら。旦那が直そうとする気がちゃんとあるし。答え出すのはまだ早いんじゃない。

    +21

    -1

  • 456. 匿名 2021/01/25(月) 12:04:22 

    >>453
    幸せな結婚にするかどうかはどういう相手を選ぶかとどういう風に接するか次第よ

    +12

    -0

  • 457. 匿名 2021/01/25(月) 12:04:42 

    別居してみてから考えてみたら?うちは別居婚で特に喧嘩もなく良い距離保てているから楽だよ。週に1、2回あうけど、それ以外お互い自由。

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2021/01/25(月) 12:05:24 

    >>379
    私が共同生活に向いていないというのは前提なんですがその上で・・
    とにかく夫は自分が10年以上の1人暮らしで試行錯誤して確立した家事ルールみたいなものに絶対の自信があって、それを押し通そうとするんです。怒ったり怒鳴ったりはしないのですが、私の意見はやんわり却下されて夫の主張に納得するまで「でもこれはこうした方がいいと思うよ」「俺はずっとこうしてきたよ」と言うばかりで話し合いにならず、擦り合わせというより私をどう丸め込むかの作業みたいな。

    あと一番合わなくて辛いのは食事への価値観です。
    夫は毎日の食事を良きタイミングで美味しく食べる事に強いこだわりがあります。味覚も敏感なので味にもうるさいです。
    夫が料理する事が多いので良いのですが、困るのが「2人とも同じメニューを夫が思う美味しいタイミングで食べる事」を私にも強要してくる事です。私は冷めても温め直しても大抵何でもおいしく食べられるし体調によっては何日かに分けて食べたりしたいのですが、夫は作ったものは出来立てを食べたいし一緒に食べ始めたい、今日作った分は今日食べて翌日には持ち越さないで欲しいと言って譲りません。食べれない時は夫が引き取ってくれますが、それもかなり不満そうに食べるのでこちらがものすごく悪い事をしたような気分になります。

    個々で自分の食事を用意するとかでも全然良いのですが、夫は「(夫のやり方で)二人で一緒にすること」にこだわっていて「せっかく結婚したのに。頑張って作ったのに」と言われてしまうと私も気持ちの持って行き場がなく、毎日食事が辛くなってきました。

    付き合っている時は、休日に会って酒を飲みながらおかずをつまむ程度の緩い食事ばかりだったので、「食べちゃって」と強要されることもなく楽しく食事をしていました。また私ももともとおかずのみなど軽めにしていたタイプだったので、仕事で疲れて帰ってきてボリュームのある夕飯を必ず食べきらなければいけないというのは結構拷問に近いものがあります。

    長文ごめんなさい。

    +123

    -6

  • 459. 匿名 2021/01/25(月) 12:08:13 

    今は結婚式しない人増えているけど、結婚式の準備を一緒にすることで価値観の擦り合わせができる部分もあると思うのよ。
    呼びたい方をおもてなしして、大きなお金も動いて。
    式を挙げた人は離婚率低いって聞くし…とは言いつつ離婚する人ももちろんいるけど。

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2021/01/25(月) 12:08:32 

    >>443
    審査の結果、結婚してもらえないならまだいい。
    コイツは使えると思われて表向きは幸せな結婚に持ち込まれ、結婚後にやりたい放題やられる方が地獄だよ。
    結婚してもらえないかも・・と萎縮したり我慢するばかりじゃなく、ちゃんと主張するところはして曲げないところは曲げないようにする。同棲中に自分のポジション確立すべき。で、ダメならこっちから捨てるくらいの意識で。

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2021/01/25(月) 12:08:41 

    >>296
    >それに実家では常識だった事が否定されるのって、親の生き方を否定されるようですごく辛い。夫とは形式上は家族になったけど、私の中では「うちの家族(親)をバカにした他人」みたいな立ち位置になってて夫を受け付けなくなってきた。

    これは想像しただけでもじわじわと辛いし悲しいな
    旦那さんの見え方が変わってしまうこともしんどいし
    あなたがほっとできる時間がたくさん有りますように!!

    +23

    -0

  • 462. 匿名 2021/01/25(月) 12:09:20 

    けっこうみんな、結婚して1年目がよく喧嘩するって言うよね。その度に話し合って擦り合わせるのが重要だと思う

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2021/01/25(月) 12:11:29 

    >>1
    向こうさんも思ってるかもよ?
    だいたい他人との生活なんざ、初めはそんなんだよ。
    全員がそうとは言わないけど、あるあるだよ。

    どうしても許せない事があれば、それとな〜く夫に伝えてみたら??

    +8

    -1

  • 464. 匿名 2021/01/25(月) 12:12:39 

    最近周りにこういう人多い

    結婚してみたかったんでしょ

    目標達成したわけだから離婚していいと思う
    周りは早いとか言うかもしれないけど気にする事ない

    +24

    -0

  • 465. 匿名 2021/01/25(月) 12:12:51 

    >>346
    女遊びするタイプの男はなかなか治らないと思うわ。
    結婚したら女遊び辞めよう!とかじゃなく、結婚したらバレないようにしよう!って考えの女好きが多い。

    +28

    -0

  • 466. 匿名 2021/01/25(月) 12:13:05 

    >>458
    旦那さまは夫婦像に対して理想があるんだろうね、もしかしたらご両親がそんな夫婦なのかも?
    二人の時は良いけど、子供を妊娠したらそんなこと言ってられないよ…つわりでご飯なんて食べられないし
    家事ルールとかめっちゃくちゃになると思う

    +120

    -1

  • 467. 匿名 2021/01/25(月) 12:14:25 

    >>420
    >>420
    私は同棲経験のある男と付き合いたくないから自分もしない。

    そういう人はしなければいいよ。
    私も結婚前提でないならしたくないし。

    同棲がただでエッチさせてくれる家政婦って思考の方が私には理解できない。

    +26

    -1

  • 468. 匿名 2021/01/25(月) 12:17:49 

    同棲したい人はすれば良いってだけだけど、私東京出身の国立の女子大卒だけど大学の時も社会人になっても、彼氏はいても同棲してる人は少数だったな。偏見したくはないけどしてた子は片親育ちお金にもちょっと細かい娘だった(デートとかでも男の家に行くのに交通費掛かるからって男に回数券買わせてた)。
    どこの大学かで勤め先も付き合う人も似たような人とつるむ傾向あると思うから同じような女友達しかいないけど同棲してる女友達殆どいない。

    結婚し相手(夫)が地方出身でその弟が結構馬鹿なんだけど、付き合って1ヶ月の女とデキ婚した。あとで話聞いてたら付き合って1ヶ月で女の方から同棲の話持ちかけてたんだとか。
    (女はどこかの村出身の看護師で、義理の弟は公務員なので狙われたのだろうとかなんとか)
    あと夫の母親は結婚前に同棲したら?って人だった。
    私の親は二人とも東京出身で同棲否定派。

    自分の中では勝手に、地方の人&学歴と育ちいまいちな人が同棲好む傾向だと勝手に思ってる。

    +4

    -11

  • 469. 匿名 2021/01/25(月) 12:18:24 

    >>458
    トピタイ忘れちゃったけど、ついこの前トピ立ててくれてた主さんですか?内容がそっくりなので。

    +22

    -0

  • 470. 匿名 2021/01/25(月) 12:19:00 

    >>296
    具体的にはどんな事を否定されたの?
    よかったら教えて欲しい

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2021/01/25(月) 12:19:00 

    >>2
    バツがついてる立場から言わせてもらうと
    離婚という重い最終決断を下すには決定的な根拠が必要なんだから、ただ別れろじゃなく理由を示してよ

    +75

    -7

  • 472. 匿名 2021/01/25(月) 12:20:25 

    >>458
    それをそのまま旦那さんに伝えるといいと思いますよ。たぶん自分がいいのは相手もいいと信じて疑わないんでしょう。「まず反論せず聞いてね。あなたの生活スタイルはあなたの経験上いちばんあなたに都合が良くて合ってるのはわかる。食事を作ってくれるのはありがたいし、一緒においしく食べられるのはうれしい。でも私が食べたいタイミングはあなたと違うこともある。違う人間だから感じ方も違うの。せっかく結婚したのにっていうけど、私が折れてばっかり、我慢ばかり強いられてるみたいで辛い。妥協点を見つけるにもいつも丸め込まれてると感じる。ここままじゃあやっていけない。もう別れたいとすら思ってる。一緒にやっていきたいと思ってるなら私がどう感じてるかないがしろにしないでほしい。」といった感じに。

    はっきり言わないと伝わらないことってありますよ。旦那さん、いろいろ器用でこだわりあるタイプなのかなと推測します。ちょっとひとりよがりなとこがあるかな。でもみんなそんなもんですよ。優しい人でしょうから一度あなたの話聞いてもらっては?

    +143

    -2

  • 473. 匿名 2021/01/25(月) 12:23:55 

    >>460
    ほんとだよね
    もう何歳だし条件もいいし逃したくない!なんとしても結婚!っていう人がいろいろ目を瞑って結婚後地獄をみるんだよね

    幸せな結婚生活を送りたいなら、品定めするような相手はこっちからNOを突きつけるくらいじゃないと

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2021/01/25(月) 12:25:22 

    >>296
    実家は実家、自分たち2人の生活とは切り離して考えなきゃ。そもそも何が正しいとかないからさ、2人のやり方を作ってけばいいのに「うちのやり方が正しい」はちょっとね。そりゃ嫌になるのわかる。

    +23

    -1

  • 475. 匿名 2021/01/25(月) 12:26:05 

    >>1
    結婚は本当に我慢と忍耐だと思います
    私はそれが出来ない性格なので結婚はしていません
    それ以外にも問題があるし。
    みんな結婚して幸せな訳じゃないはずです。
    少し別居してみたらどうですか?
    離れて寂しいと感じたら好きだと思うので
    何も思わなければ別れる選択肢もあるし

    +24

    -1

  • 476. 匿名 2021/01/25(月) 12:27:16 

    >>468
    で?
    同棲好むとか好まんとか>>1の相談に一切関係ないじゃん
    同棲したい人はすればいいとかいいながらさりげなく同棲する人のこと馬鹿にしてるしw

    +14

    -2

  • 477. 匿名 2021/01/25(月) 12:27:48 

    >>16
    そう思う!ようは慣れだと思う!

    しばらくしても慣れなくて、ストレスで体に不調か出るようだったら、そのときは考えたほうがいいかも。

    +48

    -0

  • 478. 匿名 2021/01/25(月) 12:30:48 

    頭ン中で考えるより書き出して夫に見せる

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2021/01/25(月) 12:32:16 

    旅行に行くほど仲良しの友達だって、いざ本当に旅行に行くと険悪になったりするからね
    寝食を共にしないと分からないことって本当にたくさんある

    +16

    -0

  • 480. 匿名 2021/01/25(月) 12:35:31 

    >>156
    それほんとに人間?

    +31

    -1

  • 481. 匿名 2021/01/25(月) 12:35:35 

    >>403
    うちはお互い同棲経験あったよ。
    私は7年、旦那は6年、前の方と同棲してたけど、お互い真逆のタイプとの生活で苦痛に思う事も色々あって…
    私たちが同棲を始める頃には忍耐力もついてたから、うちはそれが良かった。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2021/01/25(月) 12:36:26 

    >>386
    ずっと実家暮らしだったからいろんなことにありがたみを感じないんだろうな。逆に帰って飯がなかったらイラつくって言ってた。一人暮らししたことある人はこんなこと言わないよね。

    +14

    -0

  • 483. 匿名 2021/01/25(月) 12:37:52 

    >>170
    わたし山崎まさよしって思ったw

    +71

    -0

  • 484. 匿名 2021/01/25(月) 12:39:10 

    >>1
    許せないくらい嫌なことなのかな
    耐えられないんだったら言わないと相手も気づかないよ

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2021/01/25(月) 12:41:12 

    >>26
    Woo~頑張ってみてよ~
    やれるだけ~頑張ってみてよ~

    +155

    -0

  • 486. 匿名 2021/01/25(月) 12:41:27 

    >>375
    期限つけずにズルズル行くのがダメなんだと思う
    同棲してるなら、結婚するメリットが男にはそんなにないしね

    +24

    -0

  • 487. 匿名 2021/01/25(月) 12:41:29 

    新婚ってそんなもんじゃない?
    私は同棲期間なしで、付き合って10ヶ月で結婚したけど、最初こそ小さなぶつかり合いは沢山あったけど、お互い妥協点見つけたりしながら、いまは毎日楽しく笑って過ごしてるよ!

    ほんっっとに、小さなことが気になるんだよね、最初って。

    それこそほんと、馬鹿らしいけど、私はビニール手袋でおにぎりを握って、海苔を巻いて新しいラップに包むんだけど、旦那はラップを使っておにぎり握って、海苔を巻いたおにぎりを、使ったラップで包むの!
    だから海苔の周りにご飯のベタベタが付いて気持ち悪くて嫌だったの!
    でも今となってはどっちでもいい(笑)

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2021/01/25(月) 12:43:14 

    離婚するなら子がいない内がいいよ

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2021/01/25(月) 12:44:19 

    >>36
    性処理おつです

    +14

    -0

  • 490. 匿名 2021/01/25(月) 12:47:23 

    交際0日婚とかで続いてる人、本当すごいよな…

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2021/01/25(月) 12:51:06 

    >>37
    30前に駆け込み婚って感じよね
    焦る気持ちもわかるけど・・・

    +169

    -3

  • 492. 匿名 2021/01/25(月) 12:51:08 

    >>194
    私のことかと思いました!

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2021/01/25(月) 12:51:13 

    >>346
    付き合ってる時に女関係を知った場合は結婚しないことだけど、もうしてしまって死にたいくらいなら、トピ主さんと違って旦那の不貞行為なんだからそれこそ離婚した方がいいと思う。
    擦り合わせてとか歩み寄って、とかのレベルじゃなくてそういう人はほぼ不治の病みたいなものだから。繰り返す。もし子供居ないなら居ないうちに離婚した方がいい。

    +21

    -0

  • 494. 匿名 2021/01/25(月) 12:52:51 

    主さんって出て来てる?

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2021/01/25(月) 13:04:46 

    >>458
    なんかめんどくさい旦那だね😅
    多分このタイプは言っても自分の価値観しか押し付けて来ないから言い返しても無駄そう。
    話し合いも無理そうなら言われた事を日記(天気やその日のニュースも付ける)や録音したりして証拠とっといて離婚する時に有利に出来るようにした方がいいですよ。
    あと食べたくないものは食べなくていいですよ!

    +49

    -2

  • 496. 匿名 2021/01/25(月) 13:05:49 

    自分の娘が、好きだからとかだけで安易に男と同棲したいと言ってきたら嫌だなぁ。
    結婚前提の同棲って言ってもまぁ嫌だけど。
    個人的に同棲するメリットをそんなに感じないからかな。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2021/01/25(月) 13:06:00 

    >>5
    私は同棲も3年以上、付き合いから入れたらもう14年一緒だけど旦那が仕事で稼げるようになってから色々変わった。離婚できるなら、帰れる実家があるならと思う。我慢して鬱になって生きていても幸せでもないし苦しまずに死ねるなら死にたいと思う日々。

    +4

    -3

  • 498. 匿名 2021/01/25(月) 13:07:34 

    >>1
    子供いないならすぐに離婚しなよ

    +9

    -1

  • 499. 匿名 2021/01/25(月) 13:12:01 

    >>1
    違う躾の家で育ってきた者同士が一緒に暮らすんだから最初はケンカして衝突するし、ストレスも溜まるのは仕方ないよ

    段々とお互いの生活(家庭)環境を整えて築いていくものだと思うよ

    って、うちの母が言ってた
    あと義母も似たような同じこと言ってたわ

    私の場合、3年くらいは離婚したいっ!!自分は結婚に向いてないっ!!って思ったり、ケンカすら度に言ってた

    今、結婚10年だけど、子なしだけど仲は良いし幸せだよ。旦那が忍耐力あったからだと思うけど。

    +8

    -1

  • 500. 匿名 2021/01/25(月) 13:14:00 

    >>458
    そこまで言わせてるのでは?
    考えが理解されてないから大袈裟に言っているような気がする
    私も出来立てが好き
    あったかいものを熱い時に冷たいものを冷たい時に
    1番美味しい時に食べたいよ
    たくさん食べたい食いしん坊じゃなくて
    美味しく食べたい食いしん坊なんだよ
    外食でコメ主さんのような考えの店員さんだと動きにキレがなくて美味しい時を逃した料理が運ばれてくるんだよね
    ケンタッキーの和風カツサンドは特に熱々が美味しいのにモタモタしてたら美味しさ半減してる

    +4

    -51

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード