
髪がベトつく助けてください
341コメント2021/02/04(木) 01:12
-
1. 匿名 2021/01/24(日) 22:36:06
お風呂上がりにドライヤーをしていると、既にワックスをつけ過ぎたようなベトベトさです
クシを通す
シャンプーを変える
(ルベルイオセラム→ルベルイオクレンジング)
ドライヤーの距離を離したり冷風を混ぜてみたり
シャンプー時爪を立てないように気をつけたり
トリートメントを毛先にしかつけないよう気を張ったり
色々調べて試しましたが、もうベトつきだけで髪をセット出来そうなほどベトベトになってきてしまいました
どうすればいいか、お考えをお聞かせください+105
-20
-
2. 匿名 2021/01/24(日) 22:36:45
なんのベトベトなの?+190
-17
-
3. 匿名 2021/01/24(日) 22:36:45
+146
-2
-
4. 匿名 2021/01/24(日) 22:36:51
無理です。+5
-24
-
5. 匿名 2021/01/24(日) 22:37:02
>>1
トリートメントはどんなやつ?
オイル?クリーム?+60
-2
-
6. 匿名 2021/01/24(日) 22:37:05
太ってる?+38
-56
-
7. 匿名 2021/01/24(日) 22:37:07
シャンプーブラシ良いよ。+95
-4
-
8. 匿名 2021/01/24(日) 22:37:31
>>1
年齢の問題では?笑+9
-59
-
9. 匿名 2021/01/24(日) 22:37:38
>>5
ミルク+12
-11
-
10. 匿名 2021/01/24(日) 22:37:45
+16
-143
-
11. 匿名 2021/01/24(日) 22:37:54
>>1
美容師に聞いたら早いんじゃないの?+120
-13
-
12. 匿名 2021/01/24(日) 22:37:56
>>1
いつからベトつくの?何かキッカケは?
経験上シャンプーが1番の原因かと+318
-4
-
13. 匿名 2021/01/24(日) 22:37:59
皮膚科か、ヘッドスパに行ってみたらどうかな+120
-2
-
14. 匿名 2021/01/24(日) 22:38:02
トリートメントよく流せてる?
+155
-1
-
15. 匿名 2021/01/24(日) 22:38:02
>>1
クレンジング系を使ってもそれなら、単純にちゃんと頭皮洗えてないんだと思うよそれ+189
-14
-
16. 匿名 2021/01/24(日) 22:38:07
メンズ使ってみて+25
-2
-
17. 匿名 2021/01/24(日) 22:38:13
え?なんかメンタルの病気じゃないですか?
美容院でシャンプーしてもらってもダメ?+89
-8
-
18. 匿名 2021/01/24(日) 22:38:17
>>2
本人が一番知りたいと思う+174
-2
-
19. 匿名 2021/01/24(日) 22:38:36
石鹸シャンプー使ってみたら?
その後クエン酸リンスするの
乾かしたらサラッとするよ+30
-10
-
20. 匿名 2021/01/24(日) 22:38:44
>>1
どんなシャンプーか知らないけど、シリコンシャンプーからノンシリコンシャンプーに変えると髪がベタつくよ。+113
-34
-
21. 匿名 2021/01/24(日) 22:38:55
>>9
スプレーというか液状に変えてみては?+6
-3
-
22. 匿名 2021/01/24(日) 22:39:16
>>1
毛ではなく頭皮をちゃんと洗う。毛は頭皮よりも汚れないので頭皮をマッサージしながらしっかり洗う。
皮脂過多なら固形シャンプー、シャンプーバーに切り替えてみる。
シャンプー、コンディショナーの見直しは大切だけどシャンプー前のブラッシング、シャワーはとっても大切だよ。
きちんとブラッシングとシャワーである程度汚れを落としてからシャンプーするとだいぶ違う。+166
-6
-
23. 匿名 2021/01/24(日) 22:39:17
洗ったそばからベタベタは流石にすごいね
翌日の夕方、前髪が油っぽくなってくるのはよくある
シャンプーが悪いのかな…+233
-3
-
24. 匿名 2021/01/24(日) 22:39:24
固形石けんでシャンプーブラシ使いながら
頭皮をしっかり洗ってみたらスッキリしそう。+7
-8
-
25. 匿名 2021/01/24(日) 22:39:49
皮脂過多の人は湯シャンNGです+58
-7
-
26. 匿名 2021/01/24(日) 22:39:52
皮膚科に行ってみてはどうですか?
そこまでベタベタだと心配です。
お顔も皮脂が多い方なんですか?+46
-6
-
27. 匿名 2021/01/24(日) 22:39:54
食生活から改善した方が良さそうな気がするよ
油っこい物やお菓子が好きだったりするのかな?+82
-6
-
28. 匿名 2021/01/24(日) 22:39:59
男性用のシャンプーに変えてみるとか
私も一時期すぐ油臭くなるから父親のやつ拝借してたんだけど結構良かったよ
あとトリートメントではなくコンディショナーにするとか+80
-3
-
29. 匿名 2021/01/24(日) 22:40:11
>>1
流し足りないとか?
+98
-1
-
30. 匿名 2021/01/24(日) 22:40:18
トリートメントつけすぎか、洗い流さないトリートメントつけすぎ?
毛先だけでいいって言われる+26
-3
-
31. 匿名 2021/01/24(日) 22:40:22
食生活やストレスも関係あるらしいね+56
-0
-
32. 匿名 2021/01/24(日) 22:40:32
>>1
シャンプーよく流してますか?私もシャンプーの流しが足りないとベタつくことありますよ!!!
+60
-1
-
33. 匿名 2021/01/24(日) 22:40:45
イオセラム、成分合わない人はギトギトベタベタの仕上がりになるよ 私もダメだった
もったいないと思うだろうがさっさと使用中止して+95
-1
-
34. 匿名 2021/01/24(日) 22:40:56
>>1
頭皮に何かいるんじゃない??+7
-21
-
35. 匿名 2021/01/24(日) 22:40:59
頭皮ブラシすごくいいよ!
でも主さんみたいにベタベタになってしまうならまず皮膚科に行くのが1番いい気がする+36
-0
-
36. 匿名 2021/01/24(日) 22:41:27
>>1
乾燥しすぎて逆に自分の脂を出してるって事は無い?
トリートメントとかコンディショナーは毛先だけに付けてるよね?
シャンプーを変えてもそのシャンプーに慣れるまで1週間ぐらいはかかるかも。
逆に洗浄力の優しいシャンプーに変えた方が良いかも。+76
-5
-
37. 匿名 2021/01/24(日) 22:41:40
いっそのことシャンプーだけにしてみたら?+45
-4
-
38. 匿名 2021/01/24(日) 22:41:42
>>21
いや+0
-9
-
39. 匿名 2021/01/24(日) 22:41:52
+25
-2
-
40. 匿名 2021/01/24(日) 22:42:04
私も何回かなった時あって色々調べた時に、ベタつきが気になりすぎてシャンプーで頭皮をゴシゴシ洗い過ぎると皮脂が無くなり過ぎて過剰に脂を出しちゃうんだって
だから、シャンプーを普段よりも軽く頭皮に触る程度ですぐ流してみて
私はそれで2日で直ったよ
これでもダメだったらごめんね+73
-2
-
41. 匿名 2021/01/24(日) 22:42:05
>>1
気にし過ぎて神経質になりすぎてるとかはない?
一回その辺のドラッグストアで買えるシャンプーとコンディショナー買って何も付けずに乾かして寝てみたら?
案外調子いいとかいう現象が起こるかもよ。+44
-0
-
42. 匿名 2021/01/24(日) 22:42:11
天才湯浅国際弁護士+1
-12
-
43. 匿名 2021/01/24(日) 22:42:12
>>1
美容室で洗ってもらった後もベタベタになるの?
美容室後はサラサラなら洗い方の問題もしくはシャンプーの問題+112
-1
-
44. 匿名 2021/01/24(日) 22:42:15
>>1
イオセラム、充分いいシャンプーだし
私も一番好きなシャンプー!
安いの使ってる訳じゃ無いのに
何ででしょうね…
知り合いでもお風呂入ってるのにベトベト
な人いるけど髪質なんじゃないのかな…
ベビーパウダーを根元に少し馴染ませるとか?+8
-3
-
45. 匿名 2021/01/24(日) 22:42:23
>>1
私も今それ!
多分トリートメントかも
トリートメント変えたとたんベタついた
この数日だけシャンプーオンリーにしてる
ドライヤー前の流さないトリートメントもなし
それでもパサパサにならない
ベタつき収まってきたよ
そしてそのトリートメントはもう使わない+44
-1
-
46. 匿名 2021/01/24(日) 22:42:33
>>38
あなた、主?
+2
-3
-
47. 匿名 2021/01/24(日) 22:42:39
リンスやトリートメントちゃんと洗い流せてないんじゃない?+11
-3
-
48. 匿名 2021/01/24(日) 22:42:41
メリットのシャンプーブラシいいよ
すごくしっかり頭皮を洗える
トリートメントはしっかり洗い流す、いっそのことつけないというのを試しにやってみる。休日前日とかにね。+27
-3
-
49. 匿名 2021/01/24(日) 22:42:42
リンスインシャンプーのメリットを使ってみたらサラサラになった
静電気すごいけど+8
-4
-
50. 匿名 2021/01/24(日) 22:42:54
もともと脂症とか+17
-2
-
51. 匿名 2021/01/24(日) 22:43:02
>>33口コミ見てたけどベタつきを感じるっていう意見がチラホラあるね+12
-0
-
52. 匿名 2021/01/24(日) 22:43:09
トリートメント我慢してしばらくシャンプーだけにするといいかも。
あとH&Sっていうシャンプーは成分的にいろいろ言われてるけど、私の夏場のオイリーヘアには効いたよ。+3
-0
-
53. 匿名 2021/01/24(日) 22:43:18
>>1
同じ現象なったことあります!
私の場合はH&Sを使うと、いくらゆすいでもベタベタで最悪でした。
シャンプー変えたら治りましたが、なんなんでしょうね。家族は同じH&Sでも大丈夫みたいでした。+39
-2
-
54. 匿名 2021/01/24(日) 22:43:34
>>1
シャンプーが潤いタイプだからでは。
サッパリタイプに変えてみたら?+17
-1
-
55. 匿名 2021/01/24(日) 22:43:46
>>38
横だけど主なの?
だったらアドバイスくれた人に感じ悪いな+6
-5
-
56. 匿名 2021/01/24(日) 22:43:53
食事を気を付ける。+6
-0
-
57. 匿名 2021/01/24(日) 22:44:00
>>1
石鹸で洗う
地肌の毛穴もよく洗う
トリートメントしない
しつこいくらいすすぐ+4
-4
-
58. 匿名 2021/01/24(日) 22:44:00
髪に優しいシャンプーでベトベトするやつあるよね
汚れとか整髪料が蓄積されてるんだと思うからたまにキツいシャンプーで洗ってみては?+18
-0
-
59. 匿名 2021/01/24(日) 22:44:14
>>1
一回石鹸で洗ってみたら?
普通なら髪がギシギシになるけどそんなに油が溢れてるなら大丈夫そう
ちゃんとしたいなら、美容室でヘッドスパ+13
-7
-
60. 匿名 2021/01/24(日) 22:44:24
>色々調べて試しましたが、もうベトつきだけで髪をセット出来そうなほどベトベトになってきてしまいました
大変だな 会社とか髪洗ってないとか思われそうで、気を遣うね+21
-0
-
61. 匿名 2021/01/24(日) 22:44:25
私も一時期似たような感じでした。
私の場合は完全に洗い不足。毛量が多い&ロングなので地肌がなかなか濡れなくてシャンプーの泡立ちが微妙になってた。
いくつか方法を。
メンズシャンプーにする→洗浄力は上がるけどキシキシする
シャンプーブラシを使う→効果高い!若干めんどくさい
とにかく毛根を5分くらいゴシゴシまず湯シャン→効果高い、めんどい。
洗浄力高い女性ものhimawariとかにする→アリだがまだ足りない
最終的に、
空いたボトルに、シャンプーを3プッシュぐらい入れて、お湯入れてシャカシャカしてから、頭につける で落ち着いてます。+17
-1
-
62. 匿名 2021/01/24(日) 22:44:35
使ってるシャンプーリンスを見直すのと、シャンプーはちゃんも泡立てること、リンスやコンディショナーは毛先にだけ使うこと、なによりも洗うよりもすすぐ方を念入りにしないと残るよ。
あと、ハッカ油をシャンプーに数滴混ぜてからシャンプーしてみるのはどうかな。
頭皮詰まりやベトつき改善の効果があるよ。今の時期寒いし、合わないと大変だから、一滴ずつ試すのがおすすめ。+9
-0
-
63. 匿名 2021/01/24(日) 22:44:40
シャンプーが合わないのでは?
刺激が強すぎたり、極度に油を落とすと皮膚を保護するために脂が出るらしいよね。
+13
-0
-
64. 匿名 2021/01/24(日) 22:44:41
>>1
洗った直後でもそれなら、脂漏性皮膚炎の可能性あります。皮膚科は受診されましたか?+40
-0
-
65. 匿名 2021/01/24(日) 22:44:41
>>8
えー+5
-2
-
66. 匿名 2021/01/24(日) 22:45:04
>>8
若そう
今の時期アラフォーの私は暖房で頭皮カピカピだもん
+15
-3
-
67. 匿名 2021/01/24(日) 22:45:08
>>1
食生活も頭皮環境に影響あるよ。
脂っこい食べ物控えてみたらいいんじゃないかな???+23
-0
-
68. 匿名 2021/01/24(日) 22:45:27
>>19
これでそうなったけど、自然派自然派と馬鹿にする人多いから外では言えない。
外ハネもしなくなった。+9
-2
-
69. 匿名 2021/01/24(日) 22:45:42
私はべたべたというよりガサガサ?ギシギシ?になる。
トリートメントとしてるのに指通り悪くてイライラ。なんでよ+7
-0
-
70. 匿名 2021/01/24(日) 22:45:44
担当の美容師さんに合うシャンプー選んでもらったらどうかな+10
-0
-
71. 匿名 2021/01/24(日) 22:45:59
洗ったそばからベタベタなのはシャンプーが合ってないんじゃないかな?と思う
行きつけの美容室でもそんな感じになってしまいますか?
そうじゃないならシャンプーの泡立てをしっかり!
あとドライヤーの冷風をやめてみてください
よくヘアケアで冷風で最後にキューティクル締める!と聞くけど、実際やってる美容師さんは少ないです+21
-2
-
72. 匿名 2021/01/24(日) 22:46:00
洗い流すものだとしてもトリートメント1回使うのやめてみたら?
それで改善されるならトリートメントを変えるか使い方を変える。
トリートメントやめてもベタつくようなら
シャンプーを変えてみるとかもっと丁寧に地肌洗ってみるとか一つ一つを見て原因追求するしかなさそう。+7
-0
-
73. 匿名 2021/01/24(日) 22:46:07
私もベタベタ民だけどイオセラムは調子いい
本当人によるんだね+1
-8
-
74. 匿名 2021/01/24(日) 22:46:17
夜頭洗っても寝てる間におでこの脂とかで翌朝にはすでに前髪がシットリしちゃうから朝洗うようにしてる…
朝洗うと頭皮にはよくないらしいけど…薄毛がヤバイ+9
-0
-
75. 匿名 2021/01/24(日) 22:46:19
洗ったそばからはおかしいよ。
次の日ならわかるけど。
洗えてないから流せてないか、特殊な病気か。+14
-6
-
76. 匿名 2021/01/24(日) 22:46:38
最近ストレス過多になるような変化があったとか
やたら体調悪いとかないですか?
私も一時期皮脂が分泌されすぎてやばかったよ
ストレスで自律神経がやられて、ホルモンバランス崩れてるのかなと思って
お風呂で癒やされたり、ゆっくり寝たりリラックスを心がけてたよ
ビビるほど分泌されますよね+14
-0
-
77. 匿名 2021/01/24(日) 22:47:00
私も一時期ベタついたことあった!
きちんと洗っても、トリートメントをしっかり流しても、ドライヤー後に生え際がテカテカ、ベタベタになるんだよね。
気付いたら元通りになってたけど何が原因だったんだろう?ちなみに冬だった気がする。+9
-0
-
78. 匿名 2021/01/24(日) 22:47:03
髪の洗い方が悪いのでは?
まずお湯で髪と頭皮の汚れを洗い流して、シャンプーは少量で泡立つから、優しく頭皮をマッサージして洗うといいよ。
+6
-0
-
79. 匿名 2021/01/24(日) 22:47:39
>>23
それは多分、おでこの皮脂が前髪に付いてベトベトするだけだと思う
私もそう
こまめにあぶらとり紙使えば解決すると思う+42
-1
-
80. 匿名 2021/01/24(日) 22:47:40
私もダメージヘア用のシャンプーがもったりしすぎててダメで男性用のトニックみたいなシャンプー使ってたことある。
低刺激なものだったら、ノンシリコンでティーツリーの成分が入ってるものがいいかも。アメリカ製だけどジョバンニとか良かった。パサパサになりそうなものが逆にあってるかもしれないよ。+9
-0
-
81. 匿名 2021/01/24(日) 22:47:57
イオのセラムは年配用だし、クレンジングは普通用だし
合わないんじゃない?私はイオ好きで合うよ+6
-1
-
82. 匿名 2021/01/24(日) 22:48:05
イオセラムは基本しっとり系だから、頭皮ケアに特化したものを美容師さんに選んでもらった方がいいと思うな。+4
-0
-
83. 匿名 2021/01/24(日) 22:48:13
>>15
こういうコメントで余計に洗いすぎてまたベタつくと思う+43
-5
-
84. 匿名 2021/01/24(日) 22:48:39
>>46 >>55
最近どのトピにも現れていちいち水差す発言する人だと思うよ+16
-2
-
85. 匿名 2021/01/24(日) 22:48:40
油って冷えると固まるから、寒くて皮脂が冷え固まる→ドライヤーの熱で溶けてベトベト…って感じなんじゃない?
ちょっと熱めのお湯ですすぎの回数を増やすのはどうかな+9
-1
-
86. 匿名 2021/01/24(日) 22:48:46
予洗いはしてるかな?
あとシャワーの温度は38度くらいまでが良いよ
私もシャワー時に汗かいちゃうと結構べたついちゃう
+2
-1
-
87. 匿名 2021/01/24(日) 22:49:29
>>9
なんでマイナスなんだろう?ヘアミルクだよね?
私はオイルだとベタつきが気になって、調べたらヘアミルクがいいらしいのでヘアミルクに変えたよ。オイルよりベタつかない気がする。
あと手によく揉み込んで伸ばすように気をつけたら大分マシになったよ。
+36
-1
-
88. 匿名 2021/01/24(日) 22:49:37
>>1
水こまめに飲んでる?
水分と皮脂バランス狂ってるんじゃないかな+16
-1
-
89. 匿名 2021/01/24(日) 22:49:47
しばらくお湯だけで頭を洗ってみては?
これだけで汚れは落ちるよ。
+3
-17
-
90. 匿名 2021/01/24(日) 22:50:24
トリートメントを耳から下の髪につけたら?
私も前に使ってたシャンプーが突然合わなくなって髪の毛乾かした直後に頭皮がベタベタになってた
h&○だけど+6
-0
-
91. 匿名 2021/01/24(日) 22:50:28
>>69
シャンプーが合ってないのかも。前にH&S使ったらなって、美容院でどうにもならないから切ってもらうことになった。たぶんシャンプーの洗浄力が強いんだと思います。+6
-0
-
92. 匿名 2021/01/24(日) 22:50:48
頭皮用のローション使ってみて
私は乾燥が原因だった
頭皮用のローションでマッサージして
低刺激シャンプーでしっかり洗ってしっかり流してすぐにドライヤー
私は改善したよ+4
-0
-
93. 匿名 2021/01/24(日) 22:51:13
私もそうだったよ~
石澤研究所のエデンの女神と、Marks&Webのスカルプクレンジングジェルを使うとサラッサラになるからオススメ+3
-1
-
94. 匿名 2021/01/24(日) 22:51:28
>>1
ルベルイオが合わないのでは?
全く別のシャンプーでもそうでしたか?+9
-0
-
95. 匿名 2021/01/24(日) 22:51:32
ブラシ使いながら乾かしてたりする?
ブラシが汚いと、皮脂が髪に付いてベトベトしちゃうのかも+0
-0
-
96. 匿名 2021/01/24(日) 22:51:59
コンディショナーかトリートメントかえた?
わたしも昔変えて同じようになった。
こうなったらもう美容院行って取ってもらうしかなかったよ。
結局トリートメントとかも根元から付けてたのが原因だったらしい。+2
-0
-
97. 匿名 2021/01/24(日) 22:52:20
シャンプーをつけすぎて、洗い流せてないとか?
洗いすぎてると油分が出るよね?
+3
-0
-
98. 匿名 2021/01/24(日) 22:52:33
私も同じ事で悩みました。ドライヤーしてても髪が手に付くと言っても過言じゃないほどベタベタで。オイリーというよりワックスが落ちてない感じのベタベタです。私の場合は、サロン用ロレアルセリエエクスパートシャンプートリートメントと、アホ毛を止めるスティックタイプのノリみたいな整髪料の組み合わせが悪かったみたいで、ほかのシャンプーにしたら改善されました。+0
-0
-
99. 匿名 2021/01/24(日) 22:52:33
>>84
じゃあ荒らしで通報してもいいよね?+7
-1
-
100. 匿名 2021/01/24(日) 22:52:56
>>93+4
-1
-
101. 匿名 2021/01/24(日) 22:53:12
私もあるシャンプーに変えてからめっちゃベタついて、調べたら2回シャンプーしたら軽減されるって書いてあったのでそうしてます😣
それシャンプーの意味あるのって感じですが…+4
-1
-
102. 匿名 2021/01/24(日) 22:53:15
皆言ってるけど、シャンプーやトリートメントが合わないのか、洗いすぎなのか、逆にすすぎが足りないのか、皮膚炎なのかわからないから一度皮膚科に行ってみてほしい。+6
-0
-
103. 匿名 2021/01/24(日) 22:54:24
>>23
おでこについたスキンケアが前髪についてるだけじゃない?ベビーパウダー付けるとサラサラになるよ!+22
-0
-
104. 匿名 2021/01/24(日) 22:54:37
>>1
食べ物気をつけてますか?
ベトつきが治るまで、野菜中心にしてみるとか。+6
-1
-
105. 匿名 2021/01/24(日) 22:54:50
血液とか自律神経が変なんじゃない?
ストレスの時の汗はベタベタするし。
+4
-1
-
106. 匿名 2021/01/24(日) 22:54:52
野菜もバランスよく食べてる?+0
-1
-
107. 匿名 2021/01/24(日) 22:55:05
>>1
私もそうでした。普段は夜シャンだとお昼前にはベタベタしてくるので朝シャン派なんですが、
突然シャンプーした後ドライヤーの時点でベタつく時がありました。うちの小学生の娘もです。
シャンプー変えたらとりあえずドライヤーの時点でベタつくことはなくなりました。LUXとか使ってたと思います。あと、べたつきと頭皮の赤みと乾燥で皮膚科にも行きました。かゆみや赤みべたつきってないですか?乾燥しすぎで頭皮が逆にベタつくやつです。脂漏性皮膚炎。
+14
-0
-
108. 匿名 2021/01/24(日) 22:55:26
小学校高学年の娘の話なんですが…
大人と同じ【しっとり】が売りの
シャンプーとコンディショナー使ってたら
ベトベトになり(とくに毛の根本)
美容院に連れて行ったら
子供が大人の【しっとり】売りのやつを
使うと稀にベトベトになってしまうらしく
その時は美容師さんのプロの手で洗ってもらい
ある程度は無くなったものの、まだ若干
ベトベトが残っていました。
子供の髪の毛には【しっとり】が強すぎて
そうなるそうです。もともとしっとりだから
子供の髪の毛には必要ないみたいで。
それからは娘だけ違うシャンプーにかえて
コンディショナーは毛先しか使わないを
徹底させたら、改善しました。
小学生の話なので参考にならなかったら
すみません。
主さんの髪の毛、元々しっとりでキレイなのかもと
思いまして。+14
-0
-
109. 匿名 2021/01/24(日) 22:55:36
>>1
めちゃくちゃわかります!頭皮が汚れてベタベタでもないし洗い流せてないベタベタでもない。私はてっぺんの生え際?分け目の所だけベタベタしました。ラ。クスのシャンプーリンストリートメントを使ってドライヤーするとベタベタしてたので全部変えたら治りました。それが原因かわからないからもう一度ラ。クス使ったらやっぱりベタベタしたので確信しました。あとパンテ○ンのトリートメントも私には合いませんでした。
今は別の流さないオイルトリートメントつかってドライヤーやっても全くベタベタしなくなりました!
シャンプーなど変えてみてダメなら精神的なことや食事内容だったりすることもあるので色々試してみるのもいいかも。+7
-1
-
110. 匿名 2021/01/24(日) 22:55:51
>>83
それそれ。私もクレンジングシャンプーなんて使ってるから..と思ったから。+15
-1
-
111. 匿名 2021/01/24(日) 22:55:52
頭と髪の洗い方やシャンプーが合わないものを使うと頭皮から油分が出過ぎて、ベタベタするよね。
きちんとシャンプーを選んで、適量を泡立てて使うといいよね。
+0
-1
-
112. 匿名 2021/01/24(日) 22:56:12
私もベタつきやすい髪だけど月一回美容院で炭酸のヘッドスパするようになったらベタつかなくなったよ。あとベタつきやすい髪の人はドライヤー前につけるのはミストタイプがオススメミルクやオイルはすぐしっとりしちゃうからミストならサラサラになるから良いと思うよ+2
-0
-
113. 匿名 2021/01/24(日) 22:56:25
シャンプーが肌に合ってないとか?
整髪料が落ちていないとか?
私はカサカサがシャンプーで治ったよ+1
-0
-
114. 匿名 2021/01/24(日) 22:56:29
シャンプーはサラサラタイプ。しっとりタイプは絶対ダメ。
リンスは少量でよく洗い流す。
自分もベタつきやすいですが,こんな感じだとベタつきにくくなります。+4
-3
-
115. 匿名 2021/01/24(日) 22:56:39
一度シャンプーをやめてみて悪化するか落ち着くかで洗いが足りてないのか洗いすぎか試してみたらどうかな?+2
-0
-
116. 匿名 2021/01/24(日) 22:57:03
>>1です
たくさんのご助言ありがとうございます。
年齢は20代後半で、きっかけは在宅勤務から数ヶ月後くらい、ルベルイオセラム使用開始から半年後くらいだと思います。
それまでベタつくと感じた事は一切ありませんでした。
洗い流し不足は、昔炭酸ヘッドスパが流行った時に濯ぎ残しが無いと美容師さんに褒められて以降、ちゃんとやれてると思い込んでいたので、もう少し時間をかけるよう意識したいと思います。
シャンプーブラシも風呂場に転がっているので使ってみます。
ヘアトリートメントは、ルベルのイオセラムからシルキーリペアに変更したところですが、いっそ使わないというご意見を数日試してみたいと思います。
アウトバストリートメントは一切辞めてから1年ほど経つかと思います。
ギトギトなのは頭頂部に集中していて、よく言えば艶のある髪に見えなくもないのですが、触り心地がギトギトで毛先は悲しいことにパサパサでウンザリです…
食生活はたしかに酷いです。髪のためにカップラーメン辞めます。
美容院での施術後はサラサラしていますので、ルベルが合わないのかもしれないです!
シャンプーは泡まみれになるのが好きなので、泡立てが足りないことは無いと思います。
ご助言ありがとうございます。+46
-0
-
117. 匿名 2021/01/24(日) 22:57:17
根元の汚れが落ちてないと髪自体がべとつくらしいよ。
汚れは、皮脂やすすぎ残し。シャンプーやトリートメントは自分で思った以上にすすぎ残しがあって、不十分。それが、根元に蓄積されていくと聞いた。
その汚れも固まると取れにくいから、ヘッドスパとかで取ってもらってる。
美容室の営業トークな気もするけど、実際変わるからやってみる価値はあると思う。+1
-0
-
118. 匿名 2021/01/24(日) 22:57:27
シャンプーはメンズの皮脂がスッキリ落ちるタイプで、コンディショナーがレディースのちょっといいやつ。
この組み合わせでいい感じに落ち着きました。
あと、シャンプー前にシャワーで地肌をマッサージする感じによく当てる。+2
-3
-
119. 匿名 2021/01/24(日) 22:57:52
私はヴィダルサスーンを使ってたときに根本がベタベタのギトギトになったことあります。当時はネット上にも似たような意見がたくさんありました。販売中止になってよかったです。+3
-3
-
120. 匿名 2021/01/24(日) 22:58:19
ルベルからルベルに変えたの??+4
-1
-
121. 匿名 2021/01/24(日) 22:58:31
>>6
体型は関係ないんじゃない?私デブだけど髪はサラサラだよ+36
-4
-
122. 匿名 2021/01/24(日) 22:58:43
>>109
ラックスとかパンテーンとかは洗浄力高いからベタつく。+3
-2
-
123. 匿名 2021/01/24(日) 22:58:52
シャンプーやトリートメントだけど、自分の髪に合うものを使ってる?
+1
-1
-
124. 匿名 2021/01/24(日) 22:59:15
>>1
同じ現象なったことあります!
私の場合はH&Sを使うと、いくらゆすいでもベタベタで最悪でした。
シャンプー変えたら治りましたが、なんなんでしょうね。家族は同じH&Sでも大丈夫みたいでした。+4
-1
-
125. 匿名 2021/01/24(日) 23:00:12
シリコン強いシャンプーやトリートメントでビルドアップされちゃってんじゃない?
それ取り去らないとずっと洗ってない人みたいなベトベト感なくならないよ
+6
-2
-
126. 匿名 2021/01/24(日) 23:01:00
週に2回シャンプー前にハウスオブローゼの頭皮クレンジング使ってるよ。私も髪がベタベタしやすいけど、頭皮クレンジング使いはじめてからはそんなに気にならなくなったからオススメです!+4
-0
-
127. 匿名 2021/01/24(日) 23:01:20
美容院に行った時はどうなの?
そこでもベトつくなら皮膚科
大丈夫な時はシャンプー等を変える+1
-0
-
128. 匿名 2021/01/24(日) 23:01:43
>>1
髪質とシャンプーが合ってないと思います。
通っている美容師さんに相談するといいと思いますよ。+4
-0
-
129. 匿名 2021/01/24(日) 23:02:13
>>116
シャンプーとお住まいの場所の水があってないのかも
私イタリアに行った時、
普段使ってるシャンプーなのにギトギトで洗ってない人みたいになった
+10
-2
-
130. 匿名 2021/01/24(日) 23:02:23
トリートメント毛先だけにつける
シャンプーはしっとりタイプじゃなくてさらさらタイプにする
私はしっとりタイプのシャンプートリートメントにすると根本ベタつくので、さらさらタイプのものにしてます+4
-0
-
131. 匿名 2021/01/24(日) 23:02:37
>>1
シャンプー変えたら戻ったよ。
しっとりつやつやになるタイプじゃなくてさらさらになるタイプ。+3
-0
-
132. 匿名 2021/01/24(日) 23:02:39
>>1
よくすすいでますか?
脂っこい食事ばかりしていませんか?
皮膚科に行った方がいいかも知れませんよ+1
-1
-
133. 匿名 2021/01/24(日) 23:02:43
>>89
落ちなくない?
だって鍋の油汚れ、お湯だけで落ちないじゃん。
皮脂だってお湯だけじゃ落ちないよ。+6
-2
-
134. 匿名 2021/01/24(日) 23:02:47
>>116
いや、ルベルが合わないしかないですよ。
メーカーの中で変えたって仕方ないですよね。
人によってはこのメーカーの〇〇は合わないけど△△は合うとか、確かにありますけど。
主さんまだ何もしてないのに相談してる状態ですよ。+22
-0
-
135. 匿名 2021/01/24(日) 23:02:55
コラージュフルフルのプレミアムシャンプーは?
私はかなりこれでさっぱりするよ+5
-1
-
136. 匿名 2021/01/24(日) 23:03:18
シャンプーが合わない
シャンプーの量が適量でない
トリートメントが合わない
トリートメントのつけすぎ
+1
-0
-
137. 匿名 2021/01/24(日) 23:03:23
整髪料は?パーマにからまってるとか+0
-0
-
138. 匿名 2021/01/24(日) 23:03:32
私の娘も思春期でホルモンバランスが崩れ、ずっと使ってたh&Sが急に合わなくなり、ドライヤーの時点でベドベドしてました。
色々と調べたらアミノ酸系のシャンプーが良いと分かり、ミノンを使ったらおさまりましたよ。+1
-4
-
139. 匿名 2021/01/24(日) 23:04:59
トリートメントやヘアオイルとかを根元から付けてる?
それか洗い過ぎ?
最初にお湯で皮脂が浮くまでマッサージしてからシャンプーするといいよー
私の場合は何故か髪を染めてない時ベタつくのが早かった+2
-4
-
140. 匿名 2021/01/24(日) 23:05:06
>>1
私もまったく同じ症状になったことあります。
そもそも乾燥肌なのに
お風呂上がりにドライヤーしてたら
何故か頭皮だけギトギトしてきて髪もギトギトに…
という感じでした。
私の場合は、
シリコン入りシャンプー、シリコン入りトリートメントが原因でした。
スカルプシャンプーでもシリコンが入るとダメでした。
調べたら、シリコンがたまって毛穴が詰まり頭皮がギトギトになるという人は結構いるみたいです。
Amazonでノンシリコン国産馬油シャンプーと
ノンシリコントリートメントを購入して、
使ってたら数日で全てが改善し髪も健康になりました。
+11
-2
-
141. 匿名 2021/01/24(日) 23:05:19
うそでしょ、みんなトロすぎる…
+1
-6
-
142. 匿名 2021/01/24(日) 23:05:20
TSUBAKIを使った時そうなってびっくりしたなぁ。
シャンプーが合わないなんて初めてでわからなくて流し忘れだと思った記憶。
とりあえずシャンプー変えてみればわかりやすいんじゃないかと。
髪質って日々変わるから絶対ってないのよね。+8
-1
-
143. 匿名 2021/01/24(日) 23:06:01
シリコン入りってベタベタしがちで、私もシャンプーがしっとりなのは合わないと気づくのに時間がかかりました。
ルベルってノンシリコンかな?
私はノンシリコンのをいろいろ使ってみて、安価な物だと無印がわりと良かった。
最近はまたドラストの安価なものに落ち着いていますが。
ノンシリコンでもオイルシャンプーとかも流行ってたけどいかにもギトギトしそうでつかったことはないな。
フジコとかエトヴォスから地肌パウダーが出てるからベタベタ気になるときはそれ使ってたのと、逆にフケが出て困るときはキュレルの地肌ローションを使ってました。+2
-0
-
144. 匿名 2021/01/24(日) 23:06:02
シャンプーが合ってないんじゃない?
前に同じ様な感じになった時、ボタニカルシャンプー使っててダメで、市販の安い普通のシャンプーに変えたら直ったよ!
1回今のシャンプーはやめて市販のシャンプーにしてみたら?毛先だけオイルトリートメントにしてみたら?+3
-0
-
145. 匿名 2021/01/24(日) 23:06:25
>>6
体型関係ないと思う
私はガリだけどベタベタだよ、顔も脂っこいし
身体はカサカサだけど…+27
-1
-
146. 匿名 2021/01/24(日) 23:07:13
サロンでスカルプスパして、美容師さんに相談してみて。+0
-0
-
147. 匿名 2021/01/24(日) 23:07:24
>>1
脂漏性皮膚炎の可能性は?
私、ある日髪の毛洗ったのにトリートメントが残ってるみたいな時があって顔も左右対象に赤くて、受診したらそうだった。
オクトシャンプーや油物控えた食事にしたよ。
外食が多かったりピザやラーメン食べすぎたりすると、脂が詰まってシャンプーしててもカツラかぶって洗ってるような感覚が数日続く。
食事のバランスって大事。
+10
-0
-
148. 匿名 2021/01/24(日) 23:07:48
>>1
シャンプーが肌質髪質と合ってないのでは+2
-1
-
149. 匿名 2021/01/24(日) 23:08:09
>>1
運動や入浴でしっかり発汗してますか?
代謝が悪いと毛穴が詰まってギトギトになりやすいですよ。+7
-0
-
150. 匿名 2021/01/24(日) 23:08:48
>>144
ふつうにそこらへんで売ってるシャンプーで問題ない人と、全然だめっていう人といて、ほんと人によるなあと思うよね。
私もごく普通のシャンプーが意外と大丈夫だったりしてしばらく使うことがあります。+6
-0
-
151. 匿名 2021/01/24(日) 23:09:27
美容師やってるけどハーブエッセンスがオススメかも!液体を5倍に薄めて使う。
全部の汚れを取り除いて素の髪にしてくれる感じです。(顔で言えばクレンジングした後のスッピンみたいな状態。)
希釈する量によって、
髪以外でも全身や掃除にも使えて便利!
(保湿、除菌、洗浄、消臭など…)
無添加・無香料・無着色で
一つ持ってたら何気に便利かも!
ちなみにオッジィオットのメーカーだから
物はいいですよ!!+5
-9
-
152. 匿名 2021/01/24(日) 23:09:43
>>133
汚れは落ちるよ。正しいシャンプーの仕方をしないから問題なんでしょ?
+1
-0
-
153. 匿名 2021/01/24(日) 23:09:54
うちの子もそうだったんだけど、美容師さんいわくシャンプーが合ってなくて汚れとか流し切れなかったのとかが何年も蓄積しちゃってるって。シャンプーを美容室のおすすめのに変えたら改善しましたよ。+2
-5
-
154. 匿名 2021/01/24(日) 23:10:15
私は髪の毛がしっかり洗えてない時って乾かしている時に油っぽいと感じる。
シャンプーが合ってなくて皮脂が余計に出てしまうのだったらシャンプーを変えないとね。
どういうのが良いのかわからないけど低刺激の物の方が良さそう。+2
-2
-
155. 匿名 2021/01/24(日) 23:10:49
ピル飲んでみるとか
ホルモンバランスが崩れて男性ホルモンが多くなったかも
ストレスや睡眠不足で
わかりませんが 婦人科でホルモン値調べてもらっては?+4
-3
-
156. 匿名 2021/01/24(日) 23:11:00
最近ラックスのトリートメント使ったら重くて洗ってないみたいな重さが嫌だった
トリートメント変えてみたらどうかな
本当にべとついてるなら乾かしたあとで地肌にベビーパウダーなじませるとサラッサラになるよ+4
-2
-
157. 匿名 2021/01/24(日) 23:11:48
ベビーパウダーを髪の裏にはたいてクシでとかすとサラサラになるよ😃17時間夜勤の仮眠後にやってます💓老健勤務の介護福祉士です。+6
-5
-
158. 匿名 2021/01/24(日) 23:12:14
ベトベターにつられて+1
-2
-
159. 匿名 2021/01/24(日) 23:12:36
頭皮湿疹やふけは出てない?
あるなら皮フ科でローション出してもらって治してからシャンプーは美容液成分の多い洗浄力が少ないシャンプーに変えた方がいいよ。+0
-0
-
160. 匿名 2021/01/24(日) 23:12:57
美容室で働いていた時にお客さんで2人くらいいた。
急にベタついてきたからとりあえずシャンプーしてほしい!って言われて洗ったけどベタつきが取れない。どちらもトリートメントが合ってない感じだった。
使用をやめてメリットで洗うことすすめたら何日かでおさまってたよ。+8
-4
-
161. 匿名 2021/01/24(日) 23:12:59
>>152
横だけど、お湯だけで洗うのが正しいシャンプーの仕方なの?+3
-0
-
162. 匿名 2021/01/24(日) 23:14:13
>>76
私も仕事のストレスがすごいときに昼過ぎにはトリートメントを流し忘れたの?!ってぐらいベタベタになりました。
ゆっくり湯船に浸かってじんわり汗をかいてから、てっぺんの部分だけ2回念入りに洗う。トリートメントは毛先だけ。休日はダラダラ過ごす。
これでかなり改善されました。
+5
-3
-
163. 匿名 2021/01/24(日) 23:14:33
みんなが良いというシャンプーを使ったからといって、自分の髪に合ってるとは限らないよね。
主さんは、ちゃんと自分に合ったシャンプー使ってますか?
+8
-0
-
164. 匿名 2021/01/24(日) 23:14:52
>>152
落ちてると思うのは本人だけでは?
職場に湯シャンの同僚いるけど臭くて堪らない。お湯だけで汚れが落ちるならあんな臭いはしないと思う+10
-0
-
165. 匿名 2021/01/24(日) 23:16:30
友達の子がある日突然髪がベトついて皮膚科に行ったら小さな湿疹が出来てて塗り薬しばらく塗ったら治ったって+6
-0
-
166. 匿名 2021/01/24(日) 23:16:43
トリートメントだけど椿オイルは
ギトギトになった。
髪の量は普通だと思う。
+3
-0
-
167. 匿名 2021/01/24(日) 23:17:58
私も元々が脂性で健康毛だったせいか、保湿効果、トリートメント効果が高いと宣伝しているシャンプーやトリートメントはもれなくベトベトになって、唯一ベタつかなかったのはメリットだけだった。いろんな成分が入っている高いシャンプーより安いシャンプーの方が合うかもしれないよ。+8
-0
-
168. 匿名 2021/01/24(日) 23:18:23
>>84
自作自演...+0
-3
-
169. 匿名 2021/01/24(日) 23:18:27
>>161
髪がベタつくなら、シャンプーが合ってないわけでしょ?
お湯で洗って様子見て、頭皮の状態みてからシャンプー変えた方がいいでしょ?
まだ合わないシャンプーを使い続ける気?
+2
-3
-
170. 匿名 2021/01/24(日) 23:18:49
>>99番通報しました+0
-6
-
171. 匿名 2021/01/24(日) 23:19:16
>>51
>>53
私も主さんと全く同じ症状になって、その時使ってたのが、
まずh&s(1年くらい使ってたけど突然ベトベトになった)
すぐに使用中止して、ちゃんとしたやつ使おうと思ってイオに変えた。
そしたら、最初調子が良かったイオも1年くらい使ってたら突然ベットベトに!
同じシャンプー使い続けるのも良くないって聞いたから、
それからはドラッグストアで買える中で成分良さそうな高めのやつ、毎回違うの買ってる。
すごく気に入ってても2本目になるとベトベトしてくる気がする。+7
-0
-
172. 匿名 2021/01/24(日) 23:20:19
>>1
シリコン(ジメチコン)が髪表面や地肌に蓄積しているからかもしれません。
シリコンが全部悪い、ダメとは言わないし思わないけど蓄積すると泡立ちも汚れ落ちも悪くなるしカラーやパーマの掛かり具合が悪くなったりする原因になります。
たまにクレンジングシャンプーやノンシリコンシャンプーで洗髪して素髪(スッピン髪)に戻す必要があります。
シリコンが取り去られると頭が軽く感じるしカラーやパーマが掛かりやすくなりますよ。
唯、素髪になると髪がギシギシするのが難点です。
トリートメントやリンスはシリコン入りで指通り良くするのは有りです。ただ、根元や地肌には付けない、すすぎはシャンプーの倍の時間掛けてしっかりする。
ヘアドライは根元から乾かす様にすると全体的に早く乾くし、そこまでベタベタにならないと思います。+7
-0
-
173. 匿名 2021/01/24(日) 23:21:46
私もベタベタしやすい時があったけど、顔や体に塗るワセリンやボディオイルをクリーム系に変えたら改善したよ。
スキンケアの後ドライヤーしてたから、手に残ったワセリンとかが髪に付いてたんだと思う。+2
-0
-
174. 匿名 2021/01/24(日) 23:22:35
浸透し過ぎるシャンプーだとそうなる。保湿が高いものとか、ダメージヘア用とか、ダイアンとか。
しっとり仕上げより、サラサラ仕上げのシャンプーを使うようにしたら、解決した。+2
-0
-
175. 匿名 2021/01/24(日) 23:23:04
>>164
バカなの?
ずっとお湯で洗い続けなさいって話しをしてないでしょ?
頭皮の様子みるのに、使用してるシャンプー止めてお湯で洗って様子見たら?って話。
+3
-10
-
176. 匿名 2021/01/24(日) 23:23:49
>>1
>>140
私も140さんと同じ理由でベトベトになった事があります。
私の場合はLUXのトリートメント剤でした。
どんなに時間を掛けて洗って濯いでも改善されず、苦肉の策で美容室に駆け込んだところ、140さんと同じ説明を美容師さんから受けました。
トリートメント剤の中にはかなりの量のシリコンが入っている商品があり、同じ症状になって駆け込んで来る人は少なくないそうです。
ベトベトの髪は美容師さんに洗い流してもらったら一発でサラサラに戻りました。
同じメーカーでシャンプー・コンディショナーが合っていても、トリートメントだけは合わないという事は意外と多くあるそうです。
+5
-1
-
177. 匿名 2021/01/24(日) 23:24:45
そもそも自分に合わないシャンプーやトリートメント選んでるのがおかしい。
+0
-4
-
178. 匿名 2021/01/24(日) 23:25:23
>>169
シャンプーが合ってないかどうかはプロが直接見てみないと判断できなくない?
主の場合は元のジャンプーでベタつき始め、変えてからも更にベタつく、だからシャンプーだけが原因かは分からないよ…。
私美容師だけど、お湯だけで汚れは落ちる!なんて間違った情報流さないで欲しいわ。落ちないから。+13
-1
-
179. 匿名 2021/01/24(日) 23:26:28
ウルオスは頭皮に良いけど髪はサラサラにはならない。
でも!ウルオスはおすすめ。+0
-2
-
180. 匿名 2021/01/24(日) 23:27:16
>>1
突然ベタついたのかな?
シャンプーやコンディショナー変えました?
私は以前 コンディショナーを変えた時に主さんと同じ様にドライヤーで乾かしてる時既にベタベタなりました。
試しにシャンプーのみにしてみたらいつも通りに戻った。髪質によって合わない物があるみたい。
もしシャンプーのみでもベタベタするなら
原因はシャンプーかも。+1
-0
-
181. 匿名 2021/01/24(日) 23:28:37
>>1 長期的にずっとそうなの?
母が更年期の時に一瞬そうなったって言ってた。
最初はあれ?なんかベタベタするなリンスのすすぎが足りなかったかな?レベルだったけどもうロウソク頭から被ったくらいベッタベタガチガチになったらしく、病院行ったら思春期とか更年期とかホルモンバランス崩れる時期になる人いるらしい。
1ヶ月くらいで自然に治ったみたいだけど
+4
-2
-
182. 匿名 2021/01/24(日) 23:29:13
>>83
洗いすぎてベタつくのは夕方くらいになってからでしょ
洗いたてはカサカサなはず+14
-2
-
183. 匿名 2021/01/24(日) 23:29:29
無添加シャンプーって名前のシャンプーとかはどう?
まずは成分がシンプルなもので様子見てみるとか。+1
-0
-
184. 匿名 2021/01/24(日) 23:32:51
歳とると乾燥するのかと思ってしっとりタイプのシャンプー使ってたけど、なんかベタつくようになってさらさらタイプに変えた。むしろ髪が痩せてくるから、トリートメントなどの油分に負けるんだと思う。+2
-0
-
185. 匿名 2021/01/24(日) 23:33:19
>>1
私も色々試したけど、いまだにお風呂上がりのドライヤー中からベタつくときある。
髪細くて直毛だから余計目立つ。
元々脂性だとマシにはできても完全にベタつかないようにはできないと思う。
私もだけど、女性でも元々男性ホルモンが多い場合もけっこうあるみたい。
自分に合ったシャンプー見つけて、後はなるべく朝シャンにして前髪にパウダー塗る。
昼も化粧直しついでに前髪パウダー。
これで私は乗り切ってる。+6
-1
-
186. 匿名 2021/01/24(日) 23:33:57
ボタニカルのしっとりタイプのシャンプー使ったらあり得ないくらいオイリーになりました。
もったいないけど3日くらい使って捨てた。
+3
-0
-
187. 匿名 2021/01/24(日) 23:34:01
>>178
お湯だけで汚れの9割は落ちるよ。
逆にシャンプーの洗い残しが多いんじゃない?笑
プロでなくても分かるけど?
+2
-15
-
188. 匿名 2021/01/24(日) 23:34:19
h&S使ってたらギトギトになった人多いですね
私も最初はこんなにサラサラするシャンプーないわ~て感じで使い続けてたらある日突然ドライヤー中に頭皮の分け目が糊を着けたようにペトペトして洗い直しても直らず最終的にボディシャンプーで洗い直すという目に遭った
今はメリットピュアン使ってるけどとりあえず平気そう+4
-0
-
189. 匿名 2021/01/24(日) 23:34:27
シャンプーブラシオススメ。だけど100均のとかの安物はダメ!+1
-0
-
190. 匿名 2021/01/24(日) 23:36:18
>>1
オージュアのエイジングスパの炭酸シャンプーオススメです
美容師より+3
-1
-
191. 匿名 2021/01/24(日) 23:36:53
>>61
私も毛量が多い&ロングなので
洗い方が足りないとベタベタします…
お試し1回パックを色々試して今は
プリオールのシャンプーを使ってます(カラーもしてるので)
1回のお風呂で2回シャンプーします
1回だと泡立ちが全然ない=洗い足りないけど
2回洗うと泡立ちがいいです
毛量が多いので下向いて洗うとトップが洗い足りず
ベタベタしちゃうので
1回めは上を向いて表面髪中心に予洗いします
2回めは下を向いて地肌含めてしっかり洗います+7
-0
-
192. 匿名 2021/01/24(日) 23:37:20
>>1
私産後にいつも通りの洗髪の仕方してたら頭皮ベッタベタが続いた時期あって、
シャンプーだけしっかりやってコンディショナーやトリートメントはやめたよ!
しばらくしたら自然とべたつかなくなっていつも通りの洗髪の仕方に戻した。
美容師さんに聞いたら出産によるホルモンバランスの乱れが原因だったみたい。
もしかしたら主さんもホルモンバランス崩れてるのかも?+2
-1
-
193. 匿名 2021/01/24(日) 23:37:59
>>171
私も!h&s使ってたら(半年くらい)
ある日いきなりベトつきだした!
本当にいきなり。
合わなかったのかなぁ?
すぐに別のシャンプーに変えたらなくなった。+6
-0
-
194. 匿名 2021/01/24(日) 23:39:46
シャンプー前に椿油を頭皮につけてマッサージするのどうだろう
私も頭皮が油っぽく洗ってもなんかすっきりしない時があって、椿油で頭皮を定期的にマッサージしたらさっぱりしたよ
油汚れは油で落とすのが一番だと思った+5
-0
-
195. 匿名 2021/01/24(日) 23:40:35
>>116
美容院行ったあとはサラサラしてるなら美容院で使ってるシャンプーとか一式買うのが良さそうだね。
まずは美容室で相談が良さそう+23
-0
-
196. 匿名 2021/01/24(日) 23:40:45
ストレス過多でもベタつく事あるよね
私もなったし友達でもなった子いる
湯船にゆっくり浸かってリラックスしてみて
シャンプーはアジュバンが良かったよ+2
-0
-
197. 匿名 2021/01/24(日) 23:41:10
熱めのお湯じゃなくて、ぬるめのお湯でしっかりよくすすいで、おふろから上がったらすぐドライヤーで乾かす。最後に冷風も当てたらいいかも!+1
-0
-
198. 匿名 2021/01/24(日) 23:42:31
>>191
めちゃくちゃわかる!!+1
-0
-
199. 匿名 2021/01/24(日) 23:45:46
>>68
ボディ用の石けんでなくて石けんでシャンプー用で洗った方が良いかも。石けんの種類や洗い方によるけどボディ用だと油脂分が残った感じになる事がある。+2
-1
-
200. 匿名 2021/01/24(日) 23:46:48
逆に洗いすぎなのかね?
一回湯シャンだけにしてみるとか?+0
-0
-
201. 匿名 2021/01/24(日) 23:47:00
ヘッドスパ専門店で機械使って頭皮を見てもらったらシャンプーの洗い残しがあると言われて以来頑張って流してたんだけど、この前行った美容院で表面はしっかり流せてるけど内側の髪が全然流せてなくてベタベタと言われた。
ロングで毛も多いから余計にだと思う。
髪かき上げながら時間かけてしっかり流すようになったよ。+2
-1
-
202. 匿名 2021/01/24(日) 23:47:25
>>7
前の類似トピに書いてあったので
ukaのケンザン買ったけど
私はダメだった...+4
-0
-
203. 匿名 2021/01/24(日) 23:47:29
>>1
頭皮を洗えてないとか?
シャンプーは髪じゃなくて頭皮をしっかり洗う
+1
-0
-
204. 匿名 2021/01/24(日) 23:48:05
油っこいものやインスタントラーメンなど食べるのが続くと頭皮のテッペンべたつく時が何ヶ月かに1回ある。男性用のスカッとするシャンプーしたり色々試したけど何も効果なし。私個人的には市販のヘアカラーしたらすぐ治る。+3
-0
-
205. 匿名 2021/01/24(日) 23:50:28
他の方も書いてますが、使用して半年くらいからとのことで ビルドアップ(成分の累積)じゃないかと
アモジメチコンとかポリクオタニウム-◯◯(数字、10とか)とか入ってませんか?
美容室に行くのが可能であれば、一度残留薬剤を落とすようなしっかりめの洗浄をしていただくと良いと思います
あとはあうシャンプーを数種類でローテーション(難しければたまにお試しのサシェ使ったり)が良いと思います
長々と申し訳ないですが、少しでも参考になれば🙏
+4
-0
-
206. 匿名 2021/01/24(日) 23:52:44
>>1
主はもう少し詳しく書けば良かったかな。だいたい想像が出来たけど、流石にこれだけでは。
原因と対策が言えたのに。+0
-5
-
207. 匿名 2021/01/24(日) 23:52:45
>>37
最低1週間、シャンプーだけにしたらベトベトなくなるよね。
髪はパサつくけど、一旦ベトベトをリセットしたらまたトリートメントしたらいいだけだし。+11
-1
-
208. 匿名 2021/01/24(日) 23:52:55
クシを通すのは洗う前にも行ってるよね?
確りなめらかに通すのがコツ
そうしないと髪が絡まってベタつく可能性もあるんじゃない?+1
-0
-
209. 匿名 2021/01/24(日) 23:55:44
>>11
美容師さんもちょっと調べれば分かるようなことしか言わなかったりするんだよね。
コンディショナーは根元にしないようにとか、とっくにやってるわみたいな。
がるみんの体験談の方が有益かもしれない。+58
-1
-
210. 匿名 2021/01/24(日) 23:57:35
シャンプーだけでええんちゃう?
トリートメントいらんよ+1
-0
-
211. 匿名 2021/01/24(日) 23:58:17
>>116
油っこい食事や甘い菓子以上に頭皮がべたつく食べ物は、ポテトチップ(スナック菓子)、カップラーメン、コンビニ食です。この3つは頭皮へのダメージ凄いです。控えてみてください。
+6
-3
-
212. 匿名 2021/01/24(日) 23:58:40
>>116
美容院施術後はサラサラで、かつ、頭頂部に集中してるってことは、
トリートメント剤以前に、予洗い(湯シャン)と、
シャンプー自体が正しくできてない可能性が一番高いと思う。
やり方としては↓とかわかりやすいかも。
【正しいシャンプーの仕方】現役美容師が毎日のシャンプーを実践します【ヘアケアの基本/泡立て方/美容室】 - YouTubewww.youtube.com正しいシャンプーの仕方を、現役美容師が実践しながら説明します。毎日の正しいシャンプーは「ヘアケアの基本」になると思っています。ぜひ、この動画を参考にしていただき、正しいシャンプーのやり方で頭皮の状態を良好にし、健康な美髪を実現して頂けたら嬉しいで...
+5
-2
-
213. 匿名 2021/01/24(日) 23:59:22
洗浄力の強いシャンプー使い続けてたら、逆に皮脂が出すぎるようになって、ベタつきが酷くなった事ありました。
+3
-0
-
214. 匿名 2021/01/25(月) 00:03:33
>>1
ノンシリコンに一旦変えれば一発で解決するよ
経験者より+2
-10
-
215. 匿名 2021/01/25(月) 00:04:13
案外基本的なことだけど、
・シャンプー前にしっかり髪を濡らす。湯シャンくらい濡らす。
・シャンプーの使いすぎ。一回に5〜6プッシュ以上もしている人もいるらしい。これではどれだけすすいでも必ず残ってしまう。
セミロングでも、1回目2〜3プッシュ、2回目1〜2プッシュ、一回づつ手に取って広げて使えば十分なはずなんだけどね。+5
-4
-
216. 匿名 2021/01/25(月) 00:05:20
肉辞めて魚生活。+3
-0
-
217. 匿名 2021/01/25(月) 00:06:43
>>42
42ですが湯浅先生は金持ちで性格よしのナイスガイだよ+5
-0
-
218. 匿名 2021/01/25(月) 00:07:05
>>1
縮毛矯正しましたか?
わたしは昔縮毛とトリートメントを一緒にやって、たぶん下手な美容師だったと思うんですが、髪の毛洗っても洗ってもしばらくベタベタが取れませんでした。ほんとに最悪な体験でしたよ+2
-1
-
219. 匿名 2021/01/25(月) 00:08:50
私もなったことある。多分メンタルからきてますよ。
シャンプーしてドライヤーしてもなかなか乾かなくてオイル塗ったみたいにベタついたままなの。
シャンプーはオクトがいいですよ。ひどい時はリンスしなかった。
それ以来ずっとオクト使ってます。
サラサラだし痒くなりませんよ。+3
-1
-
220. 匿名 2021/01/25(月) 00:15:31
痩せなさい+0
-2
-
221. 匿名 2021/01/25(月) 00:15:42
>>1
コンディショナーとかトリートメント付けすぎか、洗い流さないトリートメント付けすぎか…+0
-0
-
222. 匿名 2021/01/25(月) 00:16:26
>>190これですか?+1
-0
-
223. 匿名 2021/01/25(月) 00:19:02
元々猫っ毛のつやつやストレートで髪少なめだったけど加齢と共に頭皮汗がすごくなって夕方にはぺたんこヘアになって悩んでたんだけど、美容師さんに相談したら短めボブにしてトリートメントは使わずノンシリコンのシャンプーのみ、乾かす時は豚毛ブラシで毛を逆立てるように乾かす、分け目は毎回変える、出来れば朝も軽く洗う、をやってたらベトベトぺったりしなくなった。
最近はインプライムのボリュームアップシャンプーとセグレタ、いち髪のふわさらを日ごと順番に使ってる。+4
-3
-
224. 匿名 2021/01/25(月) 00:19:31
salaから販売されている頭皮マッサージもできるのだと治まるかも。パチパチして気持ち良いよ。個人的にですが匂いもいい香りだと思います。+1
-0
-
225. 匿名 2021/01/25(月) 00:27:20
アミノ酸系シャンプーを連続して使ってた時にそんな感じになりました。洗っても洗っても臭いが取れないような、コンロの油汚れみたいなしつこい油感でした。
何故か赤ちゃん用シャンプーを試した時に普通に汚れも臭いも取れました。アミノ酸じゃないシャンプーに変えてすぐ、完全に治りました。+6
-0
-
226. 匿名 2021/01/25(月) 00:27:58
>>187
間違った知識でドヤ顔してて草
+11
-0
-
227. 匿名 2021/01/25(月) 00:31:03
>>1
メリットキッズ使いな、泡で出るタイプのやつ
元々脂性の人はしっとりタイプはダメよ、どんどん髪が重くなって妖怪濡れ女みたいになる+3
-0
-
228. 匿名 2021/01/25(月) 00:31:31
>>1
めっちゃわかる。わたしもそれでしばらく悩んでました。主さん、ストレートパーマやパーマ類の履歴はないですか?
わたしも去年同じ悩みだったんだけどトリートメントのせいでした。
担当の美容師さんに相談したらトリートメントが重くて合ってない。毛に吸着し過ぎてしまっているとのことでした。
トリートメントじゃなくて、市販の安いリンスやコンディショナーにしてみて!と言われて替えたらあっさり悩みは解決しました!!+3
-0
-
229. 匿名 2021/01/25(月) 00:39:19
私はベタベタではないけどしつこくこすっても長い時間洗っても少しフケが残る状態だったことある。
髪が細いのに多いからなかなか地肌が洗いきれない感じ。
ステマみたいで嫌だけど、ピュアンってシャンプーが合ってて長めにシャンプーしたらちゃんとフケが取れるようになった。
最近あんまり見なくなって悲しいけどなくなると困る。+3
-0
-
230. 匿名 2021/01/25(月) 00:39:27
>>187
シャンプーの注ぎ不足はあるかもだけど、
湯シャンで落ちる汚れって、6~7割だよ。+7
-0
-
231. 匿名 2021/01/25(月) 00:42:42
>>53
私も!ドライヤーしてる時点でワックス付けた?ってくらいベタベタして何回すすいでもダメだった。美容師さんに聞いてもそんな話聞いたことないって言われたけど同じ人いたんだ。+5
-0
-
232. 匿名 2021/01/25(月) 00:46:38
年取ってくると匂いとベタつき気になり出して
いくつか試して値段的にもミノンシャンプーが一番良かった
コンディショナー付けずに洗い流さないトリートメントオイルかクリームタイプその日によって使い分けてる
ケラスターゼの
+2
-0
-
233. 匿名 2021/01/25(月) 00:50:23
>>103
横だけど、
ベビーパウダーをおでこにつければいいんですか?
一度ベタついた髪もマシになりますか?
質問ばかりですみません。+3
-1
-
234. 匿名 2021/01/25(月) 00:50:31
私はパンテーンが合わなくてベタベタになるのに乾燥もして皮向けしたりした
ラックスに変えたら治ったけど人によって何の成分が合わないか分からないから怖いよね+3
-0
-
235. 匿名 2021/01/25(月) 00:53:28
私はシャワーだけのときベトついてた。
最近は全身浴してからお風呂上がり前にシャンプーコンディショナーしてる。
お風呂から上がったら頭皮が乾くようにドライヤー。
これだけでかなり改善された。
原因はシャンプー?かもだけど色々な方法もあるかも。+2
-0
-
236. 匿名 2021/01/25(月) 00:55:12
中学生の時にちゃんとガシガシ洗ってるのに乾かした瞬間からべったりすることが1週間だけあった。
シャンプー変えたとかでもなく本当に不思議だった。
ホルモンバランスのせいだったのかな?+1
-0
-
237. 匿名 2021/01/25(月) 01:18:05
私は、い○髪使うと必ずそうなる。
シャンプーとの相性ってあるんじゃないかな?+6
-0
-
238. 匿名 2021/01/25(月) 01:18:17
>>1
ルベルならリコミントが一番サッパリするんじゃないかな。
濯ぎを丁寧にやるのは当たり前で、週一、炭酸シャンプーして、YOUTUBEで頭皮の洗い方をレクチャーしているのがあるから、見られる環境があるなら見てみて!
それでもベタついたら、乾燥による皮脂過剰かもだから、オクトセラピエとかコラージュフルフルのしっとりを使ってみて。+1
-0
-
239. 匿名 2021/01/25(月) 01:21:36
美容師ですが、イオセラムを使うとそうなる方がいらっしゃいます。私も使いだしてからしばらくして同じようになり使用をやめました。
イオセラムは乾燥などによるクセを抑えるためにしっとり重めの仕上がりになるため、毎日使うとベタついてしまうようです。
使用をやめてもセラムの成分が残っているためしばらくはベタつきが取れないと思いますが、今はイオクレンジングに代えているならだんだんとベタつきは取れていくはずです。もしトリートメントもセラムを使っているならやめて下さい。イオシリーズがお好みでしたら、トリートメントはイオのシルキーに代えるといいと思います。+7
-0
-
240. 匿名 2021/01/25(月) 01:30:26
私も前髪だけベタベタな時があって、美容院でスキャルプクレンジングしたら1回で良くなりましたよ!+0
-0
-
241. 匿名 2021/01/25(月) 01:31:30
>>1
シンプルに皮膚科をオススメするよ。
アレルギーとかの可能性もあるんじゃない? 化学製品とか+3
-0
-
242. 匿名 2021/01/25(月) 01:33:02
シャンプー返るのが一番効果あると思うなあ。
合わないシャンプー使うと頭が脂臭くなる。+6
-0
-
243. 匿名 2021/01/25(月) 01:33:22
イオセラム、香りや成分はいいんですがね…
本当にベタつきが取れず困ったのでディーラーさんにもこれはいかんよと伝えましたよ。
セラムを使うとベタつきやすいかどうかは髪質によるのかもしれませんが、主さんの状態がわかるので早く不快なベタつきが取れるよう願っています。
正直、セラムの成分が取れるのを待つしかないです。+4
-1
-
244. 匿名 2021/01/25(月) 01:36:06
男性用のは試してみた?+0
-0
-
245. 匿名 2021/01/25(月) 02:21:51
私も10年以上ベタつきと臭いに悩んでいて、何をやってもダメだったんだけど、数年前がるちゃんで見た方法で一気に解決した。
予洗いを3分間すること。3分って意外と長いから、ぜひタイマーをセットして洗ってみてほしい。シャンプーブラシを小刻みに動かしたり、手で頭皮を揉むようにしたり。
その後は普通にシャンプーとコンディショナー。毛の部分に汚れが残らないように、コンディショナーもしっかり洗い流す。濡れたまま放置しないで早めにドライヤー。
ちなみに私はコラージュフルフルが合ってた。あと、シャワーの温度がぬるすぎるとダメだった。
髪のベタつきや臭いって毎日つらいよね。あの時教えてくれた人、本当にありがとう!これでみんなの悩みが解決しますように。+19
-0
-
246. 匿名 2021/01/25(月) 02:26:01
>>1
産後おっさん臭に悩んでアラウシリーズの石鹸シャンプーに変えた
ギシギシするかなと思ったけど想像よりはマシで、なによりにおい改善した
2.3ヶ月使い続けたらギシギシしなくなって、今はサラサラになってる。
もう試したことあったらごめんなさい🙏+1
-0
-
247. 匿名 2021/01/25(月) 02:44:48
>>1
私はもとから脂っぽいんだけど加齢かなんかで朝シャンして数時間したら頭皮がかなりにおう気がしたから美容院で相談してオージャ?の緑のにかえたんだけどすこしマシになった程度で、セグレタを週4オージャを週2(金曜日はほぼ寝落ちするから)で使うようにしたら気にならなくなったよ
セグレタの何がいいのかはわからないけど。スーパーに売ってるのを順に試しただけなので+1
-0
-
248. 匿名 2021/01/25(月) 02:46:14
>>237
私も!+2
-0
-
249. 匿名 2021/01/25(月) 03:45:31
シャンプー二回。シャンプー前後のすすぎに時間かける。たっぷりの水流で指の腹でマッサージしながらすすぐ。+2
-0
-
250. 匿名 2021/01/25(月) 03:51:59
あまりにもドライヤーのときにべとつくのであれば、まずはトリートメントをやめてください。
シャンプーはノンシリコンで、シャンプーしている時間の三倍くらいは流す時間を取ってください。
シャンプーやトリートメントの成分を吸収しやすい髪質だと、ドライヤーのときになかなか乾かなくなったり、べたべたします。
そういった髪質は、仕上がりさらさら系のシャンプー、ノンシリコンが良いです。
シャンプーのみ、またはコンディショナーはしてトリートメントは止めてください。どうしてもしたければ、トリートメントは毎日ではなく週1にするとか。
シャンプーのみでパサつきが気になるようであれば、アウトバストリートメントで調整を。+1
-0
-
251. 匿名 2021/01/25(月) 03:53:19
私ラウエル塩酸?入ってる
シャンプーだと必ずベタつくから
入ってないシャンプー買うわ。+5
-0
-
252. 匿名 2021/01/25(月) 04:39:56
>>25
そうなの?
隠れ乾燥ってことで?+4
-1
-
253. 匿名 2021/01/25(月) 04:45:40
>>119
私もヴィダルサスーンダメだった。
洗って乾かしてる時点でベタついて初めて合わないシャンプーがある事を知ったよ。+3
-1
-
254. 匿名 2021/01/25(月) 04:50:09
シャンプーのつけ方ではないでしょうか。
もしかして、後頭部の比較的脂分の少ない所にシャンプーをのせていませんか?
頭皮の中でも脂分が多い、頭頂部の頭皮にきちんとついているでしょうか。
シャンプーを手に取ったばかりの、泡がまだ元気な状態の時に頭頂部にしっかりのせてください。
+4
-4
-
255. 匿名 2021/01/25(月) 05:09:49
私はずっと同じシャンプー使ってるけど
ベタベタ期
サラサラ期
ゴワゴワ期があるよ
多分体調や生理の関係もあるのかなって思ってる+9
-0
-
256. 匿名 2021/01/25(月) 05:12:26
もう一度洗う+1
-1
-
257. 匿名 2021/01/25(月) 05:38:11
私も1年に数回なります。色々調べて実践しましたが、私は固形石鹸が1番良かったです。わたしは母が作った無添加石鹸で洗いましたが牛乳石鹸でも大丈夫かも!リンスはなしで+1
-1
-
258. 匿名 2021/01/25(月) 05:45:15
主さんほどではないけど、頭に脂が出やすい体質です。
思い当たるのは、母と祖母は食事に油ものを好まないタイプ、そして入院手術で数日髪を洗えなくてもさらさらなままです。
私はどちらかと言うと揚げ物とかが好きなタイプ、入院したときは数日で濡れねずみ状態でした。
不思議とニキビは出来たことはないので、私の場合は余分な脂はすべて頭の毛穴に行くのだと思ってます。+7
-2
-
259. 匿名 2021/01/25(月) 05:54:01
>>1
私もベタつきで長いこと悩んでました。
色々試してたどり着いた解決策はシャンプー類をモイスト系からスムース系に変えることでした。
うねりが酷いから、ずっとモイスト系を使ってたんだけど髪質に合わなかったのか、シットリ通り越してベッタベタになってたみたいです。
何使ってもベタつくから無くなる度に別のシャンプーに変える→1〜3日くらいは何故かベタつきがなくなっていい感じ→また日に日にベタつきが酷くなる→また別のシャンプーに変える。
別の改善策も試しつつ、ずーっとこれの繰り返しだったのにスムース系に変えるだけで即解決されました。
主さんのベタつきの原因は分からないけど、もし今使ってるものがモイスト系だったらスムース系を使ってみて下さい。
主さんに合う解決策が見つかるといいですね!
+5
-0
-
260. 匿名 2021/01/25(月) 06:05:10
髪が細くてトリートメントが重いとか+2
-1
-
261. 匿名 2021/01/25(月) 06:19:37
>>19
石鹸シャンプー良いよね
切り替え時しばらく動物性原料の固形石鹸で洗っててベトつきがヤバくて外出られない状態だったけど、植物性のシャンプー用液体タイプにしたらサラッサラで今まで頭皮に何か残ってた重い感じもないし、髪はサラサラでハネないし、もっと早く使ってればって思った。
それまで髪がゴワゴワバサバサだったの合成シャンプーが合ってなかったんだと気付かされた。+8
-3
-
262. 匿名 2021/01/25(月) 06:25:15
このスレ正しい意見にマイナス複数付いてるのいっぱいあるけど何なの?+5
-1
-
263. 匿名 2021/01/25(月) 06:56:33
>>261
どこの石鹸シャンプーお使いが教えていただけますでしょうか?あとカラーとかしてますか?カラーしていてもバシバシならないですか?+1
-0
-
264. 匿名 2021/01/25(月) 07:04:38
なんでなんだろうか…洗った後からべたつくなんて爽快感なくて辛いよね
シャンプートリートメント、ヘアケア製品の何かが合わないのかな
よく顔でもピーリングし過ぎた後にオイリーに傾いたりする事あるから
髪や頭皮も何かあるはず
その原因がわかるといいよね
美容室か皮膚科かに相談してみたらどうだろう+4
-0
-
265. 匿名 2021/01/25(月) 07:24:43
>>233
夜は気にしないでそのまま寝て、朝起きてから前髪につけるといいよ。根元から馴染ませればサラサラになるよ!こめかみあたりの毛も忘れずにね。
私はファンデ塗らないからおでこと前髪どっちもつけちゃうけど、ベビーパウダー付けるとファンデ乗らなくなるからおでこにはつけない方がいいかもね。
もしくは、化粧の最後につけるか、かな。
ちなみにシェーカータイプ(300円くらい)がおすすめ!手に取って広げて、前髪の内側の根元からかきあげるようにつける感じ。非常時とか、頭が洗えない時にも使えるので切らさないようにしてます。+4
-0
-
266. 匿名 2021/01/25(月) 07:30:47
>>1
商品説明読んだけど
この商品について
ルベル イオ ルベル IAU イオ クレンジング リラックスメント(シャンプー)600ml
ルベル イオ ルベル IAU イオ クリーム メルトリペア トリートメント600ml
ローズグリーンの香り
乾燥が気になる地肌をしっとり、すっきり洗う、うるおい仕上げです。
ダメージケア成分を毛先まですばやく均一に届けます。
↑
どちらかというと地肌がしっとり潤うタイプなんだね
今の髪質や頭皮には成分が重すぎるんじゃない?
いっそのことお手頃なシャンプーを試してみたらどうかな
パンテーンミセラーとか地肌も髪もサラッとするタイプものもあるし+3
-0
-
267. 匿名 2021/01/25(月) 08:00:41
私もなった事あります。
ドライヤーしても全然乾かなくて束になる感じ。
どうやらシリコンが蓄積されてたようで除去シャンプーで2.3回洗ったら元通りになりました。
楽天で1000~1500円ぐらいだったと思います。+3
-0
-
268. 匿名 2021/01/25(月) 08:11:29
私洗浄力の強いシャンプー使っててそうなりました
皮脂の取れすぎで逆に過剰に皮脂が出てたみたいです
私の場合はカウブランドのシャンプーで治まりましたが皮膚科に相談するのも良いかもしれません+3
-0
-
269. 匿名 2021/01/25(月) 08:20:50
シャンプー変えたらすぐに治りそう
トリートメントもいらないよ
ドライヤー前に毛先につけるのにしたらどうかな?
+0
-1
-
270. 匿名 2021/01/25(月) 08:28:02
わたしも季節の変わり目とかたまにそれなるよ。
食生活はもちろん油分を控えるし
洗う前にしっかり蒸らすなど対策すれば割と改善されたよ+1
-0
-
271. 匿名 2021/01/25(月) 08:39:29
洗浄力弱いシャンプーじゃないですか?
石鹸シャンプー使ってるんですがしっかり汚れ落としてくれるのでさっぱりしますよ。+2
-0
-
272. 匿名 2021/01/25(月) 08:48:03
パンテーンのトリートメントを使ったらベタベタするようになりました
シャンプーブラシ使ったり、泡立ちが悪い時は二度洗いしたりしても半日したらベタつくから、トリートメントのシリコンのせいなのかなと思ってます+0
-0
-
273. 匿名 2021/01/25(月) 08:48:52
>>265
ご丁寧にありがとうございます!
とてもためになりました!今度試してみます!+5
-1
-
274. 匿名 2021/01/25(月) 09:00:08
>>140
私もシリコンシャンプーを使い続けてて髪の根本から5cmくらいがギットギトに固まったことがあります
シャンプー後乾かしたら、もうギットギトなんですよね…
ノンシリコンシャンプーに変えたら、ウソみたいにサラサラになったので
私にはシリコンが合ってなかったんだな…って痛感しました+5
-0
-
275. 匿名 2021/01/25(月) 09:14:24
整髪料つけてる?+1
-0
-
276. 匿名 2021/01/25(月) 09:19:49
石鹸シャンプー、私はベタついた
でもそれはシャンプーのみの時
クエン酸リンスをしたらピタッと治まったよ
なんなんだろうね
今はクエン酸リンスをしなくてもベタつかないんだよね不思議+0
-0
-
277. 匿名 2021/01/25(月) 09:35:51
私もなった事あるよー
辛いよね(T_T)
シャンプー変えたり、牛乳石鹸で洗ったけど、洗ってる最中から髪が束になってる感じで効果無かった。
で、私はメイク落としと洗顔が一度に出来る泡立つ洗顔フォームで洗ったら治ったよ!
あまりおすすめできないけど、やってみて治ったらラッキー感覚で試してみるのもありかもです(^^)
+3
-0
-
278. 匿名 2021/01/25(月) 09:43:44
皮膚科へ+1
-0
-
279. 匿名 2021/01/25(月) 09:43:48
湯船に頭まで突っ込むとすっきり!顔だけ出してプカプカしたり。柔らかくなる
湯船の汚れにびっくりしたくらい。2日連続洗ったつもりだったのに!夫が次に入るので入れかえたけど…お湯もったいないから今は桶で突っ込む練習しておる+2
-1
-
280. 匿名 2021/01/25(月) 09:45:52
>>209
ふーん+0
-10
-
281. 匿名 2021/01/25(月) 09:58:14
>>1
たぶん違うと思うけど一応書いておく。
私も同じ時期があって何でかなと思ったら、風呂上がりに速攻で化粧水つけるようにしてた時だった。
化粧水つけてそのまま手を洗わずに体拭いて髪を乾かして~だったので化粧水を洗い流してから髪を乾かすようにしたら一瞬でベタつかなくなったわ。
アホなので全く気付かず2週間ほど悩んじゃった。+0
-0
-
282. 匿名 2021/01/25(月) 10:01:29 ID:nxmsHPXKbk
>>37
私は毎日シャンプーのみで、2週間に1度ヘアレスキューのトリートメントをしています。+4
-0
-
283. 匿名 2021/01/25(月) 11:08:57
>>3
ベトベター可愛い
ベトベトンも好き+18
-0
-
284. 匿名 2021/01/25(月) 11:33:22
シャンプー何あってないんじゃないの?
普通のやっすいシャンプーに切り替えてみたら?+0
-0
-
285. 匿名 2021/01/25(月) 11:36:08
同じ感じかも。
オクトだと大丈夫。
匂いちょっと昔っぽいですが、ベタベタより全然マシ。+3
-0
-
286. 匿名 2021/01/25(月) 11:49:43
もう試してたら申し訳無いですが
オクトとソフトワンシャンプーっていう薬用シャンプー試してみてはどうでしょうか?
私もベタつきが気になった時があったんですけど
これに変えたら無くなりました。+0
-0
-
287. 匿名 2021/01/25(月) 11:56:27
牛乳石鹸使うようになったら今までの悩みが嘘のように改善されたよ
合う合わないはあると思うけど試してみてもいいかも
あと液体タイプの石鹸シャンプーも+0
-0
-
288. 匿名 2021/01/25(月) 12:32:22
ルベル使ってる主に対して
パンテーンとかラックスとかH&Sを引き合いに出してるガル民ウケるんだがw
専売使ってる人だけで話した方がいいと思われる+0
-0
-
289. 匿名 2021/01/25(月) 12:37:37
>>1
ノンシリコン、グリセリンフリーのシャンプーを使う!+0
-0
-
290. 匿名 2021/01/25(月) 12:55:11
>>1
私も同じシャンプー使ってます。
癖毛やボリュームがすごく落ち着きますよね。
私も最近ベタつくなと思ってたら美容室で重くなってるので、ほかのサッパリ系のシャンプーなどと交互につかったり頻度さげてみて下さいと言われましたよ!+4
-0
-
291. 匿名 2021/01/25(月) 13:05:26
>>288
主の悩みぶり見てたら高けりゃいいという神話崩壊してるじゃん
藁をもすがりたいだろう時に選択肢広めの回答は有益
高級品から安いものまで試してみて主のような経験をされた人の回答なら
私が主ならありがたい事だと思うけどね
主がどこで購入しているかにもよる
Amazo〇のレビューなんかだと成分が全然違う偽物をおくりつけられたりするから
どんなに上質の物であってもそれされるとアウトだ。違ったらごめん。+4
-0
-
292. 匿名 2021/01/25(月) 13:13:59
シャンプーして、湯船に頭皮つけて浮かんでる。時々マッサージしながら。スッキリする。+4
-0
-
293. 匿名 2021/01/25(月) 13:19:08
>>288
たいして高くもないし恥ずかしいからやめな+2
-0
-
294. 匿名 2021/01/25(月) 13:37:32
>>1
わかる‼️
私は洗いすぎでした‼️
ベタベタするのと、いつもいい匂いでいたくて、
1日2回朝、夕と洗ってましたが、
最近1日1回夜に洗ってしっかり乾かして寝るようになったら、
ベタベタなくなりました‼️
あと臭くもないです‼️
+0
-0
-
295. 匿名 2021/01/25(月) 13:57:52
>>42
この髪型の時が好きだったわ+2
-0
-
296. 匿名 2021/01/25(月) 14:04:52
>>1
シャンプー変えてみる。+0
-0
-
297. 匿名 2021/01/25(月) 14:32:07
>>1
私も以前、シャンプーの直後からフケが出て悩まされてました。でも、フケの原因菌に効果のあるコラージュフルフルを使ってから治りましたよ!高いですがこれを一時使ってそれから以前のシャンプーに今は戻ってます。前のシャンプーでトラブルが出てなかった時もあったので、その時期のストレスや体調でフケが出やすくなってたのかなと思います。その後私の父も同じような髪トラブルに陥った時に皮膚科に行ったらこれを勧められたそうです。かなりおススメです!また、これは洗浄能力が高いので3日とか洗えない時でもベタベタならずに済みます。なので入院した時とかにもおススメです。+1
-1
-
298. 匿名 2021/01/25(月) 14:56:24
>>1
私も同じく頭皮がシャンプーしてもオイリーで臭いも気になってて頭皮湿疹もあって
シャンプー変えてもブラシ使っても改善はされなかったけどサプリメントでだいぶマシにはなった。
ビタミンB、パントテン酸、ビオチン、イソフラボンを飲んでます。+0
-0
-
299. 匿名 2021/01/25(月) 15:17:52
>>1
おしゃれ系はほぼべたつく。「脱脂力ありすぎる」「パサパサ」とレビューが低いシャンプーが意外と合ったりする。お試しください。+2
-0
-
300. 匿名 2021/01/25(月) 16:40:48
>>1
食べ物もオイリー頭皮の原因になるよ
アヒージョにハマって毎日食べてた時は、前髪すだれでしたw
身体に良さそうなオリーブオイルでも油は油
野菜中心で脂質少なめの食事試してみたら?+1
-0
-
301. 匿名 2021/01/25(月) 17:15:52
>>1
脂漏性皮膚炎じゃないかな?私も同じ状態で、皮膚科に行ったら脂漏性皮膚炎って言われた。生理不順が原因かもって。
オクト製品を勧められたから、400円位の緑色のオクト薬用シャンプーで2度洗いを習慣にしたらベトベトとフケが治ったよ。
トリートメントとかヘアケアは好きなのを使ってる。
とりあえず、皮膚科に相談してみたらいいと思う。私は診察料が1800円位だった。+8
-0
-
302. 匿名 2021/01/25(月) 17:26:43
>>1
私も同じ経験した事あります
お風呂あがりなのにすぐベタベタになるし(シャンプーを変えた訳でもなく突然なりました)色々試しても改善されず困ってたんですけど何となくメリット使ってみようと思って使ってみたらすぐに治りました。
この方法が主に効くかは、わからないけどメリットの小さいサイズとかあるので良かったら試してみて下さい+4
-0
-
303. 匿名 2021/01/25(月) 17:49:39
ワタシもベタつきやすいんだけど、美容院でヘッドスパしたらしばらくはフワフワだったよ。
あとはやっぱり食べ物じゃないかな
チーズとかスナック菓子好きで我慢しきれずに食べるとやっぱり頭皮と顔がベタつく+3
-0
-
304. 匿名 2021/01/25(月) 18:13:45
むかーし、ツバキ使ってたときにべったべたになったわ。美容師さんになんでかわからないって泣きついたらシリコンですねって言われてシリコン除去してもらった
その後はシャンプーをノンシリコン(私はマシェリ)にしたら10年近くベタベタしてない
マメにカラーやらする人はシリコン取れるからシャンプー変えなくても大丈夫とも言ってたな(私はあまりカラーしない)+3
-0
-
305. 匿名 2021/01/25(月) 18:15:01
ベタつくから、朝晩2回シャンプーしてる
円形脱毛なった時、皮膚科で1日1回にした方が良いと言われたけど、朝洗わないと夕方に前髪がベタついて気になっちゃう+3
-3
-
306. 匿名 2021/01/25(月) 18:24:16
>>283
アローラベトベトンは目がチカチカする!
+0
-1
-
307. 匿名 2021/01/25(月) 18:25:14
私としてはオクトが良かった!
ガルちゃんでオクト良いって知って
スーパーで見つけた!
安いのに健康的な地肌と髪を実感できたよ!
フケもでなくなったので満足!+3
-1
-
308. 匿名 2021/01/25(月) 18:32:31
>>20
私は逆!シリコンシャンプーずっと使っててベタつくようになって、ノンシリコンシャンプーに変えたらベタつかなくなった!+13
-0
-
309. 匿名 2021/01/25(月) 18:40:04
>>259
私もそう!
乾燥毛だからってモイスト系使うと頭皮ギトギトになる!
だからシャンプー選ぶときは絶対スムース系!
毛先の乾燥はトリートメントやアウトバストリートメントでなんとでもなるからね。+2
-0
-
310. 匿名 2021/01/25(月) 19:16:27
>>1
わかる!同じことで何年も悩んでいたから。
お高いシャンプーは別かもしれないけど、今のシャンプーやトリートメントはどんなにすすいでもぬるつきが残るものが多すぎるのよね。
私は緑茶を使っています。
我が家では夕食後に緑茶を飲む習慣があるので、お茶用パックに自分で茶葉を入れて淹れているのですが、この出がらしを使います。
シャンプー・トリートメントを終えてしっかりすすいだ後、洗面器にお湯を張り、この出がらしをパックごともみもみしてお湯を緑色にします。
その洗面器に頭を突っ込んで、浸からないところには手でかけながら頭皮を中心にしっかりすすぎます。
途中でぬるぬるの手触りが変わります。そうなったらもう一度普通にお湯ですすいで終わり。
これやってから頭皮のぬるつきから解放されたし、匂いも出にくくなったように感じます。
出がらしを有効利用できるし、誰にでも簡単にできると思うし、個人的にはオススメ。
緑茶の微粒子が汚れをからめとってくれるみたい。もともとはざらつく毛先のピーリング法として紹介されていたものを応用しました。なので、手触りもつるつるになります。ペットボトルの緑茶でも効果があるかどうかはわかりません。
原因の違いとかあるので絶対!とは言えませんが、良かったら試してみてね。+3
-1
-
311. 匿名 2021/01/25(月) 19:23:43
ウルトラファインバブルのシャワーヘッドおすすめです!
毛穴の汚れ取ってくれるから、うちは家族みんな肌も髪も変わった!+2
-0
-
312. 匿名 2021/01/25(月) 19:34:21
経験上ノンシリコンに変えて定着した頃、洗った側からベタベタになるようになった。
あと、トリートメントをつけすぎだったとき。
高いの使ってるのになんで〜と思ってたけど、よく言う「地肌に付けないように洗う」っていうのを気をつけてやってたら直った。
結構気になって病むよね…開き直って考えすぎず、サバサバと色々試してみてね!+0
-0
-
313. 匿名 2021/01/25(月) 19:46:32
>>1
私も同じような事あった
ずっと使ってたシャンプーだったのに
いきなりベタつくようになったの。
で、調べてみたら体質が変わったらいつも使ってる
シャンプーとかベタつくようになるんだって
心当たりがあったのは、妊娠したくらい。
妊娠してからベタつくようになったから妊娠が原因だった。
人によってシャンプーが合わなくてベタつくように
なるみたいだから色んなシャンプーつかってみては?+0
-0
-
314. 匿名 2021/01/25(月) 20:02:32
>>53
やだ、私も
シャンプーしてもしても根元1cmぐらいの脂が切れない+2
-0
-
315. 匿名 2021/01/25(月) 20:10:14
外的要素ではなく、体調のせいなら、
私個人はトマトを食べると体(髪)のベトつきは消えます!
どんなにしっかり意識して全身をくまなく丁寧に洗いすすぎ、湯船にも浸かるのに何故かベトつく時。
トマトを毎日食べます!塩分不使用のトマトジュースでもいいです!
3日続けたら体はサラサラ、髪はスベスベです。
+3
-0
-
316. 匿名 2021/01/25(月) 20:11:24
髪洗って無いと勘違いされて不潔扱いされるのは気の毒だな
改善策が見つかるまでは、オールバックでひとつ結び+2
-0
-
317. 匿名 2021/01/25(月) 20:15:35
>>1
シャンプーがあっていないか、すすぎが足りないのかも。
わたしもベタつきやすくて脂性なのかと思っていたけど、YouTubeとかで美容師さん達が上げてるシャンプーのやり方とか参考にするようになってからべたつかなくなりました。
いろんな人がたくさん動画を上げてるので参考にしてみては?+0
-0
-
318. 匿名 2021/01/25(月) 20:21:02
>>1
不潔にしていなくて、体質でも無くて、生活も変化無いなら、
応急処置として、ベビーパウダーをベタつく髪の毛の部分に少量をはたいて揉み込む
私は子供の頃から、これでサラサラヘアを保ってたし、人からバレることでもないし、即席でサラサラになって気分も軽い
好きな香りのベビーパウダーにすればもっと気分も上がるよ!
+3
-0
-
319. 匿名 2021/01/25(月) 20:45:40
>>6
いいえ、90kgしかありません。+3
-2
-
320. 匿名 2021/01/25(月) 20:52:26
糖質、脂質の多い食生活とか?もしくは頭が乾燥して余計な油が出てるのかな?生活を見直して、休みの前の日だけ湯シャンにしてみたらどうだろう?+0
-2
-
321. 匿名 2021/01/25(月) 21:16:00
ケープしたりアイロンしたりしますか?
私もきちんと洗い流したはずなのに乾かしたらトリートメントが残ってるみたいにペタペタになって、どれだけ洗ってもダメでしたが、美容院でワックスとケープをつけすぎていると指摘されました。
落ちきれなかった汚れをアイロンでさらに固めてしまっていたみたいです。
ケープの成分はほとんど油分みたいです。
油は水では落ちないので、ケープをつけているとなかなかシャンプーも泡立たないです。
ケープをやめてから徐々にベタつきもおさまりました。+0
-0
-
322. 匿名 2021/01/25(月) 21:16:47
>>1
私もなったことあるよ!
洗っても洗ってもベトベトで、何やってもベトベト
しまいには髪がベトベトの束になるぐらい
行きつけの美容室に駆け込んだら整髪料とかトリートメントとか、色々な物が合わさって化学反応を起こしてるとかなんとか(詳しいことは忘れた)
赤ちゃん用のシャンプーで何度か洗ってごらん、と言われて3回洗ったら元に戻ったよ
ちなみにジョンソン&ジョンソンの目に入っても痛くない、ってシャンプーを使った+0
-0
-
323. 匿名 2021/01/25(月) 21:34:12
>>1
シリコンの蓄積だよこのシャンプーしてみな+1
-0
-
324. 匿名 2021/01/25(月) 21:38:16
>>1
私は頭皮は大丈夫なんだけど
鼻の横のエリアがいきなり荒れた後にべたつくようになった
それまで乾燥肌で思春期にもニキビもできたことないのに
そこだけ油田がある感じ
そして中年になっても枯れない
洗顔も保湿も色々条件を変えて試してるのに変わらない
似たような状態だと思う+0
-0
-
325. 匿名 2021/01/25(月) 21:39:13
クレンジングシャンプーオススメです。
頭皮のケアしてあげるとベタつきなくなります。+0
-0
-
326. 匿名 2021/01/25(月) 21:39:51
>>1私も イオ使い始めてから全く同じ症状になりました。すぐ使うのをやめて、三回くらいヘッドスパに通ったら治りました。
とにかく、すぐ使うのをやめた方が良いです。+0
-0
-
327. 匿名 2021/01/25(月) 21:44:14
健康な髪に保湿系とかモイスチャー何とかとか使ってベタついたことあるよ。コンディショナー変えたらすぐ治った。+0
-0
-
328. 匿名 2021/01/25(月) 22:08:51
頭皮の感じを担当美容師に相談してみては?
それで勧められたシャンプー使ってみる。
あとシャンプーとかトリートメントとかの問題以前にシャンプーする前によく頭皮、髪の毛、濡らした方がいいですよ。
サーッと流しても実際流せてないことが多いらしいし、シャンプー後くらいガッツリ流してみてください。
あとは皆さんが言っているように頭皮用のブラシいいですよ。
頭皮も柔らかくなるし。+0
-0
-
329. 匿名 2021/01/25(月) 22:20:35
>>1
そのシャンプーは存じ上げないんだけど、一度フツーの市販のシャンプーにしてみたらどうかな?
LUXとかそのあたり。
というのも私も一時期、頭皮を洗う石けんシャンプーみたいな無添加のにこだわって使ってたら同じくドライヤーの時点でなんかベタついて。
普通のシャンプーに変えたらスッキリサラサラになったよ。+0
-0
-
330. 匿名 2021/01/25(月) 22:32:01
>>116
最近のシャンプーはリンスやトリートメントが無くても潤ってるから、脂性肌で頭皮も脂っぽくなりやすい私は夏はリンスやトリートメントはたまにしかしません。冬は普通よりも保湿力が無くパサつくので、トリートメントをたっぷり付けると私は調子が良いです。主さんはリンスやトリートメント無しにしてみたら良いかもですね。でもノンシリコンは髪がキシみやすいので要注意です。美容院のシャンプーのみにしてみたらどうでしょう?+1
-0
-
331. 匿名 2021/01/25(月) 22:32:06
恐らくストレスだと思う。私もよくなるよ。シャンプーのみで、リンス無しで洗ってみて下さい。これでベタつきなくなりました。今でもベタつくとこれやります。+0
-0
-
332. 匿名 2021/01/25(月) 22:33:38
美容師からコンディショナーは毛先だけでいいよって言われたことある+2
-1
-
333. 匿名 2021/01/25(月) 22:36:45
私はボトルの残り少ない、もうすぐ無くなりそうってときのシャンプー使うとそうなる
新品に詰め替えるとベタベタしなくなる+0
-0
-
334. 匿名 2021/01/25(月) 22:39:48
SUNSTARトニックシャンプーを使う
SUCCESSクールシャンプーを使う
+0
-0
-
335. 匿名 2021/01/26(火) 00:05:19
>>19
これはコツがあって、最初は特にモッコモコに泡立ててジャバーッと流さないと、モタモタして泡がヘタったり流し足りなかったりすると、まるで主のような状態になってしまう。
上手くいくとスッキリ爽快で、癖もマシになるよ。+0
-0
-
336. 匿名 2021/01/26(火) 00:10:42
ストレスや食べ物も気にしてみて、とりあえずシャンプーか石鹸ですっきりさっぱりするまで洗ってよく流してみたらどうかな。
私はスプレーなど普段使わない整髪料をしっかり使った日はどうしても髪に残る気がして(香りも残る)そうしてます。+0
-0
-
337. 匿名 2021/01/26(火) 08:53:10
>>332
パサつく人は沢山付けると全然違うよ+0
-0
-
338. 匿名 2021/01/26(火) 21:49:45
>>1
私もそんな感じでした。美容院でシャンプーしてもらうとすっきりするので、美容室専売品を使ってみたり。でも改善せず。
結果、洗浄力不足でした。美容室って結構なシャンプー量使うし、シャンプーの力も結構強い。自分ではそんな量使わないし、洗い方も皮膚への摩擦を気にして弱かった。
いまはドラストで売ってる男性用のシャンプー使ってます。
洗い方は変えていませんが、私はそれで割と改善しました。+0
-0
-
339. 匿名 2021/02/01(月) 11:36:58
>>1です。お久しぶりです。
みなさんたくさんの助言ありがとうございます。
ビルドアップ?シリコンの蓄積?のため、洗浄力に注文して新しくシャンプーを新調したところ、みるみるサラサラになりました!
トリートメント剤の蓄積をサラサラに出来るシャンプーがそのままあったので、それを使っています。
メリットピュアン、デトクレンズシリーズです。
香りはそんなに感じませんでした。3日目くらいからギトギトが埋まり手櫛も通るようになりました。
しっとりさには欠けるので、今後はこのシャンプーを使いつつたまにしっとり系のシャンプーを使おうと思います。
みなさん本当にありがとうございました!!+3
-0
-
340. 匿名 2021/02/04(木) 01:07:31 [通報]
>>1
私も毛の根本5cmくらいが全体的にワックスでコーティングされてベタベタみたいな時期がありました。美容室や知恵袋で相談しても理解してもらえず解決せず……!泣
毛先へのダメージは一旦気にしないようにしてとにかく洗浄重視のケアをしました!髪が乾いた状態で顔用のクレンジングオイル(無印)を頭皮〜根本に使い、ノンシリコンシャンプーでしっかり洗ってしつこいくらいぬるま湯(←これ重要)で洗い流します。試行錯誤しましたがその時は2週間ほどケアを続けてなんとか解決しました。
理由は未だに分からないけど、思い当たる理由としては①茶髪から素髪にもどすところだった(ダメージヘアには丁度良かったシャンプーのシリコン成分が栄養たっぷりの素髪には合わなかったのか?)、②排卵期で全身脂っぽい感じになる時期がありますよね。丁度30歳くらいで体が変化してるなと自覚のある時だったので、頭皮の脂質分泌も過剰な時期であった?…という感じです。とにかくプロのアドバイスが当てにならなかったので自分で何とかするしかありませんでした。今でもあの時のベトベトが怖くてクレンジングとノンシリコンシャンプーと頭皮ブラシは欠かさないようにしています。
分かりにくい文章で恐縮です主さんの悩みが解決しますように!+0
-0
-
341. 匿名 2021/02/04(木) 01:12:16 [通報]
>>339
解決されたようで良かったです!合うシャンプーが見つかって良かったですね(o^^o)私も髪ベトベト民ですがピュアンはお気に入りのシャンプーの一つです!ピュアンはリニューアルが激しいので廃盤にいつも怯えていますが(苦笑)
メリットのお風呂で使う頭皮ブラシもよく洗えて良いですよ。お使いで無いならぜひ試してみて下さい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
4359コメント2021/03/04(木) 19:30
「行き遅れ」について
-
1769コメント2021/03/04(木) 19:20
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #08
-
1668コメント2021/03/04(木) 19:30
自分の子供が発達障害かもしれない。
-
1636コメント2021/03/04(木) 19:30
女性は主婦業を追求した方が「人間としての価値高い」?IIJ会長の寄稿、「不適切」と一部削除の日経に理由を聞いた
-
1428コメント2021/03/04(木) 19:30
福原愛 不倫報道でも「速攻家族円満アピール」はCM違約金対策か
-
1401コメント2021/03/04(木) 19:30
「慶應虐待」で潰れる子どもたち 受験強要、ママも体重30キロ台に落ちて親子で地獄
-
1201コメント2021/03/04(木) 19:29
女性YouTuberを語ろう Part8
-
1034コメント2021/03/04(木) 19:30
公務員辞めたor辞めたい人!
-
933コメント2021/03/04(木) 19:25
不味かった外食
-
813コメント2021/03/04(木) 19:30
小さいことだけど許せないこと
新着トピック
-
341コメント2021/03/04(木) 19:30
彼氏が他の女と手を繋いでたw
-
332コメント2021/03/04(木) 19:30
妊娠中のやせ過ぎはダメ、体重管理の指導目安引き上げへ…従来より3キロ増
-
138247コメント2021/03/04(木) 19:30
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
415コメント2021/03/04(木) 19:30
【生理の貧困】生理用品支援、何ができるか検討=丸川担当相 学生の約2割"買うのに苦労"
-
73コメント2021/03/04(木) 19:30
猫🐱舌あるある
-
1428コメント2021/03/04(木) 19:30
福原愛 不倫報道でも「速攻家族円満アピール」はCM違約金対策か
-
1401コメント2021/03/04(木) 19:30
「慶應虐待」で潰れる子どもたち 受験強要、ママも体重30キロ台に落ちて親子で地獄
-
27コメント2021/03/04(木) 19:30
nuroモバイルが新料金プラン「バリュープラス」、3GBで月792円
-
629コメント2021/03/04(木) 19:30
廃盤になって泣いたもの
-
197コメント2021/03/04(木) 19:30
義実家からの荷物の宛名が夫のみ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する