
自分が特別じゃないと気づいたのはいつですか?
179コメント2015/04/10(金) 09:42
-
1. 匿名 2015/03/15(日) 10:49:21
自分が特別じゃないと肯定できるようになったのはいつですか?
私は20代半ばです。いろんな挫折を経験してようやくです。
多くの年を重ねながらも気づいてない人もいれば、早くから気づく人もいますよね。皆さんどのくらいで気づいているのでしょうか?
今はSNSなど勘違いさせるツールが多いので大変だと思います…。+204
-28
-
2. 匿名 2015/03/15(日) 10:50:20
今です!!+46
-6
-
3. 匿名 2015/03/15(日) 10:50:24
ん?特別って?+224
-4
-
4. 匿名 2015/03/15(日) 10:50:29
特別だと思ってたことがないです…+433
-9
-
5. 匿名 2015/03/15(日) 10:50:40
小さい頃から自覚してた。
兄のおまけ。
兄のお下がり。
まあ、それが普通でした。+137
-3
-
6. 匿名 2015/03/15(日) 10:51:12
40をすぎて体を壊してからやっとです。
それまでは人一倍パワフルな人間だと思っていました。+133
-5
-
7. 匿名 2015/03/15(日) 10:51:25
まず自分が特別だと思った事が無い…+337
-11
-
8. 匿名 2015/03/15(日) 10:51:29
チヤホヤってことかな?+110
-7
-
9. 匿名 2015/03/15(日) 10:51:35
自分が特別だと思ったことないかも。+177
-2
-
10. 匿名 2015/03/15(日) 10:52:20
物心ついた時です。
ずっと「お兄ちゃんは可愛い」「妹でしょ?我慢しなさい」が母の口癖だったので。+108
-8
-
11. 匿名 2015/03/15(日) 10:52:32
+27
-13
-
12. 匿名 2015/03/15(日) 10:52:42
妹が生まれてから
+41
-6
-
13. 匿名 2015/03/15(日) 10:52:44
トピ主さんは、どうして自分が特別だと思ってたの?+237
-14
-
14. 匿名 2015/03/15(日) 10:52:58
今
ずっといつかは才能が開花して魅力的な人間になれると信じてた
でも突然変わるなんて人間ありえないんですね+269
-10
-
15. 匿名 2015/03/15(日) 10:53:05
は?誰も思わないんじゃないの普通は。皇族でもないんだから。+58
-73
-
16. 匿名 2015/03/15(日) 10:53:25
みんな誰かの特別な存在ですよ!
何よりも、自分のことは自分で特別だと思ってあげて下さい♡
そうやって生きてく方が人生楽しいと思います。+144
-75
-
17. 匿名 2015/03/15(日) 10:53:26
小学校低学年の頃
この辺からフツフツとあっ、自分イケてないってポジションを自覚する様になった+186
-1
-
18. 匿名 2015/03/15(日) 10:53:30
私は特別な人間ですよ
いやまじで・・・笑+36
-37
-
19. 匿名 2015/03/15(日) 10:53:30
関係ないけど、障害の気がある人は全能感持ってる人が多い気がする
自分は頭がいいとか優秀だとか
傍からみてるとどうしてそう思えるのかがわからない+91
-41
-
20. 匿名 2015/03/15(日) 10:53:46
自分が特別と思ったことがない+83
-13
-
21. 匿名 2015/03/15(日) 10:54:52
学生~20前半のころは、ちやほやされたりして勘違いしてた。
20台後半以降になっても、それを忘れられない人はかなりイタイ女になってるから、
早く気づいてよかったと思ってる。+187
-3
-
22. 匿名 2015/03/15(日) 10:55:59
子育て一段落して38でパートに出だした時
勤務初日で自分はただのパートのおばさんでしかないと思い知りました
悲しかったけど
20代で現場仕切らせて貰えてるのは凄く有り難い事だったのだと感謝もしました+206
-2
-
23. 匿名 2015/03/15(日) 10:56:19
20代で不妊治療する人が周りにいなくて、私ぐらいだろうと思ってたらがるちゃんにはたくさんいて救われた。。+56
-5
-
24. 匿名 2015/03/15(日) 10:56:29
親にとっては特別な存在だと思いますよ+220
-14
-
25. 匿名 2015/03/15(日) 10:56:56
トピ主さんは、誰もが生まれた時から自分が特別だと思ってる…ってのが当たり前だとおもっちゃってるのかな?+97
-35
-
26. 匿名 2015/03/15(日) 10:57:55
私も20代後半ぐらいかな。
社内イジメにあい、こんな会社やめてもっといい会社入ってイジメてた奴ら見返してやる~って思い転職活動するも失敗、結局自分には結婚しか道がないと悟って婚活に踏み切ったときかな。
大学にいた頃は根拠なく自分には無限の可能性(笑)が開けてると思ってた…今思うとお花畑もいいとこです。+192
-4
-
27. 匿名 2015/03/15(日) 10:58:59
誰か一人でいいから、その人にとっては特別な存在でいたいと思っています。そんな相手に出会えたら幸せなんだろうなぁ。+98
-8
-
28. 匿名 2015/03/15(日) 11:04:11
25才頃かなー。
社会の流れを知ってから、代わりっていくらでもいるんだなあって感じ。期待されてたが、人の上に立てないわと諦めた頃かな。人に使われてた方が楽だと実感してから楽になれた。でも、なんかつまらないと思えた。キラキラしてた自分が消えた気がした。+185
-2
-
29. 匿名 2015/03/15(日) 11:04:31
進学、就職、結婚、子育て、。
と、全て失敗なく順調です
な、訳はなく、全部挫折AND失敗ばかり
人生不公平だわ!+65
-7
-
30. 匿名 2015/03/15(日) 11:04:46
特別とは違うかもしれないけど、周りの人の意見とか行動が理解できないときに、疎外感は感じる。
トイレに一緒に行くのも意味がわからなかったし、悪口が好きな人が多いので話についていけない。
一人でどこでも平気で行けるし、意見が一人違ってもなんとも思わないし、皆が誰かを叩くことにはその人が悪くても賛同できない。
考え方は変わってると思う。
なんかの障害かもしれないと思う。+86
-18
-
31. 匿名 2015/03/15(日) 11:04:55
わりと最近です…+44
-7
-
32. 匿名 2015/03/15(日) 11:06:31
悪い意味で特別だと、ものごごろついた時から気付いていました。
幼稚園児という社会的グループで、悪い事していないのに私だけ嘲笑侮蔑されるので、止めてくれる大人の側から離れるのを嫌がる子でしたからね~。+39
-3
-
33. 匿名 2015/03/15(日) 11:08:29
ん?自分が特別??
思ったこともない。+38
-19
-
34. 匿名 2015/03/15(日) 11:10:12
ずっとミス○○とか学校で一番かわいいとか会社で一番とか言われてチヤホヤされてたので、勘違いして生きてました。
25歳ぐらいの頃、バスの運転手さんの対応が普通だったので、あれ?って思ってそこから気づきました。+148
-27
-
35. 匿名 2015/03/15(日) 11:11:21
22
たしかにパート中はパートのおばちゃんではあるけど、母親っていう生物史上もっとも尊い仕事もしてるんだし、そこは自信持ってほしい+87
-19
-
36. 匿名 2015/03/15(日) 11:12:05
小学生です。小さい頃から「カワイイ」と言って育てられてたので小さいなりに自信がありました。でも小学生になり他校の生徒と交流して誰からも「カワイイ」と言われなくて、改めて鏡を見たら自分がめっちゃくっちゃブスで人生挫折した。+121
-5
-
37. 匿名 2015/03/15(日) 11:13:07
大人数のバイトの初日
あぁ自分はこの中の駒一つでしかないんだなぁ
と実感させられた
あの感覚、私だけだろうか+149
-4
-
38. 匿名 2015/03/15(日) 11:13:20
格別にアホな事は気がついてたけど、特別と思った事はないなー+21
-4
-
39. 匿名 2015/03/15(日) 11:15:26
夢を見れるのはたいてい大学生までだよね
大学生いかなかった場合は高校あたりまで
自分って他人からするとただの人間以外の何でもない存在なんだなと思う+152
-2
-
40. 匿名 2015/03/15(日) 11:15:52
特別になっていく努力が必要なんじゃないでしょうか+35
-5
-
41. 匿名 2015/03/15(日) 11:16:35
自分は特別だという意識が強すぎると自己愛性パーソナリティ障害になる
特別じゃないありのままの自分を受け入れて程々に自信を持つのが一番
自己愛性パーソナリティ障害 - Wikipediaja.wikipedia.org自分を愛するという行為は、健全な心の発達のためには必要なものですが、それが病的に肥大化して自分に対する誇大感を持つようになると、それは自己愛性パーソナリティ障害と呼ばれるものになります。
自己愛性人格障害の特徴 mora110.blog.fc2.com自己愛性人格障害の特徴 詳細版 モラハラ加害者 [モラハラ資料]彼らの偽りの明るさは一人の犠牲者の上に成り立っている チェックシート 加害者の特徴 モラハラとは…
+63
-6
-
42. 匿名 2015/03/15(日) 11:17:04
特別良いと思ったことはない。
特別悪いと思ったことなら数えきれないほどある+69
-3
-
43. 匿名 2015/03/15(日) 11:18:33
自分のことを特別と思ったことが一度もないです…。+18
-9
-
44. 匿名 2015/03/15(日) 11:20:25
勘違いしてみたい。
一度もない。
ずっとコンプレックスと生きてる。+85
-5
-
45. 匿名 2015/03/15(日) 11:23:02
私は自分が自意識過剰な性格なので、今でもつい特別だと思ってしまうから、特別なんかじゃないって思うようにしてます。
自意識過剰な性格やめたい…+57
-6
-
46. 匿名 2015/03/15(日) 11:23:04
「特別でない」という言い方が分かりにくいけど普通の一般人、凡人、てこと?
+25
-2
-
47. 匿名 2015/03/15(日) 11:23:35
すべての業を背負って生きなければいけないのかと
子供のころから何となく分かってた
幸せは自分にはないものだと+14
-5
-
48. 匿名 2015/03/15(日) 11:23:36
小中学校の時までは勉強も運動も人より出来ていたけど、そこそこの進学校の高校入ったら逆立ちしてもかなわないような秀才がゴロゴロ国体出るような選手がゴロゴロ
その時に分かった+77
-2
-
49. 匿名 2015/03/15(日) 11:23:53
>>19,
>>41,
わかります。実際、自分特別感が強かった親戚が、
その障害を持っていました。+16
-4
-
50. 匿名 2015/03/15(日) 11:24:38
中二のときは自分には秘められた力があると思ってたけど何か?笑+49
-3
-
51. 匿名 2015/03/15(日) 11:25:07
30さん
私もトイレに一緒に行くのも、女子特有の悪口大会も苦手で、高校の頃から一人で行動することが多くありました。今は大人になり、職場では一人でトイレに行くし、たまに会う友達とはお互いの悩みを話したり、楽しかったことを話したりするので充実しています。疎外感、は集団にいると感じるかも知れないけど、みんな元を正せば1人かなと。+31
-3
-
52. 匿名 2015/03/15(日) 11:25:20
むしろ自分が特別という感覚があった人が意外に多くてびっくり( ̄▽ ̄)
私は特別だなんて思ったことありません。+28
-12
-
53. 匿名 2015/03/15(日) 11:26:09
え?!
みんななんでそんなに自信ないの?
私は今でも特別な存在って思って生きてるけどなぁ。。。+36
-19
-
54. 匿名 2015/03/15(日) 11:27:34
大学受験ですかね。それまではけっこう勉強できる方だったので(^_^;)挫折を味わって、自分は努力しなきゃ人並みにはなれないんだなーと。+48
-1
-
55. 匿名 2015/03/15(日) 11:28:08
わかります!
私も20歳過ぎた頃かな?
いい意味で、特に大したことないふつーーの人間だと気付きました。+33
-0
-
56. 匿名 2015/03/15(日) 11:29:20
好きな人に送ったlineが1日既読にならない今
27歳+28
-2
-
57. 匿名 2015/03/15(日) 11:29:53
普段元気だから
私は死なないんじゃないかと思ってた
インフルになって
あ!人間って不死身じゃないんだな
って思いました\(^-^)/+16
-3
-
58. 匿名 2015/03/15(日) 11:31:11
自信はあるけど、特別とはおもわなかったな+18
-4
-
59. 匿名 2015/03/15(日) 11:33:05
特別になるために歳をとってるもんだと思ってる。
若いうちから特別になろうとするのは陳腐じゃないかね?+24
-3
-
60. 匿名 2015/03/15(日) 11:35:23
特別美人でもなく特別な才能もない私ですが、自分を特別と思ってましたよ。今の環境よりもう少し努力すれば、こんな自分じゃないんだ、自分の限界はここじゃない、と思ってましたから。
けど、現実は甘くなかった。私は私以上にはなれない。思い描く自分にはなれない。
自分を特別に思うって、自分を理想化し過ぎているのかも。+77
-4
-
61. 匿名 2015/03/15(日) 11:39:48
逆はなしですよね?
特別だと思っていなかったし、思ってはいないけれど、
二十歳頃から、特別扱いを受けて生きるようになっていった。
今もです。
出過ぎた杭は打たれない、というような対応です。
ただ、一生懸命頑張っているだけですけどね。
目立ちたくないけど、力のある人たちから見初められやすい。+7
-15
-
62. 匿名 2015/03/15(日) 11:40:09
平凡な人がほとんどだと思うんだけど(^_^;)
特別って何。笑+20
-11
-
63. 匿名 2015/03/15(日) 11:41:21
悪い意味で特別だと思ってた
不細工だし
モテた試し無いし+26
-0
-
64. 匿名 2015/03/15(日) 11:41:22
否定的な意見を書いてる人もいるけど、私は分かります
小さい頃から得意な事があって、ずっと自分はすごくそれが上手なんだと思っていました。
井の中の蛙大海を知らずってやつで、専門学校に行って、少しずつ気づき始めました。
自分以上がいて、自分は中途半端な存在だと。
今では、完全に出遅れ野郎です。
勘違いして悩んでた時間が長かったので、とてももったいなく思っています。
今もその分野で頑張っていますが…+74
-4
-
65. 匿名 2015/03/15(日) 11:41:52
大学も行きたいとこいけて
結婚しても幸せで順調
子供にも恵まれた
幸せと思うけど、全部私の満足度が低いからできたことだと思うことがよくある
大学ももっと勉強しとけば、もっと良い大学行けただろうし、旦那も外見が良く高収入の人と結婚できたかもしれない
自分の仕事も頑張れば、もっともっと出世できたかもしれない
色々思うことはあるけど
今、幸せだったらそれで良いんだけどね+35
-6
-
66. 匿名 2015/03/15(日) 11:42:29
特別と思ったこともないし、特別になりたいとも思ったことない。
ずっと平凡だけど、わりと幸せだし。+18
-7
-
67. 匿名 2015/03/15(日) 11:43:11
頑張ることが普通と教育されたために、習い事でやっていたバレエでもセンターポジション、学校から出した美術系の作品展には常に入賞、模範生徒に贈られる褒賞も頂き、勉強もよくできて、もしかして自分は特別なんじゃないかと勘違いした20歳から堕落していきました。常に謙虚な姿勢でいることは大事だと30歳になった今はわかります。
あ、特別じゃないとわかったのは一年前です。遅+32
-3
-
68. 匿名 2015/03/15(日) 11:49:39
自分は特別って概念がなかった…
確かに色々ある中でも今こうして生かされてるって考えると、特別と思って毎日過ごしてみるのもいいものなのかも(^^)
+16
-4
-
69. 匿名 2015/03/15(日) 11:53:35
小学生の頃は周りから可愛いと言われてたのでぶっちゃけ
自分は可愛いと思ってた(笑)けど
女子の可愛いは大抵嘘だし、背が低かったから
言われてただけだと中学生になって友達が変わってから気付いた(笑)+33
-1
-
70. 匿名 2015/03/15(日) 11:54:15
自分は特別に出来ないどーしようもない奴だとは思ってる。
子供の頃は普通だと思ってたんだけど。+10
-1
-
71. 匿名 2015/03/15(日) 12:01:10
誰だっけ?
フットボールアワーの岩尾やアジアンの馬場園じゃない方だっけかな?
親や親戚に小さい頃から「かわいい、かわいい」と言われ続けそのかわいさが特別だと思ってたら芸人になって「ブサイク」と言われ初めはネタでからかわれてるのかと思ったって芸人がいた+48
-2
-
72. 匿名 2015/03/15(日) 12:18:00
そこからがスタートだよのび太くん+9
-4
-
73. 匿名 2015/03/15(日) 12:18:05
わたしも両親からも祖母祖父からも
近所のひとたちからも
可愛い可愛いと育てられ
学校などでも可愛いとチヤホヤされ
完全に甘ちゃん人生でした。
しかし23歳になった今
過去の写真を見るとかなりの不細工だし
まわりに自分より可愛い子なんて
たくさんいる、、、
愛嬌があって可愛らしいって意味だったんだな
って気付きました。
メイクがんばります(T_T)+40
-2
-
74. 匿名 2015/03/15(日) 12:18:56
16がマイナスついてる事にビックリ。
自分も平凡な女とは思うけど両親とか、旦那の特別な存在なんだとは思うよ。
そう思って生きていかなきゃ両親と旦那に失礼だなって思う。+16
-9
-
75. 匿名 2015/03/15(日) 12:24:14
漫画の読みすぎか夢見がちだったんで、万能感がとれるの遅かったと思います。
いつか私にも何か起こるんだーとか思ってました。+34
-1
-
76. 匿名 2015/03/15(日) 12:25:00
74> 大前提として思ってるからじゃないかしらね。皆誰かは誰かのたいせつな存在だと知ってるから、自分だけが特別とは別に思わないのよね。
+12
-2
-
77. 匿名 2015/03/15(日) 12:25:11
悪い意味で特別だと今でも思ってます。わたしはみんなと比べて凄い不器用…生き方も下手くそ…世渡り下手…みんなと物事のとらえかたも全然違う…そんなわたしは発達障害…生きづらいです。+31
-3
-
78. 匿名 2015/03/15(日) 12:31:03
やって出来ないことはないと思ってたけど、あれ?やっても出来ないこともあるや。って気づいた20代半ば(オソ+12
-1
-
79. 匿名 2015/03/15(日) 12:37:10
田舎に住んでて中学生まで近所や学校の先生同級生先輩後輩からチヤホヤされて育ち自分は可愛くて頭も良くてって今思い出しても顔から火が出るくらい勘違いして生きてました
高校に入って厳しい現実を知りその後は反動で自信をなくしコンプレックスの塊になって現在に至ります
+19
-0
-
80. 匿名 2015/03/15(日) 12:38:39
「お兄さんは賢いのに」「妹さんは可愛くてしっかり者なのに」と言われて育ったので、劣等感を抱えてオトナになりました。
なので「私ほどの出来損ないは居ない」と思っていましたが社会に出てみて、あれ?!
むしろ今の方が精神的に落ち着いています。+32
-0
-
81. 匿名 2015/03/15(日) 12:39:38
高校受験に失敗したとき
それまでは結構頭いいほうだったから余計に+12
-0
-
82. 匿名 2015/03/15(日) 12:43:57
違った意味で特別だと思ってました
家庭環境が ちょー特殊だったのて
学校の先生にも親戚にも周りの人に かわいそうと言われてたので、
そうか、私かわいそうなんだと思ってたけど
世界中に大変な境遇の人がいることがわかって、私だけじゃないなー、被害者意識みたいなのは捨てようと思った19歳でした
+13
-2
-
83. 匿名 2015/03/15(日) 12:44:23
ヤバイ。
まだどっかで思ってるかも....+41
-4
-
84. 匿名 2015/03/15(日) 12:49:05
主が言いたいのは、いい意味だけじゃなくて、悪い意味でもだよね?例えば「なんで自分ばっかり辛い思いしなくちゃいけないんだ」って思ってたけど、自分だけが辛い訳じゃないって気づいたのはいつか?ってこと?+16
-4
-
85. 匿名 2015/03/15(日) 12:51:38
大学~23くらいまでのちやほやは、大抵の場合容姿や能力が優れてるからではない。
「○○ちゃん若いねぇ~可愛いねぇ」という会話をすると場の空気が保たれるから。
それを25くらいまでに察せないと痛い女になる。+51
-0
-
86. 匿名 2015/03/15(日) 12:51:56
主さんはまだ20代半ばで早く気付けて良かったですね!大丈夫ですよ!アラサーとかだと正直周りも冷ややかになりますしきついですよ。+14
-0
-
87. 匿名 2015/03/15(日) 12:57:46
特別ではなくても、
みなさん唯一無二ではないですか?
それだけでも十分生きている意味はあるかと…
+20
-7
-
88. 匿名 2015/03/15(日) 12:58:42
5歳下の仲良しの子(いい子だが特別美人でも優秀でもありません)見てるとやけに自信満々で、昔の自分を見ているようで恥ずかしい。+25
-1
-
89. 匿名 2015/03/15(日) 13:03:04
当時中学生で、16歳でブレイクした宇多田ヒカルを見た時かな。
自分とさほど変わらない子が、素敵な大人びた曲を書いて、とんでもなく稼いでいてさらに学業も優秀ときき、特別な人間はいるんだなと思った。+38
-2
-
90. 匿名 2015/03/15(日) 13:10:49
絵が得意で、自分でかなり才能あると思ってました。証拠に先生に難しいと言われた専門コースのある高校に絵の実力で進学出来ました。しかし、周りも自分と同じくらい自信に満ちた人たちばかりで、とたんにやる気が萎えてしまった。しかも自分はそこまで描くことが好きではないと気づいた。中退した。そして自分は特別どころかダメ人間だと気づいた。+15
-0
-
91. 匿名 2015/03/15(日) 13:14:37
東京に行った時。+8
-1
-
92. 匿名 2015/03/15(日) 13:14:50
みんな、それぞれ特別なんだよ+10
-10
-
93. 匿名 2015/03/15(日) 13:16:08
特別ではないけど変人との自覚はあります(笑)+21
-0
-
94. 匿名 2015/03/15(日) 13:25:55
視野を広げて周りをみわたせば特別な人間はいないということがわかる。人間に優劣などない。+7
-6
-
95. 匿名 2015/03/15(日) 13:29:51
小さい頃から可愛い可愛いと言われ、勉強も音楽も美術も全てそつなくこなしてきた。中学ではトップの成績で、学内で唯一進学した有名高校。自分は周りとはちょっと違う、と調子にのってた。
でも、高校に入ったら自分よりずっと優秀な人ばかり。自分よりずっと可愛い友達ができて、自分よりずっと頭の良い友達も出来た。ずっと彼氏もできず、成績も中の下。
自分は何の魅力もない、フッツーの人だったんだな、と思った。+29
-0
-
96. 匿名 2015/03/15(日) 13:35:35
77さん
私の息子も発達障害です。
ハンデのないいわゆる普通の子と比べると
社会性がなく、協調性もありません。
でも、それはその子の苦手な所とだけ捉えて、あえて伸ばすようにはしていません。
それ以外のいい所を全面に受け止めてあげて
伸ばしている最中です。
普通の子でも皆苦手な事はあります。
自分が発達障害だからと考えて、無理に社会に溶け込もうとせず、それを認めてあげて、
ご自身の得意な所を伸ばしてみてはいかがですか?
大丈夫ですよ、みんな色々あります。
出来ない自分を責めるのではなく、
少しでもできた自分を褒めてあげて下さい。
+15
-3
-
97. 匿名 2015/03/15(日) 14:11:56
私のおじいさんがくれた始めてのキャンディー
それはヴェルタースオリジナルで、私は4才でした。
その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいキャンディーをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいちゃん。孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。+21
-7
-
98. 匿名 2015/03/15(日) 14:17:53
特別っていうか可愛いって思ってた
母親から日本で一番、可愛いと言われ続けてたから
他の誰からも言われなかったけど自分は可愛いんだ!って思ってた
小学5年生の時、5人で友達の家に遊びに行った次の日
遊びに行った友達が「お母さんが○実ちゃんって子、可愛いね!」って言ってたよー!って話で盛り上がってた
もちろん○実ちゃんは私じゃない
その時、あっ私可愛くないんだ...って、気づいた(笑)
逆イグアナの娘みたいな+20
-2
-
99. 匿名 2015/03/15(日) 14:31:53
本当の美人は、むしろ親からきつく育てられるのかも。調子に乗らせないために。
近所の小さい頃から可愛かった子がそうだった。+28
-3
-
100. 匿名 2015/03/15(日) 14:36:18
全能感の話かな?
ある程度の年齢までは
誰しもが持っている感覚ですよね。
私はかなりこじらせたので、
イケてない自分だけど、いつかは…‼︎
って30代後半まで思ってましたね(^^;+21
-3
-
101. 匿名 2015/03/15(日) 14:37:28
見た目に関しては小学校の頃から周りでもててた子がいた反面、自分は10人の中の1人扱いだったので早くから普通の人間って自覚があった。よって特別感なんて皆無。
何かに関する才能や資質に関しては小1の頃からやらされてた競泳で365日ほぼ休みなしの毎日、全中、JO、インハイと出る事は出たけど全国大会標準記録が突破できてただけで上には上がやまほどいた。その上にいた連中も全日本選手権に出るとただの標準的な選手だった。そういうのを目の当たりにしていたから身体的な特別感も皆無。ずーっとただの凡人って思って生きてきました。実際そうだったしw+17
-0
-
102. 匿名 2015/03/15(日) 14:45:53
生活のためにパートに出ることになったとき+17
-0
-
103. 匿名 2015/03/15(日) 14:48:29
いつになったら身の丈を知るんだろうという人も沢山います。
自分は特別な人間ではないと気づけたのは喜ばしいことだと思います。+25
-5
-
104. 匿名 2015/03/15(日) 14:48:35
みんな小さい頃は思ってるよね。
だからこそ、ハリー・ポッターみたいな
平凡な子が実は他の世界では唯一無二のヒーローだったのです!
なんて物語がヒットする。+31
-2
-
105. 匿名 2015/03/15(日) 14:52:35
最近まで拗らせてた(笑)
ちなみに29歳。
自分が特別じゃないと気づいたら、人に対して優しくなれたし敬意を持って接することも覚えた。+25
-3
-
106. 匿名 2015/03/15(日) 15:03:59
自分に他の人とは違う、きっと何か才能がある!
みたいな根拠のない自信ならあったけど
20代半ばで挫折して、そうじゃないと分かった。笑+19
-3
-
107. 匿名 2015/03/15(日) 15:05:14
根拠なき万能感、特別感なんて普通は思わないよね
思ったりそれを恥ずかしげもなく宣言する人って
高確率で躁鬱病+12
-8
-
108. 匿名 2015/03/15(日) 15:14:27
私真逆で、何の取り柄もないけど高校でクラブ死ぬほどがんばって全国レベルになって、そこで初めて特別だと思えたよ。
でも基本自信がないから努力しなかったらただのクズだとわかってる。
努力したら特別になれるんだ、って高校で学びました。
て、恐ろしいほどのトピと真逆でごめんなさい。+19
-4
-
109. 匿名 2015/03/15(日) 15:15:31
特別って感情ではないけど
私は記憶力が良い方で、子供の頃あった出来事とかよく覚えているんです
でも、同級生や先生からは印象深いタイプじゃないみたいで、誰だっけ?みたいな感じになりがち
自分から進んで声をかけるタイプじゃないけど、それなりに友達はいた方
自分が覚えているだけに、忘れられていると悲しくなります
自分、それっぽっちな存在かと+12
-3
-
110. 匿名 2015/03/15(日) 15:25:36
まだ特別だとちょっと思ってる所がある40代半ばです。
既婚だけどフリーで仕事してしかも順調で、挫折する人が多い中、私は才能あるのかなーと思ってる。+8
-3
-
111. 匿名 2015/03/15(日) 15:31:50
今まで自分が特別いいだなんて思ったことない
特別不運なところはあると思ったことあるけど
ただ2つの分野で日本一になったことがあるから勘違いしてもおかしくない状況ではあったかもね
+10
-1
-
112. 匿名 2015/03/15(日) 15:33:34
特別かも? いや普通だね…。いやもしかして?これ、大小の波で来ませんか。
小学生の時、先生から絵が上手いと褒められてその気になっていたら、
中学に上がったらもっと上手な子が一杯いて、自分なんて全然上手くなかった。
やっぱり好きだからと高校で再び描き出して、上手いと褒められて頑張ってたら、
芸大受験組は比べものにならない位デッサン上手くて、愕然。
就職超氷河期に正社員、自分には何か光るものがあったんだ!喜んでいたら、
友達は、もっと大手で素敵でみんなが知ってる華やかな会社に決まってた。
まあ私は運はいいけど平凡なんだ、目の前のことを真面目にやろう!
絵が好きだったことがHP制作や企画書づくりに活かせて、今は社唯一の女性チーフ。
そして大手の友達は…激務にやられて親元に戻ってた。
今、仕事の企画が上手くまとまらない。さみしくてがるちゃん来ちゃった。
あああ私は全く特別なんかじゃないんだ…。頭悪い。なにこの頓珍漢な企画。
でもきっとなんとかなると思ってる。大体逃げなきゃなんとかなってる!
友達もシャレオツな会社に再就職決まった。今度飲みに行くんだ!
特別かもしれないと自分に期待して頑張ることは、いいことだと思います。+35
-6
-
113. 匿名 2015/03/15(日) 15:41:30
ずっと自分可愛いと思ってて、田舎から東京出てきても『可愛い』って言われモテモテ。
でもある時コンタクトをして世の中見渡せば、可愛い子居るわ居るわ!
自分って全然だって思い知らされた。+23
-3
-
114. 匿名 2015/03/15(日) 15:46:27
ガラスの仮面のあゆみさん思い出した。
特別に見えるのが親のななびかりなのが嫌で、
自分を信じて努力して、あそこまで本物になったっていうエピソード。+11
-3
-
115. 匿名 2015/03/15(日) 16:24:48
大学四年の就活時かな、特別じゃないどころか劣った人間だと気付いた+13
-0
-
116. 匿名 2015/03/15(日) 16:27:40
旦那と結婚するまでは気づいていなかったかも。
姉や兄とも年が離れていて親からも甘やかされていたし、旦那の前に付き合っていた人達も私の望む通りにしてくれた。
勉強も人間関係も上手くいっていた時、旦那と出会って自分の人生がなんだったんだろうかと疑問に思うようになりました。
今の旦那と出会わなければ、もしかしたら一生気付かなかったかもしれません。+8
-3
-
117. 匿名 2015/03/15(日) 16:54:44
おそらく、がるちゃん内で悪口言ったり、自分で調べられることを質問したりする人は、自覚がなくても自分を特別と思ってる人だ
そういう意味だよね+9
-2
-
118. 匿名 2015/03/15(日) 16:59:27
中2の時。
好きな人に告白して、当然向こうも可愛い私が好きだろうと自信満々だったのに、あっけなく振られた。
鏡を見たらブスな私がいた。
+17
-0
-
119. 匿名 2015/03/15(日) 17:02:57
+5
-0
-
120. 匿名 2015/03/15(日) 17:08:27
すぐ身近に天才肌の兄がいたからなー。
テスト勉強なんて前日に教科書を一読して終わり。それでほぼ頭に入ってるんだって。
東大なんて余裕で合格。
自分で同じことやってみたら、何回読んでも頭に入らない(涙)
でもそのおかげでさっさと学業は諦めて、特技を生かす道に進むことにしたからある意味良かったのかも。+16
-0
-
121. 匿名 2015/03/15(日) 17:18:40
トピ主です。
トピ採用されるとは思いませんでした。ありがとうございます。説明不足ですみません。
ちやほやされて…の人もいるかもしれませんが、自分が言いたいことを分かりやすく書いてくださっているのが、26さん、28さん、60さん、64さん…etcのような意見です。
特別な人はほんの一握りで自分の代わりはいくらでもいる、自分はやればできる、変わった趣味やマイナーな趣味を持っている=自分は特別じゃないから特別になるために(演出するために)特別な趣味を持つ、他の人がするのは許せないけど自分はいい、自己中心、ヒロインお姫様願望…etcのような特別です。
本の「円卓」や「カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生」などでもこの"特別"について書かれていると思います。+22
-1
-
122. 匿名 2015/03/15(日) 17:27:08
上から目線の人もそうだよね+11
-2
-
123. 匿名 2015/03/15(日) 17:38:36
私は特別だと思ってます
特別でなければ存在してる意味も無いので
みんな代りは幾らでもいると思ってるの?+8
-4
-
124. 匿名 2015/03/15(日) 18:00:34
実績もないのに自分は特別だと思ってる人いますよね、特に若い人に。
若い人なら仕方ないかと思うけど、アラフォーにもなって、まだ思い続けてる人はイタいとおもう。
こういうのは中途半端に頭の悪い人に多いんだよな。
何もかも中途半端な実績しか残せなかったんだから、この先もう見えてるだろうに…
+16
-3
-
125. 匿名 2015/03/15(日) 18:09:29
自分探しの意味ってこういう事だよね
人それぞれ気付くタイミングは違うけれど、ここに気付いてからが本当の人生のスタートだと思う+20
-3
-
126. 匿名 2015/03/15(日) 18:18:27
自分を特別だと思えるのは壁にぶち当たる機会がなくて、最終的な職業を先送りできる環境があってこそかもね。
職人の世界とか、早い段階で自分の力量がもろに分かってしまう環境に身を置いた人には分からない感情かも。+15
-0
-
127. 匿名 2015/03/15(日) 19:54:23
バブル世代は就職入れ食いだったし男もお金持ってて女をチヤホヤしたしで、いまだに特別意識や全能感持ってる人がいる。
幸せそうで羨ましい。下の世代に嫌われてるけど。+23
-0
-
128. 匿名 2015/03/15(日) 20:15:06
同じ夢を目指す人を見た時
同じ業界の尊敬する大人が
天才は何もしなくても天才だ
だから凡人は努力して、頑張らないといけないって
でも絶対負けずに頑張ります
これ見てるみなさんも一緒に日々頑張りましょうね!
+8
-2
-
129. 匿名 2015/03/15(日) 20:35:58
勝手にかかえこみ、責任感で押しつぶされそうだった私に、上司が
「誰もあなたに期待していない、考え過ぎるな」
と言ってくれたとき。
一見、冷たい言葉のように思えるかもしれませんが、私にとっては救いの一言でした。
私は自惚れてたんだ、私の力で物事が動いているわけないのに、と心が軽くなりました。+20
-0
-
130. 匿名 2015/03/15(日) 20:55:55
結婚してからかな、
高校生まではチヤホヤされてて
友達にも男にも困ったことなかったです
でき婚して子供2人生まれて自分のこと
すきすきだった旦那もなんか自分のこと
好きじゃなくなったのかなーとか
思うようになりました。
でもまた特別な存在になれるよーに
私はがんばりますっ!!!+9
-0
-
131. 匿名 2015/03/15(日) 20:59:37
ちょっと違う意味合いかもしれないけど。
キラキラ巻髪量産型女子苦手で、なんでも可愛いーで済まされる10代〜同世代女子の感じが嫌なんだけど、ガルちゃん読んでて共感できる発言が多いと私だけが特殊な考えじゃない、と思えることが多くて嬉しいです。まじで。+4
-4
-
132. 匿名 2015/03/15(日) 21:03:39
自分にとっての主人公は自分以外にいないからいつでも特別です。他人からどう思われても、思い通りに行かない事があっても自分自身を脇役だとは思えない。+15
-3
-
133. 匿名 2015/03/15(日) 22:12:38
自分は特別だと思うこと自体特別じゃない。+8
-0
-
134. 匿名 2015/03/15(日) 22:23:32
高校ぐらいからです。
母親に明らかにディスられるようなったから。+3
-0
-
135. 匿名 2015/03/15(日) 22:30:33
思ったよりネガティブな意見が多くてびっくりした
みんな世界に一つだけの花聞いた方がいいよ+2
-5
-
136. 匿名 2015/03/15(日) 22:34:10
うまく言えないのですが…
今まで大きな病気をした事がなかったのでそれが当たり前なような気がしていたけど、一昨年ちょっとした病気をし手術をする事になった時、自分の体なのに中では自分の意思とは関係なく病気が起こっていた時に特別と思っていたわけじゃないけど、人間なんだな…と思った時かな。
私のは全く大した病気じゃなかったんですが、どんなに自分は大丈夫な気がしても願っても止められないものがあるんだな…とか色々と入院中考えました。
人間の儚さを感じたというか…
意味不明ですみません!+9
-0
-
137. 匿名 2015/03/15(日) 22:44:11
私に全力で尽くしてくれてたけど
次に付きあった彼女にも同じ事をしてた…。
+7
-0
-
138. 匿名 2015/03/15(日) 22:55:11
特別とか、そんな烏滸がましいこと思ったことない。
失敗作、出来損ないって思って生きてるから。+4
-1
-
139. 匿名 2015/03/15(日) 22:55:49
41
64
私は自己愛性パーソナリティー障害でした。今克服しているところです。
「私は人とは違う優れた人間、何もかも手に入れられる」と子供ができるまでは思っていました。
子供に発達障害があると分かったとき、「ああ、私は負け組なんだ」と一気にうつ状態になりました。
人生は思い通りにいかないのだと、35歳にして初めて分かりました。
だいぶ子供のことを受け入れられるようになりましたが、まだまだ自分と戦っています。+7
-1
-
140. 匿名 2015/03/15(日) 23:22:39
10さん
私も全く一緒です。
兄には甘いくせに私には厳しかった母。
物心ついたときから、私なんてどうでもいいんだと思ってました。+3
-0
-
141. 匿名 2015/03/15(日) 23:24:15
21歳。
就職氷河期で希望の会社にことごとくすべて蹴られた。
+4
-0
-
142. 匿名 2015/03/15(日) 23:24:24
自慢っぽく聞こえるだろうけど
中学のときに楽にオール5とってスムーズに進学校に行ったあたりまでは自分は特別だと思ってた
浪人して全力で勉強したのに中堅大しか受からなかったときに自分は特別じゃないと自覚できた+5
-0
-
143. 匿名 2015/03/15(日) 23:26:53
10さん
私も全く一緒です。
兄には甘いくせに私には厳しかった母。
物心ついたときから、私なんてどうでもいいんだと思ってました。+2
-1
-
144. 匿名 2015/03/15(日) 23:28:28
恥ずかしいけど、心のどこかで我が一番って思ってる時はあるかもしれない。。。
中学、高校、大学、就職のタイミングでそのコミュニティの中で何かにおいてナンバーワン、オンリーワンっていう経験が一度でもあると勘違いしがちですよね。+5
-2
-
145. 匿名 2015/03/15(日) 23:51:33
職場でアダ名で呼ばれたり、よく話しかけられたりして…自分だけに特別??とかバカな勘違いならある。www
実際いろんな子にちょっかいだしてたwww+4
-0
-
146. 匿名 2015/03/16(月) 00:14:16
恥ずかしながら社会に出るまで気づきませんでした。
就職氷河期で大卒後約2年間プータローで24で正社員で就職。
そこが運良く大手だったので完全に浮かれていたらまあ何と自分の不出来な事!!!
最初の一年間は苦しみ続けました。自分の思い込みがかなり大きな原因だった。
1年目はもがき苦しみ二年目で悟り始め今三年目です。自分の能力はおおよそわかってきました。
今26。今気づいてよかった。+5
-0
-
147. 匿名 2015/03/16(月) 00:16:08
次女で姉と年が離れてたこともあって、可愛い可愛いと育てられました。勉強も出来ない運動もダメ。友達も出来やすい性格じゃない。だけど何かするたびに褒められました。なんにもないのに特別に育てられて特別だと勘違いしてました。10代も何だかんだ男にチヤホヤされて過ごしました。だけど大人になって現実見ましたね。特別どころか、平凡以下です。もっと早く平凡以下の自分を好きになっていたら人生もっと楽しかったかもなぁ~なんて思います+3
-0
-
148. 匿名 2015/03/16(月) 00:33:07
今日
今まで夫にとって特別な存在だと思っていたのに、特別なのは元妻で、私は養ってやってる女でした
元妻は誰の前でも下の名前で呼び、私はあいつ呼ばわりでした
なんで、私もばか男と縁を切るつもりで生活しようと、覚悟決めました
+5
-1
-
149. 匿名 2015/03/16(月) 00:34:43
こういうのは気付いた時はツライけど、気付くことですごく成長できるよね
それまでの自分の傲慢さを反省できる
気付かない人は幸せそうだけど、顰蹙を買う+9
-1
-
150. 匿名 2015/03/16(月) 00:38:11
トピ主さんとの意向はズレルかもしれませんが…
皆さんが言っている特別って、
可愛いとかチヤホヤとか…そういう意味での特別ですよね?
だから、自分は特別と思った事ないって人多いですが、
私はそういう事じゃなくて、
例えば自分が特別可哀想とか
自分は他とは違う経験をしているから特別とか
なんていうんですかね?
私はそういう意味で特別だと思ってた時期が長かったです。
コイバナしても、自分だけこんな経験してるんだと美化している部分もありながら、
結婚も、誰しもが色々な事を乗り越えたり結婚生活でも色々ありながらなのに、
私はそんな普通じゃない!みたいな思っていました……
文章じゃ伝わりにくいですよね( ;∀;)+4
-0
-
151. 匿名 2015/03/16(月) 01:02:15
ピアノが得意、成績も上位、読書好きで博識家、普通顔だけど小さくて愛嬌があるから可愛いと言ってもらえて、公立の小中では可愛らしくてなんでも出来る人だと一目置かれていました。
しかし、名門私立高に進学したら
ピアノ→クラスの8割経験者、ピアノに限らず習い事でコンクール入賞レベルが何人もいる
勉強→中の中
博識→みんな読書家で博識。専門家レベルの知識人もいる
容姿→お嬢様が多いので美人率高く、私は中の下
そして、すごいのがこの中の複数に該当する本当になんでも“ハイレベルに”こなす人がいる
自分は平凡な人間であることを思い知らされました
+8
-0
-
152. 匿名 2015/03/16(月) 01:05:27
仕事を始めて発達障害に気付いた時
それまで努力で、なんでも出来ると思っていたけど、一気に崩れ落ちました。+6
-0
-
153. 匿名 2015/03/16(月) 01:36:05
小5。体操着でみんなで正面を向いて撮った写真で、一人だけ丸々太った女の子がいた。その子が最初自分だと思えなくて、受け入れられなかった。
私はそれまで凄く可愛い子だと思っていた。+6
-0
-
154. 匿名 2015/03/16(月) 01:58:49
自分が特別だと思うって、何か病気のような気がするけど。+4
-2
-
155. 匿名 2015/03/16(月) 02:46:30
幼稚園入園と同時ですw
それまでは公園に行っても「ブランコは私の~~」とか好き放題のワガママっ子
どこぞのキャンディーのCMじゃないけど自分は特別な存在だと思ってたのですが
集団生活に入った途端に世の中はそんな甘くはないと悟りました
それからは性格激変して、大人しくて消極的な子になりました+3
-0
-
156. 匿名 2015/03/16(月) 03:17:54 ID:MrYpOjnqYw
司法試験落ちてから+2
-0
-
157. 匿名 2015/03/16(月) 03:22:44
18くらいまでは思ってた。
悪い意味で。
家をでて世間を知って、恵まれないのは自分だけじゃなかったと少しずつ気づいていった。+2
-0
-
158. ラーメンツケメン僕?最強イケメン笑 2015/03/16(月) 03:25:26
別に自分は特別だと思っていていいんやで
+3
-2
-
159. 匿名 2015/03/16(月) 03:33:58
へぇ~、狩野英孝もガルちゃんするんだぁ+3
-0
-
160. 匿名 2015/03/16(月) 05:42:31
両親から可愛い可愛いと言われて育ったから本当に勘違いしてた。恥ずかしい。
兄がブサイクで可哀想とずっと思ってたのに、久しぶりの家族旅行で、すっぴんで兄の隣に並んで写真を撮ったら全く同じ顔だった。
しばらく受け入れられなかった(笑)+3
-0
-
161. 匿名 2015/03/16(月) 05:43:50
小学校中学年くらい。理数系の教科の成績が上位から真ん中より下に落ちてきた。
そしてそのまま大学入試突入。上でもなく下でもなくそこそこの大学に入りました。+2
-0
-
162. 匿名 2015/03/16(月) 06:18:54
特別では無いけれど宝くじは当たって欲しいと願ってる!これは特別だと思ってるって事なのかな?+0
-0
-
163. 匿名 2015/03/16(月) 07:39:49
19歳のときに、10代の間ずっとこういう風な人間になりたいなぁと思っていた人に出会った。
そうすると自分に足りないものが見えすぎて愕然として諦めた。
その頃から背伸びせず生きられるようになったような気がします。+1
-1
-
164. 匿名 2015/03/16(月) 08:01:29
小学4年生のとき。
学校で鼓笛隊を編成していて、4年になるとやりたい楽器のテストを受ける形式だった。
勉強も運動もできて、わりと思い通りの人生だったのに、トランペットのテストに落ちた。
で、「えーっ、思い通りにならないことってあるんだ」と。
すると、クラスでおバカ&不潔キャラの男子が「オマエ、何泣いてるんだよ!オレなんて思い通りにならないことばっかだぞ」
彼は中卒で仕事を転々としていますが、あのセリフのおかげで目が覚めました。+5
-0
-
165. 匿名 2015/03/16(月) 08:07:55
小学校時代はあった全能感が中学で無くなったような気はします。自分より成績が良い人も悪い人もいる、大人しくても何かの才能があるんだから等しく特別な人間などいないと。
メディアに取り上げられるような人は才能があるとは思いますが。
SNSって自分発信と内輪ウケだから自意識過剰の凡人にしか見えません…だいたい社会的に取り上げられてもバカな行為か詐欺写メ、自分語りだし。+3
-1
-
166. 匿名 2015/03/16(月) 08:24:50
周りからチヤホヤされて容姿的な否定をされた事がなく、学生時代もそれなりにモテたので調子に乗ってましたが、彼氏との何気ない会話で「それなりに可愛い部類だけどお前レベルもそれ以上も世の中にいくらでもいる」と初めて具体的な指摘をされて、欲目で見てくれる恋人の中でさえ一番にはなれないし特別じゃないんだと思い目が覚めました。
逆に色んな問題が起こり縁切る云々の家庭崩壊寸前で怖くて悲しくて眠れない程に悩んでいた時は、どうして自分ばかりと思ってましたが、思いきって友達に相談したら「全然たいした事ないし家庭問題なんて世の中にありふれてる話じゃん」とあっけなくまとめられ、自分より壮絶なエピソードも沢山聞かされました。
自分が特別不幸な訳じゃなく、みんな口に出さないだけで私以上に色んな闇を心に抱えている人も沢山いたんだと気付きました。+5
-0
-
167. 匿名 2015/03/16(月) 08:48:48
現在20歳。凡人だということに気づかないふりをしています…+1
-0
-
168. 匿名 2015/03/16(月) 09:22:38
16さんのコメント読んでジーンときたよ。
自分はつまらない人間だなーなんて思ってたけど、頑張るよ+1
-0
-
169. 匿名 2015/03/16(月) 09:39:16
いろいろ経験を経て、自分は特別だと最近思うようになりました。
40過ぎです。
自分は妻であり、母であり、日本社会の一員だと。
それって特別って思ってはいけないのかな…。+0
-6
-
170. 匿名 2015/03/16(月) 09:46:17
大人になるって
足るを知る、ということではなくて
人のために生きるようになるということだと思います。+8
-0
-
171. 匿名 2015/03/16(月) 09:52:55
特別なんて思ったこともない
でもめぐまれてるなぁとはいつも思う+4
-0
-
172. 匿名 2015/03/16(月) 10:05:13
自覚してないだけで、特別って思ってる人はたくさんいると思う
悪い意味で言ってる人もそう
人より劣ってると思ってる人も特別になる+3
-1
-
173. 匿名 2015/03/16(月) 13:02:40
人間関係も勉強も器用にこなすタイプ故に不器用な人を見下すようなタイプでした
ある時、彼氏から『器用なところが好きだけど、もう少し他人に思慮深くなって欲しい。』と言われました。それに対して反発すると、『よく考えてみたら穴が無いってだけで全て普通よりちょっと上ぐらいのレベルだろ。自信持つのは言いけど調子にのって人をバカにした態度取るのはやめろ』と言われました。
ぐさりと来ましたが、それで目が覚めました+7
-0
-
174. 匿名 2015/03/16(月) 14:08:23
173
平均以上に見下されてしまう平均以下は、本人の性格に難があるからです。
本人の性格に難が無ければ不器用でも見下されませんし、見下すどころか周りから助けて貰えると思います。+1
-1
-
175. 匿名 2015/03/16(月) 19:26:22
169
特別でも何でもないじゃないですかw
あなたと全く同条件の人が日本社会には溢れかえってますよw
まあ、何をいいたいのかは大体わかりますけどねw+0
-0
-
176. 匿名 2015/03/16(月) 22:16:45
色々 考えさせられるトピ+0
-0
-
177. 匿名 2015/04/10(金) 09:41:00
知らん+0
-0
-
178. 匿名 2015/04/10(金) 09:41:29
(笑)+0
-0
-
179. 匿名 2015/04/10(金) 09:42:26
ぶほっ(笑)なんだこりゃ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
13320コメント2021/03/04(木) 08:18
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
4705コメント2021/03/04(木) 08:17
知人の女「家にカメラ設置、監視してるから」…5歳餓死
-
3406コメント2021/03/04(木) 08:12
【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30
-
1775コメント2021/03/04(木) 08:15
17歳の少年とみだらな行為 東京の43歳会社役員の女を逮捕
-
1456コメント2021/03/04(木) 08:15
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #08
-
1381コメント2021/03/04(木) 08:16
「行き遅れ」について
-
1217コメント2021/03/04(木) 08:17
「ありえない」「要注意人物決定」と非難殺到。「0歳児 入園式でママはデニムはダメですか?」ママたちの声
-
1149コメント2021/03/04(木) 08:16
生活保護申請4カ月連続増 「申請は権利」厚労省が促す
-
1086コメント2021/03/04(木) 08:18
新型コロナ 東京都で新たに316人の感染確認
-
925コメント2021/03/04(木) 08:02
【実況・感想】有吉の壁SP▼横浜スタジアムでボケまくり▼ご本人登場選手権▼新企画はモノボケ!
新着トピック
-
20コメント2021/03/04(木) 08:18
みずほ銀行、ATMまた停止 東京や千葉、大阪など計28拠点29台
-
13320コメント2021/03/04(木) 08:18
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
860コメント2021/03/04(木) 08:18
ATSUSHIが交際トラブルで20代インフルエンサーから巨額訴訟
-
18594コメント2021/03/04(木) 08:18
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
3606コメント2021/03/04(木) 08:18
太ってるのはいけない事なの?
-
134065コメント2021/03/04(木) 08:18
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
1086コメント2021/03/04(木) 08:18
新型コロナ 東京都で新たに316人の感染確認
-
6537コメント2021/03/04(木) 08:18
生活感溢れる写真☆part15
-
40コメント2021/03/04(木) 08:18
種村有菜漫画を語りたい
-
284コメント2021/03/04(木) 08:18
親の介護(父と母のダブル)
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する