-
1. 匿名 2021/01/24(日) 19:45:12
ミュージカル女優
あくまでイメージです+698
-13
-
2. 匿名 2021/01/24(日) 19:45:32
パチ屋の店員+505
-37
-
3. 匿名 2021/01/24(日) 19:45:33
芸能界+1248
-8
-
4. 匿名 2021/01/24(日) 19:45:36
弁護士+653
-1
-
5. 匿名 2021/01/24(日) 19:45:36
フライトアテンダント+862
-7
-
6. 匿名 2021/01/24(日) 19:45:39
看護師+2151
-11
-
7. 匿名 2021/01/24(日) 19:45:41
看護師+1302
-7
-
8. 匿名 2021/01/24(日) 19:45:41
看護師。強くなきゃ勤められないと思います。+1582
-12
-
9. 匿名 2021/01/24(日) 19:45:46
ナース+812
-6
-
10. 匿名 2021/01/24(日) 19:45:47
看護師+805
-4
-
11. 匿名 2021/01/24(日) 19:45:48
美容部員+804
-9
-
12. 匿名 2021/01/24(日) 19:45:48
工場+50
-61
-
13. 匿名 2021/01/24(日) 19:45:55
建築+132
-22
-
14. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:00
警察官+374
-9
-
15. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:03
土木+134
-8
-
16. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:06
携帯屋+156
-26
-
17. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:07
女子アナウンサー+789
-6
-
18. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:09
美容部員さん
+320
-8
-
19. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:10
エステティシャン+293
-14
-
20. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:12
水商売+496
-10
-
21. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:12
看護師
生保レディ
BA+578
-5
-
22. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:14
モデル+267
-4
-
23. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:15
教師+131
-40
-
24. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:17
BA+101
-3
-
25. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:18
女医+319
-6
-
26. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:19
医師
看護師+363
-1
-
27. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:21
介護士+173
-28
-
28. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:25
看護師
+300
-3
-
29. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:25
看護師+273
-3
-
30. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:25
工場
パワハラひどくてパートさん沢山辞めました
最近私も逃げるように辞めました
残ってる人は気が強そうです+391
-6
-
31. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:30
CA+146
-2
-
32. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:31
政治家+86
-1
-
33. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:33
看護師...+216
-3
-
34. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:41
MR+52
-2
-
35. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:45
看護士さん
悪い意味じゃなくて
そうじゃなければ務まらないって言うか
大変な仕事だと思う+448
-18
-
36. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:52
>>1
今カラオケバトル出てるw+38
-0
-
37. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:58
女優キリッ😼+81
-3
-
38. 匿名 2021/01/24(日) 19:47:09
看護師+165
-1
-
39. 匿名 2021/01/24(日) 19:47:16
アイドル+117
-5
-
40. 匿名 2021/01/24(日) 19:47:19
看護師
基本的に女性が多い職場は必然的に気が強くなきゃやってけない+365
-4
-
41. 匿名 2021/01/24(日) 19:47:20
不動産+20
-7
-
42. 匿名 2021/01/24(日) 19:47:21
看護師+134
-1
-
43. 匿名 2021/01/24(日) 19:47:23
モデル+71
-4
-
44. 匿名 2021/01/24(日) 19:47:24
工場とか倉庫仕事のパートのおばちゃん
体感だけどめっちゃキツい人とめっちゃ優しい人の二極化してる気がする+300
-0
-
45. 匿名 2021/01/24(日) 19:47:25
女子プロレスラー+33
-7
-
46. 匿名 2021/01/24(日) 19:47:30
監察医
+8
-4
-
47. 匿名 2021/01/24(日) 19:47:30
芸能人+64
-1
-
48. 匿名 2021/01/24(日) 19:47:35
ホステス
キャバ嬢+164
-2
-
49. 匿名 2021/01/24(日) 19:47:36
保育士+251
-10
-
50. 匿名 2021/01/24(日) 19:47:46
マスコミ+32
-3
-
51. 匿名 2021/01/24(日) 19:47:55
カルディ+32
-7
-
52. 匿名 2021/01/24(日) 19:47:59
銀行員+73
-15
-
53. 匿名 2021/01/24(日) 19:48:00
出典:up.gc-img.net
+3
-26
-
54. 匿名 2021/01/24(日) 19:48:04
ユーチューバー+12
-5
-
55. 匿名 2021/01/24(日) 19:48:08
芸能界
多そうっていうか気が強い人しか続かなそう+134
-1
-
56. 匿名 2021/01/24(日) 19:48:09
声優+18
-1
-
57. 匿名 2021/01/24(日) 19:48:22
BA+20
-0
-
58. 匿名 2021/01/24(日) 19:48:26
>>30
牛耳ってるおばちゃんごっついよね
私も耐えきれなくて半年で体壊して辞めた
+145
-3
-
59. 匿名 2021/01/24(日) 19:48:30
水商売+57
-1
-
60. 匿名 2021/01/24(日) 19:48:32
工場+26
-0
-
61. 匿名 2021/01/24(日) 19:48:37
水商売+38
-1
-
62. 匿名 2021/01/24(日) 19:48:40
看護士さんは気が強い+103
-1
-
63. 匿名 2021/01/24(日) 19:48:52
看護師+80
-2
-
64. 匿名 2021/01/24(日) 19:48:55
+105
-2
-
65. 匿名 2021/01/24(日) 19:49:02
クラシック音楽家。
男も女も気が強い。そしてわがままで精神的に幼すぎる。+116
-3
-
66. 匿名 2021/01/24(日) 19:49:05
デザイナー
+16
-5
-
67. 匿名 2021/01/24(日) 19:49:07
以前大変私語が大きいラーメン屋へ行った時の事
「看護師の女マジで気強ぇ!やめたほうがいいから!」
いい大人の男性店員が高校生と思われる女性バイトの子に熱弁ふるっていて何だか悲しくなった。+112
-10
-
68. 匿名 2021/01/24(日) 19:49:21
教師
子どもも親も一昔前に比べたらとんでもないのが増えてるから
今の時代に教師目指すなんて気が強くないと無理だと思う+109
-4
-
69. 匿名 2021/01/24(日) 19:49:30
テレビ局の派遣さん
気が強い人が多かった+57
-0
-
70. 匿名 2021/01/24(日) 19:49:37
美容師
ネイリスト
気が強い上にタメ口
+82
-6
-
71. 匿名 2021/01/24(日) 19:49:46
ヤクルトおばさん+19
-1
-
72. 匿名 2021/01/24(日) 19:50:05
ナース?
+27
-0
-
73. 匿名 2021/01/24(日) 19:50:44
秋元軍+23
-1
-
74. 匿名 2021/01/24(日) 19:50:55
アパレル
女社会しんどそう+119
-1
-
75. 匿名 2021/01/24(日) 19:50:59
看護師+40
-0
-
76. 匿名 2021/01/24(日) 19:51:04
>>68
女の体育教師なんて女のドロドロした部分丸出しな人ばかり+67
-3
-
77. 匿名 2021/01/24(日) 19:51:10
>>1
ミュージカル限定笑+47
-1
-
78. 匿名 2021/01/24(日) 19:51:25
デパート店員+22
-1
-
79. 匿名 2021/01/24(日) 19:51:31
SE+4
-2
-
80. 匿名 2021/01/24(日) 19:51:35
>>4
そんなことないよ。
過去の判例に沿わせることが大切で、自分の意見を通す仕事ではないので。
弁護士だけでなく、法曹三者は別に気が強くなくてむしろ真面目な公務員気質。+62
-26
-
81. 匿名 2021/01/24(日) 19:51:51
そりゃあもう保育士でしょ。
気の弱い人は排除される+144
-6
-
82. 匿名 2021/01/24(日) 19:52:00
美容部員+32
-0
-
83. 匿名 2021/01/24(日) 19:52:03
接客業。何度か経験したけど気が強い人が多かった+69
-1
-
84. 匿名 2021/01/24(日) 19:52:23
理学療法士+3
-7
-
85. 匿名 2021/01/24(日) 19:52:36
病院の調理員
調理補助でパートしてたけど長く働いてる人は大体気が強かった。
なんならめっちゃ意地悪い人もいた。+80
-0
-
86. 匿名 2021/01/24(日) 19:52:39
秘書
+4
-14
-
87. 匿名 2021/01/24(日) 19:53:35
保険関係の会社勤務だけど生保レディのおばちゃんは厚かましくてガツガツしてる鋼メンタルな人ばっかり。+97
-1
-
88. 匿名 2021/01/24(日) 19:53:47
看護師だね+54
-1
-
89. 匿名 2021/01/24(日) 19:54:18
芸能界は例外として、気が強い人の職場ってなんていうか底辺職が多い気がする。
だからなのか、価値観が子どものまんまだったりする。高級車、高級ブランド、美男美女、若い頃いいと思っていたものをずっと引きずっている人が多い+96
-19
-
90. 匿名 2021/01/24(日) 19:54:23
デパート+10
-0
-
91. 匿名 2021/01/24(日) 19:54:32
キャバクラ嬢+22
-0
-
92. 匿名 2021/01/24(日) 19:54:56
アスリート+25
-0
-
93. 匿名 2021/01/24(日) 19:55:07
>>85
私がいたところもそうだった!+21
-0
-
94. 匿名 2021/01/24(日) 19:55:21
婦人警官+14
-1
-
95. 匿名 2021/01/24(日) 19:55:31
>>89
底辺職って例えば何?+33
-2
-
96. 匿名 2021/01/24(日) 19:55:33
美容師 女 性格悪い+19
-8
-
97. 匿名 2021/01/24(日) 19:55:33
化粧品会社のオフィス
女性が多くてとにかく気が強い人の割合が多い
いたから実体験です+39
-0
-
98. 匿名 2021/01/24(日) 19:55:47
看護師+26
-1
-
99. 匿名 2021/01/24(日) 19:55:54
看護師さんって、もう日常が
こうしなさい!
こうするのよ!
マウントなんじゃない?
看護師共依存親子
最強だよ
マウント自覚すらないんじゃない?+66
-6
-
100. 匿名 2021/01/24(日) 19:56:14
>>92
アスリートで成功してるのって負けず嫌いの次女ってイメージ+32
-1
-
101. 匿名 2021/01/24(日) 19:56:18
MAX+11
-0
-
102. 匿名 2021/01/24(日) 19:56:21
保育士+45
-0
-
103. 匿名 2021/01/24(日) 19:56:36
損保+9
-0
-
104. 匿名 2021/01/24(日) 19:56:43
>>74
女の世界だからね+29
-0
-
105. 匿名 2021/01/24(日) 19:56:44
看護師もだけど医療事務も気強い人多いイメージ+127
-0
-
106. 匿名 2021/01/24(日) 19:56:55
>>8
気が強いというか肝が座ってないと出来ないよね
私が子供の親なら、看護士さんとかお嫁さんにいいなぁって思うな+40
-86
-
107. 匿名 2021/01/24(日) 19:57:00
働いてるから断言するね、アパレル。+64
-0
-
108. 匿名 2021/01/24(日) 19:57:03
看護学生だけど気が弱すぎて就職するのが怖い。1年持つかな…泣+61
-2
-
109. 匿名 2021/01/24(日) 19:57:21
アリさんマーク+8
-0
-
110. 匿名 2021/01/24(日) 19:57:28
看護士。
実際会って「なんだこいつ」と思った。
+64
-2
-
111. 匿名 2021/01/24(日) 19:57:44
給食のおばちゃん。+21
-0
-
112. 匿名 2021/01/24(日) 19:57:50
薬剤師
女性が多い職場だから、結構強い人が多い+51
-8
-
113. 匿名 2021/01/24(日) 19:58:11
助産師
気が強い 癖が強い人が多い+66
-2
-
114. 匿名 2021/01/24(日) 19:58:33
>>108
応援してる!
気が弱いからこそ理解できることや助けてあげられる人もいるよ。
+62
-6
-
115. 匿名 2021/01/24(日) 19:58:37
百貨店のベテラン販売員+23
-0
-
116. 匿名 2021/01/24(日) 19:58:40
一般会社も営業は気がキツくないと無理そう+58
-0
-
117. 匿名 2021/01/24(日) 19:58:42
介護士+9
-1
-
118. 匿名 2021/01/24(日) 19:58:43
銀行員。
強くないと生き残れないんだなって感じた+68
-1
-
119. 匿名 2021/01/24(日) 19:58:54
美容系
間違いない!
殴る蹴るありました
某ブラックエステ+30
-0
-
120. 匿名 2021/01/24(日) 19:59:17
広報+5
-1
-
121. 匿名 2021/01/24(日) 20:00:26
学歴が高い人が集まる仕事、特に最低でも大卒以上の仕事は、気が強い人は少ない傾向。
不特定多数の人に合わなくてもいい仕事は、気の強い人が少ない傾向。
逆も然り。
だから気が強い人が集まりがちな仕事は、既に出ているとおり、パチンコ(企業のオフィス業じゃなくて店頭スタッフ)、看護師、飲食、水商売など。
似たところでは保育士/幼稚園教諭や介護士がいるけど、保育士/幼稚園教諭の場合は短大〜4大卒率が高いのと、さらにこれは介護士にも言えるけど対人の仕事とはいえ一応決まった人の相手をするからマシ。+40
-32
-
122. 匿名 2021/01/24(日) 20:00:36
学校の先生
ある程度は、気弱では勤まらないかも
モンペとかいるし+48
-0
-
123. 匿名 2021/01/24(日) 20:01:09
>>2
私は気は弱いです!アルバイトですが。社員は気が強くないと無理かも。見た目穏やかそうでも、お客さんのトラブル対応に、かっこいいと思うことよくありました。そのへんのイキってる男より頼もしいよ。+91
-8
-
124. 匿名 2021/01/24(日) 20:01:16
看護師
女子アナ
漁師
自衛隊
刑事+31
-0
-
125. 匿名 2021/01/24(日) 20:01:18
BA
+5
-0
-
126. 匿名 2021/01/24(日) 20:01:32
>>114
ありがとうございます。嬉しくて泣きそうです+26
-1
-
127. 匿名 2021/01/24(日) 20:01:40
銀行の窓口の人達(テラーさんって言うの?)
見てる感じだと気が割りと強そうな気がする+56
-0
-
128. 匿名 2021/01/24(日) 20:01:44
>>8
だね。暴言吐く患者いるだろうし。
+123
-4
-
129. 匿名 2021/01/24(日) 20:01:46
>>4
マウント気質が多いと思う。
判例だとか男社会の古い慣例には簡単にひれふすけど、素人には例え依頼人でも上から目線の偉そうな態度。+42
-3
-
130. 匿名 2021/01/24(日) 20:01:48
看護師+25
-0
-
131. 匿名 2021/01/24(日) 20:01:57
>>95 そんなに怒らないで〜+4
-19
-
132. 匿名 2021/01/24(日) 20:02:04
バレエダンサー。
100%気が強い。
精神力とプライドが無いと無理だし、先生も皆キツイし、先天的な身体条件で切られるからシビアだし、全員キツイ。
それを表に出さないタイプも多いけど。+68
-3
-
133. 匿名 2021/01/24(日) 20:02:27
調剤薬局
狭苦しい空間での女の縦社会+33
-0
-
134. 匿名 2021/01/24(日) 20:02:34
無印の店員+1
-11
-
135. 匿名 2021/01/24(日) 20:02:37
>>107
わかる 経験者は語る
ものつくり現場経験者だけど
毎日喧嘩だった 怒鳴り声 イジメ
泣きながら辞めていったおばちゃんもいる世界+34
-2
-
136. 匿名 2021/01/24(日) 20:02:37
>>2
いや、気が弱い人が選んだりするよ!
コーヒーレディなんて基本スタッフと関わらない仕事だから(1人体制だったりする)、人間関係が嫌な弱い人がやったりする+83
-1
-
137. 匿名 2021/01/24(日) 20:03:10
看護師。
特に大卒じゃなくて看護学校卒。+63
-6
-
138. 匿名 2021/01/24(日) 20:03:21
>>64
看護師さんは思い付くけど、ナースのお仕事まで辿り着かないから、凄いなぁって思う。
ありがとう。
また、見たくなった。+32
-0
-
139. 匿名 2021/01/24(日) 20:03:21
>>3
気が強いと言うか、タフで自己主張が強そうなイメージ。+63
-2
-
140. 匿名 2021/01/24(日) 20:03:29
暴力団組員+2
-5
-
141. 匿名 2021/01/24(日) 20:03:41
>>131
え?怒ってないよ?ただ聞いただけなんだけど・・・+18
-2
-
142. 匿名 2021/01/24(日) 20:03:45
>>121
看護師だけど
要するに看護師を馬鹿にしてるんだね
看護師も大卒増えてるし、何も知らない人の意見ですね+17
-32
-
143. 匿名 2021/01/24(日) 20:03:47
銀行員 お局をはじめ気が強い人しか残らない+52
-1
-
144. 匿名 2021/01/24(日) 20:03:49
>>30
確かに短期で入った工場の女性達強かったw
お昼頃に泣きながら帰る人も見たことあるよ!
そんで「ほっとけ!ホットケーキ」って
意地悪オバさん達が笑ってた。
怖いね+159
-5
-
145. 匿名 2021/01/24(日) 20:04:20
すごい大人しくて内気そうなこが看護師してたけど
よくよく話したらその子もかなりの体育会系でスポーツ大好きだと言っていた
気が強い=短気 ではないよね+38
-1
-
146. 匿名 2021/01/24(日) 20:04:22
>>8
それを勘違いして、パワハラ指導する看護師は大嫌い
人としてのモラルが欠落した看護師がいるのも事実
そんな看護師に限って、気が強くないとやっていけない!とパワハラを正当化しがち+263
-4
-
147. 匿名 2021/01/24(日) 20:04:29
エステサロン 女性多い職場は気が強くないといじめの対象になるイメージ+26
-1
-
148. 匿名 2021/01/24(日) 20:04:40
>>39
芸能界+自分に自信がある人達の女社会でのトップを目指す人たちの集まりだもんね
ただでさえ女社会面倒くさいのに、みんながみんな自分が可愛いと自信満々な集団の中でやってくなんて相当気が強くないとやっていけないと思う
加えて気が強くなきゃやれない芸能界も兼ね備えてるし+46
-0
-
149. 匿名 2021/01/24(日) 20:05:18
>>144
そういう意地悪オババの家庭ってどんなのなんだろう
意外と夫にぶん殴られたり不倫されたり、息子からもぶん殴られたりしてるのかな+115
-3
-
150. 匿名 2021/01/24(日) 20:05:18
>>101
確かにwww
ライザップの人は特に笑+8
-0
-
151. 匿名 2021/01/24(日) 20:05:27
介護士してますが前の職場の女性はありえないくらい気が強くて無理でした!
口喧嘩して辞めたけど、、、+39
-0
-
152. 匿名 2021/01/24(日) 20:05:47
広告系の営業女子はイメージ通り気が強い というか貪欲すぎて倫理観崩壊してる!
人の数字を取る、上司と付き合って評価をもらう、まくら営業 実際にありました〜+28
-0
-
153. 匿名 2021/01/24(日) 20:05:49
>>3
芸能界は繊細な人も多そうだよ+48
-4
-
154. 匿名 2021/01/24(日) 20:05:53
ライン作業のBBA+69
-2
-
155. 匿名 2021/01/24(日) 20:05:57
リラクゼーションサロン+14
-0
-
156. 匿名 2021/01/24(日) 20:06:10
旅館もだけどね
仲居さんキッツイようちだけではないはず+17
-0
-
157. 匿名 2021/01/24(日) 20:06:17
保育士
女性ばかりの職場は気が強くないと長く務められない
気の弱い人はすぐ辞めてく
モンペ対応もあるし、うちの職場老いも若きも皆かなり気が強い+72
-1
-
158. 匿名 2021/01/24(日) 20:06:20
近所の人たちに大声で悪態をつく隣の家のキチガイババァ+9
-0
-
159. 匿名 2021/01/24(日) 20:06:31
>>8
医師の命令はきかなきゃいけないけど、患者もわがままだからね。
押しが強いけど切り替え早いのが優秀な看護師だと聞いた。+126
-6
-
160. 匿名 2021/01/24(日) 20:06:36
>>96
なんででしょうね、何人か知ってる。+4
-0
-
161. 匿名 2021/01/24(日) 20:07:03
保育士。特に大規模園勤務。
逆に気が弱そうな人が多そうな職業ってなんだろ?+41
-0
-
162. 匿名 2021/01/24(日) 20:07:11
>>65
高嶋ちさ子が思い浮かんだ+60
-1
-
163. 匿名 2021/01/24(日) 20:07:24
CA+13
-1
-
164. 匿名 2021/01/24(日) 20:07:32
トラック運転手は気が強そうなイメージあったけど真逆。あまり人間関係のストレスがなく精神的に余裕があるお陰か、おっとりした親切で優しい人が多い。+56
-1
-
165. 匿名 2021/01/24(日) 20:08:17
>>124
確かにwaveは気が強いの多い。エグい。
気弱もたまにいるけど+0
-0
-
166. 匿名 2021/01/24(日) 20:08:45
>>32
この、職業?は、良くも悪くも、気が強くないと勤まらない。
特にメンタルは鋼の硬さぐらいないとすぐ潰れそう。+15
-0
-
167. 匿名 2021/01/24(日) 20:08:46
>>106
こういうナチュラルに家庭でも仕事を只でしてもらえそうとか介護してもらえそうと期待してる自覚のないお姑さんは地雷扱いですよ。褒めてるつもりでも距離を置かれると思います。+113
-14
-
168. 匿名 2021/01/24(日) 20:09:18
>>149
そう言ってた
だから、自分より年下の新入りの女を腹いせにサンドバッグにするんだろうね
+80
-0
-
169. 匿名 2021/01/24(日) 20:09:40
スーパーの惣菜部門。
気が弱いとやってけない。+30
-0
-
170. 匿名 2021/01/24(日) 20:09:59
旅客課+1
-0
-
171. 匿名 2021/01/24(日) 20:10:26
歯科医師(女)
美容皮膚科医(女)+14
-0
-
172. 匿名 2021/01/24(日) 20:10:31
カメラマン
写真家
自分が一番!という人ばかり。
これマジな話。+16
-1
-
173. 匿名 2021/01/24(日) 20:10:38
宝塚歌劇団+16
-0
-
174. 匿名 2021/01/24(日) 20:10:59
結局ほとんど全部じゃん!!
+66
-2
-
175. 匿名 2021/01/24(日) 20:12:11
>>21
この中の2つやったことある。
+15
-1
-
176. 匿名 2021/01/24(日) 20:12:47
>>141 粘着のしかたがもはや意地悪のそれ笑
ネットで調べればしっかりでてくるよー+2
-26
-
177. 匿名 2021/01/24(日) 20:12:55
営業部でパートとして事務してるけど、営業部の女の子は基本的に気が強いよ。意地悪とか性格が悪いとかではなく、一人一人が自立しててたくましい感じ。
逆に大人しめでほっとけなさそうな子ほど、社内(同じ営業部)結婚してあっという間に他の部署へ異動されてる。+36
-0
-
178. 匿名 2021/01/24(日) 20:13:17
>>161
専業主婦+22
-7
-
179. 匿名 2021/01/24(日) 20:13:17
職業というより、おばさんしかいない職場はメンタル強くないと続かない
+50
-0
-
180. 匿名 2021/01/24(日) 20:13:42
>>132
頭身とか骨格でまず切られる世界だよね。
日本人そもそも不利だし、白人と同じ量レッスンしても同じにはなれない。
相当気を強く持ってないとやってられんと思う。+36
-0
-
181. 匿名 2021/01/24(日) 20:13:50
看護師しか思い浮かばない
弁護士より気が強くて驚く+30
-2
-
182. 匿名 2021/01/24(日) 20:14:01
>>167
介護……そんなこと思いもしなかった
気弱なウチの息子に合いそうとか、そんな気軽な気持ちで言ったんだけど…あぁ怖いw+30
-26
-
183. 匿名 2021/01/24(日) 20:14:22
>>67
高校生バイトは進路の話してたのかな?気弱さに浸け込む男や女らしさを押し付けてくる男が避けてくれるなら、看護師になって気強くなるの、悪くないよね。+9
-18
-
184. 匿名 2021/01/24(日) 20:14:46
看護師+18
-0
-
185. 匿名 2021/01/24(日) 20:14:56
ジャーナリスト、間違いない。+6
-0
-
186. 匿名 2021/01/24(日) 20:15:14
>>107
側から見ればただの喧嘩じゃんって内容の会話が日常だったな
気が弱い子はイジリの対象になって辞めていく
+20
-0
-
187. 匿名 2021/01/24(日) 20:16:11
製薬会社のMR+16
-0
-
188. 匿名 2021/01/24(日) 20:16:15
芸能リポーター
気が強くて恥知らず+0
-0
-
189. 匿名 2021/01/24(日) 20:16:18
>>8
気が強い生育歴(実家や親戚一同、出身校、ヤンキー気質)の人がそもそも看護学校に集まりがち。
気が強い人はまず途中でドロップアウトしない。
気が強い人は働き出しても辞めない。むしろ相手を辞めさせるくらいの強さ。
→看護師は気が強いと言われる所以。+98
-50
-
190. 匿名 2021/01/24(日) 20:16:55
>>2
パチ屋で事務員してました(私はホールには一切出ない)
私のいたパチ屋のホール担当の女性はアラフォーばかりで皆さん気が強かったです。
あと頭もあまり良くなかった。
簡単な計算や漢字も書けない。
若くて学費を稼ぎたいなどの期間限定ならいいかもしれないけどアラフォーでパチ屋で働いてる女はやっぱりそれなりの人ばかりでした(お局気質で気が強い)+105
-3
-
191. 匿名 2021/01/24(日) 20:17:05
経験だと医療事務+26
-1
-
192. 匿名 2021/01/24(日) 20:17:07
モデル。ショーの舞台裏とか怖そう。+15
-0
-
193. 匿名 2021/01/24(日) 20:17:14
医療事務+25
-0
-
194. 匿名 2021/01/24(日) 20:17:26
>>167
>こういうナチュラルに家庭でも仕事を只でしてもらえそうとか介護してもらえそうと期待してる…
誰がどこで言ったの?
邪推もほどほどにしないと笑
自分自身が地雷だと自覚した方がいいよ+46
-10
-
195. 匿名 2021/01/24(日) 20:17:31
ここ読んでたら、なんだかもういやになってきた+48
-0
-
196. 匿名 2021/01/24(日) 20:17:40
>>174
エリート職以外はほぼ全てだね。
高学歴が集まる職場はそんなことないよ。+14
-6
-
197. 匿名 2021/01/24(日) 20:17:49
日本人の気の強さなんかほとんど偽物、恥知らずなだけ
不意の暴力、拷問に晒されたらすぐに折れる
旧日本兵のようなあらゆる肉体的な痛み、飢餓に耐え命を捨てて国を守った方々こそ真の強者!+3
-12
-
198. 匿名 2021/01/24(日) 20:17:52
>>1
何故それが1番に出てきた?+41
-1
-
199. 匿名 2021/01/24(日) 20:18:10
>>181
弁護士と介護士を間違えてる?+0
-1
-
200. 匿名 2021/01/24(日) 20:18:14
>>8
オードリー若林の奥さんが看護師だけど、気も強そうだけど気を遣えるし協調性ある印象。+15
-31
-
201. 匿名 2021/01/24(日) 20:19:06
>>196
代表的エリートの医者は?+4
-0
-
202. 匿名 2021/01/24(日) 20:19:32
>>1
舞台に上がる職業はみんな。
あと看護師、介護士はキツくなきゃやってられないと思う+122
-3
-
203. 匿名 2021/01/24(日) 20:20:15
看護師多すぎ
優しい看護師さんはいないの?+46
-1
-
204. 匿名 2021/01/24(日) 20:20:22
>>89
そう思う
育ちと頭が悪いからガラが悪い人が多くて言葉遣いまで悪くなってるし、イジメがえげつない+34
-5
-
205. 匿名 2021/01/24(日) 20:20:41
忙しいクリニックとかの受付+29
-0
-
206. 匿名 2021/01/24(日) 20:23:37
保母さんは優しい子が多いよね?🤗+3
-14
-
207. 匿名 2021/01/24(日) 20:23:53
>>153
感情を表現する仕事だから、繊細で感受性が強い人も多いよね+46
-1
-
208. 匿名 2021/01/24(日) 20:24:37
>>142
ちょっと待って!
なんで「要するに看護師を馬鹿にしてるんだね」になるの?
ちゃんと読み直してみて。
やっぱり看護師は気が強いんだね。
看護師の大卒率だけど、近年急激に増えてるけど新規看護師免許取得者で3割だよ。
今現在、現役で働く老若男女の看護師全体で見たら1割くらいじゃない?
基本的に高学歴の仕事ではありませんよ。
馬鹿にしてるんじゃなくて、事実。
その他の仕事と同じく、大変な仕事だし、必要とされる仕事だよ。
学歴に噛みつく看護師をがるちゃんで何度か見たけど、なんか変なコンプレックスを持ってるの?+47
-8
-
209. 匿名 2021/01/24(日) 20:24:44
>>199
弁護士だよ
仕事柄弁護士が周りに多いんだけど、弁護士の女性も気が強いけど看護師はそれを上回るから凄い
特に専門卒の叩き上げの看護師+23
-1
-
210. 匿名 2021/01/24(日) 20:25:31
>>116
私も営業です。
負けず嫌いで気が強くなきゃ難しいですね。
場合によっては大金を動かすので、肝も座ってないと難しいです。
態度には気の強さを出さず、対面では落ち着いて物腰柔らかにしてる人ほど成功してますね。+51
-1
-
211. 匿名 2021/01/24(日) 20:25:45
>>197
怖いよ+8
-0
-
212. 匿名 2021/01/24(日) 20:25:47
私看護師だけど、同僚は気が強い人と芯が強い人のツーパターンかな。+12
-1
-
213. 匿名 2021/01/24(日) 20:25:49
田舎勤めの保険外交員の30代以上の女性。
食品専門店で大手からマイナーの各保険会社の人達にも利用してもらっているけれど、気が強くて態度が悪いおばさんが多い。
たとえば150円の小さな飴を10個買ったら一番小さな紙袋に入れてビニール袋も10枚つけてと当たり前のようにいわれて
レジが混雑していたので袋を中につけておきますといったら「前はやってくれたけど?そんなんじゃお客さんなくすよ」と逆ギレされた。
また売場で他のお客さん接客中でも「ちょっといい」と平気で話しかけてくる。
毎回毎回同じ事を聞いてくるわりにこちらの説明は聞き流しているし、わざわざ来店したんだから接客させて満足したいだけなように見える。
とくに態度が横柄でうんざりする保険会社は絶対加入しない。+36
-0
-
214. 匿名 2021/01/24(日) 20:26:33
>>179
おばさん本人は若い頃、耐えて来たんでしょうに
あげく若い子に優しくなれないのが見苦しいね。
+38
-1
-
215. 匿名 2021/01/24(日) 20:27:02
気が強いというよりもハッキリ言うと
自分勝手で高圧的で迷惑なだけ+41
-1
-
216. 匿名 2021/01/24(日) 20:27:32
宝石商
なんとなくそんなイメージ+5
-0
-
217. 匿名 2021/01/24(日) 20:28:31
看護師よく言われるけどそんな気が強いイメージない
自分は結婚できなさそうと思ってる地味ブスが手に職という発想でなるパターンも多そうだし+2
-16
-
218. 匿名 2021/01/24(日) 20:30:19
美容師、先輩と喧嘩したが、勝てなかった+8
-0
-
219. 匿名 2021/01/24(日) 20:30:52
>>8
気が強い通り越しで度が過ぎる人が多いよね。
人として神経疑うこと平気で口にする。
それを気が強いから!と肯定しちゃってるよね。+151
-11
-
220. 匿名 2021/01/24(日) 20:31:38
>>167
作業療法士です。
コメ主の気持ちよくわかる。
私も患者さんによくこう言われます。
「うちの孫と結婚してくれない?あなたみたいに手に職があって稼ぎもよくても、老人のおせわしてくれる親切で働きものの嫁がきてくれたら…」
オタクの労働力になるために国家資格をとったんじゃねぇ。自立するためじゃボケ。
なんで男より稼いでる私がうだつのあがらない農家のドラ息子とその家族の世話しなきゃいけねぇんだ。それでさらに稼げだと?ふざけんな。
と内心思ってます。
+67
-19
-
221. 匿名 2021/01/24(日) 20:32:06
>>80
この意見マイナスつかないねー
マイナス押してもマイナス付かないから凄いや+7
-0
-
222. 匿名 2021/01/24(日) 20:32:34
結局看護師の悪口トピかよ
+12
-10
-
223. 匿名 2021/01/24(日) 20:33:06
>>209
字が似てるから間違える人、たまにいるからまさかと思って、念のために聞いただけ。
ガルちゃんにはいろんな人がいるから念のため。
弁護士でも専門によって全然違う?関係ない?
私の先輩や友達は穏やかで芯が強いから、このトピで言うような気が強いっていうのとは違うかなって思った。
専門学校卒の看護師がダントツに気が強いのは、多分そうだろうね。+2
-6
-
224. 匿名 2021/01/24(日) 20:33:08
生保レディ
ろくな女見たことない。
(昇進して部下をたくさんもってる管理職女性は除く)+35
-1
-
225. 匿名 2021/01/24(日) 20:33:13
>>182
横ですが
私が子供の親ならば
言ってて
気弱なウチの息子に合いそうとか、
どっちやねん?
トイレのイタズラ書みたいな
暇つぶし投稿でしょうけど
みていて???となったわ+12
-14
-
226. 匿名 2021/01/24(日) 20:34:14
>>217
気が弱い人は耐えきれなくてやめてしまうのよ+7
-0
-
227. 匿名 2021/01/24(日) 20:34:28
逆に優しい女性ばっかりの職場なんてある?+18
-0
-
228. 匿名 2021/01/24(日) 20:34:38
>>217
いや、荒々しい環境で生きてきた人が多いから、言葉も態度もキツいんだよ
相手を優しく思いやらない+3
-0
-
229. 匿名 2021/01/24(日) 20:35:02
>>11
10年間美容部員やってたけど、気の強い人というか思い詰めない人、いい意味で気にしない人だけ残る。スタッフ同士のイジメとかはないけど、変なお客様の対応やノルマがあるから。+148
-4
-
230. 匿名 2021/01/24(日) 20:35:39
>>1
バイト先のフリーターがミュージカル女優らしいけどめちゃ気強くてこわい
すぐ怒る
女優って言ってもその人は美人じゃないよ、いわゆる個性派みたいな感じの人+109
-0
-
231. 匿名 2021/01/24(日) 20:36:35
>>226
私は耐えられなくて1年で看護師やめました
ここに書いてある通り気が強くて意地が悪い、性格が悪い先輩看護師ばかりでした+22
-2
-
232. 匿名 2021/01/24(日) 20:36:38
>>225
ちょっと意味が分からない+18
-4
-
233. 匿名 2021/01/24(日) 20:36:45
>>166
気が強いというか、スルー能力とか見て見ぬ振り力とか思い切りの良さみたいな部分が必要かなって。
気が強くて一々噛みつくようなら政治家には向いてないんじゃない?+11
-0
-
234. 匿名 2021/01/24(日) 20:37:06
>>85
給食もです+20
-0
-
235. 匿名 2021/01/24(日) 20:37:34
他人に厳しい荒くれもの的な人と、不屈の精神を持った気丈な人とはまた種類が違うだろう
弁護士は人生のピンチに陥ってるひとを守りながら戦うのが仕事だから、気性が荒いというより、冷静で芯が強い
正義感の強い一部のジャーナリストも、権力からの脅しに屈しないという意味では勇気があり強い
みんなが言ってるなかには、弱いものいじめをして強い人にはへこへこしてるだけの人も含まれてるよね+9
-0
-
236. 匿名 2021/01/24(日) 20:37:45
>>209
マジレスすると、1番気が強いのは大卒、専門卒より准看護師だよ+1
-11
-
237. 匿名 2021/01/24(日) 20:37:51
>>159
命令じゃなくて指示だね。
でもどう考えもおかしな指示は受けないし、ちゃんと指摘します。+27
-1
-
238. 匿名 2021/01/24(日) 20:38:04
>>220
そういうところじゃない?+43
-2
-
239. 匿名 2021/01/24(日) 20:38:17
>>201
代表的エリートではないかも。
人数も多いし、臨床医は接客業だから。
でも医師でも、研究医は攻撃的な気の強い人は少ないよ。+2
-9
-
240. 匿名 2021/01/24(日) 20:39:02
看護師
介護士
気が弱い人は気が強くなるか淘汰されるかしかない。+27
-0
-
241. 匿名 2021/01/24(日) 20:39:46
ここ、気が強い人多くね?+32
-0
-
242. 匿名 2021/01/24(日) 20:40:17
>>8
口調がキツイ。特に20代+97
-2
-
243. 匿名 2021/01/24(日) 20:43:09
>>197
言葉の違いだよ。
一般的に「気が強い」というと、ガルちゃんでは「攻撃的・反抗的」なことを意味して、「気が弱い」と言うと「おとなしい・言いたいことを言えない・内弁慶」ことを言うよね。
でも他にも意味があって、「気が強い」=「芯が強い・信念を曲げない・目標に向かってやり遂げる」だとか、「気が弱い」=「すぐに諦める」のことを指すこともあるんだよ。+17
-3
-
244. 匿名 2021/01/24(日) 20:44:10
>>110
私は怖くて「なんだこいつ」なんて思えなかった。
世界が違う人、と思った。+19
-0
-
245. 匿名 2021/01/24(日) 20:45:31
>>16
気が強くてタフじゃないとクレームに耐えられなくて辞めちゃう。頭のおかしなやつが毎日のように怒鳴ってくるからねw+58
-1
-
246. 匿名 2021/01/24(日) 20:46:09
>>122
気が強かないとっていうか、毅然としてないと務まらない、の間違いだよね。
ヤンキーみたいな気の強い人は浮くよ。
大卒公務員で実家も真面目な場合が多いから。+19
-0
-
247. 匿名 2021/01/24(日) 20:47:04
>>182
こわいねwそんな深い意味なく言っただけだろに+22
-12
-
248. 匿名 2021/01/24(日) 20:47:18
>>236
大卒と専門卒を一緒にしないで+8
-12
-
249. 匿名 2021/01/24(日) 20:48:08
>>106
私もそう思う。+6
-12
-
250. 匿名 2021/01/24(日) 20:48:40
>>167
なに?ひねくれすぎ+19
-3
-
251. 匿名 2021/01/24(日) 20:49:06
>>225
横ちゃうやろ+13
-3
-
252. 匿名 2021/01/24(日) 20:49:31
>>201
医師や、あとクラシック音楽家とかもそうだけど、厳しい世界でトップレベルにならなきゃなれない仕事だから強さはあるけど、家庭が裕福な人が多いから余裕ある人が多いし根は温かい人が多い
あと、昔になってる人たちに比べて最近の若い人は柔らかい人も多い+18
-0
-
253. 匿名 2021/01/24(日) 20:50:29
>>5
気弱い人、優しい人、敏感な人、繊細な人はどんどん辞めてくよね
気が強い人、打たれ強い人、何言われても気にしない人、CAである自分に酔いしれてる人、その他何がどうなったらそんな人格になれるの?っていうような人が残ってる
+164
-5
-
254. 匿名 2021/01/24(日) 20:51:37
>>231
本当それ
気が強いなんてもんじゃない、この世にこんな性格悪い人達いるのかと思うレベルの人達
イジメも普通の学校のイジメなんて屁でもないレベルのイジメが行われる+25
-2
-
255. 匿名 2021/01/24(日) 20:52:51
ゴルフ場のキャディさん
年配キャディは気が強い人しかない。+4
-0
-
256. 匿名 2021/01/24(日) 20:52:54
>>224
昇進して部下をたくさん持つような管理職になった人でも、やっぱり本物の正社員とは違う。
結局は高卒でもできて、大企業のブランド名を借りて保険を売る、自分の営業力だけが頼りの個人営業主みたいな存在だよね。
就活を経て大企業の保険会社に入社してくる大卒正社員とは全然違う。+19
-0
-
257. 匿名 2021/01/24(日) 20:53:04
女だと水商売が最高峰。女同士みんなライバルでしょ。
まだ看護師、教師のほうがある程度チームで妥協いるから+13
-4
-
258. 匿名 2021/01/24(日) 20:54:05
>>227
男性も女性も優しい人ばかりだよ。
ガルちゃんで見るような意地の悪さは、ネタかと思うくらいに信じられない。
恵まれてる人が集まるから、他人に対してもピリピリしてないのかも。+9
-5
-
259. 匿名 2021/01/24(日) 20:54:24
>>1
美容部員+41
-1
-
260. 匿名 2021/01/24(日) 20:54:37
>>66
まったくそう!!でなきゃやってられない。+1
-2
-
261. 匿名 2021/01/24(日) 20:54:46
>>2
気が強いっていうのもあるかもしれないけど、ストレスに強いイメージかな
うるさい所や臭い所が苦手な私は働けない+18
-2
-
262. 匿名 2021/01/24(日) 20:55:45
スーパーのレジ+3
-6
-
263. 匿名 2021/01/24(日) 20:55:53
>>258
ここに散々書かれている看護師だけど
優しい人が集まる職場も経験したからここの言うことなんて当てにならないし、大げさ+7
-10
-
264. 匿名 2021/01/24(日) 20:55:54
>>235
言いたいこと、わかるよ。
言葉の意味の取り方次第で違うよね。
芯が強い頑張り屋のことなのか、意地悪で攻撃的なのか、同じ気が強い人と言っても違うから。+4
-0
-
265. 匿名 2021/01/24(日) 20:55:57
>>4
女性が少ない世代の女弁護士さん、気強い方多いですよ…+52
-0
-
266. 匿名 2021/01/24(日) 20:56:02
コールセンター+14
-0
-
267. 匿名 2021/01/24(日) 20:56:29
保育士+8
-0
-
268. 匿名 2021/01/24(日) 20:56:47
自宅警備員+0
-5
-
269. 匿名 2021/01/24(日) 20:56:51
がんセンターの看護師さんたちは優しかったな
末期がん患者を看るのって心が強くないとできないよね
ありがとうございます+31
-0
-
270. 匿名 2021/01/24(日) 20:57:47
>>30
確かに。工場で働く女性はガラが悪くて茶髪のヤンキー系が非常に多い!間違っても上品な女性はいない。
私も工場で働いたことあるけど、本当にどこも人間関係が悪くてすぐに退職する人が後を絶たない!
入社1日目で辞めたりする!(笑)+89
-1
-
271. 匿名 2021/01/24(日) 20:58:00
>>2
わたしアルバイトしてました、まわりをきょろきょろする人の目ばかり気にしています。
旦那が役職でした、気は強くないけど信念は持ってます。
いろんなタイプいるけど長いことやっていける人は気は強いほうだとおもう+5
-5
-
272. 匿名 2021/01/24(日) 20:58:29
エステ!経験者だけどどこも気が強い女性ばかり!
まぁ私もそのひとりだけど笑
でもしんどくてやめました+9
-0
-
273. 匿名 2021/01/24(日) 20:58:41
>>68
この中でも女の管理職は別格に気が強い+13
-3
-
274. 匿名 2021/01/24(日) 20:59:17
>>176
横だけど
あなたの方が意地悪そうだわ
+16
-1
-
275. 匿名 2021/01/24(日) 20:59:21
>>253
昔CAがよく使う某施設に勤めていたのだけど、感じ悪い人が多くて、しょうもないことで「○○しなさいよ!」とか罵声に近いクレーム言われたり、あまりいい印象ないんだよね。
だいたい20代後半~30代の人だったかな。
あの人たちもストレス溜まってるんだろうな、といつも思ってたわ。+71
-6
-
276. 匿名 2021/01/24(日) 20:59:28
医療事務
気が強いっていうかキツくて元ヤン気質な人が目立つ。+18
-2
-
277. 匿名 2021/01/24(日) 21:00:15
空港の売店の人+1
-3
-
278. 匿名 2021/01/24(日) 21:01:07
>>182
仕事柄しっかりしてる奥さんだと安心ですよね!+14
-6
-
279. 匿名 2021/01/24(日) 21:01:09
>>1
分かる!とにかく役を得る為ならライバルをどんな手を使っても蹴落とす肝が座ってそう!ブロードウェイの女優さんとか性格悪いとか言われるけど成功するには必要な要素だと思うわー。+34
-0
-
280. 匿名 2021/01/24(日) 21:02:04
>>8
無感情にならなきゃやってられない時がある。医者、同僚、患者、まともに話が通じない人に振り回されてるとストレスで病むわ
+73
-4
-
281. 匿名 2021/01/24(日) 21:02:23
>>122
気が強い、というよりはメンタル強い人が向いてそう
気が強いと保護者と喧嘩になりそう+13
-0
-
282. 匿名 2021/01/24(日) 21:02:31
>>233
でも、蓮舫さんや田中 眞紀子さん、土井 たか子さん 女性議員は、皆、気が強いよね。+10
-0
-
283. 匿名 2021/01/24(日) 21:03:22
>>30
わかる
まじめな人ほど辞めていくんだよね
残るのはいつも誰かの悪口言ってる怖い集団+105
-1
-
284. 匿名 2021/01/24(日) 21:03:53
給食作る人+2
-0
-
285. 匿名 2021/01/24(日) 21:04:50
ファーストフードの店員さん
飲食店の中でも群を抜いて気が強い人が多い。
クレーマー紛いの人も多いし
店も忙しいから店員同士もバチバチしてる事も結構ある。+10
-0
-
286. 匿名 2021/01/24(日) 21:05:01
>>270
保育園で同じクラスのお母さんがまさにこれ。クラスでも言いたい放題で、仕事でも好きなようにやってるんだろうなと思った。
物相手の仕事の人は、人相手の仕事の人より細かいことを気にしない感じの人が多い。+46
-0
-
287. 匿名 2021/01/24(日) 21:05:37
パパ活女子
それも小遣い稼ぎ程度じゃなくて、パパ活で巨額の貯金を目指したり本職にしてるような人
パパを罵倒したLINEやパパからのプレゼントをゴミ箱に捨てた写真を自慢げにTwitterに載せたり、おじさんでしか社会経験ないくせにどうやったらそんな自惚れられるの?ってくらい偉そうな勘違い女が多い+3
-0
-
288. 匿名 2021/01/24(日) 21:05:38
看護・保育・介護+7
-1
-
289. 匿名 2021/01/24(日) 21:06:37
気が強いのと心が強いのは、少し違う。
どちらも兼ね備えてるのは看護師かなと思う。+3
-8
-
290. 匿名 2021/01/24(日) 21:07:35
>>182
私はあなたの気持ちわかったよ。
誰もその仕事内容に頼ろうと思ってる訳じゃないよね(笑)+37
-3
-
291. 匿名 2021/01/24(日) 21:09:12
風俗嬢
中身空っぽなのにプライドだけは一丁前+5
-5
-
292. 匿名 2021/01/24(日) 21:09:16
女性アイドルグループ
+8
-1
-
293. 匿名 2021/01/24(日) 21:11:07
脱毛サロンやエスティシャン
女ばかりの職場はやはり・・・+8
-0
-
294. 匿名 2021/01/24(日) 21:11:23
>>74
安めの量販店で個人ノルマとかないところはみんな同年代で和気藹々って感じだよ!
百貨店の高級ラインとか外資のラグジュアリー系は最悪。正社員で入って3ヶ月で病んでやめた。ほんと人じゃなかったあいつら。+30
-0
-
295. 匿名 2021/01/24(日) 21:12:14
>>252
臨床医はお互いに競争しないけど。
むしろ自分の見立てを人に判断されるのを嫌がるよね。
音楽家は自分で納得しつつ、もちろん人と比べられる世界だね。+5
-0
-
296. 匿名 2021/01/24(日) 21:12:39
>>158
気が強そうな人が多い職業ですけど+0
-0
-
297. 匿名 2021/01/24(日) 21:14:52
>>220
気が強いというか単純に性格悪そう+50
-4
-
298. 匿名 2021/01/24(日) 21:15:09
>>269
ホスピスとまではいかなくても、死を待つしかない患者さんたちもいるわけでしょ。
だからこそ気が強い人でさえも、そういう人たちの前では優しくなれるんじゃない?+0
-6
-
299. 匿名 2021/01/24(日) 21:15:52
保育士と看護師+6
-0
-
300. 匿名 2021/01/24(日) 21:16:26
>>279
漫画とか見る限りはそうだけど、実際にミュージカル女優と知り合いじゃないからわからない。+9
-0
-
301. 匿名 2021/01/24(日) 21:17:03
>>289
心が弱いから他人に当たり散らすって人も多いよね+7
-2
-
302. 匿名 2021/01/24(日) 21:17:42
>>1
ハイブランド店員+37
-1
-
303. 匿名 2021/01/24(日) 21:19:46
>>133
私も調剤薬局ですが異動などで今は男性1人、女性は私を含めて6人(薬剤師事務合わせて)
そのうち男性は中途なので多分肩身が狭いだろうと思いました。
今のメンバーで1番長いですが、とりあえずトラブルだけは起こしたくない。+11
-0
-
304. 匿名 2021/01/24(日) 21:21:10
経理の人
融通効かなくてキツそう+6
-3
-
305. 匿名 2021/01/24(日) 21:22:30
>>96
むしろ性格悪くなきゃ続かない気がする
変な客を長時間対応しないといけないし+5
-3
-
306. 匿名 2021/01/24(日) 21:23:58
女子アナ+4
-0
-
307. 匿名 2021/01/24(日) 21:24:27
育ちがいい人や高学歴が集まる職場がいいよ、やっぱり。
入るのは難しいけど、辞めないもん。
逆にキツイ人が多い職場は、離職率とか再就職率が半端ないね。
流動性が高いから、辞めてもすぐに見つかるんだけどね。
看護師、美容師、工場、飲食業。
勤続年数が短すぎる。
定年まで同じ場所で勤めあげる人、少ないよね。+38
-1
-
308. 匿名 2021/01/24(日) 21:27:17
保育士 介護福祉士 アパレル販売 美容部員 看護師
商社の一般事務 保険外交員 証券マン 派遣会社の営業
おしゃれなカフェの店員+8
-0
-
309. 匿名 2021/01/24(日) 21:29:39
建築作業員
トラック運転手
女性だとかっこいいイメージがあるけど+1
-0
-
310. 匿名 2021/01/24(日) 21:30:40
>>265
若くても気の強い人多いと思うけど。+6
-0
-
311. 匿名 2021/01/24(日) 21:31:44
保育士!
気弱な人はそのうち辞める
嫌味言うのが得意になる
職場以外で他人の子供に関わる時に保育士の私が相手してやってるのよ感出すけど、自分の子供に時間割いて貰うことに対しては罪悪感ゼロで子供は社会全体で育てるものとか言ってて心臓に毛が生えてる。+19
-0
-
312. 匿名 2021/01/24(日) 21:33:53
保育士ですが、半分以上はキツい人です。
20代で3年目でも上司に逆らってる人います。独身アラフィフもキツい。
キツい人のクラスは噛みつきや引っ掻きが日常茶飯事です。先生がピリピリするから子供達に伝染るんです。+39
-0
-
313. 匿名 2021/01/24(日) 21:34:56
栄養士、看護師
というかキツくないと続かない+4
-1
-
314. 匿名 2021/01/24(日) 21:34:56
>>309
えっ!カッコイイの?
あんまり。+0
-1
-
315. 匿名 2021/01/24(日) 21:35:09
>>11
前職がDSだったんだけど、資生堂の美容部員が明らかにヤンキー上がり
目付きと言葉尻がキツくて、ヘビスモ
「喧嘩上等!」ってカンジ…
優しいところもあったけどね
+50
-8
-
316. 匿名 2021/01/24(日) 21:35:51 ID:e7PTI1QvVN
>>166
身近に政治家居ないから
気が強いかどうかすらしらん+1
-0
-
317. 匿名 2021/01/24(日) 21:36:11
>>304
経理が融通きいたらその会社やばくない?+8
-0
-
318. 匿名 2021/01/24(日) 21:38:16
100均+1
-2
-
319. 匿名 2021/01/24(日) 21:38:35
>>310
その世代の強さが異常って話をよく聞くの
勿論若い人も上昇志向強くて気の強い人よね。エグい写真なんて見たくないし相談してくる人は企業相手じゃなければ病んでる人多いし業界自体かなり閉鎖的だし激務な所あるしね+3
-0
-
320. 匿名 2021/01/24(日) 21:38:59
>>245
うん。わかるよ。実体験の上で書きました。笑+34
-0
-
321. 匿名 2021/01/24(日) 21:39:02
>>208
看護師は、頭が良くて自立心が強い人が多いですよ。勉強が出来る出来ないじゃなくて。医学は日々進歩するから幾つになっても毎日が勉強です。
私は良い大学行って大企業で働けたとしても、何かのきっかけで会社を辞めることになったら以前と同じ給料が出る会社に再就職出来るのかとか不安に思いました。
結婚出産しても仕事には困らない看護師になることを高校生のときに決めました。
そんな考えの人も多いと思います。男性に依存せず自分の力で生きるって思ってる人もたくさんいるので気が強い人が多いです。
確かに気が強い人が多くて色々言われることもありますが、私は看護師で良かったです。
+7
-27
-
322. 匿名 2021/01/24(日) 21:39:29
>>253
日系CAの性格の悪さはガルでもわかる。
しょうもない事でもいちいち文句言ってくる。+43
-10
-
323. 匿名 2021/01/24(日) 21:41:01
病棟薬剤師
看護師以上に性格悪い人もいる+4
-3
-
324. 匿名 2021/01/24(日) 21:41:52
>>257
水商売だと売れてる人は気が強い人多いと思うけど、それ以外の人はそんなにだと思う+0
-0
-
325. 匿名 2021/01/24(日) 21:42:40
>>282
それはマスメディアでうまく取り上げられるような気が強い人を挙げているだけでしょ。
野田聖子、小渕優子、高市早苗
普通の高学歴のおばさんや、お嬢さん育ちのおばさんだと思う。
片山さつきなんてキツいこと言われたら泣いてそう。
+0
-1
-
326. 匿名 2021/01/24(日) 21:43:31
>>313
栄養士も?+1
-0
-
327. 匿名 2021/01/24(日) 21:44:18
>>238
思う分には自由だよ+10
-3
-
328. 匿名 2021/01/24(日) 21:44:24
>>280
看護師だけど、全く気は強くないよ笑
ドクターも加え、周りに強い人がいっぱい居るからそう見せてるけど、毎日なんかしらを気にして凹んでる。
+26
-6
-
329. 匿名 2021/01/24(日) 21:44:33
気が強そうな職業トピに、気が強い人集まりすぎw
父の病院での対応や子供がお世話になった看護師さんのこと思い出し、普通に褒めてるだけなのに、なんでそんなに攻撃されるの?!
介護要員だと思ってるのか?とか、何故そんな発想になるのか本当理解不能
本気でビックリするし怖すぎる…
それだけ精神が病む職業だと言うことだけは分かりました+27
-0
-
330. 匿名 2021/01/24(日) 21:45:24
>>321
看護師頭良くないよ。
偏差値低いよね。看護師が頭いいなんて誰も思っていないのに、何で必死に頭いい職業にしたいの?
大卒じゃなくてもなれるしね。+39
-10
-
331. 匿名 2021/01/24(日) 21:46:15
>>3
自己顕示欲、承認欲求の塊が集まるところ+24
-0
-
332. 匿名 2021/01/24(日) 21:46:42
アパレル 多かった+2
-0
-
333. 匿名 2021/01/24(日) 21:47:03
>>327
そういうトピだから当然だけど?+3
-0
-
334. 匿名 2021/01/24(日) 21:47:05
獣医師+2
-1
-
335. 匿名 2021/01/24(日) 21:47:49
>>326
栄養士した事あるけどパートのおばちゃんも煩いし、
調理師も頭おかしい人多いから気強い人しか定着してなかった。看護師と同じく年中人手不足。+16
-0
-
336. 匿名 2021/01/24(日) 21:48:50
介護 看護
気が強くなきゃやってけないよ。
始め弱くても強くなる。
そうでなきゃ続かない。
あと気が強い=意地悪じゃないよ。
意志を持ってるの。
優しいを甘やかすと勘違いしてる人が多くて困る。
本当の優しさはできる人には甘やかさないこと!
+24
-0
-
337. 匿名 2021/01/24(日) 21:50:38
秘書
なんだか偉そうだし間違いなく気は強い+0
-2
-
338. 匿名 2021/01/24(日) 21:50:49
>>321
看護師は頭の良し悪し関係なく、健康で心身ともにタフならできる仕事だよね。
だから専門学校(職業訓練校)を出てだけでなれるんだよ。
国試の偏差値も低い。
大変な仕事だけど、頭の良し悪しを要求する仕事ではない。+32
-4
-
339. 匿名 2021/01/24(日) 21:50:56
>>5
元CAですが、当たりです!!
人生でこんなに意地悪な方々に会ったことがないぐらい、凄く陰湿な方やストレスの捌け口にしてくる方など、沢山の凄い方と出会いました。
中には本当に心が優しく穏やかな方もいらっしゃいましたが、ごく僅かな上にお辞めになってしまったり…。私も5年ともたずにメンタルがやられて退職してしまいました。+117
-6
-
340. 匿名 2021/01/24(日) 21:52:26
元看護師でバイトも含め色々とやりましたが、割合的には私は介護職の方の方がキツイと感じる事が多かったです。+2
-2
-
341. 匿名 2021/01/24(日) 21:52:36
イメージですが生保レディとか?
ハローワーク前での勧誘がすごかった…。+8
-0
-
342. 匿名 2021/01/24(日) 21:53:33
>>335
そうなんだ。
四大出ないとなれなくて、ヤンキーとかDQNが入り込めない世界かと思ってた。
知らなかった。+1
-5
-
343. 匿名 2021/01/24(日) 21:55:55
生命保険営業+4
-0
-
344. 匿名 2021/01/24(日) 21:59:22
>>248
どちらも大差ない+7
-5
-
345. 匿名 2021/01/24(日) 22:00:15
>>8
夫が看護師なんだけど、『すっっごい天然で、ほわわーんとしてる同僚がいる。でも仕事はすごくできる』って言ってたんですが、そういうタイプの看護師さんも実在するものなんでしょうか?+84
-7
-
346. 匿名 2021/01/24(日) 22:00:38
働く女全員+5
-1
-
347. 匿名 2021/01/24(日) 22:00:48
>>335
キッチンに女は一人で十分て、まさにこー言うことなんだと思えわ+2
-0
-
348. 匿名 2021/01/24(日) 22:02:50
>>342
管理栄養士は国家資格だけどただの栄養士は短大出るだけでなれるよ。
病院や保育所直々に雇ってもらえる管理栄養士は待遇も良いかもだけどただの栄養士は雇用も環境も悪いから基本使い捨て。人手不足だから資格さえあればいつでも働けると思う。+8
-0
-
349. 匿名 2021/01/24(日) 22:03:08
看護師
ネイリスト
美容師
介護士+2
-0
-
350. 匿名 2021/01/24(日) 22:04:06
>>347
パートのおばちゃんはパートのおばちゃん同士で揉めてるイメージ。
やっかいなのはおっさん調理師。基本怒鳴ってる。+7
-0
-
351. 匿名 2021/01/24(日) 22:04:06
>>164
確かに、うちによく来るヤマトの女性すごく優しそう+16
-0
-
352. 匿名 2021/01/24(日) 22:04:09
>>294
私は派遣デパートのが楽だったな…。量販店はノルマは無いけど、私語が多いから客や人の悪口になりがち。結局そこに居る人によるけど客からのストレスも半端無いよね…。+13
-1
-
353. 匿名 2021/01/24(日) 22:04:53
うわああ、ここに挙がってる仕事見事にやりたくない&できない。勉強しよう!+10
-0
-
354. 匿名 2021/01/24(日) 22:08:19
女だらけの事務職も気が強くなるよね
男がいないとギスギスするのはあると思う、、
+20
-0
-
355. 匿名 2021/01/24(日) 22:09:10
歯科助手、歯科衛生士+11
-0
-
356. 匿名 2021/01/24(日) 22:10:54
>>345
いますよ
看護師も人間なので、キツい人からおっとりした人まで色々います
キツいから仕事できるわけでも、ほんわかしてるから頼りない訳でもない
ほんわかした看護師でも、頭の中はキレキレで手際良く仕事をこなす人もいます
常に気持ちがフラットな人は周りを気遣う余裕があるので、一緒に仕事をしやすいです+106
-3
-
357. 匿名 2021/01/24(日) 22:11:06
トリマー
女だらけだしみんなプライド高くて気が強い+10
-0
-
358. 匿名 2021/01/24(日) 22:12:34
ここ見てたら女で気が弱いのっていない気がするね+11
-5
-
359. 匿名 2021/01/24(日) 22:15:01
>>304
経理だけどやたら融通とか言う(全然期限も守らず好き勝手しようとする)社員にだけめっちゃ厳しくしてるわ。ごめんよ。
+4
-1
-
360. 匿名 2021/01/24(日) 22:16:04
保育士はわかる
保護者目線でもキツそうって思う+17
-0
-
361. 匿名 2021/01/24(日) 22:17:54
ほぼ全部の職業やん+13
-1
-
362. 匿名 2021/01/24(日) 22:18:35
>>207
そういうわけ知りふうの物言いが私は物凄く嫌いです。
幻想でしょ?そんなの。
感性豊かなひとが成功するとも限らず、その世界で仕事にありつけてるひとが繊細とも限らないって事を、私はよく知ってるから。
+5
-10
-
363. 匿名 2021/01/24(日) 22:18:50
>>8
知り合いが看護学校行き始めてからすごく気が強くなっててびっくり。
そのうち普通の会話で「根拠は!?」とか言い出しそうで怖いよ。+78
-1
-
364. 匿名 2021/01/24(日) 22:19:18
民度が高い地域のカフェとか、優しい人多そう+1
-0
-
365. 匿名 2021/01/24(日) 22:20:12
>>11
私の母は美容部員です。
そんな私は看護師。
通りで母も私も気が強いわけだ。+88
-2
-
366. 匿名 2021/01/24(日) 22:20:18
>>146
看護師だけど、そういう勘違いした看護師はバンバンやってしまって良いと思う。ボイレコ活用しまくって上に言いつけてやれ。私が新人の時の先輩は軒並みパワハラ平気でしてくる様なんばっかだったから、自分は新人を応援してる。でも当たり前の勉強しない子はダメだと思うけどね+51
-0
-
367. 匿名 2021/01/24(日) 22:20:36
>>11
気が強くなきゃ出来ない仕事よね…+32
-1
-
368. 匿名 2021/01/24(日) 22:20:50
清掃の人も気が強そう
うちのビルで働いてる清掃の人、向こうからぶつかってきたのに、『ぶつかったら謝りなさいよ!』って怒鳴られたことある
あと、清掃の人同士で悪口言ってるのよく聞く+7
-2
-
369. 匿名 2021/01/24(日) 22:22:19
ふにゃふにゃで勤まる仕事ってないって思うけど、どうかね🙄+7
-0
-
370. 匿名 2021/01/24(日) 22:23:01
>>11
特に資生堂はメチャクチャ気が強くて怖かった。
怒らせたらダメな人達が多い。+74
-3
-
371. 匿名 2021/01/24(日) 22:24:44
>>209
私の経験では、看護師なんかよりも全然弁護士の方が気が強い、というか偉そうだけどな。
法曹界にいて、自分の立場がわかんなくなってんじゃない?
些細な事で、看護師ごときにこんな事いわれたーとかいちいちキレてない?
豊田真由子みたいにさ。+4
-4
-
372. 匿名 2021/01/24(日) 22:26:14
>>182
介護なんて一言も言ってないのにねぇ…被害者意識強すぎて書いてないこと深読みして明後日の方向行ってるの気づいてないよね 生きづらそう+26
-1
-
373. 匿名 2021/01/24(日) 22:26:15
エステティシャン
働いてたけどみんなすごい我が強かった+14
-0
-
374. 匿名 2021/01/24(日) 22:27:00
>>97
相当のメンタルの持ち主と気の強さ無いといれない
オフィスですよね。内勤も売り場のBAも。+3
-0
-
375. 匿名 2021/01/24(日) 22:28:54
>>353
勉強しようって書いてる通り、結局ここにあがってる仕事は勉強しなかった人が集まる職場の話だよね。
結局、そういう人が集まるからだよね。+8
-1
-
376. 匿名 2021/01/24(日) 22:30:22
>>363
根拠を求めるならまだ理知的じゃん。
気が強い看護師は、根拠がある相手に対しても気に入らないからイライラして「はぁ?」とか言うんだよ。+52
-2
-
377. 匿名 2021/01/24(日) 22:31:30
>>6
納得なんだけど、最近知り合った人だ元看護師がいる。気は強い感じはしないけど、どうなんだろう+5
-29
-
378. 匿名 2021/01/24(日) 22:32:53
>>369
気が強いの反対をふにゃふにゃと表現するのはミスリードだよ。
このトピで言われてる気が強いっていうのは「意地が悪くて攻撃的」って意味だから、そんなことない落ち着いた大人ばかりの職場もありますよ。
少なくとも私が働く業界はだいたいどこもそうです。+8
-2
-
379. 匿名 2021/01/24(日) 22:33:24
>>146
病院の事務経験したけどほんとにそう。集団の圧もすごい。+28
-0
-
380. 匿名 2021/01/24(日) 22:35:00
>>371
横からごめん。
弁護士に感情的に偉そうに言われるのと、看護師に感情的に偉そうに言われるなら、断然後者の方がムカつく。
しかも弁護士は顧客に感情的に偉そうにしないから。
感情的であっても頭がいいからうまく言いくるめてくるでしょ。+4
-3
-
381. 匿名 2021/01/24(日) 22:35:08
>>23
中学高校の女の教師はホントに気が強い
気が強くないと務まらない+55
-0
-
382. 匿名 2021/01/24(日) 22:39:44
>>4
言葉に責任と自信を感じさせないといけないからそうみえるんではない?
+6
-2
-
383. 匿名 2021/01/24(日) 22:44:45
歯科衛生士+8
-1
-
384. 匿名 2021/01/24(日) 22:45:10
>>252
もちろん個人差はあるから人格者も穏やかな人もいるけれど、クラシック音楽家の年齢高めの人は、やっぱり幼少からその道を極めるとなるとどうしても極狭い世界で生きてくることになるから、人が何気なく過ごすうちに身についてくるような感覚とか常識、ものの捉え方とかが偏っているような人も中には多い。物心ついたころから厳しい練習練習で子供らしい子供時代を過ごすことが叶わない人も多いから。(だからこそそれと引き換えに一芸手に入れられるわけだけど)
そしてそのプライドをいい意味でへし折られるような機会や人生経験のないまま高齢になると、とんでもなく高飛車で人の痛みも分からないような人間が出来上がる。ただ最近の若手は、SNSなどの発達もあって良い意味で音楽以外の世界や社会に触れられる機会が増えて、性格の丸い人や普通の感覚もちゃんともってる子も増えたと思う。
+1
-1
-
385. 匿名 2021/01/24(日) 22:48:13
気が強いって、困難や危機的状況でも立ち向かえる強さや、理不尽な上司にしっかり意見できる正義感の強さのようなもの?
それとも、女同士のいざこざで腹黒く立ち回り、上手くのしあがっていくような強さ?
後者の女の方が怖い。気が強いにも色々あるよね。前者なら誉め言葉だよね。+13
-2
-
386. 匿名 2021/01/24(日) 22:49:47
看護師や保育士はいじめっ子や派手グループの女子がなる率が高いのはなぜなのか+8
-3
-
387. 匿名 2021/01/24(日) 22:50:21
歯科医院は気が強い女性じゃないと生き残れない。
フワフワ系には無理。
見た目フワフワ可愛らしい系でも中身が超現実的でガッツあるタイプの人ばかり。
ちなみに、フワフワ系のボヤ〜ってした衛生士さんはたまにいて優しいけど頼りないというか下手くそが多い。
ハキハキハッキリものを言う衛生士さんのほうが歯石取り、銀歯はめとか上手いイメージ。
ハキハキタイプは患者からしたら怖いんだけどハキハキタイプの方が手技は信用できるかな
+4
-1
-
388. 匿名 2021/01/24(日) 22:51:06
>>11
10年やった。
一番楽しい仕事だったけどな。
子供が2人目産まれた時点で、帰りが遅いし、頼る人いなかったから続けられなくなったけど、あんなに楽しい仕事はなかった。
いい時期だったから、給与やボーナスも良かったし、社員旅行も海外だった。
外資系の洋服なども取り扱ってるブランド。
+62
-3
-
389. 匿名 2021/01/24(日) 22:54:05
>>352
客のストレスなんてかわいいもんよ
客なら土下座もヘーキ
土下座して黙らなかった客はいない
でも客以外には無理〜〜+4
-3
-
390. 匿名 2021/01/24(日) 22:55:44
花屋。
ほんわかな人が多いイメージだけど、2店舗働いて思ったことは、男気あふれるサバサバしてピリピリしてる気が強い人が多かったなぁ。
とくに店長2人とも。+7
-0
-
391. 匿名 2021/01/24(日) 22:57:32
>>210
いや、バレてるから
そいつから契約すんのも似たようなやから+1
-1
-
392. 匿名 2021/01/24(日) 22:59:55
>>168
それを黙って見てたあんたも同罪だよ+11
-9
-
393. 匿名 2021/01/24(日) 23:03:48
銀行員。お局で残ってる人は確実に性格きつい。+10
-1
-
394. 匿名 2021/01/24(日) 23:07:06
看護師
+2
-0
-
395. 匿名 2021/01/24(日) 23:07:50
>>161
大手〜中堅企業のOLなんかは気が弱いというか穏やかな人も多そう。
ある程度以上の学歴や職歴が必要な職場だと気が強いほうが逆に浮くような気がする。
実際ここで出てる職業もあまり学歴関係ないのが多いし。+27
-0
-
396. 匿名 2021/01/24(日) 23:08:12
>>141
所謂無資格でも応募できる仕事。工場・倉庫・飲食やホテル業(料理・メンテ・外国語できる人以外)などなど。+5
-0
-
397. 匿名 2021/01/24(日) 23:10:36
教師は気が強いというより面倒ごとをかわせる要領の良さが試される気がする。いじめ見て見ぬ振りした教師は定年までいてたし卒業後も変わってなかった。+9
-0
-
398. 匿名 2021/01/24(日) 23:12:16
>>149
そういう人達の会話聞くと
「話を聞いてくれない」とは言ってた。
逆に普段からわがまま何でも聞いてくれてるから職場でも聞いてくれて当たり前なんだからね!!精神かと思ってた。+9
-0
-
399. 匿名 2021/01/24(日) 23:12:43
>>112
そんなことないです(笑)うちの父と母どちらとも薬剤師ですが、母は明るいけど気はあまり強くない、父は内弁慶で家では気強い風だけど、外じゃ全然小心者でだめだめだと思うので、人それぞれです笑笑+14
-4
-
400. 匿名 2021/01/24(日) 23:14:27
>>385
このトピや、一般的にがるちゃんで言われる「気が強い」は後者。
攻撃性の高い意地悪のこと。+13
-0
-
401. 匿名 2021/01/24(日) 23:14:39
薬剤師だなー
看護師の気の強さ+プライドめっちゃ高くした感じだしw+7
-7
-
402. 匿名 2021/01/24(日) 23:15:30
薬剤師
特に病院の薬剤師
気が強いし性格が悪い+9
-2
-
403. 匿名 2021/01/24(日) 23:15:40
>>1
我が強いってイメージ。私は普通の人とは違う!って思ってるのに憧れの先輩とか監督だったら意味不明な指摘にも感銘受けそう。つまりブレブレ+27
-0
-
404. 匿名 2021/01/24(日) 23:16:11
>>385
ほんとそれ。別に気強いのの何が悪いの?って思うわ、私は気弱いから気強い人が羨ましいし、あなたの言う前者みたいな気の強さだったらなおさら素敵よね!+5
-3
-
405. 匿名 2021/01/24(日) 23:18:08
>>396
横からごめん。
資格あっても学歴や知能が必要ない職業はいっぱいあるよ。
それより、ホテル業は上の人々は世界的な有名大学出てるよ。
日本国内の大学でも、有名大学出身者が出世する。
その一方で、アウトソーシングも進んでるから外国人バイトとか底辺もたくさんいる。+14
-0
-
406. 匿名 2021/01/24(日) 23:18:15
>>361
働く女は気が強いんだろな
長年働けばなおさらw+7
-1
-
407. 匿名 2021/01/24(日) 23:19:14
>>123
私のバイト先の社員は全員、前歯無いよ
イキってても歯がある方がカッコいい+25
-0
-
408. 匿名 2021/01/24(日) 23:19:54
営業(女)
ツーブロックゴリラのマイルド版+1
-0
-
409. 匿名 2021/01/24(日) 23:20:29
>>2
ヤンママ、シンママ、ギャンブラー、車好きが多い+29
-2
-
410. 匿名 2021/01/24(日) 23:22:20
>>1
昔四季にいたことある友人曰く、トップはもう意地悪とかはない、レベチ過ぎて雲の上の人なので手を出さないし出してこない(そんな事してるヒマない)
そうではない人たちは衣装隠しや練習用のラジカセ壊されたりとかしょっちゅうあったと言ってた
もうずいぶん昔の話だと思うから今は違うかもしれないけどね+71
-0
-
411. 匿名 2021/01/24(日) 23:22:34
>>378
なるほど。
それなら、気の強いって言葉のイメージが378さんとは違ってたわ。
意地悪=気の強いって思ってなかった。
意地悪=性悪だった
気の強いとは、しっかり自分をもってる人って思ってた+7
-1
-
412. 匿名 2021/01/24(日) 23:22:48
>>330
国立大学看護学部卒の看護師もいるからね。
決めつけは良くない。+5
-15
-
413. 匿名 2021/01/24(日) 23:23:54
看護師さん
同じ看護師や医者に負けない強さと忍耐力が必要
体力無いとまずムリ
患者さんが亡くなってもヘコまないメンタル
幽霊見ても気にしない
自分には勤まりません+2
-8
-
414. 匿名 2021/01/24(日) 23:24:13
>>406
そんなことないよ。
言っちゃ悪いけど上級国民率が高い職業はそうでもない。
逆に悪目立ちするんじゃないかな。+0
-1
-
415. 匿名 2021/01/24(日) 23:24:30
>>179
ほんとそれ。
保育士ではない職種で保育園勤務なんだけど、保育士の大半がアラフォー以上かつ皆その辺の男よりも気が強いからアラサー以下が入っても最長1年くらいで辞めていく。
若い時に年配女性の多い職場に入ってそこで働き続けるにはそれこそ女らしさとか優しさとか全部捨て去るくらいじゃなきゃいけない気がする。
ガルちゃんでの若い女性芸能人叩き見てても分かると思うけどそうでもなきゃ潰されるから。+9
-0
-
416. 匿名 2021/01/24(日) 23:24:33
>>1
知り合いの子役の子がめちゃくちゃ性格強い。
あそこまでキツいと天晴れ。+47
-0
-
417. 匿名 2021/01/24(日) 23:26:26
>>339
会社によるかもしれないけど、私の勤めていた会社は人間関係とても良かった。もちろん怖い先輩もいるけど、個性的で愉快な同期先輩後輩に恵まれてたよ。
一番いい時期だったな〜+48
-2
-
418. 匿名 2021/01/24(日) 23:26:50
>>411
ガルちゃん内では「気が強い人」は、気丈なしっかり者って意味ではあまり使われないよ。
もちろんその場その場で意味は変わるけど、ほとんどの場合は「勝気で攻撃的」という意味だよ。+18
-0
-
419. 匿名 2021/01/24(日) 23:27:36
>>412
横だけど、ごくわずかなレアケースを持ち出すのはどうかと。+18
-1
-
420. 匿名 2021/01/24(日) 23:29:24
>>412
現役看護師の数%もいないよ
それでも偏差値低いしね
旧帝大ですらあまり高くないけど、その人達は簡単にとってるからね、バイトもサークルもしてる
それに頭悪い周りと合わなくてやめていく人が本当に多いんだよ+17
-3
-
421. 匿名 2021/01/24(日) 23:35:01
>>220
ありがとう!+4
-2
-
422. 匿名 2021/01/24(日) 23:35:49
元美容部員の同僚はめちゃくちゃ気が強い+2
-2
-
423. 匿名 2021/01/24(日) 23:37:37
外資系+3
-1
-
424. 匿名 2021/01/24(日) 23:42:11
逆に聞く。気の弱い人でも勤まる仕事ってなに?
真っ先にパワハラのターゲットになってメンタル壊しそう…+10
-0
-
425. 匿名 2021/01/24(日) 23:44:49
>>23
中学の時の担任が若い男性教員だったけど、同業者との結婚は絶対に嫌だと言っていたw
+37
-0
-
426. 匿名 2021/01/24(日) 23:44:54
看護師・保健師・助産師+6
-0
-
427. 匿名 2021/01/24(日) 23:45:59
保育士、みんな気が強かった
看護師も多くあがってるけど、長年働いていくうちにそうなっていくんだろうな
気を張ってなきゃいけないし+17
-0
-
428. 匿名 2021/01/24(日) 23:46:04
>>424
ここに上がってない職業
例えば一般企業の総合職や事務職、SEとか?
あと研究職も上がってないかな
デスクワーク系の仕事がほぼないってことはそういうことだよ+10
-0
-
429. 匿名 2021/01/24(日) 23:47:59
>>375 >>414
言葉にすると同じ気が強いでも全然質が違うしね
医師や弁護士
教師や教授
女子アナ・女優・音楽家やバレリーナ
この辺りはなんというかそこまで底辺タイプの気の強さの人は少ない、>>380の話じゃないけど理論的な人も多いし、キツいこと言ってても理解できること多い
底辺タイプいるとしたら成り上がったタイプの育ちの悪い女優くらいだと思う
それに少なくとも表面上はほんわかおっとりしてる人も実は少なくない
それ以外にここにあがってる仕事の人達は底辺や頭悪いタイプの質悪いのも多い仕事+7
-0
-
430. 匿名 2021/01/24(日) 23:48:54
>>428
総合職は気が強い人多い+6
-0
-
431. 匿名 2021/01/24(日) 23:50:20
>>428
研究職も気が強い人多いけどね!
表に出にくいからバレないことが多いかも+7
-0
-
432. 匿名 2021/01/24(日) 23:51:02
>>416
友達の子供が子役しているけど、その子は気が強いというより大人びていて生意気です。
アラサーの私よりしっかりしていますw+23
-0
-
433. 匿名 2021/01/24(日) 23:51:22
女医さんは気が強くないとやってけないって言ってた
深夜の当直で893が運ばれて来ることもあるから+7
-0
-
434. 匿名 2021/01/24(日) 23:54:42
>>416
子役って頭の回転早そうだから喧嘩も強そうだもんね
芸能人全般そんな感じ
笑ってはいけないでアドリブで相手をボロカス言うの見てて思った+31
-0
-
435. 匿名 2021/01/24(日) 23:55:52
>>402
>>401
私は感じの悪い薬剤師さんって見たことありませんけれど。+7
-6
-
436. 匿名 2021/01/24(日) 23:59:36
>>167
そういうことじゃなくて
しっかりしてそうってことじゃないの?
いまどに嫁に介護してもらいたい人いるの?+11
-1
-
437. 匿名 2021/01/25(月) 00:00:35
>>182
うちの息子気が弱いから…
↑この発言だけでじゅうぶん気持ちわりぃw
頼りないマザコン息子であることが想像できる。+8
-14
-
438. 匿名 2021/01/25(月) 00:01:23
>>435
見たことないだけで、実際いますよ。
うちの薬剤師も人当たりはいいけどプライド高くて、見下してるのがチラッと垣間見える時があるわ。+6
-3
-
439. 匿名 2021/01/25(月) 00:01:23
>>238
そういうところが
なに???
ってツッコミたくなる意味不明なコメントだね。+6
-11
-
440. 匿名 2021/01/25(月) 00:02:52
>>352
294だけど派遣は私も楽だったよー
社員と派遣じゃ上の態度も全然違うもん
ちなみに私が3ヶ月で辞めたハイブランドは暇な時間に上の人ほど裏で大声で客の悪口言って笑ってた
派遣で入った他の有名ハイブランドもメンズは緩くて仲良かったけどレディースはめちゃ厳しくて休憩終わる時間の15分前には店頭に立ってないといけないとか色々あったなぁ
結局上の人次第だし10年前の話だから今は違うんだろうけどね+9
-0
-
441. 匿名 2021/01/25(月) 00:03:44
>>149
逆に旦那や子供にモラハラしてるんじゃない?
それで孤立してるから職場で似たような仲間と憂さ晴らししてるのかもね+22
-0
-
442. 匿名 2021/01/25(月) 00:05:17
美容系。
化粧販売とエステティシャンしてたけど
ほんっっとに下品。。
元ヤンとかもいるし、
刺青入れてる人もいた。
いい歳してカラコンとかね。
ほんとーにおすすめしません!!
みんな気が強いため、何年も残ってる人は強烈な人のみ。
派閥できるし、おばさんなのに喧嘩するし。
美容系やめて、事務職はじめた時、人間レベルの高さにビックリした…
働きやすいし、仕事ってこんなにやりやすいんだと驚くくらい劣悪なところで頑張ってましたw+9
-0
-
443. 匿名 2021/01/25(月) 00:06:52
婦人警察官+4
-1
-
444. 匿名 2021/01/25(月) 00:07:00
友人に看護師をしている人が何人かいるけど、みんな気が強いです。
私のまわり、気が強い人が看護師になってます。+12
-0
-
445. 匿名 2021/01/25(月) 00:07:41
キャバ嬢+1
-1
-
446. 匿名 2021/01/25(月) 00:07:47
>>438
そうなのですね。
病院職員はほとんど国家資格保持者ですし、それぞれプライドは高いのでしょうね。+3
-5
-
447. 匿名 2021/01/25(月) 00:14:24
>>108
大丈夫!
すぐに自分でもびっくりするくらい強くなる!笑+24
-1
-
448. 匿名 2021/01/25(月) 00:14:49
>>3
むしろ気が強くないとやっていけない。+38
-0
-
449. 匿名 2021/01/25(月) 00:15:17
>>87
小さい子連れ狙って2人組で勧誘かけてきてグイグイこられた。しかも短期間に3回、全員同じ会社。3回目なんて遠くから狙い定めて車で近づいてきて、私に向かって歩いてくるから何事かと思った。絶対に絶対にあの生保だけは入らない!!
+7
-0
-
450. 匿名 2021/01/25(月) 00:18:48
>>330
あなたは看護師叩きをしたいだけなのかな?
あなたみたいなの、性格悪いって言うんだよ
言われたことない?
+7
-8
-
451. 匿名 2021/01/25(月) 00:19:01
タカラジェンヌ
大嫌いな相手に対してもニッコリ笑顔で大好きです!って言えるぐらいメンタル強くないと務まらないと思う。+13
-1
-
452. 匿名 2021/01/25(月) 00:19:30
>>429 に出てきてる職業は気が強いというより芯が強いってほうがしっくりくるね
むやみやたらに他人に対して攻撃的ではなく自分の意志をしっかり持ってなければ長続きしない職業って感じがする
芸能人も最近の若手はDQN家庭出身者が今のアラサー以上と比べて減ってるから底辺的な気の強さの人は少なそう
+8
-0
-
453. 匿名 2021/01/25(月) 00:20:14
>>108
強く優しい看護師さんになってください!応援しています。+33
-1
-
454. 匿名 2021/01/25(月) 00:20:16
一般企業とか事務職はそんなに。
気が弱いというより、やる気がなくても出来るから。知識がなくても出来るし勉強しなくても務まる。
事務職の気が強い人はただのお局さん。
専門職の気が強い人は、知識や自信、経験から来る気の強さで、頼もしい感じがする。+11
-0
-
455. 匿名 2021/01/25(月) 00:22:58
>>428
気が強いにもタイプがある気がする。
ここぞと言う時に引かず、冷静に踏ん張れる人。
ちょっとやそっとじゃ動じなくて、気持ち切り替えてガンガン仕事に邁進できる人。
勉強不足や至らないところはビシッと指摘して厳しい指導をするけど、けしていじめパワハラではなく、指導者として後輩に向き合ってくれてると感じられる人。
口調が冷静。社会人として、大人としての常識とモラルはわきまえている人。(はぁ?!とかマジ死ねや~とか言わない)
これらの先輩達は人を見て態度を変えないし、自分のミスは素直に認めるし、後輩に厳しく指導をしたあとでも、フォローまでちゃんとしてる。
気が強くなきゃやってらんないわよ!とよくいうお局は、人を見て態度変えるし、感情的に怒鳴って後輩萎縮させたままフォローやフィードバックもしない。
気分で挨拶やホウレンソウ無視もざら。
要は人を育てる意識がない。気が強いんじゃなくて性格がねじ曲がってるだけ。
+13
-2
-
456. 匿名 2021/01/25(月) 00:24:31
>>431
研究職だけど、同業者はみんな世間一般で考えたら気が弱い方だと思う。
勝気な人はほとんどいないよ。
元ガリ勉や元オタク(現在も?)や坊ちゃんも多いし、そもそもイラッとしても言い返すような環境じゃない。
ガルちゃんと温度差がある世界だよ。+6
-2
-
457. 匿名 2021/01/25(月) 00:25:34
>>446
国家資格もピンキリだよ。+7
-2
-
458. 匿名 2021/01/25(月) 00:25:41
なんで看護師ってこんなに叩かれるんだろう。
仕事の内容的にも叩かれるような事はしてないし、
一生懸命仕事してるし、
僻まれるような高級取りでもないのに。
+4
-5
-
459. 匿名 2021/01/25(月) 00:27:23
バスガイド
バスガイドになった人が言ってた
入社一年目はユニフォームの帽子をおでこ全開で被らないとダメとか色々先輩の決めたルールがあったと言ってた+5
-0
-
460. 匿名 2021/01/25(月) 00:28:20
気が強い=攻撃的とか意地が悪いという見方をするなら育ちのいい人が多そうな職業が見事なまでにない
育ちがいい人ほど穏やかでそうでない人ほど荒んでいるのはやっぱり本当なんだろうね
+3
-5
-
461. 匿名 2021/01/25(月) 00:28:49
木下優樹菜みたいな気の強さと
りょう みたいな気の強さ(イメージ)だと全然違うよね?+8
-0
-
462. 匿名 2021/01/25(月) 00:30:47
>>315
チーフが持ってるDSのお手伝い行ったけどヤンキーっぽい人も居て明らかにデパートと人選が違った。キレイなんだけど物言いとメイクが濃い。+17
-0
-
463. 匿名 2021/01/25(月) 00:32:24
>>458
同業者や病院関係者からの内部告発が多いよ。
看護師トピとか、いじめパワハラの話題によくなるし。
データとしても、世界的に見ても看護師はいじめパワハラが多い職業って出てるとか。+16
-0
-
464. 匿名 2021/01/25(月) 00:32:41
>>457
それはそうですよね。
医療系の国家資格はある一定レベル以上の難易度だと思いますが。+5
-5
-
465. 匿名 2021/01/25(月) 00:32:52
近所の看護師さんは時々テレビに出てた
テレビではおっとり優しい看護師さんに見えるけと、リアルでは全くの正反対だよ
ヤンキー口調だし、ヘビースモーカー
仕事では合わない人には年上の人でも食ってかかるし
+9
-0
-
466. 匿名 2021/01/25(月) 00:33:42
>>458
攻撃的な意地悪な人の比率が高いから。+10
-0
-
467. 匿名 2021/01/25(月) 00:33:46
美容部員は気が強いというより自分が大好きな人が多買ったと思う。謝恩会あったら空いてる時間みんなずっと化粧してるか、写真撮りまくってたし。プライドも高い。でも面白い人が多いから続けられた。+8
-1
-
468. 匿名 2021/01/25(月) 00:35:13
妊娠中長期で管理入院してたんだけど助産師さんは優しい人が多かった様に思う。+6
-0
-
469. 匿名 2021/01/25(月) 00:35:47
VERYとclassyに出てる読者モデル。+1
-0
-
470. 匿名 2021/01/25(月) 00:35:57
>>458
仕事内容で叩かれてるのは見たことないよ。
よく見るのは看護師の人間性についてかな。患者さんのために一生懸命働いてる人がほとんどだと思うんだけど、看護師間で見せる顔はまた違うんだなと思ったよ。
+16
-0
-
471. 匿名 2021/01/25(月) 00:36:15
>>6
看護学生ですが、これはガチ
学校で、だんだんと気が強くなるようになってるし、
もともと気が強い子が目指しがち+270
-5
-
472. 匿名 2021/01/25(月) 00:36:45
看護師さんの転職サイトの口コミ見てもどこの病院もいじめの口コミが多いもんね
看護師じゃないけど病院の評判を見るために見てる
もちろん登録していないから全ては見れないけど+7
-0
-
473. 匿名 2021/01/25(月) 00:37:38
保育士
元保育士です。
従業員のハラスメントに精神的に参ってしまって働けなくなってしまいました。
全員がそうではないですが、わたしは保育士に対して優しいイメージはありません...。+6
-0
-
474. 匿名 2021/01/25(月) 00:37:50
>>468
患者さんには優しいけど同僚にはキツい人多いんだよ
切り替えが上手い+9
-0
-
475. 匿名 2021/01/25(月) 00:37:51
動物看護士とトリマー
ペット業界 気が強い奴ばかり
動物好きな優しい人だけじゃ出来ない仕事なのはわかってたけど、、+6
-1
-
476. 匿名 2021/01/25(月) 00:38:18
>>466
>>463
ただの母数の多さじゃないかな?と思うんだけどな。
看護師って女性の職業の中では圧倒的に母数が多いでしょ?
なるのもそこまで難しくないから女医さんとかCAさんとかより色んな人がなってるし、
保母さんとか医療事務、歯科衛生士とかより就職先がめちゃくちゃあるから人数もいるし。
そりゃあその分性格の悪い人もたくさんいると思うんだよね。
ほんとに優しい先輩や尊敬できる人もたくさんいたよ。+11
-0
-
477. 匿名 2021/01/25(月) 00:38:36
>>460
育ちがいい人の職業って何?+2
-0
-
478. 匿名 2021/01/25(月) 00:39:57
>>270
たしかに!偉そうでね
タバコふかしてたっけ 食品工場なのに+21
-0
-
479. 匿名 2021/01/25(月) 00:42:45
医療事務も陰湿じゃない?ハブられて陰口叩かれて結局辞めたわ。先生は優しかったけど。+7
-0
-
480. 匿名 2021/01/25(月) 00:43:06
>>474
助産師も看護師も保育士もみんなこれだよ。
そりゃあ患者さんや子供には優しいよ。
一応プロなんだから。
+17
-0
-
481. 匿名 2021/01/25(月) 00:43:24
>>8
確かに+8
-0
-
482. 匿名 2021/01/25(月) 00:45:34
看護師は、新人とか要領よく動けない人とかは、仕事が出来ない=患者をまかせられない=自分達の仕事も増える
から、指導としてパワハラモラハラしていいって構図が出来上がってるんだよね。
昭和の体育会系なのよ。
あとは労働環境の過酷さも余裕がなくなり、人間関係の歪みが産まれやすい。
労働コンプライアンスがちゃんと意識されてる大企業とは世界が違う。+12
-0
-
483. 匿名 2021/01/25(月) 00:46:21
>>477
少し前だけど有名百貨店の社員はいいとこの子が多くて優しい人多かったよ。+4
-0
-
484. 匿名 2021/01/25(月) 00:48:48
アロマセラピー系の会社。全然癒し系の人居ないよww
普通の企業よりマウンティングの嵐+3
-0
-
485. 匿名 2021/01/25(月) 00:49:55
>>471
看護学校の先生がめちゃ厳しくて怖いって聞くよね+52
-1
-
486. 匿名 2021/01/25(月) 00:50:54
>>81
まさにね!気が強い人しか生き残ってない!+30
-0
-
487. 匿名 2021/01/25(月) 00:54:12
トリマー+2
-0
-
488. 匿名 2021/01/25(月) 00:56:57
社長+0
-0
-
489. 匿名 2021/01/25(月) 00:57:17
>>485
看護学校の先生は気が強いというより、人間性が異常なプライドの高いおばさんの集まり。
ほんとに地獄だった…+87
-2
-
490. 匿名 2021/01/25(月) 00:57:50
とにかく、女が集まるとだめなんだよね!+5
-0
-
491. 匿名 2021/01/25(月) 00:58:09
>>487
噛みつく犬もシャンプーカットしなきゃならない
ある意味いのちがけだよ+0
-0
-
492. 匿名 2021/01/25(月) 00:58:14
起業家+1
-0
-
493. 匿名 2021/01/25(月) 01:04:38
>>129
大手に所属してる弁護士はクライアントは客だとちゃんと認識していて丁寧に扱ってくれる人が多い印象。
マウントも何も相当な高みにいらっしゃるので、その辺の人に対してマウントする気も起きないのではないかと思う。
クライアントとしてでなく話した大手の先生は優雅な生活を語っていらしたけど、レベル違いすぎてこちらがマウントされてるとは認識できなかったわ。笑
+2
-1
-
494. 匿名 2021/01/25(月) 01:05:07
>>313
分かるよ。
特に委託給食の男性調理師って、プライドが高いやんちゃ系も多いから、そういう人達を女性が指導するの大変。
割烹とかホテルで働く根性はないくせに、給食業界にきて栄養士と対立してこだわりを発揮するやっかいな存在。
パートのおばちゃんは、まだ協力してくれる。+10
-0
-
495. 匿名 2021/01/25(月) 01:07:07
>>112
弱々しく、真面目です。
その中でも気の強い人が管理者になりがちです+8
-2
-
496. 匿名 2021/01/25(月) 01:08:10
>>40
女性が多いからとかじゃなくて、生死に関わる仕事だから、気が弱いとやっていけないんですよ。
+21
-12
-
497. 匿名 2021/01/25(月) 01:08:15
>>401
すごく弱々しいです。+3
-2
-
498. 匿名 2021/01/25(月) 01:09:24
>>25
かなり強い。
強くないとやっていけない。+49
-1
-
499. 匿名 2021/01/25(月) 01:12:40
>>108
気が弱くても、そんな事言ってられない環境だから大丈夫!
自然と強くなる!+15
-2
-
500. 匿名 2021/01/25(月) 01:14:52
銀行の窓口の女子+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する