
何もしない旦那をお持ちの方いらっしゃいますか?
593コメント2021/01/31(日) 14:18
- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/01/24(日) 11:58:17
平日はもちろん休みの日も旦那は何もしません。
1歳の子どもいるのにです。
休みの日は寝坊したいのも分かりますがお昼とかに起きてきて直ぐにパソコンをつけて動画やゲーム三昧です。自分の分のご飯を作り、食べながら動画を見てトイレに行きずっと動画とゲームです。ヘッドホンしながら。
子ども泣いててもあやすこともせず、オムツも替えず、ミルクや離乳食も手伝う事もせずお風呂にも入れず、、。
そして気がつくと服を着替えて車で1人で出かけます。今もドライヤーの音が聞こえます。どこかへ行くのでしょうか。帰って来なければ良いのに。
皆さんの旦那は休みの日は育児手伝ってくれますか?それともうちみたいにナーンにもしませんか?+203
-234
-
2. 匿名 2021/01/24(日) 11:59:03
ゴロゴロゲーム三昧+339
-5
-
3. 匿名 2021/01/24(日) 11:59:05
以下、なんで結婚したの?+477
-27
-
4. 匿名 2021/01/24(日) 11:59:16
家事育児仕事なんでもできるよ。+108
-79
-
5. 匿名 2021/01/24(日) 11:59:21
何もしないと思ったらたまに家事やったりして余計な仕事増やす+331
-7
-
6. 匿名 2021/01/24(日) 11:59:32
今、ソファーでスマホいじりしてますよ。+270
-2
-
7. 匿名 2021/01/24(日) 11:59:36
専業の宿命なのかもね+25
-62
-
8. 匿名 2021/01/24(日) 11:59:36
何もしないって言うけど
実際何かされたら気に食わなくてイライラしてくるから何もしないでもらって結構だわ+343
-4
-
9. 匿名 2021/01/24(日) 11:59:37
そのままを旦那さんに言えばいいのに
言ったけど変わらないのかな?+241
-3
-
10. 匿名 2021/01/24(日) 11:59:44
話し合えば?+57
-5
-
11. 匿名 2021/01/24(日) 11:59:45
何もしないよ。
その分何も言わないから、オッケーにしてる。
口出されたらキレるわ。+330
-3
-
12. 匿名 2021/01/24(日) 11:59:47
ちゃんと話した?+24
-5
-
13. 匿名 2021/01/24(日) 11:59:48
>>3
結婚する前は気付けませんでした+199
-13
-
14. 匿名 2021/01/24(日) 12:00:05
>>1
ご主人、「なにもしない」の域を越えてないかな?
+537
-4
-
15. 匿名 2021/01/24(日) 12:00:13
>>4
うちも!子供大好きで休日はずっと遊んでくれるし合間に掃除とか家事もする+19
-33
-
16. 匿名 2021/01/24(日) 12:00:15
なーんかにもしないよ
お腹空いた〜と言われ作らされたりするよ+138
-4
-
17. 匿名 2021/01/24(日) 12:00:16
うちも何もしませんよ。
2人いますが運動会にも来ませんよ。
ここで詳しく書くと離婚しなさいって言われるから書かないけどねw+351
-5
-
18. 匿名 2021/01/24(日) 12:00:17
>>1
自分の分だけご飯作る?一緒に妻の分も用意してほしいよね
カップラーメンとかなのかな?+238
-2
-
19. 匿名 2021/01/24(日) 12:00:33
育児はそれなりにするけど家事はしたことない。こども二人いて共働きなのに休みの日の睡眠時間16時間とかだよ。新生児か。+256
-2
-
20. 匿名 2021/01/24(日) 12:00:40
それ子供に悪影響だね+78
-1
-
21. 匿名 2021/01/24(日) 12:00:58
>>1
浮気してるのかな?
旦那さんに手伝ってって言うとどういう反応なんだろう+154
-7
-
22. 匿名 2021/01/24(日) 12:01:07
>>1
お疲れ様です。+42
-1
-
23. 匿名 2021/01/24(日) 12:01:14
>>1
トピタイでは何もしない旦那持ちの奥様集めてるのに、本文では休みの日は育児手伝ってくれますか?
って(笑)+6
-48
-
24. 匿名 2021/01/24(日) 12:01:22
>>1
それをよしとしてきたから旦那さんはそのままなんだと思う。
それを上回るくらいあなたも子供の食事意外何もかも放置して精神病んだふりをしてやればいいと思う。
さすがに旦那もやばいとなるんじゃない?
私はそうしました。子供小学生ですけど、今だに旦那がまた何もしないなと、思ったらメンタル病んだフリしてます。+277
-10
-
25. 匿名 2021/01/24(日) 12:01:25
昔の人かな?+19
-2
-
26. 匿名 2021/01/24(日) 12:01:39
>>1
育児も家事もするほう。離乳食も栄養考えながら冷凍ストック作ってくれてた。ネントレも本買って必死にやったり。
+10
-25
-
27. 匿名 2021/01/24(日) 12:02:03
旦那があまりにも何もしなさすぎて離婚に至った夫婦が身近に二組いる。
何もしない旦那って危機感ないんだろうね。妻は何でも受け入れてくれるし、何でもやってくれるし、俺は愛されてるから捨てられることはないって思ってたんだと思う。+283
-0
-
28. 匿名 2021/01/24(日) 12:02:37
うちのも何にもしないよ。子供がいなければとっくにわかれてるよ。歩く性器かおまえわ+27
-8
-
29. 匿名 2021/01/24(日) 12:02:41
うちも何もしないなぁ
正直ご飯すら出されなきゃイライラするタイプだから勝手に食べて勝手に出かけてくれる主のご主人が羨ましいくらい
+146
-0
-
30. 匿名 2021/01/24(日) 12:02:51
前に逆の人いた+32
-2
-
31. 匿名 2021/01/24(日) 12:03:25
+5
-21
-
32. 匿名 2021/01/24(日) 12:03:48
共働きで、うちも1歳の子供がいます。
主人は日曜日しか休めないのですが、家にいる時は家事も育児もしていますよ。離乳食の献立を決めたり、予防接種のスケジュールとか考えたりするのは私ですが…。
一人の時間は交代で作るようにしていますよ。父親だけ自由の時間があるなんて、おかしい。+185
-5
-
33. 匿名 2021/01/24(日) 12:04:45
子供が生まれる前からそうだったの?
それなら生まれる前に話し合っておかなかったのが悪いわ+8
-10
-
34. 匿名 2021/01/24(日) 12:04:45
えーみんな可哀想…これで給料良ければ許すけど、平均年収とかだったら惨め+173
-7
-
35. 匿名 2021/01/24(日) 12:04:52
子育てが自分の仕事だと思ってないんじゃない?
教えてもらわないとわからない時点でヤバイけど+84
-0
-
36. 匿名 2021/01/24(日) 12:04:53
うちの夫は何でもしてくれるよ~。+9
-23
-
37. 匿名 2021/01/24(日) 12:05:10
>>1
手伝わないことよりも、
泣いてる子どもと奥さんを置いて何も言わずに外出したり、ヘッドホンして外界シャットアウトしてるってそもそも何か問題ある気がするね。+436
-1
-
38. 匿名 2021/01/24(日) 12:05:11
>>13
&そんな人だとは思いませんでした。+59
-0
-
39. 匿名 2021/01/24(日) 12:05:33
うちの父親がそんな感じだったから、父親との関係が悪くて、もちろん尊敬もした事がないし未だに2人っきりになると気まずいからずっと避けてる。
男はそういうもんだと思ってたから20代後半まで結婚願望も全くなかった。+72
-2
-
40. 匿名 2021/01/24(日) 12:05:57
>>30
ノロケトピだよね!うちも何でも出来る側だから、ここ見てそんな旦那さんいるんだってびっくりした。+17
-1
-
41. 匿名 2021/01/24(日) 12:06:03
赤ちゃんの頃からお子さんにあんまり興味無い感じ?
一歳くらいって色々出きることも増えてきて可愛いだろうに、何も感心無いんだったらちょっと引いてしまう。+93
-1
-
42. 匿名 2021/01/24(日) 12:06:06
>>11
口出しとか文句ないならいいね。こっちのペースで進められるし、自分の方がたくさんやってるってだけで気持ち的にマウントとれるから楽。+22
-4
-
43. 匿名 2021/01/24(日) 12:06:08
共働きだけど全く何もしないから居なくても変わらないし離婚準備中です。+74
-0
-
44. 匿名 2021/01/24(日) 12:06:11
本当ウザいよねー
タイムリーで今さっきムカつくことあったよ
子供の昼ご飯作ってて
旦那はろくに子供と遊ばずにゴロゴロしながら自分の見たいテレビ見てて、子供がぐずり出したから
録画のEテレに変えて〜って言ったら
俺の好きなようにさせろよ。ご自由に。とか言って
自分の部屋にこもりだしたよ〜
キレられる意味も分からないし
9時ごろ起きて出てきたご飯食べて
のんびりしてるだけなのになんなの?
+296
-3
-
45. 匿名 2021/01/24(日) 12:06:51
>>1
旦那さんって妊娠中はどんな感じだったんですか?
赤ちゃんの成長や産まれた後の事について話したりしてこなかったんですか?+63
-3
-
46. 匿名 2021/01/24(日) 12:07:03
>>1
自分のお昼を作るだけましです。
1人で出掛けてくれるだけましです。
うちの旦那は上げ膳据え膳、1人では出掛けられずこっちの都合はお構い無し。断るとめちゃくちゃ機嫌が悪くなります。+188
-8
-
47. 匿名 2021/01/24(日) 12:07:09
>>1
口はなんのためについてるの?
言葉にしなければ伝わらないことってあります
子供がいるんだから察してちゃんはやめなさい
話し合いしなさい+122
-56
-
48. 匿名 2021/01/24(日) 12:07:28
>>1
手伝ってほしいとかはそんな思わないかもしれないけど
このパターンだと子供がパパって認識できないレベルなのでは?
とそこだけがちょっと不安になります。+46
-1
-
49. 匿名 2021/01/24(日) 12:07:49
>>1
不意打ちで主のご両親に来てもらうことをすすめる。
旦那には「あなたがあまりにも何もしてくれないから私も限界で、どうしても助けが必要だったから呼んだ」と言えばいい。
旦那の目の前でご両親と家事と子どもの世話をしてやればいい。+154
-5
-
50. 匿名 2021/01/24(日) 12:07:53
両親がそういう家庭で育ってたら自然とそうなるもん
サンプルが1例しかないんだから、他の家族と関わらせてサンプルを増やすとか、自分達は最近できた新しく家庭で妻は旦那の母親じゃないって態度でいないともっとひどくなるよ+59
-2
-
51. 匿名 2021/01/24(日) 12:08:03
>>1
嫁を家の事をやってくれる母親と勘違いしてるよね
そんな生活実家住みの高校生くらいまでじゃない?何もしないで自分の好きな事だけしてストレス溜まらないんだろうねー羨ましいわ+115
-0
-
52. 匿名 2021/01/24(日) 12:08:05
夫婦二人で離婚ならダメージ少ないけど、子供が出来てその調子で何もせず離婚に至った場合のリスクを考えたそんないつまでも独身気分でいるやつはバカだろう+9
-0
-
53. 匿名 2021/01/24(日) 12:08:09
>>1
なんにもしない
主さんと同じ感じ
プラス車の運転もしない
夜中に子供を病院に連れていくときも具合の悪くない子も一緒に車に乗せて連れていったことも何度かある
今もう別居してる
+94
-1
-
54. 匿名 2021/01/24(日) 12:08:16
>>37
奥さんと子供に対して愛情ないよね+139
-0
-
55. 匿名 2021/01/24(日) 12:08:31
>>31
このタイトルのトピにサイタマさんを使わないでほしい(´・_・`)+66
-1
-
56. 匿名 2021/01/24(日) 12:09:05
>>23
おそらくあなたみたいにコメントする人を釣りたかったんだよ、釣られたね+1
-4
-
57. 匿名 2021/01/24(日) 12:09:14
>>1
です。少し前に申請したトピ採用ありがとうございます。
まず、結婚前は寡黙でしたが普通でした。
話し合いしています。ですがいつも真面目に聞いてくれません。必ず茶化してきます。
子どもに関しては子どもが機嫌が良い時のみ数秒構うだけです。+18
-18
-
58. 匿名 2021/01/24(日) 12:09:49
>>1
何もしない
と主の旦那さんは違うと思う。
うちの夫はなにもしないけど、自分がしないから私がしないことも気にしないよって人だった(結婚前にそう言ってた)。
だから家事も基本サボってばかり。
汚いのは私が気になるから部屋はきれいにしてるけど。
子どもは持たない。
12年目だけど夫婦仲はいい。
主の旦那さんは何もしないって問題じゃなく、妻子をスルーしてるよね?
一人暮らしになってる。
+126
-1
-
59. 匿名 2021/01/24(日) 12:09:56
>>57
茶化すってどういうこと!?+22
-1
-
60. 匿名 2021/01/24(日) 12:10:17
一歳ならまだ手を貸さないとダメだよね
うちはもう子供たち大きいからイライラ減ったけど、小さい頃は寝てたら早く起きろってイライラしてたわ
我慢するか、きちんと話して手伝ってもらうかどちらかだね。
うちはなるべく伝えるようにしてた。
今は休みの日のみ、夕飯を作ってもらうように頼んでるよ。かなり助かってる。
+6
-1
-
61. 匿名 2021/01/24(日) 12:10:24
数秒?!+7
-0
-
62. 匿名 2021/01/24(日) 12:11:09
驚きすぎて?と!反対にしちゃったw+2
-1
-
63. 匿名 2021/01/24(日) 12:11:20
うちもやらない。子供がそばにいるとうるせえって言うから私が見る。
別に何もしないのはいい。
ダメ出ししたり口出しだけしてくるから殺意わく+28
-0
-
64. 匿名 2021/01/24(日) 12:11:21
>>1
ご飯や洗濯、旦那の分だけやらないってのはどう?+11
-3
-
65. 匿名 2021/01/24(日) 12:11:46
男って本当に気持ち悪いなとこういう投稿見ると改めて思う
快楽に任せてやって子供作ってその後責任感が芽生えるでもなく全部女に押し付けて自分の生活は子供居ない時と変わらずって都合良すぎ
そしてそれにちっとも罪悪感とかを抱かない不思議
どんな脳内してるんだろうね本当に+148
-5
-
66. 匿名 2021/01/24(日) 12:11:55
コップを流しにもっていくことさえしないよ。
でも私も家事手抜きしてるけど、何も言われないからマシかなー。共働きだけど。
別れて私一人の給料じゃ食べていけないから、しょうがないかなーと思ってやってる。
離婚できる人は一人でも稼げてうらやましい。+72
-1
-
67. 匿名 2021/01/24(日) 12:11:56
>>7
私専業主婦だけど休みの日でも旦那は6時起き21時就寝で起きてる間は子供達と遊んでくれるよ。
平日家事をしない分、土日ぐったりって事がなく活動的。+11
-10
-
68. 匿名 2021/01/24(日) 12:11:59
>>64
専業ならそれは厳しいかも
+10
-4
-
69. 匿名 2021/01/24(日) 12:12:07
>>54
うん、そう思ってしまったのよ。何か根深い問題があるのかな、と思った。+35
-0
-
70. 匿名 2021/01/24(日) 12:12:28
>>1
会話とか普通にしてるんですか?+11
-0
-
71. 匿名 2021/01/24(日) 12:12:30
>>8
うちも子供の面倒さえ見ててくれたらはかどるから嬉しい!
あとは庭仕事とか洗車、普段できない掃除(エアコンとか換気扇)をしてくれるから、それでいいかなー+5
-0
-
72. 匿名 2021/01/24(日) 12:12:42
実父がそうだった。
義実家に行った時、義父がお皿洗いやら掃除やらしてる姿を見てびっくりした。
主人も割と家事をするタイプ。子煩悩なので、休日は子供の世話をしてくれる。てかそれが当たり前だよ。親なんだから。+58
-0
-
73. 匿名 2021/01/24(日) 12:12:47
>>7
専業でも兼業でも協力的かどうかは旦那によるよね。+57
-0
-
74. 匿名 2021/01/24(日) 12:12:58
>>57
茶化して話を強制終了させてるんだね。
笑って聞き流すができない時は茶化して別方向に持っていこうとする人いるよね。
あのCMの「そのに愛はあるんか?」ってセリフが浮かぶ。
旦那さん、主とお子さんに興味や愛が無さそう。+58
-1
-
75. 匿名 2021/01/24(日) 12:13:12
やってほしいことは言わなきゃ伝わらないよ
休みの日は主さんと子供だけ出かけるのもいいんじゃない?+3
-2
-
76. 匿名 2021/01/24(日) 12:13:48
>>65
女も結婚を期に成り行きに任せて仕事やめて、そのあとの収入は全部旦那任せってパターンもあるからなぁ+28
-3
-
77. 匿名 2021/01/24(日) 12:14:00
何もしないレベルを越えてて、心配になります。付き合ってる時とか、普通にデートしてたんですか?結婚してから変わってしまったのですか?+9
-1
-
78. 匿名 2021/01/24(日) 12:14:15
>>14
この旦那さん、父親の自覚ないよね。
なんなら結婚した自覚すらない。+194
-1
-
79. 匿名 2021/01/24(日) 12:14:39
>>57
数秒って…
父親の自覚が足りないのでは。子育て舐めてるな、それ。+52
-0
-
80. 匿名 2021/01/24(日) 12:14:58
>>57
手伝わない云々の問題じゃないね。ご主人の長所を教えてほしい。+29
-0
-
81. 匿名 2021/01/24(日) 12:15:08
結婚12年。最初は何にもしなかったよ。
何度も言って、キレたり、泣いたり、話し合ってやっとここ数年前から色々やるようになってきた。まだまだだけどね!!
言われないと、それでいいんだなって思ってんのよ、バカだから。言われてもすぐ忘れるし、その都度教えてもらわんと出来んのよ、バカだから。
大変ですがそう思いながら頑張りましょう!
+51
-0
-
82. 匿名 2021/01/24(日) 12:15:27
>>31
何もしないじゃなくて、何もすることがないだからな+23
-0
-
83. 匿名 2021/01/24(日) 12:15:55
単身者の動きするやつ多いよね
自分を基盤とした自分優先の動き
世の中そんな旦那ばかりじゃないんだろうけど
本当クソ+42
-1
-
84. 匿名 2021/01/24(日) 12:16:06
>>68
横だけど
「専業なら」って1歳の子がいるんだよね?
子育て協力しないのに「専業なら」って言われる理由が分からない。
私は子ども達が0歳からはたらいてるけど、その年齢の子がいて専業で夫が何もしないって
保育園預けて働いてるよりずっとキツイよ。+69
-9
-
85. 匿名 2021/01/24(日) 12:16:20
旦那さん自身は子供に関心ないのかな?
愛情はあるけど接し方が分からない事もあるよ。
うちも乳幼児は全然放ったらかしだったけど、歩き出したらパパが着替えてる時に、子供にお弁当持って行かせたり、パパの似顔絵かかせたり。
色々やってパパっ子にしたら、今ではパパと遊ぶ方が好きみたい。
+8
-1
-
86. 匿名 2021/01/24(日) 12:16:41
>>36
トピタイ読め+12
-4
-
87. 匿名 2021/01/24(日) 12:16:47
>>64
こういう旦那は自分の実家に帰って妻がご飯も洗濯もしないって泣きついて
主がダメ嫁よばわりで悪者にされる
あと、俺の分だけやらねーんなら金渡す必要ないだろって経済的DVされる気がする。+53
-0
-
88. 匿名 2021/01/24(日) 12:16:50
主は旦那にその件について話し合ったの?
それでキレたり文句言うなら離婚か別居か現状維持。+5
-1
-
89. 匿名 2021/01/24(日) 12:17:12
>>57
家族に関わり合いたくないんだろうね。身勝手。+44
-0
-
90. 匿名 2021/01/24(日) 12:17:24
>>1
失礼承知で…
どこが良くて結婚したのか気になる。笑+61
-0
-
91. 匿名 2021/01/24(日) 12:17:52
専業なら家事はまあいいとして、子供は二人の子供だよね?父親なら子供の面倒を見るのは当たり前だと思うけど、そんな感じならなんで子供作ったの?ってレベルだね。1歳はすごく大変だけどかわいい盛りだよね。+14
-0
-
92. 匿名 2021/01/24(日) 12:18:00
>>85
良妻賢母+1
-0
-
93. 匿名 2021/01/24(日) 12:18:24
ご飯を食べ始めて、しばらくして旦那が食べていないことに気付いた。聞いたら、箸が出てないと。自分で取れ💢
出張の朝に時間になってもまだ寝ている。私が出張の用意をしていないから腹が立ったのだとか。実家ではママが全部やってくれてたんだって。治らないので別れたよ+106
-1
-
94. 匿名 2021/01/24(日) 12:19:32
おいクソ亭主!!
もう何もしなくて良いよ。
息もしなくて良いよ。
そのまま死ね。+20
-2
-
95. 匿名 2021/01/24(日) 12:19:41
>>1
うちもそう。
私が朝早くから育児、家事で動いてるのに遅く起きてきてソファーでスマホいじってるか、1歳の子どもが足に来てるのにそっちのけでテレビ見続けてる。
昨日もお昼寝の寝かしつけやるよ!(自分が寝たいから)と言われたけど私がやった。
ものを頼んでも「あとでやるから俺のペースでやらせて」と言って結局やらない。自分のことすらやらない。
それが毎日で昨日は無言でキレてた。そしたら「俺、何かしちゃった?」とか言ってきたよ。
何がしたんじゃねーよ。何もしねーんだよ。
+126
-3
-
96. 匿名 2021/01/24(日) 12:20:43
>>3
同棲してた時は、掃除は俺が担当と言い、きちんと分担してやってくれてました。
結婚後3年目くらいからやらなくなり、ムカついてる。+44
-2
-
97. 匿名 2021/01/24(日) 12:20:47
>>37
例え子供が居なくて2人暮らしでも奥さんにどこに出掛けてくるとか言うよね
私だったら急に居なくてどこに行ったかもわからなかったから探してたって子供連れて実家帰って遅くに家帰るか、もう少し遅かったら捜索願い出すところだったとか嫌味言っちゃいそう+75
-0
-
98. 匿名 2021/01/24(日) 12:20:54
>>13
じゃあ見抜けなかったあなたが悪い
↓
横だけどそんな言い方しなくてもいいじゃん
あなたは人生で失敗したこととかないわけ?
無限ループ+76
-0
-
99. 匿名 2021/01/24(日) 12:21:01
>>49
私ならこれ採用!
なんなら女友達に協力してもらってもいいと思う!
旦那が好きそうな可愛い子wに来てもらってドン引きしてもらう。
大恥かかせて痛い目をみせるべき
これでも改善しなかったら本気で離婚考えたほうが良いと思う+63
-2
-
100. 匿名 2021/01/24(日) 12:21:01
>>13
女の勘使えよww+3
-15
-
101. 匿名 2021/01/24(日) 12:21:20
>>95
気持ち分かるよ。でもごめんね最後の一言に笑った。wwオチがうまいねww+42
-0
-
102. 匿名 2021/01/24(日) 12:21:23
旦那は完全に子供。大きい長男。夫としても父親としても機能してないよね。+8
-1
-
103. 匿名 2021/01/24(日) 12:22:15
>>37
現実逃避願望が凄そうだね
仕事で何かあるんじゃない?+60
-0
-
104. 匿名 2021/01/24(日) 12:22:19
1人が好きなんじゃない
結婚には不向きの人だよ
出かける時、どこ行くのか聞いてみたら+13
-0
-
105. 匿名 2021/01/24(日) 12:22:41
>>86
え?主がみんなの旦那さんは手伝ってくれますか?って聞いてるから答えただけじゃん。+9
-5
-
106. 匿名 2021/01/24(日) 12:22:57
>>1
なんでそんなことになっちゃったんですか?
付き合ってる頃から個別で行動してたんでしょうか?
そして主さんはその旦那さんの行動に何も言わないんですか?
+9
-1
-
107. 匿名 2021/01/24(日) 12:23:49
>>1
でも
ちゃんと働いているんでしょう?
家族を養ってくれているのでしょう?
それだけでもすごいじゃん。
うちなんて働きもしないよ。
リストラされて、ふらふらしているよ。
かといって、家のこともしないしね。
食器すら洗えないし。+60
-11
-
108. 匿名 2021/01/24(日) 12:23:50
主さん、もしかしたら押しが弱いのかな?
茶化されても話を終わらせない
第三者を交えて話す場を設ける
今お子さん1歳でしょ?
これから色々ありますよ?無いに越した事はないけれどね
その時、今のご主人の状態に耐えられますか?
話しましょう+25
-0
-
109. 匿名 2021/01/24(日) 12:23:52
何もしないけど、なにも言ってこない。
人畜無害。+6
-0
-
110. 匿名 2021/01/24(日) 12:24:06
>>98
このコメでもうお腹いっぱいww
どの相談トピもだいたいこの流れだよね。+25
-0
-
111. 匿名 2021/01/24(日) 12:24:08
>>57
旦那さん、離婚はされないとタカをくくってるのか、逆に離婚切り出されるの待ってるのか…+39
-0
-
112. 匿名 2021/01/24(日) 12:24:29
今までの1年間、「オムツ変えて」とか「お風呂入れて」とか、お願いしなかったの?お願いしてもしないの?嫌味とかじゃなく単純に疑問。お願いしてもやらないクソならごめん。+39
-0
-
113. 匿名 2021/01/24(日) 12:25:01
>>24
なんで病んだふりしないとダメなんですか?
手伝って欲しいと言っただけじゃやってくれないんですか?+21
-31
-
114. 匿名 2021/01/24(日) 12:25:23
>>13
結婚こわい
見抜き人みたいな人に審査してもらいたい+46
-0
-
115. 匿名 2021/01/24(日) 12:25:37
>>112
全体的にソフトな文章なのに締めの「クソ」に笑ったww+25
-0
-
116. 匿名 2021/01/24(日) 12:27:58
>>1
平日旦那さんのご飯作らず朝も何も用意せず出勤させたらどうかな?
+10
-0
-
117. 匿名 2021/01/24(日) 12:28:04
自分のやって欲しいことを伝えるということをしない人多いですよね
なぜなんですかね
疲れるから?言ってもやってくれないから?
女の人ってほんと「察してちゃん」多いですよね
やって欲しいことなんて言わなきゃわかるわけねーだろエスパーか+9
-20
-
118. 匿名 2021/01/24(日) 12:28:53
>>1
結婚の良い部分(家事は奥さん、子供を持てる)だけ享受して、面倒な事はすべてやらないなんて、都合良すぎない?
時間もお金も生活スタイルも自由でいたいなら独身でいるべき+69
-1
-
119. 匿名 2021/01/24(日) 12:29:01
>>13
これよく聞くけど、もともとそんな人じゃなかったけど結婚を期に何かしらの理由で自分が変えてしまったってこともあり得るよ
例えば収入については甘えてしまっているとか+8
-0
-
120. 匿名 2021/01/24(日) 12:29:15
>>95
「何かしちゃった?」
「あなたへの信頼と愛情を無くさせました」+15
-1
-
121. 匿名 2021/01/24(日) 12:29:21
私がいいよって言うまで動かない
ご飯できたよーって言うと席に着くんだけど食べていいよって言うまで何故か待ってる
犬なのかな+42
-0
-
122. 匿名 2021/01/24(日) 12:30:00
もしかして、何もできない人にいきなり上級のお願いしてない?産まれた時から母親は母親らしいとかいう人いるけど、ちゃんとゼロから教えてもらってるからできるんだよ
父親も教えなきゃできないよ。最初は簡単なことからお願いしていくといいよ。そのままの旦那でいてほしくないなら+3
-4
-
123. 匿名 2021/01/24(日) 12:30:04
>>114
見抜く責任重過ぎるよww+38
-0
-
124. 匿名 2021/01/24(日) 12:30:23
>>64
ご飯はすでに旦那が自分で作ってるから、洗濯をやらない程度では効果ないと思う。+9
-0
-
125. 匿名 2021/01/24(日) 12:30:36
うちの旦那は家事しっかりやるよー!正社員共働きだしね。私、独身の頃から家事しっかり出来る男からしか好かれない。不思議だ。+6
-4
-
126. 匿名 2021/01/24(日) 12:30:38
たまに家事はやるけど、ぜーーーーんぜん覚えない。
料理のレシピなんて一つも覚えてないのはもちろん。
「食器の洗剤これ?スポンジこれ?
これどこにしまうの?」
10年以上こんな具合。
まぁ、私がちょこっとバイトしてるだけのほぼほぼ専業なので文句は言いませんが、私が死んだらあなたも死ぬの?と聞きたいわ。+22
-0
-
127. 匿名 2021/01/24(日) 12:31:02
>>24
病んだフリしてやってくれる男なら良いけど
病んでもやらない男もいるよ
義父とかそういうタイプだったみたい+140
-1
-
128. 匿名 2021/01/24(日) 12:31:34
仮に主さんが専業主婦だとして家事育児を担当しているとしても、休日に旦那が勝手に1人で車で出掛けるとかあり得ないわ。
+33
-0
-
129. 匿名 2021/01/24(日) 12:31:35
>>117
それ言うと「いい歳した大人が言わなきゃできないのか」って反論があるよ
または、「旦那を教育するって嫌な言葉」とか言う怠慢な意見も+11
-1
-
130. 匿名 2021/01/24(日) 12:31:52
こちらから指示してもやらないの?+0
-0
-
131. 匿名 2021/01/24(日) 12:32:04
>>117
そうなんだよね
手伝ってって言ってやってもらっただけじゃ満足できず、自分が大変ってこと言う前にわかってもらいたいんだよね
これで何度喧嘩したことか
反省しないとな+3
-1
-
132. 匿名 2021/01/24(日) 12:32:37
土曜日、日曜日は旦那が晩御飯をつくる。料理は好きらしいけど工程は雑だし、片付けはしないし唐揚げは油ぎっちょでレパートリー少ないから毎回同じごはん。飽きたしまずいから自分がつくりたい。+3
-3
-
133. 匿名 2021/01/24(日) 12:33:35
>>13
わかるよ。
変わらない人もいるけど、子供出来たら泣き声がうるさい。
子供の事で大変なのに、女として見れなくなった、
とか平気で言える男もいてるからね。
平気で見抜けなかった主が悪いとか言う人はほっといた方がいい。+54
-1
-
134. 匿名 2021/01/24(日) 12:33:37
はい。
そのくせ偉そうだから、腹立つ。+5
-0
-
135. 匿名 2021/01/24(日) 12:33:40
>>6
いい旦那さんだね!+1
-4
-
136. 匿名 2021/01/24(日) 12:34:30
>>124
たしかに。家事は最低限できそうなタイプだもんね。放っておいても一人暮らしみたいな生活しそう。+4
-0
-
137. 匿名 2021/01/24(日) 12:34:31
>>46
それはストレス溜まりますね、機嫌悪くなられるのって厄介ですもんね。+33
-0
-
138. 匿名 2021/01/24(日) 12:34:41
>>1
旦那さんは働いてないの?
働いてるから何もしてない訳じゃないよね?
貴方がフルタイムで働いて、更に家事育児も全部やらされてるなら同情するけど。+22
-6
-
139. 匿名 2021/01/24(日) 12:34:54
>>117
指示したらその時はやるけど次の日にはリセットされるんだよw+17
-1
-
140. 匿名 2021/01/24(日) 12:35:00
よく見る海外の夫婦は旦那も協力的で家族を何よりも一番に!ってイメージだけどあれもごく一部の人達なのかな?
日本みたいに何もやらない男って言うのも沢山存在してるのか?+22
-0
-
141. 匿名 2021/01/24(日) 12:35:28
>>13
ここまで自分勝手で子供じみた旦那だったら結婚前に気付けない訳がないと思う。
結婚前はちゃんと見るべき部分に目を瞑っちゃダメだよ。+10
-6
-
142. 匿名 2021/01/24(日) 12:35:36
>>128
だよね。
出掛けるとしても、外出する内容と帰ってくる時間とか言うよね。
それに、帰りに要るものあったら言ってとか気遣いが全くないのも腹が立つね。+15
-0
-
143. 匿名 2021/01/24(日) 12:35:52
何もしないで家に居られるとムカつくだけだから、出掛けててくれた方が楽。+5
-0
-
144. 匿名 2021/01/24(日) 12:36:08
>>1
それは家庭内別居じゃないの?
恋愛の自然消滅の同様、自然に同居人に移行しようとしてる気がする
外聞が悪いから離婚しないだけで、向き合う数分も苦痛なほど妻子への愛も情も冷めてるんだと思う+26
-0
-
145. 匿名 2021/01/24(日) 12:36:15
人に指示されるのが嫌いみたいで暇そうだから
あれやっておいてとか
お風呂空いたから暖かいうちに入ってとか
言ってもすぐに動かない
自分のタイミングが良いみたい
+7
-0
-
146. 匿名 2021/01/24(日) 12:38:33
>>24
私の場合は本当に病んでしまった。
夫も激務で余裕がなかったし、私も二人子供が出来ても目一杯やれるだけの事をやって出来ると思ってたら、色々重なって本当に病んでしまった。
結果わたしが病気してから本当に献身的に子供の世話をするようになって、人間切羽詰まると変わると思いました。+67
-2
-
147. 匿名 2021/01/24(日) 12:39:45
うちは朝に弱い旦那が朝なかなか起きずに寝てて、私が家事育児してることが多く、それにうしろめたさを感じるのか夜ご飯は俺が作るよーと、夕飯の支度片付け全てやってくれます。あとは細かい部分の掃除がストレス発散になるらしくスイッチ入ったときに勝手にやらせてます。
そちらの旦那様、妻を自分の母と同じ立ち位置だとおもっていませんか?誰の子だと思ってるんでしょうね+5
-0
-
148. 匿名 2021/01/24(日) 12:40:31
>>144
それ思った。
旦那が何も手伝ってくれないとかそういうレベル超えてるよね。
妻子は空気くらいにしか思ってなさそうだし、夫婦家族として形を成していない。
キチンと話し合わないとダメだと思う。+22
-0
-
149. 匿名 2021/01/24(日) 12:40:34
>>1
です。
一人一人に返信できずすみません。
結婚前は、普通過ぎるほどの普通でした。
でも結婚式はめんどくさいという理由であげてません。ここで見抜くべきでした。
ちなみに朝ごはんは食べていきません。
必要ないんだそうです。これは楽です。
私がオムツ替えてとか、ミルクあげて、離乳食あげて、お風呂いれてあげてというお願いに対して旦那は必ず一言目に今忙しいと言ってきます。実際は何もしてません(笑)結果渋々やる時はやりますがやり方が雑で結局私がやる事になります。
普段の会話はほとんどありません。会話しようとしても無理です。
+52
-0
-
150. 匿名 2021/01/24(日) 12:40:51
>>1
もうお昼だけどまだ寝てるよ。
無職のくせに。+14
-0
-
151. 匿名 2021/01/24(日) 12:41:03
>>118
ね。
こういう男
なぜ結婚して子供まで持ったのかね。+22
-0
-
152. 匿名 2021/01/24(日) 12:42:37
>>149
主さんはご主人のどこが好きなの?+32
-0
-
153. 匿名 2021/01/24(日) 12:42:51
おむつ変えて、だっこして、かわいいかわいいかまってるけど毎回大泣きされてるよw+1
-1
-
154. 匿名 2021/01/24(日) 12:43:14
>>148
ただ、話し合ったが最後、離婚一択になりそうだから、主さんは乳児抱えて離婚する覚悟を決めてから話し合いに臨んだ方が良いと思う+23
-0
-
155. 匿名 2021/01/24(日) 12:43:20
>>149
ちゃんと一度離婚覚悟で話をした方が良くない?
仮面夫婦そのものだと思う。
お子さんがまだ赤ちゃんのうちからそんなんでは主さんがメンタル病むよ。+61
-0
-
156. 匿名 2021/01/24(日) 12:43:59
>>149
なにか発達障害とかあるのかな?旦那
このままでは離婚になりそう+47
-0
-
157. 匿名 2021/01/24(日) 12:43:59
>>149
完全に旦那さんは愛情無くしてるね
もう離婚してあげたら?+23
-6
-
158. 匿名 2021/01/24(日) 12:45:16
>>54
興味もないように感じる+41
-0
-
159. 匿名 2021/01/24(日) 12:45:59
>>157
離婚したらクソ旦那の思い通りって感じでそれも腹立つね。
子供が居なきゃ離婚一択だろうけど、主さんはまずお子さんを守らないといけないから、仮面夫婦続けて少しお子さん手が離れたら仕事を持ってへそくり沢山作って、そこで一気に離婚を勧めた方がいい気がする。+45
-0
-
160. 匿名 2021/01/24(日) 12:47:49
主さんは専業主婦?
兼業ならともかく専業主婦ならしょうがないよ
役割分担なんだから+1
-15
-
161. 匿名 2021/01/24(日) 12:48:18
>>1
何もしてないって、仕事もせず毎日遊んでるって事ですか?
それなら問題があると思うけど、しっかりと働いて稼いできた上で、休日を利用して休息やプライベートを楽しんでるなら、それは重要な事だと思う
人間は働く為だけに生まれてきたわけじゃないから、遊びや休息も大事ですよ。
それによってエネルギーがチャージされて、また仕事を頑張ることができる
旦那から休息や遊びを奪うと、仕事も100%の近い力を発揮する事は出来ません。それによって能力低下が生まれます。そうなると効率よく仕事がこなせなくなり、仕事に時間が掛かることになります。更に能力が発揮できないと出世にも影響します。出世は家族全体の経済にも影響します。
仕事に時間が掛かれば、家族との時間や家事育児を手伝える時間も奪われます。旦那が出世しなければ、家族は豊かになれません。子供も行きたい大学に行けなくなります。
つまり、旦那は家族を支える為に働いてるんです
休息してる旦那の姿を見て、休むな手伝えと言う感情を抱いたとすれば、貴方は目先の感情論でしか考えられない自己中心的で思いやりのかけるダメダメな妻だと思います。
ダメな妻は子供も不幸にします
自覚してください。恥を覚えてください。自分に甘えるな。辛いのはお前だけじゃない
+8
-49
-
162. 匿名 2021/01/24(日) 12:48:50
自分が楽しい思いや目立っていい思いできることはする。
やりたくないことや地味なことは、気づかなかったフリ。指摘すると言い訳。
+4
-0
-
163. 匿名 2021/01/24(日) 12:49:01
友達の旦那が本当に何もしない人で結婚当初はウインナーをレンチンするのも面倒な人だったらしい。
妊娠してから旦那の教育も始めたみたいで今は少しマシになったって。+3
-0
-
164. 匿名 2021/01/24(日) 12:49:10
>>149
もうさ、旦那さんに今後どうしたいのか聞いてみては?
失礼かもだけど一緒にいる意味あるのかなぁ
+50
-0
-
165. 匿名 2021/01/24(日) 12:49:22
>>160
誰の子供だよ+6
-0
-
166. 匿名 2021/01/24(日) 12:49:33
主さんと同じ1歳児がいるけど休日はけっこう手伝ってくれるよ。休日は分担して家事や育児してる。その方が早く終わるし。大体お昼ご飯食べ終わって休憩したら、私は子供の世話や一緒に遊んだり、旦那は家で仕事や勉強してる。ちなみに旦那はもともと家事は全然得意じゃないし好きじゃないから、旦那が一人暮らししてた時の部屋もけっこう荒れてた。水回りとかも全然掃除してなさそうだったくらい。でも、結婚したらちゃんと家族の一員として、できる時はちゃんとやってくれるよ。それが家族を持った責任だと思う。
できるできないの問題じゃなくて、やるかやらないかだよね。家族に対しての愛情が薄いんだと思う。+12
-1
-
167. 匿名 2021/01/24(日) 12:49:36
やられたらやられたで
出来てないって言われてるみたいで
嫌な時もある。
贅沢かな?
+2
-0
-
168. 匿名 2021/01/24(日) 12:52:09
>>34
え
感じ悪+9
-14
-
169. 匿名 2021/01/24(日) 12:52:21
>>158
愛情がない=興味がないって事だと思うよ+6
-1
-
170. 匿名 2021/01/24(日) 12:53:15
>>146
最悪な男ってそういう時でもお前が病気したから悪い!全部俺にやらせやがって。って思うんだよね+33
-1
-
171. 匿名 2021/01/24(日) 12:53:28
>>34
可哀想だの惨めだのって凄いマウントw+9
-12
-
172. 匿名 2021/01/24(日) 12:53:54
大きくなってくるとパパの冷たさが辛くなってくると思うので
親とか頼めそうな人がいれば離婚でいなければ...
もうATMってことにして自分だけで愛情をたっぷり注いでいくかな+2
-0
-
173. 匿名 2021/01/24(日) 12:54:06
>>49
我が家も全く何もしない旦那で、自営業で決算時期は経理担当の私はものすごく忙しいため義両親に来てもらいましたか全く効果なしです。義両親が甘やかしてきた結果が今の旦那です。義母はもう上げ膳据え膳で甘やかし、さらに私に俺の母親料理上手だから教えてもらえばと言ってきました。義母は孫より息子です。将来的に離婚を視野に貯金してます。+60
-1
-
174. 匿名 2021/01/24(日) 12:54:14
>>165
これよく言うけどしょうがないよ専業主婦なら
旦那さんはお金稼ぐ人で家事育児はオプションぐらいに考えてないと
その代わり子供が小学生になったらだいぶ楽になるよ
今は我慢の時期ぐらいに思っとけば+4
-12
-
175. 匿名 2021/01/24(日) 12:54:58
>>160
それは関係なくない?仕事の日は仕方ないにしても、休日なんだから、例えば奥さんが家事してる間は息子と遊んだり食事を与えたりオムツ替えをするとか、散歩に連れてくとか。そうすることによって効率上がるし、自分の子供なんだから手が空いてたらできることやるのは当たり前。子供いない専業であれば平日に家事はやっておけば休日に旦那に手伝わすほどやることないかもしれないけど、1歳の子供なんかいたら平日だってなかなか家事も行き届かないし。休日こそ旦那が子供見てくれれば、その間できる家事がたくさんあるんだよ。仕事以外なんにもしたくないって言うんなら独身でいればよかったんだよ。+37
-1
-
176. 匿名 2021/01/24(日) 12:55:03
>>161
うちの旦那は子供が小さい頃なんて貴重な時間だし今しかないと、平日は激務ですが休日は目一杯相手してくれて子供達はパパ大好きなパパっ子もいいところです。
子育てに関わらないと父親は一生ATM扱いで妻にも子供にも相手にされず寂しい人生ですね、それでよければいいんじゃないですか?
あと仕事が出来る男は子育ても上手です。
このような人生舐めた考えの男が出世してる例は周りでは見たことありませんね。+55
-0
-
177. 匿名 2021/01/24(日) 12:55:06
1歳なんて色々出来るようになったり表情も豊かになって可愛い時期なのになんて勿体ない!!
+5
-0
-
178. 匿名 2021/01/24(日) 12:55:14
出されたご飯を自分で食べて、自分でお風呂入って、一人で寝られるよー👊😄+0
-0
-
179. 匿名 2021/01/24(日) 12:55:36
>>117
この手間を惜しんではいけないよね
根気よく言い続ける+4
-1
-
180. 匿名 2021/01/24(日) 12:55:52
最初はやってたけどいつのまにかやらなくなった。+2
-0
-
181. 匿名 2021/01/24(日) 12:56:12
>>2
旦那がしっかり働いてるから
無事に子育てや家事育児が出来て
平和に暮らせるんじゃないですか
だから、家にいるときの休息は大事ですよ
それを妨害すれば、仕事にも影響が出て出世にも響きます
なにより、旦那の信頼を失えば、家はギスギスした雰囲気になります。最悪離婚になりますよ。
家にいる旦那にどうしても家の仕事を押し付けたいなら
女性が正社員で働いて、男性の方を専業主夫にすればいいと思う
年収低い男とか、仕事に誇りを持ってなく外で働くのが嫌いな男とか、そういう男を見つけて、自分が稼いで家族支えるという意気込みを持って結婚すればいいと思う+3
-24
-
182. 匿名 2021/01/24(日) 12:56:34
>>54
ほんとこれにつきると思う。
家事ができるかできないかはあまり関係ない。家族に対して愛情があれば、やってくれる。+53
-0
-
183. 匿名 2021/01/24(日) 12:56:42
世界?アジア?日本の男は家事育児やらないで有名だよね。何かでワースト1をとってたような……。男は仕事だけしてればいいと勘違いしてる人が減らないんだな+24
-0
-
184. 匿名 2021/01/24(日) 12:56:46
>>170
まぁ病気した時とか人生のピンチって人間の本性が一番出るからね。
本性がクソだったらまぁ離婚一択だね。
一緒になんかいる意味ないもん。+24
-0
-
185. 匿名 2021/01/24(日) 12:57:55
>>13
私の旦那は結婚する前から子どもが好き!!って甥っ子姪っ子友達の子を可愛がってて、結婚後も子供早く欲しい!2人欲しい!って言ってた。
いざ産むと仕事で疲れてるから〜と育児を積極的に手伝わない。
子供が機嫌良い時は可愛がるけど、機嫌悪い時はいつのまにか逃げて姿が見えなくなるし、オムツにウンチしたら私が家事で忙しかろうと「ウンチ出てるよー!」って呼ぶ。
話し合いしたけど、「仕事休みの日はゆっくり体を休めたい。疲れてる。」「じゃあ、俺が家事育児するから代わりに仕事してよ」って言ってきて話にならない。
専業だから我慢してるし諦めてるけど、近所のパパ達は奥さんが専業でも積極的に子供と遊んだりしてるのになぁ…。
旦那は子供2人欲しいとか、2人目生まれたら頑張って育児するって言うけど、信用できないしもうキャパオーバーだから一人っ子に決めてる。+54
-1
-
186. 匿名 2021/01/24(日) 12:58:31
>>161
マイナスついてるけど
あなたの言いたいことはすごく分かる
うちも平日激務だけど
最近休日に期待しないように気をつけてる
でも土曜の朝公園に子供と二人で行くと
旦那さんと子供2人で公園に来てる人が多くて
がっくりした笑
まあけどストレス抱えやすい性分なのに
頑張って夜遅くまで働いてるから
休日はなるべく家で休めるようにはしてる。
けどまだどこかで期待はしてしまう。+14
-0
-
187. 匿名 2021/01/24(日) 12:59:09
>>176
子供と関わることと、家事や育児を押し付ける事は別物ですよ
本当に結婚してるんですか?+0
-20
-
188. 匿名 2021/01/24(日) 12:59:53
>>183
今の若い世代はともかく、昔は男の子は家事をしなくていい!!女の子は家事を手伝って!下の兄弟の面倒見て!!っていう家庭教育のせいだと思う。
お父さんは仕事で疲れてるから休ませてあげなきゃとか。+7
-0
-
189. 匿名 2021/01/24(日) 13:00:52
朝出掛けるときに私がまとめて玄関に置いておいたゴミを出してくれるぐらいかな。他は本当に家事も育児も何もしないよ。
3歳の子供がいるけど、パパが公園に連れていったこともほとんどない。土日に公園に行くと他所のおうちはパパさんがたくさん来てて子供達と元気に遊んでいて、それ見てうちって母子家庭だっけ?ってなんか寂しい気持ちになる(その頃旦那は家で寝てるかゴロゴロしながらゲームしてる)
家で子供を旦那に預けて私が出掛けると、帰ってきたら子供を完全放置してスマホ抱えて爆睡してて、子供がトイレに行けずお漏らしして泣いてたこともある。平日仕事で疲れてるから土日寝ないと持たないんだ!ってのが口癖だけど、土日は昼まで寝ててお昼ごはん食べてゲームして終わったらまた3時間ぐらい昼寝するし…いくらなんでも寝すぎだと思うんだが。専業だから家事はいいけど、子供のことはもっと積極的になって欲しい気もする。4月に幼稚園入園だけど既に「仕事忙しくて行けないわ~」って言ってるし。
もう諦めてるけど、子供がパパと遊んだ思い出なくて寝てばかりだったってのも可哀想な気がする。+28
-0
-
190. 匿名 2021/01/24(日) 13:01:31
旦那が子供や家族に愛情がないとは思えないけど
仕事が多忙な上で休日に育児家事を頑張るキャパが足りないんだよなー我が家は
気力体力があって優しい男性はパーフェクトよ+6
-0
-
191. 匿名 2021/01/24(日) 13:01:35
仕事だけしてればいいと思ってる
+3
-0
-
192. 匿名 2021/01/24(日) 13:01:47
>>161
家事を手伝えと言ってるわけじゃなくて、奥さんや子供に思いやりの欠片もない所がおかしいと思わないのかな?
だったらなんで結婚して子供作ったの?
一人で一生生きていけば良かったのに。
誰の子供だと思ってるんだ?
子供が可哀想。+43
-0
-
193. 匿名 2021/01/24(日) 13:01:58
>>110
私がお局といろいろあって仕事辞めたってコメントしたときも、見抜いて就職しないからだとか
友達に裏切られたときも、最初から見抜けよ!とか
みんな超能力並みに勘がいいんだなと思う(笑)
+11
-3
-
194. 匿名 2021/01/24(日) 13:02:26
まだ寝てるよ
私は子ども達とすでに一通りの家事済ませてテレビ見てから今昼ごはんが終わった。
子どもにももう諦められてて、誰も起こそうともしない。
突然何かされても嫌だしめんどうなので我が家はこのままでいいです、何かして欲しいとか思うことすらもう辞めた。+10
-0
-
195. 匿名 2021/01/24(日) 13:02:40
>>186
それは旦那が子供の相手をしない事より
旦那が子供の相手をしない状況になってる事が問題だとおもう
何かしらの理由があって、家族に目が向いてないとか
根本的な理由を見つけて、対処した方がいいと思う+6
-0
-
196. 匿名 2021/01/24(日) 13:02:46
>>181
はい、ありがとう😘+4
-0
-
197. 匿名 2021/01/24(日) 13:03:59
うちはあれやってこれやってと言えば出来るけど言われるまで何にも出来ない。何度も同じことやってるのに気がつかない。気が利かないから役に立たない。子育てについても無知無能で人任せ。そのくせ勘違いで知ったような口するので毎日イライラしてます。
でもここのコメント見ていたら自分が心が狭いだけなのかと思えてきた。+9
-0
-
198. 匿名 2021/01/24(日) 13:04:02
>>187
私は家事など押し付けたことはありませんし、やってもらいたいとも思ったことありません。
でも夜中のミルクやオムツ替えは私が病気したのもありすべてやってくれました。
子供達はもう中学生と小学生ですが父親が大好きです。
貴方こそ子育て経験あるんですか?
父親は稼いでるから子育てに関わらなくていいの?
最低な父親だという感想しかないですね。
+28
-0
-
199. 匿名 2021/01/24(日) 13:04:35
>>195
うちの旦那は気力体力あんまないので
平日で疲れ果ててるから
休日はそこまで気を回さないって感じです。
でも休日頑張らせて仕事に支障が出るのも
困るから半ば諦めて、期待するのもやめてます+7
-0
-
200. 匿名 2021/01/24(日) 13:05:02
>>4
じゃあなんで書き込むんだよw+50
-3
-
201. 匿名 2021/01/24(日) 13:06:25
>>3
結婚する前は、顔が良ければorお金を持ってれば全て良しって思ってました…+3
-7
-
202. 匿名 2021/01/24(日) 13:08:57
うちの父がそうだったわ
昔ながらの亭主関白でお米の炊き方も知らなかった
それを見て育った兄も見事なモラハラ夫になり今バツイチです+10
-0
-
203. 匿名 2021/01/24(日) 13:09:17
仕事で疲れてるんだろう+1
-4
-
204. 匿名 2021/01/24(日) 13:10:33
>>203
仕事で疲れてるのにいそいそと一人で出かけるんだ。
なんかこの旦那は発達に問題あるとかそんな感じがする。
コミュ力に著しく欠けてるから仕事も出来ないと思う。+19
-0
-
205. 匿名 2021/01/24(日) 13:11:25
>>78
役割分担って知ってる?
家事や育児だけが、親の役目じゃないからね
そもそも休日に休んでる旦那が嫌だと思う人達は
今の旦那と離婚して自分が正社員で働けば良いと思う
子育てが嫌だと思うなら、専業主夫をやってくれる旦那と結婚すればいいと思う
低年収とか低学歴とか、特にやりたい事のない男性とか、その辺りがやってくれる可能性が高いと思う+5
-45
-
206. 匿名 2021/01/24(日) 13:13:09
うちも主さんのご主人なみに何もしない。さっきも10時頃でかけて12時に帰ってきた。すぐ2階の寝室兼自室にこもりっぱなし。休日は1日中出てこない。
昼ごはん待ってるみたいだけど、何もしない事にした。私だって仕事してる。子育ても習い事の送迎も。休日は休む。
子供が私の分もチャルメラ作ってくれた。夕飯は子供と自分の分だけ作ろう。お風呂もたくけど子供と私が入ったら栓を抜いて掃除。旦那の世話、一切しない。しばらくそうしよう。+55
-1
-
207. 匿名 2021/01/24(日) 13:13:14
>>205
トンチンカンってよく言われない?
あなたは結婚しないで子供も持たない方がいいと思うよ。+52
-1
-
208. 匿名 2021/01/24(日) 13:14:09
まあ仕事しっかりして稼いでくれるだけいいかな+0
-0
-
209. 匿名 2021/01/24(日) 13:14:45
>>204
ただの屁理屈揚げ足取りだね
遊びや休息も大事ですよ
それが仕事へのエネルギーになるって知らないんですか
そもそも、貴方は男に動けなくなるまで働かせた挙句、家事育まで押し付けたいのですか
自己中心的で甘えたサイコパスですね
旦那はお前の親じゃないんだよ+4
-20
-
210. 匿名 2021/01/24(日) 13:15:29
>>181
あなた、専業主婦なの?うらやましいわ♡
私は共働きで平日も同じように働いてるのよ。
それプラス家事もこなしてるんだよね。息抜きしたいけど、手伝ってくれない場合どうしたら良いかしら。+12
-0
-
211. 匿名 2021/01/24(日) 13:16:16
旦那は何もしない。休みは勝手にカップ麺とか食べたりしてる。
私の家事はダメだしなんか勿論しないし、やる事に口出しもしない。だからまあいいや!って感じ。
だけどストレスが溜まりに溜まって私が文句言いまくる時もある。聞き流してくれるからうちは不仲になってない。+11
-0
-
212. 匿名 2021/01/24(日) 13:16:42
>>209
サイコパスはお前だよ。
嫁や子供に思いやりの欠片も持てないのになんで結婚したの?サイコパスは結婚するなよ。
私は家事なんかやってもらおうと思ったこともないし、旦那はしないけど、思いやりのある人で本当に良かったわ。+21
-0
-
213. 匿名 2021/01/24(日) 13:17:18
>>209
これ主のダンナが書き込んでるんじゃ無いの?
気持ち悪い。。。+18
-0
-
214. 匿名 2021/01/24(日) 13:17:54
>>198
日本の男性の男性の殆どはそれぐらいやってますよ
家事や育児の手伝いは別として、子供との関わりなんて、してない人の方が少ないです
つまり、あなたの言ってることは論点が違うんですよね
+1
-24
-
215. 匿名 2021/01/24(日) 13:18:27
>>14
一人で暮らしてるみたいだよね+103
-0
-
216. 匿名 2021/01/24(日) 13:18:46
>>214
主の旦那は一切してないんだよ、トピタイとかちゃんと読めてる?
話通じなさすぎだよ。+25
-0
-
217. 匿名 2021/01/24(日) 13:20:41
>>173
そりゃ旦那の親呼んでもそうなるでしょ、そういう旦那に育てた人たちなんだから
旦那も喜ぶだけだから義親なんか絶対呼んじゃだめだよ+60
-0
-
218. 匿名 2021/01/24(日) 13:22:03
>>1
育児手伝うとかの問題越えてるね
それを許したからこうなってる気がするけど
私ならアリスのように怒鳴りまくる+6
-0
-
219. 匿名 2021/01/24(日) 13:22:14
仕事を頑張ってるのは知ってる。でも、私とあなたの人間関係は仕事を頑張るだけでは成り立たないと伝えた。私も朝8時から夜9時まで仕事してるから、お風呂掃除くらいしてくれ。+5
-0
-
220. 匿名 2021/01/24(日) 13:24:07
昨日娘のドライヤー中に、お水飲みたいって言うから旦那に頼んだらコップじゃなくて蕎麦つゆ入れるやつに入れてきた。いや、それでも飲めるけどさ、コップだってすぐ取れる所に置いてあるんだけど。
娘が、何でコップじゃないの?嫌だ変える。ってドライヤー中断して入れ直したよ、私が。
もちろん子供達が赤ちゃんの頃から何もしない人です。+9
-0
-
221. 匿名 2021/01/24(日) 13:26:24
休み前は4〜5時までゲームしてお昼ご飯が出来た頃に起きる。旦那の昼ごはんが用意されてないと不機嫌になる。
ご飯食べたらゲームして16時ごろ昼寝して夕飯が出来た頃に起きてくる。食べたらまたゲーム。
子供が小さい頃から何度言っても何度ケンカになっても反省するのは1ヶ月足らず。
平日も旦那の方が出勤遅いと夜遅くまでゲームしてバタバタ子供達の支度してるのをうるさそうに寝てる。
子供送り出して洗濯物干して保育園に送ってパート出ても関係なく寝てる。朝にどれだけ余裕があっても家事やるって頭はサラサラない。もちろん早く帰って来てても保育園のお迎えも家事も一切しない。
「言ってくれたらやったのに」って言うけど機嫌悪い時と文句言われるし、毎日やる事すら言わないとわからないって学習しないバカなんだろうなって諦めた。
期待する方が間違ってる。
子供が小さい頃は友達誘って動物園や水族館や遊園地いろんなところに連れてった。良い思い出だし楽しかった。+14
-0
-
222. 匿名 2021/01/24(日) 13:27:13
>>210
お互い正社員で給料や働いてる時間に差がなければおかしいと思うよ
嫌なら話し合うか、離婚するしかないと思う
パートを共働きと言ってる人が多いけど
これには違和感を感じるね
実際、パートの人が殆どだと思うので、個人の事例というミクロな視点でマクロな論点を叩くのはナンセンスだと思う
そもそも、お互い正社員で働いてるのに家事や育児をしない旦那が日本全体で増えていれば、国際婚の統計で日本の男性の方が多いなんてデータはでないと思う
海外では日本に女性は働かないから、離婚されるパターンが多いらしいからね
不思議なのは、日本では稼がない女性より、女性より稼いでるのに家事育児を手伝わない男性が批判されている
+5
-17
-
223. 匿名 2021/01/24(日) 13:28:16
>>1
自分のことしかしない旦那なんて世の中にごまんといるよ
子供がそうならないように育てましょうね+2
-1
-
224. 匿名 2021/01/24(日) 13:28:26
>>186
全く同じ。
体力がない旦那なので仕事休みの日はなるべくゆっくりさせてあげたい。
でも奥さんが専業であろうと、仕事が多忙であろうと、積極的に育児をしてる旦那さんを見かけると羨ましくなる。
育児に協力的な旦那がいるママ友に旦那さん協力的で羨ましいと言うと「育児は2人でやるものだから当たり前だよ」って言われたし。+19
-0
-
225. 匿名 2021/01/24(日) 13:28:29
>>209
結婚を知らない人は黙ってて+12
-0
-
226. 匿名 2021/01/24(日) 13:29:08
>>8
同意です!!+3
-1
-
227. 匿名 2021/01/24(日) 13:30:12
>>98
じゃあ離婚すれば?
↓
簡単に離婚なんてできるわけない
あなたは人生で失敗したこととかないわけ?
無限ループ
も追加で+21
-0
-
228. 匿名 2021/01/24(日) 13:30:17
毒親の父
目の前のリモコン取るのさえ違う部屋にいる私を呼んでた+2
-0
-
229. 匿名 2021/01/24(日) 13:30:53
>>221
こういう男ってなんで結婚して子供まで持とうと思ったんだろうと心底不思議に思う。
家族に思いを寄せていい家族を形成していこうなんて思いは全く無いし、一人で一生ゲームやって生きていけば気楽で良かったし誰にも迷惑も掛けず幸せだったのにね。+25
-0
-
230. 匿名 2021/01/24(日) 13:31:36
>>3
こうなりたくないから+10
-16
-
231. 匿名 2021/01/24(日) 13:33:01
>>17
二人目避妊しないんだから書かないほうがいいよ+5
-15
-
232. 匿名 2021/01/24(日) 13:34:32
>>27
何もしないなら養育費の支払いも面会もしないのかな+16
-0
-
233. 匿名 2021/01/24(日) 13:35:08
>>229
こんな男はママが欲しいのよ
しかも、義母親もお世話してくれる嫁が欲しい
世間体も大切
皆引っ掛からないように!+20
-0
-
234. 匿名 2021/01/24(日) 13:35:15
>>67
息詰まってるかも。表面上は普通にしているつもりでも。+3
-1
-
235. 匿名 2021/01/24(日) 13:35:22
>>207
さっきからトンチンカンな人長いしめんどくさい。なんでここにいるんだろうね?お疲れ様〜+27
-0
-
236. 匿名 2021/01/24(日) 13:36:21
>>1
主の旦那が仕事をしてないなら別だと思う
それでも、まったく子供に興味がなく触れようともしてなければ問題だけど、そんな父親はいないと思う
オムツ買えやミルクは、家事育児の一環だから普通に主婦の役割を担ってる人がやれば良いと思う
そもそもリモートワークしてる旦那から、仕事を手伝えと押し付けられたことってありますか?
家にいるからって、やれと思うその考え自体がおかしいと思いますよ。つまり男に甘えてるんですよ。
家事や育児が嫌なら、自分が正社員で働いて、旦那に家事育児をやって貰えばいうと思う
+6
-22
-
237. 匿名 2021/01/24(日) 13:36:32
>>233
こういうダメ父親に限って外ではイクメンぶった発言してたりするのかもね、寒気がするわ。
本当に子煩悩な父親はわざわざイクメンアピールなんかしないしね。+16
-0
-
238. 匿名 2021/01/24(日) 13:36:35
>>181
うーん…
私は夫が結婚前から10年以上働いていないので夫と2人の子供を養って(という表現は嫌いですが)いますが、料理以外は平日も休日も私が普通に家事育児しています。
仕事だけでそんなにヘトヘトになるなんてとても辛いですね。お仕事から見直した方が豊かな生活を送れるんじゃないですかね…+14
-0
-
239. 匿名 2021/01/24(日) 13:37:28
>>1
主さんは我慢したら?
3年位で少し楽になって、6年もすれば半給や全給が貰えて一生食べられる仕事なんて世の中、育児しかないよ!
それが嫌なら、離婚して子供引き取らないで好きに生きたらいいよ。
人との関係でお金は重要な要素だから、頼れない人と結婚して主婦になった時点で負けだよ!+2
-18
-
240. 匿名 2021/01/24(日) 13:37:35
>>7
専業なら文句は言えないかな。それが仕事だから。
旦那さんも休みの日ぐらいは自由にしたいんじゃない。育児は大変だけど、外でフルに働く大変さとは比較にならない。+10
-19
-
241. 匿名 2021/01/24(日) 13:37:57
>>236
トンチンカン野郎はもう黙ってろ。
お前はここで皆んなにウザがられてる、雰囲気も読めないしお前みたいなやつは家庭なんか持つなサイコパス。+17
-3
-
242. 匿名 2021/01/24(日) 13:38:05
>>224
旦那本人、悪意はないだろうし
家族に愛がないわけではないのが分かるから
なんとも言えないよね
仕事でストレス溜めて家でもガミガミ言ったら本当の最悪ストレスで失業しそうだし。
体力ないし、お酒も飲まないからストレスも溜めやすいし、どこか出かけて発散というよりは家でゴロゴロスマホゲームしてるのが発散みたいなんだよね…
体力も気力もある他所の旦那さん見ると本当羨ましいよね。。。+12
-0
-
243. 匿名 2021/01/24(日) 13:38:25
>>1
う~んうちの旦那もそんなもんだよ。
2人目が女の子で1歳ぐらいになってやっと少し手伝うかな~ぐらい。女の子だから泣いてない機嫌の良い時だけイチャイチャしてるわ。
1人目産まれた3年間は離婚、仕事、シングルマザー、自殺等検索ばかりしてたな。
パパ歴4年でやっと少しだよ。まだまだかかりそうだわ。+21
-0
-
244. 匿名 2021/01/24(日) 13:40:03
>>243
その感じで2人目産もうと思えるのがすごい
(嫌味とかじゃないよ、素直に)
私は旦那がほぼ戦力外で私もそんなにキャパ広くないから一人で限界です+25
-0
-
245. 匿名 2021/01/24(日) 13:42:44
>>205
わかるよ
うちは料理も育児もしてくれる高収入旦那で専業主婦させてもらってるけど、
低年収で家事育児する男もいるし、
普通収入で何もしない男もいるよね。
どのみち離婚したくないなら我慢するしかない。
+4
-11
-
246. 匿名 2021/01/24(日) 13:44:12
>>205
こういう屁理屈ばっかりいう奴って、大して学歴も収入も高く無いって断言できるわ。
うちの夫は最高学府出ていて高収入だけど、要領が良いから仕事も激務だけどしっかり家庭にも目を向けてくれているし。
無能な男って言い訳ばっかりしてるよね。+39
-2
-
247. 匿名 2021/01/24(日) 13:44:17
>>1
です。皆さん色々ありがとうございます。
仕事はしていますが、リモートできない職種です。
ちなみにいまさっき昨日も行ったジムにまた行きました(笑)
私が頭痛して体調悪いからご飯あげてって頼んだにも関わらずです汗
どなたか書いていましたが発達障害かもしれませんね、、+37
-0
-
248. 匿名 2021/01/24(日) 13:45:28
>>247
人の気持ちを全く理解できなかったり共感能力に著しく欠けてますよね。
夫が発達障害で苦労された方の漫画が確かあったかと思います、参考までに読んでみてもいいかもしれないですね。+29
-0
-
249. 匿名 2021/01/24(日) 13:47:33
>>1
子供みててと言ってもただそばでゲームしてるだけ。泣いてもほったらかし。家の事も一切しない。
離婚した。今はただ養育費を払うだけのマシーンと化した。イライラしなくなったし子供も優しくしてくれるしノンストレスで清々しい。+28
-0
-
250. 匿名 2021/01/24(日) 13:48:31
>>222
ちなみに正社員よ。パートの方が多いってどこの統計?
あなたがどんな生活を送ってるのか興味あるから教えて欲しいな〜!いろんな人に返信してるところから察するに、お時間が有り余ってるんだね!+11
-0
-
251. 匿名 2021/01/24(日) 13:50:32
なんかさあ、訳分からない長文書いてる人けど、空気読めなさすぎて笑える。+7
-0
-
252. 匿名 2021/01/24(日) 13:52:24
>>251
馬鹿なガル男だよ+7
-0
-
253. 匿名 2021/01/24(日) 13:57:00
>>246
つまり言い訳ばかりしてる低学歴低収入の無能男と子供作っちゃ駄目ってことだよね+16
-0
-
254. 匿名 2021/01/24(日) 13:58:05
>>253
見極めないとね。
収入や学歴よりも人柄でしょうやっぱり。
子供が勝手に育つと思ってるのかね、子供に一切関心が持てないなら子供なんか持つなと言いたい。+20
-0
-
255. 匿名 2021/01/24(日) 13:59:27
>>1
注意してもダメなの?
ちなみに兼業主婦さんですか?
男はね~…。黙ってたらなんもしないッスよ。女みたいにあっちこっちに気が回らないと言うか、そういう脳の作りだから女が見えてる家事、男は見えないんですよね。実際、例えばの話ですが部屋が少し散らかってようが死にはしないですから。女がなんでそんなにピリピリするのか分からないんでしょうね。
私が実践したのは、荒療治ですが、イラついても疲れてもとにかく自分がバタバタ黙って動く!って事です。当たり前ですがピリピリしますよね?だってこっちだって疲れてんですから。それでも『誰かさんがやらないからこっちがやる羽目になってんだよね!』って分からせたくてやってました。私のイラついた態度見てたら自分も居心地悪くなるんじゃない?手伝ってくれるようになりました。
+9
-2
-
256. 匿名 2021/01/24(日) 14:00:36
置物です。+6
-0
-
257. 匿名 2021/01/24(日) 14:02:00
うちも何もしないよ。
自分ではイクメンだと思ってるみたいだけど、全てにおいて手伝ってるレベル。遊んだりはたまにするけど、オムツなんて殆ど替えた事ない。
旦那は自営で基本的に休みないんだけど、閑散期に時間作って趣味で1日出掛けたり、泊まりで行く事もあるけど、私が遊びに行きたいって言うとすっごい嫌な態度になる。最近じゃ家族の時間さえ作るのもめんどくさがる。唯一の魅力はまあまあ、稼ぎがいい事かな。それがなかったらとっくに離婚してる。
今はこんな状況だから行けないけど、子どもがもうすこし大きくなったら子供がと私だけでいろんなところ行こー。+4
-0
-
258. 匿名 2021/01/24(日) 14:03:38
>>251
空気読んで書かなくちゃいけないような場じゃないですから~~+0
-8
-
259. 匿名 2021/01/24(日) 14:04:15
育児も家事も何もしないくせに、文句とか口出しはたまにするからうざい。たまに他の奥さんと比べられるのも心底うんざり。自分はどんだけ優れた人間なんだよ。
専業主婦だし、毎日ヒマだと思われてるんだろうな。+6
-0
-
260. 匿名 2021/01/24(日) 14:05:34
>>236
さっきからこの人なんなの?わざと空気読めない事語って、みんなに構ってもらいたいの?ウザ
+15
-1
-
261. 匿名 2021/01/24(日) 14:06:16
>>258
あなたおかしいね
+7
-0
-
262. 匿名 2021/01/24(日) 14:06:45
>>258
頭おかしい こっわ
+7
-0
-
263. 匿名 2021/01/24(日) 14:07:24
この前、晩御飯作ってて手が離せないから子供のう◯こオムツ替えてってお願いしたのに全然動かないから私がやろうとしたら子供がパパやってーーってグズグズ。それでも動かないから「パパはやりたくないんだって‼︎」ってつい言っちゃったら子供の前でそんな事言うなって大喧嘩になっちゃった。
だったらすぐやってよ。臭いがしててもガン無視してるくせに。+22
-0
-
264. 匿名 2021/01/24(日) 14:10:08
>>263
ご飯作ってる時は当たり前にすぐオムツ替えるよね。
腹立つ気持ちわかるよ、ウンチ拭いた手ですぐご飯作られる方が嫌だろうと思うよね普通?+9
-0
-
265. 匿名 2021/01/24(日) 14:10:31
>>222 は?
+7
-0
-
266. 匿名 2021/01/24(日) 14:18:23
専業で一歳の子いる。
旦那は日曜日だけ休みで、家事はしないけど子供を遊びに連れてってくれるよ。たまに1日中見てくれる。
助かってる。+9
-0
-
267. 匿名 2021/01/24(日) 14:25:13
何もしないんじゃなく、家族と関わってないよね?
会話もしないの?それは意味が全く違う。
+7
-0
-
268. 匿名 2021/01/24(日) 14:28:55
>>47
なんかイヤミな言い方+71
-2
-
269. 匿名 2021/01/24(日) 14:31:15
>>7
妻が専業主婦でも
子供は夫婦で育てるものです+34
-4
-
270. 匿名 2021/01/24(日) 14:32:13
結婚25年
若い頃は夫が過労死寸前だったので私もフルタイムだっらけれど、実家の助けを受けて夫には頼みませんでした
今、夫も定年寸前で暇になったらしいので少しずつ教育してます。
食洗機に食器を入れるコツとか洗濯物の取り入れと畳み方とか+0
-1
-
271. 匿名 2021/01/24(日) 14:32:14
>>247
ご主人の好きなところはどこ?+7
-0
-
272. 匿名 2021/01/24(日) 14:34:16
うちも何にもしない
9ヶ月の子供が泣いても一瞥するだけ
むしろ子供に苛立って無視しつつ、俺はイラついているアピールをするからいない方がいい+12
-0
-
273. 匿名 2021/01/24(日) 14:34:45
今のご時世不妊で悩んでおられる夫婦も多い中でさ、子どもが出来たら夫婦でめちゃめちゃ喜び合わなかったのかな。
妊娠する前からある程度夫の態度で分かるよね、子供が出来たら親子であれもしたいこれもしたい、ウッキウキだったし子供が産まれてからも夫婦で助け合って子育てしてきたよ。
こういう子供や嫁に一切無関心な夫って、妊娠前や妊娠中どういう態度だったのか気になる。+6
-0
-
274. 匿名 2021/01/24(日) 14:35:25
何もしない男の母親って、
仕切りたがり&世話焼きじゃないですか?
うちの義母もそうです。
とにかく先回りして指示、何にでも口出す、干渉して世話を焼きたがる。
こんな母親に育てられたら自分から動かないナマグサに育つよなと義母を見て思います。
義父も何もしないし。+22
-0
-
275. 匿名 2021/01/24(日) 14:37:11
>>274
反面教師にして子供育てるしかないね+4
-0
-
276. 匿名 2021/01/24(日) 14:37:32
>>264
わかってくれてありがとう。
替えたとしても手にちょっと付いただけでうわーうわーって大騒ぎするから、それもうざいんだよね。
あと、夕飯がカレーの時もカレーの前はちょっと…とか言って替えなかった時あった。とにかくやりたくないのは伝わった。
こんなに何もしない奴だとは思わなくて結婚した事、後悔してる。+12
-0
-
277. 匿名 2021/01/24(日) 14:38:04
ご主人はまだ大人になり切れていなくて、父親の自覚もないのですね。
私の夫は激務ですけれど、率先して子供と接しています。
若いくて仕方ないみたいですね。
+4
-0
-
278. 匿名 2021/01/24(日) 14:38:18
>>250
お互い正社員で給料や働いてる時間に差がなければ離婚するしかないと思う+3
-3
-
279. 匿名 2021/01/24(日) 14:38:36
とりあえず子供とか遊んでくれるだけでの助かるんだけど,激務すぎて我が子と面識が無い(笑)為,下手に在宅されると子供が見慣れないおっさんに泣き叫んで大変だった。
夫には申し訳ないが帰宅しないで貰いたかった+3
-2
-
280. 匿名 2021/01/24(日) 14:39:15
>>238
なんでそんな無能男と離婚しないんですか?+7
-0
-
281. 匿名 2021/01/24(日) 14:53:16
>>280
無能とはまた失礼な言い草ですね。笑
トピズレになってしまうかもですが、
私は掃除洗濯皿洗いなど黙々と出来ることは好きだけど料理が死ぬ程嫌い→夫は料理好きでとても美味しい
私は育児はするけど子供を遊びで喜ばせることは苦手→夫は楽しく遊んでくれる
など一例ですが、得手不得手が上手く合っているからでしょうね。
何より面白くて笑わせてくれるので心の支えですね。+8
-3
-
282. 匿名 2021/01/24(日) 15:02:10
こーゆー文句垂れる女の人って自分が大黒柱になって主夫養えばいいのに
蓮舫さんとかそうしてるよ+2
-8
-
283. 匿名 2021/01/24(日) 15:07:45
「平日は仕事で休日は家事手伝えって…男っていつ休めるんだろうね?」って言われた。今思い出してもムカつく。+18
-0
-
284. 匿名 2021/01/24(日) 15:08:22
>>47
なんでそんなに偉そうなの?+81
-1
-
285. 匿名 2021/01/24(日) 15:09:24
うちもまじで何もしない。
自分から家事をしたことは一度もない。
仕事で疲れているのは分かるけど、ずっとソファを占領して昼寝をしていて、むかつきます。
横を掃除しても起きない。視界から消えて欲しい。笑
+12
-0
-
286. 匿名 2021/01/24(日) 15:10:06
>>127
うちの旦那もやらないと思う。
病んでることを責めると思う。+40
-0
-
287. 匿名 2021/01/24(日) 15:11:28
>>282
多分こーゆータイプの男の人は主夫になっても何もしないと思うわ。+10
-0
-
288. 匿名 2021/01/24(日) 15:11:59
>>113
察してくれてはなから全てしてくれる旦那さんや嫌な顔せず素直に言うこと聞いてくれる旦那さんなら、いいんだろうけど。
もともと気づきすらしない人、やる気もない人にその都度、これやってあれやって、子供見て、と指図して言うのも疲れるし言われる方もまたかよ。。となる。
病んだふりなら、やらざる終えなくなる。自分より動かない人間がそばにいたら、動かないといけない時動きます。+27
-2
-
289. 匿名 2021/01/24(日) 15:13:24
>>149
主さん
多分愛情うんぬんじゃなくて
旦那さんは元々結婚に向いてない(新しい家庭を持つ意識や覚悟が全くない)んじゃないですか?
うちは子ナシだから主さんの大変さとは比にならないけど…
口癖はめんどくさいや自分が一番大変で忙しいです
家の事なんて何にもしません
むしろ、義両親や友達に意識が向いてて
独身と変わらない感覚の人です
何回か話もしましたが、理解されませんでした
結婚に向いてない人なのかと思ってます
主さんはお子さんもいらっしゃるから
そこまで酷い旦那さんなら、両家族交えて
話し合いしてもいいと思います
頑張って下さい+32
-0
-
290. 匿名 2021/01/24(日) 15:16:24
この手の旦那への育児マウントってなんか見覚えあるな〜って思ったら昔のドラマに出てくる小姑にそっくりなんだわ。みんな性格わるそう
+2
-0
-
291. 匿名 2021/01/24(日) 15:19:06
>>236
だったら役割として分担してるなら旦那に休日あるなら主にもないとおかしくないか?
あと1日1回休憩時間も
+18
-0
-
292. 匿名 2021/01/24(日) 15:19:09
>>1
です。頭痛くてあまりコメント見れてなくてすみません。
上の方も書いているように結婚に向いていないのかもしれません。
友達もいないみたいです。
スマホとパソコンが友達みたいな感じです。
ずっと実家にいて一人暮らし期間旦那は短いですがそれでもえ?一人暮らし続行中?って度々思います。
ご飯自分の分だけ作るのはましだと思う方もいましたが私はせめて私も食べる?という一言あっても良いのになと。
そのくせ洗い物は放置するんですよね、、。
+21
-0
-
293. 匿名 2021/01/24(日) 15:20:05
>>287
自分より年収の高い男と結婚するからそうなるんだよ。忙しいからね
それより自分が稼いで暇な低収入男を養えばいいじゃん。稼いでる男はみんなそうしてるよ+0
-7
-
294. 匿名 2021/01/24(日) 15:24:23
>>37
問題がある以前に、妻と子供のこと見えてる?って思ってしまった。
完全に自分1人の生活って感じだし、妻と子供、透明人間じゃん!+83
-0
-
295. 匿名 2021/01/24(日) 15:26:01
>>205
いやいや、問題なのは自分が稼げて主夫やってくれる人と結婚したとしても満足な家事育児提供してくれる限らないからね
男性ってプライド高いから同じ園や学校のママ友と馴染めるかわからないし、そもそも家事ちゃんとできる男性が女性と同じぐらいいるとしたらこんなにネットで愚痴る人いないかと+10
-1
-
296. 匿名 2021/01/24(日) 15:29:16
>>95
専業主婦なら仕方ないよ+5
-17
-
297. 匿名 2021/01/24(日) 15:29:58
>>292
なやかやっぱり発達障害とかあるんじゃないのかな、旦那さん
+21
-0
-
298. 匿名 2021/01/24(日) 15:33:32
>>32
夫婦同じ稼ぎなら平等でもいいと思う+8
-3
-
299. 匿名 2021/01/24(日) 15:34:21
>>34
離婚したらもって大変になるよ+3
-3
-
300. 匿名 2021/01/24(日) 15:36:04
>>43
シングルになったらもっときつくなるよ
本当に離婚したらだけどね+0
-10
-
301. 匿名 2021/01/24(日) 15:37:36
>>297
結婚前はどんな感じだったのか気になる。
思いやりのあるないは分かりそうかなと思った。+4
-1
-
302. 匿名 2021/01/24(日) 15:38:02
>>242
そうそう。
体力があって公園で鬼ごっこしたりボール遊びしてる旦那様が羨ましい。
+18
-0
-
303. 匿名 2021/01/24(日) 15:39:15
>>65
専業主婦の場合、旦那は家族の為に一生懸命稼いできてるから、家庭は妻に任せる。それのなにが悪いの思考。+4
-9
-
304. 匿名 2021/01/24(日) 15:43:53
>>278
質問の返信になってないよ!☺️
どうしても離婚させたいんだね、あなた+8
-0
-
305. 匿名 2021/01/24(日) 15:44:44
>>84
離婚してシングルになったらいいよ
自分で稼いで家事育児を一人でして+2
-12
-
306. 匿名 2021/01/24(日) 15:45:01
>>293
また出たゴキブリ男🪳+6
-0
-
307. 匿名 2021/01/24(日) 15:46:07
>>93
それは別れて正解+30
-0
-
308. 匿名 2021/01/24(日) 15:48:42
>>293
あんたよりずっとウチの旦那は稼いでるけど、あんたみたいなクズ旦那と一緒にしないでくれる?+5
-0
-
309. 匿名 2021/01/24(日) 15:50:02
>>114
最終的に同じレベルとしか結婚できないから、自分磨きしてレベル上げた方がいいよ。+13
-0
-
310. 匿名 2021/01/24(日) 15:50:11
>>305
クズ男の世話しなくてずっと楽になって良いかもね。
養育費くらいたくさんキチンと払いなさいよね、無能パパさん。+14
-1
-
311. 匿名 2021/01/24(日) 15:52:38
>>118
いやいや、結婚して大変なのは男も一緒
働き続けて稼がないといけないから、それがどれだけ大変かと+1
-13
-
312. 匿名 2021/01/24(日) 15:53:04
2階のベッドでアマプラ三昧のご様子です。+3
-0
-
313. 匿名 2021/01/24(日) 15:53:32
>>121
あなたと一緒に食べたいんじゃない+4
-0
-
314. 匿名 2021/01/24(日) 15:53:52
なーんもしないよー
子供3人いるけど、オムツ替えてくれたのなんて10回もあるかないかくらい。
ずっとゲームで、自分でレンジでチンしてって言ったらめちゃくちゃ怒るし、昨日なんて子供が飲みかけのビールこぼしたら怒るだけ怒って、自分は拭かずにゲームしてました。+18
-0
-
315. 匿名 2021/01/24(日) 15:54:40
>>237
221です。正解です。周りにはイクメンぶってる。
機嫌のいい時だけ子供とゲームして自分の欲しいゲーム買って飽きたら子供にあげる。
子供を外に連れてくのはゲームセンター。
旦那が休みの日私が仕事だと義実家に連れていき面倒見てるアピールしてます。+7
-0
-
316. 匿名 2021/01/24(日) 15:55:23
>>311
稼ぐことで精一杯でアップアップで余力もなくて、嫁も子供も空気くらいにしか扱えないならそもそも結婚するなよ。
あなたにはそもそも、結婚生活を維持できるキャパってものが欠けてるんだよ。
嫁にお願いして土下座して離婚してもらいな。+15
-1
-
317. 匿名 2021/01/24(日) 15:56:08
>>314
なんでそんな男の子供を3人も作ったの。。。+18
-0
-
318. 匿名 2021/01/24(日) 15:57:27
>>205
離婚して女が子供置いてったらどうするの?+8
-0
-
319. 匿名 2021/01/24(日) 16:00:03
>>93
うちもそれありました!!
私の場合は夕食だけど温かいもの出したのに、なかなか箸をつけようともしないから、どうしたの?って言ったら、箸が出てない。って。
はあ?自分でとれや。
こっちは臨月で動くのもしんどい+50
-0
-
320. 匿名 2021/01/24(日) 16:23:55
>>4
お、おう。
ここでマウントとらんでもw+26
-2
-
321. 匿名 2021/01/24(日) 16:26:20
>>9
言っても言っても変わらないよ。
さっき大声で怒鳴りつけたわ。+18
-0
-
322. 匿名 2021/01/24(日) 16:27:04
何もできなさすぎて自分でやった方が早いしまだ丁寧だと気づいたので何もしなくて結構と言いました。良く言えば丁寧、言い方変えるとトロく要領が悪いのでイラつきます
私自身世話するのが好きなのでまだなんとかやっていけてるんだと思ってます
大きな動物を育ててます+2
-0
-
323. 匿名 2021/01/24(日) 16:35:15
>>305
私はシングルマザーだけど
話が大きくズレてるよね?
流れ見てますか。
+9
-1
-
324. 匿名 2021/01/24(日) 16:35:37
>>31
サイタマはめちゃくちゃ働く上にそれをひけらかさないから旦那だったら最高だろうが。+50
-0
-
325. 匿名 2021/01/24(日) 16:39:39
>>311
働き続けるのが大変なのは分かる。でもそれは独身男性でも独身女性でも同じじゃない? 既婚で子供がいるなら、働いてるだけでOKとはならないよ。+12
-0
-
326. 匿名 2021/01/24(日) 16:48:55
>>315
うちの旦那に似てる。
全く育児を手伝わないわけじゃないんだけど、子供と一緒にDVDやYouTube見せる、おもちゃやマクドを買いに行ったりゲーセンさせる、義実家に子供と一緒に行き義親に子供の世話をさせる。
プラレールやままごとやパズルで根気よく遊んだりしないし、公園で追いかけっことかボール遊びのような体を使う遊びをしない。
とにかく楽な遊び方や相手の仕方しかしない。+6
-1
-
327. 匿名 2021/01/24(日) 16:51:34
>>295
競艇の選手でめちゃくちゃ稼いでる女性の旦那さんは主夫みたいだけど
子供小さい時は離乳食教室に行ったり先輩ママにアドバイスもらったりしてたみたい
そこまで色々やる男性ってなかなかいないと思う+7
-0
-
328. 匿名 2021/01/24(日) 16:51:36
>>47
姑みたい+71
-0
-
329. 匿名 2021/01/24(日) 17:03:31
旦那さんが働いてるなら何もしないとは言えないと思うんだけど+0
-2
-
330. 匿名 2021/01/24(日) 17:08:04
>>34
うちは2000万近くあるけど、なにもしない。
部屋にこもって出てこないし、夫婦の会話も少ない。
子供ふたりいて、下は0歳だからしんどいけど、ストレスは好きなもの買ってもらってしのいでる。
もし好きなもの買うこともできなかったら、こもってる部屋のドアぶち壊してる!+44
-2
-
331. 匿名 2021/01/24(日) 17:08:09
>>57
えっ。それもう離婚案件だけどな。
そんな夫いらないわー。一緒生活したくない!+20
-0
-
332. 匿名 2021/01/24(日) 17:09:38
>>57
失礼ですが年収いくら?
家族に来てもらうとか、色々してから離婚を視野に…!!!
+17
-0
-
333. 匿名 2021/01/24(日) 17:10:48
>>4
馬鹿+12
-3
-
334. 匿名 2021/01/24(日) 17:21:16
>>329
こういう旦那って仮に奥さんが働きに出始めても何もしないと思うけど
+2
-0
-
335. 匿名 2021/01/24(日) 17:34:31
>>326
うーん横だけど私は旦那にそこまで求めてないかな。。
自分自身も子供とガッツリ遊ぶの苦手だし、子供が小さい頃はせっせと外に出てお友達と公園や児童館で遊ぶの見守る程度だったし。
旦那に関しても子供と一緒に子供番組のDVD観るのも良いし、とにかく一緒にリラックスして楽しんで貰えれば遊び方に関してはどうでも良かったかな。
あとは普段のお風呂やオムツ替えミルクとか、積極的にやって子供と触れ合ってくれるので充分だった。
主さんの場合は遊び方云々以前の問題で奥さんが病気でもお構いなしに好き勝手な行動したり子供の面倒一切見なかったり、論外な父親だよ。+8
-0
-
336. 匿名 2021/01/24(日) 17:42:52
>>47
言ってどうにかなるならがるちゃんで愚痴ってない+62
-0
-
337. 匿名 2021/01/24(日) 17:45:53
何もしない。ゲームばっかり。それだけならまだしも浮気症だったわ。来週離婚+6
-0
-
338. 匿名 2021/01/24(日) 18:05:17
>>47
うちも同じようなもんだけど、こっちから色々言っても黙るばっかりで反応も反論もなし。
ただ私が一方的に怒ってるだけの悪者みたいになります。
こういう話し合いにもならないタイプの人もこの世には存在してるのです。+65
-1
-
339. 匿名 2021/01/24(日) 18:06:15
>>1
今はお子さんが小さくて
そのお世話にかかりっきりで孤独かもしれませんが、
お子さんが大きくなった時に孤独になるのは旦那さんの方ですよ。
しっかり愛情をかけて子育てして、
ついでに何があっても大丈夫な様に
お仕事と蓄えをきちんとして力をつけておいてください。
旦那さんは人と暮らせないタイプなんだよ。
本人それでこれならどうしたいのかね。
でもご飯用意しなくていいのは羨ましい。+19
-1
-
340. 匿名 2021/01/24(日) 18:08:20
>>318
養育費くらい払いなよ
生み逃げって虫かよ+0
-9
-
341. 匿名 2021/01/24(日) 18:23:32
なにもしないダンナは母親が手取り足とり世話をやいてるから。
義実家に食事に行ってももうすぐ50になろうかと言う息子の世話をかいがいしくやいてる姑。ダンナ「味ぽんあるかな?お箸あるかな、お湯あるかな?お茶ある?」
どこにあるのかわかってだから自分で動いてとれよ。それをハイハイって聞く姑にもいつまでも甘ったれダンナにもイライラするから私は理由をつけて義実家に行かなくなった。
+7
-0
-
342. 匿名 2021/01/24(日) 18:25:59
まじで何もしない旦那だったんだけど、コロナで変わった。
緊急事態宣言下でも私は医療系だから外で仕事。
旦那はこども達と家でテレワークしてたから、昼食夕食を作るようになった。
もうテレワークないけど残業もなくなったから帰宅時間は一緒。
帰宅後は旦那が夕食作り
夕食作り以外は全部私だけど、私的に面倒家事ランキング1位の料理が無くなったのが本当に本当に楽
てか今まで夕方まで仕事して、ご飯作って、宿題みて、洗い物して、お風呂入れて、寝かしつけして、、ってよう頑張ってたわ。
みんなお疲れ様!頑張ってるよ私たち!
+19
-0
-
343. 匿名 2021/01/24(日) 18:27:01
男という生き物が本気でわからない。まとめサイトとか見てもえげつないことしてるのは大抵男だし、結婚したらしたで優しいと思っていた旦那もまぁ動かない動かない。何か簡単なことを頼んでも(今動けないから◯◯取ってきて、レベル)面倒くさがってこちらは産後の体で動きまくってるのに一人スマホぽちぽち。何度も何度も言ってぶちぶち言いつつようやく重い腰を上げる。
友達に言ったら、やってくれるだけマシだよと言われ皆苦労している様子。男という生き物とは一生根本的には分かり合えない気がする。産まれたばかりの息子はめちゃくちゃ可愛いけど、息子しかいないというのはリスクな気がする。
よく体験談で、旦那が浮気していてもそれを知ってるくせに表面的に自分に甘い旦那にばかり懐いて母親を追い出す息子の話とか、母親に反抗して育児日記をぐちゃぐちゃにして勝ち誇る息子の話とか色々見て気分悪くなった。娘ならこうはならないと思う。
動かない、めんどくさがりの旦那には愛想尽きたしまた子供産みたいとは思わないけどなんか暗澹たる気持ち。+12
-1
-
344. 匿名 2021/01/24(日) 18:29:58
自分の分だけしかごはん作らないとか、それってもはや家族と言えるのか…。+5
-0
-
345. 匿名 2021/01/24(日) 18:32:31
>>47
話し合おうとして、口で説明しても“お前は要求ばっかりだな”といってくる旦那もたくさんいるので、話し合いができないタイプかもしれないですね。
うちの旦那も少しこちらから言うと、要求してくるととらえてくるから、自主的にやろうとする人ならこちらから言いません、と言いますが若い夫婦だと遠慮しちゃうのかな。+46
-0
-
346. 匿名 2021/01/24(日) 19:00:53
はーい!はーい!はーい!
うちもです。
結婚17年になりますが、、
何もしないですね。
私は保育士なのですが、保育士仲間と『ダメンズメーカー』と言っています。
最初に尽くしてしまったんですよね〜^^;
+5
-0
-
347. 匿名 2021/01/24(日) 19:14:59
>>73
ほんと。やってくれる旦那さんなら専業兼業関係なくすすんでやってくれると思う。
自分の子供だって意識が強ければ自然とやってくれそう+6
-0
-
348. 匿名 2021/01/24(日) 19:28:14
>>325
そりゃー結婚したら独身のようにはいかないよ。扶養している家族の食費から衣類からコスメから、生活にかかるお金が増えるからね。それだけじゃ駄目なの?+1
-2
-
349. 匿名 2021/01/24(日) 19:44:26
料理だけしてくれる。
それ以外は皆無
感謝すべき?
プラス
なんか言うべき?
マイナス+3
-1
-
350. 匿名 2021/01/24(日) 19:44:47
>>113
ダメだからでしょ+16
-0
-
351. 匿名 2021/01/24(日) 19:46:13
>>47
話し合いして解決しないから、ここに書いたとは思わないんだろうか+45
-2
-
352. 匿名 2021/01/24(日) 19:51:40
>>157
離婚して「あげたら」って。
1歳の子はどうする。
乳幼児がいるシングルマザーを甘く考えすぎてない?
私は乳幼児2人連れて離婚したシングルマザーです。
養育費って平均月2万と言われてますが、1人で乳幼児つれて普通にフルで働くことってなかなかできません。
休みばかりになる。
しかも、昨年からコロナでそれでも就職難状態。
旦那さんが冷めてるから離婚してあげてってのは現実見えてなさすぎでは?+41
-1
-
353. 匿名 2021/01/24(日) 20:36:17
>>269
そりゃ結婚する男減るわな+6
-9
-
354. 匿名 2021/01/24(日) 20:36:53
うちもまじでなんもしない。
休みの日はベッドからさえ出ない。
ゲームし続けてる。
自分のご飯用意するならまだまっし。+3
-0
-
355. 匿名 2021/01/24(日) 20:37:09
>>76
ほんとそれ
男は共働き関係なく定年まで働き続けなきゃいけない
専業の人は旦那に感謝しなきゃいけない+2
-10
-
356. 匿名 2021/01/24(日) 20:37:43
自分が男だったらマジで結婚なんかしたくない
仕事でクタクタなのに子育てまでやれとか地獄かよ+2
-6
-
357. 匿名 2021/01/24(日) 20:50:59
私は自分が何もできないので、夫がすべてやってくれてます。+2
-0
-
358. 匿名 2021/01/24(日) 21:02:39
>>352
ガルだとすぐ離婚一択とかなんで離婚しないの?とか言うコメントに大量+つくけど、シングルマザーの貧困率エグいし苦労してる人が多数派だよね。
小さい子供抱えてシングルで経済的余裕がある人なんてほんの一握り。余裕があるのは親の全面的援助がある人くらい。その親だってどんどん歳取るから援助してもらえなくなったり、むしろ介護することになるかもしれないし。+22
-0
-
359. 匿名 2021/01/24(日) 21:10:06
>>107
それはもう、、、何のために一緒にいるのかって感じですね。
うちは何もしません。
自分の部屋に籠って、ご飯の時だけ出てくる感じです。
実家でもお義父さんがそうだったみたいで、それが当たり前だと思っているようです。
一応養ってくれてるし、もう諦めたのでうちは大丈夫ですが、働かなくなったら離婚一択です。+30
-0
-
360. 匿名 2021/01/24(日) 21:11:57
前にBBCで見たけれど、スペインやイタリアの女性達がストライキのデモ行進してたよ。
鍋をお玉で叩きながら「今日は、食材の買い物も料理もしないわ‼共働きなのに夫は待ってばかりなのは不公平よ。」とか「何で女だけが料理をするの‼」って叫んでた。
つまる所、やって上げちゃうのが一番駄目なんだと思う。+3
-0
-
361. 匿名 2021/01/24(日) 21:17:39
私は夫をシバキ倒してさせたわ。
最初は色々聞いてきたけど、グッと我慢して一通り教えて場数を踏ませたら出来るようになった。
「逃げ独は許しません(警察24時風に)」
+0
-0
-
362. 匿名 2021/01/24(日) 21:20:06
男性がしない一つの理由として、「妻が口出すから」もあると思う。
あんまり、自分のやり方に固執しない方がいいよ。
家事は同じ所を目指せばいいのであって。+0
-1
-
363. 匿名 2021/01/24(日) 21:23:54
結婚生活20年超えてるけど
掃除洗濯、食事の用意や食器洗い、風呂洗い、何もしない。
本当にムカつくけど、こいつより長生きして人生の締めくくりは楽しく生きるというのを目標に頑張ってる+4
-0
-
364. 匿名 2021/01/24(日) 21:24:02
>>185
うちも全く同じです。なんで💩変えないんだろうね?
旦那は子ども好きだけど自分が機嫌良い時、余裕ある時に可愛がるだけ!子どもが重くなって抱っこも大変なんだけど、すぐ「ママのとこ行くー?」ってまるで子ども自身が私の方へ行きたいかのようにパスしてくるところがすごく嫌。お前が抱っこ疲れてるだけだろ⁉︎ってなる。
子どもは私が抱っこすると笑顔になるから、それ見て不貞腐れる旦那に、日頃の行いの差だよ?気持ち見透かされてるよ?って内心思ってる。+22
-1
-
365. 匿名 2021/01/24(日) 21:28:03
でも、パパ友ッていないよね?ママ友は居ても。
男性が家事・育児をする環境が整ってないのも問題だと思う。+0
-0
-
366. 匿名 2021/01/24(日) 21:33:52
うちも子供1歳だけど、オムツ替えや子供を少し相手したりは自分からするけど、それ以外はスマホやテレビ見てばかりかな。
でもこちらが指示したことはするし、私がイライラして当たっても良くも悪くも聞き流してる。
最近旦那にイライラしっぱなしだったけどまだましなんだろうか。+2
-0
-
367. 匿名 2021/01/24(日) 22:00:59
うち逆…
土日もあまりにも朝から晩まで旦那が動きすぎて、そんな人の前でダラッとしてられないしめちゃくちゃ疲れる。
あと、今まで旦那の前で「疲れた」って言えたことがない。
旦那に比べたら私はほぼ何もしてないようなもんだから、気を使って言えない。
ちなみに息子も旦那に似て朝から晩まで。二人とも座るのは食事の時くらい。キツすぎる。+1
-0
-
368. 匿名 2021/01/24(日) 22:05:54
>>353
そうですか?
私の夫や弟、その友人たちはみんな楽しんで子育てしていますよ。
写真や動画をいっぱい撮って、実家に送ったり職場の仲間たちとも共有しているようですけれど。+2
-2
-
369. 匿名 2021/01/24(日) 22:10:37
>>311
結婚しても独身でも働くのは一緒だから別に関係なくない?
男なんて結婚しても独身の時と同じペースで働いてるだけじゃん。
女は家族の家事して育児してさらに働いてるのに。+8
-0
-
370. 匿名 2021/01/24(日) 22:13:18
>>369
そうそう!!
男は結婚して嫁がいて子供ができたからって仕事量増えるわけでもない
妻子いて養うために働き続けてる男は偉い!って威張るのは意味不明
独身時代と同じように働いてるだけー!4人家族になったから結婚して仕事量が4倍になったなら威張ってよし!+10
-1
-
371. 匿名 2021/01/24(日) 22:15:20
>>1
>>1
共働きだったら一緒にやれって思うけど、専業主婦でしょ?あんまり夫に期待しない方がいいよ。
自分のご飯は自分で作るだけいいし、ただ家にいられてゴロゴロされても邪魔なだけだから出かけてきてくれる所も夫さんのいいところだと思うけど。
頼んだら断らずにすんなりやってくれるかもしれないよ?+5
-0
-
372. 匿名 2021/01/24(日) 22:15:35
>>1
共働きだったら一緒にやれって思うけど、専業主婦でしょ?あんまり夫に期待しない方がいいよ。
自分のご飯は自分で作るだけいいし、ただ家にいられてゴロゴロされても邪魔なだけだから出かけてきてくれる所も夫さんのいいところだと思うけど。
頼んだら断らずにすんなりやってくれるかもしれないよ?+3
-1
-
373. 匿名 2021/01/24(日) 22:15:46
>>356
仕事でクタクタな共働き嫁も家事育児したくないって言っていいんだよね?その理論なら笑
男ってたかが仕事してるだねでクタクタとか、あまりにもひ弱だね。
女は仕事して家事育児してますよ?+8
-0
-
374. 匿名 2021/01/24(日) 22:16:03
本当に何もしない、言っても何もしない
7年間、毎日毎日言ったけど動かない
鼻かんだらその場で床にポイ、飲んだり食べてもそのまま、服は脱ぎ散らかし、食客洗いどころかキッチンにすらこない、トイレも流さないときがある
どこか障害あるのか?宇宙人だと思ってる+5
-0
-
375. 匿名 2021/01/24(日) 22:22:55
何もしない旦那に家事や育児を頼むと俺は仕事で疲れてんだよ!!ってキレられるんだけど、毎日仕事しかしてないのに疲れて動けないとかうちの旦那は病気なのかな?👀www
心配になるわーwww
私はフルタイムで仕事してるけど、子供の世話できないとかないよww
むしろ仕事だけしてれば良いなら人生楽だなーって思う。+13
-0
-
376. 匿名 2021/01/24(日) 22:24:58
>>123
ワロタw確かに。
ハズレたら文句言われる+6
-0
-
377. 匿名 2021/01/24(日) 22:27:39
>>311
仕事してるだけでそんなに疲れるの?
体力無さすぎでは?
仕事して育児してる人、仕事して介護してる人いくらでもいるよ。
仕事しかしてなくてそんなにクタクタになるって大丈夫かい?+7
-0
-
378. 匿名 2021/01/24(日) 22:28:03
うちの旦那も何もしないよ。
手伝ってほしいとお願いするとキレる。
市ねばいいのに。+4
-0
-
379. 匿名 2021/01/24(日) 22:30:53
>>372
え?
旦那の家なんだし居るでしょうw+0
-0
-
380. 匿名 2021/01/24(日) 22:31:44
嫁えらい!旦那普通。。。+0
-0
-
381. 匿名 2021/01/24(日) 22:32:37
>>353
だよね+0
-1
-
382. 匿名 2021/01/24(日) 22:33:00
>>375
わかる。
うちの旦那もそのパターン。
だから家庭内で行き場が無くなってきてる。
友達もいなくて仕事しか無いんだもん。
家族との絆も作れなくてさ。
定年したらさぞやバランス崩すだろうなと
今から冷ややかな目で見てる。+6
-0
-
383. 匿名 2021/01/24(日) 22:42:10
なんで育児しないか聞いたら子どもが母親のほうが落ち着くからだって!子ども目線で考えてあえて育児しないんだって!!!!!!!!ワケわかんないしきもいんだよ!!!くそが!!!!!!!!!+2
-0
-
384. 匿名 2021/01/24(日) 22:43:31
何もしないだけなら、まだいいけど、
機嫌悪いオーラを出したり、体調不良アピールをされるのが、何よりもストレス。
一日中一緒にいられるのは2日が限界。
人生やり直せるなら、一生独身でもいいから、絶対こんなやつとは結婚しない。+4
-0
-
385. 匿名 2021/01/24(日) 22:43:56
>>368
横だけどあんた何しにここきたの?優越感味わいたいの?
+2
-1
-
386. 匿名 2021/01/24(日) 22:44:03
>>47
うちも具体的に分担をお願いしても、話し合っても、旦那は楽な生活を変える気はないので、屁理屈こねたり、逆ギレしてきて何にもかわらなかった。
主さんもいくら言ってもだめだからガルちゃんに投稿してるんじゃないですか?+23
-0
-
387. 匿名 2021/01/24(日) 22:45:22
個人的には最低でも年収1000万稼いでるのなら何もしなくても許せるかな+0
-0
-
388. 匿名 2021/01/24(日) 22:45:33
>>375
一文違わずまったく一緒だわ。
仕事だけしてる人はいいよね。うちの旦那は自分の方が稼いでくるから家事はしなくてもいいと思ってるみたい。
今なんて週一で在宅勤務という名の自宅待機なのに何もしない。この前はゴミ箱にペットボトルや缶を入れるので、ここには燃えるゴミしか捨てないでと言ったらキレられたわ。
どうせなら週末に帰って来られないような遠いところに単身赴任してくれたらいいのに。+7
-0
-
389. 匿名 2021/01/24(日) 22:46:00
家事育児してくれないとか以前に、仕事しかしてないのにクタクタになる男なんて軟弱過ぎて嫌だ😂
独身でも既婚でも仕事はみんなしてる。仕事してるだけでクタクタな男って、付き合ってもデートとかでもすぐ疲れてそうだね。休みの日も引きこもってずっと寝てそう。仕事でクタクタなのに休みの日はアクティブにお出かけしたりしないだろうし。+5
-0
-
390. 匿名 2021/01/24(日) 22:49:30
>>375
ワロタ
仕事しかしてないのに何もできないくらい疲れちゃう体力の持ち主なのに子供作る元気はあるんだなぁ(笑)+3
-0
-
391. 匿名 2021/01/24(日) 22:49:51
>>382
うちの旦那も友達が1人もいないよww
定年したら自分のことは自分でやってもらって放置してやろうと思ってるよ。今は働いて稼いでくるから家事くらいはしてあげるけど、定年後はそんな義理はなくなるからね。+5
-0
-
392. 匿名 2021/01/24(日) 22:52:28
時短や定時上がりしてるおばさんは旦那より楽してるんだから、私だって働いてるのに!って威張る資格ないよ。
旦那と同じだけ働いてから威張りなさい。+2
-0
-
393. 匿名 2021/01/24(日) 22:53:42
>>385
トピック本文
>皆さんの旦那は休みの日は育児手伝ってくれますか?それともうちみたいにナーンにもしませんか?
トピ主さんの質問に答えているだけですけれど。
アンカー辿ればわかるでしょ?
+0
-0
-
394. 匿名 2021/01/24(日) 22:54:17
あなたはしっかり稼いできてくれてるから何にもしなくていいのよ♡ってニコニコして言えるくらい稼げばよし!!
安月給共働きのくせに何もしないのは無し!カス!+5
-0
-
395. 匿名 2021/01/24(日) 22:54:35
このトピを見てると家事分担の話し合いをしようとするとキレる旦那が多いのね。
うちもだけど。
+6
-0
-
396. 匿名 2021/01/24(日) 22:55:19
俺は仕事で疲れてんだよ!!!!
そのセリフは年収1500万くらい稼いでから言ってくださいw
+2
-0
-
397. 匿名 2021/01/24(日) 22:56:59
>>393
トピタイ見ていそいそとマウンティングしにきたんだねーお疲れ様
+2
-1
-
398. 匿名 2021/01/24(日) 22:57:52
ええっ?
仕事しかしてないのにそんなにクタクタになる男って、よっぽどの肉体労働で激務の方?
子供のオムツ一回かえる体力すら残ってないなんてかわいそう!
来世はホワイトな仕事に就けるといいね…+2
-1
-
399. 匿名 2021/01/24(日) 22:57:54
>>395
話し合いにならんのよねー根本的な価値観が違う
+2
-0
-
400. 匿名 2021/01/24(日) 23:01:03
>>397
マウンティングなんてしていませんけれど。
そう思いたいのならどうぞご勝手に。+1
-3
-
401. 匿名 2021/01/24(日) 23:01:59
>>398
うちの旦那は12時間以上の肉体労働、朝3時起き
かたや私は専業主婦3歳(幼稚園)1歳(おとなしい)
ぶっちゃけ立場変われって言われたら変わりたくない、、からあんまり文句言えない
+5
-0
-
402. 匿名 2021/01/24(日) 23:02:47
ちゃんと気持ちをぶつけたことあるのかな
爆発した時がこわい
小出しにしないと
少しやってくれるようになったかと思うと何もしなくなって、
また怒って、の繰り返し
基本面倒なことはしたがらない
自分は毎日働いてるんだからいい、というのが伝わってくる
確かにそうだけど、やってくれようとする気持ちがほしい
思いやりとか優しさとか、気遣い
自分も足りてないのかもしれないから難しい+3
-0
-
403. 匿名 2021/01/24(日) 23:03:19
>>321
怒って言うから
「あぁ今イライラしているからそんなこと言うんだな」
って一時的なものと思われるんだよ。
だから時間経っても相手は変わらず。
落ち着いて言ってみたら??+1
-3
-
404. 匿名 2021/01/24(日) 23:04:26
>>403
横だけど何回も落ち着いて話しても変わらないから怒鳴るんだよ
+12
-1
-
405. 匿名 2021/01/24(日) 23:06:40
>>368
あんたの周りは幸せなんだねーよかったね!
+2
-2
-
406. 匿名 2021/01/24(日) 23:08:16
>>31
逆に1人で何でも出来るのに。
ジェノスもいるのに。+6
-0
-
407. 匿名 2021/01/24(日) 23:08:49
>>1
なんか信じられないんだけど…
もし私が男で1さんの夫の立場で、
1さんが育休中?か専業主婦?か分からないけどお家のこととかやってくれてるのだとしたら
平日は無理でも休日は早起きして
朝ごはん作ってあげて
大人用の昼ごはん作ってあげて
離乳食たべさせてあげて
おむつも替えるし
公園とかにも連れて行ってあげるし
買い物も代わりに行く
お風呂も寝かしつけもやるし
お掃除も代わりにやるよ
これ私が女で主婦だからやるって言ってるだけか?
いや、私平日フルタイムで働いてるから上記のことやれる自信あるわ
やっぱ男って要領悪いと思う+8
-0
-
408. 匿名 2021/01/24(日) 23:09:08
>>149
うちはこどもが小さいときオムツ一回替えただけでオムツ替えるよーって言ったのを聞いて殺意わいた。雑でもミルクやオムツやってくれるだけでいいじゃん。
こないだ2人目生まれた甥に叱られてたよ笑笑
ミルクもオムツも私と私の実家が買ってて、主人の祖母にオムツ買おうかなと言ってからは全部買ってもらいましたよ。
主のほうがマシかも。言わないと分からないことって、あるよね+1
-4
-
409. 匿名 2021/01/24(日) 23:09:29
うちの旦那は平日料理もするし休みの日は掃除もする
子育ても当然する
共働きだし当たり前だよね(^_^;)+2
-1
-
410. 匿名 2021/01/24(日) 23:10:38
>>405
そうですね。
ありがとうございます。
みんな専業主婦ですし、実家のサポートもあって余裕があるのだと思います。+0
-3
-
411. 匿名 2021/01/24(日) 23:11:52
>>408
オムツ買ってもらってるの?なぜ?
+4
-0
-
412. 匿名 2021/01/24(日) 23:12:36
>>409
そうだね😅
+0
-0
-
413. 匿名 2021/01/24(日) 23:13:39
>>410
あなたは空気読めないか、嫌みな性格ですね!!
+4
-1
-
414. 匿名 2021/01/24(日) 23:15:00
>>407
1の旦那さんの稼ぎとあなたの稼ぎが同じならそう言えるかもね
+2
-0
-
415. 匿名 2021/01/24(日) 23:16:30
>>398
うちのは働き方改革で残業がなくなった超ホワイト企業なのに疲れるらしい。
+3
-0
-
416. 匿名 2021/01/24(日) 23:16:51
>>1
私の旦那そっくりです!今子供は1歳4ヶ月なんですが、、1歳なる前に、お金貸してもあったのでお前との結婚メリットなくね?くらいの勢いで怒ったら少しましにはなりましたよ。本当にたまにご飯子供に食べさせたり、お風呂入ってるタイミングあえばいれてくれたり。週に1回でも、、ましになりました。本当に離婚考えてたけど、今はなんとかいってます。離婚しても生活できるなと思えば、少し強気にでてみてはどうでしょうか?+6
-0
-
417. 匿名 2021/01/24(日) 23:17:24
熟年離婚って財産と年金を半分もらえるのかな?
+3
-0
-
418. 匿名 2021/01/24(日) 23:17:25
>>185
うちもそんな感じで、一人っ子決定
私は子供大好きだけど、もう1人旦那の遺伝子の子供とか本気で無理だし+19
-0
-
419. 匿名 2021/01/24(日) 23:18:48
男って要領悪くて体力ないんだね。
仕事してるだけでキャパオーバーになってクタクタとか。笑
仕事なんて独身でも既婚でもしてるじゃん。仕事だけでクタクタになるようなメンタルと体力の持ち主は結婚とか子供とか無理だから辞めときなよ。
+11
-1
-
420. 匿名 2021/01/24(日) 23:19:29
>>415
旦那さん要領悪いんだろうね
+1
-0
-
421. 匿名 2021/01/24(日) 23:19:53
>>414
私うちの会社の男達と同額もらってるよ
つまり世間のサラリーマンの夫達と同じ働き方してるってこと
拘束時間長いし通勤時間も長い
平日は碌なこと出来ないけど土日は家事やってる
奥さんが平日育児も家事もやるなら
土日くらい分担するだろうよ+2
-0
-
422. 匿名 2021/01/24(日) 23:21:21
>>421
あなたの旦那さんはやっぱり土日家事しないの?
そんなに働いてるなら文句言えるね
+2
-0
-
423. 匿名 2021/01/24(日) 23:21:35
子持ち主婦の仕事なんて定時に終わる楽な仕事なんだから、バリバリ独身時代と同じように働いてる旦那さんと一緒の土俵で語るのは辞めたら?
私たちは仕事もして家事も育児もしてるのに!とか言うけど、あなた達は定時帰宅、残業出張なし、子供が熱を出したとかで突然休んだりしても困らないような責任のない楽な仕事に調整してもらってるんだから。+4
-12
-
424. 匿名 2021/01/24(日) 23:21:54
男は家事育児やらない時代は終わったんだよおおおおおおおって世の中の使えない夫達に言ってやりたい
時代錯誤もいいとこだな+6
-0
-
425. 匿名 2021/01/24(日) 23:22:00
うちは、子なしだけど、旦那なにもしないよ。氷ある場所すら知らないし、洗濯の仕方も知らないと思う。でも家事に口出さないし、よく働くから、私が家事してるとき、休んでねって思うよ。
+4
-0
-
426. 匿名 2021/01/24(日) 23:22:01
>>420
家ではゴミの仕分けすら出来ないバカなのに、職場ではどんな感じなんだろうと不思議です。
+6
-0
-
427. 匿名 2021/01/24(日) 23:23:25
>>425
夫婦が納得してるならいいんだよね
+4
-0
-
428. 匿名 2021/01/24(日) 23:23:39
子供の寝かしつけ頼んだら、仕事で毎日クタクタなんだよ!って怒鳴るくせに、土日は朝から釣りやゴルフに行くよ?
そんなに毎日クタクタなら土日は家で寝とけば?って感じなんだけど。+6
-0
-
429. 匿名 2021/01/24(日) 23:24:28
>>428
あるあるあるあるあるー!!!
+1
-0
-
430. 匿名 2021/01/24(日) 23:25:01
>>422
夫はやってると言えばやってるし
やってないと言えばやってない
気分が上がってる時とか体力余ってる日は
今日どうしたの?ってくらい家事やるけど
疲れてる日は何もしないね…
最低限の風呂掃除とトイレ掃除しかしない
今週は風呂掃除しかしなかったね
風呂掃除しない日もあったわ
散々それで喧嘩してきたから
そういう時は何も言わずに
家計簿ちょろまかして普段より1万円くらい多めに生活費負担させてる
割に合わん
+3
-0
-
431. 匿名 2021/01/24(日) 23:25:32
家事育児分担しようって言うと仕事で疲れてるのに分担なんて無理って言ってくる
そのくせ仕事後に週3で飲み会に参加している。
+5
-0
-
432. 匿名 2021/01/24(日) 23:26:51
>>425
同じ職場で、旦那がどれだけ働くか見てるからサポートしてあげたいって思うよ。なかなか旦那の働いてる姿見れる環境ってないから、私の感覚は特別かもしれない。私の働いてる姿もみてるから、家事が完璧じゃなくてもいいって思っているかも、、+3
-0
-
433. 匿名 2021/01/24(日) 23:26:55
>>431
えー
このご時世でまだ飲み会がある会社なんかあんの?
怖いんだけど
どゆこと+2
-0
-
434. 匿名 2021/01/24(日) 23:27:24
うちは口だけは「子ども見るから出かけていいよ」って言うけどオムツも替えないし最悪子ども放置で寝たりするから預けられない+4
-0
-
435. 匿名 2021/01/24(日) 23:27:52
>>433
ごめん今の話じゃなくて、これまでの話ね
最近はもちろん飲み会は無くなりましたよ+2
-0
-
436. 匿名 2021/01/24(日) 23:27:58
>>427
425に返事してしまった、、+0
-0
-
437. 匿名 2021/01/24(日) 23:29:36
>>430
男ってムラがあるよねー、、、
+2
-0
-
438. 匿名 2021/01/24(日) 23:30:09
先日は旦那が天ぷら食べたいとか言うから、それを揚げてて、1歳の子供が足にまとわりついてくるから、危ないからキッチンに来ないように抱いてて!って旦那にお願いしたら、仕事で疲れてるから無理っていわれたよ?
は?+4
-0
-
439. 匿名 2021/01/24(日) 23:32:22
>>438
なんかさ、なんもしてあげたくなくなるよね
+2
-0
-
440. 匿名 2021/01/24(日) 23:32:45
>>435
でも旦那さんの言い分も分かる気がするよ
私、コロナ前会食多い仕事だったから
仕事関係の飲み会で付き合い悪い男性はあいつ今日どうした?みたいな感じで1人だけ来ないのずるいみたいな扱いだったし
男性は飲み会参加しないと結束力?みたいなの持てないような雰囲気だし
私は女だからそういうの無いけど
飲み会参加してるから上司に気に入られるとかそういうのホントまだあるんだよなぁって思う
理不尽なんだけどね+3
-0
-
441. 匿名 2021/01/24(日) 23:32:48
>>14
なんだかただのルームシェア相手みたいだよね
自分には守らなければいけない大切なものがあるって分かってないね+46
-0
-
442. 匿名 2021/01/24(日) 23:33:47
>>423
これもまぁわかる
けどなんの気遣いもなく休日ずっと寝られたりゲームされたりするとなんなん?と思う
土日どっちかだけでも自分もやろうと思わないのかと。
せめてちょっとくらい気遣ってほしいわ+1
-1
-
443. 匿名 2021/01/24(日) 23:34:11
>>437
みんなムラあるもんなのかな?
私は毎週末同様なクオリティでやってるのに
でも今週は天気悪いし寒いしやる気無いしで
お前がやらないなら私もやらねーよって掃除サボってゴロゴロしてた
火曜日有休だからそん時やる+1
-0
-
444. 匿名 2021/01/24(日) 23:35:06
>>185
「家事育児するから、お前が仕事しろ」
って、育休中に言われたことある。
でも、復帰したら、保育園に送迎するのもほぼ私。荷物を揃えてもちゃんとできない。
家事育児を完璧になんか出来なかった。
そういう人って、逆になったら出来ない人が多いんじゃないかな。
今は色々あって離婚したけど、楽になった。+25
-1
-
445. 匿名 2021/01/24(日) 23:36:39
>>442
うち旦那週一しか休みないんだけどやっぱり休ませるべきかな、いつも無理やり起こして子どもと遊んでもらってる
+1
-0
-
446. 匿名 2021/01/24(日) 23:37:06
>>423
ちょっと待って
誰と闘ってるの?
育児ってかなり大変なんだよ
仕事してる方が楽って言われるくらい
私はまだ経験したことないから人から聞いた話だけだけど眠れなくて精神病むんだよ
成果が目に見えて、終わりがある仕事のがまだマシじゃない?と思うのだよ+5
-2
-
447. 匿名 2021/01/24(日) 23:38:09
>>443
女の人はほぼ同じクオリティでやるけど男の人は気分だと思う+1
-0
-
448. 匿名 2021/01/24(日) 23:38:16
旦那テレワーク、私専業です。1歳の子どもがいます。
結構やってくれますよ。テレワークといえど旦那は平日は仕事なので家事全般は私がやります。毎日お風呂は3人で入ってますね。1人で入ると大変なので私が体洗う時見ててくれるだけでかなり違います。
あとウンチの時逃げ回るので逃げないように軽く押さえててもらったり。
休みの日は一緒に出かけたりします。+1
-0
-
449. 匿名 2021/01/24(日) 23:39:18
>>446
経験したことないんかーい😂
一歳すぎればけっこう寝れるよ
+2
-0
-
450. 匿名 2021/01/24(日) 23:40:00
>>441
ルームシェア相手か…上手いこと言うね。
正しくそんな感じ。
そうやって割り切ったら腹が立たないかもね。+7
-0
-
451. 匿名 2021/01/24(日) 23:40:10
>>447
私がかなり潔癖症なのがいけないのかもしれないけどさー
気分で良いなら私も気分でやるやらない決めたいわー
でも向こうはどうせあいつがやるだろと思ってるってことじゃん?
つらー+2
-0
-
452. 匿名 2021/01/24(日) 23:40:11
全体的に読んだけどわりとやっぱゲーム好きな旦那とかが同じような感じになってるのかな
朝方までゲームしてて昼まで寝ててまた夕方まで昼寝してご飯食べてまた朝方までゲームして…みたいな
お酒もタバコもやらないしゲームくらい許してあげるべきか…とも思うんだけど
好き勝手にゲームとか昼寝とかやられるとめっちゃイライラする
ゲームやめさせたところでずっと寝るになるだけで変わらんだろうけど…
多分うちらのこと見えてないんかなと思うときあるわ+6
-0
-
453. 匿名 2021/01/24(日) 23:40:20
>>1
お子さん何人いらっしゃるんですか?お一人だけですか?
結婚前からあんまり思いやりのないタイプの男性だったのか、妊娠出産して母になった妻を受け入れることができておらずそこまで無関心になったのか、金を稼いでいるんだから育児は女がやるべきという拗らせたタイプなのか、もし複数人お子さんがいらっしゃるなら1人目の時は積極的に家庭に関わっていたのか、、、
大変な状況のなかきついこと言うようですが、家庭内でイヤホンまでするなんて、旦那さんちょっと異常な気がしますよ+7
-0
-
454. 匿名 2021/01/24(日) 23:41:42
>>448
それでけっこうやってるになるならうちもけっこうやってるのかも?🤔やっぱり妻側も人によってどこまで夫に求めるか違うんだね
+1
-0
-
455. 匿名 2021/01/24(日) 23:41:58
>>449
そーなの?
姉曰く6ヶ月からが闘いって言ってた
姉は2歳の甥と0歳の姪を前に、
ああ、もう解放されたい
大人と会話したい
子供とだけの会話なんて辛いって思って復帰してた
それ聞くと恐怖なんだけど
今妊娠18週の私……+3
-1
-
456. 匿名 2021/01/24(日) 23:42:10
>>373
ね。男の方が体力あるとか言われるけど、ないのかなー+2
-0
-
457. 匿名 2021/01/24(日) 23:43:55
>>423
パートならそうかもしれないけど常勤はそうはいかないよね?世の中子どもいても今まで通り常勤で残業してる人たくさんいると思うよ。
視野が狭すぎ。+6
-0
-
458. 匿名 2021/01/24(日) 23:43:59
>>451
いや!意外と男は気づかないよ!!私放置してお風呂赤カビすごくても全然気づいてなかった!!
まぁ、今は私が嫌だからやるけどw
+2
-0
-
459. 匿名 2021/01/24(日) 23:45:40
向こうが有休の日とかテレワークの日とかでも
ご飯用意されてなくて
今日ご飯何?とか言われると泣きたくなる
何でこんな遅く帰ってきてる嫁に
定時で仕事終わったり休みだったお前のご飯作らないといけないの?って思う
思いながらスーパーの惣菜ぼん!って置いて勝手に食っとけってしてる私最低かな+8
-0
-
460. 匿名 2021/01/24(日) 23:48:16
>>458
ほんと気づかないよねー
ダイソンのゴミ溜まってるのあえて放置してるんだけどなぁ
あの人いつ気付くんだろ
うちベッド別だからシーツ自分のしか洗わないし替えないんだけどさー
話聞いてると会社の先輩は毎日毎日シーツ替えろとか
19時までに飯食えるように用意しとけとか言われてるらしいからそれと比べたら遥かにマシなのかな……とか思う+4
-0
-
461. 匿名 2021/01/24(日) 23:48:18
>>455
4歳と2歳がいるくけどむしろ6ヶ月から11ヶ月が一番なんもなく手放しでかわいがれたよー
おめでたなんだね!頑張ってね!
+1
-0
-
462. 匿名 2021/01/24(日) 23:49:54
>>445
旦那さんがいいんならいいんじゃないでしょうか?
うちの兄は週1休みだけどちゃんと起きて子守してるなー
旦那のキャパによっても全然違うよね…+1
-0
-
463. 匿名 2021/01/24(日) 23:50:18
>>461
そうなんですか?
私産休育休中にポケモンやりたくてポケモン買ったんだけど今から6ヶ月までしか出来ないよ
それ以降はそんなもんやってる暇ないくらい眠れないから覚悟しろって言われました……+2
-0
-
464. 匿名 2021/01/24(日) 23:50:48
>>461
そして優しいお言葉ありがとうございます+1
-0
-
465. 匿名 2021/01/24(日) 23:50:56
>>460
うわーー無理無理!
口うるさい系よりなにもやらない系のほうがマシだなー
+1
-0
-
466. 匿名 2021/01/24(日) 23:51:14
>>423
コメ主さんの仕事環境や周りがそうなの?
私、常勤だし、子持ちの人もたくさん周りにいるから同じ条件だよねってことで、お互いに譲り合いつつ、誰かが優先とかは出来ずに仕事をこなすしかない環境なんだけど。
みんながみんな、そうだとは思わない方がいいと思うよ。+4
-0
-
467. 匿名 2021/01/24(日) 23:53:08
専業主婦です。
夫は何もしないが口も出さない。
頼んだら快く対応してくれる。+3
-0
-
468. 匿名 2021/01/24(日) 23:54:39
>>467
最高やん
+4
-0
-
469. 匿名 2021/01/24(日) 23:54:52
>>465
私も聞いた時ビックリした
旦那さん50代でその方も50代なんだけどさ
比較的晩婚で、旦那さんに頼み込んで結婚して、頼み込んで不妊治療したから頭が上がらないみたい…
家事は全てやりますって契約?で結婚したとか
子育てもしないし家事もやらないし
俺は鬱病なんだって言って21時には寝るらしい
全部自分で背負ってるから常にため息ついてるよ先輩…
まあその分仕事しなくて私はその先輩のせいで過呼吸になって病んだんですけどね…+3
-0
-
470. 匿名 2021/01/24(日) 23:55:49
>>462
お兄さんすごいね!
うちはやっぱりもっと寝てたいみたい、、、
+1
-0
-
471. 匿名 2021/01/24(日) 23:58:42
>>423
責任のない楽な仕事に調整してもらってるんだからとか言ってるけど社会人ならどんな仕事でも楽な仕事なんてないし責任がないわけじゃないよ。それが時短パートでもね。
あなた本当に働いた事あるの?+6
-0
-
472. 匿名 2021/01/24(日) 23:59:23
>>173
ご主人の親を呼ぶんだから仕方ない気がする。
そりゃ孫より息子でしょと思う。きっとあなたもいつかできる孫より息子の方が大事だと思うよ。
私は息子も孫もいないけど想像でも孫より息子って普通に思う。これは普通か分からないけどw
そこは自分のご両親呼んだほうがいいと思います。+14
-0
-
473. 匿名 2021/01/25(月) 00:02:04
>>4みたいな人って私生活で嫌われてそうw+6
-2
-
474. 匿名 2021/01/25(月) 00:03:59
>>24
病んだフリじゃなくて子ども家に置いて出て行って、強制的に育児させたほうがいいよ+4
-6
-
475. 匿名 2021/01/25(月) 00:05:23
>>472
横だけどそうなんだよねー、、息子産まれてからなんか旦那も義母の大事に育てた息子なんだなーって見方変わった
+3
-2
-
476. 匿名 2021/01/25(月) 00:07:26
>>454
旦那はテレワークになる前は朝7時過ぎには出て帰りは終電の人でしたからね。その時は全部1人でやってたからだいぶ楽になりました。ほぼ子どもと関わり0でしたから。
旦那も子どもの成長が見れるのが嬉しいようです。
テレワークになったといえど忙しいには変わりないのであまり求めていません。
家事やトイレで少し離れたい時に見ててくれるだけで充分です。+1
-0
-
477. 匿名 2021/01/25(月) 00:10:20
旦那さんホモなんじゃない?
世間体のために妻子作ったけど、他所に男いる場合って結構あるよ。
家庭内では妻子をスルーする感じがそれっぽい。+3
-0
-
478. 匿名 2021/01/25(月) 00:11:08
自分の実家のそばに住めず育児が辛いからと子供を置いて実家に帰ってしまったYouTuberを最近知った。
その人の旦那さんはめちゃくちゃ家事育児に協力的なのに何故子供を置いて実家に帰る?と思ったけど、人それぞれキャパが違うんだろうね。
私にも仕事と家事と育児をさくさくとこなせる強靭な体力があれば旦那にムカつくことはないのかも。その前にそれくらい気力と体力があったら離婚してるだろうな。+1
-0
-
479. 匿名 2021/01/25(月) 00:12:11
>>423
すごい反感くらってるけど笑
決めつけは良くないけどそういう人もいるよね
私はそんな感じです(責任ないっていうわけではないけど…)
旦那の仕事の責任とは比にならないと思うし
代わってみろって言われたら絶対代わりたくないわー
それでも何もしないとイライラするんだけどね…+1
-1
-
480. 匿名 2021/01/25(月) 00:17:41
>>475
>>472だけど、見方が変わるってことは客観的に見れてるって事だからすごく良い事だと思います!
ここでは話変わるけど私の周りでは息子を産んだ人たちは小さな彼氏呼ばわりしていてちょっと苦手で。
ご自身のほんの少し違った見方、考え方で教育も接し方もすごく変わると思うし、お子さんがおいくつか分からないですが応援してます!+5
-0
-
481. 匿名 2021/01/25(月) 00:17:56
>>473
ここでマウンティングしにコメントしてる人や空気読めない鈍感な人はリアルでは嫌われてるだろうなぁと私も思った。
まぁ溜まりに溜まった旦那へのストレスをここに書いてる私も人のこと言えないけどさ。+9
-0
-
482. 匿名 2021/01/25(月) 00:18:40
私はフルタイムで仕事していて子どもも3人いましたが、元夫は何もしませんでした。昼飯代やらタバコ代やら飲み代やら、やたらお金もかかりました。
今は子どもとにぎやかにやってますが、家事負担は軽減したし、金銭面でも私の収入だけでやっていけてます。
断捨離大成功です。+5
-0
-
483. 匿名 2021/01/25(月) 00:19:26
>>423
うざ。少なくともあなたの周りはそうかもね。
私は常勤で残業してるよ。旦那も忙しくて帰り遅いから家事も全部やってる。実家も義理実家も遠方で頼れないからもちろん保育園の送迎もね。
勝手に自分の主観で決めつけないでほしいわ。+5
-1
-
484. 匿名 2021/01/25(月) 00:27:00
マイナスだろうけど一昔前の男が一馬力でバリバリ稼いで、女は家事育児に専念ってのが性差的に一番平和だったと思うんだよねー
男は家事育児向いてない+7
-0
-
485. 匿名 2021/01/25(月) 00:32:34
>>7
専業多かった親世代よりひどいわw+4
-0
-
486. 匿名 2021/01/25(月) 00:37:46
くりかえし、何度も話し合った。
家事とは、「家の事」だから、家の大人がみんな不通にやることなんだよ。「手伝う」っていうのは、未成年が家事をやるときの言葉だよ。
夫婦だけの時なら私だけでやれたけど、子どもができたことで状況が変わったの。あなたにも参加してもらわないともうこの家は回らないの。私のあなたへの愛もすりへってしまいそうなの。
それで具体的には箇条書きにしてコレとコレとコレをお願いしたい。それ以外にも気づいたことややれることがあればやってほしい。
この子が将来この家から出ていくときに、「楽しい家だった」って思ってもらうために、一緒にがんばりたい。って、切々とA4の紙に思いをまとめて、それを渡しながら伝えた。
それでしばらくは改心するけど、しばらくするとまた逆戻り。そこでまた話し合って…の繰り返し。
子どもの教育とおなじかな。+6
-0
-
487. 匿名 2021/01/25(月) 00:51:42
まぁ、教えればカレーぐらいは作れるし、オムツも変えられるようになるよ。(by父と夫に教えた物より)+1
-0
-
488. 匿名 2021/01/25(月) 00:57:00
>>222
日本の金があるおっさんが好きな東南アジア人多いからね。お金のためなら何でもする人多いよ?向こうの人たちは。全員がという訳ではないけど。
金目当て抜けば女性の方が国際結婚多いのでは?+4
-0
-
489. 匿名 2021/01/25(月) 01:11:31
仕事はすごいできるが反動で、家ではなにもしない+2
-0
-
490. 匿名 2021/01/25(月) 01:12:39
>>484
仲人(お見合いオバさん)&セクハラ&マタハラ→推奨。
LGBT&働き方改革→認めず(過労死推奨)。
終身雇用→復活。
って言う風潮を作れば、あなたの言ってる事は大いに可能だよ。+0
-0
-
491. 匿名 2021/01/25(月) 01:16:52
>>490
後、男性の給与水準を上げる、も追加で。+1
-0
-
492. 匿名 2021/01/25(月) 01:22:03
>>31
この若かりし頃の友蔵さんみたいなトピ画に惹かれて来た。
ヒーローなんだね。ワンパンマン読んでくるわ!+10
-0
-
493. 匿名 2021/01/25(月) 01:36:07
>>24
共働きで家事を夫と分担できるまで根気よく頑張っていたのに、出産前に夫の単身赴任が決まりワンオペ育児開始。
子に病気が見つかり夜中に数回起きて医療ケアをがむしゃらにやっていたら、単身赴任から帰ってくる度に夫がお客さん状態で家事を何もしなくなって、自覚はなかったのですが私も病みました。
眠れないのにだるくて動けない、お風呂がおっくうになる、電話が怖くて出られないなど。
今は開き直って子の世話と洗濯買い物炊事以外はルンバに頼ってゴロゴロと寝転んでいます。
掃除は夫が気になったら文句言いながらも多少やるようになりました。+16
-0
-
494. 匿名 2021/01/25(月) 01:41:15
>>460
察してちゃんはダメだよ。
人間はエスパーじゃないよ。+0
-0
-
495. 匿名 2021/01/25(月) 01:42:23
何もしないって仕事してきてるんでしょ。
キャパシティ限界なんじゃないの。
嫁ならちゃんと思いやらないと+0
-2
-
496. 匿名 2021/01/25(月) 01:45:57
>>161
そうそう、普段仕事してくれてるから夫には感謝しなきゃね!遊びも息抜きも大切!ただ、主の夫は行き先も告げず出掛けたり、自分のご飯だけ食べるとか、家族を無視した生活をしているよ!それって精神的にとても辛いし、労いたくもなくなるよね!高校生じゃないんだから。あなたの言うことは全体をみてのアドバイスになっていないから、決して正論ではないよ!私もいいアドバイス出来ないけどね。+5
-0
-
497. 匿名 2021/01/25(月) 01:46:53
>>7
専業主婦だとしても子供に何一つ関心を持たない夫とか家庭崩壊してない?一緒に暮らす意味なくない?
自らATMになってるの?+2
-0
-
498. 匿名 2021/01/25(月) 02:01:55
>>495
あなた大丈夫?+0
-0
-
499. 匿名 2021/01/25(月) 02:03:51
>>1うちもなにもしませんー自分の生活してるだけです
実家暮らしの息子のつもりなのかな?
これでATMだと思えればまだいいんだけど、給料が寂しすぎてただの邪魔な機械でーす+3
-0
-
500. 匿名 2021/01/25(月) 02:05:55
私ばっかりおかしくない?とか、なんで何もしないの?って言うと働いて稼いでる!とか疲れてる!とか休みの日ぐらいゆっくりもできねーのか!って感じで攻撃に対して攻撃で返してくること多いから「話し合いたい」って冷静に言ったらなんかやばい空気察したのか大人しく聞いてくれたことあったよ。まぁ協力的なのも一時的だったけどね。
こんなに話通じないのもしかして病気なんじゃねーかって思ってたから、一応聞く耳あるんだって驚いた。+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5431コメント2021/02/26(金) 16:13
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #08
-
4429コメント2021/02/26(金) 16:14
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
2245コメント2021/02/26(金) 16:13
福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…
-
1814コメント2021/02/26(金) 16:14
不倫相手と結婚した人いますか?
-
1589コメント2021/02/26(金) 16:13
0歳児の母が語るトピ Part57
-
1365コメント2021/02/26(金) 16:13
喪女のファッションにありがちなこと
-
1165コメント2021/02/26(金) 16:10
モデル長谷川潤、再婚を報告「笑顔あふれるファミリーを築いていきたい」
-
1086コメント2021/02/26(金) 16:14
NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
-
1076コメント2021/02/26(金) 16:12
容姿が好きなAV女優part2
-
1024コメント2021/02/26(金) 16:14
刺し身をパックのまま食卓に出したら、夫が「結婚した意味がない」。皿に盛りつけ直すべき?
新着トピック
-
1086コメント2021/02/26(金) 16:14
NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
-
13コメント2021/02/26(金) 16:14
安藤美姫 合コン番組で「半沢」出演俳優と“両思い”「表現者としてしゃべってみたかった」
-
43コメント2021/02/26(金) 16:14
美容皮膚科
-
1814コメント2021/02/26(金) 16:14
不倫相手と結婚した人いますか?
-
1024コメント2021/02/26(金) 16:14
刺し身をパックのまま食卓に出したら、夫が「結婚した意味がない」。皿に盛りつけ直すべき?
-
4429コメント2021/02/26(金) 16:14
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
42202コメント2021/02/26(金) 16:14
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
25870コメント2021/02/26(金) 16:14
【2月】株トピ【2021】
-
84コメント2021/02/26(金) 16:14
庭に侵入 犬に暴行で逮捕 動物虐待73歳の男
-
125コメント2021/02/26(金) 16:14
常盤貴子さん聖火走者辞退、石川 若村麻由美さんに交代
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
家事や自分のことを何でもできる夫夫が何でも自分でできるため、妻としての存在意義が分からなくなる時があります。 夫は、掃除、洗濯、買い出し(食料品や日用品がどの値段だと安いか完全に把握)、料理、洗い物、水回り掃除、育児、アイロン掛けなど全て自分でで...