-
501. 匿名 2021/01/23(土) 00:06:32
殺しのライセンスもって表歩いてるからな+19
-5
-
502. 匿名 2021/01/23(土) 00:06:45
>>368
うん。
だから、自分の思い通りにも、親の思い通りにもならなくて悲しいこともある+51
-2
-
503. 匿名 2021/01/23(土) 00:07:04
>>447
それも思ったんですけど、4人兄弟の長女で面倒見が良いし、誰とでもすぐ友達になれるし、おもちゃも奪い合ったりした事ないそうで
うちの子が友達とその子とよく遊ぶけど、喧嘩にならないようにそれとなく仕切ってくれてるみたいてす
音に敏感なのはちょっと思い当たるフシありますね、勉強会の時に工事の音で集中力が途切れてしまってショボーンとしてたりとか。
そういうのもあるのか+14
-1
-
504. 匿名 2021/01/23(土) 00:07:07
>>119
高校教員の免許があれはできる
小学校や特別支援学校の教員免許の代替にできる
(実際にはあまりに違い過ぎるから小学校の代替にするケースはまずないが)+51
-1
-
505. 匿名 2021/01/23(土) 00:07:28
>>356
本当にそう思う
人にケアしてもらいたいタイプの人間が、人を導く仕事なんてできないよ
+8
-6
-
506. 匿名 2021/01/23(土) 00:07:36
>>12
働いてみてそう思うようになったとか+225
-3
-
507. 匿名 2021/01/23(土) 00:07:58
>>433
加害者に焦点をあてて書いてるんだからそこは仕方ないよ。その立場の人だったんだから。
加害者を減らそう→税金を貪るだけの存在から納税者に変えよう、そのために小さいうちに気づいてあげて少しでも生きやすくしてあげよう、という発想は良いと思ったよ。
+30
-1
-
508. 匿名 2021/01/23(土) 00:08:02
>>396
FF0の鍵垢作って吐き出すのは?結構スッキリするよ+25
-0
-
509. 匿名 2021/01/23(土) 00:08:02
地球からしたら人間なんて害だと思うよ
AIロボットだらけになるのも変だけどね+11
-1
-
510. 匿名 2021/01/23(土) 00:08:05
>>33
友人が中学校の支援学級の先生をしていたけど、30歳を超えてから体力的にキツくなって辞めたよ。
女性だと自分よりも身体の大きい男子生徒の対応が、年齢と共にしんどくなるって言ってた。
また支援学級の生徒の背後には、親自身が今ほど支援学級が手厚くない時代に見過ごされてきた発達障害や軽度知的障害だと思われる人も多いって言ってた。+294
-3
-
511. 匿名 2021/01/23(土) 00:08:08
>>458
この教員みたいに、そのコメントを本垢のTwitterに書き込んでみたらどう?+5
-6
-
512. 匿名 2021/01/23(土) 00:08:28
>>358
私も教員ですがそれくらいの事は皆言ってますよ。
まぁ実際普通学級で特別扱いして欲しいと言われる保護者はかなりレアケースですけどね。+9
-8
-
513. 匿名 2021/01/23(土) 00:08:48
友人が障害者の職業支援を仕事にしてたけど、「35を超えたらダウンの確率上がるから妊娠はしない」って言って結婚後子供に恵まれないまま35を過ぎて、結局生まなかった子がいた。
発言にものすごく驚いたけど「実際目の当たりにしたことがないときっと理解できないよ、これは」と言われて何もいい返せなかった。
…人に言っちゃうのはどうかと思ったけど、この人にもなにか私たちが思いもよらない想いがあったのかなと思う
+81
-4
-
514. 匿名 2021/01/23(土) 00:08:48
>>468
知らないはずがない、が通用しないから障害者なんだけど
+52
-1
-
515. 匿名 2021/01/23(土) 00:09:02
>>471
横だけど、利権を得て喜んでるような書き方だけど、後天性の障害?だと治療費とか道具とか色々費用いるだろうし働けないし、その程度のことでも嬉しいと前向きに思わないとやっていけないから明るく振る舞ってるだけじゃないの?
友人の前で「ホントは痛いし辛いし将来心配で〜」とか泣いてられないでしょ+31
-8
-
516. 匿名 2021/01/23(土) 00:09:09
>>471
医療費タダってどこの自治体?初めて聞いた。障害者手帳関係なく別の要因があるのでは??+23
-0
-
517. 匿名 2021/01/23(土) 00:09:30
>>464
ネットは見ない方が良いよ+84
-1
-
518. 匿名 2021/01/23(土) 00:09:31
>>434
そうだよ
辞めた方があなたの為だと思うけど?
素晴らしい対応が出来る方もいるようだし+12
-27
-
519. 匿名 2021/01/23(土) 00:10:10
今世間にいる障碍者の方って出生前診断してもわからないタイプの方が多いのかなと思うんだけど実際どうなんだろうね?
うちの子は3ヶ月になるまでわからなかったんだけど。+6
-0
-
520. 匿名 2021/01/23(土) 00:10:23
障がい者施設の職員です。
パニックの時の他害とか半端ないし
心も体もやられるから
どこかに吐き出したくなる気持ちはわかるけど
世界に発信するのは違うね。+65
-1
-
521. 匿名 2021/01/23(土) 00:10:30
病んでそう+3
-0
-
522. 匿名 2021/01/23(土) 00:10:51
ダウン症の子のお母さんが言った言葉が 心に残っている。
『この子と一緒に死のうかと思った』+31
-2
-
523. 匿名 2021/01/23(土) 00:11:14
まぁなんていうか、今回は実名出して本心ぶちまけたのが悪かったよね。Twitterでもガルちゃんでも、仕事でも結婚生活でも嫁姑問題でも愚痴ることってよくあるじゃん。名前を出していないからか、よくそんな酷いこと書けるなって書き込みよく見るよ。でも、本人にとってみれば仕事辞めたり離婚するって考えまではなくて、明日も頑張るためのガス抜きの意味なんだと思う。多分この人はやりすぎたガス抜きしたんじゃないのかな。+35
-0
-
524. 匿名 2021/01/23(土) 00:11:16
>>497
怪我したり、ツバかけられたりするのは嫌です。そこまで覚悟して教員になったわけではないですから。
私は普通学級の教員ですが、「うちの子が怪我させてもツバかけても、嫌なら先生がお仕事やめてくださいね」と保護者に言われるような環境なら、懇願されても特別支援学級には行きたくありませんね。
どんな仕事をするか、どれだけの我慢をするかは自分自身で決めることだと思っているので、他人から言われる筋合いはないように思います。+118
-5
-
525. 匿名 2021/01/23(土) 00:11:21
>>506
このニュースの人や植松もそうだけど、働いてるうちにそんな思考になったんならまず辞めようってならないのかな?+56
-1
-
526. 匿名 2021/01/23(土) 00:11:27
>>77
生徒の扱いも大変だけど親とのやり取りがもっと大変…普通学級じゃやらないことまでやらされてるよね。
親も疲弊してる人いるし話を聞いてあげないといけない…普通学級に入れて、でもサポートつけてくれ、なんて人も毎年かよってくらいいる。+162
-1
-
527. 匿名 2021/01/23(土) 00:11:29
>>13
逆もあるよね。
そういう支援施設の男性職員が、理解できない・反論しにくい・他の人に訴えることができにくい子に、性的いたずらをする事件も多い。
自分の性欲が満たされれば、相手は誰でもいいっていう男性もいるからね。
私は美人じゃないし・私はおばさんだから大丈夫って思わない方がいいよ。
過去に60~70歳の畑や墓参りに来た人ばかり狙って、捕まった人いるから。+480
-17
-
528. 匿名 2021/01/23(土) 00:11:38
>>454
それって、誰も行きたがらないってことでしょ
現実を見たらいい+122
-3
-
529. 匿名 2021/01/23(土) 00:11:44
他の人も書いてるけど、どの職場でも同僚の実名とか出してる奴いたらやば過ぎるでしょ…バレたらクビだろうに一体何でそんな事したんだろーね…60歳て…+12
-0
-
530. 匿名 2021/01/23(土) 00:12:03
>>514
いや今話してるのは刑務所の犯罪者の話では??
著者は先天的な知能のせいだと書いてるけど、まず悪い家庭環境が先にあって教育が行き届かない結果知能が低いだけでしょ?知的障害のせいにすんなよって私は書いてる
マイナスついてるから書き方紛らわしかったのかも御免+2
-15
-
531. 匿名 2021/01/23(土) 00:12:14
>>468
甘いよ、やつらはケーキが切られてどうなるのか考えもしないから、できないんだよ かんがえもしない たとえば 10は8と2で、では1と何?とかガチでわからない 解ろうともしないそれが彼ら!注意されたら、プライドが許さんし、ブザーがあるから鳴らす、あるから悪い!なんだよ なんど非難ベルの薄い膜みたいなの破ってならしたか!そばにいる大人が怒られるし、みんなが見てる前でやらかしてもしてない、やってないの癇癪
親は自分の子を信じ切ってる
どうすりゃいいのさ+41
-3
-
532. 匿名 2021/01/23(土) 00:12:24
>>46
あなたの言うこと、すごくよく分かる。私も外で理不尽なことがあるとtwitterで名前出して呟いたろか!!って思うことあるもん。実際にはしないけど、この教師はそれをしちゃうくらいの目に合ったのかな。+83
-1
-
533. 匿名 2021/01/23(土) 00:12:48
同じマンションに5歳くらいのダウン症の子いるわ。お兄ちゃんは健常者て10歳くらいかな。お母さんがいつもチャリで2人を乗せて支援学校まで行ってるんだけどとにかくお兄ちゃんに対して言葉がキツい。ちゃんと〇〇を見てて!とか早く連れてきて!とか聞いてると辛くなるわ。一生弟の面倒見さされると思うと親他人事ながらこの子将来どうなるんやろ?と思う。よく騒音トラブルでも問題なってるらしく下の階の人からドタバタと煩い!と言われてる。お母さんは色々な事と戦いすぎてるのかめちゃくちゃ性格キツくなってきた+79
-1
-
534. 匿名 2021/01/23(土) 00:12:54
ガルちゃんで吐けばいいのに+8
-0
-
535. 匿名 2021/01/23(土) 00:13:20
身内で障害持ってる子の親がいるけど半日一緒にいるだけで疲れる
あれが24時間365日自分が死ぬまで永遠に続くと思ったら無理だと思った
現にその親周りの誹謗中傷に傷ついて泣いたりしてる+53
-0
-
536. 匿名 2021/01/23(土) 00:13:21
鍵垢にしたほうがよかったね。+19
-0
-
537. 匿名 2021/01/23(土) 00:13:28
>>20
何が厄介かって、産んだ親が一番被害者ぶるのがとにかく醜悪。
障碍者当人は自分の意志で生まれたわけでもないのに、
一生生きづらい人生を強制的に歩まされる上に、
周りから迷惑がられて嫌われて踏んだり蹴ったりなのに、
親がさらに「こんな子欲しくなかった。私は被害者。死んで欲しい」みたいに
悲劇のヒロインぶって嘆くから始末に負えない。もうエゴ丸出しの極致。+123
-71
-
538. 匿名 2021/01/23(土) 00:13:48
>>364
保護者には伝えない方針って、それはどこでもそんなふうに対応してるの?
でも、それは事実として伝えた方がいいよね?
避けられなかった方が悪いとしても(私は悪いとは思わないけれど)。会社の方針かぁ…。なんか、難しいね…。+191
-0
-
539. 匿名 2021/01/23(土) 00:14:05
>>513
人それぞれだと思うよ。発達科の医師や支援学校の教諭でお子さんが障害児の人もいるし。+11
-4
-
540. 匿名 2021/01/23(土) 00:14:15
>>254
横
子供が支援学校です
正直…SNSってバカなの?
いい年して学校や関係各所に迷惑かけて情けない
そんなレベルでも教師ってなれるんだ
うちの担任じゃなくてよかったって思いました
暴言に関しては聞き慣れてるのでダメージありません
うちの子は幸い人を傷つける感じではなく、のんびりマイペース系だからかもしれないけれど
実際、支援学校の先生には本当によくして頂いてるので感謝しかありません+37
-47
-
541. 匿名 2021/01/23(土) 00:14:22
>>530
家庭環境が悪いから、親が病院に連れていかないから障害者として扱われないって本には書いてあったけど。
+21
-1
-
542. 匿名 2021/01/23(土) 00:15:23
>>290
これがガルちゃんだよ、自分のコメントが誰かを傷つけるかもしれないことを考えられない人がいる。だから他のトピも悪口であふれてる。まともに受け取っちゃだめなのよ。+75
-8
-
543. 匿名 2021/01/23(土) 00:15:36
>>364
普通は報告する義務があるよね?他害児童の名前を伏せる事はあるだろうけど。+115
-0
-
544. 匿名 2021/01/23(土) 00:15:37
>>464
迷惑をかけられる周りの方が辛いです
被害者面しないでください+23
-63
-
545. 匿名 2021/01/23(土) 00:16:08
気持ちはわからなくもないけど、この発言を許容する世界になったらナチス化してしまうよね…+4
-1
-
546. 匿名 2021/01/23(土) 00:16:12
>>518
>>524
私は普通学級の教員ですが、特別支援学級の保護者の方がみなさんのような「怪我して嫌ならやめろ」というお考えだとすれば、特別支援学級の教員の方たちがかわいそうに思います。これが現実なんですね。+109
-9
-
547. 匿名 2021/01/23(土) 00:16:28
>>544
どうした?なんか悩みでもあるの?+22
-4
-
548. 匿名 2021/01/23(土) 00:16:31
>>522
昔は母子で心中が多かったって聞いたよ。+19
-1
-
549. 匿名 2021/01/23(土) 00:16:58
>>519
うちは出産時、酸素不足になってる分かってて医者が呑気に普通分娩して新生児仮死。低酸素性虚血性脳症になった+22
-0
-
550. 匿名 2021/01/23(土) 00:17:01
>>531
私の書き方が悪かったのかもだけど、私が書いてるのは奴らの知能の低さは先天性じゃなくて後天性だろ、(何等分とかじゃなくて)カットケーキ見たことあるだろって話
本の触り見たけど、普通に真ん中を中心に切るんじゃなくて、端っこの方切るとかめちゃくちゃな切り方してたんだよ+0
-17
-
551. 匿名 2021/01/23(土) 00:17:41
まあいないほうがましだよね
いる方がいいなんて思ってるのは親くらいでしょ+23
-15
-
552. 匿名 2021/01/23(土) 00:18:07
>>544
迷惑かけられるってあなたには何もかけられないじゃないw+29
-8
-
553. 匿名 2021/01/23(土) 00:18:10
>>509
害ばかりだから地球にとっちゃ人はゴミだよね+4
-0
-
554. 匿名 2021/01/23(土) 00:18:37
>>489
相手の都合でもある+23
-6
-
555. 匿名 2021/01/23(土) 00:18:55
>>151
こういう仕事してますけど、確かにいろいろ思うことはある。同僚には情報共有というか愚痴を言ってしまうこともあるけど。障害者様の親なんて学年に数人だよ?ほとんどは普通の親だよ。健常児の親だって何様?と思う人が学年に数人はいるでしょ?で、世界発信は馬鹿なんじゃないのと思います。+161
-4
-
556. 匿名 2021/01/23(土) 00:18:56
>>537
でも親の体のせいでもないからなー。こればっかりは。全部の親に、障害児でもすべてを愛す覚悟を持てっていうのも酷だと思っちゃう。難しいね
+106
-8
-
557. 匿名 2021/01/23(土) 00:19:10
>>7
働いてから現実に打ちのめされたのかも+235
-3
-
558. 匿名 2021/01/23(土) 00:19:18
>>388
これらはある程度は努力でどうにかなるけど、努力できる才能に恵まれるかどうかも運ってなってくるともう、どこをどうしていいやら+39
-0
-
559. 匿名 2021/01/23(土) 00:19:39
>>494
一学年に一人は普通クラスにいるからね、先生からそれとなく頼まれるんだよ。私も高学年のとき先生に頼まれた。
その子含めて皆で一緒に行動してたから何の問題もなかったけど、中学で他の小学校と一緒になったらその子は不登校になったよ。
+17
-3
-
560. 匿名 2021/01/23(土) 00:19:43
>>341
人間は障健の有無に関わらず必ず人に迷惑をかけながら生きているわけだけど、かけていい迷惑と悪い迷惑のボーダーラインはどこに設けるの?
人に迷惑かけないように、なんてフワッとしたことを言われてもね
+56
-10
-
561. 匿名 2021/01/23(土) 00:19:48
>>519
出生前の診断で分かる障害の種類が大したことないんじゃないかな?自閉症のカテゴリー内だけでも色々違うよね。+11
-0
-
562. 匿名 2021/01/23(土) 00:20:01
おばちゃん先生、SNSの恐ろしさを
知らなかったんだね+13
-0
-
563. 匿名 2021/01/23(土) 00:20:07
>>4
こう言う風に言う人こそしょう差別してると思うんだけど...
同じような事健常児がやったら投稿者と同じことガルとかに言うくせにさ
+28
-35
-
564. 匿名 2021/01/23(土) 00:20:33
>>551
あなたもだね+5
-7
-
565. 匿名 2021/01/23(土) 00:20:51
>>551
私は障害者だからまじでこれが苦しい
親からは愛情を受けてるから(片親だから普通の人よりは少ないけど)親より早く死んでいいか迷うけど一般社会的には要らないし自分も自分は要らない+33
-2
-
566. 匿名 2021/01/23(土) 00:21:05
>>546
怪我して当然なんて思うわけないでしょ
辛いなら辞めた方がいいでしょ?人としての情を無くす前に+8
-26
-
567. 匿名 2021/01/23(土) 00:21:28
>>200
動物は弱い子を育児放棄すると知った子供の頃、何て可哀想な事をするんだろう、親なのにどうして?と思ったけど
大人になって理解出来る
普通の子よりずっと手のかかる(それでも育つか分からない)正常ではない子に労力をかけたら、全員共倒れしかねないんだね
子供が全部健康でさえ全員を大人に育て上げるのは大変なのに
生まれた全ての子供を強制的に育てなければいけない人間という生き物こそが特殊なんだろうな
でもそれも先進国だけなのかな?+202
-2
-
568. 匿名 2021/01/23(土) 00:21:51
>>546
教員の文章に思えない+8
-33
-
569. 匿名 2021/01/23(土) 00:22:03
支援があるから楽観的に学校に預けるけど、毎日殴られて怒声あげられ唾やらなんやら掛けられ、終いには排泄の始末もしている
保護者との連絡もマメにとり疲れます
とりあえず私的には9Kかと思ってます
+41
-0
-
570. 匿名 2021/01/23(土) 00:22:47
>>550
本全部読んだ??
+4
-0
-
571. 匿名 2021/01/23(土) 00:22:52
>>565
気にしなくて良い。+15
-1
-
572. 匿名 2021/01/23(土) 00:23:26
>>541
そうなんか
見ての通り、私は本読んでなくて自分の見解書いたんだけど
でも扱われないってことは正式な診断もしてないよね?
「あ、こいつ明らかにやべーわ」って曖昧な感覚で作者が判断してるだけだろうしなぁ+2
-15
-
573. 匿名 2021/01/23(土) 00:23:32
>>82
お仕事、お疲れ様でした。
わたしの弟も知的障害で障害者の学校に通っていました。職員の方には大変お世話になりました。
障害者に関わる仕事をしてくださる方がいるおかげで、私たち家族も安心できます。弟は小学生の頃に、健常者の同級生からいじめられたトラウマで人と接することができませんでした。
障害者の学校に転入して、職員の方々のおかげで人と接することができるようになりました。
そうした仕事に関わる方のおかげで障害者もその家族も助かっています。
本当にありがとうございました。+93
-6
-
574. 匿名 2021/01/23(土) 00:23:34
>>560
どちらかというと迷惑だけどま、今回はいっか。私も迷惑かけたらごめんねー位の緩い人間が増えた方が誰にとっても生きやすいはずなんだけどね。私は迷惑かけないように気を付けてるのに奴等といったらという方向に真面目さを発揮しがちだね。+29
-1
-
575. 匿名 2021/01/23(土) 00:23:37
>>537
あなたのお母さんの話しかな?+28
-13
-
576. 匿名 2021/01/23(土) 00:23:41
>>410
癲癇発作とかわかりにくい脳の病気の子が同級生にいましたよ。
常に先生が付いてて体育は半分くらいお休み。
発作があると一分一秒争うから直に先生に伝える様に強く注意された。
見た目も普通で穏やかな女の子だったけど高校は支援があるカトリック系の私学受験してました。+15
-0
-
577. 匿名 2021/01/23(土) 00:23:45
>>569
だったら辞めれば済む話+4
-16
-
578. 匿名 2021/01/23(土) 00:24:07
バリバラとか観てると障害者ってホント偉そうだからね
私は障害者だけど24時間テレビを感動ポルノとか言って寄付もらっといてなに否定してんだかって思う
感動させるくらいのことはしろよと+23
-10
-
579. 匿名 2021/01/23(土) 00:24:07
うちの家族は電車内で壁に頭突きしまくってる障害者をとめた事あるよ。+17
-1
-
580. 匿名 2021/01/23(土) 00:24:20
>>570
読んでないよ
切り方の話とか間違ってたらすまん
+1
-7
-
581. 匿名 2021/01/23(土) 00:24:30
なに言ってんだよw
特別支援なんてボランティアでもできる仕事w
バカの集まりじゃんw
5年次研なんて明星と放送の通信で免許とったジジイの昭和の話聞いて日大の体育学科が特別講師できて普通校で15年やってた自慢聞いて終了。
フタを開けたら単に学級崩壊と度重なる病休で特支しか異動先がなかったカスって真実w
早くメディアに注目されて給与半分にしてほしいわ。
保護者が短大卒パチンコババアにヘコヘコしてんのみてるだけで笑いこらえるのが大変な件www+1
-26
-
582. 匿名 2021/01/23(土) 00:24:35
まぁこれは日本人だけではなくて世界中の誰もが思ってること
なのに障害児の親はお花畑ばっかりだよね+14
-7
-
583. 匿名 2021/01/23(土) 00:25:14
>>339
堕胎したご両親の罪悪感とか自責の気持ちは軽減されそうだね。
+78
-0
-
584. 匿名 2021/01/23(土) 00:25:15
>>549
医師や病院の責任は問わなかったの?
お子さんは回復されたの?+11
-1
-
585. 匿名 2021/01/23(土) 00:25:47
朝の電車内でぶつぶつつぶやいている年配女性がいて、聴いてたら周りの人達を「原人」「汚い」とか何度も言っていて、コロナ前だったけど、咳した人に「マスクしろ!原人が」って怒鳴って凄く怖かった。降りる駅が一緒で改札出て行く方向同じだったので、何処の会社だよ思っていたら、私の会社の隣の知的の施設のナースだった。ほぼ毎日朝、同じ時間に同じ電車に乗るけど、たまに他人に怒鳴ってるの見るけど、何かあったら施設長に言うつもり。キチガイがよくナースしてんなって思う。+22
-4
-
586. 匿名 2021/01/23(土) 00:25:52
>>551
あなたは親からもいらない方がいいって思われてただろうね。+5
-7
-
587. 匿名 2021/01/23(土) 00:26:03
>>364
馬鹿親だなと思う前に、報告すればいいんじゃないのと思っちゃった。会社の方針って何でだろう?+90
-2
-
588. 匿名 2021/01/23(土) 00:26:10
>>20
身体障害とかならまだしも知的障害とか脳に障害ある系は減らしていける方がいいよね…
というか実際、日本の障害者の人口って脳に障害がある障害者の方が多いの?
ここ見てると皆そんな感じの事を書いてるけど+182
-14
-
589. 匿名 2021/01/23(土) 00:26:27
>>571
ありがとう
でも私は551の意見は肯定的に捉えてる+0
-0
-
590. 匿名 2021/01/23(土) 00:26:38
そもそも勉強させても無意味な障害児たちをカリキュラムと時間で拘束するのは義務教育制度なんてものがあるからだ
貧乏な家庭が多かった昔なら無償で勉強出来るありがたい制度だった
だが今は子供たちは仕方なく学校に通い、学校そのものがやらされ感しかない最早義務教育の意義はない
この際義務教育制度を廃止し本当に希望するものだけが自由に登校できる制度にすればいい+2
-5
-
591. 匿名 2021/01/23(土) 00:26:43
>>575
きっとそうだね+13
-4
-
592. 匿名 2021/01/23(土) 00:26:55
>>568
すいません、どこがですか?
伝わりにくかったかな?+9
-0
-
593. 匿名 2021/01/23(土) 00:27:47
>>581
ガイジがガイジ叩くなや
同胞だろうが+7
-4
-
594. 匿名 2021/01/23(土) 00:28:06
>>557
この人かなりベテランだった気が+13
-0
-
595. 匿名 2021/01/23(土) 00:28:16
>>80
池沼の意味がわからなかったけど、2ちゃんからなんですね。
<池沼の意味とは>
この2ちゃん用語は、略語+誤変換です。
略語となったのは、「知的障害者」という単語です。
誰かが知的障害者を略して、「知障」としていました。
しかし、「ちしょう」と打っても変換ができないのでかなり面倒。
そこで、変換して出てくる「池沼(ちしょう)」を「知障」と同意語にしようと、
2ちゃんねるでは池沼になってしまいました。+91
-1
-
596. 匿名 2021/01/23(土) 00:28:23
やっぱ養護学校とかは元々そういう仕事に就きたくて入った人しか向いてないよ。+6
-0
-
597. 匿名 2021/01/23(土) 00:28:35
そう思ってるなら仕事選んだ方がいいんじゃない?+1
-5
-
598. 匿名 2021/01/23(土) 00:28:50
>>518 横だけどあなたが言う「素晴らしい対応ができる人」ってどういう人ですか?意思疎通ができない相手から殴られてもニコニコしながらサンドバッグになっていろと?+43
-4
-
599. 匿名 2021/01/23(土) 00:29:07
>>544
ごめんなさい。
被害者面したつもりはありません。
辛いのは育てていく事がです。
私は中学生の頃、障害を持ってる男の同級生にむしゃくしゃしていたという理由で首を絞められた事があります。
なので正直、障害を持っている人が怖いのです。
息子が発達障害グレーで、まだ問題行動はありませんがこれからどうなっていくのか毎日不安です。
本当に複雑な気持ちだし、私が障害児の親?といまだに夢を見ているんじゃないかと現実を受け入れられなくてパニックになりかける自分をどうにか抑えながら生活しています。
私自身が障害を持つ人を怖がっているので、世の中の厳しい声もわからなくはないです。
でも子供はやはり大切で愛しいです。
だから複雑なんです。+79
-8
-
600. 匿名 2021/01/23(土) 00:29:31
>>254
分からなくはないよ。
普通のお子さんですら先生が手をあげてニュースになるくらいだから。先生も人間だもの。
ただ一応、模範となる人だから世界中が目にする所で吐き出す行為は慎重になるべきかと思いました。
年齢的にも色々我慢がきかなくなる年だし、口が悪くなる世代ですよね。
積み重ねてきた経験がこういった思考に傾いて残念です。
+61
-3
-
601. 匿名 2021/01/23(土) 00:29:35
だからあれほど高齢出産は止めろと…
障害児のできる可能性が高いし、生まれる前に中絶選択したら
ただの人殺しだし
もういい加減、不妊に税金使うとか止めなって+32
-9
-
602. 匿名 2021/01/23(土) 00:29:40
>>581
頭イカれてる
プシコ行きなよ+2
-2
-
603. 匿名 2021/01/23(土) 00:29:42
>>572
著者は少年院で犯罪者となったこどもたちにテストを受けさせた上で書いてるんです。
読んでないのに適当なことをさっきから言ってるあなたを理解できない。
+21
-2
-
604. 匿名 2021/01/23(土) 00:30:11
>>306
そういうあなた自身が生産性の人間になったらどうするの?
後天性の障害なんていくらでもあるんだけど。
あなた自身や、あなたの身近な人だって明日障害者になる可能性があるんだよ?+84
-25
-
605. 匿名 2021/01/23(土) 00:30:19
>>546
もしあなたが本当に教員だとして、実名をさらされたりあなたの悪口を同僚に書かれたらどう思いますか?
その同僚に教員を続けて欲しいですか?
支援級や普通級とか関係なく、教員としての資質に問題があるとは思いませんか?
なぜそこで支援級の保護者が…という発想になるのか理解しかねます
+13
-21
-
606. 匿名 2021/01/23(土) 00:30:25
>>208
極端な話、低スペック高スペックっていうのは人間が考えたことだからね
高スペックだけいればいいというわけではないのかも
遠い未来でどんな遺伝子が必要になるかなんてわからないし+47
-0
-
607. 匿名 2021/01/23(土) 00:30:25
>>306
すごいね、生産性がないとか言えちゃうなんて。どこかの議員と一緒のようなもん…+40
-22
-
608. 匿名 2021/01/23(土) 00:30:36
>>566
つらいならやめればいいと思います。
でもそれは自分で決めることであって、特別支援学級の保護者の方から言われるのはどうかと思います。
教員を怪我させて「つらいならやめてくださいね」と保護者に言われる違和感が拭えません。+70
-1
-
609. 匿名 2021/01/23(土) 00:31:56
>>502
まさか「運」と「うん、」をダジャレにしていませんよね…?+4
-8
-
610. 匿名 2021/01/23(土) 00:31:57
>>371
介護士の方が楽だから同じくらいってのはないかな+5
-3
-
611. 匿名 2021/01/23(土) 00:32:08
>>578
どこが?
バリバラみてるけど偉そうだなんて思ったことないけど…。+15
-6
-
612. 匿名 2021/01/23(土) 00:32:12
>>365
そりゃあ、誰もが健常児の母親になりたいでしょうよwww
+42
-27
-
613. 匿名 2021/01/23(土) 00:32:27
>>306
いくら納めてる?+17
-16
-
614. 匿名 2021/01/23(土) 00:32:37
>>592
大丈夫だと思います。+11
-0
-
615. 匿名 2021/01/23(土) 00:32:44
>>598
いや、サンドバッグにならなくても、上手く促せば殴られることはない
意思疎通がとれなくても、殴るに至るまで障害児なりの理由や流れがある
接し方が下手だと殴られる+6
-57
-
616. 匿名 2021/01/23(土) 00:32:51
偽善者と正直者の争い
障害者の親は子供を障害施設に入れたら会いにも来ない。
事件が有ると あの子は私の天使でした。とか
天使ならば自宅で面倒を見たらいいだろうに
この親達って鬼だなと思ったよ。+96
-3
-
617. 匿名 2021/01/23(土) 00:32:52
>>277
排除って…怖すぎる+37
-21
-
618. 匿名 2021/01/23(土) 00:32:52
>>6
お前もな。+147
-119
-
619. 匿名 2021/01/23(土) 00:33:06
>>604
高次脳機能障害とか
明日は我が身だよね+52
-1
-
620. 匿名 2021/01/23(土) 00:33:37
>>515
その通りだよね。後天的に障害を持った友人が全く同じことを言ってたけど、現実は婚約破棄され、毎月病院通い、数年に一回は長期入院で悪化すれば再手術。
破棄した男をマジでぶん殴りたいくらいだったけど、そんな権利は私にはないし。
+23
-1
-
621. 匿名 2021/01/23(土) 00:33:40
この前支援学校の発表会に行ったのですが、
うちの子(小1)が中学部の男の子に
からまれました。
どうもその子は小さい子が好きなようで
「アバババー」とか「わっ」とか
嫌がって逃げてるのにしつこく追ってきました。
正直しつこくて困ったんですが、
うちの子も障害があるので邪険にもできず…。
こういう時はどのような態度を取るのが
正解なんでしょうか?+7
-4
-
622. 匿名 2021/01/23(土) 00:34:18
>>610
認知症の老人に腹殴られて切迫流産は聞いたことあるけど?+11
-1
-
623. 匿名 2021/01/23(土) 00:34:24
>>13
>女性なら妊娠中に突き飛ばされて流産したって話はよく聞くし
「よく」聞くか?ニュースでも聞いたことない。そもそも流産は染色体異常がほとんど+320
-186
-
624. 匿名 2021/01/23(土) 00:34:44
>>615
ドン引きだわ
+44
-0
-
625. 匿名 2021/01/23(土) 00:34:47
>>306
我らが血税ガー我らの税金ガーとか吠えてる連中ほどたいした税金払ってないんだよな。+77
-24
-
626. 匿名 2021/01/23(土) 00:35:19
植松ー!!はやく来てくれーー!!+4
-13
-
627. 匿名 2021/01/23(土) 00:35:22
>>565
個人的には、こうやって普通にやりとり出来て、意志疎通という意味ではどこに問題があるのか分からないあなたのような人は
トピで言われてるような存在に入らないんでは?と思うけどなあ
意志疎通出来ないとか、暴言暴力暴君とか、そういう人が問題にされてるのでは
+38
-1
-
628. 匿名 2021/01/23(土) 00:35:39
>>608
保護者でもそうじゃなくてもそんなに文句たらたらだったら、嫌なら辞めれば?って思うよ
保護者に言われるのが気に入らないって、保護者を下に見てる?+3
-38
-
629. 匿名 2021/01/23(土) 00:36:00
>>142
でも本当積み重なりはキツいよ。私仕事柄障害児と関わること多いけど綺麗事じゃない。健常児の何倍も大変。
>>1
世の中もこの人を責めて終わりじゃなくて、こういう発言が出ないようにサポート体制を整えて行くべき。それがしいては障害児のためにもなる。+453
-2
-
630. 匿名 2021/01/23(土) 00:36:14
>>626
は?意味分かって発言してるの?+1
-3
-
631. 匿名 2021/01/23(土) 00:37:01
ラブ○のトピでも思ったんだけど、同意なしに事に及ぶのが駄目であって、同性愛者キモいって叩きはおかしいんだよね
障害者叩きも、他害が駄目であって障害者自体は色んな人がいるし障害者全員悪者扱いはおかしい
でも障害者叩きを過激にさせてるのは罪に裁かれないケースが多すぎるからだろうね
ここが障害者に対する認知を歪ませる大きな根源だと思う+25
-0
-
632. 匿名 2021/01/23(土) 00:37:24
>>584
一応病院側も認めてるよ。
もう覚悟もしておいて下さいとも言われたけどなんとか回復した。けど寝たきりで医療ケア必要です。+12
-1
-
633. 匿名 2021/01/23(土) 00:37:48
>>565
パラリンピックでめっちゃ勇気もらえるし障害者が社会に必要ないなんて一度も思った事ないわ
幼なじみに自閉症の子がいて6年まで皆で登校してたしね+23
-3
-
634. 匿名 2021/01/23(土) 00:37:49
>>491
私はそういう事いう人こそいなくなってくれれば平和な世の中になるのにって思っています
究極の選択で性格に難のある人ちどっちかをって事になったら迷わず障害のある子を生かせたいです+2
-14
-
635. 匿名 2021/01/23(土) 00:38:01
支援級で怖いのは、障害について全然知識のない先生が担任になっちゃう可能性だよね
支援校なら学年や学級に障害児教育をきちんと勉強した先生が一人はいるし
複数担任だから一人くらい変な先生がいてもフォローできる+12
-2
-
636. 匿名 2021/01/23(土) 00:38:02
職場に来られる精神障害の方が美術館とかで割引になるから障害者手帳出すと凄い差別的な目をされたことがあるから出すか迷うことがあるって話してるの聞いたよ
特に高齢の方の差別意識がひどいって話してた
精神なんて誰でも壊すことはあり得るのにね+22
-1
-
637. 匿名 2021/01/23(土) 00:38:11
>>615
理由や流れなんて関係ありません
暴力はれっきとした犯罪
擁護できるものではありません+60
-0
-
638. 匿名 2021/01/23(土) 00:38:16
わたしは結婚を機に辞めたけどこの仕事は2度とやりたくない
正直ぐちりたくなる気持ちはわかる+44
-0
-
639. 匿名 2021/01/23(土) 00:38:26
>>588
生まれつき脳に障害ある当事者だけど、自分のことがいない方がましとは思えない。
匿名の掲示板といえど、こういうこと書いてくるのは単に人を不愉快にするのが好きという障害を持った、ジャンルはちがうけど障害ある仲間なのかなっておもう。蔑んでる対象とたいしてかわらないよ+63
-38
-
640. 匿名 2021/01/23(土) 00:38:28
韓韓国、赤ん坊輸出20万人実態 ブローカーが買い取り欧米の富裕層に…
それでも「人道」説く厚顔無恥
国のメディアも、本当に時々だが、赤ん坊輸出問題を取り上げる。
中央日報(2009年5月11日)は、政府の「03~08年の養子縁組資料」を引用して次のように伝えた。
「この5年間の養子縁組は、国内が1441人。うち障害児135人。海外養子は4678人。うち障害児3428人」
+2
-3
-
641. 匿名 2021/01/23(土) 00:38:39
>>616
何故会いに来ないって分かるのですか?実際に現場でお仕事されてるのでしょうか?+5
-17
-
642. 匿名 2021/01/23(土) 00:38:43
ダウンや重度はいいよね
ちやほやされて住むとこや年金や施設にある
軽度は可哀想
重度のおもりに行き場がないんだよね
ふざけんなよ+25
-4
-
643. 匿名 2021/01/23(土) 00:39:00
>>494
中途半端な人ほど間違ったことを平気でかけるんだよね
浅い、浅い+1
-13
-
644. 匿名 2021/01/23(土) 00:39:28
>>213
支援級と支援校だったらまた大変さが段違いかも
支援級も大変だろうけど
グレーみたいな子も多いし健常な人に近い
支援校だと本当に身体に麻痺があったりと介護の要素も多くなりそう排泄など含めた介助とかも先生してるのかな?+124
-3
-
645. 匿名 2021/01/23(土) 00:40:04
>>605
このトピでの教員は、実名をTwitterに書き込んだとのことですから許された行為ではありません。
私は「嫌ならやめればいい」というコメントに疑問を感じているだけです。先生たちにもそれぞれ事情がありますから、怪我させられて嫌だからやめる、とはいかないんだと思います。
もちろんこのトピの教員がTwitterに書き込みをしたことは大問題ですが、ほとんどの特別支援学級の先生たちは怪我してもツバかけられても毎日授業やフォローをしてます。「嫌だったな、つらかったな」と思ったり言ったりするだけで「仕事やめろ」はちょっと極端な意見だなと感じただけです。+42
-1
-
646. 匿名 2021/01/23(土) 00:40:06
>>413
横だけど上司に言ったところでむだ
業界全体が利用者に何されても我慢して文句言わない、が暗黙の了解だから
辞められればいいけどそうもいかない人達もいると思う+51
-1
-
647. 匿名 2021/01/23(土) 00:40:19
>>525
なぜ続けるの、だよね。カレー専門店勤務だけど、もともとカレー嫌いで、働いてるうちに匂いに吐き気がするようになった。美味しそうに食べてる客にもイラつくって呟いたら、辞めろよってなるよね。障害者相手だからSNSに暴言吐いていいと思ってるなら、幼稚にも程があるよ。+7
-21
-
648. 匿名 2021/01/23(土) 00:40:30
>>588
身体障害が6割だよ
ここで叩かれてる知的障害は3割くらい+42
-0
-
649. 匿名 2021/01/23(土) 00:40:53
現場の人間は綺麗事だけじゃやってけないもんな。+18
-0
-
650. 匿名 2021/01/23(土) 00:40:53
>>635
新卒の先生が担任になるのも全然ある+5
-1
-
651. 匿名 2021/01/23(土) 00:42:00
>>616
障害者や介護関連の話しになると必ず自宅で見ればいいのにって言う人出てくるけど、ズレてると思う+16
-19
-
652. 匿名 2021/01/23(土) 00:42:29
>>647
カレーは暴力振るわないし暴言吐かないしお漏らししないし物投げつけないし性的イタズラもしない
比べ物にならないわ
+70
-5
-
653. 匿名 2021/01/23(土) 00:43:03
>>644
子供の多い地域だと支援学校が定員オーバーでオムツ外れていない様な重度の子も支援級だったりする。+76
-1
-
654. 匿名 2021/01/23(土) 00:43:08
>>650
それはさすがに無理があるんじゃないの?健常者ばかりでも新卒には担任任せないと思ってた。対応できなさそうで誰にとっても不幸。+1
-2
-
655. 匿名 2021/01/23(土) 00:43:28
>>513
ダウン症は出生前検査でわかるじゃん
単に不妊だったのでは+6
-11
-
656. 匿名 2021/01/23(土) 00:43:39
>>615
うまく促せば?
接し方が下手?
それが通じない人たちを相手にしなきゃならないのに何を言ってるのか+65
-3
-
657. 匿名 2021/01/23(土) 00:44:06
>>635
うちの県ではそうならないように支援級の分野の教員免許を持っている教員が必ず配置されてるよ
担任ではなく副担とかなら分かるけど+4
-0
-
658. 匿名 2021/01/23(土) 00:44:22
>>643
実際被害に遭ってるのに
健常者なんだから多少のことは我慢しろって?
+16
-4
-
659. 匿名 2021/01/23(土) 00:44:36
まぁパワー系は親でも手におえない場合もあるしね
前に勝手に体に触ってきた
親が一生懸命引き離してたけどこっちは恐怖だよ
+41
-0
-
660. 匿名 2021/01/23(土) 00:44:42
>>654
小学校教員ですが普通にあります。同期がまさにそうでした。+5
-2
-
661. 匿名 2021/01/23(土) 00:44:44
>>651
関係ない私たちにも罪悪感持ち込ませないでほしいって言ってるだけだもんな。ズルいわ。+0
-7
-
662. 匿名 2021/01/23(土) 00:44:51
先生達に苦労があるのはわかったけも、じゃあどうして欲しいのかがわからない
転職も嫌なんでしょ?どうして欲しいの?+10
-0
-
663. 匿名 2021/01/23(土) 00:45:00
>>578
ユーモアいる人も結構いて面白いけどな。
寄付もらっとて〜なんていうけど、テレビ局はそれで収入得てるし芸能人もギャラもらってるし、障害者を見世物にきてる感はあるよ。+9
-1
-
664. 匿名 2021/01/23(土) 00:45:07
>>628
気に入らないなんて言ってませんよ。
ただ、怪我をしたとすれば「嫌だな、痛いな」とは思います。人間ですから。+32
-0
-
665. 匿名 2021/01/23(土) 00:45:12
>>32
子供が支援校だけど定年してからくる人いるよ。
今は暴力絶対ダメだけど、おばあちゃん先生はつねったりする人もいるらしい。+36
-2
-
666. 匿名 2021/01/23(土) 00:45:18
>>615
殴られた方が悪いんだ
他害系の障害者の家族って、全員が言いなりの奴隷状態になってしまってるケースが多いというけど
>>615みたいな指導の結果なんだろうね+60
-3
-
667. 匿名 2021/01/23(土) 00:45:19
>>637
一般的にはね
社会に出てそうならないように療育園や支援学校支援学級で学ぶの
手を出すくらい大変な子は親がしっかりしてたら支援学級は選ばず、支援学校に行くだろうけど
貴方、幼稚園児小学生がお友達叩いたら犯罪者扱いするの?+7
-13
-
668. 匿名 2021/01/23(土) 00:45:21
>>612
その「www」が誰かを傷つけていることがわからない?+44
-12
-
669. 匿名 2021/01/23(土) 00:45:24
>>406
いたいた
公園で小学生だけで遊んでたら、誰彼構わず子供たちに絡んで30分以上しつこく説教してくる、赤ちゃん連れのヤバイ金髪おばさん…って思ってたら上の子が支援級だったらしい
理由も、(普通に学校横の公園に普通にある滑り台)これ6歳までのでしょ!とか
水風船やったら片付けなさいよ!とか(まだ遊び始めたばかりで片付けるもくそもない)とか
仮に子供達がマナーなってないとしても30分以上絡んでくるのはちょっとどうかしてる
うち以外にも色んな子に絡んでて噂はよく聞いてた後にうちの子も絡まれたらしい
悪い意味で有名な「近所の人」だと思ってたら学校保護者か…っていう
その後、本体を見たけど、あっ遺伝かな…て感じの親だった
支援級のその子はいい子だったらしいけどね+40
-18
-
670. 匿名 2021/01/23(土) 00:45:26
小学校の時の担任(男性)は、普通学級より特別支援学級の方がいいって言っていた
みんな素直で可愛かったらしい
確かに私のクラスは特に荒れてたからなぁ+7
-2
-
671. 匿名 2021/01/23(土) 00:45:42
>>655
宿った子をホイホイ堕ろせないでしょうよ
情が湧いて辛い思いをするくらいなら、ってのもあったんじゃないの?+16
-1
-
672. 匿名 2021/01/23(土) 00:45:54
>>654
田舎ですか?+2
-2
-
673. 匿名 2021/01/23(土) 00:46:07
>>598
私は幼なじみに障害者の子がいて仲良くしてたから、小学校で休み時間に支援学級にもよく出入りしてたんだよね
そこの先生を忘れない
優しくて、揉みくちゃになってたまに怒ってるけどそれでも暖かい人なんだって子供ながらにはっきり記憶に残ってるの
そういう先生もきっといると信じてるから
+33
-6
-
674. 匿名 2021/01/23(土) 00:46:24
>>660
教員の離職が更に進むな...+18
-0
-
675. 匿名 2021/01/23(土) 00:46:36
>>650
うちの子供のとき、担任新卒でした…+2
-2
-
676. 匿名 2021/01/23(土) 00:46:44
>>641
横ですが
わたしは障害児のデイサービスで働いていましたが
夏休みなどの長期休暇になると毎日のように預けに来て時間ギリギリまで迎えに来ない親はたくさんいました
1日も親と一緒に出掛けられなかった子ばかりで、ある程度知能がある子は寂しそうにしてました
実際親もずっと一緒に居るのはつらいし、出来るだけ子どもと離れていたいというのが本音だったのかもしれないです
仕事だから何とか関われたけど、わたしも親の立場になったらちょっとどうするかわからないです+48
-2
-
677. 匿名 2021/01/23(土) 00:46:54
>>2
そう思うことにしないと自分が壊れそうなくらいになったことはある。虐待はしないけど、そう思って仕事してたことある。+620
-7
-
678. 匿名 2021/01/23(土) 00:46:57
軽度の知的ありの発達障害者ですが生きててごめんなさい。+6
-7
-
679. 匿名 2021/01/23(土) 00:47:07
小学校の先生になったはずなのに毎日やってること介護職員みたいなパターンあるもんね
大便わざと漏らされる毎日ってなんなの
親もわかってるなら家でさせる努力してくれって幼馴染が愚痴ってた+32
-0
-
680. 匿名 2021/01/23(土) 00:47:10
どうしてそんなこと実名まで出して書いたの?
やばいってわからなかったの?
でも心の中で思うことと、外に出す言葉が区別がつかない人いるね。それはそれでなんかの障害なのかな。
+4
-1
-
681. 匿名 2021/01/23(土) 00:47:18
>>612
何がおもしろいの?
+45
-11
-
682. 匿名 2021/01/23(土) 00:47:36
>>634
横だけどあなた読解力ないの?
+7
-0
-
683. 匿名 2021/01/23(土) 00:48:16
>>662
どんな仕事も大変だと思うので「嫌ならやめろ」と言わないでほしいです。
「嫌だからやめます」とは言えません。+7
-3
-
684. 匿名 2021/01/23(土) 00:48:51
>>323
無理矢理にでも学校に行かせるって、学校は義務教育だから通わせてるんじゃないの?
障害児にも義務教育を受ける権利があるのに、何故障害児が学校に通う事を「親が楽したいが為に無理矢理学校に押し付けている」という認識になるのか。+14
-11
-
685. 匿名 2021/01/23(土) 00:49:28
>>364
もう辞めたけど私のとこもそうだった
障害故に他害行為やパニック、暴れる特性がある子供の保護者にはトラブルあっても
、いい事ばかり言ってたな。何かあるのが日常だから??
物壊したり怪我させたとか大きな事故は流石に伝えてたけど。+118
-0
-
686. 匿名 2021/01/23(土) 00:50:19
>>666
誰も殴られた方が悪いなんて言ってない
落ち着きなよ
もちろん、殴る子が悪いよ
障害児って精神的に不安定な子がいるから、思うような接し方じゃないと手が出ることがあるってこと
でも、その子にあわせて上手く接したら殴られない
働くなら、そういうことを知識として勉強するもんじゃないの?仕事でしょ?知識0じゃ成り立たないよ+3
-22
-
687. 匿名 2021/01/23(土) 00:50:54
本音を言うとそう思う。何の役にも立たず莫大な税金で一生生きるのだから。+22
-3
-
688. 匿名 2021/01/23(土) 00:50:55
>>672
田舎は配属先少ないからまず新卒は無いだろうね。知的あればほぼ支援学校だろうし。+4
-0
-
689. 匿名 2021/01/23(土) 00:51:24
>>306
中学生みたいな意見だね+37
-16
-
690. 匿名 2021/01/23(土) 00:51:28
>>612
人生うまくいくといいね。攻撃的な人って心が弱い人が多いから、きっと現実世界では病みに病んでるのよね+43
-8
-
691. 匿名 2021/01/23(土) 00:51:30
>>680
もう60代であとは定年だし炎上上等で現状を訴えたかったんじゃないの?+4
-3
-
692. 匿名 2021/01/23(土) 00:51:38
>>96
迷惑ってあなたは何をされたの?
あなたは迷惑かけたことはないの?
+29
-12
-
693. 匿名 2021/01/23(土) 00:51:53
>>687
自分の事?+2
-6
-
694. 匿名 2021/01/23(土) 00:51:54
>>656
相手のことを知る努力なしに文句言ってたら楽だよね+4
-22
-
695. 匿名 2021/01/23(土) 00:52:11
>>7
救いたいと働いてみた感想なのかな
実際大変そうだし+120
-4
-
696. 匿名 2021/01/23(土) 00:52:25
>>463
じゃあ余計になぜ60歳で退職せずに
再任用に応募するのか、理由がわからないね
わざわざ働く必要ないのに
+12
-1
-
697. 匿名 2021/01/23(土) 00:52:45
>>678
あやまることなんか全くない。+6
-1
-
698. 匿名 2021/01/23(土) 00:53:00
>>106
昔の話持ち出すなら、交通事故なんて車が無かったら絶対に起こらないじゃん。
車っていう便利な物を生み出した代償に交通事故が毎日のように起こってるし、科学や医療が発展して人間の寿命や亡くなるはずの人が生き永らえるのも、そうやってシーソーの様に誰かや何かを犠牲にしてバランスとって生きて行くしかないんだよ。+29
-13
-
699. 匿名 2021/01/23(土) 00:53:05
>>87
同感。怖い。+22
-14
-
700. 匿名 2021/01/23(土) 00:53:14
>>644
最近は支援校の定員オーバーに加えて、親御さんの要望で支援級にも相当障害が重い子がくるから一概に比較できない。なんでこの子が支援級なの?っていう子が結構いる+72
-0
-
701. 匿名 2021/01/23(土) 00:53:21
>>151
看護師が一斉に辞めた例もあったよね+100
-1
-
702. 匿名 2021/01/23(土) 00:53:23
暴れるからいない方がマシだけど労災には気をつけるって、障害者相手に毎日頑張ってる自分への同情が欲しくて、Twitter使ったんだと思う。
同僚とは揉めるし、障害者嫌いだしでTwitterで発散して見つかった。教員としての適性はないよね。+14
-1
-
703. 匿名 2021/01/23(土) 00:53:35
>>22
お子さんをたくさん愛してあげてね。そして自分も大事にしてね!周りなんて関係ないよ。+89
-6
-
704. 匿名 2021/01/23(土) 00:53:49
>>683
めんどくせー+2
-10
-
705. 匿名 2021/01/23(土) 00:53:53
私も白人だからアジア人は醜いからいない方がマシだと思ってる
日本人が障害者に思うような気持ちと同じで白人はアジア人を見下してます
黒人はまだかっこいいし見た目もいい人いるけどアジア人で見た目いい人見たことない+6
-15
-
706. 匿名 2021/01/23(土) 00:53:59
>>621
支援学校なら自分の担任に聞けばいいと思うけど。ここで聞くことではなさそう+9
-1
-
707. 匿名 2021/01/23(土) 00:54:26
>>213
別に卑屈になることは無いです。
そのための支援学級で、県・市民税から出ているんですよ。
あちらは公僕なんですから、むしろへりくだっていただかないとならない。+17
-57
-
708. 匿名 2021/01/23(土) 00:55:05
男の患者は職員も男だけにするとか、そういう配慮が足りないんだよ男社会だと。
半身不随にされた人とかいるのに、男は自分がやられないと笑って済ますから。+27
-1
-
709. 匿名 2021/01/23(土) 00:55:06
>>705
酷いように聞こえるけどここで障害者いらないって思う人と同じだよね
心のどこかではアジア人なんて必要ないって思われてる+8
-5
-
710. 匿名 2021/01/23(土) 00:55:11
>>60
本当にそう思う。医療ケアが常時必要な重度障害児、出産の時点で無理に救命しすぎでしょと思う。どうにか減らせないのかな。+259
-6
-
711. 匿名 2021/01/23(土) 00:55:22
>>705
あのさぁ議論をとっ散らかすような下手な例え出すのやめて?+16
-2
-
712. 匿名 2021/01/23(土) 00:55:37
>>587
横、障害のデイサービスだけど、キリがないよ毎回してるとかだと。うちもいい事しか連絡帳に書かないように言われてる。基本、本人が引っ掻き傷とか、転倒など本人の怪我は詳細に連絡帳、保護者に口頭でも伝え謝罪し、本人のケース記録に残し、近くにいた職員に責任がある為、事故報告書です。
+49
-2
-
713. 匿名 2021/01/23(土) 00:55:48
現場の状況も全く知らないで>>615と全く同じ事言ってたバカ上司がいたわ。そんなのは表向きの綺麗事の戯言だよ。理性がゼロの性欲の怖さ知ってんの?
+47
-2
-
714. 匿名 2021/01/23(土) 00:56:01
>>639
私は同族嫌悪だと思う+20
-7
-
715. 匿名 2021/01/23(土) 00:56:21
人権人権の欧米ですら出生前診断で障害者だと分かったら中絶するのが普通だしね。+28
-1
-
716. 匿名 2021/01/23(土) 00:57:54
>>4
匿名でSNSで言うくらいにしとけ。
実名はアウトだけど、案外同じような考えの人多いと思う。言わないだけで。+384
-5
-
717. 匿名 2021/01/23(土) 00:58:09
>>332
有難いだと?
何勘違いしてんの。
少ないのはあなた方の教委や学校の人事の責任でしょ?
+16
-100
-
718. 匿名 2021/01/23(土) 00:58:23
>>481
一度でも怖いめにあうと周りがいくら他の人は大丈夫と言っても似たような人見ると怖いですよね。
私も怖い思いをしたので、似たような人を見かけると例え遠くにいても思い出して体がすくんでしまいます。
こちらは悪いことしていないのに街に出るのも辛いです。+33
-1
-
719. 匿名 2021/01/23(土) 00:58:29
>>704
無職なの?+3
-3
-
720. 匿名 2021/01/23(土) 00:59:04
>>694
もー言ってなよ笑。笑えるわ。保護者かい?+29
-1
-
721. 匿名 2021/01/23(土) 00:59:45
>>80
10ヶ月間お腹に宿していた母親の立場から言えば・・・+9
-35
-
722. 匿名 2021/01/23(土) 00:59:50
>>686
落ち着かなきゃいけないのは自分でしょ
>接し方が下手だと殴られる
と、殴られる方に責任があると書いてるよね
突っ込まれたらムキになって長文反論してるけど、他害系の障害児は相手がどんなに頑張っても関係なく殴るよ+46
-3
-
723. 匿名 2021/01/23(土) 00:59:53
>>621
このトピで相談できるなんて鋼の様な心を持っているんだね。+11
-1
-
724. 匿名 2021/01/23(土) 00:59:57
>>717
教員が足りないのは教委や人事担当の責任もあるかと思いますが、希望者が少ないのはどうしようもありません。+91
-2
-
725. 匿名 2021/01/23(土) 01:00:12
>>307
教員免許取るときに取る子もいる。+44
-0
-
726. 匿名 2021/01/23(土) 01:00:13
>>301
友達や家族の方が愚痴れない。
冷たい人だとか人間としてありえないとか思われて生活しづらくなる。
SNSの方が気兼ねなく言えるよ。+80
-0
-
727. 匿名 2021/01/23(土) 01:00:34
>>503
一緒に生活しないと分からない事が多いよ。
+14
-0
-
728. 匿名 2021/01/23(土) 01:00:41
>>713
性欲って言ってる時点でそれなりに大きいお子さんですよね?
支援学級なので小学生までを想定して話してました+1
-20
-
729. 匿名 2021/01/23(土) 01:01:08
>>705
私も白人いなければもっと平和なんだろうなとは思うよ。
お互いがんばって生きようね。
+33
-2
-
730. 匿名 2021/01/23(土) 01:01:15
>>80
話盛りすぎだわ+51
-15
-
731. 匿名 2021/01/23(土) 01:01:23
>>715
それくらい手に負えないものだということだよね
家族の人生ごと壊してしまう+27
-0
-
732. 匿名 2021/01/23(土) 01:01:39
>>705
障害児の話を人種差別の話にすり替えるのはやめましょう。
問題の本質をそらさないで。
出来なければ去ってくれますか?+39
-0
-
733. 匿名 2021/01/23(土) 01:01:42
>>671
35くらいじゃまだダウン症の確率だって低いから、堕ろすことになる確率も低いわけで。
それでも「ダウン症が生まれるかもしれないから子供いらない!」って思うなら、
そもそも子供そんなに欲しくない人では+16
-5
-
734. 匿名 2021/01/23(土) 01:01:45
がるちゃんでもよく見るよ
ほんとに最低なこと書いてるけど関係者が混じってたりするのかなぁ
やめたらいいのに+8
-0
-
735. 匿名 2021/01/23(土) 01:01:58
>>387
どこの世界にも◯◯様はいるよ。
ベビーカー様や妊婦様なんかも話題になったよね。
障害者でも健常者でも子持ちでも独身でも変な人はいる。
でもほとんどの人は普通に生活していて、ごくごく一部に変な人たちが居るってだけで。
大人なんだからどうしても嫌なら配置替えを求めるか仕事を変えればよかったのに。
こういう教師は相手が健常の子でも「育ちが悪い」とか「家が貧乏だ」とかツイートしちゃいそう。
この人に我が子を預けるの絶対イヤ。+150
-25
-
736. 匿名 2021/01/23(土) 01:02:27
>>588
障害者にも色々種類あるけど、ネットで叩かれてるのは知的障害と精神障害だよね…
身体障害はパラリンピックとかに出て活躍してるイメージ+94
-4
-
737. 匿名 2021/01/23(土) 01:02:32
>>505
横だけど同意!w
体は大人頭脳は子供を思い出した+0
-3
-
738. 匿名 2021/01/23(土) 01:02:56
>>705
人種差別の話したいなら別にトピ立ててね+17
-0
-
739. 匿名 2021/01/23(土) 01:03:05
>>728
小学生に性欲がないとでも?しかも男児に。
+28
-0
-
740. 匿名 2021/01/23(土) 01:03:35
>>710
横だけど。
難しいよね…。今は緩和的な考えも出てきてるらしいけど、こどもだとどうしても延命が優先されるだろうし…。
重心で働いてたことあるんだけど産まれてきてからの経過とか知ると壮絶で自分の想像越えてた。それでも今、この人たちは生きてると思うと尊い命だなと思ったよ。+54
-4
-
741. 匿名 2021/01/23(土) 01:03:41
>>242
それで犯罪が減るなら導入するのも国民の安全の為には良いのかもね。
該当児童の親はうちの子に限ってって大反対だろうけど。+95
-0
-
742. 匿名 2021/01/23(土) 01:03:42
>>578
偉そうじゃなくない?
あなたに障害者は大人しく卑屈になっとけよ、って差別的な気持ちがあるから、
普通の態度でもそう言う風に捉えてしまうんじゃない?+9
-0
-
743. 匿名 2021/01/23(土) 01:04:16
今回は支援学校の先生が思ってしまった事を不特定多数のネットに書いた事が問題なのであって、障害児、者が生まれてはいけないとかは問題からズレてると思う。
そんな事を言ってしまったら、交通事故とかにあってもしかしたら脳に障害何残る可能性があるかもしれませんってなった時に、じゃあ可能性があるなら何も治療しなくていいです。って事も起こり得る世界が望まれる事になるのでは。
急性脳症とかインフルエンザ脳症とかで治療拒否とか。
そんな世界怖いです。+6
-7
-
744. 匿名 2021/01/23(土) 01:04:43
>>736
企業の障害枠も身障者が人気ときいてモヤるわ。+36
-3
-
745. 匿名 2021/01/23(土) 01:05:06
年齢的にも口が悪くなってきたり色々と我慢がきかなくなる年だし引退できなかったのかな?+0
-0
-
746. 匿名 2021/01/23(土) 01:05:35
>>660
あるあるだよね
それで学級崩壊が起きる→保護者の不信感→更にうまくいかなくなる負のループ
それで管理職がイライラしてて新卒をいじめてたけど離職せずよくがんばったなと思う人がいる+1
-0
-
747. 匿名 2021/01/23(土) 01:06:03
>>722
他害系の障害児は相手がどんなに頑張っても関係なく殴るよ
病院の治療も療育も全否定
頑張ったことがない人でしょ?+5
-17
-
748. 匿名 2021/01/23(土) 01:06:09
>>414
犯罪犯すのも、障害のせいだとしたら?
犯罪を犯すというエラーを生まれつき持っていたら?
障害は悪ではないけど障害故に悪と善の見分けがつかなかったらそれは悪なのか
実際、そういう障害を持って生まれる可能性があるが、それは、犯罪と障害を同列にならべることは出来ないが障害によって善悪の区別がつかない場合はどうなんだろうって悩んだ結果なのかも。犯罪と障害は並べられないけど「生まれつきの障害」がもし「犯罪」だったらどうなんだろうとちょっと思った+37
-11
-
749. 匿名 2021/01/23(土) 01:06:37
>>110
そうなんだ。ずっと家で面倒見てあげてね。施設に預けぱなしにする親ばかりだからこういうの見て安心した。+61
-22
-
750. 匿名 2021/01/23(土) 01:06:58
>>80性的な話ばかり
いかにもネットの男が書いた文章という感じ+104
-17
-
751. 匿名 2021/01/23(土) 01:07:20
>>608
566です
私は障害者の親の立場で言ってません
もし私があなたの立場で、その辛さにより人としての情が失いそうなら辞めるべきと判断するだろうと書いたまでです
少なくともこのトピの教員に援護は全くしない
勿論辞める辞めないは自分で決めるのは当然です
+5
-24
-
752. 匿名 2021/01/23(土) 01:07:31
>>588
交通事故で頭を強く打った人なんかも脳に障害負って性格が変わったりするよ。
相手の命や権利を脅かす人は障害者でも健常者でも隔離するなり投薬するなりが必要だと思うけど、それ以外は他人が口出すことではないと思う。+84
-3
-
753. 匿名 2021/01/23(土) 01:07:38
>>736
よく分からないけど、こういう特別支援学校とか障害者施設って知的障害の人のが多いの?
このトピ見てるとそう思わせられるんだけど?+24
-1
-
754. 匿名 2021/01/23(土) 01:07:46
>>124
黙れカス+18
-3
-
755. 匿名 2021/01/23(土) 01:07:55
>>615
恐ろしい…。+22
-0
-
756. 匿名 2021/01/23(土) 01:08:25
生き物相手の仕事って相手を全面的に受け入れてなくても、基本的に好きだと思うところがないと続かない。動物園に動物嫌いはいなそうだけど、学校には生徒嫌いが結構いる。大変なのはもちろんだけど、こういう問題を起こすのは基本的には生徒が嫌いなのに、無理して続けるからだよ。+11
-2
-
757. 匿名 2021/01/23(土) 01:08:30
>>710
重い障害があって、出生後すぐ手術すれば障害は治らないけど命は助かるというような場合
手術するか自然に任せるかは親に選択権があるみたいだね
体験談をいくつか見た事がある+76
-2
-
758. 匿名 2021/01/23(土) 01:08:46
>>213
優しい…
子どもを優遇しろっていう親御さんが多い中で思いやってくれてありがとう。あなたみたいな保護者の子なら子どももいい子に育つと思うよ+136
-4
-
759. 匿名 2021/01/23(土) 01:08:52
>>743
発想が極端だとも思う。障害者支援に裂ける福祉予算が少ないなら出生前診断で分かる障害については考えるとか不妊治療の助成に上限を設けるなどしないと今現在障害を持っている人々への支援が更にむずかしくなるんじゃないかな。実際支援校も足りていないのでしょう。人材育成にも給料アップで人材増やすにも色々足りていないからこその問題も出てると思うのだけれど。+16
-0
-
760. 匿名 2021/01/23(土) 01:09:47
>>578
24時間テレビは芸能人やタレントに出演料払ってるけど、
出てる障害者や家族には出演料払ってないし、
何なら交通費や経費を実費で出させたりしてる話があるね。
感動させる為に無理にチャレンジやらせたりで怪我したり具合悪くなったりしても自己責任ってなりそうだし…+23
-1
-
761. 匿名 2021/01/23(土) 01:09:51
>>578
いや、どの立ち位置から言うてるねん。
おまえの方が偉そうやないかい!
ってアナタに思いました。
+10
-1
-
762. 匿名 2021/01/23(土) 01:10:05
鍵アカにするつもりでできてなかったとか?
Twitter、初めて使ったのかな?+7
-0
-
763. 匿名 2021/01/23(土) 01:10:29
>>277
障害者が迷惑をかける可能性がかなり高い存在とか安直な事を言うもんじゃないよ
他害タイプもいるけど内に内にこもってしまう臆病なタイプだって相当いるんだよ
むしろ被害者になる事だって多い
障害者と犯罪者は違うでしょ+50
-26
-
764. 匿名 2021/01/23(土) 01:11:05
>>2
動物の方がマシ
+618
-29
-
765. 匿名 2021/01/23(土) 01:11:59
冗談抜きで
障碍者よりもこういうことを平気で言う人のほうが
いない方がマシなのよ
+9
-3
-
766. 匿名 2021/01/23(土) 01:12:02
>>669
遺伝はあるよね。
小学生のときに両親こども2人全員障害ある人いたわ。
+65
-1
-
767. 匿名 2021/01/23(土) 01:12:18
>>758だけどヘーコラしてること対してじゃなくてきつい保護者もいる中で先生に優しく対応してくれてるところが優しいってことです
優しい保護者さんと話すと有り難くて泣きたくなる時があるので+80
-0
-
768. 匿名 2021/01/23(土) 01:12:46
>>693
あなたの事+3
-2
-
769. 匿名 2021/01/23(土) 01:13:27
>>61
どの職種でもやりたい部署に配属されるとは限らないし、いやなら退職すればいいだけ。
退職出来ない事情があるなら適応しなくちゃ。
民間企業でもイヤや部署に配属されたからって顧客のグチをツイートしているのを発見されたら会社にいられなくない?+101
-22
-
770. 匿名 2021/01/23(土) 01:13:44
>>763
いいえ
同じようなものです+10
-17
-
771. 匿名 2021/01/23(土) 01:14:44
>>759
返信ありがとうございます。
今までのコメントにもあるのですが、脳症の後遺症の一つにには高次脳機能障害があります。
何も障害なく治る方もいますし重度の障害が残る方もいます。治療しないと分からないのです。
高次脳機能障害は本当に性格がガラッと変わる方がいます。こんな人じゃなかったと家族が悲しんでいるケースもあります。
障害が残るかどうかは賭けです。子供が脳症を起こして治さなくて良いった親はいないと信じたいですが…+8
-1
-
772. 匿名 2021/01/23(土) 01:15:32
>>20
>>215
あなたに大切な人はいますか?
その人が事故や病気で障害者になるかもしれないし、あなた自身にだって、明日なにが起こるかわからないんだよ。
+117
-38
-
773. 匿名 2021/01/23(土) 01:15:35
>>747
病院の治療や療育で他害が全部治ると思ってるの??
だから「障害児に殴られるのは、殴られる方が下手だから。上手くすれば殴られる事はない」とお花畑な事を繰り返し書いてるの?+42
-2
-
774. 匿名 2021/01/23(土) 01:15:43
>>555
いや、タイミングによっては、クラスに数人ってことあるよ
それが何年も続くこともある+23
-8
-
775. 匿名 2021/01/23(土) 01:15:50
>>716
考えてても実名で言わないのが普通
言っちゃうところがちょっと人としてどうなんだろうと思う+68
-3
-
776. 匿名 2021/01/23(土) 01:15:55
>>765
働いて税金を払い国に貢献している人と
国から補助をもらい何の生産性もない人
どっちが必要?+12
-4
-
777. 匿名 2021/01/23(土) 01:15:57
>>645
横ですが、私はあなたの
「支援級へ通わせている保護者が、嫌なら止めろと言っている」
と書いているのが気になりました
普通級の保護者だろうと支援級の保護者だろうと、嫌々仕事をされるなら辞めてくれたほうが良いと思ったり書いたりするのではないでしょうか?
なぜ
→普通学級の教員ですが、「うちの子が怪我させてもツバかけても、嫌なら先生がお仕事やめてくださいね」と保護者に言われるような環境なら、懇願されても特別支援学級には行きたくありませんね。
このように、支援級の保護者だけを責め立てる文章なのか気になります
+7
-16
-
778. 匿名 2021/01/23(土) 01:16:02
>>96
何の迷惑かけられてるの?そんな事面と向かって本人にも言えるの?文字だけだからって何言ってもいいって訳じゃないでしょ。+28
-20
-
779. 匿名 2021/01/23(土) 01:16:15
>>414
自分に余裕のない人が多いんだよ。+18
-20
-
780. 匿名 2021/01/23(土) 01:16:17
>>143
マイナス覚悟で色々書きたい⋯+20
-1
-
781. 匿名 2021/01/23(土) 01:16:38
>>751
誰もが多かれ少なかれ、仕事に対しての不安や不満はあると思います。
そのつらさと、やりがい目標を天秤にかけて考え、本人が決めることですよね。
嫌だからやめる、その単純な結論で退職してしまうと、大変な仕事になればなるほど人が減っていきますよ。+28
-2
-
782. 匿名 2021/01/23(土) 01:17:03
>>166
私、小学校〜中学校まで学内に『支援級(当時は養護学級と呼ばれていた)』がある学校にいたから、クラスは別でもそんなのしょっちゅうだった。
※だからみんなも我慢しなよ、とかいう意味ではなく。
私(30代)の時代は少子化じゃなく、しかも大きい都市にいたから小学校も中学校も普通級が1学年あたり10クラスあって、『養護学級』は学年分けなしで学内に1クラスのみ。
養護学級は連絡通路を挟んだ離れみたいな場所にひっそりとあったけど、もちろん同じ学内だから通学路でも廊下でも会うし、『触れ合いの時間』みたいのが月に2回ぐらい設けられてて養護学級の子と給食を一緒に食べる、とかもあった。
まぁ、相手はダウン症の子とかいきなり胸をさわってくる子とか奇声を発してる子とか色んなタイプがいたけど、良くも悪くも小学校〜中学校の9年間で色々と見てきてるから、何の情報もない人よりは無駄に恐れたりはしないし、逆にみんなが知らないような?現実も知ってると思う。
私は『学内に養護学級があること』って当たり前だと思ってて、特に何も考えず大人になって、社会人になって何かの時に同僚や彼氏とそんな話になった時に初めて
『養護学級が学内にある方が珍しい』
って知った。
私はみんなも9年間、通学路や学内で養護学級の子に会うのが当たり前の生活を送ってきたんだと思ってた。(オチのない話)
+50
-2
-
783. 匿名 2021/01/23(土) 01:17:31
>>48
普通学級(?名称間違ってたらゴメン)の教師になりたくてもなれない人がこちらに回されてる場合もあるからこの馬鹿女はそのパターンかも
正直「いないほうがマシ」とまで言うぐらいなら潔く辞めろ、と思うけど転職も出来ないクソ女なんでしょう+69
-48
-
784. 匿名 2021/01/23(土) 01:17:36
>>1
自分の立場を投げ捨てでも物申したい
っていうほどの思いがあるようにも思えないのにそんなこと書いちゃう…
それって認知症始まってない?それとも老人性うつかな?統合失調症かな?
と、自分が思われてしまうだろう自覚はないんだろうなぁ…+11
-40
-
785. 匿名 2021/01/23(土) 01:17:43
>>317
貴方色んな相談系トピや心が弱ってる方に傷つく事沢山書き込んでますよね?
似たような文面なのですぐに分かります。+43
-0
-
786. 匿名 2021/01/23(土) 01:17:56
>>22
がるちゃんホントおかしい。
障害者は迷惑、年寄りはコロナで死んでもいい、みたいなことを平気で書き込んでるけど常識ある人は
そんな事全然思ってない。
お子さんと胸張って生きてください。+130
-33
-
787. 匿名 2021/01/23(土) 01:18:45
>>772
だから安楽死の議論はもっと進めていくべきなのに
実際は日本は何も進んでないんだよね+22
-16
-
788. 匿名 2021/01/23(土) 01:18:47
>>776
SNSで実名をさらすような人間と一緒に仕事をしたいの?+7
-1
-
789. 匿名 2021/01/23(土) 01:18:48
>>766
以前は、障害=全くの運のような扱いだったけど
最近では遺伝の要因がかなり大きいと分かって来たよね
発達障害や知的障害、精神障害については+81
-1
-
790. 匿名 2021/01/23(土) 01:19:22
>>91
悲しい人だね+18
-28
-
791. 匿名 2021/01/23(土) 01:19:52
>>777
むしろ教員が責められている気がしました。
>>781が私の言いたかったことです。+11
-2
-
792. 匿名 2021/01/23(土) 01:20:10
>>769
まさに正論
結論出たね+12
-22
-
793. 匿名 2021/01/23(土) 01:20:42
>>215
人の命をそういうふうに言えちゃうあなたに猟奇性を感じるわ。
強い攻撃性を持った障害者と書くならまだしも、障害者一括りにしちゃってるしね。
一部の臓器がなかったり、働きが悪かったり、他人に迷惑かけることはなくても脳に少し機能障害があったりとあなたが思う以上に障害者は多いよ。
障害者でも健常者でも攻撃性の強い性格の人は怖い。+28
-20
-
794. 匿名 2021/01/23(土) 01:21:18
>>776
一緒に仕事したくないから、生産性のない人のほうが良い+7
-2
-
795. 匿名 2021/01/23(土) 01:21:21
>>45
養護学校の教師って、元々志望してなった人と飛ばされた問題教師がいる。
普通級から飛ばされてきた問題教師が書いたんでしょうね()
(/--)/+50
-6
-
796. 匿名 2021/01/23(土) 01:21:42
>>218
本当そうだよね。皆んなが皆んなこんなんじゃないのに。
+15
-0
-
797. 匿名 2021/01/23(土) 01:21:46
>>786
匿名じゃないとそういう発言をしないだけで
世の中の人はみんなそう思ってるよ+11
-31
-
798. 匿名 2021/01/23(土) 01:22:19
>>48
働いていたからこそだと思う
知り合いで支援学級の送迎バス介助員やってた人がいるけど
自分自身もおかしくなっちゃいそうだったと言ってた+184
-4
-
799. 匿名 2021/01/23(土) 01:22:27
>>116
わかる
向いてない人は辞めたらいいのに
お互い不幸だわ+35
-12
-
800. 匿名 2021/01/23(土) 01:23:06
>>797
皆んなそう思ってないから。+26
-4
-
801. 匿名 2021/01/23(土) 01:23:06
>>67
なんか植松を障害者差別と結び付けてよくわからん運動してるパヨクいるけど(山本たろーとか)
植松は覚醒剤でだいぶ頭いかれてたから奴を施設で働いてる人間の感情として例に上げるのは納得いかない+94
-0
-
802. 匿名 2021/01/23(土) 01:23:19
>>791
伝える力がない教員って致命的+8
-8
-
803. 匿名 2021/01/23(土) 01:23:52
>>802
あなたは親として致命的+15
-6
-
804. 匿名 2021/01/23(土) 01:25:20
犯罪者や障害者への批判って命の否定だよね結局
命が尊いということへの否定+8
-14
-
805. 匿名 2021/01/23(土) 01:25:45
>>793
>一部の臓器がなかったり、働きが悪かったり、
>他人に迷惑かけることはなくても脳に少し機能障害があったり
横だけど、ここで言われてるのはそういう無害な人達の事ではないと思う
迷惑かけられた人が愚痴ったりすると、決まって迷惑じゃない種類の障害者の方を盾に持ってくる人が出てくるけど
卑怯だし盾にされた障害者にも失礼だと思うわ+37
-5
-
806. 匿名 2021/01/23(土) 01:25:56
>>644
親の考え方次第
軽度でも支援学校入れる親もいれば、重度でも支援学級入れる親もいる+61
-1
-
807. 匿名 2021/01/23(土) 01:26:02
生まれてこなければよかったなと思ってる障害者の私にはこの言葉は重いな+6
-1
-
808. 匿名 2021/01/23(土) 01:26:14
>>772
確かに言葉は悪いけど、この場合は先天的な知能障害(攻撃性を伴う)で、あなたが言う後発的な身体障害や脳障害とは違うと思う。+85
-10
-
809. 匿名 2021/01/23(土) 01:26:30
>>53
親や介護者でもずっと前向きではいられない。愚痴ぐらい言いたくなるよ。人間だから、きれいごとだけじゃいられない。
でも愚痴る場所間違っちゃったのね+345
-5
-
810. 匿名 2021/01/23(土) 01:26:34
>>549
ネットだからと平気で過剰なコメントする人多いけどこういったケースや色んな背景があることなんて知りもしないんだろうなと思う+13
-2
-
811. 匿名 2021/01/23(土) 01:26:34
>>743
先生がTweetしてるのは後天性の障害児を指してないでしょう。
遺伝性の事を指してるのでは?
+8
-1
-
812. 匿名 2021/01/23(土) 01:26:42
>>256
犯罪起こす人間のどのへんが健常なのだろう+22
-1
-
813. 匿名 2021/01/23(土) 01:27:17
>>269
ここまでひどくなくても
仕事だと割り切るしかやってられないと思う
天使の子供たちを愛する聖女のような先生というのは蚊帳の外の他人の勝手な押し付け+69
-1
-
814. 匿名 2021/01/23(土) 01:27:43
>>92
貢献してる?
めちゃめちゃ学校や同僚に迷惑かけてるやん。
私こんな同僚迷惑でしかない。+58
-12
-
815. 匿名 2021/01/23(土) 01:28:03
>>803
横ですが、先生お休みになって下さい
ここで議論しても頭が痛くなるだけではないでしょうか?
同じ土俵にあがる必要がありますか?
そこまで気にされるとなるとHPSなのではないでしょうか…
普通級の教員とありますが、コロナ禍で普通級の子どもも若干様子が変わっていますよね
骨折する子も増えてきたり…
お疲れ様です+8
-8
-
816. 匿名 2021/01/23(土) 01:28:37
>>40
思います。
私は兄を介護しています。
どんな状態であれ兄のことが大好きなので介護は苦ではありません。
私がたまたま苦ではないだけで、他の方は色々思うことがあると思います。
難しい問題だと思います。+220
-8
-
817. 匿名 2021/01/23(土) 01:29:06
>>563
思うのは仕方ない
イライラもする、番狂わせの連続だし
愚痴を言いたいのも仕方ない
でも、どこで誰に言うかは大事じゃない?+29
-0
-
818. 匿名 2021/01/23(土) 01:29:20
>>48
こんな事世界に発信しないといけないくらいなら辞めればと思う。
介護とかも利用者に早く死ね!とか言う位ならそこから離れた方が楽だろうと。+83
-7
-
819. 匿名 2021/01/23(土) 01:30:06
>>805
それならしっかりそう書くべきじゃない?
それこそまともな障害者に失礼だよ。+1
-12
-
820. 匿名 2021/01/23(土) 01:30:15
>>807
何て言ってあげたらいいのかわからないんだけど
産まれてこない方がいい命なんてないんだよ?
だめだね、きれいごとにしかきこえないよね、ごめん。+4
-4
-
821. 匿名 2021/01/23(土) 01:30:19
>>811
支援学校には先天性の障害のお子さんも来ますし、後天性の障害のお子さんも来ますよ。
要はその年齢で障害があるから支援学校に入るのです。+7
-0
-
822. 匿名 2021/01/23(土) 01:30:29
>>805
横ですが、同じだと思います
迷惑をかけてきたのが障害者で
もし定型発達の人が迷惑をかけてきても障害があるからだ!親が放置した!と
書く人と同類と思います+9
-3
-
823. 匿名 2021/01/23(土) 01:30:34
>>28
じゃあ産んだ親が施設なんか預けないで責任持って育てればいいでしょう。+196
-30
-
824. 匿名 2021/01/23(土) 01:30:34
>>807
気にするな、生きろ
健常者でも誰でもどこかしらで陰口叩かれてるから気にしない方がいいよ、悪口言われない人間てたぶんいない
日々自分にできる範囲である程度真面目に、人にある程度感謝して生きてるなら充分+16
-1
-
825. 匿名 2021/01/23(土) 01:31:14
>>26
わたしも同業です。障害のある子どもが倒した机の下敷きになって足の指を骨折したことがある身としては共感する部分も確かにありますね。ほんと好きじゃないとやってられない仕事です。もう十年になります。+378
-5
-
826. 匿名 2021/01/23(土) 01:31:17
>>753
内閣府によると身体障害者は施設に入らないし、高齢者が多い
障害者施設に入ってるのは圧倒的に知的障害者が多いです。+50
-0
-
827. 匿名 2021/01/23(土) 01:31:38
>>7
どこの世界も
知識と実体験は別物よ+180
-0
-
828. 匿名 2021/01/23(土) 01:31:41
>>776
障害持ってても作業したり、働いてる人たくさんいるけどね。
障害持ってなくても国から補助もらってる人もたくさんいるけどね。+17
-1
-
829. 匿名 2021/01/23(土) 01:32:15
>>815
そうですね、同じ土俵にあがる必要はないですね。
みなさまもお子さまのことで悩み苦しみ、鬱病を患わぬようなさってください。
+17
-1
-
830. 匿名 2021/01/23(土) 01:32:26
>>803
え?先生がこんなこと言うの?+5
-8
-
831. 匿名 2021/01/23(土) 01:32:57
>>1
申し訳けど年配の教師がダメなのか古い教師がダメなのか
我が子達の先生も年配で特におばさんの先生そして小学校の先生は最悪だった 中学以降は年配でも良い先生沢山いらしたのに たまたまかなぁ+79
-6
-
832. 匿名 2021/01/23(土) 01:34:01
>>830
横だけど、先生だって聖人ではなく同じ人間よ。+17
-0
-
833. 匿名 2021/01/23(土) 01:34:45
>>823
保育園とかも否定するの?+11
-27
-
834. 匿名 2021/01/23(土) 01:35:19
仏教からくる利他業の価値観と、現代社会の重荷の価値観とでは何が正論かなんて180度違う+0
-1
-
835. 匿名 2021/01/23(土) 01:35:40
>>542
いや、傷つけるって分かってて書いてるんだと思うよ。かわいそうな人たちだと思う。+27
-4
-
836. 匿名 2021/01/23(土) 01:35:58
>>828
ただその働いてる障害者ってほとんどが身体障害なんだよね
知的障害は施設暮らしになることが多いし+19
-0
-
837. 匿名 2021/01/23(土) 01:36:26
妹が軽度の知的障害ですが、色々思うことはありますし
この教師の気持ちもわからなくはないです。
幸い妹は普通の日常生活も送れますし
介護するレベルではありませんが
妹のことで私は色んなことを犠牲にしてきましたし
辛い思いもたくさんしてきました。
妹のことは恨んではいませんが
やっぱり障害なく普通に産まれてくることが
どんなに幸せなのかと思うことがあり
他人が羨ましく感じてしまいます。
そんな他人に色々綺麗事や
無神経なことを言われたりするより
当事者や障害者に接する機会の多い方の
正直な意見の方がしっくり来ます。+47
-0
-
838. 匿名 2021/01/23(土) 01:37:31
>>406
相模原の殺人事件でのニュースを思い出した
そこの施設に子どもを預けていた親がインタビューに答えてたんだけど
「この世はこういう障害者の子を中心にまわっているのに〜」
って発言してて驚いた記憶がある
あの事件は痛ましいけれどそれはそれとして自分の子ども中心に世界がまわっているとか言ってしまうような人とはちょっと関わりたくない…+239
-3
-
839. 匿名 2021/01/23(土) 01:38:14
>>818
暴言まで吐きながら辞めない人っていじめ気質というか、結局文句をつけられる対象から離れたくない、周りにも悪口を言って相手を貶めたいから辞めたいと言いながら辞めない。+43
-4
-
840. 匿名 2021/01/23(土) 01:38:31
>>816
あなたは凄い人だよ
あなたの人生も大切にしてほしい
あっでも、大切にする上でのお兄さんの介護が一つだとしたらそれはそれで素晴らしい
私も身内を介護している身だけど、色々思うところはある
それでも、いらないとか他人に言われたら傷つくよ。(自分のことではなく身内のことをね)
そして自分自身も、たまに身内がいなかったら…と頭をよぎる時もある
そういう自分も許そうて最近は思ったりするよ
思うのは自由だから、このTwitter主みたいに世界に実名で発信しなきゃいいだけでさ
+155
-0
-
841. 匿名 2021/01/23(土) 01:38:37
自分が唯一上になれるのが障害者くらいしかいない人たちが喚いてるのかな?笑
思いはそれぞれあるのはわかるけど、言っていいことと悪いことがある+6
-2
-
842. 匿名 2021/01/23(土) 01:38:57
だいぶ精神的に追い詰められてたんだろうね。
同僚の実名なんて書いてたら、特定されるの普通に考えたらわかる。もう辞めたい、辛い、書き込みが特定されれば辞められるって無意識に思ってたんじゃないかな。
限界なら、ちゃんと手続き踏んで辞めるのが筋かな。ご本人も後味悪いだろうし。+14
-0
-
843. 匿名 2021/01/23(土) 01:38:58
>>1
そんなこと言うならそういう仕事しなきゃいいじゃん+26
-18
-
844. 匿名 2021/01/23(土) 01:39:08
Twitterに悪愚痴書いてる人いっぱいいるじゃん
なんでこの人だけ?+2
-1
-
845. 匿名 2021/01/23(土) 01:41:00
>>4
言えないからSNSで吐き出したんだろうね。
この人は上司や同僚の実名出したのがアウトだったけど、裏アカで誰の名前も出さず呟くだけならセーフなんじゃないかなと思う。+322
-3
-
846. 匿名 2021/01/23(土) 01:41:33
>>1
なんで教員になった!
障碍児の保護者です。
怒り💢に震えてる❗️
こんな教員が居ると
子どもが学校でどんなめにあうか
不安になる保護者もいると思う。+28
-193
-
847. 匿名 2021/01/23(土) 01:41:39
>>651
お前の親も施設入れず死ぬまで面倒みろよって言われたら何て言うんだろ?+8
-2
-
848. 匿名 2021/01/23(土) 01:41:48
>>797
現に相模原で在日専門の障碍者施設は預けっぱなしの親ばかりだったし
そんなに大事な子供ならば親が見ていれば命が助かったのに
本音を言えばホッとした親もいなくはないと思う+34
-11
-
849. 匿名 2021/01/23(土) 01:42:00
>>836
知的障害の作業所たくさんあるよ。
工賃だけどもらえる。
単純な作業とかだけど、社会の役に立ってる。
+9
-0
-
850. 匿名 2021/01/23(土) 01:42:13
>>844
誰でも見えるところで同僚や上司のフルネーム書いて批判したらまずいんじゃない+11
-0
-
851. 匿名 2021/01/23(土) 01:42:21
>>75
最近はネット社会に洗脳された人が増えていってるから、きっと世の中のみんな心の中ではこんな風に思っているんだろうなって思いながら、障害児の親らしい低姿勢で周りに感謝と頭を下げるように生きています+22
-1
-
852. 匿名 2021/01/23(土) 01:43:24
>>836
結局は離れれば解決といわれて仕舞えば更に軽度の発達くらいなら働けます!という社会からは離れていくジレンマ。隔離して見えないとこで上手くやっててよというのも怖い社会よね。+3
-2
-
853. 匿名 2021/01/23(土) 01:43:25
>>847
多分だけど
こんな面倒な親を見ていただいてるんだから文句は言いません
感謝しかありませんと言うんじゃない?+13
-0
-
854. 匿名 2021/01/23(土) 01:43:31
>>804
人権を奪っている人に人権は要らない
すべての命が尊い訳ではない+33
-0
-
855. 匿名 2021/01/23(土) 01:44:18
理不尽なことほど誰かに聞いて欲しいけど、何度も話せば記憶が強化されるし愚痴聞くほうも大変だし Twitterに赤裸々に書けば本人の耳に入ったりこんな風にトラブルなったりもー大変だよね!働くのって大変!
もちろん、この方の同僚の実名あげて愚痴は駄目なことだけどね!
+13
-0
-
856. 匿名 2021/01/23(土) 01:44:36
>>632
横だけど、
安全でない可能性が高いのに普通分娩に持って行くって、普通が正しいのは分かるけど、そうじゃないだろ! 安全の方がずっとずっとずっと大事なのに、なんで「普通」分娩でって最後まで粘るの! 命預かるお医者さん悪く言いたくないけど、この時生まれる赤ちゃんのことを一番に考えてよ。酸素不足、苦しいに違いないのになんでどうして…悠長にのんきに普通分娩。認めてる「一応」って何なの!
悔しくて書きこんでしまったけど、気を悪くされたらすいません。+14
-0
-
857. 匿名 2021/01/23(土) 01:45:02
>>717
モンペ出現!+78
-2
-
858. 匿名 2021/01/23(土) 01:45:38
>>797
みんな(笑)?
少なくとも私は思ってないよ。余裕のない人は思ってそう。+24
-2
-
859. 匿名 2021/01/23(土) 01:46:12
>>43
見ましたけど、生まれてきた子ども達に対する言葉じゃなく生んだ親に向けられた言葉だと受け取り受け止めます+112
-3
-
860. 匿名 2021/01/23(土) 01:48:01
>>277
凄い偏見だね。
アナタが障害者が気に食わないのは良く分かったけど、健常者でも犯罪者や頭おかしい人いるし寧ろそっちの方が多い。+37
-21
-
861. 匿名 2021/01/23(土) 01:48:01
>>823
親の責任って話なら
親のほうが先に死ぬ可能性が高いから
社会人として生きていけるように学校や集団生活、職業訓練をしているんじゃない?
もし自分や家族が事故や病気で人の手を借りる生活になったら
他人の迷惑だからってただただ家に閉じ籠って死ぬのを待つの?+38
-2
-
862. 匿名 2021/01/23(土) 01:48:08
>>802
横だけど
なんか言い返してやりたい!みたいなのやめなよ。子供にも悪影響だよ。+15
-2
-
863. 匿名 2021/01/23(土) 01:48:35
本当に障害者は産まれない方がマシと思ってるなら
研究者になってリスクを軽減するゲノム研究の道に進むべき
産まれてしまったらすでに一つの命だからね+5
-0
-
864. 匿名 2021/01/23(土) 01:48:35
>>846
ご自分で面倒をみたらいかが?
あなたの代わりに迷惑をかけられてる方々に対して不誠実極まりない+143
-15
-
865. 匿名 2021/01/23(土) 01:49:34
植松容疑者の勤めてたような福祉施設に1週間ほど教免とるための実習で行くことになって、最初の二日間は異様な雰囲気すぎて昼ご飯が食べられなかった
障害のある人と関わってる人は普通かもしれないけど頭を打ち続けたり、奇声を発したり、泣き続けるおじさんおばさん達に囲まれて食べるご飯は本当カオス
トイレやオムツ替えはまだいいものの、法律違反なのに私たちが何故か入浴介助までやった
3日目からは慣れて1週間最後までやりきったけど生きてるってなんなんだろうなってあの人たちを見て思わされた
知的障害+他の疾患、障害持ってて家族のことも理解できてるかわからなくて、家にも帰れない人たち(たまに帰れる人もいたけど)は生きてて幸せなのかなぁって
植松容疑者のやったことは許されないことだけど、綺麗事で済まされることじゃない根も闇も深い問題よね
長々と自分語りごめんなさい
+70
-0
-
866. 匿名 2021/01/23(土) 01:50:43
>>717
誰が好き好んで動物以下の面倒見る教員選ぶか+80
-14
-
867. 匿名 2021/01/23(土) 01:51:31
この人みたいな人が行き過ぎて山ゆり園みたいなことが起きたのね+10
-1
-
868. 匿名 2021/01/23(土) 01:52:16
>>797
みんなって誰だよ、小学生か
私は思ってない+20
-2
-
869. 匿名 2021/01/23(土) 01:52:27
>>1
こうしてツイッターでつぶやくのは良くないと思うけれど、以前別のトピで障碍者施設で働く人が書き込んでいたんだけど、利用者さんから叩かれたりかみつかれたりと常に自分のあざが絶えないって書かれていた
力も強かったりするから大変らしい
以前ドキュメンタリー番組で自閉症で自傷がある人のことを取り上げていたけれど、親の方も限界を迎えかけていて大変だなって思ったよ
支援学校の先生って自分から志望してきちんとそういう方面のことをしっかり万田人が配属されるのなら志しの面でも大丈夫だと思うけれど、不本意にいやいや働いている人もいるようなので、そういう闇の部分は改善していかないといけないと思う
+184
-3
-
870. 匿名 2021/01/23(土) 01:52:51
>>865
気持ちわかるよ
いっそ薬で眠らせた状態でしあわせな夢を見るように電気信号で管理した方が良いんじゃないかというくらいに
自分の感情が周りに伝わらない家族も来ないそんな状態で一生を過ごすって多分酷なことだと思う+44
-0
-
871. 匿名 2021/01/23(土) 01:53:09
>>612
通報+11
-9
-
872. 匿名 2021/01/23(土) 01:54:51
>>840
816です。
私の場合は特殊なのでしょうか、兄が始めから介護を必要としていた訳ではなく、大人になっていくにつれ徐々に悪化していきました。
子供の頃に、いっぱい可愛がってもらった楽しい思い出がたくさんあるので、これからは私がお返しをする番という感じです。
おかしい話ですし人によっては迷惑な話だと思いますが、私より長生きして欲しいとさえ思ってしまいます。
+112
-2
-
873. 匿名 2021/01/23(土) 01:55:13
>>867
植松はそれだけじゃなく
薬物で自分を神だと思ってしまったから
この人とはまた違う+8
-0
-
874. 匿名 2021/01/23(土) 01:55:29
>>865
家族のことも理解できてるかわからなくて、家にも帰れない人たち(たまに帰れる人もいたけど)は生きてて幸せなのかなぁって
これ言っちゃうと、高齢者施設も病院も同じ
延命治療の否定にもつながる
都合よく命を終わらすこともできない
難しい問題だね+41
-0
-
875. 匿名 2021/01/23(土) 01:55:56
>>760
富士山登山で本人いやがってるのに親が無理矢理って何かで見たな+7
-0
-
876. 匿名 2021/01/23(土) 01:56:01
>>869
万田人じゃなくて学んだ、です+18
-0
-
877. 匿名 2021/01/23(土) 01:56:05
>>248
再任用だそうです
畑違いで大変だったとは思うけど、
SNSに実名で批判書くとか、
絶対やっちゃいけないと
教える立場ですけどね笑+65
-2
-
878. 匿名 2021/01/23(土) 01:56:07
>>80
生産性がなく、社会貢献できない人間を養えるのは、本当に余裕のある時代だけだと思う。+185
-3
-
879. 匿名 2021/01/23(土) 01:56:47
>>860
犯罪者も嫌だけど、不衛生な人も嫌。+10
-0
-
880. 匿名 2021/01/23(土) 01:58:03
>>760
ネタがないか、問い合わせてくるらしくて
自分たちの思い描いた内容じゃないと
勝手にそう作り変えるらしい
そこでトラブルになる
ツイッターでネタはいくらでも出てきそう+4
-0
-
881. 匿名 2021/01/23(土) 01:58:14
ま、本音はそうでしょ
いたほうがいい障害児なんている?いないでしょ?
うち中学生の娘が発達障害だけど、ずーっといなくなれと思ってるよ+10
-3
-
882. 匿名 2021/01/23(土) 01:58:59
>>273
落ち着いて!+0
-19
-
883. 匿名 2021/01/23(土) 01:59:09
>>873
薬やってたんだ
そうだよね、まともな神経なら数十人殺せるわけないよね+3
-0
-
884. 匿名 2021/01/23(土) 01:59:45
>>215
私も人格障害の健常者なんていらないと思う。大部分の犯罪者が減るよ。+57
-2
-
885. 匿名 2021/01/23(土) 02:00:18
>>864
学校行かせないとか逆に虐待じゃん+13
-34
-
886. 匿名 2021/01/23(土) 02:00:31
なんて言うか、障碍児は守ってもらえる環境がどんどん整っていっているけど、その子たちを面倒見る先生方のケアが追いついていないと言うか…置いてきぼりな感じがする。
今回この先生した事は良くないけど、このトピの支援級や支援学校の先生のコメみてると正直可哀想だなと思う。
先生が守られる制度ができると良いな。+45
-1
-
887. 匿名 2021/01/23(土) 02:01:12
>>865
実体験としてリアルな感想を読むと、本当に考えさせられます。普段の生活で目にする知的障害者でも、受け入れ難い行動多々あるのに、もっと酷い状態の人たちが集団で生活しているんですものね。介助者が強いストレスを感じるのも当然だし、動物以下に見える彼らが生きている意味を考えてしまうのも当然だと思います。+43
-1
-
888. 匿名 2021/01/23(土) 02:01:36
>>847
ほんとだよね。
子どもの保育園や高齢者の施設とか利用しないのかな。
自分だって入ることになるかもしれないのにね。+2
-2
-
889. 匿名 2021/01/23(土) 02:01:41
>>753
身体の人って医療ケアが必要で容態が変化しやすい子供はそもそも学校に通えないんだよ。
弟の同級生に臓器移植待ちしてる娘が居たけど小学校の5年半は入院してた。
小児専門病院の中に学校があって勉強の様な事はして貰えてたみたい。
養護学校でないと対応できない生徒ってやっぱり知的障害が圧倒的に多い。
最近は知的障害がない車椅子とか聴覚障害でも普通の学校に通ったりしてるけど、
周囲のちょっとした配慮と加配の先生で対応できるから。
発達障害でも知的に問題が無くて行為障害が軽い場合は対応できる。+39
-0
-
890. 匿名 2021/01/23(土) 02:02:21
>>197
なぜプラス?
ここで話題になってるような知的障害は生まれたてで一目でわからないよ
ダウンならわかるかもしれないけど、ダウンは割と大人しい子が多い
知識もない人が書いたファンタジーを誰かがあちこちに貼り付けてるだけなのに+18
-13
-
891. 匿名 2021/01/23(土) 02:03:01
>>777
なにが気になるのかわからないけど、こんな保護者いたら働くのも大変だろうよ…。+17
-0
-
892. 匿名 2021/01/23(土) 02:03:08
>>840
横だけど、本当に本当にお疲れ様です
私の祖父が介護要でしばらく家で面倒を見ていたので、ほんの少しですが大変さが分かります(今はもう手に負えなくなり老人ホームです)
たまには気分転換してリフレッシュしてくださいね+71
-0
-
893. 匿名 2021/01/23(土) 02:03:22
>>838
別にその人だけじゃなくて、そんな風に思ってるやつは、世間に沢山いるじゃん。言わなくても態度とか行動とか発言にでちゃっているやつ。別に特別な事だとは思わない。+29
-15
-
894. 匿名 2021/01/23(土) 02:03:58
>>757
親は、その後の介護の苦労や、子どもが生きながらえることによってかかるコストについて考えずに(どうせ税金で賄われると知ってるから気にしない?)とにかく助けてくださいと言っちゃうんでしょうね。+20
-15
-
895. 匿名 2021/01/23(土) 02:04:18
>>20
文化的な生活って、障害や病気を持った人も安心して暮らせる世の中なんだよ
定型発達で、その上社会的にも強者じゃないと安心できない世の中は獣の社会
豊かな人間らしさを生きるならどちらを選びたいですか?+20
-17
-
896. 匿名 2021/01/23(土) 02:05:27
>>406
いや、普通学級にこそ沢山いるじゃん。問題のある保護者。+74
-1
-
897. 匿名 2021/01/23(土) 02:06:27
>>121
めっちゃ楽しかった記憶。
他大の人は嫌がる人多いから来ないで欲しいっていってたよー+2
-2
-
898. 匿名 2021/01/23(土) 02:06:29
>>894
あなたが親でないことを祈るわ+13
-12
-
899. 匿名 2021/01/23(土) 02:06:31
私も病弱障害者で特別支援教育を受けて大学のボランティアで特別支援学校に行ってたので教師の大変さも見ていました
ケーキの切れない非行少年たちみたいなのはいじめや親子関係などの本人を取り巻く環境も影響してると思う。
でも、この教師はそんなに嫌なら転職するなり辞めるべきではないかな+4
-0
-
900. 匿名 2021/01/23(土) 02:06:42
>>22
私も家族に障害があるよ
いない方がましって例え周りが言っても
全然どうでもいいんだよ
大事だし大好きだもん
真に受けるならガルちゃんの障害トピ見ちゃいかんよ+112
-1
-
901. 匿名 2021/01/23(土) 02:06:43
相模原障害者施設殺傷事件では、殺害された障害者の親は「悲しいです。」とか言ってたけど
涙を流す事もなく、憤怒もしていなかったのが印象的だったな。+40
-1
-
902. 匿名 2021/01/23(土) 02:07:52
>>694
殴られないようにするための研修なんてあるのかな?障害のある人みんなが殴るわけじゃないだろうし。+26
-0
-
903. 匿名 2021/01/23(土) 02:08:50
>>901
なんで一緒に暮らさなかったのかな?+18
-1
-
904. 匿名 2021/01/23(土) 02:09:32
>>4
自分に跳ね返ってくるよ、って教わらなかったのかね。自分が年取って他人のお世話になるとき、どんでん返しくらうよ。年取ったら障碍者と変わらない状態になるひと沢山いるのにさ。他人事だと思っているんだろうね。+32
-46
-
905. 匿名 2021/01/23(土) 02:09:36
>>854
ここであなたみたいなコメントしてる人も人格奪ってる側じゃない?+0
-5
-
906. 匿名 2021/01/23(土) 02:09:37
小さな子供の頃はいいけど、大人になってから、体は大きく力はあるけど、子どものようなテンションだと正直こわいよ。性欲高まったって、お母さんに欲情したり、お母さんが抜いてあげなきゃいけないとかとあるらしいし、どこかの県は障がいのある大人の男性が同じマンションの老人を階段から突き落として殺しても無罪だった。
電車の中で不審な行動をとって騒いでる方もいる。
お世話されてる方は本当に苦労されてると思うけど、高校生以上の男性で独り歩きは、まわりからすると恐怖でしかない。+50
-1
-
907. 匿名 2021/01/23(土) 02:09:51
>>1
昔は20まで生きられない障害児の代表格だった ダウン症ですら 今は平均寿命60超えてるからね
確実に親が先に死ぬが その後は誰がどうやって 面倒見るんだろう
誰も面倒見ないけど 街中に徘徊させるんだろうか?
同じ状況の野良犬だったら駆除されるが 野良犬以下の知性でも 人の形をしているから放置しか処分出来ないのかな?+140
-35
-
908. 匿名 2021/01/23(土) 02:09:51
>>865
働かざる者、食うべからず+6
-4
-
909. 匿名 2021/01/23(土) 02:09:59
>>905
人権+0
-0
-
910. 匿名 2021/01/23(土) 02:10:15
>>897
なにが楽しかったの?+5
-0
-
911. 匿名 2021/01/23(土) 02:11:08
>>860
分母が違うよね。
数で言えば健常者で犯罪者の方が圧倒的に多いのに+24
-6
-
912. 匿名 2021/01/23(土) 02:11:31
>>848
遺族を冒涜し過ぎ。預けっぱなしってどこの情報?何か事情があったかもしれないよね。高齢とかさ。家族殺されたけど障害者だったからホッとしてるだろうって思考が短絡的。+15
-13
-
913. 匿名 2021/01/23(土) 02:12:10
>>856
安全でないって後から分かったことなんじゃないの?
のんきにとかそういう感じじゃなかったと思う
妊婦なんてどんな状態になっているかなんかわからないよ
うちも子供が仮死状態で生まれて、幸いしばらくして呼吸をし始めたので後遺症も残らなかったのだけど、分娩の最中はこちらは苦しいし何もわからないし、モニターの値が下がってしまったようで途中から物凄く分娩室がバタバタし始めてそれまでの先生から急遽部長医師が呼ばれて鉗子分娩になったけれど、赤ちゃんが苦しいので鉗子分娩になりますって言われたような気もするけれど、苦しいし選択の余地も余裕もなかったよ
生まれても産声もあげず、バシバシ叩かれて色が悪いなって声が聞こえて、頑張って産んだのにダメだったのかなって思ってしまうほどだった
おめでとうも言われず保育器に入れるためみんな赤ちゃんの方にいってしまい一人分娩室に放置されていて、やっと戻ってきた看護師さんに赤ちゃんは女の子ですか?ってやっと聞けたようなぐらい…
その看護師さんは、あなた運が良かったわねって言われてぞっとした
手技になれた部長先生が運よく捕まり鉗子分娩に切り替えてもらえなかったらだめだったかもしれないってことだよね(鉗子使用だったので、母体の損傷は大きかったけど…)+5
-1
-
914. 匿名 2021/01/23(土) 02:13:12
障害者施設殺傷事件の犯人のこと擁護してるガルちゃん民多いけど犯人も実刑を逃れるために精神障害者のふりをしたりかなり変なやつだったよ+10
-2
-
915. 匿名 2021/01/23(土) 02:13:19
>>878
じゃあそろそろ日本人の大半はいらなくなるね。AI以下の人間は全員障害者みたいなもんになるでしょ。+10
-10
-
916. 匿名 2021/01/23(土) 02:13:37
「障害者はいない方がまし」と言う自分は存在した方がいいと思ってる?+15
-5
-
917. 匿名 2021/01/23(土) 02:14:04
>>9
そんなのどの職業でも一緒。障碍者差別はよくないこと。嫌ならやめればいい。だれも頼んでいないよ。下の若い世代だっているんだから、そんなに嫌なら転職すればいい。+10
-84
-
918. 匿名 2021/01/23(土) 02:14:17
>>855
育てるのはそりゃ大変だろうけど、働く側も大変だよね。
やっぱり親のストレスはすごいのか、めちゃくちゃ言ってる人が多いよ、このトピは。普段お世話になってる人たちに感謝の気持ちも必要だと思う。+14
-0
-
919. 匿名 2021/01/23(土) 02:14:49
>>43
恐いもの見たさで見てしまった。先生も障害児は勿論、親との対応で疲れて嫌気がさしている時に投稿してしまったのかな、と自分を納得させています。
発達障害の子がいるけど、こういうのがニュースになって本人が目にした時に、どんな気分になるんだろう。それが悲しい。+132
-11
-
920. 匿名 2021/01/23(土) 02:15:49
>>900
なんかこのコメントぐっときたわ+11
-2
-
921. 匿名 2021/01/23(土) 02:16:25
>>917
やりたがる人少ないと思うから、逆に困るよ。
なんでもそうだけど、嫌でもやってくれる人がいるから社会は成り立つ。
食用の牛や豚を殺す仕事だってそう。+55
-6
-
922. 匿名 2021/01/23(土) 02:16:40
>>916
だめだめwww核心ついちゃかわいそうだよwww+4
-7
-
923. 匿名 2021/01/23(土) 02:16:52
兄が障害者だけど、もうほんとに大好き。
兄だけどかわいくて仕方ない。
なんとしてでも兄より長生きしなくちゃ。+2
-9
-
924. 匿名 2021/01/23(土) 02:17:35
>>623
よく聞かないわ。そんなに頻繁におこってたら大問題だわ。+225
-15
-
925. 匿名 2021/01/23(土) 02:17:55
>>915
横だけどAIの話、どこからきたの?+8
-3
-
926. 匿名 2021/01/23(土) 02:18:02
>>921
え?そう?
働けるなら働きたいんだけど。
人の嫌がる仕事でもやらせてもらえるならやりたいわ。+6
-25
-
927. 匿名 2021/01/23(土) 02:18:02
>>58
殺処分って言い方キツイね。ヒトラーの優生思想じゃないんだから、さぁ。
元から障害のある人いれば事故や病気で障害を負う人も居るのに。この先、自分が障害者になる可能性もあるのにそう思える?
+76
-16
-
928. 匿名 2021/01/23(土) 02:18:04
>>917
すごく他人事なんだね+27
-1
-
929. 匿名 2021/01/23(土) 02:19:36
>>33
前にニュースで、若い女性の先生が無理やりブレーンバスターみたいな技をかけられて、頭から床に叩きつけられて半身不随みたいになってしまったのを見たのだけど、あれは本当に読んでいるだけで胸が苦しくなった
+224
-2
-
930. 匿名 2021/01/23(土) 02:19:41
>>912
でも家で一緒に暮らしていれば殺されることもなかったし、後悔はするだろうと思うよ+8
-6
-
931. 匿名 2021/01/23(土) 02:19:48
>>906
成長とともに酷くなってくるような症状もあるようだよね
叫び続けて壁に頭をぶつけ続けるような人のことをテレビで放送していたけれど、夜間は他に迷惑をかけないために親が夜通し車でドライブに連れ出しているようだった
親だと甘やかしてしまうので施設に預けたらだいぶ症状も落ち着いていたから、その人ごとに合った措置をしてあげられればいいんだろうけど、そこの施設に決まるまでも親御さん相当苦労されていた+26
-0
-
932. 匿名 2021/01/23(土) 02:19:48
>>906
成長とともに酷くなってくるような症状もあるようだよね
叫び続けて壁に頭をぶつけ続けるような人のことをテレビで放送していたけれど、夜間は他に迷惑をかけないために親が夜通し車でドライブに連れ出しているようだった
親だと甘やかしてしまうので施設に預けたらだいぶ症状も落ち着いていたから、その人ごとに合った措置をしてあげられればいいんだろうけど、そこの施設に決まるまでも親御さん相当苦労されていた+5
-0
-
933. 匿名 2021/01/23(土) 02:20:04
>>924
その業界の人だと思う
そりゃあニュースや警察沙汰にはしないでしょう、一般人は知らないよね+47
-9
-
934. 匿名 2021/01/23(土) 02:20:46
>>860
大人しい内向型の障害の子をいじめる健常の子もいるしね+25
-2
-
935. 匿名 2021/01/23(土) 02:20:55
>>925
生産性がなく、社会貢献できない人間を養えるのは、本当に余裕のある時代だけだと思う。
↑生産性がなく、社会貢献できない人間の定義がそのうち進化したAI以下の人間を指すようになるのではという意味。+5
-3
-
936. 匿名 2021/01/23(土) 02:21:14
うちの子は障害児。
療育先でも「一生頭を下げ続ける人生を覚悟してください」と言われたし、「人に迷惑をかけない」と常に頭において日々過ごしているつもりだけど、ここを見て正直涙が止まらない。
去勢しろとか動物以下とか、そんな意見に+が沢山つくのかと、覚悟していたつもりだけど、やっぱり悲しくてしょうがない。
子供のために前向きに頑張ってきたつもりだけど、私も子供も生きてちゃいけない存在だったのかな。+26
-15
-
937. 匿名 2021/01/23(土) 02:22:15
>>902
他害に限らず自傷や多動等不適切な行動を取るのはどんなことが原因でどう促すかは勉強しました。
仕事する前にある程度知識として把握したくて自発的にですが、講習会講習会に行きました。
知的障害というより、自閉症寄りの内容でした+9
-1
-
938. 匿名 2021/01/23(土) 02:22:19
誰かの大切な家族を預かっている、という気持ちが少しでもあったら、ここまで言えないよ。
暴れた時の対応を話し合うとか、そういう建設的な考え方の持ち主じゃないから、同僚や上司とうまくいかないんだよ。
+3
-6
-
939. 匿名 2021/01/23(土) 02:22:56
>>935
人間の話をしていると思うよ。
そのうち進化したAIより優れていない人間でも生産性のある人間はたくさんいると思う。+1
-8
-
940. 匿名 2021/01/23(土) 02:23:28
私もそう思う。小学生の頃、特別支援学級の男の子に何度も追いかけ回された事があるのでトラウマ。
更にゾッとしたのが、その人は結婚して子供がいること。
せめて去勢した方がいいと思う。+29
-0
-
941. 匿名 2021/01/23(土) 02:23:54
>>936
療育先変えれば?
わざわざそんなこと言う人やばい。たとえ事実だったとしてもなんかおかしくない?+31
-2
-
942. 匿名 2021/01/23(土) 02:25:08
>>87
障害を持った子供を育てている親御さんだって、好きで生んだわけないんだからそういう発言はよくないよね。いろいろな葛藤の中、乗り越えて一生懸命育てているだろうに。
想像力のない人って無理だわ。こういうタイプは自分に不幸が訪れたとき初めて気づくんだろうね。かわいそうな人。+25
-22
-
943. 匿名 2021/01/23(土) 02:25:57
>>936
健常者の子供がいても、学校の先生には感謝してるし、人に迷惑をかけないようにしたいと思うよ。
ネットのことばを悲観的に捉えすぎだと思う。みんな人間なんだから、悪いことしたら謝るしお世話になったら感謝するよ。+35
-0
-
944. 匿名 2021/01/23(土) 02:28:01
>>895
横だけど、それは理想でしょ。
そりゃあ余裕があれば誰もが優しくなれるさ。
でも実際には日本は貧しくなっていくし、少子化で働き手がどんどん減っていく中で、生産性の少ない手のかかる国民は他の国民の負担になってしまうのは事実。
だから健康に働いて納税してきた高齢者でさえ、高齢で病弱になっただけで長生きし過ぎだ安楽死をと叫ぶ国民もいるわけで。
何事もお金や人手に余裕があれば、揉めないんだよ。+28
-3
-
945. 匿名 2021/01/23(土) 02:28:23
>>942
想像力もないし、障害を持った子供を育てる自信もないので子供を作らないことに決めてます。
障害を持った子供を育てるお母さんたちは本当にすごいと思う。これからも前向きに頑張って欲しい!+29
-5
-
946. 匿名 2021/01/23(土) 02:28:37
>>537
しゃあ、キラキラしていればいいの?バカじゃないの?辛いことがあったらだれでも落ち込んで涙することだってあるし、立ち直るのに時間がかかるものでしょ。他人がとやかく言うことではないんじゃない?+51
-8
-
947. 匿名 2021/01/23(土) 02:28:40
>>926
よこ
こういう覚悟の甘い人ほどすぐ辞めるんだよね…+30
-5
-
948. 匿名 2021/01/23(土) 02:29:00
>>80
気持ち悪い文章だな+66
-24
-
949. 匿名 2021/01/23(土) 02:29:03
>>939
え?読解力大丈夫?笑
生産性や社会貢献に存在価値をおく優生思想は滅びの一途を辿るのではと言いたいがための例えなんですけど。自分は生産性がある側だと思いここで優生思想を惜しげもなく披露している人たちにむけて。+8
-5
-
950. 匿名 2021/01/23(土) 02:29:12
大変なお仕事だと思うよ。
現場の人間にしか分からん苦労は多々あるだろうし。
でも、障害者は仕方ないとしても犯罪者に育てる素因は親の責任でもあるからね。
障害者を同じレベルで語るのは失礼だと思うし、可愛い障害者も現実にはいるしね。+9
-0
-
951. 匿名 2021/01/23(土) 02:29:17
>>936
そんな意見を言い、プラスつけるようなのが、私はまとも!って顔して生きてるのに、萎縮しないでください。こういうトピは見ない方がいいと思います。障害者学級も含め、学校は本当に閉鎖的ですね。教員以外が教育に関わる機会が増えたらいいのに。親御さんももっと気楽に教室に出入りして、手伝ったりしたら教室の雰囲気が良くなると思います。+7
-6
-
952. 匿名 2021/01/23(土) 02:29:24
>>936
子どもさんまだ小さいのかな。
そのうちあんまり傷つかなくなるし、頭なんか何回下げてもただなんだし、というか世の中結構本当にいい人多いなって思うし、意外と大丈夫だったりするよ。暖かいもの飲んでゆっくり寝たらいいよ。+36
-0
-
953. 匿名 2021/01/23(土) 02:29:31
まあ障がいのある子を受け入れられない、育てられないと捨てる人もいるしなー。
中学生のときには知的障がいのある男の子は既にモンスターみたいで、男の子のクラスメイトが落ち着かせるというか力づくで抑えないと静かにならないとかだったし、運動がちゃんと出来ないからだいたいどんどんデブって、パワー系になる人が多くて力加減できない場合が多いんだと思う。
+33
-0
-
954. 匿名 2021/01/23(土) 02:29:34
文法もおかしくない?+0
-0
-
955. 匿名 2021/01/23(土) 02:29:35
>>901
そりゃそうだよね+12
-0
-
956. 匿名 2021/01/23(土) 02:29:59
>>947
逆だわ。
真面目なやつほど向かない。
意外とヤンキーとか不良気質の人の方が向いてる+33
-3
-
957. 匿名 2021/01/23(土) 02:30:58
>>623
新聞でみたことある。パワー系の子がいきなり暴れてお腹踏んで流れたとか、よく聞くって新聞は少ししか載らないし、ネットニュースで少し、障害者の犯罪ってみてみらぬフリだったりするんだよね。+241
-13
-
958. 匿名 2021/01/23(土) 02:31:46
>>901
内心ほっとした家族もいるんじゃないの?+29
-2
-
959. 匿名 2021/01/23(土) 02:32:27
いじめやパワハラなどが原因で後天性の精神疾患になってしまうこともある。
こういった場合っていじめやパワハラする人が問題だと思うけど、そういう人も死んだ方がいいの?ってなるよ、ガルちゃん民の主張だと。
+2
-1
-
960. 匿名 2021/01/23(土) 02:32:29
>>846
こういう人達のせいで病んでったんだろうね。
しかし世界発信は良くなかった。+138
-5
-
961. 匿名 2021/01/23(土) 02:32:29
ガルちゃんでもこの論調のくせに、植松やヒトラーと同じ扱いされるとキレるやつおるよなぁ
ダブスタ+3
-2
-
962. 匿名 2021/01/23(土) 02:33:17
発達障害持ってるけど仕事をしてる時の周りの反応見てるからこのトピ見てもそりゃそうだろうなって感じ
学生時代はおっちょこちょいな所も天然で済まされたけど、社会人になったらもうフルボッコ。仕事が普通にできないならいじめられて当たり前な世の中だもん。人の悪意を目の当たりにする機会ばかりで自分でも生きてたくなかったなぁって悲しくなります+28
-2
-
963. 匿名 2021/01/23(土) 02:33:18
>>893
うーん
確かに自分の子ども中心に世界がまわっていると思っている人は少なくはないかも
でも少なくとも自分の中では内心そう思っている人・態度ににじみ出ている人・実際に口に出してしまう人の間には明確な差があると思っているんだよね…
態度に出てる人ならともかくわざわざ「世界はうちの子中心にまわっている」なんて発言する人私は今まで会った事なかったから私的には衝撃的発言だったよ+82
-2
-
964. 匿名 2021/01/23(土) 02:33:20
>>961
ダブスタってなんですか?+0
-4
-
965. 匿名 2021/01/23(土) 02:34:03
>>958
病死なら正直安堵することもあるかもだけど、あんな亡くなり方は辛い。+16
-0
-
966. 匿名 2021/01/23(土) 02:34:24
>>949
犯罪者排除→障害者排除→生活保護排除→高齢者排除→低学歴低収入排除→…キリがない+11
-3
-
967. 匿名 2021/01/23(土) 02:35:06
>>921
公務員になりたい人は沢山いるよ。たまたま支援学級の担任が回ってきただけ。普通学級の担任だってやるんだよ。だからといって、普通学級も楽じゃないんだけどね。
大変だからこそいい給料がもらえるんだから、嫌ならさっさとやめればいい。だれもそんな教員望んでいないよ。普通学級にこられても困る。こんなくそ教師、児童を差別しそうじゃない?+4
-20
-
968. 匿名 2021/01/23(土) 02:35:22
>>962
障害枠ではなく、普通に就労されているのですか?+4
-2
-
969. 匿名 2021/01/23(土) 02:35:27
>>414
ガルちゃん=ネットだからマイナスがつくんでしょ
普段はもちろん言わないし、この教員みたいにSNSに上げたりする訳では無いと思うけど、ネットだからこその本音なんだと思う
ガルちゃんだけに限った話ではない
実際、自分の子が障がい者って分かって喜ぶ人なんていないと思うし
障がい者は~とかって貶すコメントでもなく、マイナス押してるだけで、まだマシだと思う+50
-4
-
970. 匿名 2021/01/23(土) 02:35:34
>>921
私、障害者関係だけどみんな可愛くて楽しいよ。
あと、いやいや出来る仕事じゃないのよ。+9
-11
-
971. 匿名 2021/01/23(土) 02:35:45
>>964
ダブルスタンダード
矛盾してることを両立させようとすること
例
いじめはしてはいけませんといいながら、芸能人叩きトピに常駐するなど
+6
-0
-
972. 匿名 2021/01/23(土) 02:36:26
>>926
特別支援を希望する人は少ないので、今すぐあなたを求めてる職場はたくさんあると思います。教員免許取得から頑張ってください!+29
-0
-
973. 匿名 2021/01/23(土) 02:36:45
>>936
お子さんには、避妊手術をさせてあげて下さい。自分の子供だもの、可愛いのは当然だけど、性を覚えるとずっとそっちばかりです。絶対、遺伝子残さないで、次の子孫にも確実に遺伝します。親戚に三代続けて知的のパワー系で、四世代目になろうとしてるけど、いきなり走り出す暴れると本当学校の先生大変そう。+42
-4
-
974. 匿名 2021/01/23(土) 02:36:52
>>28
従兄弟や仕事場で障害者いるけど怖いよ。
貴方が言ってるのは綺麗事だよ。
好みの女性には遠慮なく抱きついてスリスリするし。+240
-8
-
975. 匿名 2021/01/23(土) 02:37:01
いつも思うんだけど、介護施設で虐待する人とか、お年寄りや障がい者が苦手ならそういう仕事をしなければいいのにと思う
私だって接客業は絶対に合わないからしないし+15
-0
-
976. 匿名 2021/01/23(土) 02:37:01
>>865
私の母と友達も施設で働いてるけど、事件当時、気持ちわかる・・・って言ってた。+25
-0
-
977. 匿名 2021/01/23(土) 02:37:12
>>962
特別支援学校のレベルの子と就職できるレベルの発達障害一緒にするなや+20
-3
-
978. 匿名 2021/01/23(土) 02:37:49
>>949
横だけど、マジレスするといくらAIが普及して人間より優れた仕事をする様になっても、人間にしか出来ない機械には向かない仕事が山ほどあるし、AIによって仕事の単価は安くなってしまうかもしれないけど、障害者と比較するほど生産性が無くなるわけではないと思うよ。
だから皮肉をいいたかった気持ちはわかるけど、例えが不適格かな。+7
-5
-
979. 匿名 2021/01/23(土) 02:38:09
>>962
早く大半の人間が必要なくなるくらいIT産業が進化してほしいよね。+4
-0
-
980. 匿名 2021/01/23(土) 02:39:04
>>667
支援級や支援学校の先生方は、こういう親御さんに苦しめられるんでしょうね…+31
-0
-
981. 匿名 2021/01/23(土) 02:39:05
>>977
そういう意味じゃなくて発達障害で就労可能なレベルでもこれだけ辛い人間も沢山いるって意味+17
-0
-
982. 匿名 2021/01/23(土) 02:39:06
>>846
本当に保護者なのかな?
実際の親ってもっとドライな人多いけど。
+69
-7
-
983. 匿名 2021/01/23(土) 02:39:31
>>967
学校は毎年特別支援学級への希望を募るよ。希望者が少ないので、希望してない先生が担当したりするんだよね。+13
-0
-
984. 匿名 2021/01/23(土) 02:39:57
>>957
パワー系、きついっす+107
-0
-
985. 匿名 2021/01/23(土) 02:40:26
この先生の行動わかるかも😩
障害者は不要とかそういう思想のことじゃなくて、ストレスたまった時の対処法のこと
私は昔、数週間の実習すら辛くてお腹にひどいかゆみが出たりして(指導者が嫌いだった)、指導者の愚痴を本人と関係する人に言ってしまった。正直、無意識下で本人の耳に入れてやりたい、そしたら実習いかなくていいって気持ちがあったと思う。案の定本人の耳に入って、何回も謝罪させられた。そいつのためじゃなくて、私の国家資格のためだから実習は最後まで行ったけどねー
この教員の方なんか何十年も働いてるのにこういう行動に出るって、もう限界だったんだろうなー。散々理不尽な目に合ったんだろうし。+17
-1
-
986. 匿名 2021/01/23(土) 02:40:44
発達障害グレーの子を育ててます。こういう発言を見聞きする度に、他人様に迷惑をかけたり不快な思いをさせたりしない人に育てなきゃダメなんだよなと強く思う。私がいない時、どこで誰に迷惑かけるかわかんないからそれが怖くて学校とデイサービス以外はほぼ引きこもりさせてる。今は他害がないけど先の事はわからないから、子供は私より先に死んで欲しいって思ってます。わかってる事を言われると胸に刺さる。+8
-2
-
987. 匿名 2021/01/23(土) 02:41:01
>>977
他人から差別されることを自覚しながら働かなきゃならないんだから、特別支援学級レベルより働ける発達障害レベルのほうが本人は辛いのでは?
知的障害者は絶対的弱者じゃない?+23
-0
-
988. 匿名 2021/01/23(土) 02:41:30
>>968
普通に就労してるよ。休職したこともあったけど
学生の頃までは優秀って言われてたのに今はゴミを見るような目で見られることがある
その落差が激しい分余計に人間不信になった+13
-0
-
989. 匿名 2021/01/23(土) 02:42:23
>>978
その山ほどっていうのも不確かだし、座れる椅子自体は今より減るわけだから今は健常者とされてる人たちもあぶれるわけじゃん。生産性ない人の数は増えるよね?+5
-0
-
990. 匿名 2021/01/23(土) 02:43:05
>>957
責任無能力者だからね。記事にはしないんでしょう。+75
-0
-
991. 匿名 2021/01/23(土) 02:43:12
>>973
親戚にいるならあなたもその血筋なんじゃないの?+11
-3
-
992. 匿名 2021/01/23(土) 02:43:13
>>970
あなたみたいな心優しい人が就くべき職業。介護士、看護士 医師、福祉関係全般。保育士、教師もだよね。見て見ぬふりができる人が就く職業じゃないんだよ。+18
-0
-
993. 匿名 2021/01/23(土) 02:43:28
>>986
わかってない親も多いみたいだからね、ここ見てると。+8
-0
-
994. 匿名 2021/01/23(土) 02:44:00
>>992
見て見ぬふりができないと心病むよ。+20
-3
-
995. 匿名 2021/01/23(土) 02:44:01
>>987
アルジャーノンに花束を、がそうなんだよね
障害を理解できる頭をもってた方が幸せか、障害をもってることすら自分がわからないまま過ごすのが幸せか
ここの人で読んだことない人いたらおすすめするよ+19
-0
-
996. 匿名 2021/01/23(土) 02:44:01
>>983
障害に詳しい先生もいるけど、学級崩壊したクラスの先生や親からクレームの多かった先生や産休明けの先生が行きがち
うちの地域だけかな?+5
-0
-
997. 匿名 2021/01/23(土) 02:44:26
植松の主張も正統だと思う。障害を持つ子供って妊娠中にわかればいいけどね。義叔母が知能が小学生並の知的障害者で、生まれた子供も軽度の知的障害 知的障害の従姉妹はボーダーな男と結婚。それで、生まれた子供は知的のパワー系。嫁ぎ先では、こんな嫁もらうんじゃなかった。と姑さんは毎回言う。+26
-0
-
998. 匿名 2021/01/23(土) 02:45:45
>>991
そうかも。+14
-0
-
999. 匿名 2021/01/23(土) 02:45:49
私も障害者(身体)でいじめられて精神疾患になったし夜行観覧車の主人公並みに荒れた。
生まれたときに間引きしてくれればよかったのにって思う。
なんとかFランだけど大学出れたし今は問題なく過ごせてるけど小学生くらいら生きてても迷惑なだけだし死にたいって思ってる。+13
-1
-
1000. 匿名 2021/01/23(土) 02:46:11
>>972
免許は持ってるんだよ。中学高校の体育だけども。
腎臓悪くて今無職だけど笑+2
-11
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大ウソに洗脳されてしまうと、どんな事実を突きつけられても、びくともしなくなるという。「日本軍に強制連行され、性奴隷にされ、最後は虐殺された朝鮮人少女は20万人に…