-
8501. 匿名 2021/01/26(火) 14:30:00
>>8458
ペースメーカー入れてるのとか、人工肛門とか。
+2
-0
-
8502. 匿名 2021/01/26(火) 14:34:36
>>8456
受給者証だけ持ってる発達障害とかな感じかな?
療育手帳取る取らないは自由だし、知的障害無かったらそもそも取れないもんね
知的が明らかにあるなら取った方が節税にはなるよ+0
-0
-
8503. 匿名 2021/01/26(火) 14:47:17
>>8453
免除じゃなくて減免でしょ?+1
-0
-
8504. 匿名 2021/01/26(火) 14:49:36
>>8503
横だけど、地域と障害区分によっては全額免除になる人もいるよ+4
-0
-
8505. 匿名 2021/01/26(火) 14:53:22
>>8504
地域によっていろいろだけど、軽度では全額免除ではなくて減免でしょって話ししてるんだと思う。+1
-0
-
8506. 匿名 2021/01/26(火) 14:56:08
>>8505
そゆことか、ごめん+0
-1
-
8507. 匿名 2021/01/26(火) 14:59:13
免除って書いた者ですがうちのとこは軽度でも自動車税は全額かからないけど、指摘されてる方は呼び方が違うって言いたいんだよね?こういう場合は免除じゃなく全額でも減免って言うのが正しいっていう。+1
-0
-
8508. 匿名 2021/01/26(火) 15:21:21
>>8507
そうなの?軽度でも全額免除になるとこあるの知らなかった。
ちなみに軽度ってどの程度のことなんでしょうか?+0
-0
-
8509. 匿名 2021/01/26(火) 15:41:51
>>8508
うちの地域は療育手帳があれば重い軽いに関係なく全額免除になります。北海道なので車がないと生活できず各家庭2台持ちが当たり前なので、そういうのも関係あるのかな。
最初に手帳を取得したときは数値が60後半くらいの軽度知的でした。発達トピとか見てるとわりと取りやすい地域なのかなと思います。+0
-0
-
8510. 匿名 2021/01/26(火) 15:56:05
>>8509
詳しくありがとう。そういう地域もあること勉強になりました。+0
-0
-
8511. 匿名 2021/01/26(火) 16:58:02
>>5593
犬も飼い主のしつけ次第で自宅でトイレ済ませられる犬もいるそうです。
在日さんへ+6
-1
-
8512. 匿名 2021/01/26(火) 19:43:33
一度議論した方がいい話題だとは思う。
かなりデリケートだけど、「重度知的障碍者は尊厳死させた方がいいんじゃないか?」っていう話。
感情はほぼ快と不快しかない。
本能の赴くままに人を噛む。
人目も憚らず自慰する。
叫ぶ、暴れる。。
こんな状態でも本人を生かすって、逆に本人の人間としての尊厳を傷つけているような気がする。
人間はやっぱり知能と理性あっての人間だよ。知能と、特に理性が失われた人間は、悲しいけれど人間とは呼べない。
別の何かだよ。。
生かせば生かすほど、逆にその人が穢れてしまう。多くの人を傷つけるし、憎まれてしまう。
+10
-0
-
8513. 匿名 2021/01/26(火) 20:19:56
>>8512
確かに、ここで書かれているような方なら生きている本人も辛いような気がします
寝たきりの方や痴呆で自分が誰かもわからないお年寄りもそうなるのかな?
ただ、うちの子も重度知的障害
のんびりマイペースで誰かのお世話にならないと生活できないので、手がかかりますが、誰も傷つけません
とても穏やかな性格です
人前で性的な事もしません
喋れないし、文字も読めない書けない、計算もできないですが、絵カードで意思表示ができます
何か食べたい、何で遊びたい、どこに行きたいくらいは伝えることができます
簡単な食器洗いや洗濯物を畳むなど幼稚園児や低学年の子ができる家事ならできます
それでも、重度知的障害、手帳A判定です
仕事なんてできないし、誰の役にもたたない、生きている意味があるのか親の私でも悩みますが、やっぱり可愛くて少なくとも私にとっては必要な存在です
それでも生きていちゃダメだと思いますか?+8
-6
-
8514. 匿名 2021/01/26(火) 20:48:45
>>4120
もうすぐ中学生です
幼すぎますよね+4
-0
-
8515. 匿名 2021/01/26(火) 20:53:40
>>4422
もう身長140cm以上なので結構大きいです
他人との距離…障害者の話になると必ず近寄ってくるって話題が出ますが、むしろ知らない人には絶対近寄られたくないタイプです
初対面の方とは手もつなげません
そーっと後ずさりして距離をとりたがります+4
-0
-
8516. 匿名 2021/01/26(火) 20:59:30
>>8513
うちの子も重度知的障害
今まで何度も親子で心中を考えた
可愛いときは可愛い。でも、手に負えないときは本当に苦しくて死にたくなる
夜中に突然叫ぶ、叫ぶ理由がわからない、宥めても抱きしめても放っといてもダメ、壁を殴り出す、それが何時間も続く
絵カードによる意思疎通はできない、ジェスチャーもできない、療育は頑張ってきたつもりだけどもっと頑張ればできたんだろうか、分からない
人前だろうがすぐに服を脱ぐ、性器を触る、我が子ながら気持ち悪いけどそんなこと言ってられないから急いで後ろファスナーのロンパースを着せる
でも少しずつ、本当に少しずつでも成長しているのが分かる
今年はマスクがつけられるようになった、爪切りも我慢して起きてる間にできるようになった、食器を片付けられるようになった
自傷はするけど他害は一度もしたことない、パニックさえ起こさなければ穏やかだけど、いつパニックを起こすか分からない
子どもの顔を見ると動悸がする
私はこの子が生きている意味が分からない
この子とともに生きていく意味が分からない
あなたの子は生きていた方がいいと思う
親のあなたが必要としているのだから
でも私の子は、親の私自身が必要としていると自信を持って言えない
でもこの子の生を決める権利なんて親とは言え他人の私には無い
私一人で死ぬのが正解なのか
それともこの子を連れて死ぬのが正解なのか
分からない
こんなこと書くと施設に預けたら?と言われるかもしれないけど、まだ私は生きているから、まだ限界じゃないんだと思う
毎日ちゃんとご飯も食べてるし、寝れる日もある
限界がきて私が死んだら、夫が施設に預けてくれるのかなと思う
読み返すと全部自分語りだった。ごめんなさい+8
-3
-
8517. 匿名 2021/01/26(火) 21:25:54
>>8512
あなたは障害者のご家族または支援関係者の方ですか?+0
-0
-
8518. 匿名 2021/01/26(火) 23:05:36
>>8517
親戚が寝たきりの重度知的障碍者だったよ。親戚の家にお金があったからほぼ施設に入ってたけどね。
年齢は少しぼかすけど、50代で亡くなった。長いのかな。短いのかな。
親戚はこまめに施設に顔を見に行ってたし、愛情はあった。
でももし親戚にお金がなくて家で面倒を見るとなったら介護生活50年。
そう考えるととんでもなく長い。
本当に地獄だったと思う。
一生成長しない大人サイズの赤ちゃんみたいな感じだった。
嬉しい時は声を上げて笑って、親戚はそれをかわいいって言ってたけど、私から見たら人間の笑い声じゃなくて、奇声というか。。
赤ちゃんの時のキャキャっていう本能に近い笑い声を大人の声と声量でされたらどう感じるかって。
あの人も本当はこんなはずじゃなかったんだろうな。もっと普通の人間だったら、普通に笑って、色んな話もできて。
今私には子供がいるけど、もし私が何らかの事故でこんな風になってしまったら殺してほしいって思う。
自分の大切な人も認識できなくて、ただご飯食べてうんこして、何の脈絡もなく楽しいと感じたらぎゃーと動物みたいな鳴き声をあげて、ムラムラしたら勝手にオナニーしちゃって、考えるだけで地獄だ。
子供には自分のそんな姿は絶対に見せたくないし、もし子供が将来仕事をやめてまで私の介護をするなんてことになったら悪夢だ。
臓器提供カードみたいに、「何かの事故や病気で頭に重い障害を持ったら私は安楽死を望みますカード」みたいなのがほしいよ。+10
-1
-
8519. 匿名 2021/01/26(火) 23:18:40
>>8512
まずそんな法律はできないと思う
仮にもしできたとして、私は子どもをその対象にできるのか。ずっと考えてみたけど分からない
たぶんできない。決められない。どんな顔でその場に送り出すのか。気が狂うと思う
仕事として死刑執行を行う刑務官も、人の命を奪う罪悪感から精神を病んでしまう人もいると聞く
自分の手で誰かの命を奪うことは、少し想像しただけでとてつもなく重い
家族が決断できたとして、ではその尊厳死を誰が実行に移すのか。それを実行する医師の精神はもつのだろうか
この掲示板で障害者はいなくなればいいと書き込む人たちも、自分の知らないところで勝手にいなくなればいいと思うだけで、自ら手を下したい人はいないと思う。勝手にいなくなれと思っているんだろうけど、生きてるから勝手にいなくなるわけない
怯えて怯えて苦しんで、この子育ての先に何があるんだろう
自分が死ぬ時にほっと一息つけるのか、子どもが死んだ時にほっと一息つけるのか
分からない
重度だから医療費はかからないし、自動車税も免除だけど、税金の優遇なんて要らない。何も要らないから、誰かこの子の障害をなくしてほしい
それが無理なら、誰か私たち親子を殺してほしい+6
-2
-
8520. 匿名 2021/01/26(火) 23:34:09
自然淘汰でいいと思ってる
うちは軽度だけどあらゆる事への文句ばかり、想像力もないのでいつか変質者に狙われると思ってる
もちろん療育等1歳から頑張ってきた投薬もしてるやれる事はやった
でも親としていなくなってしまった悲しみとあるけどきっと受け入れられると思う
きっと重度のお子さんをお持ちの方も寿命などなら受け入れられますよね?
変質者はうちが引き受けますのでその分生きてほしいです。
+5
-0
-
8521. 匿名 2021/01/26(火) 23:46:37
>>8520
>>8519です。寿命などなら当然受け入れられるし、事件でも事故でも、悲しみはするけど受け入れられると思う
車に轢かれたとしても轢いた相手を恨んだりなどしないし、逆に申し訳なく思うと思う
ただ、何度もう無理だと頭で思っても、心中はできないんです。自分一人で死ぬことも考えたけどそれはあまりに無責任。ならば子どもをこの手でと思っても、できない
時々障害者を扶養する家庭や高齢者介護の家庭での無理心中が事件になるけど、そうとうきつい日々が続いて精神も肉体も限界を迎えない限り、できないことだと思う+3
-2
-
8522. 匿名 2021/01/27(水) 00:12:39
>>8518
返信ありがとうございます。
私は障害児の親ですが、尊厳死や安楽死という考えにはやはり抵抗があります。体の良い言い方をした殺人ですよね。やむなく手を下した人が、その後の人生を普通に生きられるのでしょうか?あなたを死なせたお子さんが何事もなく幸せな人生を送れると思いますか?
重い障害を持ってしまった以上、どうやっても明るい未来は見出だせない。でも死なせたってゼロになるわけじゃない。不幸が連鎖するかもしれない。結局答えは出ませんが、すでにある命を奪うということは、少なくとも家族以外は口にするべきではないと思います。+4
-5
-
8523. 匿名 2021/01/27(水) 02:41:04
単位の一環で実習にいったことがある。大変だよ。
重度の自閉症男性からいきなり蹴られるし
目玉に興味がある人で目つぶしされそうになるし、でもこれがこの人にとって
人とのコミュニケーション方法だったりするのよね。まだ私は20代だったから
若いねーちゃんという認識でいてくれて力強く蹴ったりしないの。
意思疎通が難しいからわかってもらえないと突然切れることもあるんですね。
この方の担当教員さん(50代男性)は思いっきり殴られ頸椎がズレたらしい。
+6
-0
-
8524. 匿名 2021/01/27(水) 06:30:08
>>8523
頚椎がずれても、働けるものなのでしょうか?+4
-0
-
8525. 匿名 2021/01/27(水) 07:41:30
道草ってドキュメンタリーがあるんだよね。
障碍者の自立支援のドキュメンタリー。
私も知的障害児の母で、将来どうしよう…って暗闇から抜けられないこともあったけど、これを見てこんな支援方法があるのか!とか、障碍者の人権とか、こんなにも障碍者が生きやすい社会になるように奮闘してくれている健常者がいるのかとか、いろんなことが勉強になったよ。
そして、将来が少し明るく考えられるようになった。
各地で上映会しているから、機会があったら見てみることをお勧めする!+2
-0
-
8526. 匿名 2021/01/27(水) 11:18:37
>>8512
尊厳死させるとして、その判断は誰がしたらいいと思うのですか?親ですか?
法律で決められたら、親が反対してもするってことですよね?
そしてやるとなるとそれを執行する人もいなければいけない。
言うだけなら簡単だけど、結局それは誰かがしてくれるから自分は関係ないってことですよね。+4
-1
-
8527. 匿名 2021/01/27(水) 11:58:42
>>8526
親の賛同が必要って法律にすれば
親が反対したらできませんよね。
スイスでは尊厳死ができるので
尊厳死をする仕事をする人たちがいるということです。
その人たちは尊厳死の仕事を強制されているとは思えません。
職業選択の自由があってその仕事に就いてる人がいる
プロがプロの仕事をしているので、
自分には関係ないって、素人が罪悪感を感じる必要はないと思います。+4
-1
-
8528. 匿名 2021/01/27(水) 12:25:13
>>8527
スイスの尊厳死についてはよく知りませんが、本人の同意がなくてもできるのでしょうか?
私は自分が望む尊厳死は賛成です。
ですが重度障害者ともなると、決めるのは本人ではなく、他人が人の死を決める可能性もありますよね。
その時点で、スイスでも行っている同じ尊厳死といっても違いがあると思いますし、周りの精神的な負担も変わってくるではないかと思います。+1
-1
-
8529. 匿名 2021/01/27(水) 12:32:09
尊厳死って、もともと健常な人が後天的に障碍者になった場合、本人の希望の元でなら、認めることも必要なのかなとも思う。
でも、尊厳を守るかどうか決めるのは本人でしかない。先天的な障碍を持ち合わせた人が、そもそも尊厳について考えることができない場合、親や周りが尊厳死の議論をするのって、それって殺人するかしないか議論をしているのと変わらないよ。
人としての尊厳なんて人の価値観によって様々なんだから、それを外野が押し付けるのって、なんか違うと思う。
尊厳はあくまで自己決定によって決まると思う。+4
-0
-
8530. 匿名 2021/01/27(水) 13:14:06
なんでこんなこと平気でいるの+1
-1
-
8531. 匿名 2021/01/27(水) 13:15:07
>>8390
あうあうあ~+0
-3
-
8532. 匿名 2021/01/27(水) 14:13:31
>>496
車のせいにする爺もいるよね
+2
-0
-
8533. 匿名 2021/01/27(水) 16:19:26
>>8529
わかる。でも最初に話題を出した人が言うように、複雑な感情を持ち合わせず本能のままに生きている人が人間とは別の生き物だという理論もわかる
理性や羞恥心がないなら他人に噛みついたり公衆の面前で自慰行為をしても本人的にはなんてことないんだろうけど、被害者や目撃者には衝撃やトラウマを与える事になる
同じことを犬にやられてもそこまで衝撃はないけど、人間の形をしている分、厄介だと思う
尊厳死に関しては親に委ねるのは酷だと思う
どんな姿でも生きていて欲しいと願うだろうから+5
-0
-
8534. 匿名 2021/01/27(水) 18:08:51
逆にいた方がいいと言う人はいるの ? ほとんどの人がいない方がいいでしょ ?+4
-2
-
8535. 匿名 2021/01/27(水) 19:32:55
>>1
霊能者が言うには、ヘレンケラーのように、障害者でも努力して生きていくことにより、高いレベルの魂になることができるから、そのために障害を負って産まれてくるんだって。そういう人が普通のことをしようとすると、普通の人より努力しないといけないから。知的や精神的に障害があっても、それを補おうと努力している人たちもいるから、そうして魂のレベルを上げるために、障害者に生まれてくるらしい+2
-6
-
8536. 匿名 2021/01/27(水) 20:17:29
>>8532
一級市民だと呼ばれてる生物ね
ならば
一級市民を下賤な市民から警察は保護し隔離しないといけない
そして二度と一般市民と交わらないようにしなければならない。
一級市民補完計画+1
-0
-
8537. 匿名 2021/01/27(水) 20:41:16
>>8535
何でもありやな、霊能者って
一定の確率で起こる、ただの遺伝子のエラーでしょ
動物だったら群れからはぐれたり自力で生きていけず淘汰されていたし、人間も一昔前まではどうにもできず見捨ててきた(あるいは助けられなかった)命
医療の発展と倫理観の進歩によってその命たちが救えるようになり、見捨てることもできなくなったというだけのこと+7
-0
-
8538. 匿名 2021/01/27(水) 20:57:45
>>1069
人間には、遺伝だけじゃなくて生育環境ってヤツがあるんだけどねえ。
あと、先祖に悪いことをしたことがない人間なんて、基本いないと思うよ。
戦国時代とかには、別に武士じゃなくても殺しあいが頻発していたからね。
落ち武者狩りとか、きいたことはあると思うけれど。
+0
-1
-
8539. 匿名 2021/01/27(水) 21:08:12
>>8512
いまさらナチスの真似事?
冗談じゃない。
もちろん反対です。
だいたい、ほぼ、あらゆる障害を治療できる医療水準に達するのも、もう時間の問題なんですけどねえ。+4
-4
-
8540. 匿名 2021/01/27(水) 21:47:39
>>8539
前半はともかく、後半は違うでしょ
どうにもできない障害かなり多いよ
知的障害や自閉症なんて療育で一定の効果はあるけど根本からそれを治すことなんて無理+2
-0
-
8541. 匿名 2021/01/27(水) 21:56:00
>>8540
ヨコですが、無理なのを絶対認識したくない、奇跡を待ってる人には無駄ですよ+1
-0
-
8542. 匿名 2021/01/27(水) 22:02:44
>>8513
ご自宅で親のあなたがお世話してらっしゃるのでしょうか。
だとしたら親は子供より先に逝きますよね。
>のんびりマイペースで誰かのお世話にならないと生活できない
お子さんの世話を誰がするのでしょう。
+0
-0
-
8543. 匿名 2021/01/27(水) 22:04:13
>>8542
横だけど、普通に考えて後見人に依頼して施設入所でしょう+4
-0
-
8544. 匿名 2021/01/27(水) 22:22:46
>>8513
>やっぱり可愛くて少なくとも私にとっては必要な存在です
他人はそうではありません。
可愛くも必要でもない存在をあなたの死後世話するお金は誰が負担するんでしょう。+3
-6
-
8545. 匿名 2021/01/27(水) 22:45:50
>>8490
そのようなことをすると
差別は金のなる木 差別で飯食ってる人や人権団体 政治団体が差別だと騒ぎ出す。
らい病を隔離してる地域を見ると
そのような輩らが毎日よからぬ相談。+0
-2
-
8546. 匿名 2021/01/27(水) 23:04:33
>>8544
それは誰にでも同じことが言える
事故で障害者になったとき、痴呆になったとき、鬱で精神障害者になったとき、誰が貴方の面倒をみるの?お金を出すの?何才まで生きられるように貯金してる?
その点、障害児は親が生きてる間に入所等各種手続き、後見人探しができる
高みの見物してるけど、いつ誰が障害者になってもおかしくないですよ?+8
-1
-
8547. 匿名 2021/01/27(水) 23:10:11
>>8544
みんなそうだよ
家族はじめ周囲の人にとっては大事な誰かだけど、でも他人にとっては基本的にどうでもいい誰か
時には家族にとってさえどうでもいい、もしくは憎まれてさえいるかもしれない誰か
どこにも身寄りの無くなってしまった老人でも、役所に相談して適切にセーフティーネットを使えば、介護施設に入れられて他人が面倒見るんだよ
お金の出所は税金だよ
そんな社会に暮らしていることを安心だと思うか損とだと思うかは個人の価値観次第だけど、損ととるなら住む場所変えればいい話+4
-0
-
8548. 匿名 2021/01/28(木) 00:40:01
>>80
まあしかし男の子の障害者は大人になると扱い大変よ?
小さい頃は可愛くても、大人になったらその足りない頭で性欲が抑えられないから。
+3
-2
-
8549. 匿名 2021/01/28(木) 00:59:20
バスに乗ってたらお婆さんが乗ってきた。
席を譲ろうと立ち上がってお婆さんに声をかけたら
知的障害の男が巨漢を揺らしながら凄い勢いで走ってきて、お婆さんを押し退け無理やりその席に座った。
「あんたに譲ったんじゃない!」
と何度言っても意味が通じないようでずっとニヤニヤして歌を歌ったり、車窓から見える車を撮影したりしていた。
社会性のルールが守れない奴は単独で外に出すなと思った。
+4
-2
-
8550. 匿名 2021/01/28(木) 05:24:35
>>8537
身体障害に関しては、たとえば目が見えないと音感が優れて優れた音楽家になったりとか、耳が聞こえないと人よりも空気を読んで筆話とかでうまく人とコミュニケーションがとれて水商売で成功したりとか、足りないところを補おうと、別の部分が普通より発達する場合もある+2
-1
-
8551. 匿名 2021/01/28(木) 07:31:26
5ちゃんねるのマンガ広告で時々、知的障害の叔父に犯される姪の話が出るんだけど、これを描いた漫画家って自分の家族に知的障害が居ても同じ事を描けるのかな?って思う。+4
-1
-
8552. 匿名 2021/01/28(木) 08:35:18
>>8527
安楽死に反対ではないけど貴方の意見はおかしい家族には関係ないことはないでしょ??
自分勝手すぎない??
そんなの安楽なのは第3者の自分じゃん、死を簡単に考えてない??
+2
-3
-
8553. 匿名 2021/01/28(木) 09:02:18
>>8535
もし魂を磨くためだとしたら、前世でとんでもなく悪いことしたのかもね+4
-2
-
8554. 匿名 2021/01/28(木) 09:22:48
「障害者であっても生きてほしい」と思ってる人でないと仕事が続けられないよ。
生涯介助が必要な人の生きる意味をどうやって見いだせるのか、疑問はある。+2
-0
-
8555. 匿名 2021/01/28(木) 09:44:46
>>8554
生きる意味?
そんなもんは暇人が無駄に考えること
他人の生きる意味まで考えること自体おこがましいわ+7
-2
-
8556. 匿名 2021/01/28(木) 11:03:01
>>8554
生涯介助が必要な人の中にも、生きてできる限り頑張りたいと望み、その頑張っている様子が、他の人たちの生きる励みになる人もいる。逆に、生きていたくないと望む人もいる。+0
-1
-
8557. 匿名 2021/01/28(木) 11:05:33
>>8540
今はSSTもかなり進んでいるから、何年も努力すれば、表面的には普通を装える人も増えている+1
-1
-
8558. 匿名 2021/01/28(木) 11:07:13
>>8537
今は、知的障害でも、絵がすごく上手な人もいる。+1
-2
-
8559. 匿名 2021/01/28(木) 11:13:20
>>8554
生きる意味なんて無いらしいよ。あなたにも無いでしょう?+3
-1
-
8560. 匿名 2021/01/28(木) 13:11:40
>>8559
生きる意味というものがどういうものかいろんな見方によっても違ってくるけれど+1
-0
-
8561. 匿名 2021/01/28(木) 14:17:45
>>8556
生きたい、生きたくないと意思表示できるならまだ人と認定できるけど、そこに考えが及ばないのは動物以下なのでは…?
+1
-0
-
8562. 匿名 2021/01/28(木) 14:19:20
>>8550
全てが不全で補う術すらない人もいるけど、そういう人は価値がないと思うの?+0
-0
-
8563. 匿名 2021/01/28(木) 16:23:04
>>8540
ミッツマングローブや黒柳徹子、SEKAI NO OWARIのボーカルの人、トムクルーズなんかも障〇者だけど成功しているけれど、ああいう人たちは珍しいんだね。+0
-0
-
8564. 匿名 2021/01/28(木) 16:27:13
>>8561
>>8562
今の世論ではどんな人間にも人権遵守が叫ばれているよ+1
-1
-
8565. 匿名 2021/01/28(木) 16:31:24
>>8564
人の形をしていれば人間って方が無理がある
中身が人間ではないのもいるよ+4
-1
-
8566. 匿名 2021/01/28(木) 17:03:03
>>8565
公の世論ではそうは言わないよ。ほんとのところはどうかは別として+1
-1
-
8567. 匿名 2021/01/28(木) 19:13:22
>>8516
健常者でも、こんな犯罪を犯す人たち・・・それが悪いことと認識できていながら、人々をだまして苦しめて、不幸にしながらそれを巧妙に隠すことで幸せになろうとする人たちがたくさんいる中、重度の障害児たちは、そんなことはせず、たとえ人に迷惑をかけたとしても純粋な気持ちで生きているのだから、私は堂々としていていいと思う+2
-2
-
8568. 匿名 2021/01/28(木) 19:14:40
>>8551
また知障のオッサンの描き方がエゲツ無いよね、あれ。+0
-0
-
8569. 匿名 2021/01/28(木) 21:37:51
>>8553
これにプラスがつく怖ろしさ+2
-4
-
8570. 匿名 2021/01/28(木) 23:42:03
>>28
親の気持ちを考えたら、辛すぎる。
私も正直怖いことがあったから、思うのはわかる。
でも親は辛すぎるよ、こんなこと言われたら。
子供を殺すこともできないし、どうしたらいいのか。+1
-1
-
8571. 匿名 2021/01/28(木) 23:59:48
>>8023
私は障害ある男の人に追いかけられたり、色々あってとにかくこわいイメージを持ってしまった。
でも全員死ねとまでは思えない。
理性的な制御ができない男の人は怖いけど、障害持った人も色々いるはずだよね。
存在ごと否定はできない。
怖いので絶対に近くには行けないし、助けてあげることはできないけど。
女の人なら、手を貸すと思う。+5
-2
-
8572. 匿名 2021/01/29(金) 00:11:52
>>8571
批判とかでなく、純粋に疑問に思うので聞いてもいいですか?
もし、自分の子が男の子でそういう子が生まれてしまった場合、育てることができますか?
変なこと聞いてしまってすみません+1
-0
-
8573. 匿名 2021/01/29(金) 00:33:09
>>2447
でも、体触られたりしても無罪放免がほとんどだよね。
お巡りさんも、仕方ないですとかで流そうとする。
なんならこちらが悪いみたいな扱いされたことあるよ。
だから絶対に近くには行けない+3
-0
-
8574. 匿名 2021/01/29(金) 00:37:49
>>8572
人に危害を加える人生になるなら、私が殺すかもしれません。
実際私は子供がいますが、そのような覚悟をしていますし、子供にもそう言ってあります。
健常だろうが障害だろうが、同じです。
もしくは警察に突き出して、法で裁いてもらうしかないでしょう。
生まれてしまったら、育てるしかないですよね?
あなただったらどうしますか?+2
-0
-
8575. 匿名 2021/01/29(金) 00:45:38
>>2025
そう、親が施設を訴えている
施設を訴えるというのは、気持ちはわかりますがブーメランになりそう。
そんなことしてるから職員やめていくんだろうし。
職員がかわいそうになる。+4
-1
-
8576. 匿名 2021/01/29(金) 01:14:47
>>8574
答えづらいことを聞いてしまって申し訳ありません
私は実際に育てています。男の子で、現在6歳です。私もあなたと似た経験があり、時折息子が怖くて堪らないと思う時があります。おとなしい子なのですが、何を考えているのか分からず、いつか何かしてしまうのではないかと怖くなります
愛情をかけ、目を配りきちんと療育すれば、滅多なことにはならないはずと自分に言い聞かせながら、日々育てています。
誰かに危害を及ぼすようなことはないよう、気をつけられる限り今後も気をつけていこうと思います。
答えづらいことを答えていただきありがとうございました+1
-0
-
8577. 匿名 2021/01/29(金) 01:15:30
>>6669
最近玄関出るといつもそこを通る知的おじさんに近づかれて挨拶されるようになった。
宅配来てる時に玄関に割り込んで来られ、恐怖だった。
それに他の人には挨拶しないし旦那がいると挨拶してこない。
逃げるように無視しても挨拶してくるのは、普通に期待できる理性がないと判断してる。
恐怖体験も過去に他の人であったから、絶対に会わないようにしてる。
自分の家なのに玄関掃除すら怖い。
子供には言いたくないし、いつも居ないでくれと願ってる。
ある日買い物して帰って荷物下ろしてたら、お母さんらしい人とそのおじさんが来てしまった。
で、そのおじさんはまた近づいてきて挨拶してきたけど、ガン無視して家に引っ込んだ。
お母さんは傷付いたかもと申し訳ないけど、一度挨拶したらその先が怖い。
長文ごめんなさい。
すごくストレスで、でもリアルでは誰にも言えない。+6
-0
-
8578. 匿名 2021/01/29(金) 01:33:01
>>8576
大丈夫ですよ
お母さんがそんな風に思うなら、気を付けて見ている必要はあるかもしれませんが、
お子さんは幸せだと思います。
しっかりお子さんを見ているんですね。
+0
-1
-
8579. 匿名 2021/01/29(金) 01:35:55
>>8577
わかる
ひたすら怖い
+4
-0
-
8580. 匿名 2021/01/29(金) 07:17:03
>>8574
殺すくらいなら、警察に突き出してほしい。
人を殺しても、障害があると裁判で認められれば、無罪になることも多いから。
アメリカで連続殺人を犯した人が、精神障害を認められて無罪になった人がいた。+0
-0
-
8581. 匿名 2021/01/29(金) 07:35:04
>>8580
それ、殺された方は堪ったもんじゃないよね?私が小学生の時、通学路に出没して子供に絡んだり追っかけ回したりする知的障害が居て当時流行りの口裂け女と同列に語られるほど恐れられてた。+3
-0
-
8582. 匿名 2021/01/29(金) 08:19:41
いなくなりた~い。
+1
-0
-
8583. 匿名 2021/01/29(金) 10:53:00
>>8577
自宅前は怖いよね。
私は最寄り駅で、おじさんじゃなくておばさんだったけど
なぜかその人に粘着されしまって
私の隣のピタリと貼りついて
怖いから速足で歩くとその人は走ってきて
私に体当たりした。
さすがに警察に相談したけど
相手が女性だったこともあって塩対応。
そのことがあってからも、駅で私を見つけると近寄ってくる。
いつも無言だけど、ニヤっとした顔をして
雨の日は持ってる傘を持ち上げて見せたりする。
持ち家だから引っ越せないから
一つ前の駅で乗り降りして長距離歩いて帰ってるよ。
+4
-0
-
8584. 匿名 2021/01/29(金) 11:05:26
>>8546
高見の見物とは心外ですね。
普通に生活して働いて納税していても誰でも年は取るし
おっしゃる通りいつ誰が障害者になってもおかしくないから
そうなった時に社会保障が受けられるように
自分のお金で国民年金を払い
(不払いだと保証が受けられない。もちろん例外はあるでしょうが)
自分のお金で傷害保険や生命保険に入ります。
自動車を購入したら自動車税も満額払ってますよ。
それが当たり前ですから。
むしろ高見の見物なのは
生まれたから障害年金をもらい、
医療費を優遇され、親の自動車税も減免されている
自分(子供)に必要な費用を助成されるのが当たり前人たちではないですか。
+3
-0
-
8585. 匿名 2021/01/29(金) 11:45:02
>>8584
そういう子のお世話は大変だよ。
決して高みの見物じゃないよ。
高みの見物な人なんか誰もいないよ。+0
-2
-
8586. 匿名 2021/01/29(金) 11:52:14
>>8581
それでも非難されるべきは、殺した当人じゃなくて、その周りの大人だからね。周りの大人が、殺すのではなく、きちんとした形で、その責任を受けてほしい。被害者に謝罪を続けるとかお金を払うとかなど・・・もしそんな事態が起こったらね。+1
-0
-
8587. 匿名 2021/01/29(金) 12:40:02
>>8584
きちんとご自分で働いて納税して備えて、立派だと思います
もし、明日貴方が障害者になっても社会保障が受けられますよね?
でも、そうすると定年まで一生懸命働いて納税、保険の支払いをし続けている人からすると、お金の面では貴方はズルいんですよ
社会保障は受けるのが早いか遅いか、もしくは受けないまま亡くなる人もいます
もっと言うと、納税額も収入によって違います
社会保障に平等なんてないんです
それでも、困ったときは助けてくれるありがたいシステムなんです
それを安心だと思うか、損だ!ズルい!と思うかは個人の感覚の違いですが、どうしても納得いかないなら、政治家になって国を変えるか、好きな国に引っ越すしかありません
私は社会保障という意味では比較的安心で優しい国だと思います+3
-0
-
8588. 匿名 2021/01/29(金) 13:00:46
>>8580
無罪になるくらいなら尚更自らの手で始末するしかないじゃん
あなたが言ってるのは殺人鬼を殺さず無罪放免にしてあげて、って事だよ?
被害者の気持ちまるで無視なの+1
-0
-
8589. 匿名 2021/01/29(金) 13:09:32
>>8588
>>8586 読みました?被害者に向き合うべきなのは殺した当人ではなくその周りにいる大人たち。
また、あなたの気持ちがどうだろうと、これが先進国の法律で、法律通りに生きるのが国民の義務だから。
+0
-2
-
8590. 匿名 2021/01/29(金) 13:11:03
>>8588
訂正
大人たち→大人+0
-0
-
8591. 匿名 2021/01/29(金) 14:22:38
>>8589
それってある意味人権がないのと同じじゃない?動物と同等かそれ以下の扱いだよ+2
-0
-
8592. 匿名 2021/01/29(金) 14:57:25
>>8591
動物が人を殺したら、その動物は人間によって殺されるんじゃなかった?+4
-0
-
8593. 匿名 2021/01/29(金) 14:59:27
>>8591
あなたが、法律に関するスペシャリストで、そのうえできちんとした根拠をもとにきちんと説明してくれたのなら、それに納得するわ+0
-1
-
8594. 匿名 2021/01/29(金) 16:44:08
話題がそれるかもしれないけど寝たきりなのに議員に当選した人が二人いたけど
今どうしているのだろうか ?
権利主張して議員になったけど人の手を借りなければ動けずお荷物なだけ
あれが現実社会+3
-0
-
8595. 匿名 2021/01/29(金) 17:21:57
>>8594
あれなんだったんだろうね〜
私にはまわりの悪い人たちに担がれたように見えたけど
さすがにあれはただのさらし者よね
新手のいじめかと思ってた
実際活動してるのかな?+1
-0
-
8596. 匿名 2021/01/29(金) 17:38:05
>>8587
>そうすると定年まで一生懸命働いて納税、保険の支払いをし続けている人からすると、お金の面では貴方はズルいんですよ
こんなこと書いて大丈夫ですか?
生まれてから一度も働かず納税せず保険の支払いも免除されてる方のズルさが際立っちゃいますよ。
重度で生涯年金を受けてる人たちは国民年金納付されてますか?
不払いだと年金が受給できないのが社会システムなので
定年まで一生懸命働いて年金を納めてきた人からすると
年金を一度も納めず一一生涯年金を受け取る人ってズルいんですよ。
これ、あなたの論理をお借りしました。
+2
-0
-
8597. 匿名 2021/01/29(金) 17:44:30
>>8596
読解力なさすぎじゃないですか?
大丈夫ですか?
ちゃんと下まで読んでくださいね?+0
-3
-
8598. 匿名 2021/01/29(金) 18:02:33
買い物していたらわざわざ寄ってきて体当たりされたよ+3
-0
-
8599. 匿名 2021/01/29(金) 18:02:47
定年前に社会保障を受けたらお金の面でズルい人だと認識してなら
一度も就労せずに社会保障受けてる人はどういう人なんですか?
見解をお願いします。
+1
-0
-
8600. 匿名 2021/01/29(金) 18:06:35
>>8586
未成年の子供が他害行為をして人を傷つけたら
親が保護監督責任を問われるけど
知的障害者が他害行為をして人を傷つけた場合も
保護監督責任がある親が非難されるべきでしょう。
+3
-0
-
8601. 匿名 2021/01/29(金) 18:20:36
介護施設潰れてるってトピ立ったね
介護職員も所詮は人の子
有事には自分が1番大事なのよ+9
-0
-
8602. 匿名 2021/01/29(金) 18:36:37
>>8601
大変な仕事やからなぁ
辞めたい人の気持ちもわかるが、自分や家族もいつかはお世話になるかもしれんし、介護施設が減るのは不安
他人事には思えんわ+6
-0
-
8603. 匿名 2021/01/29(金) 18:40:35
>>8599
もー言ってなよー!笑 しつこい人だなー
もうすでに結論書いてるでしょ
こんなとこでかみついてストレス発散したって虚しいだけよ+0
-3
-
8604. 匿名 2021/01/29(金) 18:48:49
>>8600
周りの大人っていうのは、基本的には親のつもりで言ってる。親が何らかの理由でそうできなければ、他の周りの大人。+0
-0
-
8605. 匿名 2021/01/29(金) 18:52:06
>>8592
そう。動物の方がまっとうな扱いを受けている
過剰な人権擁護により障害者はそれすらされないなら恐ろしい事だよね+4
-0
-
8606. 匿名 2021/01/29(金) 18:57:17
>>8605
あなたの気持ちとは関係なく、世の中ではそれがまかり通っているのよ+0
-3
-
8607. 匿名 2021/01/29(金) 19:02:38
>>8605
>動物の方がまっとうな扱いを受けている
人を何人も殺すほどの精神障害を起こすほどの、ひどい目にあわされてきたと認められた人が、無罪となったのは、人としてまっとうな扱いだよ+0
-3
-
8608. 匿名 2021/01/29(金) 20:14:49
>>8113
小学部の一年生ってめっちゃ可愛い。子供がいま高学年なんだけど、一年生って本当可愛いの。
学校行きだしたらあっという間だから、一年一年楽しんでほしいです😊
+2
-1
-
8609. 匿名 2021/01/29(金) 20:57:11
>>8595
日本のホーキングと、それを支える「れいわ新撰組」!と言う図式にしたかったんだろうけどホント晒し者にしてるようにしか見えなかったよね。+2
-1
-
8610. 匿名 2021/01/29(金) 20:58:45
>>8605
それがいいのか悪いのかはわからないけれど、そうなった時代背景とか、そうすべきだと言っている法律家たちの意見やその根拠とか、何も知らずに安易にそんなこと言えない+0
-2
-
8611. 匿名 2021/01/30(土) 02:05:15
>>8609
特にコロナにでも罹ったら命とり+0
-0
-
8612. 匿名 2021/01/30(土) 08:52:58
>>7161
>>7974
そう言えば大阪平野区で知的障害がある23才の女性が3才の弟に両足で乗って窒息死させちゃった事件あったね
その母親も知的障害者で6人も子どもが居たんだっけ?
長女に家事や小さい弟の世話など押し付けてたみたい(長男は重度知的障害者)
父親は健常者?らしいけど母親と一緒にDV暴言モラハラが日常だったらしいし父親も何かありそう…
こう言う事件ってどうしたら防げるのかな…+3
-0
-
8613. 匿名 2021/01/30(土) 09:40:22
>>8612
痛ましい…はっきり言って産む資格ないよ
こんなこと書くと健常者でも虐待あるじゃんとか言われそうだけど+5
-0
-
8614. 匿名 2021/01/30(土) 15:20:45
>>8605
どうしてそれがまっとうなの?
飼っている動物、あるいは動物園にいる動物などが人を殺したら、やはり責められるべきはその動物にかかわる人間じゃない?だって、動物は、自ら望んで、飼われたいとか、動物園に行きたいとか望んで来たわけじゃないんだよ+1
-0
-
8615. 匿名 2021/01/30(土) 17:31:17
>>8614
そうだとすると障害者は動物と同レベってことにならん?+1
-0
-
8616. 匿名 2021/01/30(土) 18:52:22
>>8615
すべての命は同等よ!+0
-2
-
8617. 匿名 2021/01/30(土) 20:05:34
>>3581
何の希望も無いのに育てなければならないお気持ちお察し致します。+2
-0
-
8618. 匿名 2021/01/30(土) 20:06:25
>>8615
動物以下+2
-0
-
8619. 匿名 2021/01/30(土) 20:56:44
>>8617
世の中には、自分の子供がいるというだけで、どんな子供だろうと絶対的幸福感を得られる人もいる+2
-1
-
8620. 匿名 2021/01/30(土) 20:57:16
>>8618
どうして?+0
-2
-
8621. 匿名 2021/01/31(日) 02:41:25
>>6495
やって良いことと悪いことがわかるかは障害の内容によるので何とも...
子どもっていうより、適切なクラスに入れてあげられなかった大人の責任の方が大きい+0
-0
-
8622. 匿名 2021/01/31(日) 11:37:17
>>8615
健常者の人間でも、動物でも、その意思がないのにそうさせてしまったら、その責任はそうさせた人がとるべきだわ。それでも健常者の人間と動物は同レベルではないでしょう。
それと同じ。+0
-0
-
8623. 匿名 2021/01/31(日) 12:59:14
>>8619
それは何よりです。+0
-2
-
8624. 匿名 2021/01/31(日) 15:04:31
>>8622
意味不明+1
-0
-
8625. 匿名 2021/01/31(日) 15:43:42
>>8624
どうして?
どこが?+0
-0
-
8626. 匿名 2021/02/06(土) 00:36:12
もう誰もみてないけどよかったら読んで下さい生産性のない人間は生きる価値がないのか?『こんな夜更けにバナナかよ』著者・渡辺一史が問う | 日本財団www.nippon-foundation.or.jp生産性のない人間は生きる価値がないのか?『こんな夜更けにバナナかよ』著者・渡辺一史が問う | 日本財団HOME日本財団について日本財団について TOP活動理念会長メッセージ活動領域組織沿革活動資金採用情報情報公開ニュースイベント動画ライブラリーアクセス日本財...
+1
-1
-
8627. 匿名 2021/02/06(土) 18:36:46
>>8524
私が実習期間中にその方は半年休職の末復帰しました。
ですが、むち打ちの症状であまり万全ではないように思われました。
端から見ても辛そうでした。体格が大柄の利用者さんで
本気でかかられたら大惨事です。命がけで接しています。
ですが、女、子供には暴力をふるってはいけないという
概念はあります。平気な面して奥さんにDVを働く
くそ野郎とは違います。+2
-0
-
8628. 匿名 2021/02/06(土) 20:51:52
>>8553
健常者でも、誰からも愛されない大人あるいは子供もいる。
障害者でも、家族から愛される大人あるいは子供もいる。+0
-0
-
8629. 匿名 2021/02/08(月) 17:32:02
>>1
その教師は、昔気質な性格をした奴なんでしょう?+0
-0
-
8630. 匿名 2021/02/14(日) 03:24:19
>>1
奈良のダムで父親に落とされて?亡くなった10才の女の子、重度の知的障害と身体障害あったみたいだね
父親は娘と心中するつもりだったって言ってるみたいだけど本当かな…
+0
-0
-
8631. 匿名 2021/02/17(水) 05:35:39
>>3069
精神科に勤務してるけど・・・気持ち悪いとかよく言えるなと。そんな事言ってる人を想像してみたけど、そっちの方が気持ち悪く感じた。そりゃ大変な思いも一杯してるけどさ、もし患者さんの親でこんなの産みたくなかった、しんでほしいなんて言ってる・思ってる人がいたらドン引きだわ。+1
-0
-
8632. 匿名 2021/02/17(水) 13:53:07
>>2645
あなたみたいな人なの+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
幼児4人を含む子ども6人と両親の8人家族。41歳の母親のほか、23歳の長女と1歳下の長男には知的障害があった。長男は問題行動で近隣トラブルが絶えない。母親と長女は、いつも2台の自転車で幼児らを連れ