
アガサ・クリスティで好きな作品!
174コメント2015/03/21(土) 15:20
-
1. 匿名 2015/03/14(土) 20:52:27
映画化された作品も多い推理小説家のアガサクリスティ。
「そして誰もいなくなった」「オリエント急行の殺人」「アクロイド殺し」の
作品も好きですが、その作品達から誕生したポアロとミスマープルといった
キャラクター達も大好きです。
皆さんで語りましょう!+105
-1
-
2. 匿名 2015/03/14(土) 20:53:53
トミーとマツ
+3
-47
-
4. 匿名 2015/03/14(土) 20:54:20
最初に読んだ「そして誰もいなくなった」かな。
中学生のときに読んだのですが、
最初は登場人物の名前が覚えられず、
本のはじめにある登場人物紹介を何度も見つつ読んでた覚えがあります。+188
-0
-
5. 匿名 2015/03/14(土) 20:56:09
小学校のときいっぱい読んでた!
ABC殺人事件?みたいなやつが好きだったな+108
-0
-
6. 匿名 2015/03/14(土) 20:57:07
3
ネタバレしないでいただきたかった。
+26
-4
-
7. 匿名 2015/03/14(土) 20:57:36
3
言うなやww+29
-4
-
8. 匿名 2015/03/14(土) 20:57:36
オリエント急行はよかった!
三谷幸喜だから尚更おもしろかった。+34
-43
-
9. 匿名 2015/03/14(土) 20:57:46
3さん
ネタバレやめてください…+30
-4
-
10. 匿名 2015/03/14(土) 20:59:19
はじめて読んだアクロイド殺しは衝撃的でそれからアガサクリスティーにはまりました!+72
-0
-
11. 匿名 2015/03/14(土) 21:00:42
私も中学生時代に読みました。
「アクロイド殺し」はページが残り少なくなるにつれ、まさか、まさかとドキドキ感が凄くて。ラストの一行も印象的でした。+65
-0
-
12. 匿名 2015/03/14(土) 21:01:15
杉の柩 ゼロ時間へ+40
-0
-
13. 匿名 2015/03/14(土) 21:01:34
ドラマでやったんだからいいじゃん❗+7
-31
-
14. 匿名 2015/03/14(土) 21:01:48
そして誰も〜は舞台で見ました。
柄本さん脚本で若干リメイクされていますが。
そのあと原作に興味がでて本買いました!
+8
-3
-
15. 匿名 2015/03/14(土) 21:03:54
アガサ・クリスティ大好き。
ミス・マープルもの
ポワロものどちらの
シリーズも好きですが
ミス・マープルのおしゃべりが
楽しい「予告殺人」が特に
好きです。
ドラマ化もされていて
それもおもしろいですよ。+80
-2
-
16. 匿名 2015/03/14(土) 21:05:36
スリーピングマーダー。
何か怖いような、泣けてくるような読後感だったなぁ…
ほとんど全部読んだけど、ポアロ最後の事件?のカーテンは買ってから読まずに取っておきにしといたのに、ずっと読まずじまいだった(笑)+54
-2
-
17. 匿名 2015/03/14(土) 21:05:43
13は3と同一ですか?
ドラマ見てない人もいますよ。
絶対誰かしらネタバレする奴いるよね
わざとかただのバカとしか思えない+29
-3
-
18. 匿名 2015/03/14(土) 21:06:19
特に印象的な作品は
「ねじれた家」「ポケットにライ麦を」
ミスマープルシリーズも好きです。+51
-1
-
19. 匿名 2015/03/14(土) 21:06:55
ノン マダム
+133
-0
-
20. 匿名 2015/03/14(土) 21:07:30
アガサ・クリスティーの作品と言えば、やっぱこれっきゃない!+134
-1
-
21. 匿名 2015/03/14(土) 21:07:46
私も「アクロイド殺し」が一番だと思います!!+49
-3
-
22. 匿名 2015/03/14(土) 21:08:10
19
ハゲ
+1
-27
-
23. 匿名 2015/03/14(土) 21:08:30
「なぜエヴァンズに頼まなかったのか」
最後の謎が解けた時、なんとも言えない気持ちになりました。
爽快感?脱力感?
とにかく印象的でした。+55
-2
-
24. 匿名 2015/03/14(土) 21:08:43
アガサ全巻読んでます!!
ジェーンマープルなら、動く指かなあ
おしゃべりシーンも多いし、行動がジェーンらしくて笑えますw
ポワロならやっぱりABC殺人事件ですね
Aから始まる街でAさんが。。。
っていう単純明快さが好きです!
でも
そして誰もいなくなったが一番好き!
まさかあの人が犯人だとは思いませんでしたし、、、
(まあ、この小説をまんまパクった金田一少年の事件簿のマトリョーシカの事件の方を先に読んでたのであれ?とはおもいましたけど)+60
-3
-
25. 匿名 2015/03/14(土) 21:09:30
ファンならとっくに読んでるからネタバレしたっていいんだよばーかw+13
-46
-
26. 匿名 2015/03/14(土) 21:10:16
ミス・マープルのおきゃんな感じがとっても好き!+19
-1
-
27. 匿名 2015/03/14(土) 21:10:49
カリブ海の秘密。NかMか。トミーとタペンスのシリーズも大好きです。多分ほとんど読んだと思います。+40
-0
-
28. 匿名 2015/03/14(土) 21:11:53
矛盾だらけで成立してない話が多いイメージ
ABC殺人とか意味不明+4
-28
-
29. 匿名 2015/03/14(土) 21:13:30
杉の柩、ヒッコリーロードの殺人、複数の時計、満ち潮に乗って、
春をして君をしれ、、、
小学校の頃アクロイド殺しを読んでから、大好きになって、集めた\(//∇//)\
何回読み返しても、大好き+27
-1
-
30. 匿名 2015/03/14(土) 21:14:56
22ハゲっていうのやめろ!!!!!!!!!!!+14
-9
-
31. 匿名 2015/03/14(土) 21:16:19
マープルものは、会話がおしゃれでちょっとマヌケな感じで癒される
ポワロものは緊張して読んじゃう+24
-1
-
32. 匿名 2015/03/14(土) 21:17:37
アガサクリスティトピうれしい!
大好きで読み漁ってました。国も時代も違っても人間の本質が突かれているのが印象的。
今日深夜ですがBSNHでポケットにライ麦をやりますね。楽しみ+46
-2
-
33. 匿名 2015/03/14(土) 21:18:24
>>12
ゼロ時間へあったなあ…
覚えてないけど、手紙のやり取り中心のやつだっけ??+6
-0
-
34. 匿名 2015/03/14(土) 21:25:17
「三幕の殺人」、「エッジウェア卿の死」、「白昼の悪魔」、「雲をつかむ死」、「ポワロのクリスマス」などポワロ初期の長編小説はミステリの醍醐味満載でしびれますね。
短編小説では「ヘラクレスの冒険」「ポワロの事件簿1,2」などのポワロものの短編。
両社とも各編小粒ですが、謎解きの妙味あり、「ヘラクレスの冒険」ではポワロの名前エルキュール=フランス語のヘラクレスに因む12の難行=事件のエピソードが謎解きとスリルを合わせて読ませます。
異色作では戦後書かれた「鳩のなかの猫」は女子学園を舞台にして、ポワロを狂言まわしにして、女子学生やジ女性教師たちの間での謎解きが面白く読ませてくれます。
+23
-0
-
35. 匿名 2015/03/14(土) 21:27:41
検察側の証人。+31
-2
-
36. 匿名 2015/03/14(土) 21:29:11
たくさん好きな作品があるけど
検察側の証人
どんでん返しが衝撃的でした+33
-0
-
37. 匿名 2015/03/14(土) 21:30:42
19さん
NHKでやっていたポワロですねっ
夜中の再放送で一気見したことあります+13
-0
-
38. 匿名 2015/03/14(土) 21:30:49
アガサクリスティー大好きなので、いろんな人の意見が聞けて嬉しいです!
私は、茶色い服の男が一番おすすめです!
冒険ものとか、スパイものが好きです!+29
-0
-
39. 匿名 2015/03/14(土) 21:31:38
2さん、トミーとタペンスでは?
久々に読みたくなった(^^)
パーカーパインも好きです
+29
-0
-
40. 匿名 2015/03/14(土) 21:33:33
幼少期の記憶で壁紙に見覚えがあって、みたいな話。「象は忘れない」だったかな。昨年の水害で単行本全部だめになって読み返せない(;_;)+12
-1
-
41. 匿名 2015/03/14(土) 21:35:15
このトピの題名見た後チャンネル表見たらあったので・・・
NHKBSプレミアムで15日1時~ミス・マープルが放送のようです
書き逃げ失礼+15
-0
-
42. 匿名 2015/03/14(土) 21:37:25 ID:A3fYhUO6nb
パティドン急行殺人事件
NHKアニメの「ミスマープルとポワロ」も好きだった+18
-2
-
43. 匿名 2015/03/14(土) 21:37:55
39
やっとツッコミが!
ありがとうございました。
+4
-2
-
44. 匿名 2015/03/14(土) 21:40:58
「春にして君を離れ」が好きです!
サスペンスでもミステリーでもないのですが、さすがはアガサクリスティ!最後の最後まで飽きさせないストーリー展開。
アガサクリスティ自身、事故死を装って失踪したりと波乱万丈な人生だったみたいですよね。
久しぶりに彼女の小説を読み返したくなりました!明日図書館行ってこよ(≧∀≦)+52
-2
-
45. 匿名 2015/03/14(土) 21:42:36
ポワロでもミス•マープルでもないけど、「死が最後にやってくる」
古代エジプトが舞台で、若い頃発掘隊にいたアガサの知識が活かされてます。+16
-0
-
46. 匿名 2015/03/14(土) 21:43:17
ABC殺人事件
最後まで読んで、すぐもう一度最初から読み返しました!クリスティの才能に殴られた気がしました。+25
-0
-
47. 匿名 2015/03/14(土) 21:48:22
やはり そして誰もいなくなった
アガサ・クリスティのトリックは禁じ手満載で裏をかかれるが面白かったなぁ+23
-0
-
48. 匿名 2015/03/14(土) 21:50:20
そして誰もいなくなったが好きです!!
戯曲があってそれはラストが違うそうなんですけど
知っているかたいらっしゃいますか??+7
-0
-
49. 匿名 2015/03/14(土) 21:53:07
代表作はどれも好きです。
やや地味なものでは『無実はさいなむ』が好きです。+24
-0
-
50. 匿名 2015/03/14(土) 21:53:39
中学生の頃「茶色い服の男」「秘密機関」を読んで嵌りました。
あんな冒険してみたいと憧れました。
今でもクリスティーは好きで読むし、NHKで再放送しているミスマープルも楽しみにしてる。+13
-1
-
51. 匿名 2015/03/14(土) 21:53:43
私もトミーとタペンスが好きです。
親指のうずきもそろそろ枯れてきた二人の会話がシャレててなんかよかった。+17
-0
-
52. 匿名 2015/03/14(土) 21:53:51
クリスティの作品はほとんど読みましたが、唯一「カーテン」だけは読んでません。と言うか読めません〜(T ^ T)+37
-0
-
53. 匿名 2015/03/14(土) 21:55:07
ハーレ・クインものも好きです。+4
-2
-
56. 匿名 2015/03/14(土) 21:57:55
※54
オリエンタルはラジオ+4
-11
-
57. 匿名 2015/03/14(土) 21:58:00
わたしも大好きです!
たぶんほとんど読みました。
懐かしい題名がいっぱいで嬉しくなりました。
どれか選ぶのは難しいけど…
アクロイド殺し、検察側の証人、ねじれた家、とかかなー。
トリックに目が行きがちだけど、
古き良きイギリスの生活の描き方が好きです。
あと、ハヤカワ文庫の表紙を描かれている方の絵がとってもマッチしてて好きでした!+29
-1
-
59. 匿名 2015/03/14(土) 21:59:35
53さん
主人公はハーリ・クィン氏だよ。+8
-1
-
60. 匿名 2015/03/14(土) 22:00:10
ハヤカワのカバーは今のポストカードみたいな写真より、昔のイラストの方が好き+18
-0
-
61. 匿名 2015/03/14(土) 22:00:39
+14
-8
-
62. 匿名 2015/03/14(土) 22:01:09
>>44
タイトルと違って親子ものですよね!
親子愛がものすごくリアルで最後の方泣きながら読んだ記憶があります+2
-2
-
63. 匿名 2015/03/14(土) 22:02:27
『五匹の子豚』も捨てがたい!
+22
-0
-
64. 匿名 2015/03/14(土) 22:02:37
ポアロの秘書のミス・レモン
灰色の脳細胞を持つポアロも一目置く出来るオンナ。大好きでした。しかし彼女のヘアスタイルはどうやってセットしてんのかな?+44
-0
-
65. 匿名 2015/03/14(土) 22:03:55
60さん
ハヤカワミステリ文庫の旧版の表紙のイラストレーターは、新潮社文庫の星新一の表紙も手掛けた、真鍋博さんだね。+14
-0
-
66. 匿名 2015/03/14(土) 22:08:49
末期の作品は、構成も文章もめちゃくちゃでちょっと寂しい感じ
それだけに、死の前後にスリーピングマーダーとカーテンが発表された時は
ファンはもりあがっただろうなー+6
-0
-
67. 匿名 2015/03/14(土) 22:09:34
無実はさいなむ、とか、なぜエヴァンスに〜、とか、思い出してみると、題名の訳し方も秀逸!
今だったら単なるカタカナになりそうだ。+24
-0
-
68. 匿名 2015/03/14(土) 22:09:52
+10
-5
-
69. 匿名 2015/03/14(土) 22:10:10
カーテンを読んだ時の衝撃は忘れません。。。
+16
-0
-
70. 匿名 2015/03/14(土) 22:11:57
『終わりなき夜に生まれつく』も捨てがたい!
トリックが彼女の代表作のひとつと酷似してはいますが、
それを差し引いても十分に魅力的な作品だと思います。+14
-1
-
71. 匿名 2015/03/14(土) 22:12:11
ミス・マープルはやっぱりジョーン・ヒクソンですよね。安楽椅子探偵がピッタリです。+40
-0
-
72. 匿名 2015/03/14(土) 22:12:44
深い話がしたいから
ネタバレOKトピにしてほしかった
+6
-2
-
73. 匿名 2015/03/14(土) 22:15:03
70さん
「終わりなき夜に生まれつく」はなぜか読みはじめてすぐに犯人がわかってしまい、唯一読み進められませんでした…。
ちゃんと読めばそれはそれで面白いのかしら?+2
-0
-
74. 匿名 2015/03/14(土) 22:15:08
71です。連打すみません。
ジョーン・ヒクソンはアガサ。クリスティ本人から「いずれミスマープルをやって欲しい。」って頼まれたそうですね。+28
-0
-
75. 匿名 2015/03/14(土) 22:15:16
72さん、分かる〜
でも、ここ見てたら忘れてるのも多くて、読み返したくなってきたから、忘れたままでいたいという気持ちもある。+7
-0
-
76. 匿名 2015/03/14(土) 22:15:17
終りなき夜に生れつく
素敵な訳のタイトルに惹かれて読みました
切なくてどうしようもない読後感ですが大好きです+15
-1
-
77. 匿名 2015/03/14(土) 22:16:08
クリスティは殆ど読みましたが、だいぶ昔に読んで結婚時に整理してしまったからかなり忘れています(ノ_<。)でもどうしても忘れられないのが短編の「うぐいす荘」。最後までドキドキしながら読みました。ミスマープルやポアロも大好きだったなぁ、また集めようかなヾ(๑╹◡╹)ノ"+11
-0
-
78. 匿名 2015/03/14(土) 22:18:49
68
写真の方はジュリア・マッケンジーさんだよ
先代マープル役のジェラルディン・マクイーワンさんは1月30日に亡くなられたそうです+7
-0
-
79. 匿名 2015/03/14(土) 22:20:17
そして誰もいなくなったを見たことある人は綾辻さんの十角館の殺人も楽しめるよね
二倍楽しめる+8
-0
-
80. 匿名 2015/03/14(土) 22:20:45
邪悪な家、もの言えぬ証人、葬儀を終えて
スタイルズ荘をお忘れだわ!皆さん!
内容はそんなに好きでもなかったけど、やっぱり記念すべきってことで。+24
-0
-
81. 匿名 2015/03/14(土) 22:22:03
78
あ!ジュリアマッケンジーさんでしたか!失礼しました!!+2
-0
-
82. 匿名 2015/03/14(土) 22:22:42
「終わりなき夜に生まれつく」
作中で、ギターを弾きながらエリーが旦那さんに言ったある台詞が忘れられない+11
-1
-
83. 匿名 2015/03/14(土) 22:22:56
68さん、
68さんの方はジェラルディン・マクイーワンさんで、61がジュリア・マッケンジーさんみたいです。+1
-0
-
84. 匿名 2015/03/14(土) 22:25:11
時々魔女とかシェイクスピアを思わせる舞台装置があって、その中でも「蒼ざめた馬」がオカルトっぽくて好きでした。+5
-0
-
85. 匿名 2015/03/14(土) 22:26:21
私が犯人すぐわかったのはメソポタミア殺人
少なくとも殺害方法は現場見りゃすぐわかるでしょうに+3
-2
-
86. 匿名 2015/03/14(土) 22:28:33
もし、知っているというか
こう思っているというのがあれば
教えて欲しい作品がひとつ。
「パティントン発4時50分」
という作品で、ヒロイン?兼
マープルの助手になる
ルーシーという女性がいるんですが
彼女が最後に選ぶ男性がわからないんです。
マープルは、警部さんに
「まぁ、あなたはどちらか分からないの?」
みたいな終わり方なのですが
ん〜私もわからない〜まま今に至ります…
トピずれすみません。
この作品、大好きです。+4
-0
-
87. 匿名 2015/03/14(土) 22:28:43
本人の人生もミステリー!
「アガサ・愛の失踪」
だったかな?
映画にもなっています。
ダスティン・ホフマンが相手役なんですが、ヴァネッサ・レッドグレーブがアガサ役にぴったりだった!+12
-0
-
88. 匿名 2015/03/14(土) 22:30:24
像は忘れない です!
初めて読んだ作品で、失礼な言い方ですがどんな内容だったかあまり覚えてないんですけど、最後の台詞が凄い印象に残ってるんです。
「像は忘れない、でも人間は忘れることができるんですよ、ありがたいことにね」て台詞です
また読み直したいです^o^+9
-1
-
89. 匿名 2015/03/14(土) 22:31:41
ポアロの飲むチョコレートや卵の朝食とか。
スコーンの午後、夕食後のトランプとか。
マントルピースって言葉とか。
なんだかとっても読んでて憧れました!+46
-0
-
90. 匿名 2015/03/14(土) 22:31:51
73さん
70です。
『終わりなき~』は推理小説というより、犯罪が起こる恋愛小説的な趣だったような気がします。
主人公が一人称で述懐していく感じに、76さんがおっしゃっているようななんとも言えない切なさを誘われ、読みごたえがありました。
+8
-0
-
91. 匿名 2015/03/14(土) 22:31:55
「葬儀を終えて」と「終りなき夜に生れつく」が好きです。
クリスティの作品はトリックやオチに注目されがちですが、実は細かい人物描写に魅力があると思っています。+23
-1
-
92. 匿名 2015/03/14(土) 22:32:53
ビッグ4
死が最後にやってくる
そして誰もいなくなった
が好きです。ちょっと変わったのが好きなのかもしれない
そして、最後の2冊
カーテン
スリーピング・マーダー
の2作は、どちらも名作だと思います
未読の方はぜひ最後に読んでほしいです+12
-0
-
93. 匿名 2015/03/14(土) 22:36:02
92さん、わたしもビッグ4面白かった記憶が。
火曜日に集まる会合の話でしたっけ?+5
-0
-
94. 匿名 2015/03/14(土) 22:37:34
終わりなき夜に生れつく、は読み終えた後に物凄くやるせなくて悲しい気持ちになった。
単なるミステリものではないかな。
+8
-0
-
95. 匿名 2015/03/14(土) 22:39:42
93さん
ビック4は、ポワロものの長編で
火曜に集まるものは、マープルの
短編集ではないですか?
火曜クラブだったかな?+12
-1
-
96. 匿名 2015/03/14(土) 22:40:42
私もマープルはジョーン・ヒクソンさんが一番良かった。
編み物をしながらふいっと顔をあげるとこなんが、迫力があって原作のマープルに近い気がした。
マクイーワンさんは美人なマープルだったけど、話がメロドラマチックに脚色してあった好きじゃなかった。
「パディントンホテル」なんてまったく別物だし。
マッケンジーさんのはマープルは行動的で、なかなか面白いと思う。+8
-0
-
97. 匿名 2015/03/14(土) 22:43:12
95さん、そうかもー!
失礼しました。
ビッグ4、どんなのだったかなー、読み返してみよう。
土曜の夜長にこんな話ができて楽しい(^^)+5
-0
-
98. 匿名 2015/03/14(土) 22:44:08
93
それは「火曜クラブ」では?
ビッグ4は
ポワロ「ビッグ4という組織があるのではないかと思うんですよ、モナミ」
ヘイスティングス「はぁ?」
という感じで始まる物語です+16
-0
-
99. 匿名 2015/03/14(土) 22:45:07
83
ん??ややこしや、、ありがとうございます。
ジュラルディーンマクイーワンさんが正解??
+0
-1
-
100. 匿名 2015/03/14(土) 22:49:44
98さん、モナミ、久しぶりに聞いて、ウキウキしてきたー(^o^)
ポアロの言葉も楽しさのひとつで。
ほんと、トリックが面白くなく思えても、いろんな要素で、全ての作品が楽しめた!+20
-1
-
101. 匿名 2015/03/14(土) 22:50:02
66
あの2作は、若い頃に書かれた作品なんですよね
クリスティの集大成といった感じの作品なのに
そんなに早く書かれていたんだというのが驚きです+3
-0
-
102. 匿名 2015/03/14(土) 22:51:03
98です
93さん、かぶっちゃってごめんなさい+0
-0
-
103. 匿名 2015/03/14(土) 22:53:47
春にして君を離れ
だなー。
クリスティ大好きで、
推理もの系はほとんど全部読んだ後に初めて読んだんだけど、
アクロイドもオリエントも吹き飛ぶほどの衝撃だったわ。
言ってみりゃ中年のおばさんがひたすら時間つぶしに考えごとしているだけの話なのに、
ぐいぐい引き込む筆力がもうすごくて、
クリスティって天才なんだなーと改めて思ったものだ。
けど、色んなレビュー見ると、私みたいに衝撃を受ける人と、
は?何これツマンネになる人と両極端な作品らしいけど。
でも、読んだことない人はぜひ一度読んでみてほしい。
しかし、62さんの感想は何かちょっと違う、というか別の作品?
あと地味に、パーカー・パインものが結構好き。
単純におもろい。+23
-1
-
104. 匿名 2015/03/14(土) 22:57:25
NHKのBSとか、Dlifeとかで、昼間に再放送やってて観ると懐かし~!
ポアロの最終回はめちゃ泣けた。
しかも、ポアロの最終回の後の、最終回の撮影の裏側みたいなドキュメンタリーもNHKのBSで年末だかにやってて、すごく感慨深かったです。
アガサの推理事件ものは、最終的にちょっと考えさせられるというか、そういうものがあるので好きです。+9
-0
-
105. 匿名 2015/03/14(土) 23:03:00
103さん、そうですね、
わたしも読めば読むほど、トリックよりも心理描写などがどんどん好きになっていきました。
文章の力がありますよね。
たぶん普通の小説だけでも十分書ける人だろうって思います。
あまり日本では紹介されないので、わたしも「春にして君を離れ」しか知らないのですが。+9
-0
-
106. 匿名 2015/03/14(土) 23:03:25
そして誰もいなくなった、ですなやはり。+9
-0
-
107. 匿名 2015/03/14(土) 23:05:25
ミステリーに興味がないので代表作は読んで
いませんが、『春にして君を離れ』は女性が
陥りがちなエゴと傲慢、家族とのすれ違いを
理解し予防する為に必要な振り返りの時間を
与えてくれる稀有な名作だと思います。
+14
-1
-
108. 匿名 2015/03/14(土) 23:12:13
ベタだけど『そして誰もいなくなった』です
絶海の孤島、死者と共に消える人形、童話を元にした殺害方法
色々な推理物でオマージュされてますよね
初めて読んだ時、面白いと同時に恐怖も感じました+16
-0
-
109. 匿名 2015/03/14(土) 23:23:04
ナイルに死す
です。もともと漫画の王家の紋章でエジプト好きだったのですが
この作品を読むと自分もエジプト旅行をしているようで
雰囲気やトリック含め、大好きです。+28
-0
-
110. 匿名 2015/03/14(土) 23:34:03
初期のトリック重視の物より、後期の心理重視の物が好き。
「春にして君を離れ」は名作だと思う。
BBCのドラマ化、原作と違う演出になっているやつも、味があって面白い。
「オリエント急行・・・」のドラマではラストでポワロが激怒していたのが印象的。
映画版の「オリエント急行・・・」では、ローレン・バコールのナイフ持ったドヤ顔が好き。+19
-0
-
111. 匿名 2015/03/14(土) 23:37:38
「牧師館の殺人」
+10
-0
-
112. 匿名 2015/03/14(土) 23:41:47
わたしは映像化はどれもあまり好まないのですが、
110さん、そのローレンバコールだけは、原作抜きに、なんでしょ、あの列車の細い通路を歩く後ろ姿が忘れられません。+5
-0
-
113. 匿名 2015/03/14(土) 23:42:50
懐かしい作品がいっぱい
あってまた読みたい。
ミス・マープルのものを
ずっと読んでるとたまに
知ってる人が顔を出していて
うれしくなる。
+6
-0
-
114. 匿名 2015/03/14(土) 23:49:31
上でもあげている方がいらっしゃいますが、私も「春にして君を離れ」が好きです。
家族、特に母親との関係に悩んでいる方には、ぜひ一度読んでほしいです。
+9
-1
-
115. 匿名 2015/03/14(土) 23:52:50
どなたか出してたかな。
たしか動く指…タイプライターが印象的に登場してたと思った。
マープルはあれが一番好きでした。+5
-0
-
116. 匿名 2015/03/14(土) 23:56:58
本は読んだことないけど、
毎週土曜日深夜にミスマープルのドラマしてて
見てます!面白い^o^
あっ今日もありますよ、BSプレミアムで
深夜1時からです♪
+4
-0
-
117. 匿名 2015/03/15(日) 00:17:52
アクロイド殺し
スタイルズ荘の怪事件
邪悪の家
ひらいたトランプ
ナイルに死す
葬儀を終えて+11
-0
-
118. 匿名 2015/03/15(日) 00:30:20
116
今夜はマッケンジー版「ポケットにライ麦を」でしたっけ?
前に一度見たのですが、楽しみです+4
-0
-
119. 匿名 2015/03/15(日) 00:34:25
なぜか読むときに 部屋の明かりを消して、そのために買って来た アンティークスタイルの電気スタンドをつけて、ティーポットで入れた紅茶を飲み一口大のチョコレートやクッキーをつまみながらが私の定番です+20
-2
-
120. 匿名 2015/03/15(日) 00:38:16
みなさんのお話、参考になります!
私は恥ずかしながら、アガサ・クリスティの作品を読んだことがありません…。
先日、本が好きな中学生の娘に薦められたのですが、まだ読みはじめていませんでした。
ここでみなさんのお話を聞いているとどんどん読みたい気持ちが強くなってきました!
娘とも、本の話ができるかな?
明日は休みなので、今から読みたいと思います。
+13
-0
-
121. 匿名 2015/03/15(日) 00:42:31
春にして君を離れ+8
-0
-
122. 匿名 2015/03/15(日) 00:48:02
114さん
私もそう。
母親とあまりうまくいかず、
世話になっているのは分かっていつつもどうしても母親を愛せない人生だったので、
何か色々身につまされた。
103さんが書いたように、
賛否分かれるのってここかもなと思う。
母親を問題なく愛してきた人にはあまり心に沁みない話なのかも。
もうね、主人公のあの無自覚な恩着せがましさとか、うちの母親そっくりなんだわ。+9
-1
-
123. 匿名 2015/03/15(日) 00:57:06
合コンで好きなミステリーは?的な話しになり、「アクロイド殺人事件」で一致。
半年後に結婚しました。+14
-0
-
124. 匿名 2015/03/15(日) 01:03:44
ポアロシリーズはどれも好きなんですがティータイムの銀食器、馬車が通る街並みなど、ドラマそのものが素晴らしいと思います(^^)
NHKで何回でも再放送してほしい。+13
-0
-
125. 匿名 2015/03/15(日) 01:04:08
123さん、ちょっと羨ましい。
新婚旅行はオリエント急行でイギリスへ⁉︎
(復刻してからまだ走ってますかしら)+5
-0
-
126. 匿名 2015/03/15(日) 01:42:48
題名忘れたけど、娘がおばさんに
毒を入れたご飯出すんだけど、
死ななくて何でかって言うと
おばさんが毎日黒猫に毒の入った
ご飯食べさせて毎日ペットショップで
黒猫を飼ってた話があった。
+0
-0
-
127. 匿名 2015/03/15(日) 01:43:28
黒猫も大迷惑。+5
-0
-
128. 匿名 2015/03/15(日) 01:54:56
小学生の頃にハヤカワ全巻揃えました!
結婚するときに処分したのが残念…ここ読んでたらまた読みたくなった!また買い揃えようかな…
私は「鏡は横にひび割れぬ」が好きです
クリスティを読破したら大抵のミステリ小説は途中で犯人がわかるようになってしまった…それくらい、ありうるトリックを網羅していますよね!すごい!+9
-0
-
129. 匿名 2015/03/15(日) 02:03:10
126さん??
そんなのあったー??+3
-1
-
130. 匿名 2015/03/15(日) 02:59:07
126
それはエラリークイーンかと。+2
-0
-
131. 匿名 2015/03/15(日) 03:07:05
「ポケットにライ麦を」はイギリスのお茶の時間の描写にも惹き付けられました♪
「そして誰もいなくなった」は衝撃的でした。
どちらもマザーグースを題材に使っているんですよね!まさにイギリス的!むしろマザーグースの本を読んでいてアガサ・クリスティに行き着いたクチです。
あとは「ミス・マープルと13の謎」も好きでした!
「オリエント急行」も本当に名作ですよね!切ないけれど人情味溢れていて。また読みたくなってきました!
+6
-0
-
132. 匿名 2015/03/15(日) 04:38:54
私も「そして誰もいなくなった」です
アガサ・クリスティという作家の作品としてももちろんですが、
外国の推理小説として最初に読んだので作品でもあるので
その衝撃が記憶にとても残っています
「オリエント急行」も好き。
その後むさぼるようにアガサのいろんな作品を読みました。
そしてほかの作家へと幅も広がって。
何十年も前なので内容がうろ覚えです。懐かしくなりました。
また読み返してみようかな。+4
-1
-
133. 匿名 2015/03/15(日) 05:36:20
トピずれだけど、マープル役のマッケンジーさんと声の藤田弓子さんが激似!!
違和感なさ過ぎて驚いた。+4
-0
-
134. 匿名 2015/03/15(日) 05:38:23
ポワロの最後のシリーズは・・・見返せない。
悲しい・・・。
+7
-0
-
135. 匿名 2015/03/15(日) 05:40:49
ヒッコリーロードが好きでした。
小学生の時ドラマを見てはまり、原文も読みました。
+5
-0
-
136. 匿名 2015/03/15(日) 06:36:10
ポワロの灰色の脳細胞懐かしい。
子供の時読んでたな。
ハゲだけど助平じゃない小男の紳士なベルギー人のおっさん。
クリスティーは謎解きが簡単すぎてと言われるけど、人物描写や心理描写がリアル。毒物も手法も当時で可能なレベルだし。ありそうでなさそうなライン。
コナンドイルは冒険小説過ぎて、浮世離れしている所がある。
アガサ・クリスティは現代のミステリーにかなり影響してるよね。探偵小説苦手でも読めるライトさ。暗い作品もあるけど、ポワロ物はポワロの人柄のせいか、どこか軽快で重くない。
名探偵コナンもアガサクリスティに結構影響受けてるかも。人情物的なとこ。+5
-1
-
137. 匿名 2015/03/15(日) 08:32:52
彼女が別名で(確かメアリースコット?)出した本が数冊あって、勿論今はアガサの名前で出版されていますが、心理的サスペンスという感じの作品があります。中でも「春にして君を離れ」は名作です!時々読み返しますが読むたびに深層心理の描写に感動します。+4
-0
-
138. 匿名 2015/03/15(日) 09:50:37
がるちゃんって読書家多いですよね。書き込み読むと文章力ない人ばっかりだから意外。+1
-6
-
139. 匿名 2015/03/15(日) 10:07:03
洋裁店の人形 っていうのがあったと思うんですが
ラストが思い出せない・・・・・。+2
-0
-
140. 匿名 2015/03/15(日) 11:17:18
懐かしいなぁ…+0
-7
-
141. 匿名 2015/03/15(日) 11:28:13
86さん
私も長年気になってます!
私はちょっと悪そうなあの人が良いけど
友達は子持ちのあの人…
なので
読者の好みに委ねたのかなと思っています
好きな作品は
茶色の服の男や杉の柩
推理はもちろん
恋愛ものとしても楽しめる事
殺人以外の女性にショッキングな
描写が少ない所が好きです+3
-0
-
142. 匿名 2015/03/15(日) 11:33:45
139さん
洋裁店の人が気味悪がって捨てた人形を
女の子が「私のものよ!私は大切にするわ! 」
と言って
持ち去るんではなかったでしたっけ?+2
-0
-
143. 匿名 2015/03/15(日) 13:06:35
138
どこのトピにもトピタイに絡めて、「ガルちゃん民」を馬鹿にする人がいるけどあなたがやってるんですか?
+0
-1
-
144. 匿名 2015/03/15(日) 13:09:00
懐かしい〜(^.^)
また集めようかな。
翻訳者によって読みにくい文章になったりしません? ある程度統一して欲しいなと思った記憶があります。+4
-0
-
145. 匿名 2015/03/15(日) 13:09:20
『終わりなき夜に生まれつく』
名探偵物ではありませんが、読後にシンミリします。
+3
-0
-
146. 匿名 2015/03/15(日) 13:13:44
「鏡は横にひび割れて」
映画も好きです。+7
-0
-
147. 匿名 2015/03/15(日) 13:14:44
141さん
うわぁうれしい。
ありがとうごさいます。
そうなんですよね。
ちょいワルの魅力がある男性か
いつまでも少年ぽいちょっと
私がいないと〜って気にさせる
男性かの選択で。
そこは、完全に好みになりますね。
私は、ご友人と同じ方でした(笑)
クリスティは、そういう
人間関係の描写、会話も
素敵ですよね。+4
-0
-
148. 匿名 2015/03/15(日) 14:42:45
「バグダッドの秘密」は、当時の中東の雰囲気に引き込まれる。ネタバレになるから詳しく書かないけど、アガサの恋愛観も反映されてる。
大半の作品を読んで、唯一つまらなかったのは、「複数の時計」。+2
-0
-
149. 匿名 2015/03/15(日) 15:32:21
ミスマープルはジョーんヒクソン以外、見たくない。+0
-0
-
150. 匿名 2015/03/15(日) 15:40:24
ミスマープルはジョーんヒクソン以外、見たくない。+0
-1
-
151. 匿名 2015/03/15(日) 15:47:52
「春にして君を離れ」を好きな方が多くて嬉しいです。私も好きです。あとは既出ですが、死が最後にやってくる、復讐の女神、カリブ海の殺人、そして誰もいなくなった、終わりなき夜に生まれつく。どれもクリスティーならではの描写で人間の怖さを感じます。
ハヤカワミステリー文庫はタイトルが洒落てて、訳も雰囲気がありますが、映画の宣伝のためか、新潮文庫はタイトルが無理矢理、何とか殺人事件で、訳も読みにくくて嫌いでした。クリスティーへの尊敬がない感じ。「クリスタル殺人事件」より、「鏡は横にひび割れて」のほうが絶対いいです。+9
-0
-
152. 匿名 2015/03/15(日) 15:51:55
アガサ・クリスティはポワロものが好きで、ヘイスティングスとの掛け合いが今でも大笑いできます。
1920年:スタイルズ荘の怪事件
1923年:ゴルフ場殺人事件
1926年:アクロイド殺し
1927年:ビッグ4
1932年:邪悪の家
この4つは特に面白い❗❗
+2
-0
-
153. 匿名 2015/03/15(日) 15:58:20
オリエント急行殺人は絶対!!!映画版がおすすめです。
(三谷幸喜版は論外。。)
登場人物一人一人のカラーがしっかり出てて、わかりやすく、テンポが良かった。
原作とちょっと違うのは残念だけど、映画は映画で味が出てて印象深かった。
見てない人はぜひぜひ見て欲しい。+3
-0
-
154. 匿名 2015/03/15(日) 16:09:02
ミステリー好きとしてはコナン・ドイル(シャーロックホームズもの)も大好きだけど、
アガサ・クリスティの良いところはストーリーへの引き込み力。
特に人物描写が巧みで、個人的には女性の描き方がやはりスゴいと思う。
女流作家ならではの、妬みそねみやねっとりした感情描写が秀逸!
何度同じ作品を読んでも、毎回引き込まれるのはクリスティのみ。
小学生の時に読んだ「そして誰もいなくなった」のゆっくり襲ってくる絶望感は今読んでも変わらないのがスゴい。+4
-0
-
155. 匿名 2015/03/15(日) 17:31:38
ちょっと落ち込んでましたが、このトピを見てわくわくしてきました!みなさんありがとう!
こんなに今でも人気があるとは本当にクリスティって偉大ですね〜
わたしは「葬儀を終えて」が好きです。読み終えてからまた最初の方を読み返してみて、震えました。
+5
-0
-
156. 匿名 2015/03/15(日) 19:20:58
バートラムホテルにて
こんなクラシカルなイギリスを楽しめるホテルに泊まりたいって本気で思ってた。バターがしたたり落ちるようなクランペット…たったかな。
あと、ねじれた家。
現代にも通じる病んでた女の子が印象的でした。
春にして君を離れは秀逸すぎ。本気で恋愛したことある人、形だけでも平和を望んで頑張ってる人も絶対泣く。+4
-0
-
157. 匿名 2015/03/15(日) 19:29:35
春にして君を離れ
なんか母娘の確執をメインに語ってる人いるけど、違うから。読んだことあるの?
夫も子供も含め家族を自分の理想にしか当てはめて考えられなくて本当の人間関係を築けないことに、あるきっかけで気付いたのに、またフタをして周りから見てシアワセな自分に意義を見出しちゃう哀しい人の話だよ。+5
-5
-
158. 匿名 2015/03/15(日) 19:48:15
やだー!
9割がた読んでるのに春にして君を離れ?は未読だった~!
ミステリじゃなさそうだな~なんて思って手を出さなかった自分を殴りたい…
絶対読みます!ネタばれはやめてね!+2
-0
-
159. 匿名 2015/03/15(日) 20:42:58
ミスマープルのシリーズは小学生の時によく読んだなー。
タイトル忘れちゃったんだけど、壁紙の花の部分がリトマス試験紙で出来てて花の色が変わるっていう話が何故か好きでした。
他の作品は有名なのに未読です…読んでみたいな。
+3
-0
-
160. 匿名 2015/03/15(日) 20:53:34
>>157
口悪ーーw
クリスティの作品では、こんなタイプって寝たきりの老婆ポジだよね
春にして君を離れは、母娘だとおもいますけど
純粋に娘を愛してるのに起こってしまうすれ違いの小説でしょ普通に読めば+0
-2
-
161. アポロ 2015/03/15(日) 20:57:51
いいですかねヘイスティングス!
それは
「ミューズ街の殺人」「ジョニー・ウェイバリー誘拐事件」「エンドハウスの怪事件」「コーンワルの毒殺事件」「スタイルズ荘の怪事件」「プリマス行き急行列車」 でしょう。+2
-0
-
162. 匿名 2015/03/15(日) 21:40:02
読んだやつちゃんとリストにしておくんだった。数回の引っ越しで本捨てられちゃってどれを読んだか分からず同じもの買ってしまったり…。カーテン一生読めないかもしれない。+3
-0
-
163. 匿名 2015/03/15(日) 22:39:57
162さん、読んだものももう一回読んでも平気じゃない?
わたしも何度も同じの読んで、途中で、あっ読んだことあったーと思っても犯人覚えてなかったり…それに、犯人探しだけが面白さじゃないところが彼女のすごさ。ストーリーテラーぶりを堪能できるよ!+3
-0
-
164. 匿名 2015/03/16(月) 08:28:13
160さん
絶対読んだことないね…+2
-0
-
165. 匿名 2015/03/16(月) 17:03:07
マープルものの「カリブ海の秘密」からの「復讐の女神」が好き。
カリブ海が舞台のカラッと明るい?雰囲気から、その続編の復讐の女神は重くて陰鬱。
でも最後のご褒美でひとつおもしろいことをやろうとするマープルがキュートだったな。
年をとっても好奇心と人生への愛着は見習いたいところですね。
なんと言ってもところどころのお茶のシーンが大好きで
出てくるケーキがとっても美味しそう!
さすが女性の作家だけあって、細かく美味しそうな描写が魅力的!+2
-0
-
166. 匿名 2015/03/16(月) 17:52:22
157
いやいやw
あなたこそ読んだことおありです?
あの話の中での母娘間の関係性ってのはメインテーマの一つですよ。
子供の意思など無視して自分の考えを押し付けていながら、
子供を第一に考える素晴らしい母親だと自画自賛している主人公。
そんな母親にはもはや話しても無駄と諦めて、
心を閉ざして冷え切った目で見る長女と物理的に逃げた次女。
でもそんな目で見られていることも逃げられたことにも気づいていない母親。
こういう母親を持つ娘には痛いほど身に沁みる話なんですよ。
+5
-2
-
167. 匿名 2015/03/16(月) 18:15:10
春にして君を離れは、初めて読んだ時はヒロインうぜーと思ったけど、
今読むと、ヘタレて妻と衝突することを避け続けてたくせに被害者ぶってるダンナが一番嫌い!
ダンナや娘たちをよそに、息子だけは体よくさっさと母から逃亡済みなのがリアルw+2
-0
-
168. 匿名 2015/03/16(月) 23:27:13
まあ、色々解釈の余地を与えることができるのが名作なんであって、
テーマのどこに1番響いたかってことは人それぞれなんじゃないかと…。
こだわりがある方が多いみたいだし、ミステリ以外もオススメってことですね!+4
-0
-
169. 匿名 2015/03/17(火) 00:14:51
ばかばっか。
本質を際立たせるためのエピソードがテーマだって勘違いしてる。
さすが低学歴の集まり。+1
-3
-
170. 匿名 2015/03/17(火) 08:17:04
じゃあぜひとも教えてくださいな、その本質とやらを。
端的にね。+1
-1
-
171. 匿名 2015/03/19(木) 10:56:26
パディントン発4時50分よみなおしたけど、
ルーシーがくっつくのは明らかにブライアンだよね
ブライアンとの直接会話するシーンは長めに3つあるのに対して、セドリックは2回しかない。しかも1つ目は、恋愛の雰囲気ゼロ。
ブライアンのことは、かわいいと思ってる描写があって、こどもになつかれてドギマギしてるのに対して、セドリックには、魅力的とかかれてるだけ。
しかも、ルーシー自体が同じような生活に飽きるタイプだから、セドリックの単調な生活につきあいきれるわけない。
答えははっきり書いてなくても、どちらをえらぶかは謎でもなんでもないですね。+0
-0
-
172. 匿名 2015/03/19(木) 23:01:28
170
誰からも賞賛される勝組であることに意義を見出し、その幸せな家族像を周囲に押し付け、個々の人格を理解することはない。その無理解さゆえに嫌悪敬遠され、孤独だか、本人に自覚はない悲哀。+0
-1
-
173. 匿名 2015/03/19(木) 23:14:57
170
バカそうだから。かみくだいとく。
友達にバカにされなさそうな相手と結婚して、カネに困ってない。子供もいるし。ワタシ幸せなの、不幸な皆さんお気の毒ね、って思ってたけど、
子供に嫌われてたし、旦那は私よりショボい相手を本気で好きだったみたい。でも私が築いたのは砂の城じゃないのよ、本当は子供にも旦那にも愛されてるの!
…ってことにする。そう決めた。
って話。+0
-3
-
174. 匿名 2015/03/21(土) 15:20:41
ハヤカワの表紙は、今の写真より、20さんが画像はってるイラストのほうが良かった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
4067コメント2021/03/09(火) 07:52
「混浴ダメ」何歳から? 10歳→7歳、国が通知
-
2585コメント2021/03/09(火) 07:51
メーガン妃「英王室、長男の肌の色の濃さを懸念」明かす
-
2452コメント2021/03/09(火) 07:51
結婚相手に年収700万円を希望する年収300万円の女性「細かい節約をしなくても持続できる生活がしたい」
-
1832コメント2021/03/09(火) 07:51
【芸能人】アプリで女性を男性に、男性を女性にするトピ Part2
-
1610コメント2021/03/09(火) 07:51
とんでもねえエピソードが集まるトピPart2
-
1259コメント2021/03/09(火) 07:50
ジャニーズJr.佐藤龍我が活動再開 昨年12月に熱愛報道で自粛処分
-
1180コメント2021/03/09(火) 07:51
自民、元タレント森下千里氏を衆院宮城5区で擁立へ…震災復興に「強い思い入れ」
-
1093コメント2021/03/09(火) 07:50
なにわ男子 テレ朝系新番組「まだアプデしてないの?」が4月スタート
-
1074コメント2021/03/09(火) 07:49
アパレル関係の仕事に就いている人に聞いたら何でも答えてくれるトピ
-
1027コメント2021/03/09(火) 07:51
ここで生まれ育ちたかった!都道府県ランキング
新着トピック
-
179コメント2021/03/09(火) 07:52
冨永愛、15歳・長男のイケメンショットを公開「目がそっくり」「すでにオーラがある」
-
198コメント2021/03/09(火) 07:52
子持ちで賃貸派の人いますか?
-
4707コメント2021/03/09(火) 07:52
【3月】婚活総合トピ
-
207904コメント2021/03/09(火) 07:52
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
1878コメント2021/03/09(火) 07:52
妊活疲れ PART53
-
4067コメント2021/03/09(火) 07:52
「混浴ダメ」何歳から? 10歳→7歳、国が通知
-
28907コメント2021/03/09(火) 07:52
ジャニーズ所属タレント95名、医療従事者へ感謝のメッセージ「僕たちからのバレンタインギフト、受け取ってください」
-
11495コメント2021/03/09(火) 07:52
「チェリまほ」赤楚衛二&町田啓太、受賞に感謝 "素敵すぎる絵"も公開
-
210コメント2021/03/09(火) 07:52
学生時代からの仲良しグループから抜けたい
-
373コメント2021/03/09(火) 07:52
息子の化粧
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する