ガールズちゃんねる

【キャッシュレス決済】何を使っていますか?

220コメント2021/01/24(日) 18:31

  • 1. 匿名 2021/01/22(金) 11:32:06 

    わたしはPayPay、楽天Pay、d払いをキャンペーンやポイント還元によって使い分けています。

    初期の頃はPayPayもポイント還元が多かったのですが今は0.5%なのであまり使っていませんでした。でも11月12月ぐらいに隣の市でPayPay使うと30%戻るというキャンペーンで外食やスタッドレスタイヤ購入に使い13000円ぐらいが戻りました。
    最近の普段使いはポイント還元率の高い楽天Payの楽天キャッシュ払いです。

    みなさんはどんなキャッシュレス決済を使っていますか?

    ※キャッシュレス決済に否定的な方はご遠慮ください

    +84

    -22

  • 2. 匿名 2021/01/22(金) 11:32:32 

    PayPayのみ。

    +72

    -36

  • 3. 匿名 2021/01/22(金) 11:33:07 

    クレカ

    +293

    -2

  • 4. 匿名 2021/01/22(金) 11:33:13 

    idとSuica
    やっぱり楽だよ

    +102

    -1

  • 5. 匿名 2021/01/22(金) 11:33:17 

    クレジットカード

    +223

    -2

  • 6. 匿名 2021/01/22(金) 11:33:17 

    PayPayとメルペイ

    +11

    -21

  • 7. 匿名 2021/01/22(金) 11:33:17 

    PayPayとLINEpay

    +9

    -27

  • 8. 匿名 2021/01/22(金) 11:33:26 

    クレカのみ。

    +132

    -3

  • 9. 匿名 2021/01/22(金) 11:33:27 

    クイックペイと、
    マイナポイントを紐づけたAUペイ

    +32

    -5

  • 10. 匿名 2021/01/22(金) 11:33:35 

    メルカリ

    +9

    -17

  • 11. 匿名 2021/01/22(金) 11:33:56 

    SUICAはいちいち起動が必要ないのが神

    +137

    -2

  • 12. 匿名 2021/01/22(金) 11:34:06 

    【キャッシュレス決済】何を使っていますか?

    +120

    -3

  • 13. 匿名 2021/01/22(金) 11:34:08 

    モバイルSuica

    +76

    -1

  • 14. 匿名 2021/01/22(金) 11:34:08 

    PayPay
    楽天ペイ
    楽天Edy

    コンビニでお昼買うときは、楽天ペイでポイントで払ってる。

    +57

    -6

  • 15. 匿名 2021/01/22(金) 11:34:20 

    +12

    -10

  • 16. 匿名 2021/01/22(金) 11:34:25 

    特にこだわりはないけどPayPayのみ
    飲食店の店員やってて多いと感じるのはPayPayとd払いかな

    +24

    -8

  • 17. 匿名 2021/01/22(金) 11:34:31 

    電子マネーとクレジットカードです

    +71

    -10

  • 18. 匿名 2021/01/22(金) 11:34:37 

    バーコードはd払いと楽天ペイ
    カードはEdyとIDとクイックペイ
    Suica持ってるけど通勤だけ

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2021/01/22(金) 11:34:45 

    PASMOのみ。月初めに2万くらい入れるようにしてる。

    あとは使い方が分からないし、特に困ってないから
    これでいいかなと思ってる。

    +69

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/22(金) 11:34:47 

    ポイントが結構たまるので楽天Edyと、だいたいどこでも使えるのでSuica

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/22(金) 11:34:53 

    基本的にセブン銀行☆彡

    +5

    -11

  • 22. 匿名 2021/01/22(金) 11:34:57 

    クレカ ICカード、楽天ペイかな

    +3

    -5

  • 23. 匿名 2021/01/22(金) 11:35:08 

    ICOCAとPiTaPa

    PiTaPaメインで使いたいけど使える場所少なすぎて(;ω;)

    +21

    -3

  • 24. 匿名 2021/01/22(金) 11:35:11 

    QUICPay

    +38

    -2

  • 25. 匿名 2021/01/22(金) 11:35:21 

    QUICPay
    起動もチャージも不要

    +50

    -4

  • 26. 匿名 2021/01/22(金) 11:35:26 

    スイカ、nanaco、クレジットだけ

    pay系はやりたくない

    +147

    -9

  • 27. 匿名 2021/01/22(金) 11:35:36 

    何とかpayは怖くて使えない
    クレカと電子マネーだけ使ってる

    +94

    -8

  • 28. 匿名 2021/01/22(金) 11:36:00 

    昔ながらのEdy

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/22(金) 11:36:52 

    楽天カードと紐付けしてるから楽天ペイ使ってるけど、ポイントの還元率とかいいんだろうか? 
    ペイペイの方がいいのかな?

    +20

    -3

  • 30. 匿名 2021/01/22(金) 11:37:14 

    AMEXプラチナ
    Suica
    WAOん

    すべて彼氏がくれたものです

    +1

    -32

  • 31. 匿名 2021/01/22(金) 11:37:24 

    ID

    +46

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/22(金) 11:37:27 

    Edyとクレジットカード
    田舎だから、どの店も使えるものとなったらこの2種類ぐらいしかないから。
    Pay系は、こっちはこの会社のもの使えるけどあっちは使えないとかが多すぎて不便

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2021/01/22(金) 11:37:35 

    クレカ、auペイ、メルペイ、Suica

    +7

    -5

  • 34. 匿名 2021/01/22(金) 11:37:36 

    クレカとPayPayのみ。

    +9

    -8

  • 35. 匿名 2021/01/22(金) 11:37:45 

    au PAYは使ってる。
    電子マネーがダメなお店でもクレジット扱いで支払いできるし。

    +59

    -3

  • 36. 匿名 2021/01/22(金) 11:38:16 

    >>15
    タオパイパイ?

    ペイペイ?

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/22(金) 11:38:44 

    paypayなんだけどね
    何でか三菱東京UFJ銀行と連結してなくて
    毎月コンビニにチャージしに行くの面倒なんだよね。

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2021/01/22(金) 11:38:49 

    アップルウォッチだからほとんどSuica
    かざすだけだから楽

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2021/01/22(金) 11:39:00 

    クレジットでもペイでも電子マネーでも何でもいいから1つは持っていて欲しい
    この間ドラッグストアで前の客がダラダラ現金出しててすごい時間かかって殺意わいたわ
    こういう非効率なバカってやっぱりニートなのかな?
    他人に迷惑とか一切考えてないよね
    自己中クソ人間

    +9

    -76

  • 40. 匿名 2021/01/22(金) 11:39:05 

    nanacoとWAON

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2021/01/22(金) 11:39:17 

    いつもニコニコ現金払い

    +33

    -14

  • 42. 匿名 2021/01/22(金) 11:40:02 

    >>1
    そんなにもどってくるキャンペーンってめっちゃお金ある自治体だね
    5000ポイント上限とか、一回あたり1000ポイントまでとかじゃない?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/22(金) 11:40:05 

    ペイペイから変なショートメール来た
    守りたい人はいますか?とか大切なお知らせがありますとか。
    電話番号も、知られてたし怖い

    +17

    -8

  • 44. 匿名 2021/01/22(金) 11:40:51 

    還元とか全く考えない
    goto eatも面倒でやってなかった
    クレジットしか無理なネット通販だけクレジット払いにする

    +38

    -3

  • 45. 匿名 2021/01/22(金) 11:41:38 

    頻繁に行くスーパーがイオン系列でポイントが2倍になるってだけで、WAONカードしか使ってない。

    +29

    -3

  • 46. 匿名 2021/01/22(金) 11:41:45 

    クレカ3枚くらい使い分け
    1番使うのは楽天だけどw
    PayPayはちょっとなーと思うけど小さい店だとクレカNG、PayPayはOKなとこ多いから少し考えてる

    +8

    -4

  • 47. 匿名 2021/01/22(金) 11:42:22 

    PayPayとd払いとnanacoとWAONと LIFEのla cuaと万代のカードと平和堂のカードとSuica

    +6

    -6

  • 48. 匿名 2021/01/22(金) 11:42:32 

    私も住んでる市でPayPay割引あるから使う予定。ありがたい。あとは楽天ペイ、LINEペイ、ゆうちょペイ、ファミペイやってる。ファミペイは今半額返ってくるキャンペーンやってるよ(条件よく読んでね)

    +5

    -7

  • 49. 匿名 2021/01/22(金) 11:43:11 

    ここでは嫌われているペイペイ
    やっぱり楽

    +15

    -7

  • 50. 匿名 2021/01/22(金) 11:43:31 

    現金使うって人はトピタイ読めないのか

    +43

    -2

  • 51. 匿名 2021/01/22(金) 11:43:47 

    d払い
    ポイント何倍とか結構やってるよ
    すぐポイント貯まるよ
    今はAmazonでもdポイント使えるしいいよ

    +36

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/22(金) 11:45:19 

    >>1
    全部オートチャージ設定してます?
    あとカード持ち歩いてますか?カードではなくスマホ?

    質問ばかりでごめんなさい

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/22(金) 11:45:25 

    IDとKitaca←北海道なんで

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/22(金) 11:45:59 

    PayPayの還元キャンペーンでミルク缶や離乳食を購入しています。普段なら絶対下がらない商品にも適用されるから助かります。

    +6

    -5

  • 55. 匿名 2021/01/22(金) 11:46:02 

    西武デバートとセブンよく行くからnanaco便利タクシーでも使える車両もあるし。

    通勤はスイカ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/22(金) 11:46:02 

    >>39
    ここまでは思わないけど、混んでる時に全てレジ通し終わって合計金額出た後に財布出してポイントカード探し出すおばはんにはイライラする。
    並んでる間に鞄から財布出して、ポイントカード出してスタンバイしとけよとは思う。

    +49

    -5

  • 57. 匿名 2021/01/22(金) 11:46:59 

    >>12
    これ持ってる
    ただ可愛いという理由で買った
    基本楽天ペイ決済してる

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/22(金) 11:47:44 

    楽天ポイントを集めてるので楽天ペイ!
    メルペイもたまってきたから使ってみたい。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2021/01/22(金) 11:47:58 

    Edy Suica
    スマホ買うときの私の必須条件は、おサイフ機能ついてる事

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/22(金) 11:48:21 

    ペイペイと楽天デビットカード。

    性格上クレジットカードは合わないので。

    +11

    -4

  • 61. 匿名 2021/01/22(金) 11:48:22 

    aupayと楽天pay、paypay、Suica、クレカ2枚
    を家計簿つけるの面倒だから
    食費はaupay、日用品はpaypayとか使用用途毎に分けて使ってる

    +9

    -4

  • 62. 匿名 2021/01/22(金) 11:48:54 

    デビットカードを最近導入しました。
    クレカも好きですが、デビットは即引き落としなので
    個人的には収支がリアルタイムに見られて気に入ってます。
    周りはあまりデビットカードを使ってる方がいないのですが、皆さんいかがですか。

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/22(金) 11:50:24 

    >>62
    ハイブランド買う時だけデビット使ってます

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/22(金) 11:50:33 

    PayPay、交通系電子マネー(manaca)、デビットカード
    ポイントどうのとか考える頭がないので気にしてないけど、とりあえずソフトバンクユーザーなのでPayPay使ってる感じ。

    +2

    -6

  • 65. 匿名 2021/01/22(金) 11:51:07 

    >>17

    その電子マネーがどこか…も聞いてるんじゃ?

    +47

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/22(金) 11:51:48 

    >>11
    それね!NFCが一番楽!

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/22(金) 11:52:27 

    SuicaかEdy

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:23 

    >>39
    かざすだけのパターンならいいけど、読み込んで金額入力してとかやってたら結局現金と変わらないくらいモタモタしてる人結構いるよ

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/22(金) 11:55:01 

    dポイントを貯めてるので1番多く利用するのはd払い、使いやすい便利だなと思うのはID。
    時々Quick Payと電車のみSuica
    JCBのポイント移行にnanacoを利用してます。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/22(金) 11:55:36 

    楽天デビットと鍵につけてる楽天エディ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/22(金) 11:55:52 

    交通系とクレカ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/22(金) 11:56:40 

    楽天 Pay
    PayPay
    Suica

    売上あるときだけメルペイ

    楽天メイン生活だから楽天最優先
    PayPayは対応してるところが多いから
    楽天使えないときにはpaypay
    JRE貯まるところはSuica

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2021/01/22(金) 11:56:57 

    >>1
    クイックペイ
    いちばん楽

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2021/01/22(金) 11:57:07 

    auペイ
    auポイントとは別に8000ポイント以上あったから、auウォレットにしてそれから、auペイにした。
    これでマイナポイントももらった。
    後はメルペイや楽天ペイやD払い

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2021/01/22(金) 11:58:30 

    楽天ペイのみ

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2021/01/22(金) 11:58:46 

    WAONとクレカでマイル貯めて旅行に行ってます。車通勤だから電車に乗らないから交通系必要無い
    【キャッシュレス決済】何を使っていますか?

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:03 

    nanaco
    友達に笑われたぁぁ。
    レジでnanacoで。って言うと、その友達はヒロシでしょwとツッコむ
    【キャッシュレス決済】何を使っていますか?

    +41

    -1

  • 78. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:15 

    >>15
    なんかジワる

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:20 

    >>74
    au payって使い勝手やポイント還元どんな感じか教えてほしい。正直au walletとの差がよくわからないまま手を出せていない…

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/22(金) 12:02:18 

    メインは楽天カードで自販機とかコンビニのレジが混んでる時はモバイルSuica。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/22(金) 12:03:02 

    >>39
    現金派の人もいますからね
    イライラするのは分かるけど、殺意湧くまで??言葉の綾なのかも知れないけど酷すぎる

    +49

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/22(金) 12:03:03 

    どうするのが一番貯まるのかよくわからないけど、普段は楽天カード、d払いが出来る所はd払いして楽天カードでポイント二重取りになってるかなと思ってやってるけど意味あるかな?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/22(金) 12:03:43 

    PayPayと楽天Edyとクレカ

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2021/01/22(金) 12:04:05 

    >>62
    あんまりポイントが付かないのて使ってない
    電子マネーやスマホ決済でもチャージするようにしてるんで使いすぎることもないし

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2021/01/22(金) 12:04:56 

    >>43
    ずっとPayPay 使ってるけど1回もそんなメール来たことない。メルアド確認した?変なアドレスなんじゃないの

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2021/01/22(金) 12:05:13 

    suica

    全店舗で使えるようになってほしい
    ネットでの登録とかも要らないから情報漏えい、詐欺等の心配もなくて安心

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/22(金) 12:06:35 

    >>39
    でも電子マネー出して残高足りなくて、あ、やっぱりこっちで…とか、チャージしますとかもあるから、それなら万札出してスパッとしてくれた方が早いよ
    結局人次第

    +33

    -5

  • 88. 匿名 2021/01/22(金) 12:07:34 

    >>79
    auウォレットが去年だか一昨年にauペイにかわったから、この二つは一緒
    auはauポイントとauペイ(元auウォレット)でのポイントが二つあるんだよね。(紛らわしいけど)

    今、auペイはスーパーで20%のポイント還元があるからお得、来月からスーパーとドラッグストア20%還元になる。
    auペイはauを利用してない人でも利用できるような話を聞いた。
    私は、auを利用してて、ポイントがたまってたから、auウォレットカードを作って、その後auペイのスマホでも利用できるように登録した。

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/22(金) 12:08:11 

    Suicaって今もポイントの受け取りはネットで申し込んで、券売機に行ってもらうスタイルなの?
    昔そんな感じで、JRの駅が近くに無いから毎年失効してたわ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/22(金) 12:09:34 

    楽天カード人気だなあ

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2021/01/22(金) 12:10:01 

    iPhoneのみずほwallet使ってたけど、みずほにお金入れることなくなったし辞めようかな

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/22(金) 12:10:18 

    >>85
    電話番号で送れるメールで来るんだよね
    URLとか載っててクリックさせるのが目的なんだと思う。
    うっかり、携帯会社からかと思って見そうになったけど。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/22(金) 12:11:09 

    >>88
    詳しくありがとう。
    私もauユーザーだからもう少し勉強して使いこなせるように頑張ってみるわ!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/22(金) 12:11:22 

    >>30
    単純に疑問なんだけど、家族カードでもなく他人のクレカを作れたり使えたりするの?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/22(金) 12:12:02 

    >>92
    詐欺メールじゃない?
    ショートメールでも詐欺メールあるよね
    お届け物が届いたといってクリックさせるのとか?

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2021/01/22(金) 12:12:34 

    >>94
    彼氏のカードを使ってるだけでしょ

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2021/01/22(金) 12:12:44 

    paypay、linepay、aupay、楽天pay、ファミペイ、メルペイ、dポイント、ポンタポイントをキャンペーンがある時だけフル活用しています。 

    +5

    -4

  • 98. 匿名 2021/01/22(金) 12:12:56 

    日常のほとんどはPayPay
    大きな買い物はクレカ
    たまにSuica

    現金は3~4ヶ月に1回くらいしか使わない

    +7

    -4

  • 99. 匿名 2021/01/22(金) 12:13:04 

    >>39
    あなたのコメントのほうが自己中w読み直してみ?怖いわ。

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/22(金) 12:13:41 

    >>96
    お店だとサイン求められたりするけど、なりすまし?
    セキュリティやばいよね。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/22(金) 12:14:17 

    >>95
    それも、来たけど迷惑メールとしてブロックしてくれてたスマホが。
    でも、ペイペイの方はブロックしてくれない。
    ちなみにペイペイは使ったことがない…。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/22(金) 12:14:25 

    >>15
    タオペイペイ。
    発音よくなってる。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/22(金) 12:14:48 

    d払いと楽天Edyとクレカ

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/22(金) 12:14:55 

    >>94
    横、くれたって言うか彼氏のカードで何か買ってもらったんじゃね?なんか釣り臭いけどねw

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/22(金) 12:15:35 

    >>93
    がんばって!
    auはauペイで使えるポイントとポンタポイントに変更できるポイントがあるんだよね。
    そのポンタポイントはauペイにチャージできる。
    利用できるお店がauペイのほうが多いから、そっちにして使ったほうがいいかも。
    あと、auマーケットでも使えて、2000→4000ポイントになって利用できるのもあるから、auペイのアプリで確認するといいかも。
    けっこうお得な特典あるよ!😊

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/22(金) 12:15:47 

    WAON

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/22(金) 12:16:25 

    街中では基本、楽天ペイ→楽天クレカ→PayPayの順で使うよ。PayPayはYahooネット関連で使う。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2021/01/22(金) 12:17:02 

    楽天の支払いツールすべて
    上手く使ったらポイント何重どりとかできるから

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/22(金) 12:17:39 

    >>36
    正解
    良くわかったね

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/22(金) 12:18:21 

    クレジットカードと楽天ペイ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/22(金) 12:20:04 

    メルカリの売り上げ金ってメルペイ電子マネーとして使えるんだね。
    なんやかんや沢山売れて売上金貯まってて、でもメルカリで欲しい物ないしなー…と思ってたから街の買い物で使えて便利!
    案外メルペイ対応店も多い!

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/22(金) 12:20:53 

    ここまでで一回も出てなくてびっくりなんだけど、私はKyash使ってる。
    あとは楽天ペイ

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/22(金) 12:21:49 

    WAON
    クレジットカード

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/22(金) 12:21:50 

    >>111
    ドラッグストアとかでも使えるしね
    近所のスーパーでも使えるから嬉しい。
    スーパーやドラッグストアで利用してるから、わりとたまらない。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/22(金) 12:23:27 

    クレカ、デビッドカード
    Suica、楽天ペイ、PayPay
    ほとんど現金使わなくなった

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2021/01/22(金) 12:23:57 

    >>42
    自治体がやってたキャンペーンだったのかな?
    1ヶ月10000ポイント上限だったよ。
    11月焼き肉に行って10000円ぐらい使って3000ポイントぐらい、タイヤ60000円ぐらい使って10000ポイント戻ったんですよ。凄いお得でした!

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/22(金) 12:25:12 

    使い分けするの面倒でIDのみ
    私が住む自治体の提携店舗でpaypay使うと還元キャンペーンしてるけど、未だにPayPayと LINEペイは抵抗があります

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/22(金) 12:25:33 

    pay系はまだ信用してないから使ってない

    +9

    -3

  • 119. 匿名 2021/01/22(金) 12:26:08 

    >>52
    カード持ち歩かずスマホだけです。オートチャージは設定しないでなくなったら5000円とか10000円チャージしています。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/22(金) 12:26:20 

    基本デビットカードで
    大きな買い物はクレカ
    商店街とか個人店の買い物は現金使うようにしてる!
    そっちの方が喜ぶかなって笑

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2021/01/22(金) 12:26:22 

    >>82
    楽天カードあるなら楽天ペイも使った方がいいよ。
    還元率高くなるし、お財布から出さなくていい。

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/22(金) 12:27:40 

    なんでこんなにマイナス多いの?キャッシュレス否定的な人はご遠慮を、って主さん書いてるのに。
    キャッシュレスは良いけど、PayPayは嫌、とかそんな人?

    +14

    -1

  • 123. 匿名 2021/01/22(金) 12:28:17 

    クレカ。タッチ決済使える店も増えてきて助かる。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/22(金) 12:29:48 

    >>116
    PayPayってポイントがお得そうだよね
    個人情報流出が怖くて利用してないんだけど、

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2021/01/22(金) 12:30:02 

    >>1
    ペイペイ使ってます
    25%還元だから来月3000円分はかえってくるから助かるよ

    +4

    -4

  • 126. 匿名 2021/01/22(金) 12:30:41 

    いまだに、楽天payで払うのと、楽天カードのクレカ払いの違いがわからない。
    楽天payの方がかざすだけで楽。クレカみたいにサインや暗証番号いらないのもわかる。
    お得さは違うの?

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/22(金) 12:32:58 

    auペイとSuicaだけ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/22(金) 12:33:48 

    >>88
    すごいな
    なんか説明聞いているみたい

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/22(金) 12:35:51 

    >>94
    旦那名義のカードを、スーパーで使ったことあるけど、特に何も言われなかった
    夫婦でもなんとなく気がひけるので、街なかのお店では自分の使うようにしてる

    +3

    -5

  • 130. 匿名 2021/01/22(金) 12:36:47 

    クレカとd払いのみ。
    ペイ系は何1つやってない

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2021/01/22(金) 12:37:44 

    ビザのクレカのピッって当てるだけでいいやつって(CMでサッカー選手がやっている)本当に差し込んだりしなくて、当てるだけでいいのかしら?
    新しいクレカが届いたので、やってみたいのだけれど

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/22(金) 12:39:50 

    楽天ペイが1番頻度多いかな?楽天キャッシュにチャージしたら楽天ペイが使えないところでも楽天ポイント加盟店だったらポイントとして使えるので使用できる店舗が多くなって便利

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/22(金) 12:41:06 

    >>43
    それなりすましでは?

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/22(金) 12:41:43 

    こないだ友達に立て替えてもらったお金をPayPayで送金して、なんて便利なんだと感動した
    えらい時代になったもんだわ

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/22(金) 12:42:22 

    最初に何となくLINEペイ使い始めちゃったので、それからずっとLINEペイ

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2021/01/22(金) 12:42:32 

    >>26
    おなじー!
    勤務地が変わって、会社の最寄りがセブン、乗り換え駅に大きなヨーカドーがあったからナナコ作った。
    ヨーカドーで食品、日用品、化粧品、肌着(個人的にヒートテックより気に入った)とか買うようにしたらめっちゃ貯まって楽しい笑

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2021/01/22(金) 12:43:41 

    LINE PAYとPayPayかな。
    最近現金触ってないわ。

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2021/01/22(金) 12:44:47 

    D払いだけ
    それもキャンペーンの時だけで後はコンビニで買物した時にポイント貯めるだけ
    分散すると貯まりにくいし

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/22(金) 12:46:53 

    客の支払いで多いのは、d払い。
    paypayも多いかな。

    私は、スマホに入れたくないので、WAONとnanaco使ってる。
    この2つで、どこでも払える。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/22(金) 12:50:31 

    クレカとPASMO

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/22(金) 12:53:22 

    楽天ペイ、メルペイ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/22(金) 12:54:26 

    ほぼほぼのキャッシュレス使ってきて
    結果、クイックペイに落ち着きました。
    これが1番使い勝手が良い

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2021/01/22(金) 12:59:25 

    PayPayと楽天Pay

    これどちらがいいのかな?
    普通にキャンペーンなしで使う場合

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2021/01/22(金) 13:00:54 

    >>1
    まじか!
    楽天ペイ久しぶりに使ってみるわ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/22(金) 13:15:14 

    >>121
    ありがとうございます。楽天ペイの仕組みが全然わからなくて使ってみたいとインストールはしたけどわからず毎回カード出してます。ペイってチャージとかするやつですか?どこのお店でも使えるんでしょうか。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/22(金) 13:16:51 

    >>139
    何処にお勤めですか?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/22(金) 13:17:14 

    基本はd払い。
    キャンペーンも多いしdポイント払いもできる。

    d払いができないときはiD。dカードと連携してポイントをdポイントに集約している。

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2021/01/22(金) 13:19:04 

    >>125
    上限があるんですよね?
    dゴールドカードも25%還元あるけど、上限5000Pまでとか
    せっかく入ったのに、ざけんなって感じ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/22(金) 13:19:35 

    >>145です、
    それと、楽天エディも訳わかりません。プレゼントで200円分入ってるけど、どこでどうやってどのタイミングで使っていいのか、一回使ってみたら理解するとは思うけど、レジの所であたふたするのが嫌でいつまでたっても使えず(;_;)

    +8

    -2

  • 150. 匿名 2021/01/22(金) 13:21:43 

    Suica!LINE PayとかPayPayとかは恥ずかしく使わない。笑 ポイント還元はすごいんだろうけど、めんどくさそうだし。男性でもPayPay系使ってる人だと引いてしまう。

    +5

    -8

  • 151. 匿名 2021/01/22(金) 13:23:17 

    >>136
    セブンはもちろん、イトーヨーカドーは売値がそもそも高い

    +0

    -4

  • 152. 匿名 2021/01/22(金) 13:26:39 

    クレジットカードと、WAON、スイカくらいです。

    現金は給料が入っても、殆ど出さないなぁ。
    ATMに行くのすらめんどい。

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2021/01/22(金) 13:30:11 

    自分の買い物はLINEペイ(といってもコンビニで使う程度)
    スーパーとかドラッグストアで家庭のもの買う時もキャッシュレス決済にしたいな〜と思うんだけど、旦那名義の口座やクレジットカードからチャージして私のスマホで使うって難しいよね?
    楽天Edy付きの楽天カードがあるから、現金でチャージするしかないかな?

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2021/01/22(金) 13:37:32 

    >>39
    現金だろうが、電子マネーだろうが、もたもたする人はするよ。
    会計終わってもスマホすら手に持ってないんだもん。
    そういう奴は会計終わっても「あっタバコもいいですか?」とかいう確率高い。
    頭の回転が鈍いんだと思う。

    +22

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/22(金) 13:38:07 

    >>1
    VISAデビット

    クレジットは嫌いだけど、これはその場で口座から引き落とされるので、使い過ぎもなく安心

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2021/01/22(金) 13:43:29 

    nanaco Edy その都度使う分しかチャージしないけどね あとはクレカ

    基本は現金

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/22(金) 13:53:33 

    WAONのチャージって基本ATMみたいのでするんですよね?イオン系スーパー行くと、会計の時におばちゃん達が現金チャージをレジでしてるんだけど、何回もカードかざしてWAON!してて凄くめんどくさい。レジで現金チャージするなら現金で支払いしてよって思ってしまう。
    だからわたしはイオン系ではWAON付いてるけどイオンカードで払ってます。
    それ以外はスマホでPayPayが多いです。

    +5

    -8

  • 158. 匿名 2021/01/22(金) 14:01:41 

    キャッシュレス決済でクレジットと紐付けしてあるのは使ってない。チャージしてWAONだけ。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/22(金) 14:02:59 

    >>128
    聞かれたからね。😃

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/22(金) 14:04:59 

    IDがメイン

    SuicaとPayPayがサブ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/22(金) 14:17:38 

    ぺいぺいって、いう響きが嫌

    +9

    -3

  • 162. 匿名 2021/01/22(金) 14:24:42 

    IDが多い。dカードゴールドあってスマホでも連動させてるからスマホさえあれば、電源切れててもわりかしどこでも買い物できるよ。

    d払いをdカード決済にしてるから、そっちもお得でいいんだけど、いちいちアプリ開くの時間かかるし、Wi-Fiつながってないとこだと、Wi-Fiきってアプリ開いてー、とか…

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/22(金) 14:24:49 

    >>51
    えー
    Amazonでも、使用OK🙆‍♀️
    知らなかった
    🐜✖︎10

    +3

    -3

  • 164. 匿名 2021/01/22(金) 14:26:09 

    d払い
    支払いをドコモのクレカにしたら本当にすぐポイント貯まる

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/22(金) 14:26:55 

    PayPayとクレカです。
    両方デビットなので残高が分かって便利、クレカのポイントはナナコに移行できるので最近はクレカが多いです。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/22(金) 14:27:45 

    楽天Edy
    本当はペイ系も使いたいけど1番使えるお店が多くて、利用者が多いのがPayPayだから躊躇してる
    初期のトラブルとつい最近も情報流出かなんかあったから怖くて
    国内の金融機関系のペイ流行ってほしいけど、もう遅いよね〜

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/22(金) 14:32:38 

    SUICA
    やっと西友の一部店舗で使えるようになった。
    やっとだよ・・・

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/22(金) 14:33:45 

    楽天ペイ。
    楽天で貯まったポイントで買い物できるからありがたい。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/22(金) 14:40:39 

    陸マイラーなので、ずっとクレカにしていたけれど、
    ポイントのキャンペーンに釣られてauペイにしたら楽すぎてこればかり。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2021/01/22(金) 14:50:10 

    >>163
    横ですけど、Amazonで使えるのはドコモ利用者だけだったと思いますよ。変更していなければ。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/22(金) 14:53:00 

    Apple Pay

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/22(金) 15:15:43 

    Suica

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/22(金) 15:18:51 

    ペイ系と電子マネー使ってるよ。
    クレカやデビットはスキミングや不正利用も怖いけど面倒に巻き込まれることが何よりも一番嫌。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2021/01/22(金) 15:25:39 

    良い事を思いついたわ
    クレジットカードをアプリで直接使えるようになったら便利だし安心だね
    紐付けでもなく物理カードでもなく専用のアプリで

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/22(金) 15:43:55 

    オリコカードにID付いてて普段はIDがメインかな。
    ID本当に楽。
    あとはSUGOCA

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2021/01/22(金) 16:01:06 

    楽天ペイと楽天Edyの違いがわからない😰

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/22(金) 17:10:43 

    >>62
    使ってます。即時引き落としだからお財布感覚で使えますよね。楽天のデビットカード使ってるけどポイントつくしポイント払いもできるし便利です。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/22(金) 17:22:18 

    ・普段のスーパーはクレカ(VISAタッチでケースからカードを出さずにかざすだけ)
    ・VISAタッチ未対応の所はクイックペイ(スマホかざすだけ)
    上記の二つが未対応の所はクレカを出すけど、タッチがメインだから暗証番号を押すのが面倒だと感じる

    ・ヤフオクで何か売れたらペイペイ(クレカ紐付けなし、残高足りないけどどうしても必要ならJNBからチャージ)
    ・楽天の期間限定ポイントがある時は楽天ペイ

    VISAタッチが一番処理が早くて便利です。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/22(金) 17:24:52 

    QUICPayが使えないところはクレカ
    それ以外はQUICPay
    最近“クイックペイ”っていう音が小さくなってきた気がする😂
    最初音が大きすぎて恥ずかしかった

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/22(金) 17:32:09 

    >>12
    まさにこれ使ってるw

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/22(金) 17:33:15 

    >>131
    お店側にかざす設備があればできるよー!でもかざして承認されるまでの数秒間の間に、かざして使えるって知らない店員さんだと「そこじゃなくてここ!ここにカード差し込んで下さい、……あっ、できましたねすみません」みたいにワチャワチャすることがある笑

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2021/01/22(金) 17:34:46 

    楽天ペイ
    楽天クレジットカード
    楽天デビットカード
    edy
    Suica

    財布からカード出すのが面倒で楽天payをメインにしてるけど、地方だからかedyは使えても楽天payは使えない所が多い気がする。
    楽天payがもっと使える所増えるか、iPhoneでも edy使えるようになって欲しい

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/22(金) 17:35:19 

    楽天カード
    楽天Pay
    PayPay
    VISAカード

    どうやったらお得に決済できるか頭フル回転させてる笑

    クレジットカードで払ったらちゃんとレジのレシートとクレジットの控えの金額を照らし合わせて確認して、お小遣い帳に記入してる。
    そのあとレシート捨ててもどこでいくら使ったかアプリで確認できるし、お金のことを把握しやすい。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/22(金) 17:36:43 

    >>62
    楽天パンダデビット使ってます。
    私はデビットは楽天市場中心にネット通販のみで使用して他は楽天エディ使ってます。
    ポイント付くからいいですよね〜

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/22(金) 17:37:16 

    >>183
    交通系ICカード忘れてた!
    クレジットとか使えないところでは交通系使ってる。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/22(金) 17:42:42 

    QUICPayとSuica
    紐付けしてるクレカの方でSuicaチャージするとポイント3倍になるからなるべくSuicaで支払いしたいんだけど、たまに使えない店があるからQUICPayも併用。
    それすら使えなかったらクレジットカード。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/22(金) 18:29:17 

    楽天pay主に使ってる
    使えるとこも前より増えて便利ー!

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/22(金) 18:35:29 

    デビットカード、ナナコ、PASMO。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/22(金) 19:00:59 

    クレジットカード
    Apple PayでQUICPayとSuica
    セブンイレブンのみナナコ

    現金使うのは会社でお弁当買うのと病院のみです

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/22(金) 19:14:43 

    PayPay
    LINEペイ
    QUICPay
    d払い
    ポケパル払い
    ナナコ
    Suica

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/22(金) 19:35:54 

    Suica🍉
    クレカ

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/22(金) 21:04:15 

    キャッシュレス使い分け
    au pay:ローソンやローソン100によく行くので、1回で10000チャージしています。pontaと合わせられるので便利。(ローソン以外でも使うことはあります)                                          
    fami pay:ファミマもちょくちょく行くので。ただ、ローソンに比べて行く頻度は少ないので、3000チャージして使っています。T ppintと合わせられて便利

    楽天pay:楽天pointと楽天payが同時に使えるときには、これを使うことが多い。

    あとはsuicaやクレジットカード。

    1月は初詣ぐらいしか現金を使ってないや・・・・

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2021/01/22(金) 21:34:28 

    >>176
    楽天ペイはQRコード(ペイペイと同じ)で Edyは電子マネー(スイカ、ナナコ)だよ。
    ペイは画面見せたりで、電子マネーはタッチする。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/22(金) 21:37:21 

    前から使ってるけど
    隣りの市が還元やってるから12月1月PayPay使ってる。電気屋(ビックカメラ、ヤマダ、ノジマ)もデパートも薬屋(マツキヨ、サンドラッグなど)もOKストア(スーパー)もユニクロもGU20%還元だからやらない訳ない。
    ウチの市は25%還元だけど上限低い。先日始まったけどチェーン店が軒並みやらなくて近くの小さいめ地元スーパーと地元薬屋もやってくれるで良かったけど、隣りの市みたいにユニクロやマツキヨやOKがやらないのはホント残念

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2021/01/22(金) 21:39:19 

    >>27
    payだけ怖い人ってよくいるけどなんでなんだろう?クレカ紐付けなければ電子マネーと変わらなくない?

    +7

    -3

  • 196. 匿名 2021/01/22(金) 21:50:08 

    d払いだけです
    無駄遣いしちゃうから少しずつチャージしてる
    ほんとはクレカも使いたいけどやっぱり使いすぎが怖くて持ってても使わない

    +2

    -3

  • 197. 匿名 2021/01/22(金) 22:03:16 

    どなたか楽天payと楽天edyの違いを教えて下さい。

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2021/01/22(金) 22:18:59 

    >>35
    aupayが使えない店でもオレンジ色のauプリペイドカードでマスタカード使える所はaupayの残高から引かれるだけだから、使いすぎなくていいですよね。au プリペイドはコストコでも使えるし。最近それ知りましたけど。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/22(金) 22:44:49 

    ゆうちょのミジカとUFJのデビットカード
    月一まとめてじゃなくて口座からその時に引き落とされるので、金遣いの荒い私にはクレジットよりも合ってる

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/22(金) 23:08:49 

    >>195
    横だけど、スマホを無くしたり盗難された時が怖いな。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2021/01/22(金) 23:38:46 

    >>200
    よくこういう事言ってる人いるけど
    Face IDとかもそうだしアプリ一つにしても何回もパスワードきいてくるからスマホ落としたところで拾った他人は何も使えない
    財布落としてカードやら現金使われるとは全く違う

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2021/01/22(金) 23:46:27 

    >>15
    これ80年代放送だよね。30代の私すら知らないけどDVDで見た。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/23(土) 00:08:46 

    >>51
    でもdカードに紐付けしないとお得にならないよね?
    dポイントカード見せて600円以上d払いで支払えば500ポイント貰えるキャンペーンを
    利用したらd払いにdカードで紐付けないとだめだったことを後で知った…

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/23(土) 00:28:33 

    >>43
    色んな企業の名前騙ってSMS来るよー
    私はAmazonから来た。消してスルーしてる

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/23(土) 00:29:26 

    PASMOと楽天Edyと楽天PAY
    あとクレカ3枚かな

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/23(土) 00:33:33 

    >>126
    楽天カードから楽天ペイにチャージするとポイントが付く
    その後、楽天ペイで支払ったら支払毎に毎回ポイントがつく

    くらい?

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2021/01/23(土) 01:03:02 

    デビットカード 

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/23(土) 02:26:44 

    auペイをメインにしてます。

    クレジットカードのポイントもつくし、ポンタも同時に貯めたくて。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/23(土) 03:38:19 

    PayPayとau pay がメイン
    その他はクレカ
    クーポンや還元あるときはLINEペイやメルペイも。
    細かくキャンペーンはチェックしてるし、ほぼ現金は使わなくなった。

    携帯は大手キャリア使ってるなら、そこの決済やらサービス使えば、格安スマホよりお得になるよ。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/23(土) 07:32:57 

    >>39
    クソ人間
    そのままお返しします。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/23(土) 08:16:30 

    >>126
    楽天ペイで決済すると、紐づいてる楽天カードから引き落としになる。
    (いちいちチャージしなくてもいい)
    楽天カード支払いのポイント+楽天ペイ決済のポイントで二重取り出来るはず!
    楽天キャッシュとか色々増えてきていて、あまり追いつけてない。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/23(土) 09:29:55 

    >>203
    dカード紐付けが一番お得ですが、してなくてもメリット享受出来ますよ(^^)私もdカード持っていないですし、ドコモ利用者でもないです!

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/23(土) 09:33:12 

    aupay
    今スーパー20%還元だからありがたい

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/23(土) 09:34:18 

    >>151
    えーうちの最寄りのイトーヨーカドー安いよ
    都内は高いのかな?

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/23(土) 12:57:37 

    >>203
    d払いのキャンペーンはクレジットカードを他社にすると対象外になるけどチャージやキャリアがドコモの人は携帯払いに設定すれば大体対象内になると思いますよ。

    私はdカード持ってるけど父親はチャージして還元対象になる様にしてる。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/23(土) 19:12:18 

    >>149
    もう見てないかもだし、横だけど楽天大好きなので回答していいですか?w

    楽天ペイも楽天Edyもどこのお店でも使えるわけではないです。
    レジにVISAとか Masterとかのクレカマークがあるところら辺にペイ系や電子マネー系の、そのお店で使用できるキャッシュレス決済のマークも記載されているので、そこに楽天ペイや楽天Edyのマークがあれば使えます!

    楽天ペイは支払い時に「楽天ペイで!」と言って、画面のバーコードを店員さんに見せて、店員さんに読み込んでもらったら支払い完了です!
    楽天カードと紐付けしておけば、通常のお買い物のポイントと楽天ペイでの使用ポイントが二重取りできます。
    実際の支払いは楽天カードでの引き落としです。
    自分でQRコードを読み込むパターンのお店もありますが、私は今のところ個人経営のネイルサロンとか以外遭遇したことないです!
    楽天ペイは期間限定ポイントも使用して支払いも出来るので、かなり便利です!
    ドラッグストアなどでは使えるところがかなり増えてますよー!

    楽天Edyはクレジットカードに付帯のEdyですかね?
    それなら楽天ペイと同じように支払い時に「Edyで!」と言って、カードをかざす端末に店員さんがどうぞとジェスチャーしてくれるので、その端末にカードをかざしたらシャリーン♪と音がするので、そうしたら支払い完了です!
    Edyは楽天カードからのオートチャージに設定して、いくら以下になったらいくらチャージ…と自動でチャージされるようにも出来ますが、使いすぎなどが不安でしたら、セブン銀行のATMで現金チャージも出来ます!

    説明下手でごめんなさい!

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2021/01/23(土) 21:33:04 

    >>216
    返信気になって見てましたー!詳しくありがとうございます!ペイはd払いみたいにバーコード見せてピッしてもらえばいい感じですかね?Edyはスマホじゃなく楽天カードを出す感じですか?ちょっとEdyはまだ理解出来てないですが、頑張って理解出来るようにします!

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2021/01/23(土) 22:57:02 

    >>217
    そうですそうです!
    ペイに関してはd払いと同じ使い方です!

    Edyは楽天カードを端末にかざせばつかえますよ^ ^
    こっちは使い方はSuicaとかと同じです!
    ちなみにお財布から出す必要もないですよ^ ^
    お財布ごとかざしても反応します^ ^
    私はiPhoneなので、おサイフケータイではないのでEdyをスマホでは使えないですが、おサイフケータイ機能付きのスマホをお使いならEdyもスマホで使えますよー!

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/24(日) 14:37:08 

    >>218
    ありがとうございます!
    人少ない、優しそうな女性レジで試してみます(^^;

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/24(日) 18:31:13 

    電車やコンビニはモバイルSuica。
    食費以外の買い物はクレカ。
    ネットショッピングで使える時はd払い。

    食費をキャッシュレス決済にすると使いすぎるので、月に使っていい食費だけをお財布に入れてやりくりしてる!
    色んな種類を使い分けてる人はすごいよね。友達がPayPay系を片っ端から登録してちゃんと管理してるけど、ポイントいっぱい貯まってて羨ましいもん。ずぼらな私にはとても無理だー。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード