-
1. 匿名 2015/03/14(土) 17:52:33
自分が保育園の時の母と先生の連絡帳を読んでいたら、今と性格や現状が変わっていなくて落ち込みました。
昔→保育園に行きたくないとグズっている
今→仕事に行こうとすると涙が出てくる
昔→大人しくておままごとが好き
今→人見知りで一人でいることが好き
他にもやりたくないと投げ出したりしてしまう所も変わっていません。
のび太の女バージョンです。
強くなりたいです。
皆さんは幼少期と比べて性格変わりましたか?+119
-1
-
2. 匿名 2015/03/14(土) 17:54:06
腹黒くなった+107
-4
-
3. 匿名 2015/03/14(土) 17:54:06
幼少期の事を覚えてない(;´д`)多分変わったと思う+14
-3
-
4. 匿名 2015/03/14(土) 17:54:08
いじめにあってから、他人の顔色を伺うようになりました。+115
-0
-
5. 匿名 2015/03/14(土) 17:54:18
平和主義・マイペースとか根本的な部分は変わってない
人見知りはちょっと治った+51
-1
-
6. 匿名 2015/03/14(土) 17:54:18
基本的には変わってないけど育つ環境は影響すると思う!+84
-1
-
7. 匿名 2015/03/14(土) 17:54:26
人見知りは変わってないけど、幼少期に比べたら、明るくなったと思う。+89
-2
-
8. 匿名 2015/03/14(土) 17:54:32
昔からテレビに出てる人の悪口ばっかり言ってます
かわってません(笑)+23
-5
-
9. 匿名 2015/03/14(土) 17:54:34
子供の頃は明るいだけが取り柄な元気いっぱいな子だったのに、大人になるにつれて卑屈な人間になるばかり。+73
-0
-
10. 匿名 2015/03/14(土) 17:54:35
出典:up.gc-img.net
+16
-3
-
11. 匿名 2015/03/14(土) 17:54:59
中学時代の担任に「頭が堅いから柔軟にいこう」と言われた
40歳になっても変わっていません;;+25
-1
-
12. 匿名 2015/03/14(土) 17:55:44
昔も今も気が強くワガママ。
でも今は大人だから、猫かぶって隠してる。+38
-3
-
13. 匿名 2015/03/14(土) 17:56:05
小学生に上がるまでは、なんでも頑張り屋で一番になるように努力
↓
今ではぐーたら+46
-2
-
14. 匿名 2015/03/14(土) 17:56:07
目立つの大好きだったけど
今は出来るだけ目立ちたくない+108
-0
-
15. 匿名 2015/03/14(土) 17:57:09
今も昔も人見知りだし、根性ナシ。
だけどそれでもいい!!+18
-2
-
16. 匿名 2015/03/14(土) 17:57:39
めちゃくちゃ変わりました。
幼少期は友達を作れない引っ込み思案な子供でした。本が友達。クラスに1人はいる暗い子。
今は友達とワイワイするのが大好きで、休みの日は予定を埋めまくるタイプ。
幼少期のことを話すと「信じられない!」と言われます。
何故変わったのかは、分かりません。+52
-1
-
17. 匿名 2015/03/14(土) 17:57:42
ワガママなまま大人になってしまった。
もうワガママが許されない年になったのにワガママな所を直せない…。
ワガママが通用するのは両親のみ。
最悪\(^o^)/+29
-2
-
18. 匿名 2015/03/14(土) 17:58:21
昔から根暗で人見知りで知らない人と恥ずかしくて話せない…
+8
-0
-
19. 匿名 2015/03/14(土) 17:58:23
変わった!
昔は引っ込み思案な性格だったけど、明るい友達に恵まれたお陰で明るくて積極的な性格になった!+11
-2
-
20. 匿名 2015/03/14(土) 17:58:30
超明るかった
暗い大人になった…+63
-0
-
21. 匿名 2015/03/14(土) 17:58:43
昔は、男の子とドッチボールしたり鬼ごっこなどしたり…やんちゃでしたが、今は、落ち着いた女性になりました。+19
-0
-
22. 匿名 2015/03/14(土) 17:59:10
今も小さい頃も人見知り、おとなしい。
でも今のほうが喋れない+22
-1
-
23. 匿名 2015/03/14(土) 17:59:55
引っ込み思案で一人遊びが好きなところが全く変わっていない。+24
-2
-
24. 匿名 2015/03/14(土) 18:00:48
どこか楽天的で、我が強いところは変わらない。
いつからかすごくネガティブになった。+23
-1
-
25. 匿名 2015/03/14(土) 18:00:49
人を疑うことを覚えた・・・+51
-2
-
26. 匿名 2015/03/14(土) 18:01:06
性格もそうなんだけど趣味についても
幼少期ー昼寝、漫画、ビデオ
現在ー 昼寝、漫画、YouTube
+23
-1
-
27. 匿名 2015/03/14(土) 18:02:38
人見知りの内弁慶から
外面の良い社交的な人間に。+9
-1
-
28. 匿名 2015/03/14(土) 18:02:57
自分の性格って自分じゃ分からない
かと言って
こんな性格だよね~と他人に言われるのは嫌
そんな所が変わってないと思う+19
-0
-
29. 匿名 2015/03/14(土) 18:04:06
幼少期は、怖いものなんてなく
悪口言われたら倍にして返すような
強気な少女でしたが、
今は超ネガティヴ&人の顔色ばかり伺う
引っ込み思案になってしまいました…
人って育つ環境でこんなに変わってしまうものなんですね…
なんだかすごく寂しいです+58
-1
-
30. 匿名 2015/03/14(土) 18:04:52
すごく几帳面で部屋もいつも綺麗だった!
のに今じゃすっかりだらしなくて汚部屋でも平気
どうしてこうなった・・・+12
-0
-
31. 匿名 2015/03/14(土) 18:04:58
ちょっとしたことに深く考えすぎて苛つく。
汚い人になってしまったなと思う…+11
-1
-
32. 匿名 2015/03/14(土) 18:11:34
昔は友達も多く楽しませる事がすき。
その後、調子に乗りすぎて、いじめ。
大人しくなる
今、昔とその後の中間。
人を選び人見知りになった。+16
-0
-
33. 匿名 2015/03/14(土) 18:13:53
小さい頃からの友達に昔のあんたはいつもイライラ何かに怒ってたと今でも言われ続けています。
今はイライラすることはむしろ人より少ないくらいですが、すごく凹みやすくなりました。
自分が1番じゃなきゃいやなところは
実は今も変わっていません。
人には言えませんが…+7
-0
-
34. 匿名 2015/03/14(土) 18:14:50
なんでもズケズケ物言う生意気な子供だったけど
周りに弾圧されてウドちゃんみたいなキャラの大人になった。
なので大人なのにズケズケした人をみると
「この人親、兄弟から何も言われなかったのか」と憤りを感じる。+24
-0
-
35. 匿名 2015/03/14(土) 18:15:08
長年保育士しているアラフォーですが、乳児期から変わりませんよ(^O^)
卒園して大人になった子と会う機会がありますが、やっぱり変わらない!
成長の過程や家庭環境で変わるところはもちろんありますが、基本的な性格は変わらないと思います。+10
-5
-
36. 匿名 2015/03/14(土) 18:20:05
高校生の頃までは大人しいグループにいました。
地元を離れて大学に行ってから、派手なグループに入っていて、分かりやすい大学デビューです。
久しぶりに小学校の同窓会に行ったら、友達が冴えない感じで、びっくりした。+7
-3
-
37. 匿名 2015/03/14(土) 18:20:33 ID:UPnVnZFi9H
おしゃべり、今でも話すのは好き。
でも悪口や噂は嫌い。
集団は昔から苦手。
人見知りがない。
+7
-0
-
38. 匿名 2015/03/14(土) 18:22:10
全く逆になりました。
幼少期→男の子でも女の子でも誰とでも仲良し。
外で遊ぶのが大好きで活発だった。
現在→人見知りでコミュ症。男子が苦手。
休みの日は家に引きこもってる。
自分でもいつからこうなったのか分からないです(笑)
+30
-0
-
39. 匿名 2015/03/14(土) 18:28:30
昔は人見知りなんてしないでおしゃべりでガンガン行くタイプの子だったけど中学ぐらいからだんだん人見知りになってった。
今じゃコミュ障+11
-0
-
40. 匿名 2015/03/14(土) 18:39:59
〉〉35
ということは何も考えずに生きてきた
バカばかりということか笑+1
-5
-
41. 匿名 2015/03/14(土) 18:41:48
自分と向き合う時間や自分を見つめる時間がなかった子供は
大人になっても子供のままなんですよね。
苦労していないパープーなのよ+5
-3
-
42. 匿名 2015/03/14(土) 18:49:49
変わった!
昔は引っ込み思案の姉のあとばかりついていくような。
でも今は人見知りもなくなりました。
一人でどこでも行くし(笑)+6
-0
-
43. 匿名 2015/03/14(土) 18:53:08
昔はすっごく明るかった!
人見知りしなかったし。
でも中学くらいから暗くなったなあ…+11
-0
-
44. 匿名 2015/03/14(土) 18:59:15
昔は人見知りなんてしないでおしゃべりでガンガン行くタイプの子だったけど中学ぐらいからだんだん人見知りになってった。
今じゃコミュ障+8
-0
-
45. 匿名 2015/03/14(土) 19:09:23
昔と比べるとだいぶ性格変わった!!
中学生の頃までは誰に対しても優しくて、嫌われてる人にも親切に話かけてあげて、友達に「〇〇(私)って怒ったことあるの?」と言われるくらい何されても怒らない優しい人だった(笑)
でも高校生になってからはしょっちゅう友達と喧嘩、担任の先生にブチギレる、人をパシリのように扱う、私的にいじめてるつもりはないけど客観的にみたらいじめととらわれてもおかしくない行為をするようになりました…(ヽ´ω`)トホホ・・
子供の頃性格悪かった人が大人になると性格よくなるのかも(笑)
昔の自分に戻りたい…。
昔の自分と友達になりたい…。
昔の自分をパシリにしたい(笑)+6
-3
-
46. 匿名 2015/03/14(土) 19:13:42
昔→いじめられても言い返せなかった。嫌われてた。会話下手。
今→相変わらず言い返せない。嫌われ気味だし、友達が続かない。会話も下手のまま。
旦那が友達です(^_^;)。+7
-2
-
47. 匿名 2015/03/14(土) 19:30:33
昔 泣き虫。引っ込み思案。消極的。コミュニケーション能力低い。
現在 泣き虫。引っ込み思案。積極的。コミュニケーション能力高い。
親は、何でこんなに変化したのか不思議がっている。
ただ、根本は変わらない。+8
-6
-
48. 匿名 2015/03/14(土) 19:33:24
小2まで内向的で授業では発表もできず、かなり大人しかったです。
転校して、新たに友達を作らないとひとりぼっちだなと思い、外で遊んでるクラスメイトに声を掛けて一緒に遊んでから、少しずつ積極性が出てきて、今は活発、社交的になれました。
転校先のクラスメイトが優しく迎えてくれたお陰だと今でも感謝しています。+10
-2
-
49. 匿名 2015/03/14(土) 19:38:59
小さい頃→恥ずかしがり屋、親の後ろに隠れる
現在→誰にでも話しかけるおばさん
+5
-3
-
50. 匿名 2015/03/14(土) 20:00:49
幼稚園の時はかなり問題児でした。行きたくなくて泣いたり、遠足にいけば腹痛で早退したり。内弁慶。
今、27歳ですがかなりたくましくなりました…。転校が多かったからかな。とにかく気が強くなった。+6
-3
-
51. 匿名 2015/03/14(土) 20:02:54
幼少期は、異常なくらいの人見知りで警察官を見た瞬間嘔吐してました。
一人遊びが好きで変わり者とよく言われました。
今は、社交的になりましたが一人でいるのが好きですね。+4
-4
-
52. 匿名 2015/03/14(土) 20:34:57
子供のころから人見知りなんて全くしたことなくて、誰にでも話しかけて誰とでも仲良くなれて、一緒について出かけちゃったり、知らない人を道案内とかおせっかいすぎるくらいだといわれてました。
知らない子とすぐに楽しく遊んだりできる子でした。
今は、人見知りというか人づきあいが上手にできなくて、ひきこもりです。
+5
-0
-
53. 匿名 2015/03/14(土) 20:56:57
小学生は人並みに友達もいて
児童館とかでクラブ活動してたけど
中学は親の転勤で県外に転校したら
よそ者というか、なまりが取れてないことを
さんざん馬鹿にされていじめられた1年生
そっからどんどん根暗になって
今はコミュ障。+4
-0
-
54. 匿名 2015/03/14(土) 21:21:30
本当に小さい頃、私を母が大きめの段ボール箱に入れたら泣きもせず一人で楽しそうに遊んでたらしい。
今なら虐待って色々言われるだろうね。まぁ順応性は今でもある方だと思う。
+1
-0
-
55. 匿名 2015/03/14(土) 21:23:03
腹の底、真っ黒けっけだよ★
純粋だったの20までだった。
+5
-1
-
56. 匿名 2015/03/14(土) 21:35:34
ガマンすることを覚えました。
ただ、限度をこしてるのか、ガマンガマンでワガママは一切言えなくなり、周りからは強い人て言われます。
ホントは甘えたくて、弱いのに言えないのが辛い^^;+2
-0
-
57. 匿名 2015/03/14(土) 21:41:06
人付き合いが
悪くなる一方…
1人でも充実して
しまうんだもん。+3
-0
-
58. 匿名 2015/03/14(土) 22:09:10
幼少期は人見知りで保育園に行くのが嫌で何かにハマるとかあまりなく芸能人の事は知らなかった私。
所が今は色んなものにハマっています。
しかし人見知りは酷くなりしました。+2
-0
-
59. 匿名 2015/03/14(土) 22:15:27
専門学生まではヤンチャなほうだったけれど、看護師になって初めて尊敬できる先輩に出会い、人の気持ちを考えられるようになってあまり怒らないタイプになりました(^^)+3
-0
-
60. 匿名 2015/03/14(土) 22:25:19
性格が小さい頃よりは丸くなった+5
-0
-
61. 匿名 2015/03/14(土) 22:27:52
根拠のない自信に溢れていて、強気で直ぐに人を馬鹿にしてた。
痛い、自信過剰ないじめっ子。
色々な経験を経て、少しは成長していることを願う。
+4
-1
-
62. 匿名 2015/03/14(土) 22:53:19
ガサツで軽薄で高慢な子だったと思います。
今は優しくて、思いやりがあって、立ち居振る舞いが上品な大人になりました。
今が本当の私だと思っています。
子供の頃は毒親で、荒れていたんだと思います。+4
-0
-
63. 匿名 2015/03/14(土) 23:33:32
がんこちゃん
いまだ健在(笑)+2
-0
-
64. 匿名 2015/03/14(土) 23:46:02
変わったなぁ
子供の頃は学級委員やったり積極的で明るい子供だったけれど、陰で「でしゃばり」と言われてることを知り、そこから人見知りで消極的になってしまった‥+5
-0
-
65. 匿名 2015/03/14(土) 23:51:23
いじめられたため
自分に自信なし
ブサイクだと思っている
本当は目立つことが好きだが
周りの空気を読んでしまう
成人式の集合写真で せっかく目立つ振袖にしたのに 自称美人に前を取られてしまい
後ろの方になってしまったので 振袖目立たず
それが最大の後悔+1
-0
-
66. 匿名 2015/03/14(土) 23:57:16
小学生の頃は活発で応援団や生徒会長に立候補したり
でも、だんだん可愛い子がみんなに支持されるとわかりはじめて空気を読んでで静かになった。
もし、自分が美人に生まれてきていたら今と違う性格だったと思う+4
-0
-
67. 匿名 2015/03/15(日) 00:25:29
年少の頃はいじめっ子タイプだったけど、年中になってからいじめられっ子になり、そこからずっとクラスの端っ子にいるようなおとなしいタイプになりました。+3
-0
-
68. 匿名 2015/03/15(日) 00:27:03
40さん、そういう言い方をするのは失礼だと自分でわかってやってるよね?
活字にする前に一呼吸して、言葉を選ぼうね!
かまってちゃんなら、関係ない人様に八つ当たりするなよ!+3
-1
-
69. 匿名 2015/03/15(日) 00:30:22
子供の頃、超我儘だった!
+5
-0
-
70. 匿名 2015/03/15(日) 01:01:38
私は幼稚園のときから最高に暗い性格で、幼稚園のときはほんと喋ったことがない子供でした。
自分でも自覚してたし覚えています。
家が近かったので、先生が園から自宅まで送ってくれてたのですが、担当の先生が変わったときに、自分の家を教えることすら言えなくて、先生と近所をグルグル回っていました(笑)
小学校はもちろんいじめられていました。
でも自分を変えたくて高校でバイトを始めたら変わりました。
男性とも何人かお付き合いしました。
今ではホテルのフロントしてます。
そして今度結婚することになりました。
今までの私からは想像できません。
だって男の人にずっと暗いといじめられていて男性がトラウマになっていました。
でも根本的には変わってないと思います。
上がり症だし、傷つきたくないし、やる気ない。
ただ環境によって自分を演じるというコントロールすることが出来るようになったんだと思います。
でも苦ではないです。
意見も言えるようになりました。
主さんも根っから性格を変えようとは思わずに、そんな自分でもいいやとマイペースになって、最初は表向きだけでも頑張れば自分の気持ちも自然と変わると思います!+7
-1
-
71. 匿名 2015/03/15(日) 01:56:19
現在ハタチです。
保育園の頃はめちゃくちゃ明るかった!
踊るの大好き!目立つの大好き!友達つくるの得意!大人に可愛がられるのも得意!
でも、その頃からやたらと私に難癖つけてくる子と、小中学生の頃にいろいろあって…。
そこからだいぶ引っ込み思案になったし、人間不信にもなった。
メンタルやられて通院した時期もあった。
今は以前よりまだマシかな?
でも、昔みたいに振る舞えたらもっと楽しいだろうなあと思う。
とりあえず今は、ネガティブな自意識過剰を改善するのが目標ヾ(@⌒ー⌒@)ノ☆+5
-0
-
72. 匿名 2015/03/15(日) 02:21:04
幼少期の私のような人と今の私とは別人だって思う
全然面識すらない違う人
行動も趣味も違うし
求めるものも違う+2
-0
-
73. 匿名 2015/03/15(日) 09:27:12
変わりました。小さい時は友達も沢山いて毎日外に遊びに行っていたのに学生時代にひどいいじめに合ってから人見知り、顔を見られるとなに?なんかある?と思ってしまいます。
克服するために飲食店で働いてますが‥‥+1
-0
-
74. 匿名 2015/03/15(日) 10:58:33
昔はお友達ともあまり喋れない内気な子だったけど、今は、表面上は誰とも話す社交的な子になりました。平日の飲みの誘いはあんまり断りません。
だけど根は変わってないので、休みの日は予定入れずインドア、ダラダラ、休日引きこもりを楽しみに仕事してます。+2
-0
-
75. 匿名 2015/03/15(日) 15:32:52
男兄弟の中で育ったせいか
幼いころから男勝りで人見知りもなく
いつもクラスのリーダー的存在だった
今はいろいろと面倒で人となるべく関わらない生活がしたいと思ってる
+0
-0
-
76. 匿名 2015/03/15(日) 23:51:28
幼稚園に入る前は、明るい元気な子供。
幼稚園に入り、集団生活に馴染めなくて少し暗くなる。小学校からいじめられて、びくびくした毎日。
今は、外ではわざと明るく元気な感じ。家に帰ると疲れて寝込む。+0
-0
-
77. 匿名 2015/03/16(月) 02:13:54
小学生までは、目立ちたがりやでやる気満々KY子供。
中学で浮いて暗くなる。高校びくびくした毎日。 大学になるともう地味そのもの。22歳でポジティブな友達と付き合い始め一気に開花。お洒落し、社交的になり、明るくなる。その後社会でつまずきまた地味女に。
今は、めんどくさがり無趣味根暗+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する