-
1001. 匿名 2021/01/21(木) 23:38:15
>>39
そんな難しいかな。学生で一発合格する人もいるよ。暗記物だよね。+2
-24
-
1002. 匿名 2021/01/21(木) 23:42:24
>>994
受かりそうだけど東大はそう簡単ではない
東大理三に現役合格したH岩さんという外科医が
数十年後に歴史の勉強に目覚めて
東大文三を受験したら1回目は不合格になった
2回目に見事合格+8
-1
-
1003. 匿名 2021/01/21(木) 23:44:01
>>986
医学部といってもレベルの違いはあるだろうけど、予備試験合格は司法試験を受けるために必須ではないし、適当な法科大学院卒業しても受験資格は得られるので…
私は法科大学院に進学した人間ですが、大学卒業した上で司法試験浪人するのと、大学受験時点で何浪もするのって全然違うなと思います。+3
-1
-
1004. 匿名 2021/01/21(木) 23:44:02
>>940
同意
私、嫉妬深いほうだけど妬む気にもならないわ。完璧すぎて。+23
-5
-
1005. 匿名 2021/01/21(木) 23:44:48
>>1002
数十年もブランクあれば東大卒でも厳しいでしょ
ホリエモンだって40代で東大受けて落ちてた+6
-0
-
1007. 匿名 2021/01/21(木) 23:45:48
>>27
おバカなコメント。ママのおっぱい飲んで大人しく寝てなさい+6
-7
-
1008. 匿名 2021/01/21(木) 23:47:04
>>999
旧司法試験時代の東大生は今の司法試験制度だったら法曹になれてた人も多いということですよね?+6
-0
-
1009. 匿名 2021/01/21(木) 23:47:28
嫉妬に狂ってしまう。この子見たら。前世でどんな徳を積んだんだろう。
どんな人が旦那になるんだろう。+3
-6
-
1010. 匿名 2021/01/21(木) 23:50:14
>>1007
人の失敗を笑うのも悪いけど、事実だから仕方ないね。
林修も俺は努力した奴に置いてかれた。今頃彼らは官僚として活躍してるとか発言しているし。本番のテストが合わなかっただけかもしれないけど少しでもそういう所があったら、ネット民は指摘するんだよ。鈴木光は芸能人だから指摘されても仕方ないのでは?
+17
-4
-
1011. 匿名 2021/01/21(木) 23:50:32
>>253
こいつに弁護頼む時は借金を踏み倒したい時だけだろうって誰かがコメントしていたよ。本当そう思う。+8
-0
-
1012. 匿名 2021/01/21(木) 23:50:50
>>505
書記官さんには、いつもお世話になっております。+4
-1
-
1013. 匿名 2021/01/21(木) 23:50:55
>>1000
雅子様も東大卒だけど、勿論頭脳はすごいのは認めた上ですけど帰国子女枠?みたいな推薦で入ってて親も当時東大の教授とかで、一般で受けて合格できたのかは?と言われてますよね+10
-10
-
1014. 匿名 2021/01/21(木) 23:51:03
同じ人かな。
相当年齢に劣等感あるね。
>>554
>>574
自分も若い頃あったのにムダにしてきただけ。+7
-4
-
1015. 匿名 2021/01/21(木) 23:51:37
>>704
昔はアカデミックだった。将来のよい判事を選ぶための試験だった。
今は実務優先で処理能力を強く求めてくる。+5
-0
-
1016. 匿名 2021/01/21(木) 23:53:21
>>204
横、高卒はバカだと思ってるステレオタイプ
高卒でも大検から弁護士や優秀な経営者になる人もいる。大学出たって馬鹿な人間は五万といるし、高卒は黙れって発言は差別だと思う。+8
-8
-
1017. 匿名 2021/01/21(木) 23:53:23
>>811
弁護士さんですか?先輩からの意見は良いと思いますよ☺️
ていうか、通りますよ〜っていうやつ好きw+2
-2
-
1018. 匿名 2021/01/21(木) 23:54:19
>>1
受かったらニュースにすればいい
落ちた報告とかいちいち必要ない+7
-2
-
1019. 匿名 2021/01/21(木) 23:57:54
>>863
分かるw
もっとシンプルな報告でいいのにその文いる?と思った
人を祝う余裕ありますアピールにしか見えないw
…って私がひねくれてるだけですね、はい。+9
-2
-
1020. 匿名 2021/01/21(木) 23:58:00
>>335
嫉妬って自分と同格か自分より下と思っている人への感情でしょ。
自分より遥か上の人には嫉妬の感情は湧かない。+6
-3
-
1021. 匿名 2021/01/21(木) 23:58:32
>>975
ロー生や学部生のとりあえず受けとくかみたいな受験もめちゃくちゃ多いよ。
→司法試験は法科大学院卒もしくは予備試験合格しないと受験できないんじゃないの?
とりあえず受験って…
+1
-2
-
1022. 匿名 2021/01/21(木) 23:59:17
>>10
医学部で在学中に司法試験とりましたみたいな人いたよね東大で
化け物すぎ+53
-1
-
1023. 匿名 2021/01/22(金) 00:01:17
>>1
苦労知らずに良い弁護士は務まらない。
以前頼んだ弁護士は人の心が分からない人で、本人が恵まれてるが故に失言が多く、その弁護士を訴えるための弁護士を雇いたいくらいだった。時間の無駄だから諦めたけど。申し訳ないけど彼女からも同じ空気がある。良くも悪くもお花畑にいる人+36
-1
-
1024. 匿名 2021/01/22(金) 00:02:14
>>1021
予備試験が、です。
予備試験に合格しなくても、ロー生はロースクール卒業すれば司法試験受験できるし、学部生は在学中に予備試験受からなければロースクールに進学すればいいので、腕試しで受ける人が多いという意味です。+2
-0
-
1025. 匿名 2021/01/22(金) 00:03:07
>>617
なるほど…💡
分かりやすくありがとうございます。+18
-0
-
1026. 匿名 2021/01/22(金) 00:04:43
水上くんはクールすぎて苦手だけど、あれだけメディア三昧で試験もパスしてたのは凄いね+2
-0
-
1027. 匿名 2021/01/22(金) 00:05:43
>>951
つまらないからやめなよ
ウザい+1
-1
-
1028. 匿名 2021/01/22(金) 00:06:15
>>1018
受かるの前提で東大王とかが卒業スペシャルとか組んでた可能性。
なので落ちてしまったのも報告しないといけなくなったのかも。
どちらにしろ、油断してたんだろうね。
VIVIのモデル応募とかインディーズ映画で女優って名乗ってた頃は芸能人になる気満々に見えたけど
東大卒業したら芸能関係はしないって言うなら早めにTV出演とか断って
試験一本に集中すればよかったのにね。+6
-2
-
1029. 匿名 2021/01/22(金) 00:08:33
>>1
テレビに出すぎで勉強してなかったんじゃない?+5
-1
-
1030. 匿名 2021/01/22(金) 00:09:00
>>81
へこむね。。。でも、挫折を経験するのも大事だよね。なんでもかんでも順調だったら、人の気持ちが分からない人になってしまうんじゃないかな。頭はいいけど冷たい弁護士に見てもらうなんてやだもん+28
-0
-
1031. 匿名 2021/01/22(金) 00:09:41
>>863
そうかな?私も会計士の試験を大学在学中に受験してたから
自分の代で何人受かったかって学部で大きく貼り出されたりするから
同じ試験に向けて頑張ったメンバーをお祝いしたい気持ちわかるよ+7
-6
-
1032. 匿名 2021/01/22(金) 00:10:58
>>969
例が山口真由なんて説得力全然無いね
誰も興味ないし需要ないよ+5
-0
-
1033. 匿名 2021/01/22(金) 00:11:38
>>932
私も横ですが、別にインテリぶってるようには見えないし、勘違いを正しただただ事実を教えてくれてるように思いますよ。上から目線って感じもしない。+0
-1
-
1034. 匿名 2021/01/22(金) 00:11:52
>>72
叩きたくなる点なんてある?+6
-1
-
1035. 匿名 2021/01/22(金) 00:13:36
むしろ司法試験失敗した事よりも、今までの人生(勉強面)で成功をおさめてきたことのほうが凄い。+6
-0
-
1036. 匿名 2021/01/22(金) 00:14:38
>>918
あるんです?
こういう話し方する人たまにいるけどすごく変だよ。+2
-0
-
1037. 匿名 2021/01/22(金) 00:16:56
>>39
簡単ではないけど、いまの試験は旧司法試験とは別物だよ。合格率が全然違う。+14
-2
-
1038. 匿名 2021/01/22(金) 00:17:43
>>939
研修医はそもそもバイト禁止や+4
-1
-
1039. 匿名 2021/01/22(金) 00:17:52
>>417
ほんとそれw
東大ストレート合格
美人
バイオリンできる
性格いい
スタイルいい
どれも勝てなさそうw+27
-3
-
1040. 匿名 2021/01/22(金) 00:19:11
>>910
今回が初めての挫折かも知れないね
合格率見ると尚更ショックだろうし、落ちたら騒がれて…+5
-0
-
1041. 匿名 2021/01/22(金) 00:22:25
>>3
有能な東大生をテレビに出すことでその人たちが社会じゃなくて芸能界に行っちゃうのはなんだかもったいないとは思う
個人の自由だから私が言うことでもないけど、芸能界にいるべき人たちじゃない+1
-1
-
1042. 匿名 2021/01/22(金) 00:23:55
>>1017
わかります!私今回の合格者ですが、実際に旧試合格された方は尊敬するし言われてもいいのですが、そうじゃない人に司法試験って簡単になったらしいねって言われるのはやっぱりちょっと嫌です。+18
-1
-
1043. 匿名 2021/01/22(金) 00:25:17
散々誘われたろうに、日和って俗っぽく女子アナにならん所が好き。初志貫徹頑張れ、光さん!!+5
-0
-
1044. 匿名 2021/01/22(金) 00:28:11
>>56
東大卒美人弁護士、だもんね。+10
-1
-
1045. 匿名 2021/01/22(金) 00:29:06
>>76
ネットニュースになってたけど今年は合格者の半数以上が受験一回目の人ですよ+9
-1
-
1046. 匿名 2021/01/22(金) 00:31:17
>>913
なんだかすごく惹き込まれる文章、、+0
-2
-
1047. 匿名 2021/01/22(金) 00:32:17
>>221
文章の感じから同じ東大生だと思うよ。
そして、あなた他人の褌で相撲取ってるけど気付いてる?+2
-27
-
1048. 匿名 2021/01/22(金) 00:33:28
>>269
あなた司法試験の何も分かってないのに語りすぎw+4
-4
-
1049. 匿名 2021/01/22(金) 00:35:01
>>424
いや、東大生の中にはあなたの友達と結構同じようなこと言ってる人は多いよ+8
-0
-
1050. 匿名 2021/01/22(金) 00:36:08
法学部(しかも東大)在学中、予備経由、有名人で落ちられない状況、「勉強してます」が嘘ではなかろうと思える経歴
↑これで落ちるって状況に頭がついて行かないよマジで。他学部、未修gpa底辺が逆転合格するより可能性低そう。+0
-0
-
1051. 匿名 2021/01/22(金) 00:38:02
>>344
あと、性格の悪さ?+9
-5
-
1052. 匿名 2021/01/22(金) 00:39:15
>>604
頭も性格も良くないと嫌だよね。
性格さえ良ければっていうのはヤブ医者量産しそうで論外だけど・・・。+13
-1
-
1053. 匿名 2021/01/22(金) 00:39:46
>>523
誰だって失敗したり挫折することはあるのに、>>4みたいに馬鹿にしてる人にこそ文句言いなよ。
+12
-7
-
1054. 匿名 2021/01/22(金) 00:40:48
>>892
河合塾見てきた 医学部どうした?
()は共通テスト得点率
801(89) 東京 理科一類 前期
792(88) 東京 理科二類 前期
172(86) 京都 工 情報-前
191(85) 京都 理 理-前
298(85) 京都 農 応用生命-前
298(85) 京都 農 食品生物-前
213(85) 京都 薬 前期
298(85) 京都 農 資源生物-前
765(85) 岡山 医 医-前
756(84) 広島 医 医-前
756(84) 奈良県立医科 医 医-前
462(84) 名古屋市立 医 医-前
374(83) 京都府立医科 医 医-前+0
-0
-
1055. 匿名 2021/01/22(金) 00:41:29
>>1042
合格おめでとうございます。二回試験も頑張ってね。+5
-1
-
1056. 匿名 2021/01/22(金) 00:42:51
>>1010
横
ネット民に光ちゃんなにかしたの?
東大に受かる頭も予備試験に受かる頭もない奴らが偉そうに指摘するのが滑稽なの。+5
-10
-
1057. 匿名 2021/01/22(金) 00:44:19
>>1055
ありがとうございます。今年は導入修習がオンラインになったりといろいろ変更がありそうですが頑張ります。+6
-3
-
1058. 匿名 2021/01/22(金) 00:53:26
東大王なんかに出てるからみたいに言う人いるけど東大王って今あるクイズ番組の中で一番知識力試されるクイズ番組だし見てて凄く勉強になる。出てる人達も常に努力して勉強してるのが伝わってくるし。自分は好きな番組だし東大の子達も素直に応援したくなるよ+13
-7
-
1059. 匿名 2021/01/22(金) 00:54:23
この子才色兼備で羨ましい+15
-9
-
1060. 匿名 2021/01/22(金) 00:56:52
光ちゃんが実力あるのはよく分かってるから、そのうち受かるだろうし外野の声を気にせず頑張ってほしい。誰だって失敗する事あるよ+8
-8
-
1061. 匿名 2021/01/22(金) 01:00:11
司法試験の勉強したこともないやつが馬鹿にするのは妬みからの憂さ晴らしでしかない+10
-1
-
1062. 匿名 2021/01/22(金) 01:03:23
>>1013
帰国子女枠?みたいな枠
そんなのないし、名前も分からないならコメントやめなよ。+3
-6
-
1063. 匿名 2021/01/22(金) 01:03:46
>>166
仲間だ+2
-0
-
1064. 匿名 2021/01/22(金) 01:04:16
>>404
私は司法試験前3ヶ月は1日も休みなく毎日14~15時間勉強して頭おかしくなりそうになりました(;Д;)。やはり努力不足というか勉強時間少なかった感じだと思います。+15
-0
-
1065. 匿名 2021/01/22(金) 01:04:49
>>1054
京大農学部>京都府立医大という時代が来たね+6
-0
-
1066. 匿名 2021/01/22(金) 01:05:47
>>624
歌、別にうまくないよね?
本気で歌ったらまた違うのかも知れないけど、番組で歌ってる時はめっちゃ普通w+31
-4
-
1067. 匿名 2021/01/22(金) 01:07:32
>>74
少なくともあなたよりは需要ある+17
-2
-
1068. 匿名 2021/01/22(金) 01:09:35
>>1039
ピアノできる
帰国子女でも無く努力で英語ペラペラになる
歌上手い
人に迷惑を掛けない程度のおっちょこちょいで可愛らしさもある
俳句の才能もある
テレビ出なければ~という人いるけど、この子のおかげで勉強しようという気になった人がたくさんいたし、この子自身もテレビに出て良かったことがあると言ってたし
若いしチャンスはまだあるから不合格=失敗ではないと思う+36
-4
-
1069. 匿名 2021/01/22(金) 01:10:02
>>160
普段の会話、苦労しそう+7
-1
-
1070. 匿名 2021/01/22(金) 01:13:34
>>624
売れなかったけど女優業もやってたし自己顕示欲の塊だよ+39
-4
-
1071. 匿名 2021/01/22(金) 01:13:49
>>544
小さい頃から英才教育して英語ペラペラなのはすごいけど、その反面現代文が苦手って、弁護士系の職目指すならそういうの不利だよね…
まぁそれでもその辺の人と比べ物にならないぐらいその分野も賢いだろうけど+36
-1
-
1072. 匿名 2021/01/22(金) 01:25:32
>>4
ケル+0
-1
-
1073. 匿名 2021/01/22(金) 01:30:05
>>561
ガルちゃんあるあるよ。叩かれてるコメント見つけたら自分も乗っかって叩くの。+4
-0
-
1074. 匿名 2021/01/22(金) 01:39:00
>>758
これ、がるちゃんでたまに見るけどなんでTMIが四大扱いでアンダーソンが入ってないの?どこかがそういうまとめ方したのかな+1
-0
-
1075. 匿名 2021/01/22(金) 01:47:35
アンダーソン毛利だっけ?+2
-0
-
1076. 匿名 2021/01/22(金) 01:49:53
>>3
このコメントしてることを恥じたほうがいいんじゃ。。。
現役合格するほうが難しいし、二度目の試験で受かるのだって難しいから。
むしろ合格した人に祝福と同級生の合格をお祝いしつつ、自分はだめだったけど諦めずまた頑張るという、まえむきで素敵なコメントとしか思えない。
どんだけ無知でひねくれた思考の人が多いのよ。
+6
-5
-
1077. 匿名 2021/01/22(金) 01:50:26
>>1074
TMIは5番目だもんね。一瞬毛利アンダーソンがTMIに抜かれたことがあったから、その時のものだろうか?+5
-1
-
1078. 匿名 2021/01/22(金) 01:50:54
>>785
予備試験、受験料2万近くしますよ+0
-0
-
1079. 匿名 2021/01/22(金) 01:51:26
光ちゃんより頭も良くない上、勉強の努力もしてこなかったであろう多くの人たちが、醜いコメントをしていて、不幸な人が多いのね〜。
+4
-0
-
1080. 匿名 2021/01/22(金) 01:51:41
>>148
努力していれば必ず受かるってものでもない+11
-0
-
1081. 匿名 2021/01/22(金) 01:52:53
>>682
なんにも知らない人が適当にコメントして恥ずかしくないんだろうか?
+2
-0
-
1082. 匿名 2021/01/22(金) 01:55:26
改めて司法試験受かるのってすごいことなんだなと思ったわ
賢い人なら当たり前に取るし取れるみたいな最近のナメた流れに知らずしらず凡人の自分も感化されてたわ
でもこの子でも落ちちゃうなら相当だよね
弁護士とかってやっぱりすごいんだなあ+6
-1
-
1083. 匿名 2021/01/22(金) 01:55:55
>>372
ずいぶん昔の話してない?
今って司法試験の受験資格寛大じゃないよ。
法学の大学院行くか、予備試験に合格してないと受験すらできないよ。+23
-0
-
1084. 匿名 2021/01/22(金) 01:57:50
>>3
東大王に出たことで就職にかなり有利になるし、司法試験は一発合格のが少ないんだけど。
来年受かれば東大王に出ていた鈴木光で引く手数多だし、しかもこの子に関してはテレビに出ていいイメージばかりだから、なんのマイナスにもなってない。+7
-4
-
1085. 匿名 2021/01/22(金) 01:59:47
>>1
ひかるちゃん好き☺️☺️☺️
いいネタになるわって感じでネットニュースにしないでほしいな。今までにもっと違うことで取り上げてほしかった+3
-1
-
1086. 匿名 2021/01/22(金) 02:00:52
元アナの菊間 千乃さんとか凄い事だったんだな+4
-0
-
1087. 匿名 2021/01/22(金) 02:01:43
>>785
Q62 受験手数料はいくらですか?
A 受験手数料は17,500円です。収入印紙(4枚以内)を受験願書の「収入印紙貼付欄」に消印をしないで貼ってください。また,現金・郵便切手・都道府県発行の収入証紙等は受け付けられませんので注意してください。
なお,納付された受験手数料は,試験を受けなかった場合においても返還されません(司法試験法第11条第2項)。
公務員試験と違ってさすがに無料とはいかないみたいよ。+1
-0
-
1088. 匿名 2021/01/22(金) 02:02:54
本人が望めばキー局のアナウンサーとかどこも欲しがっただろうに、テレビに出てもブレなかったのは、本人の信念がしっかりあって立派だなって思う。
下半身スキャンダルの水上、タレントとクイズ実業家になった伊沢とか、まだ卒業してない松丸とかみると、環境によって本人が大きく変わってしまったんだろうなーと思うもん+7
-0
-
1089. 匿名 2021/01/22(金) 02:03:16
>>1086
早稲田の法学部卒なんだよね、さすが+3
-0
-
1090. 匿名 2021/01/22(金) 02:04:16
>>1074
アンダーソン毛利友常+2
-0
-
1091. 匿名 2021/01/22(金) 02:06:52
>>940
身近にいないからだよ 嫉妬しても無駄とわかってても近くにいたら嫉妬しちゃうものだよ
人間なんてそんなもん+3
-0
-
1092. 匿名 2021/01/22(金) 02:08:13
>>1020
何言ってるの?馬鹿じゃない?知ったかぶりして
そんなこといったら橋本環奈や広瀬すずにどうして
皆嫉妬するの?産まれたときから段違いの美人の
人にも嫉妬するガル民ここにうじゃうじゃいるじゃん。+2
-0
-
1093. 匿名 2021/01/22(金) 02:08:19
>>1084
鈴木さんほど賢くて品があって立ち回り上手いと、プラスにしかならないよね〜
元々事務所所属してたりオーディション受けてるぐらいだからTV出演して目立ちたい願望あったんだろうし、違う形ではあれど番組出演、写真集・書籍出版出来て満足なんじゃないかな
そうしながら1発現役合格したら尚良しだったんだろうけど、1発現役合格の為に勉強集中よりメディア活動しつつ…ってのが鈴木さんの希望だったんだから仕方ないよね+6
-0
-
1094. 匿名 2021/01/22(金) 02:11:25
>>1086
いやいや一発合格じゃないよね(笑)+1
-0
-
1095. 匿名 2021/01/22(金) 02:12:55
>>1086
しかも今より合格率低い旧司だよね?すごいよね。+0
-3
-
1096. 匿名 2021/01/22(金) 02:13:19
>>65
受けられる状態にない元から論外+3
-0
-
1097. 匿名 2021/01/22(金) 02:16:28
>>1095
菊間さんは新司だよ、アナウンサーやめて法科大学院行ってた+4
-0
-
1098. 匿名 2021/01/22(金) 02:18:10
>>921
儲けより社会への貢献を選ぶってことだな。
そっちのが立派だよ。+3
-0
-
1099. 匿名 2021/01/22(金) 02:21:58
>>628
口述があるのは予備だけ+0
-0
-
1100. 匿名 2021/01/22(金) 02:26:59
誰か知らんがタレント活動しすぎだったんじゃないの
最近毎日のように東大生を使ったクイズ番組多すぎでしょ
テレビ見る気にならない
テレビに出て名前を売ったり小遣い稼ぎになるのかもしれないが
いまどき答えが用意されている問題を解いたところで頭がいいことの証明にならないし
バカなテレビの視聴者くらいしか頭いい~って褒めちゃくれないんだから
答えが出ないこの国の問題を解決するためにがんばってください
一応東大には何百億円って税金を年間突っ込んでんだから
それでクイズタレントじゃ情けないだろう+7
-0
-
1101. 匿名 2021/01/22(金) 02:31:16
リアルで昔の司法試験に受かってる私としては、今の合格率でこの人が落ちるなんてびっくり+32
-10
-
1102. 匿名 2021/01/22(金) 02:31:37
一時期番組も休んでたね。
でもさ、番組も毎回光ちゃんラストまであと数ヶ月!
って煽ってたらなかなか休みにくいというか、頑張り屋だから頑張ってでるよね。
水上もやりきったしさ。
私は光ちゃん好きなんだ。
時々負けず嫌いの目をしたり落ち込んだり、水上や伊沢卒業のとき泣いたり、かと思えば正解したら無邪気に笑ったり。
頭のいい人だから番組とのことも考えてこの結果は、想像の範囲内だったし納得してると思う。
だから外野が番組でてる場合じゃないとかは余計なお世話だと思う。
+16
-17
-
1103. 匿名 2021/01/22(金) 02:31:49
あなた達には無い美貌、才知を有している
もう認めなさい
いいのよ、あなたが光さんより劣っていても
誰かより劣っていても
それがあなたなんだから
+4
-18
-
1104. 匿名 2021/01/22(金) 02:36:03
>>588
合格者の方ですか?+4
-0
-
1105. 匿名 2021/01/22(金) 02:39:47
>>762
なぜ予備試験は東大生に有利なの?+3
-0
-
1106. 匿名 2021/01/22(金) 02:45:34
>>1000
この少子化時代に産まれたから東大生になれた人だと思う
推薦だし、昔なら早慶止まりの可能性が濃厚+26
-2
-
1107. 匿名 2021/01/22(金) 02:48:20
>>514
「感じじゃない?」
ようはイメージですよね+4
-2
-
1108. 匿名 2021/01/22(金) 02:49:33
>>45
ん?落ちたの4人じゃね?+0
-0
-
1109. 匿名 2021/01/22(金) 02:51:45
以降、スタンフォードなんちゃらとか持ち上げるのやめたほうがいい
そもそも推薦だし、ボロが出てしまった感がある
非東大でも受かってる人いるわけで
+21
-5
-
1110. 匿名 2021/01/22(金) 02:52:41
>>1106
東大に推薦で受かる人は普通に受けても受かる人だよ
あなた早慶でもないだろうしそのコメントはいったい何目線なの?+3
-20
-
1111. 匿名 2021/01/22(金) 02:55:55
>>359
それは、ちがう
うしろのほう、、ちがうよ+2
-0
-
1112. 匿名 2021/01/22(金) 02:58:57
>>1110
受からないっていう人もあれだけと、
受かるって言ってるあなたもあれだね+9
-0
-
1113. 匿名 2021/01/22(金) 03:00:10
>>1110
東大推薦の内容は確かに認めるけど
一般で受かる可能性があったかもしれないというだけで、一般で合格しなければなんら保証するものがないという結果が全てだよね+12
-1
-
1114. 匿名 2021/01/22(金) 03:01:39
>>617
論文不合格ってよほどのことだね
運が悪かったとしか
+0
-11
-
1115. 匿名 2021/01/22(金) 03:07:14
>>1110
基本的に一般で受かる人は推薦使わないからなあ+16
-1
-
1116. 匿名 2021/01/22(金) 03:07:19
>>685
東大の推薦は11月には推薦者を学校で決定して願書を出さないといけないので学内選考にはセンターの成績は関係ありませんよ+8
-0
-
1117. 匿名 2021/01/22(金) 03:17:03
>>648
頭わる+4
-0
-
1118. 匿名 2021/01/22(金) 03:19:33
>>648
人の年齢を笑うのはやめましょうね。生きてるだけで勝手に歳はとっていくものだから長く生きてきただけでそれを笑うなんてアホに近いよ。あなたも誰も彼も老いてゆくのに。
通じてないけど私がどうとかじゃなく道徳的な話なんだけどまじで分からないのかな。劣等感で叩いてると思い込みたけりゃそれでいいけど、浅はかで視野が狭い気が。+6
-0
-
1119. 匿名 2021/01/22(金) 03:21:19
>>1084
合格者の66.2%は一発合格ですよ。+7
-0
-
1120. 匿名 2021/01/22(金) 03:25:14
気持ち悪いファンがようやく去った。褒めただけなのに、同じ土台に立つなとかコメントされて不快だったわ。
きっと、ファンは鈴木光のファンである私に酔っているんだろう。本当は鈴木光ような娘を持ちたかった人もいるんだろうな。+17
-0
-
1121. 匿名 2021/01/22(金) 03:31:04
>>648
その可愛い鈴木さんも歳を取っていずれはおばあちゃんになっていくわけですよ。誰にでも平等に来るものなんだよ?
あと鈴木さんのファンってこんなに性格悪いんやね。ちょっと引くわ+17
-0
-
1122. 匿名 2021/01/22(金) 03:53:17
>>1006
まあ、スタイルのいい天才一般人かな。
膝下があともうちょっと長ければ天才個性派美人モデルだったかもね。+23
-1
-
1123. 匿名 2021/01/22(金) 04:00:29
頭良くて可愛くて羨ましい+9
-1
-
1124. 匿名 2021/01/22(金) 04:07:00
>>1105
横だけど予備の短答は難問の中から好きな問題を選べるから
理数系の問題も解けることの多い東大生に有利なのでは?
私立文系や国立下位では理数の難問はなかなか解けない+7
-0
-
1125. 匿名 2021/01/22(金) 04:12:00
>>3
人の将来に関わる事をそうやって嘲笑して
人として女性としてのあり方や品性、それで良いと思ってるの?
人として恥ずかしくないの?+4
-2
-
1126. 匿名 2021/01/22(金) 04:12:36
推薦入試は11月で決まるとかいうコメントあったけど、センター試験についての記事があった。どういうこと?説明頼みます。+5
-0
-
1127. 匿名 2021/01/22(金) 04:13:55
しょうがい弁護士って!
生涯弁護士だと思ってた!!!
40年生きて今知った!+5
-3
-
1128. 匿名 2021/01/22(金) 04:18:27
>>1065
医学部はオワコンみたいね
将来、医療財政は絶対もたないらしい+5
-1
-
1129. 匿名 2021/01/22(金) 04:20:06
>>1126
高校内で誰を東大に推薦するかは11月に決まるけれど,その推薦された人たちの中から東大が合格者を選ぶのにはセンター試験も利用されるということでは?+4
-0
-
1130. 匿名 2021/01/22(金) 04:22:34
>>745
中大の中では別格だけど偏差値は早慶より下だよ。+18
-0
-
1131. 匿名 2021/01/22(金) 04:32:25
>>953
受験者2~3万人で、合格者が最大で500人。ロースクールがないから司法浪人と呼ばれ、合格者の平均年齢が30近くの時代。+3
-0
-
1132. 匿名 2021/01/22(金) 04:50:30
芸人やユーチューバーと結婚しませんように+1
-0
-
1133. 匿名 2021/01/22(金) 05:33:33
>>1131
旧司法試験合格者は神
合格率1~3%を勝ち抜くって凄すぎる+4
-1
-
1134. 匿名 2021/01/22(金) 05:36:31
>>3
この手のクイズ番組って馬鹿馬鹿しいから見たことないんだけど、この番組の元出演の東大生が二人も週刊誌でスキャンダルを報じられてるんだね…
ちょっと衝撃的だった…+3
-1
-
1135. 匿名 2021/01/22(金) 05:36:53
>>1013
はあ?
ハーバード大学を成績優秀者で卒業してる人ですよ?
+14
-2
-
1136. 匿名 2021/01/22(金) 05:38:37
この人がメイクしたりテレビ出てる間も他の司法受験生は勉強しまくってるから当然+8
-0
-
1137. 匿名 2021/01/22(金) 05:39:04
福島みずほさんって東大卒で弁護士資格持ってるんだよね
+0
-0
-
1138. 匿名 2021/01/22(金) 05:49:04
KKがやってるNY州の司法試験って一定の点数とれば全員合格なんだね
資格とってもならない人が多いはずだわ
日本じゃ弁護士じゃないしどーすんのかね?+1
-0
-
1139. 匿名 2021/01/22(金) 05:51:14
>>986
いまは駅弁でも医学部だけ偏差値高いんだよ。知らんのか。+1
-2
-
1140. 匿名 2021/01/22(金) 05:55:49
>>36
出来ない奴に限って言うよねw+10
-1
-
1141. 匿名 2021/01/22(金) 05:56:44
>>1138
そんなのロイヤルパワーでなんとかなる。つぎの天皇の義兄だよ。+4
-1
-
1142. 匿名 2021/01/22(金) 06:16:13
>>3
どう生きようと勝手じゃん
思い出作りもできて夢も叶えたら光ちゃん、めっちゃすごい+3
-3
-
1143. 匿名 2021/01/22(金) 06:19:39
>>1114
口述ならわかるけどw
+1
-0
-
1144. 匿名 2021/01/22(金) 06:20:45
借金踏み倒し裏ピースが次の天皇の義兄かあー+0
-2
-
1145. 匿名 2021/01/22(金) 06:23:51
>>3
最後の笑2つが凄く嫌味な性格の悪さを表してる
みっともない+7
-1
-
1146. 匿名 2021/01/22(金) 06:25:24
>>183
頭いい、のジャンルがちがうよね。
さっしーは地頭がよくて世渡り上手。
好きじゃないけど。+12
-0
-
1147. 匿名 2021/01/22(金) 06:27:54
綺麗な人だね。
司法試験は日本最難関の国試だよね。
菊間(元)アナが合格して弁護士に転身してたけど、彼女も負けず劣らず美人で、憧れる。+4
-1
-
1148. 匿名 2021/01/22(金) 06:37:06
>>1138
つまり日本の試験よりは簡単ってこと?
小室は英語はペラペラだから受かる可能性もあるってことか
でもその先日本でどうするんだろ
そのまま海外に住み続けるのかな+0
-0
-
1149. 匿名 2021/01/22(金) 06:38:50
>>1106
推薦でも、東大は別格〜とか言ってる人いっぱいいたよねー東大どころか、地方国立でも国立なら
推薦でも優秀〜とか。
地方国立の推薦もかなり馬○でも入れる大学あるのにねえ。+9
-0
-
1150. 匿名 2021/01/22(金) 06:39:02
河野玄斗のノンストップ勉強みてると、本当にこいつおかしい
医学部なのに司法試験受かるやつは才能だけじゃなく努力も本当にすげぇ
+5
-0
-
1151. 匿名 2021/01/22(金) 06:42:41
>>604
河野の騒動が出た時に、「水上くんは違うから〜」とか言ってた人ガル民にたくさんいたよね〜やばいのはこいつらよりも、節穴の目しかないガル民じゃない?(笑)+16
-1
-
1152. 匿名 2021/01/22(金) 06:46:00
>>1004
でもこの人の周りにいる人はこの人に近いわけだから、似たような人も多い(完璧な人も多い)
んだろうからね。+7
-0
-
1153. 匿名 2021/01/22(金) 06:52:17
>>1115
推薦制度って最近の話だし枠かなり狭いよ?あなた推薦で受かったの?+4
-5
-
1154. 匿名 2021/01/22(金) 06:54:43
推薦制度で入ったからモヤモヤ?
テレビで活躍して調子に乗ってる?
そんなこと書き込む人たちの方が信じられないんだけど、、
20年前には東大受かってなかったとか今の子に言われても…ほんと老害って自分のこと棚に上げてかみつくんだね!+19
-5
-
1155. 匿名 2021/01/22(金) 06:55:39
>>729
各高校、校長推薦で男女1名ずつ。
推薦されて、そこから論文やテスト。
基準を満たさないとだめだから、推薦枠の六割埋まれば良い方だと思う。
一般私立の推薦と違う。
あと、進振り無い。早めに大学院の勉強までできる。だったかな。+8
-0
-
1156. 匿名 2021/01/22(金) 06:56:50
>>1148
日本のよりは簡単っていうかレベルが違う+4
-0
-
1157. 匿名 2021/01/22(金) 06:56:53
>>1115
数学オリンピック金メダルとかそう言うレベルの人達だよ。+19
-1
-
1158. 匿名 2021/01/22(金) 06:58:12
娘が鈴木光ちゃん見たいに才色兼備になりたい!って言ってた。夢をありがとう~!+35
-7
-
1159. 匿名 2021/01/22(金) 07:06:36
>>656
ある特定の分野がずば抜けて神みたいな子どもがいたとしても、筆記の試験ではそれを発揮できない。テストができるのと、真の天才ってちょっと違うからな……
テストは答えのあるものを答える分野。
ノーベル賞なんかは答えが無いものの答えを作り出す分野。
ノーベル賞的な天才が欲しいから推薦枠あるんじゃないかな。+9
-1
-
1160. 匿名 2021/01/22(金) 07:20:36
>>816
YouTubeで稼げなくなっても東大卒の国家試験待ちなら色々な道があるからね
今はYouTubeで儲けてまた、新たな道を行けばいいし勿体ないってことはないんじゃない?+5
-0
-
1161. 匿名 2021/01/22(金) 07:23:32
この子は良い子を演じてるよ。河野、水上、はたまたゆきぽよを絶賛してたガル民が見抜けてないだけ。
本当はガル民が大嫌いの自己顕示欲の強い女だよ。+14
-10
-
1162. 匿名 2021/01/22(金) 07:27:30
>>1154
それいつもだからwwwww
しかもこの人だけでなく、若者に対する嫌味とかすごいよね。
自分たちがした苦労をしないことが、ズルイ!
って感じのババアばっかり。姑みたい(笑)+8
-2
-
1163. 匿名 2021/01/22(金) 07:29:35
>>124
ん?理解できてる?+2
-4
-
1164. 匿名 2021/01/22(金) 07:31:39
>>1161
ガル民の目って節穴だよね。
本当、なんでも見たまま信じてるからね〜
芸能人の涙でさえ、本当だと思ってるし。
(演技するのが仕事の人の涙を、ね…)
小池都知事も大絶賛してたしね(笑)
水上も大絶賛してたし(笑)+11
-5
-
1165. 匿名 2021/01/22(金) 07:34:51
>>604
今の医学部の男がヤバイのはママに幼児教育行かされることから始まってママに勉強勉強言われて塾と学校だけで高校まで過ごしてるから、大学入って医学部ってだけで女の子がワラワラ寄ってきていきなり酒池肉林になるからだよ+31
-1
-
1166. 匿名 2021/01/22(金) 07:37:18
>>1120
ガルちゃんの年齢層が高いからね〜孫ぐらいの人もいるんじゃない?wwww
しかも親子ぐらいの年齢を、恋愛の対象やら、
自分と同じ対象として見てる人キモイよね
ジャニーズのトピとかによくいる。+3
-1
-
1167. 匿名 2021/01/22(金) 07:39:09
>>29
受験する人たちがめっちゃ頭いい層だから他の試験と比較するのは野暮だけど、合格率だけ見ると決して低くはないのね
+3
-1
-
1168. 匿名 2021/01/22(金) 07:39:55
>>1165
それって女も悪いよね。医学部ってことでチヤホヤしちゃうわけだからねえ。
それにそうなるのは田舎っぺだろう。
都会の人は医学部入る前からイケイケ系だよ。+28
-0
-
1169. 匿名 2021/01/22(金) 07:42:59
>>912
なるほど
勉強するのも才能か+24
-0
-
1170. 匿名 2021/01/22(金) 07:47:04
>>757
医学部に行っても何度うけても国試に合格できず医者になれない人も一定数いるからねぇ。
+1
-0
-
1171. 匿名 2021/01/22(金) 07:52:11
>>1170
ロースクール行ってもほとんどの人が弁護士になれない+7
-1
-
1172. 匿名 2021/01/22(金) 07:56:31
>>649
私、大平光代さんの本持ってる。
1日中、お風呂とトイレ以外はずっと部屋に篭りっきりで13時間勉強したって書いてあった。+36
-0
-
1173. 匿名 2021/01/22(金) 07:58:28
>>1153
無知の馬鹿は相手にしない方がいいよ+1
-6
-
1174. 匿名 2021/01/22(金) 07:59:09
>>1148
アメリカの車の免許と同じでしょ。アメリカの州では使えるけど、他の州や日本では無価値+6
-0
-
1175. 匿名 2021/01/22(金) 08:00:06
>>1137
替え玉背乗りのロンダ疑惑あるよね+4
-0
-
1176. 匿名 2021/01/22(金) 08:06:59
むしろこのことを糧に頑張れる人なんだろうなあというのが伝わってくるわ。+6
-2
-
1177. 匿名 2021/01/22(金) 08:07:39
>>1168
優秀な女性は、自分が忙しいからちやほやしないしね。+8
-1
-
1178. 匿名 2021/01/22(金) 08:08:06
現役で合格出来なかったのは本人も悔しかったと思うけど、
頭の良い人だからもう切り替えて
今年の試験に向けて集中していると思う。
+7
-1
-
1179. 匿名 2021/01/22(金) 08:12:04
>>27
東大に入ってから言えよ+7
-4
-
1180. 匿名 2021/01/22(金) 08:12:48
>>371
結果論言う奴頭悪いよね+2
-0
-
1181. 匿名 2021/01/22(金) 08:14:15
東大出身で6年間かけて合格した知人がいるから、初挑戦で不合格でも驚かん。+13
-0
-
1182. 匿名 2021/01/22(金) 08:14:21
>>982
お金かかるしそれだけ落ちまくってる人に弁護してもらうのもなんか嫌だなぁ…+5
-2
-
1183. 匿名 2021/01/22(金) 08:15:09
>>912
センター二次だったかな?を10分くらいで解く動画みて子どもが感動してた。
勉強のエンターテイメントみたいなYouTube。
+10
-1
-
1184. 匿名 2021/01/22(金) 08:20:21
この子が落ちるって相当司法試験難しいんだなと思った。頑張れ!!+8
-0
-
1185. 匿名 2021/01/22(金) 08:25:02
>>1151
ガル民って呪われてる?ガル民が持ち上げる人みんな不祥事起こしてガルちゃんで炎上するよね。+1
-1
-
1186. 匿名 2021/01/22(金) 08:27:00
>>1161
そのくらいはみんな想定内でしょ。
自己顕示欲で嫌われる奴は実力無いのに高く見せようとするから。+3
-4
-
1187. 匿名 2021/01/22(金) 08:28:05
>>703
んで、買春でハッピー失職w+4
-0
-
1188. 匿名 2021/01/22(金) 08:29:48
>>1106
Fランなら少子化の影響もあり昔より簡単になったかもしれないけど東大は別格だよ
推薦だろうが何だろうが+3
-2
-
1189. 匿名 2021/01/22(金) 08:46:03
>>35
東大生でもないくせにね。
嫉妬丸出しおばさんは流石にみっともないね。+17
-4
-
1190. 匿名 2021/01/22(金) 09:00:37
>>727
YouTubeだけやってると思ってる人が多いのかな
河野くんは年商10億円の社長ですよ
YouTuberもやってるってだけ河野玄斗はアプリ開発会社の社長になっていた!? | 新時代のリアルwww.google.co.jp河野玄斗はアプリ開発会社の社長になっていた!? | 新時代のリアル河野玄斗はアプリ開発会社の社長になっていた!? | 新時代のリアルホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)ログイン新時代のリアル新しい時代のリアルな情報を提供して行きたい...
+16
-0
-
1191. 匿名 2021/01/22(金) 09:03:26
>>1168
病院の飲み会行くとビックリするよ
研修医に若い看護師や薬剤師が群がって、横にピッタリくっついてお酌してボディタッチ、胸を自分から押し当てたりしていて、男女逆ならセクハラ案件+10
-2
-
1192. 匿名 2021/01/22(金) 09:05:19
>>1161
何が謙虚な良い子だよ、って結構言われてるよ。
ガルは節穴ばかりで笑えてくる。
これで何かあったら「完璧すぎて裏に何かあると思ってた!」とかって総叩きするんだよ。+5
-1
-
1193. 匿名 2021/01/22(金) 09:06:16
>>1185
呪われてるんじゃなくてみる目がないだけ。+2
-0
-
1194. 匿名 2021/01/22(金) 09:12:58
>>3
弁護士になるなら知名度あった方がいいよ+3
-0
-
1195. 匿名 2021/01/22(金) 09:13:17
新司法試験もちょっとやそっとで合格する試験じゃないっていうことがこれでやっとネットの皆さんにもわかってもらえたでしょうか?
自分が受かってもないのに「今の司法試験は昔に比べて簡単だから~」とか言わないで下さいね!+5
-1
-
1196. 匿名 2021/01/22(金) 09:14:20
>>1182
そうやって何度も落ちた人の方が生活保護の申請付き添いとかお金にならないのもやってくれるよ
みんな一発合格でエリートお金になる事件しかやりません!でも困らない?+11
-2
-
1197. 匿名 2021/01/22(金) 09:17:27
>>1196
横だけど一発合格のエリートでもお金にならない事件やる人もいるよ、毎年1500人合格者いるからいろんな人いるし…しかも一発合格が過半数でそんなに珍しいわけでもない+6
-1
-
1198. 匿名 2021/01/22(金) 09:31:15
>>1117
>>1118
>>1121
深夜3時に3件も返信が。
おばさんは夜更かし好きなのか。
繰り返すけど私がおばさんである上で、あえて言うと、若い子を素直に応援できずにムキになる方が大人として歪んでるし、余裕がなくて情けない。+0
-3
-
1199. 匿名 2021/01/22(金) 09:32:09
>>1047
おいてかけるわな
とか意味不明な言語を使う奴が東大生とかw+3
-0
-
1200. 匿名 2021/01/22(金) 09:35:03
>>1143
実績として、落ちてる人ほどんのいないからね
実力で落ちてるとも思えない
+0
-1
-
1201. 匿名 2021/01/22(金) 09:36:19
>>1157
そういうのがあれば知れ渡ってると思うけど?
もっと微妙なのだったんじゃ?+8
-1
-
1202. 匿名 2021/01/22(金) 09:37:39
>>10
ここであまり人気がないふなっしー大好きな大渕先生はたしか大学在学中に司法試験受かってるよね。
そのまま新卒で大手弁護士事務所に内定して初任給1000万を超えたって言ってた。
+37
-0
-
1203. 匿名 2021/01/22(金) 09:39:53
>>624
このコメントを書いた人は、きっと私生活が満たされてない可哀想な人なんでしょうね
そんな無理矢理粗探して叩くようなことしなくてもいいのに
いいじゃない、番組盛り上げる為に歌ったんでしょ
下手ではなかったよ+7
-20
-
1204. 匿名 2021/01/22(金) 09:41:06
>>657
東大生じゃなきゃ「今回は勉強足りなかったんだな」って思っちゃいけないって、どういう理屈?
芸能活動して、司法試験受けることも公表してるわけだから、一般人はそりゃ色々な感想持つよ+10
-1
-
1205. 匿名 2021/01/22(金) 09:41:21
>>1062
あなたが名前知ってるならあげればいいじゃない+1
-1
-
1206. 匿名 2021/01/22(金) 09:42:29
>>1006
こんなに可愛いのに東大に合格する頭脳があって性格も良ければ、もうそれだけで十分に一般人とは違うけどね〜+11
-10
-
1207. 匿名 2021/01/22(金) 09:45:09
>>3
自分の娘が努力してる人にこんなこと言ってたら悲しいわー+6
-7
-
1208. 匿名 2021/01/22(金) 09:45:58
>>1190
やっぱり起業がトレンドなのか
使わなくても肩書きあるだけで世間の反応全然違うもんな+8
-0
-
1209. 匿名 2021/01/22(金) 09:46:48
>>1134
多分水上君と河野げんとのこと言いたいんだと思うけど、河野げんとは東大王出たことないよ+3
-0
-
1210. 匿名 2021/01/22(金) 09:48:55
>>224
司法試験と比べられても...
自分はまあまあ難関と言われる公認会計士だけど司法試験なんて目指そうとすら思わなかったよ。難しすぎて。+8
-3
-
1211. 匿名 2021/01/22(金) 09:49:20
>>656
違うよ
推薦で早く決めれば、はいってくれるから
青田買いです
+8
-1
-
1212. 匿名 2021/01/22(金) 09:50:11
>>1159
そんな変な理屈考えても仕方ない
+0
-0
-
1213. 匿名 2021/01/22(金) 09:52:26
>>820
?めちゃくちゃお金かかるよ。
+6
-0
-
1214. 匿名 2021/01/22(金) 09:53:47
>>10
でも、まぐれで受かったのか、とても頼りない変な弁護士がいるんだよ。もしかして、かなり緩くなってませんか?+4
-3
-
1215. 匿名 2021/01/22(金) 09:54:02
>>1204
Fラン大卒の一般人が勉強足りないんじゃないって東大生に言うのは笑う+8
-5
-
1216. 匿名 2021/01/22(金) 09:54:44
>>1
それでも、予備試験には合格してる訳だし、十分に実力はあるはず!(予備試験の合格率は約4%)
今年の再チャレンジ頑張って欲しいです!
うちの息子は東大文一、光ちゃんの後輩です。
5月に予備試験に挑戦するので、共に合格するように祈ってます!+8
-0
-
1217. 匿名 2021/01/22(金) 09:56:38
>>820
じゃあいくらだと思ってるの?
+0
-0
-
1218. 匿名 2021/01/22(金) 09:58:02
>>1215
芸能人になるってそういう事だよ
テレビに出て金もらった見返りです
+9
-1
-
1219. 匿名 2021/01/22(金) 09:58:30
一度も失敗しない人生なんてつまらないよ。
そんな完璧な人、なかなかいないよ。
光ちゃんなら、また努力して掴み取るでしょう。
私は光ちゃん大好きでいつも応援してます。
がる民からの心配も批判も、生きてる次元が違いすぎて無意味と思う。+7
-4
-
1220. 匿名 2021/01/22(金) 10:00:46
>>372
分かってコメントしてる?
全然寛大じゃないよ〜
司法試験は、法学部出て法科大学院を卒業するか、予備試験に合格しないと受験資格を得られないよ。
ちなみに、予備試験は合格率4%の超超超難関です。+16
-4
-
1221. 匿名 2021/01/22(金) 10:00:55
>>624
自己顕示欲なかったらテレビに出れないよ+34
-1
-
1222. 匿名 2021/01/22(金) 10:04:24
世の中にこういう女性がもっといたらなー
男性は争わなくなるよ+0
-7
-
1223. 匿名 2021/01/22(金) 10:05:35
>>1083
予備試験の受験資格のこと言ってるんでしょ
試験によってはそういうのないうえに、無職や学生にはぜったい受験できないように、実務経験者何年以上とかの条件がついてるものもあります、つまり奴隷で何年か過ごさないといけない
+6
-0
-
1224. 匿名 2021/01/22(金) 10:07:15
>>1222
いみがわからない
女性優遇が完全になくなって、争うようになるだけだよ
その方がいいと思うけど
+0
-0
-
1225. 匿名 2021/01/22(金) 10:07:38
>>207
いやいや、やっぱりマーチより東大の方が合格率高いよ
73はそんなケースもありますってことで+3
-0
-
1226. 匿名 2021/01/22(金) 10:07:41
>>1101
司法試験合格したであろう人が、合格率だけで難易度を語っているのにびっくり+9
-3
-
1227. 匿名 2021/01/22(金) 10:10:10
>>372
完全に独学なんて少数派じゃないの?
たいてい予備校行ってるよね+1
-0
-
1228. 匿名 2021/01/22(金) 10:11:52
こんな可愛い弁護士さんだと、逆に依頼しづらい💦+0
-3
-
1229. 匿名 2021/01/22(金) 10:12:51
>>1220
むずかしかろうと受験できるでしょ
受験資格自体は寛大だよ、受かればいいんだから+5
-7
-
1230. 匿名 2021/01/22(金) 10:15:11
>>1222
弁護士って争うのが仕事なんだよね+0
-0
-
1231. 匿名 2021/01/22(金) 10:15:45
テレビに出て調子こいてるからだよ
+5
-3
-
1232. 匿名 2021/01/22(金) 10:16:47
>>221
無能が才色兼備叩きたいだけだよね
ルサンチマンでしかないからね
+5
-6
-
1233. 匿名 2021/01/22(金) 10:17:26
>>417
ほんとにな
自分が東大ならともかくね+4
-2
-
1234. 匿名 2021/01/22(金) 10:17:35
>>801
結局医者や医療関連として働かないなら無駄だよ
今医療崩壊してるけど、その人たちが医師として働いてたらほんのちょっとはましだったかもしれない
コロナ前だったら、なり手の少ない診療科や医師不足地域に貢献出来たかもしれない
誰でもなれる訳じゃないから、医学部は医者になりたい意欲のある人優先でいい+4
-1
-
1235. 匿名 2021/01/22(金) 10:20:36
>>36
世の中には結果しかないよ。でももし過程が大事だというのならテレビで時間を浪費して受かりたかった試験に落ちたのはだめな過程でしょ。
+8
-1
-
1236. 匿名 2021/01/22(金) 10:21:47
東大の推薦は書類選考での合格者はセンター試験(共通)受験は必項だったと思うけど
+5
-0
-
1237. 匿名 2021/01/22(金) 10:22:44
>>815
ライセンスがないとできない仕事してるなら意味あるね
+0
-0
-
1238. 匿名 2021/01/22(金) 10:23:15
>>1226
まあでも、昔は2万五千人くらい受けて800人くらいしか受からなかった。
今回は3700人受けて1500人近く受かってるんでしょ。
昔の方が難易度高いと捉えるのが自然じゃない?+7
-3
-
1239. 匿名 2021/01/22(金) 10:24:10
>>1232
あなたはその無能を叩いてるのね
ものすごい底辺なんだね
+3
-4
-
1240. 匿名 2021/01/22(金) 10:25:51
>>1238
その数字だけで判断するのがおかしいってことじゃない?+3
-0
-
1241. 匿名 2021/01/22(金) 10:28:10
>>1229
たしかに
実務○年みたいな要件無いから、努力(あと才能)次第ってことになるもんね+5
-3
-
1242. 匿名 2021/01/22(金) 10:28:17
>>1146
頭がいいって言うより臭覚が凄いって感じ。
長く付き合って仕事上おいしい人はこの人
今乗っかるならこの人みたいな臭覚は抜群。
+1
-0
-
1243. 匿名 2021/01/22(金) 10:28:55
>>1229
わかってないのはあなただよ
+3
-2
-
1244. 匿名 2021/01/22(金) 10:30:13
>>1232
底辺の人ってルサンチマンという言葉が大好きだよね。自らを形容するからですか?+6
-1
-
1245. 匿名 2021/01/22(金) 10:30:18
>>368
つい最近の歌舞伎役者の不倫トピでも「死んで詫びろ!」ってコメントあったよ、さすがに何様だよ。+7
-0
-
1246. 匿名 2021/01/22(金) 10:30:57
簿記2級取った時ですらだいぶ勉強したし疲れたから、司法試験なんて想像を絶する難易度なんだろうな+4
-0
-
1247. 匿名 2021/01/22(金) 10:31:12
>>624
オーディションなのだから、言われること待ちじゃいけないよ+2
-3
-
1248. 匿名 2021/01/22(金) 10:31:43
>>1211
そうです
ハーバード等に逃げられない為の捕獲(笑)です+7
-0
-
1249. 匿名 2021/01/22(金) 10:32:28
>>1207
娘と言うより母親世代だよ
こんなこと言うのは+5
-0
-
1250. 匿名 2021/01/22(金) 10:32:56
>>1241
そういうことだよね
試験に受かればいいっていうのはとても寛大+4
-2
-
1251. 匿名 2021/01/22(金) 10:33:48
>>1006
東大フィルターにさらにスタンフォードフィルターのWフィルターのおかげでモデルのハードル下がってるのね(笑)
中途半端な読モ感凄いじゃない。中途半端なモデルを蹴ってクイズノック選んだ所は賢さよね。
+27
-3
-
1252. 匿名 2021/01/22(金) 10:38:18
>>1215
普段勉強出来ないのに出来ると勘違いしてるような仕事の人とかにはハッキリ言っちゃう方だけど、東大と司法試験はそりゃ難しいに決まってるよね
予備試験の方が難しいとも聞くし、それ受かってるのならその時点で努力している
むしろこのレベルが本当の努力
低学歴の人の言う「努力」が低レベル過ぎる+8
-1
-
1253. 匿名 2021/01/22(金) 10:39:14
>>1037
今は法科大学院卒か予備試験合格者じゃないと司法試験受けられないから記念受験がいないっていうのはあるけどね+3
-1
-
1254. 匿名 2021/01/22(金) 10:39:34
>>889
入ってない…+12
-3
-
1255. 匿名 2021/01/22(金) 10:39:59
>>55
思い出だけじゃないよ
しっかり認知度高くなったから仕事の幅はすごく広がっている+5
-3
-
1256. 匿名 2021/01/22(金) 10:41:25
>>1157
数オリの金メダリストってもしかして1人だと思ってる?+2
-5
-
1257. 匿名 2021/01/22(金) 10:43:10
>>1165
男ってみんなモテたいと思ってるんじゃないの?
+0
-0
-
1258. 匿名 2021/01/22(金) 10:43:14
>>1214
まぐれで受かるはないけど、旧司法試験時代だったら受かるはずがない人が受かってることもあるね。
借金専門とかはその集まりかと+8
-0
-
1259. 匿名 2021/01/22(金) 10:44:48
>>1
誰〜‼️+2
-1
-
1260. 匿名 2021/01/22(金) 10:45:17
>>1126
東大とか旧帝大の推薦入試はセンター試験が必須なんだよ+5
-0
-
1261. 匿名 2021/01/22(金) 10:46:20
>>1255
芸能活動できる余地は多少広がったね+3
-1
-
1262. 匿名 2021/01/22(金) 10:46:34
>>34
水上颯や河野玄斗ってそんなクズかな?
今中絶する女の子増えてて東大生に限らず彼女や遊びで付き合った人妊娠させるって多いよ
有名人だから騒がれただけで良くあることだと思うしだからこそ娘にきちんと避妊を教えるべきだと思ってる+9
-25
-
1263. 匿名 2021/01/22(金) 10:47:42
>>1215
一般人同士の会話の場合はそうだけど。
でも例えば、自分は作曲できないけど好きな歌手の今回の曲はいまいちだなあって思ったり、
自分はサッカーできないけど、試合見て今回この人動き鈍いなあって思ったり色々あるじゃん。
メディアに出てる人に感想持つのに、自分の能力を照らし合わせなきゃいけないってことはないと思う+17
-0
-
1264. 匿名 2021/01/22(金) 10:48:31
>>1126
一次選考と二次選考があって一次で受かってもセンターの点が基準を満たしてなければ不合格になるの
だから最終決定は年を越してからになるよ+5
-0
-
1265. 匿名 2021/01/22(金) 10:50:23
論文で落ちたの?
昔、口述で落ちて翌年も落ちて択一からやり直しになった人いたなー+0
-0
-
1266. 匿名 2021/01/22(金) 10:50:31
>>1262
クズでしょ
クズの中にりさん生がいただけ+10
-4
-
1267. 匿名 2021/01/22(金) 10:51:45
>>1262
水上はクズだと思う。
妊娠か判明したら金も払わず音信不通だよ。
どういう環境にいる人か知らないけど、
よくあることではないかと。+25
-2
-
1268. 匿名 2021/01/22(金) 10:53:07
>>1262
ゴムつけない女もアホだと思う+11
-0
-
1269. 匿名 2021/01/22(金) 10:53:56
>>1262
増えたからクズじゃないとか変でしょ
昔からあった話だし+7
-0
-
1270. 匿名 2021/01/22(金) 10:54:47
>>410
深海魚⁉️って一瞬考えたけど、底辺にいるってことか…頭いい人ってやっぱ言葉の引き出し面白いね!
最初深海魚の勉強してんのかと思った+4
-3
-
1271. 匿名 2021/01/22(金) 10:56:33
不倫や男がエリートで中絶多い理由
○女は妊娠したらあわよくば結婚できると思って避妊しない
○男は大事な女性というわけではないので避妊しないで適当に扱う+0
-1
-
1272. 匿名 2021/01/22(金) 10:57:11
>>1258
借金専門は旧司時代からいたよ
「クレサラ」って呼ばれてた
クレジットカード・サラ金の略で
クレサラは定型的な処理してればそれなりに儲かるから、志が低くてお金儲けるのが目的みたいな弁護士がやる仕事って感じで見下されてた+2
-0
-
1273. 匿名 2021/01/22(金) 10:57:18
>>1262
クズかはさておき、女の方も本気で狙ってくるんだろうなとは思う。
だって日本トップレベルの遺伝子だし+14
-1
-
1274. 匿名 2021/01/22(金) 10:57:57
>>1262
アップルのスティーズジョブズは、子供ができてうまれても知らぬ存ぜぬ
iPhoneを使ってるのはクズさん達を応援することになるから、叩き壊すといいよ+4
-2
-
1275. 匿名 2021/01/22(金) 10:58:19
司法試験なんて高知脳がガツガツ勉強してるんだから、テレビなんか出てたらそら落ちるでしょ+3
-0
-
1276. 匿名 2021/01/22(金) 10:58:21
>>572
そんな子もいたね
AO義塾のアドバイスでやったんだっけ?
>>585
>>592
地方と首都圏、男子と女子でも結構違うよ
首都圏は校内選考が大変だし準備も必要だから、一般入試で受かる人はめんどくさがって推薦入試受けようとしなかったりする
>>655
現役高校生じゃなきゃ推薦入試受けられないよw
+3
-0
-
1277. 匿名 2021/01/22(金) 10:58:52
>>1273
クズ遺伝子だってわかって失意だったろうね+0
-2
-
1278. 匿名 2021/01/22(金) 10:58:55
>>1226
ただ単にマウントとりたい人なんでしょ
新司受かった友人に今は簡単だから~とかマウントとってくる弁護士いるって聞いた+6
-1
-
1279. 匿名 2021/01/22(金) 10:59:25
>>60
若い、東大生のわりに可愛いって時にテレビで目立って良かったんじゃないのかね
頭が良いのだから、この先は何かやりながらでも勉強できると思うし。+15
-0
-
1280. 匿名 2021/01/22(金) 10:59:53
>>1228
渉外弁護士になりたいみたいだから、
一般人が困りごとを相談に行っても引き受けてくれないのでは+6
-0
-
1281. 匿名 2021/01/22(金) 11:00:34
>>1274
へぇースティーブ・ジョブズもそうなんだ
そりゃ認知なんかしたら遺産で大揉めだもんね
+1
-1
-
1282. 匿名 2021/01/22(金) 11:03:34
>>1272
志高い弁護士なんてごくわずかだよ。企業相手にお高いお金とってゆるゆる過ごしたいと思ってるよ。
それができないと惨めだよ、一般人には弁護士代とか高くてなかなか払ってくれないし、離婚事件とか下世話な事件しかないんだよ+3
-4
-
1283. 匿名 2021/01/22(金) 11:04:02
>>1097
そうなんだ!旧司だと思ってた!でも学部卒とはいえ、現役の学生でもなかったのにすごいことには変わりないね。+0
-0
-
1284. 匿名 2021/01/22(金) 11:04:23
>>780
私文ポイ意見+0
-0
-
1285. 匿名 2021/01/22(金) 11:05:05
>>1262
確かに中絶させたからクズとは言えないと思うけど、医師を志してる人としてはどうなんだろう
命のことも女性の体のことも軽く考えてるんだなぁって印象あるけどな
河野くんの方は医者にはならずに起業したみたいで良かったと思う
元々理3受けたのも医者になりたいから、じゃなくて最難関だからってだけらしいし
お母さんは塾の経営しててさんまさんの番組に親子で出て子育て術とか語ってたから気の毒だけど
水上くんは家族で医者だから、ちょっとどうなんだろう
両親が地元で病院を経営してて、お兄さんも医者なんだよね+17
-1
-
1286. 匿名 2021/01/22(金) 11:05:34
>>1282
それはないわ
そんな志で司法試験の勉強はできない+4
-3
-
1287. 匿名 2021/01/22(金) 11:07:25
>>1261
それだけじゃないんだよ
知名度があるのだから、記事書いたって発言だって影響力が違う
起業するにしても全然違うよ+0
-1
-
1288. 匿名 2021/01/22(金) 11:08:32
>>1281
後で認めたよ。大きくなった子供と会ってる。お金いくら払ったかは知らない。
ジョブズは仲間と共同受注した仕事の金をかすめとったり、電話料金を誤魔化す詐欺装置を作って儲けたり、そういう人でした。
どれも、お金持ちになったから許されてるかんじ。+4
-0
-
1289. 匿名 2021/01/22(金) 11:08:39
>>1109
非法学部なのに予備試験、本試一発合格の人もいるしね。+6
-0
-
1290. 匿名 2021/01/22(金) 11:12:57
まー一代で巨万の富を得る人って何かしらやらかしてるよね+0
-0
-
1291. 匿名 2021/01/22(金) 11:13:46
>>1285
なんかアイドルにデレデレしたりしてたからテレビ出てそういう子と付き合えるかもって欲が出たのかね
+7
-1
-
1292. 匿名 2021/01/22(金) 11:14:02
>>1282
弁護士界だと、光ちゃんが目指してる渉外弁護士が花形だよね
4大とかTIMとか入って、M&Aやるみたいな+5
-1
-
1293. 匿名 2021/01/22(金) 11:14:42
>>49
東大卒業したらタレント活動やめるくらい弁護士本気みたいだから
だったら鈴木光は最初から司法試験に集中すべきだったかなと親目線でプラス付けた
+21
-0
-
1294. 匿名 2021/01/22(金) 11:15:02
順風満帆な人生と思ってたから不合格なのビックリした。+3
-0
-
1295. 匿名 2021/01/22(金) 11:15:04
>>1287
記事を書くっていうのは、芸能人が文筆で稼いでるのと一緒だね。芸能活動。
専門的なことでお金を稼ぐには、その方面で信用信頼されないと無理だよ。
起業もテレビに起用されるのと自分で事業を起こすのは大違い。タレントがブランド名立ち上げるみたいな起業なら少しハードルが下がったけど、それも芸能活動の一環だと思ってる。+1
-0
-
1296. 匿名 2021/01/22(金) 11:16:33
>>847
ここで医師かじり系の医学部医学科卒以外の人の名前あげてる意味わからんよ
バカなの?+1
-0
-
1297. 匿名 2021/01/22(金) 11:17:08
>>1293
四大事務所入るためには芸能活動が必要だと思ったんじゃない?
一応戦略はあったような気がする+4
-7
-
1298. 匿名 2021/01/22(金) 11:17:30
>>1292
渉外弁護士が花形だけどいろんな仕事をする弁護士がいてそれぞれの分野で素晴らしい人がいるから有能=渉外弁護士ではない+5
-0
-
1299. 匿名 2021/01/22(金) 11:17:57
>>1262
水上6セフレ女4くらいの割合でアホかな
まあレイプされたわけでもなく合意だし、性欲に負けセフレ作る水上もアホ+0
-6
-
1300. 匿名 2021/01/22(金) 11:18:31
>>1294
東大生の息子達は多分受からないってのが見立てだった+4
-0
-
1301. 匿名 2021/01/22(金) 11:18:53
>>1297
で肝心の司法試験に落ちてたら意味ない+16
-3
-
1302. 匿名 2021/01/22(金) 11:19:06
>>1295
芸能活動もしていないで専門の資格生かして専門的な本書いてるけど、専門家の間で信頼ないのに売れてる人とかもいるからあまり関係ないと思う
そもそも彼女の場合まだ仕事してないから専門家の中で信頼ないかどうかはまだわからない、専門家の間での信頼も貰えればさらにその知名度は武器になる+4
-0
-
1303. 匿名 2021/01/22(金) 11:19:22
>>889
>>1254
光ちゃんは東大法で三番以内に入ってる
文藝春秋に書いてあった+5
-11
-
1304. 匿名 2021/01/22(金) 11:20:10
>>1299
水上はセフレじゃないよ
ずっと付き合ってた彼女
河野がワンナイトラブ
一発でってすごいよね+7
-1
-
1305. 匿名 2021/01/22(金) 11:21:17
>>1
司法試験は別として、どこの法律事務所受けても合格しそうだ。+1
-4
-
1306. 匿名 2021/01/22(金) 11:22:08
>>1286
現実はそんなもの、弁護士になって貧乏で喘いでいる人多いんだよ、司法試験が簡単になって弁護士増えて大変なんだよ
それを見ている医師や獣医師は、絶対に学部定員は増やさないと固い決意、天下りを確保したい文科省も結託して僅かな定員増に反対して暴れ目周り、野党とマスゴミがそれに乗ったという地獄のような世界だったね、こちらは絞りすぎて医師が足りないとかいってるんだよ+12
-4
-
1307. 匿名 2021/01/22(金) 11:24:22
>>1304
大学生で水上はまだ結婚する気ないのに避妊せずにSEXする女もアホには変わりない+3
-3
-
1308. 匿名 2021/01/22(金) 11:25:21
>>1301
それは同意+4
-0
-
1309. 匿名 2021/01/22(金) 11:26:12
>>1226
科学的事実が理解出来ない文系バカの発言
受験者数同じで合格者数増→易化
合格者数同じで受験者数減→易化
これは自明の事実
受験者数減かつ合格者数増→超易化+0
-5
-
1310. 匿名 2021/01/22(金) 11:26:35
>>1302
専門家に信頼されれば問題ないし、王道、そうなるんじゃないかな?
信頼されてないのに本が売れてる人は結局タレント的な本の売り方しかできない。そういうの目指してるなら有名なのは凄く価値がある。+1
-0
-
1311. 匿名 2021/01/22(金) 11:27:54
>>1309
全く科学的じゃないね
そうとう問題がある+2
-0
-
1312. 匿名 2021/01/22(金) 11:28:13
>>1306
文一志望減っててレベル下がってるのに二次試験の採点基準甘くして合格基準点上げてるのみっともないと思うわ
理三は理二の定員減らしてその分の枠貰うべき+7
-1
-
1313. 匿名 2021/01/22(金) 11:30:19
>>58
弁護士なんて独立しないと儲からないからね。
東大王のギャラと知名度上げたのはこの人にとってプラスじゃないの?+6
-0
-
1314. 匿名 2021/01/22(金) 11:31:25
>>1306
20年前くらいの司法制度改革が失敗だったんだよね
アメリカみたいにもっと庶民に訴訟を身近にできるようにしようと思って、弁護士はじめ法曹の数増やすことで対応しようとしたけど、肝心の庶民達は日本人らしい事なかれ主義が根強いから、訴訟件数は増えなかった
だからあぶれる弁護士が増えた+10
-1
-
1315. 匿名 2021/01/22(金) 11:34:11
>>200
司法試験は一生は受けられませんよ。
受験回数制限があります。+13
-1
-
1316. 匿名 2021/01/22(金) 11:34:46
>>359
そんなことないわ
全国模試一位取り続けた子で医者や研究者になる気がなくて理一や文三合格知ってるよ
理三すげーってみんないうけど理三の半分より下は多浪も多いしそうでもない人ばっかだよ
理三以外は落ちこぼれなんて東大生知らない人の意見だね
+10
-4
-
1317. 匿名 2021/01/22(金) 11:34:58
>>1226
バカじゃないの?
合格率イコール合格点の変動だという事を理解してないね
問題の難易度の変化とか言っても合格率一定なら問題が難しくなれば合格点が低くなるだけ
同じ難易度の問題で合格率が上がれば合格点が低くなったと言えるんだよ
それも理解出来ない頭脳で司法試験を語ってる
+0
-2
-
1318. 匿名 2021/01/22(金) 11:35:31
みんな東大王とか見てるんだね、実況あんまり立ってるイメージないから驚き
見たことないけど面白い??
+0
-1
-
1319. 匿名 2021/01/22(金) 11:35:43
>>1207 1つのコメントをよってたかって叩いて良い気になってる人生の方がよっぽど恥ずかしいわー+0
-4
-
1320. 匿名 2021/01/22(金) 11:35:54
>>17
すでにすごく顔を知られちゃってるし、男に幻想を抱かれるタイプだからストーカーとか気を付けてほしい+11
-0
-
1321. 匿名 2021/01/22(金) 11:36:48
>>759あなたの存在の方がよっぽど恥ずかしい+1
-1
-
1322. 匿名 2021/01/22(金) 11:36:55
>>57
予備試験合格率6%とかだっけ?
知り合いの息子さんも東大在学中で今結果まち。
受験勉強のときよりも勉強してるって。
当たり前だけど、司法試験に受かる人って本当にすごいのね。+19
-0
-
1323. 匿名 2021/01/22(金) 11:36:56
>>1297
司法試験一発合格だったなら、タレント活動してなくてもこの経歴なら四大も十分いけたんじゃないかな。
タレント活動は好きでやってたんだと思う。+10
-0
-
1324. 匿名 2021/01/22(金) 11:38:26
>>1314
弁護士増えて料金下がるならいいけど、庶民には高いままなんだもの。訴えたところで弁護士代と手間賃と心労で大赤字。こんなので裁判増えるわけない。+7
-0
-
1325. 匿名 2021/01/22(金) 11:39:44
>>1124
一般教養の話?理数系以外にも人文社会系の科目から選べるから、文系で理数系ができるからといってこれといったアドバンテージにはならなくない?
実際私は私立法学部だけど、周りで予備受けてる人は短答くらいは難なくパスしてるよ。
しかもせいぜい10科目中の1科目だから、一般教養を強みにしたところで、短答は救われるかもしれないにしても論文は絶対無理でしょ。残り9科目の法律科目が盤石になっていないのに、一般教養頼みで受かるほど甘くないよ。+5
-0
-
1326. 匿名 2021/01/22(金) 11:42:30
>>1311
科学的事実が理解出来ないバカでしょ?+0
-3
-
1327. 匿名 2021/01/22(金) 11:42:51
>>1318
一般人も対戦相手になれてた昔は面白かった
伊沢・水上・鶴崎の3人でやってた頃
光ちゃん加わって、対戦相手も芸能人オンリーで一般人の参加認められなくなってからはあんま好きじゃないかな
「それ東大生に解かせるの?」みたいな問題が増えて+5
-0
-
1328. 匿名 2021/01/22(金) 11:44:27
底辺不細工婆婆の嫉妬が心地よい+1
-1
-
1329. 匿名 2021/01/22(金) 11:45:19
>>1279
東大ブランドなかったら目立ってなかったと思う+10
-0
-
1330. 匿名 2021/01/22(金) 11:47:33
>>1317
横
昔は誰でも受けられたから記念受験組がかなりいたんだよ
今は法科大学院卒業か予備に合格しないと受けられないから、基本的に記念受験はいない
記念受験が多いと合格率は低くなり、記念受験が少ないと合格率は高くなる+4
-0
-
1331. 匿名 2021/01/22(金) 11:47:53
>>686
そう考えたら、なんだかんだ言っても、子供4人全員理III合格の佐藤ママってまあすごいよね。+6
-0
-
1332. 匿名 2021/01/22(金) 11:48:39
>>1125正義感にかこつけて人を叩きコメして気持ちよくなってほうがよっぽど人として恥ずかしいよ。ただのオナニー+1
-1
-
1333. 匿名 2021/01/22(金) 11:49:04
>>1306
だから最近過払金とかなんちゃら病とかの訴訟出来ますよってCM増えてるのね+0
-0
-
1334. 匿名 2021/01/22(金) 11:52:01
>>1287
東大出身でテレビで一時期有名になったひとに恵子先生がいるけど、さっぱりだよね
それだけじゃどうにもならないよ
+5
-0
-
1335. 匿名 2021/01/22(金) 11:52:28
>>1324
裁判のハードルを「時間がかかるから」って結論づけたのが間違いなんだよね
だから「法曹の数増やして裁判所の処理能力上げれば問題解決!」って思ってしまった
官僚にとっては数十万円は大した問題じゃないのかもしれないけど
結局質が悪い、本人も食べていけなくて苦しむ弁護士が増えただけ+0
-0
-
1336. 匿名 2021/01/22(金) 11:52:55
>>1145正義感オナニーご苦労様です+0
-3
-
1337. 匿名 2021/01/22(金) 11:53:16
>>686
頭良い遺伝子持ってそう+0
-0
-
1338. 匿名 2021/01/22(金) 11:55:01
>>55
5年5回までしか受けられないからそんな簡単な試験じゃない
法改正されたらされた内容も1から勉強し直しだから司法試験はそんなに甘くない+12
-0
-
1339. 匿名 2021/01/22(金) 12:00:14
>>3正義感オナニーの現場はこちら+0
-0
-
1340. 匿名 2021/01/22(金) 12:01:05
>>3
まずあなたは東大に入る力があるの?司法試験云々言うレベル?土俵が違いすぎるのに勝手な事言ってない?
別にこの歳で司法浪人するの珍しい事じゃないし、テレビ出てサクッと小遣い稼ぎも出来て、大した痛手ではないと思うよ。+1
-7
-
1341. 匿名 2021/01/22(金) 12:01:47
>>1322
覚えることがいっぱいあるからね
東大受験は過去に勉強してきた下地が役に立つけど法律系は一からだから
頭良くても勉強嫌いは弁護士目指さないよね+7
-0
-
1342. 匿名 2021/01/22(金) 12:05:20
弁護士なんて~とか訳知り顔で話してる人いるけど司法試験に受かったら皆が弁護士になるわけじゃないのよね?裁判官や検察官になる人もいる+0
-4
-
1343. 匿名 2021/01/22(金) 12:06:41
>>1340
ヨコ
痛手かどうかは本人が感じることだと思うけど
あなたに言う権利あるの?みたいな話はじゃあ芸能人でもないのに芸能人の顔のこと言える?とかと同じじゃないの?
そのレベルにある人しか発言出来ないならガルなんてとっくに廃れてるわ+3
-0
-
1344. 匿名 2021/01/22(金) 12:07:37
>>40
目指してないよ
いずれはお飾りの役職につくはず+1
-0
-
1345. 匿名 2021/01/22(金) 12:07:51
>>1342
この凶悪事件が多い中で裁判官や検察官になりたい人がどれだけいるんですかね+2
-0
-
1346. 匿名 2021/01/22(金) 12:08:21
東大生でも、取れない資格を
例のあの人が取れる訳ないよね
何年も税金使って、いい加減にしてほしいよ+5
-0
-
1347. 匿名 2021/01/22(金) 12:10:21
>>1202
初任給1000万?!
あらあげくん何個買える??+2
-1
-
1348. 匿名 2021/01/22(金) 12:11:20
>>775
あんなスキャンダルって、どんなの?+0
-0
-
1349. 匿名 2021/01/22(金) 12:13:00
>>1316
理IIIの偏差値が別格っていうのと、理III以外は落ちこぼれっていうのはイコールじゃないよね。
たとえば、将来工学系の研究者になりたい人とか、わざわざ理III受ける必要ないし。
東大医学部卒でノーベル賞もいないしね。+7
-0
-
1350. 匿名 2021/01/22(金) 12:13:13
>>1347
あらあげくんは幻だから1個も買えないww+8
-1
-
1351. 匿名 2021/01/22(金) 12:13:56
>>762
でも東大って1〜2年は一般教養で法律系の勉強してなくない?
2年分のハンデがあるから他大より不利だと思うんだけど+5
-5
-
1352. 匿名 2021/01/22(金) 12:13:56
>>1346
KKのこと?
あれはNY州だけの資格だし、一定の点数とれば全員合格なんだってよ
日本の司法試験は絶対無理でしょ+12
-0
-
1353. 匿名 2021/01/22(金) 12:14:05
>>921
多分本人もそのつもりなんじゃない?
誰かを弁護する気はなくて、資格取ってコメンテーターとかタレントになるんでしょ+4
-5
-
1354. 匿名 2021/01/22(金) 12:14:09
>>41
予備試験に受かって、気が抜けてほとんど勉強してなかったんだろうね。+8
-4
-
1355. 匿名 2021/01/22(金) 12:14:29
>>3
笑を2つもつけてるけど、
端からみたら貴女の方が完璧な負け組だよ
+8
-4
-
1356. 匿名 2021/01/22(金) 12:16:03
>>1016
取り合えず、弁護士や優秀な経営者になってから吠えてください+4
-4
-
1357. 匿名 2021/01/22(金) 12:16:42
本人が1番落ち込んでるんだからわざわざ記事にせすにそっとしといてあげたらいいのに
国家総合職(旧国家Ⅰ種)落ちた時に落ち込んだのもあったけど「また1年間同じ勉強しないといけないのか...」って憂鬱な気分もあった+12
-4
-
1358. 匿名 2021/01/22(金) 12:18:19
>>775
スキャンダルって中居君だって同じスキャンダルなかった?
堂々と顔出して活躍してるよ+3
-0
-
1359. 匿名 2021/01/22(金) 12:19:32
司法試験て予備試験の出題範囲が凝縮された感じなのですか?+0
-0
-
1360. 匿名 2021/01/22(金) 12:20:38
>>1354
してたと思うよ
多分みんなが思ってたイメージほどは賢くないと思う
英語と音学とスタンフォードですごいってイメージが付いた気がする+9
-6
-
1361. 匿名 2021/01/22(金) 12:20:44
>>1342
裁判官、検察官は格が違うし定員が少ない、司法試験合格者のなかの上澄みの人がなれます
弁護士はイマイチだから裁判官、検察官になろうなんて、とんでもないですよ
+8
-1
-
1362. 匿名 2021/01/22(金) 12:21:13
>>1358
中居くんはジャニーズに守ってもらえたでしょ。
+0
-0
-
1363. 匿名 2021/01/22(金) 12:28:54
+0
-0
-
1364. 匿名 2021/01/22(金) 12:29:22
>>33
テレビ出たりしてる時間を勉強に充てれば受かってたかもしれないって言いたいんじゃないの。
本当にやりたい目標があるのならテレビ出演なんて蹴ってそっち目指すよ普通なら。+7
-3
-
1365. 匿名 2021/01/22(金) 12:31:54
>>1199
東大生も普通に若者だしね+2
-1
-
1366. 匿名 2021/01/22(金) 12:33:25
>>1013
雅子さまは、もっと難しいと言われる学士入学でしょう。しかも外交官試験の滑り止めだし。+7
-6
-
1367. 匿名 2021/01/22(金) 12:35:06
>>1330
合格率はともかく、司法試験の合格者数が昔より増えてるから、昔より難易度は下がってるとは思う。500人しか受からないのと、1500人受かるのは全然違うと思う。
それでも難関資格だけど。+11
-0
-
1368. 匿名 2021/01/22(金) 12:38:01
>>3
気分転換では?+0
-4
-
1369. 匿名 2021/01/22(金) 12:38:07
>>514
仕事に夢中でそのくらい熱心な人は沢山いるんだよ。医師と弁護士だけ熱心と思い込むなんて、あなたがフラフラ生きている証拠にしかならないの。+5
-0
-
1370. 匿名 2021/01/22(金) 12:40:13
>>1365
日本語不自由かよ+0
-0
-
1371. 匿名 2021/01/22(金) 12:40:25
>>1205
横からだけど
無いといってるのに、どうやって名前をあげるの?
+0
-0
-
1372. 匿名 2021/01/22(金) 12:41:10
>>27
置いていかれる?東大生を発展途上呼ばわりですか
あの世界は自分の有り余る能力をどう社会に役立てるかでしょう
何か勘違いしてませんか
授業について行こうと必死なレベル低い学校ではないですよ+2
-3
-
1373. 匿名 2021/01/22(金) 12:42:27
>>1208
医学と司法こ知識を結びつければ、他の人にできない起業ができるよ
すばらしいね!+1
-1
-
1374. 匿名 2021/01/22(金) 12:45:23
>>1371
分からないのならとはいってるけど、無いとはいってないよ
名前がわからないと指摘してるんだけら、正しい名前を知ってるのでは?+0
-0
-
1375. 匿名 2021/01/22(金) 12:45:39
>>27
一般常識を必死で身に付ける凡人学生と区別つかないですか?
それぞれの能力を活かして新しい分野を切り開いていく人たちに置いていかれるなんて言葉は噛み合ってないと思うけど+2
-0
-
1376. 匿名 2021/01/22(金) 12:47:43
>>78
東大は法学部も充分賢いよ。+0
-2
-
1377. 匿名 2021/01/22(金) 12:48:32
案の定、この人のアンチいるんだね
マイナス魔イライラしてる
惨めにならないのかな
恥ずかしいよ+5
-4
-
1378. 匿名 2021/01/22(金) 12:49:09
>>1364
逆にテレビ出てることが保険にもなってる
忙しかったから勉強そんなにやれなかったんだよねって+3
-3
-
1379. 匿名 2021/01/22(金) 12:49:38
>>78
理Ⅲは天才の中の天才だから
わざわざ引き合いに出すのは恥ずかしい。+1
-2
-
1380. 匿名 2021/01/22(金) 12:51:11
>>1379
優秀な人に対して、あなた全知全能の神には及ばないよねって言ってるようなものだと思う。+0
-1
-
1381. 匿名 2021/01/22(金) 12:51:17
>>1374
>>1062に「そんなのないし」って書いてあるじゃん+1
-0
-
1382. 匿名 2021/01/22(金) 12:52:23
勉強しようと思ったけど勉強できなかったな、頭のいい人って何が違うのかな?+0
-0
-
1383. 匿名 2021/01/22(金) 12:54:17
>>3
逆に、こんな頭良くても落ちるんだって思った。+6
-0
-
1384. 匿名 2021/01/22(金) 12:54:53
>>1359
凝縮w+0
-0
-
1385. 匿名 2021/01/22(金) 12:56:29
この子、頭いいから好き。
小室圭くん目指して、頑張ってほしい。+3
-6
-
1386. 匿名 2021/01/22(金) 12:56:36
>>33
でも実際、自分がクイズやモデルなんかやってる間に他の人は勉強してた訳だし。+15
-0
-
1387. 匿名 2021/01/22(金) 12:56:58
>>1379
関係ないけど、父親が東大理3だが普通のおじさんだ。アクティブおじさん。+1
-3
-
1388. 匿名 2021/01/22(金) 12:56:58
司法試験は不合格ってパワーワードだな+0
-4
-
1389. 匿名 2021/01/22(金) 12:58:37
>>1013
帰国子女枠はないけど外国語の試験を英語以外で受けることはできる
これだと採点が甘くて高得点が狙える
在日とか母国語で受けてたりするし東大出の有名俳優はフランス語で受けてるね
ただ雅子さまは英語堪能だから英語以外で受けたとは考えられない+8
-1
-
1390. 匿名 2021/01/22(金) 12:59:48
過去にビッチ的な事が書かれててショックだったけど、綺麗でおしとやかでこっそり大好き。+2
-0
-
1391. 匿名 2021/01/22(金) 12:59:57
司法試験は医師国家試験より難しいだろうし、次頑張ってね。
彼女、初めて知ったけれど美形だね。才色兼備だ。+3
-3
-
1392. 匿名 2021/01/22(金) 13:00:00
>>1376
別に法学部に限ったことではない+2
-0
-
1393. 匿名 2021/01/22(金) 13:00:10
>>1130
早慶ブランド分?笑+1
-1
-
1394. 匿名 2021/01/22(金) 13:00:38
>>1391
医師国家試験より難しいっていう根拠は?+1
-2
-
1395. 匿名 2021/01/22(金) 13:02:33
>>1383
頭良くても知らないことは知らない
答えられない+0
-0
-
1396. 匿名 2021/01/22(金) 13:02:50
>>1393
中央法は中央の中では1番上だけど早慶に受かるかといえばほとんどの人が受からない+7
-0
-
1397. 匿名 2021/01/22(金) 13:05:33
おばさんに嫉妬されてかわいそう+1
-0
-
1398. 匿名 2021/01/22(金) 13:05:44
>>1359
どちらかと言えば拡大+3
-0
-
1399. 匿名 2021/01/22(金) 13:06:53
>>1360
凄い努力家で勉強量も半端ないと聞いたことあるから私も相当してたと思う。
それでも落ちたとなると、当然賢いけどイメージが先行し過ぎてたのかも。+3
-2
-
1400. 匿名 2021/01/22(金) 13:07:46
こんなに美人で頭脳明晰な子を産んだ親御さんが羨ましい+4
-1
-
1401. 匿名 2021/01/22(金) 13:07:48
>>177
元々、試験についしかいってないじゃん
この人の人格とか人生を否定しているとでも思ったの?+13
-0
-
1402. 匿名 2021/01/22(金) 13:08:25
ガルババア、若くて可愛い子に嫉妬するなよ+14
-9
-
1403. 匿名 2021/01/22(金) 13:09:00
>>241
お膳立てしてもらえる人、羨ましいよ+0
-2
-
1404. 匿名 2021/01/22(金) 13:12:10
ここはサラッと受かっておかないとイメージ的にあれ?とはなるよね
「夢を叶える勉強法」って本も出してるしさ+34
-6
-
1405. 匿名 2021/01/22(金) 13:13:14
>>52
うつつを抜かしていて落ちるのは反面教師になります
みんなそれぞれ取り組んでることあるよ
頑張りましょう+12
-1
-
1406. 匿名 2021/01/22(金) 13:18:27
>>15
誰もがお金のために働くんじゃないんだよ。
司法の分野で人の役に立ちたいって気持ちでなる人の方が弁護士や裁判官は多いんじゃないかな。
この人もそうなんだよ。+11
-4
-
1407. 匿名 2021/01/22(金) 13:21:23
>>621
オウムに関わってた弁護士で変な人いなかった?おじいちゃんで前歯がない。
押さないでーとかテレビで言ってたの覚えてる。
+8
-0
-
1408. 匿名 2021/01/22(金) 13:21:31
>>775
ああ、あいつか!
そりゃダメだ+1
-0
-
1409. 匿名 2021/01/22(金) 13:21:34
でも弁護士や女医って美人多いよ
+9
-2
-
1410. 匿名 2021/01/22(金) 13:21:39
>>1
頭はいいわ美人だわスタイルはいいわ裕福だわ
その上明確な目標もあって、キラキラしている。
親御さんも鼻が高いだろうなぁ。
+26
-4
-
1411. 匿名 2021/01/22(金) 13:22:33
>>1407
あの人はもっと昔
+3
-0
-
1412. 匿名 2021/01/22(金) 13:24:09
>>1270
横だけど、
わたしも進学校の落ちこぼれだったから、自分みたいな人間のことを深海魚と呼ぶこと自体は知ってました
おそらくはお受験系掲示板のネットスラングかな+6
-0
-
1413. 匿名 2021/01/22(金) 13:24:20
>>1262
同じお医者さんなら人間性の良い先生に診てもらいたいね。まあ、ブラックジャックとかドクターXの美智子先生みたいに超一流の腕を持ってるなら話は別だけどね+4
-0
-
1414. 匿名 2021/01/22(金) 13:25:47
>>27
置いていかれるとかの世界ではないんだな。
各自で別々の方向に進んでるから。
あなた高卒?+6
-1
-
1415. 匿名 2021/01/22(金) 13:30:42
お嫁に行って子供10人ぐらい産めばいいじゃない?+0
-6
-
1416. 匿名 2021/01/22(金) 13:32:40
賢くて美人で謙虚で奢らない性格。
能ある鷹は爪を隠す。
光ちゃんを育てたご家族も立派。
見習います!!
+9
-1
-
1417. 匿名 2021/01/22(金) 13:33:32
多分今までもこの先でも唯一の挫折になると思う。だから良かったんだよ、多分。こんなに恵まれた人(努力出来る資質も含め)なかなか出てこないと思う。
親が子供に期待する全てを兼ね備えてる。芦田愛菜さんもそうだよね。頑張って欲しい!+19
-2
-
1418. 匿名 2021/01/22(金) 13:35:58
>>3
え‥‥。今回受からなかったからってなんだって言うの?
1回で受かる事を成し遂げたら偉業なだけで、再チャレンジして受かったって光ちゃんのすごさは変わりない。
彼女はこういう結果になった時に、あなたみたいに言ってくる人が出てくる事ぐらい想定した上での東大王だったんでしょ。
むしろテレビに出てちやほやされただろうに、自分の才能に奢れることなく、前向きな姿勢を保っているところがすばらしいと更に好きになったわ。+10
-1
-
1419. 匿名 2021/01/22(金) 13:39:34
頭良くて美人
ただただ羨ましいわ
がんばってほしい+10
-1
-
1420. 匿名 2021/01/22(金) 13:39:39
夏に受けるってコメント書いてたがる民受かったかな+4
-0
-
1421. 匿名 2021/01/22(金) 13:41:47
>>1402
他人のことをババアは失礼ですよ。
ご婦人とかもっと他に適切な言い方があると思います。
+7
-1
-
1422. 匿名 2021/01/22(金) 13:42:04
頭良くて美人だし育ちの良さや品がある
完璧+9
-1
-
1423. 匿名 2021/01/22(金) 13:45:49
>>3
嫉妬か。醜いな。こうはなりたくない。
美人で頭も良い人は大変だな。+4
-1
-
1424. 匿名 2021/01/22(金) 13:46:15
>>1399
横ですが、司法試験業界で「凄い勉強してる」っていうのは勉強以外は生きるために必要最低限のことしかせず毎日15時間くらいやってるレベルを言うので、この方の場合はテレビに出ている時間から考えたらあまり勉強していない方だと思います。頭はいい方だと思うのでおそらく勉強時間不足だと思われます。卒業後は芸能活動はされないようなので次は合格されるんじゃないでしょうか。+28
-0
-
1425. 匿名 2021/01/22(金) 13:59:34
この人めっちゃ綺麗だよね。
私も美人に生まれたから
ただの美人には嫉妬しないけど
美人+頭が良い 人に正直嫉妬しちゃう。
敵わないってなる。
才色兼備同性でも惹かれる。+14
-6
-
1426. 匿名 2021/01/22(金) 14:03:37
東大医学部生で司法試験に受かった人ほんとすごいんだな
女関係はアレだったけど+5
-0
-
1427. 匿名 2021/01/22(金) 14:04:54
>>221
人の不幸は蜜の味なんだろうね。+4
-2
-
1428. 匿名 2021/01/22(金) 14:05:00
こんなにも難関なのに小室圭は受かるのだろうか+0
-4
-
1429. 匿名 2021/01/22(金) 14:08:04
>>1409
衰えることのない難関資格を有してるひとって、それだけで美しく見える。
+3
-0
-
1430. 匿名 2021/01/22(金) 14:08:23
高校生の頃のロングヘアの写真すごく綺麗だった
バンドもやってたんじゃなかったかな
+7
-2
-
1431. 匿名 2021/01/22(金) 14:09:34
東大生ならこのような目立ち方は、ことある事に日本中に評価されてしまうという有名税と引き換えになる事ぐらいは知ってるはずだからね
都合の良い時だけ目立ちたいなんてのは無理
そもそも推薦入学者は長い人生において何かある度に、「やっぱり推薦か」と言われてしまう人生は確定してる
東大は殆どが一般入試で、且つ要である二次試験で落ちる人が大勢いる中、それを受験しなかったという事実は、あらゆる意味でとてもインパクトがある存在だと自覚すべきだろう+11
-3
-
1432. 匿名 2021/01/22(金) 14:14:20
落ちたことって結構ショックだと思うんだけど。
受かってからインタビューでよくない?
光ちゃんが落ちたこと知ったとてだよ。
そうかしか言えないじゃん。+1
-0
-
1433. 匿名 2021/01/22(金) 14:15:12
>>1402
こういう人ってババァさえ言えばいいと思ってるよねw+5
-1
-
1434. 匿名 2021/01/22(金) 14:16:11
>>1417
うちは理系の子供(一人医学部一人理工学部)しかいないので司法試験についてはわかりませんが、医学部受験は本当に厳しかったです。
都内のトップ校の生徒でも上澄みの子しか合格しません。
芦田さんもテレビ出演をセーブしながら医学部合格を成し遂げてほしいです。
+4
-0
-
1435. 匿名 2021/01/22(金) 14:17:49
>>1214
一般市民に寄り添ってくれる弁護士にはなかなか会えないですよね。+2
-0
-
1436. 匿名 2021/01/22(金) 14:20:48
>>1431
推薦だからって何?
そういう風に思ったことないな。
僻んでるようにしか思えないよ、あなたが。+0
-5
-
1437. 匿名 2021/01/22(金) 14:23:17
目がすごくキラキラしてるよね+9
-0
-
1438. 匿名 2021/01/22(金) 14:24:20
>>1428
だから小室は日本の司法試験じゃないっつーの+3
-0
-
1439. 匿名 2021/01/22(金) 14:26:41
>>1426
1期に一人ずつくらい出るんだよね
あれは超高IQなんだろね
大抵、医療裁判専門の弁護士になるよ+2
-0
-
1440. 匿名 2021/01/22(金) 14:27:04
>>1361
裁判官、検察官はなりたくてなれるものじゃないよね。修習のクラスに適任の人材が1人いるかいないかぐらい…任官希望しても、そもそもあちらからお声がかからないとまず無理。+2
-1
-
1441. 匿名 2021/01/22(金) 14:27:14
>>1436
妬んでるようには見えないけどな。
都内有数の進学校でも、中学から推薦ではいった内申美人な子は、やはり大学受験で第一志望に合格するのは難しかったよ。
+7
-0
-
1442. 匿名 2021/01/22(金) 14:30:34
大学生で司法試験受けられるってことは、予備試験合格してるってことだよね?
司法試験は受かっても予備試験に受からない人が大多数なんだから、来年は受かるでしょw
司法試験合格後は4大法律事務所からも芸能界からも引っ張りだこだね。+9
-0
-
1443. 匿名 2021/01/22(金) 14:32:19
>>1417
若くて才色兼備な子なのになんでガルちゃん人気高いのか不思議だったけど、自分の娘がこんな感じだったらいいと思ってるお母さんガル民の心を掴んでいるのね〜。
残念ながら親の出来が子どもの成長に大きく関わるからガル民の娘がこの子みたいに育つことはないだろうね。+3
-0
-
1444. 匿名 2021/01/22(金) 14:32:20
>>1280
渉外弁護士の渉外って、普通に外回り担当的な意味だと思ってました😣
無知で恥ずかしい💦
ありがとうございます😌+0
-0
-
1445. 匿名 2021/01/22(金) 14:32:50
>>3
オナニーオナニー必死すぎ『笑笑』
頭悪そう。物凄く!『笑笑』+1
-0
-
1446. 匿名 2021/01/22(金) 14:46:32
>>1444
しらないことは、恥ずかしいことじゃないですよ😃
+2
-0
-
1447. 匿名 2021/01/22(金) 15:01:57
優秀であれば在学中に受かる人は受かるからタレントになればいいと思う。雑学があって物知りでも頭の良さとは違うでしょ。+0
-0
-
1448. 匿名 2021/01/22(金) 15:03:12
この女、少し頭いいからって調子こいてるよな
司法試験とか受かったら、婚期を逃すんじゃないか
大人しく男に抱かれて妊娠しとくのが勝ち馬よ
+0
-10
-
1449. 匿名 2021/01/22(金) 15:03:13
弁護士って自頭の良さや容量の良さ、何よりドスが効くかが結構求められる
この子は頭いいけど真面目で可憐な小さな少女と言う感じで弁護士に向く人間には見えないけどなあ+3
-1
-
1450. 匿名 2021/01/22(金) 15:05:06
東大生でも6人しか合格しなかったんだっけ?
難しい試験なんだね
頑張って下さい。+4
-0
-
1451. 匿名 2021/01/22(金) 15:05:20
>>3
低学歴さん嫉妬すんなって(笑)+4
-2
-
1452. 匿名 2021/01/22(金) 15:05:21
>>1409
知ってる医大病院の女医さんは美しいけど厳しくて怖かったわ。そういうもんなのかな。+5
-0
-
1453. 匿名 2021/01/22(金) 15:06:18
>>1402
光ちゃん好きのガル男?+4
-1
-
1454. 匿名 2021/01/22(金) 15:10:05
まさに才色兼備!+10
-3
-
1455. 匿名 2021/01/22(金) 15:12:28
>>511
でも子供が言うのと、分別のつく大人が言うのとではまた違うからね。+1
-1
-
1456. 匿名 2021/01/22(金) 15:13:06
知り合いに弁護士居るけど「怖さ」が必要な職業だと思うんだけどなあ
こんなかわいい子で大丈夫なの
+7
-2
-
1457. 匿名 2021/01/22(金) 15:16:06
この人に嫉妬できるって逆にすごい
ほんと汚らしいよ。+6
-7
-
1458. 匿名 2021/01/22(金) 15:16:56
>>544
ちょっと可哀想
でも親も子供を大切に想って手に塩かけたんだろうな
英語漬けにせずとも、国語磨いてから英語で充分間に合うどころか周りを追い抜き去るくらいだったと思われる+7
-0
-
1459. 匿名 2021/01/22(金) 15:19:29
>>514
ご飯食べる時間まで勉強しろってこと?
何の関係もないあなたが、何で努力を強いるの?笑+3
-2
-
1460. 匿名 2021/01/22(金) 15:20:11
>>17
派手な世界に誘惑されてもフラフラしないとこいいよね
親や友人などの身近な人で、尊敬できる人が沢山いるんだと思う
+5
-2
-
1461. 匿名 2021/01/22(金) 15:20:37
>>368
看護師大変ですよね
って話題にも
看護師免許なんて簡単に取れる資格のくせに偉そうにするなって言ってる人がいて、看護師に親でも殺されたんかって思った+13
-0
-
1462. 匿名 2021/01/22(金) 15:20:39
>>570
これなんでこんなマイナス付いてるのかわからない。
今の方が精神的なプレッシャー相当あるよ。
焦りって実力を出せなくなるから5年の間に3回しかチャンスがないのって本当に大変。
弁護士ってメンタル強くないと出来ないから、その意味での試験でもあるのかと思う。+10
-3
-
1463. 匿名 2021/01/22(金) 15:22:53
>>1114
例年5月に実施するところ、今回コロナのせいで8月に延期されたからね。
5月に試験終わる前提で、仕事とかスケジュール入れてた可能性もあるし、そういう意味でも運が悪かったね。+3
-3
-
1464. 匿名 2021/01/22(金) 15:24:36
>>10
最難関試験のうちの一つでしょうね。
今読んでる恋愛物の漫画で、検事(独学で試験に合格したという設定)なのに大学に受からなくて、その検事に恋する高校生が検事のために問題集的なものを作る...というような展開があって、いくらなんでもそりゃ無理があるだろ、と思いながら読んでる😓+7
-0
-
1465. 匿名 2021/01/22(金) 15:26:01
>>1303
入ってたら落ちないと思うよ+7
-2
-
1466. 匿名 2021/01/22(金) 15:26:02
>>1464
高卒で検事やってるの……????+1
-1
-
1467. 匿名 2021/01/22(金) 15:27:25
>>10
東大だと逆に受からないのかな。
早慶など私立だと対策している事も多いしダブルスクールもしている。+5
-0
-
1468. 匿名 2021/01/22(金) 15:27:41
>>1466
補佐+1
-0
-
1469. 匿名 2021/01/22(金) 15:30:09
>>1467
余裕ぶちかまし過ぎたんだろうね
もっと勉強してたら受かったでしょう+7
-0
-
1470. 匿名 2021/01/22(金) 15:30:37
>>105
ホント見てみたいよねwww+2
-1
-
1471. 匿名 2021/01/22(金) 15:31:36
日本には珍しい才色兼備の女有名人、アホばっかり幅聞かせてるからこの人頑張ってください+4
-0
-
1472. 匿名 2021/01/22(金) 15:32:19
>>415
考えられないよね。東大に推薦とか実在したんだって思ったくらいww+4
-1
-
1473. 匿名 2021/01/22(金) 15:32:34
>>1417
本当に
この些細な挫折でさえ、この人の魅力になるよ
何もかも恵まれた人は何もかも手に入れる+4
-3
-
1474. 匿名 2021/01/22(金) 15:33:06
>>1402
誰かにいじめられたの?人に八つ当たりしても解決しないよ+1
-2
-
1475. 匿名 2021/01/22(金) 15:34:28
>>20
これこそ本当のヒューマンステージ高い人だよねw+1
-3
-
1476. 匿名 2021/01/22(金) 15:41:24
>>1409
お金あるからメンテも服も美容もお金かけられるしね+1
-0
-
1477. 匿名 2021/01/22(金) 15:48:28
>>1370
ババアは黙ってろよ+0
-1
-
1478. 匿名 2021/01/22(金) 15:50:16
>>1436
何でそんなにカリカリしてるの?
TVでスタンフォードが認めた~、なんて言われちゃってる以上周りの期待値は実力以上になる可能性が高い。
そこで失敗したら所詮、と言われる対象になるのは当然の事だよ。+5
-1
-
1479. 匿名 2021/01/22(金) 15:51:27
>>1350
え?!恥ずかしい…
今気づいた…
あらあげくんは永遠に手に入らないね…+0
-0
-
1480. 匿名 2021/01/22(金) 15:51:53
>>1462
うん。
予備試験に合格しながら今回受からなかったこと、実は心配してる。
国家試験(医師等)も六年間留年せずにストレートで上がってきた子でも、国家試験で数人落ちてしまうことがある。大学単位で数人ね。
精神的な重圧や、心に問題を抱えてしまうケースもあるから、光さんもそうじゃないといいなと思っている。
コメントを読むと他のひとの合格をおめでとうっていってるよね。
相当無理してるんじゃないかな。
まわりがきちんとケアしてあげてほしい。
+6
-0
-
1481. 匿名 2021/01/22(金) 15:52:01
>>1467
私立組は人生大逆転かけてるというか、本気度が違うイメージ+3
-0
-
1482. 匿名 2021/01/22(金) 15:52:59
>>98 ほんと、それ。何が面白いのか、わからない。
+2
-0
-
1483. 匿名 2021/01/22(金) 15:53:31
もっと一生懸命勉強していた人がたくさんいたという話。+1
-0
-
1484. 匿名 2021/01/22(金) 15:55:26
テレビに出てその美貌を売る
その後弁護士になれば引く手あまたよ
上手くやったよね+1
-0
-
1485. 匿名 2021/01/22(金) 15:55:42
最難関国家試験だからね
頑張れ、チャンスはあと2回+0
-2
-
1486. 匿名 2021/01/22(金) 15:59:25
>>1478
そうね。私のまわりのお受験ママたちは最後の最後まで何が起こるかわからないから、と常に口は固く、わが子自慢は絶対しない。慎重すぎるくらいだよ。+5
-0
-
1487. 匿名 2021/01/22(金) 16:06:52
インスタ見てきたけど、本当美しいね。
意地悪な質問にも淡々と答えてるのを見ると弁護士になったら敏腕になりそうだね。言葉と感情を切り離してる感じがやっぱり頭のいい人だなーと思った+4
-5
-
1488. 匿名 2021/01/22(金) 16:18:05
>>1330
やはりバカだ
合格者数一定で受験者増えたらそりゃ合格率は下がるよ逆に受験者数減ったら合格率は上昇する
問題は合格者数なんですけど大学入試と同じで結局上から何人合格者を出すかで合格点調整するから合格者数増えてるってことは合格ライン下げたという事になるんですが
つまり低い得点でも合格するから易しくなったって事ですが
+0
-1
-
1489. 匿名 2021/01/22(金) 16:19:39
>>106
ほかの人に失礼とかは無いかもしれないけど、試験とか夢に対する本気度があれ?って思う人が居るかも
大学入ってからほとんど司法試験のために時間使ってたみたいだから見えない所で凄い努力してると思うし、実際自身でも確実合格するくらい力は付いたと思ってたと思う
だから少し気が緩んじゃったというか魔が差した感じなのかなと思う
大学入ってからも勉強ばっかりしてるのも振り返った時悲しいし、両立って難しいね
次元が違う話だけど+1
-0
-
1490. 匿名 2021/01/22(金) 16:27:25
>>939
その人何年目?+1
-0
-
1491. 匿名 2021/01/22(金) 16:33:56
>>415
東大に行きたかったから推薦から受けたら通ったといってたよ。+1
-2
-
1492. 匿名 2021/01/22(金) 16:47:44
>>3
おばさん、頑張れ〜
+1
-0
-
1493. 匿名 2021/01/22(金) 16:49:05
>>27
おばさん自分の顔見て笑ってんのか。+0
-0
-
1494. 匿名 2021/01/22(金) 16:50:07
>>27
おまえなんて置いてかれすぎて腐ってるじゃねーかw+0
-0
-
1495. 匿名 2021/01/22(金) 16:50:36
>>3
嫉妬見苦しい。+1
-2
-
1496. 匿名 2021/01/22(金) 18:07:24
>>1229
法科大学院卒業の条件クリアできるならね
法学部出てれば2年でいいけど、法学未修者だと3年間だよ〜
さらには、法科大学院卒業後、5年以内、チャンスは3回まで!
余裕かな?頑張ってね(笑)+5
-0
-
1497. 匿名 2021/01/22(金) 18:13:22
>>1474
横だけど、光ちゃんに八つ当たりしてんのはここで光ちゃんを馬鹿にしてる人達だよね?w+1
-0
-
1498. 匿名 2021/01/22(金) 18:16:16
東大王なんか出てないで〜、、
って言えるのは司法試験受かった人だけじゃない?
受かった人が言うなら分かるけどさ+2
-1
-
1499. 匿名 2021/01/22(金) 18:19:51
>>1319
1人の女子大生を失敗を嬉しそうにキャッキャ笑ってるババアの方が恥ずかしいわ+4
-1
-
1500. 匿名 2021/01/22(金) 18:21:04
>>3
私の母は、次頑張れ〜!!って素直に応援してた。
私の母があなたみたいなひねくれた女じゃなくて本当に良かった+6
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京大学法学部4年で、TBS系のクイズ番組「東大王」にレギュラー出演する鈴木光さん(22)の「勝負飯」は、大学入試センター試験の直前に初めて母が作ってくれたカツサンドだという。「応援してくれているの…