ガールズちゃんねる

東大王・鈴木光さん、司法試験は不合格 「渉外弁護士に…気持ちは変わらない」と今年再挑戦へ

1561コメント2021/02/17(水) 17:44

  • 501. 匿名 2021/01/21(木) 18:28:09 

    >>451
    だれがと勘違いしてない?
    普通にかわいい?
    すっごい色白で透明感あるめちゃめちゃ美人だと思ったけど…
    しかも関西出身だからか面白いし

    +7

    -10

  • 502. 匿名 2021/01/21(木) 18:28:31 

    >>493
    サイコパスのほとんどは知能指数100下回ってるけどね…

    +3

    -4

  • 503. 匿名 2021/01/21(木) 18:29:27 

    >>49
    現役東大生でロースクールを卒業していないって事は、司法試験の予備試験(旧司法試験並みの合格率で3%ぐらい)にまず受からないと司法試験を受けられないはず。
    そりゃタレント活動してたら3%なんて受からないと思う。

    +12

    -23

  • 504. 匿名 2021/01/21(木) 18:29:37 

    >>439
    何言ってるの…??

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2021/01/21(木) 18:29:40 

    >>494
    当方書記官です
    「仕事で裁判官に怒られた」がリアルで、本物なんだろうなと思いました(笑)
    おつかれさまです!

    +20

    -4

  • 506. 匿名 2021/01/21(木) 18:29:46 

    >>502
    話の趣旨はそういうことじゃないでしょ

    +1

    -3

  • 507. 匿名 2021/01/21(木) 18:30:01 

    >>226
    そうやって女を見下してたんだろうね
    どんなにメディアで褒め称えられててもただのイキリクズにしか見えない

    +55

    -2

  • 508. 匿名 2021/01/21(木) 18:30:45 

    >>3
    鈴木光さん、学業成績も優秀で学部内の優秀学生みたいなのに連続で選ばれてたはず。だからクイズにかまけて勉強おろそかだったなんてことはないと思う。
    そういう言い方は失礼じゃないのかな?

    +45

    -22

  • 509. 匿名 2021/01/21(木) 18:31:32 

    この人、勝ち組だな~
    綺麗な時にメディアで稼いで、仕事は国家資格、名前も売れているから就職も確実!!

    +7

    -3

  • 510. 匿名 2021/01/21(木) 18:32:01 

    >>23
    それでも何の言い訳もせず、冒頭で受かった人を讃えて自分の現状を真摯に受け止める真摯さがあって良いよね。
    妬み嫉みで批判する人本当恥ずかしく無いのかな。

    +151

    -5

  • 511. 匿名 2021/01/21(木) 18:33:04 

    >>35
    言いたいことは分かるけど
    年齢を馬鹿にするのやめたらいいのに…
    性格の良し悪しに年齢関係ない

    +24

    -25

  • 512. 匿名 2021/01/21(木) 18:34:23 

    >>3
    いやいや、今や弁護士ってすぐ稼げる職業じゃないよ。
    顔を売ったという意味では、あの鈴木光さん!っていう知名度は大きいよ。
    そこらへんの計算もしてるはず。

    +17

    -10

  • 513. 匿名 2021/01/21(木) 18:34:34 

    光ちゃんならいけると思った!
    次は合格して欲しいですね💮

    +7

    -1

  • 514. 匿名 2021/01/21(木) 18:35:05 

    >>312
    横だけど、なんでこのコメにこんなにマイナスついてるのか不思議。
    司法試験とか、医師の国家試験受ける人たちって、勉強勉強また勉強って感じじゃない?
    ご飯食べながら問題集開いていたり。

    +9

    -12

  • 515. 匿名 2021/01/21(木) 18:36:15 

    これみると合格率は一橋が高いんだね
    勉強系は何でも東大が一番だと思ってた

    司法試験合格者が10人以上だった法科大学院の順位
      ※カッコ内は昨年の順位

    ①法科大学院②合格者(人)③合格率(%)         

    1(2)①東京大②126③59.43

    2(1)①慶応大②125③49.80

    3(3)①京都大②107③57.84

    4(4)①中央大②85③29.41

    5(6)①一橋大②84③70.59

    6(5)①早稲田大②75③36.06

    7(8)①神戸大②62③49.21

    8(7)①大阪大②34③37.78

    9(9)①明治大②30③23.62

    10(24)①同志社大②28③23.73

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2021/01/21(木) 18:37:47 

    >>514
    シンプルに余計なお世話。

    +13

    -5

  • 517. 匿名 2021/01/21(木) 18:37:59 

    >>3
    陰で死ぬ気で勉強してたかもしれないし、遊んでたかもしれない。分からないけど、少なくとも試験に向けて努力してた人によくこんなコメント出来るわ
    司法試験は簡単じゃない。これに面白半分でプラスつけてる人もなんだかなあ

    +14

    -10

  • 518. 匿名 2021/01/21(木) 18:38:14 

    >>312
    それだったら、笑笑は余計だったね

    +12

    -3

  • 519. 匿名 2021/01/21(木) 18:38:46 

    >>366
    顔だけでいえば三浦春馬に似てるとこがね!

    +1

    -4

  • 520. 匿名 2021/01/21(木) 18:38:56 

    今まで順風満帆の人生だから若いうちにそういう経験あった方が良いとも思うな。これでさらに成長するんじゃないかな。全て楽々こなしちゃう光ちゃんもカッコいいけど人間らしくて好感持てるよ。
    つぎは確実に合格してくるね。頑張れ!

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2021/01/21(木) 18:39:19 

    >>78
    河野くん
    東大タレントとして活動中
    お母さんそっくりだった
    東大王・鈴木光さん、司法試験は不合格 「渉外弁護士に…気持ちは変わらない」と今年再挑戦へ

    +59

    -1

  • 522. 匿名 2021/01/21(木) 18:41:11 

    >>126
    佐藤ママすごーーーー

    +11

    -0

  • 523. 匿名 2021/01/21(木) 18:44:22 

    >>344
    シワとか白髪とか馬鹿にするところがあなたの頭悪さが出てる。
    みんな歳は平等にとるのに、どうして人の年齢を馬鹿にすることができるんだろう

    +25

    -21

  • 524. 匿名 2021/01/21(木) 18:44:31 

    >>1
    秋篠宮家の馬鹿娘に言ってやりたいけど。
    小室に日本の司法試験を受験させろとね。

    +107

    -7

  • 525. 匿名 2021/01/21(木) 18:44:51 

    >>438
    がる民って、美人の多そうな華やかなイメージのある職業や勝ち組と言われるような職業はやたら目の敵にしてる人多いよね

    客室乗務員には「ブスばっか」とか言ってるし

    +17

    -5

  • 526. 匿名 2021/01/21(木) 18:45:09 

    >>360
    いいじゃん、相撲するとき勝てるかも!

    +7

    -0

  • 527. 匿名 2021/01/21(木) 18:45:20 

    >>511

    年齢馬鹿にしてるか?

    +9

    -5

  • 528. 匿名 2021/01/21(木) 18:46:24 

    >>376
    最低。そこまで云うことないと思うよ。
    127さんも悪いところはあるけど…

    +3

    -4

  • 529. 匿名 2021/01/21(木) 18:46:38 

    >>526
    ちなみに私も体重勝ってるから勝てる!って思っただけで526さんに嫌な思いさせたらごめんね。

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2021/01/21(木) 18:46:58 

    >>414
    ののかの旦那さんだって水泳界のすごい人だけどね。

    +22

    -0

  • 531. 匿名 2021/01/21(木) 18:47:47 

    >>503
    この人予備試験には受かったんだと思ってた

    +9

    -1

  • 532. 匿名 2021/01/21(木) 18:47:47 

    >>474
    普通は大学卒業後に法科大学院に2年or3年行かないと司法試験は受けられないんだけど、予備試験に受かれば法科大学院に進学しなくても司法試験が受けられるからだよ

    +13

    -0

  • 533. 匿名 2021/01/21(木) 18:47:53 

    >>522
    でもあそこまで勉強漬けなら別に行かんでいいと思ってしまう

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2021/01/21(木) 18:48:24 

    >>368
    >>525
    今更。
    まともな感覚があればこんな掲示板、即やめてる。
    私はマヒして続けてる。

    +11

    -2

  • 535. 匿名 2021/01/21(木) 18:48:55 

    >>503
    予備試験は受かってたんだよ

    +21

    -2

  • 536. 匿名 2021/01/21(木) 18:50:21 

    >>33
    いやでも普通に思うよ?笑
    東大王なんかにとは思わないけど東大王に割いてた時間を別のことに使っていたら受かってたんじゃないこの人

    +97

    -7

  • 537. 匿名 2021/01/21(木) 18:51:08 

    >>452
    彼女が受けた頃は筑附も学芸大世田谷も偏差値低かったよ。
    ここ数年は不況で偏差値上がったけど入学偏差値は低い。

    大学進学実績の現役悪さ
    これが下がった要因。

    同世代の子いる中受したからわかる。

    +0

    -9

  • 538. 匿名 2021/01/21(木) 18:51:17 

    >>414
    ほんとにズレてる。

    +11

    -0

  • 539. 匿名 2021/01/21(木) 18:52:40 

    >>439頭良くても、お金持ちや名家の家の子供じゃないのは事実。

    +3

    -1

  • 540. 匿名 2021/01/21(木) 18:54:03 

    >>107
    渉外弁護士目指すなら上位で合格していないと厳しい。民事やりたいなら民事の成績上位数%の人しか募集してない事務所もあるし、誤解を恐れず言うと成績で就職先が決まってしまう。

    +10

    -1

  • 541. 匿名 2021/01/21(木) 18:54:14 

    >>1
    鈴木光さんでさえ不合格なのに、KKが弁護士になれるの?w

    でも何かの論文が全米2位になったんだよね…

    +122

    -2

  • 542. 匿名 2021/01/21(木) 18:54:15 

    >>335
    なんか綺麗な人に対してこんなに綺麗だったら周りから嫉妬されるんだろうな~みたいにタラレバの話する人なんなんだろう
    自己投影でもしてるの?

    +5

    -7

  • 543. 匿名 2021/01/21(木) 18:55:46 

    >>536
    本人がいちばんよく分かってるでしょう。
    他人が''笑笑''つけて言うことではない。

    +17

    -8

  • 544. 匿名 2021/01/21(木) 18:56:00 

    >>7
    小さい時から英語英語だから国語が弱いんだと思うよ
    本人の著書に現代文が苦手と書いてたし

    +115

    -2

  • 545. 匿名 2021/01/21(木) 18:58:49 

    >>350
    女を中絶させてモノみたいに扱ってそんなもんはない。

    +33

    -3

  • 546. 匿名 2021/01/21(木) 19:00:03 

    >>3
    親旧司法試験受かってるけど、頭から湯気でそうなくらい勉強したって言ってた。昔から神童と言われて頭良いって以外取り柄ないのかと思って育ったきたけど。それでも一留して受かったというから。
    本当に難易度の高い試験で志ないと挑戦するのも大変と聞く。
    いろんなことに挑戦して吸収してから受かっても遅くないしすごい方だと思うよ。

    +5

    -3

  • 547. 匿名 2021/01/21(木) 19:00:18 

    別に1回や2回落ちたからって大したことじゃない。今まで一生懸命勉強してきたんだからテレビに出たりして人生楽しんで良いと思う。夢が叶いますように。

    +3

    -2

  • 548. 匿名 2021/01/21(木) 19:00:39 

    >>399
    そんなわけないわ

    +10

    -3

  • 549. 匿名 2021/01/21(木) 19:00:41 

    東大を美化しすぎ。
    東大卒ってだけで投票する人が質の低い政治家を増やしてる。
    高学歴を集めても国が良くならないのは意欲のなさでしょう。

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2021/01/21(木) 19:01:22 

    >>542
    ずいぶん飛躍してんな。

    +5

    -1

  • 551. 匿名 2021/01/21(木) 19:01:35 

    >>34
    やらかして消えてたのに最近またクイズ番組出てるよね
    テレビでチヤホヤされたいんだろうな

    +119

    -2

  • 552. 匿名 2021/01/21(木) 19:02:05 

    >>503
    予備試験には受かってるよ?

    +17

    -2

  • 553. 匿名 2021/01/21(木) 19:02:19 

    >>350
    こういう思考だから誠意がないんだろうね
    寄ってる女も女だね

    +8

    -1

  • 554. 匿名 2021/01/21(木) 19:02:39 

    >>83
    もうさ、そうやって年齢を叩いたり、若い子の味方になったつもりで周りの女性が叩くのやめよう。恥ずかしい。女性が女性に厳しい意見を言うのを変に嫉妬に置き換えるのもさ。男だったら年齢で叩かないでしょう。

    +20

    -15

  • 555. 匿名 2021/01/21(木) 19:03:19 

    >>537
    いや、私が小学生の頃から筑附は賢かったよ…

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2021/01/21(木) 19:04:29 

    >>406
    てか、予備試験に受かることがまず凄い。
    人は挫折を味わったほうが強くなれるよ。

    +1

    -6

  • 557. 匿名 2021/01/21(木) 19:06:05 

    >>1
    うちのパパ東大卒渉外弁護士出身だけど光ちゃんに比べて超お馬鹿なんだが
    こんな賢い子が司法試験に落ちるなんて嘘でしょう

    +5

    -17

  • 558. 匿名 2021/01/21(木) 19:06:17 

    >>535
    >>552

    失礼しました。予備試験組って司法試験にはほぼ受かると聞いていたので。

    +2

    -12

  • 559. 匿名 2021/01/21(木) 19:06:40 

    >>527
    うん
    どうみても悪意入ってると思うよ
    ガル民は年齢が上なら馬鹿にしていいと思ってるとこあるから。自分も歳を取るのに

    +15

    -5

  • 560. 匿名 2021/01/21(木) 19:07:05 

    ぶっちゃけテレビにでてたせいだよね
    予備試験からの多くは、すごく頭いい人がすごく勉強して受かるものだろうし
    期待されてテレビの仕事受けてたのかもだけど、もうでないなら勉強時間も増えるし次はいけるでしょ

    +9

    -1

  • 561. 匿名 2021/01/21(木) 19:08:55 

    自分もそんな大した人間じゃないだろうに擁護と称して>>3を誹謗中傷してる人達もなかなか滑稽。それで自分の価値を上げた気分になっているんだろうか…

    +32

    -14

  • 562. 匿名 2021/01/21(木) 19:09:15 

    >>53
    弁護士です。それ言われるの辛いですね。笑

    +26

    -2

  • 563. 匿名 2021/01/21(木) 19:09:38 

    >>444
    中学受験!?!?ネタ?
    小学生ががるちゃんに居ちゃだめでしょw

    +0

    -7

  • 564. 匿名 2021/01/21(木) 19:09:41 

    >>542
    たらればじゃなくてそれが現実であるからだよ
    目立つ人は、光が強く当たれば影も濃くなる、自然の摂理と同じ

    +4

    -1

  • 565. 匿名 2021/01/21(木) 19:10:20 

    >>542
    あと綺麗とか容姿だけの問題じゃない

    +2

    -1

  • 566. 匿名 2021/01/21(木) 19:11:40 

    >>263

    州法まで変えるってどんだけww
    いやそんなわけないからつくづく悪運が強い男だね。

    +28

    -0

  • 567. 匿名 2021/01/21(木) 19:12:49 

    >>559
    被害妄想強いな。

    私はおばさん側だけど>>35のコメントに同感。

    +13

    -15

  • 568. 匿名 2021/01/21(木) 19:13:13 

    >>309
    だったらちょうどいいね。
    華やかな世界への憧れは学生時代で終わらせて、後は自分の専門分野に専念。
    生き方も頭いいな。

    +145

    -9

  • 569. 匿名 2021/01/21(木) 19:15:43 

    >>244
    こうちゃんは教員免許取って卒業したよ。今はがっつりクイズノックメンバーなんじゃないの?

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2021/01/21(木) 19:16:03 

    >>377
    昔は何年でも何回でも受験できたけど、今はロースクール卒業か予備試験合格から5年以内に合格しないといけなくなったからより大変

    +21

    -10

  • 571. 匿名 2021/01/21(木) 19:16:34 

    なにを書かれようと、本人はこんなとこ関係なく有意義な生活をしていることでしょう。

    +5

    -1

  • 572. 匿名 2021/01/21(木) 19:17:37 

    日本においてはどんな理由があるにせよ、推薦、AOはゴミだと思ってる
    この子も東大は推薦でしょ?普通にゴミ

    東大の推薦やAOはホームレスにバナナを上げましたというだけで合格できる
    はっきり言ってクソみたいな制度

    +9

    -17

  • 573. 匿名 2021/01/21(木) 19:17:47 

    東大はエスカレーター式じゃないから良い学生がいるのは事情。
    それに比べてK應なんて金持ちエスカレーター大学化して東大と差が開きすぎ。
    元野球選手の息子が「大学では野球部に入る」って言ってるみたいだけど……あっさり入学できるってことがもう…。

    +1

    -5

  • 574. 匿名 2021/01/21(木) 19:17:55 

    >>567
    頑張ってる人を馬鹿にするな、ってことならもちろん納得できる。でも年齢でマウントとったり若い子の味方になったつもりで他の女性を攻撃したりする人はアホだと思う。
    まあ日本なんて男尊女卑国家だから男が歳を取っても何も言われないのに女が歳取ると劣化だのなんだの言われるからそういう高齢女性を馬鹿にする国だっていうのは分かってるんだけどね…

    +13

    -6

  • 575. 匿名 2021/01/21(木) 19:18:38 

    司法試験は落ちたけど予備試験は合格してるんだね。
    法科大学院に行かなくて済むなんて羨ましい!
    5月の試験頑張ってほしい!

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2021/01/21(木) 19:19:52 

    >>269
    現行の司法試験は一発で受かることが多いです(回数を重ねれば重ねるほど受からない傾向にある)。
    特に鈴木さんが受けた予備試験合格→司法試験のルートの場合、89%の人が司法試験に合格しています。
    そもそも、大学在学中に予備試験に受かること自体が優秀なんですけどね。

    +41

    -1

  • 577. 匿名 2021/01/21(木) 19:19:52 

    >>567
    横だけど、もうちょっと読解力つけたほうがいいよ。

    +8

    -2

  • 578. 匿名 2021/01/21(木) 19:20:57 

    >>541
    NY州の弁護士会が主催した、学生を対象にしたコンペに応募した学生の中で2位だっただけ
    それを箔付けで全米って言ってる
    しかもその論文の中に「信頼の喪失は致命的」って一文があったらしいから、自分で書いてないでしょ
    ゴーストに皮肉られてる

    +76

    -1

  • 579. 匿名 2021/01/21(木) 19:22:03 

    >>35
    意見には同意だけど、おばさんと決めつけて叩くのもどうかと思うよ

    +14

    -12

  • 580. 匿名 2021/01/21(木) 19:22:25 

    >>560
    最初の方でそれ書いてた人はボロクソに叩かれてるけどなんでかな

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2021/01/21(木) 19:23:59 

    >>537
    筑附が偏差値低かったことはないです。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2021/01/21(木) 19:24:00 

    >>38
    KKの大学からNYの司法試験受けて合格する留学生の合格率がけっこう高いらしい。
    ごめん正確な数字忘れたけど、90%以上だったはず
    これで落ちてくれたらいいんだけどね

    +52

    -1

  • 583. 匿名 2021/01/21(木) 19:24:16 

    >>508
    予備試験に受かって司法試験に受からない人はかなりまれ
    正直勉強をおろそかにしたとしか言いようがないと思う

    +14

    -6

  • 584. 匿名 2021/01/21(木) 19:24:37 

    そもそも本当に学力に自信があるのならなぜ東大に推薦で入ったのか。河野とかと同じで、真に学力、頭の良さに自信が無いから資格に逃げる。河野なんか東大医学部医学科で司法試験も合格してるくせにいろいろこじらせて、今やってることは受験関係のアプリ開発…情けない。

    こういう偽物連中に踊らされてる庶民もアホ。

    +3

    -8

  • 585. 匿名 2021/01/21(木) 19:24:51 

    >>572
    東大推薦は逆にすごいって最初の方で書いてたよ

    +7

    -4

  • 586. 匿名 2021/01/21(木) 19:26:32 

    >>585
    だから本当にすごいならそもそも一般で入るって
    後々いろいろ言われるのが分かってるんだから…

    東大法学部卒の某官僚は、後々言われるのが嫌なので
    一犯で東大理三に合格した上で官僚になった
    なぜなら医学部系からバカにされないために

    あなたには理解できないことかもしれないけど

    +9

    -4

  • 587. 匿名 2021/01/21(木) 19:26:42 

    >>27
    こういうコメントしてる奴は知らぬ間に自分が鈴木光と同じように東大にいる空間・立場だと勘違いしてるんだよ。

    おそらく女優の顔も『昔の女優や◯◯と比べてこの女優は、、、』とか言ってまるで自分が美形で評論家気取りのコメントしてると思う。

    +98

    -6

  • 588. 匿名 2021/01/21(木) 19:27:04 

    >>7
    司法試験は地頭あまり関係ない。地道な暗記&論文対策。
    頭よくても対策疎かなら落ちる。

    +86

    -3

  • 589. 匿名 2021/01/21(木) 19:28:41 

    >>227
    やりたいことを諦めたわけでもないのに、何がいいたいんだろう。
    色々挑戦して何が悪いのかわからない。それこそ学生のうちにやっておくべきだわ。

    +10

    -4

  • 590. 匿名 2021/01/21(木) 19:28:44 

    >>508
    単純に司法試験の勉強時間が少なかったのでは?
    あと、司法試験はむき不向きもある試験だとも思う。

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2021/01/21(木) 19:29:02 

    >>574
    そもそも>>5で''笑笑''つけて、不合格ディスらなくていいでしょ。

    理屈っぽいだけで、あなたの若い子に対する異常な劣等感しか伝わってこない。
    (繰り返しますが、私はおばさん側です)

    +4

    -8

  • 592. 匿名 2021/01/21(木) 19:29:33 

    >>572
    どうしてこの子が、って子が推薦で東大合格していた(駿台模試の優秀者リストにも掲載されていない)。
    逆にすごく優秀だったのに学内選考に漏れて泣く泣く他大学にいった子もいた。
    実力だけでないのは確か。

    +10

    -0

  • 593. 匿名 2021/01/21(木) 19:30:16 

    >>577
    横だけど、もうちょっと読解力つけたほうがいいよ。

    +2

    -5

  • 594. 匿名 2021/01/21(木) 19:32:03 

    >>591
    5→3

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2021/01/21(木) 19:33:40 

    こいつと同じく、もう一つ嫌いなのが東大医学部(看護)卒
    女子穴にめっちゃ多い

    東大推薦、AO入学と東大医学部看護はガチのクソだと思ってる

    +4

    -3

  • 596. 匿名 2021/01/21(木) 19:33:41 

    >>416
    それよね。これが中学受験なら話は別だけど、これからいくらでもチャンスあるのに他人が何言ってんだろうって感じ

    +1

    -2

  • 597. 匿名 2021/01/21(木) 19:34:58 

    >>482
    バカにしてるようにしか見えないから批判が集まるのでは。

    +3

    -3

  • 598. 匿名 2021/01/21(木) 19:35:02 

    >>586
    そうだね。
    医学部も都枠だの地域枠だの色々あるけど、入学してみると一般で入学した現役生が一番強し。
    定期テストも全通。
    実力に勝るものはないと思う。

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2021/01/21(木) 19:35:19 

    >>127
    上野千鶴子先生も東大入学式で
    そうおっしゃっていましたよ
    皆さんは恵まれていると

    +14

    -0

  • 600. 匿名 2021/01/21(木) 19:38:21 

    >>521
    こいつ、堕胎騒動あったよね。事もあろうに医学部でありえないわ。
    勉強はできても人として大事なことはわからないんだなって思った。

    +86

    -5

  • 601. 匿名 2021/01/21(木) 19:39:08 

    >>501
    東大のミスコンの子でしょ?
    ガルで大絶賛されてた
    たまたまテレビに出てたの見たけど、ミスコンの時より顔丸くなってたし、思った程じゃないという感想だけど
    別に感じ方は人それぞれだし、批判はしてないよ

    +23

    -2

  • 602. 匿名 2021/01/21(木) 19:39:27 

    >>79
    それ旧司の話では?
    今は5月に論文と短答同時にやるよ(今年はコロナで8月に延期)口述試験はない。

    +9

    -1

  • 603. 匿名 2021/01/21(木) 19:39:35 

    >>60
    それ思う。実際モデルの仕事見たら、やっぱり顔は大きいし背は低いし顎が長くて、見た目だけでいえばモデルって別格なんだなと思ったよ。もちろんこの子も綺麗だけどね

    +68

    -5

  • 604. 匿名 2021/01/21(木) 19:41:01 

    >>34
    勉強はね。人間性は無理。医学部ってクソ多いね。頭さえ良ければなれるのいい加減やめた方がいいと思う。クソなニュースよく聞くし、もう一人の東大医学部の男も騒動あったよね?
    番組出てる東大医学部で二人も出るって普通にやばくないか?

    +149

    -10

  • 605. 匿名 2021/01/21(木) 19:41:28 

    >>193
    物凄いファンがいるみたい
    時々トピ立ってたけど絶賛の嵐
    少しでもネガティブなコメは妬みって叩かれてた

    +15

    -2

  • 606. 匿名 2021/01/21(木) 19:41:47 

    直接は関係ないけど、今企業では就活において学生の大学への入学方法は確実に聞くからね。入学方法がAOや推薦だった場合は、私の会社では即アウト。受験戦争を逃げるようなのは、社会人になっても困難から確実に逃げるから。

    +4

    -8

  • 607. 匿名 2021/01/21(木) 19:42:11 

    だれ

    +0

    -1

  • 608. 匿名 2021/01/21(木) 19:42:26 

    うちの妹、院に行って二年前29歳で受かったよ
    もちろん東大ではない
    運もかなりあるって言ってた
    滅茶苦茶頭良くても落ちる人もいるとのこと

    +11

    -1

  • 609. 匿名 2021/01/21(木) 19:42:26 

    ぷっw

    +1

    -2

  • 610. 匿名 2021/01/21(木) 19:42:29 

    俺の嫁でいいんじゃない?幸せにするよ♪

    +0

    -2

  • 611. 匿名 2021/01/21(木) 19:43:20 

    テレビばっかり出てるから

    +2

    -3

  • 612. 匿名 2021/01/21(木) 19:44:05 

    >>86
    すばらしいね。自分が落ちても受かった人をきちんと祝福できる人は立派よそれだけで十分

    +36

    -0

  • 613. 匿名 2021/01/21(木) 19:44:36 

    怠けた訳では無いけど、勉強時間は足りてなかったのでは?法科大学院に進学する人なんて2年間みっちり対策して試験受けるからね。

    +11

    -1

  • 614. 匿名 2021/01/21(木) 19:45:47 

    >>608
    運は関係ありません
    頭がよくて普通にちゃんと暗記すれば受かります

    嘘を言わないように

    +3

    -9

  • 615. 匿名 2021/01/21(木) 19:46:04 

    >>122
    河野、水上、一つのコメントに二人もやらかした男がでるって何気に悪い意味ですごいことだよね…ドン引きだわ…ネットに残ったの、正直ざまあと思う

    +75

    -3

  • 616. 匿名 2021/01/21(木) 19:46:44 

    >>337
    冷たい水の中を
    ふるえながらのぼってゆけ

    +11

    -2

  • 617. 匿名 2021/01/21(木) 19:48:18 

    >>45
    現在、司法試験の受験資格を得るためには、予備試験に合格するor法科大学院を卒業する必要があります。
    鈴木さんは2019年度の予備試験に合格しているので、2020年司法試験を受験しています。

    そもそも予備試験の合格率が低いため(大学在学中に合格するのはなかなか難しい)、予備試験に合格した人のほとんどは司法試験にも合格します。
    司法試験は短答で足切があるため、150人のうち2人が足切され(短答不合格)、短答合格した人でも2人不合格になった(論文不合格)そのうちの1人が鈴木さんです。

    数字の通り、150人中146人が司法試験に最終合格してますので、普通予備試験に合格すれば司法試験にも受かると言われています。

    +105

    -4

  • 618. 匿名 2021/01/21(木) 19:49:20 

    >>86
    そこが凄いよね
    たまに完璧すぎて怖いなと思ってたけど、こういう子でもうまくいかないことあるんだと思った
    でもこれを糧にまた頑張れる子だと思うので応援してる

    +45

    -0

  • 619. 匿名 2021/01/21(木) 19:49:29 

    >>605
    そりゃ、医師や弁護士のトピならそんなコメントになるだろうさ…

    ほかのトピだと身内や旦那が医師ってだけでマイナスたくさんつくよ!
    でも私は頭いい事は素直に凄いと思うけどね

    +11

    -0

  • 620. 匿名 2021/01/21(木) 19:49:34 

    >>1
    可愛いけど、二の腕たくましくて顔が大きくて色黒なのが親近感!

    +14

    -10

  • 621. 匿名 2021/01/21(木) 19:50:10 

    >>377
    オウムの青山弁護士(現在60才。7年前に出所)の頃の司法試験は合格率1%で「報われなさすぎる試験」とし常に合格者についての報道があった。そんな中、青山は大阪府立高津高等学校→京都大学法学部在学中の21歳、全国最年少で旧司法試験に合格。遠方からも青山の姿を一目見ようと京大に人が押し寄せ、司法試験合格虎の巻「青山ノート」の存在が噂されるなどした。

    青山は公害問題を扱う弁護士になるべく邁進していたが腰痛に悩み、たまたま麻原彰晃のヨガ道場に行った事で信者となる。特に宗教やオカルトに関心はなかったという。

    +58

    -3

  • 622. 匿名 2021/01/21(木) 19:50:55 

    >>606
    そこらの私大の推薦と東大推薦合格はレベルが違う
    むしろ東大は推薦の方が難関で価値が高い
    地方なら新聞載る

    +15

    -2

  • 623. 匿名 2021/01/21(木) 19:51:00 

    >>3
    一回しか受験できないわけじゃないし、ストレートで合格することが正解じゃないよ。

    落ちた経験がこの子を成長させると思うし、東大王の経験も味わえない経験で今後の社会人人生に良い影響与えると思う。

    +42

    -4

  • 624. 匿名 2021/01/21(木) 19:51:27 

    >>309
    なんか可愛いからオーディション受けるのはわかるけど、大してうまくもない歌を歌っていいですか?って自ら言って歌い出したのは正直引いた。スタッフに言われて歌うならわかるけど…自己顕示欲はすごぶる高いんだなと思った

    +90

    -6

  • 625. 匿名 2021/01/21(木) 19:51:59 

    >>324
    金か

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2021/01/21(木) 19:53:19 

    >>3
    同じレベルに立ってから言えばいいのに。

    プラスついて安心してる場合じゃないよ。マジで性格改めた方がいい。

    他のガル民からめちゃくちゃ言われてるんだから、同じレベルのガル民にこれだけ言われるのは性格悪いってことだよ

    +9

    -11

  • 627. 匿名 2021/01/21(木) 19:54:09 

    >>614
    運もあると思うよ。出題傾向偏ってたりする年もあるし。

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2021/01/21(木) 19:54:32 

    >>1
    どこで落ちたんだろう?
    今の時期に聞くってことは口述かな?

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2021/01/21(木) 19:54:37 

    インスタ見たけど、本人めちゃくちゃ悔しいはずなのにまず合格した人を讃えるのはすごいと思った。
    言い訳もしないし本当に人間できてるよね。

    +18

    -2

  • 630. 匿名 2021/01/21(木) 19:55:21 

    >>105
    バカにしてるわけではないけど、実際のところ公言したことができなかったのだからそう言われるのは仕方ないのでは?

    +3

    -16

  • 631. 匿名 2021/01/21(木) 19:56:00 

    スタンフォードが認めた天才鈴木光
    法務省は認めませんでしたww

    +5

    -15

  • 632. 匿名 2021/01/21(木) 19:56:12 

    >>3
    なんでそんな見方になるんだよ。。
    そんな嫌な子じゃなくないか?あなたが嫌いそうな、ブスを蔑んだり、頭良くない人を馬鹿にするタイプには見えないけど。

    それより、人の失敗を見て安心してると、そう遠くないうちに行き詰まるよ。拗れた自分の気持ちをどうにも消化出来なくなる。気をつけて。

    +1

    -6

  • 633. 匿名 2021/01/21(木) 19:56:46 

    >>631
    上手くないわ

    +8

    -1

  • 634. 匿名 2021/01/21(木) 19:57:01 

    >>626ガルちゃん他人の褌で相撲取る人多いからそういう人たちがこぞって批判して気持ちよくなってるだけだよ

    +5

    -2

  • 635. 匿名 2021/01/21(木) 19:57:01 

    >>613
    ヤガミさんという人がいてだな………

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2021/01/21(木) 19:57:45 

    >>55
    いつでも受けられる?テレビ出演が記念?

    彼女が抱いてる構想はもっと大きなものだから、テレビになど出ている場合ではなかったのだよ。多分、テレビ局からのそういうノリの出演を断れなかったのだろうね。

    +7

    -7

  • 637. 匿名 2021/01/21(木) 19:58:19 

    司法試験ってさぁ
    難しい云々っていうより枠から漏れたら落とされるんじゃなあい?
    女のほうが少ないから有利って聞いたことある

    +0

    -7

  • 638. 匿名 2021/01/21(木) 19:58:23 

    法科大学院出る人よりまだ若いし年齢的にネックになる事もないから次また挑戦すれば良いよ。
    それこそタレント活動抑えて勉強の時間を今まで以上にとるだろうしね。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2021/01/21(木) 20:00:54 

    小室圭さんより、この子にお金かけた方がいいよね

    +4

    -3

  • 640. 匿名 2021/01/21(木) 20:02:32 

    ログ全部読んで無いけど、弁護士のガル民いるの?嘘でしょ?ガルなんかやらないよね

    +1

    -2

  • 641. 匿名 2021/01/21(木) 20:02:35 

    私の知り合いで予備試験は受かったけど司法試験は2回落ちて3回目で合格したという方がいらっしゃいます。

    予備試験と司法試験は問題文の長さや問題の質も違うみたいで、相性もあるみたいです。

    +10

    -0

  • 642. 匿名 2021/01/21(木) 20:02:37 

    >>29
    受験生めちゃくちゃ減ったな!
    私が受験生のとき一万人以上いたのに

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2021/01/21(木) 20:04:04 

    >>640
    弁護士では無いけど司法試験は合格してるで。1回落ちたけど。

    +5

    -2

  • 644. 匿名 2021/01/21(木) 20:04:46 

    >>637
    そういうの防ぐために名前が見えない形で採点してるらしいから女が有利は絶対ないよ。(問題文中に名前書いたら特定答案で失格)
    むしろ合格率は女の方が低い。
    何時間も文書の読み書きをするから体力の差が現れてるのだと思われる。

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2021/01/21(木) 20:05:28 

    >>640
    1人2人いるね。
    そういう人だけで語るべきなんだろうけど。

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2021/01/21(木) 20:06:36 

    >>643
    おー!すごい〜〜。頭良いなぁ!

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2021/01/21(木) 20:08:39 

    >>591
    だからその劣等感を植え付けてるのは人の年齢を馬鹿にするあなたみたいな人がいるからでしょう

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2021/01/21(木) 20:10:56 

    >>647
    まだいたのか笑

    若くて可愛い光ちゃん頑張れ
    おばさんも年齢気にせず頑張れ

    これでいいでしょうw

    +2

    -4

  • 649. 匿名 2021/01/21(木) 20:12:00 

    >>377
    大阪市の助役だった大平光代さんてすごかったんだね
    10代で極道の妻、ホステスしてる時に知人に諭されて勉強して旧司法試験に一発合格
    東大どころか中学もまともに行ってない

    +67

    -0

  • 650. 匿名 2021/01/21(木) 20:12:25 

    >>179
    焦ってるように見えないけど
    あなたの方が落ち着いてw

    +10

    -2

  • 651. 匿名 2021/01/21(木) 20:12:26 

    すごいね。来年か再来年は高確率で受かるだろうし、今を生きるのだって大切だから、東大王出たの非難されることはないよ。
    すごいな。頭いいって素晴らしい。

    +28

    -2

  • 652. 匿名 2021/01/21(木) 20:13:13 

    >>646
    地頭は全く良くないのですが、試験勉強だけは頑張りました!
    そして合格しても成績と出身大が良くないと就職先に困るよ!

    +10

    -0

  • 653. 匿名 2021/01/21(木) 20:13:44 

    >>126
    父方従兄弟に東大卒6人程いるけど、理Ⅲの従兄弟は小さい頃から別格だったらしい。
    3才頃に年上含む従兄弟達に向かって本の読み聞かせしていたって。

    +37

    -0

  • 654. 匿名 2021/01/21(木) 20:13:51 

    >>73
    中央の法学って優秀じゃなかった?

    +102

    -2

  • 655. 匿名 2021/01/21(木) 20:14:12 

    >>572
    東大の推薦入試で合格もらって同じ立場にまず立ってから言いなよ、それなら話聞いてやる

    +8

    -1

  • 656. 匿名 2021/01/21(木) 20:16:14 

    >>592
    推薦って結局その大学が一般入試(点数としての学力)では採れない人材を欲しいから制度化しているのであって、周りから優秀と思われてるから合格するわけじゃないんだと思うわ

    +2

    -1

  • 657. 匿名 2021/01/21(木) 20:16:35 

    >>148
    東大入ってから言ったら⁇笑

    光ちゃんの努力足りないとか、東大王出てるからとか言ってる人は東大入れるレベルの勉強したことあるのー⁇
    それに彼女が司法試験落ちたところあなた達の人生には何も影響ないのに人のこと馬鹿にするのやめなよ
    頭も良くて可愛い人の不幸を喜んでいるおばちゃんにしか見えん

    +25

    -16

  • 658. 匿名 2021/01/21(木) 20:17:30 

    >>87
    テレビ出演が息抜きだったみたいだから悪い事では無いと思う。
    負けず嫌いの有言実行だから絶対に合格すると思う。

    +40

    -3

  • 659. 匿名 2021/01/21(木) 20:18:19 

    >>586
    鼻息荒く語ってるけど、それあなたのことじゃないでしょ⁇笑
    他人のことそんな知ったように話して何の説得力もないよ⁇

    +6

    -2

  • 660. 匿名 2021/01/21(木) 20:18:30 

    >>523
    怒るなよ、おばあちゃん👵

    +13

    -12

  • 661. 匿名 2021/01/21(木) 20:19:49 

    >>656
    昔でいう後期みたいなもん?
    昔の東大後期も前期では優等生、後期では文系バカとか理系バカを取るから
    正攻法では受からない人たちが群がってた

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2021/01/21(木) 20:20:21 

    つかクイズと在学大学って関係ないのにどうして番組として面白いと思ってる人達がいるんだろう…

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2021/01/21(木) 20:21:22 

    弁護士の知人に聞いたら予備事件受かっただけですごいと言ってるけどね

    +8

    -4

  • 664. 匿名 2021/01/21(木) 20:21:30 

    >>657
    ほんとそれ笑笑

    +6

    -7

  • 665. 匿名 2021/01/21(木) 20:21:38 

    >>586
    >一犯で東大理三に合格した上で官僚になった

    何か犯罪でも犯したの?

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2021/01/21(木) 20:23:27 

    >>661
    というより、恐らく学力試験だけだと少ない異色の経歴を持ってる人を推薦入試で採ってるんじゃないかと
    彼女の場合は海外の有名な大学で既に論文評価されている実績があるから、そこを評価して合格させたんだと思われ
    受験勉強に費やしていたらそういった勉強以外の経歴も持ち合わせた高校生、日本じゃ本当に少ないし

    +1

    -1

  • 667. 匿名 2021/01/21(木) 20:25:33 

    >>649
    まずは宅建合格から始めて、次の司法書士合格まで独学だからね
    大したもんだと思う

    +70

    -1

  • 668. 匿名 2021/01/21(木) 20:27:20 

    東大王でないで司法試験に1発で合格するのと
    東大王でて司法試験に1回落ちるのなら後者の方が色々体験してて人生楽しいよ。
    これから先の人生の方が長いんだから、ずっとある弁護士人生のうちたった数年なくてもなにも困らない。

    +1

    -2

  • 669. 匿名 2021/01/21(木) 20:28:16 

    >>657
    東大に入ったことは素晴らしいよ!
    ただ、司法試験の勉強は他の合格した受験生よりも出来ていなかったんだよ。

    +16

    -2

  • 670. 匿名 2021/01/21(木) 20:29:32 

    いや驚いた
    予備受かったら落ちる方がまれ

    +4

    -1

  • 671. 匿名 2021/01/21(木) 20:30:04 

    >>652
    成績って大学の?

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2021/01/21(木) 20:31:06 

    >>630
    司法試験の合格率知ってる?
    貴方が持ってる運転免許試験ごときの話じゃないのよ

    +10

    -1

  • 673. 匿名 2021/01/21(木) 20:31:53 

    >>453
    美人で東大で、受け答えもしっかり空気も読める。ファンもついててTVにも慣れてる。アナウンサーなんて引く手数多だろうね。
    でも堅い道に進むってのがまた良いよね。

    +87

    -2

  • 674. 匿名 2021/01/21(木) 20:32:43 

    >>671
    法科大学院での成績です!

    +7

    -0

  • 675. 匿名 2021/01/21(木) 20:32:51 

    >>672
    現司法試験も旧司法試験も何にも知らない人だと思うよ

    +10

    -0

  • 676. 匿名 2021/01/21(木) 20:33:09 

    >>106
    なんで失礼なのかわからない…
    自分の人生なんだから自分が決めて好きなことやったらいいよ。

    +30

    -4

  • 677. 匿名 2021/01/21(木) 20:33:39 

    >>3
    それは本人が1番わかっていることだから言わないであげようよ

    +2

    -5

  • 678. 匿名 2021/01/21(木) 20:34:01 

    うちの頼りない何処か抜けてるお馬鹿な旦那は一桁合格だったらしいけど光ちゃんのお陰で旦那も賢いことわかってよかったわ

    +3

    -2

  • 679. 匿名 2021/01/21(木) 20:34:08 

    弁護士なんて星の数ほどいるんだし
    鈴木さんみたいに華のある人がなる必要なし
    満員電車に揺られて過ごすの?と
    宮崎美子の後継者としてこれからもクイズの世界で生きるべき
    何万人の中から選ばれて有名人になったんだからもったいない

    +1

    -3

  • 680. 匿名 2021/01/21(木) 20:34:25 

    >>669
    司法試験の勉強は他の合格した受験生よりも出来ていなかったんだよ。
    だとしても努力してない、東大王出てる場合じゃないとか言ってるやつは何様なのって感じ⁇
    それに司法試験に1回目で受かる人の割合知ってる⁇
    落ちた人全員に東大王出てなくて勉強する時間あったくせに受かってないの?って言ってきたら⁇

    +7

    -8

  • 681. 匿名 2021/01/21(木) 20:35:42 

    >>497
    何高校だと推薦枠があるんだろう。

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2021/01/21(木) 20:35:58 

    まぁ一度落ちた事実は変わらない
    これでエリートへの道は終わり

    +8

    -11

  • 683. 匿名 2021/01/21(木) 20:36:04 

    何の努力もしてこなかった奴の嫉妬の塊

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2021/01/21(木) 20:37:27 

    >>3
    わたしも東大王なんかにもったいない時間と気力使ってーって、思ったけど笑いはせんよ。本人は努力したんだろうし。

    笑笑が余計だよ。

    +10

    -3

  • 685. 匿名 2021/01/21(木) 20:37:34 

    >>592
    東大の推薦はセンター試験が必須だからセンターの成績が良かったとかでも学内推薦の順位が狂ってくるんじゃない?東大は各校5人までとかだよね
    現役生は最後まで伸び代がエグいから模試の成績だけじゃ分かんないよ

    +3

    -1

  • 686. 匿名 2021/01/21(木) 20:37:46 

    >>419
    うちの従兄弟も東大理Ⅲだったんだけど
    実父である叔父(京大卒で某大学教授)までも
    「あの子は子供の頃から変わってる子だったからな〜」と言ってたわ
    凡人の私からしたら叔父も従兄弟もどっちも頭良すぎて変人なんだけどね

    +38

    -0

  • 687. 匿名 2021/01/21(木) 20:37:54 

    >>628
    今年は司法試験が延期されたからこの時期になってる!現在司法試験は短答+論文の総合点数勝負だから、この点数が合格点を上回らなかったんだ。

    +2

    -1

  • 688. 匿名 2021/01/21(木) 20:38:19 

    >>672
    横だけど、昔より簡単なんでしょ?
    旧司法試験時代の人は本当に頭よかったと思うけど、今の若い弁護士とか会ってもあまり感動がない

    +1

    -14

  • 689. 匿名 2021/01/21(木) 20:39:35 

    変な言い方だけど、東大の超エリートでも試験に合格しない事もあると知ったら希望がもてる笑
    やっぱり、環境とか関係なく地道にコツコツ自分の進む道を切り開くべきなんだなぁっと

    +0

    -3

  • 690. 匿名 2021/01/21(木) 20:40:25 

    >>3
    めちゃくちゃ意地悪な人なんだろうねあなた

    +12

    -7

  • 691. 匿名 2021/01/21(木) 20:40:36 

    >>688
    でた、こういう人笑
    じゃぁ今の試験受かってからいいなよ。
    自分が受かりもしないものに昔より簡単なんでしょとか言わない方がいいよ。

    +10

    -3

  • 692. 匿名 2021/01/21(木) 20:40:49 

    >>680
    この子が受けたのは、旧司法試験の合格率と同じっておもっていいの?法科大学院出てない人はそのくらい難しいって聞いたんだけど

    +1

    -4

  • 693. 匿名 2021/01/21(木) 20:40:52 

    >>670
    好事魔多しですな。
    まあこれも長い人生、いい経験。

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2021/01/21(木) 20:40:54 

    弁護士さんはすごいし尊敬するけど日弁連のトップってなんで在日ややばい左翼が多いんだろう。日本の司法の先行きが不安。光ちゃんみたいな若い世代に頑張ってほしい。

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2021/01/21(木) 20:41:51 

    >>691
    今のは知らないけど昔のは受けた
    まじで難しかった

    +2

    -1

  • 696. 匿名 2021/01/21(木) 20:44:25 

    >>541
    KKが受験するのはアメリカの司法試験だから日本の司法試験とは比じゃない難易度だよ。(アメリカの司法試験の合格率7割とかだった気がする)
    アメリカは弁護士になるのは日本より全然簡単だけどその分競争が激しくて弁護士として生き残るのは一握り。弁護士になるつもりはないけど、政治家や経営者になるためにとりあえず箔付けとくかって感じで資格取る人もいっぱいいる。
    法務部員でも日本の弁護士でもないKKがアメリカの司法試験受けるのは正直意味がわからない。

    +33

    -1

  • 697. 匿名 2021/01/21(木) 20:44:47 

    >>680
    東大王出るなとは言ってないよー。ただ同じく勉強した人から見たら、学部4年での受験で大学院に行く人より時間無いのに、何故テレビなんて出てるの?とは思った。

    +15

    -1

  • 698. 匿名 2021/01/21(木) 20:45:00 

    >>129
    2人とも彼女妊娠させて堕胎みたいなのなかった?

    +36

    -0

  • 699. 匿名 2021/01/21(木) 20:45:19 

    旦那が弁護士だけど何回目で合格するかって大事らしいよ。
    一度で合格しない人は基本雇わないと言っていた。

    +4

    -5

  • 700. 匿名 2021/01/21(木) 20:46:46 

    >>696
    日本では法科大学院でて、司法試験合格率7割位って聞いたことあるけど、アメリカでは一般でそんな感じなのかな?

    +4

    -1

  • 701. 匿名 2021/01/21(木) 20:47:00 

    >>682
    5月にリベンジ合格するわよ
    今もきっと猛勉強してるはず

    +8

    -7

  • 702. 匿名 2021/01/21(木) 20:47:17 

    >>694
    法曹人口を増員しますと政府が言っていた頃に「法曹人口増のスピードダウンを実現します」という公約を掲げて日弁連の会長選挙に当選した人がいる。
    頭おかしい、スピードダウンしたところで増えるのは明白だろう…。

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2021/01/21(木) 20:47:36 

    >>394
    最終的に知事になりそう

    +11

    -2

  • 704. 匿名 2021/01/21(木) 20:47:49 

    >>688
    問題の難易度は今の方が高いけど
    合格の難易度は昔の方が高いというイメージ

    今の司法試験は問題が長くて難しすぎてみんな出来ない中での相対評価になる。
    昔の司法試験は問題は短いけど練られてて緻密な素晴らしい答案書けないと合格できない。

    +8

    -1

  • 705. 匿名 2021/01/21(木) 20:48:32 

    >>698
    勉強はめちゃめちゃ出来て、ルックスもそこそこだけど人としては最低だよね 防げるのに

    +29

    -1

  • 706. 匿名 2021/01/21(木) 20:49:21 

    >>697
    それに関しては本人に聞かないと分からないけど、色んなことをやりたいんじゃない⁇
    弁護士になるのが1年間遅れるって別によくない⁇
    テレビに出れるなんて誰でもできることじゃない。

    +4

    -6

  • 707. 匿名 2021/01/21(木) 20:50:02 

    >>695
    今の問題見てみ?
    昔より長くなってるし普通に難しいよ。

    +4

    -1

  • 708. 匿名 2021/01/21(木) 20:50:54 

    >>689
    東大生が司法試験に合格しないことで
    いったいどんな希望が持てるんだろう
    関係なくない?

    +7

    -0

  • 709. 匿名 2021/01/21(木) 20:51:21 

    頑張って弁護士なってくれ〜 そんな歳変わらんけど私とえらい違いだ 日本の宝だ光ちゃんは

    +5

    -5

  • 710. 匿名 2021/01/21(木) 20:52:31 

    >>698
    妊娠バレてからの言動がゲスい
    文春が本当かどうか分からないけど

    +33

    -0

  • 711. 匿名 2021/01/21(木) 20:53:27 

    >>700
    日本では法科大学院でて全体で3〜4割
    (東大、一橋、慶應の法科大学院とか上位校はもっと高い)

    アメリカは法科大学院でて7割

    という感じ。

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2021/01/21(木) 20:53:47 

    >>27
    それでも、東大であの容姿だからね。
    羨ましいですわ。

    +32

    -13

  • 713. 匿名 2021/01/21(木) 20:53:56 

    >>162
    スタンフォードだったと思う

    +10

    -1

  • 714. 匿名 2021/01/21(木) 20:55:58 

    >>337
    夢中で
    頑張る君に〜
    エールを〜〜♪

    +4

    -1

  • 715. 匿名 2021/01/21(木) 20:55:58 

    >>221
    優れた何かが無いとは言いきれないよ

    +10

    -12

  • 716. 匿名 2021/01/21(木) 20:56:42 

    予備通過で本試落ちる人って仕事しながら受験してる兼業の社会人てイメージ
    東大王、兼業くらい圧迫してたのか

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2021/01/21(木) 20:57:27 

    >>49
    それがガールズちゃんねるだからさっ!

    +1

    -2

  • 718. 匿名 2021/01/21(木) 20:58:51 

    こんな子に養ってもらいたいな
    夜勤は頑張るからさ

    +1

    -2

  • 719. 匿名 2021/01/21(木) 20:59:07 

    >>700
    自己レス。法科大学院でも学校によって差があるみたいだね。
    これ見ると予備試験受かっただけでも光ちゃんがどんだけすごいのか分かるね。専門の勉強2年してる人より合格率高い。
    司法試験合格率トップ10
    1位「予備試験合格者」89.36%
    2位「愛知大法科大学院」77.78%
    3位「一橋大法科大学院」70.59%
    4位「東京大法科大学院」59.43%
    5位「京都大法科大学院」57.84%
    6位「東北大法科大学院」53.06%
    7位「鹿児島大法科大学院」50.00%
    8位「慶應義塾大法科大学院」49.80%
    9位「神戸大法科大学院」49.21%
    10位「九州大法科大学院」46.67%

    +3

    -1

  • 720. 匿名 2021/01/21(木) 21:00:21 

    >>7
    地方国立でも、コツコツ勉強してたらストレートで受かってるよ
    純粋に勉強不足なんだと思う

    +36

    -3

  • 721. 匿名 2021/01/21(木) 21:00:40 

    >>545
    バカ女側もゴムつけなくてもOKしたんだよな。

    +4

    -4

  • 722. 匿名 2021/01/21(木) 21:01:06 

    >>3
    若い時にいろんな経験したり、いろんな知識をつけるのは人として深みが増すから大事。東大王での活躍凄かったし、プレバトの俳句も凄かった。失敗も経験の1つ。それをバネに次は絶対受かるよ!こんなに美人で頭良くてオファーいっぱい来てそうなのに、ちゃんと自分の夢に向かってて凄いよ!

    +7

    -7

  • 723. 匿名 2021/01/21(木) 21:01:58 

    >>599
    本人の努力があるのは前提だけど、人より恵まれた環境にいるのも確かなんだよね

    +9

    -0

  • 724. 匿名 2021/01/21(木) 21:02:08 

    >>631
    僻みはみっともないよ。

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2021/01/21(木) 21:02:20 

    >>57
    じゃあやっぱり河野玄斗は天才なんだね
    医学部3年の時だよね
    司法試験に合格したの

    +27

    -5

  • 726. 匿名 2021/01/21(木) 21:02:34 

    >>719
    どこかで中央大学がトップって言ってる人いたけど、載ってないね

    やっぱり昔と今は違うんだね

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2021/01/21(木) 21:04:40 

    >>725
    医師免許も持ってるし、司法試験にも受かってるけど、今の仕事はYouTuber
    もったいないけど、そっちの方が儲かるんだろうな

    +60

    -0

  • 728. 匿名 2021/01/21(木) 21:04:53 

    >>388

    意味がわかってから使わないと恥かくよ

    +7

    -1

  • 729. 匿名 2021/01/21(木) 21:04:55 

    >>454
    私が高校生の頃(十年前)は東大って推薦制度なかった気がするけど制度変わったのかな?

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2021/01/21(木) 21:06:18 

    >>716
    あれ撮影の裏で相当勉強してるよ。
    かなり時間を取られるのは間違い無いかと。

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2021/01/21(木) 21:06:37 

    >>435
    おばさん??
    高校生以下?

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2021/01/21(木) 21:06:37 

    >>561
    誹謗中傷する気はないけど
    物凄く残念な気持ちにはなる

    +7

    -2

  • 733. 匿名 2021/01/21(木) 21:07:10 

    >>727
    そうなんだ
    税金の無駄だね、その人の代わりに別の人が医学部入学出来たら良かったのに

    +24

    -11

  • 734. 匿名 2021/01/21(木) 21:07:39 

    >>494
    裁判官に怒られるってそんなことがあるんですね
    何をやらかしたのかわかりませんがドンマイです
    頑張ってください

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2021/01/21(木) 21:07:52 

    >>727
    ええウソでしょ
    Youtuber ??
    信じられない

    +18

    -0

  • 736. 匿名 2021/01/21(木) 21:07:59 

    >>561
    誹謗中傷の意味違くね?

    +6

    -8

  • 737. 匿名 2021/01/21(木) 21:08:07 

    >>123
    それも職業差別だよね。好感度で仕事選んでるとしたらそれこそ打算的だし。本人はそんなつもりないと思うよ。

    +3

    -1

  • 738. 匿名 2021/01/21(木) 21:08:39 

    >>20
    不吉な名前を出さないであげてー!

    +33

    -0

  • 739. 匿名 2021/01/21(木) 21:08:41 

    >>719
    古いデータじゃないの?
    最新のはこれだよ
    東大王・鈴木光さん、司法試験は不合格 「渉外弁護士に…気持ちは変わらない」と今年再挑戦へ

    +0

    -2

  • 740. 匿名 2021/01/21(木) 21:08:59 

    >>726

    合格者数だと五位にランクされてるね。
    ◆司法試験合格者数トップ10
    1位「予備試験合格者」378人
    2位「東京大法科大学院」126人
    3位「慶應義塾大法科大学院」125人
    4位「京都大法科大学院」107人
    5位「中央大法科大学院」85人
    6位「一橋大法科大学院」84人
    7位「早稲田大法科大学院」75人
    8位「神戸大法科大学院」62人
    9位「大阪大法科大学院」34人
    10位「明治大法科大学院」30人

    +1

    -1

  • 741. 匿名 2021/01/21(木) 21:09:05 

    ジャスコはどうすんのかな?

    +1

    -1

  • 742. 匿名 2021/01/21(木) 21:11:07 

    >>494
    本物さんなのかもしれませんが
    にしても言葉遣いひどくないですか
    お若い弁護士さん?

    +5

    -5

  • 743. 匿名 2021/01/21(木) 21:12:01 

    >>733
    YouTuberと言っても勉強の仕方教えたり一緒に12時間勉強しよう、みたいなやつだよw
    普段どんだけレベルの低い内容見てるんだよw

    +13

    -10

  • 744. 匿名 2021/01/21(木) 21:12:33 

    >>736さっきから連投お疲れさん

    +2

    -1

  • 745. 匿名 2021/01/21(木) 21:13:06 

    >>73
    中央の法学部は超優秀

    +104

    -3

  • 746. 匿名 2021/01/21(木) 21:14:35 

    司法試験難しいんだな…
    現役で通る人はちょっとどうなってるんだ
    オウムで京大3回生で司法試験通った人いたな

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2021/01/21(木) 21:15:10 

    >>380
    東大だろうと慶應だろうと法学部在籍中に予備試験に受かるのが当たり前なんてことはない。

    +44

    -5

  • 748. 匿名 2021/01/21(木) 21:15:19 

    >>735
    たぶんあなたの想像してるYouTuberとは違うと思うよ
    こういうやつです
    東大王・鈴木光さん、司法試験は不合格 「渉外弁護士に…気持ちは変わらない」と今年再挑戦へ

    +11

    -3

  • 749. 匿名 2021/01/21(木) 21:15:58 

    >>614
    614と627
    どちらが正しいの?

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2021/01/21(木) 21:16:13 

    >>162
    「スタンフォードの才媛」ってキャッチコピーがデカすぎたよね。なんか世界レベルの選ばれし凄い女性!ってイメージ付き過ぎて一般視聴者の見る目のハードルあがっちゃったと思う。

    +29

    -0

  • 751. 匿名 2021/01/21(木) 21:17:58 

    >>748
    勉強系なのね
    医師でも弁護士でもないなんて本当に勿体無い

    +15

    -0

  • 752. 匿名 2021/01/21(木) 21:18:28 

    >>13
    学部在学中に予備試験受かった人は
    たいてい次の司法試験には受かるのにね
    人生で試験は無敗だっただろうから油断したのかねえ
    まああと4回?受けれるから次に期待しましょう

    +85

    -1

  • 753. 匿名 2021/01/21(木) 21:19:14 

    >>38
    もう合格したの?

    +0

    -2

  • 754. 匿名 2021/01/21(木) 21:21:28 

    芦田さんも可能性あったのでは・・・
    理系に行くみたいけど

    【2019年度 合格者:法科大学院】
    ①慶應院152人 ②東大134人 ③京大院126人 ④中央109 ⑤早稲田106 
    ⑥一橋院67  ⑦大阪院46  ⑧神戸44 ⑨明治院26


    【2018年度 判事任官:法科大学院】
    ①慶応大16人、東大14人、一橋9人、京大7、中央大6

    【2018年度 司法試験】予備試験は大学実績、院は大学混合
    1)予備試験336人
    〔在学中合格:①慶應40 ②東大 39人 ③京大・一橋11人 ④阪大10人〕
    〔学生+社会人:①東大52人 ②慶應44 ③中央27 ④早稲田20 ⑤京都17 ⑥一橋14 ⑦阪大12 ⑧同志社6 ⑨北大・明治〕

    2)京大法院128人 3)東大法院121人 4)慶應法院118 5)早大院110 6)中央院101 7)一橋院72

    +1

    -2

  • 755. 匿名 2021/01/21(木) 21:21:29 

    >>727
    勤務医よりは儲かってるでしょうね
    あれだけ勉強できて教材屋さんというのも微妙だけどw

    +10

    -1

  • 756. 匿名 2021/01/21(木) 21:22:25 

    >>726
    中央大学で優秀な人は学部で予備試験で抜けるか他の大学の法科大学院に行ってしまうので、中央大学法科大学院は、他の大学から来た人がほとんどを占める感じです。

    +9

    -1

  • 757. 匿名 2021/01/21(木) 21:22:26 

    >>743
    医学部は税金を使っています
    卒業後に医師として仕事をしないなら税金の無駄になる
    それなら本気で医師になりたい他の人を入学させたほうが
    良かったと言っているのです

    +29

    -2

  • 758. 匿名 2021/01/21(木) 21:22:31 

    こういう道でしょ

    ★法曹:弁護士★ 合格者数は法曹界の出身大学につながっていく

    ◆2017年 大手法律事務所入所・大学
    西村あさひ   東大15人、慶應8、早稲田・中央4
    森・濱田松本    東大13、慶應5、早稲田3、京大2
    TMI総合  慶應5、東大4、中央2
    長島・大野・常松  東大16、慶應6、早稲田5

    ◆2013年 (4大法律事務所採用弁護士)
    ①東京大 124   ②.慶應義塾大 50  ③早稲田大28  ④京都大21

    +1

    -3

  • 759. 匿名 2021/01/21(木) 21:23:34 

    >>3
    東大にも司法試験にも受からない人がよく言うわ。恥ずかしい。

    +19

    -7

  • 760. 匿名 2021/01/21(木) 21:23:45 

    【2019年度 合格者:法科大学院】
    ①慶應院152人 ②東大134人 ③京大院126人 ④中央109 ⑤早稲田106 
    ⑥一橋院67  ⑦大阪院46  ⑧神戸44 ⑨明治院26


    【2018年度 判事任官:法科大学院】
    ①慶応大16人、東大14人、一橋9人、京大7、中央大6

    【2018年度 司法試験】予備試験は大学実績、院は大学混合
    1)予備試験336人
    〔在学中合格:①慶應40 ②東大 39人 ③京大・一橋11人 ④阪大10人〕
    〔学生+社会人:①東大52人 ②慶應44 ③中央27 ④早稲田20 ⑤京都17 ⑥一橋14 ⑦阪大12 ⑧同志社6 ⑨北大・明治〕

    2)京大法院128人 3)東大法院121人 4)慶應法院118 5)早大院110 6)中央院101 7)一橋院72

    ・中央大学は在学中合格者が少ないことから、他一流大学より苦労する傾向有りか。しかしながら、MARCH群の中では大健闘しており、「法曹の中央」はかつてほどではないが、未だ健在。
    ・慶応大学に関しては付属内部生の合格者も多く、在学中合格者において首位であり、超エリートである判事就任・大手法律事務所入所を狙える。近年の法曹界では東大に続いて慶應が抜けており、政財界のみならず法曹でも東大・慶応の優越性が見られ、「各界の東大・慶應」が分かる。



    【2017年度 検事任官:法科大学院】
    1位:慶應義塾 11人 、 2位:中央大学 10人 、 3位:東京大学 8人 、 4位:京都・一橋・北海道 5人


    【2017年 司法試験・予備試験合格者213名内訳】
    東京大学 71人、慶應義塾 38人、中央大学 24人、京都大学 14人、一橋14人、大阪11人、早稲田9人、北海道4人、 岡山・ 九州・ 同志社3人、神戸・首都大学・東北・名古屋2人、青学・関西・駒澤・上智・創価・新潟・日本・明治・立教・立命館・琉球 1

    【2017年 法科大学院合格者】
    ①慶應144人 ②東大134 ③中央119 ④京大111 ⑤早稲田102

    【2016年 法科大学院 合格者ランキング】・・・1583人合格
    ①慶應155人 ②早稲田152 ③東大137 ④中央136 ⑤京大105 ⑥一橋63 ⑦大阪42

    【2016年度 検事任官:法科大学院】
    ①慶應義塾大学 11人 ② 京都大学 10  ③ 中央・一橋 7 ⑤北海道6

    【2015年 法科大学院 合格者ランキング】
    ①予備試験 186人 ②中央170人(32% ③慶應158人(42% ④東大149人(43% ⑤早稲田145人(27% ⑥京大128人(48% ⑦一橋79人(52% ⑧神戸72人(44% ⑨明治53人(13% ⑩大阪 48人(26%

    【2013年 法科大学院 合格人数ランキング】
    ①慶應201人(57% ②東大197人(55% ③早稲田184人(38% ④中央177 (40% ⑤京都129(52% ⑥一橋67(55% ⑦明治65⑧大阪51 ⑨北大50

    【2012年  法科大学院  合格ランキング】
    ①中央②東大③慶應④早稲田⑤京大

    【4大法律事務所採用弁護士:出身大学】 (2010年頃)
    ①東京大124人  ②慶應50人 ③早稲田28人 ④京大21人 

    【2007年 法科大学院ランキング】
    ①東大178人 ②慶應173 ③中央153 ④京都135 ⑤早稲田115

    +0

    -3

  • 761. 匿名 2021/01/21(木) 21:24:22 

    >>744
    イミフ

    +1

    -1

  • 762. 匿名 2021/01/21(木) 21:24:54 

    >>1
    新司法試験組だからわかるけど、予備試験は東大生に有利な問題。
    私の頃と違っていまの新司は短答の科目数大幅減。予備試験受かって新司落ちるってよっぽど勉強してないよ。予備試験受かったらもう新司受かったも同然なので、ロースクール辞める人多い。学費もだし、ロースクールの期末試験の方が新司より難しいから時間無駄って理由もある。

    ちなみにエリート弁護士の股間切った小番くんは確か元ボクサーだけど事件当時に予備試験受かってたし、もったいない!と言われてた。

    +42

    -1

  • 763. 匿名 2021/01/21(木) 21:25:01 

    >>755
    医師にも弁護士にもならなかったのは
    資格の持ち腐れでしょう
    高収入を選んだのでしょうか

    +6

    -0

  • 764. 匿名 2021/01/21(木) 21:25:04 

    ・久保利英明、東大法、弁護士(コンプラ、企業統治、株主総会)
    ・宇都宮健児、東大法、弁護士(多重債務、消費者問題)
    ・山田秀雄、慶應法卒、弁護士(企業法務、民事)、メディア
    ・佐藤博史、東大法、弁護士(刑事・第1人者弁護士)
    ・弘中惇一郎、東大法、弁護士(刑事裁判)、元自由人権協会代表
    ・伊藤真、東大法、伊藤塾塾長、弁護士(憲法:護憲派)
    ・岩倉正和、東大法、弁護士(企業買収、租税法、知的財産法)
    ・清原健、東大法、ミシガン・ロー弁護士(M&A、企業ガバナンス、国際)
    ・江口拓哉、慶應法、弁護士(森濱/アジア国際・M&A)
    ・大東康雄、慶應法、弁護士(独占禁止法・下請法)
    ・倉持麟太郎、慶應法、弁護士(憲法、労働法)
    ・倉重公太朗、慶應経、弁護士(労働法:経営者側・経営法曹)
    ・小津博司、東大法、法務事務次官・検事総長、トヨタ監査役
    ・稲田伸夫、東大法、検事総長
    ・川原隆司、慶應法、最高検検事・法務省官房長
    ・中原亮一、慶應法、東京地検特捜部長、最高検公安部長
    ・堺徹、東大法、東京地検特捜部長、仙台高検検事長
    ・高井康行、早大法、東京地検特捜検事、刑法改革
    ・若狭勝、中央法、東京高検検事、衆院議員2期
    ・熊崎勝彦、明治法、 東京地検、最高検察庁検事、プロ野球C
    ・寺田逸郎、東大法、広島裁判所長官へて最高裁長官
    ・岡部喜代子、慶應法、相続法、慶大教授、最高裁判事
    ・草野耕一、東大法、西村ときわ(M&A)、最高裁判事
    ・八代英樹、慶應法卒、国際弁護士、裁判官(著作権、刑事訴訟)

    ・故)宮澤浩一、慶應法、刑法・刑事政策、世界被害者学会長
    ・井上達夫、東大法、東大教授(法哲学)
    ・安藤馨、東大法、神戸法科院教授(法哲学・倫理学)
    ・濱田純一、東大法、メディア法・情報政策、29代東大総長
    ・太田達也、慶應法、 慶大法教授、刑事政策、犯社学会理事
    ・井田良、慶應法、ケルン大博士、中央法・慶大教授(刑法)
    ・長谷山彰、慶應法、法制史、駿河台教授、慶大文教授・19代慶應塾長
    ・小林節、慶應法卒、(憲法・日米法)、慶大法教授(弁護士)
    ・八木秀次、早稲田法、麗沢大教授(憲法)、政府ブレーン等
    ・大澤裕、東大法卒、名古屋大院教授(刑事訴訟法)、東大法教授
    ・山本龍彦、慶應幼・慶應法、プライバシー権・アメリカ憲法・慶大法務教授
    ・木村草太、東大法、1980生、憲法学・公法学:首都大準教授
    ・駒村圭吾、慶應法、言論法・憲法、慶大教授
    ・鎌田薫、早稲田法、法学者(不動産・金融等)、16代早大総長
    ・神田秀樹、東大法、東大名誉教授(会社法・金融法)
    ・上村達男、早稲田法、早大教授、商法・金融取引法、
    ・野村修也、中央法、中央法大院教授(商法)
    ・中窪裕也、東大法、労働法、一橋大教授、厚労省委員
    ・岩村正彦、東大法、社会保障法、東大院教授、東大法学部長
    ・米村滋人、東大医、東大法院教授(医事法)・内科医

    +1

    -5

  • 765. 匿名 2021/01/21(木) 21:25:16 

    この子、勉強出来るしかわいいし自己肯定力はちゃんとありそうだけどかまってもしないし変な謙遜もしないし嫌味も全くない。

    どうやったらこういう子が育つんだろう。
    勉強は出来なくてもいいけど(出来たに越した事はないけども)、こういう子に育てるにはどうしたらいいのかご両親にお聞きしたい。

    +12

    -8

  • 766. 匿名 2021/01/21(木) 21:27:49 

    >>699
    四大法律事務所ですら、優秀な人なら一回落ちても待ってくれるよ。(実例知ってます。)
    1回落ちて取らない事務所なんて超少数派。
    多くの事務所は大抵はロー成績、司法試験順位、受験回数、年齢、人間性の、総合考慮。(各要素で事務所ごとに足切りあるところもあり。)

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2021/01/21(木) 21:28:10 

    >>10
    医学部の学生で司法試験に独学で受かる人はバケモノだね

    +88

    -1

  • 768. 匿名 2021/01/21(木) 21:28:26 

    一橋と中央だとどっち?

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2021/01/21(木) 21:29:27 

    >>27
    まぁ頭脳だけでなく見た目も重要やからな

    +13

    -2

  • 770. 匿名 2021/01/21(木) 21:29:35 

    >>766
    アクセンチュアは?東大多くない?

    +1

    -1

  • 771. 匿名 2021/01/21(木) 21:30:17 

    KKも弁護士目指してるんやっけ?

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2021/01/21(木) 21:30:24 

    >>757
    医学部は定員が限られてるもんね
    医師として生涯キッチリ勤務してくれないと困る

    +27

    -2

  • 773. 匿名 2021/01/21(木) 21:30:32 

    >>757
    横だけどそれは大学に言ったら?
    彼を入学させたのは大学だし
    卒業後に国民のために働くことを確約させてたわけでもないし

    +8

    -12

  • 774. 匿名 2021/01/21(木) 21:30:43 

    >>771
    目指すだけなら誰でも出来る

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2021/01/21(木) 21:31:02 

    >>755
    あんなスキャンダル出たらもう医師としてはもちろん、まともな仕事はできないですよ。雇ってくれる人もいないだろうし、とりあえず簡単に食べていくにはYouTuberが楽でいいよね。

    +22

    -1

  • 776. 匿名 2021/01/21(木) 21:31:13 

    >>767
    ペーパーテストの化け物だね

    +42

    -3

  • 777. 匿名 2021/01/21(木) 21:31:24 

    >>53
    鈴木さん、あまり勉強しなかったと思う

    +5

    -4

  • 778. 匿名 2021/01/21(木) 21:32:54 

    弁護士も人商売だから、芸能界の土台作っておいて正解じゃない?いかに顧問料増やしていくかで事務所が大きくなるのもひとつでしょ。

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2021/01/21(木) 21:33:04 

    >>757
    職業選択の自由は憲法で保障されてる

    +15

    -1

  • 780. 匿名 2021/01/21(木) 21:34:33 

    >>682
    「ロースクールに行かず独学で不合格」だったってことね、「ロースクール行かずに」がかなりポイント。もともと弁護士目指す人が通るべき過程(約数年)を鈴木光はすっ飛ばして試験に挑んでるんだからね。

    +9

    -1

  • 781. 匿名 2021/01/21(木) 21:34:46 

    司法試験合格後に官僚という道もかつてはあったけど・・・


    財務省事務次官:東大法→東大法→東大法
    財務省財務官:東大経→東大法→東大法
    国家安全保障局長:東大法→東大法
    警察庁長官: 東大法⇒東大法⇒東大経
    警視総監:東大法
    外務省駐米大使: 慶應経→東大法→早大法→東大法
    外務省事務次官: 東大養→早大法→東大
    外務省EU大使:慶應⇒慶應⇒東大法
    最高裁判所長官:東大法→東大法
    検事総長: 東大法⇒東大法
    法務省刑事局長:慶應法
    法務省官房長:慶應法→東大法
    防衛省事務次官: 東大法→東大法→早大法→慶應法
    防衛装備庁長官: 慶應理工→中央→東大経→慶應法
    防衛審議官:東大法→東大法
    防衛省官房長:慶應法→慶應法→東大法
    総務省事務次官:東大農→東大法
    総務省審議官(国):東大→慶應理工→早大法
    内閣府事務次官:東大法→東大法
    内閣府官房長:慶應経
    宮内庁侍従長:慶應経
    宮内庁東宮大夫: 京大法→慶應経
    経産省事務次官:東大法⇒東大工
    中小企業庁長官:東大→慶應→東大経→東大
    特許庁長官:慶應⇒東大法⇒東大経→東大
    経産省総括審議官:慶應
    厚労省事務次官:東大法→東大法
    厚労省医務技監:慶應医
    農水省事務次官:東大法
    水産庁長官: 早大法
    環境省事務次官:慶應⇒東大⇒東大→東大法

    +0

    -2

  • 782. 匿名 2021/01/21(木) 21:35:10 

    アクセンチュアはIT屋になってバカスカ新卒採用してるよ。一橋が多い

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2021/01/21(木) 21:35:27 

    >>182
    マイナス多いけど、司法試験知らない人多いからだろうね。
    そういうのが嫌だって言って、法曹の道やめる人もまわりに結構いたな。

    +4

    -2

  • 784. 匿名 2021/01/21(木) 21:36:17 

    >>551
    思った思った。
    基本的に出るの好きだよね。
    後はアプリの会社の宣伝にもなるしね。

    +16

    -0

  • 785. 匿名 2021/01/21(木) 21:38:00 

    >>780
    在学中の予備試験挑戦は法学部生なら何の不思議でもない。新試の受験回数制限にカウントされるわけじゃないし、トフルみたいに有料高額でもないし。
    受かったのはすごい。

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2021/01/21(木) 21:38:10 

    >>767
    医学部の授業受けて司法試験の勉強いつやってるんだよって感じだね

    +55

    -0

  • 787. 匿名 2021/01/21(木) 21:38:56 

    >>782

    いきなり一橋ってなんでまたデタラメいうの?
    すくないわけじゃないけど一橋はまずメガバンが多い。メガバン幹部は東大慶大


    23)三菱東京UFJ銀行
    ・国 東大33、一橋22、京大18、阪大・名大17、神戸14
    ・私 慶大102、早大96、同大37、明治32、青学・法政29、関学26

    24)東芝
    ・国 東北29、東工・阪大24、京大20、東大・名大12
    ・私 早大35、慶大28、同大7、明治6

    25)JR東+JR西
    ・国 東大30、京大25、阪大19、東北・東工16、首都大14、神戸13
    ・私 日大93、上智43、法政41、早大・東海39、中央34、芝浦33

    26)武田薬品(MR含む)
    ・国 阪大6、京大・北大5、神戸4、一橋・名大3
    ・私 早大20、同大・関学11、立命・関西5、慶大・立教4

    27)アクセンチュア
    ・国 東大21、京大・東工7、東北4
    ・私 慶大34、早大25、上智6、立命4

    29)電通
    ・国 東大19、京大10、阪大5、神戸・外大4
    ・私 慶大42、早大35、法政6、学習・立命5、明治4

    30)東レ
    ・国 京大11、阪大9、東工8、名大・東北7、一橋5、東大4
    ・私 早大6、慶大・理科・龍谷4

    +1

    -3

  • 788. 匿名 2021/01/21(木) 21:39:13 

    >>53
    とは言うけど難しいだろうよ!
    弁護士試験に挑戦した人にしか分からないというか、やった人しか言っちゃいけないと思うな。

    +15

    -5

  • 789. 匿名 2021/01/21(木) 21:39:29 

    >>569
    こうちゃん法学部だから法曹の仕事に就くと思ったら教員免許取ったんだ
    どこか学校で教えているのかな

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2021/01/21(木) 21:40:34 

    >>3
    たしかにテレビ忙しかったりして勉強の時間は削られたかもしれないけど言い方が意地悪。最後の笑なんて性格の悪さ滲み出てる。

    +6

    -2

  • 791. 匿名 2021/01/21(木) 21:40:36 

    >>3
    コメ荒れてますね。
    私も本気で司法試験勝ち抜きたいなら、芸能活動なんてしてる場合じゃないでしょーと思いました。
    東大行くくらいだからお勉強はできるのでしょうけど、法の世界はそんな甘くない。
    人生かけて受験に望んでいる人多い。
    完全に油断したとしか思えない。
    きっと、受かると思っていたのでしょうけど。
    この失敗を糧に次回の試験頑張って、無事合格できるといいですね!

    +23

    -10

  • 792. 匿名 2021/01/21(木) 21:40:36 

    >>735
    むしろYoutuberのほうが自分の能力を発揮できる
    臨床医はマニュアル的な当たり前のことしかできない
    東大医学部卒の大半は学問上の業績をあげることなく生涯を終える
    なので「東大医学部は秀才の墓場」などと揶揄されることもある

    +9

    -0

  • 793. 匿名 2021/01/21(木) 21:41:10 

    >>621
    紙一重なんだね‥

    +47

    -0

  • 794. 匿名 2021/01/21(木) 21:41:24 

    >>167
    昔4大事務所で秘書してたけど、欲しがると思うわ。

    +45

    -4

  • 795. 匿名 2021/01/21(木) 21:41:37 

    >>3
    彼女にあこがれて東大を目指す女子もいたと思うよ。

    +7

    -7

  • 796. 匿名 2021/01/21(木) 21:41:39 

    >>643
    え、裁判官か検察ってこと?

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2021/01/21(木) 21:41:50 

    >>770
    あ、もしかしてアクセンチュアを法律事務所と誤解してるのかな?アクセンチュアは戦略コンサルティングファームだよ。
    カタカナがたくさんつく渉外法律事務所はアンダーソン毛利友常

    +4

    -1

  • 798. 匿名 2021/01/21(木) 21:42:51 

    >>76
    河野玄人だっけ?
    東大の中でも化け物なんだなーって思った?

    凄いな…

    +24

    -0

  • 799. 匿名 2021/01/21(木) 21:42:57 

    >>780
    それなら受かるわけがない
    司法試験甘く見た結果

    +0

    -2

  • 800. 匿名 2021/01/21(木) 21:43:00 

    プレバトに出てた時の俳句が素敵だったな

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2021/01/21(木) 21:43:07 

    >>757
    東大医学部は卒業後に医者にならない人も多い
    そういう人達は起業したりして莫大な税金を納めてくれてるよ
    本気で医者になりたくて東大医学部落ちた人はどこかの医学部に引っかかって医者になってるでしょ

    +35

    -3

  • 802. 匿名 2021/01/21(木) 21:43:10 

    テレビでまくってたから落ちたとかいうけど、
    河野玄斗なんてテレビでまくった上、医学部の勉強もこなして遊びまくって合格したんだよね。しかも司法試験の合格者の中の順位は一桁らしい。

    +8

    -7

  • 803. 匿名 2021/01/21(木) 21:43:11 

    私なんてバイクの卒検ですら一回落ちたよ。世の中持つ人が持っとる。

    +1

    -1

  • 804. 匿名 2021/01/21(木) 21:43:14 

    >>789
    そうなんんだね
    高校の先生とかだったら生徒さんは喜ぶだろうね
    豪華すぎる

    +3

    -1

  • 805. 匿名 2021/01/21(木) 21:43:33 

    >>798
    思った?→思った。

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2021/01/21(木) 21:43:48 

    >>752
    制限あんの?

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2021/01/21(木) 21:43:50 

    アクセンチュア社長狙うとか
    東大でもけっこう司法ずっと受からずに・・・契約社員30歳とかいるんだけど
    ただそういうのは職歴積んでまたエリートに戻っていることが多い

    (外資系投資銀行)
    ゴールドマンサックス証券:慶應経
    メリルリンチ日本証券:慶應⇒東大→外国→東大経⇒慶應法
    バークレイズ証券:東大法→東大経
    ドイツ証券:東大工→外国大
    ソシエテ・ジェネラル証券:東大養
    クレディ・スイス証券:外国人→東大工
    UBS証券:早大理工
    Citi group Japan:慶應法⇒慶應商

    (アセマネ)
    ブラックロックJ:東大工→オックスフォード→一橋経
    JPモルガン・アセット:慶應経
    ドイチェ・アセット:東大養⇒東大経⇒筑波⇒慶應法→外国大
    キャピタル・インターナショナル:慶應
    シュローダー・インベスト:慶應
    レッグメイソン:慶應経済
    インベスコ投信:慶應商
    BNYメロン・アセット:慶應文→慶應経

    (投資ファンド)
    KKR:慶應
    ベインキャピタル:慶應
    アドバンテッジ・パートナーズ:慶應法(ハーバード)⇒東大経
    ユニゾン・キャピタル:東大法

    (コンサル)
    Mckensey&Co.:一橋経
    BCG:東大→慶應MBA(東工大) 
    ATカーニー:東大法⇒東大経済
    ローランドベルガー:慶應理工
    コーポディレクション:東大経
    アクセンチュア:スタンフォード大⇒慶應商
    アビームコンサルティング:慶應⇒東大工
    野村総研:東大工
    野村総研(副):慶應理工


    公認会計士協会:慶應→早大理工→東大経
    新日本監査法人:慶應→早大→明治
    あずさ監査法人:早大⇒慶應
    デロイトトーマツグループ:慶應商
    トーマツ・コンサルティング:慶應環境
    トーマツ監査法人:慶應⇒早大
    あらた監査法人:早大政経
    PwCコンサルティング:早大⇒慶應理工→早大商

    +1

    -5

  • 808. 匿名 2021/01/21(木) 21:44:17 

    >>757
    1人医者育てるのに1億かかるんだっけ?
    私大にもたっぷり税金いってるんだよね

    +6

    -2

  • 809. 匿名 2021/01/21(木) 21:44:25 

    >>801

    多くはない

    なんでデタラメだらけん?

    +7

    -1

  • 810. 匿名 2021/01/21(木) 21:45:11 

    >>54
    だから来年じゃないって

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2021/01/21(木) 21:45:19 

    >>788
    かつての旧司法試験のベテが通りますよ〜

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2021/01/21(木) 21:45:26 

    >>796
    この方じゃないけど、私の周りは法務部や省庁に行く人も多かったよ。ちなみに慶應です。

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2021/01/21(木) 21:45:45 

    >>729
    鈴木光ちゃんの学年から推薦始まった
    私の知り合いも推薦で東大の理系学部行ったけど中高生のときからアプリ開発したり起業したりしてたくらい優れてた子だったよ

    +28

    -0

  • 814. 匿名 2021/01/21(木) 21:45:54 

    >>802
    >司法試験の合格者の中の順位は一桁

    これどこ情報?
    あの人はすごいけどけっこう自慢するから
    本当ならもっと宣伝すると思う

    +11

    -0

  • 815. 匿名 2021/01/21(木) 21:45:55 

    >>801
    臨床医じゃなく研究医が多いんじゃないの?

    +13

    -0

  • 816. 匿名 2021/01/21(木) 21:46:15 

    >>792
    Youtube自体がいつまで続くかね
    医者のほうが安定して歳とっても働ける

    +7

    -2

  • 817. 匿名 2021/01/21(木) 21:46:29 

    司法試験はまた受けられるし、東大王に出るのって学生の今しかできないことだと思うから良いんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 818. 匿名 2021/01/21(木) 21:47:25 

    >>789
    伊沢くんが起業した会社で働いてるよ
    YouTuber

    +6

    -0

  • 819. 匿名 2021/01/21(木) 21:47:38 

    >>757
    医療裁判に医学部卒の法曹は必要だと思うけど
    実際担当してくれるか問題だけど

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2021/01/21(木) 21:47:43 

    >>808
    いまだこんな都市伝説を信じてる人がいるとは
    頭カチコチのお爺さんかよ

    +2

    -2

  • 821. 匿名 2021/01/21(木) 21:48:43 

    誰がこいつに弁護なんか依頼すんだよ

    +7

    -6

  • 822. 匿名 2021/01/21(木) 21:49:15 

    >>809
    毎年2割くらいいるみたいだから他大の医学部に比べたら多いんじゃない?

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2021/01/21(木) 21:49:21 

    >>802
    あと女性と問題起こしたのに何食わぬ顔でYoutubeやって顔出ししたり勉強に集中できる図太いメンタルがすごい

    +4

    -1

  • 824. 匿名 2021/01/21(木) 21:49:25 

    >>816
    残念ながら医者は
    いま最も凋落リスクの高い資格といわれている

    +2

    -3

  • 825. 匿名 2021/01/21(木) 21:49:33 

    >>802
    あの人は人柄はともかくペーパーテストの神だから別格だわ
    一番驚いたのは司法試験でも頭脳王でもなく
    医師国家試験の2週間前まで予定詰めまくってたのに10日くらいのぶっ通し勉強で合格点まで持ってったこと
    あれはすげえ

    +8

    -2

  • 826. 匿名 2021/01/21(木) 21:50:01 

    >>119
    たしかにアナウンサーも学歴よくなきゃならないもんね。
    でもよく考えたらお堅い仕事ではなさそう。芸能界と隣り合わせだし

    +4

    -2

  • 827. 匿名 2021/01/21(木) 21:50:31 

    >>804
    いや学校で教えているのかは確実ではないよ

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2021/01/21(木) 21:50:50 

    >>762
    そだね。予備試合格からの本試落ちは珍しいね。かなり油断したんだろうなと思う。

    +27

    -0

  • 829. 匿名 2021/01/21(木) 21:51:25 

    >>562
    こちらも弁護士です。

    何故辛いんですか?
    旧より今の方が断然易しいのは確かだよ
    昔はまず日本語の意味から調べることからスタートだったし

    +12

    -3

  • 830. 匿名 2021/01/21(木) 21:51:28 

    >>742
    弁護士っても普通の人間だよ
    身近にいる人たちにとっては別に珍しくはない

    +8

    -5

  • 831. 匿名 2021/01/21(木) 21:51:31 

    人の悪口を言った訳でもない、犯罪を犯したわけでもない、浮気、不倫だってしたことがない女の子がここまで悪口言われるってやっぱ才色兼備って僻まれるんだな

    +8

    -3

  • 832. 匿名 2021/01/21(木) 21:51:55 

    >>818
    それ一本でやってるの
    安定性とか怖くないのかな
    せっかく東大法学部に入ったのに

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2021/01/21(木) 21:53:01 

    >>3
    東大受かってから言えよww

    +8

    -7

  • 834. 匿名 2021/01/21(木) 21:53:11 

    >>399
    女がみんなあんたみたいにひねくれてると思わないでくれる?

    +5

    -2

  • 835. 匿名 2021/01/21(木) 21:53:52 

    >>3
    嫌な人間ですね。光ちゃんが悔やんでいるわけでもないのに。大きなお世話ですよ。

    +9

    -3

  • 836. 匿名 2021/01/21(木) 21:54:15 

    東大王は今しか出来ないことだったかもしれないけど、日本のトップローファームである四大法律事務所は基本的にストレートを採用する傾向にあるので、それが少し不利になった可能性もある。ストレートで合格することは東大王より重要だったはず。

    +2

    -1

  • 837. 匿名 2021/01/21(木) 21:55:24 

    >>757
    本気で医師になりたい人はあまり東大選ばないけどね
    東大卒は研究職に就く人が多い
    彼の勉強法見て東大に入れる人が増えるなら充分母校には貢献していると思うし、
    税金はYouTuberでも億単位納めてる人いるから問題ないのでは?
    卒業後すぐ専業主婦になったとかニートになったとかじゃないんだから

    +16

    -0

  • 838. 匿名 2021/01/21(木) 21:55:52 

    >>822
    そうそう
    マッキンゼーとかゴールドマンサックスとか少なくないよね
    医者より遥かに稼げるから
    こんな人には税金ガーッ!っていう人いないよねw

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2021/01/21(木) 21:56:21 

    >>828
    いや、本当に。
    予備試験受かって新司落ちるって、働きながらの社会人受験生でも聞いたことないよ‥

    +21

    -1

  • 840. 匿名 2021/01/21(木) 21:56:29 

    >>821
    おまえ以外

    +1

    -3

  • 841. 匿名 2021/01/21(木) 21:57:06 

    司法試験最年少合格は慶大生(内部)の栗原さんだよ

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2021/01/21(木) 21:57:46 

    まあGMARCH日東駒専レベルの連中にとっては雲の上の人ですw

    +0

    -2

  • 843. 匿名 2021/01/21(木) 21:57:48 

    >>824
    なんか医療関係者だったりとか根拠があって言ってるの
    匿名掲示板だからおバカな考えの人もいるんだねw

    +1

    -2

  • 844. 匿名 2021/01/21(木) 21:58:21 

    >>802
    最後の一文
    ドサクサに紛れてデマ流してて笑ったww

    +5

    -0

  • 845. 匿名 2021/01/21(木) 21:58:33 

    >>832
    クイズノックとして会社になってるから東大→ベンチャー企業に就職したみたいなもんなんじゃない?
    今の時代は大企業=安定ってわけでもないし、頭も要領も良さそうだからどこでもやっていけそう

    +7

    -0

  • 846. 匿名 2021/01/21(木) 21:58:56 

    >>828
    「予備試験受かったから大丈夫」だと過信したんだね

    この試験、アホ賢い基準じゃなくて
    舐めてるやつが落ちるもんね

    +22

    -0

  • 847. 匿名 2021/01/21(木) 21:59:30 

    >>838

    医師かじり系とか

    確かに地方国立医なんてほぼいないから
    他よりはいる、程度でしょ


    ★豊田剛一郎、東大医、マッキンゼー、医師・経営者、女子アナ妻
    ・大久保豊、慶應、ケンブリッジ院、マッキンゼー、リスクデータバンク社長

    ・辻井隆司、慶応経、日本IBM、ATカーニーパートナー
    ・梅澤高明、東大法、日産自動車、マサチューセッツMBA、ATカーニー日本代表
    ・岸田雅裕、東大経、パルコ、日本総研へてATカーニー日本代表
    ・松本恭攝、慶應、新卒ATカーニー、ラクスル創業社長
    ・久保裕丈、東大工、ATカーニー、 ミューズコー/クラス起業社長、婚活バチェラー1代目
    (・小柳津林太郎、慶應大卒、サイバーエージェント幹部、婚活バチェラー2代目)
    ・笹沼泰助、慶應法、ハーバード・ケネディ、ベインC、投資ファンド・アドバンテッジP創業
    ・三輪玄二郎、東大経、三菱化学、ハーバードMBA、ベインCo、メガカリオン社長
    ・新井健資、東大法、三和銀行、ベインCo.、リクルート、カチタス社長(東一)
    ・立花陽三、慶大SFC卒、ゴールドマン、メリル役員へて楽天球団社長
    ・青柳直樹、慶應SFC卒、ドイツ証券投資銀行本部、GREE・CFO役員
    ・林竜也、東大法、ゴールドマンM&A、ユニゾンキャピタル創業・企業再生
    ・岩瀬大輔、東大法、ハーバード大MBA、ユニゾンC、ライフネット生命社長
    ・渡辺さちこ、看護師・慶應経、ミシガンMBA、J&J、グローバルヘルス創業社長
    ・戸塚隆将、慶大経、ハーバードMBA、ゴールドマンサックス、シーネクストP起業
    ・水留浩一、東大理、電通、ローランドベルガー社長、JAL役員、スシロー社長
    ・尾崎宏之、東大法、ゴールドマンAM役員、東京工科大教授・TVコメンテータ
    ・山田俊一、東大工、カーネギMBA、ゴールドマンサックスAM・MD(企業調査)
    ・渋澤健、テキサス-UCLAMBA、ゴールドマンサックス証券、コモンズ投信創業
    ・持田昌典、慶応経、ペンシルバニア大MBA、勧銀、ゴールドマン証券日本社長

    +1

    -6

  • 848. 匿名 2021/01/21(木) 21:59:43 

    >>3の返信欄薄気味悪いな。本人には全く非がないのに親衛隊・太鼓持ちが調子乗りすぎていつの間にか本人も反感買っちゃう一番残念なパターン

    +6

    -6

  • 849. 匿名 2021/01/21(木) 21:59:48 

    >>1
    鈴木さんとは関係なしに学歴トピに来るような面倒な人達が集まっているね

    +1

    -2

  • 850. 匿名 2021/01/21(木) 21:59:58 

    >>814
    順位は一桁は正直盛ってると思う

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2021/01/21(木) 22:00:04 

    >>841
    伊藤塾に話聞きに行ったら、慶應の内部生は早い人だと高校生から伊藤塾に通い始めるって言われた。

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2021/01/21(木) 22:00:42 

    芸能活動とかモデルとかやるから

    +15

    -0

  • 853. 匿名 2021/01/21(木) 22:01:14 

    >>33
    でも芸能活動しなかったら受かってたかもよ
    現役合格より芸能活動優先したっていう印象だわ

    +59

    -2

  • 854. 匿名 2021/01/21(木) 22:01:31 

    >>821
    法廷に立たないでハンコ押す弁護士かな

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2021/01/21(木) 22:01:37 

    >>823
    それ勉強と何も関係ないやん
    しょーもな

    +0

    -4

  • 856. 匿名 2021/01/21(木) 22:01:58 

    一見応援してるコメントの中にもこれ以上華やかになってほしくないから足引っ張ろうとしてるのが散見するね。

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2021/01/21(木) 22:02:08 

    >>821
    こいつって、口悪いな~

    +4

    -1

  • 858. 匿名 2021/01/21(木) 22:02:22 

    >>657
    喜んでないよ
    むしろもったいないと思ってるけど

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2021/01/21(木) 22:03:00 

    >>856
    嫉妬が凄い
    素直に頑張れって言えないもんかね

    +1

    -3

  • 860. 匿名 2021/01/21(木) 22:04:11 

    >>855
    擁護してるの愚かだね

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2021/01/21(木) 22:04:13 

    ただの東大卒のタレントだろ
    弁護士タレント目指すの?
    橋下みたいに

    +9

    -2

  • 862. 匿名 2021/01/21(木) 22:04:20 

    >>444

    お子さんだよね?

    テキストの量だけでもすごいけどこれだけじゃないんだよね。プリントも入れたらもっともっとすごい量なんだと思う。

    公立中高一貫校の受検は倍率があまりにも高いから運が結果を左右する面もあるよね。
    今回は残念だったけど、それだけ頑張ったんだもん。必ずお子さんの糧になっていると思います。

    +11

    -0

  • 863. 匿名 2021/01/21(木) 22:04:46 

    「今年は東京大学から4年生で司法試験に合格した方が十人程度いらっしゃると思います。とても嬉しく思っています」このコメントで、どんなに難しい試験だったかをアピールし、更にイメージアップを図っているあたり、あざとさを感じてしまった。

    +31

    -4

  • 864. 匿名 2021/01/21(木) 22:05:43 

    >>824
    たしかに医学部は易化し始めたね
    今年の河合塾の共通テストボーダーは
    医学部は80~83%が多くて話題になってる
    これは京大の下位学部より低い
    東大は90%近くあるのに

    +3

    -1

  • 865. 匿名 2021/01/21(木) 22:06:20 

    >>845
    クイズノックだっていつまで続くか分からないのにね
    流行りが終わったらどうするのだろう

    +7

    -1

  • 866. 匿名 2021/01/21(木) 22:06:30 

    ひかるちゃんきゃわいいザ清楚

    +6

    -3

  • 867. 匿名 2021/01/21(木) 22:07:33 

    >>851
    そうそう
    慶應の人は高校入学してすぐ司法試験の勉強するから
    スタートが3年早いんだよね

    +7

    -0

  • 868. 匿名 2021/01/21(木) 22:08:40 

    >>1
    鈴木さんと全然関係ない学歴について語ってるコメはウザい

    +2

    -3

  • 869. 匿名 2021/01/21(木) 22:09:11 

    結局在学中合格(2留まで)しないなら新卒カード消さないように、就職するのが多いから、もうTVから消えて商社とかいけばいいんじゃない?

    東大生でも在学中合格できるのは多数派じゃあない。かといってズルズル無職浪人でいつまでたっても合格できないのもいるし、こういうのは中央法卒に多いけど

    ・藤井明、慶應商、三菱商事役員へて米久社長
    ・堀尾守、京大法、三菱商事役員へて伊藤ハム社長
    ・佐久間氏、東大工卒、三菱商事、インフラGCEO
    ・白木氏、慶應法、三菱商事、副社長執行役員、中南米統括
    ・小島順彦、東大工卒・慶應経中退、三菱商事15代社長(重機畑
    ・小林健、東大法卒、三菱商事16代社長(船舶・交通畑
    ・新浪剛、慶大、三菱商事、ハーバード、ローソン社長、サントリー社長
    ・竹増貞信、阪大、三菱商事、ローソン社長
    ・渡辺正夫、東大農卒、三菱商事、ケンタッキーFC元社長(ピザハット)
    ・近藤正樹、早大政経、三菱商事、ケンタッキーFC社長
    ・秋山仁、東大経卒、三菱商事、INSEAD、メリルリンチへてGREE常務取締役
    ・野田亨、慶應経卒、三菱商事、ハーバード大MBA、ベルリッツ元社長
    ・石野博、東大法、三菱商事、関西ペイント社長
    ・遠山正道、慶應商卒、三菱商事、「スープストック」のスマイルズ社長
    ・岡本晴彦、東大卒、三菱商事、クリエイト・レストランツHD設立社長
    ・柴田啓、慶應卒、三菱商事、ハーバードMBA、ベンチャーリパブリック設立社長
    ・岩崎高治、慶應経済卒、三菱商事、ライフコーポ社長
    ・中村史朗、東大卒、三菱商事、BCG、USEN元社長
    ・益子修、早大政経卒、三菱商事、三菱自動車社長
    ・村山雅彦、東大工、三菱商事、レンタルのニッケン社長
    ・平井陽一朗、東大経、三菱商事、オリコン副社長、ザッパラス社長
    ・日下茂樹、東大工、三菱商事、インテック社長
    ・広田康人、早稲田政経、三菱商事、アシックス社長

    +1

    -9

  • 870. 匿名 2021/01/21(木) 22:09:19 

    >>860
    何が
    あなたみたいな人の方が愚かでは?
    何でも男女関係に結びつけてアホみたいだと思うよ

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2021/01/21(木) 22:09:45 

    >>864
    そういう適当なこと言うのやめな

    +1

    -4

  • 872. 匿名 2021/01/21(木) 22:10:54 

    >>739
    「合格率」のランキングだと思う

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2021/01/21(木) 22:11:02 

    >>863
    めんどくさいな
    こじらせ過ぎ

    +6

    -9

  • 874. 匿名 2021/01/21(木) 22:11:17 

    >>864

    東大、慶應、医学部はお金や地位いいよ

    京大はない、御上社会では

    基礎研の東大に先端研・提携の慶應だし

    昭和は30年前

    +0

    -4

  • 875. 匿名 2021/01/21(木) 22:11:17 

    >>836
    TMIは米国弁護士資格を四大並みに支援してくれる優良事務所なんだけれど、かつて旧司法試験を受けながらミス日本になった京都大学出身の女性を採用したよ。旧司法試験からローに移行する時代の華だね。同時期にプロサッカー選手から司法試験に合格した人もいた。確か旧司だった。
    鈴木光ちゃんは未だに学部生だし何の問題もない。充分に若い。

    +6

    -0

  • 876. 匿名 2021/01/21(木) 22:12:04 

    >>838
    税金ガーッ!っていう人は嫉妬してるだけだから

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2021/01/21(木) 22:14:33 

    >>860
    うーん、何も擁護はしてなくない?w

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2021/01/21(木) 22:15:30 

    >>139
    >>185
    光さんが「手を抜く」とか「油断する」なんてことがあるのかな。
    これほど将来のこともしっかり考えていて、
    テレビゲームもプレステ2の一種類のソフトを気分転換に何年も使い、
    東大受験の時も推薦入試と並行して一般入試のためにセンター試験対策もし、
    スマホまで解約して勉強に集中していた人が司法試験を甘く見ていたとは思えない。
    光さんの人格を貶めかねないから言わない方がいいと思う。

    +5

    -24

  • 879. 匿名 2021/01/21(木) 22:15:54 

    >>3
    おばさんも頑張れ〜‼︎

    +1

    -3

  • 880. 匿名 2021/01/21(木) 22:16:15 

    >>3
    笑はいらない。

    +4

    -4

  • 881. 匿名 2021/01/21(木) 22:18:09 

    >>864
    河野の話じゃないの?w
    ヤツは高校時代に何度も全国1位取ってるよ
    数学で
    何で医学部易化みたいな意味不明な話になってんのw

    +4

    -1

  • 882. 匿名 2021/01/21(木) 22:19:03 

    >>874
    30年前は平成ですが

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2021/01/21(木) 22:20:42 

    次は頑張れ、でええやん
    意地の悪いオババが多いな、ここは

    +3

    -2

  • 884. 匿名 2021/01/21(木) 22:22:24 

    東大生ってアスペっぽいから弁護士任せたくないな
    融通きかなくて負けて謝ってるイメージしか浮かばない

    +0

    -2

  • 885. 匿名 2021/01/21(木) 22:24:04 

    KKにも聞かせたい

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2021/01/21(木) 22:24:21 

    ギャル系から清楚系になってタレント活動したメリットってなんだったんだろう?
    伊沢なんかは上手く知名度利用したビジネスしているけど、この子は粛々と弁護士目指した方が良かったんじゃないかな
    司法試験一発はかなりの難関だから諦めずに頑張って欲しいけども

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2021/01/21(木) 22:24:30 

    二兎を追う者だったよね

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2021/01/21(木) 22:25:46 

    >>3
    意地悪だけど世間にはそんな風に思う人もいるよね。
    ていうかコメントしといて何だけど、所詮は一般人のことだし別にどうでもいいわ。

    +8

    -1

  • 889. 匿名 2021/01/21(木) 22:26:11 

    >>27
    光ちゃんって東大の中でも上位何名かに入るんじゃなかったっけ?

    +49

    -8

  • 890. 匿名 2021/01/21(木) 22:26:32 

    タレント弁護士になって民主党あたりから政治家になるルートを進みそうだと勝手におもってる

    +2

    -1

  • 891. 匿名 2021/01/21(木) 22:26:38 

    >>884
    低学歴って知障っぽいから弁護したくないな
    言葉通じなくてキレて帰るイメージしか浮かばない

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2021/01/21(木) 22:28:40 

    >>871
    現実を見たくないのはわかるけど河合のHP行ってきたら?

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2021/01/21(木) 22:29:08 

    >>8
    上品で育ちが良いのが仕草に出てるよね。
    大口開けて手を叩きながら笑うとか絶対しない。
    お嬢様で美人で頭も良いなんて素晴らしいと思う。
    次は司法試験受かりますように。

    +118

    -2

  • 894. 匿名 2021/01/21(木) 22:29:34 

    これはトピ立てるようなことなの?

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2021/01/21(木) 22:30:53 

    >>444
    ハイレベ、サイパーが見えるわ

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2021/01/21(木) 22:31:26 

    >>891
    いかにも脊髄反射で癇癪起こしたって感じw
    そんな人には元から弁護なんてできないから大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2021/01/21(木) 22:33:53 

    >>380
    本気でダブルスクールしてて、予備試験受けるつもりでやってた同級生、1人除いて受かったよ。多くがロー前提だからそんなに頭数は多くないけどね
    単純に努力不足

    +21

    -0

  • 898. 匿名 2021/01/21(木) 22:34:11 

    >>896
    いかにも難しい言葉使って見かけの知性を演出したって感じw
    そんな人には元から弁護なんてつかないから大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2021/01/21(木) 22:34:18 

    >>1
    個人的には司法試験受験生だったことにびっくり!だとしたらテレビ出てる場合じゃないよ。ちょっとした驕りはあったと思うなぁ
    4年生で予備試験、ロー1年で本試うかって退学したけどこの人より大学のレベルも頭の出来も悪い自覚ある
    単純に勉強時間が足りなかったのではないかな。来年は大丈夫でしょ、東大受かった時点で地頭は担保されてるわけだし

    ところでこの人は学部生?ロー?
    予備試験は受かってるのかな?だとしたらなんで本試だめだったんだろ

    +15

    -0

  • 900. 匿名 2021/01/21(木) 22:34:50 

    >>725
    河野くんは別格中の別格だよ。
    彼を基準にしたらあかん。

    +16

    -0

  • 901. 匿名 2021/01/21(木) 22:35:36 

    >>839
    予備試験から司法試験受けた人の今年の合格率は89%だったみたい
    聞いたことないは言い過ぎだと思うけど、珍しいのは間違いない

    +13

    -0

  • 902. 匿名 2021/01/21(木) 22:35:43 

    >>881
    流れみたら河野の話だけじゃないじゃんw

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2021/01/21(木) 22:37:20 

    >>521
    今はもう卒業して、医者にも弁護士にもならずに起業してるよ。

    +14

    -0

  • 904. 匿名 2021/01/21(木) 22:37:54 

    >>898
    難しい言葉なんて使ってないけどw
    低学歴なの自分で暴露して墓穴掘ってるのかな
    頭悪すぎw

    +0

    -3

  • 905. 匿名 2021/01/21(木) 22:38:41 

    ひかりちゃん美人で人柄も良くてとても好きです。卒業後は芸能界辞めて幸せに暮らしてほしいなと思ってたのでよかった!そういうところも賢いと思う

    +2

    -3

  • 906. 匿名 2021/01/21(木) 22:38:56 

    >>3
    光ちゃんガルでも好感度高いから擁護のコメ多いけど、光ちゃんじゃなかったらみんなそう言ってると思うwww

    てか光ちゃんどうこうより、やっぱり司法試験ってくそほど難しいんだなって思った。

    +20

    -1

  • 907. 匿名 2021/01/21(木) 22:39:05 

    何で皆>>3に群がって集団ヒステリー起こしてるの。叩けるターゲット見つけたからってイキイキしちゃって。

    +8

    -6

  • 908. 匿名 2021/01/21(木) 22:39:46 

    >>183
    誉めてるふりしてさっしーを落とすのはやめたげて。

    +10

    -0

  • 909. 匿名 2021/01/21(木) 22:42:59 

    >>76
    予備試験を受かった人の司法試験合格率は9割だよ。

    +10

    -1

  • 910. 匿名 2021/01/21(木) 22:43:09 

    光ちゃんみたいな賢い子でも落ちることあるんだと驚いた。
    挫折とまではいかないかもしれないけど、挫折なんてほぼした事ないんだろうな。

    +8

    -0

  • 911. 匿名 2021/01/21(木) 22:45:36 

    >>904
    知障なのによく頑張ってエライw

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2021/01/21(木) 22:45:49 

    >>34
    私、去年医師国家試験の前に何回かこの人の生放送で一緒に勉強しようみたいなのあって10時間以上とか勉強してたけど、この人は24時間以上勉強してた。
    なんなら国家試験終わっても勉強の放送してたよ。
    まじで化け物だなって思った。

    +92

    -0

  • 913. 匿名 2021/01/21(木) 22:48:27 

    この子好きじゃない。私が好きではないってことは良い人間だから、次はきっと受かる。
    予備試験に受かって司法試験に落ちたってメディアで伝えるの、勇気いることだね。普通の人なら悔しいだけで済むけど、いろんなもの抱えてて大変だ。
    芸能界は思い出作りかもしれないけど、コネ作れるから最終的に本業に活かしそう。
    頑張れー。

    +4

    -2

  • 914. 匿名 2021/01/21(木) 22:49:50 

    >>798
    医学部だけど、司法試験も一発合格の人か
    スキャンダルもあったね

    +6

    -0

  • 915. 匿名 2021/01/21(木) 22:50:41 

    >>821
    渉外弁護士志望だからパンピーなんて縁ないよ。
    大企業の大型案件の法務。スーツの世界観。

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2021/01/21(木) 22:51:12 

    >>911
    レスバ弱いねぇ

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2021/01/21(木) 22:51:53 

    >>765
    でも親がしゃあしゃあと出てこないところが答えの一つな気がする

    +7

    -0

  • 918. 匿名 2021/01/21(木) 22:52:15 

    >>444
    >>862
    無知でごめん、お2人とも受検って書かれてるけど、受験との違いって何かあるんです?

    +1

    -1

  • 919. 匿名 2021/01/21(木) 22:52:19 

    >>824
    今年だけかもしれないけど知り合いの医者がコロナでボーナスなし、バイト禁止で手取りがやばい。サラリーマンの新卒の平均給与いってない。

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2021/01/21(木) 22:52:45 

    河野くん動画で高校時代の模試を公開してたね。
    教科別だと全国1位もあるけど、総合では10位とか20位とかだった。
    それでもスゴイけどコメント欄では
    ゲンゲンより上が10人、20人いるのが驚きという声が多かった。
    優秀な人はいるもんだなあと感心した。

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2021/01/21(木) 22:54:27 

    >>1
    弁護士なんか稼げないって。資格だけ取ってタレントユーチューバー弁護士になったほうが儲かる。

    +9

    -3

  • 922. 匿名 2021/01/21(木) 22:54:53 

    >>919
    ブラック病院なのかな。
    CBTの点数がいいとマッチングで希望が通りやすいと聞くけど今一だったのかな、お知り合いの医者。

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2021/01/21(木) 22:55:30 

    >>918
    アンカーと別の人だけど
    国公立は受検、私立は受験と聞いたことがある

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2021/01/21(木) 22:55:48 

    >>3
    なに笑ってんの?

    +2

    -5

  • 925. 匿名 2021/01/21(木) 22:56:50 

    >>921
    現代社会では知名度は財産だからね

    +8

    -0

  • 926. 匿名 2021/01/21(木) 22:57:55 

    >>106
    受かってても頑張った人に失礼だって言ってそう

    +18

    -2

  • 927. 匿名 2021/01/21(木) 22:58:42 

    >>892
    何言ってるの
    現実見てるけど

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2021/01/21(木) 22:59:05 

    >>372
    受験資格が寛大…?

    +9

    -0

  • 929. 匿名 2021/01/21(木) 23:00:15 

    >>682
    業界詳しいけど何も終わらないよ?
    そもそも正規のストレート合格が25歳で鈴木光さんは22歳とかだから一度の失敗は就活にほぼ影響なし。
    四大法律事務所も失敗しても優秀な人なら再度内定出します。

    +13

    -1

  • 930. 匿名 2021/01/21(木) 23:00:59 

    >>829
    お疲れ様です!

    優秀な旧司組と比較されて辛いなぁっていう気持ちです。新司組なりに、依頼者のために誠心誠意頑張ります。同業同士、頑張りましょう!

    +8

    -0

  • 931. 匿名 2021/01/21(木) 23:01:20 

    >>126
    でもホントに異次元なのは東大理1とか京大理学部とかのトップの人だって聞く
    入試成績も理三の最下位合格より理1のトップの方が点数上だし、年によっては理1のトップが理三のトップより成績うえなんじゃなかったっけ?

    +12

    -1

  • 932. 匿名 2021/01/21(木) 23:01:29 

    >>797
    なにこのインテリぶってる人笑
    あ、もしかしてって笑

    +0

    -1

  • 933. 匿名 2021/01/21(木) 23:01:34 

    >>921
    夢見るのやめな
    タレントユーチューバー弁護士なんて需要ない

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2021/01/21(木) 23:02:54 

    >>877
    河◯の擁護してるでしょ

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2021/01/21(木) 23:05:36 

    >>49
    そのまんま、東大王なんかに出てる場合じゃなかったと思ったからじゃない?

    +16

    -1

  • 936. 匿名 2021/01/21(木) 23:05:39 

    予備試験合格者の司法試験合格率

    20-24歳 97.3%
    25-29歳 95%
    30-34歳 80.5%
    35-39歳 76.6%
    40-44歳 77.7%
    45-49歳 61.1%
    50-54歳 56.2%
    55-59歳 88.8%
    60-64歳 66.6%
    65-69歳 100%
    全体 89.3%

    油断したかなあ・・・次はガンバレ!

    +1

    -1

  • 937. 匿名 2021/01/21(木) 23:05:49 

    >>875
    そうだね。まぁ仮に四大じゃなくても渉外弁護士の道は沢山あるし、次回はきっと合格するだろうから頑張ってほしいね。

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2021/01/21(木) 23:05:57 

    >>103
    おばさんじゃなくて同年代の引きこもりな気がする

    +2

    -4

  • 939. 匿名 2021/01/21(木) 23:06:18 

    >>922
    そうなのですね。
    詳しいことは分からないのですが、おそらくコロナ受け入れ病院で勤務してるのでバイト禁止ボーナス無しで夜勤もあって手取りが月額20万いっていないと聞きました。(研修医の方です。)
    ブラックなのかもしれないです。

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2021/01/21(木) 23:06:28 

    >>335
    これだけ凄かったら、嫉妬の対象にならない

    +40

    -1

  • 941. 匿名 2021/01/21(木) 23:07:08 

    体調とかプレッシャーとかも影響するから何とも言えないね。また頑張ってほしいな。

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2021/01/21(木) 23:07:41 

    >>873
    ごめんなさい。結構プラスがついて安心してます(笑)

    +1

    -1

  • 943. 匿名 2021/01/21(木) 23:07:55 

    >>931
    その通り
    というか上位100番目比較すら理一のが上といわれてる

    +8

    -1

  • 944. 匿名 2021/01/21(木) 23:09:45 

    >>523
    せめて眉間のシワくらいは減らそうよってことよ

    +8

    -1

  • 945. 匿名 2021/01/21(木) 23:11:12 

    >>938
    ガルちゃんの年齢層舐ナメんなよ

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2021/01/21(木) 23:12:16 

    在日枠あるらしいよね、東大。

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2021/01/21(木) 23:13:02 

    >>465
    全然違う!
    予備試験の合格率知っていますか?
    例年3%ですよ。
    それに合格しただけでもすごいし、司法試験と医学部の国家試験を同じ天秤にかけないでください

    +7

    -2

  • 948. 匿名 2021/01/21(木) 23:15:25 

    >>806
    あるよ、10年から位前からかな〜

    40になっても50になっても受け続ける人いるから、制限設けた。
    調べてみ

    +16

    -1

  • 949. 匿名 2021/01/21(木) 23:16:05 

    >>878
    「人格を貶めかねない」ほどの言葉なんて書いてませんが。

    学生+メディアの仕事をしながら予備試験に合格してるからそれだけで凄い方ですが、そのうちの不合格1割に入ってるということはやはり多忙+勉強不足ということでしょう。

    +16

    -1

  • 950. 匿名 2021/01/21(木) 23:16:33 

    >>943
    以前のデータだけど
    数学オリンピック金メダリストは過去26人いて進学先は

    理一 18
    理三 2
    文一 1
    文二 1

    他大 4(ほとんど海外)

    ほんとにすごいのは理一に進学

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2021/01/21(木) 23:16:58 

    >>934
    河童?

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2021/01/21(木) 23:17:09 

    >>15
    日本のトップでもこの人達より下だけど??
    マジレスしちゃった

    +6

    -0

  • 953. 匿名 2021/01/21(木) 23:17:11 

    >>746
    しかもその頃って、旧じゃない?
    合格率一桁の時でしょ。
    私の知り合いにも旧の時、早稲田在学中に受かった人いるけど、学生の時から弁護士事務所で働いてた。社員の人とも会ったけど、もう通ってるから、弁護士以外の社員の人からは学生といえども敬語で立場も上の扱いだった。

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2021/01/21(木) 23:17:18 

    >>514
    そんなことしないよ。
    食事する時は食事を楽しみます。

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2021/01/21(木) 23:17:21 

    >>942
    嫉妬仲間がいてよかったね。

    +0

    -3

  • 956. 匿名 2021/01/21(木) 23:18:40 

    >>242
    やんわり専業主婦叩きやめてよ(笑)

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2021/01/21(木) 23:18:57 

    >>948
    ウソ乙

    +1

    -8

  • 958. 匿名 2021/01/21(木) 23:20:29 

    >>950
    ありがとう…🥰

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2021/01/21(木) 23:20:35 

    司法試験を受ける人が周りに多かったけど

    予備試験ルートの合格率が高いのは
    正規ルート(法科大学院→卒業→司法試験)をたどらず予備試験に合格する人は誰よりも勉強してる努力家が多いからだと思う。
    本来の正規ルートでいこうとする人たちとは気迫が違った。

    予備試験合格後も彼らは誰よりも努力するからおのずと司法試験の合格率も高くなる。
    どんなに予備試験ルートの合格率が高くても彼らの平均くらい努力しなければ落ちるのは当たり前。また、どんなに頑張っても不運でダメなこともある。

    鈴木光さんの年齢なら一回の失敗なんて全然マイナスにならないのだから頑張ってほしいな。

    +13

    -0

  • 960. 匿名 2021/01/21(木) 23:21:06 

    >>947
    確かに。医師の国家試験は合格率90パー越えだから、一緒にはならないよね。
    同時に勉強するのはすごいと思うけど。

    +5

    -0

  • 961. 匿名 2021/01/21(木) 23:21:21 

    >>903

    どっちにもならなかったんだ⁇
    顔が割れてる分、どちらの場合も担当してもらう嫌だな。

    +7

    -0

  • 962. 匿名 2021/01/21(木) 23:22:14 

    >>957
    嘘じゃないよ?
    回数制限あるよ〜

    +11

    -0

  • 963. 匿名 2021/01/21(木) 23:22:21 

    >>554
    おばさんシュバシュバ!!!

    +4

    -4

  • 964. 匿名 2021/01/21(木) 23:22:22 

    >>52
    受かるような人なら馬鹿になんてしないよ。
    そういう人だから馬鹿にできるの。
    つまり何言っても無駄よ。黙って憐れみましょう。

    +45

    -4

  • 965. 匿名 2021/01/21(木) 23:22:25 

    >>242
    ニートと専業主婦は思考回路同じなんだねw

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2021/01/21(木) 23:22:41 

    >>65
    日本の法学部卒業した訳じゃないから受験資格も無いんじゃない?

    +28

    -1

  • 967. 匿名 2021/01/21(木) 23:22:43 

    >>929
    横だけど、そうなの?友達が在学中合格して23歳で弁護士になってたよ。25で合格ってのはロースクール卒の場合のことなのかな?

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2021/01/21(木) 23:23:56 

    コーギーのブログやってて、犬の本出した人が医者から弁護士への転身だったな…独学で勉強してて、その時司法試験制度が変わって大変そうだった。
    頭の中どうなってんだろうね

    +3

    -1

  • 969. 匿名 2021/01/21(木) 23:24:15 

    >>933
    山口真由のレベルで美人財務官僚なんだから光ちゃんだったら絶対に需要があるって。

    +1

    -5

  • 970. 匿名 2021/01/21(木) 23:25:22 

    >>961
    前の新潟県知事みたいになるのかねえ

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2021/01/21(木) 23:25:42 

    >>962
    本当だ。
    調べてみた。

    法科大学院修了または司法試験予備試験合格から「5年間で5回」とする。

    だってさ。

    +9

    -0

  • 972. 匿名 2021/01/21(木) 23:26:32 

    >>970

    独身で売春した人?

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2021/01/21(木) 23:27:19 

    >>972
    ハッピー米山さんは売春なんかしてません!買春です。

    +8

    -0

  • 974. 匿名 2021/01/21(木) 23:27:41 

    >>871
    三振ならぬ五振したらまた予備試験受けられるのかなあ?

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2021/01/21(木) 23:27:57 

    >>947
    確かに予備試験は合格率低いし難しい試験だけど、ロー生や学部生のとりあえず受けとくかみたいな受験もめちゃくちゃ多いよ。受けて損はないし。
    そもそも医学部に入学すること自体が難しいんだから、医学部入学→国家試験と予備試験→司法試験ってそんなに変わらないと思うよ。

    +1

    -2

  • 976. 匿名 2021/01/21(木) 23:28:42 

    >>299
    東大王の収録は月に二回、日曜だけって水上君が言ってたよ
    東大王以外のテレビ出演は彼女はごくたまにしかないし、それも四年生になってからはほぼなかったと思う

    +3

    -0

  • 977. 匿名 2021/01/21(木) 23:29:04 

    >>973
    あの人も東大医学部で在学中に司法試験合格だよねえ
    勉強は優秀なんだろうけど

    +6

    -0

  • 978. 匿名 2021/01/21(木) 23:29:31 

    >>974
    受けられるよ〜五振した後予備試験受けたり、ロースクール再入学して再び受験資格得る人いるよ

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2021/01/21(木) 23:30:09 

    >>967
    新司法試験ではそうです!
    基本的に多くの法曹は法科大学院を修了してから司法試験を受けます。このルートで司法試験を一発合格した場合基本的に25歳の歳になります。(早期卒業者除く)

    ご友人は新司法試験で合格された方なら22歳で予備試験に合格されて23歳で司法試験に受かっていらっしゃるのですごく優秀な方です!(旧司法試験でもお若く合格されているので優秀な方ですね)

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2021/01/21(木) 23:30:21 

    >>966
    横だけど

    新司法試験は法科大学院課程を修了した人又は司法試験予備試験を合格した人に受験資格が与えられるのですが,その受験資格は,法科大学院修了の日の後の最初の4月1日から5年間,又は,予備試験合格発表の日の後の最初の4月1日から5年間しか有効ではありません。

    とあるから、法学部出ていなくても、予備試験に合格すれば、本試験(司法試験)への道があるみたいよ

    +9

    -0

  • 981. 匿名 2021/01/21(木) 23:30:23 

    >>943
    菊川怜も理一だけど理三受ければ受かった可能性高いと言われてるよね、現に慶応医も受かってる

    +10

    -0

  • 982. 匿名 2021/01/21(木) 23:30:34 

    >>948
    法科大学院卒業後5年以内ね
    だから、また別の法科大学院に入学すれば無限に受けられる
    実際そうしてる知り合いいる

    +18

    -0

  • 983. 匿名 2021/01/21(木) 23:31:29 

    >>3
    盲目ファンのみなさんイライラw
    一般の感覚ならそう思うのが普通なんだよね

    +12

    -4

  • 984. 匿名 2021/01/21(木) 23:31:35 

    すごく客観的にみて、旧司法試験を通る難易度100とすると今の司法試験(法科大経由)の難易度って現時点だとどのくらいなんですか?

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2021/01/21(木) 23:32:06 

    >>65
    海外の司法試験だから日本とは全く違うよね。

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2021/01/21(木) 23:32:46 

    >>975
    横だけど医学部といっても
    上は理三から
    下は駅弁、推薦、AO、地域枠、私立・・・と玉石混交だからなあ
    在学中はかなり絞られるし国試も絶賛難化中だけど

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2021/01/21(木) 23:32:48 

    >>65
    KKが受けるのは合格率7割のアメリカのザル司法試験だから。鈴木光ちゃんのとは違うやつ。

    +59

    -1

  • 988. 匿名 2021/01/21(木) 23:32:51 

    >>957


    なんでそんな常識も知らないで、人を批判できるの?普通にニュースでやってたよ。
    マジ乙

    +9

    -0

  • 989. 匿名 2021/01/21(木) 23:32:53 

    >>946
    英語の代わりに韓国語で受験出来てそれが配点が高くて簡単らしいよ。

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2021/01/21(木) 23:32:55 

    >>884
    低学歴乙

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2021/01/21(木) 23:33:42 

    スタンフォードの~みたいなのは重荷やろなw

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2021/01/21(木) 23:33:58 

    >>982
    すごく時間とお金かかりそうですね…💦💦

    +14

    -0

  • 993. 匿名 2021/01/21(木) 23:34:51 

    >>942
    他掲示板でも同じところ突っ込んでる人がいたよ

    +3

    -1

  • 994. 匿名 2021/01/21(木) 23:35:09 

    理三受かるひとって専用の勉強すればほぼみんな東大文系も受かりますか?

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2021/01/21(木) 23:35:56 

    まあいうてこの人は推薦入学だからねえ

    東大の推薦は別格だとしても
    この人見ると、やはり肝心の二次すっ飛ばしてるってのがいつも引っかかるのよなあ

    +16

    -0

  • 996. 匿名 2021/01/21(木) 23:37:00 

    >>932
    横だけど
    教えてくれてる人に対して失礼な人ね

    +1

    -1

  • 997. 匿名 2021/01/21(木) 23:37:08 

    >>966
    法学部卒業してなくても予備試験受けるか、ロースクールに入れるので、ロー卒業すれば受験資格が得られます

    +12

    -0

  • 998. 匿名 2021/01/21(木) 23:37:08 

    在学中に予備試験受かってるの普通にすごい

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2021/01/21(木) 23:37:50 

    >>984
    80ぐらいかなあ
    もちろん今の司法試験はものすごく難しいけど
    旧司法試験は短答の段階で東大法学部の3割しか通過できず
    短答通過者の中から論文試験を受けて2割しか受からず

    +5

    -0

  • 1000. 匿名 2021/01/21(木) 23:37:52 

    >>995
    一般で合格できてたかは怪しいよね
    そもそも今の東大生の下半分て、20年前は受からなかった人だと言われてるし

    +11

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。