
無痛分娩てどうでしたか?
851コメント2021/02/07(日) 22:28
- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/01/21(木) 13:52:36
いいなーと思う病院には無痛分娩がなく、うーん…と思う病院には無痛分娩がありどちらにしようか迷っています。
無痛分娩がいいと思う反面、もし何かあったらどうしようと怖さもあり中々決められません。
無痛分娩やった方はよかったですか?+296
-10
-
2. 匿名 2021/01/21(木) 13:54:14
にげと+11
-97
-
3. 匿名 2021/01/21(木) 13:54:30
かなり良かったよ+744
-12
-
4. 匿名 2021/01/21(木) 13:54:33
麻酔強いなら無痛いけよ+5
-76
-
5. 匿名 2021/01/21(木) 13:54:34
お産気持ち良かったよ
つるんって産まれてきて喜びに包まれる+247
-76
-
6. 匿名 2021/01/21(木) 13:54:59
無痛分娩お勧めする人多いよね。
でもたまに意識不明になる人いるから怖い。+412
-84
-
7. 匿名 2021/01/21(木) 13:55:03
緊急無痛だったけど一気に痛みが消えた+323
-8
-
8. 匿名 2021/01/21(木) 13:55:11
私もする予定だから聞きたい
痛いと痛くないだったら
痛くないのがいいに決まってる+627
-3
-
9. 匿名 2021/01/21(木) 13:56:19
+101
-6
-
10. 匿名 2021/01/21(木) 13:56:30
無痛がよかったけど+料金高かったからやめた+198
-24
-
11. 匿名 2021/01/21(木) 13:56:37
全く無痛で、「頭出てきてるからお母さん起きて!」と言われる程爆睡してたよ。+608
-11
-
12. 匿名 2021/01/21(木) 13:56:46
>>9
かわよ+47
-1
-
13. 匿名 2021/01/21(木) 13:56:52
初なら無痛やめてみれば?母の偉大さと女の強さ分かると思う!自信もつくし!
二人目から考えてみれば?
まぁ痛いのは痛いから怖いなら無痛でもいいと思う!
+18
-262
-
14. 匿名 2021/01/21(木) 13:56:53
うーんと思うような病院だからこそ無痛を取り入れて売りにしてるのでは。
正直、信頼が高くて大人気のところはお断りしたいくらい産みたい人が来るわけで。+291
-53
-
15. 匿名 2021/01/21(木) 13:57:14
1人目普通、2人目と3人目は無痛で産んだけど断然無痛!!!!
私は生理痛で痛み止め飲もうかな?ぐらいの痛さから麻酔入れてもらって、そこからは痛み全然ないまま産んだよ+488
-9
-
16. 匿名 2021/01/21(木) 13:57:31
>>6
それって自然分娩でも同じじゃない?+358
-22
-
17. 匿名 2021/01/21(木) 13:57:52
陣痛の痛みが不思議なくらい消える
ほぼ痛みなしで安産だったよ+243
-7
-
18. 匿名 2021/01/21(木) 13:58:50
本当に無痛だったら力めないのよ。痛いからこそ馬鹿力が出る。+15
-73
-
19. 匿名 2021/01/21(木) 13:58:57
費用はその病院によって全然違うよね
追加2万のとこもあれば、10万のとこもある+201
-6
-
20. 匿名 2021/01/21(木) 13:59:13
>>13
私は両方体験したけど母の偉大さとか分かんなかったし自信もつかなかったな〜
痛み無くす方法があるのに、あんな風に(自然で)産んで意味分かんないことしたなって思った。
痛みで母性が湧くとかも嘘だったし。むしろ、痛くて疲れすぎて赤ちゃんどころじゃなかった。+641
-13
-
21. 匿名 2021/01/21(木) 13:59:22
無痛分娩選べる選択肢があるなら無痛にする。
近場に無痛分娩出来る産院がなかった(;_;)+442
-3
-
22. 匿名 2021/01/21(木) 13:59:53
>>6
今妊娠中で無痛分娩やってる産院に通ってるけど、麻酔が怖くて選択できない…
母体の回復も早いらしいしできる人はどんどん無痛でやればいいと思う+360
-10
-
23. 匿名 2021/01/21(木) 14:00:00
無痛分娩からの緊急帝王切開になってしまった+143
-5
-
24. 匿名 2021/01/21(木) 14:00:47
>>20
え、お子さん平気?ちゃんと育ててる?+4
-192
-
25. 匿名 2021/01/21(木) 14:00:55
>>8
リスクはどうなんだろう
自然と比べて+28
-11
-
26. 匿名 2021/01/21(木) 14:01:18
>>13
2人目だと無痛にするまでもなくお産が進んで産まれちゃうこともあるみたい+132
-5
-
27. 匿名 2021/01/21(木) 14:01:26
出産自体にリスクあるのに無痛は無痛でリスク増えるよね。お金もリスクも増えるのにうーんって思う病院では産みたくない…いいなーって思う病院だったら無痛でもいいかもしれないけど。+26
-20
-
28. 匿名 2021/01/21(木) 14:01:39
>>18
無痛で陣痛がわからないからうまくいきめなくて吸引になったって話もよく聞く。
特に初産は。+176
-11
-
29. 匿名 2021/01/21(木) 14:01:41
無痛の麻酔をしてもらうのが大変だった(丸まったダンゴムシみたいなポーズでじっとしとかなきゃいけないけど、お腹大きいからとにかく大変なのよ…)けど、それ以外は最高だったよ+146
-6
-
30. 匿名 2021/01/21(木) 14:01:42
無痛分娩しか経験してないけど、かなり楽だったよ
実家が飛行機の距離で里帰りもしなかったから、回復が早くて退院後すぐ家事が出来たのは助かった
私は完全に無痛ではなくて多少は痛みを感じたけど、友人が別の大学病院で無痛分娩にしたら完全に無痛だったみたい
口コミとか調べて自分に合ってる病院を探したらいいかもね
分娩予約はなるべく早くした方がいいよ+129
-4
-
31. 匿名 2021/01/21(木) 14:02:09
無痛分娩は全く痛みがないわけではないですよ!すぐ麻酔使うと陣痛が弱くなったりする為、ある程度痛みを我慢して麻酔使うのが基本らしいです。なので、ピークの痛みを軽減するというくらいですかね。産後も治りが早いので無痛分娩もいいですが、迷ってらっしゃるようなので今回は自然分娩で試してみては?それから2人目を無痛分娩にするか自然分娩でやるか決めるのもありかと思いますよ。+117
-63
-
32. 匿名 2021/01/21(木) 14:02:21
>>24
え?意味分かんないんだけどw+155
-1
-
33. 匿名 2021/01/21(木) 14:03:39
+37
-2
-
34. 匿名 2021/01/21(木) 14:03:39
無痛分娩良かった!
わたしの場合、割と痛かった笑。自分で麻酔の量を調節するんだけど、あまり麻酔を入れないようにしてたからだと思う。でも普通に痛いなぁとか、会陰切開怖いよー痛いですか?とか喋れるくらい。なごやかにお産ができていい思い出。産後の回復も早かったと思う。
でもこればっかりは結果問題で、わたしは何も無かったから良かったけど、麻酔怖いって思うよね。だからむやみにオススメもできないな。+118
-3
-
35. 匿名 2021/01/21(木) 14:03:44
これにマジレスすると、お産は自然が一番って説教おばさんが現れて無痛分娩悪者にされるよね。
無痛分娩トピは毎回そう。
妹や友達がそれで死んだとかいう人が出てくるけど、実際無痛分娩の死亡者調べると、そういうトピに書き込んでる人数より少なくてデマなのがバレバレで笑うしかない。+291
-9
-
36. 匿名 2021/01/21(木) 14:03:48
陣痛始まって、痛くてもうおかしくなるかと思ってたところで麻酔入れてもらったけど、効いた瞬間から天国。
結局、子宮口開かなくて帝王切開になっちゃったけどねー。+119
-1
-
37. 匿名 2021/01/21(木) 14:04:03
>>21
私も選べるなら無痛にしたかった。
あまりに壮絶過ぎて、産んだ後に脈が飛んじゃったよ。ちょっと起き上がっただけで200近く行っちゃって「お母さん!車椅子じゃなきゃだめだわ」と、自力で歩かせてもらえず。
翌日になってやっと正常に戻った。+160
-4
-
38. 匿名 2021/01/21(木) 14:04:06
計画無痛分娩をお願いしようか迷ってます〜。
2人目で里帰りできないし…9万払う価値があるかどうかで迷い中+62
-1
-
39. 匿名 2021/01/21(木) 14:04:17
>>7
緊急無痛って初めて聞いた。+92
-4
-
40. 匿名 2021/01/21(木) 14:04:21
>>24
1人目普通分娩、2人目無痛分娩、3人目無痛分娩だったけどみんな元気にすくすく成長してますよ
普通に母親やってます+136
-4
-
41. 匿名 2021/01/21(木) 14:04:49
>>18
先生がいきむタイミングを指示してくれるから問題ないよ
私はそれで産んだ
体力使ってないから産後の回復があっという間だった+129
-4
-
42. 匿名 2021/01/21(木) 14:05:19
興味あるけど(こんなこと言ったら無痛にしてるお母さんに申し訳ないけど)後々母子に何か後遺症?的な何か問題が起きないか心配で踏み切れない。1人目産んで2人目考えてるけど自然に産むと痛い以外は何も心配いらない様な気がして。+20
-22
-
43. 匿名 2021/01/21(木) 14:05:32
でも最初は、出産の痛みとか味わいたいよね。
痛いの嫌だけど…
二人目からは無痛とか。
+22
-33
-
44. 匿名 2021/01/21(木) 14:05:42
一人目無痛にして回復早かったので二人目も無痛希望です
無痛といっても最初から最後まで全く痛くないわけではないし、十分色々痛かった…
でも安心安全なお産なんてないし、どうやっても怖いし不安なものだと思います+87
-0
-
45. 匿名 2021/01/21(木) 14:05:42
>>6
医療に100%はないんじゃないかな
特に分娩は何が起こるかわからない+153
-2
-
46. 匿名 2021/01/21(木) 14:06:05
>>13
ここ甘えてる無痛多いからマイナスされるよ+4
-75
-
47. 匿名 2021/01/21(木) 14:06:25
無痛分娩本当にオススメ!産む直前まで談笑できるし、回復が早い!お腹の張りを感じるぐらいで痛みは全くなかったよ!痛みを味わってこそという考え方は古いと思う。+148
-5
-
48. 匿名 2021/01/21(木) 14:06:27
>>18
自然分娩だったとき痛くて痛くて目つぶって息止めたから怒られたわ…
無痛はいきんで〜!って言われるときに、いきむ(うんこする感覚)だけ。馬鹿力なんて要らないよ+66
-3
-
49. 匿名 2021/01/21(木) 14:06:30
>>26
わかる。
私も2人目は本格的な陣痛きてから2時間くらいで生まれちゃった。
痛みは変わらないけど 笑。
もし無痛にしてたら麻酔打つタイミングあったかなぁ?
計画分娩になるから大丈夫か??+20
-2
-
50. 匿名 2021/01/21(木) 14:06:35
迷うならやれば?やっぱいいですはできるけど、やっぱ無痛で!はほとんどの病院でできない+35
-3
-
51. 匿名 2021/01/21(木) 14:06:37
常勤の麻酔科医がいるところを探そう+64
-0
-
52. 匿名 2021/01/21(木) 14:06:53
珍しいかもしれないけど子宮口全開でも全然平気だった
2人目の時もそうだったから私に無痛分娩は不要だった
3人目生むときも麻酔のリスク嫌だしお金もかかるし私は普通分娩でいいかな
稀に私みたいに平気な顔で普通分娩してる人がいると助産師さんが言ってた+12
-11
-
53. 匿名 2021/01/21(木) 14:07:13
血圧高めのママはむしろ無痛の方が安全。+59
-2
-
54. 匿名 2021/01/21(木) 14:07:50
>>42
後々っていつ頃出てくるんだろ?
うちは5歳、3歳だけど何も無いよ+15
-0
-
55. 匿名 2021/01/21(木) 14:07:50
初産でもちゃんといきめたよ。
陣痛中も痛くないから食事したりのんびり過ごしてた。
パニックにならずに産まれた喜びに浸ることが出来た!
一応陣痛が来てから麻酔なので計画分娩ではなかった。
生理痛くらいの時に処置してもらったよ。
私は実家に帰らず新生児と過ごしたので余計な体力使わなくて済んでよかった。
+43
-0
-
56. 匿名 2021/01/21(木) 14:07:54
普通分娩って産む瞬間や傷口縫う時に痛み感じますか?
+5
-0
-
57. 匿名 2021/01/21(木) 14:08:03
今は良くても30年後とか40年後とかに実はあの時の無痛分娩が原因で…とか新たな副反応が出ないか心配。心配しすぎかな。安全が確立して長い年月たってないと不安がよぎってしまう。子宮頚がんワクチンとかも。+7
-34
-
58. 匿名 2021/01/21(木) 14:08:36
無痛にしたい〜
無痛がいいのに実母実姉がなぜか無痛なんてダメ!危ない!と謎の反対してて、もう正直うざい…+87
-2
-
59. 匿名 2021/01/21(木) 14:08:39
今コロナ禍だから急に無痛分娩出来ませんとかあるのかな?
一部では後期で転院とかあるみたいだし。+6
-0
-
60. 匿名 2021/01/21(木) 14:08:46
無痛にしたらお産が進まなくて、結局出てこれなくて帝王切開になった。
最後の方はお産進めるために麻酔切って陣痛耐えたのに、こんなことなら無痛にしなきゃよかった+50
-1
-
61. 匿名 2021/01/21(木) 14:08:50
計画無痛分娩だったけど全く痛くなかった
里帰りできなかったから産後のために体力温存できて助かったよ(旦那は出張や当直で不在だったからしばらく一人で新生児育児してた(涙)+15
-2
-
62. 匿名 2021/01/21(木) 14:09:11
主です。
やっぱり無痛は良さそうですね。
うーん、と思う病院は、人気の病院なんですけど前に婦人科でかかった時に受付の人がかなり冷たかったから嫌な記憶しか残ってなかったってだけなんですけどね。
無痛分娩のリスク、合併症とか下半身付随になるとか息止まるとかそんなのばかりみてしまって本当に大丈夫なのか、、、と不安になってしまいます。
けど痛いのは嫌なので自然分娩もなぁ、、、と。
実際にそういうこともある、ってだけで、そんなに怖いことは起きないんでしょうか?+20
-1
-
63. 匿名 2021/01/21(木) 14:09:14
うちの産院は痛みをある程度は残すとこだったから、最後は普通分娩と同じくらい痛くて叫んだ。
ちなみに一人目で普通分娩経験済み。
爆睡とかおしゃべりしながらとか、そんな悠長なことはできなかったです。
芸能人とかの病院は違うのかな。+24
-0
-
64. 匿名 2021/01/21(木) 14:09:27
>>57
子宮頚がんワクチンの心配してるならググって調べ直した方が良いよ。あなたの情報古いやつだから。+27
-2
-
65. 匿名 2021/01/21(木) 14:09:36
1人目だったら無痛やる価値あるなぁ。前駆陣痛合わせたら3日ぐらい悶え苦しんだから。2人目は陣痛きて6時間で生まれたから、まぁなんとかなったけど…。初めて出産するママさん、陣痛めちゃくちゃ痛いよ。無痛できるならやったほうがいい。地獄の苦しみ。+55
-2
-
66. 匿名 2021/01/21(木) 14:09:38
2人無痛で出産しました。
1人目、いきみ方がわからず何度も失敗し助産師さんにお腹押されても出ず、泣きながら吸引分娩で出産しまた。
頭三角でしたが治りました。
2人目はまた吸引かと思いきや、いきみ2回目、3分で産まれ拍子抜け!!
二人とも4000g近かったので無痛で良かったです。
+35
-0
-
67. 匿名 2021/01/21(木) 14:09:48
無痛にした人の旦那さんの反応が気になる
普通分娩に比べたら苦しまない分お産なんか大したことないじゃんみたいな認識にならないのかなと+29
-0
-
68. 匿名 2021/01/21(木) 14:09:58
>>56
傷口縫うのはめちゃくちゃ痛い
陣痛に耐えてない分悶絶するくらい痛い+7
-1
-
69. 匿名 2021/01/21(木) 14:10:07
普通分娩と帝王切開、両方経験したママさんが帝王切開の方が全然いいと言っていた。
傷口とか痛いでしょ?って聞いたら陣痛に比べたら屁でもないって。
それぐらい陣痛って痛いんだよね。+9
-5
-
70. 匿名 2021/01/21(木) 14:10:11
もう令和だぜ
無理に痛い思いしないでいいじゃない
私だったらもし戻った過去に無痛分娩があるならそちらを選ばせて頂く!
妊婦時期にたくさん頑張ってきたのに産む時も頑張って新生児も頑張ってってお母さんはそんなに頑張らなきゃいけないかな?+152
-4
-
71. 匿名 2021/01/21(木) 14:10:13
>>56
お産の前の会陰切開も麻酔するし、縫うときもちゃんと麻酔してくれるから大丈夫だった
それどころじゃなかったというのが正しいかもしれないけど笑+11
-0
-
72. 匿名 2021/01/21(木) 14:10:41
同じ病院で同時期に産んだママさんは陣痛の間switchしてたって言ってたw+10
-1
-
73. 匿名 2021/01/21(木) 14:10:44
上の子も下の子も無痛。都内の無痛で有名なところです。信頼できるところじゃないと麻酔とか赤ちゃんへの影響とか何だか怖いですよね。そこは間違いない病院なので。対応も良いですし。金額は個室でも80万いかないくらいでした。+31
-2
-
74. 匿名 2021/01/21(木) 14:10:49
無痛分娩でだけ麻酔のリスクを声高に訴える人多いけど、普通の手術でも硬膜外麻酔は普通にある。
わたしは無痛分娩だけじゃなく子宮筋腫の手術でもやってるよ。
それなのに手術での麻酔リスクについてギャーギャー言う人はいない。
無痛分娩の麻酔にだけ言うのは結局日本では痛い思いして産んでこそみたいな信仰のせいだと思う。+128
-1
-
75. 匿名 2021/01/21(木) 14:10:55
>>15
私もその予定!1人目は敢えて経験してみたくて自然にした。今妊娠中の2人目は無痛予定。
死ぬほど痛かったから、無痛分娩本当楽しみ!!+32
-2
-
76. 匿名 2021/01/21(木) 14:10:58
>>58
無痛で生んで普通分娩したと嘘つけばいいよ
+90
-2
-
77. 匿名 2021/01/21(木) 14:11:00
>>58
麻酔科専門医持ってない先生のところでやるのは危険だと思うのでよく調べてみるといいかも+31
-1
-
78. 匿名 2021/01/21(木) 14:11:53
>>74
まあ麻酔はしないにこしたことないよ
治療のために麻酔は必要ってだけで
+6
-18
-
79. 匿名 2021/01/21(木) 14:12:09
>> >>8
痛みに弱いので無痛にしたけど、私の担当の先生は子宮口7cmになってから麻酔する方針の方で(麻酔が早いとお産が進まなくなる)、7cm開くまで陣痛開始から40時間くらいかかってしまって麻酔打つ頃には憔悴しきってた(笑)
でも産む時に冷静でいられるのはとっても良かったです!
大きいお腹で陣痛に耐えながら海老のように丸まって背中にチューブ通すのがちょっと大変だったかな?
私の所は無痛分娩してもしなくても費用42万円一律だったので手出しなかったです!+77
-0
-
80. 匿名 2021/01/21(木) 14:12:11
>>18
それよく聞くよね
たしかになんの感覚もなくいきむのって難しそう+3
-2
-
81. 匿名 2021/01/21(木) 14:12:11
>>19
2万てすごいね!そんなに安くて逆に無痛にしない人いるのかな?
うちのとこは20万だったよ〜、、。+84
-1
-
82. 匿名 2021/01/21(木) 14:12:15
>>57
無痛って60過ぎてる私の母の年代からありますよ?+22
-2
-
83. 匿名 2021/01/21(木) 14:12:17
>>67
普通分娩できばってるとき、助産師さんが「奥さん苦しんでるのに隣でケータイゲームしてる旦那さんもいるんだよ。あなたの旦那さんは優しいね」と言ってきたよ。普通でも無痛でも関心無かったら一緒かも。+43
-1
-
84. 匿名 2021/01/21(木) 14:12:22
>>67
そんなこと言う旦那居るの?!
+18
-0
-
85. 匿名 2021/01/21(木) 14:12:23
>>31
そんなの病院の方針によるわ。
現に私は全くの無痛だったもの、最初から最後まで。
病院、ドクター、本人の意思で全くの無痛だってあるわよ。+99
-6
-
86. 匿名 2021/01/21(木) 14:12:41
自然分娩だと痛すぎて会陰切開の痛みは分からないって聞いたけど無痛分娩だと会陰切開の痛みは結構感じるのかな?+1
-0
-
87. 匿名 2021/01/21(木) 14:12:42
>>8
私の場合は陣痛は痛くなくなったけど、頭が出る時に『ズバン!!』って感じで一瞬凄く痛かった。
でも無痛じゃなくてもこれは同じなのかな、と思うと陣痛をラクにしてくれるだけでも全然良い。
ただ産んだ後にトラブルもあって。背中には既に無痛の針刺さってるし、左手には点滴してたから、空いてる右腕にさらに別の点滴で。寝ていても仰向け以外身動きが取れなくて辛かった。背中なんて針がどうなってるか分かんないし💦勿論尿道にも管つけられてるしで、しんどかった。+10
-1
-
88. 匿名 2021/01/21(木) 14:12:43
欧米では無痛が当たり前なんだよね。
日本もそうなって欲しい!+34
-1
-
89. 匿名 2021/01/21(木) 14:13:02
無痛分娩での母体や胎児の死亡は件数少ないかもしれないけど、急に帝王切開になったり、分娩に時間かかったり完全なノーリスクじゃないよね。痛みも100%取れるって訳でもないみたいだし、それなら最初から痛みあるってわかってる方取る。+10
-13
-
90. 匿名 2021/01/21(木) 14:13:12
>>61
まったく同じ!
実家に帰らず夫は出張の中、退院して赤ちゃんと2人きり涙
無痛にしたから体力温存できてよかった!
+7
-1
-
91. 匿名 2021/01/21(木) 14:13:37
>>56
部分麻酔するよ。
私は頭見えて、部分麻酔→会陰切開→出産→縫合だったけど切ったり縫ったりする痛みは無かった。
無痛なら下半身麻酔きいてるからそのままで痛くない。+9
-0
-
92. 匿名 2021/01/21(木) 14:13:41
>>74
普通の手術だと麻酔科医がするから安全だと思う
産科の場合は産科医でも麻酔出来ちゃうのが問題なんだよな
事故が起きた産院は産科医の麻酔ミスだったし
産科でも麻酔科医がいる病院なら安全だと思う+57
-0
-
93. 匿名 2021/01/21(木) 14:14:01
>>36
無痛分娩だと万が一のことがあっても麻酔打ってるからスムーズに緊急手術に切り替えられるのも利点だと、無痛分娩の説明会で言われたのでそういう面でも安心感があったよ+23
-1
-
94. 匿名 2021/01/21(木) 14:14:03
>>77無責任に危険とかコメントしないほうがいい+5
-10
-
95. 匿名 2021/01/21(木) 14:14:08
>>89
普通分娩からの緊急帝王切開もあるあるだよ+9
-0
-
96. 匿名 2021/01/21(木) 14:14:10
ちょうど先週無痛分娩しました!
無痛してもらったら、ビックリする程痛みがなくて、爆睡。電話したり、LINEしたり、子宮口全開になって分娩するから旦那さん呼んでと言われて電話して呼んで、せーのでいきんで終了。
無痛は神だった!!!+86
-2
-
97. 匿名 2021/01/21(木) 14:14:39
>>18
痛みはなくなるけど陣痛に合わせて子宮が収縮する感覚(お腹の張り)は分かるから全然いきめましたよ!
いきんで良いと許可が出て3回いきんだら産まれました。
人それぞれなのかな?+25
-1
-
98. 匿名 2021/01/21(木) 14:14:39
1人目が自然分娩、2人目が無痛分娩でした。無痛分娩はめちゃくちゃ楽でしたよ。2人とも同じ病院で産んだけど、1人目の時は無痛分娩の取り扱いがなくて、止むを得ず自然分娩だったけど、産後ICUに入るほどで。2人目の時は無痛分娩の取り扱いが始まってて、追加費用15万だったけど、無痛を選びました。無痛は100%安全でないリスクはあるし、お金もかかるけど、1人目の時の大変さを思えば、断然無痛にして良かったと思います。+26
-1
-
99. 匿名 2021/01/21(木) 14:14:46
>>89
それ普通分娩にも全く同じこと言えるからそれなら痛みの少ない方がいいって思うな。+6
-1
-
100. 匿名 2021/01/21(木) 14:14:46
産婦人科医の奥さんも無痛で産んでた。
この先も痛みに耐えてこそって日本の変な美徳は続くのかなー。+35
-0
-
101. 匿名 2021/01/21(木) 14:15:15
>>7
緊急無痛ってどういうこと?+22
-1
-
102. 匿名 2021/01/21(木) 14:15:37
>>81
安くするための医院努力もあるかもしれないから病院で側には申し訳ない意見かもだけど、医療側でやることめちゃめちゃ増えるはずなのに2万だけって怖くない?20万位の方が安心できる気がする笑+26
-0
-
103. 匿名 2021/01/21(木) 14:15:41
>>31
あなた自身は無痛だったの?ずいぶん適当なコメントでびっくり。+65
-11
-
104. 匿名 2021/01/21(木) 14:16:40
>>94
無痛分娩は麻酔のコントロールが難しいんだよ
麻酔科専門医持ってる先生なら危険は殆んどないけど
よく聞く帝王切開で麻酔が効かなかったなんてのも産婦人科医が施す麻酔だったからなんて事だったりね+15
-1
-
105. 匿名 2021/01/21(木) 14:17:20
なんで自分が痛い思いをしたらからって相手にまで共有するかな
痛んで産んだのが美徳とは思えない
お産って本当にしんどいしハッキリ言って初産は産まれたての赤ちゃんに感動する余裕なんてないくらいへとへと
それなら無痛分娩で産んで元気なお母さんの姿で迎えてあげることの方が気持ち的にもいいと思う+48
-2
-
106. 匿名 2021/01/21(木) 14:17:47
無痛分娩って麻酔の注射するの?麻酔打つ時痛くない?+1
-0
-
107. 匿名 2021/01/21(木) 14:17:51
>>42
うちの子知的ありの発達障害なんだけど、私が無痛分娩なんかにして無理させたのが原因なんじゃないかって気持ちがもうずっと頭の片隅から離れないよ。
無痛でも元気な子産んでる人大勢いるし、因果関係はないって言われるけどね、それでも考えちゃう。
母子への影響とか、そういう不安があるなら自然分娩にしといた方が良い気がする。+43
-23
-
108. 匿名 2021/01/21(木) 14:18:03
>>11
お産のための処置なのにお産忘れて寝たらあかーん!+212
-1
-
109. 匿名 2021/01/21(木) 14:18:04
>>75
あの1人目の苦労は何だったの…(絶句)ってなるよ
特に私は1人目12時間、2人目8時間、3人目10時間って分娩時間長かったから無痛にしてて良かった。+33
-0
-
110. 匿名 2021/01/21(木) 14:18:08
今子宮口7センチだから5時頃生まれそうだってー。とか旦那にLINE出来るほど何も痛くない。マックスの時でも痛くないし出す時も当然無痛。麻酔が切れたら会陰の傷は激痛。2人目は陣痛促進剤を初めから入れるので、最初から最後まで無痛。点滴や麻酔時の針の痛み以外は全く痛くなかったと言えます。3人目も考えてしまうほど快適なお産でした。+14
-0
-
111. 匿名 2021/01/21(木) 14:18:16
産む時くらい心静かに迎えたいよね。痛すぎて記憶ないとか寂しいじゃん。+19
-0
-
112. 匿名 2021/01/21(木) 14:18:23
眠くなるほど気持ちいい…
痛みも何もかも消え去り楽すぎてこんなのでいいの〜アハハ〜ってふわふわしてました。笑
麻酔入れるまでは痛くて痛くて普通分娩と変わらない!痛い!って叫んでましたが麻酔後はもう…天国だった+29
-1
-
113. 匿名 2021/01/21(木) 14:18:23
有り余るお金があるんだったら絶対無痛がいいな。
普通で2人産んだけど数時間の痛みに10万出す勇気がでなかった笑
結果余りの痛みで過呼吸になり呼吸器つけて本気で死ぬかと思ったよ。息出来ないし痛いしさ。+18
-1
-
114. 匿名 2021/01/21(木) 14:18:32
>>7
緊急?+6
-0
-
115. 匿名 2021/01/21(木) 14:18:49
>>5
トピズレだけど、助産院で産んだ人がよく言う「お産が快感」っていう感覚がよくわからないし知りたいw
どんな感じなんだろう+75
-0
-
116. 匿名 2021/01/21(木) 14:18:49
>>16
大量出血で低血圧になるやつ?
自然分娩じゃなくて、帝王切開ならたまに聞くよね。
梨花がそれじゃなかったっけ?
無痛分娩でも大量出血するの?+13
-0
-
117. 匿名 2021/01/21(木) 14:18:55
>>78
出産そのものも体にとっては大きなリスクだし、体への負担を軽くするためにも無痛分娩を選択するのは悪いことじゃない。
出産なんて一生のうちに何十回もあるわけじゃないし。大抵は1回や2回でしょ。
無痛分娩のほうがいきむのに無駄な力を使わず体力消耗も少ないので、産後の回復が早いなど身体的なメリットも多い。+38
-0
-
118. 匿名 2021/01/21(木) 14:19:08
>>106
局所麻酔?してから脊椎麻酔?だから全然痛くなかったよ
+2
-0
-
119. 匿名 2021/01/21(木) 14:19:24
>>53
高血圧ならリスクあるから、無痛が保険適応じゃない?+2
-7
-
120. 匿名 2021/01/21(木) 14:19:39
テレビで苦しそうに頑張って産んでる姿見はもう見なくなるのか…
それじゃ女も舐められる時代くるね+1
-29
-
121. 匿名 2021/01/21(木) 14:20:19
>>62
1人目普通、2人目は和痛。勿論、結果的には何も無かったから言えることだけどね。
普通分娩も報じられないだけで悲しいことはある。無痛の硬膜外麻酔は割と高度な手技が必要で医師も限られる。介助する助産師や看護師の体位の整え方や声掛けのサポート面も意外に大切だったりするよ。
普通分娩や帝王切開の麻酔は頻度が高いものだから、わざわざリスクを調べる人はあまりいないよね。そうなると無痛のリスクだけ目立つ傾向にある、というのも一理ある。
もちろん硬膜外麻酔だからリスクはあるよ。だけど普通分娩や帝王切開の麻酔も同じようにリスクや危険なこともある。
+21
-0
-
122. 匿名 2021/01/21(木) 14:20:37
>>22
緊急帝王切開になる可能性もあるよね?
同じ麻酔だよ+52
-0
-
123. 匿名 2021/01/21(木) 14:20:44
私は地方で近くに無痛分娩してる産科がなかったから普通分娩だったけど、近かったら間違いなく選んだよ!
愛情が〜とか言う人いるけど産後の回復が早いし、余裕持ってたくさん赤ちゃんと触れ合えるらしいし、どう考えても精神的にも肉体的にも無痛がいいでしょ
お金と病院への距離がクリアしてたらいいと思う+20
-0
-
124. 匿名 2021/01/21(木) 14:20:46
>>108
みると眠くなるよね!前の日のラミナリアが痛くてロクに寝れてないのと麻酔までの痛みからの体力消耗が急にくる。私も完全に産まれるまで半分寝てた感覚あるもん+10
-1
-
125. 匿名 2021/01/21(木) 14:22:12
>>23
同じく
子供が降りてこず緊急帝王切開して全身うごかなくなり、震えが止まらない目を開けていられないでずっと眠ってた。
そのあと輸血しました。
赤ちゃんをすぐに抱けなかったのと、初めてのおむつ替えが夫だったのが悔しい!
けど、無痛分娩は痛みもなくて本当に楽!
何か合った時でも対応できる大きな病院でならオススメします。+43
-4
-
126. 匿名 2021/01/21(木) 14:23:04
>>13
初だけど無痛の予定です。
全身麻酔は3回、局所麻酔はたくさんやったことあるから、感じなくていい痛みは感じたくないと思ってます。夫も同じ考えです。+44
-3
-
127. 匿名 2021/01/21(木) 14:23:09
>>13
母の偉大さとか子育て中に充分分かるよ
出産だけして虐待とかもあるのに痛さに耐えて産むのが偉大なわけではない+59
-3
-
128. 匿名 2021/01/21(木) 14:23:19
>>66
2人目は産道もできてるからね!それもあるのかもね
やっぱり痛まずして産むのがなにより母子共にいいと思う!
痛みで力むと中の赤ちゃんも窮屈になるし
息をしっかり吸って吐かないと中の赤ちゃんに酸素が行き渡らないしね!+9
-0
-
129. 匿名 2021/01/21(木) 14:23:36
無痛分娩も普通分娩ですよね?経膣なんですから…
生み方として世の中にあるものは、帝王切開と普通分娩の2つですよね?それともそこに無痛分娩が含まれて生み方というのは3つあるという認識ですか?私の中では無痛=普通分娩と同義かと思ってました+3
-13
-
130. 匿名 2021/01/21(木) 14:23:52
>>120
これからは出産は楽ですどアピールだね
医療に貢献していいと思う
産婦人科も少子化で激変して無痛取り入れないとやってけないからね+3
-1
-
131. 匿名 2021/01/21(木) 14:23:52
>>107
それなら私も無痛ではないけど陣痛促進剤2日間投与しての出産だったから、発達グレーなのそのせいかもしれないという思いはずっとどこかにあるよ+40
-0
-
132. 匿名 2021/01/21(木) 14:24:12
>>62
受付嫌な感じのとこ本当に嫌だよね〜。まあでも受付はお産に関係ないし、ちゃんと関われば助産師さんと先生が優しいかもしれないと思うと悩むね。
合併症とか下半身付随とかは実際かなり少ないと思うよ。でも麻酔をする上では少ないけどリスクとして0には決してならないから、医師は説明する義務がある。
基本的に無痛分娩だと上手くいきめなくてお産に時間がかかっちゃって緊急帝王切開になったり、吸引分娩や鉗子分娩になる可能性があがることがひっかかりになると思うけど、無痛じゃなくても可能性あるからどっちにするか本当に好みだと思うよ!特に痛みを経験しろって精神論は無視でいいと思う。
ただ、個人的に赤ちゃん出る瞬間にお母さん起きてって起こされるレベルで麻酔効いちゃうのは嫌かも。+11
-1
-
133. 匿名 2021/01/21(木) 14:24:32
>>127
すぐわかるでしょ自然なら+2
-18
-
134. 匿名 2021/01/21(木) 14:25:58
麻酔の後遺症で1週間寝たきりだったけど、それでも無痛は素晴らしいと思った。
吸引になる確率高いけど‥+2
-2
-
135. 匿名 2021/01/21(木) 14:25:59
>>69
そりゃそうでしょw
傷口の痛みと陣痛なんて月とすっぽん以上に違うよ、、。帝王切開は傷が残るのが嫌なくらいで、痛みのレベルは無痛分娩よりも痛くないよ。だって完全に麻酔されてるんだから。+1
-12
-
136. 匿名 2021/01/21(木) 14:26:00
>>120
子ども産んだことないのかな?
出産以前に、悪阻とか浮腫とか大変なことたくさんあるし、そもそもテレビで見せるために産むんじゃないからね+22
-0
-
137. 匿名 2021/01/21(木) 14:26:04
>>126
で?+0
-23
-
138. 匿名 2021/01/21(木) 14:26:36
>>83
やっぱり無痛が普通かよりも旦那の性格によるとこが一番大きいかなぁ
>>84
口にはしなくても心の中で思われんのも嫌でさ
痛みは軽減されてたとしても命がけの行為なことには変わりないわけだし+11
-1
-
139. 匿名 2021/01/21(木) 14:28:21
無痛は副作用ガーって言ってる人もいるけれど
出産の痛みだって身体がショック状態になるんだし副作用ゼロなわけではないんだけどね
+24
-1
-
140. 匿名 2021/01/21(木) 14:28:36
>>131
ただあんたが太り過ぎの原因じゃ無いの+0
-34
-
141. 匿名 2021/01/21(木) 14:29:13
>>116
無痛と帝王切開が大量出血のリスクがある。結局麻酔を使うのが危険なんだよね。子宮は収縮することで止血作用があるんだけど、陣痛の強い痛みで子宮が収縮するんだよ。だから麻酔してると収縮がしない、または弱いで出血する。通常は子宮収縮剤っていって薬で収縮させるんだけど、体質でその薬が効かない人がいる。ドラマのコウノドリの帝王切開の話で同じような状態になったよね。
大量出血してどうしようもなくなった時どうやって母体を助けるかというと、子宮を摘出してしまいます。コウノドリでも確かそうしてお母さんは助かった。
数年前に実際にあった事件では、死産ののち子宮摘出で一命を取り留めたお母さんが病院を相手どり訴訟を起こしたのが順天堂病院の無痛分娩事件です。
+47
-0
-
142. 匿名 2021/01/21(木) 14:29:25
>>38
断言しよう!ある!
+61
-0
-
143. 匿名 2021/01/21(木) 14:30:36
>>57
今年73歳の母親が30歳の時に無痛分娩で兄を産みました
なので知っている限り40年以上前からある方法ですよ+14
-1
-
144. 匿名 2021/01/21(木) 14:30:43
産後の痛みはもちろんあるんですよね?
おまたの傷の痛みとか。。
無痛だと筋肉痛もないのでしょうか?+2
-0
-
145. 匿名 2021/01/21(木) 14:30:54
初産で無痛分娩だったけど無痛すぎていきみかたが分からなくて吸引になった。+4
-0
-
146. 匿名 2021/01/21(木) 14:30:59
一人目普通、二人目は海外で出産。で無痛
でした。
何が違うかって、産後の体力の戻り!
一人目の時はベットから起き上がられずにヘロヘロだったけど、二人目の時はほんの数時間でスタスタ歩けたもん。
現地のドクターの「今時、無痛にしないなんてインド人と日本人位だよ」って笑顔で言われた事が印象的でしたw+31
-0
-
147. 匿名 2021/01/21(木) 14:32:39
>>46
子育てしたことないでしょ?
痛みを乗り越えれば強い母親になったと思えるなんて随分お気楽だね+37
-3
-
148. 匿名 2021/01/21(木) 14:32:51
無痛選べるのいいなぁ。
うちは田舎でどこも無痛してなくて。
出産の時に「なんで無痛してねぇんだよクソがクソが」って産んだらしいので(私は記憶にございません)
できるなら無痛のがいいよー!
助産師さんに「ごめんねーでも頭見えてるからもうちょっとよー」と励まされたりスタッフの優しさに救われたから人で決めてもいいかもね!+24
-0
-
149. 匿名 2021/01/21(木) 14:32:55
>>140
なんて失礼な人!+24
-1
-
150. 匿名 2021/01/21(木) 14:33:00
>>13
女の偉大さw+11
-2
-
151. 匿名 2021/01/21(木) 14:33:59
>>131
確かめる方法もないし、病院で聞いたって関係ないって言われるだろうし、この気持ちを浄化する術がないですよね。
しっかり療育受けさせて、子供のできることできないことしっかり見極めて、療育園なのか、支援級なのかと子供のレベルに合った進路に導いてあげる事でしか気持ちの整理できない。+21
-0
-
152. 匿名 2021/01/21(木) 14:34:49
>>144
もちろんあちこち痛いよ〜+3
-0
-
153. 匿名 2021/01/21(木) 14:35:21
そんな安産希望したいなら太り過ぎないようにして
足腰の筋肉つけとけば?
+0
-13
-
154. 匿名 2021/01/21(木) 14:35:26
ラミナリアの処置が痛すぎたのでもう絶対子供は産まない+5
-0
-
155. 匿名 2021/01/21(木) 14:36:14
>>146
何で日本って無痛分娩があまり普及しないんだろ?
痛みに耐えてこそ信教が根強いのかな?+19
-0
-
156. 匿名 2021/01/21(木) 14:36:47
>>95
>>99
それは流石に知ってるよ。でも普通分娩から仕方ないって思える。無痛だとリスク上がるって言われてるから、無痛にしたからかなって思っちゃいそうって話。+2
-8
-
157. 匿名 2021/01/21(木) 14:37:28
>>1
迷うなら無痛にした方がいいと思います!
陣痛きたら絶対無痛にしとけばよかったって思いますよ😂
私は無痛という名の和通で割とスピード出産(3時間)でしたが麻酔打ってたおかげか体力の回復が早く、やってよかったなと思いましたよ!!+82
-2
-
158. 匿名 2021/01/21(木) 14:38:07
>>155
やってる病院がまだ少ないのかな?
+8
-0
-
159. 匿名 2021/01/21(木) 14:38:45
>>3
どうやっていきむのですか?
麻酔かかってる状態でいきむ、ということが想像できなくて。+33
-1
-
160. 匿名 2021/01/21(木) 14:38:47
陣痛は痛かったけど麻酔入れたら5分くらいで痛みが引いた。産む2分前まで夫とTV電話してた(コロナ禍)。産まれたあとは笑顔で写真と動画に写り、すぐまた電話してた。+2
-0
-
161. 匿名 2021/01/21(木) 14:39:02
>>120
誰が舐めるの?
子供産んだ後に性別関係なく産んでない人を舐めてるから、舐められてたとか思うんじゃ無い?+5
-1
-
162. 匿名 2021/01/21(木) 14:39:06
>>158
医師が反対して取り入れないらしい+3
-0
-
163. 匿名 2021/01/21(木) 14:39:14
>>122
帝王切開も怖い+9
-1
-
164. 匿名 2021/01/21(木) 14:39:28
>>155
それもあるかもしれないけど、医療者側が管理すべき事がかなり増えるからじゃない?当たり前に無痛分娩にしようとすると産科医も麻酔科医も人数がたりてない。でも産科医は訴訟のリスクが高すぎてなりたくなる人が少ないっていう+14
-0
-
165. 匿名 2021/01/21(木) 14:39:48
>>163
怖い だから太らないようにするしか無い+2
-14
-
166. 匿名 2021/01/21(木) 14:40:04
>>159
横だけど「うんちするような感じで力入れてみてー」って言われて「そうそう!」とか「もう少し!」って返されるからそれに合わせて踏ん張る。+52
-0
-
167. 匿名 2021/01/21(木) 14:40:25
無痛15万プラスなんだけど、それでも価値ありますか?
15万ってなかなかの大金で決めかねてます。+13
-0
-
168. 匿名 2021/01/21(木) 14:40:36
>>161
男が舐めるんだよ!!ババアわかれや!+0
-10
-
169. 匿名 2021/01/21(木) 14:40:50
>>104
私も調べた結果104さんがおっしゃるような結論にいきついたので、常勤の麻酔科医がいる病院を選びました。
+4
-0
-
170. 匿名 2021/01/21(木) 14:40:55
もしも何かあったとき即、帝王切開に切り替えできるから実は安心だよ+1
-0
-
171. 匿名 2021/01/21(木) 14:41:12
>>135
産まれる瞬間はそうだけど…術後…+14
-0
-
172. 匿名 2021/01/21(木) 14:41:27
>>101
計画無痛でやる日より早く陣痛がきてしまったので+28
-0
-
173. 匿名 2021/01/21(木) 14:41:50
>>144
私もそこが気になってます。
一人目無痛じゃなかったんですが、陣痛より産んだあとの会陰の痛みが嫌だった記憶…
陣痛による体力消耗はあまり感じなかったから、無痛の魅力がよくわからず。+8
-0
-
174. 匿名 2021/01/21(木) 14:42:11
先月末に無痛分娩で出産予定でした。
途中までは順調に麻酔も効いて痛くなかったんだけど、赤ちゃんがおりてこなくて結局子宮口全開の時には麻酔切られたから激痛。
更にそれでも出てこれなくて結局緊急帝王切開になったよ。
もちろん費用は無痛分娩代+帝王切開代で、個人病院だったので100万円こえました。
自分がこんなことになるなんて思わず。無痛分娩といえど色んなケースを想定しておくべきでした…+13
-0
-
175. 匿名 2021/01/21(木) 14:42:45
私は二人目で興味があって希望したけど、上の子切迫早産だったから「申し込んでも手術の予定日の前に生まれちゃうかもよ。それに上のお子さんのときのお産の時間も短いから高いお金払っても意味なくなるかも笑」ってお医者さんに止められてしまった。
実際早めに産気づいてスピードお産だった(あまり痛いとも思わなかったし)から確かに申し込んでても意味ないことになってたんだけど、体験してみたかったなという思いはある。
でもきっとお産が長いタイプの人向けなのかな。
+13
-0
-
176. 匿名 2021/01/21(木) 14:43:02
>>8
第一子無痛でお尻を押される感覚の痛みはあったよ
でもあっという間に生まれてほとんど力まなかった
麻酔切れて吐き気したのと
後痛?で痛かった
第二子は普通分娩で痛くて3-4時間戦ったけど
生まれた後はハイなのかもう痛みを感じなかった+20
-0
-
177. 匿名 2021/01/21(木) 14:43:36
助産師ですが自然分娩の痛さに耐えれず暴れる妊婦が居るので助産師的には職員が安全な無痛を勧めします…+13
-2
-
178. 匿名 2021/01/21(木) 14:43:52
>>144
後陣痛キツかった+0
-1
-
179. 匿名 2021/01/21(木) 14:44:00
>>79
もしかして熊本?
+2
-0
-
180. 匿名 2021/01/21(木) 14:44:19
>>174
出産一時金、差し引いての全額自腹で100?+3
-0
-
181. 匿名 2021/01/21(木) 14:44:43
>>46
甘えてる無痛wwwww
まだ出産未経験なら想像力なさすぎるし、経産婦なら人の気持ちに寄り添えないお母さんだね+39
-6
-
182. 匿名 2021/01/21(木) 14:44:46
>>1
とても良かった
家の近くに無痛に力入れてる病院あったのでオプションで+10万でつけました
無痛っていっても完全に痛み無くす病院は少ないみたいで、実質和痛だったかな
足の感覚が残ってるのか定期的に濡らした脱脂綿で確認されました
でもないよりかなりマシ
子宮口4センチから無痛やってくれるところだったので、開くまで2時間陣痛で苦しんだ後に麻酔入れてもらったら超楽になりました
普通にしゃべったりライン打ったりできます
旦那は麻酔入れた後に駆け付けたので意外と元気じゃんと思ったらしいw
痛く無くできるなら痛くないに越したことないと思いますよ+79
-0
-
183. 匿名 2021/01/21(木) 14:44:53
無痛分娩しかしたことないけど、普通分娩は自分には絶対無理だと思った。
麻酔のこととかお金のこととかあるから自分で調べて決めた方がいいとは思うけど、次もし出産する時も自分は無痛分娩選びます。+14
-0
-
184. 匿名 2021/01/21(木) 14:45:00
>>168
口悪くて草+9
-1
-
185. 匿名 2021/01/21(木) 14:45:18
>>144
事前に切ってあったのに裂けたから、産後は普通に痛かったよ。出産時の痛みを取るか取らないか。+3
-0
-
186. 匿名 2021/01/21(木) 14:45:53
>>163
意識あるのに切られるって恐怖だよね
やめてーって思っても麻酔効いてるから逃げられないし+0
-2
-
187. 匿名 2021/01/21(木) 14:45:55
姉が無痛にする予定で産院も選んだのに、結局スピード出産で無痛に間に合わないからって普通になってました😂
>>1さんの悩んでる病院が具体的にはわからないですが、長いこと通うことになるので他のこと(キレイとか女医さんがいるとかご飯おいしそうとか完全個室とか)を重点的に考えるのもアリかと思いますよ。+27
-1
-
188. 匿名 2021/01/21(木) 14:45:59
無痛を選べる状況で無痛選ばなかったら陣痛の最中に後悔すると思う。
2人無痛で産んでるけど、のびのびと良い子に育ってる。麻酔無しならこれ以上愛情がかけられてたのかどうかはわからないけど、良い子育てをさせてもらってると日々感じます。+15
-2
-
189. 匿名 2021/01/21(木) 14:46:41
痛くはなかったけど、分娩中に高熱が出てへろへろになった…麻酔を抜いたらケロッとしたけど。
友達は出産次の日から麻酔の副作用が出て、そのまま2週間入院したらしい
麻酔のリスクはあるなって実感したよー+17
-0
-
190. 匿名 2021/01/21(木) 14:46:47
>>168
そんな男は淘汰されるべきだから消えてくださいね!
そんな考えのあなたも必要ないです⭐︎+10
-1
-
191. 匿名 2021/01/21(木) 14:46:53
初産だったけど全く痛くなかったし力めなくて吸引なんてことにもならなかった
麻酔自体も体丸めるの大変って話見るけど先生が上手いみたいで一瞬だったから辛くなかった
硬膜外麻酔を打つ時が痛いって話も見るけど、それを防ぐ麻酔を先に打つから関係無かった
無痛分娩は病院選びが本当に重要だから、私が産んだ産院をまじで皆におすすめしたい
めちゃくちゃ良かった+18
-0
-
192. 匿名 2021/01/21(木) 14:48:13
>>31
私の頃(14年前)は和痛分娩って言って、日本では無痛って言うほど麻酔を使えないから全く痛みがなくなるわけではないって言われたけど、今は違うのかな。
それでしか産んでないので分からないけど、計画分娩で満ちてなかったのか、促進剤での嘔吐といきんでも出てこなくて吸引で頭が出たのに、ポンって音と共に引っ込んでもう一度やり直しになった時の辛さしか覚えてない。体力がなかっただけかもしれないけど。+3
-2
-
193. 匿名 2021/01/21(木) 14:49:29
>>52呼吸法とか何か気にしてやってたことはありますか?+0
-0
-
194. 匿名 2021/01/21(木) 14:49:29
私が産んだ病院は無痛でプラス5万とかでした。
10人中3人が無痛分娩の病院でした。
落ち着いて産めますし、私は里帰りもしなかったので回復が早いと聞き無痛分娩にしました。+10
-0
-
195. 匿名 2021/01/21(木) 14:49:46
>>189
お友達、2週間も!
やっぱり絶対安心とは限らないですよね。
じゃあ逆に自然分娩が安全かといわれたらそれも違いますが…やっぱり出産って命がけだ。+5
-0
-
196. 匿名 2021/01/21(木) 14:50:16
1人目無痛、2人目普通で出産しました。
無痛と言ってもギリギリ最後の陣痛辺りでしか麻酔をしてくれませんでした。
1人目の時は麻酔が切れた後に吐き気と一気に痛みが来たような気がします。
でも、また無痛を選ぶと思います。
+1
-0
-
197. 匿名 2021/01/21(木) 14:51:37
>>167
ある
毎月15万払うんじゃなくて多くても人生でたかが2回3回とかでしょ
お金で悩んでるなら絶対無痛やった方がいい+15
-0
-
198. 匿名 2021/01/21(木) 14:52:17
>>159
私の場合は波に合わせて出したい感覚がしたよ
そこに合わせて下腹に力入れた腹筋してる感じでいきんだよ!
+18
-0
-
199. 匿名 2021/01/21(木) 14:54:04
>>74
そうですよね、私の姉は歯科医なんだけど(医者でなくてごめん)
無痛ってどうなのかな〜って悩んでたら歯の治療でさえ麻酔してするのに
出産を麻酔無しでやるとか原始時代かって突っ込まれました
妊婦さんが楽なようにしたらいいんだ、やりたいようにやるべき!って息巻いてました
まあ結局回旋異常で無痛してても死ぬほど痛かったんですけどね…
でも無痛じゃなかったら本気で死んでたかも、専門の麻酔医の先生が揃ってたから
無事に産めたのかもって思います+38
-1
-
200. 匿名 2021/01/21(木) 14:54:56
>>143
すごい。
お母さん、先駆けですね。+4
-2
-
201. 匿名 2021/01/21(木) 14:56:01
1人目無痛、2人目は麻酔が間に合わなくて普通分娩。
予定は無いけど、もし3人目を産むなら普通分娩選ぶかも。
無痛の方が絶対ラクに産めるんだけど、無痛を取り扱ってる病院って限られるから、普通でも良いから自分の信頼できる病院で産みたいなと思った。
と言いつつもし3人目となるとめちゃくちゃ迷いそうだけどw+12
-1
-
202. 匿名 2021/01/21(木) 14:57:32
>>171
看護師さんが子宮押すやつ、痛すぎて泣いたよ。+9
-0
-
203. 匿名 2021/01/21(木) 14:58:02
>>199さんの書き込みみて、なるほどと思うと同時に余計に怖くなりました。というのも歯医者の麻酔で呼吸困難ぎみになったことあるので…。
そういう、麻酔耐性?とかって調べられるものなのかな。+6
-0
-
204. 匿名 2021/01/21(木) 14:58:22
>>135
帝王切開で産んだ人、退院までずっとよちよち歩きだったよ。
術後相当痛いと思う。お風呂も恐怖でしょ!+20
-0
-
205. 匿名 2021/01/21(木) 14:58:33
2人目無痛にしたら、これ何人でも産めそう!って思った+4
-0
-
206. 匿名 2021/01/21(木) 14:59:05
痛みに弱い私の感想。
完全に無痛ではなかった。でも、ノロでお腹痛くなった時よりはマシだった😅
産んだ後が痛くて何だこりゃってなった😂+9
-0
-
207. 匿名 2021/01/21(木) 14:59:14
良かったよ
背中に麻酔うつ時痛いってきいたけど私は全く感じなかったし。+0
-0
-
208. 匿名 2021/01/21(木) 15:01:54
>>179
熊本ではないです!
地方都市でもない田舎です(笑)+7
-0
-
209. 匿名 2021/01/21(木) 15:02:37
>>168
そんなバカの言う事気にしなきゃいいし、距離をおけば良いだけ+2
-0
-
210. 匿名 2021/01/21(木) 15:02:37
無痛にしたいわけじゃないけど
次は無痛の選択肢がある病院を選びたいかな。
途中で無痛に変えられるところもあるらしいし。+0
-0
-
211. 匿名 2021/01/21(木) 15:03:35
陣痛は無くなりましたが、赤ちゃんの位置を確認?するために、30分に1回くらいの頻度で膣に指を思いっきり突っ込まれたのが、まじで痛くて、怖くてトラウマです。+4
-0
-
212. 匿名 2021/01/21(木) 15:06:39
>>163
怖いよね
でも麻酔が怖いっていっても結局はリスクは同じってこと!
無痛おすすめ+6
-1
-
213. 匿名 2021/01/21(木) 15:07:21
夫が麻酔科医の資格持ってますが、出来れば無痛はやめてと言われます。
無痛分娩時の硬膜外麻酔って麻酔科医でも難しいらしく、変なところに誤って刺してしまうと母体も危険。
後無痛だといきみがないから、無理矢理赤ちゃんを引っ張って出すんだよと言われました。
私は痛いの苦手で無痛がいいとずっと思っていたから、正直ここに来て迷っています。
無痛にするとしたら、病院選びは本当に慎重になるべきだと思います。+10
-31
-
214. 匿名 2021/01/21(木) 15:09:09
無痛って陣痛も痛くないんだ。それはいいな
でも行ってる産院は無痛してないからもう無理だけどさ。あの陣痛を軽くしてくれるのならありがたい+1
-0
-
215. 匿名 2021/01/21(木) 15:10:34
>>1
1人目が促進剤、2人目は促進剤からの無痛になったのですが、全く痛みがなかったです。
痛みなく下半身は動けない状態で産めるのか不安になりましたが、いざ産まれるって時は下半身すごい力で引っ張る感じがして体に合図があり分かりやすかったです。
会陰切開もなかったので麻酔が切れたら比較的サクサク動けました。
サポート完全なしの上の子連れ出産だったので助かりました。+16
-0
-
216. 匿名 2021/01/21(木) 15:13:18
痛くなかったです。
回復も早くて痛みがないから産まれた瞬間も鮮明に覚えてます。おすすめですよ。+0
-0
-
217. 匿名 2021/01/21(木) 15:13:39
>>213
難しいからやりたくないと聞こえてしまうんだけど。
変なところに誤って刺さないようにするのが資格職なんでは...。
そりゃ妊婦の激しい動きとか予想外はあるにしてもそれよりは救われる妊婦の方が多いでしょ。
無痛も一律じゃなくて基本料金10万に上手い麻酔医指名は+αとか払っていいから熟練の頼りになる人にお願いしたいよ。+37
-5
-
218. 匿名 2021/01/21(木) 15:21:32
>>217
難しいからやりたくないって、、、資格あるけど麻普段は酔科医ではないです。
集中治療医が専門です。
外勤で麻酔のバイトはしますが、分娩の麻酔は同じ麻酔でも訳が違う為、夫はリスク避けるために絶対入れてないです。それで事故起こしたら元も子もないですよね。
硬膜外麻酔をずっと専門にやってる麻酔科医が常駐してる病院ならいいと思います。
でも場合によってはバイトが入るようなお粗末なレベルの病院だってありえるんです。
なので無痛にするなら病院選びは本当に慎重にと書きました。
麻酔科医ほど無痛分娩は敬遠します。+11
-13
-
219. 匿名 2021/01/21(木) 15:21:43
>>159
私の病院は、お腹に張りの波がわかるモニター?付けてるから波が大きく動くタイミングに合わせていきむ感じでしたよ!看護師さんと助産師さんが付き添ってくれて、教えてくれました。+26
-0
-
220. 匿名 2021/01/21(木) 15:23:37
>>122
帝王切開の麻酔と、無痛分娩の硬膜外麻酔とでは全然難易度もリスクも違うよ。+24
-0
-
221. 匿名 2021/01/21(木) 15:24:42
>>141
怖い。
順天堂ってあまりいい噂聞かないけど、ここまで酷いんだね。そういえば知り合いも順天堂で見てもらって死産してたな。+1
-38
-
222. 匿名 2021/01/21(木) 15:24:47
私の産院は、無痛は二人目から。一人目だったので普通だったけど、難産で3日間、苦しんだ。トラウマとなり二度とお産はしないと思った。多分、同じ人多いと思う。日本の少子化を少しでも改善したいなら、産婦さんの苦痛を軽減するために積極的に無痛分娩を取り入れた方がいい。+9
-0
-
223. 匿名 2021/01/21(木) 15:24:49
無痛で産みました
とても良かったですが、24時間麻酔科の先生が対応してくれるところをお勧めします。+3
-0
-
224. 匿名 2021/01/21(木) 15:25:26
2年前に大学病院で無痛分娩しました。
子宮口が3センチくらいになってから麻酔を入れたのですが、それまでの陣痛でも痛くて叫んでいたので、最後まで耐えられる方がすごいなと思いました(T_T)
麻酔を入れて5分もしないうちにファ〜っと下半身が暖かくなって、痛みが本当になくなりました!
それからはモニターを見ながら陣痛が来るのを見ていたのですが、陣痛が来ている時はなんかお尻を押されているような感覚になっているだけで本当に楽で、スマホみたり、夫と雑談したり、うたた寝したりして過ごしました。
分娩の時も、先生や助産師さんと談笑しながら落ち着いていきめましたし、本当に無痛にしてよかったと思いました。
費用はプラス10万円でした。+17
-0
-
225. 匿名 2021/01/21(木) 15:25:53
自然分娩が母として…みたいな人も気持ち悪いけど、無痛を否定してる人を即座に攻撃するのも同レベルと思うよ、やはり麻酔使うリスクはあるもの。そこは冷静に判断しないと。
私自身が無痛分娩からの緊急帝王切開になったから実感します。
経膣でも緊急帝王切開になることは勿論あるけど無痛からの緊急はパーセンテージでいうと高いです。ここでも何名かいらっしゃるようですね。
私自身が経験したから言えることですが、決して最高!絶対安全なんて言えませんよ。普通に産んだってそりゃリスクはつきものですが、無痛はそれ+麻酔のリスク(麻酔自体だけでなく何かあったとき気付きにくいなど)上乗せですから。
否定してるわけでなく冷静に判断すべきです。
否定的な人を即座に攻撃するのではなく、それらにも耳を傾けた上で判断するべきでしょう。
とにかく方法云々でなく、無事に赤ちゃん産まれるのが一番なのですから。
+10
-2
-
226. 匿名 2021/01/21(木) 15:26:46
>>68
68さんは無痛?
無痛で傷口縫う時痛いってあるの?
下半身麻酔だよね?+0
-0
-
227. 匿名 2021/01/21(木) 15:26:51
無痛に慣れてるところでやる方がいいよね
無痛で客寄せしてるけどのちのち普通分娩を強く勧める悪質な病院もあるって聞くし
あとは最後にほんのちょっと麻酔して麻酔代10万いただきますとか、第2子以降限定で弱ーく麻酔して「ほら、1回目より痛くなかったでしょ」で押し通す病院とか
ただ良い病院って混むから、出産時の痛みと最後は週1になる妊婦検診で毎度2時間待つのとどっちを取るかって問題もある
病院選びって難しいよね+13
-0
-
228. 匿名 2021/01/21(木) 15:27:31
笑気ガスの和痛分娩ってやったことあるひといます?+0
-0
-
229. 匿名 2021/01/21(木) 15:27:35
>>213
2人目妊娠中です。
私は結局1人目も2人目も普通分娩にしました。
おっしゃる通り病院選びが難しかったので
1人目と同じ病院にしました。
みんなどうやって病院選んでいるんだろう。+4
-0
-
230. 匿名 2021/01/21(木) 15:29:07
一人目無痛で出産しましたが、いきみ方がわからず吸引分娩→会陰がお尻までパズルのように裂ける→骨盤臓器脱になり、今も悩んでいます。産後、会陰が痛すぎて足を引きずって歩いていました。赤ちゃんのお世話もあるし、本当に辛かったです。
二人目は普通分娩で出産。痛かったけど、すぐ生まれたし、会陰は少し切開しただけだったので産後ラクでした。+7
-0
-
231. 匿名 2021/01/21(木) 15:30:03
>>14
それは暴論だと思うわ。
無痛取り入れててもいい病院だってあるわけで。+93
-3
-
232. 匿名 2021/01/21(木) 15:30:21
個人病院と総合病院で両方無痛分娩しました。
痛みはゼロじゃないですが、耐えれる程度です。
痛みを経験してこそなんて言う人もいるから、無痛にしたとは親にも言っていません。+3
-0
-
233. 匿名 2021/01/21(木) 15:32:32
麻酔科の先生が常駐してるとこがいいよ
いとこは無痛予定だったけど産気づくの早くて麻酔科の先生が不在で普通分娩になった
その教訓を踏まえて常駐してる病院を選んだよ
私も入院日決める前に産気づいたけど無痛対応してくれた
分娩の過半数が無痛ですってのが売りの病院にしました
熟練した麻酔科医がいるかどうかがとても大事+4
-0
-
234. 匿名 2021/01/21(木) 15:33:44
>>193
ラマーズ法っていうのかな?
呼吸法の練習はけっこうしてたかも
あとはイメトレと、痛みがこなければお産は迎えられないということを意識してたかな
痛みをポジティブに捉えてどんどんこい!という姿勢だったよ
+3
-1
-
235. 匿名 2021/01/21(木) 15:35:00
>>229
都内なら山王とかなら間違いないと思う。
他にもとりあえず実績がたっくさんあるところをネットでよーく探した方がいいと思います。
後麻酔科医が24時間常駐は必須条件です。
無痛予約してたけど、お産の時間がズレて麻酔科医がいなく結局無痛出来なかったみたいなところは、大概麻酔科医はバイトレベルだと思います。+8
-0
-
236. 匿名 2021/01/21(木) 15:38:08
硬膜外麻酔専門の麻酔医が常駐していて、計画分娩じゃなくても和痛にできる病院で友達3人産んだんだけど、二人は痛みがひかず、
陣痛促進剤投与→回旋異常(覚悟ができてない痛みにパニックで膣が硬くなったらしい)→帝王切開。
一人は和痛で楽にお産と聞いて、その一人は産後も体力残しててめちゃくちゃ元気だったけど、
効かなかったときが「痛くないはず〜」と思ってた分悲惨だなと思ってしまい、私は自然分娩。
ソフロロジーで和痛同然!って自己暗示かけてたけど、痛かった…。
ソフロロジーなしは知らないから比べようがないけど。
あ、でももう産みたくないってほどには思わなかった。+1
-0
-
237. 匿名 2021/01/21(木) 15:38:31
>>234やはり呼吸法とイメトレ大事ですね。
参考にさせていただきます!+3
-0
-
238. 匿名 2021/01/21(木) 15:39:10
>>115
横だけど姉がつるんて感じで気持ちよかったと言っていて、いざ自分が体験したらドゥルンって感じで気持ちいいとは思わなかった。
+81
-0
-
239. 匿名 2021/01/21(木) 15:39:20
できる人、したい人はやれば良いと思う。
私は経験者じゃないけど、初産の時に赤ちゃんが大きかったのもあって難産で。感動するだろうなとか色々想像してたけど、痛みでずっと寝てなくて、酸素マスクしてるのに上手く呼吸もできず意識が朦朧としてきてお腹を押されてなんとか出産した。
出てきた赤ちゃん見ても、はぁ、終わった、疲れた。
しかなくて…産後も辛くてかわいいとかそんな風になかなか思えなかった。
2人目は割と安産で、出てきた瞬間からかわいい!と思えた。
どんな方法で産んだって自分の子だからかわいいに決まってる。+4
-0
-
240. 匿名 2021/01/21(木) 15:39:35
>>218
友達が有名な産院ではあるけど麻酔科医は非常勤(バイト?)のところで無痛分娩をしたけど痛かったと言ってた
ネットで産婦人科医常勤の麻酔科医がいいと聞いて更に地元でも無痛分娩で有名なところにしたけど全く痛くなかったし満足なお産になりました
麻酔の量は手元のスイッチで調節できたので息む時は麻酔を自分で加減して生理痛より痛くないくらいの陣痛にコントロールできたのもよかった+8
-0
-
241. 匿名 2021/01/21(木) 15:41:57
>>235
大阪市に住んでいます。
確かにネットで調べてみたら24時間無痛分娩対応!とかでてきますね。知らなかった。
もう臨月にはいってしまったので今回は普通分娩で頑張ります。
3人目がもしあれば次こそ無痛分娩にしたい…!!!+2
-0
-
242. 匿名 2021/01/21(木) 15:42:51
>>213
家族内でしか話せない話題は一般的なところではすべきじゃないよ。
あなたの旦那さんの意見はそうなのかもしれないし、あなたはそれに対して無痛を選ばなければいいだけだけれども、麻酔だからどこの部位に刺しても同じだと思う人からすれば、やむを得なく帝王切開の時に使用したら勘違いして出産時に麻酔を使ったらダメだとインターネットで見たと過敏に反応する人も出てくる。またここでは、実際に無痛を選択した人もいる中でうちの夫は専門医でやめた方がいいって言ってる!って言われたらあまりいい思いはしないと思うよ。+22
-4
-
243. 匿名 2021/01/21(木) 15:43:18
無痛の場合は陣痛来る前に計画的に入院しないといけない感じですか?+2
-1
-
244. 匿名 2021/01/21(木) 15:44:04
>>237
うん
何のイメトレもしないで出産を迎えると色々パニクると思う
精神状態と痛みの感じ方ってかなり関係あると思う
がんばってね!+6
-0
-
245. 匿名 2021/01/21(木) 15:44:59
>>240
うん、正解だと思う。
無痛分娩て本当にドル箱だから、悲しいけど簡単な気持ちでそこに手を広げていく医師は多い。
無痛だからどこでもオーケー!じゃなくて、実績と口コミ、病院の方針はよく研究して吟味した方がいい。
それでも確信がない人は自然分娩にしておくべきだと思う。+7
-0
-
246. 匿名 2021/01/21(木) 15:45:00
無痛で産む予定だけど、計画分娩にしても陣痛が来てから向かってもいいみたいで、どっちがいいのか迷う…
+1
-0
-
247. 匿名 2021/01/21(木) 15:45:13
計画無痛ではなく子宮口開いてから麻酔の病院でした
陣痛が想像してたより我慢できる痛みだったので病院着いた頃には子宮口全開に近くすぐ麻酔してもらい、そこから産後の処置まで一切痛みなし!
院内立入禁止の夫ともずっと連絡とっていて「もうすぐいきむよ~」なんてLINEしたり
次があるなら絶対無痛選ぶしおすすめしたいけど、同じ日に出産した方は硬膜外麻酔が効かなかった?とかで脊髄麻酔も打って大変だったそう。。
なので私は運がよかったんだと思います+4
-0
-
248. 匿名 2021/01/21(木) 15:47:29
>>226
無痛です。
え?無痛だと痛くないの?
陣痛はほぼ無かったけど縫う時は助けて!と思うくらい痛かったです。+5
-0
-
249. 匿名 2021/01/21(木) 15:48:03
無痛にしたかったけど、妊娠中トラブルが色々あり帝王切開になりました…
3日くらいは痛みと思うように動けない、育児しにくい情けなさで泣いた…。
お産はなんにしても不安になるし大変な事だよね。+4
-0
-
250. 匿名 2021/01/21(木) 15:50:55
>>242
家庭内でしか話せない話題ではないですよ?
そんな隠す内容ですか?
無痛分娩のリスクとして普通に言われてることだと思います。
無痛分娩はメリットも大きいけど、リスクも大きいので1つの意見として書きました。
無痛だからってなんでも飛びついて事故にあっては欲しくないので。
そして無痛分娩を選ぶなら病院を慎重に選択した方がいいと書き、絶対無痛分娩はダメ!とそこまでの否定はしていません。+12
-19
-
251. 匿名 2021/01/21(木) 15:52:17
>>248
横ですが縫う頃には麻酔切れちゃってたんじゃないでしょうか
私は麻酔きいたままだったのでちょっとチクチクするなーくらいで終わりましたよ
麻酔って投与量決まってるからお産が長引くと最後きれちゃうのかも+4
-0
-
252. 匿名 2021/01/21(木) 15:53:02
>>241
ネット調べれば沢山情報出てきますよね!
大阪なら有名な無痛分娩クリニックありそうですね。口コミとかもよく読んだ方がいいかもです。
あとはママりとかでそこで出産した人がいれば質問してみたり。
+4
-0
-
253. 匿名 2021/01/21(木) 15:53:31
そもそも無痛分娩希望したところで希望通りいかない場合もあるからね
私は無痛分娩2回失敗で緊急帝王切開です(笑)+8
-0
-
254. 匿名 2021/01/21(木) 15:53:44
>>213
助産師さんがモニター見ながらいきむタイミング教えてくれて言う通りにしたら3回目くらいで出てきてくれたけどなー
たまたまうまくいったのかもしれないけど+6
-0
-
255. 匿名 2021/01/21(木) 15:55:08
無痛分娩の事故の話持ち出す人いるけど、同じ事故の話を何回もして何件もあるかのように語られてるよね。実際何%なのかね。普通分娩で事故が全く起きないわけでもないよね。+6
-1
-
256. 匿名 2021/01/21(木) 15:55:56
>>43
わかる。とりあえずどんなもんか体験したい気持ちがあるよね(笑)怖いもの見たさみたいな。
周りも一人目は普通で二人目以降無痛って人が多い。+20
-0
-
257. 匿名 2021/01/21(木) 15:55:56
1人目無痛分娩、2人目普通分娩したけど、次産むなら普通分娩だなぁ。
無痛分娩って言っても計画的じゃなかったからか、子宮口7センチ開いた頃に麻酔効いてきたから結局その時点まで痛かったのと、麻酔が効いたら陣痛遠のいて痛くないけどダラダラ長かった。
2人目ってのもあって普通分娩はスピーディーに終わったのと、踏ん張って出た!っていうスッキリ感?開放感?があった。+6
-0
-
258. 匿名 2021/01/21(木) 16:00:26
>>213
私の夫も外科医で無痛は反対派でした!+3
-13
-
259. 匿名 2021/01/21(木) 16:00:26
>>1
多分、ここで聞かずに無痛分娩をやってないところの病院とやってるところの病院にそれぞれに無痛分娩の長所と短所を聞く。
ここで聞いても又聞きとか、本人の経験談しか聞けなくてそれは長所と短所ではないから。+6
-8
-
260. 匿名 2021/01/21(木) 16:00:48
>>221
大きい病院にはそれだけリスクが高い人が来るからだよ。
+44
-0
-
261. 匿名 2021/01/21(木) 16:01:00
>>254
あなたが選んだ病院が正解だったんだよ!
+5
-0
-
262. 匿名 2021/01/21(木) 16:01:30
>>259
出産自慢多いよね女+2
-6
-
263. 匿名 2021/01/21(木) 16:01:50
>>1
わたしは想像してたより痛かったし、吸引分娩になったし会陰切開もⅢ度で出産後2.3週間は座るのがめちゃくちゃつらかったです。+7
-0
-
264. 匿名 2021/01/21(木) 16:02:45
>>56
私の場合は産後の会陰縫合の途中で麻酔が薄れてきちゃったから追加してもらったよ。次の日の痔と会陰縫合の痛みは忘れない…+6
-0
-
265. 匿名 2021/01/21(木) 16:09:02
>>213
硬膜外麻酔でやる手術なんてお産以外にもある。もしその手術が必要になったとき、麻酔しないでやるの?と旦那さんに聞いてみて欲しい。+15
-2
-
266. 匿名 2021/01/21(木) 16:18:46
>>19
うちのところは500円だったよ(笑)+20
-0
-
267. 匿名 2021/01/21(木) 16:19:05
>>26
わたしそれを信じて2人目だからって余裕こいてたら陣痛微弱で全然進まず、5分間隔を切っても子宮口全然開かず、発露してからも赤ちゃんなかなか出て来ず挟まったまま…
1人目よりキツかったし痛かった( ; ; )+13
-0
-
268. 匿名 2021/01/21(木) 16:19:40
>>23
素朴な疑問ですが
無痛から緊急帝王切開 の場合無痛の麻酔代は帝王切開として保険対象になるのですか?+5
-0
-
269. 匿名 2021/01/21(木) 16:20:22
>>34
私も同じく、どれくらい麻酔入れて良いのか分かんなくて躊躇してたから思ったより痛かったです笑
痛いというかお尻から波動砲が出そうな圧迫感が凄かった…。
助産師さんからは、痛みが戻ってきたら麻酔のボタン押していいですからねーって言われてたのにビビってしまった。
一応産む2時間くらい前まで食事したりテレビ見たりの余裕はあったから麻酔の効果はあったんだろうなぁ。+6
-1
-
270. 匿名 2021/01/21(木) 16:20:24
>>19
2万は安いから2万やったらやりたいわ
普通10万くらいするイメージあった
ただ無痛分娩って間に合わないとお金だけ払って無駄だったってケースもあるみたいよ+27
-1
-
271. 匿名 2021/01/21(木) 16:21:23
昨年無痛分娩で出産しました!初産です。
計画無痛だったので、前日にバルーンで子宮口を開く処置をして、当日子宮口が4㎝開いた状態から促進剤スタートでした。促進剤を入れて少し痛みが出た段階で麻酔を入れ、すぐに麻酔が効きほぼ陣痛は経験することなく、痛みなしで出産することができました!
幸い頭痛や吐き気、高熱等の後遺症も無く、すぐにでも2人目産める!と思えるぐらいの出産でした。
背中の麻酔が凄く痛いとよく目にしていたので不安でしたが、少し圧迫感がある程度で痛みはなかったです。
私は無痛分娩本当におすすめです!+9
-0
-
272. 匿名 2021/01/21(木) 16:21:40
>>23
私も同じ!無痛の麻酔打って誘発剤流して子宮口8cmあいてるまま1日経過しても産まれなかった
子供の心拍下がらなかったからよかったんだけど麻酔きいてなきゃ耐えられなかっただろうなと思う
手術の時は麻酔効きすぎてたのか視界が真っ白になって呼吸が苦しくなって死ぬかと思ったけどね…
私も、仕方ないんだけど私が子供の顔をまともに見る前に夫のもとに持っていかれて一番に抱っこしてたのが未だに悔しい+16
-0
-
273. 匿名 2021/01/21(木) 16:24:07
>>78
あなた絶対「妊娠は病気じゃないから」って言っちゃうタイプでしょ+7
-0
-
274. 匿名 2021/01/21(木) 16:24:35
>>22
麻酔が怖い…
歯医者の麻酔ですら血圧がおかしくなって気持ち悪くなったから無痛やりたいけどなんか怖い…
そんなこと言ったらなんかの病気になったとき手術できないよね…
いろいろ怖い+23
-1
-
275. 匿名 2021/01/21(木) 16:25:15
>>19
その程度なの!?
別で50万くらい取られるのかと妄想してたw
産むことがあれば絶対無痛にする!+13
-1
-
276. 匿名 2021/01/21(木) 16:26:25
>>106
チクッとはしたけどそんなに痛くはない
あと私背骨歪んでるみたいで10回ぐらい刺しなおされた(笑)
毎日2件は無痛の麻酔こなしてるベテラン先生だったのに+2
-0
-
277. 匿名 2021/01/21(木) 16:30:54
1人目は自然分娩でしたが痛みで緊張してしまいお産が長引きました。
いま2人目妊娠中で、コロナで立ち合いや面会が不可もしくは制限されるから、1人でも乗り越えるため計画無痛分娩の実績がしっかりあるところ予約しました。
計画無痛で出産した友達は、促進剤いれて陣痛起こすときは痛いけどその後の流れと回復は早い!と絶賛していたので、期待しています。+3
-0
-
278. 匿名 2021/01/21(木) 16:33:09
>>20
私も両方経験して、同じ気持ちです。1人目は痛すぎて、赤ちゃんを世話する体力が残っていなかった。無痛で産んだらその後の体力も残っていて、赤ちゃん可愛いと思う余裕がありました。
私としては痛い思いをしたメリットはゼロでした。
プラス30万でも次も無痛です。+104
-0
-
279. 匿名 2021/01/21(木) 16:33:31
>>19
私3万で無痛したよ!
それでも無痛してる人は三分の一だったから、みんなすごいなーって思った、、、+45
-0
-
280. 匿名 2021/01/21(木) 16:36:09
>>213
そういう先生のところでは絶対したくないね。
私が産んだとこの先生は、安全性や気をつけるべきこと、麻酔する上でのリスクとそのリスク回避のために気をつけてることとか細かく説明してくれたから無痛でお願いした。
あと、後無痛だといきみがないから無理矢理赤ちゃんを引っ張って出すっていうのは、旦那さんが勉強不足なのか、ビビらせるために盛ってると思うよ。
痛みが無くても排便できるのと同じで、助産師さんの合図でいきめば普通に出産できたから。+33
-5
-
281. 匿名 2021/01/21(木) 16:36:41
>>213
無痛ですが、赤ちゃんを引っ張り出すことはなく、5回ほどいきんで産まれてきました。
陣痛の痛みはないけど、お腹の張りはめちゃめちゃ分かるので、いきむタイミングは普通に分かるので、そのタイミングでいきめば産まれますよ。
普通分娩でも吸引はよくあることかと思います。+22
-2
-
282. 匿名 2021/01/21(木) 16:38:51
プラス料金払って痛くないなら払って無痛にする
痛くない方が良いに決まってるし回復も早いって
聞くし
+3
-0
-
283. 匿名 2021/01/21(木) 16:40:10
主です。
行こうとしてる産院は、麻酔科医の先生は自分のクリニックを持っており、大学病院にも行っていたり産院にも来ている非常勤の先生みたいです。
とりあえず後から無痛分娩なしにもできるみたいなので選べる病院にすることにしました。
ちなみに無痛分娩費用は10万円で、出産費用は50〜60万くらいなので地方にしては少しお高めです。+10
-1
-
284. 匿名 2021/01/21(木) 16:41:23
>>171
生まれる瞬間の話してるつもりだったよ。
傷口の痛みと陣痛じゃ、比較にならないなと思ったんだけど。
+4
-1
-
285. 匿名 2021/01/21(木) 16:46:14
>>251
あー、、.お産がなかなか進まなくて最後の方は麻酔切ってました。
無痛分娩10万の意味(/ _ ; )+6
-0
-
286. 匿名 2021/01/21(木) 16:46:43
>>255
自然分娩でも帝王切開でも事故はある。母体も赤ちゃんもね。+6
-0
-
287. 匿名 2021/01/21(木) 16:49:52
小学生のときの宿題で、母に私を出産したときのエピソードを聞いてレポートみたいにするのがあって初めて聞いたときに大変なんだなあ!って感謝したから無痛に越したことはないけど武勇伝的に語ることはないのかな
私もいつかは無痛が良いけど旦那や子供に楽したって思われないか不安
がるちゃんでも帝王切開ですら色々言う人いるし…+1
-6
-
288. 匿名 2021/01/21(木) 16:55:52
年始の逃げ恥を夫婦で見てて、「めっちゃ楽そう。これにしたら良かったのに。」って旦那言ってたよ。お金かかるんだよ?って言ったら黙ってたけど(私は金銭関係なく普通分娩希望でした)。男性でもそういう考えの人もいるよ。+7
-0
-
289. 匿名 2021/01/21(木) 16:57:48
>>1
何が良いって、子宮口の開きを確認するときの内診が全く痛くないこと(笑)
麻酔入る前はアレが一番辛かった。+29
-0
-
290. 匿名 2021/01/21(木) 16:59:05
痛くないなんて最高じゃんと思う反面あまりにも痛い痛いと聞くからどんだけ痛いのか経験してみたい気もする+3
-1
-
291. 匿名 2021/01/21(木) 17:00:03
>>22
これが同じ無痛分娩でも産院によって全然違うんだよね。
私も無痛分娩だったけど子宮口5センチ開いてからの麻酔で、全然開かなくて陣痛2日かかって地獄だったので普通に体力持ってかれたし、母体の回復が早いとは思わなかった。
むしろ無痛分娩っていきめなくて吸引分娩になることが多いとかで、吸引分娩って会陰切開が大きくなるらしいのでダメージ的には大きいような。
といっても普通分娩でも吸引なることなんてザラだし比べても仕方ないんだけど。
私も吸引なって、おまた盛大に裂けたけど全然痛くなく、縫ってるときも爆睡してたくらいだからそこは良かったと思う。+16
-1
-
292. 匿名 2021/01/21(木) 17:01:44
陣痛のピーク迎える前に麻酔いれてもらえたけど、それまでは普通に痛くて悶えたよ。でも張る感じは分かるからいきむことに集中できてよかった。私は血圧70台まで下がって昇圧薬を何度か使われたけど先生信じるしかないよね。次も迷わず無痛にする。+1
-0
-
293. 匿名 2021/01/21(木) 17:02:22
出産はどれくらい痛いのか母親に聞くとかなり誇らしげに話してくれるからなんとなくだけど普通分娩にしようかなと思う
身の回りに無痛分娩経験者がいればまた違うのかな+2
-0
-
294. 匿名 2021/01/21(木) 17:03:22
>>290
その手間の陣痛でも十分痛いから我慢できるまでしてみたら+1
-0
-
295. 匿名 2021/01/21(木) 17:03:55
>>268
私の場合は超緊急での切開&術後もそれどころではなかったので、保険対象かどうかは確認もできていません。
しかし無痛分娩の費用であるプラス70000円は病院からしっかり請求きていました。+9
-0
-
296. 匿名 2021/01/21(木) 17:04:07
>>213
病院選びは本当に大事だと思います。
私は麻酔科医が常駐してて、かつ無痛分娩の経験数が多いことを特に気にして決めました。
あと、硬膜外に麻酔を試しで入れてもらった時に一瞬でも違和感があれば絶対に伝えること。
ほんと、一瞬しかない違和感でも伝えたら、ちゃんと打ち直してもらえました。
そういう病院と出会えるといいですね!+8
-0
-
297. 匿名 2021/01/21(木) 17:04:31
無痛を選択したけど、麻酔が全然効かなくて痛かったー+2
-0
-
298. 匿名 2021/01/21(木) 17:04:56
>>287
あなたがすでに偏見もってるじゃん+7
-0
-
299. 匿名 2021/01/21(木) 17:05:25
私は逆に無痛分娩で生まれたけど
超健康です
母もよかったらしい+3
-0
-
300. 匿名 2021/01/21(木) 17:05:49
二人目を産む時に旦那が一緒に来てくれたけど出産を見ているだけで何もしてくれなかったし声もかけてくれなかったよ。
背中擦ったりしてくれても良かったのに何もしてくれなかったよ❗️
1人目の出産の時は旦那のお母さんが一緒に来てくれて声をかけてくれたりうちわであおいでくれたり汗を拭いてくれたりしてくれたから嬉しかったよ☺️+4
-0
-
301. 匿名 2021/01/21(木) 17:07:12
>>58
はーお前が産むわけじゃないんだから黙っとけと言いたいね、、。+15
-0
-
302. 匿名 2021/01/21(木) 17:09:17
>>118 >>276
意外と痛くないんだね!勝手にアニメに出てきそうな、めっちゃ大きい注射針で注射されるイメージを持っていたw私も2人目出来たら無痛にしたいなあ。
+0
-0
-
303. 匿名 2021/01/21(木) 17:14:52
>>287
大変なのは産む人だけなんだから、周りに何言われるかなんて関係ないよ+2
-0
-
304. 匿名 2021/01/21(木) 17:17:08
>>11
途中から麻酔入れる病院だったけど私も「破水してるよ!起きて!お産始まるよ!」って起こされるまで寝てた。
その後はいきめるようにか麻酔が切れてきたのか痛かったけどそれでも「いたたたた😭」くらいで終わった。
後処理も会陰切開も全く痛みなし。+95
-3
-
305. 匿名 2021/01/21(木) 17:19:23
>>13
お前男じゃね?
ケツの穴にスイカ突っ込んでやりてえ+25
-1
-
306. 匿名 2021/01/21(木) 17:28:19
楽して産みたいなんて都合よくない?みんな母親が苦しんで生まれてきたんだよ?+0
-14
-
307. 匿名 2021/01/21(木) 17:30:20
つい最近、無痛分娩の説明を聞いてきたんですが
私の通ってる病院は100の痛みを20〜10に抑える。て話してたんですがこれって完全無痛何ですか?
それとも完全無痛って本当に痛さ0になる事を言うんですか?+7
-0
-
308. 匿名 2021/01/21(木) 17:31:22
選択肢があるならやってみたかった、田舎なので。
わたしは2人自然で産みましたが、どちらもお産が進むのがめちゃくちゃ早かったので、無痛を選べても間に合わなかったと思います。そういう場合料金はどうなるのかな。+1
-0
-
309. 匿名 2021/01/21(木) 17:32:03
間違えてうんち出ちゃうこともあるの?+1
-0
-
310. 匿名 2021/01/21(木) 17:32:05
>>1
無痛分娩したことない者が口出してごめんだけど、うーんと思う病院の理由はなんだろう?無痛を選ぶ選ばないは置いといても、信頼できる産院で出産できるのが1番いいと思う。うーんと思う理由が特別なサービスがない(ご飯とかエステ)とかなら、無痛の方を選んでいいと思うんだけどね。+30
-1
-
311. 匿名 2021/01/21(木) 17:33:42
>>46
そりゃ、無痛分娩どうでした?トピなんだし多くて当たり前だろwwアホなの
+19
-0
-
312. 匿名 2021/01/21(木) 17:35:25
無痛にする予定なかったけど、陣痛に耐えれなくて生まれる3時間前くらいに無痛にした
だんだん痛みが和らいで余裕を持って出産に備えられたので無痛にして本当に良かった
普通の予定でも無痛対応の病院なら急遽無痛にすることも出来るから少し安心感あるよ
+3
-0
-
313. 匿名 2021/01/21(木) 17:37:04
>>306
そういうお前はちゃんと苦しんだの?
こんなこと書けるのはどうせ男なんだろうけど+4
-0
-
314. 匿名 2021/01/21(木) 17:38:19
>>156
ただ無痛を選択した事に紐付けたいだけでしょ。+2
-0
-
315. 匿名 2021/01/21(木) 17:39:36
痛すぎて急遽無痛にしてもらったけど、びっくりするぐらい痛みがなくなった。血圧も高かったけど元に戻ったし、お股切るのも縫うのも痛みがなかったから楽だった。回復も早いしまた産むんだったら無痛にしたい。+7
-1
-
316. 匿名 2021/01/21(木) 17:39:51
>>1
普通分娩で出産する予定でしたが、痛みが怖かったので予定日の1ヶ月前に無痛分娩に変えました。
麻酔を打ちすぎると感覚がなくなっていきむ時に力が入らなくなるらしく無痛というより和痛に近いと説明されました。
入院中、人と会話したり携帯いじったり食事も普通に食べれるくらい陣痛の痛みを感じることは少なかったです。
分娩室に移動する前に麻酔を弱く調整されたので出産する時はすごく痛みを感じましたが、一応麻酔が効いているのでお股を切られたり縫われた時の感覚はわかりませんでした。
全く無痛ではなかったのですが、
産後の回復も早かったので無痛分娩で出産して良かったと思っています。
病院によって違うと思うのできちんと説明を受けたほうがいいと思います。+12
-0
-
317. 匿名 2021/01/21(木) 17:45:10
最高すぎた
産んだ瞬間から2人目これならすぐ産める!!って思った+3
-0
-
318. 匿名 2021/01/21(木) 17:46:53
>>314
自分ならどっちとるかで普通分娩って書いてるだけで無痛否定してる訳じゃないんだけど…+1
-0
-
319. 匿名 2021/01/21(木) 17:47:59
無痛分娩は麻酔してからは痛くないけど、それまでの陣痛は痛いよね。私、去年1人目を出産したんだけど、陣痛始まったから病院に電話したら「初産の方は、まだ様子を見て下さい」て言われて、12時間くらい家で陣痛の痛みに耐えてたよ。で、それから病院に行ったけど、子宮口は2センチで帰されそうになった。+1
-0
-
320. 匿名 2021/01/21(木) 17:50:10
1人目を普通分娩で、
昨年2人目を無痛分娩で出産しました。
もしまた出産する機会があるなら100%無痛分娩を選択します!+0
-1
-
321. 匿名 2021/01/21(木) 17:55:32
>>7
私も二人目は、緊急無痛で産んだ。赤ちゃんの心拍弱ってきてるし、頭の位置がおかしくて通常の痛みじゃないところが痛くなってるから、とのことでした。10分したらと痛みが和らぐ、と聞いたのに、2,3分でまだ痛みがあまり変わらないなか、「心拍まずい、いきんでー」って言われて産んだ。「まだすごく痛いですー!」と言いながら産んだ記憶。。私のコロナ給付金10万はそれに消えました。。でも、痛みが和らぐ兆しが見えたから頑張れた気がする!出産後も足がふわふわ浮いてスキップできそうなくらい軽かった!でも産んだ瞬間の記憶が、普通分娩の第1子よりぼわーんとしてる。麻酔のせいかな?
普通分娩予定の人も一応無痛分娩の説明とか、だんご虫のポーズ覚えておいた方が、いいかも?!
+13
-2
-
322. 匿名 2021/01/21(木) 17:59:37
>>9
卵で産みたい+27
-0
-
323. 匿名 2021/01/21(木) 17:59:50
>>1
3日前にやったよ!
その病院とか助産婦さんによるとしか!
担当してくれた人が3割は痛み残さなきゃ最後力めないからって痛いっていってるのに麻酔増やしてもらえなくて、麻酔医さんは痛いっていったらすぐに増やしますねーって入れてくれた。
最後産むときは助産婦さんがこのまま産もう!って麻酔足してもらえず穴通る痛みマックスで産んだよ。
泣き叫びながら笑 下も三方向に裂けた笑
麻酔医さんはそれみててせっかく無痛にしたのに痛くさせてごめんねって沢山謝ってくれたよ。+9
-1
-
324. 匿名 2021/01/21(木) 18:07:48
無痛したから陣痛遠のいて時間かかっちゃって、結局促進剤使って麻酔減らされたから普通に痛かった。
麻酔効いてるとどうやっていきめばいいかどこに力入れていいのか分からなかった。+2
-0
-
325. 匿名 2021/01/21(木) 18:18:30
>>14
私は公立大学の附属病院で無痛分娩できたのでしましたよ。変な病院というのは病院に失礼だと思います。+28
-0
-
326. 匿名 2021/01/21(木) 18:18:53
痛みに超弱い&我慢が嫌いな私…。
1人目普通、2人目無痛だったけど
もし次があるなら
100万円払ってでも無痛にするって宣言してるよ。+6
-0
-
327. 匿名 2021/01/21(木) 18:26:56
>>306
都合よくていいじゃん。
新しい技術が認められないならスマホもパソコンも捨てれば?+5
-0
-
328. 匿名 2021/01/21(木) 18:29:20
>>317
私もこのままランニング行けそう!って思った!
後陣痛と会陰切開の痛みが後から襲ってきて勘違いだと気付いたけど笑+3
-0
-
329. 匿名 2021/01/21(木) 18:33:28
>>221
勘違いしているようだけど、順天堂は悪くないよ。
大量出血のリスクは高いし、そうなったら子宮を摘出するのは適正な処置。帝王切開の場合は逆子や前置胎盤などそれ以上のなんらかのリスクがあるから仕方なくやるけど、自分の判断で無痛分娩するならそのリスクを承知の上でやらないとね。
順天堂の訴訟では第一子で死産で子宮も無くなってショックなのは分かるけど、無痛分娩にはつきものの症状。+44
-0
-
330. 匿名 2021/01/21(木) 18:36:54
先日あった職場の子宮頚がん検診でさえ痛くてひぃーだったのに、お産はもっと痛いのかと思うと、絶対無痛にしたい😭+0
-0
-
331. 匿名 2021/01/21(木) 18:39:42
>>287
がるちゃんで帝王切開を色々言う人見たことない。義母に色々言われて悲しんでるコメントならよく見るけど。+2
-0
-
332. 匿名 2021/01/21(木) 18:41:10
>>300
無痛関係ある?+3
-0
-
333. 匿名 2021/01/21(木) 18:41:50
>>306
薪割りしてお風呂沸かして生活してみて!+7
-0
-
334. 匿名 2021/01/21(木) 18:42:04
3人産んで、何回産んでも出産の痛みが軽くなることが無いことを確信したから、4人目の今回は無痛にするつもり
+1
-0
-
335. 匿名 2021/01/21(木) 18:42:24
>>141
事故じゃなくて事件なの?+3
-0
-
336. 匿名 2021/01/21(木) 18:46:28
>>52
トピタイ読んだ?+12
-1
-
337. 匿名 2021/01/21(木) 18:48:30
選べるなら無痛にしたかった。
産婦人科学会が保守的な考えの県在住だから無理だけど。
何よりお産後の育児に体力残せるのがいいと思う。
私は一人目の出産で二日かかったから体ボロボロ。完全に床上げするまで3ヶ月位かかった。
二人目は2時間のお産だったからその後が楽だったよ。アラフォーでも。+3
-1
-
338. 匿名 2021/01/21(木) 18:51:17
無痛最高+2
-0
-
339. 匿名 2021/01/21(木) 18:52:08
市民病院で無痛分娩しました。総合病院って麻酔科の先生が分娩以外でも年中手術で処置してるから安心感がありました。
ちなみにわたしはあまり麻酔が効かない体質なのか痛かったですが、周りに体験談を聞くとそれでもかなり緩和されてたみたいです。
あれ以上痛いなんて耐えられないから、ほんとにやって良かったと思いました!+1
-0
-
340. 匿名 2021/01/21(木) 18:52:23
無痛良かったです。出産直後から歩ける、無駄にいきまないから筋肉痛にならない、痛くない、冷静に誕生の瞬間を見れる事。無痛は少なからずリスクはあるので麻酔科医がいる病院がいいと思いますよ。+4
-0
-
341. 匿名 2021/01/21(木) 18:53:41
>>308
麻酔を入れた時点でお金はかかるので入れる前なら料金かかりませんよ!+2
-0
-
342. 匿名 2021/01/21(木) 18:57:17
>>86
会陰切開→縫合は全くの無痛でしたが産後麻酔切れたらそりゃ痛いです。しばらく座れないです+2
-0
-
343. 匿名 2021/01/21(木) 19:00:35
痛い痛くないの前にリスクがあることももう少し認知された方がいいと思う。
特に出産は本当に何があるか分からないからね。+3
-0
-
344. 匿名 2021/01/21(木) 19:01:31
いま2人目妊娠中で、1人目が難産だったから無痛分娩にしたいと思ったけど
手出し40万くらいかかるから諦めました😟
2人目なら痛みは一瞬だよって母に言われたけど…痛みを知ってる分やっぱり怖いよ~+2
-0
-
345. 匿名 2021/01/21(木) 19:07:47
個人病院の産科で働いてたけど、麻酔科医いない病院では無痛あまりオススメしない。専門医じゃないドクターが麻酔してるの怖すぎる+2
-0
-
346. 匿名 2021/01/21(木) 19:13:33
>>97
無痛はやったことなくて死産分娩だけど…
私は赤ちゃんがお腹の中にいる間までは陣痛の波があっていきめたんだけど
麻酔が効いてきたせいなのか?赤ちゃんが子宮から出たからなのか?膣には入ったけど完全に出てないらしい?状態でもう陣痛は止まってしまって、いきめと言われてもお腹に力が入ってんだか入ってないんだかわかんなくなってしまった
まぁ私の場合は急ぐ必要もないし、赤ちゃんも小さめだったので少し引っ張ってもらったらつるりと出たしで何も問題なかったんだけども
これが生きた赤ちゃんで、もっと大きくてってなったら、もちろんケースが違えばもっと麻酔の効きを遅らせるなり麻酔の仕方が違うなりなんなりしてるのかな?とも思うけど、お産が途中で止まってしまったらと思うとちょっと怖いかも…+5
-2
-
347. 匿名 2021/01/21(木) 19:18:33
無痛分娩(和痛)分娩しました。
私は麻酔がかかりすぎてしまい足の感覚がなくなり
途中で中止になりましたがお金払うのに無痛できないなんてと思いなんとかお願いして少しづつ麻酔薬?を足してもらいました。
和痛なので産む直前はとても痛かったです。でも子宮が痛いだけでお腹などは痛くなかったので麻酔効いてるねと先生は言ってました。普通に産むよりは楽だったと思いますが想像以上に痛いと思います。
あとから先生が針が奥に刺さりすぎてしまっていたかもと言っていたのできちんと麻酔科医の先生が行ってくれるところがいいと思います。我が子に会うために頑張ってるのに死んでしまっては何にもならないので。
でももし次に子供ができても私は絶対に無痛分娩にしようと思っています。+2
-0
-
348. 匿名 2021/01/21(木) 19:25:54
>>31
私は全く痛くなかったよ!
適当な事言わない方がいい。+34
-6
-
349. 匿名 2021/01/21(木) 19:32:29
>>280
知識ないから医師の言うこと絶対と思う性格だねw
セカンドオピニオンとかやらないでしょw
+3
-3
-
350. 匿名 2021/01/21(木) 19:32:42
無痛分娩よかったです。ちゃんと産まれてくる瞬間も見れたし産後の回復も早かった。+2
-0
-
351. 匿名 2021/01/21(木) 19:33:15
2人とも無痛で産んだけど、麻酔入れてすぐ陣痛の痛みが消えるし出てきた我が子の頭をまじまじと見る余裕はありました!
ただ、薬に合う合わないがあるのか私はガタガタ震えるほど寒くなりました><+1
-0
-
352. 匿名 2021/01/21(木) 19:35:41
2人目無痛にしました!
全く痛くないし笑顔で出産出来ました!
出血も少なくて済んだし体のダメージもほとんどなかったですよ!+4
-0
-
353. 匿名 2021/01/21(木) 19:37:53
二人目ほしいけど陣痛がこわくて多分もう産めないかな。
私の住んでいる岩手県には無痛分娩の病院がないので。+0
-0
-
354. 匿名 2021/01/21(木) 19:40:24
>>13
痛みを乗り越えてこそ母親という風潮は先進国で日本くらいなもんだよ。+29
-1
-
355. 匿名 2021/01/21(木) 19:42:26
産んだ後、麻酔?の後遺症で頭痛などあった方いますか。
以前別の手術でした麻酔の影響で、術後1週間
頭痛と吐き気がしたので。。+1
-0
-
356. 匿名 2021/01/21(木) 19:42:38
>>213
難しいとか間違えて刺してしまったらとかってプロ失格じゃない?
資格職でそれなりに給料貰ってるのに何言ってんの?
病院が無痛分娩やってる以上文句言わずにやるべきだと思うけど
いきみもないって書いてあるけど、タイミングを掴むのは難しいけどモニター見たり助産師さんが上手いこと声かけしてくれたりして出産したよ、さすがプロだよね
無痛分娩のみんながみんな吸引や引っ張って出産するわけじゃない+22
-1
-
357. 匿名 2021/01/21(木) 19:43:16
無痛分娩の経験者に聞いたら本当に無痛!って人ばっかりで羨ましい。
無痛分娩にしたけど、赤ちゃんが降りてきたあたりで麻酔全然効かなくなって、産むまでの数時間は激痛で意識飛びそうだった。
十万も払ったのにな。+5
-0
-
358. 匿名 2021/01/21(木) 19:43:22
2人目は無痛分娩でした。下半身麻酔が効きすぎて踏ん張り方が分からなくて出すとき踏ん張りまくったせいか出産終わった後イボ痔で死ぬ思いの数日間だった( ; ; )あと、陣痛が無いから後陣痛が物凄く痛く感じたよ。でも1人目(普通分娩)の痛さは耐えがたかったから無痛にして良かったと思ってる。自分が陣痛室にいる時無痛だから陣痛は痛くないから常に冷静で居れた。そんな中、隣の陣痛室から他の患者さんの悲鳴(おそらく普通分娩)が凄くて、その時心から無痛にして良かったと思った。無痛にしてなかったら無痛にしなかった事を後悔してたと思う。+4
-0
-
359. 匿名 2021/01/21(木) 19:45:15
>>280
普通には出てこないよ。
私は吸引分娩になりました。
あなたの経験が全てではありません
色々な意見を聞き入れる事も必要ですよ。
+4
-11
-
360. 匿名 2021/01/21(木) 19:48:30
>>14
私が通ってたところは先生が何年か海外にいて、なんで日本はこんなに痛みを美徳としてるんだろう?って強く思ったみたい
だから日本で開院して以来無痛分娩でやってるって言ってたよ
追加の費用も5,000円とか良心的な額だし評判もいい
私も毎回40分かけて通ってたよ+57
-0
-
361. 匿名 2021/01/21(木) 19:49:55
>>213
あたしも無痛で吸引せずに産みました✩.*˚どんな出産方法でも吸引する時はするししないで産める時は産めるし全てが無痛だからって訳じゃないかなと。帝王切開でも同じ麻酔方法だしね。+5
-0
-
362. 匿名 2021/01/21(木) 19:50:06
>>14
そんな理由で訴訟も多い無痛をする訳ないでしょう。+10
-0
-
363. 匿名 2021/01/21(木) 19:50:51
>>1
無痛分娩で出産しました。出産まではリスクなど心配されましたが、私はまったく不安はありませんでした。リスクは確かにあるけれど、それは普通分娩でも帝王切開でも同じことと考えていたので。産院の先生は、産後にもし何かあった時に無痛分娩のせいにしてしまいそうであれば、やめたほうがよいとおっしゃっていました(実際無痛分娩のせいではない場合でも)。
私は自宅で子宮口9cmになるまで耐えてしまったので無痛分娩の恩恵は半減しましたが、それでもやってよかったと思うほど楽しいお産になりましたよ!産後の回復も早く、1人スタスタ歩いていました笑+17
-0
-
364. 匿名 2021/01/21(木) 19:51:31
>>1
私、無痛分娩したら微弱陣痛になって吸引分娩になった
その後子宮復古不全で大量に出血したけどそれでも無痛にしてよかったと思ってる
遠慮して麻酔入れたいと少しだけ言わなかったら、一瞬だけ麻酔が切れて痛み来たけどマジで痛かったww
地獄の苦しみだった
普通分娩のお母様方すごすぎると思った…
会陰は傷つくかもだけど、切開したら赤ちゃんも無事出てくるし大丈夫なんじゃないかな+12
-0
-
365. 匿名 2021/01/21(木) 19:56:50
安産すぎて無痛の注射打つ前に生まれてしまった
生まれる30分前まで陣痛に気づかず五分前までは生まれると思ってなかったくらい
本気で痛かったのは5分くらいだったかな
無痛だし〜って気楽に構えてたから精神的にも安定してたのかもw
安心材料として予約しておくのもありだと思う!+4
-0
-
366. 匿名 2021/01/21(木) 19:57:55
>>50
予約だけしておけばいいと思う
私の病院は結局無痛にしなかったらその分のお金は請求されなかったです+4
-0
-
367. 匿名 2021/01/21(木) 20:01:26
私は無痛にしたけど、まったく痛みがなくて、いきめなくて吸引になった。
今は普通だけど、子供の頭が伸びて生まれた時は申し訳ない気持ちになった。+4
-0
-
368. 匿名 2021/01/21(木) 20:04:20
微弱陣痛だったので、麻酔すると陣痛止まるし、そのおかげでお産の時間が長くて、その為に陣痛促進剤使われて無痛ではなく激痛だった+3
-0
-
369. 匿名 2021/01/21(木) 20:04:37
5万の追加でいいから無痛で産みます
ただ夜間になると自然分娩に切り替えみたい
+2
-0
-
370. 匿名 2021/01/21(木) 20:07:09
>>10
よく高いって言う人いるよね。
お産の経験ないから分からないけど、プラス10万程度なんて、俗に言う鼻からスイカだすのに比べたら安っすい話じゃないの。+112
-7
-
371. 匿名 2021/01/21(木) 20:08:14
>>328
ランニングwww+0
-0
-
372. 匿名 2021/01/21(木) 20:13:05
>>1
やって良かったです。
計画無痛分娩の予定でしたが陣痛が来てしまい、産院についた時には子宮口4センチ。
そこからすぐ処置をしてくれて、ずっと楽になりました。
麻酔かかってからも痛みはあるけど、落ち着いてお産できました。+9
-0
-
373. 匿名 2021/01/21(木) 20:13:08
>>10
うちは五万円だった。わざわざ他の県からやってくる人もいたらしい。+23
-0
-
374. 匿名 2021/01/21(木) 20:13:20
>>307
私のところは無痛といいつつ実際は和痛でした。完全に無痛にするといきみ方がわからなくなるとのことで、陣痛の痛みが酷くなってきたら麻酔を使うって感じ。
何割とか聞いてもピンとこないので、麻酔を打つタイミングなど詳しく聞いた方がいいよ。+3
-0
-
375. 匿名 2021/01/21(木) 20:13:36
無痛分娩でも会陰切開はするのですか?
するのだとしたら出産したら麻酔は切れてるから、切開したところはいたいんですよね?
今逆子なんですが、予定帝王切開も陣痛がないという点ではありかなと思ってます。
産後の傷が痛いとは聞きますが、会陰切開がないのなら無痛分娩最強ですね。
+2
-0
-
376. 匿名 2021/01/21(木) 20:13:55
>>370
高いからやめたって言ってるのが本人ならまだいいけど
本人以外が高いとか言う資格ないと思うんだよね
特に旦那や義理父とかさー
実母に言われてもむかつくのに!+91
-0
-
377. 匿名 2021/01/21(木) 20:14:06
1人目普通分娩 2日間陣痛 何度も意識を失いました それもあり 2人目は 無痛分娩 背骨に注射して 直ぐに陣痛がきます 「1人目の時の あの痛みだ(;Д;)」と思っていたら そのまま力んで直ぐに出産 40分位ですごく楽でしたが
無痛分娩で1人目を産んだ方は
2.3時間かかり
「痛い もう産みたくない」と話していましたよ+0
-0
-
378. 匿名 2021/01/21(木) 20:14:28
>>11
わかる
私は自然分娩の人の絶叫聴きながら寝てた+36
-0
-
379. 匿名 2021/01/21(木) 20:16:13
>>14
うーんと思わなくてもそれを売りにしてるよね。ある所はフランス料理が有名だった。それぞれ特色出して人を呼ぶのは当たり前かと。
近辺でも人気だったのか新しくいい建物を建ててたわ。+8
-0
-
380. 匿名 2021/01/21(木) 20:19:15
>>376
わっかるー+15
-0
-
381. 匿名 2021/01/21(木) 20:21:43
>>81
いるみたいです。
無痛で有名な産院で産みましたが、割合を聞いたら3割の妊婦さんは普通分娩を選択したとか。
追加は2万円です。+8
-0
-
382. 匿名 2021/01/21(木) 20:23:38
>>351
普通でも無痛でも出血はするし寒くなるよ。それ麻酔じゃない。+2
-0
-
383. 匿名 2021/01/21(木) 20:30:25
二人目計画無痛で陣痛促進剤と麻酔入れて、薬漬けだなこりゃって思ったけど、つるんて産まれて超安産だった。生理痛程度の痛みしかないのにちゃんと陣痛わかったし、力入れる感覚だけは残ってたので麻酔が絶妙だったのかな。会陰縫合も麻酔効いてて全然痛くなかったし。
でも、途中で一回麻酔切れて麻酔足してもらうまで激痛で、ああ、これが普通の陣痛だったわって悶ながら思い出したw無痛にして本当に良かったよ。+3
-0
-
384. 匿名 2021/01/21(木) 20:31:15
>>355
一人目は無痛分娩だったんだけど、産んだ後に気持ち悪くなって吐きまくったよ。つわりでも一回も吐かなかったのに、、頭痛も何日も治らなかった。
二人目は普通分娩で、陣痛はキツかったけど、産んだ後はスポーツ後みたいに爽快で体調は全く問題なし。
でも、もし三回目のお産があるとすれば無痛分娩を選ぶかな。陣痛の痛みは壮絶すぎた。+3
-0
-
385. 匿名 2021/01/21(木) 20:37:34
うちの病院は4万で無痛やってくれる
ちなみに総合病院
事前に麻酔科に掛かったりしなきゃだから面倒ではあるけど、少しでも楽に産めるならそのほうが断然いい+2
-0
-
386. 匿名 2021/01/21(木) 20:42:46
無痛したけど6センチくらいからお産進まなくなっちゃって丸一日経っちゃったから結局帝王切開になった。デメリット面を享受してしまった。ただ麻酔効いてる間は本当に楽だからオススメはできる。+3
-0
-
387. 匿名 2021/01/21(木) 20:44:28
>>28私それでした!!+36
-1
-
388. 匿名 2021/01/21(木) 20:49:25
陣痛促進剤が効かなくて陣痛起きなくて帝王切開になった+3
-0
-
389. 匿名 2021/01/21(木) 20:49:51
>>19
2万は和痛じゃないの?+7
-0
-
390. 匿名 2021/01/21(木) 20:53:35
>>82
わたしアラフォーだけど、母は子供全員無痛分娩だったよ。当時珍しかったみたい。+2
-0
-
391. 匿名 2021/01/21(木) 20:56:39
めちゃよかった!
無痛しか考えられない。
みんな無痛で産んだらいいのになぁ。
男社会だからなかなか進まないんだよ、悔しい。+3
-2
-
392. 匿名 2021/01/21(木) 20:56:50
無痛分娩でも会陰切開はするのですか?
するのだとしたら出産したら麻酔は切れてるから、切開したところはいたいんですよね?
今逆子なんですが、予定帝王切開も陣痛がないという点ではありかなと思ってます。
産後の傷が痛いとは聞きますが、会陰切開がないのなら無痛分娩最強ですね。
+1
-1
-
393. 匿名 2021/01/21(木) 21:04:17
1人目は自然分娩で痛すぎたから今回は無痛にする。追加8万がネックだけど分娩始まってからも使うかどうか判断できるらしいから予約だけ入れとく。麻酔医が24時間いるから不安はない。+1
-0
-
394. 匿名 2021/01/21(木) 21:04:26
>>43
そうそう
私も人間に生まれたんだから一回くらい痛みを経験したい!って思って一人目自然だったけど舐めてた
壮絶だった
え、大昔から女性ってこれに耐えて来たん?って思った+11
-0
-
395. 匿名 2021/01/21(木) 21:07:24
耐えれなくて途中から無痛とかはダサいから嫌だ。って耐えてたけど痛い目見た
次は見栄張らずに無痛です+1
-0
-
396. 匿名 2021/01/21(木) 21:07:57
2人目、無痛分娩したけど良かった!我慢できないところまでは陣痛経験することになるんだけど、いきむ時とか出てくる時とか冷静に赤ちゃん迎えられたし産後体がめっちゃ楽!!産んで走れるぐらい体が楽だった。
1人目の時は普通分娩やったけど産後、全身筋肉痛やし肛門までさけて痛みで赤ちゃんの世話どころやないし大変だった
+2
-0
-
397. 匿名 2021/01/21(木) 21:09:43
無痛選択した
退院前の説明会で非無痛の経産婦さん達はよろよろペンギン歩きだったけど無痛組はスタスタ歩いてたから産後の回復早いのはある+2
-0
-
398. 匿名 2021/01/21(木) 21:10:47
高齢出産だったため第2子は無痛分娩にしました。上の子の育児に体力を残しておきたかったので。結果、陣痛から1時間弱のスピード分娩で、麻酔が完全に効く前に出産になりました。なので、痛みはそれなりにはありましたが、助産師さんと雑談できるくらいではあったので、普通分娩よりは明らかに楽でした!ただ、出産後に麻酔が効きすぎて産まれたての小鹿のようになり、歩けなくて車椅子で病室まで帰ったこと、そして、副作用の頭痛が残り時々辛かったことは想定外でした。頭痛は出産後6年ほどでなくなりました。+1
-0
-
399. 匿名 2021/01/21(木) 21:13:28
>>232
それ正解。
一人目のときに「次は無痛じゃないと産まない!無痛なら二人目いらない!」とまで言ってたのに、二人目生む病院の話になったときに無痛って言ったらあんなに二人目産め産め言ってたうちの親が反対してきてめんどくさいことになった。+4
-0
-
400. 匿名 2021/01/21(木) 21:18:38
1人目普通分娩、2人目を無痛分娩で出産しました。
絶対絶対絶対絶対無痛分娩が良い。
なんであんな、交通事故にでもあったかのような、殺されたような痛みを味わわなければならなかったのだろうと強く思った+6
-0
-
401. 匿名 2021/01/21(木) 21:21:24
無痛分娩最高でした。
薬の相性とかもあると思うのでたまたま運がよかっただけかもしれませんが、私はほとんど痛くなかったと言えるくらい痛くなかったです。
お産で体験した最大の痛みは生理中のちょっとお腹痛いなーっていうレベルの陣痛です。その時点ですぐ先生に痛くなってきましたって伝えたら麻酔スタートしてくれて、その後は15分間隔をあければ自分でボタンを押して麻酔を注入できるシステムでした。
下半身の感覚がなくなるのでいきみ方が少し難しかったですが、痛みがないことで呼吸が安定して赤ちゃんにもしっかり酸素を送り続けられましたし、一生に一度かもしれないお産をとてもリラックスしながら冷静に迎えられたことはとても貴重な体験でした。
産後の回復も早く、出産の疲労感も私は皆無でした。
もし次があるとしたら迷わず無痛分娩を選びます。+8
-0
-
402. 匿名 2021/01/21(木) 21:23:52
>>22
母体の回復が早いというのは何故ですか?
その時(分娩中とか)が痛くないだけで、股が裂けたり、子宮が収縮したりとかは普通も無痛も同じだと思うけど、無痛だとなんで回復が早いと言われるのか誰か分かりやすく教えてほしいなー。+8
-0
-
403. 匿名 2021/01/21(木) 21:23:53
無痛分娩された方は個人院ですか?それとも総合病院?
こんな記事をみて不安になってます
日本の「無痛分娩」リスクが欧米に比べて高い理由 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp「痛みが和らぐお産」として、無痛分娩を選ぶ妊婦が増える一方で、医療事故の報道が相次いでいる。欧米では広く普及している無痛分娩だが、日本の無痛分娩は欧米に比べ大きな違いがあり、リスクも高いという。
+4
-0
-
404. 匿名 2021/01/21(木) 21:29:34
私はやって良かったし次も無痛分娩を希望します
でもちゃんとリスクも理解して病院も信頼できるところにしました
私が出産した産院では無痛分娩についての勉強を医師助産師さんともによくされていて市民向けにもセミナー?を開いてたので参加したりして私も理解を深めました
出産時、お産の進みが早かったので赤ちゃんの頭が見えるくらいまでは普通に陣痛を経験して分娩〜後処置まで無痛でしたが本当に何も痛くなかったです!
会隠切開部分を縫うときも全く痛くないし、赤ちゃんが生まれたあとは和やかにみんなで赤ちゃんを囲んで過ごせたから良かったです。
回復も早くて数日後には小走りできるくらいで驚かれましたよ。+5
-0
-
405. 匿名 2021/01/21(木) 21:31:20
>>213
無痛だったけど普通に産めたよ。
無理やり引っ張ってもない。+6
-0
-
406. 匿名 2021/01/21(木) 21:32:11
破水したら左半分効かなくなって苦しんだ末に緊急帝王切開でした。しばらく痛さから逃れれただけでもよしとする。痛くない方がいいに決まってる。+1
-0
-
407. 匿名 2021/01/21(木) 21:36:04
>>1
無痛で2人を産みましたけど本当によかったです。
原則計画出産の病院だったので麻酔を入れてから陣痛促進剤入れる形だったので、最初から最後まで全く痛みなしでした。
分娩室行くまではずっと旦那とおしゃべりしたりスマホで友人とメッセしてたくらい。
そして体力消耗が非常に少ないから産後がとにかく楽!
退院した次の日には子供抱っこして散歩したりスーパー買い物に行けたし産後2週間で毎日散歩で二駅、三駅は歩いていました。
産後にヘルパーさんや親の手伝いも不要だったし、それだけでも費用かかってでもやる価値ありだと思います。
ただし、流行りに乗って無通やってるクリニックだと怖いので、無痛で有名な総合病院を選びました。+13
-0
-
408. 匿名 2021/01/21(木) 21:41:53
私は無痛分娩だけど、かなり痛かった
ある程度まで子宮口が開かないと麻酔入れて貰えなくて、かなり痛みがひどくなっても耐えて耐えてやっと入れて貰えた。それでもMAXの陣痛よりもマシなんだと思うけど
+1
-0
-
409. 匿名 2021/01/21(木) 21:44:25
私の周りはうまくいかず帝王切開に切り替えるけつまになった人が多い。肯定も否定もしませんが少なくとも私は無痛は、怖いイメージしかないです+0
-0
-
410. 匿名 2021/01/21(木) 21:45:00
子宮口がなかなか開かず、長時間の陣痛に耐えていたら、促進剤を使うから無痛にするなら今よ!言われてそこで無痛を選びました。
それまでの陣痛がス~っと引いていくのが分かり、すごく楽に感じました。
そこから体力回復の為に仮眠もさせてもらえて、そこから出産。縫合も先生と談笑しながら。
もちろん2人目も無痛希望!+3
-0
-
411. 匿名 2021/01/21(木) 21:46:46
産科、麻酔科と表記がある産院で、プラス3万だった。
計画分娩で陣痛くるクスリ飲んで7時間後急に産気づいて、麻酔打った。
全く痛みが無くなる訳じゃなく割と重たい痛みはあるが、丸腰で挑むよりかは遥かにマシだった。
1人目は三日三晩苦しんだのでやって良かったと思う。
+2
-0
-
412. 匿名 2021/01/21(木) 21:47:18
一人目が三日間陣痛が続いて本当に死ぬかと思ったから、無痛分娩じゃないなら二人目は絶対産まないって決めてた。それで二人目は無痛で産んだけど本当によかった。子宮口7センチまでは麻酔入れない方針の病院だったからそれまでは陣痛我慢したけど、それ以降は全くの無痛。生まれた時に赤ちゃんを可愛いと思う心の余裕があったり、自分の体の回復も早かったり私は満足でした。ちなみに+6万でした。+1
-0
-
413. 匿名 2021/01/21(木) 21:51:22
>>402
後陣痛が酷くなくて済むとかかな?
いきむときの筋肉痛も軽くで済むのかも+9
-0
-
414. 匿名 2021/01/21(木) 21:56:32
>>115
わたしは産婦人科で生んだけど、気持ちよかったよー!
するんって出てくるのと痛みが一瞬で消える感覚ですごくすっきりした!
もちろん生まれるまでは地獄に感じましたが笑+22
-0
-
415. 匿名 2021/01/21(木) 22:00:55
>>28
私もです。+11
-0
-
416. 匿名 2021/01/21(木) 22:02:19
>>355
ありました!
硬膜に穴が空いてしまうと頭痛や吐き気が来るそうです。
一日様子を見て、翌日また背中から自分の血液を入れましたよ。
そういう人がたまにいるそうで、自分の血液で穴を塞ぐそうです。
すぐ頭痛はなくなりました!+1
-0
-
417. 匿名 2021/01/21(木) 22:07:07
>>305
最高www+7
-0
-
418. 匿名 2021/01/21(木) 22:12:11
ある程度、子宮口が開いてから麻酔をした方がお産がスムーズに進むと言われて、ある程度は頑張ろうと思ってたけど、いざ陣痛がきたら余りの痛さに、速攻で麻酔を打ってもらった。出産は全然痛くなくて楽勝って思ってたら、麻酔がきれた後の傷口と後陣痛もがめちゃくちゃ痛くて。。一晩中眠れなかった。。。+2
-0
-
419. 匿名 2021/01/21(木) 22:12:12
>>1
無痛でした。麻酔入れた瞬間にこれまでの痛みが完全に消え去り爆睡しました。+7
-0
-
420. 匿名 2021/01/21(木) 22:15:07
>>290
私も同じ考えで経験したけど、想像を絶したよ。陣痛分娩中、何度もその考えをしてた自分を殴りに過去に戻ってた。
けど今となってはすっかり忘れて良い思い出となってるから、2人目産むとき同じようにどんな痛みだったっけ?となってるから、過ちを繰り返しそうでヤバイ。+2
-0
-
421. 匿名 2021/01/21(木) 22:16:40
私は無痛だったけど、麻酔のため、産後おしっこをしたいという感覚が無くなってしまい、それに気が付かず尿が溜まり、尿路感染を起こしてしまいました。そういうこともたまにあるようなので、産後はトイレに意識して行くようにした方がいいかもしれません。+3
-0
-
422. 匿名 2021/01/21(木) 22:18:54
>>119
マイナスだけど、多分そうだよね。自然分娩を選べないんじゃない?もしくは帝王切開。+2
-0
-
423. 匿名 2021/01/21(木) 22:21:36
>>6
そうですよね!意識不明なる事ありますよね!
以前、無痛分娩のトピで、友人が意識不明になった。と書いたら、嘘つき呼ばわりされました。
知ったかぶりすんな。って攻撃されて。
あの時、批判した人このトピ見てるかな。+17
-9
-
424. 匿名 2021/01/21(木) 22:27:08
これ以上産む予定ないけど興味ある。痛くないけど苦しいの?「はい、いきんで!」の合図がないと分からないぐらい、何も痛くないの?
産後の疲労感も全然違うでしょうね。いいなあ。+1
-0
-
425. 匿名 2021/01/21(木) 22:32:59
注射も苦手なびびりです。無痛にしたいけど、背中に打つ注射というやつすらこわい😂+0
-0
-
426. 匿名 2021/01/21(木) 22:34:05
1人目無痛、2人目無痛じゃなかった。
麻酔かけたままだと陣痛が進まなくて、結局子宮口開ききるまで麻酔切ってて最後だけ無痛。
はっきりいってどちらでもいいなと思った。
次は無痛じゃなくていい。+2
-0
-
427. 匿名 2021/01/21(木) 22:35:15
生産期に入ってすぐに破水したんだけど、破水からだと一日以内に分娩しないといけないらしくて和痛できなかった。
麻酔を一応少し入れたら陣痛が遠のいてしまって、そこからは促進剤と抗生剤と生理食塩水?(脱水予防のやつ)を点滴で三箇所繋いで激痛分娩でした。
たしか麻酔代は取られなかったよ。だって痛かったもん。笑
でも二人目産むなら和痛じゃなくてもいいや。案外大丈夫な痛みだった。産後が違うらしいから高齢で仕事を持っている場合とかは和痛や無痛のほうが良いのかもしれない。+1
-0
-
428. 匿名 2021/01/21(木) 22:36:12
耐えられるまで頑張りましたが、途中で無痛にしました。麻酔の処置も不妊治療に比べたら何でもないです。
産みきった後まで笑ってました。
ただ弛緩失血という、産後子宮の戻りが悪く、回復を待つ中2900ml以上失血したようです。朦朧としてナースコールも今度押し損ねたら死ぬかもしれないと思いました。ショック症状で吐く物ないけど嗚咽してました。途上国なら死んでるパターンだと言われました。
弛緩が無痛のせいかはわからないけど。+2
-0
-
429. 匿名 2021/01/21(木) 22:37:00
>>402
横だけど、後陣痛は普通にあるし、会陰部の裂傷やら切開跡も痛いけど、陣痛の痛みに耐えて体に力を入れてる時間がかなり少ないから体力の消耗が少ないという説明受けた。
長引く人だと1日中陣痛に耐えるし、初参だと半日とかかかる人が多いから、その間痛くないだけでも体力温存になるのかも。
痛いって、結構疲れるよね。+23
-0
-
430. 匿名 2021/01/21(木) 22:37:50
>>354
本当だよね。麻酔だろうが何だろうが命がけだっつーのに。+9
-0
-
431. 匿名 2021/01/21(木) 22:45:04
麻酔を入れてから
スーッと痛みが引いてリラックスして
お産に挑めました!
ただ、初産の為いきむタイミングが
難しかったです(⌒-⌒; )
+0
-0
-
432. 匿名 2021/01/21(木) 22:47:50
無痛分娩良かったです
出てくるところバッチリ見れたし
体力も温存できました。
麻酔が効きすぎて急激に血圧が低下
でも適切な処置をすぐにしていただけたので
すぐ元の体調に戻りました。
無痛分娩はいいですが医療体制が整っているところ、件数を多くこなしている所でするのが安心かなとおもいます。普通分娩でも出血多量になるかもしれないし
どっちを選んでも危険なことはあると思います。+1
-0
-
433. 匿名 2021/01/21(木) 22:48:29
>>20
本当にその通り。
普通分娩は身体に負担かかりすぎだと思う。いぼ痔にもなるしさ。+41
-0
-
434. 匿名 2021/01/21(木) 22:50:16
>>425
背中の注射が怖かったので
耐えれるまでお腹の痛みに耐えて
その痛みで注射乗り切りました+1
-0
-
435. 匿名 2021/01/21(木) 22:50:22
>>38
もしコロナで立ち合いも出来ないとかなら
無痛アリだと思うなぁ
1人で耐える自信、私にはない。笑+14
-0
-
436. 匿名 2021/01/21(木) 22:51:53
>>20
分かる。
じゃあ健康の大切さを知るために麻酔なしで手術したり歯の治療したりするのか?って言われたら違うじゃん。
人類のために医学を発達させてるのに何故か出産だけは原始的な方法なままなのが理解できない。+70
-3
-
437. 匿名 2021/01/21(木) 22:52:20
>>19
産んだ産婦人科は10万だった+7
-0
-
438. 匿名 2021/01/21(木) 22:53:24
1人目帝王切開で2人目無痛分娩の人っているのかな?
+0
-0
-
439. 匿名 2021/01/21(木) 22:55:12
良かった。
2人目も無痛にする。+0
-0
-
440. 匿名 2021/01/21(木) 22:55:34
>>403
総合病院です。
無痛分娩代+13万
脊椎麻酔と硬膜外麻酔の両方やってくれました。+1
-0
-
441. 匿名 2021/01/21(木) 22:55:59
>>74
麻酔のリスクよりも、子宮破裂のリスクが怖いと聞きました。
医療に100%はないからこそ、自分と家族が危険性を知り納得した上で無痛分娩をするべきだと思います。+0
-0
-
442. 匿名 2021/01/21(木) 22:58:28
>>213
無痛分娩でしたが
引っ張りだしたりしませんでした。
モニターの波形か何かを先生が見て
吸ってー吐いてーいきんで!
って合図出してくれるのでその通りにしたら
3回くらいで出てきました。+3
-0
-
443. 匿名 2021/01/21(木) 23:09:24
私は無痛分娩。
無痛実績の多い病院で産んだよ。
麻酔のリスクはもちろんあるけど、自然分娩だってリスクがあるよ。
出産自体がリスクだから、私は無痛分娩をおすすめします。+1
-0
-
444. 匿名 2021/01/21(木) 23:15:03
>>3
でも病院によるで。
私が無痛やった病院は無痛取り扱ってるってうたってるくせに無痛分娩を希望するとお産は自然が1番だとか言われたし、さんざ陣痛味わったあと最後のギリギリのところで麻酔して産まれる寸前は痛み少なかったけど産後の頭痛にめっちゃくちゃ苦しんだわ…麻酔がヘッタクソだったんだろうね。
無痛分娩のお産直後の看護師の対応も最悪だったなあ。
無痛うたうのやめりゃええのに。
おそらく、無痛目当てで来た妊婦さんを自然分娩の素晴らしさ語って説得させ産ませてんじゃないのかしら。
そんな病院もあるから、お気をつけて。+22
-0
-
445. 匿名 2021/01/21(木) 23:19:53
どなたか旗の台にある総合病院で無痛分娩した人いないかなーー+0
-0
-
446. 匿名 2021/01/21(木) 23:20:26
>>1
和通だったけど、絶対やった方がいい。
二人目妊娠中で同じ病院選んだのですが和通分娩休止中で泣く泣く普通分娩です。
無痛分娩出来る他の病院に行ったのですが病院の相性が合わなくて(看護師や病院の体制作り諸々)。
無痛したいよー!!!!
+7
-0
-
447. 匿名 2021/01/21(木) 23:20:54
無痛分娩て少しは痛みは感じますか?
+1
-0
-
448. 匿名 2021/01/21(木) 23:20:57
>>376
女は少し苦しんだ方が良いよ
子供を虐待しないためにも+1
-29
-
449. 匿名 2021/01/21(木) 23:21:36
効かなかった!高かったのに
病院はよく選ぶべし+2
-0
-
450. 匿名 2021/01/21(木) 23:25:20
事故は高額な和解金に口止め料が入ってるから、表に出てこないんだよね。+0
-1
-
451. 匿名 2021/01/21(木) 23:29:28
>>3
最高だよ無痛。無痛は無痛同士で無いと解り合えないけどね。
私の場合、陣痛きてるのに無痛なもんで、Netflix見て朝ご飯食べて朝寝して、昼ご飯食べてYouTube見て爆笑して、昼寝して3回いきんだら産まれたよ。産後もスタコラサッサと帰りましたとさ。
普通分娩にマウントしてるつもりはないけどこれ本当だよーん。+89
-5
-
452. 匿名 2021/01/21(木) 23:32:10
>>103
いやいや
定期的に陣痛がきてかなり痛かったけど、途中遠のいてしまったエピソードがあったからか、3分間隔になるまで痛みに耐えたよ…麻酔使うと陣痛が弱まるからってすぐには使ってもらえなかった
ケースバイケースですね+3
-3
-
453. 匿名 2021/01/21(木) 23:32:27
>>447
私は麻酔注射してもらった途端に痛みが無くなりました。ただ、赤ちゃんが降りてくる感覚はありました。無痛分娩おすすめします。+1
-0
-
454. 匿名 2021/01/21(木) 23:33:13
1人目普通
2人目無痛
人には無痛勧めます。無痛最高。+9
-0
-
455. 匿名 2021/01/21(木) 23:34:36
このトピありがたい
無痛にしよ
痛いの本当に耐えられないからその不安で不健康になりそうだし+9
-1
-
456. 匿名 2021/01/21(木) 23:36:27
>>26
わたしは、二人目の時に陣痛きてわりとすぐに産院にかけこんだけど、完全に麻酔が効ききらないまま分娩になったよ。上の方の痛みは取れたけど、下まで効かず。陣痛はいたくないけど、分娩は痛かった!でも、何もないより断然マシ❗
+7
-0
-
457. 匿名 2021/01/21(木) 23:36:34
普通分娩の何が辛いって
陣痛の終わりを誰も教えてくれないこと
この痛みにあとどれくらい耐えればいいのか分からないから
本当に心が折れそうに何度もなった
でもあの孤独な戦いに耐えたんだから
小さなことはどうにかなるさと強くなれた気もする
2人目は迷わず無痛にしたけどね。+7
-0
-
458. 匿名 2021/01/21(木) 23:38:40
クリニックで無痛で出産
妊娠時は何も問題なくきていたけど、中々赤ちゃん出てこれず低酸素状態になってしまいドクターカーがきて処置されそのままNICUのある病院で救急搬送されました。
麻酔が効き過ぎたせいか?足がガクガクして力が入らず、いきみ方もよくわかりませんでした。
痛みがなかったのは良かったけど、それが吹っ飛ぶくらいの出来事で無痛にしたせい?いきみが下手だったから?としばらく自分を責めました😅
無痛でもそうでなくても、出産は命懸けですね・・・+5
-0
-
459. 匿名 2021/01/21(木) 23:40:07
無痛で産める病院が近場になくて、遠方の病院で産んだ方はいらっしゃいますか?
近場になくて断念される方は多いと思いますが、来月家から3時間かかる病院で無痛予定です!
計画分娩で予定日より1週間くらい早めに現地入りして病院から近いホテルに泊まります。
お金も時間もかかるけど、やっぱり産むのは自分なので、自分の納得のいくお産にしたいです。
ここまでして無痛にこだわるのは少数派だと思いますが、同じ方がいらっしゃれば嬉しいです(^^;
+5
-0
-
460. 匿名 2021/01/21(木) 23:40:29
>>31
病院によるよ。計画分娩で麻酔して促進剤、30分毎に痛み方によって自身で麻酔を打つの方法だと完全無痛。
陣痛始まり後に麻酔の場合は、産院に着き麻酔を打つまで数時間陣痛を体感する。
和痛と言って完全にいたみをとらずの方法もある。簡単にわけてこの3パターンじゃないかな。無痛やるなら完全無痛がお勧め。私は陣痛始まり後に麻酔だったので。
+3
-0
-
461. 匿名 2021/01/21(木) 23:43:46
>>11
麻酔で寝ちゃう人いるらしいね。
友達が寝ちゃったらしい^_^+5
-0
-
462. 匿名 2021/01/21(木) 23:46:04
2人目は無痛。
1人目が3日かかったから。
無痛でいいよ、みんな。
あんな痛い思い、誰もしなくて良いよ。+7
-0
-
463. 匿名 2021/01/21(木) 23:46:48
>>459
はいはーい!
私も来月無痛分娩予定です😊👍👍
3人目で初の無痛分娩だから、とぢても楽しみ🥰
来週の火曜日に、無痛分娩に備えて、血液検査と肺のレントゲンと心臓のエコーand心電図取る予定です。
万が一の帝王切開対策だそうで。
赤ちゃんにもうすぐ会えるの、楽しみですね😀+4
-0
-
464. 匿名 2021/01/21(木) 23:47:41
麻酔効く前に産まれてしまい、普通に痛かった泣+0
-0
-
465. 匿名 2021/01/21(木) 23:48:38
1人目、陣痛耐えられなくて途中で急遽無痛分娩に。
産む時は痛くなかったけど会陰切開が痛すぎて入院中ほとんど何も食べれなかった。
2人目、普通で産んだけど陣痛もそこそこに産む時も痛くなく会陰も裂けたけどそんなに痛くなくわりとスタスタ歩けたし産後の回復も無痛より断然早かった。
無痛は無駄なお金だったとしか思わない。
まれなケースだと思うので参考にはならないかもですが…。
2人目の時の助産師さんが痛がり方で異常を確かめたりするから無痛はあんまりおすすめしないと言っていた+0
-0
-
466. 匿名 2021/01/21(木) 23:48:48
>>322
え、出産って口から卵出すんじゃないの?+1
-0
-
467. 匿名 2021/01/21(木) 23:49:23
>>464
それ、あるあるらしいよね。
今日、説明受けたわ…😭
お産のすすみがはやいとね…+0
-0
-
468. 匿名 2021/01/21(木) 23:50:06
>>466
ピッコロはそうだね🤣+2
-0
-
469. 匿名 2021/01/21(木) 23:50:29
>>468
ネタ古‼️(笑)+2
-0
-
470. 匿名 2021/01/21(木) 23:50:31
悩まれてる妊婦さん、コロナ禍だし立会いや面会も制限されてると思うので身体も気持ちも少しでも楽になる選択してください!
外野に何言われようが、産むのは自分なので…+2
-0
-
471. 匿名 2021/01/21(木) 23:51:23
>>407
これぞ最高のお産だわ。完全無痛!
予定日超えたら完全無痛出来たけれど、間に合わず。子宮口4cmまで陣痛体験した。今となってはいい思い出だけど無痛やるなら完全無痛したかった!
+5
-0
-
472. 匿名 2021/01/21(木) 23:53:50
>>451
来月、無痛分娩予定です。
スタコラサッサでお聞きしたいのですが、産後が楽というのは本当ですか???
私は1人目2人目の産後の肥立が悪くて、今回3人目は無痛分娩にしました。+26
-0
-
473. 匿名 2021/01/21(木) 23:53:58
>>31
まわりは、無痛で産んでる人が多いんですが、本当に院によりますよね。
A、計画無痛で朝から促進剤入れて陣痛起こす形。最初から最後まで痛み無しにいけるパターンだが、人によっては、陣痛遠退いたり、途中で切れちゃったて追加するまで猛烈な痛みにとつぜん襲われた人も。
あと、計画日前に陣痛が来ちゃった場合は出来ない、ってところも結構あるみたい。
B。陣痛が遠退くのをさけるため、6センチ開くまで使ってもらえないってとこも。さんざん陣痛耐えて無痛やっと打ってもらったのに、すぐに緊急帝王切開で無痛の恩恵受けられないままお金取られたって子がいました。
私は、かなり自由な産院だったので、計画でなく自然陣発を待ち、希望のタイミングで麻酔を打ってもらえた。一人目は、陣痛は耐えて、分娩の直前に麻酔打ったけど、効きすぎて自力で膝を立てられなかった。でもイキむ力は残ってたくらい。まったくの無で痛みはなかったです。
麻酔が効いた瞬間は、今まで何やってたんだろ!さっさと打てばよかった!って思いました(笑)
二人目は、お産の進みが早くて麻酔が追い付かず、めっちゃ痛かった!無痛じゃなーーい!って思いつつも、一応麻酔射ってるので痛いって言ったら恥ずかしい気がして、じっと耐えてた…。+2
-0
-
474. 匿名 2021/01/21(木) 23:56:29
つい最近、普通分娩したものです。
やはりあの陣痛の痛みは、とてつもなく
痛いものでした…
マスクしながらの汗だくになりながら、痛みとの
戦いになります。
無痛分娩にすれば良かったと心底思います!!
こんな痛い思いを何度も経験したママ達を
本当に尊敬します!
+4
-0
-
475. 匿名 2021/01/21(木) 23:58:46
>>9よくよく考えたらこの鳥オスだよね?w
+13
-0
-
476. 匿名 2021/01/22(金) 00:02:24
>>220
ん?帝王切開の麻酔も無痛と同じ麻酔だよ。
一人目無痛で、二人目帝王切開だったけど+0
-11
-
477. 匿名 2021/01/22(金) 00:03:36
和痛でも良いですか?
1人目促進剤で夫立ち会いのもと10時間いきみ逃しして、人生で一番痛く苦しい時間で出産時の記憶が本当にまばら。初産にしてはガチでいきむ時間はは20分くらいだったと思う。
2人目コロナ禍で出産2020年8月
和痛できる総合病院だったので、夫の立ち会い無理やしいきみ逃しが不安すぎて和痛分娩を選択。
全く痛くない訳じゃないけど、子宮の収縮はわかる。集中したら寝れる、よって体力温存できた。
陣痛中の助産師さんの子宮口の確認作業が超苦痛だったのに、和痛はどーぞどーぞ我が子はどうですか?って余裕持てた。
いきみにくさは疲れてたからよく分からないけど、なんとか無事に産まれてきてくれたし、私は疲れてその日1日はほぼ記憶ないけど、1人で産みきれたからよかった(もちろん夜通し手伝ってくれた病院の医師、助産師、看護師のチカラがあってこそだよ。)+1
-0
-
478. 匿名 2021/01/22(金) 00:03:46
>>57
欧米じゃ無痛の方が当たり前だし+2
-0
-
479. 匿名 2021/01/22(金) 00:03:51
>>13
でも分かりますよ。一回は自然で産むといい経験になるな、と思う。痛すぎて何度も意識ふっとんだけど。+2
-11
-
480. 匿名 2021/01/22(金) 00:07:24
>>84
そんな旦那はしばいたろ‼️🤣+2
-0
-
481. 匿名 2021/01/22(金) 00:07:26
>>451
私の場合なのですが。産後と言っても産んだその日が楽でした。次の日から会陰の痛み乳腺の痛みが襲ってきたので。でもやはり産後の疲れは残らなかった様に思います。
産後の処置が終わりさっと起き上がり部屋に戻る際、私を見てる看護師全員に、無痛は違うわね元気だしすっきりしてるわーという様な声掛けを方々から頂きました。ちなみに37歳高齢出産で初産の経験談です。
コロナ禍で何かと大変かと思いますが、お産応援しています!+6
-0
-
482. 匿名 2021/01/22(金) 00:09:52
>>472
私の場合なのですが。産後と言っても産んだその日が楽でした。次の日から会陰の痛み乳腺の痛みが襲ってきたので。でもやはり産後の疲れは残らなかった様に思います。
産後の処置が終わりさっと起き上がり部屋に戻る際、私を見てる看護師全員に、無痛は違うわね元気だしすっきりしてるわーという様な声掛けを方々から頂きました。ちなみに37歳高齢出産で初産の経験談です。
コロナ禍で何かと大変かと思いますが、お産応援しています!
(返信間違えてしまいました)+14
-0
-
483. 匿名 2021/01/22(金) 00:11:25
そもそも無痛分娩ができる病院がないので羨ましい…
通える範囲の無痛分娩やってる病院に話聞きに行ったら、先生にお勧めはできないってすごく苦い顔された。
事故の新聞記事みせられたり、件数も年間1000件近いお産があるうちの数件だった。
もちろん常駐の麻酔科医はいなかった。
不安煽られただけだったよ〜+1
-0
-
484. 匿名 2021/01/22(金) 00:12:30
>>407
同じ病院かも・・
私は産んだその日には家に帰って普通に生活できそうでした。
朝、促進剤入れて昼には産まれたから、あっという間。
麻酔のせいで気分的にもリラックスできた。+5
-0
-
485. 匿名 2021/01/22(金) 00:12:59
>>481
ありがとうございます😊
1人目2人目の時、あまりの痛さに全身の筋肉と血管が,ブチブチにキレてしまい、身体中の内出血と筋肉痛でヒーコラしてました。写真が内出血だらけで、可愛い赤ちゃんとのツーショットがキモくなりました🤣
わたしも37で産むので、もう無痛分娩で行こうと思いました。来月頑張ります😊
+4
-0
-
486. 匿名 2021/01/22(金) 00:16:12
>>485
色んな血管や筋肉が切れるなんて、あるのですか???そのくらい、自然分娩は痛い…のかな。
いま5ヶ月の妊婦です。
+2
-0
-
487. 匿名 2021/01/22(金) 00:18:42
>>459
完全無痛かな最高ですね。お産頑張ってね!!+1
-0
-
488. 匿名 2021/01/22(金) 00:21:44
>>486
他の人はわからないけど、私は出産が下手で😅
全然関係ないところに力が入ってしまってたようで、
産後は顔は内出血まみれの斑点で、腕や足など身体中が筋肉痛でした。
筋肉痛で、産んだ当日からもう老婆のようでした…🤣ヨタヨタしすぎて、再度の血液検査で貧血疑われたくらいです。
退院後もヨタヨタしていて、なるべく寝てましたね。赤ちゃんのお世話も相まって、とにかく大変でした。
こんな人もいるので、ワンオペ育児なら、無痛分娩いかがですか??😊+2
-0
-
489. 匿名 2021/01/22(金) 00:23:52
>>485
わー!来月もうすぐですね無痛で良いお産になるといいですね!!+0
-0
-
490. 匿名 2021/01/22(金) 00:29:41
>>1
私も無痛がいいけどそこの病院評判がイマイチよくなくて。評判がいいところは普通分娩なんだよね。無痛にしたとしてもお産の時間が短くなるとかそういうわけではないのでしょうか?また親にバレたりしないのかな?うちの親反対してきそう、、、+2
-0
-
491. 匿名 2021/01/22(金) 00:31:19
良かったよー!
48時間の微弱陣痛で
促進剤を入れても全然進まなかったんだけど
麻酔を入れたら睡眠がとれた!!!丸2日眠れなかったのにお産中に寝れるなんて嘘みたい!
寝ている間にいっきに開いてそのまま産んだよ+1
-0
-
492. 匿名 2021/01/22(金) 00:39:55
>>76
私ならばそうする。そのくらい普通と無痛は天と地の差があるよ。
ただ本当に5年は最低でも黙っておかないと実母姉さんタイプは大変よ。母乳育児母性子供について何かにつけてずーーーーーーっと言ってくる可能性大。
無痛は無痛経験者とでしか分かり合えないからね。
ごめんね脅してるみたいだよね。+4
-0
-
493. 匿名 2021/01/22(金) 00:41:47
1人目無痛で産んだけど、本当最高でした!全く痛くなくて、でも赤ちゃん降りてくる感覚はちゃんとあって、痛みがない分お産の細部までしっかり覚えてる。
痛くなさすぎて会陰切開したところ縫ってる間、先生と『金子恵美に似てるって言われない?』とかいう話ししながら和やかに縫われてた笑+1
-0
-
494. 匿名 2021/01/22(金) 00:52:38
私は胎盤剥がれなくて手を突っ込まれて取られたから
マジで無痛で良かった
無痛じゃなかったら意識失ったかも。+3
-0
-
495. 匿名 2021/01/22(金) 00:53:12
私がお世話になった病院は子宮口が5センチ開いたら無痛の麻酔をかけるんですが、5センチ開いたところで麻酔をかけその後すぐに子宮口9センチまでいき(麻酔をしてから痛みはない)もう産まれるかな?と思った辺りで陣痛が遠のいてしまって結局陣痛促進剤を打ち、また陣痛が遠のくといけないので麻酔を極限まで弱められ結構な痛みの中で産みました。泣
途中の陣痛は大分楽だったと思いますが結局最後はめちゃくちゃ痛かったです。笑
たまにですがこういう例もあります。(T . T)
+1
-0
-
496. 匿名 2021/01/22(金) 00:59:16
>>486
私も血管切れまくりで顔がパンパンでしたよ(^-^;でも、いい経験になりましたし、今では笑い話♪+1
-0
-
497. 匿名 2021/01/22(金) 01:00:39
>>46
手術するとき麻酔するのに出産だけ麻酔すると甘えになるのはなぜ?+8
-3
-
498. 匿名 2021/01/22(金) 01:05:39
無痛分娩がいいと駄々こねたけど結局普通分娩になった。結果身体の事情で子供は一人確定だから陣痛を経験できてよかったな〜と思うけど、そりゃ終わった身だからそう思うんだろうな…って自分に思います。痛いのは怖いよね。みんな好きな方で良いと思う。
でも、子供に痛かった?て聞かれた時は密かにドヤったわよ(^^)v笑
+3
-0
-
499. 匿名 2021/01/22(金) 01:09:35
普通分娩2回経験した後、3人目無痛にしました。
計画無痛で、麻酔入れて、子宮口を柔らかくする薬を飲み、陣痛スタートしてからもふつうにテレビ見たりご飯たいらげたり普段通りに過ごしました。分娩室に入ってからは30分くらいで出産。コロナで立ち会いが出来ませんでしたが、生まれてすぐ会陰縫合中に家族とテレビ電話したり写真撮りまくったりしていましたよ。
ただ…硬膜外麻酔でいきなり気持ちが悪くなり、意識が遠のいたのはびっくり。どうやら血圧が一気に下がってしまった(上が70なかった)らしいです。医者や助産師さんがすぐ処置してくれたから良かったですが…。
結果としては無痛も経験してみて良かったですが、こんなこともある。+1
-0
-
500. 匿名 2021/01/22(金) 01:09:36
>>120
どこのトピでも釣ってるけどなんか惨めだね。釣るなら人を不快にさせないユーモアのある内容がいいと思う。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5420コメント2021/02/26(金) 16:05
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #08
-
4388コメント2021/02/26(金) 16:06
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
2234コメント2021/02/26(金) 16:03
福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…
-
1779コメント2021/02/26(金) 16:06
不倫相手と結婚した人いますか?
-
1571コメント2021/02/26(金) 16:04
0歳児の母が語るトピ Part57
-
1351コメント2021/02/26(金) 16:05
喪女のファッションにありがちなこと
-
1162コメント2021/02/26(金) 16:05
モデル長谷川潤、再婚を報告「笑顔あふれるファミリーを築いていきたい」
-
1072コメント2021/02/26(金) 15:56
容姿が好きなAV女優part2
-
1067コメント2021/02/26(金) 16:05
NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
-
1015コメント2021/02/26(金) 16:05
刺し身をパックのまま食卓に出したら、夫が「結婚した意味がない」。皿に盛りつけ直すべき?
新着トピック
-
69コメント2021/02/26(金) 16:06
寝室のカーテン 何色ですか?
-
342コメント2021/02/26(金) 16:06
ワイドショーに「つまらない」「いらない」の声、ここまで嫌われ者になった背景と改善点
-
601コメント2021/02/26(金) 16:06
女性トロフィーハンター、仕留めたキリンの心臓と一緒にポーズで非難殺到(南ア)
-
2805コメント2021/02/26(金) 16:06
容姿差別って本当に存在するのですか?
-
64コメント2021/02/26(金) 16:06
宝石販売店を1日で辞めた40代女性「知らない男性とデートして、ダイヤモンドを売りつけるのが仕事。非常階段から逃げました」
-
295コメント2021/02/26(金) 16:06
過去に不倫報道の今村怜央、妻・藤井萩花さんの顔のタトゥーを公開…19年に入れたもの
-
61コメント2021/02/26(金) 16:06
頭の絶壁
-
1949コメント2021/02/26(金) 16:06
彼氏できたことない人!自分に難があると思いますか?
-
42038コメント2021/02/26(金) 16:06
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
56022コメント2021/02/26(金) 16:06
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する