-
1001. 匿名 2021/01/21(木) 01:32:07
>>8
私は不織布シート?挟んで使い続ける!
布と不織布でダブルガード+45
-0
-
1002. 匿名 2021/01/21(木) 01:32:25
>>999
私は布派です!+7
-0
-
1003. 匿名 2021/01/21(木) 01:32:53
>>929
スパコンって結局はただのシュミレーターで、実際の実験と比べると信用性に欠けますもんね。
+1
-8
-
1004. 匿名 2021/01/21(木) 01:33:15
今日の国会みてたら、ガースー以外みんな布だったよ。+8
-0
-
1005. 匿名 2021/01/21(木) 01:33:27
>>776
>>745です!
ありがとうございます!
明日からやってみます(*^^*)+1
-0
-
1006. 匿名 2021/01/21(木) 01:33:35
フィルターポケットついてるやつ使ってる
不織布のフィルター挟んでるよ
+4
-0
-
1007. 匿名 2021/01/21(木) 01:33:42
>>988
ついにはみんなを扇動して通報ボタン押しましょうですか笑
全く反論できずにすることは通報押しましょう…かわいいなー
大丈夫、PCからやっててアク禁になってもIP変えてすぐに
また始められますから
どうぞどうぞ、腱鞘炎まっしぐらの無駄な努力をしてください笑+2
-0
-
1008. 匿名 2021/01/21(木) 01:34:20
>>974
わたしウレタン愛用だけど
一緒にしないでぇ(´;ω;`)+3
-3
-
1009. 匿名 2021/01/21(木) 01:34:41
>>7
スーパーは会話があるからハイリスクのようです
実際近所のスーパーでもコロナ何度か発生してます
混んでる時は不織布の方がいいかもしれません+165
-7
-
1010. 匿名 2021/01/21(木) 01:34:41
>>945
私もそれ思ってた!+6
-0
-
1011. 匿名 2021/01/21(木) 01:35:19
ドイツでは医療用マスク以外は罰するって、かなり厳しいよね。
なんか戦争時代を思い出す。ドイツ人真面目だし、みんな従うんだろうな。+8
-1
-
1012. 匿名 2021/01/21(木) 01:35:19
布でいいかな
正直そんな変わらないと思ってる+14
-0
-
1013. 匿名 2021/01/21(木) 01:35:25
>>1003
というかただの計算機
前提となるシミュレーションデータをバカなのが作るから
マスクのシミュレーションもめちゃくちゃなことになってる
山中教授もこういったデータに基づいたコメント出してて
間違ってましたって謝罪までしてるのに+1
-2
-
1014. 匿名 2021/01/21(木) 01:35:50
スパコン騒いでるのと、99%中国産不織布という謎ワード使ってる人が同一人物ぽくて笑ったわ。+3
-0
-
1015. 匿名 2021/01/21(木) 01:36:10
>>1008
自演するならもっと上手に笑
なんか不織布マスクババアってちょっとかわいいね+0
-2
-
1016. 匿名 2021/01/21(木) 01:36:17
>>67
小学生くらいならまだしも、幼稚園児くらいなら布マスクかな。
そもそも幼児用の不織布自体品薄だし、割高。
大人用、小さめ用は沢山出てるけど、幼児用はあまり見かけない。
しかも幼稚園で遊んですぐ汚すから、予備に何枚か持たせなきゃならない。
先生は不織布してるけど、園児は布が多いよ。
不織布の幼児用でもブカブカなことあるし、だったらしっかり顔にフィットした手作り布マスクの方が飛沫飛ばない気がするけどなぁ。
あくまで幼児の話ね。+27
-0
-
1017. 匿名 2021/01/21(木) 01:36:32
テレビなんか布マスクすらつけてないじゃん
歌番組でも大人数で近距離で騒ぎまくって…+15
-1
-
1018. 匿名 2021/01/21(木) 01:36:35
>>47
窒息して死ぬ+36
-6
-
1019. 匿名 2021/01/21(木) 01:36:38
臨機応変にいくだけだよねー
地方で人混みほぼない私は布でも大丈夫だけど
密になるような時は不織布したり、布にフィルター仕込んだりしよってなるし
都市部で人混みばかりの人は不織布必要になりそうだから、品切れや高額転売で困ることがなければ良いなと思う
+3
-0
-
1020. 匿名 2021/01/21(木) 01:36:57
>>1014
いや、だから同一人物なんですって
不織布マスクババアが全く論理的なことで反論できないので
あきれてるだけです+0
-2
-
1021. 匿名 2021/01/21(木) 01:37:20
>>986
始まってると思います
火薬がウイルスに変わっただけ
それくらい緊張して接するべきですよね+3
-0
-
1022. 匿名 2021/01/21(木) 01:37:29
>>849
ありがとう。優しいコメントが嬉しい☺️状況に合わせて不織布マスクと使い分けてようと思います。
+6
-0
-
1023. 匿名 2021/01/21(木) 01:38:29
>>7
仕事・都会に用事がある時は日本製不織布、買い物や会食等で長時間の外出時はチャイナ製不織布、家の近所のスーパーコンビニは短時間なので布マスク。
スポーツジムは不織布だと苦しくなるので布マスクを使い分けてる。
布マスクは手作りなので、2枚重ねガーゼを2重にして綿を表布にしてる。
結構分厚いから大丈夫かなって思ってる。
+9
-22
-
1024. 匿名 2021/01/21(木) 01:39:15
スパコンは計算機として優秀なのよねー
使い方次第ってことゲリラ豪雨予測とか凄いのよ
ちなみに布好きだけど、今度ある懇談会とかは不織布かな
隙間どうしよ+3
-0
-
1025. 匿名 2021/01/21(木) 01:40:19
>>50
媚中政府の付属医師会だものね。
日本製不織布マスク>日本製布マスク>>>(越えられない壁)>>>中国製不織布マスク
消毒液も中国製は殺菌効果なしどころか毒物入ってたってニュースあったよね。
よって日本製の抗ウイルスガーゼ布マスクを引き続き使います。+197
-5
-
1026. 匿名 2021/01/21(木) 01:40:20
>>1011
今アメリカ大統領就任式見てたら、アメリカは黒か紺の布製が主流っぽい
国によって違うんだね+4
-0
-
1027. 匿名 2021/01/21(木) 01:40:51
夏は冷感。冬は温感。結局は不織布かぁい(笑)
結構格好付けていい布マスク買ったけど、辞めにする。+1
-1
-
1028. 匿名 2021/01/21(木) 01:40:54
>>1013
そうなのね。
前提のデータがめちゃくちゃだったら意味ないじゃん…
知れて良かったです!+2
-0
-
1029. 匿名 2021/01/21(木) 01:41:10
>>156
売ってはいるんだけど、毎日2枚は必要であっという間になくなる。コンビニでも時々見かけるけれど、やっぱりあっという間に売れちゃってるよね。
情けないけど、ガルちゃん民にしては少数派の貧乏人なので、3重にして作った布マスクも多用してるよ。
高齢の父は基本布。これも3重にして作った。ただ通院の時は国産使い捨てに抗ウイルスのスプレーして着けてってる。+51
-4
-
1030. 匿名 2021/01/21(木) 01:41:18
まぁ世の中、このトピでも分かるように頭のおかしな不織布マスクババアばかり
なので君子危うきに近寄らずで、外では状況次第で不織布マスクを
適当につければよろしい
心の中で隙間のできまくった不織布マスクをつけてどや顔してる
閉経更年期の汚いのを笑ってやったらいいのです+3
-4
-
1031. 匿名 2021/01/21(木) 01:41:26
>>1011
医療用は公共機関ではね。
本当に戦時下レベルだと思う。アメリカとか戦死者こえてたような…
+0
-0
-
1032. 匿名 2021/01/21(木) 01:42:51
>>1026
そういえば就任式でしたね!
なんか星条旗が田植えみたいに刺さってるという噂が…
気になるけどもう眠い+1
-1
-
1033. 匿名 2021/01/21(木) 01:42:51
とりあえずまだ布マスク使います。
不織布使え、布はダメ!ってTwitterとかすごいから、不織布買おうかなーって薬局で見たけど、どれも怪しいやつばかりで買わなかった。
花粉症も始まるから不織布にしたい気持ちはあるけど、日本のメーカーは高いし、怪しいやつは買いたくない。
絶対素材が良くない不織布も紛れて販売されてると思うから、何でもいいから不織布が一番いい!って訳でもないと思うんだよね。
この目印があれば良い不織布マスクです!とか表示して欲しい。+15
-1
-
1034. 匿名 2021/01/21(木) 01:42:58
オシャレしたいわけでも節約したいわけでもなく、
肌荒れが酷いので不織布マスクは無理
肌荒れっていうと、それくらい我慢せーよって思われそうだけど、
水膨れが出来たり、痒み痛みで眠れなかったりと、
完全に疾病レベルなので、布マスク継続です+17
-0
-
1035. 匿名 2021/01/21(木) 01:43:15
>>1028
めちゃくちゃですよ
不織布マスクなんて国民全員が顔に完璧にフィットした状態で使ってる前提で
咳の飛沫拡散をシミュレーションしてるんですから
そもそも不織布マスクを完璧に顔にフィットした状態で使ってるのなんて
不織布マスク使用者の内の2%くらいですよ
こんな事実さえも知らずにスパコン最高とか叫んでる不織布マスクババアを
ぜひ笑ってやってください+10
-2
-
1036. 匿名 2021/01/21(木) 01:43:48
>>1011
ドイツ人買いかぶりすぎ。マスク義務化してもスルーしてるのいっぱいいるし、バスのドライバーですらノーマスクだったりするよ。
医療用マスクを義務化って、国民全員がn95を買い揃えられるほど裕福なのかね。+11
-1
-
1037. 匿名 2021/01/21(木) 01:44:41
>>1025
ですよね。
安さに釣られてまんまと中国製不織布マスク買ってる人はバカやろーだ(´・д・`)バーカ+65
-3
-
1038. 匿名 2021/01/21(木) 01:44:42
>>1033
無理せず良い不織布あれば買って、必要に応じてするって感じですよね~
マスク工業会ってマスクに楕円みたいなマークがオススメって去年初期に見た気がする
+3
-0
-
1039. 匿名 2021/01/21(木) 01:44:47
>>725
それ何枚の布で作られた物なのか知りたいわ。+25
-0
-
1040. 匿名 2021/01/21(木) 01:45:57
>>1033
これかも
子供用のは一応ついてた
+1
-1
-
1041. 匿名 2021/01/21(木) 01:46:25
接客業ですが、マスクによる肌荒れで暫く布マスクでしたが県内でも感染者が増えてきたので不織布マスクに戻しました。
肌荒れはお肌に優しめの不織布マスクに変えたら今のところ大丈夫です。+0
-0
-
1042. 匿名 2021/01/21(木) 01:46:29
>>1016
子供用サイズの不織布ってなかなか見かけないですよね。+6
-0
-
1043. 匿名 2021/01/21(木) 01:46:36
中国が作りすぎた不織布マスクをさばくためだけのプロパガンダに
まんまとひっかかるウレタン、布マスク警察の不織布マスクおばさんたちww+13
-0
-
1044. 匿名 2021/01/21(木) 01:47:17
>>1032
田植えwww
きっと明日のニュースで見れますよ〜+1
-0
-
1045. 匿名 2021/01/21(木) 01:47:32
無理して中国製を大量に、高く買う必要なし!
ってことかな
+8
-0
-
1046. 匿名 2021/01/21(木) 01:47:36
>>1011
ドイツは人口8000万人で、死者はそろそろ5万人。
日本の10倍以上が死んでるから仕方ないよ。
+0
-0
-
1047. 匿名 2021/01/21(木) 01:49:38
マスクの匂いが苦手。
一回洗って柔軟剤の匂いしたマスクならいいけど、初めてのヤツはちょっと…。
不織布も匂いあるからあんまりつけたくないな。+0
-0
-
1048. 匿名 2021/01/21(木) 01:49:39
>>1033
全国マスク工業会のマークがついてるマスクが、ちゃんとした不織布マスクだよ。
チャイナマスクでもこれはちゃんと認められてるやつみたい。+2
-3
-
1049. 匿名 2021/01/21(木) 01:50:46
>>1011
死者ヤバいからねー
ただ日本なみにマスクしてないかと+0
-0
-
1050. 匿名 2021/01/21(木) 01:50:50
>>1040
このマークって会費払って書類提出すれば誰でももらえるって知ってた?しかも提出する書類には、
決められた検査機関での検査結果報告書は含まれていない上に、検査そのものも義務化してないんですよ。
パワーストーン売ってるショップから出ているマスクにこのマーク付いてて、怪しいって思ってたら、そういう事かって納得したわ。+5
-0
-
1051. 匿名 2021/01/21(木) 01:50:56
>>128
言ってた!私リアタイで見てて、コロナのトピに書き込んだわ!+15
-0
-
1052. 匿名 2021/01/21(木) 01:51:17
布マスクのシュミレーションはガーゼタイプなのか化繊のポリエステルなのか気になる+2
-0
-
1053. 匿名 2021/01/21(木) 01:51:21
顔と耳が痛くなりにくいので、これからも布で行きますよ。何時間もつけ続けないと駄目やし。+2
-1
-
1054. 匿名 2021/01/21(木) 01:51:24
>>1
気にしすぎ。
さすがにマスクの種類まで文句言われたら、じゃー金ないけど買ってくれますか?
って話よ。+61
-5
-
1055. 匿名 2021/01/21(木) 01:51:34
>>32
そうそう、布の素材によって効果が違うから(特に吐き出す方)布マスク=悪いっていうのは違うと思う。
自分が吸い込む方は不織布より効果が明らかに落ちるみたいだけど、
そもそもマスクってウイルスの感染に関しては自分を守るためよりも【人にうつさないため】の目的だよね。
こんなに感染拡大しているのは、マスクの種類が主な原因ではないでしょ。
防護服来ていたとしても感染するときはするんだからマスクの種類がーとかじゃなくて、もっと改善すべきところがあると思うよ。
テレビに出ている政治家って布マスクしている人が多いと思うんだけど。テレビに主に出る人がしているからそう見えるだけかもしれないし、対策も国民より強化しているというのもあるかもしれないけど、感染したっていう報告は少ないし。
今の時期、発言1つでかなり左右されるし、報道の仕方によってあれが悪いこれが悪いって短絡的に考えて攻撃する人も少なからずいて、悪いことをしているわけじゃないのに、苦しんだり肩身が狭くなったりするのはのは責められた方なんだから、もう少し慎重に発言してほしい。
コロナになってから差別的な考えが多くなっているのも事実だし、それを助長してしまう報道や発言が多すぎるよ。こうなるのも仕方がないけどさ、この先コロナの感染も怖いけど、冷静な考えができなくなっている世の中も怖いよ。+184
-12
-
1056. 匿名 2021/01/21(木) 01:53:35
>>1050
それすらないのは更に怖くない?
+1
-0
-
1057. 匿名 2021/01/21(木) 01:54:08
>>55
横だけど、不織布やアベノマスク系の布マスクよりエアリズムが一番楽だよ
通気性がいい
となるとウイルスに対しての効果は…?とは思うけど、不織布は不織布で隙間ガバガバだからなぁ…+26
-20
-
1058. 匿名 2021/01/21(木) 01:54:30
>>1052
昼間の番組で飛沫の防御、不織布が80%、布が50~82%(綿で50%・ポリエステルで82%)、ウレタン30%って言ってた。
布ダメって言う割に、ポリエステルなら不織布よりマシじゃん!って思った。+18
-0
-
1059. 匿名 2021/01/21(木) 01:54:51
感染拡大にマスクの種類とか一切関係ありませんよ
マスコミも専門家も馬鹿ばっかりです
パチンコ店でクラスターが発生しましたか?
パチンコはみーんな黙って飛沫なんて皆無ですからね
結局クラスターが発生してるのはマスクをちゃんとしてる病院とか
大学とか食事会とかそういうのばっかりです
なぜここまでマスクの種類を気にするのかさっぱり分かりません+8
-2
-
1060. 匿名 2021/01/21(木) 01:55:37
>>1056
結局このマークがあっても、聞いたことのないメーカーで中国製は避けた方が良いって事。+8
-0
-
1061. 匿名 2021/01/21(木) 01:55:50
>>1058
不織布マスクおばさん、これに反論してみて笑+5
-1
-
1062. 匿名 2021/01/21(木) 01:55:56
>>1040
>>1048
HPの運用基準を読んでみたら、このマークもなかなか怪しそうでした。
登録する際にマスク性能の試験結果は必要ないみたい…+7
-0
-
1063. 匿名 2021/01/21(木) 01:56:17
>>173
何枚重ねの布なのか言えよ!
いちまいのペラペラの布マスクの人なんていなくない?こっちゃ考えて重ねてるっつーの!+16
-1
-
1064. 匿名 2021/01/21(木) 01:56:50
>>1058
ありがとう!
ポリエステルの遮蔽率高いね
繊維の目がつまってるからかな+11
-0
-
1065. 匿名 2021/01/21(木) 01:57:15
>>1062
時々偽物もあるみたいだから気をつけて+9
-0
-
1066. 匿名 2021/01/21(木) 01:58:09
>>1055
マスクには自分かからないための予防効果はないって前からさんざん言われてたよね
マスクをするのは自分が感染してるのを知らずに相手に移してしまわないためだって
だったらポリエステルでも十分よね+46
-3
-
1067. 匿名 2021/01/21(木) 01:58:25
>>1052
着古した綿Tシャツ一枚です。
理研のサイトに全部資料が公開されています。
よく読むと、重ねた場合や他の素材での実験も行っていたものの、メディアで強調されるのは、布は脆弱(しかも着古したTシャツの結果)。
+5
-0
-
1068. 匿名 2021/01/21(木) 01:58:49
>>103
安い不織布って中国産?笑
なんども洗ったらやばそー
一度でもやばいのに。
てか、医療用のやつじゃないと、不織布でも意味がないという本末転倒な結果出てるよね?
不織布だから安全ではない笑+27
-7
-
1069. 匿名 2021/01/21(木) 01:59:24
>>1063
手作りマスクの場合、2枚重ねガーゼと綿で作ってる人が多いと思う。
ネットに出てる作り方もほぼこれだから。+9
-0
-
1070. 匿名 2021/01/21(木) 02:00:03
>>43
不織布もポリエステルもほとんど変わらないよ?+12
-2
-
1071. 匿名 2021/01/21(木) 02:00:43
>>1065
偽物の字からして中国💦
お札のホログラムくらい偽造できないマークならいいのに。
そこまでは無理だろうけど。+3
-0
-
1072. 匿名 2021/01/21(木) 02:01:02
>>1062
このマークがついた聞いたことのないメーカーの、製造国中国ってのは、いわゆる布以下なんだろうなって思ってる。会費で買えるマークだもんね。+7
-0
-
1073. 匿名 2021/01/21(木) 02:01:30
>>56
あなたより富岳を信用する+17
-0
-
1074. 匿名 2021/01/21(木) 02:02:18 ID:T9tPrFpDdp
学生ですが授業はオンライン&バイトもほとんど人と関わらない&そもそも人が多いところに外出しないのトリプルコンボなので布マスクで...+2
-0
-
1075. 匿名 2021/01/21(木) 02:03:01
取引先の営業の人が、ウレタンから不織布に変更していた。今まで違いの効果をわかってなかって、ウレタンを使ってすいませんと。それだけでちゃんと話がわかる人なんだなとイメージが良くなった。+6
-6
-
1076. 匿名 2021/01/21(木) 02:03:38
今頃言うなよ。
何故アベノマスク止めない!
こっちは税金使われてんだよ。+0
-0
-
1077. 匿名 2021/01/21(木) 02:03:46
>>1046
水質の問題もあるけれど、毎日髪を洗う、土足でベッドに上がらない、靴の裏消毒する、くらいはもっと強化した方がいいと思う。+0
-0
-
1078. 匿名 2021/01/21(木) 02:04:17
正直田舎とかは迷惑ごとに巻き込まれないためにとりあえずマスクしてる感あるから種類までは強制しないで欲しい+5
-0
-
1079. 匿名 2021/01/21(木) 02:04:22
ご自身もだけど、他人のために不織布使ってください。
ほかの人のこと思ったら答えは決まってるよ+2
-6
-
1080. 匿名 2021/01/21(木) 02:04:24
マスクの種類くらい選ばせて………
肌が弱すぎて布が限界です………ただでさえ痛痒いの我慢してるのに不織布なんか毎日朝から晩までしてたら秒で肌もメンタルも死ぬ+10
-1
-
1081. 匿名 2021/01/21(木) 02:04:45
>>103
不織布は洗ったら極端に防御率下がるって4月の非常事態宣言の時、テレビ散々言ってたよ。
絡み合ってる繊維が離れちゃってスカスカになるって。
私それまでチャイナマスクそのまま使うのが嫌で軽く水洗いして干して日光消毒してから使ってて、そのニュース見て辞めたから間違いない。
以降洗っても効果あるってニュース見てないし。+22
-0
-
1082. 匿名 2021/01/21(木) 02:04:51
安いから、不織布じゃないとだめ、って乗せられて、
中国産買って
中国をまだまだ儲けさせるの?!
いい加減目覚めようよ。
某国らは、よく不買ってやってるよね?
これだから日本人はどんどん騙されて、損をして、貧乏な国になってしまったのでは?
不織布警察は、必ず国産のつけろよ。
そうでないなら、人に言う権利ないわ。ましては中国産のを買ってたら、今の状況なのにただのアホだわ。+31
-0
-
1083. 匿名 2021/01/21(木) 02:07:35
いくら作ったからって何故わざわざ使うの?
布マスクとから皮膚がかぶれたりする人のみが使えばいいじゃん
+0
-3
-
1084. 匿名 2021/01/21(木) 02:07:40
>>173
この資料ってメディア側が作ったもんだってすぐわかるわ。大事な情報は絶対に書かないもんね。+20
-1
-
1085. 匿名 2021/01/21(木) 02:10:16
>>1082
激安の中国製買って、中国人の文句言ってる人は大馬鹿だと思う。不織布買うなら日本製一択ですよね。+9
-0
-
1086. 匿名 2021/01/21(木) 02:11:06
>>32
不織布だろうが布だろうが、要は付け方だよ。
不織布でも鼻出し、顎マスクの人多いよ。毎日見る。
紐が調節できないタイプのマスクだとサイズが合わないのか、ズルズル下がってそのままの人も多い。
マスクの種類より付け方徹底してほしいわ。
しかも鼻や口だけじゃなくて目からもウイルスは入るんだから、どんなマスクしても感染するときはするよ。
マスクうんぬんよりソーシャルディスタンスの方が大事。
それか、あり得ないと思うけど、マスク+フェイスガードを今のマスク装着並みに当たり前にしたら、少しは効果ありそう。まあ現実的じゃないけど、ロックダウンできないならそこまでした方がいいんじゃないかって個人的に思う。
+130
-8
-
1087. 匿名 2021/01/21(木) 02:12:16
肌荒れるから布マスクの上から不織布にする+0
-0
-
1088. 匿名 2021/01/21(木) 02:12:23
>>1085
不織布って1日2枚は必要必要だよね。場合によっては3枚使うじゃん、それ5日分、15枚もいるよね。
私貧乏人なので日本製のみを使うのが正直厳しいです。+6
-0
-
1089. 匿名 2021/01/21(木) 02:12:27
>>159
不織布でも性能がよくないのもあるよ
富岳のシミュレーションでは不織布とポリエステルはほぼ差がなかった+9
-0
-
1090. 匿名 2021/01/21(木) 02:13:23
>>161
不織布とポリエステルはほぼ差がないと富岳の結果が出てるんだけど+11
-3
-
1091. 匿名 2021/01/21(木) 02:14:20
>>1079
他人のためだけだったら布マスクでも十分じゃん。
ウレタンは吐き出しも多いけど、綿二重三重だったら不織布とほぼ同じ数値じゃん。
+9
-1
-
1092. 匿名 2021/01/21(木) 02:15:30
手作りマスクいっぱいあるんだけど、怖いからマスクシート1枚入れて使おうと思う。+0
-0
-
1093. 匿名 2021/01/21(木) 02:15:31
>>1
これからも布マスクするよ。
昨日、クレンゼのダブルガーゼの生地を買ってきたから、まだ作る気満々だったりする…
元々は表も裏もダブルガーゼの4重の立体マスクを作ってたんだけど、子どもたちが夏場に少しでも快適になるようにって思って全部を大臣風マスクに作り替える時に表に綿生地と裏に晒しの二重でしか作ってなかったから、ちょっと厚手のマスクにして更にフィルターポケットも付けてみようと思ってる。
子どもたちは不織布マスクは臭いとか肌触りで嫌がるけど、リクエストされた柄の生地で作った布マスクは喜んで着けてくれるし。
昨日、夫用には不織布マスク(中国製)を買ったんだけど、臭いとか大丈夫かな?って思って小一時間ほど着けてお買い物してみたら、大臣風マスクより呼吸しやすかったし熱も籠らなくて、アレ?って思って本当に不織布マスクは効果あるのか疑問だった…
鼻ぺちゃだからかノーズワイヤーはフィットしないし、横も顎下もフィットしてなかった。
だから、布マスクは私の中では生地さえちゃんとしてれば不織布マスクに負けてないかな。+46
-8
-
1094. 匿名 2021/01/21(木) 02:17:14
ダイソーでも国産の不織布マスクたくさん出回ってるから(田舎だからかな?)なくなりそうになれば買い足してそれを毎日使い捨ててるよ!
元々花粉症と気管支炎っていうダブルパンチで箱マスクのプールはあったっていうのもあるけど……
ちょっとそこまで、みたいなときは布マスクにします!+0
-0
-
1095. 匿名 2021/01/21(木) 02:18:19
>>1060
なるほど!やっぱ日本製や国内メーカーか
+0
-0
-
1096. 匿名 2021/01/21(木) 02:18:40
>>1088
それなら布マスクに不織布シート挟んだらどうでしょう。
日本製不織布シート安いですよ。
貧乏だと言うなら尚更、その方がお得ですよ。+0
-0
-
1097. 匿名 2021/01/21(木) 02:19:14
中国企業の倒産を防ぐために日本人が不織布マスク買えー!とか
いいかげん、太平洋戦争時じゃないんだから賢くなろうよ…
不織布マスクを買えば買うほど助かるのは中国
バカ過ぎるでしょ+16
-0
-
1098. 匿名 2021/01/21(木) 02:19:18
>>1017
マウスシールドって汚いよ。唾が丸見えじゃん。+2
-0
-
1099. 匿名 2021/01/21(木) 02:20:28
>>6
電車や授業参観の時は不織布マスクで、スーパーやゴミ出し等はウレタンマスク
ハンドメイドした布マスクは庭の水やりとか+6
-11
-
1100. 匿名 2021/01/21(木) 02:20:35
>>1086
お医者さんスタイルか
目からもとか言われてたしね
飛沫もだが、目を触らないってのも重要とか
不織布でもセンター失格みたいに鼻出しなら意味ないだろうし+13
-0
-
1101. 匿名 2021/01/21(木) 02:21:18
>>1096
それはやってます。でもここで布マスク死ねって騒いでる人たちって、不織布フィルターを入れて使うのも大否定だから怖いです。要するに丸ごと不織布じゃないと認めないんだな。+12
-3
-
1102. 匿名 2021/01/21(木) 02:21:24
>>1097
買うなら日本のだね~
+7
-0
-
1103. 匿名 2021/01/21(木) 02:21:33
>>210
不織布マスクを使ってても、食事しながら会話してたら意味ないね。マスク外してるんだから
家庭内感染も増えてるしね+12
-0
-
1104. 匿名 2021/01/21(木) 02:22:06
>>1101
ここでそんな騒いでるのいる?
+1
-0
-
1105. 匿名 2021/01/21(木) 02:23:23
ま、私はつけてて気持ちのいいウレタンでこれからもとおしまーす+4
-3
-
1106. 匿名 2021/01/21(木) 02:23:29
マスクにポッケつけて間に不織布挟んでます。
布マスクは重ねる枚数でもカット率変わるし、間に不織布を挟んだら不織布マスクより効果あるとか、そんな話も昨年から実験結果出てますよね。
不織布マスクは日本製だろうと海外だろうと、どうしても肌に合いません。
今後も続くだろうマスク生活、人のマスクの素材にケチをつけるんじゃなくて、どんなマスクでも正しくつけて、手洗いうがいもしっかりするほうが大切だと思います。
何を使ったってウイルスは防げないし、マスクは飛沫を飛ばさないように防ぐ目的が第一。
素材がどうのって話は定期的に出るけど、ほとんどの国民がマスクして生活しているんだから、芸能人がつけるような透明のやつを除いては、素材がどうのは意味がないと思う。
感染のパターンって、結局ご飯や飲み会や自宅でマスクを外すときか、コロナ菌がついた手で目や鼻や口を触ってしまったとき。
飛沫を飛ばさないように口元を覆う、汚い手で顔を触らない、手洗いうがいをしっかりする、大人数で会食しないとか、それを実践するのみですよね。+9
-2
-
1107. 匿名 2021/01/21(木) 02:23:56
>>854
本当にこれ!+2
-0
-
1108. 匿名 2021/01/21(木) 02:24:21
>>1099
スーパーにウレタンはやめれ。
せめてポリエステルの布マスクにしてよ。+24
-2
-
1109. 匿名 2021/01/21(木) 02:24:36
ベランダで洗濯物を干していると隣家からタバコ…💢
受動喫煙なんて迷惑だからマスクしているわ
+5
-0
-
1110. 匿名 2021/01/21(木) 02:25:17
>>225
布マスク使ってるけど、大きく吸い込むと布が吸いついてくるし、ちょっと走ると息がしにくくて、そんなにスースーしてる感じがない
(外側ポリエステル、内側シルク)+2
-0
-
1111. 匿名 2021/01/21(木) 02:26:41
>>1101
それは怖いですよね。ほっときましょう!
私も日本製不織布は一応買ってあるけど、主に布マスクに不織布シート挟んで使ってますよ!+5
-0
-
1112. 匿名 2021/01/21(木) 02:27:41
>>1110
縦ステッチ入れると解消するかも。+0
-0
-
1113. 匿名 2021/01/21(木) 02:28:14
>>684
ほんとそう思う。+20
-4
-
1114. 匿名 2021/01/21(木) 02:28:19
>>1101
大丈夫だよ
そんな人、リアルだとウザがれるだけだから+4
-0
-
1115. 匿名 2021/01/21(木) 02:28:57
>>1108
不織布マスクでスーパーへ行くわ! ありがとう
それと学校ではウレタンマスクがめっちや人気なのだけれど、不織布マスクで通学させているわ+9
-4
-
1116. 匿名 2021/01/21(木) 02:29:06
>>633
うんうん咳する時は建物の外出て欲しいよねー+0
-1
-
1117. 匿名 2021/01/21(木) 02:29:30
表は布だけど、内側はポリエステルの抗菌防臭加工が施されてる日本製の生地使ってマスク作ってる。洗濯50回までなら変わらず抗菌効果があるってヤツなんだけど、それでもダメなのかしら。不織布のマスクより顔にフィットしてメガネも曇らないし使い勝手良いんだけどなぁ。病院行ったりする時は不織布使ってるけど、スーパー行く時くらい布マスクがいいわー。今この記事を見て衝撃を受けたよ+5
-4
-
1118. 匿名 2021/01/21(木) 02:30:35
この話題って、不織布マスクの入荷が多くなっても日本製じゃないから買わないとか、高すぎるとか、布マスクの普及で在庫が余ってしまってるときに出てきてる気がします。去年も謎の安い不織布マスクが大量に出てたときとか、こういったマスクの比較が出されてました。
買わせるためなんじゃないんですかね。+23
-1
-
1119. 匿名 2021/01/21(木) 02:30:49
>>259
会話しなければ飛沫は飛ばない+39
-14
-
1120. 匿名 2021/01/21(木) 02:30:59
家族の為に、ぶっちゃけ車の中でもマスクしてる+1
-0
-
1121. 匿名 2021/01/21(木) 02:31:17
旦那の実家から送られてきた中国製の不織布が上下に耳かけが付いててさすがに笑ったテキトー過ぎ+5
-0
-
1122. 匿名 2021/01/21(木) 02:33:12
外出場所によって使い分けてます😷
+2
-0
-
1123. 匿名 2021/01/21(木) 02:33:47
よりによって、先ほど久々に布マスク作ったばかり。今は乾燥防止に家の中でも重宝してる。
今まで通り仕事と人混みでは不織布、それ以外は布マスクの併用でいくよ。+5
-0
-
1124. 匿名 2021/01/21(木) 02:35:05
>>1118
ズバリそうだと思っているわ!
ニュースで中国が日本の手作りマスクに感心した〜と前に報道していたから
一時は欧米に輸出を優先したけれど、外国もオシャレな手作りマスクの着用率が高いから慌てて日本へ過剰在庫を売りつけてきたのかな?なんてね+23
-0
-
1125. 匿名 2021/01/21(木) 02:37:13
>>173
これ見ると、本当に全員がきっちりマスクをしていたら、相手を守ることにもなるし自分を守ることにもなるんだなって思うわ。絶対不織布じゃなきゃダメ、と言うより、まず全員がきっちりマスクをしていること。+20
-0
-
1126. 匿名 2021/01/21(木) 02:38:07
百均でもダブルガーゼとかマスクゴムが入荷していたから作ろうと思ったけれど買うのはやめた
不織布マスク推しだからね+2
-4
-
1127. 匿名 2021/01/21(木) 02:38:35
不織布一択なんですが、頂くんですよね。
冬場はコロナ関係なく、就寝中もマスクをするので、いずれ寝るときにでも使うかな…
とりあえず、新たなウイルス感染が蔓延して、不織布が足りなくなった時の為に、きれいに保存しておこうかと思います。+1
-0
-
1128. 匿名 2021/01/21(木) 02:41:48
>>1124
想像していた以上にきっちり布でマスク作ってきちゃったから、冗談抜きで困るんです。以前は一箱8000円でも余裕で売れていたのに。おまけにマスク向きの布素材まで開発しやがって。更に不織布のフィルターまで作りやがって。中国製のケツ拭き不織布よりまともな布マスクや関連商品が溢れ出してしまったので、冗談抜きで困ってるんでしょう。ヨーロッパではドイツが未だに中国べったりだけど、フィンランドとかベルギーだったかな、中国製不織布マスクは禁止になってましたよ。+19
-0
-
1129. 匿名 2021/01/21(木) 02:42:03
不織布の表面は静電気でしたかね。ウイルスを集積させて、隙間からの侵入を減らす機能もあります。
最近出ている抗ウイルス機能があっても、帯電機能も持続するものじゃないと、機能として弱いと言う事でしょうか。+1
-0
-
1130. 匿名 2021/01/21(木) 02:42:14
おしゃべりな人は不織布にして下さい
BBAは電車内でもスーパーでもベラベラ喋りすぎ
お喋り人間は無条件で不織布マスク+3
-0
-
1131. 匿名 2021/01/21(木) 02:42:14
>>1125
そうよね、ロンブー淳も言っていたけれどマスクしないよりは布マスクだろうかウレタンマスクでもいいのでは、って
朝のテレビ、グッとラックで+13
-0
-
1132. 匿名 2021/01/21(木) 02:42:18
>>1124
日本で感染が拡大したのは布やウレタンマスクをする人が多いからって中国のニュースで最近言われてたらしいよ+3
-16
-
1133. 匿名 2021/01/21(木) 02:43:38
>>1124
もうどこの国も布だろうが不織布だろうが、とりにかく毎日マスクをしないといけないですからね。
布マスク普及前は注文が殺到して思うつぼだっただろうけど、布マスクの需要と品質の悪さもばれて注文減ってそうですもんね!
一部の比較を切り取って、布マスク下げて印象操作してそう。+5
-2
-
1134. 匿名 2021/01/21(木) 02:43:48
>>9
来ますよ!
そして、またマスク必須の時代も来ます…+177
-11
-
1135. 匿名 2021/01/21(木) 02:44:29
>>1
なんでそう曲解するの?+6
-1
-
1136. 匿名 2021/01/21(木) 02:45:44
>>436
中にガーゼを。
布マスクで浮くと、つけ方によっては機能が落ちるかも。+18
-0
-
1137. 匿名 2021/01/21(木) 02:46:18
布マスクに抗ウイルスフィルター入れて使ってる。もしなんか言われたら堂々とそう言うわ。+2
-0
-
1138. 匿名 2021/01/21(木) 02:46:36
布マスクでも大丈夫なら医療関係者も現場で布マスクすると思うけどね。経済的だし。
つまりそういうことだよ。+1
-9
-
1139. 匿名 2021/01/21(木) 02:46:39
>>1132
持ち込んだ国が言うことなんでしょうか…
感染者数や封じ込めだってどこまで本当かもわからないとこのニュースに言われたくない。+20
-1
-
1140. 匿名 2021/01/21(木) 02:46:58
>>1062
この事知ってる人すごく少ないよ。
もう不織布盲信してて、このマークさえあれば絶対大丈夫だと思ってる。ちょっと怖い。+6
-0
-
1141. 匿名 2021/01/21(木) 02:47:47
もういい加減にしろと言いたい
富岳でシミュレーション?今時人に向かって咳なんてしてないよ。風邪気味ならさっさと休んじゃうし
あれだけ医療関係者にマスク足りないから協力してって去年言われたのに、日本人みんなが使い捨てにして足りなくなっても二度と協力しないぞ
+15
-2
-
1142. 匿名 2021/01/21(木) 02:48:55
>>417
「感染者のほとんどがウレタンや布」っていうのと矛盾するんだけど理解できないんだね+4
-0
-
1143. 匿名 2021/01/21(木) 02:49:00
>>1117
バカは報道された事が全てだからね+4
-0
-
1144. 匿名 2021/01/21(木) 02:49:16
>>1140
それ言っちゃったら布マスクでも大丈夫と胸張ってる人も同じ+2
-4
-
1145. 匿名 2021/01/21(木) 02:49:22
ピッタマスクも人が集まる場所は避けてほしいよね
ちぎれて鼻が出た方がレジ待ちしていたから+6
-0
-
1146. 匿名 2021/01/21(木) 02:49:46
>>1103
私は身内としか外食していませんが、話す時はマスクします。食べるときは話さない。飲食中は口パクとジェスチャーで軽いコミュニケーション取ります。
私は元々話す熱量低いタイプなので、飲み物も、尾身先生みたいに、している。慣れたら問題ないと思う。+0
-0
-
1147. 匿名 2021/01/21(木) 02:51:46
>>579
ユニクロやGUからフィルター内臓の布マスクが発売されてますよ。+9
-3
-
1148. 匿名 2021/01/21(木) 02:53:06
わざわざ布でいいよねなんて確認しあっちゃって馬鹿みたい。どんなに確認しあったってそういう言葉があったのは間違いないし、それでも布で平気なんて言ってるのはただの曲解の正当化でしょ。タチが悪いよ。+2
-6
-
1149. 匿名 2021/01/21(木) 02:53:42
>>1141
あなたは賢いね
あのシミュレーションはとんでもない前提ばっかりで全く意味が無い
例えばランニングなんかでも他人の真後ろを走るなんてあり得ない
不織布マスクおばさんたちはそんなことさえ考えが及ばない
まさに思考停止したただのうるさい動物+9
-5
-
1150. 匿名 2021/01/21(木) 02:54:07
不織布マスク肌荒れる!布マスクと綿マスクどう違うの?+1
-1
-
1151. 匿名 2021/01/21(木) 02:56:01
>>1138
いちいち洗ってる暇ないでしょう、医療スタッフさん達は。+13
-2
-
1152. 匿名 2021/01/21(木) 02:56:23
言わないだけで不織布マスク使いまわしてる人そこそこいると思ってるんだけどどうなのかな。
ガル民はしっかりした人多いから信じられないんだろうけど、年配の人とかずぼらな人、絶対いると思う。
私は会社で支給されるから困らないけどそうじゃなかったらお金かかるし何度か使いまわしてたかも。
そんな風に実際の使用方法なんて外から見ただけじゃわからないんだから、もうマスクはしてるだけでいいじゃん、疲れたよ。+22
-3
-
1153. 匿名 2021/01/21(木) 02:58:15
宅配を頼んだ時も受け取る時は布マスクしている!
その方がお互い安心だから^^+7
-0
-
1154. 匿名 2021/01/21(木) 02:58:47
>>1132
だからもっと中国からマスク買いなさいニダ+5
-0
-
1155. 匿名 2021/01/21(木) 03:00:08
肌荒れは気にしてもコロナにかかったりうつしたりは気にしないの?ていつも思う。肌荒れするから布なら、不織布マスクの間に布当てればいいじゃん+4
-6
-
1156. 匿名 2021/01/21(木) 03:00:40
不織布マスクでもサイズは合わせないと大き過ぎても小さ過ぎても
ちなみに小池百合子都知事も不織布マスクだった
どんな布マスクか注目していたけれど+3
-0
-
1157. 匿名 2021/01/21(木) 03:00:41
賛否両論ある布マスクやウレタンマスクをそれでも付けるって人はどんな理由で?
肌が弱いからとかそういう問題以外で。+2
-2
-
1158. 匿名 2021/01/21(木) 03:01:50
>>1154
韓国育ちの中国の方ですか?+4
-0
-
1159. 匿名 2021/01/21(木) 03:01:55
不織布売りたい層の必死さを感じる。不織布も脇ガラ空きだし、そこからかなりかなり漏れてるよね+22
-2
-
1160. 匿名 2021/01/21(木) 03:02:11
怒られそうだけど
気持ちが沈む中、オシャレなマスクをすることで気分を上げてたからそれももう無理なんだなあって悲しい+20
-3
-
1161. 匿名 2021/01/21(木) 03:02:55
>>1157
お金ないから。+3
-0
-
1162. 匿名 2021/01/21(木) 03:04:10
>>1155
みんな気にするから布マスクでもしっかりつけて、布の枚数を多くしたり間にフィルター挟んでるんです。不織布マスクしてればコロナにならないわけじゃないし、そもそも飛沫を飛ばさないためにマスクするんです。+7
-2
-
1163. 匿名 2021/01/21(木) 03:07:46
UNIQLO感謝祭で購入したらプレゼントされた布マスクは未開封のまま
+4
-1
-
1164. 匿名 2021/01/21(木) 03:09:21
>>544
服に付いた菌はどうしてるの?
服も使い捨てしてるの?+43
-5
-
1165. 匿名 2021/01/21(木) 03:09:48
>>1152
1日最低2枚は交換。その都度捨ててます。
インフル予防と花粉症で毎年マスクのストックは多めだからそれが当たり前になってる。
不織布マスクを使ってる人は手に入りやすくなった今は使い回しするなんて人は少ないと思う。+1
-5
-
1166. 匿名 2021/01/21(木) 03:10:03
>>1157
不織布マスクって、いかにも病気してます!って感じで嫌なんだよね…+0
-8
-
1167. 匿名 2021/01/21(木) 03:12:14
>>1165
「勿体無い世代」の人は使い回ししてる気がする
汚れていないから大丈Bよねって感じで+2
-0
-
1168. 匿名 2021/01/21(木) 03:13:38
マスクをつける事に慣れてきて落ち着いてきた頃にまた世間がギスギスするようなことを言うって何なの。
テレビに出てる芸能人は不織布マスクなんてしてないじゃん。なのにマスコミは世間を煽るの?
本当に今マスクの種類を気にするのって必要なこと?+20
-2
-
1169. 匿名 2021/01/21(木) 03:17:15
>>1152
ほとんどのおばさんが使いまわしでしょ
だから不織布マスクおばさんはヒステリックに警察になるんだよ笑+1
-5
-
1170. 匿名 2021/01/21(木) 03:17:20
>>1152
絶対いるよ。
経済面とかじゃなくて面倒だからって人。+1
-3
-
1171. 匿名 2021/01/21(木) 03:18:27
>>1165
うーん、でも私は1日10分しかつけなかったとしたら次の日もつけちゃうな…これ少数派なのかな。
実際はどうですかってアンケート取ってみたらどうなるんだろう。+3
-1
-
1172. 匿名 2021/01/21(木) 03:18:36
>>1157
使いやすい
つけてて気持ちがいい
洗える
中国製不織布マスクを絶対に使いたくない
飛沫シミュレーションなんて嘘ばかり
以上の理由で+10
-4
-
1173. 匿名 2021/01/21(木) 03:19:28
>>1162
こういう低脳に今日医師会長からテレビで呼びかけられたの知ってる?+2
-5
-
1174. 匿名 2021/01/21(木) 03:20:32
>>1171
10分だけ付けて終わりってどんな状況?+1
-0
-
1175. 匿名 2021/01/21(木) 03:21:00
>>518
横
>中国製の不織布マスクが売れなくなってきてメディアが騒いでるだけじゃないの?って思ってる、
絶対に買わない。
使うとしたら日本製。
日本製の不織布が買えなければ布マスクのほうがいい。+116
-1
-
1176. 匿名 2021/01/21(木) 03:21:13
>>1171
買い物の時しか付けてないから使い回してる。
ほとんど車内にいるし。
数時間しか付けてないのに捨ててるって言う人達は本当ですか?と思う。+6
-0
-
1177. 匿名 2021/01/21(木) 03:21:43
>>1172
身の回りのものは殆ど中国製に囲まれてるのに?+1
-4
-
1178. 匿名 2021/01/21(木) 03:21:51
給食当番でも不織布マスクだと、もったいないからガーゼマスクにしてね、と担任に言われたらしい
授業で作ったのがよく出来ていても記念として♪+2
-1
-
1179. 匿名 2021/01/21(木) 03:23:26
>>1152
全員がマスクすれば布でも十分だと思う。
ノーマスクと顎マスクのオッサン(何故か中高年男性に圧倒的に多い)をちょくちょく見かけるから、マスクしてくれてるだけでいいと思ってしまうよ。+17
-1
-
1180. 匿名 2021/01/21(木) 03:23:44
>>1174
近くのコンビニ行く時とか郵便局行く時とか+7
-0
-
1181. 匿名 2021/01/21(木) 03:23:51
>>1177
意味不明、それとこれとは全く別の話
命に係わる衛生面での製品について絶対に使いたくないだけ
ちなみにパソコンもスマホもレノボです
中国製品は全面拒否とかあなたみたいなバカではないので+0
-7
-
1182. 匿名 2021/01/21(木) 03:24:22
>>1152
そういう人もいるだろうけど、毎日交換してる人が多数でしょ
仕事で求められている以外で、自主的に1日何枚も交換する人は少ないと思うけど+5
-1
-
1183. 匿名 2021/01/21(木) 03:25:01
病院は不織布
職場は布マスク(スタッフしかいないから)
布の方が付け心地いいから基本布でいく。+3
-1
-
1184. 匿名 2021/01/21(木) 03:25:18
1日に何回も付け替えているからカラフルのを毎日洗っている
不織布マスクはスーパーやコンビニで買い物する+1
-0
-
1185. 匿名 2021/01/21(木) 03:27:23
>>1181
いや、否定はしてませんが。どの文章に否定文が?
バカとはどういう意味ですか?+1
-0
-
1186. 匿名 2021/01/21(木) 03:27:25
>>人が密集していない状態で全員マスクを着けていれば、お互いの飛沫を防御し合い、吸い込みリスクが減ることになります。この状態を「ユニバーサルマスク」と表現します。こうした防御性の高い状態では、布マスクで充分とされます。
って書いてたよ。+6
-1
-
1187. 匿名 2021/01/21(木) 03:27:49
どうしても不織布っていうのは無理も出てくるから布でいいと思うよ
個人の息苦しさがあるからね
ただウレタンはいい加減効果薄いっていうのを分かってほしい
黒のウレタン集団多すぎ+8
-0
-
1188. 匿名 2021/01/21(木) 03:29:18
でもさ、歯医者とか治療中マスク外してまたつけるわけじゃん。一回外したのをまたつけるのってあんまりよくないよね。
多数派による使いまわしの定義が1日単位っていうのもおかしな話な気がしてきた。+4
-0
-
1189. 匿名 2021/01/21(木) 03:29:43
>>1180
ちょっと出るだけなのにいちいち捨ててたら大変だよね。+2
-0
-
1190. 匿名 2021/01/21(木) 03:32:06
>>22
マスクが手に入らない時に企画して真夏に商品化しただけで、衛生管理の面から作られた品質でない、マスク型の布
ユニクロマスクやウレタンマスクならアベノマスクの方がまだマシじゃなかろうか+59
-53
-
1191. 匿名 2021/01/21(木) 03:32:11
>>1117
ポリエステルも布だよね?
表と内側で素材がちがうってことだよね?+1
-0
-
1192. 匿名 2021/01/21(木) 03:32:12
>>1185
ならあなたのコメである
「身の回りのものは殆ど中国製に囲まれてるのに?」
の意味は?+1
-1
-
1193. 匿名 2021/01/21(木) 03:32:18
>>1188
布マスクはフィルター入れてますって言っても布マスク自体は変えないのであれば変異種ウイルスつきまくり。布マスクを本当にちゃんと毎日洗ってる人って少数だと思う。+0
-20
-
1194. 匿名 2021/01/21(木) 03:33:55
>>1187
たいして変わらない
ならあなた、それぞれの素材について前提条件もしっかりと明記して
数字でその効果を語ってみて
もちろん全て把握した上で吠えてるんだよね?+0
-1
-
1195. 匿名 2021/01/21(木) 03:34:22
>>1192
>中国製不織布マスクを絶対に使いたくない
イコール 中国製全否定だと思ったんです
違ったならすみません
バカと言いましたよね?
それだけもう一度答えていただけますか?+0
-1
-
1196. 匿名 2021/01/21(木) 03:35:13
>>399
夏用を使ってた!いろいろ使ったけど、私はこれが最高に使い心地がよかったよ!
鼻からあごまで縦にラインがあって、口に触れないから快適。+1
-0
-
1197. 匿名 2021/01/21(木) 03:35:36
>>1195
そうやって勝手に先走ってこちらの質問には答えないアホだから
バカだと言ったんです
分かった?+0
-0
-
1198. 匿名 2021/01/21(木) 03:36:06
>>1194
横だけど、そこまでムキになるなら布マスクは大丈夫っていうその根拠は?+0
-1
-
1199. 匿名 2021/01/21(木) 03:36:56
>>1197
いや、あなたが1番カリカリしてますよw+0
-0
-
1200. 匿名 2021/01/21(木) 03:38:13
>>1132
こないだ久しぶりに外食したら、ぼっちの私以外、他のテーブルではマスクなしで会話してる人が多かったわ
どんなマスクを使ってようと意味ないね+7
-0
-
1201. 匿名 2021/01/21(木) 03:38:25
>>1193
え?洗濯機にポイするだけなのに…。
布マスク一枚しか持ってないならそうなるかもしれないけど。+5
-0
-
1202. 匿名 2021/01/21(木) 03:38:30
>>1198
自演しなくていいから
自分から吠えたんだから先ずは数字根拠を示せ
橋下みたいに質問に質問で返すな、アホ+1
-3
-
1203. 匿名 2021/01/21(木) 03:39:10
中国製の不織布マスクが売れなくなったから言ってるだけ。
不織布と綿は1割しか変わらないよ。
+24
-2
-
1204. 匿名 2021/01/21(木) 03:39:36
>>1199
???
カリカリしてるのと質問内容と何の関係が?
バカにバカと言った根拠を答えただけですが…
何が言いたいのかさっぱり分からない
まぁだからバカなんだろうけど+1
-1
-
1205. 匿名 2021/01/21(木) 03:39:59
みんながマスク付けてソーシャルディスタンス保ってれば良いのよ~
マスク警察さんカリカリしないで+11
-1
-
1206. 匿名 2021/01/21(木) 03:40:17
>>1200
その場所にいたあなたも黙って座ってたって意味ないよ。一緒に話してたのと同じ。+2
-1
-
1207. 匿名 2021/01/21(木) 03:40:32
相変わらず不織布マスク大好きババアは数字根拠を全く示せないね
それどころか意味不明な感情論ばっかり
なんだろうね、かわいそうな人種+4
-4
-
1208. 匿名 2021/01/21(木) 03:40:49
>>1204
ありがとうございます+0
-0
-
1209. 匿名 2021/01/21(木) 03:41:34
>>20
コロナ初めの頃は、ふせんいって読んでた
ちゃんと漢字見てなくて何となくで読んでた
恥ずかし恥ずかし+37
-1
-
1210. 匿名 2021/01/21(木) 03:42:04
>>1173
言ってもいないことをさも言ったかのように理解してる時点でお笑いだわ。+0
-0
-
1211. 匿名 2021/01/21(木) 03:42:42
>>1202
自演してないよ。答えられないからって言葉で威嚇すればいいと思ってるんだね+0
-0
-
1212. 匿名 2021/01/21(木) 03:43:09
まさかの不織布マスクが布と大差ないって言ってるのかw
あまりにもアホすぎ
知能低そうw+5
-9
-
1213. 匿名 2021/01/21(木) 03:45:05
肌荒れするから布の上に不織布してたけど、暖かくなってきたら無理だよね…+6
-0
-
1214. 匿名 2021/01/21(木) 03:46:00
>>1211
威嚇?これが威嚇?どんだけメルヘンのお花畑な世界に生きてんの?
ウレタンの効果が薄いと吠えたのはあなた
だから不織布、ウレタン、布についてそれぞれ明確な数字根拠を示せと言ってるの
まさか想像でウレタンはダメとか言ってないよね?
早く数字根拠を示して+0
-1
-
1215. 匿名 2021/01/21(木) 03:47:23
>>1211
だから自演じゃないってw+0
-0
-
1216. 匿名 2021/01/21(木) 03:48:23
不織布とウレタンの違いなんて散々ニュースの記事になってるじゃん…
こういうバカがウレタン意地でつけてんのかなw+6
-1
-
1217. 匿名 2021/01/21(木) 03:48:32
>>1214
あまりにもおかしくてアンカー間違えたわw
自演じゃないってばw+0
-0
-
1218. 匿名 2021/01/21(木) 03:48:51
夜中なのに荒れてる(笑)
さすがマスク警察+8
-0
-
1219. 匿名 2021/01/21(木) 03:48:59
>>1150
綿は繊維の種類
布は製品
一応、不織布も布の一種ではあるのだけど、一般的に布といえば織物で、綿やポリエステルやシルクなど様々な繊維で作られる
+1
-0
-
1220. 匿名 2021/01/21(木) 03:50:19
>>1217
自演じゃないのはいいから早く数字根拠を示して
もう一度。あなたがウレタンは効果が薄いと吠えた
だから不織布、ウレタン、布について明確な数字根拠を示して
まさか次のコメも自演してないとかで逃げないよね?
早く数字根拠を示して+0
-1
-
1221. 匿名 2021/01/21(木) 03:50:38
>>1218
布マスクも不織布マスクもマスク警察じゃない?+1
-0
-
1222. 匿名 2021/01/21(木) 03:51:18
>>1216
だから数字根拠を示してみ?
まさかあの超いいかげんなシミュレーションを盲目的に信じてないよね?
まさかね+0
-0
-
1223. 匿名 2021/01/21(木) 03:51:32
>>1220
そんなのしらないよw+0
-1
-
1224. 匿名 2021/01/21(木) 03:52:45
>>1223
なぜ知らないのにウレタンは効果が薄いと言えるの?
なるほど、不織布マスク大好きマスク警察おばさんはこの程度のアホなんだね+1
-1
-
1225. 匿名 2021/01/21(木) 03:52:56
不織布なんて50年も前から家庭科の縫い方の練習教材だったよ
端がほつれないのが斬新で記憶に残ってる+1
-0
-
1226. 匿名 2021/01/21(木) 03:53:48
>>1224
ところでさ、どんな布マスク使ってんの?やっぱり柄とか入ってんの?ウレタン派?+0
-1
-
1227. 匿名 2021/01/21(木) 03:55:06
夏場、不織布で顔ずっとピリピリしてて、高いけどシルクマスク買ってやっと肌荒れから解放されてたのに。
熱がこもって顔が赤くなるしクラクラするんだよね。
何かいい方法ないかな??+6
-0
-
1228. 匿名 2021/01/21(木) 03:55:06
>>1226
話変えるな、アホ笑
早く数字根拠を示せ、先ずはそれから
人様がどんなマスク使ってようとあんたに関係あんの?
かまってちゃんかよ、気持ち悪い笑+1
-1
-
1229. 匿名 2021/01/21(木) 03:55:21
固執してるなぁ
放っておけないのは何で?+4
-0
-
1230. 匿名 2021/01/21(木) 03:56:29
>>1191
そうです。表と内側で素材が違うって事です。+0
-0
-
1231. 匿名 2021/01/21(木) 03:56:57
他人のマスクは気になるか?
気になるよ!
性格が現れるからね。+2
-6
-
1232. 匿名 2021/01/21(木) 03:57:43
>>1226
しらんってさっき言ったよ
布マスクのトピなら布マスクの話に戻さないといけないでしょって
数人でゴニョゴニョ揉めて立って他の人に迷惑だよ
こっちも布マスクが安全か数字で示せなんて言わないから仲良くやろうよ+0
-0
-
1233. 匿名 2021/01/21(木) 03:58:32
>>1232
またアンカー間違えちゃったw+0
-1
-
1234. 匿名 2021/01/21(木) 03:59:37
>>10
でもさー布マスクでも効果ありますって都知事してたよね。
感染者一時期減ってたじゃない。入国規制解いてから感染爆発してるのに日本人のあれがダメこれがダメって理不尽すぎてやってられないよ。
お母さん達の作った可愛いマスクや鬼滅のマスクしてた子供達の中でもクラスターなんて起きてないよ。+612
-7
-
1235. 匿名 2021/01/21(木) 04:00:19
>>1228
>>1232+0
-0
-
1236. 匿名 2021/01/21(木) 04:00:25
>>1193
洗わないわけないでしょ。そんな事言い出したら不織布マスクも捨てないで何度も使ってるかもしれないじゃん…+9
-0
-
1237. 匿名 2021/01/21(木) 04:00:34
>>1227
夏場は熱が籠ってクラクラ、わかる~辛かったけど頑張ってサージカルマスクしてたよー
ワクチンが効果でるまで、良い方法なんてないと思う。+0
-1
-
1238. 匿名 2021/01/21(木) 04:01:16
>>32
私もこれ見て布で充分と思った。
今も思ってる。+113
-7
-
1239. 匿名 2021/01/21(木) 04:02:55
>>1212
不織布マスクも中国製じゃあちょっとねぇ。
まさか不織布マスクならどの商品も大差ないと思ってたりしてww
+3
-1
-
1240. 匿名 2021/01/21(木) 04:03:37
>>1203
吸い込み率は倍も違うけど?
+1
-0
-
1241. 匿名 2021/01/21(木) 04:04:19
>>1237
サージカルマスクを一般人が買えるの?
あれ病院用だよ。
あなた詐欺にあってない?+0
-0
-
1242. 匿名 2021/01/21(木) 04:05:24
>>585
私は『使い捨てマスク』でも帰宅したらお湯で洗って干して再利用している。+9
-8
-
1243. 匿名 2021/01/21(木) 04:05:48
>>1193
えー!?
逆に、前の日に使ったマスクを洗いもせずにまた着けられる人って居るのですか…?+12
-0
-
1244. 匿名 2021/01/21(木) 04:06:04
>>1240
吸い込み率なら本人が感染するだけであなたに迷惑かからないじゃん。
しかもお互いにマスクして距離取ってたらほとんど吸い込まないだろうし。+9
-0
-
1245. 匿名 2021/01/21(木) 04:06:43
>>1242
洗剤使ってる?お湯だけ?+1
-0
-
1246. 匿名 2021/01/21(木) 04:07:51
>>1231
気にならないよ。
本当に性格出るね。
マスクの素材気にするなら、ランチやディナーでマスク外して友達と食事してる人なんて気になって気になって髪の毛掻きむしりそうな勢いですね。+6
-0
-
1247. 匿名 2021/01/21(木) 04:10:01
>>955
子供の外遊びでマスクは危険だよ。つけない方がいい。+44
-3
-
1248. 匿名 2021/01/21(木) 04:10:28
>>111
わかる
なんか、マスクないともう不安 ブスだから自分の顔を見られたくない
他人は変と思わないと思うけど気になって気になってマスクしてないと顔変かな、きもいかな、化粧やばいかなとか病気
マスクは一生つけると思う夏以外
コロナ前から元々冬は毎日つけてた+126
-3
-
1249. 匿名 2021/01/21(木) 04:12:46
肌荒れする人は布マスクの上から不織布マスクすれば?
せめて電車や混んでる屋内では不織布マスクにして欲しい+5
-3
-
1250. 匿名 2021/01/21(木) 04:13:43
>>1154
違う違う。
日本人もっと中国製マスク買うアルヨ+4
-0
-
1251. 匿名 2021/01/21(木) 04:15:03
>>1240
布マスクに不織布挟んだらどれだけの結果出るか気になるー!!+3
-0
-
1252. 匿名 2021/01/21(木) 04:17:19
>>1152
他人が使いまわしてても効果が落ちてないならどうでもいいわ。+2
-0
-
1253. 匿名 2021/01/21(木) 04:17:58
>>1193
布マスク毎日洗わない人の方が少数でしょ笑 ほとんどの人は毎日変えてるし、なんなら1日に何回か変えてる人もいるよ。
不織布でも毎日変えない人とか、サラッと洗って使い回す人もいるよね。不織布だから安心とか、布は汚いとかは思い込み+22
-0
-
1254. 匿名 2021/01/21(木) 04:18:17
>>1244
コロナにかかったら迷惑!
これ以上、医療を圧迫するの止めようよ+1
-7
-
1255. 匿名 2021/01/21(木) 04:19:59
>>1249
話したり、咳、くしゃみしてなければマスクなしでも良いくらいなんだよ。
ヒステリーになってるね。+3
-3
-
1256. 匿名 2021/01/21(木) 04:23:20
>>1241
買えますよ?+1
-0
-
1257. 匿名 2021/01/21(木) 04:23:56
凄くエキセントリックな人いるんだけど+2
-0
-
1258. 匿名 2021/01/21(木) 04:25:20
>>1254
横。
マスクの素材より行動が問題。
外食、旅行、カラオケ、その他諸々+9
-0
-
1259. 匿名 2021/01/21(木) 04:27:27
>>1256
>>1237の本人が>>1241をスルーしたのにしれっと他人が返答するの図+0
-1
-
1260. 匿名 2021/01/21(木) 04:31:14
手作りの布マスクのフィルター機能を、医療用マスクに匹敵するレベルに高める方法が話題に|FINDERSfinders.me「クリエイティブ×ビジネス」をテーマに、新たなイノベーションを生むウェブメディア
+4
-0
-
1261. 匿名 2021/01/21(木) 04:31:47
>>657
私も不織布付けると顔が真っ赤にあれ蕁麻疹みたいなアレルギー発生して出社できなくなるからこれからも布マスクを使います。+44
-0
-
1262. 匿名 2021/01/21(木) 04:32:09
マスクが売れないから布マスク撲滅キャンペーン始めたな。裏は読めてる。+19
-1
-
1263. 匿名 2021/01/21(木) 04:33:40
>>1258
横。
マスクのトピなんだから、行動の話はまた別。
それらの行動プラスでマスクもよりいい方がいいわけじゃん。+1
-4
-
1264. 匿名 2021/01/21(木) 04:35:29
>>88
私も同じく不織布つけると顔が赤く痒みがでて出社できなくなるからこれからも布マスクでいきます。肌弱すぎて布マスクでも最近荒れるけど不織布より全然まし😅+48
-0
-
1265. 匿名 2021/01/21(木) 04:35:41
>>1167
勿体無い世代は、大丈Bじゃなくて大丈V(ブイ)な気がする+2
-1
-
1266. 匿名 2021/01/21(木) 04:36:11
不織布マスクは肌荒れ起こします。
ほっぺや顎、耳のところがかぶれてヒリヒリします…。
皮膚科で診断受けて、マスクを変えるといいと
言われたので、綿100%マスクにしてます。
そこからは肌荒れ無くなりました。+9
-0
-
1267. 匿名 2021/01/21(木) 04:38:00
>>111
わかります~
元々電車とかでマスクしてると安心する。顔を半分隠すだけでなぜか安心するし、満員で人の息とか臭い時に和らぐし色々助かる。+90
-5
-
1268. 匿名 2021/01/21(木) 04:38:38
>>10
いつもそうだよね。後出しであれもダメこれもダメ。メディアに踊らされる自分も悪かったけど疲れるよ。+177
-2
-
1269. 匿名 2021/01/21(木) 04:38:55
>>1
布と不織布使い分けてます
今は不織布マスクも安定して買えるから不織布使ってます
夏は布マスクにすると思う
夏は湿気で息苦しいし、不織布は痒くなるならキツイです‥+7
-0
-
1270. 匿名 2021/01/21(木) 04:39:52
>>643
節約しないとやっていけない人もいる。ただでさえコロナで職失ってる人もいて、なのにマスクだ除菌だ税金だーっていっぺんに押し寄せるのに…
+110
-2
-
1271. 匿名 2021/01/21(木) 04:42:32
>>1234
そもそも多額の税金使って配布されたマスクが…+200
-5
-
1272. 匿名 2021/01/21(木) 04:46:18
>>156
調剤薬局とか結構箱の日本製置いてたりするよ。たた値段が高いけど…+28
-0
-
1273. 匿名 2021/01/21(木) 04:49:30
不織布マスクにこだわる人は生産国も日本にこだわってね。布マスクに文句言って中国製品なんて勿論信用してないよね?+6
-0
-
1274. 匿名 2021/01/21(木) 04:51:13
>>251
どこに住んでるの?
うちの近所まだ30枚798円ぐらいなんだけど+21
-0
-
1275. 匿名 2021/01/21(木) 04:55:24
>>1273
もう日本製のマスク普通に売ってるからね。+2
-1
-
1276. 匿名 2021/01/21(木) 04:58:09
>>13
いわゆる
アベノマスクのことですか?+2
-0
-
1277. 匿名 2021/01/21(木) 04:58:40
>>1275
うんうん、間違っても中国製買わないよね。値段の安さから中国製バカ売れしてるからさ。
本末転倒になっちゃうもんね。+5
-0
-
1278. 匿名 2021/01/21(木) 05:01:00
>>39
嫌がらせとかの問題じゃなくて自分の身を守ったりすることや他の人のことを考えたらやっぱり布マスクという選択肢はないような
何のためにマスクするのか考えるとさ+13
-56
-
1279. 匿名 2021/01/21(木) 05:02:28
これってマスクが余ってるからそれを消費する為の情報操作じゃないのかな…
+13
-1
-
1280. 匿名 2021/01/21(木) 05:04:40
>>1277
バカ売れはしてないと思うよ。売れ残ってるし。
たぶん不織布マスクでも中国製の粗悪品なら意味がない!
布マスクの方がマシ!って反論したいんだろうけどさ。
超快適マスクはコンビニいけば大抵売ってるから買ってるよ。
布マスクも切らした時のために一応持ち歩いてるけど。+5
-0
-
1281. 匿名 2021/01/21(木) 05:05:56
顔のつくりが悪いのか不織布だと隙間だらけになるんだけど、それが普通なの?
サイズは大人サイズ〜子供サイズまで試したけど全部隙間できる+3
-0
-
1282. 匿名 2021/01/21(木) 05:07:16
感染者が1000人越えたあたりで不織布マスクに変えたよ。
ちょうどシャープのマスクが繰り上げ当選で買えたし。
+1
-0
-
1283. 匿名 2021/01/21(木) 05:12:53
不織布マスク買えなかったから布マスク使ってたけど、
もうコンビニにも売ってるし、不織布マスクの方が効果が高いなら
不織布マスクにするって感じ。
+2
-0
-
1284. 匿名 2021/01/21(木) 05:17:41
>>32
手作りの布マスクのフィルター機能を、医療用マスクに匹敵するレベルに高める方法が話題に|FINDERSfinders.me「クリエイティブ×ビジネス」をテーマに、新たなイノベーションを生むウェブメディア
マスクは
1%でも隙間ができると効果は半減だそう。
つまり隙間のある不織布マスクの効果はポリエステルマスクの半分。
異素材の組み合わせやフィルターを使いつつ隙間のないマスクを使うのが一番いい。+98
-2
-
1285. 匿名 2021/01/21(木) 05:18:06
>>1240
吐き出しは不織布より布製が優ってるんだね。隙間だらけの不織布より、顔形にあった何層も重ねて不織布フィルター挟めば布製大勝利なんじゃない?
富嶽と言われると全部真に受けてしまうけれど、シミュレーションに使った品など見ないとなんとも言えない。この図は科学的根拠に乏しい。+13
-0
-
1286. 匿名 2021/01/21(木) 05:19:58
今は洗濯面倒で不織布使ってるけど、夏場は布NGだと困る。
自粛も予防も大して苦に思わず励行してきたけど、今回は正直萎えた。
不織布78%、布70%、付け方・隙間等の条件でも変動しますっていうなら素材で優劣つく話じゃないと思うんだけど。
品薄のとき、医療者に使い捨てマスクを、って優しさで手作りした一般人がどれだけ居たか。
畑違いの企業だって3Dコピーの技術や服飾の技術活かして頑張ったじゃん。
タブついてきたら今度は医療者が不織布を売り込んでくるとか、マジでないわー。
自分は裁縫ダメだから出来合い買ったけど、手間隙かけた人に失礼。
国や役所だってまず不織布マスクの消費税やめてから言えよ。+11
-0
-
1287. 匿名 2021/01/21(木) 05:20:42
>>1
会社で不織布マスク着用を指定されています。外出ても布ウレタンは少数!
布ウレタンマスクだと濃厚接触者になる地域です。+3
-4
-
1288. 匿名 2021/01/21(木) 05:23:26
>>1119
息してる以上ウイルスは漏れるし物に付着するよ+28
-4
-
1289. 匿名 2021/01/21(木) 05:23:28
>>1263
布マスク・ウレタンマスクだったから人にうつした、ってケースあるの?+2
-0
-
1290. 匿名 2021/01/21(木) 05:24:13
アベノマスクの効果について検証された方の動画
上にもあるけど
不織布であれガーゼ生地であれ、世にあるマスク製品全て網羅したのか
シミュレーションについて調べてから判断しないといけないと考えるコロナウイルス飛沫を見る装置を作って布マスクの効果を調べた結果!凄いことが分かりました!!【実験】 - YouTubeyoutu.be政府から配られる布マスク(アベノマスクと呼ばれている)は効果がないと言われたりもしていますが、本当に効果がないのかウイルス飛沫を目で見る装置を作成して観察してみました。結果・・・凄いことがわかりました!参考にさせていただいたお友達の教育系医者YouTu...
+3
-0
-
1291. 匿名 2021/01/21(木) 05:25:06
不織布8割、布1割だよね?1割しか変わらないなら田舎住みだしこのまま布マスクかな+1
-1
-
1292. 匿名 2021/01/21(木) 05:26:44
>>388
小さい子家に放置して買い物いけないよ+12
-5
-
1293. 匿名 2021/01/21(木) 05:26:53
下に布マスクして上から不織布
肌弱い私にはもうこれしかないわ+3
-0
-
1294. 匿名 2021/01/21(木) 05:29:17
>>1179
布で十分の根拠がないよ…+1
-6
-
1295. 匿名 2021/01/21(木) 05:29:27
>>1265
このネタ分かる世代だけど、マスクは使い回ししないぜw+2
-0
-
1296. 匿名 2021/01/21(木) 05:31:43
>>1292
マスクをさせるか、喋らせないか、少なくとも騒がせない+14
-3
-
1297. 匿名 2021/01/21(木) 05:32:21
>>1181
命に関わる医療現場では中国製をガンガン使っています+0
-1
-
1298. 匿名 2021/01/21(木) 05:32:28
>>1289
横だけど、布マスクはわからないけど、冬になってもウレタンマスクを好んで使用してる類の人間は、そもそもひと目を気にしてマスクを飾りとして使用しているに過ぎず、布マスクや不織布マスクを選ぶ類の人間と比べて、全体的に感染対策に対する意識が低いんだよ。+7
-3
-
1299. 匿名 2021/01/21(木) 05:32:47
>>1
これからは布マスクやウレタンマスクの人が白い目で見られちゃうのね。布マスク快適で好きなのに残念だわ+9
-9
-
1300. 匿名 2021/01/21(木) 05:32:52
>>1291
たぶん布7割だよね+2
-0
-
1301. 匿名 2021/01/21(木) 05:34:33
>>1298
ウレタンってそんなに快適なのか…+0
-0
-
1302. 匿名 2021/01/21(木) 05:34:46
>>1
子供に、布やウレタンつけさせてたら毒親+4
-39
-
1303. 匿名 2021/01/21(木) 05:36:17
不織布に見える布マスクする+7
-0
-
1304. 匿名 2021/01/21(木) 05:36:36
【DHC】2021/1/20(水) 大高未貴×石平×居島一平【虎ノ門ニュース】
公式
虎ノ門ニュース公式サイト(tora8.tv) | DHCテレビtora8.tv虎ノ門ニュース公式サイトの話題投票・アンケート投票で番組に参加しよう!番組へのご意見・ご感想、番組からのプレゼント応募もこちらから
YouTube
【DHC】2021/1/20(水) 大高未貴×石平×居島一平【虎ノ門ニュース】 - YouTubeyoutu.be※出演者へのご質問、番組へのご意見・ご感想、プレゼント応募は https://tora8.tv から★★★ ↓「もっと見る」を押すと続きがご覧頂けます↓ ★★★00:00:00 準備画面00:05:07 番組開始00:07:59 世界各地で接種の動き 「ワクチン外交」本格化00:15:51 WHO...&q...
~ 話題 タイムライン ~
00:08:45 世界各地で接種の動き 「ワクチン外交」本格化
00:16:05 WHOを検証する独立委 中国の初動対応批判
00:24:51 米 ウイグル族弾圧を虐殺と認定 政権交代前日に
00:30:36 石平さん持ち込み企画 中国人有力教授の暴露演説から見た トランプ政権の凄さとバイデン政権の危険性
00:45:57 中国に対抗 NTT東がドローン新会社
00:53:18 中国 海警法を審議へ 22日までの全人代常務委で
00:58:21 尖閣諸島上陸に意欲 石垣市長「標柱設置必要」
01:10:00 ミキペディア 2021.01.19 実に奇妙なワシントンD.C.
01:44:46 中国 台湾問題巡り米当局者を制裁対象に
01:51:37 「慰安婦判決に困惑」「合意は公式」文大統領言及
01:51:39 自民外交部会が韓国非難決議「常軌を逸脱」
01:58:20 ウイグル族の旅行予約拒否か 上海ディズニーが調査
+2
-1
-
1305. 匿名 2021/01/21(木) 05:36:56
>>7
スーパーに来るなよ
+39
-52
-
1306. 匿名 2021/01/21(木) 05:37:35
どっちでもいいわ
マスクをしましょう
ただそれだけ
毎回毎回マスクの話になると
バカみたいにバトルしてる
(スポンジマスクだけは避けようね)+21
-0
-
1307. 匿名 2021/01/21(木) 05:37:43
富岳のシミュレーションについて
>布マスクは、いずれも1枚の構造とし、
ポリエステル相当はシーツで作ったベストパターン、
綿相当は着古したTシャツを素材としたワーストパターンと想定
シーツと着古したTシャツそれぞれ一枚って…。それで製品化されてる不織布マスクと比べるってどうなの?おかしいよ。
結果については
> 不織布マスクだけでなく、手作りマスクでも十分役割を果たす
とも専門家は話してる。取り敢えずググって真っ先に出たところの記事を貼るけど、みんなちゃんと調べて。結局理研なんだし、珍しく専門家の研究結果をマスコミがこぞって広めるってのは、スポンサーがいると考えるのが今は自然だと思う。
こんなくだらない事で振り回されたらいけない。
理研、スパコン富岳で不織布や手作りマスクの飛沫の差を解析 ~オフィス内、イベントホールなどでのエアロゾル感染もシミュレーション - PC Watchpc.watch.impress.co.jp理研、スパコン富岳で不織布や手作りマスクの飛沫の差を解析 ~オフィス内、イベントホールなどでのエアロゾル感染もシミュレーション - PC Watch Impress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Wa...
+18
-0
-
1308. 匿名 2021/01/21(木) 05:40:11
>>1307
同じ記事から
手作りマスクでも役割を果たすという専門家+19
-0
-
1309. 匿名 2021/01/21(木) 05:40:26
>>1278
横だけど、他の人にうつさないための機能はほぼ互角じゃない?
で、マスクの意義は自分の防衛より他人様にうつさないためじゃなかった?+40
-4
-
1310. 匿名 2021/01/21(木) 05:40:34
>>31
ウレタンとか布マスクのヤツは自分勝手な人!+13
-59
-
1311. 匿名 2021/01/21(木) 05:41:30
>>1
まだマスクしてるの?+1
-8
-
1312. 匿名 2021/01/21(木) 05:42:05
>>834
医師会や富嶽を絶対正義だと思ってる人もいるよね。
頭で考えないで信用しすぎるのもどうかと思う。+18
-1
-
1313. 匿名 2021/01/21(木) 05:43:30
>>1310
と決めつけるあなたみたいな輩はただのバカ+36
-6
-
1314. 匿名 2021/01/21(木) 05:44:29
>>1117
抗菌効果はあくまで布表面に触れた菌に対しての効果なので、マスクの表面を清潔に保つのには有効かもしれませんね。
ただ、布マスクか不織布マスクかで議論しているのは、マスクのフィルター効果いついてですよね?+0
-0
-
1315. 匿名 2021/01/21(木) 05:44:30
>>1279
そう思う。+4
-1
-
1316. 匿名 2021/01/21(木) 05:47:04
マスクで防げないのにねー
マスク義務化の国で感染止まらないのにねー+6
-1
-
1317. 匿名 2021/01/21(木) 05:47:43
>>1296
まだ喋らないしベビーカーにおとなしく乗ってるから騒がないし、店の商品に手を伸ばしたりもしないよ+11
-3
-
1318. 匿名 2021/01/21(木) 05:47:46
>>1298
ウレタンマスク本体も、縫製に使う糸も合繊で、不織布かぶれ対策にはならない。
完全に形式だけだよね。
ま、やらないよりいいけどね。+2
-0
-
1319. 匿名 2021/01/21(木) 05:48:55
>>1280
バカ売れしてるよ。日本製より中国製の方が断然売れてるから。
店に在庫がある理由は中国から大量に買ってるからだよ。
ネット通販でも楽天でもAmazonでもYahooショッピングでも日本製より中国製がバカ売れしてますよ。
安いから。+1
-3
-
1320. 匿名 2021/01/21(木) 05:49:57
>>1313
語らせておいて自爆待ってればいいのに。
わざわざ教えてあげて親切な人ね。+7
-2
-
1321. 匿名 2021/01/21(木) 05:50:20
>>1315
>>1307、>>1308です。
私もそれを疑います。ポリエステル製はシーツで布製が着古したTシャツってのが異常。ポリエステル製は韓国製のパステルマスク、布製は日本人のマスク対策を潰せるし、中国製の不織布マスクを売る算段だと思われてならない。
シーツもTシャツも、使用後の生地の傷みどのくらいになるかの平均値なんて出せるものではない。他の方のコメントにもありましたが、私もこのシミュレーションは全く科学的ではないと判断します。+21
-0
-
1322. 匿名 2021/01/21(木) 05:50:39
ガルちゃんで言う分にはいいけど、
病院やお店で不織布マスクしかダメって言われた時は
ちゃんと指示に従ってね。+4
-1
-
1323. 匿名 2021/01/21(木) 05:50:47
>>1313
不織布製品のメーカーさんや問屋さんや販売店さんが頑張ってるのかなー、って気もしてきた(笑)
だとしたら気の毒でもある、こんな早朝から。
だんだん雑になってきてるし(笑)+9
-3
-
1324. 匿名 2021/01/21(木) 05:51:26
2歳まではマスク禁止だよ
窒息の恐れがあるから
赤ちゃん気にするなら免疫力上げなよ+4
-1
-
1325. 匿名 2021/01/21(木) 05:52:54
>>1305
スーパーなんて誰とも話さないし、レジ前は透明カバー?ガッツリついてるじゃん
マスクよりも現金で買い物してる方がやばいと思うよ
目やマスク触った手でお金のやり取りしてるんだからさ+26
-11
-
1326. 匿名 2021/01/21(木) 05:55:06
布マスクよりも、ウレタンマスクのほうが深刻じゃないかな?
わたしは不織布をサンドした手造りマスクを使ってるけど、市販のはサイズが小さいのが多くて窮屈だったりするんだよね。さらに口元のところにカットしたフィルターをあててる。
何かの施設等で、入場時に不織布マスクを手渡されたらかまわずに付け替えるよ。たぶん自分のマスクのほうが性能は上だろうけど、説明するのも面倒だし。+8
-0
-
1327. 匿名 2021/01/21(木) 05:55:21
まあ、感染しても弱毒ウイルスだけどね…
何でこんなに対策しなきゃいけないのかわかんないや+4
-2
-
1328. 匿名 2021/01/21(木) 05:56:16
>>24
私もウレタンのマスクはズレてくるからその上に不織布マスク付けて抑えてた。+8
-0
-
1329. 匿名 2021/01/21(木) 05:59:04
>>1280
反論も何も私日本製の不織布マスク買ってますよ?
中国製なんて買わないし。
超快適マスクも日本製と中国製がありますからね。
あと日本製と書いてあるものより純日本製が生地から日本製ですよ。超快適マスクは純日本製ありませんね。純日本製は今なかなか見かけません
私布マスクも持ってますが、普段不織布つけるのでメーカーや素材は色々調べてます。
でも、本当に海外の粗悪品付けるなら布マスクの方がマシかもね。
+1
-2
-
1330. 匿名 2021/01/21(木) 05:59:16
布マスク、洗濯した良い香りがするから好き+9
-1
-
1331. 匿名 2021/01/21(木) 05:59:34
ドイツも布製禁止になったけど
あそこは中国とズブズブだから
まぁそういうこと+14
-2
-
1332. 匿名 2021/01/21(木) 06:00:04
>>1242
私もです!洗剤に一時浸して軽くすすいで洗い流してから干してます。+12
-1
-
1333. 匿名 2021/01/21(木) 06:00:13
私はずっと不織布だけど5歳の子供と7歳の子供の不織布マスクがなくて困っている。子供用サイズもドラッグストアに売って入ればいいのに+0
-0
-
1334. 匿名 2021/01/21(木) 06:01:02
>>1329
そこまで反論したいの?
ここまでくるともう病気だよ。
少し落ち着きなー。+3
-3
-
1335. 匿名 2021/01/21(木) 06:01:32
>>413
私もそれ覚えてていざとなったらアベノマスクとシルクのマスクの重ね使いをしようと思ってた
ググってみたらアメリカのアルゴンヌ国立研究所が綿+絹や綿+ポリエステルなどの異素材マスクはエアロゾルのブロック効果も見込めると去年の春に発表していた
「見込める」の文言が気になるけど参考までに
いずれにしても顔に隙間なくフィットさせるのが大事とのこと+11
-0
-
1336. 匿名 2021/01/21(木) 06:02:19
ちゃんと検査された信頼できるメーカーの日本製の不織布マスクなら、そりゃあ安心してつけるけど、アイスからコロナも出たとか聞く国のマスクつけるくらいなら、拙くても自分の手作りを選ぶ。+8
-1
-
1337. 匿名 2021/01/21(木) 06:05:28
>>1332
私も不織布マスク洗って何回か使い回してる。
食器洗剤をスポンジで泡立ててマスクに押して数分放置してから濯いで汚れとウィルス落としてから、手洗い洗剤に付けて優しく押し洗いしてから濯いで、清潔なタオルで挟んで脱水して干してる。+7
-1
-
1338. 匿名 2021/01/21(木) 06:06:51
ウレタンマスク洗濯する時ネットに入れないと、耳かけのゴムが伸びてすぐずれるようになる。
ゴムが伸びきったマスクなんて付けても鼻がでたり効果薄いから気をつけて欲しい。小まめに新しいのに交換してください。
以上担当の美容師さんへの要望でした。+5
-0
-
1339. 匿名 2021/01/21(木) 06:07:37
そもそも理研なんて、あのノーベル賞を受賞した基地外の金の亡者のジジイがトップを務めてた組織だし、小保方を生み出した組織でもあるしね。
今回のシミュレーションの前提もめちゃくちゃでしょ。こういうクソしかいない組織のシミュレーション結果を盲目的に信じてるってアホとしか言いようがない。+5
-1
-
1340. 匿名 2021/01/21(木) 06:08:19
市販のマスクじゃ意味ないから
ほっぺたの隙間、鼻の隙間から呼気漏れてるでしょ+0
-0
-
1341. 匿名 2021/01/21(木) 06:08:24
日本製でも使い捨てを何度も洗ったら、生地が荒くなって効果なくなるんじゃないかな…+0
-0
-
1342. 匿名 2021/01/21(木) 06:09:04
>>1340
不織布もサイズ合わないと同じよ+2
-0
-
1343. 匿名 2021/01/21(木) 06:10:38
>>1325
話しをしなくても、くしゃみや咳を絶対しないとはいいきれないでしょ?+6
-4
-
1344. 匿名 2021/01/21(木) 06:10:50
>>1342
マスク自体意味ないよね+1
-2
-
1345. 匿名 2021/01/21(木) 06:10:53
>>1337
ボウルに食器用洗剤溶液を作って、その中に10分程浸す。
のが正しい洗いかたですってよ。+6
-1
-
1346. 匿名 2021/01/21(木) 06:12:05
理研のシミュレーション内容は記事を読めば読むほどヤバすぎ
不織布マスク大好きおばさんはこんなの信じてるの?+8
-1
-
1347. 匿名 2021/01/21(木) 06:12:09
>>1341
マスク不足が解消された今、なぜ使い捨てを洗うの?+6
-1
-
1348. 匿名 2021/01/21(木) 06:12:23
>>1335
エアロゾルのブロック効果はゴーグルとかして眼を防護しなければマスクだけじゃ意味なくない?+6
-0
-
1349. 匿名 2021/01/21(木) 06:12:50
>>1343
横だけど、人様の顔に向かって咳をするようなのが
あなたの行くスーパーにはたくさんいるんですね
ご愁傷様です笑+0
-11
-
1350. 匿名 2021/01/21(木) 06:13:30
>>968
ポリエステルなら不織布も銅類。
ウレタンとは別+82
-3
-
1351. 匿名 2021/01/21(木) 06:15:14
>>1347
洗って保存するだけならマスク不足トラウマ解消にはいいんじゃない?
何度も洗って毛羽立った物は使えないでしょ!+2
-0
-
1352. 匿名 2021/01/21(木) 06:15:21
>>1348
ゴーグル推奨の方がいいね。
品薄になりそうなら物は言わなそうだけど。+4
-0
-
1353. 匿名 2021/01/21(木) 06:15:24
>>1349
人に向けないでも商品にかかるとか想定できない?あなたのおつむにご愁傷さまだわ+10
-3
-
1354. 匿名 2021/01/21(木) 06:16:00
>>1349
さらに横だけど、商品につくんだよ。+14
-3
-
1355. 匿名 2021/01/21(木) 06:16:02
>>91
釣りかもしれないし散々言われている事だけど真面目に答える。
一度でも使えば、人混みでなくともマスク表面にはコロナだけでなく沢山の菌ウィルスほこり等が付着した状態。
口に当てる側も唾液で雑菌増殖。
マスクに触れる、外す過程で触ることにより更に汚れる。
↑繰り返し使うのは不衛生極まりないですね。マスクの意味なし。
不織布に限らずマスクは一回使って外したら、新しいものに替えましょう。その際は清潔な手でつけましょう。マスクケースなければジップロックなどで持ち運べば嵩張らないです。+34
-0
-
1356. 匿名 2021/01/21(木) 06:17:20
>>1352
メガネかけるだけでも違いそう+7
-0
-
1357. 匿名 2021/01/21(木) 06:20:24
>>1345
そうなんですね!浸してましたが、時間までは計っていませんでした。
今度やってみます。
ありがとうございます!+0
-1
-
1358. 匿名 2021/01/21(木) 06:20:31
>>1334
こっちのセリフなんですけど〜w反論できなくなったらそこまでして〜とかwwwマスク警察やめなぁ〜w
不織布とか布より行動制限した方が感染リスク減るのは当然でしょ。
どうせコロヒスなら行動警察やって〜w
マスクなんて布しか付けれない人がいるならしょうがないでしょ。+3
-5
-
1359. 匿名 2021/01/21(木) 06:20:34
>>1025
有毒ってのが中国様っぽくてイイネ!+29
-0
-
1360. 匿名 2021/01/21(木) 06:24:09
>>38
私まだ安倍さんのマスク届いてないんですけど+6
-15
-
1361. 匿名 2021/01/21(木) 06:24:58
理研の富岳シミュレーションの動画
9:35〜
不織布マスクも品によって効果は異なる
状況に応じた使い分けをすれば良い
概ねそのような主旨の発言をされています。布製は何故かTシャツ1枚バージョンで漏れまくりの状態の画像で話し続けるのがなんとも…。
でも、上記のように、話は割とまとも。富岳の答え!不織布一択!!って煽るマスコミがおかしい。スーパーコンピュータ「富岳」記者勉強会 室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策(4) - YouTubeyoutu.be2020年11月26日にオンラインで開催された理研計算科学研究センターの記者向け勉強会。「富岳」で新型コロナウイルス対策に資する研究を実施している理研 計算科学研究センター 複雑現象統一的解法研究チーム 坪倉誠 チームリーダーが、研究の進捗状況と成果の説明を...
+9
-2
-
1362. 匿名 2021/01/21(木) 06:25:35
>>1347
金欠なので勿体ないのとゴミ問題が気になるから。
物によるかもしれないけど不織布マスクは3回くらい洗ったくらいじゃへたれない。
柔らかくて肌触りよい物で自分の顔に合っていて密着する不織布マスクはお気に入りとなって使い捨ては勿体なく思う。+4
-1
-
1363. 匿名 2021/01/21(木) 06:29:50
昨日の会見、都知事も不織布になってましたね。+5
-0
-
1364. 匿名 2021/01/21(木) 06:30:52
ポリエステル2枚重ねじゃ駄目なの?
コンドームは破れるから駄目っていうけど、マスクはセーフでは?
+3
-0
-
1365. 匿名 2021/01/21(木) 06:30:57
ウレタンはしゃべりながらズレてる人よく見かける。上部とか隙間空きすぎるからマスクの構造自体もよく無さそう。+4
-0
-
1366. 匿名 2021/01/21(木) 06:31:19
マスクマスクっていってるけど、都内の電車とかどうしてるんだろ…
吊革とか、いったいどうしてるのかな。あれもけっこうやばいような気がするけど。+1
-0
-
1367. 匿名 2021/01/21(木) 06:31:33
>>1310
主は不織布シート入れた布マスク使おうか迷ってて
布マスク派の人どうしますかって意見聞いてるのに
私は不織布マスクしかつけてません不織布以外は効果ないんだから認めないって
大騒ぎしてゴリ押ししようとしてくる人の方がよっぽど自分勝手だと思うけどな
大体マスクつけずに咳やくしゃみしまくりとか大声で喋って目立ってるならともかく
今は仕事以外で暇つぶしの外出なんかしないし、さっさと済ませて帰ろうと自分の用事に集中してるから他人のマスクなんかまともに見てないよ
電車やバス乗るなら布マスクは控えようと思うけど+31
-5
-
1368. 匿名 2021/01/21(木) 06:34:04
中国を儲けさせるために政治家は必死なんだよ。
そこは察してあげないと。馬鹿は今日から不織布にするんでしょうねえ。+10
-1
-
1369. 匿名 2021/01/21(木) 06:35:10
>>1366
顔を触らなければいいだけ
電車降りたあとに消毒アルコールする、石鹸の手洗いがベスト+2
-1
-
1370. 匿名 2021/01/21(木) 06:36:36
私は、ゴミ出しや近所を散歩する時はアベノマスク使ってる。あれ中々丈夫だよ。週2日の出社の時は不織布、シャープのマスクを使ってるよ。日本製不織布が安くなったとは言え、ケチだから使い分けてる。+4
-0
-
1371. 匿名 2021/01/21(木) 06:37:20
>>343
それ、布マスクがすごく不利な条件だったが?
うっすいTシャツ布一枚のみのマスク。
+17
-1
-
1372. 匿名 2021/01/21(木) 06:39:09
>>1361
これ、本当に情報操作だよね。
それに乗っかる医師会って、どこ見て言ってるんだろうね。
入院している外国人についても秘匿を貫いてるし。+9
-1
-
1373. 匿名 2021/01/21(木) 06:39:10
>>1366
外出時は手袋してる。ビニール袋に小分けして何枚か持ち歩いてるよ。+0
-0
-
1374. 匿名 2021/01/21(木) 06:39:44
>>1371
Tシャツの布なんかペラッペラじゃんね
そんなのと目の詰まった布や異素材2枚重ね布マスク(なんならシート入り)を同列に語られてもねえ+16
-0
-
1375. 匿名 2021/01/21(木) 06:39:49
>>1358
あなたも十分コロナヒスだと自覚しなさいな+4
-1
-
1376. 匿名 2021/01/21(木) 06:40:12
寝るときの保湿用に
布マスク
普段は不織布+0
-1
-
1377. 匿名 2021/01/21(木) 06:40:41
>>816
劣るという論拠は?理研の動画視聴しましたか?+12
-1
-
1378. 匿名 2021/01/21(木) 06:40:53
さ、今日も中国を儲けさせてる百均の不織布マスク大好きおばさんとかいう基地外を観察しに行こう笑+3
-3
-
1379. 匿名 2021/01/21(木) 06:41:23
>>1375
横ですが、あなたもしつこくて病気っぽいよ。
他人のこと言えないと思う。+1
-4
-
1380. 匿名 2021/01/21(木) 06:41:48
>>46
中国製の不織布マスクを売りたいためだけの誘導じゃないかと思ってしまう。たくさん売れ残って捌けないんじゃないの?
マスコミがまず率先してワイドショーやバラエティー、歌番組やドラマで不織布マスクをつけてから言ってみろと思う。
かぶれるから仕方がなく工夫して布マスクをつけていた人や経済的に洗えるマスクをつけていた人に、何でまた負担になる様な事を言うの?
今朝、職場で不織布マスクしかダメと通達されて、腹が立ってる。全部自己負担なのに、毎日毎日いくらかかると思ってるんだよ。会社が負担してよ。+203
-4
-
1381. 匿名 2021/01/21(木) 06:42:03
>>816
だったら、外に出るのをやめるべきだよ。+7
-1
-
1382. 匿名 2021/01/21(木) 06:43:08
>>1367
わたしは反対に周りを見るよ
マスクをしていない人の近くいたくないから
逃げたいもん+8
-9
-
1383. 匿名 2021/01/21(木) 06:44:01
>>1379
それにレスするあなたもねw
+3
-2
-
1384. 匿名 2021/01/21(木) 06:44:31
>>1380
怪しいよね。
不織布は、メイドインチャイナムッチャ多い。
売電の事があってからか、中国の事テレビで盛んに封じるようになってるし
これから私たちの生活が脅かされそう。+88
-1
-
1385. 匿名 2021/01/21(木) 06:45:04
>>1371
だいたい着古したTシャツでマスク作るなんて、発想がないよね。店頭からマスクはもちろん、布さえ消えた時があったから、その頃なら仕方ないけど。靴下マスクとか出た時も引いたけど、なんか感覚がおかしい。
Tシャツマスクなんて言い出して、研究に使う提言した奴は誰やねん!+18
-1
-
1386. 匿名 2021/01/21(木) 06:45:46
>>1385
Cの手先だったりしてね。+12
-1
-
1387. 匿名 2021/01/21(木) 06:46:38
>>1382
外でない方がいいよ
スーパーの宅配サービスもあるし。+7
-5
-
1388. 匿名 2021/01/21(木) 06:47:18
>>1373
外出時は小型のスプレーを持参してるかな。
意外と盲点で、触れているモノがあったりするんだよね。スーパーのカートとか。+2
-0
-
1389. 匿名 2021/01/21(木) 06:47:53
>>6
使い分けてる。+35
-0
-
1390. 匿名 2021/01/21(木) 06:52:17
>>1380
ほんとそれ
いいかげん医療費控除の対象にしてほしいよね
皮膚が健康な人やたまにしか使わない人やお金持ちは不織布惜しみなく使えるんだろうけどさ
マスコミがキャンペーンやるのって日本のためじゃなく中韓が得する事しかしないのよね
ああまたかって思ってるわ+95
-0
-
1391. 匿名 2021/01/21(木) 06:58:54
>>1372
また医師会か!って感じ
ワイドなショーで東野が「僕は医師会にも問題があると思ってますよ」と言ってたのを見て、やっとTVでも言ってくれる人が出てきた…と思った+14
-1
-
1392. 匿名 2021/01/21(木) 07:00:47
>>36
いくつか試したけど、日本製で一般的なマスクサイズにカットされてるのが使いやすかった。子供はその半分でピッタリ。
でも布マスクNGの風潮が高まって秋ぐらいから不織布使う機会が増えた。
着け心地は布マスクのが上だし、布とフィルターの組み合わせで効果もそこそこあると自負してたんだけとね。。+19
-0
-
1393. 匿名 2021/01/21(木) 07:01:02
>>1385
大型ペットボトルをマスクにしてた国も有ったから布地不足を想定して幅広くデータ取ってみた✨ 感じだと思う。
むしろ発想を誉めて✨的な。+7
-0
-
1394. 匿名 2021/01/21(木) 07:03:42
結論
理研:クソ
医師会:クソ
マスコミ:クソ
ウレタンでも布でも十分+9
-3
-
1395. 匿名 2021/01/21(木) 07:03:47
不織布マスク無かった頃みんな布にしてたけど、ちゃんと防げたイメージだけどね。
マスクの問題じゃないと思う+12
-2
-
1396. 匿名 2021/01/21(木) 07:04:20
コロナのせいで人間が嫌になるな+2
-0
-
1397. 匿名 2021/01/21(木) 07:04:37
怖い人いるねー!「肌弱いので布マスクです。中にフィルター入れてます」ってマスクに書いておこうかしらね+8
-1
-
1398. 匿名 2021/01/21(木) 07:07:56 ID:867L5ApCE7
こんなこと言い出したら本来なら医療者が使うような10分もつけてたら
苦しくて仕方ないきちんとしたマスクじゃないと意味ないんだろうにね。
余計なことしか言わんよね、医師会。
んで医療緊急事態(?)なのに「今年だけは年末年始も開業医に協力してもらって開けることにしました」もない。
どこまで本気で言ってるのかと思ってしまう。+8
-0
-
1399. 匿名 2021/01/21(木) 07:09:21
>>1382
外でマスクしてない人はまず見かけないけど、
てきとーなマスクの人は緊張感の薄さでウイルスに触れてるかもしれないから近づかないようにしてる。
マスクの材質や新しさは瞬時観察するよ。+1
-2
-
1400. 匿名 2021/01/21(木) 07:10:08
>>658
マスクが余り始めた途端にこの情報だもんね。
それなら夏は布マスク多かったんだからもっと感染者が増えてたでしょ。+76
-2
-
1401. 匿名 2021/01/21(木) 07:14:49
>>1099
庭の水やりにマスクいる?+10
-4
-
1402. 匿名 2021/01/21(木) 07:14:51
>>1397
少し前までは馬鹿らしさに止めたけど、今の空気感だと身を守る為に悪くないかもと思う。+2
-0
-
1403. 匿名 2021/01/21(木) 07:15:18
>>1367
うーん…
ごり押しとか自分勝手と捉えるのが不思議
私はそんな風に思わないし気にならないや
不織布派にカリカリしすぎでは?性能的に不織布が概ね優れてるの間違いないんだからさ
私は感染減少してた時期に布マスク、冬からは不織布に
シート使おうか迷ったけど、使い心地とか効果がよくわかんなくて‥シートの効果についての検証って見た事ない。富岳で検証してくれてるのかな?効果はどれ程アップするんだろうね?
仕事以外で外出しない貴女の様な人多いだろうね、私もそうだし
が、その上で日本医師会会長としては不織布を推奨したいんだよ
感染拡大を少しでも食い止める為に
医療者からの切実な想い、私には伝わってきたけどなあ+6
-12
-
1404. 匿名 2021/01/21(木) 07:15:20
やっすいペラペラの不織布より、ピッタリフィットする布の方が守られてる感じがあって安心だったのに…
仕事でサージカルマスクしてるけど、それと安物の不織布マスクは全く違うよ…
不織布なら良いという訳でもなさそうだけど…+17
-2
-
1405. 匿名 2021/01/21(木) 07:15:42
宅配受け取るときはもったいないから布マスク。
外に出るときは不織布にしてる。+6
-1
-
1406. 匿名 2021/01/21(木) 07:20:51
>>1349
頭が+2
-1
-
1407. 匿名 2021/01/21(木) 07:21:03
>>983
いやネットならたくさん売ってるよ。
150枚2千円で買ったよ!+6
-13
-
1408. 匿名 2021/01/21(木) 07:23:50
ウレタンじゃないと肌が荒れることが理由だからウレタンつけた上に不織布つけてるよ。
二重だからウレタンは見た目だけとか馬鹿にしてた不織布警察より頑丈。
息しにくいけどかなり肌の負担抑えられる。+4
-2
-
1409. 匿名 2021/01/21(木) 07:24:02
>>1401
だよね
ドイツの神経学者の警告を知ってから、家にいる時までマスクするは本当に危険だと思った
酸素欠乏で若年性認知症とかになりそう…+16
-1
-
1410. 匿名 2021/01/21(木) 07:25:54
+2
-5
-
1411. 匿名 2021/01/21(木) 07:27:36
マスク不足のとき布マスクつけて窒息死するかと思った。
あらゆる布試したけどダメで、布の方が息しやすいていう人もいてびっくりした。中に重ね付してる人ってめっちゃすごい。+11
-0
-
1412. 匿名 2021/01/21(木) 07:29:27
>>1387
横
このご時世でも、マスクしてない人が気にならないって人もいるんだね
そういう人なら自分がつけるマスクの素材も気にしないのも道理かなって思った+3
-4
-
1413. 匿名 2021/01/21(木) 07:29:46
>>32
中国産の不織布マスク、着けると体調悪くなるの私だけかなぁ
+77
-7
-
1414. 匿名 2021/01/21(木) 07:30:54
>>1144
一生引きこもってれば?w+7
-0
-
1415. 匿名 2021/01/21(木) 07:31:25
>>1385
あんな情報のみを根拠に不織布マスクはなんでもok、布マスクは全てダメみたいに吹聴してる医師会って、本当に医師の集まりなの?って思ってしまう。頭がいいとは思えない。頭がいい人が医師になってるわけではないのかな。
感染者の飛沫拡散防止効果の差は素材によってはほぼない。マスクで差があるとしたら、その素材よりも付け方だろうに。飛沫のついたマスクを手でいじってから物に触る方がよっぽど感染拡大する。
それを、布は何がなんでもダメって、本気で医師の質を疑う。+23
-3
-
1416. 匿名 2021/01/21(木) 07:34:52
>>1234
だよね!
中国製のマスクが叩き売りされてたから
本国で在庫余りまくりだからまた
忖度してマスコミが煽ってるんじゃないの?
って本気で思ってる。+192
-8
-
1417. 匿名 2021/01/21(木) 07:34:57
>>33
あ、私は家の中で使ってますよー。
少数派だと思いますが。+20
-0
-
1418. 匿名 2021/01/21(木) 07:35:43
>>1410
このパネルの布マスク、実験の時のものを模して書いてるのかな。
こんなにしっかりした作りの布マスクじゃなくて
使い古しのTシャツを使ったんだよね???
形もしっかりしてるし、生地も厚そうにも見えるけど
これだとデータが変わるんじゃないの?
どこがこのパネル作ったんだろうか。出典が書いてないけど。
医師会?研究者?それともテレビ局が勝手に想像で書いたの?
明らかに印象操作じゃないの?+10
-1
-
1419. 匿名 2021/01/21(木) 07:36:09
>>1134
そうだよね。
自分達が生きてるうちに、また新たなパンデミックが起こらないとも限らないんだよね。+73
-3
-
1420. 匿名 2021/01/21(木) 07:36:29
距離を取れる場所なら布マスクしてる人を見ても、そんなに気にならなかったけどバス乗ってたら席の前に立った親子が布マスクでずっと会話してたのは嫌だった。肌荒れる人もいるだろうし子どもも不織布のマスク苦しい事もあるだろうなと思うけどせめて会話は必要最低限にするとか、親も気を使ってほしかった+3
-6
-
1421. 匿名 2021/01/21(木) 07:37:10
>>1416
各国の感染状況を伝える映像がよく流れるけど
海外の人も布マスク多いもんね。
中国産が売れ残ってるのかも。+76
-1
-
1423. 匿名 2021/01/21(木) 07:43:12
>>1
場所で使い分け。
ただの公園とかゴミ捨て程度の特に人に近づかないとこは布。
電車とか人混み行くなら不織布。+16
-0
-
1424. 匿名 2021/01/21(木) 07:43:14
>>1404
不織布でもユニチャーム製と中国製のマスク協会マーク入ってないやつだと差がある
が、総じて、布マスクの方が落差が激しい
それが専門家の見解なんじゃない?
実際、高機能な布マスクしてる人少ないし
ワイヤー入ってないの多いし
ピッタリフィットしてない人のが多いし+4
-5
-
1425. 匿名 2021/01/21(木) 07:43:53
顔が擦れる。布マスクしてたから治ったけど。
でもまた顔が擦れるの嫌だなぁ…
+3
-0
-
1426. 匿名 2021/01/21(木) 07:45:03
>>1424
多い
↑
自分調べ
なんとでも言えるね。
不織布マスクしてる人は、鼻だしや顎マスクが多い。(私調べ)
文句ある?+5
-3
-
1427. 匿名 2021/01/21(木) 07:45:42
習い事に来ている生徒と保護者がウレタンマスクでいつも鼻が出ています。緊急事態宣言を受け、習い事の先生から再度感染対策についての連絡メールと共に、レッスン時はできる限り不織布マスクでお越しいただき、鼻まで覆ってご着用くださいとの連絡があったにも関わらずです。顔合わせたら室内の近い距離でその状態で話しかけられるのでめちゃくちゃ嫌です...。その人は歯科助手をしていて、院長先生もズレた人なのかこのご時世にスタッフ全員で忘年会をし、その様子を歯科医院のHPのブログに載せていました。+1
-0
-
1428. 匿名 2021/01/21(木) 07:45:47
>>1305
お前が行くなよゴミがw+19
-3
-
1429. 匿名 2021/01/21(木) 07:45:59
>>1420
不織布マスクでもずっと会話してたら気になるよね!+3
-1
-
1430. 匿名 2021/01/21(木) 07:46:56
>>4
待っていますよ…+139
-1
-
1431. 匿名 2021/01/21(木) 07:47:09
>>1417
私も使ってるよ。
寝る時とか喉が乾燥しなくてありがたい。
昔はガーゼマスクしかなかったし全然つけることに抵抗のないアラサー。+7
-0
-
1432. 匿名 2021/01/21(木) 07:47:57
考えるの面倒だから布一択。
フィルターは気が向いたら買うかもね。+4
-0
-
1433. 匿名 2021/01/21(木) 07:48:43
>>1209
新しいパターン。
習わなかったら読めない単語ありますよね?
今更聞きにくい雰囲気あるし。+4
-0
-
1434. 匿名 2021/01/21(木) 07:49:17
>>1
医師会はアベノマスクをdisってんだ笑+21
-0
-
1435. 匿名 2021/01/21(木) 07:49:47
>>1416
ドラストやホムセンに溢れてるメイドインチャイナ
日本製あっても5枚入りの高いやつしか見かけない
中国製の不織布マスク買わせようとして騒いでるとしか思えないのよね
今までのマスコミの動き見てるとさ
買い占め転売の次は押し売り?
元凶のくせして厚かましいわ+103
-0
-
1436. 匿名 2021/01/21(木) 07:50:00
>>10
ほんとに!
しかもまだ大半が高いままだしね💧
コロナの前はドラストで60枚298円だったのに今は50枚980円とか。+193
-0
-
1437. 匿名 2021/01/21(木) 07:50:08
不織布だと痒い
あと、口の周りが湿って苦手
マスコミも不織布警察煽るような余計なこと言わないで欲しい
マスクしてないならまだしも、着けてるんだから良いじゃないか
とイライラしてる+6
-0
-
1438. 匿名 2021/01/21(木) 07:50:21
>>251
中国のはいらないのよ!+20
-0
-
1439. 匿名 2021/01/21(木) 07:52:52
>>1359
本当にあの国はどうしようもないな💢+24
-0
-
1440. 匿名 2021/01/21(木) 07:52:52
メイドインチャイナマスクをそんなに買わせたいのかよ+9
-1
-
1441. 匿名 2021/01/21(木) 07:53:01
>>1434
アベガーはいまだにアベノマスクをdisってんだ笑+1
-1
-
1442. 匿名 2021/01/21(木) 07:53:24
>>1397
ネットでしか威張らないからそっとしておけばいいよ
自分も布だけど、実際に不織布ガーギエーーとか言われたらもれなく警察に通報するわ+4
-0
-
1443. 匿名 2021/01/21(木) 07:53:49
>>32
でもテレビでああいう言い方(不織布の方が防げる)されてしまった以上、布マスクに文句つけてくる人達は現れるだろうね。現にもういるみたいだし。
私も>>1みたいに内側に不織布シート入れてるけど、外側だけ見て文句つけられないかと不安だわ
普通の不織布マスクって、痒くなるし汚れが目立つしでどうも着けづらいしな〜+78
-2
-
1444. 匿名 2021/01/21(木) 07:54:30
>>1410
不織布も製品によってかなり幅があったはずだけど
+1
-1
-
1445. 匿名 2021/01/21(木) 07:54:46
不織布マスクって効果あるんだろうけどね…
職場でも使ってるけど不織布マスクは眼鏡してると曇るから嫌だ…口元がガサつくのも…
小池さんもじゃあ布マスクから変えるのかな、つまんないね、いつもおしゃれだし見るの割と楽しみだったんだけど。+2
-1
-
1446. 匿名 2021/01/21(木) 07:55:02
外でよくしゃべって咳もコンコンする人は不織布マスク付けなよ。
その他の人は自由に好きなのしたら良いよ。+0
-0
-
1447. 匿名 2021/01/21(木) 07:55:17
>>1410
この図さ、マスクなしのところは0パーセントって書いた方がわかりやすいよね。
並びもフェイスシールドの方に並び替えるとかさ。
混乱を招く見難い図だわ+6
-0
-
1448. 匿名 2021/01/21(木) 07:55:52
去年マスクで荒れて皮膚科に長い事通って大変だったので布マスク続けます。手作りのではなく海老蔵がCMしてるやつです。+5
-0
-
1449. 匿名 2021/01/21(木) 07:56:05
>>1420
横だけど
何故、このコメにマイナスつくのか不思議
距離あれば布マスクもOK、でも距離とれない場所での会話は控えてほしいなって事でしょ?
布マスクであるなら尚更控えてほしいと思うのは当然と思うけどな
布マスク否定されるのが不満なの?+2
-2
-
1450. 匿名 2021/01/21(木) 07:56:15
>>33
ゴミ2枚配布と認めるしかない+14
-28
-
1451. 匿名 2021/01/21(木) 07:56:52
医師会さぁ
とりあえず無期限でステイホームして
お口にチャックしとけ+7
-3
-
1452. 匿名 2021/01/21(木) 07:58:54
>>1451
医師会って現場で働いてる人いるの?
なんか余計なことしか言わない印象ある+18
-2
-
1453. 匿名 2021/01/21(木) 07:59:05
>>1
医師会は、マスクの素材別による新型コロナウイルスの感染率について答えなさい
まずはそれからだろ+27
-3
-
1454. 匿名 2021/01/21(木) 07:59:52
>>1379
二人だけでやってなさい
バカみたいなバトルして
読んでいる人の身にもなって
+1
-2
-
1455. 匿名 2021/01/21(木) 08:00:01
>>1305
あなたがいかない方がいいんじゃない?
外はそこら中ウイルスだらけだよ?+14
-5
-
1456. 匿名 2021/01/21(木) 08:00:24
不織布と半々で使ってる。
出勤してお昼頃にはワイヤーの部分がすれてヒリヒリ、耳もちょっと痛くなり始めるから連日不織布は辛い。
最近ワイヤーがあたる頬の高い所にシミができてしまった‥
柔らかい不織布マスクってあるかな、高いやつはやっぱり違う?+5
-0
-
1457. 匿名 2021/01/21(木) 08:00:33
>>1302
あなた馬鹿だね+5
-4
-
1458. 匿名 2021/01/21(木) 08:01:00
>>1413
なんか変な匂いするマスクあるよね
薬品臭いというか
たまに頭痛がするんだけど毒的な成分揮発してて吸い込んでる気がする
毒かウイルスかって酷い二択だよ…
メイドインチャイナがあるのと同じぐらい
安心安全の日本製がお安く流通していれば迷わずそっち買うのにさ+36
-2
-
1459. 匿名 2021/01/21(木) 08:01:43
>>1
最近の実験の結果を見て
もう不織布マスクにしましたよ
マスクって腐らないし
布マスクはとっておいてコロナ終わったら
ノーメイク隠しとかに使おうかな+4
-3
-
1460. 匿名 2021/01/21(木) 08:02:00
アメリカなんてマスクしない自由とか言って、マスク自体を意地でもしない人達もいるのに
日本では付けるマスクの種類まで指定されるんかい+2
-2
-
1461. 匿名 2021/01/21(木) 08:02:38
>>1309
医療現場では布マスクは使われない
それが答えだよ+10
-20
-
1462. 匿名 2021/01/21(木) 08:02:40
>>1413
中国のマスク気持ち悪いから買ったことない
日本製増えてるし日本製品買おうよ+34
-0
-
1463. 匿名 2021/01/21(木) 08:02:55
>>1413
中国製マスクで顔が痒くなった+20
-0
-
1464. 匿名 2021/01/21(木) 08:03:36
>>1
安倍さんに聞いて+3
-0
-
1465. 匿名 2021/01/21(木) 08:04:16
>>1460
人にうつすからね+1
-0
-
1466. 匿名 2021/01/21(木) 08:04:45
>>1463
連打するなよ+1
-5
-
1467. 匿名 2021/01/21(木) 08:04:57
>>1461
医療現場ではウィルス通さない特殊なマスク使ってるよ。
不織布とか布とか言うレベルじゃない。
病院で働いてる訳でもない人達が日常生活で使うマスクの話してるんだよ。+35
-1
-
1468. 匿名 2021/01/21(木) 08:05:43
感染力が強い変異種とか流行り出してるからもっとコロナ増えるだろうしそしたらまた変わりそう
一時感染が減ったけどその時はマスクの種類以前にもっとみんな自粛してたしビビってたよね+1
-0
-
1469. 匿名 2021/01/21(木) 08:05:51
幼稚園年少の子どもがいます。鬼滅やパウパトロールなどお気に入りの布マスクをして幼稚園に通っています。周りも布マスクが多いです。
お子さんをお持ちの方、子どもも不織布にされますか?+6
-0
-
1470. 匿名 2021/01/21(木) 08:06:09
>>1464>>1465>>1466
同一人物さん荒らさないで+5
-2
-
1471. 匿名 2021/01/21(木) 08:06:13
少し前から家族はみんな不織布にしました。
良く行くドラッグストアに「マスク、消毒液不足してます。一家族ひとつまで」と張り紙がしてありました。
ここ最近の話しです。
みなさんの所もそういう張り紙してありますか?
ちなみに近隣の他のドラッグストアには張り紙や個数制限はありませんでした。+1
-1
-
1472. 匿名 2021/01/21(木) 08:06:15
>>1429
先日、本屋で咳している人がいて、見たら不織布マスクしてた。そこまでは良かったんだけど、必要な物をさっと買って帰るのかと思いきや、店をうろうろして色んな本を触って立ち読みしてたわ。
咳などの症状があったら、今時分コロナじゃなくても必要最低限しか外出しないよね?
不織布マスクしてるから大丈夫って思ってたんじゃないかと思う。不織布マスクが神話化してない?不織布マスクしてる人の方が危険って可能性もあるよ。+5
-3
-
1473. 匿名 2021/01/21(木) 08:06:16
>>146
じゃあ自分だけは不織布つけてればよくね
自分は不織布も布も使うけど人それぞれだよ、押し付けがましい+14
-1
-
1474. 匿名 2021/01/21(木) 08:06:43
でも布マスクは万が一災害が起きた時とかに使えるから
あんまり嘆かなくていいと思う+3
-0
-
1475. 匿名 2021/01/21(木) 08:06:51
>>1
不織布の感覚が苦手なので
アンダーマスクとして
重ね付けしてます。
不織布の隙間も無くなって蒸れず快適です+4
-0
-
1476. 匿名 2021/01/21(木) 08:07:54
>>1466
はい?+4
-0
-
1477. 匿名 2021/01/21(木) 08:08:07
>>1469
しない。メガネかけてるから不織布だと曇って鼻でてるし、見てないところで顎にさげてるかもしれないから、それなら顔にあったメガネが曇らない気に入った柄の布マスク+13
-0
-
1478. 匿名 2021/01/21(木) 08:08:13
コロナ前から売られていた不織布マスクは生地がしっかりしてるけど、最近の不織布マスクは国産と書かれていても薄くて本当に効果あるの?って思っちゃう。+9
-0
-
1479. 匿名 2021/01/21(木) 08:08:21
>>1471
品薄って書けば途端にみんな買い出すから、とかじゃないといいけど。+5
-1
-
1480. 匿名 2021/01/21(木) 08:09:12
>>1
うちの会社も不織布マスクしかダメになった。不織布をしてないで仕事中にコロナになった場合、会社の保証が受けれないことになった。(接客業です)
でも不織布だも肌荒れしてしまうので布の上に不織布つけてます。
こどもの学校ではまだ布OKだよ。
まー子供なんて鼻だしてたりしてないようなものだけどさ…+12
-1
-
1481. 匿名 2021/01/21(木) 08:09:16
>>127
そーなん?それでボーナス無しとか?
お上がポッケナイナイ??+66
-1
-
1482. 匿名 2021/01/21(木) 08:09:25
中国製…【日本の議論】「中国産」嫌う消費者の目を“欺く”「Made in PRC」(1/3ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com「MadeinPRC」という表示を見て、どこの国で作られたものかわかるだろうか。「PRC」は、中華人民共和国の英文表記「People‘sRepublicofCh…
+3
-0
-
1483. 匿名 2021/01/21(木) 08:10:02
>>156
駅のニューデイズめっちゃ売ってる
ネットで値上がりしてる超快適マスクとかも売ってるよ+19
-1
-
1484. 匿名 2021/01/21(木) 08:10:34
>>968
しかも3層構造の3枚重ねだし、ユニクロに効果を実証してもらいたいね。+75
-2
-
1485. 匿名 2021/01/21(木) 08:10:46
海外セレブで不織布マスクなんてつけてるアホはいない
大統領就任式でさえみーんなしっかりした布マスク
中国製の不織布マスクをこーんなに大事に使ってるのは
アホな日本人だけ+11
-1
-
1486. 匿名 2021/01/21(木) 08:10:55
>>1469
鬼滅とかキャラの
不織布が出たら
また人気になるでしょうね
買ってもらえない子は学校行きたくないとか
問題になって
柄物やキャラ禁止になりそう+2
-4
-
1487. 匿名 2021/01/21(木) 08:11:15
>>1429
横
布と不織布どちらがよりリスクあるかって話では?
不織布ますくの方がリスク少とする検証結果が出てる以上、至極当然の事だと思いますが
不織布にも質の低い物がある、布も同じく
でも、布の方が性能のバラツキが多く見られると考えられてるって事
だからの、医師会会長の発言では?
というか、なぜそこ迄頑なに不織布ますくを敵視するの?+1
-3
-
1488. 匿名 2021/01/21(木) 08:12:01
布マスクの話なのに
中国必死で叩く人、なんなの?
日本語読めないの?+0
-6
-
1489. 匿名 2021/01/21(木) 08:12:31
日本国民にメイドインチャイナマスク買わせて中国を潤す気かよ+12
-0
-
1490. 匿名 2021/01/21(木) 08:13:08
>>1325
自分は話さなくても、通路でおしゃべりしている人達をよく見かけます。
なぜかウレタンマスク率が高いんですが、その人達の飛沫が商品についているかもしれません。+2
-0
-
1491. 匿名 2021/01/21(木) 08:13:14
布マスクの芯に不織布使ってるので、
薄っぺらい不織布マスクより効果ある思う。+8
-0
-
1492. 匿名 2021/01/21(木) 08:13:14
>>1487
不織布マスクに彼氏を寝取られたんだよ+0
-3
-
1493. 匿名 2021/01/21(木) 08:14:03
>>1488
中国マスクに告白して振られたんだよ+1
-3
-
1494. 匿名 2021/01/21(木) 08:14:14
>>1472
ごめん、別に神話化してないと思う…。+2
-0
-
1495. 匿名 2021/01/21(木) 08:14:32
>>1485
大統領就任式のニュース私も注意深くマスク見てたわ。笑
みんな布マスクだったね。
海外では不織布はあんまり使われてないのかな?+10
-0
-
1496. 匿名 2021/01/21(木) 08:16:18
>>1486に子供いるなら率先してマスクの材質イジメをするんだろうなって思った〜+2
-0
-
1497. 匿名 2021/01/21(木) 08:16:39
布っていっても様々なのにね。不織布久しぶりにつけたらスースーするし、息しやすくて逆に怖くなったよ。
コロナ前から仕事でもプライベートでもサージカルマスクつけていたけど、風邪はよくひいたし、インフルにもなった。同僚もそんな感じ。
富嶽がーと言われても懐疑的な人が多いのはそういうのもあるんじゃないかな。+10
-1
-
1498. 匿名 2021/01/21(木) 08:16:45
>>1485
これは布?
この後、感染しましたね+1
-4
-
1499. 匿名 2021/01/21(木) 08:17:06
>>1418
そうなんだ。
Tシャツなんて、新品でさえ光にかざしたら隙間が見えるほど透けすけだよね。
もともと通気性を良くする目的の衣類なんだから。
なんかほんと、輸入の不織布マスクを売りたいがためのアピールに見えちゃうね。+4
-1
-
1500. 匿名 2021/01/21(木) 08:17:18
>>1469
私の子供は肌が弱いので、2、3日連続で不織布マスクをつけて学校に通わせると、てきめんに頬、鼻の先、唇が荒れます。
なので、ガーゼと晒布の2枚重ねかガーゼと綿100の3枚重ねのマスクをつけさせています。
努力している者まで全否定されると、国が責任を持って国産の安全な不織布マスクを国民全員に配布しろと言いたくなる。
+15
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
一般社団法人 日本衛生材料工業連合会 | マスク マスクについてここでは「マスク」の使い方や処理方法等の知識から、安全・環境への取り組みまでQ&A形式でご紹介致します。 1. 会員マーク 全国マスク工業会・会員マーク &nbs...