ガールズちゃんねる

「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品

7928コメント2021/02/03(水) 19:18

  • 1001. 匿名 2021/01/20(水) 12:53:21 

    >>954
    バトル描写が下手で
    キャラの心情や過去を頻繁にいれるから確かに少年漫画っぽくないね。

    +22

    -0

  • 1002. 匿名 2021/01/20(水) 12:53:24 

    >>141
    一応話は出てるみたいだよ

    +13

    -0

  • 1003. 匿名 2021/01/20(水) 12:53:39 

    >>998
    さすがに君の名は→天気の子くらいの推移にはなると思うわ
    どうせ映画は完結編とかだろうし

    +0

    -2

  • 1004. 匿名 2021/01/20(水) 12:53:43 

    >>963
    妹が人間に戻っても特に反応しなかったって聞いたけど、あんなに人間に戻すために必死になっていたのになぜ‥って思った。

    +27

    -2

  • 1005. 匿名 2021/01/20(水) 12:53:54 

    >>954
    最終回が少女漫画みたいだった

    +18

    -1

  • 1006. 匿名 2021/01/20(水) 12:54:00 

    >>875
    指のプリッツとか出たらおもしろいのに笑

    +4

    -2

  • 1007. 匿名 2021/01/20(水) 12:54:03 

    炭治郎上げが不快だったなぁ
    一番優しいとか他の漫画読んだことない人たち他の漫画下げながらが持ち上げてたもんなぁ

    +34

    -6

  • 1008. 匿名 2021/01/20(水) 12:54:28 

    そりゃずっと人気沸騰してたらおかしいでしょ。流行り廃りはあるよ。

    +1

    -1

  • 1009. 匿名 2021/01/20(水) 12:54:29 

    >>1007
    ここまで来ると病気でしょ

    +16

    -0

  • 1010. 匿名 2021/01/20(水) 12:54:33 

    >>903
    BABBIってお高いチョコ屋さんのイメージ
    私はけっこう可愛いと思う
    キャラのシルエットがなかったら買いたい。

    +6

    -0

  • 1011. 匿名 2021/01/20(水) 12:54:33 

    ビースターズもなんだけど強く思う気持ち()や耐え抜く根性だけでバトルに勝利してて女の人の描く漫画だなぁって思った

    +6

    -1

  • 1012. 匿名 2021/01/20(水) 12:54:35 

    なんとなく作者は別に望んで無さそう

    +3

    -0

  • 1013. 匿名 2021/01/20(水) 12:54:37 

    日輪刀クリスマスに子供が欲しがるも高騰してて誤魔化して諦めてもらった…今、そんなに安くなってるのかー
    誕生日にはもう興味ないだろうなぁ。

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2021/01/20(水) 12:55:02 

    >>1009
    でもよく見たよ

    +2

    -0

  • 1015. 匿名 2021/01/20(水) 12:55:02 

    >>1
    妖怪ウォッチのときの人工的な流行と似てるんだよなぁ。
    妖怪ウォッチは秋元康とエイベックスが絡んでいたからガッツリ作られた流行だったけど。
    今はあまり見ないしポケモンには勝てなかったね。
    鬼滅も人工的な匂いを感じるから同じ末路を辿るでしょう。

    +12

    -28

  • 1016. 匿名 2021/01/20(水) 12:55:17 

    >>881
    書き込み方がキモすぎて!!
    住み分けしてこうよ

    +6

    -0

  • 1017. 匿名 2021/01/20(水) 12:55:36 

    >>1001
    この漫画がピカピカ言われてたのは王道少年漫画だからなんだけど
    よくもわるくも人気ジャンプ漫画の展開をなぞってる(パクってる)から

    +4

    -2

  • 1018. 匿名 2021/01/20(水) 12:55:51 

    >>970
    なんかメディアの悪意を感じるよね。最近やたら鬼滅の下げ記事が目に付く。
    別の漫画に興味をうつさせてそっちでまた一儲けって魂胆が透けて見えるよ。
    経済回るし別に他の漫画の人気が出るのはいいことなんだけど、いちいち鬼滅下げしてくるのがイラつく。
    ふつうに「次に人気がくるのはこれ!」ってその漫画の上げ記事書けばいいだけなのにいちいち比較対象にしてるあたり、結局鬼滅って言葉を記事に入れるとアクセス伸びるからでしょ。
    下げてるくせに依存してんじゃないよって感じ。

    +21

    -9

  • 1019. 匿名 2021/01/20(水) 12:55:54 

    妖怪ウォッチも進撃もそんな感じだったし当たり前。進撃はファイナルに入って国内外又盛り上がってるけど。

    +9

    -2

  • 1020. 匿名 2021/01/20(水) 12:55:56 

    禰󠄀豆子ていきなり太陽克服出来たのはなんで?
    人間食べなくても寝てるだけで大丈夫なの何で?

    +7

    -0

  • 1021. 匿名 2021/01/20(水) 12:55:59 

    >>1001
    だから申し訳ないけどあんまり…
    絵も雑だしそんなに質が良いとは思えない。
    分かってて楽しんでる人もいるだろうけど

    +21

    -1

  • 1022. 匿名 2021/01/20(水) 12:57:01 

    >>978
    よこだけどその子どもによるんじゃない?
    好きだったキャラものという認識が消えてそこらへんの日用品と同ランクと同じ扱いになるだけ

    +6

    -1

  • 1023. 匿名 2021/01/20(水) 12:57:02 

    >>12
    アナ雪はもう定番だよ
    ディズニーはやっぱり強い

    +51

    -2

  • 1024. 匿名 2021/01/20(水) 12:57:21 

    >>1007
    無惨には全然優しくなかったよね
    最後の方キャラブレてたと思う

    +13

    -4

  • 1025. 匿名 2021/01/20(水) 12:57:39 

    鬼滅は面白いけどここのトピで名前が出てるような往年の名作達とは作品の出来は比べられるものではないと思ってるから
    ここまで売れたことこそ奇跡だと思ってる
    やれジブリだやれワンピだドラゴンボールだガンダムだって比べるけど単純に作品の質は同列では無いと思う

    +19

    -1

  • 1026. 匿名 2021/01/20(水) 12:57:49 

    >>1020
    無残様が弱ってきたから?

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2021/01/20(水) 12:57:57 

    >>1017
    ジョジョと設定似てたりBLEACHのあるキャラの台詞をそのまんま使ってたよね
    パクリかオマージュかわからんけど

    +14

    -0

  • 1028. 匿名 2021/01/20(水) 12:58:13 

    >>1020
    そもそもなんで知能が子どもみたいになってるの?
    喋れないの??
    他の鬼は流暢にしゃべるのになんで?

    +5

    -0

  • 1029. 匿名 2021/01/20(水) 12:58:26 

    >>929
    4月からアニメやるの決定?
    そんなニュース見てないけど、あなたの願望じゃなくて?

    +5

    -1

  • 1030. 匿名 2021/01/20(水) 12:58:33 

    >>875
    今Twitterのトレンド入ってたよw

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2021/01/20(水) 12:58:41 

    >>1001
    ダイの大冒険とか呼んだら少女漫画と思うんだろうか
    ドラクエがテーマだけど、少年たちの葛藤がひとつの作品の肝になってるけどさ

    +1

    -7

  • 1032. 匿名 2021/01/20(水) 12:58:48 

    >>1017
    まあストーリーが王道なのは別にいいんだけど、
    一応バトル漫画なのにバトル描写がほんと下手だな思った。UFOがとんでもなく盛ってくれた。

    +19

    -1

  • 1033. 匿名 2021/01/20(水) 12:59:38 

    >>1024
    自分でボコボコにしといて最後に優しくするDV男と同じってコメント笑った

    +18

    -1

  • 1034. 匿名 2021/01/20(水) 13:00:02 

    作品としてワンピースや進撃の巨人より明らかに下だから下火なのも当然。カバネリと同等レベルの過大評価アニメ。

    +18

    -3

  • 1035. 匿名 2021/01/20(水) 13:00:26 

    >>23
    >>937
    自分だけ忠告されたみたいに捉えてんの?
    あなたも立派な犯罪だよ。あなた も。

    あなたが著作権理解できてないだけでしょ。

    あなたの中であなたが描いた記憶にすり替わってるわけ?

    +14

    -2

  • 1036. 匿名 2021/01/20(水) 13:00:26 

    >>1024
    刀鍛冶の時のジジイの上弦の鬼には一切同情してなかったねw
    女子供の鬼には優しいけどジジイへの対応は塩過ぎて笑った。
    確かにあのジジイは同情する部分一切無いけど。

    +21

    -0

  • 1037. 匿名 2021/01/20(水) 13:00:33 

    >>1005
    少女漫画というより二次創作っぽかった
    公式なのにあんなに同人臭することってある?

    +23

    -1

  • 1038. 匿名 2021/01/20(水) 13:00:34 

    >>1028
    禰󠄀豆子だけ大きくなったり小さくなったり出来るの何で?

    +8

    -1

  • 1039. 匿名 2021/01/20(水) 13:00:42 

    >>1
    鬼滅が悪いわけじゃないし
    周りが異常に持ち上げたりグッズ作りすぎただけだと思う

    +42

    -6

  • 1040. 匿名 2021/01/20(水) 13:00:58 

    >>1029
    なにも公式から出てないから憶測で言ってるんだと思う

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2021/01/20(水) 13:01:11 

    鬼滅グッズって流行ってる時はいいけど、ダサいものが多くてブームが去るとキツイよね。

    滅のTシャツとか何も知らなかったら、夜露死苦みたいなノリのヤンキーぽいし..

    「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品

    +11

    -1

  • 1042. 匿名 2021/01/20(水) 13:01:11 

    >>955
    お花畑ってこのことか
    ほとんどの人がアニメがまた始まっても今のようなブームはないと予想してるよ

    +16

    -0

  • 1043. 匿名 2021/01/20(水) 13:01:15 

    無惨戦がまじでおもしろくない。最終話も
    最終話が残念な漫画って読み返そうと思えないから私も今のうちに売ろうかな

    +13

    -1

  • 1044. 匿名 2021/01/20(水) 13:01:20 

    >>1032
    ファンでさえバトルは何やっとるかわからん、うどんって言ってたもんなぁ

    アニメ化以降のにわかが全部擁護しないと気がすまず、下手じゃないとか、漫画読むの下手とかいがかりつけてたけど、絵はさすがに下手だと思うわ

    それ以外に魅力があるから別にええやんとしか思わん

    +14

    -0

  • 1045. 匿名 2021/01/20(水) 13:01:29 

    >>875
    ウエハースはオタクが買い占めるからね

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2021/01/20(水) 13:02:03 

    >>1024
    なんで家族のかたきにまでやさしくしないとだめなん

    +12

    -0

  • 1047. 匿名 2021/01/20(水) 13:02:21 

    >>960
    公式画像がキモいね、恋人同士みたいなやつとか

    +18

    -1

  • 1048. 匿名 2021/01/20(水) 13:02:23 

    漫画よく読む人ほど鬼滅苦手な感じする
    自分もちょっと違和感あった

    +18

    -2

  • 1049. 匿名 2021/01/20(水) 13:02:30 

    >>1038
    背負えるサイズの籠に入るように体が都合良く小さくなるのは流石にどうなのかなと思ったわ。

    +11

    -2

  • 1050. 匿名 2021/01/20(水) 13:02:39 

    >>1033
    保育園トピだっけ
    そのコメント読んだときから本当に大好き
    ずっと語り継いでいきたい

    +12

    -0

  • 1051. 匿名 2021/01/20(水) 13:02:59 

    >>1007
    シスコンと言われたら怒られるんだろうなあ

    +13

    -1

  • 1052. 匿名 2021/01/20(水) 13:03:15 

    >>879
    通報
    捕まれ

    +2

    -5

  • 1053. 匿名 2021/01/20(水) 13:03:36 

    >>86
    遊郭編では天元さんが逆にたぶらかしてめろめろにさせるかと思ってたのに残念。

    +22

    -1

  • 1054. 匿名 2021/01/20(水) 13:03:37 

    >>963
    え、そうなんだ
    ねずこねずこ五月蝿かったのに

    +24

    -2

  • 1055. 匿名 2021/01/20(水) 13:03:38 

    >>1042
    全く同じ規模はそりゃ無理やろ
    ドラゴンボールだって全盛期に比べたらおじさんがソシャゲに課金してるけど、コンテンツとしてのブームは連載時よりはさすがにない

    アホが全く同じくらい流行ると書いてるように思えるなら義務教育からやり直せ
    国語力無さすぎる

    +3

    -6

  • 1056. 匿名 2021/01/20(水) 13:04:01 

    >>952
    ドラゴンボールが凄いのは知ってるから、そんな興奮しなくてもいいよ笑
    鬼滅の刃がこれからどうなるかは分からないし、ブームが落ち着いたって話してるだけだから
    にわかほどドラゴンボール言いたがるの草

    +26

    -17

  • 1057. 匿名 2021/01/20(水) 13:04:20 

    >>5
    内容も実はそこまで斬新じゃないし、簡単だからね

    鬼退治はそれこそ桃太郎みたいに、昔からあるものだし、日本刀は言わずもがなだし、薬で化け物になるとかよくある事だし

    人間模様も尺が短すぎて、あっさり終わっちゃうから、そこまで深入りしないし
    その時はドキドキしても、徐々に薄れていくし

    インスタントに感動したい、じっくり読む時間が無い層もハマるから、ヒットしただけ

    +37

    -26

  • 1058. 匿名 2021/01/20(水) 13:04:31 

    >>763
    まず違法は違法だから捕まれ

    +4

    -11

  • 1059. 匿名 2021/01/20(水) 13:05:07 

    >>967
    もう最終回終わっているし、興味は薄れる一方じゃないかな。

    +6

    -1

  • 1060. 匿名 2021/01/20(水) 13:05:11 

    >>1039
    グッズが無断で作れるわけでもあるまいし

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2021/01/20(水) 13:05:12 

    >>952
    お前みたいなアンチは完全にファンの数よりはおらんぞ

    +13

    -14

  • 1062. 匿名 2021/01/20(水) 13:05:32 

    >>15
    それまでにアニメ第二期が放送されるんじゃない?

    +14

    -6

  • 1063. 匿名 2021/01/20(水) 13:05:34 

    興味無さそうなガル民がなんでこんなに鬼滅で盛り上がってるのかが一番の謎だった。

    +13

    -0

  • 1064. 匿名 2021/01/20(水) 13:05:40 

    >>1060
    作者とは関係ないとこで作られとるよ
    権利はないし

    +3

    -1

  • 1065. 匿名 2021/01/20(水) 13:05:44 

    >>1044
    進撃のファンは漫画は絵が上手くないと認めてるのに
    鬼滅はそこまでして擁護しないとダメなもんかね

    +22

    -0

  • 1066. 匿名 2021/01/20(水) 13:05:54 

    >>954
    かといって少女漫画かといわれると違う。
    複数ジャンルの掛け合わせなのよね。
    だからハマる人はこんなの初めて!って感じでハマる。そのためウザいファンも湧く。
    ハマらない人は少年漫画として欠陥があると感じる。そしてアンチも湧く。

    +23

    -1

  • 1067. 匿名 2021/01/20(水) 13:06:01 

    漫画、アニメ観たことないけれど映画観てみた。
    仕事決まったら買おうと思った。

    +3

    -0

  • 1068. 匿名 2021/01/20(水) 13:06:15 

    >>975
    銀魂面白いよね

    +27

    -2

  • 1069. 匿名 2021/01/20(水) 13:06:20 

    >>379
    そんな風に言うあなたのおすすめの作品が知りたいわ

    +22

    -15

  • 1070. 匿名 2021/01/20(水) 13:06:23 

    禰豆子ってなんで人間に戻れたんだっけ?

    +6

    -0

  • 1071. 匿名 2021/01/20(水) 13:06:25 

    >>1046
    日本一慈しい鬼退治 だから
    無惨に対しては"存在してはいけない生き物だ"とか存在を否定

    +11

    -1

  • 1072. 匿名 2021/01/20(水) 13:06:31 

    >>995
    無惨戦見て、子供がスマブラのミェンミェンみたいだと言ってて、それ以来我が家ではミェンミェンと呼ばれている。

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2021/01/20(水) 13:06:32 

    そんなの人によると思う
    私は1度好きになったものは生涯飽きたりしない
    熱量は下がるかもしれないけど、ふと思い出した時にフワッと暖かい気持ちになると思う
    集めたグッズは捨てない
    宝箱に入れる

    +7

    -6

  • 1074. 匿名 2021/01/20(水) 13:06:34 

    >>921
    1歳2歳差なら寧ろ妹というよりも他人に近い

    +1

    -5

  • 1075. 匿名 2021/01/20(水) 13:07:10 

    >>1037
    いきなり現代になって知らんキャラいっぱいいて、え?ってなった

    +16

    -1

  • 1076. 匿名 2021/01/20(水) 13:07:13 

    鬼滅の刃は「名作」とは言えない
    名作扱いするのは違和感

    +20

    -4

  • 1077. 匿名 2021/01/20(水) 13:07:18 

    >>346
    私も節分豆だけは鬼滅のを買ったわ
    原作すら読んでないけど…w
    毎年この時期に出てくるキャラとして定着すれば息の長いコンテンツになりそう

    +2

    -9

  • 1078. 匿名 2021/01/20(水) 13:07:27 

    >>1062
    アニメ二季期は早くても来年だと思うよ。

    +6

    -5

  • 1079. 匿名 2021/01/20(水) 13:07:28 

    >>1055
    規模の話なんかしてない
    第二次ブーム自体がこないんだよ
    お花畑さん

    +12

    -1

  • 1080. 匿名 2021/01/20(水) 13:07:44 

    >>1
    鬼滅好きだけど何でもかんでもグッズにしすぎだと思った
    どこ行ってもコラボしたりしてて「え〜これも?」ってちょっと引いたもん

    +24

    -2

  • 1081. 匿名 2021/01/20(水) 13:08:41 

    >>1
    まぁいずれそうなるよね。グッズ作りすきだし。もともと自分だけで見てたけどブームになって子どもと一緒にわいわいできて楽しかった。第二期は深夜枠にしてもらってまったり楽しみたい。

    +18

    -0

  • 1082. 匿名 2021/01/20(水) 13:08:55 

    >>1070
    人間に戻る薬で

    +1

    -1

  • 1083. 匿名 2021/01/20(水) 13:08:56 

    地方ですが、子供たちには、
    鬼滅はまだまだ人気がありますよ。

    よくマスクも見かけるし、
    文房具などもみんな
    持っているようです。

    クリスマスで異常な値上がりを
    したのが、通常価格に
    落ち着いてきたんでしょうね。

    +7

    -1

  • 1084. 匿名 2021/01/20(水) 13:09:01 

    >>963
    原作見ておきながらその理解力なの?
    禰󠄀豆子が太陽を克服したから、無惨から禰󠄀豆子の身を隠すことが最優先となっただけ
    そして炭治郎は無惨を倒しに行く

    +15

    -13

  • 1085. 匿名 2021/01/20(水) 13:09:02 

    >>1073
    飽きるも飽きないも個人の自由よね
    飽きて売り払う人がいても当たり前

    +9

    -0

  • 1086. 匿名 2021/01/20(水) 13:09:21 

    >>1031
    >>1001のコメは一行目が肝だから

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2021/01/20(水) 13:09:22 

    >>596
    パッケージに書いてあるけど、主人公の好物のおにぎりの具だからだよ。しかし渋いよね。

    +25

    -2

  • 1088. 匿名 2021/01/20(水) 13:10:10 

    >>1065
    私も病的な信者も嫌いだからアホの心情は知らん
    子供ならまだわかるが、いい歳したおばさんから幼稚だと思う

    是々非々でいいとこはいい、悪いとこは悪いとどんな好きな作品やコンテンツにも言えるし、それが普通だと思ってる
    鬼滅もドラゴンボールもポケモンもジブリも全部いいとこ悪いとこ言える
    世の中全てが100点で否の打ちどころがないものが存在するとは思えんし

    かといって難癖レベルでイチャモンつけてるアホのコメントは別の意味で嫌い

    +8

    -0

  • 1089. 匿名 2021/01/20(水) 13:10:15 

    妖怪ウォッチの時と同じ。

    +4

    -1

  • 1090. 匿名 2021/01/20(水) 13:10:58 

    なんで禰豆子を鬼化させたんだろう

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2021/01/20(水) 13:11:04 

    >>1079
    横だけど
    第1次ブームが2019年のアニメ放送後で今のブームが第2次ブームじゃないの?

    +1

    -11

  • 1092. 匿名 2021/01/20(水) 13:11:24 

    >>1086
    バトルが下手なら少年漫画じゃないってならもっとおかしい
    絵が下手でもジャンプしてる漫画はいくらでもある

    澤井もしまぶーも下手だけどすっごいジャンプしてる

    +0

    -6

  • 1093. 匿名 2021/01/20(水) 13:11:25 

    >>1084
    遊郭編で既にほっぽらかしてた件

    +15

    -3

  • 1094. 匿名 2021/01/20(水) 13:11:39 

    ってか欲出して小出しで映画を刻んでいくつもりなら間違いなく爆死するな。
    次はもういきなり終わったほうがいい。

    +5

    -0

  • 1095. 匿名 2021/01/20(水) 13:11:47 

    >>995
    刃で倒したんじゃないのかよ!
    しかも朝になって死んだって、勝手に死んだのか?

    +16

    -1

  • 1096. 匿名 2021/01/20(水) 13:12:12 

    >>614
    その子を好きな人は敢えて童磨に立候補しそう。

    +13

    -1

  • 1097. 匿名 2021/01/20(水) 13:12:16 

    >>974
    開き直りが余計に許せない!
    どれだけ時間かかってもいい。捕まえてもらいたいからこれからも違法とわかってても更にリスク上げなから続ければいい。

    +1

    -5

  • 1098. 匿名 2021/01/20(水) 13:12:29 

    >>1079
    願望やんけ
    これだけビッグコンテンツになって完結してる作品がコケると思ってる頭の悪さにビビるわ
    完結までした作品が売れまくっとんのやで

    +0

    -10

  • 1099. 匿名 2021/01/20(水) 13:12:31 

    >>1092
    雑なんだよ

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2021/01/20(水) 13:12:36 

    >>1063
    鬼滅のファンはキッズとその親がメインだからガル民は年齢的にちょうどハマった人が多かったんだと思うよ。
    逆に10代後半とか20代前半とか若者の流行はガルでは否定が多い。

    +18

    -0

  • 1101. 匿名 2021/01/20(水) 13:12:44 

    >>146
    まだネットでは高額で売ってるところもあるよね。
    割ると1冊700円くらい。定価だと400円なのに。

    高額で売ってる悪質な奴らからは買わない方がいい。

    +86

    -1

  • 1102. 匿名 2021/01/20(水) 13:12:46 

    売れ過ぎたコミックはBOOK・OFFで100円で山積みされるのは確定的な未来なのに今さら感がある記事だね。
    10人一人が売ったら50万冊中古市場に流れるってことだから、最終的に価値は全くなくなる。

    +6

    -0

  • 1103. 匿名 2021/01/20(水) 13:13:05 

    >>216
    確かに呪術はね…

    やっぱり銀魂だよ

    +5

    -15

  • 1104. 匿名 2021/01/20(水) 13:13:17 

    >年末には1万5000円前後まで下がり、現在は1万4000円〜1万5000円という価格帯で販売されている。

    正規の全巻が1万ちょっとなのに
    今でも高く売られてるのだから落ちてはないでしょ
    まだ読んだことないから
    早く安く買えるようになって欲しい

    +7

    -0

  • 1105. 匿名 2021/01/20(水) 13:13:21 

    >>467
    子供が一番欲しがる時に買ってあげられたから満足してるでしょ

    +6

    -1

  • 1106. 匿名 2021/01/20(水) 13:13:22 

    >>1001
    バトルシーン下手だよね
    何でバトル漫画を描こうと思ったのか

    +18

    -1

  • 1107. 匿名 2021/01/20(水) 13:13:27 

    産屋敷はサイコパス
    カリスマ性を感じなかった

    +22

    -1

  • 1108. 匿名 2021/01/20(水) 13:13:29 

    オタクも子供も話よりキャラクター重視だからね
    話がおかしくても気にしないよ

    +8

    -0

  • 1109. 匿名 2021/01/20(水) 13:14:06 

    >>903
    ラシット ヴィトン 風というか、モノグラムなんだけど 小学生がほしかるかな?

    +2

    -0

  • 1110. 匿名 2021/01/20(水) 13:14:13 

    >>955
    でもそれ君の願望ですよね

    +6

    -0

  • 1111. 匿名 2021/01/20(水) 13:14:27 

    >>15
    フィギュアとか集めてたオタクだけど(今は書籍やBlu-rayとかだけでグッズ含め買わなくなった)、1/1スケールで1万ちょっとって破格だと思う
    鬼滅の刃読んでないし映画も見に行ってないから詳しく無いけど、作品のファンだったら即買ってたなぁ

    +93

    -0

  • 1112. 匿名 2021/01/20(水) 13:14:34 

    >>1099
    だからそれは否定してないけど、雑だから少年漫画じゃないはおかしいやろ
    キン肉マンのころから否定していくんか?

    +1

    -7

  • 1113. 匿名 2021/01/20(水) 13:14:48 

    >>1103
    おばあちゃん銀魂は連載終わったでしょ

    +13

    -3

  • 1114. 匿名 2021/01/20(水) 13:14:51 

    >>1004
    全く深くない話しだね

    +22

    -0

  • 1115. 匿名 2021/01/20(水) 13:15:01 

    >>220
    ツイステはストーリーの更新遅いし、その割にイベントも少なくてソシャゲとしては致命的
    もう少ししっかり更新してればもうちょい粘れたかも

    +9

    -0

  • 1116. 匿名 2021/01/20(水) 13:15:04 

    河村隆一みたいな感じかな
    (隆一も河村隆一コピペも大好きです)

    +0

    -0

  • 1117. 匿名 2021/01/20(水) 13:15:08 

    >>1110
    どのへんが?
    他の作品と照らし合わせて正当性ある推測やろ
    障害者か?

    +0

    -7

  • 1118. 匿名 2021/01/20(水) 13:15:20 

    >>903
    ほとんど転売ヤーだと思うわ。

    +4

    -0

  • 1119. 匿名 2021/01/20(水) 13:15:31 

    >>1103
    銀魂もパクってるけどね
    しかも作者が逆キレしてた

    +9

    -1

  • 1120. 匿名 2021/01/20(水) 13:15:36 

    >>1109
    大きなお友達向けだよ

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2021/01/20(水) 13:16:14 

    >>1071
    「日本一慈しい鬼退治」って広告のコピーでしょ?
    考えたのは広告代理店のコピーライターだと思う。
    それを理由に無惨に優しくないっていうのは、ただいちゃもん付けてるようにしか思えない。

    鬼滅が他の何より優れた漫画だと思っていない私でも、その理由で叩かれるのは流石に可哀想に思うわ。

    +10

    -2

  • 1122. 匿名 2021/01/20(水) 13:16:21 

    漫画も増刷しすぎたし、グッズも多すぎた。あれもこれもで、長く続いているワンピースより短期間で増えすぎたんだよ
    まあ、続きをアニメでやったらまた人気が出てくると思うよ

    +3

    -3

  • 1123. 匿名 2021/01/20(水) 13:16:49 

    >>1106
    ブリーチやジョジョや銀魂を読んで憧れて自分も描きたくなったんじゃない?
    そのま3つのファンなのは公言してたし。

    +10

    -1

  • 1124. 匿名 2021/01/20(水) 13:16:49 

    >>1117
    定期的に復活することが確定しているのはあんたの中でだけだよ

    +6

    -0

  • 1125. 匿名 2021/01/20(水) 13:16:56 

    >>7
    神奈川だけど売ってないや
    どこで買えるの?

    +57

    -1

  • 1126. 匿名 2021/01/20(水) 13:17:06 

    >>963
    15巻あたりから最後人間になるまで禰󠄀豆子の出番はほぼゼロだよね。
    しかも無惨を倒したから人間に戻れたわけではなく、珠世さんの薬っていうのがなんとも。。

    +32

    -2

  • 1127. 匿名 2021/01/20(水) 13:17:31 

    >>1118
    髪色煉獄カラーで煉獄さんのぬいぐるみと缶バッジジャラジャラ鞄につけてる人いたのに…

    +3

    -0

  • 1128. 匿名 2021/01/20(水) 13:17:39 

    信じられなーい、あれ観てハマらないなんて感性大丈夫っ!?
    みたいに言われて萎えた

    +28

    -2

  • 1129. 匿名 2021/01/20(水) 13:17:45 

    鬼滅人気を早く終わらせて、
    違うものをまた販売したり、
    流行らせて、稼ぎたいという
    意図を感じてしまいます。

    利権などで、作品に対する
    気持ちを操作して
    欲しくないですね。

    また楽に美味しい思いをしたい、
    という大人たちが
    話題を操作していそう。



    +6

    -4

  • 1130. 匿名 2021/01/20(水) 13:17:52 

    原作が終わって7ヶ月くらい経つし、熱心なファンでも熱が冷めてくる頃でしょ。
    映画のブーストで相当盛り返したけど部類だと思う。
    ブームに陰りっていうか妥当な時期だよ。

    +9

    -1

  • 1131. 匿名 2021/01/20(水) 13:18:18 

    >>1124
    初版ミリオン超えた作品で復活してない作品は黒子と暗殺だけなんだが
    他の作品でエンドになってるのいってみ?

    金の成る木をほっておく広告代理店はおらん

    +0

    -4

  • 1132. 匿名 2021/01/20(水) 13:18:30 

    >>1073
    私も同じです😊

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2021/01/20(水) 13:18:37 

    >>1
    原作完結してるし、そりゃそうだよね。

    このおもちゃ、トイザらスのチラシで見たけど再現度が低いというか、可愛らしすぎて笑ってしまった。

    +19

    -0

  • 1134. 匿名 2021/01/20(水) 13:18:58 

    >>392
    すごくいいインテリアになるし、楽しく遊べて実用性はあるような

    +13

    -11

  • 1135. 匿名 2021/01/20(水) 13:19:03 

    >>1122
    無理だと思う
    アニメは子ども向けにマイルドな描写にせざるをえないし

    +4

    -0

  • 1136. 匿名 2021/01/20(水) 13:19:05 

    >>1041
    田舎のヤンキーが着てイキがってそう

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2021/01/20(水) 13:19:16 

    >>1118
    転売ヤーも人気でそうなものじゃないと手を出さないと思うが

    +4

    -0

  • 1138. 匿名 2021/01/20(水) 13:19:27 

    >>921
    そりゃただ一人残された妹なんだし
    そんな風に見るあなたの方が気持ち悪い

    +4

    -11

  • 1139. 匿名 2021/01/20(水) 13:19:40 

    結局禰󠄀豆子がなぜ太陽を克服できたのか、炭治郎が鬼化してすぐ全て克服できたのか全くわからなかった。

    +7

    -0

  • 1140. 匿名 2021/01/20(水) 13:19:44 

    >>140
    底辺層の人たちが電通に踊らされたものは中身が伴ってないなら忘れ去られるだけでは?
    嫌なものがものが残る話って病気になるくらいストレスですし。

    +8

    -2

  • 1141. 匿名 2021/01/20(水) 13:19:46 

    アホみたいに売れた漫画は古本屋で在庫の山になるのは確実なのは仕方ない。
    グッズも限定品とか以外は無価値になるだろう

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2021/01/20(水) 13:20:07 

    >>1131
    黒子も暗殺もいまでも新作グッズ出てるしね

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2021/01/20(水) 13:20:26 

    >>307
    これ美味しくて、普通に何回か買って食べたよ。

    +35

    -1

  • 1144. 匿名 2021/01/20(水) 13:20:29 

    >>1117
    こういうすぐ障害者とか言い出す鬼滅信者の恥晒し鬼滅トピにこもっててくれないかなあ

    +10

    -0

  • 1145. 匿名 2021/01/20(水) 13:20:32 

    最終巻だけ凄い山積みだよね

    +6

    -0

  • 1146. 匿名 2021/01/20(水) 13:20:36 

    >>7
    うちの近くの書店でも普通に全巻山積みで売っていました。
    東京都23区外です。

    +38

    -6

  • 1147. 匿名 2021/01/20(水) 13:21:00 

    >>1041
    襟足を伸ばしてる人が着てそう。。

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2021/01/20(水) 13:21:06 

    >>373
    ナルトの岸本斉史は歯医者行ったときに岸本に気づいた衛生士が声かけて、結婚までいったんだよね。
    もちろん犯罪ではないけど、、、衛生士さん、すごい、、!

    +36

    -1

  • 1149. 匿名 2021/01/20(水) 13:21:10 

    >>1044
    上手いと思う!あんな風に描けるの?とかムキになってたファンいたよ。いや、上手くはないだろと思った

    +14

    -0

  • 1150. 匿名 2021/01/20(水) 13:21:51 

    >>522
    それ見てたし嫌だった。
    鬼滅自体は好きだから雑な便乗されるとウワッてなる
    政治の話なら尚更だしバラエティ番組とかでも○○の呼吸!とかみるの痛くて辛い
    作品が好きなのなら楽しむ場だけで楽しんでほしい。

    +51

    -1

  • 1151. 匿名 2021/01/20(水) 13:21:53 

    >>1144
    ガイジのがよかったか?
    盲目的感情論でコメントしてくるゴミの扱いなんてこんなもんやろ

    +0

    -10

  • 1152. 匿名 2021/01/20(水) 13:22:21 

    鬼滅のランドセル。
    絶対やめとけって思う。

    +17

    -1

  • 1153. 匿名 2021/01/20(水) 13:22:21 

    マジレスすると一年ぐらいで鬼滅買取り不可になると思うよ。
    在庫の山で。

    +17

    -1

  • 1154. 匿名 2021/01/20(水) 13:22:26 

    >>1128
    鬼滅がってより、ワンピースもドラゴンボールもスラムダンクもそうだけど、少年漫画が嫌いな人は何も響かないんだと思うよ。
    私は逆に少女漫画が苦手だから有名作品も全然響かない。

    +3

    -16

  • 1155. 匿名 2021/01/20(水) 13:22:43 

    ガルちゃんでも一時期異常なほどトピ立ってたもんね。
    最近静かだな〜って思ってた。

    +7

    -1

  • 1156. 匿名 2021/01/20(水) 13:23:02 

    >>1137
    まだ需要あると思ってるんじゃない?大した売れなくて、フリマサイトで残って最後は投げ売りされるんだよ。
    マスクや消毒液みたいに。

    +6

    -0

  • 1157. 匿名 2021/01/20(水) 13:23:19 

    >>1151
    猛虎弁ガルちゃんで使うあたりセンスないわ

    あと、コメント酷すぎる
    通報しました

    +8

    -0

  • 1158. 匿名 2021/01/20(水) 13:23:20 

    >>1128
    私はガルちゃんでサイコパス扱いされたよ…

    +7

    -4

  • 1159. 匿名 2021/01/20(水) 13:23:50 

    >>1154
    逆じゃないの
    少年漫画好きに鬼滅は刺さらないよ
    少女漫画みたいだもん

    +18

    -2

  • 1160. 匿名 2021/01/20(水) 13:23:51 

    >>1151
    めちゃくちゃ感情的で草

    +4

    -0

  • 1161. 匿名 2021/01/20(水) 13:24:03 

    >>1124
    はよジャンプで初版ミリオンという人気作品の基準をクリアした中でリバイバルされてない作品いってみ?
    逃げるんだろ?雑魚だからw
    最後にのこってたダイ大もリメイクして近年終わった作品以外はないぞ

    +0

    -2

  • 1162. 匿名 2021/01/20(水) 13:24:04 

    >>1121
    禰󠄀豆子みたいに無理矢理鬼にされた鬼もいた筈なのに躊躇いもせず殺してた

    +9

    -3

  • 1163. 匿名 2021/01/20(水) 13:24:08 

    ブームとはいかにニワカファンを大量に獲得するかにかかってるからね。
    ブームが去る=ニワカが去るって事。
    本気で好きな固定ファンだけが残ってその人たちが作品を支えていく。
    どのジャンルにもいえる事で、良いとか悪いとかの話じゃないよね。
    メディアや代理店が総出でお膳立てしてもニワカがどれだけ付くかは予想できない。
    これだけ社会現象化して単行本売上1位、興行収入1位、レコ大受賞とブームとしては有終の美を飾ったと思う。

    子供は飽きやすいから鬼滅ブームもボチボチ終わるだろうけど子供はそれでいい。
    子供こそニワカの極みだからね。良い意味で。
    あのころお友達みんなと盛り上がって楽しかったなーという思い出が残ればコンテンツとしての役割は果たしているんじゃないかな。
    うちの子、アナ雪もパプリカも興味なくなってるけど歌詞はまだしっかり覚えてて時々懐かしそうに歌ってるよ。

    +18

    -2

  • 1164. 匿名 2021/01/20(水) 13:24:10 

    >>1107
    優しいってだけで皆んなあんなに慕ってくれるものなのかな?

    +16

    -0

  • 1165. 匿名 2021/01/20(水) 13:24:32 

    >>1103
    銀魂開始~現在のジャンプまでで銀魂は人に好きと言えない。

    +6

    -0

  • 1166. 匿名 2021/01/20(水) 13:24:44 

    >>28
    子供だけの流行りだからね。子供はすぐ飽きる。
    鬼滅なんて幼児は何の意味も分からず刀振り回すのを楽しんでるだけ、仮面ライダーと一緒だよ。

    +64

    -3

  • 1167. 匿名 2021/01/20(水) 13:24:48 

    >>1160
    感情「論」の意味わかっとんのか?日本人かお前?

    +0

    -9

  • 1168. 匿名 2021/01/20(水) 13:25:58 

    >>1159
    久々に「王道少年漫画」だから流行ったんだが?

    +4

    -15

  • 1169. 匿名 2021/01/20(水) 13:25:59 

    >>84
    子供が欲しいって言ったんだからいいじゃないの
    本当に好きならブームなんて気にしないでしょ

    +46

    -3

  • 1170. 匿名 2021/01/20(水) 13:26:22 

    何で遊郭編を映画でなくアニメにしたんだろう。天元さんの活躍となるこの話は映画の方が雰囲気出るのに。

    +1

    -2

  • 1171. 匿名 2021/01/20(水) 13:26:42 

    >>1168
    少年漫画読んだことない人が、そう持ち上げてたね

    +15

    -1

  • 1172. 匿名 2021/01/20(水) 13:26:57 

    >>1157
    なんやセンスって?
    センスなら個別の作品を優劣付けるために嘘妄想マジえて批評するゴミのがないやろ

    +0

    -3

  • 1173. 匿名 2021/01/20(水) 13:27:16 

    >>1159
    普通に少年漫画だよ。
    奥が深いとか名作とかではない、普通〜の少年漫画。

    +3

    -5

  • 1174. 匿名 2021/01/20(水) 13:27:22 

    いい鬼と悪い鬼の区別が曖昧。
    人を食べたら悪い鬼なのかな?
    珠世さんも昔は食べまくってたのに、改心すれば良しなのか?

    +8

    -0

  • 1175. 匿名 2021/01/20(水) 13:27:23 

    >>1159
    アニメ化する前はジャンプスレで面白いって評価高かったよ

    +3

    -2

  • 1176. 匿名 2021/01/20(水) 13:27:29 

    >>1152
    あれ、パッと見は酷く無いけど、漢字の型押しがね。。カバーで隠せそうだけどね。

    +1

    -1

  • 1177. 匿名 2021/01/20(水) 13:27:53 

    鬼滅キッズ

    +6

    -1

  • 1178. 匿名 2021/01/20(水) 13:27:55 

    「女オタクが少年漫画っぽいものを描いた」感が強いんだよな

    +14

    -2

  • 1179. 匿名 2021/01/20(水) 13:28:07 

    >>1171
    ジャンプ黄金期世代のおっさんに突き刺さって5ちゃんやSNSでピカピカいってたんだが
    アニメ化前の話な
    有吉とかケンコバも人気ない頃に鬼滅持ち上げてたの有名やろ

    +4

    -4

  • 1180. 匿名 2021/01/20(水) 13:28:07 

    >>1148
    この話聞いた時にすごい嫌悪感を抱いたわ。

    +32

    -0

  • 1181. 匿名 2021/01/20(水) 13:28:23 

    >>1164
    優しかったっけ?
    最終選考で生き残った炭治郎達に対して"5人も生き残ったのかい 優秀だね"とか言ってたよw
    貴重な鬼殺隊志望なんだからもっと別な選考にすればいいのにと思ったよ

    +29

    -2

  • 1182. 匿名 2021/01/20(水) 13:28:29 

    ここから残るのが本当のファン。
    ワンピースなら空島までは面白かった層はニワカで今でも買い続けてるのが本当のファン。

    +16

    -0

  • 1183. 匿名 2021/01/20(水) 13:28:41 

    >>1158
    そのコメント見せてよ

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2021/01/20(水) 13:28:42 

    呪術廻戦好きだから鬼滅みたいにならないで欲しいな。

    +6

    -4

  • 1185. 匿名 2021/01/20(水) 13:28:45 

    >>263
    今の小さい子って、ディズニープリンセスだとアナ雪みたいな活発なプリンセスの方が好きなの??
    シンデレラとか白雪姫みたいな初期のプリンセスはあまり人気ないのかな?
    周りに小さい子がいないから気になる

    +47

    -2

  • 1186. 匿名 2021/01/20(水) 13:28:47 

    >>1172
    いいからなんジェイ帰れよ

    顔真っ赤で草
    めっちゃ早口で言ってそう
    わざわざガルちゃん来て猛虎弁使うなんて叩かれに来とるようなもんやで
    そんなに猛虎弁使いたいならなんジェイでスレたてしてりゃええやろ

    +4

    -0

  • 1187. 匿名 2021/01/20(水) 13:28:53 

    >>520
    マスコミ。
    何度もニュースとかワイドショーでも鬼滅取り上げられてたし、ネットニュースにも毎日のように鬼滅関連の記事だらけで。そういうのを煽ってると言った。

    +0

    -1

  • 1188. 匿名 2021/01/20(水) 13:29:24 

    >>1187
    それを仕掛けてるのは広告会社なんだが
    スポンサードされてるのわかる?

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2021/01/20(水) 13:29:27 

    面白かったけど、最後がイマイチだったよね〜って感想です。

    +10

    -2

  • 1190. 匿名 2021/01/20(水) 13:29:37 

    >>929
    あ・・・子どもの本に4月6日から始まるって書いてましたがよく見たら2年前の本でした!混乱させてごめんなさい🙇‍♀️

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2021/01/20(水) 13:30:12 

    鬼滅の刃のランドセルを販売したみたいだけど、買う人いるのかな?

    +3

    -0

  • 1192. 匿名 2021/01/20(水) 13:30:22 

    >>1186
    お前も使ったから同罪やんけ
    マジモンのガイジやん

    +0

    -2

  • 1193. 匿名 2021/01/20(水) 13:30:31 

    >>1185
    エルサは人気あるけどアナは別に

    +38

    -3

  • 1194. 匿名 2021/01/20(水) 13:30:56 

    >>1
    心配してしなくてもアニメの続編が放送され始めたらまた盛り返すと思う

    +15

    -9

  • 1195. 匿名 2021/01/20(水) 13:31:01 

    >>1186
    お前も帰ったら?

    +0

    -1

  • 1196. 匿名 2021/01/20(水) 13:31:07 

    >>1135
    だからもう子供のブームは終わればいいと思ってる。
    アニメを子供も見れる様な描写にしたら大人のファンは消えて子供たちはすぐ飽きるから誰も見なくなる。
    原作通りのアニメ化で次が見たいし子供向けならここまで大人にも人気にはならなかった。

    +2

    -2

  • 1197. 匿名 2021/01/20(水) 13:31:16 

    >>1192
    いいから5ちゃん帰りな

    +4

    -0

  • 1198. 匿名 2021/01/20(水) 13:31:50 

    >>1139
    火仕事をする家の子で、縁壱の耳飾りとヒノカミ神楽を継承していたから

    +2

    -4

  • 1199. 匿名 2021/01/20(水) 13:32:01 

    >>1171
    ジャンプ現役で読んでるやつは少年漫画読んだことない人なの?
    ジャンプでアンケートとれてるからアニメ化になったんだよ?

    +4

    -5

  • 1200. 匿名 2021/01/20(水) 13:32:57 

    >>1181
    亡くなった隊士の名前を全員覚えてるとか墓参りを一日も欠かさないとかで慕われているような。

    +8

    -3

  • 1201. 匿名 2021/01/20(水) 13:33:04 

    もうブームは呪術廻戦に移っちゃってるよね

    +12

    -14

  • 1202. 匿名 2021/01/20(水) 13:33:12 

    >>1197
    レスバに負けたから帰れって雑魚やなぁ
    お前がしょーもない妄想垂れ流すから「わざと」猛虎弁で煽っとるだけで、普段は普通にしとる
    言われたくなきゃ頭の悪い感情論でゴミの様な叩きやんなボケ

    +0

    -9

  • 1203. 匿名 2021/01/20(水) 13:33:17 

    >>1181
    可愛い子供たち試験でめっちゃ死んでるじゃんって思った

    +29

    -0

  • 1204. 匿名 2021/01/20(水) 13:33:35 

    >>1127
    全部が転売ヤーじゃないでしょうよ。

    +1

    -0

  • 1205. 匿名 2021/01/20(水) 13:33:58 

    >>686 何で平気でネタバレするんだろうね
    原作が完結してるからとか関係ない気がするわ。
    アマプラで観て面白かったから原作読もうとしたけどこういう事されると冷める。
    漫画の画像なんて無断転載、著作権侵害だよ
    鬼滅ファンてそんな事も知らないのかな
    私も色んな所に通報しておいた。
    もちろん集英社にも細かく報告させていただきました

    +7

    -26

  • 1206. 匿名 2021/01/20(水) 13:34:05 

    >>192
    カカシ先生みたいな人いる

    +18

    -0

  • 1207. 匿名 2021/01/20(水) 13:34:14 


    バイト先の飲食店店長40歳越え妻子持ち男が
    はまってはまってもう大変
    グッズに大枚はたいたと、私達に写メ見せたり自慢ばかり
    奥さんも子供もはまっているらしいからまあいいのか

    でも陰で馬鹿にしているバイトの私達

    +3

    -9

  • 1208. 匿名 2021/01/20(水) 13:34:20 

    これだけ異常に売れたら全巻セットで1500円ぐらいになるよ。
    アンチでもなく割と本当に。
    ワンピースや進撃の巨人も100円で転がってるけど鬼滅はそれ以上になるのは確実だと思う。

    +10

    -1

  • 1209. 匿名 2021/01/20(水) 13:34:27 

    >>1091
    書店員の友達が鬼滅の刃の単行本が2年連続年末に在庫切れになると思わなかったって言ってたから、マイナス多いけど今のブームは第二次ブームだと思うよ

    +13

    -4

  • 1210. 匿名 2021/01/20(水) 13:34:37 

    >>1181
    最終選考で死んだ子供たちは可愛い子供たちではないんですよね。、

    +27

    -1

  • 1211. 匿名 2021/01/20(水) 13:34:37 

    >>1171
    少年漫画を読んでない人が持ちあげてどうやってアニメ化するの?
    週刊少年ジャンプは少年漫画じゃないの?

    +3

    -4

  • 1212. 匿名 2021/01/20(水) 13:35:12 

    >>1154
    少女漫画脳だけどワンピもDBもスラダンも等しく好きだわ
    鬼滅が響かない人は少年漫画全般が嫌いなはずってどこまで自惚れてるの
    一緒にすんなよ

    +29

    -3

  • 1213. 匿名 2021/01/20(水) 13:35:15 

    >>1073
    ハマるタイミングも人によるよね。
    私はこれからだよ。高騰してたので色々落ち着いてから漫画を読むつもり。

    +6

    -0

  • 1214. 匿名 2021/01/20(水) 13:36:15 

    >>1203
    若かりし不死川が言った通り、アンタはそこにいるだけだけど部下は命懸けで戦ってるよねw

    +28

    -0

  • 1215. 匿名 2021/01/20(水) 13:37:23 

    >>1212

    なんでそんなにキレてるの

    +5

    -9

  • 1216. 匿名 2021/01/20(水) 13:37:43 

    >>1181
    よくこれ言われてるけど、設定が固まってないころの話って感じだよなぁ
    柱の初登場も正直ほとんどがヤベー奴扱いで煉獄さんが熱血漢キャラになるとは当時は誰もおもってなかった
    いきなり弁当食ってるシーンでキャラ変しててビビった

    +16

    -0

  • 1217. 匿名 2021/01/20(水) 13:38:11 

    >>311
    そして今はプラス、、w

    +13

    -1

  • 1218. 匿名 2021/01/20(水) 13:38:14 

    あんだけ乱立したら値も下がるわ

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2021/01/20(水) 13:38:49 

    >>147
    所詮ブームに乗っかっただけのミーハーしかいなかった事が明白になったね

    +7

    -5

  • 1220. 匿名 2021/01/20(水) 13:38:52 

    もう子供達は呪術にハマって鬼滅は見向きもしないよ。ファンブックと画集出るけど、お絵描き好きな娘に画集なら買ってもいいかなー?程度になってるわ。

    +10

    -3

  • 1221. 匿名 2021/01/20(水) 13:38:54 

    >>1211
    びっくりするくらい正論で笑えるw
    少年漫画ファンに気に入られてなきゃ打ち切りだw

    +2

    -5

  • 1222. 匿名 2021/01/20(水) 13:38:58 

    >>259
    善逸。
    子どもたち意外と善逸好きよ。
    ギャーギャーうるさいのに、きめるときはきめるからじゃない?

    +65

    -1

  • 1223. 匿名 2021/01/20(水) 13:39:07 

    >>1057
    ヲタクはここでは凄く嫌われるけど作品を見て考えることが好きな層が結構居るけどそこには受けない作品だしね

    好きなものに湯水のようにお金使ってくれる大人のヲタクはそこまでドハマリしてない印象。勿論好きなヲタク沢山居るしアニメーションは本当文句つけられない素晴らしさなんだけど本編に深みが薄くてキャラ萌えみたいなのもそんなにヲタ受けしないから一時は熱くても本命は他にある的な人も多いし

    エヴァとか分かりづらいのが好きな層はずっと皆で考察して盛り上がって長くグッツとか売れるんだよね。今は専門ショップもあるくらい

    本当インスタントって言葉がしっくりするね
    作られた話題性で大ヒットしたって感じ。アニメ二期もアニメが凄かったらまた盛り返すかもしれないけど

    +23

    -8

  • 1224. 匿名 2021/01/20(水) 13:39:09 

    >>1216
    そう考えるとキン肉マンみたいなものかな?

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2021/01/20(水) 13:39:12 

    最終回迎えたら満足しました

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2021/01/20(水) 13:39:12 

    爆発的に売れた漫画ってそれだけ売る人多いし
    当たり前のような気がする
    また2期とか映画したら高騰すると思う。
    今しか売ってないグッズとかプレミア価格になりそう

    +5

    -1

  • 1227. 匿名 2021/01/20(水) 13:39:52 

    >>945
    他の作品と比べることはない

    +10

    -0

  • 1228. 匿名 2021/01/20(水) 13:40:08 

    >>1212
    むしろ本当に少年漫画大好きな人はオリジナリティ無さすぎであんまり鬼滅好きじゃないかもね

    +20

    -3

  • 1229. 匿名 2021/01/20(水) 13:40:36 

    >>1130
    私、るろ剣犬夜叉セーラームーンファンだけど
    連載終わって10何年経っても大好きだよ。名作ってそういう物では?
    ジブリが代表的 世代を越えて何年経っても色褪せない
    鬼滅は…私はあんまり。

    +7

    -5

  • 1230. 匿名 2021/01/20(水) 13:40:45 

    >>1212
    こういう老害が今のジャンプにケチつけてるんだろうなぁ
    今でもジャンプ卒業できない人は黄金期も好きな上で今の作品も面白さを見出してジャンプを読んでる

    +1

    -11

  • 1231. 匿名 2021/01/20(水) 13:40:58 

    妹を人間に戻すこと
    鬼舞辻無惨を倒すこと

    この二つが作品の柱だと思ってたのに、
    なんで人間に戻ったのか(太陽克服したのか)分からない
    薬で太陽浴びて勝手に死んだ
    これなもんだからカタルシスがないと言うかズコーとなったよ
    未回収の伏線はそういう設定ですで自己解決するにしても、一番の肝ですらそれなの!?って

    +15

    -0

  • 1232. 匿名 2021/01/20(水) 13:41:09 

    >>1200
    主人公たちが3日がかりじゃなきゃ参れないほど夥しい数のお墓を一日も欠かさず…ねぇ

    +17

    -0

  • 1233. 匿名 2021/01/20(水) 13:41:21 

    >>1221
    確かにw

    鬼滅?あんなの少年漫画じゃねぇし、少年漫画読んでねぇ奴がハマってるだけ!(キリッ

    ならどうやってアニメ化したんだw

    +3

    -6

  • 1234. 匿名 2021/01/20(水) 13:41:28 

    >>1229
    名作ってそういう物では?
    ではなく
    名作ってそういう物だよね!^_^

    +4

    -0

  • 1235. 匿名 2021/01/20(水) 13:42:12 

    >>1171
    あなたこそジャンプ読んだことないのではw
    鬼滅はアニメ化後異常な売れ方したけど
    する前も普通にコミック売れてたよ
    なんども表紙飾ったことあるし

    +2

    -9

  • 1236. 匿名 2021/01/20(水) 13:42:20 

    >>107
    結局ポケモンに落ち着いたね

    +75

    -0

  • 1237. 匿名 2021/01/20(水) 13:42:24 

    >>1224
    NARUTOもドラゴンボールも初期と設定違うことは多々あるから「ネタ」で弄る程度で私は許容してるけど、ヤバい信者はこれが批判だと思っちゃうから怖いw

    +9

    -0

  • 1238. 匿名 2021/01/20(水) 13:42:24 

    イナゴファンが減った方が絶対平和になるし
    どうぞ居なくなってくださいって感じ。

    ワンピも進撃もニワカがいなくなって
    トピ覗いたら残ったファンで楽しそうに話してるの羨ましい。
    たまに必死にアンチ活動しに1人か2人乗り込んで行ってるの見るけどスルーだし…
    鬼滅ファンはもう少しスルーすること覚えて欲しい。明らかにモメサにも反論してるし

    +10

    -3

  • 1239. 匿名 2021/01/20(水) 13:43:00 

    >>1200
    墓参りの善逸を見たらどう思うのかな?

    +8

    -0

  • 1240. 匿名 2021/01/20(水) 13:43:35 

    鬼滅って良く言えばこれまでの少年バトル漫画の集大成、悪く言えばオリジナリティがない。

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2021/01/20(水) 13:43:36 

    >>18
    最終巻が酷すぎたからな

    普通ならオタクは終わっても残る層居るんだけど、書き足しが酷すぎてオタクも退散

    +44

    -16

  • 1242. 匿名 2021/01/20(水) 13:43:57 

    >>501
    子供達こそ今はまだ鬼滅大好きでもブーム終われば即、次に移るでしょ

    +12

    -1

  • 1243. 匿名 2021/01/20(水) 13:44:17 

    >>1200
    名前覚えてるのは立派だけどカリスマ性とか皆に慕われてる理由が名前覚えてるだけは拍子抜けだった

    +17

    -0

  • 1244. 匿名 2021/01/20(水) 13:44:42 

    >>1200
    あの選抜試験がサイコパス過ぎて、全く素晴らしい人物に思えない。

    +25

    -1

  • 1245. 匿名 2021/01/20(水) 13:44:54 

    >>1237
    ネタに出来るほどの長さが無いんだよね。
    遠い昔の若気の至りと言うより今さっき言ってた事と違うって感じかな。突っ込んで良いのか分からない感じ。

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2021/01/20(水) 13:45:00 

    >>1214
    それがお館様は死んだ隊士の名前全員覚えてるからって理由で許されてる雰囲気なのがよく分からない

    +23

    -1

  • 1247. 匿名 2021/01/20(水) 13:45:00 

    かげればいいよ
    鬼滅好きだが、幼児にこのアニメ見せてる親は何も考えてないんだと思うわ

    +2

    -1

  • 1248. 匿名 2021/01/20(水) 13:45:10 

    >>4
    逆に私はどれだけハマってもグッズ集めたりすることなかったけど
    鬼滅だけは可愛くて集め始めた
    キャラデザが好みなんだよね...

    +72

    -10

  • 1249. 匿名 2021/01/20(水) 13:45:12 

    来るとおもったけど、

    早っ!!!

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2021/01/20(水) 13:45:15 

    >>511
    笑ったやんか

    +22

    -0

  • 1251. 匿名 2021/01/20(水) 13:45:18 

    >>1228
    オリジナリティがないと好きにならんの?
    私は今劣化コピーでいいからドラゴンボール風の作品がみたいんだけど
    マッチョがドカバト殴ってビーム系の技出しまくって宇宙規模のバトルが

    1番近いのは呪術だけど、パロネタがわかっておもろいよ

    +1

    -10

  • 1252. 匿名 2021/01/20(水) 13:45:39 

    >>1243
    他に何かあると思うよねw

    +9

    -0

  • 1253. 匿名 2021/01/20(水) 13:46:06 

    >>1235
    350万部…
    この売上でめちゃくちゃ綺麗な作画、豪華な声優で売り出す気満々

    +1

    -0

  • 1254. 匿名 2021/01/20(水) 13:46:44 

    >>1203
    わざわざ鬼に子どもたちを喰わせるって、あれが選抜試験とか有り得ないだろ。どれだけ無駄死にさせてるのか

    +34

    -1

  • 1255. 匿名 2021/01/20(水) 13:47:13 

    >>1223
    力量不足で伝わってないだけで、ここはこうなの!という絶対的な解が作者の中にあるみたいだし
    ファンの間でああだこうだ色々考えて世界観を広めていくのは厳しい作品だよね
    発表してしまったら後はそれぞれの読者のもの、という余裕というか、そういう楽しみを持つ姿勢ならまだ良かったのかも

    +13

    -3

  • 1256. 匿名 2021/01/20(水) 13:47:19 

    >>1238
    そう?イナゴに集られる前から鬼滅ファンの印象って大差ないけど
    他下げ鬼滅上げすぐパクリと言いがかりつけては周りに突っかかってたよね

    +17

    -4

  • 1257. 匿名 2021/01/20(水) 13:47:49 

    グッズ正直ダサいのばっかだし、既視感ある絵柄しかないもんねー。
    なのに高くて目が覚めたら誰も買わんでしょ。

    +4

    -1

  • 1258. 匿名 2021/01/20(水) 13:47:50 

    >>28
    妖怪ウォッチもアナ雪も君の名はも、色んなものを見境なく下げて、当事者を上げるコメントなんて殆ど見なかったのに(あっても興行収入とかおもちゃの売上ぐらい)、鬼滅はありとあらゆる場面で過激派の人たちが色んなところに喧嘩売ってた気がする。
    純粋に鬼滅を好きなだけでよくない?って思ってた。
    どうしてあんなに勝ち負けにこだわるんだろう

    +77

    -7

  • 1259. 匿名 2021/01/20(水) 13:48:03 

    >>1183
    なんかホリエモンが鬼滅にはまらないひとは家族愛を知らない人みたいなこと言ってたから、適当なこと言わないでほしい、家族に愛されて育ったけどただ感動物語よりワクワクする漫画の方が好きなだけって言ったら大切な人が亡くなった経験とかないんじゃない?ある人はグッとくるよって言われて、物語の死と現実の死は別物だわって言ったらサイコパスだって言われた。
    「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品

    +12

    -1

  • 1260. 匿名 2021/01/20(水) 13:48:33 

    >>52
    発色が思いっきりシールだよ
    これ騙されちゃう人が居るのか…こんな印刷物みたいにならないでしょ。今の彫師の技術でも

    +61

    -0

  • 1261. 匿名 2021/01/20(水) 13:49:08 

    >>1253
    アニプレックスに鬼滅ガチ勢がいてfateあたりで儲かってるからufo使って大金ぶち込んだのが凄かった
    正直ジャンプ期待作のわりにジャンプでの扱いは悪かった
    アンケート順ではネバランに勝ってるのに、宣伝はネバランばっか

    +3

    -0

  • 1262. 匿名 2021/01/20(水) 13:49:15 

    >>1243
    多分カリスマ性のあるキャラ描けない人なんじゃないかなあ
    無惨も恐怖政治というにはお粗末なキャラだし

    +11

    -0

  • 1263. 匿名 2021/01/20(水) 13:49:15 

    百歩譲って今公開して超えるとかならまだわかるけど早くても2年後ぐらいだよね映画ってその頃にはブーム去ってるし無理に決まってる。

    +11

    -0

  • 1264. 匿名 2021/01/20(水) 13:49:16 

    >>1208
    進撃はまた高くなってるよ。ファイナルシーズン放送前の古本セットの値段が倍くらいになっていた。

    +8

    -2

  • 1265. 匿名 2021/01/20(水) 13:49:21 

    >>1216
    ライブ感で描いてるそうだからその場その場で思いついた面白そうな設定にしてるのかもね
    それが良い方に作用したとは思うけど深く考えちゃうと駄目なやつ

    +7

    -0

  • 1266. 匿名 2021/01/20(水) 13:50:03 

    >>1228
    それだよ!
    ホント…パクリばかり。

    +14

    -1

  • 1267. 匿名 2021/01/20(水) 13:50:20 

    >>1258
    見てないのは当時ガルちゃんしてないからやろ
    そりゃもう妖怪ウォッチ勢はポケモンバカにしまくってたから
    アナ雪は知らん

    +13

    -0

  • 1268. 匿名 2021/01/20(水) 13:50:54 

    >>23
    むざりんカーズ兵長はわざわざ、ブサイクなリヴァイとか無惨様を保存してこういう時のために貼ってるんだねw
    著作権とかそっちよりそれが凄いw

    +6

    -1

  • 1269. 匿名 2021/01/20(水) 13:51:25 

    >>1266
    ハンターハンターとかも嫌い?

    +0

    -11

  • 1270. 匿名 2021/01/20(水) 13:52:09 

    >>1254
    言われてみればおかしいかも。
    人手が足りないって言ってたのに効率悪いよね。
    しかもまだ子どもっていう設定で、亡くなるのも残酷だけど隊士としてもこれから伸びしろがあるのに。

    +21

    -0

  • 1271. 匿名 2021/01/20(水) 13:52:39 

    >>26
    ジブリとは質が違いすぎるだろよ

    +42

    -14

  • 1272. 匿名 2021/01/20(水) 13:52:39 

    >>1259
    ホリエモンが云々のやつは作り話じゃなかったっけ?

    +4

    -0

  • 1273. 匿名 2021/01/20(水) 13:53:19 

    >>1
    オタクの間では去年の春くらいからすでに冷める&飽きられてたんだよな~
    なぜかその後に一般人に人気出て盛り返したけど

    その一般層からも飽きはじめたのか

    +15

    -5

  • 1274. 匿名 2021/01/20(水) 13:53:29 

    >>1261
    脱税した金で鬼滅作ったのかな

    +6

    -3

  • 1275. 匿名 2021/01/20(水) 13:53:35 

    >>1093
    禰󠄀豆子もちゃんと遊郭に連れてきてたじゃん
    ダキとも戦ってたし
    遊郭編はただでさえ長かったから、兄妹の絆を描くタイミングもなかっただろうし、そもそも編集から短く纏めるよう言われてる中で
    エピソードを絞るのは仕方ない
    重箱の隅を…ってのはこの事だな

    +10

    -14

  • 1276. 匿名 2021/01/20(水) 13:54:05 

    >>859
    ドラゴンボールは普通に子供向けおもちゃ屋で売ってるよ
    息が長いし、一巻とか大人になった今読んでも面白い

    +19

    -2

  • 1277. 匿名 2021/01/20(水) 13:54:34 

    >>548
    そもそも鬼滅は幼児向けじゃないもんね。
    幼児にも思いの外ヒットしたけど、血や首が飛ぶシーンがあるからこわいと感じる子もいたと思う。
    本当にら幼児向けに作られたものはヒットしたら息長いね〜。私もアナ雪はディズニープリンセスとして定番化したと思うよ。

    +60

    -0

  • 1278. 匿名 2021/01/20(水) 13:54:45 

    >>52
    だっさ

    +16

    -3

  • 1279. 匿名 2021/01/20(水) 13:55:14 

    >>1181
    優しくないよね
    倫理観ぶっこわれてて、このキャラが黒幕かと思ってた

    +31

    -0

  • 1280. 匿名 2021/01/20(水) 13:55:15 

    >>1259
    ハマってる子ども達で大切な人を亡くした経験ある子がどのくらいいるんだろうか
    逆に大切な人をなくしたからこそ人が死ぬ漫画は読みたくない人もいるだろうし
    鬼滅は面白いと思うけどそんな精神論みたいなのとか想像力だの絡めずただ面白いじゃ駄目なのかな

    +13

    -0

  • 1281. 匿名 2021/01/20(水) 13:55:39 

    >>1269
    ハンターハンターは大好き。
    冨樫さんはオリジナリティがちゃんとある漫画家。
    そういや、炭治郎が最初試験?みたいなの山で受ける時、ハンターハンターのハンター試験思い出したし、あのおかっぱ着物の女の子2人もハンターハンターのキルアの兄弟思い出した。
    なーんかいつも既視感ある漫画だった

    +3

    -5

  • 1282. 匿名 2021/01/20(水) 13:55:42 

    >>1266
    ワンピにしろNARUTOにしろ過去作に影響を受けてるからパクリとまではおもわんけど、唯一無二のオリジナルが鬼滅ってないんだよな。
    何か過去作の良いとこ取り感が凄い。
    オリジナリティがないのが鬼滅のオリジナリティとか揶揄されてるのもわからんでもない。

    +14

    -2

  • 1283. 匿名 2021/01/20(水) 13:55:47 

    >>7
    えーどこ??ウチの近所23巻しか売ってないから、お金振り込むから買って送ってもらいたいw

    +108

    -2

  • 1284. 匿名 2021/01/20(水) 13:56:04 

    >>1267
    妖怪ウォッチがポケモンと喧嘩してるのとか、君の名はがジブリと比較されてるのとかはガルちゃんとか問わず世間一般で見たけど、比べる対象として違和感はないし、まあ白熱してるんだなで終わってた。だけど鬼滅の刃は、同じ少年漫画のくくりだけでなくありとあらゆるものと比べてて不思議だった。

    +11

    -1

  • 1285. 匿名 2021/01/20(水) 13:56:08 

    >>150
    人気ある人だったら流行りに乗らないといいねの数が目に見えて減っていくんだよ
    本気で好きだったらたまにまた描いてくれると思うけど絵は上手くてもミーハータイプならどんどんイナゴみたいにジャンル変えるよ。SNSだとそっちのほうが伸びる悲しさ

    +15

    -0

  • 1286. 匿名 2021/01/20(水) 13:56:17 

    >>1263
    アニメ化挟むし、天下のアニプレックス様が金の成る木を放置するわけがない
    そりゃここまでの歴史的な熱量になることはなくても、普通の大ヒット作品程度の推移はするわ

    むしろしないしないと言ってるやつはなんでや

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2021/01/20(水) 13:56:40 

    そう考えるとポケモンってどえらいコンテンツだ。ずーっと確実に人気キープしてる。
    ピカチュウもマイナーチェンジしながらいつまでも可愛い。キャラが多彩なところも強みかもね。

    +12

    -1

  • 1288. 匿名 2021/01/20(水) 13:56:45 

    子供に人気なのは今だけでいい。
    続きは大人だけで楽しめたらいいよ。
    お金落としてるのは大人でしょ。落ち着いてアニメを楽しみたい。

    +4

    -0

  • 1289. 匿名 2021/01/20(水) 13:57:00 

    >>1181
    ふわふわと包み込まれていくようなカリスマ性のある声なんだよね。
    宗教の教祖とか向いてそう。

    +23

    -0

  • 1290. 匿名 2021/01/20(水) 13:57:17 

    >>1
    クリスマス過ぎたからでしょ。

    おもちゃどころか、鍋だって、カードゲームだって

    1月になったら安くなるじゃん。

    記事書いたやつに悪意があるか、世間知らずなだけ。

    +33

    -3

  • 1291. 匿名 2021/01/20(水) 13:57:23 

    >>1251
    ドラゴンボールと呪術って全然違うけど...。
    ワンパンマンがいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 1292. 匿名 2021/01/20(水) 13:57:28 

    人気に陰りが見えたって、
    作者さんはすでに3代先まで働かなくても贅沢できるくらい稼いだのでは。

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2021/01/20(水) 13:58:02 

    ブックオフにも溢れ返りそうだね。
    もうなってるのかな?

    +6

    -1

  • 1294. 匿名 2021/01/20(水) 13:58:26 

    何故か必死に、5chで暴れてるおばさんおじさん達が激しく言い争うトピ

    今日も日本は平和です😉

    +5

    -0

  • 1295. 匿名 2021/01/20(水) 13:58:50 

    ちょっと前まではどこ見ても過剰なゴリ押しが嫌だったな〜
    さらに内容についてここがどうにも好きになれない、とファントピではないところで1個書き込んだだけでめっちゃ噛みつかれて人格否定されて、さらに嫌いになってた
    けどそんな嫌な感覚すらもう冷めてるから、好きも嫌いも熱くなるも寒くなるもまさに一過性のブームだったんだと思う
    あと鬼滅だけはゴリ押しじゃない、自然発生の、日本人の中に眠っていた日本の心を思い出させてくれるもので、巨悪はむしろブームを妨害している!好きじゃない人は日本人じゃない!
    とかいう陰謀勢もセットなのが最悪に嫌だったわ‪w

    +18

    -5

  • 1296. 匿名 2021/01/20(水) 13:58:50 

    >>1282
    鬼滅の唯一無二はセリフ廻し

    ぶっちゃけ設定や展開はパクリまくりだと思ってるよ
    序盤は許せたけど、さすがにラスボスでパクリはキツいが

    +1

    -11

  • 1297. 匿名 2021/01/20(水) 13:59:21 

    アニメ会社が韓国と繋がっていて、脱税したりしてるから、最初から好きになれなかった。グロいし子どもの教育に悪いやろ

    +5

    -0

  • 1298. 匿名 2021/01/20(水) 13:59:21 

    だって終わったよね。
    なら仕方ないんじゃない?
    十分色んな人を潤して利益をもたらしたでしょ。

    これ以上何を期待するんだ。

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2021/01/20(水) 13:59:29 

    >>1286
    コロナで休校とか在宅ワークとか日本中が巣ごもりってことがもうないだろうからね
    良くも悪くもコロナの影響が大きかったよ


    +4

    -0

  • 1300. 匿名 2021/01/20(水) 13:59:51 

    >>5
    いやでも大熱狂が1年以上続いたんだよ?それってすごくない?
    映画の興行収入とか、経済波及効果とかも全部数字に出てるし、海外人気も高いしですごい作品だと思う

    +128

    -21

  • 1301. 匿名 2021/01/20(水) 14:00:31 

    >>1295
    電通が絡んでいない真の人気作!というコメントすごかったのを思い出した
    そんなことなぜ分かるんだろ

    +15

    -5

  • 1302. 匿名 2021/01/20(水) 14:01:11 

    >>1273
    延々とハマり続ける人なんてそんないないよ
    既に完結してるんだし飽きると言うよりもハマる層が一巡しただけかと

    +6

    -6

  • 1303. 匿名 2021/01/20(水) 14:01:18 

    >>1262
    この前のバイキングで犬虐待してた爺さんみたいな?

    +2

    -0

  • 1304. 匿名 2021/01/20(水) 14:01:29 

    >>1291
    村田版ワンパンマンも書こうと思ったけどジャンプの話だったからやめた

    こういう肉弾戦が呪術は多くて好きよ
    ここまでドラゴンボールはさすがにそこまでないけどw

    +1

    -6

  • 1305. 匿名 2021/01/20(水) 14:01:49 

    >>738
    ジブリファンだから鬼滅が千と千尋抜くってなったとき、正直ちょっと嫌だったんだよね。
    でもこれだけ人気なら見てみるかって気持ちで見に行ったら、鬼滅結構面白かったよ。もう一回見たくなるような映画だったし、続きも気になるから漫画買ってしまったよ。

    でもこうやって1位になったら叩く人いるから、2位とかの方が平和だったの良かったのかなぁ…

    +17

    -5

  • 1306. 匿名 2021/01/20(水) 14:01:56 

    >>1107
    産屋敷は小さい子どもをライオンの檻に入れるようなことしてるし、自分の妻子すら巻き込んで殺す気満々だしで、作中トップレベルで頭おかしい奴だよねw

    +28

    -2

  • 1307. 匿名 2021/01/20(水) 14:01:57 

    >>1296
    うーん独特なセリフ回しもブリーチや銀魂の影響が大きいと思うよ。
    作者本人も好きみたいだし。

    +14

    -0

  • 1308. 匿名 2021/01/20(水) 14:01:57 

    >>159
    基本デフォルメ大好きなんだけど鬼滅のデフォルメって本当可愛くないの多いよね
    女の子だと丸っこくて可愛かったりするけど男がトゲトゲしがち
    こだわり皆無で売れるからそこらへんの絵描きに適当に頼んでるんだろうなって悲しくなる
    多分二次創作界隈のほうが可愛いのあるんじゃないかな。デフォルメは大抵そうだけど好きで拘って描いてる人のほうが可愛いよ

    +8

    -1

  • 1309. 匿名 2021/01/20(水) 14:02:04 

    >>1185
    受動的な守られ型お姫様より能動的に敵に向かっていくプリンセスの方が人気あるのは確かだね。魔法とか特殊能力あると更に良いみたい。
    エルサ、アリエル、ラプンツェルとか。ジャスミンも人気ある。
    うちの娘は禰豆子をプリンセスと同類と捉えてるみたい。

    +51

    -0

  • 1310. 匿名 2021/01/20(水) 14:02:08 

    >>2
    いきなりの2コメで笑ってしまった

    +60

    -10

  • 1311. 匿名 2021/01/20(水) 14:02:21 

    >>107
    うちの子達まだみてるなー。ジバジンペイの。なんだかんだで息は長そう

    +19

    -4

  • 1312. 匿名 2021/01/20(水) 14:02:22 

    >>1164
    それずっと気になってた。
    そもそも産屋敷家から無惨が出てて全部こいつの一族のせいなのになんでみんなあんなに慕ってるんだろうって。

    読んでみても圧倒的に強いとかでは全くなく、声がいいとか、辛い時に優しい言葉をかけられたぐらいで、あそこまで崇拝するか!?って感じだし、鬼殺隊を率いてる当主としての力量も微妙だと感じた。柱以下の隊員が全く育ってない、ほっといて強くなったらそいつが柱みたいな感覚、初めの選考で一般人殺す、采配もいいわけじゃなかった。蜘蛛の山でも隊員めちゃくちゃ死んだし、無限列車でも猗窩座来てなくても炭次郎重症、煉獄は乗客守るので精一杯、下っ端に下弦の鬼の首を切らせに行かせないと倒せないって神采配でもなんでもない。のにめっちゃ敬意払われて慕われてる。謎すぎた。

    +33

    -2

  • 1313. 匿名 2021/01/20(水) 14:02:56 

    このトピ見てわかったけど、鬼滅に文句言う人は
    古参の漫画オタクで他マンガを贔屓してる人か
    共感力と想像力が乏しいためにストーリーの流れに沿って気持ちを動かすことができない人
    だいたいどっちかだな!

    +9

    -22

  • 1314. 匿名 2021/01/20(水) 14:03:24 

    >>7
    田舎は全然ないな

    +34

    -5

  • 1315. 匿名 2021/01/20(水) 14:03:29 

    >>1304
    アニメしか見てないけど、原作はこんな感じなんだ。
    戦うシーンうまいね。

    +6

    -3

  • 1316. 匿名 2021/01/20(水) 14:03:29 

    永遠に続くブームなんてないよ
    アニメ2期以降は定着したファンが落ち着いて楽しめるといいな、今の進撃の巨人みたいに

    +16

    -3

  • 1317. 匿名 2021/01/20(水) 14:03:37 

    ディスカウントの店で大量にお菓子売ってたよ

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2021/01/20(水) 14:03:41 

    >>1302
    それまでハマってたオタク達、最終回がひどすぎて冷める人続出だった

    +11

    -0

  • 1319. 匿名 2021/01/20(水) 14:04:05 

    >>1230
    今のジャンプにケチつけてる ❌
    鬼滅にケチつけてる(真っ当な批判) ⭕

    すぐ主語を大きくするのはやめてね

    +9

    -1

  • 1320. 匿名 2021/01/20(水) 14:04:06 

    >>1271
    というか、ジャンルが違う気がする。
    アニメーションっていうところにしか共通点がない感じ。
    興行収入の点で敵視してたんだなと思う。

    +15

    -0

  • 1321. 匿名 2021/01/20(水) 14:04:11 

    >>1313
    これをキメハラと言うんだわ
    この言葉こそ自然発生だったと思うわ

    +13

    -6

  • 1322. 匿名 2021/01/20(水) 14:04:34 

    >>1307
    長男だからや炭治郎頑張れ炭治郎はブリにも銀魂にもついでにジョジョにもない

    ブリはもっとオサレだし、銀魂はユーモラス、ジョジョはクール
    鬼滅はド直球ストレート真っ直ぐ

    +8

    -9

  • 1323. 匿名 2021/01/20(水) 14:05:26 

    >>261
    興行収入1位ってもはやブームどころの次元じゃないよね。
    そら熱は冷めるだろうけど、ジブリみたいに日本に常にあって当たり前のコンテンツというか、ここまで来たら文化の一つだと思う。
    トトロのぬいぐるみが雑貨屋さんに売れ残ってるから『ジブリブームに陰り?』って言ってるのと同じくらい無意味な記事だわ。

    +38

    -44

  • 1324. 匿名 2021/01/20(水) 14:06:01 

    >>1319
    真っ当な批判というわりに妄想ばっかやん
    真っ当だというなら他作品を比較対象にすんのやめーや

    ちな鬼滅キチガイ信者にも私は全く同じこといってるから平等だぞ

    +0

    -7

  • 1325. 匿名 2021/01/20(水) 14:06:04 

    >>1
    なんか猫のアニメ思い出すなぁ
    あんなに大人気だったのに今となっては...
    なにニャン?だっけ?..ひこにゃんしか思い出せない。。映画も見たのに。

    +0

    -1

  • 1326. 匿名 2021/01/20(水) 14:06:04 

    >>1313
    共感力と想像力が乏しい
    そんなこと書くから鬼滅ファンさあ…ってなるんだよ。
    なんで決めつけるの?
    それこそ想像力が乏しいよ。

    +16

    -3

  • 1327. 匿名 2021/01/20(水) 14:06:18 

    >>1301
    鬼滅ハマらない人は在日って言う書き込みも多かったね
    私は気にならないけどこれで作者が日韓ハーフとかだったらどうするんだろうね

    +18

    -2

  • 1328. 匿名 2021/01/20(水) 14:06:46 

    >>1206
    目隠してたら見えないよね

    +1

    -0

  • 1329. 匿名 2021/01/20(水) 14:07:14 

    >>23
    コラじゃないのか…まさに無惨だな…

    +24

    -0

  • 1330. 匿名 2021/01/20(水) 14:07:18 

    175はもう呪術に行ったよ

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2021/01/20(水) 14:08:04 

    >>1315
    忙しくて原稿間に合ってないから線が雑なのが玉に瑕

    でも好みのバトルやってくれるから好き

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2021/01/20(水) 14:08:21 

    >>1313
    時々こういう意見あるけどそれも反感買う理由かな。どんな人気作も合う合わないあるし、合わない人に想像力やら共感力が乏しいとか書いちゃうのがね。

    +10

    -0

  • 1333. 匿名 2021/01/20(水) 14:08:25 

    >>1325
    妖怪ウォッチ

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2021/01/20(水) 14:09:00 

    >>1313
    昔の漫画の方が良かったオバちゃんいるよねw
    子供たちからしたら鬼滅の刃が自分たちの世代を代表する人気作品なのにね

    +6

    -5

  • 1335. 匿名 2021/01/20(水) 14:09:01 

    >>1305
    食わず嫌いの人も結構いそうだね。

    ジブリも鬼滅も両方素直に面白いと思うよ。

    +4

    -6

  • 1336. 匿名 2021/01/20(水) 14:09:41 

    >>365
    コロナの制限が解除された後に公開されたもんね。ライバルの映画もあまりなかったし、運が良かったと思う。無限城の頃には一点集中するようなことがないだろうし、ヒットはするだろうけど今回の記録は抜けないよね。

    +15

    -0

  • 1337. 匿名 2021/01/20(水) 14:09:43 

    >>5
    作品が完結したらブームの収束も早いよね。
    だから一旦ヒットしたものは漫画でも映画でもアイドルでもズルズルと続けて完全に旨味がなくなるまで引っ張るのが常。

    +19

    -2

  • 1338. 匿名 2021/01/20(水) 14:09:49 

    >>173
    もうスラムダンクはコロナ落ち着いたら漫画喫茶で読んでおいでよw
    巻数多いから買って持ってるのも大変だし。

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2021/01/20(水) 14:10:02 

    >>1259
    少年漫画で連載してる女性作者は性別を隠すって言ったらガル男認定されたよ
    じゃあ女性作者が軒並み男性っぽいペンネームな理由を教えて欲しいわw

    +6

    -1

  • 1340. 匿名 2021/01/20(水) 14:10:03 

    >>1319
    呪術にも文句つけてるやつ被ってるじゃん
    在日扱いしてる呪術トピックはいつもネトウヨにのっとられる

    +12

    -4

  • 1341. 匿名 2021/01/20(水) 14:10:12 

    >>13
    早く発表した方がいいよね。
     
    実際うち小学生の子供がいるけど、今は鬼滅じゃなくて「約ネバ」だって言ってる。
    早くね??
    私はまだ鬼滅鬼滅なんだけどなぁ。

    完全に離れる前に繋ぎ止めておかないと本当に離れるの早いから。
    実際子供達は一昨年から知ってたわけだし、他に興味がいってもおかしくない。
    映画化されて少し長引いたのと、それまで知らなかった大人達も取り込んだのは大きい。
    だからこそ二期の発表早めにするべき!

    +233

    -12

  • 1342. 匿名 2021/01/20(水) 14:10:21 

    >>10
    近所の百均でいつもいろんなの売ってる。
    大量に仕入れて大量に余って百均に流れてきて投げ売り。

    +11

    -0

  • 1343. 匿名 2021/01/20(水) 14:10:56 

    >>1313
    ちゃんとコメント読もうか…
    矛盾、ご都合主義が多いのも原因
    主人公が見ただけでいきなりヒノカミ神楽出来て??てなったよ

    +7

    -1

  • 1344. 匿名 2021/01/20(水) 14:11:03 

    >>38
    作品って出会った時期が大事だからなぁ。
    セーラームーンやドラゴンボールは長年愛されてる作品だけど、それを今でも好きな人って当時の子供たちでしょ。
    今も良い作品はたくさんあるけど、子供の頃に出会った作品って、それだけで特別なんだよね。
    鬼滅だって今の子供達がずっと好きなままなら、ドラゴンボールみたいになると思うよ。
    10年後はわからないけど、今の時点で映画300万人動員したのは素直にすごいと思う。作られたブームでこの数字叩き出せるなら苦労しないよ。

    +53

    -12

  • 1345. 匿名 2021/01/20(水) 14:11:35 

    >>1272
    温かい家庭を信じないとか言ってたし

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2021/01/20(水) 14:11:53 

    >>1304
    漫画ほとんど卒業したからわからないけどハンターハンター好きそう

    +5

    -0

  • 1347. 匿名 2021/01/20(水) 14:12:07 

    鬼滅は悪くない
    勝手に盛り上げたメディアが悪いんだよなぁ

    +3

    -7

  • 1348. 匿名 2021/01/20(水) 14:12:24 

    >>1
    転売厨が大損してて欲しいな。

    +24

    -0

  • 1349. 匿名 2021/01/20(水) 14:12:49 

    なんでもそうだけど、ほどほどがいいんだよ
    何でもかんでもコラボしたりグッズも大量生産しなくていい。それなりの量で手に入るか入らないかくらいが丁度いい。
    余ったやつどうするの?ゴミになるじゃない。

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2021/01/20(水) 14:12:57 

    >>13
    2022年秋って予想だったよ確か。スパン空きすぎで2期は1期ほど盛り上がらないと思う。
    そしてその頃には自粛も終わってるといいなあ。

    +187

    -3

  • 1351. 匿名 2021/01/20(水) 14:13:01 

    >>1322
    長男だからや炭治郎頑張れ炭治郎

    が独特って…^^;?

    +11

    -1

  • 1352. 匿名 2021/01/20(水) 14:13:09 

    >>27
    好き嫌い分かれるけど、高校生の甥っ子は既に呪術にいってる。
    鬼滅はとっくに単行本読破したから完結。
    スピンオフとかにもあまり興味ないらしいよ。

    +51

    -15

  • 1353. 匿名 2021/01/20(水) 14:13:39 

    鬼滅の刃、子供が見たいというので、自粛中家族でアニメ見てコミック集めて、映画も家族で見に行きました。
    もう家族皆飽きましたが、コロナ禍のなか、家族で同じ話題で盛り上がれて楽しかったわ。
    今思うとちょっと持ち上げすぎだなと思うけど、いい作品だと思うし感謝してる。
    ただ最終回はあまり納得出来なかったかな。

    +15

    -1

  • 1354. 匿名 2021/01/20(水) 14:14:00 

    ミーハー層は呪術
    オタク層は呪術、進撃、約ネバ
    小さい子どもはモルカー
    今の流行りはこんな感じな気がする

    +16

    -1

  • 1355. 匿名 2021/01/20(水) 14:14:00 

    >>93
    ツイステはもともと人気じゃなかった?女性オタクが刀剣乱舞とかあんスタ、ヒプマイあたりからめっちゃ移行した感じ

    どっちかっていうと鬼滅ファンは全部呪術に流れたイメージw呪術の次はアニメ化するチェンソーマンに流れそう

    +23

    -3

  • 1356. 匿名 2021/01/20(水) 14:14:27 

    >>1301
    確かこの主人公の男の子の千鳥格子の柄の著作権?か何かの権利を電通が申請したけど取り下げたか何かあったと思う。
    思想が中国かよwと思った。

    +3

    -2

  • 1357. 匿名 2021/01/20(水) 14:14:39 

    >>547
    それは推してるんじゃなくて便乗。
    視聴率取れるから。
    人気が出た純日本コンテンツは金の為に乗っかりつつ、悔しいからその後突き落とすって昔からやってる手口だよ。
    本当に鬼滅を推したかったら「キメハラ」「鬼滅貧乏」「鬼滅の次は呪術!」なんてサゲる報道しない。
    「ニジューハラスメント」「ニジュー貧乏」「ニジューの次はYOASOBI!」とか絶対言わないのがその証拠。

    +9

    -9

  • 1358. 匿名 2021/01/20(水) 14:14:46 

    >>1347
    オタの過激ぶりが一番悪いよ
    まあ人気作あるあるだけど、作品は悪くないのにヘイト溜めるよね

    +6

    -3

  • 1359. 匿名 2021/01/20(水) 14:14:58 

    やっと終わってくれるか。
    長女次女がどハマりでグッズ結構買った。

    キャラものは絶対買わない派だったけど子供にせがまれちゃぁ...ねぇ。
    「ずっと好きだし大事にする」って言っても人気が去ったら処分に困る。安くないのに..

    +11

    -0

  • 1360. 匿名 2021/01/20(水) 14:15:07 

    >>1351
    できない主人公がもっとやらなきゃ、頑張らなきゃ、ってなってる作品いっぱいあるよね。
    言い方が頑張れ俺!みたいなのは確かにあまりみないけど好きな表現じゃないなあ。
    その表現の仕方が好きな人がハマったんだと思うんだけど、男のくせにナヨナヨしいと感じてしまう。

    +13

    -1

  • 1361. 匿名 2021/01/20(水) 14:15:21 

    >>176
    童顔で4等身5等身でどうしったてスタイルが悪く見えちゃんだよね。特にカフェコラボとかで洋装着せると映えないのはグッツ売る上では致命的だと思う

    キャラにときめいてお金落としてくれる層がこの等身のせいでかなり狭められてるのは事実だと思う。この二次元っぽさが良いって層もいるだろうけど単純に「見慣れてない」から違和感を感じる。好きな人はいっぱい見てるからこの等身を受け入れられるのかもだけどね

    でもこのいかにもヲタク向けの等身じゃないから一般受けもしたのかも?ワンピとかも絵柄萌え系とかとはぜんぜん違うしね

    +7

    -0

  • 1362. 匿名 2021/01/20(水) 14:15:21 

    >>1351
    たんじろうって長男だったんだ
    『じろう』だから次男坊だと思ってた

    +12

    -0

  • 1363. 匿名 2021/01/20(水) 14:15:44 

    >>1275
    タイミングがどうとか編集がどうとか読者になんの関係があるの?
    大体「編集から短く纏めるよう言われてる中でエピソードを絞るのは仕方ない」って何?妄想?作者がこそこそ言い訳してたの?

    +12

    -1

  • 1364. 匿名 2021/01/20(水) 14:15:49 

    >>1360
    主人公がいい子すぎるのもよくある設定だよね。

    +15

    -0

  • 1365. 匿名 2021/01/20(水) 14:15:54 

    >>1281
    言っちゃ悪いけど、冨樫ってめちゃくちゃパロディ大好きマンだよ
    だからハンターハンター嫌いなんって聞いたんだけど

    セルフツッコミ入れてるけど獣の槍パクったし、テリトリーも念能力も完全にスタンドだし、遊戯王ブームで弟と一緒にカードゲームにはまるとグリードアイランド作るし、パワプロハマったらナックルシュートパームだすし、シグルイにハマったらナレーションつけたおすし、AKIRAと全く同じコマ書いたり、伊藤潤二風ヒソカが出てきたりとめちゃくちゃパロネタ多い

    鬼滅がよくて冨樫作品がセーフはまじでダブスタ

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2021/01/20(水) 14:16:22 

    >>1354
    昨日トレンド入っててモルカーてなんだよ!と思って見たら終始意味わからないけど可愛かったww

    +4

    -0

  • 1367. 匿名 2021/01/20(水) 14:16:22 

    >>1332
    まぁ、合う合わないは仕方ないよね
    どんな人気作品でもアンチはいるし
    だけど確かにここのトピのアンチコメ見てると、采配がどうのとか、このキャラのこの言動が変とかあるけど、
    その辺はもう少し作品の時代背景や、非現実的な設定をリアル世界として描いたときの倫理観とか、
    想像しないと理解できないところはあるかも
    そうまでして見たくないというならそれまでだけどさ笑

    +1

    -1

  • 1368. 匿名 2021/01/20(水) 14:16:38 

    >>1307
    何かそのままに近いぐらいブリーチのセリフ使ってたみたいだね。
    まぁ好きなんだろうね。
    ブリーチや銀魂、ジョジョはリスペクトしてるみたいだけど、特にワンピースとかは好きじゃない感じだね。
    この作者。
    確か何か女性っぽい好みだね。

    +8

    -0

  • 1369. 匿名 2021/01/20(水) 14:17:55 

    >>1351
    じゃあ似たような作品あげてみなよって言われて出来る?

    あれが鬼滅の良さが凝縮されたセリフだと思ってるわ

    +0

    -15

  • 1370. 匿名 2021/01/20(水) 14:18:20 

    >>1356
    著作権を申請したのは集英社だったような
    申請して通らないのはわかってて、中国とかパクリ企業が万が一著作権取ろうとしても取れないことを照明するためとかなんとか

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2021/01/20(水) 14:18:26 

    >>1354
    モルカーハマってる
    子供と見てるけど意外と社会派

    +5

    -0

  • 1372. 匿名 2021/01/20(水) 14:19:14 

    >>1360
    ブリーチの一護が覚醒したのにラスボスにぼろ負けして落ち込んで半べそ書いてたときに、鬼滅でこのシーンだったから対比でめちゃくちゃネタにされてたんだよなぁ

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2021/01/20(水) 14:19:14 

    >>1279
    産屋敷黒幕だったら名作になってた笑

    +24

    -0

  • 1374. 匿名 2021/01/20(水) 14:19:23 

    >>1367
    鬼滅好きな人は作品の中に描かれてない部分を都合良く補完するのうまいよね。
    それならそれで作品に盛り込んでほしい派だわ。
    鬼滅は外伝とかも多いしそれによってやっとわかることも多いしそう言うとこがあんまり好きじゃない。

    +7

    -0

  • 1375. 匿名 2021/01/20(水) 14:19:31 

    >>523
    はよ

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2021/01/20(水) 14:19:36 

    >>1363
    中学生なの?
    世の中は1人の想いだけで仕事できないんだよ?
    アンチが知らないのは当然だけど、編集サイドの裏話は色々あるよ

    +3

    -7

  • 1377. 匿名 2021/01/20(水) 14:19:38 

    鬼滅叩いてる人はプペル信者?それとも呪術信者?

    +1

    -13

  • 1378. 匿名 2021/01/20(水) 14:20:03 

    >>1313
    古参の漫画オタクだけど最近の漫画もハマれば素直に面白いと言うよ…
    最近ハマってるのは少年漫画じゃないけど。

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2021/01/20(水) 14:20:04 

    >>1340
    ネトウヨアホやん
    ガルのイルミトピでも糖質が鬼滅推してたで

    +7

    -3

  • 1380. 匿名 2021/01/20(水) 14:20:06 

    >>1343
    それは私も思ったけど、ドラゴンボールもワンピースも主人公たち何故かいきなり強くなるパターン多いから、深いこと考えなくてもいいんだと思う。

    +0

    -1

  • 1381. 匿名 2021/01/20(水) 14:20:09 

    >>454
    去年の夏ごろ食べたけどびっくりするくらい美味しくなかった…
    美味しそうだと思うよね!?

    +16

    -0

  • 1382. 匿名 2021/01/20(水) 14:20:49 

    >>1365
    鬼滅がダメでに訂正

    どうせハンターハンターが好きって言ってるにわかでここまで深く掘り下げてる人いないんだろうなぁ

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2021/01/20(水) 14:21:17 

    ローソンの鬼滅恵方巻きは即日完売だったって

    +2

    -1

  • 1384. 匿名 2021/01/20(水) 14:21:23 

    >>1369
    新世紀エヴァンゲリオン
    逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ

    エヴァをこんなとこに引き合いに出すのも嫌なくらい程度が低いわ(T . T)

    +17

    -0

  • 1385. 匿名 2021/01/20(水) 14:21:41 

    鬼滅アンチトピ

    +4

    -1

  • 1386. 匿名 2021/01/20(水) 14:21:49 

    >>1313
    こういうイキり信者のせいで嫌いになりました

    +11

    -1

  • 1387. 匿名 2021/01/20(水) 14:22:16 

    >>1354
    鬼滅にいたのもミーハー層だから移動されただけだね

    +10

    -0

  • 1388. 匿名 2021/01/20(水) 14:22:21 

    始まりがあれば終わりもある

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2021/01/20(水) 14:22:34 

    >>1377
    流行が気に入らないオバ様

    +2

    -1

  • 1390. 匿名 2021/01/20(水) 14:22:45 

    子供の影響で好きなママ友がいるけど、子供はもう飽きたらしい
    子供ってそんなもんだよね
    アホみたいにそれに夢中になったかと思ったらまた別のものに興味が移る

    +6

    -0

  • 1391. 匿名 2021/01/20(水) 14:23:24 

    >>547
    宣伝と便乗は違う

    +7

    -3

  • 1392. 匿名 2021/01/20(水) 14:23:44 

    >>1360
    打ち切り候補から、あれ?鬼滅おもしろくね?ってなったシーンがこのときなんだが

    ここから鬼滅がネットで注目されはじめる

    +0

    -6

  • 1393. 匿名 2021/01/20(水) 14:24:19 

    なんで毎日のように鬼滅トピがたつのかな
    好きでもそんなに語ることあるかな

    +1

    -1

  • 1394. 匿名 2021/01/20(水) 14:24:22 

    >>741
    そうなるよww単に訴えられてないだけで

    +9

    -2

  • 1395. 匿名 2021/01/20(水) 14:24:24 

    女作者の少年漫画なんてこんなもんよw
    今までの大騒ぎはメディアが必死で持ち上げてただけ

    +4

    -1

  • 1396. 匿名 2021/01/20(水) 14:25:26 

    無料でもいらないです(笑)興味ないですもん。やっぱり人気は続かないねw

    +4

    -1

  • 1397. 匿名 2021/01/20(水) 14:26:27 

    >>1382
    まぁ私はハンターハンターは大好きですが、別に鬼滅と競ってる訳でもないし、私は少年漫画はるろ剣と犬夜叉の永遠のファンなので…。
    ハンターハンターより鬼滅の方が優れてるって言い負かされても構わない笑
    鬼滅は凄いね☆って事で笑

    +0

    -1

  • 1398. 匿名 2021/01/20(水) 14:26:30 

    >>1354
    すごく言いにくいけどモルカーってちょっと気持ち悪い

    +3

    -0

  • 1399. 匿名 2021/01/20(水) 14:26:34 

    >>1383
    お箸がついてるやつですよね?子供が欲しいと言うので、予約開始からから10日後くらいにに予約しに行ったけどまだまだありましたよ。

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2021/01/20(水) 14:27:37 

    既に完結した作品だからなぁ、しょうがないね

    +2

    -0

  • 1401. 匿名 2021/01/20(水) 14:27:42 

    >>1263
    無限城編のことかな?無限列車を超えるのは無理だろうけどヒットはするだろうね。

    +3

    -0

  • 1402. 匿名 2021/01/20(水) 14:27:48 

    普通の漫画好きの鬼滅ファンじゃなくて、信者のような人の「鬼滅=少年漫画界の代表作、永久に語り継がれる伝説の漫画。他の漫画とはレベルが違う」みたいな感じが好きじゃない…

    +22

    -0

  • 1403. 匿名 2021/01/20(水) 14:27:59 

    少年漫画好きはハマらない

    少年ジャンプで人気があったからアニメ化までになったんだが

    反論できずマイナス連打


    もうジャンプ卒業してるやつが少年漫画好きなのるなよw
    お前らが好きなのは昔の少年漫画なだけだろ
    少年漫画好きは今も昔もずっと好きで読んでるんだよ

    +1

    -12

  • 1404. 匿名 2021/01/20(水) 14:28:08 

    >>1384
    エヴァ 逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ
    スラダン バスケットマンですから
    テニプリ 俺は上に行くよ、お前は青学の柱になれ

    作品を代表する自分を鼓舞する台詞ってたくさんあるよね

    +13

    -0

  • 1405. 匿名 2021/01/20(水) 14:29:11 

    >>1345
    このコピペの事を言ってるんだと思ってた

    8 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-DI3N) :2020/12/15(火) 17:50:55.56 ID:ImhJhoXNM
    ちなホリエモンの見解


    ─お二人は鬼滅を読んだことがありますか?
    ひろゆき「僕は読んでない笑。必要ないです」
    ホリエモン「俺はKindleで読んだんだけど、まぁこんなに流行るほどのもんじゃないかなぁって感じ。メディアがやりすぎ」

    ─つまり、つまらなかった?
    ホリエモン「いやそれも違う。俺さ、鬼滅に限らずだけど『これ、読んだけどつまらない』『観たけど大したことなかった』って言うやつスゲーバカだと思ってるから」
    ひろゆき「はいはい」

    ホリエモン「なんでかって言うと、マジョリティー、つまり大衆がエンタメとして評価してる作品って何かしら秀でた魅力があるわけ。
    で、それを感じるためには作品側じゃなくて読み手側に『ある程度の素養、教養』が必要なんだよ」
    ひろゆき「んーなるほど」

    ホリエモン「例えば恋愛作品を女性は楽しめるけど『こんなのつまんねーよ!』ってバカにする男は多い。
    これ、なんでかというと女は恋愛話が周りにある環境や共感性に長けてたりして、恋愛ジャンルへの素養、教養の下地がある。
    だから恋愛作品を読み解いて楽しめるわけ。このジャンルへの基礎読解力が高いんだよ。

    で、逆に楽しめない男は理論的で恋愛経験も乏しく、作品に共感する素養や教養がない。
    つまり『これつまんない』って言葉は自分は恋愛について無知で経験0ですって自己紹介してるのと同じ」
    ひろゆき「それはすごい」

    ホリエモン「鬼滅の作品の中にあるのは家族愛だったり親族や一族に脈々と受け継がれる死生観念でしょ?序盤からそういう感じ。
    これって読み手は普段から親兄弟と築いてる信頼みたいなものが素養、教養になる。
    だから鬼滅ってその辺の斜に構えた青年より、子供だったり家族みんなに受けてるでしょ。
    これを楽しめない人って家族関係が希薄だったり親の愛を受けた経験がないんじゃないかな?お婆ちゃんお爺ちゃんと暮らしたことがないとかさ。
    自分の血についてあまりに知らない、身近で人の死や、子供の誕生に立ち会ったことがない。
    そういう人は鬼滅のテーマに共感する能力がないから『俺はつまらなかった』と言うしかない。
    で、さらにメディアが虚実混ぜてブームを煽るからそういうマイノリティーが刺激されアンチ化する。
    ほんとのモンスターを生む構図、これが俺が流行りものの嫌いなところかな」

    +10

    -4

  • 1406. 匿名 2021/01/20(水) 14:29:57 

    >>879
    Twitterで同じことしてる人いる。
    文章と絵文字の感じとか。

    あなた最近お父さんがケガして
    3人子どもがいてハムスター飼ってる人だよね
    アイコンのどうぶつの森も違法だと思いますよ
    名前は伏せといてあげるわ

    +4

    -3

  • 1407. 匿名 2021/01/20(水) 14:30:21 

    >>1402
    実際実績からして令和の代表作でしょ

    昭和の代表作が巨人の星やタイガーマスク
    平成の代表作がワンピやドラゴンボールなら
    令和の代表作はさすがに鬼滅が入るわ
    ここまで売れてブームになったら実績としていくらなんでもそうなる
    個人の好みは知らん
    客観的な事実よこれは

    +3

    -12

  • 1408. 匿名 2021/01/20(水) 14:30:35 

    >>146
    年明けてから全巻セット定価で買えたよ!
    販売サイトこまめにチェックしてたら予約受けてた
    一気読みしたけど私はやっぱり面白かったな
    アニメとか漫画好きな人なら普通に楽しめる作品なんじゃないかな

    +32

    -8

  • 1409. 匿名 2021/01/20(水) 14:30:47 

    >>220
    ツイ○テは上がった私でもキャラデザが飛び抜けて素晴らしいと今でも思うけど黒執事の作者さんが話も作るって時点て合わないかもとは思ってたけど案の定だったなー…絵は良いけど万人受けじゃないよね。オクタは良かったけど

    今は治ってるかもしれないけど一時期結構長い期間課金システムに重大な不備があって
    多くの人が不正にお金持っていかれてるのに自己申告しないと返してくれない謝罪も公式でしてない。あんなの応援しろって言われても難しい…詐欺みたいなもんじゃん。
    課金する度に不備でお金倍取られてないかと心配してたら安心してゲーム楽しめないよ
    ファンはそんなんでも庇護しててドン引きしたしたのが決定打だった

    +1

    -2

  • 1410. 匿名 2021/01/20(水) 14:31:15 

    >>1384
    どのへんが長男だからなん?

    +0

    -6

  • 1411. 匿名 2021/01/20(水) 14:31:17 

    >>1404
    別にパクリセリフとは思わないけど良くある鼓舞するセリフを鬼滅の唯一無二のオリジナリティはしんどいわな。

    +9

    -0

  • 1412. 匿名 2021/01/20(水) 14:31:18 

    鬼滅→魔王城でおやすみのアニメと漫画読み終わって次なに見ようか探し中。
    魔王城はまだ漫画でるからそれまでなにしよう。
    子どもはジョジョにまたハマりだしたよ、3部が面白いって。
    鬼滅のアニメ2期待ってるよ。

    +5

    -0

  • 1413. 匿名 2021/01/20(水) 14:32:02 

    >>1404
    だからそれのどこが長男だからなん?

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2021/01/20(水) 14:32:28 

    >>1404
    挫けたり諦めそうになった時に自分を鼓舞するのはどの主人公も一緒だと思う。
    鬼滅は表現がいちいち長くて鬱陶しいけど...

    俺は今骨が折れている。折れていて動くのもやっとなくらい痛い。俺は長男だから頑張れる、次男だったら頑張れないかもしれない、やれる、がんばれ!たとえ折れていてもー!みたいな... あんま覚えてないけどこんな感じ多いよね。

    はよ切れやと言いたくなる珍しいアニメだった。

    +17

    -0

  • 1415. 匿名 2021/01/20(水) 14:32:31 

    >>1399
    場所によりじゃない?

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2021/01/20(水) 14:32:41 

    >>1408
    決めつけないで。アニメや漫画好きだけどハマらない人もいるから。

    +10

    -23

  • 1417. 匿名 2021/01/20(水) 14:32:55 

    >>1369
    >じゃあ似たような作品あげてみなよって言われて出来る?

    ↑思い上がりが凄い
    こんなだから叩かれるのよ
    鬼滅ファンは

    +20

    -0

  • 1418. 匿名 2021/01/20(水) 14:33:02 

    >>13
    問題は二期がいつ来るかやね
    原作は終了してるからファンは結末を知ってるわけだし
    早めにつくらなきゃ熱も冷めそう

    +153

    -2

  • 1419. 匿名 2021/01/20(水) 14:33:29 

    >>1404
    手塚がリョーマにいったセリフが「自分」を鼓舞


    ??????

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2021/01/20(水) 14:33:31 

    >>1364
    炭治郎に関しては読み進めていくとファンや作中の周りのキャラが持ち上げてるほどいい子でもなんでもないという…
    「作者は自分より頭のいいキャラは書けない」
    のと同じで鬼滅作者の中で多分優しい、いい子の上限がそれまでだったんだろうなと思う
    何故か作者も主人公よろしく謙虚で優しく繊細な女性とファンに持ち上げられてるのも不思議
    どう考えても我が強い部類じゃん

    +13

    -1

  • 1421. 匿名 2021/01/20(水) 14:33:47 

    >>1417
    で、長男だからに似た作品なんがあんの?

    +0

    -8

  • 1422. 匿名 2021/01/20(水) 14:33:51 

    >>173
    スラムダンクww
    スラムダンクならどこの古本屋にも売ってるしもはやネットカフェでもその辺のラーメン屋でもパチンコの休憩所でも児童館の図書室でも至るところにあるから買わなくても読めるよ。好きなところで読んでおいで。

    +3

    -3

  • 1423. 匿名 2021/01/20(水) 14:33:56 

    >>1410
    頭が弱い人がいる…

    +10

    -0

  • 1424. 匿名 2021/01/20(水) 14:33:57 

    >>7
    タイミングな気がする。16日に重版分が全国の書店に入荷したからその頃から鬼滅の刃も呪術廻戦も全巻見かけるようになった

    +31

    -0

  • 1425. 匿名 2021/01/20(水) 14:34:44 

    ファン層が知能レベル低過ぎて
    作品のレベルを下げてる
    可哀想な作品

    +19

    -1

  • 1426. 匿名 2021/01/20(水) 14:35:01 

    >>156
    でもワンピースもコナンも興行収入1位は取ったことないし、社会現象になるほどのブームにはなってないから比べられないよね。
    それに人気が持続してるっていうよりも、最終回が気になってる昔からのファンが多いだけで新規でハマる人は少ないよ。
    鬼滅もダラダラ20年以上続いてたらワンピースやコナンと同じ感じになってたと思う。

    +7

    -13

  • 1427. 匿名 2021/01/20(水) 14:35:10 

    >>235
    うちの近くの書店も昨日みたら23巻しかなかったよ。

    +16

    -2

  • 1428. 匿名 2021/01/20(水) 14:36:09 

    >>1148
    すご…私も衛生士になろうかしら

    +12

    -1

  • 1429. 匿名 2021/01/20(水) 14:36:22 

    >>1423
    鬼滅ファンに賢い人いないから仕方ない
    許してあげようw

    +14

    -1

  • 1430. 匿名 2021/01/20(水) 14:36:36 

    >>1423
    セリフ廻しが人気が出た

    似たセリフがある

    例えば

    エヴァ

    全然違うやん←今ここ

    セリフ廻しと自分を高めるシチュエーションを同列だと思ってるアホがいて困るわ

    +1

    -9

  • 1431. 匿名 2021/01/20(水) 14:36:43 

    >>1414
    鬼滅って凄い台詞量だよね
    他バトル作品だったら「痛ってぇぇ、でもこんなところで負けてらんねぇ」くらいの所の3倍ほどある
    まぁ漢字の勉強になっていいのかな?

    +13

    -0

  • 1432. 匿名 2021/01/20(水) 14:37:15 

    流行ってるから見ろ!みたいな勢いでマスコミが盛り上げてたときにアニメを8話くらいまで見てたけど、
    そこまで引っ張られなかったからなー
    グロいし子供にももっと違うの見せればいいのにと思った
    子供が騒いでるアニメだよね

    +7

    -0

  • 1433. 匿名 2021/01/20(水) 14:37:17 

    >>1429
    さっきから鬼滅アンチの妄想の世界にいきとるほうがゴミやんけ
    なんかい論破されたら気が済むんや?

    +2

    -14

  • 1434. 匿名 2021/01/20(水) 14:37:23 

    >>65
    遊郭編だもんねー
    個人的にはこっから好きだけど、女の子同士のグロバトルになるから…子供はね
    なんせ遊郭だし

    +52

    -0

  • 1435. 匿名 2021/01/20(水) 14:37:31 

    >>12
    うちの幼稚園児(年長)はアナ雪まだまだ好きで録画週一で見てるよー!

    私がトイレ入ってる時に、ドアを開けて〜♪もまだまだやりに来るよ笑笑

    +32

    -2

  • 1436. 匿名 2021/01/20(水) 14:37:37 

    作品はともかく
    こんなにもファンが他のありとあらゆる作品を叩いた作品を私は知らない...

    +18

    -1

  • 1437. 匿名 2021/01/20(水) 14:38:15 

    >>1425
    子供多いから仕方ないね
    幼稚園とかいるし

    +0

    -2

  • 1438. 匿名 2021/01/20(水) 14:38:43 

    >>1414
    たしかに長男次男の下りはもう途中から黙って戦っとれ!!ww

    って気持ちになるよね笑笑

    +11

    -1

  • 1439. 匿名 2021/01/20(水) 14:38:46 

    >>1403
    少年漫画好き、昔のも好き。世代じゃないけどドラゴンボールとナルトめっちゃすき。
    今のジャンプ連載漫画ではヒロアカ、呪術、約ネバ好き。でも鬼滅は好きじゃない。

    面白くないとは言わないけど普通の中堅漫画評価なら嫌いじゃないぐらいに思ってたけど過剰評価されすぎてファンたちの声が大きすぎて嫌いになったって感じ。

    +11

    -0

  • 1440. 匿名 2021/01/20(水) 14:38:47 

    >>1435
    可愛いw☺️

    +7

    -1

  • 1441. 匿名 2021/01/20(水) 14:39:12 

    >>1436
    ネットしてないからやろ
    ワンピ全盛期、進撃全盛期とかも毎日のようにガイバトしてたやん

    +2

    -13

  • 1442. 匿名 2021/01/20(水) 14:39:15 

    >>1432
    昔からグロアニメがあったけど何故か人気もあったわ。

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2021/01/20(水) 14:39:51 

    うちも子供が騒ぐから全巻買ったけど一度読んでもう終わってたよ。私が子供の頃ドハマりした漫画は何度も何度も本がヨレるほど繰り返し読んだものなのに。一時のブームってこういうことかね。本当にハマってる子ってそんなにいない気がする。

    +14

    -0

  • 1444. 匿名 2021/01/20(水) 14:40:04 

    >>1426
    それ以前に長期連載ができるほどの力量はないよ
    23巻でも既に粗やボロが出まくってたのに

    +17

    -5

  • 1445. 匿名 2021/01/20(水) 14:40:13 

    >>1439
    作品の「内容」で評価できず、周りの意見を参考に評価するってクソダサいやん
    みんながすごいっていってるから逆張りして嫌いになったろ!ってことやろ?
    クソダサいやん

    +2

    -13

  • 1446. 匿名 2021/01/20(水) 14:40:18 

    >>1407
    数字だとそうだよね。代表作の一つじゃない?それはそうだと思うよ。

    ただ、令和はまだ続くし、これからもっと沢山の漫画が読めるよね。
    普通のファンじゃないよ?鬼滅の信者の人は鬼滅オンリー思考で、他の作品も貶すでしょう?
    その辺が好きじゃない。

    あと、貴方が書いた昭和や平成の代表作だって、他にも沢山名作漫画があると思うよ。

    +13

    -0

  • 1447. 匿名 2021/01/20(水) 14:40:45 

    >>1214
    もっと言ってやればよかったのに
    いつの間にかみんな産屋敷に洗脳されておるw

    +16

    -0

  • 1448. 匿名 2021/01/20(水) 14:41:05 

    聞いてくれる?今日セブンで見つけたんだよ。みつめてなんちゃらアクリル…推しは善逸だけど柱なら誰でも好きだから買ったんだ、一つ。誰が出たと思う?
    ………鬼舞辻無惨……
    一瞬思考回路が止まったよ。「え?無惨いた?」って呟きながらパッケージ見直したけど無惨なんてどこにも居なかった…シークレットで枠?と思い裏面を見てみると、ひっそりと鬼舞辻無惨の名前がしっかりと書かれていたよ…じいちゃん俺どうしたらいい?
    鬼舞辻無惨がいなければ鬼滅の刃のSTORYは始まらない。けど、けどさ……
    「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品

    +8

    -3

  • 1449. 匿名 2021/01/20(水) 14:41:07 

    >>1444
    ブリーチばかにしてんの?

    +2

    -5

  • 1450. 匿名 2021/01/20(水) 14:41:48 

    娘の幼稚園の子たちにはまだまだ鬼滅人気すごい高い。毎日ごっこ遊びやってて話題に出るんだと。

    +1

    -0

  • 1451. 匿名 2021/01/20(水) 14:42:20 

    >>1441
    してないよ
    当時は2ちゃんねるにいたがここまで信者は叩いてなかった

    +13

    -2

  • 1452. 匿名 2021/01/20(水) 14:42:33 

    >>1406
    人違いも甚だしいですね
    Twitterやってますがアイコンはキムテヒョン君、背景はBTSのライブ行った時のもの、
    ハムスター買ってないしお父さんは仕事に今日も行きましたよ!

    +8

    -3

  • 1453. 匿名 2021/01/20(水) 14:42:38 

    >>1
    ジャンプの単行本なんか一冊440円+税が普通なんだから、定価を地元の書店で買って地元を助けましょう。

    +22

    -0

  • 1454. 匿名 2021/01/20(水) 14:43:24 

    >>1443
    たしかに昔買ってた漫画本を何回も読み直してたよ。だから鬼滅のブームは続かなさそう。熱が浅いね。

    +9

    -1

  • 1455. 匿名 2021/01/20(水) 14:43:42 

    >>1446
    たしかに、他作品を貶すガイジ信者もようけおる
    が、実績を残したのに評価しないガイジもまた別におる

    私は平等にどっちも批判してる
    好み、優劣はあれど、優れた功績、実績を残した作品を不当にバッシングするやつはアンチも信者もどっちも平等ひおかしい

    +0

    -7

  • 1456. 匿名 2021/01/20(水) 14:44:09 

    >>1448
    どんまいける!

    +7

    -3

  • 1457. 匿名 2021/01/20(水) 14:44:13 

    >>12
    盛り上がったブームってそうだよね
    誰でも見る=質が悪い ってこと

    「1番好きな映画はアナ雪です」「1番好きな映画は君の名は。です」
    なんていう映画好きは見たことないし
    ファミレスと同じで子供も大人も一般大衆ウケは質が悪い

    コアな人から評価される料亭みたいな映画こそ質が高い


    +4

    -27

  • 1458. 匿名 2021/01/20(水) 14:44:13 

    子供の鬼滅ブームはもう戦いごっこと鬼ごっこに組み込むバージョンだよね。流行りというわけではなくなってるのは確か。

    アナ雪は洋服とか髪型で女の子に根強い人気がある。もちろんアリス、ベルはじめディズニープリンセス全般。

    +8

    -0

  • 1459. 匿名 2021/01/20(水) 14:44:29 

    >>1445

    私、頑張って読んだよハマりたくて
    けど、正直名作とは思わなかった。

    +16

    -0

  • 1460. 匿名 2021/01/20(水) 14:44:43 

    >>1451
    ダウト
    ワンピとドラゴンボールを含めたバトルなんて日本で2番目に喧嘩しとるわ
    1番は任天堂とソニー

    +2

    -7

  • 1461. 匿名 2021/01/20(水) 14:45:01 

    >>1451
    ワンピヲタもケンカ売りまくってなかった?

    +0

    -9

  • 1462. 匿名 2021/01/20(水) 14:45:24 

    >>1445
    逆張りじゃないけどな…
    ドラゴンボールやナルトもみんなめっちゃ好きって人多いし私も好きだし。

    鬼滅に関してはファンの民度がちょっと好きじゃない。あんまり面白いと思わなかったって言っただけで在日扱い、サイコパス扱いしたり、他作品下げしたり、日本で興行収入抜いただけでアナ雪のキャラが悔しがってるコメント、それに大量プラスの空気が嫌だった。それでだんだん嫌いになった。
    それはみんながいいって言ってるからの逆張りではないと思う。

    +15

    -0

  • 1463. 匿名 2021/01/20(水) 14:45:39 

    >>1431
    なおハンターハンターw

    +0

    -0

  • 1464. 匿名 2021/01/20(水) 14:45:40 

    >>1449
    他の漫画の話はしてない
    1444は「鬼滅の刃」についてのコメントです

    +7

    -1

  • 1465. 匿名 2021/01/20(水) 14:45:43 

    >>1459
    名作と思わない普通だと思うから、周りの評判を聞いて「嫌い」になったんやろ?
    クソダサいやんw
    自分の価値観ないの?

    +2

    -8

  • 1466. 匿名 2021/01/20(水) 14:45:56 

    >>1426
    コナンもワンピを新規キャラが人気で新規ファン獲得してたりするし、ファンの多くは途中経過も楽しんでると思う
    むしろ読んでない人ほど最終回気になってるだけでしょって言いがちな気が

    +9

    -2

  • 1467. 匿名 2021/01/20(水) 14:46:11 

    >>560
    冷めた後、売りに行く!
    でも、売った後になんとも言えない切なさがあるんだよね
    だから、いくら好きでもよっぽどじゃない限り買わないようにした

    +30

    -1

  • 1468. 匿名 2021/01/20(水) 14:46:15 

    >>1456
    もうこれはマイケルだと思ってバックにつけるかな。



    +3

    -1

  • 1469. 匿名 2021/01/20(水) 14:46:20 

    >>1449
    やめてさしあげろw
    最終章以外はそれなりにちゃんとしてたよ師匠

    +1

    -3

  • 1470. 匿名 2021/01/20(水) 14:46:38 

    >>1460
    ワンピVSすべての漫画にはならなかったよ

    当時はNARUTOやブリーチなどのほか作品も強かったから

    +12

    -0

  • 1471. 匿名 2021/01/20(水) 14:46:54 

    >>1229
    これ売り上げの話だからね〜。
    るろ剣犬夜叉ファンたちがピーク時と変わらずお金使うわけじゃない。
    セーラームーンは大人向けグッズ好調だからちょっと違うかもしれんけど、それでもピーク時の売り上げにはかなわない。

    +4

    -0

  • 1472. 匿名 2021/01/20(水) 14:47:19 

    >>1443
    あなたが子供の頃と今とではコンテンツの量が全然違うと思う。
    YouTubeもスマホもゲームも今ほどなかった時代だからなぁ。
    ただ、ジャンプ黄金期の漫画家たちはすごかった。それは言える。

    +10

    -0

  • 1473. 匿名 2021/01/20(水) 14:47:27 

    >>1448
    Twitterと間違えたの?

    +9

    -0

  • 1474. 匿名 2021/01/20(水) 14:47:53 

    >>1290
    本当同意です!
    クリスマスとお年玉があるので子供が欲しがるようなものは一時的に12月から1月初旬は品薄になるから
    価格が上がるのはどのキャラクターやおもちゃも同じなのに。
    リカちゃんでも毎年その流れで人気のものは買えなくなって値段が上がってます。
    鬼滅の刃がブーム去ったみたいな流れをつくっていてちょっとひどい。

    +4

    -6

  • 1475. 匿名 2021/01/20(水) 14:48:09 

    >>1448
    無惨様大好きな私は、誰よりも早く欲しくて、メルカリから買った!
    無惨様のグッズは、何個あってもいいもん。

    +3

    -3

  • 1476. 匿名 2021/01/20(水) 14:48:38 

    おそ松さんがちょっと近い感じがする。
    テレビアニメ1期がすごい人気で、当時私も子供も大好きで、子供にグッズ買ってあげたりしてたけど、2期やるまでの期間が長すぎて、すっかり冷めてしまった。まぁ、今3期やってるから一定の人気はあるんだろうけど…
    鬼滅も2期をやるなら早い方がいいと思う。

    +10

    -1

  • 1477. 匿名 2021/01/20(水) 14:48:41 

    >>1462
    だからそういうの評判で作品の内容を批評できんのやろ?
    他者がどうとか1ミリも関係ないわ

    作者がキチガイだって作品とは切り離すべきなのに、それどころかファンの民度で評価を下すとかもっとレベル低いやん
    モーツァルトも太宰も本人の評価とは別に残した作品は切り離して世間は評価してるやろ?

    まじで何歳?高校生くらい?

    +2

    -12

  • 1478. 匿名 2021/01/20(水) 14:48:56 

    >>1451
    関西さんは相手にするだけ無駄だよ

    +10

    -0

  • 1479. 匿名 2021/01/20(水) 14:49:04 

    子どもも巻き込んでヒットさせるためには、ちょっもレベル下げないと行けないからねー
    大人が楽しめる内容ではないと思う

    +7

    -0

  • 1480. 匿名 2021/01/20(水) 14:49:27 

    妖怪ウォッチと同じ匂いしてた

    +6

    -1

  • 1481. 匿名 2021/01/20(水) 14:50:15 

    >>1472
    アニメ黄金期世代だから今のアニメはなかなかはまらないです。

    +4

    -0

  • 1482. 匿名 2021/01/20(水) 14:50:34 

    >>1475
    無惨様推しさんごめんなさいでした。
    もし良ければメルカリに出すからもう一つ、いやもう一人買ってくれませんか…ダメですか

    +2

    -2

  • 1483. 匿名 2021/01/20(水) 14:50:39 

    >>1461
    私の好きな作品にワンピヲタ全然来なかったけど?
    鬼滅ヲタは来たしずっといてウザかった

    +10

    -0

  • 1484. 匿名 2021/01/20(水) 14:50:48 

    ある意味、日本の映画産業、その他諸々にとって
    救世主みたいな一面もあったから
    在日マスコミさんにとっては憎くてしょうがない存在なんだろうな

    叩きの酷いこと(笑)

    +7

    -18

  • 1485. 匿名 2021/01/20(水) 14:51:00 

    >>263
    5歳と3歳の姉妹がやっとアナ雪楽しめる年齢に追いついたよ。
    ブームが去ってもある程度コンテンツ力あるものには、次世代の子供がまたハマっていくもんだと思ってるわ。

    +48

    -1

  • 1486. 匿名 2021/01/20(水) 14:51:25 

    >>1470
    NARUTOはナルトスで独立して楽しんでるなら喧嘩いうほどしてないけどワンピvsハンターハンターとワンピvsドラゴンボールはまじで2ちゃんで2番目に喧嘩しとる
    3番目がFFvsドラクエvsポケモン

    もう専門板飛び越えてvipやなんJでまとめサイトがろくにないころからキチガイの如く喧嘩しとる

    そんなのからみると鬼滅なんて赤ちゃんのじゃれ合い
    これはまじのガチ

    +0

    -7

  • 1487. 匿名 2021/01/20(水) 14:51:30 

    >>77
    柱にスポット当てたストーリーって無限列車の煉獄さんが一番インパクトあるんだよね。何たって死んじゃったからさ。まさか強い柱が死ぬとは思わないじゃん?だから煉獄さん人気凄くなったんだと思う。
    アニメ化では柱合会議くらいでほとんど活躍の場面もないし、遊郭で宇髄さん、鋼塚さん達の里で無一郎、蜜璃くらいしか鬼と戦う場面ないもんね。
    炭治郎が主役だから仕方ないけど、あとは殆ど無惨との戦いでしかスポット当たらないから、本当は柱全員と炭治郎達が一緒に戦った後に無限城になったらもっと柱人気も出たと思うんだよなぁ。
    あとアニメ化するなら、早めに発表するべき。
    子供達なんてもう他のアニメに行っちゃってるよ。
    そりゃ一昨年から知ってるから当たり前だよね、最終巻出た年末でブームも終わり、みたいな感じらしいよ。

    +45

    -1

  • 1488. 匿名 2021/01/20(水) 14:51:46 

    >>15
    オモチャの刀に一万円ですか

    +23

    -4

  • 1489. 匿名 2021/01/20(水) 14:51:57 

    >>631
    それ悲しんで良いの1期の円盤買った人だけだよ。
    鬼滅なんて円盤出る前からサブスクで見放題だったし、Ufoはそこまで円盤の売り上げが生命線ではないじゃん

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2021/01/20(水) 14:52:00 

    今日から渋谷東急で催事始まったBABBIのコラボチョコは朝からめちゃくちゃ並んだよ。
    整理券がどんどん無くなって、目当ての柱勢揃い、義勇さんの買えなかった。。
    せっかく並んだから禰豆子買ったよ

    +2

    -8

  • 1491. 匿名 2021/01/20(水) 14:52:06 

    >>1445
    内容で評価するといろんな漫画の寄せ集め、王道過ぎて読めすぎてしまう展開、絵が見辛い。全体的に泣かせようとしてくる感じがあって苦手。主人公が頼りなく、みんなでお手手繋いでゴール感が苦手。

    いいなとおもった部分は台詞回しが独特でキャラが立っててそれぞれギャップで可愛い部分があるところ。
    でもどっちかというと少女漫画のキャラっぽい感じはした。

    というわけで総評価で行くと、うーん面白くないとは言わないけど普通。あと、泣ける展開はあるかな。そんな感じ。

    +8

    -0

  • 1492. 匿名 2021/01/20(水) 14:52:21 

    もうじき呪術廻戦にとって変わられるよ

    +1

    -1

  • 1493. 匿名 2021/01/20(水) 14:52:24 

    >>1457
    振り分けが乱暴すぎる

    +16

    -1

  • 1494. 匿名 2021/01/20(水) 14:52:27 

    >>1426
    充分社会現象になってたと思うが興行収入じゃなくてあくまで漫画業界の中だからそう感じるのか?
    鬼滅はコロナの閉塞感で娯楽が少ないのもあって、映画になってからはさらに明るいニュースとしてよく取り上げられてたね

    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2021/01/20(水) 14:52:36 

    >>13
    遊郭編も刀鍛冶の里編も面白いから
    最後までやってほしいな

    +208

    -2

  • 1496. 匿名 2021/01/20(水) 14:52:39 

    >>494
    「マンガ内で状況を全部説明してくれるからマンガを読み慣れてない子供や大人にわかりやすい」って話は見たな

    +21

    -0

  • 1497. 匿名 2021/01/20(水) 14:52:46 

    >>1476
    わかるわかる!
    一時すっごい流行っていて、色んなところでグッズ販売していて売り切れも珍しくない状態だった
    2年後に放送した2期との差にビックリした
    グッズも余りまくっていた
    勢いは大事だよね

    +8

    -1

  • 1498. 匿名 2021/01/20(水) 14:53:30 

    >>1241
    ですよねー

    いままで愛されキャラを容赦なく退場させてきたんだから、あそそこまで丸く納めなくても、ファンはがっかりしなかったはず、

    なんだよねー。

    ただ、
    小6息子が、最終巻を読み終えて、
    ただひたすら感動してるのを見て
    ちょっとホッとしたってのもある。
    やっぱし小学生向けだったのよ。

    期待しすぎた私が悪い。笑

    +45

    -4

  • 1499. 匿名 2021/01/20(水) 14:53:33 

    >>1273
    ジャンプを毎週読んでる人の方が単行本より早く内容を知ってるけど好みが偏りやすいのが若い世代であるけど、社会に出ながら時間をかけて一般人の感覚を身につけるし、別の漫画も展開が変わっていくからそんなもんだよ。

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2021/01/20(水) 14:53:40 

    >>1491
    アンカーミス、>>1477へ。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。