-
501. 匿名 2021/01/20(水) 10:11:00
>>12
子どもには今でも人気だよー!+142
-17
-
502. 匿名 2021/01/20(水) 10:11:17
>>478
そうなんだ。だから女性の少年漫画家ってペンネームが男性が多いんだね。女性でも堂々と少年漫画を描いていい風潮になって欲しいけど現状は難しそう。+33
-2
-
503. 匿名 2021/01/20(水) 10:11:33
鬼滅みたいに次にファミリー層にくるのはスパイファミリーだと思う。
呪術は男性や若い子ウケ。ファミリーではない。+10
-20
-
504. 匿名 2021/01/20(水) 10:12:06
>>487
私は副音声劇場版を楽しみにしてるw
銀魂はジャンプ王道ではないけど立ち位置をうまく活かしたアニメスタッフと空知の自虐ネタも面白い
何気に実写もそれなりにヒットしたし+10
-6
-
505. 匿名 2021/01/20(水) 10:12:10
>>482
ドラゴンボールだって連載終了後、完全版とZシリーズ(PS2のゲーム)で再ブーム来るまで不遇だった時期がある
スラダンもアニメ終わったあと初版部数激減して連載終了後数年は空気
連載が終わってブームが続いてることがそもそもありえん
唯一の例外が連載終了後即映画化したデスノくらい+30
-3
-
506. 匿名 2021/01/20(水) 10:12:44
>>482
根拠なさすぎて
何をそんな得意げに+12
-14
-
507. 匿名 2021/01/20(水) 10:13:30
>>42
いのしし素顔イケメンだと思うのに。+291
-2
-
508. 匿名 2021/01/20(水) 10:14:01
>>503
あんまり山場なくない?
登場人物もそんなに多くないし
面白くて好きだけどね+8
-2
-
509. 匿名 2021/01/20(水) 10:14:15
>>481
色々回ると買えると思う。
浦和だけど、大型書店に全巻入荷してた。でも20冊くらいある巻とラスト1冊しかない巻があって、1店舗で賄うのはまだ難しそう。次回入荷未定の張り紙も貼ってたし。+6
-0
-
510. 匿名 2021/01/20(水) 10:14:26
>>503
これかなり前に広告で見かけた気がする+1
-0
-
511. 匿名 2021/01/20(水) 10:14:32
>>23
ハゲ隠しで帽子被ってたの?+82
-2
-
512. 匿名 2021/01/20(水) 10:14:44
>>400
顔出しとか実名出せって話じゃなくて、これまで出した作家達は変な詐欺師とか寄ってこないのかっていう素朴な疑問よ
親族と合言葉とか怖すぎるしそういう安全は保障されてるのかねっていう
電話番号とかさ+16
-0
-
513. 匿名 2021/01/20(水) 10:14:45
>>470
今まであり得ないほどたくさん盛り上げてもらったじゃん
そんなマスコミの尻馬に乗って全方位にマウントとりまくっておいて手のひら返された途端に被害者ヅラして恨み節ってそりゃないよねーさん+17
-23
-
514. 匿名 2021/01/20(水) 10:15:01
>>435
カラフルで頭身低くて目がデカイって凄く分かる!笑
だからひめじめさんとかはグッズ残っちゃうのかな。
違う作品にあの人が出ていたら絶対人気だと思うんだけど、鬼滅キッズ達は分かりやすい色柄と親しみやすい頭身が好きなのかもね。
無一郎とか蜜璃ちゃんはアニメではまだ全然出番無かったのに既に人気なのは、色と顔のおかげかな。+56
-0
-
515. 匿名 2021/01/20(水) 10:15:20
転売する人達が値段を釣り上げてただけで
クリスマスとか終わって落ち着いて来たから
これからやっと本当に欲しがってた子供達が
買えるようになるんだよ。
+12
-4
-
516. 匿名 2021/01/20(水) 10:15:21
>>260
198です
言葉足らずで申し訳ありません
本当に貴女の仰るままの意味でした
解説ありがとうございます+2
-0
-
517. 匿名 2021/01/20(水) 10:15:47
>>42
わたし伊之助推しなのに。
映画でも可愛かったぞ。+333
-4
-
518. 匿名 2021/01/20(水) 10:16:15
>>482
全然関係ないけど、サブスク導入してから全然レンタルビデオ屋って行ってないなあ。昔は結構行ってたのに。+5
-0
-
519. 匿名 2021/01/20(水) 10:16:25
銀魂ガル民に気に入られてて不安+7
-4
-
520. 匿名 2021/01/20(水) 10:16:35
>>483
電通をマスコミというのはちょっと違う
仕掛けてるのは広告会社やアニプレックスみたいなアニメ制作会社
それを流してるだけ+2
-3
-
521. 匿名 2021/01/20(水) 10:16:36
>>505
デスノはニア編でイライラしたファンがそんな期待してなかった実写で良い改編されてたからな、私がそうだったけど
藤原竜也とか絶対嫌って思ってたのに
窪田正孝のドラマは改悪、東出のやつは東出が出てるだけで駄作+9
-1
-
522. 匿名 2021/01/20(水) 10:17:01
>>2
私も
そもそも興味すらないから芸能人どころか政治家が鬼滅ネタ入れてるのが気味悪い
テレビも鬼滅のニュースしてたし、あれなんなの?洗脳でもしようとしてた?って思ってた+239
-41
-
523. 匿名 2021/01/20(水) 10:17:02
>>506
横だけど根拠なんて指折り挙げられるけどなぁ+8
-1
-
524. 匿名 2021/01/20(水) 10:17:16
>>260
ディズニーの時点ですっげープラスされてるやんけ+7
-1
-
525. 匿名 2021/01/20(水) 10:17:25
>>403
全く同じく。
付け加えるなら、アニメが原作に忠実とはいえ、原作で読者が想像力で補完するべき余白部分を全部埋めてしまってる(蜘蛛編で、塁の姉妹が結託して逃げようとして焼かれるシーンとか)のが嫌で、原作好きだとアニメはいまいちだった。
絵の綺麗さやアニメならではの動きの迫力は本当にすごいんだけどね。
進撃なんかもそうだけど、アニメはどうしても低年齢でも分かりやすいように絵面やセリフを加えてるから、アニメから入った人が原作を読むと、物足りなかったり文字を深読みするのが面倒になるんだろうね。+25
-4
-
526. 匿名 2021/01/20(水) 10:17:38
>>500
現代編はともかく
海外編はちょっと見たいかも!
海外……というか海外から来た鬼が来襲する話。
ドラキュラ伯爵とかね。
海外からだから無惨経由ではないけど。
無惨にとっても敵だから、その時だけはタンジローたちに加勢したりとか。
日本に外国人がいろいろやって来た時代だからそんなんもありかと思う。+5
-7
-
527. 匿名 2021/01/20(水) 10:18:00
>>519
ガルちゃん歴長いけど銀魂トピ昔からたつし変に目つけられても元々ねらーも多いからスルーされてるよ
今あるトピでも華麗にスルーされてるからモメサも飽きてる+8
-0
-
528. 匿名 2021/01/20(水) 10:19:27
とゆーか、もう充分売れただろう。コミック一億部超えて映画も360億超えでしょ?マスコミはまだ売れないと納得せんの?+12
-4
-
529. 匿名 2021/01/20(水) 10:19:31
>>522
ワンピも通った道
ファンのみだけがついてこられるからむしろ今の状況は嬉しいけど、安定して稼げるコンテンツだからまた話題にされそー+18
-15
-
530. 匿名 2021/01/20(水) 10:19:33
>>505
だから定着した人気が続いてるのをブームとは言わないんだって。
ジブリもドラゴンボールも、未だにファンが入れ替わって人気が続いてるからすごい。
娘も今トトロトトロ言ってすごいよ。
そしてイオンやパルコにジブリの専門店があったりさ。
だから千と千尋抜いてすごいとかほざいてる鬼滅信者に言いたいけど、そもそものステージが違いすぎる。+37
-12
-
531. 匿名 2021/01/20(水) 10:20:35
スーパーのバレンタインチョコで他のは600円とかなのに鬼滅だけ2000円で思わず笑ってしまった
メーカーもボッタクリが過ぎてるわ+21
-0
-
532. 匿名 2021/01/20(水) 10:20:50
>>473
白ハットの初見はさぞかしインテリ(見た目)なんだろうと思った。私は累のところで登場したストレートヘアが好き。
+18
-0
-
533. 匿名 2021/01/20(水) 10:21:32
興行1位になったのを境に話題も減っていって、ヤフーニュースでもあまり取り上げられなくなったね
SNSの発達で軽視されてるけど、ブームをつくるのってまだまだマスコミなんだなあと苦々しく思う+15
-0
-
534. 匿名 2021/01/20(水) 10:22:46
>>465
アニメやれば子どもも見るから人気でるのはわかるよ。グッズは知らない。
同じように鬼滅もいまはアニメやってないだけ。
ちなみにドラゴンボール好きだよ、Zをサブスクでみたけどやっぱり面白かった。
この前のは可愛い感じだったね。+0
-0
-
535. 匿名 2021/01/20(水) 10:24:47
>>479
ワンピースブームは2000~03年と2011~13
進撃の巨人ブームは2013~2014
明確に飛び抜けた時があるし、それは数字によって残っている
ついでにポケモンは97~99年、akbは11~14年+35
-5
-
536. 匿名 2021/01/20(水) 10:25:32
>>307
もともとベビースター好きだし食べたいw
しかも値下げされて安いし+40
-2
-
537. 匿名 2021/01/20(水) 10:25:41
>>533
そりゃ新規の話題無けりゃマスコミも取り上げんでしょ。
この間V12を銀魂に阻止された事、翌週首位に返り咲いた事は報道出てたよ。次に大きく取り上げられるなら400億行った時じゃない?+3
-3
-
538. 匿名 2021/01/20(水) 10:25:58
>>530
横だけど>>505さんが言いたいことわかる
ジャンプで連載終了しても再ブームの波があるのよ
ジブリやディズニーは子供の時に見せる親多いから公開直後はおいといてその後すごい変動があるわけじゃないけど
完結したから読むとか、エースが死んだから読むとかファンの出戻りが多い+2
-7
-
539. 匿名 2021/01/20(水) 10:26:04
>>2
わたしもずっと興味なかったんだけど、興収が1位になったあたりで、すごー!ちょっと真剣に観てみようかなーと思ってアマプラで観たらすぐにハマって単行本も全巻買ったよ!
映画も観に行きたいと思ってる!
少年漫画なんてスラダンしか読んだことなかったわたしがハマったよー+48
-66
-
540. 匿名 2021/01/20(水) 10:26:12
>>511
老化の薬で本人が気付かぬまに9000年老いた。
老いたというか鬼だから年取らなかっただけ。+38
-1
-
541. 匿名 2021/01/20(水) 10:26:17
人それぞれ感じ方違うから別に良いんだけど鬼滅は奥深いんじゃなくライトでわかりやすいからここまでウケたんだと思うな+24
-0
-
542. 匿名 2021/01/20(水) 10:26:55
大阪の百貨店は鬼滅の刃とのコラボチョコで朝から長蛇の列できてるよ+8
-9
-
543. 匿名 2021/01/20(水) 10:27:29
>>473
土井先生の冷たいゾクゾクする感じの声最高+7
-0
-
544. 匿名 2021/01/20(水) 10:27:40
>>156
アラサーだけど、小1のときから今までずっとコナン大好きだわ。
そう考えるとほんとにすごいよねー。+22
-1
-
545. 匿名 2021/01/20(水) 10:27:46
>>530
そもそも定番コンテンツなんて誰もなれるなんていっとらんやろ
ファンだって一過性のブームだって思ってるわ
勝手に決めつけて暴れてもガイジにしかみえんぞ
+7
-10
-
546. 匿名 2021/01/20(水) 10:27:46
>>541
斬る→倒すだしね
ゲーム好きだからアニメとか漫画流し読みだけどナルティメットストームみたいなストーリー仕立てのハイクオリティゲームあればハマるわ私+3
-0
-
547. 匿名 2021/01/20(水) 10:28:40
>>470
ええ…今まで毎日必ずどこかで目にするくらい推されてたじゃん
特集組んだり歌番組では必ず主題歌歌ってたり
なんか盛り上げて貰う事に慣れたファンってわがままだなあ+28
-15
-
548. 匿名 2021/01/20(水) 10:28:44
>>12
幼稚園児の娘はアナ雪好きだよ。
水筒持ってる子多いし。
息子はカーズ、アンパンマンが好き。
流行り終わっても定番になるものもあるよ。
鬼滅は違うかな…+211
-14
-
549. 匿名 2021/01/20(水) 10:29:14
>>277
確かにw
殺人事件が日常とかやばいアニメだわww
子どもたちもみんな死体に慣れてるしね😂+13
-2
-
550. 匿名 2021/01/20(水) 10:29:59
>>530
数字の上では抜かれてるじゃん
ジブリでくくるならジャンプで括らないとおかしいし
+9
-10
-
551. 匿名 2021/01/20(水) 10:30:02
>>525
原作漫画は深読みすればするほど綻びや破綻が目立ってどうにもならんよ
作者の脳内では筋が通って繋がってるのかもしれないけど画力も含めアウトプットが下手すぎる
その齟齬をきれいで歩きやすい道に舗装したのがアニメ+39
-4
-
552. 匿名 2021/01/20(水) 10:30:41
>>68
可愛いw
女の子って禰󠄀豆子好きだよね。+115
-0
-
553. 匿名 2021/01/20(水) 10:30:43
>>550
本当に数字が大好きなんだね+12
-2
-
554. 匿名 2021/01/20(水) 10:31:16
>>513
私ガル歴短いし貴女の言ってるマウントねーさんはガル子違い。
何でもニュースになる鬼滅が妬ましかったのかな?貴女の好きな作品もマスコミの煽り廃れの恩恵を受けれるといいね+5
-13
-
555. 匿名 2021/01/20(水) 10:32:27
>>427
善逸の爺ちゃんのところが一番泣いたわ!
あそこ映画化してほしいー+11
-0
-
556. 匿名 2021/01/20(水) 10:32:44
>>540
武者ハゲしただけでお肌ツヤッツヤ筋肉そのままかあ+19
-0
-
557. 匿名 2021/01/20(水) 10:33:10
>>12
オバサンにはブーム去っても
アナ雪は子どもには人気あります。
幼稚園や小学低学年のグッズなど定番。
ディズニーやオンアイスへ行ってもアナ雪は人気。
+182
-8
-
558. 匿名 2021/01/20(水) 10:33:13
>>551
どうみてもライブ感で描いてるから整合性ないのは分かっとるやろ
というか編集もそういっとるし
週刊連載なんてそんな矛盾ばっかやん
ない方が珍しいのに
その矛盾を脳内で処理できる時とできない時があるのはもちろんわかる
+3
-22
-
559. 匿名 2021/01/20(水) 10:33:18
>>52
シールだと思う
タトゥーって時間かかるし、入れてすぐ綺麗になる訳じゃないよ
あかくなるし、かさぶたもできるし+104
-3
-
560. 匿名 2021/01/20(水) 10:33:46
>>4
私はアニメのグッズとか見た瞬間は欲しいって思っても少し冷静になって考えると何に使うのかとか飾る場所もないしとか考えになって結局買わずに終わることがほとんど
後々処分するのにも罪悪感あるし…
だからグッズを集めまくってる人達は皆買った後どうしてるのかが純粋に気になる
+126
-1
-
561. 匿名 2021/01/20(水) 10:33:58
>>6
そう思うとやっぱりドラゴンボールってすごいな。+75
-16
-
562. 匿名 2021/01/20(水) 10:34:16
>>420
地上波で流れても観ないよ+40
-38
-
563. 匿名 2021/01/20(水) 10:35:39
そりゃそうだよ、ほとんどの人が流行ってるから食いついただけでしょ?ミーハー層は既に他の作品に夢中になってそう。+12
-0
-
564. 匿名 2021/01/20(水) 10:35:59
>>548
未就学児は親の影響が大きいからね。
親が見せるからそれ持ちたがるよ。
小学校行けば友達に影響されてくるよ。
わたしポケモン興味なかったけどいつのまにかポケモン好きになってたりね。
鬼滅も最初は友達から聞いてだよ。+24
-0
-
565. 匿名 2021/01/20(水) 10:36:24
>>553
数字でどやってる癖に数字に拘るなとはいったい
ジブリが評されてるのは日本映画会における功績、実績を数字の面でも残してきたからなんだが
ビートルズも、マイケル・ジャクソンもポケモンもディズニーも数字という誰にでもわかりやすい実績を残しているからこそ、明確にわかりやすく凄さが世界中に知れ渡っている+8
-3
-
566. 匿名 2021/01/20(水) 10:36:35
コメダ珈琲が鬼滅コラボやるというから買いに行ったけど、オリジナル豆菓子は売り切れだったよ
2日目に買いに行ったのに、鬼滅デザインの豆菓子はすでに売り切れでガッカリして帰ってきた
鬼滅グッズと言っても欲しい物とそうでもない物があるし、一部を見ただけでは何とも・・・
ただブームは当然いつかは過ぎるよね
+5
-1
-
567. 匿名 2021/01/20(水) 10:37:24
>>1
全巻セットがそんなに高いのが異常だっただけでしょ
ジャンプコミックスの定価って1冊500円しないから全23巻揃えても12000円いかないのに+63
-0
-
568. 匿名 2021/01/20(水) 10:37:36
>>546
ダンジョンっぽいのも多いからRPG風にしても面白そうだよね
鼓屋敷なんてゲーム性高いなって思う+2
-2
-
569. 匿名 2021/01/20(水) 10:37:52
>>558
クソでか主語で他作品を巻きこまないでくれる?
週刊連載をきちんとこなしてる他の作家さんたちに失礼+20
-2
-
570. 匿名 2021/01/20(水) 10:38:00
>>542
コロナ…+9
-0
-
571. 匿名 2021/01/20(水) 10:38:32
>>483
ホントそう。
勝手にブーム煽って勝手に廃れさせて
ここものすごく共感。
なのにブーム作ってくれたマスコミに感謝しなさいってコメばっかで驚き+26
-10
-
572. 匿名 2021/01/20(水) 10:40:20
鬼滅sage記事きたね
なかなか人気が落ちないからメディアコントロールしたいのかな+14
-15
-
573. 匿名 2021/01/20(水) 10:40:50
>>565
じゃあジブリもドラゴンボールもポケモンもすごいし国内の興行収入1位になった鬼滅もすごいねでいいんじゃないの+15
-2
-
574. 匿名 2021/01/20(水) 10:41:07
>>558
出て来た関西弁の信者、この人話し通じないよ。的外れなことずっと書いてくるから+8
-0
-
575. 匿名 2021/01/20(水) 10:41:18
>>569
ほーん
じゃあお前の好きなジャンプ作品いってみてよ
絶対に矛盾点あるから
武論尊(北斗の拳原作)曰く、
来週の展開なんて考えてない、その時に全力を尽くしてる
だから整合性が取れてない矛盾した発言や展開は多々あるも、それでも北斗の拳は語り継がれる名作である
+0
-16
-
576. 匿名 2021/01/20(水) 10:42:02
>>554
こんなのしか居ないもんな鬼滅ファンって+18
-11
-
577. 匿名 2021/01/20(水) 10:42:06
>>572
鬼滅に限らず人気作品は上げてから下げられる。+13
-0
-
578. 匿名 2021/01/20(水) 10:42:26
>>572
鬼滅は電通が関わってないからマスコミは鬼滅ブームを苦々しく思ってそう+10
-18
-
579. 匿名 2021/01/20(水) 10:42:34
>>574
お前がバカだから反論できない雑魚なだけ
悔しかったら、理論整然と論理建てて反論したらいい
できない感情論の塊のバカがお前+0
-10
-
580. 匿名 2021/01/20(水) 10:43:17
>>558
漫画家の力量が無いのを無理やり肯定+17
-1
-
581. 匿名 2021/01/20(水) 10:44:14
>>510
ゲーム広告に何度か出てきた
授業参観がどうこうとか+0
-0
-
582. 匿名 2021/01/20(水) 10:45:00
>>551
横から
たぶん元コメの人が言いたいのは、そういう整合性のなさや拙い部分も含めて原作の魅力だから、原作ファンはそこを読者の想像力で補うのも楽しみの一つって事でしょ。
文字だけの小説を読んで登場人物の顔や各シーンを想像するのが本読みの楽しみであるように。
別に原作アニメどちらが優れてるとかの話じゃない(そもそも原作がなければアニメは存在してないんだし)
読み手側の受け取り方は人それぞれ。+25
-3
-
583. 匿名 2021/01/20(水) 10:45:09
>>578
率先してステマしてたけどね+14
-0
-
584. 匿名 2021/01/20(水) 10:45:18
>>580
どうみてもないやろそりゃ
鬼滅が評価されてた部分はセリフと王道展開なんやから
アニメ化以降のオタクは全肯定して1ミリでもケチつけるとガイジ化するけど、アニメ以前のピカピカいってたころは絵は下手で漫画の構成力はないけど、台詞回しと展開が面白いって言われてたんやから
+2
-13
-
585. 匿名 2021/01/20(水) 10:45:33
>>572
メディアでコントロール出来るならそれは作られた人気って事になってしまわない?+9
-0
-
586. 匿名 2021/01/20(水) 10:46:58
>>544
私と同世代?私も小学生からコナン好きだよ。いつの間にか新一の歳を越え、安室さんももうすぐ年下になる(笑)
連載が終わっても、今の小学生が大人になっても鬼滅が好きかどうかでリバイバルで人気に火が着くんじゃないかな?+18
-1
-
587. 匿名 2021/01/20(水) 10:47:36
>>583
サムライ8って知ってる?
アニメ化した鬼滅よりプッシュされてた漫画
鬼滅はアニメ化されてアンケートもそこそこあるのに、集英社はまじで力入れてなかったんだよなぁ+5
-2
-
588. 匿名 2021/01/20(水) 10:47:52
>>12
アナ雪は根強く残ってるよー。
靴や文房具など今でも売っているの良くみるし、幼児や低学年の女の子に人気あるし。
ブームから上手に定番にシフトできたんだろうね。ディズニーやジブリはやっぱり強いなーという印象。
鬼滅の刃は一過性のブームとしか思わない。
個人的には絵も苦手だし、グロいだけの印象。
家族揃って楽しめないし、子供にも安心して見せられない。
+139
-31
-
589. 匿名 2021/01/20(水) 10:48:23
>>247
ステキ絵ってなんすか+13
-3
-
590. 匿名 2021/01/20(水) 10:48:51
私は逆に無限列車編も何回も観に行ったから、そろそろ円盤化されて、次の話にすすんで欲しいなと思ってるんだけどなぁ。+9
-1
-
591. 匿名 2021/01/20(水) 10:49:17
漫画欲しいと思ってたから今が買い時かなー♪+0
-0
-
592. 匿名 2021/01/20(水) 10:49:17
>>525
すごく原作に忠実だからこそ、蝶屋敷で善逸が箱の中の禰󠄀豆子に話しかけるところが入ってなくて悲しかった...あれ大事なシーンなのに何で入れなかったんだろ。+19
-2
-
593. 匿名 2021/01/20(水) 10:49:37
漫画全然買えなかったから嬉しい。
今度本屋寄ってみよう。+3
-0
-
594. 匿名 2021/01/20(水) 10:50:10
>>541
奥深すぎると体力使うからね
アニメのテンポが良くて入りやすいよね、ちょっとグロいけど+2
-5
-
595. 匿名 2021/01/20(水) 10:50:52
>>503
絵は綺麗だし最初は面白そうだったけど
ほっこりするだけで全然でしょ。
売れてはいるけどね+6
-0
-
596. 匿名 2021/01/20(水) 10:51:01
>>307
なんで梅こんぶにしたんだろうって思う+109
-0
-
597. 匿名 2021/01/20(水) 10:51:10
>>582
>>525だけど、言いたい事はその通り。サンクス。
設定とか整合性の話はしてないんだよね。そこがちゃんとしてない漫画なんて鬼滅に限らずいくらでもあるし。
元のコメント通り、単純に私が余白を脳内補完して楽しむタイプの読者ってだけで。+2
-10
-
598. 匿名 2021/01/20(水) 10:51:36
>>587
横だけど
サムライ8のおかげでどれだけプッシュしても売れないものは売れないって思った。
ナルトの作者だよね。+13
-1
-
599. 匿名 2021/01/20(水) 10:51:46
>>582
最終回といい単行本やファンブックでの後解説といい、鬼滅作者は読者の想像で勝手な解釈されるの嫌いみたいよ
こう言いたかった!このシーンにはこういう意味があった!と言い訳がすごい
+25
-3
-
600. 匿名 2021/01/20(水) 10:52:25
鬼滅はまだまだTVアニメも映画も作れる、2022年に遊郭編が映画になるかも、ってYahooニュースで見たよ。そのたびにブームになって原作が売れたりグッズが売れたりするんじゃないかって。
エヴァンゲリオンみたいに10年後もやってそう。実際すべてをアニメ化したら、無限城編を映画でやるのは10年後になるかもしれないし
そしてリアルタイム鬼滅を知ってる世代はBBAと言われる時代が来る
+3
-9
-
601. 匿名 2021/01/20(水) 10:53:33
>>403
自分はアニメ化された時から読み出したまだまだニワカだけど、漫画ではボロボロに泣けるんだけど映画は全然泣けなかったのはこれかなぁ?+13
-5
-
602. 匿名 2021/01/20(水) 10:53:48
>>569
おーい、偉そうにいってたのに自分の好きな漫画はいえないんかー?
ドラゴンボールもスラムダンクも幽遊白書もキン肉マンも北斗の拳もNARUTOもハンターハンターもワンピースもデスノートもブリーチも全部整合性が取れてない矛盾した部分はいくらでもあるぞ
長期連載だからか、作者のポカか、その他理由はあるでしょう
が、そんなデメリットをかき消すくらいの面白さがあるからこれらの作品は大ヒットし今でも語られるほどファンがたくさんいる
お前は偉そうにいっとるけど、ライブ感を重視して多少の整合性を無視することは週刊連載において珍しくともなんともない
+6
-15
-
603. 匿名 2021/01/20(水) 10:53:53
特別ファンじゃないけど、コロナで日本が弱ってた時に精神的にも経済的にも日本中盛り上げてくれて感謝してる
映画公開と原作最終回が被った昨年秋がブームのピークだったかもしれないけど、テレビでのアニメ化が最後まで続くなら細く長く楽しみにしてる人も多いのでは+25
-9
-
604. 匿名 2021/01/20(水) 10:54:18
>>586
31だよー!
ね、新一と蘭より年上になったのは感慨深かった!
もう何年かしたら小五郎たちより年上になってしまう😔
ラストは気になるけど終わるのは寂しいよね...+11
-0
-
605. 匿名 2021/01/20(水) 10:54:57
>>587
あなた何言ってるの?
岸本大先生のを推さないなんて許される道理があるわけないだろ。
新連載で全く興味を惹かれないなんてのをぶちかました作品。
田んぼの中のタワマンと化したサムライ+0
-4
-
606. 匿名 2021/01/20(水) 10:56:40
>>554
SNSに跋扈してる鬼滅ファンってズレた事ばっか言ってる
普通のファンが気の毒+22
-4
-
607. 匿名 2021/01/20(水) 10:57:21
>>22
ポケモンはそこんとこ上手いよね〜
鬼滅も後半のアニメが始まったら、また巻き返すと思うけど+49
-8
-
608. 匿名 2021/01/20(水) 10:57:44
>>599
善逸の墓参りとか言い訳が酷いよね+14
-3
-
609. 匿名 2021/01/20(水) 10:57:51
>>599
勝手な解釈とか作者が嫌がってるとか、むしろそこまでヘイト煽る言い方できるのがすごいね。
コミックス解説もファンブックも全部読み込んでるけど、後付け解説も「そうだったのか〜」としか思わないわ。
私自身は好きな作品なら何でも楽しめるファンなので、いちいち人の読み方や感想にケチつけて他人の感想や解釈を否定したいなら5ちゃんの痛いオタクにでも混じってくれば?+9
-15
-
610. 匿名 2021/01/20(水) 10:57:53
>>551
週刊誌での長期連載で後付け設定やフラグ取りこぼしは仕方ない
それができてる漫画家はごく僅かだよ、一部の天才+0
-10
-
611. 匿名 2021/01/20(水) 10:58:05
>>542
阪急で鬼滅と何のコラボやってんの?+0
-0
-
612. 匿名 2021/01/20(水) 10:58:06
まぁでも第1ブームが去ったぐらいで
アニメ開始したらまた少し戻ると思う
いまは無限列車のブームが落ち着いたって感じ
+8
-5
-
613. 匿名 2021/01/20(水) 10:58:15
>>605
ジャンプにはこれまで大ヒット飛ばしたあと次回作を書いた人は多々いるけど、あそこまで猛プッシュした漫画は過去に例はない
漫画連載決定発表会であそこまで金かけてやったのはないわまじで
大作映画やゲームの発表会規模だったし+4
-0
-
614. 匿名 2021/01/20(水) 11:00:05
>>68
しのぶになりたい子はちょっとお姉さん気分の子+104
-0
-
615. 匿名 2021/01/20(水) 11:00:15
>>535
そこまで必死にならないでいいよ信者さん
飛び抜けた時があろうが他の時も売れてたら関係ない
鬼滅はその時だけ
コミックのランキング独占とか言ってたけど普通はそんなのならない
10巻が出た時普通は1巻とか部数売ってしまってるんだからランキングに入らない
流行りに飛びついたバカが多かっただけ+23
-21
-
616. 匿名 2021/01/20(水) 11:00:19
>>601
私も無限列車編は漫画で泣いたけど映画は泣けなかったな
なんか良くも悪くも綺麗に作られすぎてる感じがして+16
-0
-
617. 匿名 2021/01/20(水) 11:00:29
>>600
無限列車と遊郭の間って何かあったっけ?
1年も空けたらそれこそ忘れられそうだし、私は鬼滅好きだけど遊郭編は映画化したらコケそう。(と言うか無限列車編ほどは絶対盛り上がらない)+10
-0
-
618. 匿名 2021/01/20(水) 11:01:20
>>615
普通はそんなのないっていってるの笑えるw
つまりそれくらいすごいってことなんだけどわかる?
+1
-18
-
619. 匿名 2021/01/20(水) 11:01:49
>>615
なんで他の作品にはバカが飛びつかないの🥺+14
-9
-
620. 匿名 2021/01/20(水) 11:01:57
>>604
586です。新一と蘭ちゃんと同い年だった高校2年生の時は一人で舞い上がってました(笑)
今の子供達は、鬼滅の炭治郎(13歳)が同い年になったらキャラと同い年の人生を楽しんで欲しい!+7
-0
-
621. 匿名 2021/01/20(水) 11:02:00
>>609
そこまでヘイト煽る言い方できるのがすごいね。
いちいち人の読み方や感想にケチつけて他人の感想や解釈を否定したいなら5ちゃんの痛いオタクにでも混じってくれば?
ブーメラン投げんなよ+11
-5
-
622. 匿名 2021/01/20(水) 11:02:23
>>611
このガルちゃんでファンからも不評だったデザインのコラボ。
すごい行列だったらしいよ。
まだまだ人気なんだね。+8
-5
-
623. 匿名 2021/01/20(水) 11:02:27
ファンとしてはブームとか正直どうでも良い、むしろさっさとイナゴキッズは去って貰って結構。
それより2期の方が遥かに重要+21
-3
-
624. 匿名 2021/01/20(水) 11:02:40
>>454
梅昆布茶好きだけど、おにぎりがひっかかる…。+29
-0
-
625. 匿名 2021/01/20(水) 11:02:41
>>524
ディズニーと言われればそうかもしれないけど、
同じジャンプの北斗の拳とは格が違うと思う+7
-0
-
626. 匿名 2021/01/20(水) 11:02:44
>>615
その時だけって未来を透視したの?
現在進行形なのにその時だけって日本語おかしいよ+4
-13
-
627. 匿名 2021/01/20(水) 11:03:03
>>600
エヴァンゲリオンはそれこそ小学校時代高学年から厨二病発症する年代を経て大人になってからまた楽しめる作品だけど、今の子が鬼滅を大人になってからまた楽しめるかはわからないなぁ
+12
-1
-
628. 匿名 2021/01/20(水) 11:03:35
>>565
いや、数字だけでは計れない所は絶対にあって、例えば自分はビートルズやマイケル・ジャクソンの作品を何一つ買ってないけど曲は知ってるし好きだよ。それは全世界的に言えると思う。
ところが鬼滅はファンからしか人気ないわけ。
この違いわかる?
ジブリもドラゴンボールもワンピースも一般人気がすごくある。
ところが鬼滅は「ファンかファンじゃないか」の2点しかない。
本当に文化となり得るのは前者だよ。
悪いけど鬼滅にそこまでの力があるとは到底思えない。+17
-5
-
629. 匿名 2021/01/20(水) 11:03:36
>>7
探してるけど全然売ってないわ+181
-8
-
630. 匿名 2021/01/20(水) 11:03:56
>>598
ナルトの場合初代編集のYAHAGIの功績が大きめ+2
-0
-
631. 匿名 2021/01/20(水) 11:04:08
>>623
関係ないとわかっても進撃やおそ松さんの円盤が2期は1割以下になったと聞くと悲しくなったわ
そりゃにわかのノイズは減ったけどさ+9
-0
-
632. 匿名 2021/01/20(水) 11:04:15
>>620
わかるー!高2は特別だった😊
ていうか炭治郎って13歳なんだね?!
禰󠄀豆子は小学生の年?
健気に頑張っててほんとに偉いわ🥺+9
-1
-
633. 匿名 2021/01/20(水) 11:04:26
>>601
わかる。
たぶん、アニメは動いてて音楽もついてて、言い方悪いけど「ここは泣くシーン」みたいなのが前面に押し出されるけど、映像的な盛り上がりを目で追っちゃうからいまいち感情移入しづらいからかな?私はそんな感じ。
漫画だと、当たり前だけど動かない絵でコマごとに話が進んでいくから、コマとコマの間やセリフに込められたキャラの感情なんかを自分で想像するしかない。
想像する事によって自然と感情移入していくから自分の感情も動くというか
上手く言えなくてゴメソ+17
-1
-
634. 匿名 2021/01/20(水) 11:06:49
>>630
鬼滅も呪術も担当編集者同じらしいね。
いくらナルトの作者でもサムライ8の件を見ると編集者の力量で売れるか決まる部分あるね。+7
-0
-
635. 匿名 2021/01/20(水) 11:07:22
>>622
ガチファンとしてはこういう雑コラボ絶対要らんのだけど、並んでまで欲しい人も居るんだね。+15
-0
-
636. 匿名 2021/01/20(水) 11:08:43
>>628
コナンも入れてー!+6
-2
-
637. 匿名 2021/01/20(水) 11:09:11
>>632
586です。今調べたら炭治郎は初登場時は13歳で、修行後は15歳と歳を重ねているんですね。コナンと違って時は流れてるみたいです(笑)+8
-0
-
638. 匿名 2021/01/20(水) 11:10:55
>>12
アナ雪のランドセルとか売ってたな。発売された頃は6年以内に後悔しないか余計な心配したもんだけど買った子いたのかな?
+16
-0
-
639. 匿名 2021/01/20(水) 11:11:00
>>628
鬼滅は漫画アニメファンだけの人気じゃなく、おっさんおばさんや幼児まで幅広く受けたから歴史的なヒット作になったんだが
ドラゴンボールは「割合」でいえば、当時は男子学生がほとんどで、今でもドッカンバトルの課金をしてるのは30、40代がほとんど
改や超の視聴率はワンピに1度も勝てなかったし、映画の興行収入もやっぱりワンピ勝ててない
最近ワンピなんておっさんしか見てないと言われてるワンピに
もちろんドラゴンボールには世界というマーケットがあり、日本が世界に誇る最上のエンターテインメント作品なのはいうまでもない
が、鬼滅は鬼滅で本当の意味で日本中の老若男女を取り込めた作品といっていいくらいは実績を残した
そもそも単年でみれば日本一という記録を多方面に作ったんだがらファン「しか」という表現はおかしい+8
-15
-
640. 匿名 2021/01/20(水) 11:11:30
小説読んでるみたいに想像しながらって作品ではないから頭が痛くならないし、想像の余地って疲れるし設定がしっかり作者さんが作ってる感じだから、想像しなくてもしっかり分かる。
読みやすい、暖かい気持ちになる+4
-7
-
641. 匿名 2021/01/20(水) 11:11:34
>>592
わかるよ!
金魚も見せてあげてたんだよね+8
-0
-
642. 匿名 2021/01/20(水) 11:12:32
>>618
反論はできないけどマイナス綺麗に3つつけるあほがいて笑えるw+1
-7
-
643. 匿名 2021/01/20(水) 11:12:44
>>542
密です+9
-0
-
644. 匿名 2021/01/20(水) 11:13:05
鬼滅ってそんなに出来た作品なの?+15
-3
-
645. 匿名 2021/01/20(水) 11:13:14
>>12
幼稚園児に人気だよ〜というか園児はディズニーのプリンセスが大好きよ。+90
-4
-
646. 匿名 2021/01/20(水) 11:13:42
だって作者、色気使ってのし上がったんじゃん。+1
-15
-
647. 匿名 2021/01/20(水) 11:14:12
>>628
ワンピースもファンかファンじゃないかって感じするけどな...
アラサーだけど、周りで読んでる人いないわ+11
-4
-
648. 匿名 2021/01/20(水) 11:14:44
イチローが記録を沢山作っても、昭和野球のおじんおばんが王長島落合を引き合いにだしてケチをつけた
今鬼滅に必死になってるガイジがやってるのはこれと全く同じである
+0
-13
-
649. 匿名 2021/01/20(水) 11:14:50
>>615
鬼滅熱が凄い読者も苦手だけど、読者を信者呼ばわりする奴も苦手だわw
信者さん呼び気持ち悪いからやめた方が良いよ!+6
-15
-
650. 匿名 2021/01/20(水) 11:15:59
>>633
うわー!すごいしっくり来た!ありがとう!
確かに映画だと人の人生を見てる感あったけど、漫画は自分で色んなことを想像するから、より感情移入するね。
声優さんの演技があるからこそ気づいたキャラクターの感情とかもあるんだけど、やっぱり漫画はいいね、ほんとありがと。+9
-2
-
651. 匿名 2021/01/20(水) 11:16:03
>>615
あなたガル男でしょ?笑+2
-10
-
652. 匿名 2021/01/20(水) 11:16:10
>>615
進撃は入ってましたけど進撃批判ですか?+5
-3
-
653. 匿名 2021/01/20(水) 11:16:13
>>644
しっかり作り込まれてると思う+7
-17
-
654. 匿名 2021/01/20(水) 11:16:51
>>613
でもすぐ打ち切られたやん(笑)
+1
-0
-
655. 匿名 2021/01/20(水) 11:17:08
>>653
設定ガバガバなんだけど😥+24
-5
-
656. 匿名 2021/01/20(水) 11:17:28
>>644
めちゃくちゃ流行ってから全巻読んだけど、すごくいい作品だと思うよー。
みんなの生い立ちが壮絶すぎてそれだけで泣ける+8
-18
-
657. 匿名 2021/01/20(水) 11:17:43
>>115
これに限らず本人の著作物以外の絵や写真を載せる事自体が著作権法違反だよwwお絵描きトピ以外の載せてるものほぼ全てに当てはまりそうだけど?ww+26
-2
-
658. 匿名 2021/01/20(水) 11:17:52
>>654
???
だからそんなに人気なかった漫画が大プッシュされて、アニメ化したてほやほやの鬼滅はジャンプで特にプッシュされてなかったというお話なんやけど+0
-0
-
659. 匿名 2021/01/20(水) 11:18:05
絵が雑だから見る気も起きない+17
-3
-
660. 匿名 2021/01/20(水) 11:18:07
最終話も賛否両論あったけど、単行本発売で評価がさらに二極化したような気がする+12
-0
-
661. 匿名 2021/01/20(水) 11:18:22
>>7
むしろそれが普通なんだよなぁ…騒ぐことでもなんでもない+154
-6
-
662. 匿名 2021/01/20(水) 11:18:24
>>12
早く続編をアニメ化しないと本当に熱が冷めると思う
ここから上弦とか出てきて多少なり面白くなってるのに+138
-4
-
663. 匿名 2021/01/20(水) 11:18:24
>>7
うちの近所の本屋にもあった。母娘らしき2人組が「全部あるよ!」「さいこーじゃん!」って言いながら抱えてて微笑ましかった。+234
-8
-
664. 匿名 2021/01/20(水) 11:19:00
>>608
なんか言い訳してたっけ?+1
-4
-
665. 匿名 2021/01/20(水) 11:19:00
>>656
失礼だけど、今まで漫画読んだ事ある?+20
-2
-
666. 匿名 2021/01/20(水) 11:19:16
>>644
ジャンプに掲載し続けられる時点で非凡だとは思う。
ただここまで持ち上げられるほどではない。
ジャンプで中堅くらいの立ち位置にいたら過激なファンもアンチもつかなかっただろうなあ。+20
-1
-
667. 匿名 2021/01/20(水) 11:19:33
>>148
顔は良いけどな+9
-9
-
668. 匿名 2021/01/20(水) 11:20:07
ブームは終わる運命+15
-0
-
669. 匿名 2021/01/20(水) 11:20:27
>>617
無限列車と遊郭の間は柱稽古。
柱稽古をTVでやって、遊郭を映画でやるのでは?でも遊郭はコミックの量が無限列車の倍あるから、前後編でやるのでは?と憶測記事があった。
私は遊郭の話は長すぎて飽きた。
たぶん遊郭編が映画になったら、新しいファンが見て無限列車編を見た大人は行かないような気がする。
ワンピースの作者も「世代交代はある」って言ってたから、鬼滅ファンも世代交代すると思う。
+0
-9
-
670. 匿名 2021/01/20(水) 11:20:29
鬼滅のトピって怖いガチファンみたいな人が必ずいる
にわかで気楽にこうだったらいいなーみたいなこと書き込んだら凄まじく粘着されてお前呼ばわりと質問答えてくださいよ?ねえ!とか怖くてもうファントピに書き込まないと決めた+23
-4
-
671. 匿名 2021/01/20(水) 11:20:43
>>634
彼のやりたいことをやった漫画なので。
編集が口を出すなら
SFは子供が理解する前に読まなくなるからやめましょう!で、終わり+0
-0
-
672. 匿名 2021/01/20(水) 11:20:46
>>665
少女漫画ばっかりで、少年漫画はスラダンくらいしか読んだことないんだよね。
少年漫画は生い立ちが複雑なのが普通なの?+14
-2
-
673. 匿名 2021/01/20(水) 11:21:05
>>639
「老」はないだろ「老」は。
老若男女に受け要られたって言ったらもうジブリしかないだろ。
その中でもトトロの破壊力はすごいよ。
あれこそ見たことない人の方が圧倒的に少ないはず。+5
-4
-
674. 匿名 2021/01/20(水) 11:21:07
アニメ化前のジャンプファンからは概ね好評だった
自称漫画好きのくせに日本で1番売れてる雑誌の話題作さえチェックしてないやつが文句言ってるのってダサくない?+1
-11
-
675. 匿名 2021/01/20(水) 11:21:10
ブームなのは分かるけど子供服とか小物?ダサすぎる…再現するとあんな柄になるのはしょうがないんだけどほんとにダサい+8
-0
-
676. 匿名 2021/01/20(水) 11:21:12
>>608
酷いってなったのは猪じゃね?+4
-2
-
677. 匿名 2021/01/20(水) 11:21:25
案外早かったな+3
-1
-
678. 匿名 2021/01/20(水) 11:22:08
>>673
ステマとかに関係ない与野党のおじいちゃん政治家が話題にするくらい老が入ってるんだよなぁ
+6
-1
-
679. 匿名 2021/01/20(水) 11:22:09
>>644
シンプルわかりやすく子供っぽいキャラデザで、少年漫画だけど本来のターゲット層じゃない小さい子供とか主婦とか普段漫画を読み慣れてないライト層をうまくつかんだ作品だと思う。+24
-1
-
680. 匿名 2021/01/20(水) 11:22:14
次は呪術ナントカをゴリ押し予定で~す+5
-12
-
681. 匿名 2021/01/20(水) 11:22:21
>>670
熱が強いのは特におばさんだから怖いんだよね…
+17
-1
-
682. 匿名 2021/01/20(水) 11:22:37
はよ遊郭編からアニメやってほしいわ
いつやるのかな?声優が誰になるとか作中音楽とかめっちゃ楽しみ+4
-8
-
683. 匿名 2021/01/20(水) 11:22:51
当然と言えば当然。もう連載も終わり、映画は一通りのファンが見終わって、アニメの続編の話も具体的に聞こえてこない。すでに作品としては過去のものになりつつあるのに、ブームだけが最盛期と同じように続くわけがない。
またアニメの続編が決まれば状況は変わるとは思うけど、物語自体はもう完結してしまっているから、新たな供給がないまま消費される段階に来てしまってると思う。+7
-0
-
684. 匿名 2021/01/20(水) 11:22:56
>>673
かまいたち山内「トトロ見たことない」+6
-1
-
685. 匿名 2021/01/20(水) 11:23:21
>>680
呪術廻戦は面白いから鬼滅みたいにならないで欲しい
+21
-8
-
686. 匿名 2021/01/20(水) 11:23:36
>>23
コロナ禍でまだ映画を見れてないのに
ネタバレ画像を見たくないのにポッと出す人って
マジで妨害してる
通報したし、違法の無断でだよね
ここだけじゃ気持ちが収まらないから
他のとこにも連絡しといた
捕まれ+44
-28
-
687. 匿名 2021/01/20(水) 11:23:54
鬼滅好きだけど、グッズも多いし、どこ行ってもテレビ見てても目にはいるから、もうしつこいとも感じちゃうかな…。
漫画も終わったし、アニメ2期もいつ始まるかわからないし、もうブーム落ち着いてくれると嬉しい。
前ほどの盛り上がりが無くなるのは寂しいけど、変なファンも減ってくれると思うし。+14
-1
-
688. 匿名 2021/01/20(水) 11:24:56
>>658
>>671に書いたがオッケーしたんだから
支援する必要がある
ただ作品が面白いと思ってもらえる所まで耐え切れなかっただけ。
面白くないのかもしれない。
私はナルトは読んだけどこれは第一話しか読んでない。+1
-0
-
689. 匿名 2021/01/20(水) 11:25:02
>>680
こういうやつってドラゴンボールとかもゴリ押しだと思ってたんかな?
まぁ実際ドラゴンボールはゴリ押し漫画だった事実もあるんだが+1
-7
-
690. 匿名 2021/01/20(水) 11:25:10
>>628
ジブリもディズニーも一般人気がすごくある。
ところが鬼滅もドラゴンボールもワンピースも「ファンかファンじゃないか」の2点しかない。
+4
-6
-
691. 匿名 2021/01/20(水) 11:25:36
こんだけ儲ければ作者は安泰でしょ
これから鬼滅ブームに乗っかろうとする企業ややからは失敗するだろうけど+6
-2
-
692. 匿名 2021/01/20(水) 11:26:01
>>664
本誌では1ミリも書いてなかったのに単行本では足に怪我の後遺症があったと言い訳してたよ
多分作者がエゴサして叩かれてたから修正したんだと思う+6
-1
-
693. 匿名 2021/01/20(水) 11:26:13
>>573
みんなそう言ってるでしょ
鬼滅「だけ」批判してるアホがいるけどさ+3
-4
-
694. 匿名 2021/01/20(水) 11:26:56
>>672
生い立ち複雑は珍しくはないね+19
-0
-
695. 匿名 2021/01/20(水) 11:27:04
>>674
日本で1番売れてる漫画ではないよ+3
-0
-
696. 匿名 2021/01/20(水) 11:27:15
デラックス日輪刀をみて
陰り?て記事作るのが苦しい。
逆に日輪刀の、入手が難しいならブームは続いてるのかって話になる+0
-3
-
697. 匿名 2021/01/20(水) 11:27:36
>>690
ディズニーやジブリが好きっていうのと、金出してコンテンツ消費するのはまた別なんだが+0
-0
-
698. 匿名 2021/01/20(水) 11:27:48
>>676
どっちも酷いね
お墓というものを知らなかったという言い訳してる+8
-0
-
699. 匿名 2021/01/20(水) 11:27:59
>>692
そうなんだ、ありがとう!
本誌しか読んでないから知らなかった!
善逸は後遺症が残ったのね。+0
-0
-
700. 匿名 2021/01/20(水) 11:28:23
>>695
日本で1番売れてる「雑誌」って書いてあるの読める?
週刊少年ジャンプの話をしてるんだけど+0
-7
-
701. 匿名 2021/01/20(水) 11:28:31
>>654
全然売れなかったからね。
2~4万部だか、それくらいしか売れなかったらしいよ。
コミックスは山積みで販売されてたから、返品祭りだったんじゃないかな?(ごり押し継続中だったのか、売れると見込んだのか…)
新刊も出すたびに売上が下がるし。
このまま続けても売れる見込みがないから、打ちきりにしたと思う。
編集部がてこ入れした所で難しいし、なら、時間おいて新たな作品出したほうがマシそうだしね。+4
-0
-
702. 匿名 2021/01/20(水) 11:28:41
>>686
原作はとっくに終わってるのにネタバレやめてはおかしくない?
自衛しなよw+66
-8
-
703. 匿名 2021/01/20(水) 11:29:18
イキり立ってるのは鬼滅おばさんだろうけど、長文で返してくるのは5chオジサンでしょ。
平日午前の平和な日常だね+20
-1
-
704. 匿名 2021/01/20(水) 11:30:32
>>687
私も漫画読んでアニメ好きで初期のイベントとかも行くほどだったけど、飽きたとかじゃなくて世間の雰囲気に着いていけなくてどんどん冷めていく自分が悲しい
+13
-0
-
705. 匿名 2021/01/20(水) 11:30:38
>>672
生い立ちが複雑とか敵にも悲しい過去とかあるあるだね。+26
-0
-
706. 匿名 2021/01/20(水) 11:30:39
まだ読んでないから、中古で安くなってから買おうかなって思った。
一億万部以上売れたなら、中古ショップやネット降りました安く売る人も多そうだし。+9
-0
-
707. 匿名 2021/01/20(水) 11:31:14
>>695
今現在1番売れてる漫画だよ
累計販売は国内外共に1位はワンピ
初版も1位はワンピ
鬼滅がもってるのは巻割と年間記録
+0
-3
-
708. 匿名 2021/01/20(水) 11:31:52
やっぱり年が変わったらこうなったか
大ブームでも年を跨ぐとあれは去年のものって思われて勢いがなくなるんだよね
流行語大賞を取るとダメって言われるのと同じ現象だね+13
-0
-
709. 匿名 2021/01/20(水) 11:32:06
>>706
さすがにいつかはブックオフ祭りになると思うよ
+19
-0
-
710. 匿名 2021/01/20(水) 11:32:43
>>701
鬼滅という田んぼの中に
サムライという平置きのタワマンが立ってた
もちろんあのナルトの岸本センセ新連載!!なるポップもついてた
ネタにされる画像以外のどこの書店行ってもタワーになってたよ。
周りが田んぼなのは仕方ないとしても
他の新刊と違って減ってない、マジで高い+0
-5
-
711. 匿名 2021/01/20(水) 11:33:07
>>701
1、2巻の発行部数がそれぞれ35万部で3巻の発行部数が5万部
赤字凄そう+0
-0
-
712. 匿名 2021/01/20(水) 11:33:11
グッズ近くのイオンで売れ残ってるのよく見るよ。
うちの子も完全に飽きてるし。
そんなもんだよね+21
-1
-
713. 匿名 2021/01/20(水) 11:33:54
テレビでもめっきり名前を聞かなくなった
去年まではバラエティですらしょっちゅう話題になってたのに
宣伝費がなくなったのかなと思った
+9
-0
-
714. 匿名 2021/01/20(水) 11:34:01
>>1
今こっちのクオリティ高いやつが売れてるからおもちゃ感強いバンダイのが値下がりしてんでしょ+5
-10
-
715. 匿名 2021/01/20(水) 11:34:25
>>694
>>705
そうなんだねー!
少女漫画しか読んだことなかったから!+1
-4
-
716. 匿名 2021/01/20(水) 11:34:34
自分の地元の本屋さんでは漫画もまだ売ってないし、アニメイトも人気キャラのグッズは全然売ってないよ
ガチャガチャもすぐ売り切れになるし、ゲームセンター行くと鬼滅ばかりだしまだ人気は続いてるなと思う+3
-6
-
717. 匿名 2021/01/20(水) 11:34:46
>>690
いやその点からいったら鬼滅はぶっちぎり群を抜いて酷いよ
ドラゴンボールやワンピースを一緒にしたら可哀想
鬼滅の場合「ファンかファンじゃないか」どころじゃなく「ファンじゃない=アンチ」思考だもの
ガルだけ見ても褒めコメントには大量プラス、少しでも否定するとババババッとマイナスとアンチ出てけ、荒らしコール
+19
-6
-
718. 匿名 2021/01/20(水) 11:34:53
>>711
ラルグラド(初版40万部)とどっちが返本されたかなー+0
-0
-
719. 匿名 2021/01/20(水) 11:35:10
こんな時代でも大がかりに宣伝すればまだブームが作れるんだと証明した漫画だったね
5年後にはもう誰も覚えてなさそう+20
-4
-
720. 匿名 2021/01/20(水) 11:35:13
漫画読んだけど、めっちゃ普通+16
-1
-
721. 匿名 2021/01/20(水) 11:35:34
>>700
ごめん
読み間違えた+0
-0
-
722. 匿名 2021/01/20(水) 11:35:42
>>716
田舎の方?+2
-0
-
723. 匿名 2021/01/20(水) 11:35:43
そりゃそうでしょうよ。
楽しくないもの。+7
-0
-
724. 匿名 2021/01/20(水) 11:35:53
>>560
私も鬼滅にハマったからグッズ一時は欲しい!って思ったけど、インテリアにもこだわりがあるので、キャラものを部屋に飾るのも嫌だし、今までの経験から飽きたら全て捨てることになること考えたら勿体ないからということでキーホルダー数点にとどめたわ。
キリがないよね、買いだすと。
+55
-3
-
725. 匿名 2021/01/20(水) 11:36:44
>>146
あと2ヶ月も待てば古本屋で安く買えると思う。
+39
-6
-
726. 匿名 2021/01/20(水) 11:36:45
>>717
そういうガイジ信者がたくさんいるのは否定しない
が、少なくてもこのトピをみれば鬼滅アンチのガイジっぷりも際立ってる
実績を残してる作品全て凄いと思うのが普通であり、特定の作品を持ち上げたり落としたりしてるのは信者アンチ「共に」ガイジ
これが分からんやつはどっちもアホ+8
-13
-
727. 匿名 2021/01/20(水) 11:37:50
またアニメ第二期始まったり、新作映画が出たら違うだろうね。
落ち着いてきただけでしょ+3
-3
-
728. 匿名 2021/01/20(水) 11:37:51
>>719
大掛かりに宣伝したのに売れなかった漫画の話をしてるのに、アホでっか?
+3
-7
-
729. 匿名 2021/01/20(水) 11:38:19
アニメでハマったけど、漫画借りて読んだらハマれなかった。
絵が雑でな。定価でも全巻揃える気にはなれなかった。+7
-1
-
730. 匿名 2021/01/20(水) 11:38:42
>>703
長文で返信してくるの、文面も使う言葉も男だしねw+10
-1
-
731. 匿名 2021/01/20(水) 11:38:48
コラボグッズとかは即売だけどね+2
-6
-
732. 匿名 2021/01/20(水) 11:39:14
>>728
5chに帰ったら?+9
-1
-
733. 匿名 2021/01/20(水) 11:39:42
>>732
なんで?バカにされて悔しいから?+1
-9
-
734. 匿名 2021/01/20(水) 11:40:29
>>726
ガイジとか使わない方が良いよ
人間性疑うわ5chおじさん+10
-4
-
735. 匿名 2021/01/20(水) 11:40:35
>>705
あの単純明快と言われるドラゴンボールでさえ、悟空は戦闘民族の中では下級で親から引き離されて自分の星から地球に送り込まれた生い立ちで、大猿に変身した際に育ての親を自ら殺してしまった過去があり、実の兄(ラディッツ)を死闘の末に死に追いやってるからねぇ(DBはあくまでもバトルメインだからそこまで深刻に描かれてないけど)+14
-0
-
736. 匿名 2021/01/20(水) 11:40:37
>>726
まさに。ファンもアンチも鬼滅に絡むとなんでこんな攻撃的なのかと思うわ。どっちも鬼くらい殺気立ってる。+5
-8
-
737. 匿名 2021/01/20(水) 11:41:25
>>436
要するに熱狂的なファンはこんなの買うガチ勢の大人なんだよね+59
-0
-
738. 匿名 2021/01/20(水) 11:41:42
だから鬼滅は只のブームだって言ってたのに
去年鬼滅トピで一時的なブームだよって書いたら凄い批判食らった
本当に良い作品を抜いて日本歴代興行収入1位に只のブーム作品がなっちゃいけなかったんだよ
ジブリやタイタニックは何十年経っても名作だろうけど鬼滅は何十年後には忘れられるよ+16
-11
-
739. 匿名 2021/01/20(水) 11:41:52
今は落ちいているけどまたアニメが始まれば人気が出ると思うよ。+5
-7
-
740. 匿名 2021/01/20(水) 11:41:59
>>733
横だけど、アホでっか?が気持ち悪すぎて5chに帰ったら?って書いただけ
5chおじさんキツイです+6
-1
-
741. 匿名 2021/01/20(水) 11:42:22
>>657
ガル民のほとんどが犯罪者じゃん+24
-1
-
742. 匿名 2021/01/20(水) 11:42:28
>>31
公式では何も発表ないのに作者本人のプライバシー探られて、女作者だからと一部の変な人に叩かれたり持ち上げられたり、連載終了の時も噂が流れたり可哀想だった。+208
-3
-
743. 匿名 2021/01/20(水) 11:42:31
ブームはいつか終わりが来るものだから普通のことだよね。ブームが去ったとしてもすごい稼いだし問題ないだろ+3
-0
-
744. 匿名 2021/01/20(水) 11:43:12
>>740
お前がこの掲示板のルールなん?+0
-6
-
745. 匿名 2021/01/20(水) 11:43:50
>>738
ほんまお前必死やな
+4
-9
-
746. 匿名 2021/01/20(水) 11:43:58
>>733
なんで?って5chおじさんなの認めてるしw+3
-0
-
747. 匿名 2021/01/20(水) 11:44:20
マスコミの異常なステマとごり押し
痛い信者
この2つがなかったらここまで嫌われてなかったと思う
普通の鬼滅読者が可哀想+22
-2
-
748. 匿名 2021/01/20(水) 11:44:28
>>599
単行本はライトファンでも買うかも知れないけど、ファンブックとか誰でも買わないよね。そこに言い訳詰め込まれても、そりゃわからないわ+16
-1
-
749. 匿名 2021/01/20(水) 11:44:53
>>745
は?初めてこのトピ書いたけど?+4
-1
-
750. 匿名 2021/01/20(水) 11:45:23
>>746
帰れ→なんで?→認めた
お前の日本語力どうなっとん?
自分ちにいて知らん人に帰れって言われてもなんでっていうやろ
+1
-6
-
751. 匿名 2021/01/20(水) 11:45:55
>>503
これ子どもに受ける要素ないような
子どもキャラいるけど子どもの視点で見てかっこいいとかないし+8
-0
-
752. 匿名 2021/01/20(水) 11:46:20
>>644
単純で小学生でもわかるような話だから読みやすいとは思うよ。
複雑に伏線が張られてて頭使うような話が好きなら合わないと思う。+15
-0
-
753. 匿名 2021/01/20(水) 11:46:32
>>738
ジブリおばさんそんなに必死だときついよ+9
-10
-
754. 匿名 2021/01/20(水) 11:46:34
>>744
そんな馬鹿事書いてて恥ずかしくないの?
小学生しかそんな事言わないよ笑
空気悪くするおじさんは5chでお願いします
もう面倒くさいから返信しなくて良いよ👋+6
-0
-
755. 匿名 2021/01/20(水) 11:46:51
>>719
まあ宣伝もあるけど、やはり1番はコロナで引きこもり要因が大きかったと思う。+8
-0
-
756. 匿名 2021/01/20(水) 11:46:54
>>702
終わってても違法は違法
自分でプラマイ付けてて恥ずかしくないの?
ガルちゃん舐めんな捕まれ+5
-27
-
757. 匿名 2021/01/20(水) 11:46:55
>>738
例えば家政婦のミタとか視聴率凄かったし周りも皆見てたけど、好きなドラマアンケートとかに今名前挙げられる事もないもんね
ブームと心に残る作品はまた別と言うか
鬼滅がどのポジションに行くかは10年くらいたたないとわからないけどファンは頑張って何年経っても好きな作品に名前挙げてねと思う+10
-1
-
758. 匿名 2021/01/20(水) 11:47:07
いつかは終わるんよ、ワニ位盛大に終わらないとネタにはならないね+0
-0
-
759. 匿名 2021/01/20(水) 11:47:35
>>750
例えアホ過ぎない?
ガルちゃんと自分の家を一緒にするなよw+3
-0
-
760. 匿名 2021/01/20(水) 11:47:36
>>602
必ず、自分の好きな漫画を上げろ!と言うよね。それで好きな漫画書いたら必ず落とす。
書くわけないだろ、いい加減に気付けよ笑+10
-3
-
761. 匿名 2021/01/20(水) 11:47:41
>>754
恥ずかしいのは特定の作品を持ち上げたり叩いてるガイジやで+1
-7
-
762. 匿名 2021/01/20(水) 11:48:20
>>760
いえない雑魚じゃんwww
だっさwww+1
-9
-
763. 匿名 2021/01/20(水) 11:48:40
>>756
自分でプラマイするほどガルちゃんに熱くないんでw
+21
-1
-
764. 匿名 2021/01/20(水) 11:48:42
ブームがかなり落ち着いてもセーラームーンやドラゴンボールは今でもグッズとか出てるよね
鬼滅はセーラームーンやドラゴンボールみたいに語り継がれない
でも歴代一位
流されるミーハーが多かったってだけ+12
-1
-
765. 匿名 2021/01/20(水) 11:49:11
>>753
あなたより若いよww+1
-1
-
766. 匿名 2021/01/20(水) 11:49:19
>>760
いや、初めて聞いたけどお前いつもいわれとんのか?
自分な好きな作品も言えないってださない?
私はジャンプならドラゴンボールとハンターハンターとデスノートって言えるけど+1
-7
-
767. 匿名 2021/01/20(水) 11:49:33
2期やれって事は
アニメはまだ最後までやってないの?+1
-0
-
768. 匿名 2021/01/20(水) 11:50:01
>>765
センター試験何点やったん?
私より若いなら覚えてるよね?
共通テスト以下なら今の時間ガルちゃんやってないだろうし+0
-4
-
769. 匿名 2021/01/20(水) 11:50:07
>>10
子ども向きじゃない変な味が多いんだよ+77
-0
-
770. 匿名 2021/01/20(水) 11:50:20
自分の地元の本屋さんでは漫画もまだ売ってないし、アニメイトも人気キャラのグッズは全然売ってないよ
ガチャガチャもすぐ売り切れになるし、ゲームセンター行くと鬼滅ばかりだしまだ人気は続いてるなと思う+1
-2
-
771. 匿名 2021/01/20(水) 11:50:32
>>263
うちも6歳2歳が絶賛アナ雪ブームだから終わった感ないwディズニーグッズとしても冬になったら定番で出てきてる気がする+88
-1
-
772. 匿名 2021/01/20(水) 11:50:48
>>738
言いたいことは分かるけど、それをわざわざ鬼滅のトピで書いたらそら批判されるでしょうよ。
+1
-6
-
773. 匿名 2021/01/20(水) 11:50:58
>>764
語り継がれないって貴方は未来から来たの?何年から来たのか教えてよ
ついでに株価と世界情勢もお願い+3
-6
-
774. 匿名 2021/01/20(水) 11:51:05
>>765
スルーした方が良いよ!+4
-1
-
775. 匿名 2021/01/20(水) 11:51:32
グッズが全てダサすぎるし、同じ絵の使い回しで正直見たら苦笑いしちゃう。+14
-0
-
776. 匿名 2021/01/20(水) 11:52:00
>>644
今までマンガにはまったことがない人がはまってしまうという点がすごいそうです+9
-2
-
777. 匿名 2021/01/20(水) 11:52:20
>>767
まだやってないよ。
23巻中アニメと映画で今8巻分ぐらいが映像化された。+2
-0
-
778. 匿名 2021/01/20(水) 11:52:23
>>762
イキってて面白い+3
-0
-
779. 匿名 2021/01/20(水) 11:52:49
漫画全巻読んだけどストーリーしっかりしてて完成度高いと思うし、キャラクターも多いけど全員魅力的だし名作だと思うなあ。
好きだからフィルターがかかってるところはあるかもしれないけど。+2
-14
-
780. 匿名 2021/01/20(水) 11:53:52
>>779
アンチなのバレバレ+2
-4
-
781. 匿名 2021/01/20(水) 11:53:57
>>764
流石に鬼滅くらいのブームになったら40年たってもコンテンツ力は絶対にある
ドクタースランプも一時的なブームだったらしいくて、ブーム後はかなり人気落ちたからドラゴンボールの連載という条件で辞められたらしいけど、今でもアラレちゃんの姿は目にするときがあるし
キン肉マンも北斗の拳もキャプテン翼もタッチもうる星やつらもガンダムも見る時は見る+5
-20
-
782. 匿名 2021/01/20(水) 11:54:16
>>753
ねー横だけど
鬼滅が人気なのは子供以外だと若い世代より40代主婦層らしいけど鬼滅ファンがおばさんじゃないの?
ジブリは若い世代も観るよ?
+17
-4
-
783. 匿名 2021/01/20(水) 11:54:31
5ch男ネットでしかイキれないからって騒ぎすぎ+4
-2
-
784. 匿名 2021/01/20(水) 11:54:38
>>182
日輪刀は近くのイオンで山積みされてるのを見たわ。
あらーと思った。
どうでもいいけど、あれ一瞬で飽きそう。+9
-1
-
785. 匿名 2021/01/20(水) 11:54:38
>>656
いや、マジでガバガバで浅いよ。深い漫画じゃない+20
-2
-
786. 匿名 2021/01/20(水) 11:54:38
>>778
イキるってのはいい加減気づけよ笑だと思います🥺
760.匿名 2021/01/20(水) 11:47:36
必ず、自分の好きな漫画を上げろ!と言うよね。それで好きな漫画書いたら必ず落とす。
書くわけないだろ、いい加減に気付けよ笑+1
-6
-
787. 匿名 2021/01/20(水) 11:55:01
>>772
書いたのはキメハラトピだよ
+6
-1
-
788. 匿名 2021/01/20(水) 11:55:59
>>517
ツヤツヤのドングリやるから!+70
-3
-
789. 匿名 2021/01/20(水) 11:56:12
>>782
このグラフを持ち出して何がいいたいのかまじでわからん
義務教育通った?どこがソースとして成り立たないか指摘しないとわからない?+1
-4
-
790. 匿名 2021/01/20(水) 11:56:23
10月に映画始まって年末年始までが1番ピークだった気がする+1
-0
-
791. 匿名 2021/01/20(水) 11:56:31
12月初め頃、鬼滅の刃の布地を見つけたので、今のうちに!と買ったんですが、まだ手付かずでした(^^;;
ランチョンマットや袋作ろうと思って買ったんですが、作った頃には使うの恥ずかしいってなってるのかな??
今は年長で、今年1年生になります(^^;;+0
-0
-
792. 匿名 2021/01/20(水) 11:56:53
>>774
センター試験何点で逃げんなよwww+1
-3
-
793. 匿名 2021/01/20(水) 11:56:59
>>781
ならないよ
君の名の話してる人今いる?
一過性のブームと語り継がれるのはまた全然違うよ+12
-3
-
794. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:01
>>717
それは多分、鬼滅信者の「鬼滅が全てにおいてナンバーワン」みたいな主張が多いからだと思う。
だからファンじゃない人間がどんどんアンチになっていくんじゃないの。
それにとにかく画がさ、万人受けする画じゃないんだわ。
ジブリとかドラゴンボールって、その画を見たときに不快感はまず感じないと思うけど、鬼滅ってファン以外はこの画を嫌がる人も絶対に相当数いるはず。
痰次郎の顔のアザを見て嫌な気分になる人もいるだろうし。
あと画は下手くそだよね悪いけど。
アニメで補正されてるから何とか見れてるんだよね。+28
-5
-
795. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:09
>>672
少年漫画あるあるだよ、私は少女漫画でも悲しい過去とか敵の裏事情とかある漫画読んでるから全く新鮮味なかった+19
-0
-
796. 匿名 2021/01/20(水) 11:58:35
今やっとアニメ見てる。いつも何でもブームには乗れない私が、ちょっとは頑張った!
何か正に、時代劇っぽい「貧乏」とか「家族」が懐かしい感じ。新撰組も好きだから、まあタイプの作品。でもグッズは興味無い。漫画としては面白い。+2
-0
-
797. 匿名 2021/01/20(水) 11:59:07
>>42
ファンシーショップ行ったら白目の男性キャラのグッズが売れ残ってて他人事ながら辛くなった。
同じグッズでも主人公のは定価でラス1で売ってるのに白目だけ半額シール貼られて在庫3とか。
+129
-2
-
798. 匿名 2021/01/20(水) 11:59:51
>>793
君の名はってジャンプやジブリやったん?
ジブリというコンテンツ力とジャンプというコンテンツ力を舐めすぎでしょ
+0
-5
-
799. 匿名 2021/01/20(水) 11:59:57
>>614
そこで無惨役とか悲鳴嶼役とか買ってでる子いたら笑っちゃう笑笑+28
-6
-
800. 匿名 2021/01/20(水) 12:00:34
>>789
回答者数見な
主婦層が圧倒的に多いの
鬼滅観てないって人若い世代が多いデータもある
これ出したら理解出来る?
鬼滅アンケートに答えた人の世代別だよ
若い世代少ないねw
おばさん+5
-6
-
801. 匿名 2021/01/20(水) 12:00:42
>>793
君の名は見る?なら千と千尋の神隠しさえ鬼滅に抜かれた以外で話題にしてる人いる?になるんだが
+4
-4
-
802. 匿名 2021/01/20(水) 12:01:09
売りに行ったら、全巻合わせて買い取り250円だった。+4
-5
-
803. 匿名 2021/01/20(水) 12:01:17
ブームが下火だからこそ今グッズ買えてて私はうれしいけどな~
善逸推しだからしまむらのタオルとかスリッパとかTシャツとかあくまで自宅使いものしか
買わないけど(しかもいずれ摩耗して捨てる日がくるもの)大事に使いたおして
楽しむんだ+19
-0
-
804. 匿名 2021/01/20(水) 12:01:20
>>798
ジャンプだから語り継がれるって訳じゃないけどね+3
-0
-
805. 匿名 2021/01/20(水) 12:01:27
>>427
正直コロナ自粛がものすごい追い風になったんだと思うよ。
緊急事態宣言で皆が流行りに乗って家でサブスクで見て、漫画を買い、コロナが少し落ち着いてからのアニメの続きの映画スタート!
外出や娯楽に飢えてたところに煉獄さんという文句なしにカッコいいエピソードがきたから、爆発的に売れた。
私は鬼滅も好きだけど、ほんとに運がいい作品だと思う。+37
-0
-
806. 匿名 2021/01/20(水) 12:01:58
>>1
日本人はミーハーな部分あるからね
人気落ち着いてほしい
行きたいイベントチケット取るのめちゃくちゃ大変だし煉獄さんのグッズも買えないから嫌だった+22
-1
-
807. 匿名 2021/01/20(水) 12:02:05
>>781
おいおい、今度はガンダムと比較しだしたよ…。
ガンダムなんて富士山と比べたら、鬼滅はせいぜい高尾山くらいだわ。
+22
-3
-
808. 匿名 2021/01/20(水) 12:02:07
>>801
確かに千と千尋よりラピュタやトトロやもののけのが未だに人気な気がする。+8
-0
-
809. 匿名 2021/01/20(水) 12:02:14
>>100
わかる。
映画までは観て漫画をまだ読んでない人に「あの傷だらけの人ムカつくし大嫌い!嫌な奴っぽいのに何で人気なの?!」と言われ、いい兄ちゃんなんだよ…と言ったけど伝わらなかった。+43
-4
-
810. 匿名 2021/01/20(水) 12:02:48
主婦だけど、
漫画も買ってないし、
映画も見てないし、
何も関係ないんで何も損もしてない。
また次のごり押しはなんだろ?と思うだけ。+9
-0
-
811. 匿名 2021/01/20(水) 12:02:51
>>801
千と千尋はよくSNSでもカオナシとかの画像よく貼られてるじゃん
バルスの画像が貼られるのと同じような感じで+4
-0
-
812. 匿名 2021/01/20(水) 12:03:05
>>266
悪いのはキメハラをする鬼滅オタだという所にはたどり着かないんだねw+51
-18
-
813. 匿名 2021/01/20(水) 12:03:12
>>1
マジでコミック全巻欲しいわ。
この間煉獄さんの日輪刀販売したら即完売しちゃってまた追加でやりますって書いてあったよ。+15
-15
-
814. 匿名 2021/01/20(水) 12:03:18
>>707
初版も1位はワンピ
それ、鬼滅最終巻が発売になった時にワンピに忖度して発行部数を減らしたってさんざん書かれたじゃん。発売1週間前にAmazonでは予約不可になってるのに、なんで初版の数がこんなに少ないのかって。
ワンピの売り上げ1位は集英社に守られたおかげ。
忖度がなければ鬼滅ファンがワンピ作者を叩くこともなかった+5
-9
-
815. 匿名 2021/01/20(水) 12:03:30
>>800
??????
まじで義務教育に通ったの?
アンケート数は例えばジャンプの公式アンケートの票結果や、映画館を見に来た人の割合を用いてるとかなのこれ?
ネットサイトとかの集計結果なら統計学のスタートLラインの最低も満たせてないんだけど、これがソースになると思ってるならバカにするぞ
ちなみにおばさんファンが多いことそのものは否定してないよ+1
-2
-
816. 匿名 2021/01/20(水) 12:04:42
>>781
見る時は見るって話じゃないんだよ
ドラゴンボールやセーラームーンは今でも熱烈なファンがいる
20代の男性でもドラゴンボールの話するよ
アラレちゃんの熱烈なファン少ないでしょ+5
-0
-
817. 匿名 2021/01/20(水) 12:05:01
>>125
優しいコメントだなぁ
遅れてハマりお金落としてる最中だけど、なんだか癒されました。+16
-5
-
818. 匿名 2021/01/20(水) 12:05:04
本当にキメハラされた人いるの?
友達に会った時に「鬼滅の刃見た?」 これもキメハラ扱い?
面白いから見てみて!まで言ったらキメハラになるのかな…。
私が「見た?」までしか言ってないけど。+2
-14
-
819. 匿名 2021/01/20(水) 12:05:28
てか、転売ヤーくるしめ!+11
-0
-
820. 匿名 2021/01/20(水) 12:05:39
>>815
調べたらわかるよおばさん
そもそもアンケートで若い世代は「鬼滅を観てない」って人多いから+5
-2
-
821. 匿名 2021/01/20(水) 12:05:42
>>814
忖度どうこういってるけど、初版数決めるのギリギリちゃうからここまでバズると想像することは無理やろ
最終巻発売予定が決まったのは4月やぞ
発売したのは12月
その間にさらにブームになり倒したから発売前重版もかかっとるし+1
-5
-
822. 匿名 2021/01/20(水) 12:06:15
>>28
確かにジバニャンってあまり聞かなくなったな… ポケモンは一定の人気を20年以上キープし続けててすごいなと思う+255
-2
-
823. 匿名 2021/01/20(水) 12:07:19
>>820
もう日本語の会話もできてないやんお前
ソースとして問題があるといってるだけで、おばさんが多いことの否定はしてないんやけど
鬼滅アンチがしたくて必死になりすぎてるから病院いってこいよ
ついでにセンター試験何点でなんで逃げんの?w
+3
-7
-
824. 匿名 2021/01/20(水) 12:07:38
>>820
>>782の画像だと10代女性が1番多くない??
横だけどさ+0
-1
-
825. 匿名 2021/01/20(水) 12:08:12
>>12
そーいや妖怪ウォッチもめちゃくちゃ流行ったよね
今じゃ誰も口に出さない+62
-3
-
826. 匿名 2021/01/20(水) 12:08:43
>>5
まだ連載中じゃなくて
最終回むかえたから
+10
-9
-
827. 匿名 2021/01/20(水) 12:09:33
>>804
ジャンプで一定以上売れたら例外なく語り継がれてるじゃん
初版ミリオンクリアした作品はリメイクされまくり、続編でまくりだよ+0
-0
-
828. 匿名 2021/01/20(水) 12:09:35
妖怪のせい+1
-0
-
829. 匿名 2021/01/20(水) 12:10:15
>>307
これは人気下がったからじゃなくて売り場変えのために安くして売り切るパターンだね。コラボものは時期が来たら下げて定番に戻すから。美味しそう。+8
-8
-
830. 匿名 2021/01/20(水) 12:10:20
存在薄くなってそうとは思う+3
-0
-
831. 匿名 2021/01/20(水) 12:10:32
>>802
買い叩かれない?
調べたら全巻まだ五千円前後で売れるらしいよ
+7
-0
-
832. 匿名 2021/01/20(水) 12:10:35
>>800
1番10代が多いけど大丈夫か?お薬でもしてんの?+2
-1
-
833. 匿名 2021/01/20(水) 12:10:45
>>814
ただの憶測記事から傍から見てもあまりにもな誹謗中傷を繰り出してきた鬼滅信者がとうとう叩きを正当化し出した+10
-1
-
834. 匿名 2021/01/20(水) 12:11:02
>>13
はやく発表ないのかなぁ+245
-5
-
835. 匿名 2021/01/20(水) 12:11:20
鬼滅ファンだけど、それも見込んであまりグッズは集めてない。
買うとしたら、ノートとか下敷き、靴下とかの消耗品を娘に買ってあげるぐらいかな。後は、外伝の小説文庫本。あれ、結構面白かったから。
人形や大きなグッズ集めても、ブームが終わると絶対に値下げされて、今年辺り「リサイクル品」に沢山のグッズが多く回る気がする。
遊郭編が、出来上がってるのかどうかは知らないけど、もし出来上がってるなら早く放送しないと、子供達ばかりじゃなく、世間の鬼滅熱も冷めると思う。
そういえば、集めるのはその人のお金で買った物だからとやかく言えないけど、数百万?かけて鬼滅グッズ集めた人がいたらしいけど、どうするんだろうね?+8
-3
-
836. 匿名 2021/01/20(水) 12:11:23
>>28
妖怪コインもプレ値ついてたな〜+25
-0
-
837. 匿名 2021/01/20(水) 12:11:47
ジブリ大好き鬼滅アンチさん
10代がいちばん多いグラフを用いて、若者に人気がないといってしまう
ジブリも好きな私からするとこういうのが1番迷惑+3
-13
-
838. 匿名 2021/01/20(水) 12:12:32
>>6
アニメのセカンドシーズン始まったらまた盛り返す気がする。
でもメディアが無駄に持ち上げ過ぎてる気がする。
+121
-6
-
839. 匿名 2021/01/20(水) 12:13:26
>>825
今でもそれなりにコンテンツとして継続してるよ
コロコロ読まない人からしたら興味ないだろうけど
+27
-1
-
840. 匿名 2021/01/20(水) 12:14:05
>>800
若い世代がいちばん多いけど
20代がすくないことをいってるのか?
+2
-1
-
841. 匿名 2021/01/20(水) 12:14:11
>>838
子どもにも人気!って散々やっちゃったから
原作のグロシーンカットされてマイルドなアニメになりそうだね+16
-0
-
842. 匿名 2021/01/20(水) 12:14:30
>>785
いい作品だと決めるのは個人の自由じゃないの?+3
-4
-
843. 匿名 2021/01/20(水) 12:14:56
>>839
あの人は今みたいな感じ+3
-5
-
844. 匿名 2021/01/20(水) 12:15:44
>>842
そうだよ
けど鬼滅信者が散々他の作品貶したりしたから
他の作品のファンからヘイト溜めまくってたんだよ+31
-3
-
845. 匿名 2021/01/20(水) 12:16:23
>>10
西友?
+5
-1
-
846. 匿名 2021/01/20(水) 12:16:57
>>561
未だにカードゲームで今の小学生子どもたちが遊んでるの見る。すごい。+27
-0
-
847. 匿名 2021/01/20(水) 12:16:57
>>15
欲しい…
もう予約できないのかな?+24
-6
-
848. 匿名 2021/01/20(水) 12:17:03
>>14
こどもが幼稚園なんだけど、あの日輪刀は小さい子むけだから買わないって年長さんが言ってた笑
自分達で作った刀で戦ってる
鬼滅のマスクやヘアゴムはバリバリみんなしてるよ+52
-0
-
849. 匿名 2021/01/20(水) 12:17:16
>>479
デスノート以外、連載期間が長いからなあ。
続編も出さずにヒットし続ける作品ってなんかあったけ…?+14
-1
-
850. 匿名 2021/01/20(水) 12:17:22
鬼滅のお菓子は最近はよく見るけど、呪術のお菓子の方が見たことがない。
子供に頼まれるのに買えないんだが...+3
-2
-
851. 匿名 2021/01/20(水) 12:17:33
>>843
だからそれはおばさんからしたらでしょ?
幼児向けコンテンツとしてそれなりの人気は一応あるから
+9
-1
-
852. 匿名 2021/01/20(水) 12:17:36
>>7
連載終わってからも全巻揃えようって思う人がたくさんいるってことだよね
+159
-3
-
853. 匿名 2021/01/20(水) 12:18:11
>>12
今年中に鬼滅の第2弾がアニメ化されたらまた火はつくかもしれませんがね…
今一旦終わってるからだと思います。
早く始まってくれないとみんな忘れていっちゃいますよね!+96
-2
-
854. 匿名 2021/01/20(水) 12:18:24
>>28
ジバニャンはまだ、長いよDSのソフトも何回か出たし。けっこうゲームもやり込めて楽しかったよ
+40
-6
-
855. 匿名 2021/01/20(水) 12:18:53
>>844
お前いっつもそれだけど、やり返してたらその嫌いな鬼滅信者とやってること同じなのわかる
どっちも辞めようぜっていってる人にまで喧嘩売ってたら論外だよ+3
-13
-
856. 匿名 2021/01/20(水) 12:18:54
だって一発屋よ?
犬夜叉には勝てんよ
二番煎じなんて+5
-7
-
857. 匿名 2021/01/20(水) 12:19:34
>>851
何をムキになってんの(笑)+1
-6
-
858. 匿名 2021/01/20(水) 12:19:43
鬼滅下げに必死なワンピオタ、進撃オタバレバレだよ?+7
-16
-
859. 匿名 2021/01/20(水) 12:19:50
>>38
ドラゴンボール世代だけどブーム終わってるよね
グッズとか見たことないけど笑+47
-17
-
860. 匿名 2021/01/20(水) 12:19:50
>>857
?+0
-2
-
861. 匿名 2021/01/20(水) 12:20:04
こんな当たり前のことまでニュースにされるって、ほんとにヒットしたんだね。
供給も無しにいつまでもピークの人気を維持する作品なんて聞いたことないわ。+13
-3
-
862. 匿名 2021/01/20(水) 12:20:21
>>859
グッズはない
ソシャゲが凄い
ドッカンバトルの売上で過去最高益+15
-3
-
863. 匿名 2021/01/20(水) 12:20:30
確かにドラゴンボールはすごいよね。
私は小学生のころジャンプでもアニメでも見てたし大好きだったけど、子供が小学生になって子供の友達がドラゴンボールが...ベジータが...と言ってて超びっくりした。
今の子も見てるの??と。
いまだにゲームも出てるみたいだし、一時期ハリウッドで映画化もされたよね。。
ネイマールも悟空のタトゥーしてるし、ほんとに時代がが変わっても人気なんだなと思った。+8
-0
-
864. 匿名 2021/01/20(水) 12:21:03
>>850
指の形のお菓子想像した。+0
-0
-
865. 匿名 2021/01/20(水) 12:21:06
あまりに強烈過ぎるファンが苦手+21
-1
-
866. 匿名 2021/01/20(水) 12:21:11
>>851
世間的にあの人は今状態って事じゃないの?+5
-0
-
867. 匿名 2021/01/20(水) 12:21:15
もーマウンティングするのやめよーよー
ジブリも鬼滅も他のアニメも面白いよ
なんでどっちが上か下か決めなきゃダメなん?+10
-4
-
868. 匿名 2021/01/20(水) 12:21:34
>>859
フィギュアはみるかな。
あと子供たちの間ではカードゲームが流行ってるみたいよ。+18
-0
-
869. 匿名 2021/01/20(水) 12:21:47
>>855
鬼滅好きー!ってだけならいいけど
〇〇より鬼滅のほうがすごい!
はアカンやろ
戦争ふっかけられて応戦したら「攻撃するな!」は通じんよ+32
-3
-
870. 匿名 2021/01/20(水) 12:22:04
私は年末年始で本格的にハマったので自分の中ではまだまだブームは続く予定🎶
クリスマス前にどこに行っても売り切れだった鬼滅のアクアビーズも今なら買えるかもね。子供にプレゼントできなかったのがとても残念だったから。+6
-1
-
871. 匿名 2021/01/20(水) 12:22:06
>>825
うちの小6の娘、いまだに踊ってるけど笑
少数派かしら。+9
-3
-
872. 匿名 2021/01/20(水) 12:22:06
>>814
発行部数決めたのは発売するだいぶ前だと思う(じゃないと刷れない)
決めた段階では映画がここまでヒットするかもわからなかったし妥当な部数とも言える
蓋を開けてみれば発行部数もっと増やしても良かったろうけど買えない人が出て良い具合にレア感出たのも確か+7
-1
-
873. 匿名 2021/01/20(水) 12:22:11
冷めてきたから漫画途中までしか持ってないけど売ろうとしてる。けどもう買取価格下がってるのかー。+8
-0
-
874. 匿名 2021/01/20(水) 12:22:42
>>825
うちの5歳児はアニメみてるよ!
最近までやってたシリーズは歌がわりとお洒落な感じがした。
+21
-1
-
875. 匿名 2021/01/20(水) 12:22:43
>>850
呪術のお菓子とか見たことない。
小さい子供ウケしないから元々そんなないのかな。
作者オススメの和菓子屋さんはアクセスつながらないくらい注文がすごかったらしいけど。+4
-1
-
876. 匿名 2021/01/20(水) 12:23:01
普通の人「ドラゴンボールやワンピが好きだけど、ジャンプ全般が好きだから鬼滅が流行ってうれしい」
アホA「鬼滅は〇〇に比べたらくそ」
アホB「鬼滅は神、××はオワコン」+19
-3
-
877. 匿名 2021/01/20(水) 12:23:08
>>488
6年も使うのに。。+30
-0
-
878. 匿名 2021/01/20(水) 12:23:23
>>864
ウェハースとシール入りのぷっちょが売ってるらしいけど..
ぷっちょは1回スーパーで見つけて買ってきたら数日後にはなかった。+4
-0
-
879. 匿名 2021/01/20(水) 12:23:40
>>686
やっぱり友達や同期の言う通り鬼滅オタは過激というか執念凄いですね💦😞
可愛い禰豆子ちゃん貼っておきます🥺🐰+18
-23
-
880. 匿名 2021/01/20(水) 12:24:10
あの歌が耳障りで余計に興味ない+7
-0
-
881. 匿名 2021/01/20(水) 12:24:46
>>869
攻撃すんなだわ
嫌いなやつと同じレベルになるなよ
雑魚キッズがなんかいってらくらいできる余裕もないんけ?
おかしいこといっとるか?
一部の鬼滅信者がガイジなのは否定しとらんぞ+2
-10
-
882. 匿名 2021/01/20(水) 12:25:09
>>28
私はアニメも見てるしメダルやおもちゃも捨てずにあるよ
子供も忘れた頃にゲームを引っ張り出して遊んでる
この間は真打を夢中でやってた
+43
-6
-
883. 匿名 2021/01/20(水) 12:25:22
>>805
コロナでスポーツ観戦やオリンピックが中止になって、松岡修造の露出が減って大寒波になって大雪も降って、煉獄さんが松岡修造の代わりに日本を暖めてくれたと思う+10
-9
-
884. 匿名 2021/01/20(水) 12:25:25
>>6
妖怪ウォッチもそうだったね。
妖怪体操みんな踊れたのに、今も踊れる子はどれくらいいるんだろう。+88
-0
-
885. 匿名 2021/01/20(水) 12:25:38
>>781
Dr.スランプも社会現象レベルだったよ。
というか、1980年の頃に、あの可愛らしいけど圧倒的な画力と、ギャグセンスの連載漫画は、ジャンプといえど他に無かったような。
それまでのジャンプは、どっちかといえば劇画チックで、青年誌っぽい内容が多かった気がする。
ドラゴンボールの評価で忘れがちだけど、Dr.スランプは新境地を開いた漫画だと思うけど。+9
-0
-
886. 匿名 2021/01/20(水) 12:25:45
>>867
今まで鬼滅以外の作品が叩かれてたのにそういうコメントあったけど叩き辞めてくれなかったよ
+10
-1
-
887. 匿名 2021/01/20(水) 12:26:03
アニメ観ましたよ。思ってたより面白くなくて、漫画読んだら何か違うのかな?と思い漫画も読んでみましたが、なんていうか全体的に御涙頂戴感がすごくて。
いい話だなあと思うレベルで泣きはしなかったです。個人的に。兄弟設定多すぎだし、あんなに血や首が吹き飛ぶアニメが保育園〜小学校まで大流行りって本当に?と疑ってしまいました。+17
-1
-
888. 匿名 2021/01/20(水) 12:26:15
>>883
まって、ww
大寒波と大雪って松岡修造の露出が減ったせいだったのwww+2
-3
-
889. 匿名 2021/01/20(水) 12:26:49
>>886
真似したらお前は嫌いな鬼滅信者と同じくらいゴミなの自覚ある?
+0
-8
-
890. 匿名 2021/01/20(水) 12:27:00
>>886
みんな心が荒んでるな‥+2
-5
-
891. 匿名 2021/01/20(水) 12:27:17
>>13
いま進撃の巨人でそれが起きてる
一期のグッズとか映画特典が
高騰しはじめてる+199
-4
-
892. 匿名 2021/01/20(水) 12:27:40
あんな大ブームが起きただけで凄いと思うけど+1
-1
-
893. 匿名 2021/01/20(水) 12:28:14
>>881
じゃあ反論すんなよ
黙って叩かれとけ+5
-3
-
894. 匿名 2021/01/20(水) 12:28:17
>>875
ウェハースとぷっちょが出てるみたいなんですけど、すぐ売り切れるみたい。
確かにうちの子は中一なので小さい子ではないです。
中学生にはすごい人気みたいですよ、呪術回戦。
子供が見てるからなんとなく見てるけど歌は鬼滅よりも好きかな。今時って感じ。+11
-1
-
895. 匿名 2021/01/20(水) 12:28:34
>>886
いうほどあるか?
鬼滅トピックで鬼滅を1ミリでも批判するとブチギレるアホはおるけど、他の作品ディスるやつはガルちゃんにはそこまでおらんやろ
よそは特にワンピがボロカスやけど
+0
-5
-
896. 匿名 2021/01/20(水) 12:28:40
>>66
ずっと人気?
連載終わってからピーク時の人気保ってる作品なんて無いよ。+36
-2
-
897. 匿名 2021/01/20(水) 12:29:54
流行りなんてそんな感じじゃない。あとは固定ファンで盛り上がるみたいな+2
-0
-
898. 匿名 2021/01/20(水) 12:30:05
ツイステがスーパーで山積みになってる+9
-0
-
899. 匿名 2021/01/20(水) 12:30:15
>>893
???????
なんでそんなにお前は必死なんや?
お前の好きな作品なんや?
ジブリも進撃も好きだからどっちも叩くなっていう「普通」の意見も聞き入れられない障害者か?+0
-7
-
900. 匿名 2021/01/20(水) 12:30:44
>>100
黒死牟戦はぜひ映画でやって欲しいけど結構戦いが激しいからやるとしてもR指定だろうなぁ+26
-0
-
901. 匿名 2021/01/20(水) 12:30:51
>>805
最終巻発売と映画の公開が同時期だったのも良かった気がする
相乗効果狙えるし
+17
-0
-
902. 匿名 2021/01/20(水) 12:31:08
>>873
もっと下がる前に今のうちに早く売るんだ+14
-0
-
903. 匿名 2021/01/20(水) 12:31:44
BABBIとのコラボ買ってきたけど相変わらず並んだよ+11
-17
-
904. 匿名 2021/01/20(水) 12:31:53
>>68
うちはカナヲ
しゃべらない役やる意味がわからぬ笑+67
-0
-
905. 匿名 2021/01/20(水) 12:32:06
>>856
犬夜叉も大人気だった一方で、高橋留美子は好きだけど犬夜叉は苦手という人も多いよね。
人気作って特定の層のハートをガッツリ掴むから、はまらない人にはほんとにはまらないなあ。+3
-1
-
906. 匿名 2021/01/20(水) 12:32:35
>>28
リビングの目立つところにブシニャンを置いているよ
ブシニャン大好きだからリビングの空気が浄化される感じ
+18
-12
-
907. 匿名 2021/01/20(水) 12:32:42
>>896
ドラゴンボールでさえ最後の数巻は初版数おちてるもんなぁ+17
-0
-
908. 匿名 2021/01/20(水) 12:32:55
>>900
鬼黒死牟とか映画化されて、それを3歳とか4歳とか連れた家族連れが見に行ってる姿想像しただけでシュールすぎて笑える。
あの辺ギャグもないし、胴体飛ぶわ体半分になるわですごいよね。+32
-1
-
909. 匿名 2021/01/20(水) 12:33:34
>>893
僕は鬼滅叩きたいので暴れますってこと?
+1
-4
-
910. 匿名 2021/01/20(水) 12:33:40
>>6
エヴァもすごいな。+22
-4
-
911. 匿名 2021/01/20(水) 12:33:47
>>1
あれ?なんか絵柄かわった?+0
-7
-
912. 匿名 2021/01/20(水) 12:34:23
>>903
ダサくて高いのに誰が買うんだと思ってだけど、やっぱりこんなんでも売れるんだね。
煉獄さんの刀もだけど値段的に大人のコレクターだよね。
これも転売されそうだけど売れ残りそう。+13
-3
-
913. 匿名 2021/01/20(水) 12:34:30
前作から好きな漫画だったからブームのっかられた感じが嫌悪感と作者に同情しかない。
一生働かないでもいい額稼いだだろうけど、これ以上は比べられるだけだもの。+1
-6
-
914. 匿名 2021/01/20(水) 12:34:56
陰りもなにも元が流通させてるものだしそろそろ行き渡って通常価格になっただけでしょ。
人気に陰りもなにも今までが需要と供給のバランスがめちゃくちゃだっただけだよね+4
-0
-
915. 匿名 2021/01/20(水) 12:35:21
>>904
カナヲもそんな喋らないけど美少女キャラだし女の子が好きそうだよね笑+40
-0
-
916. 匿名 2021/01/20(水) 12:35:21
>>903
ダサいw
例えファンだとしても恥ずかしくて使えない+11
-1
-
917. 匿名 2021/01/20(水) 12:35:33
好きだからこそ少し人気下がって欲しい。
カフェ全然当たらない、、+1
-0
-
918. 匿名 2021/01/20(水) 12:35:49
人気絶頂で連載終了したし有終の美だよ+7
-8
-
919. 匿名 2021/01/20(水) 12:35:59
>>599
えー、そこは読者に委ねていいんじゃないかなあ
伝わらなかったのはひとえに力量不足なわけだし+13
-1
-
920. 匿名 2021/01/20(水) 12:36:55
近所のスーパーでは去年夏からずっとコラボ系のお菓子だのなんだのが入れ替わりワゴンだったよ
在庫過多気味だったんだろうな田舎だし+2
-0
-
921. 匿名 2021/01/20(水) 12:37:13
兄妹の距離が近すぎてキモい。
日本の兄妹があんなベタベタする?
キスしそうな程近いイラストあるよね?
ファンの創作かと思ったら公式みたいで寒気がした。
作者が兄というものに幻想を抱いてる感じ。+35
-6
-
922. 匿名 2021/01/20(水) 12:37:15
>>869
鬼滅や漫画でムキになってケンカする意味がわからない
作者やアニメ制作会社関係者でもないのに+3
-5
-
923. 匿名 2021/01/20(水) 12:37:15
>>1
適正価格に戻っただけでは+26
-0
-
924. 匿名 2021/01/20(水) 12:37:20
>>918
伏線回収しないで投げたからな〜+14
-0
-
925. 匿名 2021/01/20(水) 12:37:44
本編終わったんだしそりゃ徐々に適正価格になるよね+2
-0
-
926. 匿名 2021/01/20(水) 12:37:51
鬼滅かなり経済回してくれたしええやん
映画館の救世主やろ+7
-9
-
927. 匿名 2021/01/20(水) 12:37:51
>>244
肝心のゲームがつまんなくなっちゃったから。
同じゲーム系でも、ポケモンはずっと面白いゲーム作ってるから25年も続いてる。+60
-0
-
928. 匿名 2021/01/20(水) 12:38:19
>>903
デザインがなあ…+7
-0
-
929. 匿名 2021/01/20(水) 12:38:26
>>873
今買い取り値下がってるけど4月6日からまたアニメが始まるからまた上がるかもしれないよね
もしくは下がるかどっちだろ
相場大波乱よね。去年は高値で売れたのに
+2
-4
-
930. 匿名 2021/01/20(水) 12:38:46
>>879
115. 匿名 2021/01/20(水) 08:47:15 [通報]
>23
こういうのって違法にならないの?+7
-2
-
931. 匿名 2021/01/20(水) 12:39:13
>>873
まだ普通の本屋には並んでないから今なら売れる!+4
-0
-
932. 匿名 2021/01/20(水) 12:39:13
>>908
バトル系見慣れてる男児や兄弟いたりする子は大丈夫だと思う。
でも無限列車で怖がってた子は無理だろうね。
ある意味遊郭や刀里とかでこの先見れるか見れないかは判断しやすいかも。+18
-0
-
933. 匿名 2021/01/20(水) 12:39:49
ポケモンはおっさんに大人気コンテンツだからね+0
-0
-
934. 匿名 2021/01/20(水) 12:39:57
>>899
はい
反論した時点で自分のコメントと矛盾するあんたの負け(笑)+3
-0
-
935. 匿名 2021/01/20(水) 12:40:20
でも、まだ小学生は鬼滅好きだよねー。
マスクの鬼滅柄多いよー。
鬼滅の話をすると目をキラキラさせる。
男の子も女の子も好きってアニメがあった経験ないから、男女問わず熱があるったことが凄いって思っちゃう。(アナ雪は、女の子。ポケモン、ワンピースは男の子みたいな)+8
-3
-
936. 匿名 2021/01/20(水) 12:40:52
>>561
ドラゴンボールだって全盛期の人気があるわけじゃないでしょ
それだと論点ズレちゃうから+76
-1
-
937. 匿名 2021/01/20(水) 12:40:54
>>930
そんなに違法言うんだったら他にもコラ画像載せてる方たちにも言ってきてください🙇♂️💦+2
-10
-
938. 匿名 2021/01/20(水) 12:40:59
ってか下手にこんなに人気が出ちゃったから、次映画やる時は時期の見定めがかなり重要になってくるぞ。
あんまり期間空けすぎると大爆死するよ。
次に流行る別のアニメなんてすぐ出てくるんだから。
「え〜?今さら鬼滅?もういいわ」とかなりそうw
+4
-0
-
939. 匿名 2021/01/20(水) 12:41:12
>>910
不満ばっかり聞くのに、新作出るとやっぱり見に行くファンは変態。+29
-0
-
940. 匿名 2021/01/20(水) 12:41:16
>>903
ヴィトンのモノグラムっぽいのがダサすぎる..!
いつ使うん?+8
-1
-
941. 匿名 2021/01/20(水) 12:41:18
>>920
鬼滅の刃のお菓子やコラボ本当に美味しくなかった。梅昆布かなんかのベビースターめっちゃまずかったもん+1
-0
-
942. 匿名 2021/01/20(水) 12:41:34
>>924
少年漫画だとよくあることよくあること+0
-13
-
943. 匿名 2021/01/20(水) 12:41:50
私は鬼滅の話自体が好きだから二期アニメもそれ以降も楽しみにしてるし、ずっと好きだと思う‼
にわかと転売ヤーがこの流れでいなくなればいいわ。+7
-0
-
944. 匿名 2021/01/20(水) 12:42:02
記事の書き方に悪意があるよね。そもそも定価は6,380円なんだし、3,640円になったなら2,740円下がったわけで。Amazonで値を釣り上げて売ってた人のが6,000円近く下落しただけでしょ。で、発売から期間が経ってそれくらいの値下げなら他のおもちゃでもあり得るだろうし。
そもそも鬼滅の刃というコンテンツを短期間で消費し過ぎ。人気となったらみんなで寄ってたかっていくのが最近過剰だと思う。+7
-0
-
945. 匿名 2021/01/20(水) 12:42:34
>>67
ドラゴボやワンピのような生き恥老害コンテ共のようにならずに伝説の勝ち逃げコンテとして終わる方が良いよな+1
-19
-
946. 匿名 2021/01/20(水) 12:42:34
>>935
私の頃はポケモンアニメは男女共に人気あったけどなあ
可愛いポケモンいるし+13
-0
-
947. 匿名 2021/01/20(水) 12:43:06
鬼滅で騒いでた人がいっきに呪術廻戦に移動した気がする
で、また違う面白いアニメがでてきたら呪術で騒いでる人もいなくなるだろうしブームなんてそんなもんだよね+15
-1
-
948. 匿名 2021/01/20(水) 12:43:08
>>839
そうそう、コロコロ読者層にはまだ愛されてる
妖怪学園っていってだいぶ変わってるけど
うちの7歳男児は毎週アニメも楽しみに観てる+14
-0
-
949. 匿名 2021/01/20(水) 12:43:14
>>848
幼稚園児が見る映画・アニメでは無いよね。
何も考えてないような親しか見せない。+28
-11
-
950. 匿名 2021/01/20(水) 12:43:18
>>924
回収しないといけないようなもんあったっけ+1
-2
-
951. 匿名 2021/01/20(水) 12:43:27
>>935
鬼滅の刃マスクに関しては一時期流行ってたくさん買ったから飽きた今でも勿体ないからつけさせてるわ。
子供もも鬼滅には既に飽きてるが、そこにマスクがあるからつけていくって感じで鬼滅が好きだから付けてるわけではないかな。+5
-6
-
952. 匿名 2021/01/20(水) 12:43:31
>>936
いや、こんだけ他のアニメやマンガあるのにすごすぎるだろ。
音楽チャートで言えば昔の曲なのにずーっとベスト20とかに入ってるような化け物だよ。
鬼滅はそうならない。
ファンに近いくらいの数のアンチいるし。+27
-27
-
953. 匿名 2021/01/20(水) 12:43:40
>>859
ドラゴンボールはブームが終わるとは違うんじゃない?
連載当初から変わらずにずっと追い続けてるファンがいるしセーラームーンもだけど新規顧客も獲得しつつずっと愛されてる
一番くじとかコラボ商品とかに連載開始から30数年経ってもなってるってなかなかないよね
+29
-1
-
954. 匿名 2021/01/20(水) 12:43:47
>>942
鬼滅って少年漫画っぽくない+17
-1
-
955. 匿名 2021/01/20(水) 12:44:24
>>738
日本1の番興行収入の映画及び、年間記録ブッチギリの漫画が一過性の流行りと思うのはさすがにアホだけ
完全版商法にゲーム化、実写化や数十年後のリメイクは絶対に来る
昨今のリバイバルやスピンオフブームを考えたら想像することは容易い
ジャンプヒーローなだけで作者が逮捕されようが落ちぶれようが定期的に復活することは確定されてる
+3
-12
-
956. 匿名 2021/01/20(水) 12:44:26
>>599
作中やたらめったら言葉でしつこいほどに言わせるのはそのせいかー
私はそういうところが苦手で脱落したけど
行き過ぎた腐みたいにキャラ同士を勝手にホモにされたり恋愛感情ない者同士がカップルにされたり腹黒設定にされたりまで行くとどうかと思うけど、余白を楽しむっていいと思うんだけどなあ+10
-1
-
957. 匿名 2021/01/20(水) 12:44:34
今考えるとワンピース、ヒロアカ、ブラクロ、鬼滅、約ネバ、呪術、ハイキュー、チェンソーマンとか揃ってたね+0
-1
-
958. 匿名 2021/01/20(水) 12:44:35
セーラームーンが好調な謎+0
-0
-
959. 匿名 2021/01/20(水) 12:44:38
>>949
じゃぁ私は何も考えてない親だわ+28
-9
-
960. 匿名 2021/01/20(水) 12:44:58
>>921
あの兄妹の距離感は近くなっても仕方ないと思うよ。
鬼になった、たった一人の家族を人間に戻すために必死に戦ってる、みたいな背景じゃなかった?
自分も正直好みじゃないんだけど、設定や話を考えたら、その辺には文句ないなあ。+7
-20
-
961. 匿名 2021/01/20(水) 12:45:12
>>873
今のうちにメルカリで売った方がいいよ。どんどん下がる。
少し前に子供が飽きて全巻売ったけど、売れたお金でSwitchソフト買ってたわ。
+12
-5
-
962. 匿名 2021/01/20(水) 12:45:20
>>954
ぽくなくても少年漫画です+4
-8
-
963. 匿名 2021/01/20(水) 12:45:30
>>921
大丈夫だよ
原作だと途中から妹放置し始めてあれほど強調してた絆もカスッカスのままラストまで駆け抜けるから+36
-7
-
964. 匿名 2021/01/20(水) 12:45:53
>>957
揃うって何が?+0
-0
-
965. 匿名 2021/01/20(水) 12:45:58
このトピにわざわざくるのは
へっざまぁ、何がきめじゃ!私は全然ブームなんかに乗らなかったわ!何がいいのかわからない!!
っておばさんと
ムキー!鬼滅は永久に不滅よ!
っておばさんが
大半だからケンカになるよね笑+9
-2
-
966. 匿名 2021/01/20(水) 12:46:41
>>937
横だけど、みんながやってるんだからいいじゃんなんで私だけ怒られなきゃいけないの〜って小学生みたいな理論だね+11
-1
-
967. 匿名 2021/01/20(水) 12:46:50
2期始まったらまた話題なりそうだけど鬼滅は連載終了してるしね これからどんどん世間の熱は冷めていくよね+10
-0
-
968. 匿名 2021/01/20(水) 12:46:51
>>963
それビックリした
兄妹の力で無惨を倒すのかなーと思ってたら薬で弱体化にして倒すというw+29
-1
-
969. 匿名 2021/01/20(水) 12:46:53
>>940
次はヴィトンのパクリですかい。+1
-2
-
970. 匿名 2021/01/20(水) 12:46:54
>>1
陰りとか言い方も良くないし、ブームなんて落ち着くんだから騒ぐ方がおかしいわ+28
-3
-
971. 匿名 2021/01/20(水) 12:47:04
>>953
ファンだってドラゴンボール、ポケモン級のコンテンツになるなんて誰も思ってないよ
一過性のブームかと言われたら、根強いファンがいる名作程度の扱いはされると思うよ
デスノートにスラダンに幽白は当時のファンめっちゃいるけどどれもドラゴンボールに比べたら作品展会はしてないけど根強いファンはセラムンに負けず劣らずいるよ+2
-8
-
972. 匿名 2021/01/20(水) 12:47:48
>>1
小さな本屋はまだ完売入荷待ちだけど、大きな書店では数巻入荷するようになってきたよ。
それでもまだ全巻は揃わないからまだまだ買う人が多いんだと思う。+14
-1
-
973. 匿名 2021/01/20(水) 12:47:50
>>835
早く放送しないと…ってコメよく見るけどアニメ制作はゆっくりなのが普通だから+7
-0
-
974. 匿名 2021/01/20(水) 12:47:57
>>966
好きに言ってください👍👍+2
-7
-
975. 匿名 2021/01/20(水) 12:48:16
>>12
鬼滅キッズの親なんだけど、2019年から騒いでて、世間まで知られるようになったのが2020年なだけで、本人たちは2年近く楽しんだんだよね。だから、そろそろ卒業なのかなと。
うちの子はなぜか銀魂に流れてますw+100
-2
-
976. 匿名 2021/01/20(水) 12:48:24
>>957
ジャンプ豊作だね。+1
-0
-
977. 匿名 2021/01/20(水) 12:48:31
>>969
それはbabbi批判なんやけど+0
-0
-
978. 匿名 2021/01/20(水) 12:48:36
>>951
キャラに飽きたら子どもって絶対つけなくない?+6
-0
-
979. 匿名 2021/01/20(水) 12:48:41
>>963
え、そんな内容なんだ…+27
-2
-
980. 匿名 2021/01/20(水) 12:48:48
ガル民くらいの年齢で鬼滅信者やってるのも鬼滅アンチやってるのもイタイなって思っちゃう+2
-4
-
981. 匿名 2021/01/20(水) 12:49:03
>>962
児童書っぽい+5
-2
-
982. 匿名 2021/01/20(水) 12:49:19
>>964
面白い漫画が揃ってたやろって意味やろ+0
-5
-
983. 匿名 2021/01/20(水) 12:49:20
>>942
鬼滅ってアゲ時もサゲる時も他を引き合いに出したり巻き添えにしなきゃ語れない作品なの?どんな疫病神よ+14
-2
-
984. 匿名 2021/01/20(水) 12:49:26
作られたブームはすぐ廃れる+3
-1
-
985. 匿名 2021/01/20(水) 12:49:29
>>539
逆にそういう人がハマりやすいんだよ。+50
-1
-
986. 匿名 2021/01/20(水) 12:49:46
>>981
アンパンマンに並んでるとおもうか?
首チョンパされまくってて+2
-1
-
987. 匿名 2021/01/20(水) 12:49:47
>>950
ちゃんと読んでないの?
【鬼滅の刃】伏線が未回収で謎のまま?最終回まで回収されなかったこと一覧まとめ | 思い通りomoidouri.com鬼滅の刃が205話で最終回を迎えました。最終回を迎えたのは良いのですが、実は作中で残った伏線や謎の多くが未回収のままなんです。鬼滅の刃の物語が終わってしまった今、作中に散りばめられた伏線や謎たちはどうなるの?って感じですよね^^;それについ
+8
-1
-
988. 匿名 2021/01/20(水) 12:50:07
>>954
まあわかる キャラの心情に全振りしてるから少女漫画っぽい+14
-1
-
989. 匿名 2021/01/20(水) 12:50:19
>>986
アンパンマンの事かと思った+2
-2
-
990. 匿名 2021/01/20(水) 12:50:33
最終回が同人ぽくて嫌だった
現代編はいらなかった+12
-1
-
991. 匿名 2021/01/20(水) 12:50:40
>>120
何となくのナウシカ感。+23
-0
-
992. 匿名 2021/01/20(水) 12:50:41
>>983
お薬のんどけって+0
-3
-
993. 匿名 2021/01/20(水) 12:51:09
>>988
女作者だからなのかね+9
-1
-
994. 匿名 2021/01/20(水) 12:51:32
>>978
キャラの絵がついてるわけじゃないからなぁ、うちの子は何も考えずにつけてるわ。
でもクラスで誰一人としてつけなくなったら嫌がりそうw+4
-2
-
995. 匿名 2021/01/20(水) 12:51:32
最終巻の無残様手をぶるんぶるん振り回してるだけで、最終的に毒が回って太陽浴びて死んだ+13
-0
-
996. 匿名 2021/01/20(水) 12:51:34
>>988
オタっぽいよね
オタだったけど+12
-2
-
997. 匿名 2021/01/20(水) 12:51:51
鬼滅はつまらないとら思わないけど鬼滅のギャグはつまらないと思う+13
-0
-
998. 匿名 2021/01/20(水) 12:52:04
次の映画が大爆死したら、鬼滅は一発屋として名を轟かせるでしょうねw
おめでとうございます+8
-0
-
999. 匿名 2021/01/20(水) 12:52:28
最終巻のキャラクターの顔だけ絵と感動的な雰囲気にするポエムなんなの?あれで一気に萎えたんだけど+11
-0
-
1000. 匿名 2021/01/20(水) 12:53:10
>>998
優秀な一発屋はダンディ坂野のように細く長く続くから平気平気(笑)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する