ガールズちゃんねる

「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品

7928コメント2021/02/03(水) 19:18

  • 5501. 匿名 2021/01/21(木) 01:09:49 

    >>5483
    グロが平気ならドロヘドロおすすめ
    作者が芸大出身なだけあって絵も凄く上手

    +1

    -0

  • 5502. 匿名 2021/01/21(木) 01:10:03 

    >>5500
    なるほど
    これはパクリじゃないな

    +0

    -4

  • 5503. 匿名 2021/01/21(木) 01:10:08 

    トピタイと反比例して
    ランキングは1位だね

    まだまだ注目されてんだね

    +11

    -4

  • 5504. 匿名 2021/01/21(木) 01:10:10 

    >>5435
    5424です。
    むしろ難しくても簡単でも奥行きのあるストーリーの方が好きであんまりキャラ萌えはしないです。キャラ好きになれー臭がすごくて案の定なんかハマらなくて…ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 5505. 匿名 2021/01/21(木) 01:10:13 

    >>33
    もう沢山

    +4

    -6

  • 5506. 匿名 2021/01/21(木) 01:10:34 

    >>5441
    それでは売れなかっただろう

    +6

    -3

  • 5507. 匿名 2021/01/21(木) 01:11:04 

    >>4542
    五条先生いると物語面白くなくなっちゃうからな〜
    強いしイケメンってまあ人気キャラ要素ふんだんなんだけどさ
    実際封印されてから話面白くなるし
    虎杖伏黒釘崎が成長する姿描いて欲しいわ
    さっちがメインキャラなんだし

    +2

    -1

  • 5508. 匿名 2021/01/21(木) 01:11:37 

    >>5439
    分かる。アニメの部分より先のがどんどん面白くなる。鬼滅もそう。

    +1

    -0

  • 5509. 匿名 2021/01/21(木) 01:11:42 

    >>5506
    アンチは今より減ったと思うな

    +4

    -5

  • 5510. 匿名 2021/01/21(木) 01:12:15 

    >>5506
    何故?
    味方だと思ってたキャラが寝返る人気作品いっぱいあるけど
    鬼滅はそういうの無さすぎて単調に感じた

    +7

    -4

  • 5511. 匿名 2021/01/21(木) 01:12:35 

    呪術は主人公が魅力ない
    あれなら炭治朗の方が魅力ある

    +6

    -3

  • 5512. 匿名 2021/01/21(木) 01:12:41 

    >>5441
    最後まで味方が裏切らなかった所が人気の要因の一つでもあるんだよ

    +11

    -7

  • 5513. 匿名 2021/01/21(木) 01:12:58 

    >>5506
    売れるわ
    めっちゃ熱い展開だもんw

    +4

    -6

  • 5514. 匿名 2021/01/21(木) 01:13:11 

    >>5414
    黙ってるんじゃなくて知らないんだよ
    手鬼に会った隊士は死んでるからね
    まあ鬼の熟練度把握してないのは問題だと思う

    +3

    -1

  • 5515. 匿名 2021/01/21(木) 01:13:53 

    >>5441
    面白そうw

    +4

    -1

  • 5516. 匿名 2021/01/21(木) 01:13:57 

    >>5513
    漫画家の才能なし

    +2

    -4

  • 5517. 匿名 2021/01/21(木) 01:14:35 

    >>5516
    お前もな

    +3

    -2

  • 5518. 匿名 2021/01/21(木) 01:14:50 

    >>5514
    なんで沢山死んでるか考えもしないって事?

    +3

    -2

  • 5519. 匿名 2021/01/21(木) 01:14:52 

    >>5510
    寝返ったら寝返ったでアンチはまたこの展開パクリパクリ言っただろうしなぁw

    +3

    -2

  • 5520. 匿名 2021/01/21(木) 01:15:25 

    >>5506
    でもお館様ラスボスだったら評価変わってたよ
    序盤に出てきたシーンを終盤でどんでん返しするなんて面白いじゃん

    +5

    -4

  • 5521. 匿名 2021/01/21(木) 01:15:28 

    鬼滅が飽きられるってことは呪術もあっという間に飽きられるのか

    +6

    -4

  • 5522. 匿名 2021/01/21(木) 01:15:36 

    >>5519
    少なくとも産屋敷の矛盾は解決

    +2

    -1

  • 5523. 匿名 2021/01/21(木) 01:16:22 

    >>5511
    コミックス読んでるけど主人公まだ謎が多いんだよ。
    他のキャラの過去描写はあるのに主人公はまだない。
    でもなんか不思議な伏線みたいなのは張ってる。

    +4

    -0

  • 5524. 匿名 2021/01/21(木) 01:16:29 

    >>5500
    貼ってくれてありがとう
    こんなん絶対丸パクリやん
    創作というものをなんと心得るかって感じだよ

    キャラの顔ついてるって
    芸術的な造形美にへったくそな絵をくっつけてんじゃないよっ

    +6

    -1

  • 5525. 匿名 2021/01/21(木) 01:16:49 

    >>5516
    お前がないよ
    おもしろい漫画や創作物に触れてないのわかる

    +4

    -1

  • 5526. 匿名 2021/01/21(木) 01:16:52 

    >>5512
    だからこそ話が記憶に残らないんだよねえ・・・

    +5

    -3

  • 5527. 匿名 2021/01/21(木) 01:17:15 

    >>5455

    うずまきって出展元キャラが言ってるからセーフ、伊藤先生が指摘したツイートにいいねしただけで公認!だって…呆れるわこんなん

    呪術廻戦「うずまき」はパクリ?オマージュ?「伊藤潤二公認」「そのまんま模写」という声も【本誌ネタバレ注意】 - Togetter
    呪術廻戦「うずまき」はパクリ?オマージュ?「伊藤潤二公認」「そのまんま模写」という声も【本誌ネタバレ注意】 - Togettertogetter.com

    週刊少年ジャンプで連載中の作品「呪術廻戦」の1シーン「うずまき」について、伊藤潤二先生の代表作「うずまき」との類似性が議論を呼んでいる。問題となっているのは第135話。「オマージュの範疇」派と「こ..

    +5

    -1

  • 5528. 匿名 2021/01/21(木) 01:17:18 

    >>547
    持ち上げて落とすって言うやり方が品がないなって
    だけじゃない?

    +1

    -2

  • 5529. 匿名 2021/01/21(木) 01:18:04 

    >>5526
    あなたには合わなかったというだけでは

    +3

    -3

  • 5530. 匿名 2021/01/21(木) 01:18:22 

    >>5523
    両親の話とかね
    出生のこととか
    まだまだ出てきそう

    +3

    -0

  • 5531. 匿名 2021/01/21(木) 01:18:27 

    >>5499
    だから?

    +5

    -1

  • 5532. 匿名 2021/01/21(木) 01:18:35 

    >>5441
    つまんなさそうw

    +1

    -4

  • 5533. 匿名 2021/01/21(木) 01:18:39 

    >>5509
    アンチもちゃんと読み込んで文句言ってるなら立派な鬼滅ファンだよ、ある意味では

    ろくすっぽ読んでないけど食わず嫌いして文句言ってるやつよりは遥かに筋通ってる

    私は鬼滅ファンだけど、ちゃんと読んでつまらなかったと判断してるアンチには腹はたたない
    感想は自由だからね

    +9

    -0

  • 5534. 匿名 2021/01/21(木) 01:18:48 

    >>5520
    なんか裏切るキャラはいないことは無いけど全く読者からしたら面識のない善逸の兄貴分とか弱すぎなんだよね

    +6

    -1

  • 5535. 匿名 2021/01/21(木) 01:18:49 

    >>5512
    そのつまんなさが高齢層にうけたんやろな

    +8

    -2

  • 5536. 匿名 2021/01/21(木) 01:19:17 

    うちの子の幼稚園でもすごく流行ってたけど、コロナじゃなかったら見てなかっただろうな。さすがに幼稚園児に見せるのはってみんな言ってたけど、暇すぎて見るものなくなって仕方なく見せ始めたら、みんな好きになった感じだよ。Switchのあつ森もそんな感じで、コロナの影響すごいよね。

    +5

    -1

  • 5537. 匿名 2021/01/21(木) 01:19:19 

    完結したんだからそりゃ人気も落ち着いてくるだろって思うわ。
    もう映画公開してからしばらく経つし。
    またアニメが始まったら多少盛り返すよ。

    +4

    -3

  • 5538. 匿名 2021/01/21(木) 01:19:22 

    >>907
    ワンピースも

    +1

    -0

  • 5539. 匿名 2021/01/21(木) 01:19:49 

    >>5523
    幻を見せる能力があるみたいな描写出てきたよね
    東堂の時もあれ伏線だったのか
    あくまで宿儺はきっかけなだけっぽい

    +1

    -0

  • 5540. 匿名 2021/01/21(木) 01:19:56 

    >>1039
    転売屋が買い占めて高値で売ってた、
    完結してる作品だし映画も一通り落ち着いて
    値崩れしてるってだけだよね。
    むしろ正規の金額になれば良いことだし、
    仕入れ値割ってるなら転売屋ざまぁで気持ちいい。

    +7

    -0

  • 5541. 匿名 2021/01/21(木) 01:20:40 

    >>5525
    おもしろい創作物?

    +0

    -1

  • 5542. 匿名 2021/01/21(木) 01:20:56 

    >>5441
    すげー読みたいww

    +5

    -1

  • 5543. 匿名 2021/01/21(木) 01:21:33 

    >>4535
    この子含めて性格は好きではあるんだけど
    ビジュアル面はもう少し華やかな美少女タイプの子が居ればいいのになとは思う
    これでもアニメは結構可愛くなってる方

    呪術の女キャラって原作だと体格がゴツすぎたり手が大きすぎ&筋張りすぎで
    女装男子みたいになってるコマ多い

    +2

    -1

  • 5544. 匿名 2021/01/21(木) 01:21:47 

    私のイメージでは自粛期間中に思いがけずにわかファンが増えて一大ブームになって、けど当初の予定通りに最終回を迎えたってイメージなんだけど、合ってる?

    +11

    -2

  • 5545. 匿名 2021/01/21(木) 01:22:10 

    >>5527
    横だけど
    そんなんで公認って盗人猛々しいにもほどがあるわ
    物真似芸人じゃあるまいし

    +5

    -1

  • 5546. 匿名 2021/01/21(木) 01:23:03 

    >>5544
    そうだと思った

    制作者サイドも
    ここまで流行った理由が解析不可能らしい

    +7

    -1

  • 5547. 匿名 2021/01/21(木) 01:23:36 

    >>273
    無惨様のどんなところに惹かれましたか?すべてがどタイプなのだと思うのですが、とくにここが好き!ってありますかね?

    +2

    -0

  • 5548. 匿名 2021/01/21(木) 01:23:56 

    >>5460
    作者の人がおそらくファンで参考にしている
    であろう冨樫先生も、伊藤潤二先生大好きで
    やっぱり似たものを自分の作品に出してる。
    さすがに集英社は伊藤先生に許可取ってると思う。

    +5

    -0

  • 5549. 匿名 2021/01/21(木) 01:24:22 

    >>5464
    ギャグ寒いですよね、、
    あのギャグが面白いからキャラも映えるのに。
    あとね、日本語が汚いのが気になっちゃって。
    個人的な好みでちゃんと日本語使ってるっていい。
    だから中高〜20代前半ターゲットなのかな。
    子供には見せたくないけど。

    +1

    -2

  • 5550. 匿名 2021/01/21(木) 01:24:24 

    >>5512
    そういうややこしい事情がなかったから万人受けしたんだよな
    目的の為に皆が一致団結するのが単純ながら一番だよ

    +6

    -3

  • 5551. 匿名 2021/01/21(木) 01:24:57 

    >>5518
    貴方お館様をサイコパス認定しないと気が済まないの?
    先祖お館様に殺されたの?
    まさかの無惨様家系なの?

    +6

    -8

  • 5552. 匿名 2021/01/21(木) 01:24:58 

    鬼滅好きだけどBLEACHと台詞そのままなのは辞めてほしかった

    +9

    -0

  • 5553. 匿名 2021/01/21(木) 01:25:02 

    >>5543
    九十九さんがいるから大丈夫

    +1

    -0

  • 5554. 匿名 2021/01/21(木) 01:25:23 

    >>5507
    イケメンじゃなくてもよかった気がする
    なんかさ、うしおととらのお父さんみたいな渋いかっこいいそして強いみたいな。そんなキャラいないかな??

    +1

    -1

  • 5555. 匿名 2021/01/21(木) 01:25:25 

    >>5503
    注目されてるのではなく、嫌われてるの間違いでは?

    +3

    -12

  • 5556. 匿名 2021/01/21(木) 01:25:30 

    >>5516
    その展開描いてるすべての漫画家に喧嘩売ってるなw

    +5

    -1

  • 5557. 匿名 2021/01/21(木) 01:25:43 

    >>543
    え、無惨の声優って忍たまの土井先生なの?!声質全然違くない?

    +1

    -1

  • 5558. 匿名 2021/01/21(木) 01:25:54 

    >>5555
    嫌われてはいないでしょー

    +9

    -4

  • 5559. 匿名 2021/01/21(木) 01:26:03 

    >>5552
    ドン!てやつも?

    +0

    -0

  • 5560. 匿名 2021/01/21(木) 01:26:51 

    >>5548

    編集部も作者も何も言わない
    許可取ってるならこれだけ騒がれて言わない理由がない

    +1

    -1

  • 5561. 匿名 2021/01/21(木) 01:26:55 

    >>5546
    編集者も人気がでない作品は判断できるけど、人気がでる作品は狙えるものじゃないみたいな話は聞いたことがある

    +7

    -1

  • 5562. 匿名 2021/01/21(木) 01:27:01 

    >>5424
    嫌いだけど真人って人型の呪霊出てきたら面白くなる。
    アニメ化してる部分以降も定期的に出てくる。

    +4

    -0

  • 5563. 匿名 2021/01/21(木) 01:27:01 

    >>5521
    呪術廻戦やチェンソーマンはアニメ化前もそれなりに売れてたから同じようにはならないと思う
    とくにチェンソーは作者がプロになる前から固定ファンついてる

    +4

    -5

  • 5564. 匿名 2021/01/21(木) 01:27:26 

    >>1823
    伊之助の顔が出てる商品がほしくても少ないし、
    カナヲや玄弥さびとまこも、村田さんやサブキャラの商品もほしい。

    +2

    -1

  • 5565. 匿名 2021/01/21(木) 01:27:27 

    >>5552
    BLEACHの丸パクリなんてしてないよクソ野郎

    +3

    -7

  • 5566. 匿名 2021/01/21(木) 01:27:40 

    映画公開前に一度グッズが投げ売りされ、映画公開と共にこうとうし、また投げ売りかなww

    +0

    -3

  • 5567. 匿名 2021/01/21(木) 01:27:51 

    >>5555
    嫌われ者の発想てそんな感じなのね

    +5

    -2

  • 5568. 匿名 2021/01/21(木) 01:28:09 

    >>5555
    色んなトピ荒らしてるから嫌われたね

    +9

    -2

  • 5569. 匿名 2021/01/21(木) 01:28:16 

    >>273
    わたしも無惨様大好き😄
    控えめに言って潔いクズだよね(笑)

    もうあそこまで自分さえよければいいなんて、逆の意味でキャラが立ちまくりで、漫画の悪役としては素晴らしいと思うよ

    イケメンだし

    +6

    -2

  • 5570. 匿名 2021/01/21(木) 01:28:44 

    >>5555
    嫌われたのは他の作品下げするからじゃない?

    +6

    -3

  • 5571. 匿名 2021/01/21(木) 01:28:46 

    >>5527
    伊藤先生は穏やかな人だから別に文句は言わないと思う。
    でもさー、伊藤先生が許さないといけない雰囲気になってるのがズルいと思っちゃうんだよな。これでパクりだって騒いだら、オマージュなのに大人気ないって呪術ファンは言うでしょ。

    +6

    -2

  • 5572. 匿名 2021/01/21(木) 01:29:09 

    >>5565
    いやBLEACHはパクってるでしょ

    +9

    -1

  • 5573. 匿名 2021/01/21(木) 01:29:10 

    姪っ子がハマっていたのでグッズ送ったら「うーん。ごめんもういいや!」と。飽きてきた子供も多いのかな?

    +5

    -2

  • 5574. 匿名 2021/01/21(木) 01:29:14 

    >>5561
    鬼滅に限らずここまでのメガヒットは運とタイミングと正に奇跡だと思う。狙ってできるものじゃない。
    もちろん鬼滅がある程度の面白さを持ってるのは大前提ね。

    +8

    -2

  • 5575. 匿名 2021/01/21(木) 01:29:29 

    >>5565
    え?あれだけ台詞同じにしといてそれ言う?

    +7

    -1

  • 5576. 匿名 2021/01/21(木) 01:29:37 

    >>4371
    でかいのにチンチクリン

    +4

    -2

  • 5577. 匿名 2021/01/21(木) 01:29:41 

    >>1656
    そのコメントまだ見てないけど、
    たしかにwwww
    というかタピオカってむかーしからあるのに最近になってなぜ流行ったのか分からない
    私の人生の中でタピオカは2回流行った
    2回とも即終了

    +1

    -0

  • 5578. 匿名 2021/01/21(木) 01:29:41 

    >>5551
    自分にとってつまらない作品が社会現象になってしまったことが許せない鬼なんだろうねぇ

    +7

    -8

  • 5579. 匿名 2021/01/21(木) 01:30:14 

    >>5503
    皆がブーム終わったと思ってるからトピが伸びてる

    +8

    -5

  • 5580. 匿名 2021/01/21(木) 01:30:15 

    興行収入がダントツに一位のはずなのにびっくりするくらい内容が伝わってこないの
    特に映画がどういうストーリーでどこら辺が良かったって話が周りとかから全然聞こえてこない
    そもそも見た人がいない
    誰も知らないミリオン曲を連発するアイドルと一緒なんだな、固定客が頑張ってるだけなんだなと言うイメージ
    それに釣られたライト層は去年までで今年は離れ始めてるみたいだし
    結局中身のないブームで終わるんだなと言う感想

    +12

    -11

  • 5581. 匿名 2021/01/21(木) 01:30:37 

    >>5441
    正義面の奴が実はラスボス!っていう展開、斬新なようでいて散々使い古されてきたネタだよ。
    予定調和のどんでん返しというか。
    それを予想しながら楽しむ推理小説もあるけど、鬼滅はミステリーではないのでどんでん返しはそもそも求められてなかったように思える。

    +10

    -3

  • 5582. 匿名 2021/01/21(木) 01:30:50 

    >>4521
    でも冨樫は、鬼滅の単行本の帯で好きです、って推薦してたよw

    それとコメント丸写しで貼付けるってマズいんじゃない?

    こういう粘着アンチがいるってことは人気があるんだね、やっぱり

    読んでみようかなと逆に思ったw

    +1

    -3

  • 5583. 匿名 2021/01/21(木) 01:31:50 

    >>5571
    いやパクリ以前に全然似てないから

    +0

    -4

  • 5584. 匿名 2021/01/21(木) 01:31:56 

    >>5581
    じゃあ産屋敷はただのサイコパスのままで終わりが正史か

    +6

    -2

  • 5585. 匿名 2021/01/21(木) 01:31:59 

    >>5579
    本当に終わったらだーれも話題にしなくなるし、記事も書かれなくなるよ

    +7

    -3

  • 5586. 匿名 2021/01/21(木) 01:32:09 

    >>5554
    東堂みたいなナリだったら良かったのかもw
    夏油との容姿の差が残酷すぎるわ

    +0

    -0

  • 5587. 匿名 2021/01/21(木) 01:32:13 

    +7

    -6

  • 5588. 匿名 2021/01/21(木) 01:32:18 

    >>5574
    んだんだ

    +1

    -0

  • 5589. 匿名 2021/01/21(木) 01:32:29 

    >>5558
    嘘でしょ自覚ないの?

    +4

    -1

  • 5590. 匿名 2021/01/21(木) 01:32:40 

    >>10
    それ、値引きシールはられてるの見てなんか可哀想に思えた
    あれだけ盛り上がってて、2つ買ってる親みて
    やっぱ買うことになるよね〜って見てたけど
    2週間後にはシールはられてるww
    急に扱い雑になってて笑った

    +1

    -1

  • 5591. 匿名 2021/01/21(木) 01:32:59 

    アニメ界の嵐とかAKBだと思ってる
    まだまだメディアを使ったゴリ押しは通用するしオレオレ詐欺も無くならない訳だと

    5年後、いやもう今年の終わり頃には今頑張ってる信者さん達も潮が引くようにいなくなってまた次のターゲットが食い荒らされるんだろう
    一生懸命作品を作った本当に作者さんが気の毒でならない

    +2

    -0

  • 5592. 匿名 2021/01/21(木) 01:33:08 

    >>5503
    このトピ見るにトピタイに賛同する声が大きいように思えるけども

    +6

    -6

  • 5593. 匿名 2021/01/21(木) 01:33:24 

    >>5584
    これ
    作者はこいつを良い人だと思って描いてるところもサイコパスみを感じる

    +9

    -2

  • 5594. 匿名 2021/01/21(木) 01:33:31 

    >>102
    175ってなに?

    +6

    -0

  • 5595. 匿名 2021/01/21(木) 01:33:41 

    >>5587
    画力の差で公開処刑されてる

    +16

    -2

  • 5596. 匿名 2021/01/21(木) 01:33:45 

    >>5581
    いや、結果産屋敷はよく分からないまま死んでいったキャラにしか見えず終わった気がしてならない
    まだ裏切る方がキャラとしての説明がつくし

    +6

    -0

  • 5597. 匿名 2021/01/21(木) 01:33:54 

    >>1
    映画始まる少し前のブームの時に○天で1〜21巻、新品で9000円ちょっとで売ってたから買ったよ!全巻分の透明なカバー付きで。
    そこからは一巻ずつ予約して通常の値段で買ったけど、結構簡単に手に入ったからあの頃そんな入手困難だと思わなかった

    +0

    -0

  • 5598. 匿名 2021/01/21(木) 01:34:12 

    >>5553

    その九十九が今週号でニューハーフみたいになってたやん

    +1

    -0

  • 5599. 匿名 2021/01/21(木) 01:34:39 

    >>5589
    あなたと違って愛されてるもの♡

    +1

    -1

  • 5600. 匿名 2021/01/21(木) 01:34:43 

    >>5578
    それ鬼案に鬼滅がつまらないって言ってるよw可哀想だよw

    +8

    -4

  • 5601. 匿名 2021/01/21(木) 01:34:57 

    >>107
    妖怪ウォッチ!!懐かしすぎるwww
    あったなー!そんなの!
    トイザらスの前が大行列出来てたわ
    なんの騒ぎかと思ったら、メダルをはめ込むと音が鳴るとか言う時計?それが妖怪ウォッチ?だった

    +5

    -3

  • 5602. 匿名 2021/01/21(木) 01:35:00 

    >>5585
    それな

    +3

    -4

  • 5603. 匿名 2021/01/21(木) 01:35:06 

    >>5549
    原作だとギャグにあまり印象ないから寒くはないかな。
    口は悪いよね。アニメだと余計。原作のが気にならない。でもなんかあの口調が中高生にハマるの分かるよ笑
    そういう年頃やし。

    +2

    -1

  • 5604. 匿名 2021/01/21(木) 01:35:23 

    >>5587
    これはアウト

    +12

    -1

  • 5605. 匿名 2021/01/21(木) 01:35:30 

    >>5583
    韓国人でさえ 大丈夫か!?って言ってるよ

    (写真注意)
    呪術回転最新化伊藤潤二盗作で言う出るのね
    重要キャラクターが重要技術を使うシーンに伊藤潤二の作品「渦(うずまき)」のイメージをそのまま使用する。 技名に合った独創的な創作なく伊藤潤二ことレーシングレベルで取得したのがとてもちょっとない。 この作家にオリジナリティはないのか?
    「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品

    +6

    -1

  • 5606. 匿名 2021/01/21(木) 01:35:31 

    >>5560
    許可云々はわからないけど、
    伊藤先生は世界的にも人気のある大御所だし、
    アイデアや絵を使われて
    不満があれば普通に声明出すなり
    出版社にクレーム入れてると思う。
    かき消されるほど無名の漫画家じゃないよ。

    +5

    -1

  • 5607. 匿名 2021/01/21(木) 01:35:38 

    >>5578
    興味ない作品が社会現象化しようとどうでもええわとスルーしとけばいいのにね。
    けしからん!って憤る人はその人の推し作品が社会現象化した時アンチに何て言うのか興味ある。

    +6

    -0

  • 5608. 匿名 2021/01/21(木) 01:35:39 

    >>5587
    セリフそのままでワロタ

    +14

    -1

  • 5609. 匿名 2021/01/21(木) 01:35:58 

    >>5593
    無惨様が鬼殺隊は異常者の集まりだと何度も言ってた。サイコパスのお館様が慕われることは何もおかしくないよ

    +3

    -2

  • 5610. 匿名 2021/01/21(木) 01:36:08 

    >>5592
    良くも悪くも興味がなかったら話題にすらならないんだよ

    +7

    -0

  • 5611. 匿名 2021/01/21(木) 01:36:17 

    >>5595
    でも鰤の何倍も売れてるという
    結局画力なんて関係ないんだなあ

    +4

    -10

  • 5612. 匿名 2021/01/21(木) 01:36:23 

    >>5500
    >>5587

    うーん

    +7

    -1

  • 5613. 匿名 2021/01/21(木) 01:36:36 

    >>5587
    せっかくパクるならもっと上手に描けよ

    +10

    -0

  • 5614. 匿名 2021/01/21(木) 01:36:52 

    >>12
    アナ雪って流行ってたんだ!
    今知ったw

    +1

    -6

  • 5615. 匿名 2021/01/21(木) 01:37:03 

    >>5374
    間違えてプラス押した
    マイナス100

    +0

    -0

  • 5616. 匿名 2021/01/21(木) 01:37:16 

    >>5585
    横だけどブームの陰りに納得してる人も多いからトピ伸びるんじゃない?
    実際に売れ残りとかしょっちゅう目にしてるし肌で感じてる人も多いんじゃないの
    再入荷したコミックスも紀伊國屋のレジ前一等地ですごいタワーになってるけどもう皆足を止めもしないよ
    そのうち今好きだって言ってる人達が鬼滅(笑)まだ見てんの(笑)って言い出すよ

    +10

    -4

  • 5617. 匿名 2021/01/21(木) 01:37:47 

    >>5587
    思った以上にそのままパクってたw

    +14

    -0

  • 5618. 匿名 2021/01/21(木) 01:37:49 

    >>5573
    優しいおばさんなのに可哀想

    +2

    -0

  • 5619. 匿名 2021/01/21(木) 01:38:02 

    >>5606

    ここってまだ単行本未収録だよね?そこで何かしらのアクションあると思ってるけど、どうなんだろ

    +1

    -1

  • 5620. 匿名 2021/01/21(木) 01:38:05 

    だから伊藤潤二とは全然似てないって

    +0

    -4

  • 5621. 匿名 2021/01/21(木) 01:38:11 

    >>5609
    実は鬼側の方が正義みたいな展開もアリだな

    +6

    -2

  • 5622. 匿名 2021/01/21(木) 01:38:15 

    >>5511
    どっちも少年漫画としては魅力ある主人公だよ。
    タイプが違うけど。

    +2

    -1

  • 5623. 匿名 2021/01/21(木) 01:38:24 

    >>5587
    上はギャグ漫画かな?

    +8

    -1

  • 5624. 匿名 2021/01/21(木) 01:38:25 

    >>5607
    分かる分かる。鬼滅読んでたときも散々攻撃されたし、次は呪術読んだらまた攻撃されるし。
    二次元トピでも鬼滅や呪術は絶対コメしない。叩かれるから。
    もうほっといてくれよって感じ。

    +6

    -1

  • 5625. 匿名 2021/01/21(木) 01:39:28 

    >>5605
    これまじ?
    訴えられるレベルじゃ

    +4

    -2

  • 5626. 匿名 2021/01/21(木) 01:39:35 

    >>5621
    鬼は鬼で人間食べないと死んじゃうもんね

    +5

    -0

  • 5627. 匿名 2021/01/21(木) 01:39:52 

    >>5587
    吾峠は画力、構図、全部劣ってる

    +11

    -1

  • 5628. 匿名 2021/01/21(木) 01:39:54 

    実際ブームの終わりに差し掛かってるのは事実なのかも知れないけど、ここにいるファンの人達は何を言われたってずっと好きでいると思ってるんでしょ?
    ならそれで良いはずなのに何で噛みつくんだろう?
    ブームだから好きって訳でもないんならずっと応援すれば良いだけなのにどうしてこんなアンチホイホイのトピを一生懸命伸ばしちゃうんだろう?

    +8

    -0

  • 5629. 匿名 2021/01/21(木) 01:40:10 

    >>5587
    鬼の顔がかわいいよね
    子供に人気出たの分かるわ

    +2

    -7

  • 5630. 匿名 2021/01/21(木) 01:40:12 

    >>5625
    こっちも同じくらい酷いと思うが。。

    「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品

    +15

    -3

  • 5631. 匿名 2021/01/21(木) 01:40:40 

    >>5621
    ほんと
    いくらでも熱い展開にできたのにもったいない作品だ

    +3

    -1

  • 5632. 匿名 2021/01/21(木) 01:40:48 

    >>5271
    現場を知らない子供か馬鹿?

    +2

    -0

  • 5633. 匿名 2021/01/21(木) 01:40:59 

    >>5611
    パクってるのに劣化してるってどういうことなの

    +8

    -1

  • 5634. 匿名 2021/01/21(木) 01:41:17 

    >>5624
    呪術を鬼滅なんかと一緒にしないでほしい
    呪術が映画化したら軽く500億はいくよ

    +0

    -10

  • 5635. 匿名 2021/01/21(木) 01:41:21 

    >>5611
    そらそうだよ

    大根役者でも、歌が下手でも売れてる歌手だっているよ

    結局どれだけ大衆を魅了できるか、だからね
    エンタメも漫画も

    私はワニ先生の絵は確かにそんなに上手いとは思わないけど、好きな絵ではある
    逆に画力は高くても好きじゃない絵もある
    そんなもんだよ

    +5

    -3

  • 5636. 匿名 2021/01/21(木) 01:41:30 

    >>5626
    自分は正しいことを全うしてきたと思ったら実は違って絶望する炭治郎
    その黒幕に産屋敷
    とかなら胸熱だったな

    +5

    -1

  • 5637. 匿名 2021/01/21(木) 01:41:31 

    >>5617
    BLEACHの作者に訴えられないのだろうか

    +4

    -0

  • 5638. 匿名 2021/01/21(木) 01:41:46 

    ギャグシーンでお前を殺す男の名前だ!っていうならネタだけどシリアスなシーンだから悪質パクリなのかオマージュなのか天然パクリなのかわからん

    +4

    -0

  • 5639. 匿名 2021/01/21(木) 01:41:54 

    >>5630
    マジで?アキラの方知らなかった…
    信者はよく色んな作品に鬼滅のパクリとか言ってたけどガチで鬼滅がパクってて草

    +12

    -4

  • 5640. 匿名 2021/01/21(木) 01:42:08 

    >>5634
    分かりやすいモメサやめて笑

    +7

    -0

  • 5641. 匿名 2021/01/21(木) 01:42:41 

    >>5630
    この漫画ってパクリしかないの?

    +11

    -6

  • 5642. 匿名 2021/01/21(木) 01:42:58 

    >>5611
    進撃の巨人も初期は画力が低いだの何だの言われてたけど社会現象になったもんね
    物語やキャラクターの魅力次第だと思う

    +4

    -2

  • 5643. 匿名 2021/01/21(木) 01:43:00 

    鬼滅大好き。
    子供がハマったけど、まさか親もハマるとは!

    +3

    -5

  • 5644. 匿名 2021/01/21(木) 01:43:10 

    >>5619
    でも本誌で公開されてるし伊藤潤二先生の
    とこには、盗用されてるって騒ぎは届いてる
    だろうからもし先生からクレーム来てたら
    ジャンプがホームページとかで謝罪文出してると
    思うな。なんなら名作のうずまきを読んでない
    マンガ編集者なんていないから作者だけでなく
    編集部の人たちもこれはセーフって認識だと思う。

    +4

    -0

  • 5645. 匿名 2021/01/21(木) 01:43:19 

    >>5630
    これ出すとAKIRAた叩きを始めるから本当に鬼滅信者嫌い

    +10

    -8

  • 5646. 匿名 2021/01/21(木) 01:43:37 

    >>5585
    こういう記事を出せば濃いファンが意地になってまたグッズ買うようになるからね
    信者相手のもう一稼ぎよ

    +5

    -3

  • 5647. 匿名 2021/01/21(木) 01:43:43 

    >>5616
    私の体感もそうだわ
    子供達はまだ水の呼吸!言ってるけど大人は、今までブームに違和感だった人らがはっきりそんなに面白くないよね?って言える空気になってきてるのを感じる

    +5

    -4

  • 5648. 匿名 2021/01/21(木) 01:43:58 

    >>5641
    呪術のこと?

    +2

    -8

  • 5649. 匿名 2021/01/21(木) 01:44:11 

    アンチが思いつく展開が悉くありがちなやつでワロタ

    +1

    -2

  • 5650. 匿名 2021/01/21(木) 01:44:14 

    >>5607
    >>5624
    一言一句違わずそのまま鬼滅信者にお返しするわ
    よくここまで完全被害者面出来るなと感心すらしてる

    +7

    -4

  • 5651. 匿名 2021/01/21(木) 01:44:35 

    >>5645
    AKIRAなんて何十年も前の作品なのに、まさかAKIRAが鬼滅をパクったとか言うの...?

    +10

    -0

  • 5652. 匿名 2021/01/21(木) 01:44:38 

    作ったブームに乗せられた一般人が我に返ってごっそり消え去っただけで本当のファンの数は減ってないよ

    +5

    -2

  • 5653. 匿名 2021/01/21(木) 01:44:38 

    >>5605
    パクリだと思うけどトレースレベルかと思ったら違ったわ

    +1

    -1

  • 5654. 匿名 2021/01/21(木) 01:45:22 

    >>5630
    そのもので草w
    なんでこんな分かりやすいとこからパクるんだよワニ

    +13

    -0

  • 5655. 匿名 2021/01/21(木) 01:45:31 

    >>5645
    さすがにそれは信者を装ったアンチでしょ

    +10

    -8

  • 5656. 匿名 2021/01/21(木) 01:45:59 

    >>5630
    吾峠ってAKIRA好きだとか言ってなかったのにしれっとパクってて嫌だ
    せめてファンですくらい言ってくれ

    +10

    -4

  • 5657. 匿名 2021/01/21(木) 01:46:02 

    どの漫画にも言えることだけど、嫌いな人は見なきゃいいのに
    わざわざ色々画像探し出して叩いてるなんて、逆にアツいなーと感心する
    ほんとにどうでもよければ、スルーすればいいのに

    +8

    -5

  • 5658. 匿名 2021/01/21(木) 01:46:14 

    「あの作品に感化されてるのかな」
    ってなんとなく察するどころか絵やセリフ回しをモロパクしてるからざわざわするんだよね

    +5

    -0

  • 5659. 匿名 2021/01/21(木) 01:46:48 

    >>5658
    呪術のこと?

    +4

    -4

  • 5660. 匿名 2021/01/21(木) 01:46:49 

    >>5511
    ビジュアル的には他のキャラが好きだけど虎杖くん根明で良い子だよ

    +2

    -2

  • 5661. 匿名 2021/01/21(木) 01:46:58 

    マジで頭がおかしい

    +0

    -0

  • 5662. 匿名 2021/01/21(木) 01:47:14 

    >>5630
    信者も黙る分かりやすいパクリwww

    +9

    -1

  • 5663. 匿名 2021/01/21(木) 01:47:18 

    呪術廻戦の話ししてる人そろそろトピズレ

    +9

    -1

  • 5664. 匿名 2021/01/21(木) 01:47:30 

    >>5657
    気になって気になって仕方ないんだろうね
    にわかファンより熱心

    +5

    -2

  • 5665. 匿名 2021/01/21(木) 01:47:36 

    私は強くなれる理由を知った。

    +0

    -0

  • 5666. 匿名 2021/01/21(木) 01:47:45 

    >>5655
    なすりつけほんといい加減にしなよ

    +10

    -7

  • 5667. 匿名 2021/01/21(木) 01:47:52 

    AKIRAなんか若い子は知らないから大丈夫とか言う人いるけど
    調べればすぐ出てくる時代だし動画でいくらでも見れるのに無理があるだろ

    +8

    -0

  • 5668. 匿名 2021/01/21(木) 01:48:04 

    >>5630
    うーん
    「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品

    +2

    -4

  • 5669. 匿名 2021/01/21(木) 01:48:09 

    すごいコメント伸びてるからみんな興味はあるのね

    +5

    -1

  • 5670. 匿名 2021/01/21(木) 01:48:26 

    同じ人が何度も書き込んでいる

    +5

    -0

  • 5671. 匿名 2021/01/21(木) 01:48:30 

    >>5641
    パクリ云々言い出したらジャンプ作品全部そうだよ
    ハンターもナルトもワンピも

    ただこのレスは呪術が集英社以外の作品に手出したことについて話してるんだよ
    「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品

    +7

    -3

  • 5672. 匿名 2021/01/21(木) 01:48:31 

    >>5630
    鬼滅オタクはこれについて言い訳しないの?

    +8

    -1

  • 5673. 匿名 2021/01/21(木) 01:48:38 

    >>5611
    え?そういうことじゃなくない?
    パクったから余計画力の差が出てしまった、そんなことしなきゃいいのになって話でしょう

    +5

    -0

  • 5674. 匿名 2021/01/21(木) 01:49:05 

    >>5657
    好きな作品をパクられたらどうでも良くはないだろ

    +9

    -4

  • 5675. 匿名 2021/01/21(木) 01:49:27 

    >>5672
    呪術オタクはうずまきについて言い訳しないの?

    +8

    -5

  • 5676. 匿名 2021/01/21(木) 01:49:40 

    >>5585
    そうだね、オワコン化し始めてるの間違い

    +0

    -5

  • 5677. 匿名 2021/01/21(木) 01:50:01 

    >>5605
    眼鏡かけてないから盗作ではないって苦しい言い訳しそう

    +3

    -0

  • 5678. 匿名 2021/01/21(木) 01:50:04 

    >>5671
    >集英社以外の作品に手出したことについて

    鬼滅もそうじゃん
    仲良くしなよ

    +4

    -1

  • 5679. 匿名 2021/01/21(木) 01:50:08 

    「ワンピからパクってるよね」 →ワンピなんか相手にならないw
    「アキラからパクってるよね」 →アキラの何が面白いの?
    これだから鬼滅キッズ嫌

    +10

    -4

  • 5680. 匿名 2021/01/21(木) 01:50:22 

    鬼滅って深く考えなくてもストレートだからわかりやすくてかつキャラクターが全部愛らしかったから面白かった。

    +5

    -8

  • 5681. 匿名 2021/01/21(木) 01:50:38 

    >>5616
    うちの近所のブームのときから売り切れないグッズたちはどうしたらいいんだろう
    早くメルカリで売るべきだったのかな

    +5

    -1

  • 5682. 匿名 2021/01/21(木) 01:50:46 

    ブームが去るの早かったね
    ブームってそんなもんか

    +4

    -3

  • 5683. 匿名 2021/01/21(木) 01:50:56 

    >>5647
    確かに
    私はこの漫画にそこまで詳しくないけどカレンダーとかお菓子とか絵の入ってるグッズが割引シール貼られてたりお買い得品になってるのを見て、ブーム終わっちゃった?って思った
    今年に入ってからはテレビも全然鬼滅の話題しなくなったし
    去年の年末まではバラエティのネタにも使われてたりしたのに
    こういう記事が出る前から何となく終わったんだなって思い始めたよね

    +4

    -2

  • 5684. 匿名 2021/01/21(木) 01:50:59 

    >>5587
    上は何で棒立ちでお喋りしてんの?

    +8

    -1

  • 5685. 匿名 2021/01/21(木) 01:51:10 

    >>5672
    鬼滅側のパクについてはだんまり決め込むよな

    +11

    -4

  • 5686. 匿名 2021/01/21(木) 01:51:24 

    >>5657
    人気になる以上批判する人が出てくるのは当たり前だと思う。好きな人だけ集まって語らうなんて無理だし逆に不健全だわ

    +8

    -2

  • 5687. 匿名 2021/01/21(木) 01:51:35 

    >>5668
    実写版どろろの画像だっけ?
    他のトピで見たことある

    +0

    -0

  • 5688. 匿名 2021/01/21(木) 01:51:55 

    >>5671
    いやその人は知らないよ
    私は鬼滅のこのパクリを言ってるんだけど

    +8

    -3

  • 5689. 匿名 2021/01/21(木) 01:51:58 

    >>5674
    アンチが挙げてる作品そんな好きでもなさそう
    本当に好きな作品は叩き棒に使わないしタイトルすら書きたくないもの

    +3

    -6

  • 5690. 匿名 2021/01/21(木) 01:52:16 

    どの人気作もそうだけど
    ブームが派手すぎると分母が多い分去る者も多くて目立つんだよね
    それ考えると脱落なんてもんはない、文化レベルに定着したジブリはまじで別格だわ
    ジブリの興行収入抜いたことをイキるのは本当に身の程知らずだなと思う

    +6

    -8

  • 5691. 匿名 2021/01/21(木) 01:52:24 

    >>5630
    これテレビでやってたの?
    それとも誰かが字幕つけたの?
    クオリティ高いね

    +3

    -3

  • 5692. 匿名 2021/01/21(木) 01:52:40 

    銀魂でさえ真面目な場面では他人の作品の名シーンパクったりしない

    +1

    -0

  • 5693. 匿名 2021/01/21(木) 01:53:32 

    この漫画のファンではないけどやっぱり盛り上がってたものの終わりは寂しく思うからコメントしてるよ
    祭りが終わった後の侘しさみたいなものを感じに来てる
    まだまだ元気なファンもいるみたいだからこれからも頑張って盛り上げてね

    +0

    -3

  • 5694. 匿名 2021/01/21(木) 01:53:34 

    >>5671
    なんだこれ。気持ち悪い

    +2

    -1

  • 5695. 匿名 2021/01/21(木) 01:53:39 

    >>5656
    分かる
    パクリはよくないけど、せめてこの漫画に影響されてますって言えよと思う
    好きでもないのにパクるってあり得ない

    +7

    -4

  • 5696. 匿名 2021/01/21(木) 01:54:16 

    普段アニメ見ない層が一斉に集まってきてパーッと散っていったのね

    +1

    -0

  • 5697. 匿名 2021/01/21(木) 01:54:45 

    ドラゴンボールのフリーザ編を上回る戦闘シーンなんて今後ジャンプから出てくるんだろうか

    +1

    -0

  • 5698. 匿名 2021/01/21(木) 01:55:03 

    呪術のパクもアレだけど鬼滅のパクりはじゃんじゃか出てくる(色んな漫画をパクってる)のすごいね

    +12

    -2

  • 5699. 匿名 2021/01/21(木) 01:55:06 

    >>5688

    伊藤先生のこと知らないのマジかw

    +1

    -5

  • 5700. 匿名 2021/01/21(木) 01:55:21 

    >>5671
    元ネタの方見たわ。
    めちゃくちゃ気持ち悪くてうまかった。
    パクりたくなるのも分かる。

    +2

    -3

  • 5701. 匿名 2021/01/21(木) 01:55:42 

    巻末に参考にした作品とか文献のタイトルとお礼の言葉書いてる作家って良心的なんだな

    +1

    -0

  • 5702. 匿名 2021/01/21(木) 01:55:57 

    >>5690
    ジブリとかオワコンじゃん

    +1

    -8

  • 5703. 匿名 2021/01/21(木) 01:56:02 

    >>5691
    YouTubeだよ。
    どうぞ。
    鬼滅の刃がいろんな漫画を取り入れてる件について - YouTube
    鬼滅の刃がいろんな漫画を取り入れてる件について - YouTubeyoutu.be

    ゲーム実況専用のチャンネルはこちらhttps://www.youtube.com/channel/UCsf_q-GgoXMp5rSbYlcDVrQ?view_as=subscriberTwitterhttps://twitter.com/bix49686038?lang=jaInstagramhttps://ww...">


    +6

    -3

  • 5704. 匿名 2021/01/21(木) 01:56:08 

    パクり!ダメ!ゼッタイ!

    +4

    -0

  • 5705. 匿名 2021/01/21(木) 01:56:09 

    転売ヤーが買い占めてたせいだから人気の翳りじゃ無いと思うの

    +1

    -0

  • 5706. 匿名 2021/01/21(木) 01:56:17 

    >>5681
    もうずっと前の話だけど又吉の本が売れまくった時もブームが過ぎたら古本屋に又吉の本が大量に置かれてたし買取価格も最低額だったよ
    鬼滅本当に早く処分しないと買取拒否になると思うしメルカリでもはけないよ

    +4

    -0

  • 5707. 匿名 2021/01/21(木) 01:56:20 

    >>5690
    一過性で終わらない作品って数える程しかないからね
    スラムダンクみたいに世代関係なく名台詞が語り継がれる作品なんて極わずか

    +4

    -1

  • 5708. 匿名 2021/01/21(木) 01:56:31 

    メルカリで鬼滅の消しゴムとか売れ残ってて草

    +2

    -0

  • 5709. 匿名 2021/01/21(木) 01:56:44 

    >>5672
    でっかい気持ち悪い赤ちゃん書いたら彼岸島もそうだけどでっかい気持ち悪い赤ちゃんになるからね
    赤ちゃんなんてみんな似たようなもんだし

    +2

    -9

  • 5710. 匿名 2021/01/21(木) 01:56:46 

    >>5703
    ヒマジン

    +3

    -4

  • 5711. 匿名 2021/01/21(木) 01:57:19 

    >>5610
    好きの反対は「無関心」だからね。
    嫌いとか憎いって感情は執着の一種。

    +5

    -3

  • 5712. 匿名 2021/01/21(木) 01:57:26 

    >>5690
    天下のジブリと比較してもらえてアニメ制作陣も喜んでいるでしょう

    +0

    -3

  • 5713. 匿名 2021/01/21(木) 01:57:38 

    鬼滅のパクリは許せないけど呪術のパクリは許せる

    +0

    -9

  • 5714. 匿名 2021/01/21(木) 01:57:49 

    集英社の作品内であれば違う作者の作品丸写しでも良いみたいな規定でもあるん?

    +1

    -0

  • 5715. 匿名 2021/01/21(木) 01:57:54 

    >>5690
    ジブリも好きだけどさ
    なんか宮崎駿は興味ないのにこういう声は笑うわ

    +1

    -1

  • 5716. 匿名 2021/01/21(木) 01:58:17 

    >>5712
    鬼滅ファンがジブリけなすからだよ。
    この流れ手塚治虫でもあったな

    +11

    -3

  • 5717. 匿名 2021/01/21(木) 01:58:50 

    >>5578
    いや一年前は鬼滅が好きで鬼滅トピで楽しくコメントしてたよ
    だけど鬼滅ファンに叩かれてた作品全て好きだったので鬼滅が無理になった

    +13

    -2

  • 5718. 匿名 2021/01/21(木) 01:58:51 

    >>5709
    いやいや赤ちゃんだけのことを言ってると思ってるの?顔の表情とかそのままなのに

    +8

    -3

  • 5719. 匿名 2021/01/21(木) 01:59:01 

    >>5713
    なんだこいつ(笑)

    +6

    -0

  • 5720. 匿名 2021/01/21(木) 01:59:11 

    >>5689
    わざと論点ずらしてるのか知らんけど
    好きな作品を鬼滅にパクられたファンまでアンチ呼ばわりして切り捨てるの?

    +8

    -1

  • 5721. 匿名 2021/01/21(木) 01:59:26 

    ワニが堂々とパクるから信者も擁護できないw

    +7

    -1

  • 5722. 匿名 2021/01/21(木) 01:59:29 

    >>5717
    作品自体ムリになるのか
    最初から大して好きじゃなかったのかもね

    +5

    -7

  • 5723. 匿名 2021/01/21(木) 01:59:38 

    >>5716
    でも鬼滅に抜かされたじゃんジブリ

    +5

    -7

  • 5724. 匿名 2021/01/21(木) 01:59:59 

    >>5610
    興味はあっても注目されてるわけではないと思う

    +1

    -2

  • 5725. 匿名 2021/01/21(木) 02:00:31 

    >>5711
    単純にそうとは言い切れないんだよね
    キメハラなんて言葉が生まれたり誰彼構わずマウントと取る馬鹿なファンの被害に遭った人が大勢いるから
    好き嫌いなんて単純な理由だけじゃなく間違いなくヘイト溜めまくった結果がこれ

    +7

    -4

  • 5726. 匿名 2021/01/21(木) 02:00:32 

    >>5681
    うちも取り扱いしてるけどグッズはそもそもそんなに売れてないよ
    作品として楽しんでるだけでは?

    +0

    -0

  • 5727. 匿名 2021/01/21(木) 02:00:34 

    >>5698
    それブーメランだよ

    なんでも実況J板のスレッド | itest.5ch.net
    なんでも実況J板のスレッド | itest.5ch.netitest.5ch.net

    なんでも実況J板のスレッド | itest.5ch.netなんでも実況J5ちゃんねるレス検索閉じるこの画像を開く全て見る1-100最新50戻る返信コメントを投稿する最新コメを読み込む全て見る1-100最新50↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑ 書き込み書き込み閉じるsageるクリ...

    +1

    -5

  • 5728. 匿名 2021/01/21(木) 02:01:11 

    >>5717
    ネットだと好きなものにケチつける人も多いからね
    みんな批評家になれる時代だから

    +2

    -2

  • 5729. 匿名 2021/01/21(木) 02:01:13 

    >>5718
    そおかあ?苦しい表情したでっかい気持ち悪い赤ちゃんでしょ?
    こんなもんじゃないの?
    赤ちゃん自体個性が少ないし、そこに来てキモいでかい苦しんでるってなったらこんなもんじゃないの?

    +3

    -13

  • 5730. 匿名 2021/01/21(木) 02:01:16 

    >>5716
    けなす?
    数字比較されて怒っただけじゃん

    +3

    -4

  • 5731. 匿名 2021/01/21(木) 02:01:19 

    オワコンなのに興行収入が40億も伸びてるの?

    +4

    -0

  • 5732. 匿名 2021/01/21(木) 02:01:19 

    >>5603
    いやいや。少年ジャンプですから奥さん。

    +3

    -0

  • 5733. 匿名 2021/01/21(木) 02:01:23 

    マホトも鬼滅好きだったなぁ。
    「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品

    +1

    -2

  • 5734. 匿名 2021/01/21(木) 02:01:33 

    >>5503
    多分こういうコメントするからどんどんアンチ増えてってるんだろうなーという感想

    +4

    -2

  • 5735. 匿名 2021/01/21(木) 02:01:33 

    >>5703
    95万再生いってるのすごいね
    確かにいろんな漫画に似てたわ

    +7

    -0

  • 5736. 匿名 2021/01/21(木) 02:01:52 

    例えばデビルマンの影響を受けてない作品はないとまで言われるほど影響力あるらしいけどその「影響」って言うのは台詞や構図やデザインを丸パクリする事じゃないからね

    +5

    -0

  • 5737. 匿名 2021/01/21(木) 02:02:01 

    >>5698
    パクリ元ネタこんなにあるの初めて知ったわ
    やばいね
    パクらずにいられない病気かな

    +6

    -5

  • 5738. 匿名 2021/01/21(木) 02:02:19 

    >>5725
    そういう思想を勝手にため込んでるだけでしょ
    社会の不満を他人に向ける通り魔と一緒

    +3

    -6

  • 5739. 匿名 2021/01/21(木) 02:02:19 

    >>5727
    女でなんj見てるって引くわ

    +4

    -2

  • 5740. 匿名 2021/01/21(木) 02:02:22 

    >>5703
    うわー幻滅
    元からファンではないが漫画家としてどうなんだよ…

    +11

    -1

  • 5741. 匿名 2021/01/21(木) 02:02:26 

    >>5486
    >>5562
    >>5430
    読んでみます!ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 5742. 匿名 2021/01/21(木) 02:02:36 

    >>5715
    いやごめん、自分はジブリのガチファンって訳でもなくてずっと子供の頃から好きなライトファンだから素直な個人的感想を書いてしまった

    駿監督がこんな対立相手にしないのも分かってるけど、本音は自分みたいに思ってる人は多いと思うわ、、

    +1

    -1

  • 5743. 匿名 2021/01/21(木) 02:02:48 

    >>5727
    まあ呪術はパクリすぎだよね
    鬼滅どころかじゃない

    +2

    -5

  • 5744. 匿名 2021/01/21(木) 02:02:58 

    >>5549
    アニメで見てるけどギャグは本当に寒いと思う。
    あれだけ寒いギャグならない方が良い。

    +4

    -1

  • 5745. 匿名 2021/01/21(木) 02:03:23 

    >>5727
    茶見さんさすがに多すぎやしないかい…?

    +2

    -1

  • 5746. 匿名 2021/01/21(木) 02:03:26 

    >>5630
    これもしかして構図までパクリ?

    +10

    -0

  • 5747. 匿名 2021/01/21(木) 02:03:40 

    >>5723
    売上抜かされただけならジブリファンは君の名はのこともっと叩いてると思うわ

    +2

    -2

  • 5748. 匿名 2021/01/21(木) 02:03:47 

    >>5739
    女じゃなくてガルおじさんかもしれないね

    +1

    -1

  • 5749. 匿名 2021/01/21(木) 02:03:53 

    >>5725
    鬼滅好きだけど、アニメみない層が急に熱狂的になったのは違和感はある
    LINEやってないの?みたいな圧力で、のけ者にする感じ。苦手になるのは理解できるよ

    +5

    -1

  • 5750. 匿名 2021/01/21(木) 02:04:09 

    うちにうずまきも富江もあるからあれ見ながら描いたのかと思うと逆に感心したわ
    本家の方が絵が100倍キモ上手いけど

    +1

    -0

  • 5751. 匿名 2021/01/21(木) 02:04:12 

    >>5727
    鬼滅のほうがパクリ多いね

    +8

    -5

  • 5752. 匿名 2021/01/21(木) 02:04:13 

    ジブリ大嫌いなんだけど流石に鬼滅は勝負相手にすらならないと思う
    勝ち誇れる点が固定客が頑張っただけの興行収入しかないし
    数字以外に全く勝負になってない
    その数字も内容に見合ってないから後々嘲笑されるネタになると思う

    信者ビジネスの西野も何プペもさせて動員数稼いでるけど鬼滅も同じジャンルでしょ?

    +5

    -4

  • 5753. 匿名 2021/01/21(木) 02:04:23 

    >>5730
    >>3060

    +2

    -0

  • 5754. 匿名 2021/01/21(木) 02:04:30 

    >>5729
    流石に草。
    流石鬼滅キッズ

    +11

    -2

  • 5755. 匿名 2021/01/21(木) 02:04:49 

    >>5751
    それはない

    +3

    -5

  • 5756. 匿名 2021/01/21(木) 02:04:51 

    >>5727
    鬼滅信者はなんJ民の呪術アンチってことでok?

    +6

    -2

  • 5757. 匿名 2021/01/21(木) 02:04:55 

    >>5750
    でもパクりはダメ!ゼッタイ!

    +0

    -0

  • 5758. 匿名 2021/01/21(木) 02:05:00 

    >>5703
    コメント欄が笑えるw

    +6

    -0

  • 5759. 匿名 2021/01/21(木) 02:05:14 

    >>5732
    そうだったねw

    +0

    -0

  • 5760. 匿名 2021/01/21(木) 02:05:21 

    >>5723
    本気で宮崎駿ジブリにも勝ると思ってんのドン引き…

    +9

    -2

  • 5761. 匿名 2021/01/21(木) 02:05:24 

    >>5743
    それはないわ

    +5

    -2

  • 5762. 匿名 2021/01/21(木) 02:05:45 

    >>5747
    君の名はも当時ジブリファンからめっちゃ叩かれてたよ。君の名は公開翌月にしれっと千尋のリバイバル加算してたり興行収入1位キープしたかったんだろうな

    +5

    -0

  • 5763. 匿名 2021/01/21(木) 02:06:11 

    >>5698
    鬼滅パクリが多すぎてビックリした
    オリジナリティはないのか

    +9

    -2

  • 5764. 匿名 2021/01/21(木) 02:06:20 

    >>5738
    そうやって耳に痛い意見をアンチ呼ばわりして更に口汚く罵るから更にヘイト溜める悪循環なんだよ
    あなた達は鬼滅を悪く言われる原因を作ってる自覚ないのかな

    +9

    -2

  • 5765. 匿名 2021/01/21(木) 02:06:28 

    >>5729
    く、くるしい言い訳

    +5

    -1

  • 5766. 匿名 2021/01/21(木) 02:06:33 

    >>1350
    ブームに乗ってるうちに今年の4月からやれば良いのにって思ったけどアニメーション凝ってるから間に合わないんだろうね

    +5

    -1

  • 5767. 匿名 2021/01/21(木) 02:06:49 

    >>5754
    そおかなあ?でかいキモい苦しんでる赤ちゃんでしょ?

    まずでかい、そしてキモい、苦しい!
    こんなもんだと思うよ
    まあどーでもいーけどさ

    +1

    -8

  • 5768. 匿名 2021/01/21(木) 02:07:25 

    >>5752
    勝負相手にもならない相手になんで負けたの?
    プペルなんか興行収入14億ぐらいだけど

    というかジブリは新作でてんの?
    ジブリの方がオワコン

    +1

    -4

  • 5769. 匿名 2021/01/21(木) 02:07:26 

    >>5744
    誌面の小さいコマのラフな描き方のギャグも、綺麗な作画で声優が全力でやるからなんか浮いてる。

    +1

    -0

  • 5770. 匿名 2021/01/21(木) 02:07:37 

    >>5703
    コメント欄読んでいかに鬼滅ヲタが嫌われてるか分かった

    +10

    -0

  • 5771. 匿名 2021/01/21(木) 02:07:42 

    >>5723
    ナウシカ全巻読んでこい。
    鬼滅のストーリーの浅さがよく分かるから。

    +9

    -1

  • 5772. 匿名 2021/01/21(木) 02:08:01 

    ビースターズの肉食動物と草食動物の関係性や葛藤はあらしのよるにに感化されててもおかしくないけど話とか絵なんかを見てそのまま写したようなものは一切ないし
    誰が見てもわかるようなそっくりなパクリする作家はある意味すごい

    +1

    -0

  • 5773. 匿名 2021/01/21(木) 02:08:13 

    今その刀が売れてないのは、普通のオモチャ刀買って、白と水色のセロハンホームセンターで買って長めにその刀に着けて振った時になびくように、それで写真撮るらしい。手作りしてるって。地方の情報番組は作り方まで放送してたよ。

    +0

    -0

  • 5774. 匿名 2021/01/21(木) 02:08:18 

    >>5630
    パクリの呼吸ww

    +10

    -0

  • 5775. 匿名 2021/01/21(木) 02:08:35 

    >>5671
    こんなに堂々とパクるなんて韓国人みたいなメンタルじゃない?

    +1

    -1

  • 5776. 匿名 2021/01/21(木) 02:08:43 

    >>5698
    吾峠はパクリ師と呼ぼう

    +6

    -3

  • 5777. 匿名 2021/01/21(木) 02:08:49 

    >>5587
    鬼滅は直前の2コマどうしてこうも手抜きなの?そういう画風なの?

    +5

    -0

  • 5778. 匿名 2021/01/21(木) 02:09:24 

    >>5746
    構図 デザイン 色使い
    全部パクリ

    +10

    -0

  • 5779. 匿名 2021/01/21(木) 02:09:28 

    >>5698
    パクりはどっちもすごい。てかジャンプ作品はすごい。編集も気付いてるはずだが。

    +8

    -0

  • 5780. 匿名 2021/01/21(木) 02:10:05 

    >>5764
    そして更に鬼滅叩くクソアンチでヘイト溜める鬼滅ファンの悪循環
    そろそろ気付いて?
    貴方達がやってること、その大っ嫌いな鬼滅信者と同じレベルだからww

    +2

    -8

  • 5781. 匿名 2021/01/21(木) 02:10:13 

    >>5777
    盛り上がるシーンで手抜くからギャグ漫画みたいで萎えるよね

    +4

    -0

  • 5782. 匿名 2021/01/21(木) 02:10:16 

    >>5768
    こんだけ各方位で功績残してきたジブリを平気でディスれるあたりがまじでドン引きなんだわ鬼滅のイキリオタ

    +6

    -2

  • 5783. 匿名 2021/01/21(木) 02:10:22 

    >>5768
    単純に固定客のイカレ具合だと思う
    ジブリファンが主役を300億の男にしましょう!!とかSNSで騒いだりしないもの
    トレンドで見て品がない事この上ないって思ったからよく覚えてるよ

    +3

    -3

  • 5784. 匿名 2021/01/21(木) 02:10:27 

    >>5587
    これ見た時はビックリした
    BLEACHオタはどう思ったんだろう

    +10

    -0

  • 5785. 匿名 2021/01/21(木) 02:10:29 

    >>5703
    そういえば私鬼滅を知ったのがyoutubeだった
    こんなにテレビで過剰宣伝する前
    「鬼滅キッズ」って単語があって、もうあの頃から嫌われてたんだな

    +7

    -0

  • 5786. 匿名 2021/01/21(木) 02:10:43 

    >>5760
    ジブリはもう負けてる

    +0

    -2

  • 5787. 匿名 2021/01/21(木) 02:11:09 

    >>5752
    固定客だけで360億も稼げるわけがない
    日本の人口知らなさそう

    +6

    -2

  • 5788. 匿名 2021/01/21(木) 02:11:33 

    >>5762
    千尋の興行収入って元々304億だったのに君の名はの公開後にしれっと4億足されてたんだよね

    +7

    -1

  • 5789. 匿名 2021/01/21(木) 02:11:54 

    作品の雰囲気の影響を感じるとかじゃなくてさ
    横にお手本置いて見ながら描いたのかと思うようなパクリしてるから

    +3

    -1

  • 5790. 匿名 2021/01/21(木) 02:12:00 

    >>5779
    人気作にするためにあえて編集がパクらせてるのかな?って勘繰るんだけど

    +2

    -2

  • 5791. 匿名 2021/01/21(木) 02:12:07 

    >>5780
    どうしても口汚いのは直らないのかな

    +6

    -1

  • 5792. 匿名 2021/01/21(木) 02:12:10 

    だって別に面白くないもの
    コロナ禍でたまたま流行っただけ

    +8

    -4

  • 5793. 匿名 2021/01/21(木) 02:12:17 

    台詞まんまパクリで笑った
    いいの?これ

    +8

    -0

  • 5794. 匿名 2021/01/21(木) 02:12:24 

    >>5752
    それ言ったら千と千尋は1年もロングランしてリバイバルもしてる
    固定客云々はさすがに鬼滅だけではない
    そういうのも周り見えてない発言

    +5

    -0

  • 5795. 匿名 2021/01/21(木) 02:12:37 

    >>5699
    き め つ の や い ば
    がパクった話をしています

    +7

    -2

  • 5796. 匿名 2021/01/21(木) 02:12:41 

    >>42
    私の所は伊之助すぐ売り切れてた!伊之助好きなのになかなか買えなかった(´;ω;`)

    そして何故か炭治郎とさみねがよく残ってたの見かけたけど、次の日には買われてたから売ってる場所によるんじゃない?そこに住んでる人達の好きなキャラが偏ってるのかも

    +3

    -3

  • 5797. 匿名 2021/01/21(木) 02:13:00 

    だからさジブリの新作は当然鬼滅を抜かすんだよね
    ジブリの方が上なんでしょ
    当然できるよね

    +0

    -0

  • 5798. 匿名 2021/01/21(木) 02:14:21 

    パクリって言われてもちょっと前までキッズの数がとんでもなかったから抑え込まれてたのになんか一気に減ってパクリ指摘の声掻き消せなくなってて草

    +8

    -1

  • 5799. 匿名 2021/01/21(木) 02:14:26 

    >>5787
    固定客の頑張りとメディア使って頭の弱い人たちにブームだから見なきゃって思わせたからでしょ?
    実際に映画公開から半年も経たずにブームが終わりそうなのはライト層をずっと惹きつけるだけの魅力がなかったからじゃないの?

    +3

    -4

  • 5800. 匿名 2021/01/21(木) 02:15:07 

    鬼滅オタはなんでジブリと比べてるんだろう
    ジャンルが違うと思うんだけど

    +7

    -0

  • 5801. 匿名 2021/01/21(木) 02:15:36 

    >>5794
    確かに鬼滅って数年後にリバイバルしても人は入らなさそうだもんね
    リバイバルしても普通に観る人が多い映画と比べたらかわいそうだわ

    +5

    -3

  • 5802. 匿名 2021/01/21(木) 02:15:38 

    ジャンプ同士でパクリ合うのは百歩譲ってまだわかる
    全然版元違う作品複数パクってるのはどういう神経してるんじゃ

    +2

    -0

  • 5803. 匿名 2021/01/21(木) 02:15:46 

    >>5788
    そうそう
    上映期間が短く全席完売した場合で計算しても到底4億円には到達せず、どこから弾き出された数字なのか分からず、興行収入に詳しい人の間では闇扱いされている

    +6

    -1

  • 5804. 匿名 2021/01/21(木) 02:16:14 

    正直な話、漫画界ってパクリ多いんだよ。
    少女漫画でも昔からしょっちゅう見かける。
    歌謡曲もそう。
    アイデアはあらゆるものが出し尽くされてるから既存の物をツギハギして生み出すしかないのかもね。
    似てんなーパクリっぽいなーと思う場面なんて鬼滅に限らず色んな作品で見かけるけど、それに慣れてしまってる自分もいるからな。
    パクリ許すまじ!と怒れるほど若くないし腹は立たないのよね。
    けどクリエーターとしてどうなのよと思う気持ちもわかるし、業界のグレーな部分だなと。

    +6

    -6

  • 5805. 匿名 2021/01/21(木) 02:16:16 

    >>5791
    お前のレベルに合わせてるだけなんで
    その程度のクズってことでーす

    +1

    -4

  • 5806. 匿名 2021/01/21(木) 02:16:31 

    鬼滅オタさんには経済回してくれてありがとう
    という感謝の気持ちがある。
    マスコミの扇動に乗ってすぐ飽きたみたいだけど。

    +5

    -3

  • 5807. 匿名 2021/01/21(木) 02:17:06 

    >>5803
    なんか情けないなジブリって
    新作も全然だし

    +4

    -3

  • 5808. 匿名 2021/01/21(木) 02:17:08 

    >>5799
    年明けてから40億円稼いでるのにブーム終了は無理があるよ

    +6

    -1

  • 5809. 匿名 2021/01/21(木) 02:17:10 

    >>5777
    戦闘シーンとかあらゆるところで背景省きすぎなんだよね
    構図どうしたいのか分からんし
    不死川さんの指がいつ吹っ飛んだのかも最初気が付かなかったわw

    +5

    -0

  • 5810. 匿名 2021/01/21(木) 02:17:15 

    >>5762
    ジブリ好きじゃないけど、加算はみんなやれば良くない?
    それは悪いことじゃないと思うけど
    私ハリポタ好きだけどリバイバルしたんだったら加算すればいいのにと思うよ

    +4

    -0

  • 5811. 匿名 2021/01/21(木) 02:17:20 

    ワニ先生とか呪術の先生のは見たものをまんま使い回すようなものだから影響されたとかそういう類のものですらない
    あれだけ真似るなら渾身のネタにでもする以外ないのにけろっとオリジナル気取ってる

    +1

    -1

  • 5812. 匿名 2021/01/21(木) 02:17:27 

    >>5804
    構図やセリフまでパクらないでよ。
    オリジナリティー少しは発揮してよ。

    +9

    -0

  • 5813. 匿名 2021/01/21(木) 02:17:37 

    実際に今頑張って擁護してる人達も流行してるから好きなだけでこの先何年も自分が一番好きな漫画は鬼滅ですって訳でもないよね
    流行を掴んでる自分と鬼滅の人気を重ねてるから鬼滅のブームが終わるって言われると自分まで否定されてる気持ちになってキレちゃうんだよね

    +6

    -3

  • 5814. 匿名 2021/01/21(木) 02:17:40 

    >>3972
    私も同じ理由でワンピース信者が大嫌い
    ワンピースを読んでない人は人生損してるとかワンピース好きじゃないのは陰キャだとか他人の嗜好や人生まで決めつけて否定するから本当に大嫌い

    +4

    -2

  • 5815. 匿名 2021/01/21(木) 02:17:43 

    >>5805
    ようドクズ

    +2

    -2

  • 5816. 匿名 2021/01/21(木) 02:18:17 

    主人公達と柱で鬼のアジトに乗り込む展開と毒使って倒すとこハンターの蟻編に似てると思ってたけど、もっとヤバいパクりあって笑った。マジかよ。

    +7

    -0

  • 5817. 匿名 2021/01/21(木) 02:18:20 

    >>5810
    私も加算すればいいと思うんだけど、現状ジブリ作品のみだからね。ランキングとしてどうなんだろう

    +2

    -0

  • 5818. 匿名 2021/01/21(木) 02:18:42 

    >>5812
    呪術のこと?

    +1

    -4

  • 5819. 匿名 2021/01/21(木) 02:18:50 

    だって後出しでハマってる人ってミーハーな人でしょ
    そんなに長いことハマってないでしょ
    今はきっと呪術呪術言ってるよ

    +0

    -1

  • 5820. 匿名 2021/01/21(木) 02:18:54 

    エヴァやアキラと違って明らかなゴリ押しじゃん
    売り方がK-POPみたいだし
    何でも騒げば馬鹿が買うと思ってるテレビが酷い

    +1

    -2

  • 5821. 匿名 2021/01/21(木) 02:19:07 

    >>1760
    可愛いキャラクターに悪い笑顔させて下衆いこと言わすの好きだよね。この作者。少年マンガはこう言うのがウケるのかな?
    私はこういうのは中二病とネタにさせた世代なので、ちょっと恥ずかしいです。

    +11

    -3

  • 5822. 匿名 2021/01/21(木) 02:19:26 

    >>5800
    興行収入でマウント取りたいからだよね
    記録は抜かれるもので別にいいけど、数字で図れない名作の素晴らしさが世の中にはあることの想像力がない
    だからそれをたくさん残してきたジブリや他名作と呼ばれる作品達を平気で貶す

    +7

    -5

  • 5823. 匿名 2021/01/21(木) 02:19:33 

    >>5807
    宮崎駿ももういい年だし、昔のような作品を生むのはもう難しいだろうね
    まぁでもこの人の日本のアニメーションの功績は確かだし素晴らしい作品を作る人だった

    +5

    -0

  • 5824. 匿名 2021/01/21(木) 02:20:04 

    >>5799
    批判したいならもっとデータを収集した方がいいよ
    説得力ゼロだから

    +3

    -2

  • 5825. 匿名 2021/01/21(木) 02:20:19 

    >>5800
    比べてないけどね
    アンチが話題にしてるだけだよ??

    +7

    -7

  • 5826. 匿名 2021/01/21(木) 02:20:22 

    >>5818
    鬼滅のことかな?

    +9

    -1

  • 5827. 匿名 2021/01/21(木) 02:20:27  ID:45srks4JGu 

    鬼滅面白かったよ!ありがとう!
    またアニメになったら見るね!

    +9

    -3

  • 5828. 匿名 2021/01/21(木) 02:20:53 

    >>5822
    負けたとたんに作品は興行収入じゃないとか言い出す

    +8

    -2

  • 5829. 匿名 2021/01/21(木) 02:21:24 

    >>5825
    え!?
    直近のコメントだけでも読んでみた方が良いよ!

    +7

    -3

  • 5830. 匿名 2021/01/21(木) 02:21:27 

    >>5799
    半年もたたずに300億超えたのは凄いことなんだけどな

    +6

    -1

  • 5831. 匿名 2021/01/21(木) 02:22:13 

    >>5821
    暗黒微笑ってやつね
    おばちゃんも関係ないのに赤面しちゃうわ

    +11

    -1

  • 5832. 匿名 2021/01/21(木) 02:22:13 

    >>5828
    さすがに草だわ

    +4

    -3

  • 5833. 匿名 2021/01/21(木) 02:22:16 

    >>5814
    鬼滅信者とワンピース信者似てるよねw
    両者の信者はあっちよりマシと思ってるだろうけどさぁ

    +3

    -3

  • 5834. 匿名 2021/01/21(木) 02:22:24 

    >>5822
    ジブリで興行収入一位の千と千尋の神隠しよりも
    となりのトトロが何倍も好き
    子どもはトトロ大好きな子多いよね

    +12

    -0

  • 5835. 匿名 2021/01/21(木) 02:22:44 

    鬼滅のトピなのでなんで呪術がでてくるの?
    人気が落ちてるのもパクりに気付いて熱が冷めた人もいるよね。鬼滅の刃。

    +7

    -4

  • 5836. 匿名 2021/01/21(木) 02:22:49 

    こんな作品書いてみたいなあと思ったらオリジナルと同じセリフや構図が絶対被らないようにめっちゃ気を使うもんだけどな普通

    +4

    -0

  • 5837. 匿名 2021/01/21(木) 02:22:51 

    >>5828
    +視聴率こそが人気のバロメーター
    テレビ放送だって同じ人が何度も見てるかもしれないのに、料金を支払って観る映画はほぼ固定客だと言い張るw

    +3

    -1

  • 5838. 匿名 2021/01/21(木) 02:22:55 

    >>5806
    飽きたのはオタじゃないよ
    何となく流行ってるから読んでみただけのひとだよ
    オタは飽きてないよ
    オタだからね、これからも好きだよ鬼滅

    +6

    -4

  • 5839. 匿名 2021/01/21(木) 02:23:01 

    >>5826
    どっちもw

    +0

    -2

  • 5840. 匿名 2021/01/21(木) 02:23:09 

    ハイキュー完結時は他の作者が沢山コメントくれた
    なのに鬼滅のときは数人しかくれなかった
    それを信者が嫉妬されてるからだっていってたけど、吾峠は他の漫画が完結したときコメントあんまり出さなかったし自業自得だと思う

    +8

    -2

  • 5841. 匿名 2021/01/21(木) 02:23:21 

    胡蝶しのぶって、BLEACHの砕蜂と設定似てない?

    +3

    -0

  • 5842. 匿名 2021/01/21(木) 02:23:22 

    >>5834
    私はナウシカが好き

    +8

    -0

  • 5843. 匿名 2021/01/21(木) 02:23:48 

    鬼滅の最終回は期待しない。進撃はどう転んでもやばい

    +6

    -0

  • 5844. 匿名 2021/01/21(木) 02:23:50 

    >>5842
    私はラピュタ

    +8

    -0

  • 5845. 匿名 2021/01/21(木) 02:24:25 

    この作者新人じゃなかった?
    新人で全く同じ台詞使うって度胸が凄いねぇ

    +4

    -0

  • 5846. 匿名 2021/01/21(木) 02:24:26 

    >>5800
    鬼滅興行収入1位ニュースの時にTwitterのジブリファンが阿鼻叫喚だった

    +2

    -3

  • 5847. 匿名 2021/01/21(木) 02:24:30 

    >>5821
    まあ少年漫画だからねー、厨二感は大事よ。

    +7

    -2

  • 5848. 匿名 2021/01/21(木) 02:24:37 

    >>5829
    比べてない。以上

    +1

    -6

  • 5849. 匿名 2021/01/21(木) 02:25:00 

    >>5828
    それは鬼滅信者も同じじゃん
    2020年の曲の売上トップはYOASOBIって言われた途端、売上じゃないのとか言い出す

    +8

    -4

  • 5850. 匿名 2021/01/21(木) 02:25:47 

    往年の名作の影響受け継いでない作品の方が少ないけど
    鬼滅の場合はそういう事じゃなくて構図から会話から全部使ってるのでパクリ

    +4

    -0

  • 5851. 匿名 2021/01/21(木) 02:25:49 

    ジブリ嫌いな人と鬼滅嫌いな人が罵り合ってるんだろうけど、ジブリFUNの殆どが鬼滅の刃をべつに憎んでないし、鬼滅FUNの殆どがジブリ嫌いじゃないからね

    少数のファン同士でやり合って不毛だわ

    +7

    -3

  • 5852. 匿名 2021/01/21(木) 02:25:54 

    >>5828
    でも今の世の中の流れだと呪術みたいな作品が映画出したら追いつくと思うわ

    +0

    -4

  • 5853. 匿名 2021/01/21(木) 02:26:07 

    >>5844
    どっちも捨てがたい

    ナウシカ、ラピュタ、トトロは神作品なのは間違いない

    +9

    -0

  • 5854. 匿名 2021/01/21(木) 02:26:15 

    >>5587
    煽りでもなく鬼滅ファンに聞きたいんだけど
    これふざけてんの?笑う所?真面目なシーン?
    初見からビックリしてさ…

    +9

    -1

  • 5855. 匿名 2021/01/21(木) 02:26:36 

    >>5851
    fan

    +3

    -0

  • 5856. 匿名 2021/01/21(木) 02:26:38 

    いやもう一切のひねりも隠す気もなく堂々とパクってて笑う

    +7

    -2

  • 5857. 匿名 2021/01/21(木) 02:26:56 

    >>5846
    ジブリファンは興行収入なんか関係ないんじゃなかったの

    君の名はのときも興行収入にこだわって叩いてたのは覚えてる

    +7

    -2

  • 5858. 匿名 2021/01/21(木) 02:27:04 

    >>5580
    コロナ禍だから映画館に行ったって言いにくい人とか、キメハラって言われるから好きってわかってる人にしか話さない人もいるのでは?

    私映画から入った人間だから好きになったの最近だけど、あなたのコメント意地が悪くて嫌いです。

    +7

    -4

  • 5859. 匿名 2021/01/21(木) 02:27:10 

    >>5813
    皆が皆そうではないと思うが。
    思い込みと決めつけで一括りにすると世間知らないのかなと思われるよ?
    流行掴んでるアタシカッケーな人はもう鬼滅ファン引退してるよ。
    今残ってるファンは割とガチめな層。
    もちろんここから淘汰されてもっとコアな層だけ残るだろうけどね。
    どの漫画でもアニメでも人気が出た以上は必ず背負う宿命だよ。

    +4

    -3

  • 5860. 匿名 2021/01/21(木) 02:27:17 

    >>5843
    鬼滅もう終わったけど。そりゃもう散々でしたよ。

    +5

    -0

  • 5861. 匿名 2021/01/21(木) 02:27:22 

    >>5849
    そんなコメント見たことない

    +3

    -2

  • 5862. 匿名 2021/01/21(木) 02:27:31 

    >>5834
    私はもののけ姫と耳すまが好きです。

    +3

    -0

  • 5863. 匿名 2021/01/21(木) 02:27:43 

    >>5840
    ヒロアカと呪術の作者だけ完結おめでとうコメント出してた。
    でも出してなくても嫌われてるとか思わないけどなー。女性やから関係性も薄かったかもだし。

    +2

    -2

  • 5864. 匿名 2021/01/21(木) 02:27:47 

    >>5854
    呪術見たらもっとびっくりするよ

    +1

    -6

  • 5865. 匿名 2021/01/21(木) 02:27:52 

    >>5814
    鬼滅信者が嫌われてるのってこういうとこだと思うw
    鬼滅が嫌いって話をしてるのに、突然私もワンピきら〜いって他の漫画を貶しだす
    呪術廻戦のパクリ話も同じだよね

    +11

    -6

  • 5866. 匿名 2021/01/21(木) 02:28:34 

    >>5841
    私はるろ剣の瀬田宗次郎に似てると思った。
    ニコニコしながら敬語で肩に刀を置くポーズとか。

    +7

    -1

  • 5867. 匿名 2021/01/21(木) 02:28:45 

    鬼滅のパクリを指摘されたら、ここぞとばかりに呪術のパクリを出してくる...ww
    これぞ鬼滅信者クオリティ。

    +8

    -4

  • 5868. 匿名 2021/01/21(木) 02:28:53 

    ブームに陰り?ってそりゃ爆発的に流行れば冷めるのもはやいよね
    子どもにも流行ったから冷めるのは子どもはやいし
    元々転売で価格高騰はよくない事だし普通に買えるのはいいことだね

    +6

    -1

  • 5869. 匿名 2021/01/21(木) 02:28:57 

    >>5855
    あごめんね

    +1

    -0

  • 5870. 匿名 2021/01/21(木) 02:28:57 

    >>5580
    正体(アンチ)がバレてるから周りの人は誰も話したくないんじゃないのかな笑

    +4

    -4

  • 5871. 匿名 2021/01/21(木) 02:28:58 

    >>5857
    思うんだけど、鬼滅アンチがジブリ持ち出してるだけだと思うよ。
    その君の名はもそのアンチがジブリ持ち出しただけだと思う。
    人のふんどしで相撲とってるだけ。

    +5

    -8

  • 5872. 匿名 2021/01/21(木) 02:29:00 

    >>5863
    約ネバの作者も出してたんだけどな
    せっかくコメントくれたのに忘れてるの?
    失礼だよ

    +8

    -0

  • 5873. 匿名 2021/01/21(木) 02:29:04 

    >>5864
    興味ありません

    +2

    -1

  • 5874. 匿名 2021/01/21(木) 02:29:25 

    台詞と構成をほぼオリジナルのまま使うのがリスペクトなんですか へえ

    +5

    -0

  • 5875. 匿名 2021/01/21(木) 02:29:34 

    >>5864
    鬼滅ファン?教えて
    あれふざけてんの?笑う所?何あの変顔

    +7

    -0

  • 5876. 匿名 2021/01/21(木) 02:29:56 

    >>5843
    私は鬼滅コミック楽しみにしてたら、伏線全部ぶん投げられて同人誌みたいな終わり方して複雑な気分。伏線回収よりキャラ萌え重視してるみたいだった。

    進撃もあと数巻かな?ネタバレしないように気をつけている。

    +8

    -0

  • 5877. 匿名 2021/01/21(木) 02:30:32 

    >>5871
    何でもアンチのせい

    +8

    -4

  • 5878. 匿名 2021/01/21(木) 02:30:39 

    そうかな?映画見たかったけど、コロナの影響でまだ見れてないし、これからレンタルで見る予定だけど。

    歴史に残ったことは間違いない。

    ドラゴンボールとワンピースが好き

    久々にめちゃ面白いアニメ出たなと思う

    良い漫画は音楽もそうだけど、ずっと心に残って色褪せない。

    ジブリも本当色褪せない。

    とりあえず、良いものはいつになっても良いものだと私は思う。

    +6

    -5

  • 5879. 匿名 2021/01/21(木) 02:31:04 

    >>5854
    真面目なシーンですw
    (鬼滅ファンじゃないです)

    +5

    -0

  • 5880. 匿名 2021/01/21(木) 02:31:12 

    >>5872
    約ネバ、ヒロアカ、呪術か

    +3

    -0

  • 5881. 匿名 2021/01/21(木) 02:31:35 

    >>5852
    五条先生に新型コロナとアンチを祓ってほしいわ😎🤞

    +4

    -0

  • 5882. 匿名 2021/01/21(木) 02:31:37 

    >>5877
    あらあら余計に怒らせちゃったみたい

    +2

    -6

  • 5883. 匿名 2021/01/21(木) 02:31:42 

    >>5849
    YOASOBIが1位?
    と思ったらストリーミング再生数とか入ってるんだね

    +0

    -1

  • 5884. 匿名 2021/01/21(木) 02:31:44 

    >>5580
    一般の人って例え原作通りでも公開中の映画のネタバレってしないんだって

    +5

    -4

  • 5885. 匿名 2021/01/21(木) 02:32:15 

    でも進撃の巨人って鬼滅にぼろ負け

    +0

    -7

  • 5886. 匿名 2021/01/21(木) 02:32:18 

    >>5580
    プペルの話かな

    +5

    -2

  • 5887. 匿名 2021/01/21(木) 02:32:22 

    >>5881
    カカシ先生の偽物のこと?

    +1

    -2

  • 5888. 匿名 2021/01/21(木) 02:32:35 

    >>5876
    進撃はコミックは次の34巻がラスト
    連載はあと3話

    +7

    -0

  • 5889. 匿名 2021/01/21(木) 02:32:38 

    >>5882
    すぐスイッチ入るからね
    そういう人

    +0

    -4

  • 5890. 匿名 2021/01/21(木) 02:32:42 

    鬼滅は本誌最終回以降、大荒れして、コミックで更に荒れて、作者は何をそんなにファンをさかなでしたんだろうと思ったら、ファンがただキャラ萌えしてる人ばかりだったからという落ち。

    +8

    -0

  • 5891. 匿名 2021/01/21(木) 02:32:43 

    >>5862
    耳すまの原作は柊あおいの描いた少女漫画だよね。

    +4

    -1

  • 5892. 匿名 2021/01/21(木) 02:33:13 

    >>5867
    伏線回収に関しては呪術のがマシ
    鬼滅はぶん投げ尻切れトンボ

    +6

    -1

  • 5893. 匿名 2021/01/21(木) 02:33:16 

    >>5849
    鬼滅ファン「ジブリファンは売上負けた途端売上じゃないって言い出す」

    ???「音楽Lisaが1位とれなかったね」
    鬼滅ファン「売上じゃないんだよ作品は」

    これ

    +7

    -5

  • 5894. 匿名 2021/01/21(木) 02:33:58 

    >>5877
    なんでも鬼滅のせい
    鬼滅ファンじゃなくても鬼滅のせい
    少しは落ち着けよ

    +4

    -6

  • 5895. 匿名 2021/01/21(木) 02:34:14 

    >>5875

    あれはふざけてないよ
    玄さんはこの頃はまだヤンキー気質と言うか、鬼に対する憎しみですごい形相になってると思う
    そんなシーンだね

    +2

    -1

  • 5896. 匿名 2021/01/21(木) 02:34:19 

    無惨様ってどうして下弦の鬼粛清したの?
    ザコ鬼でも基本性能人間より上だし、役に立ったよね?

    +1

    -1

  • 5897. 匿名 2021/01/21(木) 02:34:29 

    >>5884
    そう、マナーだよね

    +4

    -1

  • 5898. 匿名 2021/01/21(木) 02:34:31 

    「てめえを殺す男の名だ」 を 「テメエを殺す男の名前だァ」 に変えてるからOKみたいなノリなん?

    +7

    -1

  • 5899. 匿名 2021/01/21(木) 02:34:31 

    ジブリって過激ファンはわずかでほとんどが普通に好きなライト層だし作品としての評価は文句ない人多いから日本の興行収入1位は納得だったけど、一過性の鬼滅に興行収入抜かれてええ〜?ってなる人が多いのも分かるわ

    +2

    -2

  • 5900. 匿名 2021/01/21(木) 02:34:35 

    >>5883
    20代からすれば去年の流行のNo.1はYOASOBIしかありえない、というくらい流行ってた
    だから友達とlisa ???って反応だったんだよ

    +2

    -7

  • 5901. 匿名 2021/01/21(木) 02:34:36 

    >>5891
    え?だから何?

    +1

    -3

  • 5902. 匿名 2021/01/21(木) 02:35:25 

    >>5885
    どちらもオタレベルで好きなのでやめてくださいね

    +2

    -1

  • 5903. 匿名 2021/01/21(木) 02:35:30 

    >>5852
    呪術は映画やるとしたらどの辺り?
    鬼滅はストーリーの流れや世に流行るタイミングも運持ってた。

    +1

    -0

  • 5904. 匿名 2021/01/21(木) 02:35:34 

    >>5804
    発明王のエジソンだって「本当に最初の」発明者という訳ではない改良品や盗作疑惑の巣窟だし、MicrosoftもAppleもゼロックスを模倣してるし、片目瞑ってるけどかつての日本もパクリ大国だった訳で、でも文化ってそうやって少しずつ進化して栄えたり衰退したりしていってるんだと思う
    「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品

    +5

    -4

  • 5905. 匿名 2021/01/21(木) 02:35:36 

    >>1
    鬼滅は完全にオワコンだね
    「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品

    +1

    -17

  • 5906. 匿名 2021/01/21(木) 02:35:37 

    >>5580
    言い方はよくないかもしれないけど、言ってる内容はわからんでもない。

    +4

    -3

  • 5907. 匿名 2021/01/21(木) 02:35:43 

    >>5900
    何がLISA?なの?
    まさかレコ大とかで怒って勝手にアンチになってるとか?

    +3

    -4

  • 5908. 匿名 2021/01/21(木) 02:35:50 

    >>5587

    貼り付けして良いの?

    1000万以下の罰金だよ?

    +5

    -3

  • 5909. 匿名 2021/01/21(木) 02:36:07 

    >>5888
    月刊だから余計に長かったーみたいな気持ちになるけど完結って聞いてまた集めようかなって思ってる

    +5

    -1

  • 5910. 匿名 2021/01/21(木) 02:36:16 

    >>5896
    作者が面倒くさくなって殺したのかな

    炭治郎が産屋敷に12きづき倒せって言われたシーンアレで無意味になったなーって萎えた

    +4

    -2

  • 5911. 匿名 2021/01/21(木) 02:36:29 

    >>5880
    人気作ばかりだね

    +5

    -0

  • 5912. 匿名 2021/01/21(木) 02:36:57 

    >>5879
    恐らくそうだと思うんだけど
    表情のせいかふざけてんのかなって
    今までめっちゃ気になってたんだよね。
    でも信じられないです真面目なシーンだとは…
    読んでたら慣れるんだろうけど…

    +5

    -0

  • 5913. 匿名 2021/01/21(木) 02:36:57 

    >>5905
    鬼信が呪術に八つ当たりするのも納得

    +2

    -7

  • 5914. 匿名 2021/01/21(木) 02:37:00 

    >>5865
    事実を書くと言い訳しないでマイナスしまくるのも鬼滅信者の癖

    +7

    -3

  • 5915. 匿名 2021/01/21(木) 02:37:27 

    悪くはないけど普通の作品だからこの異常な人気は速攻で冷めるって言った側からオワコン

    +5

    -1

  • 5916. 匿名 2021/01/21(木) 02:37:29 

    >>5903
    0巻かな?
    実写はやめてほしいわ

    +4

    -0

  • 5917. 匿名 2021/01/21(木) 02:37:46 

    >>3027
    くそとまでは言わないけど、これと言って特徴ないよね。でも二番目に人気のキャラで、最終回気に入らなかったこの人のファンたちが、他のキャラやカップル叩いてあれてるよ。

    FFのクラウドと言い、CV櫻井孝宏の最終回は荒れやすい。

    +0

    -0

  • 5918. 匿名 2021/01/21(木) 02:37:46 

    >>5905
    ジャンプの看板でエースの世界一売れている漫画の ONE PIECE は一体どこへ消えたの?

    +8

    -3

  • 5919. 匿名 2021/01/21(木) 02:37:56 

    >>5903
    乙骨の0巻だけか五条夏油の過去編か、渋谷事変が終わったら渋谷事変とか?

    +3

    -0

  • 5920. 匿名 2021/01/21(木) 02:38:19 

    へー呪術って鬼滅の一億二千万部越えたんだ
    知らなかった

    +0

    -4

  • 5921. 匿名 2021/01/21(木) 02:38:24 

    >>5907
    YOASOBIはCD出してないからレコ大は取れない

    +4

    -1

  • 5922. 匿名 2021/01/21(木) 02:38:39 

    >>5912
    鬼滅はそういうの多いよw

    +2

    -0

  • 5923. 匿名 2021/01/21(木) 02:38:56 

    >>5840
    自業自得というかすごい長編じゃないと仲良い人しかコメントださないなって思う
    アグラビティボーイズなんて誰からもコメントもらえなかったぞ(´;ω;`)

    +0

    -1

  • 5924. 匿名 2021/01/21(木) 02:39:01 

    >>5905
    鬼滅はアニメ
    呪術は漫画でいいんじゃね?

    +4

    -1

  • 5925. 匿名 2021/01/21(木) 02:39:08 

    勢いで鬼滅ランドセルとか買っちゃった子は6年間付き合うの大変そうねw

    +9

    -0

  • 5926. 匿名 2021/01/21(木) 02:39:24 

    >>5905
    このスレみてチェンソーマンはじめて知った
    まとめ買いしてくるわ

    +3

    -1

  • 5927. 匿名 2021/01/21(木) 02:39:31 

    >>5921
    知ってるよ
    だからそれで怒ってるのか?って聞いてるんだよ

    +2

    -2

  • 5928. 匿名 2021/01/21(木) 02:39:33 

    >>5895
    なるほどね、ありがとう。

    +2

    -0

  • 5929. 匿名 2021/01/21(木) 02:39:41 

    >>5924
    呪術は漫画でも負けてるけどね

    +2

    -1

  • 5930. 匿名 2021/01/21(木) 02:40:04 

    >>5896
    沢山いても、柱に悲しい過去→鬼にも悲しい過去→お迎えエンドのワンパターンしかないよ。
    絶対マンネリするのが目に見える。リストラして正解。

    +10

    -0

  • 5931. 匿名 2021/01/21(木) 02:40:42 

    >>5901
    コミュ力なかったのね。気づかなくてごめんね。

    +1

    -1

  • 5932. 匿名 2021/01/21(木) 02:40:44 

    >>5927
    いや20代にはlisaなんて流行ってないって言ってるんだよ

    +2

    -3

  • 5933. 匿名 2021/01/21(木) 02:40:54 

    >>5926
    チェンソーマン来年アニメ化される

    +3

    -0

  • 5934. 匿名 2021/01/21(木) 02:40:56 

    >>5929
    どこが?

    +0

    -2

  • 5935. 匿名 2021/01/21(木) 02:41:01 

    アンチの難癖で笑い飛ばせるレベルを超えたパクリしてるから痛いキッズ以外擁護できない

    +3

    -0

  • 5936. 匿名 2021/01/21(木) 02:41:02 

    >>5896
    ここ数百年上弦に比べ柱を倒せてないからだよ

    そして無惨様が極度のパワハラモラハラ殺人鬼だからだよ

    +4

    -0

  • 5937. 匿名 2021/01/21(木) 02:41:10 

    >>5926
    怪物事変とファイアパンチも是非

    +4

    -0

  • 5938. 匿名 2021/01/21(木) 02:41:15 

    >>5865
    だってその人が鬼滅信者とは限らないよね?なんでも鬼滅のせい
    鬼滅ファンじゃなくても鬼滅のせい
    うんざりするんだよね君たちの悪行

    +5

    -6

  • 5939. 匿名 2021/01/21(木) 02:41:16 

    >>5932
    20代代表してて草

    +4

    -3

  • 5940. 匿名 2021/01/21(木) 02:41:26 

    >>5905
    呪術に負けてて草

    +0

    -4

  • 5941. 匿名 2021/01/21(木) 02:41:41 

    >>5928
    いえいえ

    +1

    -0

  • 5942. 匿名 2021/01/21(木) 02:42:12 

    >>5932
    なんで話し通じないの?

    だから何がLISA?なの?

    +0

    -1

  • 5943. 匿名 2021/01/21(木) 02:42:14 

    >>5847
    納得!

    +4

    -0

  • 5944. 匿名 2021/01/21(木) 02:42:30 

    >>5905
    1つだけアニメ化もしてない化け物が混じってるんですが

    +1

    -1

  • 5945. 匿名 2021/01/21(木) 02:42:52 

    >>5934
    呪術は二千万部から三千
    鬼滅は一億二千万部
    呪術はあと8巻か9巻で一億部いかないと勝てない

    +2

    -1

  • 5946. 匿名 2021/01/21(木) 02:43:04 

    >>5930
    なるほど
    作者の都合で動かすから、キャラの頭悪かったり矛盾が多いんだね

    +7

    -1

  • 5947. 匿名 2021/01/21(木) 02:43:17 

    そりゃ完結したし爆発的ヒットしたんだから下降するのも当たり前だよ、当たり前の事を悪いことやダサいみたいな印象付けしてる感じで嫌な記事だなあ

    +9

    -3

  • 5948. 匿名 2021/01/21(木) 02:43:19 

    >>5944
    チェンソーマン、スパイファミリーもアニメ化まだだよ

    +3

    -0

  • 5949. 匿名 2021/01/21(木) 02:43:23 

    >>5933
    楽しみだよね。録画しなきゃ。

    +0

    -1

  • 5950. 匿名 2021/01/21(木) 02:44:27 

    >>5905
    1位だけ桁が違うやん笑

    +4

    -1

  • 5951. 匿名 2021/01/21(木) 02:44:28 

    >>5905
    スパイファミリーって6巻までしか出てないよね?
    それで10巻以上出てる漫画と並ぶの異次元すぎる

    +0

    -0

  • 5952. 匿名 2021/01/21(木) 02:45:13 

    >>5932
    20代が世論の全てじゃないしねぇ?

    +5

    -1

  • 5953. 匿名 2021/01/21(木) 02:45:17 

    >>5951
    まあ新刊発売したばかりだからね

    +1

    -0

  • 5954. 匿名 2021/01/21(木) 02:45:28 

    呪術信者ってプペル信者みたい

    +3

    -6

  • 5955. 匿名 2021/01/21(木) 02:45:53 

    >>5951
    がるちゃんでよく話題になってるけど読んだことない。面白いの?

    +1

    -0

  • 5956. 匿名 2021/01/21(木) 02:45:55 

    >>5946
    キャラもブレるし、矛盾も多いよね。

    +5

    -0

  • 5957. 匿名 2021/01/21(木) 02:46:23 

    >>5939
    横だけど20代もなにも2020年の売上はYOASOBI >>> Lisa

    +0

    -4

  • 5958. 匿名 2021/01/21(木) 02:46:42 

    プペルはレベル違うから(ある意味)

    +5

    -0

  • 5959. 匿名 2021/01/21(木) 02:46:43 

    >>5951
    これは週刊週間売上で累計ではないので巻数はなんとも
    スパイはおもしろいしウェブ発で無料で読めてもこんなに売れるってしめしたのはすごいと思う!!

    +0

    -0

  • 5960. 匿名 2021/01/21(木) 02:46:50 

    >>5945
    >>5905見たらそうは思えないけど

    +2

    -0

  • 5961. 匿名 2021/01/21(木) 02:47:07 

    >>5951
    しかもアプリで1週間ほど無料で読めるとか聞いた

    +0

    -0

  • 5962. 匿名 2021/01/21(木) 02:47:29 

    呪術程度では鬼滅の相手にならないな
    もってすごい漫画が来ないと

    +0

    -0

  • 5963. 匿名 2021/01/21(木) 02:47:39 

    >>5955
    面白いというより癒やし系
    系統的にはアラレちゃんやドラえもんみたいな?

    +3

    -0

  • 5964. 匿名 2021/01/21(木) 02:47:53 

    >>5957
    CD出してないから比べられないのに1位とはなんの?

    +0

    -0

  • 5965. 匿名 2021/01/21(木) 02:48:16 

    >>5955
    楽しいよ
    絵もキレイだしキャラもかわいい
    こんなに大ヒットっていうのは初回から読んでるけど意外だった

    +2

    -0

  • 5966. 匿名 2021/01/21(木) 02:49:00 

    >>5955
    主婦向けではある

    +4

    -0

  • 5967. 匿名 2021/01/21(木) 02:49:47 

    >>5961
    初回なら全話無料で読めるよ
    ジャンプ+は
    私は是非ともサマータイムレンダをおしたい!!
    スパイファミリーも好きだよ

    +4

    -0

  • 5968. 匿名 2021/01/21(木) 02:49:50 

    これだけ稼げば十分でしょ

    +1

    -0

  • 5969. 匿名 2021/01/21(木) 02:50:07 

    >>5900
    YOASOBIはティーンか20歳前後って感じ
    LiSAは鬼滅好きなら好きなんじゃない?

    +0

    -1

  • 5970. 匿名 2021/01/21(木) 02:50:35 

    >>5964
    色んな媒体があるからそれを総合的に売上を判定してるのがビルボード
    ランキングでLisaは負けてる

    +1

    -1

  • 5971. 匿名 2021/01/21(木) 02:51:46 

    >>5900
    YOASOBIよりyamaの春を告げるの方が好き

    +1

    -1

  • 5972. 匿名 2021/01/21(木) 02:52:34 

    >>5955
    癒し系。特別面白いとかではないよ。
    気楽に見れる感じ。絵も綺麗で可愛いし。

    +5

    -0

  • 5973. 匿名 2021/01/21(木) 02:53:21 

    今頃呪術にハマってる層なんて先月まで鬼滅鬼滅言ってた人達でしょ?仲良くしなよ〜

    +0

    -2

  • 5974. 匿名 2021/01/21(木) 02:53:31 

    >>5927
    レコ大って乃木坂46とAKBばっかりだったのに取れて嬉しいわけ?
    米津玄師ですら取ってないどうでもいい賞

    +3

    -2

  • 5975. 匿名 2021/01/21(木) 02:54:28 



    みんな元気だなあもう3時やで

    +5

    -0

  • 5976. 匿名 2021/01/21(木) 02:54:29 

    >>5970
    売り上げって言ってるのにYouTubeの動画再生がポイントに入ってるんだけど
    売り上げなの?

    +0

    -1

  • 5977. 匿名 2021/01/21(木) 02:54:35 

    >>5905
    最新刊が去年12月発売7週目の鬼滅と今年1月発売3週目の呪術の今週の売上を比べるとかバカなの?
    発売3週目は鬼滅520万部売り上げてたけど、呪術は発売3週目でもう170万部しか売れてないじゃん。

    +11

    -1

  • 5978. 匿名 2021/01/21(木) 02:55:22 

    >>5951
    ステマだと思い呪術廻戦とスパイファミリー読んでみたら面白かった
    チェンソーマンも好き
    パワーちゃんかわいい
    全部売れる理由分かる

    +7

    -0

  • 5979. 匿名 2021/01/21(木) 02:55:32 

    >>5974
    嬉しいなんて言ってないよ
    LISAは嬉しかったんだろうけど

    +0

    -0

  • 5980. 匿名 2021/01/21(木) 02:56:14 

    >>5918
    ワンピは去年の9月を最後に新刊出てないからね

    +4

    -1

  • 5981. 匿名 2021/01/21(木) 02:56:21 

    >>5977
    それを言うなら呪術と鬼滅の巻数差を考慮してない貴方も大概馬鹿だよ
    9冊差

    +1

    -7

  • 5982. 匿名 2021/01/21(木) 02:56:37 

    >>5977
    それは呪術廻戦の在庫がないから
    大体重版して3日以内に在庫切れになってる

    +3

    -0

  • 5983. 匿名 2021/01/21(木) 02:56:51 

    正直鬼滅も呪術もどっちもそれなりに面白い漫画だけど、特別面白くはないよ。
    ただうまくコロナ自粛で流行ったなとは思う。

    +5

    -4

  • 5984. 匿名 2021/01/21(木) 02:57:00 

    ゴリ押し失敗

    +0

    -2

  • 5985. 匿名 2021/01/21(木) 02:57:03 

    >>1
    23冊で14,000円なら定価よりずっと高いのでは?

    +7

    -0

  • 5986. 匿名 2021/01/21(木) 02:57:33 

    >>5977
    危ない、騙される所だった

    +0

    -1

  • 5987. 匿名 2021/01/21(木) 02:58:08 

    >>5947
    だから人気下がりましたよーってお知らせだけの記事では?
    それを嫌な記事だって言ってるのダサいよ

    +1

    -5

  • 5988. 匿名 2021/01/21(木) 02:58:10 

    >>5978
    私もネットの悪口を気にして呪術廻戦は避けてたけど、たまたまAbemaでアニメ放送してて見てみたら面白かったからコミックも読んだわ
    やっぱり面白いから売れるんだなぁと思った
    ここの鬼滅アンチも社会現象になった現実を受け入れた方がいい

    +16

    -5

  • 5989. 匿名 2021/01/21(木) 02:58:23 

    >>5981
    つまり現在二千万部の呪術はあと8巻から9巻で一億部いかないと鬼滅はには勝てないんだよね

    +2

    -0

  • 5990. 匿名 2021/01/21(木) 02:58:57 

    >>5910
    担当がどんどん話進めろって急かしたからじゃね?

    +3

    -2

  • 5991. 匿名 2021/01/21(木) 02:59:13 

    >>5977
    250÷23=10.8
    170÷14=12.1

    どのみち呪術の方が単巻の売上多くて草

    +2

    -10

  • 5992. 匿名 2021/01/21(木) 03:00:07 

    >>5985
    一冊税込484円なら
    全巻で11,132円
    値上がりしてるってどういう状況?転売?

    +2

    -0

  • 5993. 匿名 2021/01/21(木) 03:00:09 

    >>5991

    +0

    -0

  • 5994. 匿名 2021/01/21(木) 03:00:46 

    >>5977
    発売3周目ってより、重版3日で180万売れたの
    4日目からは在庫がない

    +1

    -0

  • 5995. 匿名 2021/01/21(木) 03:00:47 

    >>2504
    これは、ずっと引っかかってた。
    じゃあ炭治郎はいい鬼と悪い鬼の区別がつくのかと。

    問答無用で斬るようになったのなら、自分の発言への後悔や、自分の信念と反する行動をとることへの苦悩や、成長して自分の発言を撤回するとか、何か心理描写があってもいいのに、なんもないからすっからかんな印象。

    おはぎわたしに行ってる場合じゃないから、そっちをもうちょい埋めてほしかった。

    +6

    -0

  • 5996. 匿名 2021/01/21(木) 03:00:58 

    >>5988
    分かる。鬼滅もなんか面白くなさそうって思って避けてたけどなんだかんだ読んだら面白かったし、
    呪術も絵が苦手だなーと思いつつ読んだらハマった。
    スパイファミリーも安定感あってうまい。
    進撃はいわずもがな。
    みんなそりゃ売れるわなって感じ。

    +13

    -2

  • 5997. 匿名 2021/01/21(木) 03:01:02 

    >>5991
    250はどっから出てきた?

    +3

    -0

  • 5998. 匿名 2021/01/21(木) 03:01:35 

    >>5991
    250?


    ん?

    +3

    -0

  • 5999. 匿名 2021/01/21(木) 03:02:04 

    >>5991
    250?

    +3

    -0

  • 6000. 匿名 2021/01/21(木) 03:02:15 

    >>5977
    鬼信言い訳が見苦しいな

    +1

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。