ガールズちゃんねる

彼氏の転職で結婚が延期になったら別れますか?

457コメント2021/01/21(木) 21:33

  • 1. 匿名 2021/01/19(火) 22:41:54 

    主は28歳です。結婚を見据えて付き合っていた彼氏が転職することになりました。
    転職と言っても資格が必要な仕事のため、しばらくフリーターをしながら試験勉強をして受かれば就職できることになるので最短でも2、3年はかかります。
    私の親はあまり身体が強くなく、元気なうちに孫を見せてあげたいという気持ちもあるので結婚や出産はできるだけ早くしたいと思っています。
    彼氏のことは好きで別れたくないという気持ちもありますが、結婚も早くしたいのでどうするべきか迷っています。
    皆さんのご意見を聞きたいです。

    +41

    -236

  • 2. 匿名 2021/01/19(火) 22:42:22 

    別れる。

    +553

    -15

  • 3. 匿名 2021/01/19(火) 22:42:44 

    さようなら

    +292

    -12

  • 4. 匿名 2021/01/19(火) 22:42:44 

    好きかどうかだよ

    +513

    -4

  • 5. 匿名 2021/01/19(火) 22:42:56 

    別れるが多かったら別れるの?
    別れないが多かったら別れないの?
    そんなことも自分で決められないの?

    +605

    -102

  • 6. 匿名 2021/01/19(火) 22:42:59 

    う~ん、フリーターじゃ別れるかもしれない

    +331

    -6

  • 7. 匿名 2021/01/19(火) 22:43:00 

    受からなかったらどうなんの

    +419

    -0

  • 8. 匿名 2021/01/19(火) 22:43:08 

    別れない
    ついてく

    +22

    -24

  • 9. 匿名 2021/01/19(火) 22:43:17 

    待てるなら遠距離しろ。

    +34

    -11

  • 10. 匿名 2021/01/19(火) 22:43:30 

    まこさんの奴思い出してしまった。
    そうでなくても私ならわかれる

    +158

    -2

  • 11. 匿名 2021/01/19(火) 22:43:34 

    好きにしろ

    +21

    -4

  • 12. 匿名 2021/01/19(火) 22:43:41 

    ばいばーい

    +10

    -6

  • 13. 匿名 2021/01/19(火) 22:43:48 

    好きなら待てばいいのに
    妥協して他の人と結婚してそれで幸せなの?

    +331

    -17

  • 14. 匿名 2021/01/19(火) 22:43:49 

    別れたくないけど、3年経って結婚白紙になったら辛いからすごく考える。28なら次に行ける年齢。

    +462

    -5

  • 15. 匿名 2021/01/19(火) 22:43:49 

    >>1
    自分で考えようよ
    聞かないと判断できないの?

    +77

    -50

  • 16. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:03 

    >>1
    もう答えは出てるんじゃない?
    彼が好きな気持ちより、自分の結婚できるタイミングの方が大事なんでしょ

    +514

    -9

  • 17. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:05 

    >>1
    その人とずっと一緒にいたいのではなく、ただ結婚したいなら別れたら?

    +299

    -2

  • 18. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:06 

    自分で決めなさい

    +10

    -3

  • 19. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:12 

    別れる。
    別れなくてもいずれ別れることになりそう。

    私がそうだった。

    +167

    -3

  • 20. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:16 

    まったく同じ境遇になって別れたよ

    +38

    -1

  • 21. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:17 

    迷う時点でその人との結婚はやめた方がいい。
    相手のためにも。

    +216

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:23 

    >>5

    これだよね。

    +148

    -17

  • 23. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:35 

    悩むくらいなら本当に愛してないんだと思う。
    だったら婚活してまだ20代のうちにさっさと好条件の人捕まえて親に孫見せてあげたほうが良い気がする。

    +229

    -10

  • 24. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:41 

    あなたの人生だよ?
    親のことは気遣いしすぎるのも良くない

    +186

    -0

  • 25. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:44 

    好きな人ってそんなサクサク現れるものなの?

    +152

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:44 

    え!別れないと思う…

    +18

    -3

  • 27. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:45 

    そういう考えが少しでもよぎるなら別れた方がいいと思います。
    あと、親に孫の顔を見せてやりたいという考えはいかがかと。

    +207

    -10

  • 28. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:48 

    お付き合いは一応続けるけど、同時進行で婚活もする。

    +169

    -16

  • 29. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:51 

    自分の中で結婚や出産の方が大事だと思ったら、情があっても縁はなかったと割り切って別れる

    +93

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:52 

    >>5
    別にEEじゃん。聞いたって。
    多数決で決めてるなんて書いてないし

    +83

    -48

  • 31. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:59 

    このトピこそ、トピ画、某姫様と海の王子以外あり得んでしょ(笑)

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:59 

    事情があるとしても、
    フリーターとは結婚出来ないわ
    試験に受かるかもわからないし

    +125

    -1

  • 33. 匿名 2021/01/19(火) 22:45:05 

    最短で結婚できて主は30,31歳か~。
    子供欲しいなら焦るよね。

    +103

    -1

  • 34. 匿名 2021/01/19(火) 22:45:05 

    なぜ今転職しようと思ったの?

    +33

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/19(火) 22:45:10 

    >>1
    結婚を見据えて…
    あなただけじゃなく?

    +115

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/19(火) 22:45:11 

    友達は会計士志望の彼と別れて社内結婚したよ。

    +31

    -2

  • 37. 匿名 2021/01/19(火) 22:45:12 

    >>1
    うまくいかないと断言できるね

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/19(火) 22:45:16 

    28かぁ
    貴重な3年を今の彼に費やして、絶対結婚する保証も、後悔しない保証もないよね
    私なら別れて次の人探します

    +128

    -2

  • 39. 匿名 2021/01/19(火) 22:45:17 

    彼氏の転職で結婚が延期になったら別れますか?

    +67

    -3

  • 40. 匿名 2021/01/19(火) 22:45:20 

    別れたとして次がすぐ見付かって
    結婚出来るとも限らない。
    そうこうしてるうちに彼が資格を取って
    就職するかもしれない。
    どうしようかね…

    +122

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/19(火) 22:45:28 

    28なら別れる
    花の命は短い

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2021/01/19(火) 22:45:30 

    >>4
    主ではないけど私ならもうそれで好きじゃない。
    別に玉の輿に乗りたいわけじゃない。
    普通の安定した生活を目指してくれないのが無理

    +131

    -7

  • 43. 匿名 2021/01/19(火) 22:45:31 

    マイナス凄いだろうけど
    キープしていい人できたら別れる
    彼氏さんはいくつか分かんないけど28歳でフリーターは嫌だ、絶対受かる保証はあるの?

    +194

    -3

  • 44. 匿名 2021/01/19(火) 22:45:52 

    >>1
    別れましたよ!

    タイミングって本当あるよね。

    +87

    -2

  • 45. 匿名 2021/01/19(火) 22:46:11 

    別れるか、キープして婚活する

    +38

    -2

  • 46. 匿名 2021/01/19(火) 22:46:23 

    受からなかった時も考えたらリスク大きすぎない?
    気持ちが大事なのは分かるけど、自分の人生かける覚悟も大事、、。

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2021/01/19(火) 22:46:25 

    資格とるのはフリーターでなければダメなの?

    +93

    -2

  • 48. 匿名 2021/01/19(火) 22:46:43 

    でもここで別れないで親に孫の顔見せられなかったらそれはそれで後悔しない?
    彼と別れて本当に好きな人ができるかもわからないけど、とりあえず子供生むために婚活するの?それもそれで後悔しない?主さんの人生を他人の意見で決めていいの?誰に決めてもらっても、意見を取り入れて決めてもどっちかの道では後悔するかもよ?

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/19(火) 22:46:51 

    試験、受かりそうなんですか?

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/19(火) 22:46:54 

    >>5
    いろんな意見聞いたっていいじゃん。自分の気持ちの整理のために、参考にしたいのかもしれないし
    管理人さんがトピを立てたんだから、それに沿って話していくのが大人じゃない?

    +282

    -16

  • 51. 匿名 2021/01/19(火) 22:46:57 

    そんなことで別れるの?何のために結婚しようとしているの?

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2021/01/19(火) 22:46:57 

    >>5
    参考にするぐらいいいんじゃない?自分とは違う考えを聞いて、それで納得して自分で決めればよろし。

    +168

    -4

  • 53. 匿名 2021/01/19(火) 22:47:02 

    >>1
    別れる。何年付き合ってたか知らないけど、28歳の女性を2年とか待たす男がダメだと思う。計画性もないから苦労するよ。

    +111

    -15

  • 54. 匿名 2021/01/19(火) 22:47:03 

    >>5

    背中押して欲しいんじゃないの?

    +88

    -4

  • 55. 匿名 2021/01/19(火) 22:47:06 

    彼は何歳ですか?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/19(火) 22:47:13 

    親のために結婚をし、子供を産むという感じだね。

    +14

    -3

  • 57. 匿名 2021/01/19(火) 22:47:16 

    なんか非常に似た内容のトピを何ヶ月か前に見たぞ。よくあるパターンの悩みなんだな
    ちなみにそっちのトピでは「なんで待ってやらないんだ」「結婚してから彼氏が転職すればいいじゃないか」「お前の気持ちはその程度だったんだな」みたいな主フルボッコ系だったと記憶

    でも彼にも結婚時期の考えあるだろうし、
    その考えがマッチしないから別れるのも仕方ないかなと思う

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/19(火) 22:47:31 

    >>16
    なんか嫌な言い方ね

    +30

    -80

  • 59. 匿名 2021/01/19(火) 22:47:36 

    >>1
    嘘の人と別れたらもう結婚できないかもよ

    +4

    -11

  • 60. 匿名 2021/01/19(火) 22:47:43 

    you別れちゃいなよ、待ち

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/19(火) 22:47:47 

    辛口ですみません。
    すぐに合格できない難関資格なら、その後就職しても見習い期間が長そうな資格な気がします。稼げるようになるまでの間ちゃんと頑張れるかな?そもそも受かるのかな…?
    早く結婚する事が目的なら別の人の方がいい気がします。

    +105

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/19(火) 22:47:48 

    >>4
    結婚はままごとじゃないんだから

    +12

    -11

  • 63. 匿名 2021/01/19(火) 22:47:56 

    孫を見せたいがために結婚か
    日本の良き娘って感じ

    +0

    -15

  • 64. 匿名 2021/01/19(火) 22:48:02 

    彼がどうなっても自分が稼いで家を支える気力があれば大丈夫なんじゃない?
    そのリスクを背負えないなら別れる。

    +27

    -2

  • 65. 匿名 2021/01/19(火) 22:48:26 

    >>1
    失礼だけど、もし今の彼と別れて直ぐに別の人と結婚して、直ぐに子供を授かれなかったらどうするの?
    後悔するの?

    +95

    -2

  • 66. 匿名 2021/01/19(火) 22:48:30 

    もう28でしょ
    婚活するにはラストチャンス

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/19(火) 22:48:43 

    >>51
    食いっぱぐれのないようにするため

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2021/01/19(火) 22:48:45 

    >>1
    彼氏の転職も応援したらいいし、結婚もすればいいんじゃないの?
    なんで就職するまで待つ必要があるの?
    あなたは仕事してないの?
    貯金がないのかな?

    +120

    -4

  • 69. 匿名 2021/01/19(火) 22:49:00 

    >>58
    横チンだけど本当のことじゃん

    +29

    -4

  • 70. 匿名 2021/01/19(火) 22:49:07 

    >>1
    彼氏は最低2年も無職で結婚資金どうすんの?
    そこからお金貯めるまで待ってて!とか言われてもう3年待たされて別れるのがオチだよ。

    +84

    -3

  • 71. 匿名 2021/01/19(火) 22:49:09 

    自分の意思ではっきり待てると思えないなら別れた方がいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/19(火) 22:49:32 

    >>1
    別れるかな〜
    2、3年後に就職できたとしても、100%結婚できるとはかぎらないよね?
    数年後にやっぱり別れよう、なんて言われたら…

    +63

    -2

  • 73. 匿名 2021/01/19(火) 22:49:39 

    転職するタイミング悪くない?
    資格取れなかったらとか彼氏さんは
    考えなかったの?


    +6

    -1

  • 74. 匿名 2021/01/19(火) 22:49:40 

    お腹空きすぎてしんど

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2021/01/19(火) 22:49:56 

    >>44
    私も似たような状態で別れました
    結果良かったです
    明るい将来を想像できない人とは一緒にいられないなと…

    +68

    -2

  • 76. 匿名 2021/01/19(火) 22:50:17 

    私ならすぐにお別れします。
    彼氏さんは、主さんのご年齢やご家庭の事情を知りながらも、結婚を延期してまで転職を選びました。
    2~3年後に必ず結婚できる保証はどこにもありません。
    私なら彼氏さんとの結婚よりも、自分や家族の気持ちを最優先しますね。

    +55

    -4

  • 77. 匿名 2021/01/19(火) 22:50:35 

    >>1
    彼氏からは待ってて欲しいとか、転職することに関して何も相談なかったの?
    だとしたら結婚よりも今は仕事の方が大切なのかもね

    +92

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/19(火) 22:50:44 

    彼はなんて言ってるのかな?
    年頃の彼女をどうするつもりなのか聞いてみたい。絶対頑張って受かるから3年後に結婚しよう!とか言ってくれるのか。
    受かるかわかんないし〜受かってもしばらくは新人だからーみたいな明確な答えがないなら、私なら別れるわ

    +70

    -2

  • 79. 匿名 2021/01/19(火) 22:50:44 

    主さんは彼氏と結婚したいの?それとも単純に結婚がしたいだけなの?彼のことが好きで結婚したいなら待つしかない。でも迷うということはさ…そこまで彼氏を愛してないということにならない?結婚がしたいだけなら別れればいい。彼氏とこの先もいたいなら待つしかない。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/19(火) 22:50:48 

    >>5
    人の意見や経験談を聞いたりして、自分で決めるんでしょ。
    どう考えても自分で決めるのに、何を反発してるの?

    +152

    -5

  • 81. 匿名 2021/01/19(火) 22:50:57 

    >>1
    別れないまま婚活してみたら?彼以外とは結婚したくないって思うか、意外にも結婚相手にぴったりの人が現れるかも。今彼は今は結婚願望無さそうだからやめといたほうが良さそう。そういう人って別れた後にサクッと他の人と結婚したりする。

    +96

    -2

  • 82. 匿名 2021/01/19(火) 22:51:21 

    >>65
    トントン拍子に結婚できても、子どもはどうにもならないからね。トントン拍子でできるかもしれないし、不妊治療とかしなきゃいけない可能性が100%ないとはいえないから‥。

    +50

    -2

  • 83. 匿名 2021/01/19(火) 22:51:26 

    別に相手がフリーターでも結婚も子育ても出来るけどね。

    +13

    -5

  • 84. 匿名 2021/01/19(火) 22:51:35 

    たいして好きでもない男との子どもを一生育てていく覚悟があるのかな

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/19(火) 22:51:54 

    >>39
    限りなく黒に近い会社だ。

    +35

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/19(火) 22:52:03 

    彼氏のことが好きでもフリーターだったら結婚出来ないの?
    今のまま籍だけ入れればいいじゃん

    +4

    -8

  • 87. 匿名 2021/01/19(火) 22:52:10 

    >>1
    損切りは1秒でも早く!これ経営の常識。
    あなたの人生はあなたのもの。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2021/01/19(火) 22:52:24 

    >>1
    そもそも見据えてって彼氏と具体的な話を二人でしたわけ?
    主が勝手におもってるだけ?
    彼も話した上でだとしたら主の希望の年齢で結婚妊娠考えてないんじゃない?
    何歳までに〜とか話したの

    結婚するならと思って転職したのかもよ?
    うちの旦那の話に変わって申し訳無いけど、結婚するからっていってちょっと時間かけて転職したよ。給料も8万上った。

    彼に結婚する気あるのかまず聞いてみたらどう?

    +94

    -2

  • 89. 匿名 2021/01/19(火) 22:52:28 

    親のために子どもを産むという人の気持ちがわからない。
    育てていくのは自分なのにさ。

    +15

    -9

  • 90. 匿名 2021/01/19(火) 22:52:41 

    別れたところで他にいい人が必ず現れるわけでもなく
    他の人と結婚したところで必ず子供が生まれるわけでもないよね。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/19(火) 22:52:53 

    >>1
    28の現時点で結婚してないんだから、その彼とは縁が無かったんじゃないかな。

    +17

    -7

  • 92. 匿名 2021/01/19(火) 22:53:02 

    >>39
    あのトピ画にならなくてよかった。
    ありがとう😊

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/19(火) 22:53:04 

    転職しても結婚できるよ。
    子供さえ産まなきゃ二人の収入で生活できるよね、

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/19(火) 22:53:18 

    試験勉強をして受かれば就職できる?
    ほんとかな?
    受かったらとりあえず資格を武器に就活はできるんだろうけど、今から雇われ先が決まってはいないよね?
    大丈夫かな?
    彼氏に主さんの不安を話したの?

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/19(火) 22:53:39 

    >>1
    主さんが彼の事が好きで一緒にいたいか、ただ結婚出産がしたいかどちらかによる。
    別れてもすぐ他の人と結婚できて出産できるとは限らんし、本当に資格とって年収上がるかもしれない。
    最悪主さんが養うつもりで結婚するか

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/19(火) 22:54:07 

    歳が少しだけ違うけど、私が26の時に突然彼が専門学校行って勉強し直したいと言い、学校行きながらバイトしてその後就職、結局結婚したのは30歳。いま31で妊娠中ですが、私は彼以外ありえなかったので待ちました。本当に大好きだから別れる選択肢が1ミリもなかった。なんなら彼が学校行ってる間にお金を貯めなきゃ!と思い、結構な額を貯めて家の頭金にしました。
    悩んでる時点で、そんなに好きじゃないのかな?と思います。悪いことではないし、そんなに好きじゃないなら時間もったいないと思いますよ!

    +35

    -3

  • 97. 匿名 2021/01/19(火) 22:54:21 

    >>1
    今の彼氏と別れて、
    また新たに結婚を前提として見れる男性と知り合い、さらに両思いになり、向こうも結婚を意識してくれて、結婚する
    そして計画通りに妊娠することができ、五体満足の健康な子を産む
    もちろんここまで、ご主人のリストラやら浮気やら事故やら、なんなら家族に一切の問題もなく

    誰しもが憧れる、いわゆる普通の家庭

    普通が何よりも難しい

    +50

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/19(火) 22:54:57 

    >>25
    単なる彼氏じゃなくて結婚相手だしな

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/19(火) 22:55:06 

    >>5
    多数決します、なんてどこにも書いてないじゃん。
    色んな意見が聞きたいんでしょ。

    +140

    -4

  • 100. 匿名 2021/01/19(火) 22:55:10 

    別にこの状態で彼氏と別れたって彼を本当に愛してないとかそういうことじゃないと思う
    愛してても生活力がなければ結婚は難しい
    自分が働けばいいとかそういう問題でもない

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/19(火) 22:55:11 

    相手の年齢と資格の内容による。
    28歳なら2年は待てるかな。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/19(火) 22:55:13 

    >>62
    横だけど。ままごとじゃないからこそ、好きでもない相手と色んなこと乗り越えていくのは難しい気がする。

    +39

    -1

  • 103. 匿名 2021/01/19(火) 22:55:17 

    >>5
    喧嘩腰にならなくても......😅

    +101

    -3

  • 104. 匿名 2021/01/19(火) 22:55:31 

    主の収入でやりくりしたら?
    本当に好きなら、彼が定職に就く前提じゃなくてもいいのでは?

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2021/01/19(火) 22:55:59 

    >>1
    彼氏結婚する気全然なくない?

    +45

    -3

  • 106. 匿名 2021/01/19(火) 22:56:28 

    >>89
    親が生きているうちに孫の顔を見せてあげたいって思う気持ち、そんなに変なことかな?

    +7

    -8

  • 107. 匿名 2021/01/19(火) 22:56:41 

    ガルちゃんって愛情よりもスペック重視だけど、ここでは愛情重視の意見が多くてホッとした。
    価値観の違いかもしれないけど、自分のタイミングで狙い通りに事を進められたとても適当に好きな男とはセックスできないや

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/19(火) 22:56:51 

    >>86
    でもあなたは好きな人だったらフリーターとでも籍入れられるん?

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/19(火) 22:56:59 

    選択肢なんて3つしかないじゃん
    彼氏と別れて婚活か
    ひたすら待つか
    今すぐ結婚して主が大黒柱になる
    好きなの選びな

    +33

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/19(火) 22:57:07 

    >>5
    結婚適齢期の彼女がいるのに夢を追いかけようとする彼氏をガル民にぶっ叩いてもらってスッキリしようという>>1の魂胆じゃないですかね

    +10

    -10

  • 111. 匿名 2021/01/19(火) 22:57:10 

    >>1
    結婚なんてそんなに急いでするもんじゃないよ。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2021/01/19(火) 22:57:26 

    >>1
    その彼と別れたら違う相手すぐ見つかるの?
    新しい相手探すにしてもまた2.3年かかりません?

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2021/01/19(火) 22:57:36 

    >>1
    私はスーパーネガティブ思考なので別れる
    その資格で彼の給料が上がったら彼が結婚相手をランクアップしたいと欲を出したり彼が転職先で新しい出会いをして捨てられる可能性もあると考えてしまう
    そんなネガティブな気持ちを抱えたまま付き合っても楽しくないから別れる

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/19(火) 22:57:49 

    彼氏はキープで婚活
    結婚決まれば今の彼氏と別れる
    人として最低だけど男と違って女に時間はないからね

    +42

    -3

  • 115. 匿名 2021/01/19(火) 22:57:59 

    どっちにしてもいずれ別れることになりそうだから若いうちに別れる。
    別れなくても環境の変化、金銭面、勉強の進み具合とかで喧嘩ばかりになりそうだもん。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/19(火) 22:58:04 

    >>107
    私は逆に感じたよ
    自分のことじゃないから好きなら待てるでしょすぐ結婚できるでしょって言ってるだけに見える

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2021/01/19(火) 22:58:09 

    >>1
    彼はあなたの親孝行の為の道具じゃないからね
    でも別れたからってすぐに彼氏できんの?

    +39

    -5

  • 118. 匿名 2021/01/19(火) 22:58:17 

    これ男女逆で男が別れると言い出したら責められそうだな

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2021/01/19(火) 22:58:43 

    >>1
    2〜3年なら、司法試験かな?
    予備試験経由なら2年、法科大学院経由なら3年だね。

    +18

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/19(火) 22:58:47 

    >>47
    思った
    本当にその資格を取って働きたいなら今の仕事頑張りつつ資格を取ればいいじゃん、私はそうしたよ
    とりあえず何の資格なの?
    フリーターになって資格取る言ってる男性は申し訳ないけど受からずにフリーターを続ける可能性がけっこうあるよ、人間は楽な方へ流れるし時間がある分だらだら勉強しちゃうだろうし

    +81

    -3

  • 121. 匿名 2021/01/19(火) 22:59:11 

    >>69

    横チン!(笑)

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/19(火) 22:59:19 

    >>89
    私はわかるけどね
    自分は絶対欲しくないのに親が望むから、とかだとわからないけど、自分も子供普通に欲しいし親にも見せてあげたいって思うのは全然普通の感情だと思う

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2021/01/19(火) 22:59:33 

    >>69
    横チンw大事なものが横からはみ出してそう

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/19(火) 22:59:36 

    フリーターじゃなくて今の仕事続けながら資格とれやと思うね
    結婚してても資格取って転職する人もいるんだから

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2021/01/19(火) 22:59:40 

    最短で2~3年だもんね。
    上手くいかなきゃ4年も5年も待つことになる可能性もあるっていうなら、いくら今の彼のことが大好きでも迷うよね。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/19(火) 23:00:01 

    >>1
    自分で決められないのなら相談するのはここでは無く彼では?彼がどう考えているかによって答え変わらない?

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/19(火) 23:00:17 

    様子見。
    資格取るとか言ってフリーターのままの人なんてたくさんいる
    夢を追う事を美談にして誤魔化す人なんてたくさんいる
    でも本当に頑張って資格取って道を開く人ももちろんいる
    早く結婚したい気持ちが強くて待てないなら離れたらいいし、好きで一緒にいたいなら待てるだけ待ってもいい
    人それぞれ
    でも親御さんの体が弱いとか主さんもそれを理由に相手の事を考えられないなら離れた方がいいと思う
    親の立場からしたら、自分に孫を見せたいとか言って好きな人と別れたり
    他の人に気持ちを残して別の人と結婚したりされたくない
    別れるも待つも結婚するもしないも
    理由は自分にしな
    誰かの為にって、思い通りにならなかった時に
    その「誰か」を恨むことになりかねないから

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/19(火) 23:00:41 

    主は好きな人と一緒にいたいのではなくて、結婚したいだけのような気がするので、すぐに別れて婚活したらいいと思います。

    +7

    -3

  • 129. 匿名 2021/01/19(火) 23:00:50 

    >>111
    主さんは28歳ですよ!
    30歳までに結婚できなきゃ負け犬じゃないですか!

    +0

    -19

  • 130. 匿名 2021/01/19(火) 23:00:55 

    >2、3年はかかります。

    今の彼と別れたからってあなたが2~3年以内に結婚して子供できるかもわからないよね?
    その間に今の彼が試験受かって他の人と結婚して子供もったりしてねw

    +19

    -1

  • 131. 匿名 2021/01/19(火) 23:01:58 

    >>116
    どっちにしても自分のことじゃないよね

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/19(火) 23:02:25 

    >>5
    ガルちゃんで別れるかどうかを決める婚約者とか嫌過ぎるww

    +11

    -14

  • 133. 匿名 2021/01/19(火) 23:02:32 

    >>129
    この女に釣られたら


    負け

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/19(火) 23:02:53 

    そもそも親はどうしても早く孫を見たいの?

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/19(火) 23:03:14 

    >>132
    ホントそれ
    自分が彼氏ならこっちから別れるわ

    +5

    -10

  • 136. 匿名 2021/01/19(火) 23:03:39 

    >>120
    看護学校みたいに学校通う必要あるなら正社員は流石にキツいけど、勉強が必要なだけなら休日に勉強しなよって思っちゃう

    +45

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/19(火) 23:04:42 

    >>1
    たぶん結婚を見据えてたのは主だけだよ。別れよう。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2021/01/19(火) 23:04:55 

    無職でも結婚できるしなぁ

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2021/01/19(火) 23:05:17 

    >>1
    彼氏に待ってほしいとか結婚の話されてないなら別れたら?

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/19(火) 23:05:33 

    >>1
    何の資格かわからないけど、今の仕事辞めてフリーターやりながらでないと勉強出来ないの?
    彼氏本人が資格取って就職出来るまで結婚待ってと言ってるの?

    +19

    -1

  • 141. 匿名 2021/01/19(火) 23:05:55 

    私は先に結婚したよ。
    彼氏が転職目指して資格勉強してるときに。
    勉強中だから結婚できない訳じゃないし、結婚したほうが支えていけると思ったからね。
    愛してるなら結婚できない理由にはならないと思うけど。

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/19(火) 23:06:00 

    >>136
    そう!そうなんだよ
    何の資格かによってアドバイスも違ってくる

    +39

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/19(火) 23:06:12 

    結婚を前提に付き合ってたけど彼氏はやっぱり結婚したくなくなったんじゃないかな
    だってガルちゃんでこんな質問する女嫌じゃん

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/19(火) 23:06:34 

    >>1
    あー、そりゃ御縁が無かったってやつだ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/19(火) 23:06:44 

    >>89
    主の親はさ、自分の為に今の彼氏と別れて焦って他の人と結婚して子供を産もうとしている事を知ったらどう思うんだろうね(まぁ、言わなきゃわからんけど)。主は親思いだとは思うけどさ。

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2021/01/19(火) 23:06:46 

    自分が養う!めんどう見る!でいいのでは?

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/19(火) 23:06:56 

    数年待ったあげくに受からなかったらどうするんだろう。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/19(火) 23:06:57 

    >>24
    親だって孫の顔見るより娘が幸せになる方が嬉しいよね

    +60

    -1

  • 149. 匿名 2021/01/19(火) 23:07:21 

    >>1
    前に全く同じ質問見ましたよ?どうしました?
    その時は、まずは結婚して旦那がバイト時代はあなたが働いて支えていけば良いじゃんとフルボッコにされていましたね。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/19(火) 23:07:30 

    >>1
    計画性なさすぎな彼氏だから
    結婚しても大変そうだし、別れる

    でも、他の人が「そんなことくらい自分で決めろ!」
    と書いてる気持ちわかる

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2021/01/19(火) 23:07:52 

    >>5
    ガルちゃんで聞くと普通の彼氏でも別れなよって言われるしね
    今まで立ったトピで驚いたもの


    週2でエッチしてる→体目当てじゃん別れなよ
    1人暮らしの自分の家に遊びに来る→ラブホ代わりに使われてるじゃん別れなよ
    災害の時に安否確認する順番が自分より義理母だった→妻より親が大事なんじゃん離婚しなよ

    +45

    -3

  • 152. 匿名 2021/01/19(火) 23:07:56 

    彼は何歳?同じ年だったらないわ。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/19(火) 23:08:05 

    私なら分かれるかな。
    無職の人と結婚なんて無理

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/19(火) 23:08:21 

    つまり小室圭状態だよね?

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/19(火) 23:10:02 

    >>39
    小さい文字が怖いわw

    +35

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/19(火) 23:10:08 

    >>1
    K室Kさんですか?と聞きたい。
    そう考えれば答えは出しやすい。

    +17

    -1

  • 157. 匿名 2021/01/19(火) 23:10:24 

    >>89
    「親が孫を見たがってるから早く私と結婚して」と彼氏に圧力かけてて嫌われたパターンかも。
    いるじゃん、本当は自分の要求なのに他人がこう言うてるからやって欲しいっていう人。

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/19(火) 23:10:30 

    気持ちを彼氏さんに話したのかな?
    結婚したいだけでなく、自分の両親のことも。
    私の友人は、転職するのに資格が必要だからとご主人が仕事を辞めた。その時に、友人は妊娠していたけどご主人を信じて支えてたよ。ご主人は資格を取り、今は安定した職にも就いて幸せそうです。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/19(火) 23:10:38 

    >>129
    主を応援してる様でしていない上に、30以上で独身の方を負け犬扱い。お主大多数を敵に回したな。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/19(火) 23:10:56 

    >>148
    響いた

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/19(火) 23:11:06 

    >>39
    いい加減現場猫ウザイよ

    +2

    -19

  • 162. 匿名 2021/01/19(火) 23:11:32 

    私同じような感じでした
    彼氏が弁護士を目指して大卒後にずっと就職せず勉強するも7年受からず、さすがに痺れを切らして別れると言ったら公務員に就職してから結婚した
    私のせいで諦めさせるようになってしまって申し訳なかったけど正直7年も受からない人はこれからも受からないだろうと思ってた

    +36

    -1

  • 163. 匿名 2021/01/19(火) 23:12:16 

    これで他の男と結婚する→2、3年後に彼氏が就職して安定した収入を手にする→またガルちゃんにグダグダスレ建てしてそう

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/19(火) 23:12:26 

    >>65
    そんな事を言い出したら3年待って結婚しても
    すぐに子供が出来ない可能性だってあるじゃん

    +34

    -1

  • 165. 匿名 2021/01/19(火) 23:12:36 

    >>106
    まぁ、でも「親が生きてるうちに孫の顔見せたいから子作りしよう」と男に言われたら嫌な気持ちになるよね。相手にいうのは不適切かも。

    +26

    -3

  • 166. 匿名 2021/01/19(火) 23:14:36 

    >>106
    横だけど私も別に変だと思わないよ。私は子供が欲しいわけじゃないけど親に孫の顔見せてあげたくて…みたいなこと書いてるわけじゃないのに、子供欲しい理由が100%親に見せたいからみたいな解釈するの変

    そろそろ結婚したい、親に孫も見せたい、でも彼氏は転職でフリーターに…
    悩むの当然だと思うわ

    +8

    -4

  • 167. 匿名 2021/01/19(火) 23:14:42 

    >>132
    粘着質ね

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/19(火) 23:15:24 

    >>1
    コロナ禍に転職とかなー。
    結婚待ってる彼女居るのに、なんでそんなことをするんだろ。。無理。

    +1

    -7

  • 169. 匿名 2021/01/19(火) 23:15:25 

    >>1
    別れたから新しい相手が出来てすぐに結婚とは行かないと思うので、申し訳ないけど私なら同時進行で新しい相手探す。転職じゃないけど似たような感じで、新しい相手の方が好きになって結婚が見えてきたのでそっちと結婚したアラフォーです。

    +11

    -2

  • 170. 匿名 2021/01/19(火) 23:15:59 

    >>141
    横。
    主の彼と同じようにフリーターになりましたか?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/19(火) 23:16:27 

    >>164
    どっちに転んでも対応できる手段は卵子凍結かな

    +0

    -4

  • 172. 匿名 2021/01/19(火) 23:16:56 

    本気で結婚しようと思ったなら結婚してる。
    悩む時点で違うんだよ、

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2021/01/19(火) 23:16:56 

    >>163
    バイトしながらとか本気でやらないと無理でしょ。
    賭けだね。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/19(火) 23:17:13 

    >>108
    働く気がなくフリーターだったら嫌だけど、将来のことを考えてのフリーターだったらOK
    まぁ実際の私といえば彼氏も男友達もいないから想像だけどさ

    +2

    -8

  • 175. 匿名 2021/01/19(火) 23:17:18 

    相手はそんなに結婚したそうでもないね。結婚するつもりなら長期戦になることを覚悟しているんだろうけど、試験に受かって無事転職できたからと言って、彼氏が結婚するかどうかも分からんのだよ。

    そんなに結婚して子どもを産みたいのなら、別れて別の人を探した方がいいに決まってる。

    +10

    -2

  • 176. 匿名 2021/01/19(火) 23:17:19 

    >>162
    そこで弁護士諦めてあなたを選んだのは彼氏の意志なんだから、
    自分のせいだと思わなくていいと思う

    彼氏はあなたと別れて引き続き弁護士目指すという道も選択しようがあったわけだし

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/19(火) 23:17:51 

    私なら別れない。結婚決意するくらい好きならば、妥協して他の人と結婚しても幸せにはなれないから。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/19(火) 23:17:53 

    両家の経済力も大事なのでは?
    例えばうちは孫の養育費も出してくれるような家だから、旦那が数年フリーターでも構わない

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2021/01/19(火) 23:18:04 

    >>151
    週2が体目当てなのか…
    毎日ならまだしも、付き合ってるなら普通だと思うわ
    生理中まで求められたら別れたらいいと思うけど。

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/19(火) 23:19:00 

    >>14
    こういうタイプの主は31で白紙になったらダメージすごいと思う

    +39

    -2

  • 181. 匿名 2021/01/19(火) 23:19:03 

    しっかり勉強して資格取れるような真面目で、資格取ったとしても俺ランク上がったから別れてもっといい女と付き合うわ、みたいな冷たい奴じゃなければ待つ。
    別れるなら結婚相談所で本格的に婚活するかな。
    会計士目指してる彼と付き合ってた友達は彼が何年も受からないしだんだんやる気無くなってきてるけど待った分無駄にしたくないから別れなくてもう34歳…

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/19(火) 23:19:03 

    >>89
    そもそも主の親は早く孫の顔が見たいのか?
    好きな人と別れてまで、早く結婚して孫を見せる事が出来る相手と妥協で結婚して欲しいのかな。うちはまだ小学生だけど娘が2人いるから思うけど、娘達には自分の好きな人と結婚して欲しいし、別に結婚に興味がないならないで独身でも構わないと思う。
    孫も出来たら可愛がるけど、親の為じゃなく自分達が欲しけりゃ生めば良いと思う。娘達の生き方を否定したくないな。

    +19

    -2

  • 183. 匿名 2021/01/19(火) 23:19:09 

    >>163
    30になる寸前に一から出会い探すとなぜか変なのに引っかかりがちよね。男も女側が焦ってるのを感じ取って足元見てる。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/19(火) 23:19:29 

    >>1
    結婚後の人生のが長い。親のためより自分のために生きたほうが人生の満足度は高い。

    +15

    -1

  • 185. 匿名 2021/01/19(火) 23:19:41 

    >>65
    それ以前に 別の結婚相手が見つかり
    結婚までたどり着けるのかも分からないしね。

    これはもう今の彼と付き合いつつ
    婚活するしかない(笑)

    婚活で理想の相手と出会えず、やっぱり彼しかいない!と感じる可能性もあるしね。
    こればっかりは誰にも分からない

    +39

    -2

  • 186. 匿名 2021/01/19(火) 23:20:03 

    そもそも相手が結婚する気あんのかな?
    なさそう

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/19(火) 23:20:15 

    >>1
    孫を見せたいって気持ちが彼氏好きを下回ってたらそのままでいいと思う
    孫見せるよりも好きだからー!って別れないのも主さんの自由

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/19(火) 23:20:36 

    >>179
    横。
    一部のガル民、交際から最低3ヶ月は待ってくれないと、ヤリ目認定するからねw
    いい大人が、付き合い出して3ヶ月も体の関係持たないってレアケース過ぎるのにw

    +33

    -1

  • 189. 匿名 2021/01/19(火) 23:20:41 

    >>171
    男性側に原因があるかもしれないよ

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/19(火) 23:21:01 

    何のために結婚するの?
    ほんとに結婚意識してたならそんな事で考えないと思うけど
    誰でもいいなら婚活でもしたら?

    +1

    -4

  • 191. 匿名 2021/01/19(火) 23:21:36 

    愛情があるかどうかじゃない?
    その資格が弁護士や当たれば大きい資格なら、別れて数年後に成功した彼にあって別れずに支えれば良かったと後悔しそうなタイプ。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/19(火) 23:21:38 

    >>1
    資格取得して再就職するまで待つ必要があるのかどうかも考えてみるといいと思う。
    結婚しちゃってから旦那さんの転職を応援してる人もいるよ。
    肝が据わってるタイプの子はうまくいけば収入アップで安定もする!もしダメでも違うところで頑張ればいいよ!あんたなら出来る!私も頑張る!みたいな感じ。
    そんなことできるの少数派なのは確かだし、目指してるものが何なのかにもよるけどね。

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/19(火) 23:22:28 

    >>82
    20代で結婚して10年不妊治療してても授からないとかあるもんね。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/19(火) 23:23:39 

    >>16
    ここで聞いてる時点で、別れる一択なんだろうな。

    +91

    -1

  • 195. 匿名 2021/01/19(火) 23:24:42 

    >>1
    29歳の時まったく同じ状況だったけど私は彼が定職に就いてない時期に結婚したよ
    しばらくは私の収入メインで生活してたからまわりはヒモとかなんとか言ってくる人もいてむかつくこともあったけど今はそれなりに安定した仕事で働いてる(目指してた仕事とは全然違うけど笑)

    彼氏さんと結婚についてしっかり話し合ってみるのがいいと思う

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/19(火) 23:24:44 

    きっと転職した後もしばらくは職場に馴染めるまでは…とか言って結婚はしないと思うよ。
    主さんがそれまで待てるかどうかだよ。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/19(火) 23:25:50 

    >>44
    私も別れました(;_;)大好きだったけど私も彼との将来が見えず…。絶対どちらにしてもひどく後悔するのは分かっていたので、それなら結婚前に別れてしまおうと。また、自分の決断だから親や周りのせいにしないと強く思いました。

    +34

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/19(火) 23:27:19 

    >>39
    タウンワークによくあるやつ笑

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/19(火) 23:28:41 

    >>1
    私もそういう時期あった。
    相手を期待して待つってことはしない方が良いと思う。結局待ったところで状況や相手の気持ち次第ですぐ結婚まで進むか分からないよね。
    自分が相手のタイミングを待ってでも好きでいられるか、どうかじゃないかな。
    親のこと考える気持ちはわかるけど、親を軸に考えない方が良いと思うよ

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/19(火) 23:28:51 

    私はまだ22歳と若かったけど、結婚したかった彼氏が突然プロゴルファーになりたいと言ったので少しして見切りをつけた。そんな歳から始めてプロになれるほど甘い世界じゃないし、なにより働くことから逃げた彼氏に不信感が生まれたから。
    大企業で本社から声かかるほどデキル人だったのに…

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/19(火) 23:29:22 

    >>171
    卵子凍結したら必ず妊娠できるって思ってる?

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/19(火) 23:29:39 

    別れた方がいいかも
    その前にフリーターは
    親が認めないかもね

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2021/01/19(火) 23:30:14 

    >>179
    ちなみにこのトピです
    デートのたびって言っても週2てそんなに変かなあ〜
    体目当てのプラスの数、、、普通のカップルに見えるけど
    デートの度にHしないとダメですか?
    デートの度にHしないとダメですか?girlschannel.net

    デートの度にHしないとダメですか?結婚を前提にお付き合いしています。 私の休日は水曜日と日曜日で、 彼氏の休日は土曜日と日曜日です。 その為、デートは水曜日の夜と日曜日なのですが、必ずHを求められます。 水曜日の夜はする為だけに会う様なものです。 ...

    彼氏の転職で結婚が延期になったら別れますか?

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/19(火) 23:30:18 

    28歳で結婚願望あるなら、あと数年その男性に時間をかけるのはやめておけと言いたい
    それ地雷だよ

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2021/01/19(火) 23:31:02 

    >>180
    31で白紙は大抵の人が大ダメージくらうと思う

    +51

    -1

  • 206. 匿名 2021/01/19(火) 23:32:48 

    >>57
    それで数年かけて待ってからダメだった時に「なんでもっと早く見切りつけなかったの?プププ〜」みたいなのもよくある気がする

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/19(火) 23:34:22 

    今の彼と別れてすぐ別の相手と付き合って結婚して子供産むっていう計画なんだろうけど、そんな思い通りに行くかな?

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/19(火) 23:34:42 

    >>203
    トピタイだけみて書き込んでそう

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/19(火) 23:36:52 

    別れたとして、次の相手はすぐ見つけられる自信があるってことなのかな?見つけたらスピード婚しないとねぇ。結局一から恋愛してたらなんだかんだで2、3年経ちそうだけど笑

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/19(火) 23:36:59 

    >>118
    男は女より猶予ない?
    結婚妊娠。

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2021/01/19(火) 23:37:34 

    なぜ転職のための勉強を仕事しながら出来ないのか?転職したいなら今からでもコツコツとしていって受かったら転職すればいいのに。
    私なら好きでも別れるかな。ただ30まで待てるなら待ってみたら?30から新しい人見つける事もできるよ。案外トントンと行くかもだし。自分次第よね。

    +7

    -2

  • 212. 匿名 2021/01/19(火) 23:38:18 

    >>1
    その彼氏は、主さんと結婚する気は無さそうよ。
    数年待っても試験受かったら、別の子と結婚しそう。

    +21

    -1

  • 213. 匿名 2021/01/19(火) 23:38:57 

    >>132
    ガルちゃんで聞いてしまう性格もめんどくさそうだし、普段から「親に孫を見せたいから早く結婚したい」とか彼氏に迫ってて、彼氏のほうが主との結婚を白紙に戻したいと思ってわざとフラれるようなこと言い出したのかもね

    +14

    -2

  • 214. 匿名 2021/01/19(火) 23:39:30 

    >>27
    自分や相手が不妊かもしれないし、お互い何もなくても原因不明で出来ないこともあるよね
    別の人と結婚したってそうなる可能性もあるんだから、子供が早く欲しいを理由にするのは危ない気がする

    彼は何ていってるのかな?もし「君とは一緒にいたいけど、そんなに待たせるのは悪いよ」的な感じなら彼も別れを考えてるのかもしれないね

    +48

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/19(火) 23:39:47 

    彼氏が結婚についてどう考えてるかがわからんから、なんとも言えない。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/19(火) 23:40:53 

    >>207
    別れたとして、次に付き合う相手にもよるよね。
    スピード婚でいいから今すぐにでも!って勢いのある人で主もそれでオッケーなら、なりふり構わず婚活したら可能かもしれん。
    でも出会って付き合って結婚までのプロセスって、場合によっちゃ数年単位でかかるもんね。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/19(火) 23:40:55 

    その彼氏が数年後にはお金持ちになってる可能性がある。

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2021/01/19(火) 23:41:01 

    >>16
    そうだと思うけど、それは悪いことではない。
    一時の感情よりも自分の生き方を大事にする判断。
    いいと思うよ。

    +92

    -2

  • 219. 匿名 2021/01/19(火) 23:41:08 

    子供が早く欲しいなら別れるしかないのでは
    子供のこと考えないなら待っても良いと思うけど
    こればっかりは女は年齢制限あるし
    高齢出産が多くなってると言ってももう28歳なら早くつくるに越したことないんだし

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2021/01/19(火) 23:41:43 

    彼はなんて言ってるの?待っていてほしいなのか、今の状況でも結婚してほしいなのか。
    それによっても変わるけど。
    あとはやっぱり自分の気待ちが一番大事だねえ。結婚はタイミングも大事だから、正社員マストで若いうちに結婚!と考えているのなら、彼ではないのでしょう。
    でも今から出逢って結婚をゆっくり考えてたら三年くらいかかるかもだし、好きなら彼でもいいんじゃない?他は思うけど。
    私は出会って半年で結婚したから、3年と時間かけずに別れたらすぐ結婚相手見つかることもあるかもだけどね。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/19(火) 23:41:58 

    逆に彼女が転職するという理由で別れる男はクソ野郎だとおもうけど。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2021/01/19(火) 23:42:52 

    >>207
    難しいんじゃない?婚活市場は以前から女余りと言われてるし、コロナ禍で婚活しづらい状況。
    彼氏を説得して夢より自分との結婚を選んでもらうのが一番楽そう。彼氏が主のことを嫌いになってないのが前提だけど。

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2021/01/19(火) 23:43:32 

    >>211
    彼に今は結婚する気はないってことだよね結局

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/19(火) 23:44:25 

    >>43
    うん。それがベスト。向こうもある程度の年齢の女性待たして今から資格取るんだから、こっちもそれくらいしていいと思う。普通に転職だけならまだしもねえ。ちょっと長いよ。しかも受かるかわかんないってちょっと責任感ない。

    +51

    -1

  • 225. 匿名 2021/01/19(火) 23:44:42 

    >>221
    男性だって早く子供欲しかったらそれも仕方ないんじゃないと思うけどな

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/19(火) 23:44:56 

    別れる意見多いな

    まっ他人事だもんね

    これで主が婚期逃して
    ゆくゆくは婚活の仲間入りさせよう
    という計算が入ってない事を祈る

    +3

    -11

  • 227. 匿名 2021/01/19(火) 23:45:55 

    私の現夫が彼氏だった時難関資格目指してて就職するまでに8年かかりました
    就職先も始めはブラックに勤め転職したのでロスがありました
    資格にもよるとは思いますが合格した後も安定するまでは難しいかもしれません
    長い付き合いで若かったから待てたので30代だったら別れてます

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2021/01/19(火) 23:46:01 

    >>201
    絶対出来るとは思ってないけど、この前、30代半ばのオリンピック選手が次のオリンピックには出たいけど、将来的に子どもも持ちたいから卵子凍結をして妊娠出産できる可能性を上げたいとインタビューに答えてたよ。
    彼氏を待つにしても、次探すにしても妊活始められるのは数年後なんだから28歳の卵子を残しておくのは悪い選択ではないのでは?

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2021/01/19(火) 23:46:01 

    >>223
    そしで「今は」結婚する気がない人は「今の彼女と」結婚するつもりがない。
    別れた途端に次の人とトントン拍子。

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/19(火) 23:50:46 

    彼氏の学歴と仕事ぶりと性格はどんな感じ?
    これまで決めたことは必ずやり遂げてきた人なんだろうか
    それならまだ将来に期待できるけど、そうでもなかったのなら危ういね
    アラサーでそれまでと180度違う生き方をするってことでしょ?
    いいタイミングだから、彼氏と将来についてとことん話し合った方がいいと思う

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/19(火) 23:50:59 

    >>226
    そりゃ他人事なんだけどさ
    彼女が結婚したがってるのを知ってそうなのに、そのタイミングで転職(しかも試験に受からなければ何年かかるかわからない)を持ち出すって、彼氏に結婚する気がなさそうに思えちゃうんだよね

    信じて待ってて3年後に結婚できないパターンだとより詰まない?

    +20

    -1

  • 232. 匿名 2021/01/19(火) 23:56:48 

    >>226
    仲間に引きこもうと
    婚活ゾンビがウヨウヨしてるね

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2021/01/19(火) 23:58:55 

    主さんは結婚を見据えてと書いてるけど
    彼は結婚する気あるの?
    どうしてもこの仕事に就きたいから待ってて欲しいとか言ってくれてるの?

    ここで聞くより勇気を出して2人で腹を割って話してみた方が
    このままその人といていいか次を探した方がいいか
    明確になるんじゃないかな?
    もし28才の結婚を意識してる女性を相手に
    重いとかほざく男なら次に行くべし

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/19(火) 23:59:13 

    転職を免罪符にして結婚から逃げてねぇか?そいつ
    決まったら決まったで仕事に慣れるまで待ってとか言い出してあれよあれよという間に30歳よ
    どうするよ

    +12

    -1

  • 235. 匿名 2021/01/19(火) 23:59:41 

    >>5
    ほんと、それ。別れる別れないは誰に聞いても仕方無いよね。まあ、私なら好きなら別れないかな。

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2021/01/20(水) 00:00:07 

    資格もとってないうちからフリーター確定は結婚相手には
    ないわ。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/20(水) 00:00:45 

    >>1 それ、もし彼の転職が数年後に成功してもお別れになりそう。キャリアアップの転職って、私も経験あるけど自分をとりまく環境や人も変わって、自分もぐっと成長するから、考え方や見える世界が当然変わってくるんだよね。その時、彼がまだ自分と結婚したいと思っているかって結構賭けだよね。それは彼が薄情とかじゃなくて、時を重ねればお互い生きていくステージが変わってしまうこともあるってこと。

    +24

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/20(水) 00:00:58 

    私なら別れる
    おそらくそいつは転職癖のある男だろう

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2021/01/20(水) 00:03:50 

    >>228
    卵子凍結しても相手が男性不妊の場合もあるし
    夫婦で悪いところないのに一向に妊娠しない原因不明の不妊もある

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/20(水) 00:04:36 

    >>196>>234
    めちゃくちゃありうる

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2021/01/20(水) 00:05:25 

    >>237
    それ、すごくわかる。
    自分に自信がないときは、相手が偉大に見えたけど、それなりにスキルアップするとなぜかしょぼく見える。

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/20(水) 00:09:59 

    >>178
    結婚したいと思いますそして子供も作ろうと思います。でも僕はフリーターなのでお金出して下さいとか言ってきたら、はぁ!?ってなるわ
    結婚して孫が産まれた後に援助するならわかるけど親の援助あてにして結婚出産なんてするなよって言いたくなる

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2021/01/20(水) 00:10:39 

    >>82
    原因不明で授からないとかもざらにあるよね。離婚して再婚したらすぐに妊娠したって人もいるしどうなるか分からない。

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/20(水) 00:11:57 

    >>219
    このご時世で別れてから相手探して結婚って時間かかりそうだし見切りつけるなら早いに越したことないよね。

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2021/01/20(水) 00:13:08 

    >>212
    トロフィーワイフと言うやつですね
    まぁ、聞いた感じなりそうだわー

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/20(水) 00:13:43 

    別れて次の人と結婚して5年目
    元カレの事が忘れられず旦那のことが心から愛せない、とかやめてね

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/20(水) 00:14:37 

    >>5
    誰になんと言われても別れないぞ!死ぬほど好き、地獄の果てまでついてく!
    くらいにベタベタに彼氏に惚れてたら、わざわざがるちゃんで聞かないだろうから。
    まあ、そこそこ好きだけどどうすっかな。ちょっと色んな意見を聞いてみっか。
    って感じなのでは。

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2021/01/20(水) 00:15:27 

    そもそも彼氏は結婚する固い意志あるのかな?
    受かるからまってて!とか言われた?

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/20(水) 00:16:14 

    慌てて決めなくても良いと思います
    でも迷ってここで聞くくらいなら別れたいのかな?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/01/20(水) 00:16:30 

    >>247
    結婚考えてるのにそこそこ好き?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/01/20(水) 00:16:49 

    >>1
    司法試験だと仮定してアドバイス。
    知人の検察事務官の男性は、アラフォーで働きながら司法試験を受けて、4回目で合格。
    また違う知人の男性、弁護士事務所でバイトしながら6回目の司法試験で合格。
    2〜3年は難しいです。

    +20

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/20(水) 00:20:35 

    >>1
    親のために一刻も早く結婚したいのね。
    それなら彼でなくてもいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/20(水) 00:22:02 

    >>226
    別に主が不幸になることを願ってコメントしてる人いないと思うよ。

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2021/01/20(水) 00:23:40 

    私は彼氏が大好きだったから(当時私は25歳、彼氏が27歳)大学卒業まで4年待ってたよ。
    その間のデート代やホテル代は私持ち笑
    資格を取って働き始めたら、仕事が楽しくて結婚を待ってと言われて(1年)挙げ句の果てには会社の同僚の方が話が合うし、一緒にいても刺激があるので切磋琢磨できるから別れてって言われて振られました!
    その1年後にその同僚と結婚したと風の噂で聞きました。

    私も別れた後に友達の結婚式で主人を紹介してもらって、トントン拍子で結婚して子供も生まれました。
    私みたいにならないようにね!

    +33

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/20(水) 00:23:41 

    人に相談するタイミングで既に答えは本人がもっている。
    後一押しして欲しいだけだと思うけど、言い方あれだけど待つ価値というか、待って自分の三年捨ててもいいくらいの覚悟あるなら待てばいいと思う。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/20(水) 00:24:48 

    >>250
    いろんな人いるんでしょ。
    そこそこ好き、もしくは別に男としては魅力ないけど、生活の安定や性格が温厚で結婚向きな男である事を優先して結婚しましたみたいな書きこみってがるでもよくあるし。
    主もそういうそこそこタイプだから、彼氏がそれから外れて迷ってるんでしょ。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2021/01/20(水) 00:25:59 

    主です。たくさんのご意見ありがとうございます。
    彼氏は25歳です。付き合う際に結婚を前提にした付き合いがしたいと伝えてあるし、彼氏自身も結婚願望があるため結婚を全く考えてないということはありません。
    彼氏の働いている会社がコロナの影響で閉鎖してしまい、別の支店に移らなくてはいけなくなったことが転職のきっかけです。
    将来家庭を持つために、コロナの影響を受けない安定した職につきたいからということです。
    私も正規で働いているので、彼氏がフリーターの状態で結婚をするということも考えましたが彼氏の方がそんな状態では結婚も子供のことも考えられないと言っていました。ただ、待てないなら他の仕事に就職することも考えると言っていました。
    今一度自分が本当はどうしたいのか考えようと思います。

    +2

    -23

  • 258. 匿名 2021/01/20(水) 00:30:04 

    >>69
    やばいよ笑!

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/20(水) 00:30:22 

    >>203
    このトピ主が乗り気じゃないからでは?
    彼氏が一方的にしたがってて、トピ主はするためだけに会うようなのが嫌ってニュアンスだから。
    もしトピ主もノリノリって感じのトピ文なら、からだ目当てにそこまでプラスもつかなかったのでは。
    ケースバイケースだと思う。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/20(水) 00:31:07 

    相手をATMとしかみていない感

    我が事最優先感

    絶対結婚したくないタイプの人

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/20(水) 00:33:26 

    >>1
    孫を見せたいという理由で結婚すると後悔するよ。親を喜ばせたいのはわかるけど、親が死んでからのあなたや孫の人生の方が長いのだから。

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/20(水) 00:34:12 

    >>1
    彼から結婚についての話が無いのかな?
    「結婚したいけど今の状況ではまだ無理だから○年待ってもらえないかな?」
    とか。
    何もなく当たり前のように待たそうとしてるなら結婚の事をどう思ってるか聞いてのらりくらりだったら別れる。
    結婚も妊娠もタイミングがあるしすぐにできるわけではないかもしれないから早く行動するに越したことは無いと思うので。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/20(水) 00:34:38 

    >>257
    子供が産みたいだけならその辺の男でいいじゃん。

    +19

    -4

  • 264. 匿名 2021/01/20(水) 00:36:06 

    >>65
    その前に、この彼が本当に
    その後結婚してくれるような男性なのかも
    保証はないよね

    +10

    -3

  • 265. 匿名 2021/01/20(水) 00:37:11 

    まだ28歳なら待ちたいほど好きなら待つ。というか、待つくらいなら覚悟決めて結婚して支える。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/20(水) 00:38:30 

    私の彼はコロナの影響もあり、来月から無職。転職活動が始まります。
    付き合って2年過ぎ、本当は早く結婚したいのですが、これまでの婚活経験からこれ以上好きになれる人には出会えないと確信しているので、私は待ちます。

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2021/01/20(水) 00:39:39 

    >>257

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/20(水) 00:40:07 

    >>257
    別の支店に移れるなら、そのまま働けますよね。
    なぜ転職するのか理解できません。
    彼が考える資格が必要な職業は、昔からの夢だったのですか?
    出産を前提した結婚はおすすめできないです。
    万が一、不妊等で上手くいかなかったら?
    まずは二人で共に生きていくことを考えましょう。

    +47

    -0

  • 269. 匿名 2021/01/20(水) 00:42:00 

    >>257
    別れてもまた1から婚活して付き合って結婚できる相手か見定めてたら1年2年平気で過ぎちゃうよ

    その彼を待ってみてもいいんじゃないの?

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2021/01/20(水) 00:43:58 

    >>257
    最初にコロナの影響で転職をしなければいけなくなりって書いてればもっと印象違っただろうしコロナの影響を受けない安定した職って結局なに?
    彼は何を目指そうとしているの?
    主さんのために他の仕事に就職することも考えてくれてるなら市役所とかに就職ではダメなの?
    コロナの影響で閉まることはないよ

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/20(水) 00:49:21 

    私21の時に結婚目前だった彼が仕事で鬱になり、そのまま退職して結婚が延期になりました。
    私の中では別れるという選択肢がなかったので彼の快復と仕事復帰を待ち、24で結婚できました。
    私は【彼と】結婚がしたかったので待てましたが、主さんが【その彼氏以外との】結婚も考えられるのでしたら別れても良いのではと思います。

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2021/01/20(水) 00:50:44 

    >>259
    そもそも嫌がってる素振りしてるのかなあ
    嫌がってるのに求めるならダメだけど、嫌がってないと気付いてないなら体目当てではないよね

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2021/01/20(水) 00:51:24 

    >>257
    >将来家庭を持つために、コロナの影響を受けない安定した職につきたいからということです。

    それなら迷わず待つわ

    +23

    -1

  • 274. 匿名 2021/01/20(水) 00:51:36 

    >>226
    そんなこと言ったら結婚勧めるのも他人事だし
    自分の結婚生活うまくいってないから
    主も先の見えない彼にしがみつくような結婚沼に引き込もうとしてるんでしょとも見ようによっては受け取れるじゃん
    受け取りかたによってはどうとでも悪意あるように取れるよ
    それは受け取り手次第でしょ

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2021/01/20(水) 00:53:21 

    孫を見せたいって一見親孝行に聞こえるけど、子供は道具じゃないんだぜ

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/20(水) 00:53:42 

    >>1
    結婚を見据えていたのは彼氏もそうなの?
    終わったら結婚しようって言われたの?
    自分の中だけで思っているだけじゃないかな

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/20(水) 00:54:44 

    >>275
    自分が欲しいってのならわかるけど
    親に見せたいからが第一ってねえ

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2021/01/20(水) 00:57:52 

    >>257
    その状況の25歳を急かすのも酷な気がする。
    「考えてるけど今は無理」ってだけでしょ、好きなら待ってあげれば。
    主が支える覚悟ないなら別れて年上と付き合った方が早いよ。

    +48

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/20(水) 00:59:46 

    >>275
    道具かぁ、、。私は母を早くに亡くしたから、せめて父には孫を見せてあげたいって思ってるよ。彼氏にも伝えてある。主とは状況が違うけど。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/20(水) 01:02:17 

    >>270
    一般企業←→市役所の転職ってなかなか厳しいって市役所勤めの友人から聞いた事ある

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/20(水) 01:08:29 

    彼若いからまだ結婚って現実的じゃないんじゃない?
    結婚前提ってのはもちろん頭にあるんだろうけど
    まだまだ平気っていうか子供なんて30過ぎても余裕でできるでしょって思ってそう
    その辺の感覚がやはり男と女では違うんだよ
    主のご両親の体調のことだって心配はしててもやっぱまだピンとはきてないきてないと思う実の親のことじゃないから

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/20(水) 01:25:47 

    >>1
    根本的な話をしちゃってごめんだけど、
    そんな重要なこと、ガルちゃんでどうするか聞いてる時点でその彼とのことはやめておいたほうがいい気がする。

    主が彼と絶対一緒になりたい!って思うならその選択で良いと思うよ。でも、「どうすれば良いですか?」なんて得体の知れないネット上の赤の他人に質問しちゃってるってことは、そもそも主にとって彼はそこまで重要じゃないんだよ。
    大事な選択は他人に決めてもらっちゃ絶対だめ(うまくいかなくなった時に後悔するし他人のせいにしちゃうよ)。
    何が幸せかなんてその人自身が決めるんだから。
    他人から見た幸せと自分自身の幸せが一致するとは限らないしね。まずは自分がどうしたいのか考えたら?

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/20(水) 01:26:47 

    付き合ってる年数や付き合いの深さもだし
    彼が目指してる資格の安定度にもよる。
    そもそも結婚見据えてたの主さんだけなんでは?
    勉強時間確保のためにデートもなくなるだろうから
    支える気がないならお互いのために別れてもいいかも。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/20(水) 01:29:38 

    >>1
    彼氏が30代ならもう別れなよ
    今から資格の勉強して、その間はフリーターなんだよね
    しかも最短で2~3年…、長ければ5~6年か?
    下手したら途中で挫けて鬱憤晴らしの対象になってしまうよ
    ほぼ身近にいる女が犠牲になるのは目に見えてるしな
    受かれば就職ってのもあやふや過ぎる

    彼氏がまだ20代半ば迄なら未来に希望抱いて待つのも有りだろうけど、私はオススメしないよ
    何も言わずに婚活した方が良いと思うし、少しづつ距離置いて別れてしまうのもアリかな
    微妙な立場になった男に別れを告げると、プライド傷付けられたと思い込んで激怒する奴いるから
    その辺よく見極めた方が良いかも

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/20(水) 01:30:12 

    >>280
    こちらの市役所勤めの友人は一般企業から転職してくる人普通にいると言っていたので地域にもよるかもしれません

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/20(水) 01:30:32 

    >>1
    それ転職というより無職になるって事だよね

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/20(水) 01:34:11 

    >>257
    彼氏はまだ結婚に踏み切る勇気持ってないね
    色んな理由ごねくり倒して回避してる様に見受けられる
    主が20代のうちに結婚出産を考えてるなら、その彼氏にすがらないで今すぐ婚カツした方が良いと思う

    +20

    -2

  • 288. 匿名 2021/01/20(水) 01:37:50 

    >>275
    全体的に自分の意志がないんだなと思った。親に孫見せたいとか彼氏との将来をどうするかトピ立てして考えてもどっちつかずなところも。自分がこう生きたいっていうビジョンがないとどの道を選んでもまた迷う。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/01/20(水) 01:43:24 

    >>257
    25歳なら、安定した仕事のために勉強したいのも分かるなぁ。まだ若いもん。
    早く結婚したいなら年上いくべきだよ。
    でも、早く結婚したいのは、親のためだけ?
    親を大切にするのは大事だけど、親のために結婚するんじゃないよ。親のために別れたら、後悔する気がする。
    主の気持ち的に彼じゃないかも、と思ってるなら別れたらいい。

    +52

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/20(水) 01:51:36 

    25歳のときに、同じような状況でした。両家の親に挨拶すみで、婚約して式場見学までしてました。

    土壇場で、年収が350万なのを気にした彼が資格を要する勉強が必要な職を目指すといって、結婚前にかなりもめました。

    結論からいうと、目指していいから結婚もしようと言うことで結婚しました。全てが同時進行ですね。

    結婚して10年近くたった今、年収は当時の3倍になり専業で子供を育てています。転勤の可能性があるためマイホームはないですが、この先も年収は増える予定だし、一馬力で余裕ある暮らしはさせてもらってます。


    が!!
    結婚当初フリーターで勉強しながらバイト掛け持ちして、妊活は後回し状態。私は正社員でも相手はどうなるか分からない不安。何度も壮絶な喧嘩を繰り返し、お金はないし離婚騒動で人生観も変わりました笑。

    25歳で結婚して、軌道に乗るまで時間がかかったので、子供を産んだのは31歳です。うちはもう一人っ子に決めてます。

    夢や目標が形になるには時間がかかるもの。限りある人生、後悔しないためにどうするか、よく考えて決めて下さい。

    ちなみに私は今は後悔していません。
    まぁ過去に戻って自分にアドバイスするとしたら…。

    そのタイミングの合わない彼氏をキープしながら、同時に婚活して、よりよい条件で気の合う人を探しなさい。そして、良さそうな相手に出会えた時にどう思うかで決めなさい。とアドバイスします。

    そして何より大事な事は自分の決断を信じる事。誰を選ぶとしても何かしらあるし、自分の選択に自信をもつこと、それに勝るものはないと思います。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/20(水) 01:52:06 

    >>257
    支店に移ってもまたそこが閉鎖するかもしれないし、
    転職を考えるのは結構しっかりしてる彼氏さんだなと私は思ったから、
    孫の顔を親に見せたいっていう理由で別れるのは無しかなぁ。

    そもそも結婚したからって必ず子どもできるわけじゃないし、
    親からしたら、子どもが幸せになってくれることが一番で、
    孫は二の次三の次の話だと思うよ。
    「お母さん・お父さんに子どもの顔見せたいから、
     今付き合ってる人と別れました」
    って言われて嬉しくはならないと思う。

    +42

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/20(水) 01:54:56 

    >>16
    生物としては真っ当な判断。
    生きていく力が弱い伴侶をわざわざ選ぶことはない。

    主はこうやって背中を押してくれる人が欲しいんだと思う。

    +31

    -1

  • 293. 匿名 2021/01/20(水) 01:57:31 

    >>291
    同じこと思った。
    別の支店に移っても不安定なのは変わらないんだから、彼氏さん間違ってないと思う。
    どうしてもならすぐに就職するって言ってくれてるし。
    しっかりした25歳だと思う。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/20(水) 02:00:24 

    なんで延期になんの?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/20(水) 02:02:26 

    >>257
    他の仕事に就職するって妥協案も出してくれてるのに不満なの?頼りない彼なの?もう年上の公務員とかじゃないとずっと不安続くんじゃない、主の場合は

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/20(水) 02:04:03 

    >>51
    早く親に孫の顔見せたいから早く結婚したいらしいよ。最近は若い男性の精子が弱ってるというデーターもあるし、自分の生殖能力に不安を抱いてる男性も少なくないのに「親に見せたいから早く子ども欲しい」なんて言われたら「俺は種馬?もし男性不妊だったら義両親と嫁から責められちゃうの?」と腰が引けちゃうかもね。

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2021/01/20(水) 02:07:59 

    友達は女側が転勤になった時に、行く直前に入籍した。家族になると、その会社から家族手当が出て、航空費とか免除されたりするからって。1年くらい別で暮らして、今は家も建てて子供も3人産んでる。転勤で結婚しない人はもうしないよ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/20(水) 02:18:56 

    このまま付き合い続けたとして
    2-3年後に彼が試験合格しなかったとか
    就職できなかったとなると後悔するし

    別れて別の人と結婚したとして
    元カレは試験合格したかな?いいところに就職できたかな?とか色々考えるよね

    悪いけど同時進行しかないな

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/20(水) 02:20:36 

    >>43
    私もこれだと思う。
    彼から、資格取って仕事が落ち着くまで待っていて欲しいと言われていて、yesと返事したのに、それをするのは彼がかわいそうだけど、転職後に結婚したいとのプロポーズをされてないなら、これが一番だと思う。

    +27

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/20(水) 02:41:14 

    >>105
    結婚を考えているからこそ、独身のうちにって考えもある

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2021/01/20(水) 02:41:39 

    >>257
    待てないなら他の仕事に…っていう道は避けてあげてほしいな。
    25歳で妥協させたら今後に影響しそう。

    +30

    -1

  • 302. 匿名 2021/01/20(水) 02:53:37 

    ガルちゃん民の皆さん。くれぐれも天パまろクズ男芳賀遼太6うと付き合わないようにしましょう。こいつは生徒を他の教員と共に影で悪口を言ったやつです。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/01/20(水) 03:08:33 

    >>257
    フリーター、正社員どちらも経験があるけど、圧倒的に正社員の方が時間あるよ。
    フリーターは拘束時間に対してあまり稼げないし、年数をかけてでも今の仕事を続けながら勉強するのをおすすめする。
    2年ぐらい無職でも大丈夫な貯金があれば話が違うけど。

    +21

    -0

  • 304. 匿名 2021/01/20(水) 03:16:30 

    すぐ次の職場に転職するならともかく、フリーターはキツイ。
    待てる人は待ったらいいと思う。
    私は結婚延期云々じゃなくても、フリーターの彼氏が耐えられない。
    しかも、試験に受かれば就職出来るかも知れないという、あやふやなギャンブルに付き合ってられない。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2021/01/20(水) 03:33:41 

    今から別れて、好きになれる人と出会って、しかも主が納得出来る正社員、付き合って結婚するのまでが3年で出来る自信があるならね。
    べつにフリーターや資格勉強中でも結婚できないわけじゃないし、むしろいろいろ不安定になる中で支えようって気持ちがないならそもそも結婚はやめた方がいいのかもね。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2021/01/20(水) 03:41:46 

    >>1
    そもそも、彼から結婚の話し出てたの?
    主さんの文章だと、主さんは勝手に結婚見据えてた(希望)だけで、別に彼は今結婚する気無さそうに見えるけど?

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2021/01/20(水) 04:09:27 

    >>5
    そんな言い方…何の話題もできなくなるじゃん

    +12

    -3

  • 308. 匿名 2021/01/20(水) 04:47:39 

    >>1
    主さんは2,3年も待てないと考えている。
    彼さんは資格勉強の為に最低でも2,3年はかかる。
    主の都合に彼さんが合わせる必要もないと思う。
    結論は出ていて、1年以内に新しい彼氏ができ結婚できるなら
    別れるべきではないでしょうか。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/01/20(水) 04:55:15 

    >>68
    男が真面目すぎる場合転職中は結婚を避ける傾向があるけど。
    それも男の呪いだよね。
    あなたが協力してあげるくらいしたらどうかな?
    結婚てそういうものだと思うし。

    でも本気で好きでないなら別れたほうがいいと、思う

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/20(水) 05:13:32 

    >>1
    別れたくない気持ちがあるなら、私なら別れない
    親に孫を〜って気持ちも分からんでもないけど、そんなの一瞬の話だよ
    その先数十年の自分の人生のことの方が大切

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/20(水) 05:13:40 

    >>257
    キープしつつ他の男を探すのがベスト😁

    +8

    -1

  • 312. 匿名 2021/01/20(水) 06:11:38 

    >>112
    主さんの年齢がネックなら、今まで付き合って内面もしっかり見てきた彼氏と、すぐ別れて大した期間内面も見れずにすぐ結婚した次の彼氏、次の方が上手くいく気がしないね。
    次の人と交際にまず辿り着くか、交際は出来ても結婚出来るような相性じゃないかもしれない、そうなるとまた次を探して交際して内面見てってなると時間かかるよね。
    ガルちゃんで惰性で結婚して後悔してるって書き込みまあまあ見たから時間かけずにこのタイミングで結婚したい!ってだけで相手選んだら後悔する可能性高いと思うな。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2021/01/20(水) 06:19:13 

    好きにすれば良いじゃん
    今の時代だと分かれても新しく結婚願望ある男性を見つけるのは難しいし
    分かれなくても結婚したくないから仕事を理由にしてる可能性もあるし

    そもそも今の20代は未婚がかなり多いんだから
    結婚を前提に人生設計立ててると色々しんどそう

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/01/20(水) 06:46:25 

    >>1
    並行して婚活を始めるのが良いと思います。彼に言う必要は無いです。直ぐに良い出会いがあるかも知れないし、無いかも知れないし。
    彼を選ぶ選ばないは、トピ主さんが決める事が出来ます。仮に数年後、
    「逃した魚(今の彼)は大きかった」
    と思っても、数十年後は、
    「中身が腐りかけていたのに気が付かなかった、危なかった」
    に変わるかも知れません。逆も真なり。
    ただ、時間は平等で限りがあります。婚活もですが今のご時世、トピ主さんは定収入を維持する事も大事だと思います。お金がないと正しい判断が出来なくなる場合がありますし、精神にも安定をもたらします。

    +3

    -4

  • 315. 匿名 2021/01/20(水) 07:02:42 

    >>1
    あなたは結婚が目的なんだね。その彼だから結婚したい訳じゃなくて、誰かと結婚出来れば良いんだ。
    それなら別れたら?まともな大抵の大人は、この人なら結婚したいって思った結果結婚してるんだと思う。結婚が目的で結婚した人が、その後ガルちゃんで旦那最悪!とかコメントしてるんだよ。そりゃ事情的に早く結婚したい気持ちはわかるけどね。結婚時期より結婚相手の方が重要だよ。よく考えて。彼と付き合い続けて、子供が出来た時に籍入れるとかも視野に入れてはどう?転職後にしか結婚出来ないって頑なになり過ぎだと思うしね。 

    +13

    -1

  • 316. 匿名 2021/01/20(水) 07:06:55 

    彼は結婚を考えていたの?

    主だけが考えていただけで彼はまだ数年はする気がなさそう。だってそうじゃなきゃフリーターにならないよね。

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2021/01/20(水) 07:09:23 

    今はいろんな情報がつつ抜け出し
    結婚が目的で焦ってる女性なんて
    足元見られて終わり

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2021/01/20(水) 07:14:08 

    >>5
    そうカリカリしなさんな。


    仮に、別れるが多いと別れる、別れないが多いと別れないって主さんが言ったらどう助言してあげるつもりだったのかな。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2021/01/20(水) 07:25:36 

    >>68
    ちゃんと働いてて28歳ならそこそこ貯金もあるはずだろうし、落ち着くまで(すぐ子ども作ったとしても産休入るくらいまで)は稼げるはずだよね。
    経済的に相手に頼ろうとする気満々だから、その彼ともこれから会うかもしれない彼にも警戒されてしまいそう

    +21

    -0

  • 320. 匿名 2021/01/20(水) 07:31:26 

    >>170
    フリーターではないけど期間付の仕事になりました

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/20(水) 07:33:16 

    >>109
    彼氏と別れないでキープしつつ他で婚活、を堂々と勧めてた人もいたよ。まあ、そういう事出来る人ならこんなとこで他人に意見求めたりはしないんだろうけど

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2021/01/20(水) 07:41:18 

    結局別れても待ってても後悔しそう。
    私なら彼には申し訳ないけど、こちらにも猶予はないので同時進行で婚活します。
    私の場合は遠距離でした。
    口では結婚したいね、と話題には出るけれど実際何の進展もなくズルズル過ぎて行っていたので、婚活をしてそこで出会った人と結婚しました。
    今はとても幸せです。人生たくさん出会いのチャンスがある時って限られてると思いますよ!

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/20(水) 07:45:55 

    その彼氏と結婚の約束はしてないのよね?

    プロポーズされて結婚の約束してるなら、彼氏は今の仕事しながら勉強頑張れよと思うけど、結婚を視野に入れた交際を考えてるなら分かれる。

    (結婚を約束してるのなら)彼氏が、学校に通うなら1年ぐらい見守る。

    本気で勉強頑張ってる姿を見れたら、2・3年まつかな。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/20(水) 07:47:00 

    >>1
    私待ち続けて今34歳

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/01/20(水) 07:49:57 

    資格取って次の仕事決まってから今の仕事辞めるのは無理なの?

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/20(水) 07:50:37 

    >>257
    妊娠に焦りすぎてフリーターで子ども作らないように

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2021/01/20(水) 07:52:41 

    >>314
    彼にも選ぶ権利があるからね。
    自分が主と安定した将来を築くために転職の準備をしてるのに、主は二股婚活してたなんて
    絶対そんな女と結婚なんてしないよ笑

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2021/01/20(水) 07:56:24 

    >>257
    彼氏まだ25歳なのか
    それなら資格取って別業種目指すのも分かる気がする
    主が結婚出産を強く意識するのも年齢的に分かる
    すり合わせが大切だね難しいけど

    +17

    -0

  • 329. 匿名 2021/01/20(水) 08:00:34 

    多分別れても待っても後悔するよ
    それなら別れましょう
    結婚があなたにとっての人生の第一目的だから収入に不満がある時点で不適格でしょう
    愛より収入重視なら結婚自体は顔性格を妥協すれば必ず見つかるから大丈夫

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/20(水) 08:02:03 

    >>28
    私はそうしていて、薄情者なのかなと思っていたけど、婚活ではわりとあるあるなので安心しました。
    ダメになったとき、彼氏を刺したり子どもを諦めたりしないですむよう、女の知恵だと思います。
    主さんもしたたかにね。

    +38

    -5

  • 331. 匿名 2021/01/20(水) 08:10:49 

    >>254
    結果、レス主さんが幸せでよかった。
    こうなる可能性のほうが高いと思う。
    男性は慣れた女性より新鮮なほうへ行っちゃいがち。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2021/01/20(水) 08:14:37 

    次が見つかったら別れるかな

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/01/20(水) 08:35:46 

    私の親はあまり身体が強くなく、元気なうちに孫を見せてあげたいという気持ちもあるので結婚や出産はできるだけ早くしたいと思っています
    気持ちは分かるけど、彼の気持ちもある事だし自分だけの都合で結婚した人で上手くいった人を見たことがない。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/20(水) 09:07:07 

    >>30
    正しくアルファベットも使い分けれないんだね
    お察し...

    +1

    -11

  • 335. 匿名 2021/01/20(水) 09:08:46 

    それは、あなたが決める事です。


    ドラマ『家政婦のミタ』三田 灯の台詞より〜

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/20(水) 09:10:22 

    >>5
    誰もガル民に決めて下さいなんて頼んでないよね?
    人から悩みを相談される度に自分に決定権あるとでも思ってる?

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2021/01/20(水) 09:15:13 

    資格取得中でも先に婚約することもできるし、すぐ子供が出来るかもわかんないんだからブライダルチェックしたり体質改善したり、主は貯金したりいろいろあるじゃん。
    3年まつだけで好きな人と結婚できるなら喜んで待つ!って婚活民は思う人多そうだけど。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2021/01/20(水) 09:15:17 

    >>194
    自分のエゴで相手を切り捨てる事になるから、悪者になりたく無くて味方の意見が欲しいんだろうね。正当化したい気持ちはよく分かる。おばちゃんになった今なら自分の人生だし自分優先でしょ〜って吹っ切れてきたけど、昔は他人も優先したり配慮した方が良いかなってよく悩んだし自己犠牲に走りがちだった。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/20(水) 09:28:49 

    結婚に対してどれくらい話を詰めてきたのか分かりませんが、自分の彼女が28歳の今から資格のために2〜3年費やそうしている彼氏に違和感が。
    女性にとっては貴重な2〜3年になることは確かなのに、彼氏の方からはちゃんとした相談はないのでしょうか。結婚を前提のお付き合いにしては、彼氏が自分本意のような気がします。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/01/20(水) 09:28:50 

    親に子どもみせるために結婚出産するの?なんか違うよね?

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2021/01/20(水) 09:36:18 

    子供が欲しいから結婚って悪いことではないと思います。
    結婚するかどうかの判断に、子供をもつかどうかって大切な話だし、そういう話としっかり向き合えるかって重要じゃないですか?
    別に老後の自分の面倒を見させたいとか言ってるわけでもなし。
    人生において子供が欲しいなら、両親にも見せたいと思うものではないですか?
    ご家庭の事情があるから少し焦っているだけで、理由は様々にしろ年齢的にも28歳で早く子供が欲しいと思う人はたくさんいると思います。
    それを皆さんそんなに否定しなくても。

    +1

    -2

  • 342. 匿名 2021/01/20(水) 09:37:52 

    結婚して共働きで支えたらどうかな
    子供は転職してからとか
    資格とれなかったら何年で諦めるかは決めてもらう

    子供が一番なら別れる
    彼が好きなら支える

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/20(水) 09:39:15 

    人にされて嫌なことはしないのが人間関係の基本かと思うんですが、婚活についてだけどうしてこんなに勝手な人が多いんだろうね。
    付き合ってる彼がもっと良い女がいるかもって、付き合いながら並行して婚活してたら嫌じゃないのかな。
    人間不信になりそう。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2021/01/20(水) 09:43:19 

    >>257
    25歳なら腹を括って待つか、別れるか決めるべきですね。
    先延ばしにしてやっぱり子供が欲しかった、と彼を責めるのはちょっと違うかな。
    子供を焦っているなら3つ下ではなく3つ上にするべきだったかも。
    25歳の男性なら、あと5年は結婚する気がなくても不思議ではないかも。
    急かして結婚しても、後が大変ですよ。
    私は1つ下の旦那と結婚しましたが、結婚後にやっぱり子供は欲しくないと言われて揉めてます。
    結婚前に散々子供の話もお金の話もしていたにもかかわらず。です。
    いざことが近づくと腹が決まり切らなかったみたいです。

    +15

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/20(水) 09:46:01 

    >>105
    私もそう思う!
    結婚延期って書いてあるけど、結婚したいねーそうだねー程度な気がしてきた。
    主さんとの温度差結構ありそう

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/20(水) 09:49:43 

    主さんの年齢考えると待ってお互いの気持ちが変わって別れる可能性もあるけど…
    好きなまま別れて後悔しないのかな?
    彼氏さんはどう考えてるんだろう

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/01/20(水) 09:49:50 

    結婚や出産を出来るだけ早くしたいなら別れて婚活した方が早そう
    それか結婚して旦那を養いながら出産と子育ても同時進行でするか

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/20(水) 10:01:06 

    >>47だよね。
    資格取ったとしても、すぐに就職出来るのかな?とか、就職出来てもすぐは信用が無いからローン組めるのは更に先になる。
    資格の仕事が何かにもよるだろうけど、就職してすぐは給料低かったりしたら、子供産まれても正社員での共働き必須って思う。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/20(水) 10:01:33 

    >>257
    兎に角、結婚焦っているのは伝わった。
    いい彼氏ぽいけど主さんに合わないかもね。
    待ってると子供できにくくもなるし違う道が良いかもね。
    アルバイトで生活して行くの?正社員より勉強時間なくなる気がする。実家なのかな?

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/20(水) 10:03:45 

    28ってもう婚活市場では選べる側最後の時期だよ。
    待たされた挙句に別れる可能性だってあるんだよ(というか、結婚しない可能性の方が高くない?)
    別れたって慰謝料もないか雀の涙だし、
    誰も責任とってくれないよ。、
    結婚したいなら、
    今すぐ結婚して相手を支えながら成長を待つか、
    今すぐ別れて違う人にいかないと、きついよ。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2021/01/20(水) 10:12:29 

    経験あるけど、そういう男は就職が決まってからも何かしら理由をつけて結婚先延ばしにするよ。
    別れなくてもいいけど、結婚・したいのであれば同時進行で他の人とも付き合った方がいい。どうしても彼以外の人とは考えられないのなら、好きなだけ待てばいい。

    けど、待ったからと言って結婚できるかどうかなんてわからない。

    +8

    -3

  • 352. 匿名 2021/01/20(水) 10:16:39 

    主と彼氏さんの間で100%子どもができるかもわからないのに、子どもを親に見せたいから早く結婚したいとか謎だわ。そんな理由で25歳のまだ先のある男性の進路を変更させるのも本当酷だわ。

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2021/01/20(水) 10:19:19 

    別れます!
    22,3歳なら待てるけど28歳なら待てないな。
    女の28歳からの2,3年は人生で1番大事だと思うから、そこを待ってて欲しいという男はいい男ではないよ。
    自分が養ってでも彼といたいなら良いけど、子供欲しいならサクッと別れて次かなぁ。

    +3

    -4

  • 354. 匿名 2021/01/20(水) 10:20:30 

    そんなことで別れようか迷う人と結婚は考えないなー。
    結婚ってお互いを扶養する義務があるし。どんな人でも明日事故に遭ったり病気になったり、働けなくなる可能性はあるのに。
    理由のある転職、資格取得は応援したいけどね、人として。

    そもそも二人で話し合わないの?ここで聞くんじゃなくて。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2021/01/20(水) 10:23:01 

    25で将来見据えて転職活動するのは偉いと思う。
    でも肝心の彼女が子供を早く産みたいからって別れを考えてるなら別れてあげた方が彼のためかも。
    自分が相手の立場ならそんな彼女と結婚したいと思うかな、そもそも論で悪いけど結婚や出産を焦ってるなら年下より年上と付き合う方が早かったと思うよ。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/20(水) 10:23:36 

    >>257
    25歳で転職という分岐点にいて、結婚まではなかなか考えられないんじゃないかな。
    主が28歳で焦るのもわかるけど、彼と結婚したいなら待ってあげた方が良いと思う。

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/20(水) 10:26:54 

    待てないから別れる派の人は、別れてサクッと次に結婚に適した人と出会ってトントン進む自信があるんですか?すごいな、、素直にすごいわ。

    +6

    -2

  • 358. 匿名 2021/01/20(水) 10:30:46 

    ここ見てると人間不信になりそう
    彼氏や旦那が常にもっと条件が良い女を探してたら怒り狂いそうなのに…

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2021/01/20(水) 10:33:06 

    25歳なら、リスクを取っても安定した職への転職を考えるのは理解出来るししっかりしてるなと思う
    コロナの影響受ける会社なら他の支店どころか会社自体どうなるかわからないよね

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2021/01/20(水) 10:33:28 

    >>358
    同感
    浮気や借金発覚とかでない限り話し合って様子見する

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/01/20(水) 10:36:04 

    >>1
    彼との子供が早く欲しいじゃなくて、親に見せたいから早く子供欲しいなんだ
    その彼じゃなくてもいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/20(水) 10:39:24 

    >>316
    これだね
    彼は多分転職して仕事になれた頃に結婚しそうだな
    あと5年くらいかな

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/01/20(水) 10:54:59 

    >>1
    とりあえず、逃げない様に同棲して2人でお金貯めれば。2年待って結婚となったけど、一緒に住んでみたら上手くいかなくて、数ヶ月でお別れパターンが1番辛いと思うからね。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2021/01/20(水) 11:05:34 

    同じ状況で別れない方を選択しました。

    私は良かったと思っています。
    結果試験には合格していいところに就職してくれて生活は安定しましたし、いまだにずっとあの時のことを彼からも義両親からも感謝されます。

    「自分が一番最低だった時もずっとそばにいてくれてありがとう」と

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2021/01/20(水) 11:12:18 

    >>57
    彼氏が旦那が会計士を目指してるみたいなのだったような?

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2021/01/20(水) 11:19:53 

    >>182
    迷い始めてる時点で本気で好きな人じゃなくなってる可能性もあるけどね

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2021/01/20(水) 11:20:44 

    >>364
    結婚はこういうものでありたいと思った
    大変な時に支えてくれる女性と結婚できてご主人は幸せ者ですね。これからもずっとお幸せに…!

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/20(水) 11:23:31 

    >>162
    7年も待てたなんて偉いですね。
    7年もの間、旦那さんの親が面倒見てたのですか?よく親の方も何も言わなかったのかな?

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2021/01/20(水) 11:24:48 

    >>188
    そんなにレアではないでしょ
    社会人になってからなら特に、学生の頃と違って頻繁にデートできないし
    お付き合いはじめて週に1-2回のデートを繰り返して3ヶ月後(10回以上デートして本当に付き合い続けられる相手なのか様子を見て)に初めて体の関係ってのはあると思う

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2021/01/20(水) 11:46:42 

    >>188
    えー!レアなの?
    私は3ヶ月お断りするけどな

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2021/01/20(水) 11:48:48 

    >>234
    なんのかんのと理由をつけて結婚から逃げてるだけだったりして。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2021/01/20(水) 11:54:09 

    >>1
    結婚が伸びるから〜とかじゃなくて
    今職しながら勉強して資格を取り、受かって転職できる状態になったら今職を辞めるという判断ができないことに冷めて別れたいな、私だったら。
    正社員で働きながら資格の勉強してる人を山ほど見てるからかな。
    わざわざフリーターになる意味がない。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2021/01/20(水) 11:55:03 

    >>257
    意地悪に聞こえるかもしれないけど
    転職してコロナの影響を受けない仕事につけても、その仕事は他の影響を受ける可能性もあるよ?
    というかどんな仕事も社会情勢などの外的要因の影響は受けると思う
    その時々で影響を受ける度合いが業種によって変わるってだけで
    ここまで読んでみて正直な感想だけど、今まで彼は年齢的にも具体的な結婚を想定しないまま子供が夢見るようにあなたと結婚の話をしてた気がする
    一方であにたは年々具体的に結婚を考えはじめて、あなたの心の中では結婚に対する彼との認識のズレに気がついてしまってるんじゃない?

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2021/01/20(水) 12:04:32 

    >>1>>279 もどちらも自分が子供ほしいってのが大前提でしょう?
    それなのに言葉尻だけ捉えて叩く人もどうかと思う
    子供ほしいなら早めに相手を決めるって悪くないと思うし、この人の子供産みたいと思う相手との結婚も同時にできることだよね
    親が第一なのか?とか子供ほしいだけなら相手誰でもいいじゃん?みたいな極端な発想してるのは主じゃなくコメントしてる人の方だと思う

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2021/01/20(水) 12:14:57 

    他人事だから皆「待ってあげなよ」って言えるけど、待った挙句に彼が資格・就職に失敗しても責任取れないからさ。
    ひっそり婚活も進めていいと思うな。
    彼が成功したら婚活は墓場まで持っていきなよ。
    人生かかってるんだから綺麗事言ってられないよ。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2021/01/20(水) 12:16:25 

    >>1
    このパターンは主が待っていても
    結婚に至らない

    よって乗り換えをお勧めしたい、

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2021/01/20(水) 12:20:44 

    文章だから伝わらないけど、たぶん頼りない何かが彼氏にあるんじゃないの。だから主も不安なんだと思うよ。
    彼氏がしっかり将来の計画立ててる人だったら、主もトピ立てるほど悩んでないと思う。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2021/01/20(水) 12:30:05 

    彼はなんて言ってるの?
    男が本当に逃したくないと思うなら、転職する前に結婚すると思うけどな。

    主さんの気持ち次第だよ。
    彼が好きで、その期間私が養ってやるわよ!ぐらいの好きなら結婚したらいいし、
    悩むならやめたらいいし。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2021/01/20(水) 12:50:42 

    >>1
    友達も似たような状況でしたが、3年待って試験に受かり就職先決まってすぐプロポーズされて結婚しました。
    早く結婚したかっただろうに、他を探すなんて事考えもせず、愚痴もはかずに一途に彼を信じて待ってたし、彼も安心させる言葉をずっとかけてくれてたのも大きいと思います。
    ネットで相談するくらいならやめた方が良いかもしれませんね。。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/01/20(水) 12:52:32 

    私なら、次(他の人を探す)行くかな。

    主さんは、どうする?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/01/20(水) 12:55:46 

    >>322
    差し支えなければどうやって別れを切り出したのか教えてほしいです
    遠距離の彼は別れを渋ったりしなかったのですか?

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/01/20(水) 12:57:04 

    >>30
    それ20年前に流行った書き方

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2021/01/20(水) 12:59:14 

    >>28
    知人の話だけど、
    主さんの彼氏のように資格取得のためにフリーターしながら勉強している彼氏がいて、知人は応援しながら付き合っていたんだけど、
    無事資格取得して就職した途端、合コンや浮気するようになったみたい。

    婚約しているわけじゃないなら、同時進行で婚活するのは私も賛成です。
    難関資格なら、必ず取得できるとも限らないし。

    +12

    -2

  • 384. 匿名 2021/01/20(水) 13:06:34 

    もしダメだった場合のプランBとか、結婚も子供ももっと具体的に話し合うべき。
    いくら25歳でもアラサーの彼女を宙ぶらりんで不安にさせとく訳にはいかないでしょ。
    話し合いから逃げるなら別れていいと思う。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/20(水) 13:11:41 

    >>16
    自分の人生なんだから何を優先するかは自分次第だよ
    彼氏が好きという気持ちは万能じゃない
    彼氏が資格とれるかも不明、3年後に結婚できるかも不明
    資格取れても仕事慣れるまで結婚は無理と言い出すかもしれない、別れるかもしれない
    不確定なことに自分の人生を添わせることはできないよ

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2021/01/20(水) 13:12:17 

    まず何の資格かによるでしょ仕事を辞めるぐらいだから
    公認会計士や税理士を取れるなら3年待つ価値あるけど
    世の中の殆どの資格は働きながらでも十分取れるからなぁ

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2021/01/20(水) 13:14:33 

    >>1
    うちの旦那も付き合ってる時取りたい資格があって会社に行きながらほぼ寝ないで学校通ったりして取ったよ。三年くらいかかったしその間勉強に集中したいし構ってあげられないけど支えて欲しいって言われて私も相当の覚悟決めて結婚しました。今は資格取れて転職もして忙しい毎日送ってますが、男は逃したくなければ忙しくても何でもどうにかするものだと思う。不安な気持ちを正直に話してみては?彼があなたの事真剣に考えてるなら、お互いにとってベストな道をちゃんと考えてくれると思う。

    きちんと人生設計話し合って、主さんがそれでも支えていけるくらい好きならば結婚していいと思う。私は損得勘定抜きで支えたいと思えたから結婚した。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2021/01/20(水) 13:15:54 

    >>381
    322です。
    彼の転勤で遠距離になったのですが、また転勤の内示が出そうとなったタイミングで何のリアクションもないのもあり、
    『もう待つのに疲れたので別れてください』と伝えました。
    それだけではかなり渋られたので『他に私を好いてくれてる人もいる』と伝えたら納得してくれました。
    このような経緯です、参考になりましたでしょうか?

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2021/01/20(水) 13:17:08 

    フリーターということは経歴に穴を空けるということだからね

    世間一般でスゲーと言われる超難関資格ぐらいじゃないと
    「これって別に働きながらでも取れたよね」と面接時に言われるだけ

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2021/01/20(水) 13:17:56 

    別れる。時間は無限じゃない

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/20(水) 13:19:36 

    >>389
    友達の彼がまさに、税理士の資格を取る為に一旦仕事辞めてフリーターになり勉強してましたが結局取れず。全く関係のない会社に再就職してました。そういう人結構多いんでは。
    彼女としては複雑でしょうね。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/01/20(水) 13:25:47 

    その男によっっぽど信頼できるだけの説得力がないなら止めときな

    ・いい年してフリーターやると同業者や身内からの視線が痛く精神的にも辛い
    ・最短で2,3年ということは並大抵の努力と集中力で取れる資格ではない
    ・そもそも本当に大事なのは資格ではなく、本人が仕事できる人間なのかどうか

    あなたが思っている以上にイバラの道だよ

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/01/20(水) 13:44:15 

    >>257 25歳かぁ。それは転職云々の前にまだ結婚を現実的には考えてないんじゃない?いつかは家庭を持とうと思ってるし、将来的には景気に左右されない安定した職種に転職したいって、そんな考えの若者はたくさんいるよ。それが一般論ではなく、主さんだけに向けて言っている言葉なのかの見極めは重要だね。でもアルバイトしながら資格の勉強してる彼氏を、今すぐにでも結婚したいアラサー女性が3年も待てるものなのだろうか…。

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2021/01/20(水) 14:05:05 

    合格するのに2~3年って大学受験するのと変わらんやん
    司法試験や公認会計士だと東大受験並みの勉強量が必要らしいし受かるっていう根拠があるのか?

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/20(水) 14:26:08 

    >>374
    叩くっちゅーか
    25歳で勤めてる会社が傾きかけてて転職と資格取得しようとしてるまだ結婚もしてない歳下彼氏に子供を求めるのは無理でしょうってこと
    仮に結婚してたとしても子供は保留にする状況じゃない?
    何よりも子供が欲しいって言うなら子供が欲しい男性なんて沢山いるんだからさっさと別れて婚活すればいい話し

    自分が親に孫を見せたいと言う理由で相手の人生の分岐点を受け入れられないなら結婚するのやめとけってことよ
    結婚しても様々な分岐点はくる
    お互い譲ったり受け入れたり支えながらやってくわけだけど、現時点でそれが出来ないならお察しでしょ
    そもそも子供を早くって強い思いがあるなら年上とか子供を欲してる人と付き合えばいいのに何故年下とって思ったよ

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/20(水) 14:26:08 

    >>1
    「子供が欲しい」という、時限性のあるはっきりとした理由なんだから別れるしか無いんじゃないだろうか。

    ただ、別れたからと言って次の人と子供ができるかはわからない。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2021/01/20(水) 14:36:46 

    >>75
    お金が1番大事ってことね

    +0

    -3

  • 398. 匿名 2021/01/20(水) 14:41:34 

    >>100
    いやいや男女平等なんだから

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2021/01/20(水) 14:41:35 

    >>395
    結婚に関しての価値観のズレならどちらも悪くないのに主が彼に合わせること前提で批判するのも違うと思う

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2021/01/20(水) 14:44:11 

    >>107
    ガルちゃんって愛情よりもスペック重視
    ↑これには大いに納得するけど、現実は同レベルとしか結婚できないからね

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/01/20(水) 14:49:20 

    >>397
    20代前半に職場の超絶美人マダムに「結婚するなら愛だけじゃなくお金を稼ぐ男にしなさい、お金がないとしなくていい喧嘩をすることになる」って言われたのを思い出した
    その時は自分も若かったからお金がなくても愛があればと思ってたし、選り取り見取りの中から夫を選んだであろうこんな美人さんでもそんなこと言うんだとショックだった
    でも今ならマダムが言いたかったことが少しわかる

    +22

    -0

  • 402. 匿名 2021/01/20(水) 14:55:37 

    >>151
    ガルでは、一目惚れから積極的にアプローチする男も、デート代の支払い大半持つ男もみーんなストーカー予備軍、モラハラ予備軍。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2021/01/20(水) 15:21:53 

    遠距離しながら、近場で婚活もしたら?

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2021/01/20(水) 15:31:35 

    でも別れても彼ほどの人(好きうんぬん以前に結婚していいと思える相手)に出会えるかわからんよ。そういう人って彼の事が好きなほど、ぽんとは出てこないし、妥協もできないんじゃないかな‥そんな相手の子供産んで果たして幸せなのかな?
    まあ焦る気持ちもわかるし、3年フリーターも不安だけどね‥難しいね

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2021/01/20(水) 16:16:22 

    子供が欲しいから3年待てないとして、別の人と結婚しても子宝に恵まれるかは不明。
    もちろん3年まって今の彼と結婚しても子宝に恵まれるかも不明。
    これ大事。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2021/01/20(水) 16:27:04 

    私の友達は同じ状況で
    8年待って37で結婚、39で出産したよ
    よく8年も待ったねって話した事あって
    彼女曰く、新たに彼氏作るのも面倒だし
    まぁ腐れ縁だし何とかなると思って…と。

    今も幸せそうです

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2021/01/20(水) 16:40:34 

    早く子供が欲しいと言う明確で期限のある希望があるならそれを基準に判断したらいいんじゃないのかな
    待つとしたら結婚するのは最速で3年後
    生まれるのは四年後でしょ?
    打ち合わせやらその時の事情で半年余裕みたら5年後

    別れるのは喧嘩別れだろうとなんだろうと辛いもんだ
    今の彼とは縁が無かったと諦めるべし

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/01/20(水) 17:17:48 

    タイトルが「結婚が延期」とあるので、てっきり入籍や挙式の日取りが決まってたのに延期になったのかと思った。
    今すぐ別れて、すぐに次の相手が見つかるという環境や心理でないなら、暫く様子見てたら?
    あと、お互い結婚前提で付き合っているのなら彼氏に今一度にそこを確認して、彼氏が「待ってて欲しい」と言うか「今はそれどころじゃない」と言うか。
    誠実な人なら、トピ主にきちんとプロポーズして、双方の親御さんにも挨拶して、お互い婚約者として3年間過ごせると思うよ。
    宙ぶらりんな交際と、婚約しているのとでは気の持ちようが全然違うし。

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2021/01/20(水) 17:20:43 

    >>358
    旦那はともかく、もっといい女を探して現彼女をキープしている彼氏はたくさんいると思う。

    +1

    -2

  • 410. 匿名 2021/01/20(水) 17:22:25 

    >>1
    今は結婚よりも仕事がしたいんでしょ。あなたの孫を見せたい願望で彼の人生縛らないであげて。
    あなたの親御さんの為に種馬扱い?彼には彼の人生を選択する権利があるよ。待てないと思うなら別れるしかないんじゃない?

    +3

    -3

  • 411. 匿名 2021/01/20(水) 17:26:50 

    なんの資格かわからないけど一時フリーターになる必要ってある?
    今の仕事もしくは他の仕事しながらの資格勉強はできないの?
    知り合いとか男友達とかそうしてる人多いけど…

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2021/01/20(水) 17:30:22 

    私はその彼氏側をやって別れられた人間だよ
    (仕事の勉強忙しくてあと1~2年は集中したいって言ったら別れられたw)
    質問あるー?

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2021/01/20(水) 17:32:03 

    婚活アラサー女子からアドバイスだ

    婚活市場に恋愛感情が動くような人はそうそういないから
    「この人と無理なら婚活しよ☆」とかお花畑にならないことだ

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2021/01/20(水) 17:51:38 

    >>13
    別れて他の人と出会って結婚するまでに
    3年くらいかかるなら同じかもね…。

    +17

    -0

  • 415. 匿名 2021/01/20(水) 17:59:38 

    2〜3年もかかる資格試験なら研修や就職してから落ち着くまで更に数年かかりそう
    司法試験なら5年以上落ちる人ザラにいるよ
    私は似たような状況で別れて婚活して結婚しました
    別れた元彼は試験に受からずずっとフリーター
    あの時別れなかったら子供もできずフリーター彼氏を支える生活をしてると思うとゾッとする
    司法試験ほど難関じゃないなら正社員やりつつ資格取ってもいいと思うんだけどフリーターになる意味がちょっとわからないな

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2021/01/20(水) 18:07:50 

    私がなら別れます。
    2〜3年かかる資格に受かる保証なんてどこにもないのですし、初めはいいですが、働かない生活が続けばその生活になれてきてダラけてしまう人もいるかもしれません。
    自分なら、自分のお金を切り崩して支えていくのはしんどいし、無理かなと思います。
    結婚前提で付き合ってくれる人を探します!

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2021/01/20(水) 18:21:52 

    >>5
    なんで苛々してるの?
    正論じゃないよ?喧嘩腰だよ?

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2021/01/20(水) 19:06:03 

    >>408
    婚約者で三年も待たせるのも、どうかと、、

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/01/20(水) 19:15:40 

    並行して婚活してみたら?

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2021/01/20(水) 19:28:59 

    >>412
    結婚の意思はあった?
    どのタイミングでしようと思ってた?

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2021/01/20(水) 19:55:27 

    >>42
    近い将来に安定した職を得るため今のうちに資格取って…ってことかもよ。
    主が結婚を見据えているだけで婚約したわけじゃないよね。

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2021/01/20(水) 20:07:33 

    >>7
    会社勤めしてても倒産して無職になる時代。

    主さんがどうしたいか、保証のない数年プー期間のある彼を支えてでも一緒にいたいかそうでないなら別れるしかなくない?

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2021/01/20(水) 20:52:15 

    3年なら別れるかな。もしくはキープして次探す。
    今妊活中なんですけど、本当にここらの3年って貴重だったと身にしみて感じています。
    結婚後の出産のことを考えるのなら時間は意識したほうがいいと思います。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/20(水) 20:58:37 

    >> 81
    私もこれがいいと思う。
    今すぐ急いで別れる必要もないし、並行して婚活もしておけばいい。

    どちらか先の見通しが立って、気持ちもはっきりしたときにけじめをつけたらいいんじゃないかなー。彼氏と即別れちゃって後悔しても戻れないし、かといって馬鹿真面目に彼氏だけ待ってても本当に予定通りいくかわからないんだし。主さんが彼氏よりも更に若い年齢だったら、まだ彼氏だけ待ってみてもいいんだろうけど、、、

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2021/01/20(水) 20:58:53 

    主さんはあと2~3年のうちにやっておきたい事ってないの? 結婚したら出来ない事や叶えられない事はたくさんある。主さんも一人で生きていく術を身につけるいい機会と考えて、彼を待ちながら資格取得や勉強に打ち込んでみてはどうでしょう? 婚活するなら今すぐ動いた方が有利だけど、かといって結婚が安泰とも限らないよ。結婚後すぐに妊娠できるかわからないし、妊娠と同時に親の介護が始まるかもしれないし。
    私の場合、子なしで母にはかわいそうだったけど、子がいない分、末期癌で亡くなっていく両親を家でじっくり看病できて良かった。子がいたら親を病院に放ったらかしにして寂しい末期にさせていたと思う。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2021/01/20(水) 21:00:50 

    >>1
    仕事しながら勉強できないの?
    激務なのかな?

    旦那は8時半出勤
    21時すぎ帰宅
    週休二日で資格取ったよ
    仕事用1つと趣味で1つ

    今も12月に試験があるから頑張ってる
    なんで辞める必要があるのかな?
    そこは話し合ったのかな?

    主さんも正社員でしっかり収入あるなら結婚して支えてあげるっていうのも私は有りだと思いますよ。

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2021/01/20(水) 21:06:33 

    >>1
    別れるに決まってる
    そんなクズ男にあなたの人生を無駄に浪費する必要ない

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2021/01/20(水) 21:08:30 

    私も同じ状況です。
    私は遠距離だったので彼氏はこっちにきてくれて
    フリーターをしながら勉強しています。
    周りは結婚していくので焦るとは思いますが、
    主さんが本当に一緒にいたいなら
    待つことも必要だと思います!!
    働きながら勉強する道はないのでしょうか?

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/20(水) 21:24:03 

    >>1
    資格の合格率による。
    めちゃくちゃ難しい資格だったら、受からない可能性高いから別れる。
    確実にとれそうだったら、2年ぐらい待てばいいのに。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2021/01/20(水) 21:24:47 

    実際問題、割り切って次へ進んだ人やキープしながら次を探した人は結婚している。好きな人と結婚じゃなく、主みたいに結婚・出産に重きを置いてる。
    遠距離で悩んでいた時も、既婚女性からのアドバイスは総じてキープして次を探せ!一択だった。

    所謂、条件の良い人を若い内にゲットしている人は圧倒的に女性の方が力を持ってる。惚れられてとか本当に逃がしたくない相手と言うより、最大限に自分の良い所を見せて尚且つ、外堀もキッチリ埋める。そりゃ、男は結婚したいと思うんだけど結婚後・出産後に掌返しというか、維持出来なくて騙されたと思うんだよ。

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2021/01/20(水) 21:28:14 

    全く同じ境遇になったけど、結婚したよー!
    大好きだったし、彼が真面目だから大丈夫かな、わたしがバリバリ稼いでたから資格取るまで養ったるわ!くらいの気持ちで一緒になった。
    今は無事転職して、収入も安定してるから結婚してよかったなって思ってるよ!

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2021/01/20(水) 21:32:06 

    >>66
    全然ラストではない

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2021/01/20(水) 21:33:10 

    >>1
    迷う気持ちわかります。私は待ちましたよ。プー太郎で勉強してました。不合格なら別れると決めて支えました。無事受かって、彼の実家もお金持ちだったし待って良かったです。でも相手から振られる場合もありますよ。新しい環境新しい出会い。全ては自己責任です。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2021/01/20(水) 21:43:07 

    私も今婚約中です。仕事しながら学校に通って転職するってのは聞いてましたが退職時期も学校いつから行くのかも聞くまで言われず、聞いたら学校終わる時期と退職時期が一緒。アホかと思いました。そしてなぜ相談しないんだ。このコロナ禍ですぐに就職が決まると思ってるのか、ていうか学校を仕事終わる2ヶ月前とかに終わらせてゆっくり転職すればよかったんじゃ?ともやもや。ていうか結婚の話してたんだから相談してよ!って怒りました。結婚はする予定だけど時期は未定です。計画性があれば私も協力する!って言えますが、考えが無さすぎて就職決まるまで結婚保留かな…

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2021/01/20(水) 22:16:06 

    >>16
    別れてすぐ結婚してくれる相手に出逢えたらいいけど、40近くになっても次の相手見つかないことだってあるかもしれないをんだよ?

    しかも子供できるかなんかもわからないんだからね。
    次の結婚してくれる男が種無しだってこともありえるんだよ。

    あとコロナの影響もあるからなかなか婚活厳しい状況になるかもしれないしね。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/20(水) 22:16:57 

    435です。
    間違えて16番さんに話しかけてました。
    すみません。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2021/01/20(水) 22:19:14 

    仕事辞めなきゃ勉強できないような資格は難易度高くてかなりの博打。
    同じような経緯で結婚を40まで待たされた人を知ってる。
    ちなみに資格は取れなかったらしい。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2021/01/20(水) 22:25:12 

    >>1
    彼を応援する気持ちになれないなら別れた方が良いと思う
    結婚してからも色々な事を2人で乗り越えて行かなきゃいけないのに
    今その時点で別れるか考えるなら無理だよ
    何があっても彼の味方でいられると思える相手ができたら結婚しなよ
    お互いにそういう気持ちがあれば良い夫婦になれるよ

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2021/01/20(水) 22:26:49 

    似たような経験を持つ私の話ですが…

    親に孫の顔見せたいというのも嘘じゃないのだろうけど、実際は28歳で周りが結婚し出して焦っているんだよね。

    彼はまだ25歳ということもあって、はっきり言って結婚したいタイミングが全く合っていない。

    それでも話し合って、転職前に結婚しようという方向で一緒に住み始めたけど、平日も夜遅くまで、休日も朝早くから勉強する彼を支えるには私に至らない点が多く、結局振られました。

    その1年後に出会った人とそのまた1年半後に結婚して、今は子どもも産まれて幸せですよ!
    当時の彼よりも性格も結婚したいタイミングも合って、割とトントン拍子でした。当時は大好きな彼と別れてどん底だったけど、結局縁がなかったんだなーと。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2021/01/20(水) 22:33:03 

    彼氏はなんて言ってるの?

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2021/01/20(水) 22:35:25 

    >>1
    彼氏何歳なのかわかんないけど、28歳の子と付き合う年齢の人が2~3年フリーターしながら試験勉強…

    何の試験なの?司法書士とか?

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2021/01/20(水) 22:39:02 

    >>1
    仕事ができて将来性があるなら掛けてもいいと思うけど、成功しなさそうならやめといたら?
    あとは主がただ結婚がしたいのか、彼と結婚したいのかをよく考えたらいい。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/01/20(水) 22:40:36 

    なんのために結婚するのか

    親に孫を見せるために結婚するの?
    その先の主さんの生活は?

    青臭いかもしれないけど、結局、彼のこと好きでこの人でなきゃダメだって思ってないうちは結婚したって後悔するの目に見えてる

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/20(水) 22:53:39 

    それくらいで別れるなら結婚しなくて正解。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2021/01/20(水) 22:56:31 

    既出だったらごめんだけど、主さんの稼ぎはどうなの?二人の収入合わせて暮らせていけそうなら今結婚しちゃったらいいんじゃない?フリーターでも無職ってわけでもないんだから少しはお金は稼げるんだし。

    豪華な式とか新婚旅行とかしなくて、お互い今使ってる家具と家電を使えばあまりお金かからないだろうし、数年ならなんとか持ち堪えられるかもしれない。
    妊娠出産についてももし主さんがきちんと産休・育休取得できる職場なら、きついかもしれないけどなんとかなるかもよ。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2021/01/20(水) 23:00:48 

    彼が企業勤めだったけど教員を目指すので大学の通信課程に入り直しバイト生活が2年程続き、免許取得し臨時採用で1年、正式に採用され結婚までだいたい3年程かかった。その間、迷いもあったけど今では子供も生まれてなんとか家庭を築けている。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2021/01/20(水) 23:08:53 

    そんなあなたへ

    モーニング娘。『しょうがない 夢追い人』 (Dance Shot Ver.) - YouTube
    モーニング娘。『しょうがない 夢追い人』 (Dance Shot Ver.) - YouTubeyoutu.be

    モーニング娘。『しょうがない 夢追い人』(Dance Shot Ver.)2009年5月13日(水) 発売。39枚目のシングル。iTunes(CD) : http://itunes.apple.com/jp/album/id313811066iTunes(video) : http://itunes.apple....">

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2021/01/20(水) 23:55:51 

    とりあえず別れないで同時進行で他の人も見てみたら?
    ずるいかもしれないけど年齢は待ってくれないんだし、妊娠出産を考えると女は多少ずるく行かなきゃもしもの時後悔すると思う。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2021/01/21(木) 00:38:15 

    >>278
    その理由が親に孫見せてあげたいだから尚更ね
    親の為の結婚出産とかゾッとするわ自分の人生なのに

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2021/01/21(木) 02:02:26 

    本音押し殺して耐えて支えても、彼が落ち着いた頃に結婚してくれる可能性は高くない、むしろ歳だけ取った都合良い女に成り下がってどんどん可能性は消えていく。
    芸能人でもよくいるでしょ、成功してもてはじめたら、下積み時代を支えた彼女を捨てて綺麗なモデルに走る男…。

    はっきりと「アタシとの結婚どう思ってるの?!具体的に決めたい!」って伝えてみたら?
    それで逆ギレする自己中男なんてやめといた方がいい。自分がしんどいと周りが見えない人なんて結婚しても苦労するだけ。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2021/01/21(木) 05:11:33 

    >>1
    子供もお金ないと育てられないよ
    お金ないって本当家の中荒れる
    主も彼もお金あるの?

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2021/01/21(木) 05:19:42 

    >>257
    25の男にきいてみたけどさ

    それ、男は本気で結婚なんて考えてないってさ
    仕事もコロナで転勤だるくなったし彼女との結婚どころじゃない
    とりあえずどっかいいところねえかなぁ…
    って感じだよ
    主だけだ、そんな舞い上がって結婚考えてるの

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2021/01/21(木) 05:21:11 

    >>257
    そこらへんにいる独身のじじいならすぐ子作りしてくれると思うよ

    彼のどこがいいの?
    本気で彼と結婚したいなら主の方が年上なんだししっかりしなよ

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/01/21(木) 05:30:17 

    >>257
    別の支店に移るのに転職てただ堪え性がないだけじゃないの?
    このご時世コロナ以外でも打撃くらう仕事なんていくらでもあるよ
    主も彼も考えが浅はか。
    結婚考えるならどこでだって働かないといけないよ

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2021/01/21(木) 09:11:13 

    >>449
    いや、それぞれの事情あるだろうから「孫を見せてあげたい」っていう理由は全然おかしくないよ。
    ただ今すぐそれを求めるのは無理だろうねって話。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2021/01/21(木) 09:37:00 

    色んな理由で結婚まで2年待ってって言われて待ったことあるけど、結局浮気されてフラれたよ〜。30歳のとき。
    こちらは他の男性には見向きもせずに真面目に暮らしてたから余計に腹が立った。
    「待つ」って感覚がある時点でダメだと思う。相手のタイミングより自分のタイミングを大事にした方がいい。

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2021/01/21(木) 21:33:51 

    >>455
    周りのカップルをみてると、女性の「子どもが欲しい」って理由が決め手になってるよ。

    ダラダラ付き合ってる男って、結婚する気ないしね。
    むしろ彼女いるから結婚しなくていいじゃんwwと思ってるわけで。
    最後通告だされるまで考えたこともないのよ。
    (別れた場合、女の人はすぐ結婚して子持ちになってるので、次の心当たりは用意してる)

    1>>さんは、彼氏に期限付きの約束した上で、キープしつつ他の男性を探すのがよしかと。
    本命がいるほうがモテるからね~

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード