- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/01/19(火) 13:43:32
トイレゆっくり出来ない+1543
-11
-
2. 匿名 2021/01/19(火) 13:44:23
地味どころではないが睡眠不足。まさに今。人格壊れる。+2364
-14
-
3. 匿名 2021/01/19(火) 13:44:44
ゆっくりご飯食べられない。+1515
-13
-
4. 匿名 2021/01/19(火) 13:44:46
3ヶ月入院したので、階段はおろか普通に歩行するだけで毎日筋肉痛でした(笑)+623
-6
-
5. 匿名 2021/01/19(火) 13:44:58
シャワー入るのすら気がきじゃない+1029
-2
-
6. 匿名 2021/01/19(火) 13:45:00
悪露が出てる期間が思ったより長いし、産後できついのに頻繁にトイレ行くのめんどうだった+1172
-2
-
7. 匿名 2021/01/19(火) 13:45:01
腰痛+365
-4
-
8. 匿名 2021/01/19(火) 13:45:03
義母のドアゴンゴン🚪🏠+464
-9
-
9. 匿名 2021/01/19(火) 13:45:08
家事がすすまない。+1060
-4
-
10. 匿名 2021/01/19(火) 13:45:09
地味に…って書いてるのにそれ無視して普通に不満書き出すよガル民は+24
-66
-
11. 匿名 2021/01/19(火) 13:45:14
冬に出産すると湯船に浸かれない1ヶ月間シャワーだけだから寒い。+1337
-6
-
12. 匿名 2021/01/19(火) 13:45:15
安倍晋三+9
-41
-
13. 匿名 2021/01/19(火) 13:45:18
1ヶ月湯船に入れないこと+693
-7
-
14. 匿名 2021/01/19(火) 13:45:18
くしゃみで尿漏れ+879
-10
-
15. 匿名 2021/01/19(火) 13:45:20
自分だけならすぐに終わる事に時間かかる(支度、買い物)+1419
-6
-
16. 匿名 2021/01/19(火) 13:45:20
>>2
分かる。私も今まさに、攻撃的になってる+523
-8
-
17. 匿名 2021/01/19(火) 13:45:24
寝たい+458
-3
-
18. 匿名 2021/01/19(火) 13:45:34
飲み物が飲めない。
ごみ捨てに一人で行けない。
部屋から出られない。
ちょっと待っててねを1日何回も言ってる。+1298
-5
-
19. 匿名 2021/01/19(火) 13:45:48
泣いてないのに常に泣き声が聞こえる気がする。シャワー浴びてる時とか特に。+1998
-8
-
20. 匿名 2021/01/19(火) 13:45:48
地味にってなると私は内祝いだな
二人目は内祝いしたくないからお祝いいらないって言おうか迷い中+570
-7
-
21. 匿名 2021/01/19(火) 13:46:16
咳やくしゃみで尿漏れ…。+217
-3
-
22. 匿名 2021/01/19(火) 13:46:25
マタニティブルーに襲われる+204
-3
-
23. 匿名 2021/01/19(火) 13:46:29
骨盤がグラグラする+381
-5
-
24. 匿名 2021/01/19(火) 13:46:32
買い物行くのも疲れる+497
-3
-
25. 匿名 2021/01/19(火) 13:46:46
眠い
ベッドに横になって眠るという当たり前のことがこんなに幸せなことだと思わなかった
今、生後2ヶ月で絶賛寝不足中+817
-3
-
26. 匿名 2021/01/19(火) 13:46:47
産後縫ってるからトイレでふんばるのが怖かった+603
-5
-
27. 匿名 2021/01/19(火) 13:46:50
会陰切開はなんてところを切って縫ったんだと後から怖くなった
座ると痛いしトイレではしみるし+509
-2
-
28. 匿名 2021/01/19(火) 13:46:53
ドライヤー。
髪を乾かすことがこんなに時間と手間を割くものとは、出産するまで気づかなかった。
+569
-2
-
29. 匿名 2021/01/19(火) 13:47:04
>>19
あの幻聴なんだろうね。私はドライヤーの時とかもなったよ笑+760
-5
-
30. 匿名 2021/01/19(火) 13:47:08
なんでも過剰に反応(子供のことは特に)してガルガル怒ってしまうこと+242
-4
-
31. 匿名 2021/01/19(火) 13:47:09
新生児の時は寝てる時でさえ気が休まらない。
常に赤ちゃん気にしてて休む間はない。
+650
-2
-
32. 匿名 2021/01/19(火) 13:47:26
両親、義両親からの孫写真の催促ライン+205
-6
-
33. 匿名 2021/01/19(火) 13:47:26
肩凝りがほんと酷い。
4ヶ月男児だけど抱っこマンなので、肩が死にかけてる。こんなに自覚あるほど肩が痛いって初めてだー!
耐えきれずマッサージに行ったら力の強いおばちゃんで余計に痛くなって帰ってきた+350
-3
-
34. 匿名 2021/01/19(火) 13:47:40
>>6
悪露に関しては「そんなんあるって聞いてねーよ」感がすごかった+796
-5
-
35. 匿名 2021/01/19(火) 13:48:38
>>15
わかる
ちょっと買い忘れとか公共料金払いたい…とかて+336
-0
-
36. 匿名 2021/01/19(火) 13:48:56
自分の時間が全く無い
これ程までとは思わなかった+662
-3
-
37. 匿名 2021/01/19(火) 13:48:57
自分も回復しないといけないのに、昼夜問わず小さい命のお世話をすること。
手がかかる子で自分の食事やケアができなくて、回復にすごく時間がかかった。+376
-4
-
38. 匿名 2021/01/19(火) 13:49:04
>>28
私はそれでボブにしたよ。たまにロングのお母さん見ると羨ましくなるけど、うちの暴れん坊だと無理だ+244
-2
-
39. 匿名 2021/01/19(火) 13:49:09
あぐら無理+11
-0
-
40. 匿名 2021/01/19(火) 13:49:20
自分が生理中の、子供の入浴。
うちの場合、夫の帰宅が遅いから夫に頼めず。子供が小さい頃、子供をお風呂に入れるのが少し大変だった。+391
-2
-
41. 匿名 2021/01/19(火) 13:49:24
骨盤がうまくハマってないような歪んでるような違和感。
歩き方がしばらくガニ股っぽく変な感じだった。
抱っこ紐しながらだと凄く疲れたなぁ。+248
-2
-
42. 匿名 2021/01/19(火) 13:49:24
毎晩ミルトンの消毒液作るの忘れそうになってた+220
-2
-
43. 匿名 2021/01/19(火) 13:49:27
2時間がものすごく早い+379
-5
-
44. 匿名 2021/01/19(火) 13:50:07
赤ちゃんが泣いても焦るし熟睡しててもちゃんと呼吸してるか心配になる。+445
-5
-
45. 匿名 2021/01/19(火) 13:50:08
ちょっとでもそばを離れると泣くからほんと何も出来ない。笑+271
-3
-
46. 匿名 2021/01/19(火) 13:50:09
>>33
4ヶ月ってまだまだ全然軽いのに!
おんぶにしてもダメ?+12
-45
-
47. 匿名 2021/01/19(火) 13:50:22
>>6
夜用ナプキンで足りるでしょって思ってたけど、専用のパッドが必要な意味が分かった+444
-2
-
48. 匿名 2021/01/19(火) 13:50:37
>>3
私はそれで外食にあまり行かなくなりました。
外の美味しいご飯食べてても、子供に精一杯で食べた感じしないんですよね...
早く家族で落ち着いて満足する外食をしたいです+411
-3
-
49. 匿名 2021/01/19(火) 13:50:48
産後痩せない。
代謝落ち過ぎ。+353
-6
-
50. 匿名 2021/01/19(火) 13:50:49
内祝いの段取り。 誰にいくら貰って何をお返しするか考えて管理しないといけないのが、ただでさえ寝不足で頭働かないからきつかったな。+283
-0
-
51. 匿名 2021/01/19(火) 13:50:49
>>20
産後の少しでも寝ていたい時に手続きしなきゃいけないから大変だよね
+218
-1
-
52. 匿名 2021/01/19(火) 13:50:55
悪露でお股かぶれてしんどかった。+52
-1
-
53. 匿名 2021/01/19(火) 13:51:05
乳が痛い、、!
こんなに痛いとは知らなかった!
後陣痛?
こんなに痛いとは知らなかった!
悪露かと思ったら
産後1ヶ月で生理来るとは知らなかった!+294
-3
-
54. 匿名 2021/01/19(火) 13:51:12
>>10
自分も立派なガル民じゃない+2
-4
-
55. 匿名 2021/01/19(火) 13:51:12
>>1
便秘が悪化する😂+70
-2
-
56. 匿名 2021/01/19(火) 13:51:24
>>3麺類は大抵伸びるよね。+82
-0
-
57. 匿名 2021/01/19(火) 13:51:45
>>26
入院中毎日看護師さん?助産師さん?に便が出たか聞かれるんだけど、絶対に無理とか思った。
でも出ないと悲しそうな顔するもんだから
四日目くらいに覚悟して出したよ。
めっちゃ喜んでもらえた笑
+231
-5
-
58. 匿名 2021/01/19(火) 13:51:45
>>2
ホルモンバランスの乱れもあって、本当に崩壊する…。+319
-2
-
59. 匿名 2021/01/19(火) 13:51:49
夜泣きしてないのに泣いてる気がして目が覚める+80
-2
-
60. 匿名 2021/01/19(火) 13:51:52
世の中に何が起きているのか分からない。
正直、コロナどころではない。+230
-3
-
61. 匿名 2021/01/19(火) 13:51:53
地味な事は
しゃがむこと
おしりの筋肉無さすぎて長時間地べたに座れない
出かけられない
自分の時間は無いに等しいため過去の自分を羨ましく思う
ゆっくり何かをできない
外出した時にスイスイ道を通れない
以外に重い子どもを乗せた買い物カート、曲がりにくい
大事は
お風呂超特急で背中が洗えず1度垢だらけになった
便をしてる時間もないので便秘気味
ご飯超特急で食べるため便秘気味
急いで飲み物飲むので便秘気味
睡眠不足、疲労、ストレスで目が腫れる、生理不順、独り言でポロッとでる「消えたい」+202
-4
-
62. 匿名 2021/01/19(火) 13:52:21
サバンナの野生動物みたいに常に気が張ってる感じ。自分以外の人のことをここまで気にすることなんてこれまでなかった。+156
-0
-
63. 匿名 2021/01/19(火) 13:52:54
水分不足。
気がつくとお茶飲むことも忘れてる。+192
-1
-
64. 匿名 2021/01/19(火) 13:53:00
>>50
お祝い貰って半分返すとか意味わからんよね…内祝い意味あるんだろうか
+293
-0
-
65. 匿名 2021/01/19(火) 13:53:07
休まらない。
ゆっくりトイレ入る、ゆっくりご飯食べる、ゆっくりお風呂に入るってよく挙がるけど、ゆっくりじゃなくて普通のペースですら無理。
常に何をするにも忙しない。+164
-0
-
66. 匿名 2021/01/19(火) 13:53:35
+200
-5
-
67. 匿名 2021/01/19(火) 13:53:36
ちょっとそこまで買い物に行くのも気が立って疲れる
何かあったらどうしようと常に警戒してしまう+159
-1
-
68. 匿名 2021/01/19(火) 13:53:44
授乳中の異様な喉の渇き。
吸われた瞬間、水分欲しくなる。+216
-0
-
69. 匿名 2021/01/19(火) 13:54:14
>>37
わかる
もっと自立してから産まれてきてもいいんだよと思う
動物とか生まれたらすぐ歩くじゃんって
(でもサイズ的には新生児サイズじゃないと無理)+162
-2
-
70. 匿名 2021/01/19(火) 13:54:58
>>46
まだ体が赤ちゃんの重さに慣れてないのかもね
赤ちゃんの体重が増えてくるにつれて、母親も筋力ついてくるから少しましになるんじゃないかな!
肩こりとは長いお付き合いになるけど笑+91
-2
-
71. 匿名 2021/01/19(火) 13:56:02
泣き声聞くだけで途端にお乳が張って痛くなること
人体って不思議だわ+176
-2
-
72. 匿名 2021/01/19(火) 13:56:05
>>8
居留守一択!+95
-0
-
73. 匿名 2021/01/19(火) 13:56:09
腰痛
こんなにしんどいのな+24
-1
-
74. 匿名 2021/01/19(火) 13:56:10
>>38
私はボブ絶対無理!
ボブって一番手がかかる長さって言われるよね
私もボブだったけど、逆に結べる長さにのばして編み込みやラフなお団子にしてまとめてる
ボブってツヤ感出して綺麗にしてないとみすぼらしくなっちゃわない?
毎朝ブローするのができなくて諦めたよ+141
-12
-
75. 匿名 2021/01/19(火) 13:56:21
>>2
ごめん、マイナス触ってしまった😅+52
-5
-
76. 匿名 2021/01/19(火) 13:56:30
>>2
睡眠不足侮れない。
断乳して子供が夜通し寝るようになり、自分の人格が変わっていたことに寝不足解消してから気付いた。
全てに攻撃的になるし、ネガティブ、マイナス思考、今まで生きてきて怒鳴ることなんてなかったのに上の子に怒鳴る等々…。
今は少しのことで怒らないし、元に戻った。+400
-4
-
77. 匿名 2021/01/19(火) 13:56:37
>>57
私は逆に出産したら快便になって1日4回とか出たときは心配されちゃった
+66
-1
-
78. 匿名 2021/01/19(火) 13:56:39
風呂上りに子供を服着せたり保湿してたら自分の顔が乾燥してカピカピ!泣+191
-1
-
79. 匿名 2021/01/19(火) 13:57:15
>>28
私はタオルでゴシゴシ乾かしてからドライヤーしてる。
今は暖房つけっぱなしだから8割乾いたら残りは自然乾燥。髪が傷むとか気にしてる暇がなくなった。+98
-1
-
80. 匿名 2021/01/19(火) 13:58:14
>>2
頑張って!
暫く我慢。
何年かしたら起こしても起きなくなるからねw
+182
-15
-
81. 匿名 2021/01/19(火) 13:58:24
>>1
地味に痔と会陰切開した部分が辛い。
悪露が面倒くさい。
意外と体が動けそうでも2、3週間は休んでないと閉経後とか老後にその反動がくるらしいよ。+141
-2
-
82. 匿名 2021/01/19(火) 13:58:53
子育てと平行して家事をすること
夫が帰ってきて「1日何してたの?」って言われたけど、サボってたわけじゃないんだよってなかなか理解してもらえなかった+240
-6
-
83. 匿名 2021/01/19(火) 13:59:01
退院してからが地獄の日々だった。
神経質な子で、寝ない、ずっと泣いてる。
強制ゆらゆら抱っこ数時間。
実家も遠かったから、毎日泣きながら預け先がないかどうか調べてた。
泣き喚く→抱っこ→少し落ち着いたら託児所検索→泣き喚く…の繰り返しで、2ヶ月間くらいそれ以外の記憶がないよ。
今は小学生になったけどね…本当に辛かったよ。
赤ちゃんは可愛いけど、もう2度とあんな苦しい思いはしたくない。+176
-3
-
84. 匿名 2021/01/19(火) 13:59:29
>>1
トイレだけじゃないよね
ご飯だってお風呂だって眠ることだって+143
-0
-
85. 匿名 2021/01/19(火) 13:59:33
当たり前なんだけど目の前の赤ちゃんがどうしてほしいのか、何で泣いてるのかわからない。
そりゃ何となくはわかるようになってくるけど真意は不明。
+144
-2
-
86. 匿名 2021/01/19(火) 13:59:49
陣痛の痛さばかり覚悟してたけど、二人目出産後に経験した後産の痛さは地味に辛かった+66
-0
-
87. 匿名 2021/01/19(火) 13:59:50
>>26
産後怖くて出せずにいたらそのうち便秘になってしまい、しかも詰まりすぎた便が尿道を圧迫して朝尿が一滴も出なくなった。
慌てて産院行ったら浣腸された。
でも元々切れ痔だったから物凄い激痛で泣いた。+74
-0
-
88. 匿名 2021/01/19(火) 13:59:59
>>26
私は出産のときに、脱肛したから力むの怖かった。+59
-2
-
89. 匿名 2021/01/19(火) 14:00:00
ちょっと買い物行くのにも、オムツ替えて、今の時期なら子供にも上着着せて、靴下履かせて、抱っこ紐付けて…って段取りが多すぎる
ちょっと大きくなってくると自分でやるーってなって無駄に時間かかるし
ちょっとだけでいいからお腹の中に戻ってくれって何度思ったことか+230
-2
-
90. 匿名 2021/01/19(火) 14:00:05
>>15
買い物中にぐずり出して、カゴにまだ少ししか入ってなければサササーっと元に戻して、帰ったりしたなぁ。
子供が車の中で寝ちゃって、起きるまで買い物行けないとか。
今思えば懐かしいわ^_^+170
-1
-
91. 匿名 2021/01/19(火) 14:00:17
休みの日は一日に3~4件予定いれてたけど、子供と回ると2件が限界。それも午前、午後に分けないと無理+125
-2
-
92. 匿名 2021/01/19(火) 14:00:30
上の子に合わせての送迎。+41
-0
-
93. 匿名 2021/01/19(火) 14:00:34
>>1
まさしく今!我慢しております+25
-1
-
94. 匿名 2021/01/19(火) 14:00:36
>>29
横だけど、ドライヤーの時!!分かる!!+124
-2
-
95. 匿名 2021/01/19(火) 14:00:37
メイクはおろか、お風呂後の化粧水や乳液もままならない。
シャンプー後のコンディショナーですらめんどくさい。
ヘアセットも時間なくて結局一つに結んで終わり。+133
-1
-
96. 匿名 2021/01/19(火) 14:00:50
授乳後にゲップさせても吐いちゃうことが多々あり、洗濯が追いつかず慌てて近所の親に買いに行ってもらった。+58
-1
-
97. 匿名 2021/01/19(火) 14:00:58
>>9
私もずーっと家事してる。
色々やってるかと思いきや、夜に思い返すと料理、洗濯、掃除の家事しかやってなくて落ち込む。+174
-1
-
98. 匿名 2021/01/19(火) 14:01:08
泣き声が常に聞こえる気がする
+28
-2
-
99. 匿名 2021/01/19(火) 14:01:32
>>1
1番にこれが思いついた
便秘症だから辛い+22
-0
-
100. 匿名 2021/01/19(火) 14:01:43
>>3
めちゃくちゃ早食いにもなった+92
-0
-
101. 匿名 2021/01/19(火) 14:01:59
>>74
でも何もしなくてもツルツルで癖ない髪質の人も居るから、ブローしたり髪に手間をかけられなくてもみすぼらしくならない人もいるよ
アイロンなら手軽だし+55
-3
-
102. 匿名 2021/01/19(火) 14:02:25
>>74+14
-9
-
103. 匿名 2021/01/19(火) 14:02:29
呑気にスマホいじってる、夜泣きに全く気付かずガーガーいびきかいて寝てる旦那に何かがサーッと冷めてしまったこと。地味に辛い。+155
-2
-
104. 匿名 2021/01/19(火) 14:02:59
先に結婚出産した友人が子ども欲しいなら結婚式や披露宴や新婚旅行より家電を揃えるの優先にした方がいい、自分が結婚前に戻るなら家電揃えるっていうアドバイスを聞いてて良かったと思った思い通りに家のこと出来ない+49
-6
-
105. 匿名 2021/01/19(火) 14:03:26
>>2
本当に睡眠不足って思考回路おかしくなる…
中途半端に寝るくらいなら、24時間起きてた方が楽なんじゃないかって考えてそれを実行しようとするくらい頭おかしくなってた(笑)+400
-0
-
106. 匿名 2021/01/19(火) 14:03:36
赤ちゃん寝なくて大変と思ったけど
歩き始めたらなんでも触るし大変となり
少し大きくなったらイヤイヤ期で大変となり
大変じゃない時期なんてないんだって実感してるとこ+171
-1
-
107. 匿名 2021/01/19(火) 14:03:58
コンビニ気軽に行けない。
赤ちゃんをチャイルドシートからいちいちおろして抱っこしながら買い物、と思うとめんどくさいからやめよってなる。
+200
-0
-
108. 匿名 2021/01/19(火) 14:04:33
>>26
会陰切開が2ヶ月経っても完治しなくて本当に辛かった
妊娠中に痔持ちになって、産後切れ痔になって手術したし+83
-0
-
109. 匿名 2021/01/19(火) 14:04:40
>>25
2ヶ月!
その頃の記憶って
睡眠不足やらバタバタしてるやらで
ぼんやりしてしまってる…
とにかく1日1日をこなす感じだったな。
本当にお疲れ様です‼️
寝れるときに少し休んでね😭+114
-0
-
110. 匿名 2021/01/19(火) 14:04:50
>>107
買い物大変よね。
若さで何とか乗り切ったな。+19
-0
-
111. 匿名 2021/01/19(火) 14:05:02
>>102
ブローしてツヤツヤのボブだwww+24
-1
-
112. 匿名 2021/01/19(火) 14:05:08
産後しばらくは神経過敏になっていて眠いのに中々寝付けなかった事
授乳30分→寝かし付け1時間→1時間ぐらい中々眠れない→子供がお腹すいて泣く
これのエンドレスだから本当に辛かった+95
-1
-
113. 匿名 2021/01/19(火) 14:05:14
>>20
田舎だから一覧作って何もらったか書き出して、半額以上のお返し+焼き菓子付けなきゃいけなかったから大変だった。こんなんならいらんと思った。+150
-1
-
114. 匿名 2021/01/19(火) 14:05:16
抱っこしたまま、片手で信じられないほど色んなことが出来るようになる。+50
-1
-
115. 匿名 2021/01/19(火) 14:05:28
>>15
買い物行くだけで大冒険の気合いだよね。+218
-0
-
116. 匿名 2021/01/19(火) 14:06:22
>>2
がるちゃん見てないで寝ろよ+11
-64
-
117. 匿名 2021/01/19(火) 14:06:26
髪が抜ける!
髪無くなるかと思うくらい抜ける!+73
-0
-
118. 匿名 2021/01/19(火) 14:06:41
>>6
私それでお股かぶれて大変だった。そんな長期間ナプキンつけっぱなしになると思ってなかった!!+131
-2
-
119. 匿名 2021/01/19(火) 14:06:57
>>2
1日だけでいいからずっと寝ていたい。+257
-0
-
120. 匿名 2021/01/19(火) 14:07:52
ご飯の時間、食べなくてイライラ+23
-0
-
121. 匿名 2021/01/19(火) 14:07:58
出産で股が盛大に避けて肛門の真横まで避けたせいか、産後1年経っても股が少し痛い…
普段は大丈夫だけど、トイレに座ると股の奥の方がズドン!とした痛みがある。+52
-0
-
122. 匿名 2021/01/19(火) 14:08:42
>>6
なんて読むのかも知らなかった…
おろって言うんですね。
そんなに量が出るものなんですか?+29
-2
-
123. 匿名 2021/01/19(火) 14:09:19
>>116
言い方。
あなた親なの?だとしたらあなたの子どもは可哀想だわ+42
-4
-
124. 匿名 2021/01/19(火) 14:09:25
>>109
ありがとう😭
やっと寝たので遅めのお昼ごはん食べつつ、がるちゃんしてます+28
-0
-
125. 匿名 2021/01/19(火) 14:09:30
尿漏れしやすくなった+21
-0
-
126. 匿名 2021/01/19(火) 14:09:48
ベビーカーに乗せる作業だけですでに疲れる+126
-0
-
127. 匿名 2021/01/19(火) 14:10:03
お風呂適当になる。
風呂上がりの保湿も適当。
日焼け止めも塗らず外出。
結果シミ!しわ!涙…+106
-0
-
128. 匿名 2021/01/19(火) 14:10:33
>>74
そうそう!出かける時はもちろんセットしなきゃだけど、乾かす時間が私にとっては一番無駄な時間だったんだよね。
でも今は速乾のドライヤーも進化してるし、今産むならロングでも大丈夫かも(笑)+24
-0
-
129. 匿名 2021/01/19(火) 14:10:43
>>64
わかる!
ありがたいけど、
出産してぼろぼろな中
色々買ったりしなきゃいけないし、
子どもにお金かかる中、
結構な額を半返しに使うことになるし。
もらったらそれはそれは
嬉しいけど、半分返す制度は
いつか廃止して欲しい…!+187
-1
-
130. 匿名 2021/01/19(火) 14:13:15
あと2~3日で出産予定なんですが
子育てできるか不安になってきた…
親、兄弟は東京だから頼れないし。
みんな本当に凄いなー!
尊敬します!+105
-1
-
131. 匿名 2021/01/19(火) 14:13:19
なんでも思ってる時間の倍はかかる
出かけるのに30分前から支度して‥と思ってると間に合わない
オムツ替えて授乳してからとか、自分の身支度とか考えると1時間以上は必要
子ども産む前は荷物持ったらすっと出かけられたのにな
車に乗るときもチャイルドシートに乗せて、目的地に着いてもチャイルドシートからおろして抱っこひもで抱っこして荷物持って‥とやること、持つものが多くて時間かかる
身軽とは対極にいる感じになるよね
+138
-1
-
132. 匿名 2021/01/19(火) 14:13:36
>>130
出産がんばって!!+78
-1
-
133. 匿名 2021/01/19(火) 14:13:42
ご飯もトイレもゆっくりできない。低月齢のときは食べるより寝たいくらい体が辛いしすぐ泣く。高月齢になったら後追いされ、部屋を散らかされ遊べと急かされる。痩せていくばかり。+35
-0
-
134. 匿名 2021/01/19(火) 14:14:23
>>122
出産して数日はとんでもなかった。夜用でも漏れる。だから悪露用のナプキンつけてた。
だんだん減ってくけど生理が1か月続く感じかな?+90
-0
-
135. 匿名 2021/01/19(火) 14:14:23
夫の帰りが遅いこと
なんとも思ってなかったけど、子どもと二人きりの今はただただ早く帰ってきてほしい…
ちょっとだけでも抱っこしててほしい…
ベビーバス卒業してしまってからはワンオペお風呂タイムが慣れなくてしんどいし寒い…+145
-1
-
136. 匿名 2021/01/19(火) 14:14:33
>>130
完璧にしようとしたら病む。ほどほどにする。+73
-0
-
137. 匿名 2021/01/19(火) 14:14:57
>>64
半返しじゃなくて1/3じゃダメなのかと思う。
+30
-4
-
138. 匿名 2021/01/19(火) 14:15:13
>>72
ちょっとー!!いるでしょー!!ドンドンドンドン
庭に回り込んで窓ドンドン
うちはこれ30分近くやられた
寝不足にこれだからやばかった(笑)+117
-2
-
139. 匿名 2021/01/19(火) 14:15:37
>>6
クリーンコットン?で拭くのも面倒だし、汚物入れもあっという間にパンパンになるし、、、何故女だけこんな思いしにゃならんのだと何回も思ったなぁ〜+133
-0
-
140. 匿名 2021/01/19(火) 14:16:39
>>124
うちは2歳なんだけど、
今隣で昼寝してるよ😊
私も横になりつつ、がるちゃん笑
お互い、
体を大切に、頑張りましょう!+27
-0
-
141. 匿名 2021/01/19(火) 14:17:08
>>74
横だけど、私は毛先に癖が出るからショートボブにしてたよ
癖が出る長さじゃないから何もしなくてもまとまるからショートボブが一番楽なんだよね
ロングだと癖を直すのにアイロンしないといけなくて大変だから短くしてた
ロング綺麗に保つほうが大変だったー+32
-0
-
142. 匿名 2021/01/19(火) 14:17:25
みんな分かってくれると思うけど、赤ちゃんと同じタイミングで寝るのが難しいんだよね。横になってるだけでもいいって言わてるから、がるちゃん見て同じ境遇の人のコメント見て励まされたりするのよね。
ホルモンやストレスの影響もあってそう簡単には同じタイミングで寝つねないのがしんどい。+150
-0
-
143. 匿名 2021/01/19(火) 14:17:29
出血量が多かったからか、足の浮腫がなかなか治らず象の足のようにパンパンなのが地味に辛かった(>_<)+44
-1
-
144. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:04
>>4
私も3か月安静入院してたのですっごいわかる!
歩行もだし、普通に座ってただけで全身筋肉痛だった。+78
-0
-
145. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:19
授乳や抱っこ姿勢で肩こり。悪露でお風呂入れないし肩カチカチ+38
-0
-
146. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:30
出産ギリギリまで保育士やってたからって育児大丈夫でしょって舐めてたらとんでもなかった。
体ボロボロの状態でいきなり育児はきつい。体万全の状態でようやく出来る感じ。
寝不足とホルモンバランスの影響は大きいです。+84
-2
-
147. 匿名 2021/01/19(火) 14:20:06
>>117
抜けるよね~!しばらくお風呂の排水口掃除が大変💦
しかもその次は新しく生えてきたひよこのうぶ毛みたいなのが大量にあちこちピョンピョン生えてはねる😭
卒乳してやっと落ち着いた…+47
-1
-
148. 匿名 2021/01/19(火) 14:20:31
授乳中トイレに行きたくなる+11
-0
-
149. 匿名 2021/01/19(火) 14:20:34
>>14
チョピ漏れなんてなまやさしいモノじゃなく、くしゃみ一発で大決壊するわ+86
-2
-
150. 匿名 2021/01/19(火) 14:20:49
海外って言うと範囲広いけどあちらのやり方で親と赤ちゃんの部屋を分けて、、というのは日本では受け入れられないのかな
放っておいて事故?とか起きたことないのかが気になる。日本でやると虐待みたいな感じで見られるんだろうか、、大したことないのなら放っておいても、という気がしないでもない。と言うかそういうふうにやってる国もあるわけだからそんなに問題ないですよね?(これマイナス多そうだけど。苦笑)+38
-2
-
151. 匿名 2021/01/19(火) 14:20:58
>>138
マジ⁈強烈…
うちもアポ無し突撃訪問タイプだけどそこまでではなかったな
今でも苦労してるんでしょうね…+103
-1
-
152. 匿名 2021/01/19(火) 14:21:19
>>43
そのうち一年が物凄く早くなるよ‥+9
-3
-
153. 匿名 2021/01/19(火) 14:22:37
乳首が痛い!!+45
-0
-
154. 匿名 2021/01/19(火) 14:23:38
>>143
私も出血量1000超えてて出血多目って言われてたけど足のむくみひどかったよ。象の足だった。むくみ取れるのに1か月かかった。
貧血もあったからしばらく鉄剤飲んでたよ。
むくみって出血量関係あるんだね。知らなかった。+56
-1
-
155. 匿名 2021/01/19(火) 14:24:52
>>2
がるちゃん閉じて、少しでも目をつぶってゆっくりしてね+69
-0
-
156. 匿名 2021/01/19(火) 14:25:40
ちょっとコンビニ行こうかなぁ。とか
ちょっとゴミ捨て行っちゃおうかなぁ。が出来ない。+91
-0
-
157. 匿名 2021/01/19(火) 14:25:56
>>2
がるちゃんに書き込みする暇あるなら少しでも寝ればいいのに+11
-38
-
158. 匿名 2021/01/19(火) 14:26:52
この地味と言われる大変なことがいくつも積み重なって体、精神ともにキャパオーバーになる+76
-0
-
159. 匿名 2021/01/19(火) 14:27:49
>>2
今この場で5時間眠れるなら5万払ってもいい、ってくらいおかしくなってた。
今は8歳。
起こしても起きない子に。+291
-0
-
160. 匿名 2021/01/19(火) 14:28:18
>>122
出産〜2.3日くらいは超ドデカイ60センチくらいの敷いて出血してる🩸🩸
出産時に切ったり縫ったりすると更にお股が突っ張っててとてもじゃないけど歩行困難な最悪なコンディション。座るのも恐怖+95
-1
-
161. 匿名 2021/01/19(火) 14:29:17
ちょっと油分有りを食べただけで乳つまり。
エビ天1尾だけでも駄目だった、、、+8
-0
-
162. 匿名 2021/01/19(火) 14:29:38
>>64
うちは親戚はお互い内祝いなしで話ついてる。
友達とかだと、お返しいいから!って言われてもその言葉に甘えていいのかまた悩む。+67
-0
-
163. 匿名 2021/01/19(火) 14:32:01
>>2
わかる。
普通に睡眠取れないのが辛い。
中世の拷問に「寝せない拷問」(絶え間なく眉間に水滴を落とし続けて睡眠を妨害する拷問)みたいなのがあった。
ちゃんと睡眠取れないと、人間は発狂するらしい。+237
-3
-
164. 匿名 2021/01/19(火) 14:32:13
おっぱいが岩みたいになるなんて知らなかった
普段A無いくらいの貧乳が爆乳になって、本気で叶姉妹みたいになった。
嬉しいどころか乳出過ぎて、少しでもカレーみたいな脂っこいものや、クリーム系とか餅なんか食べたら岩みたいになって、ガッチガチで痛くて痛くて泣いた
高熱出た時はこれが乳腺炎か!となって母乳外来駆け込みました…
今度3人目の出産。乳には気をつけようと今から参戦轟々としてます+68
-1
-
165. 匿名 2021/01/19(火) 14:32:15
>>6
入院セットみたいのに介護用か!?ってくらいでっかいパッド入ってたな
後陣痛と悪露は本当きつかった
10ヶ月間お腹に赤子がいる大変さと悪阻、貧血、痔、陣痛、出産、その後すぐの育児に後陣痛、悪露、乳腺炎、夜泣き…
こんなの若くても老けるわ!って思った
30後半の今もう一度やれって言われたら体力持たない!!+165
-2
-
166. 匿名 2021/01/19(火) 14:32:27
エルゴがうまく使えない+67
-2
-
167. 匿名 2021/01/19(火) 14:32:30
>>156
ゴミ捨てくらいなら行けるでしょ
サークルとか安全な場所に置いて5分もあれば戻れるし+3
-35
-
168. 匿名 2021/01/19(火) 14:32:39
赤ちゃん寝ながらウンチするのは知らなかった。
放置するわけにもいかないし、寝てる子のオムツ替え、地味に大変!じゃない??+48
-0
-
169. 匿名 2021/01/19(火) 14:33:03
>>33
赤ちゃん自体が筋肉少なくて自分の体重を支えられないから
抱っこする側が色々支えてて疲れるんだよね〜
お座り出来るようになると抱っこも楽になるよ+76
-0
-
170. 匿名 2021/01/19(火) 14:33:21
>>74
私は毛量と水吸う髪質でショートなのにドライヤーに10分かかるからロングヘアにしたら中まできちんと乾かそうとすると30分は乾かすことになる。
髪も太くなく乾きやすい髪質ならロングヘアでまとめた方が楽かもしれない。
+26
-0
-
171. 匿名 2021/01/19(火) 14:34:18
>>138
そんなん旦那にブチギレるわ+100
-1
-
172. 匿名 2021/01/19(火) 14:34:44
>>6
会陰切開をしたとこを清潔にしなきゃいけなかったからあのちびたーいコットンでフキフキするのが凄い嫌だった。
痛いししみるし傷口だから触るのが恐怖だった(笑)+126
-1
-
173. 匿名 2021/01/19(火) 14:34:53
>>3
寝たからゆっくりカップラーメン食べよーっと
お湯を入れた瞬間...「ふえぇーーん」+168
-0
-
174. 匿名 2021/01/19(火) 14:34:59
おっぱい痛い
すぐ詰まるから気が気じゃない+7
-0
-
175. 匿名 2021/01/19(火) 14:35:05
坐骨が痛い。ドーナツクッションにしか座れない。+14
-0
-
176. 匿名 2021/01/19(火) 14:35:32
>>14
力いれるけど自分でせき止められないんだよね
私はこの年齢からもう一生尿漏れと付き合っていくのか…ってちょっと絶望した
病院に貼ってあったあそこの筋トレみたいなの必死こいてやった記憶+83
-2
-
177. 匿名 2021/01/19(火) 14:35:39
>>113
半額+焼き菓子って…
お祝いが数千円分のプレゼントとかだったら逆にお返しで足出そう。+51
-1
-
178. 匿名 2021/01/19(火) 14:36:05
体力ありあまってる系の子供だと
授乳がアクロバティック。
+38
-0
-
179. 匿名 2021/01/19(火) 14:37:16
>>71
寝顔見てるだけでも張ってくる
母体って不思議すぎる+29
-0
-
180. 匿名 2021/01/19(火) 14:37:37
>>117
私も剃り込み出来た!笑 なんで禿げ上がらないで剃り込みなんだろ?色んな抜けパターンあるだろうけど
妊娠中抜けなかった髪が一気に抜けるらしいね+10
-0
-
181. 匿名 2021/01/19(火) 14:38:43
>>14
まじでこれ。ジョッ。って普通に出て焦るよ…+57
-0
-
182. 匿名 2021/01/19(火) 14:40:12
>>179
わかる!
なんなら我が子じゃない子の泣き声とか、テレビ見てて可愛いなぁってジーンと思うだけでギュー!て胸が張ってポタポタ乳が出てくる+29
-1
-
183. 匿名 2021/01/19(火) 14:41:56
>>133
最後の一文以外同感🐷+34
-0
-
184. 匿名 2021/01/19(火) 14:42:02
夜泣き対応後、すぐには眠れない
やっと眠れるって時に、次の時間がくる+41
-1
-
185. 匿名 2021/01/19(火) 14:43:34
>>5
シャワー、ドライヤー中
赤子の泣き声が聞こえるかと思い、止めてみたら空耳パターン。。+199
-0
-
186. 匿名 2021/01/19(火) 14:44:31
産後数日、どうやって排泄してたのか思い出すのに苦労した+23
-0
-
187. 匿名 2021/01/19(火) 14:45:21
すごいおっぱい飲む子で。
いつも吸引がすごくて乳首の感覚なくなるくらい。
授乳の度についに乳首取れたかもと探して見つけてはホッとしてたわ。笑
+12
-0
-
188. 匿名 2021/01/19(火) 14:45:23
>>1
地味に大変なことなんかない。全てが派手に糞大変だった。+107
-2
-
189. 匿名 2021/01/19(火) 14:45:44
>>9
横です
旦那は里帰り中、アマゾンで買い物しまくり
洗濯も義母に任せていたよ
夜泣きも耐えられず
これから結婚する人は家事のできる男性を選んでほしいよ
+93
-0
-
190. 匿名 2021/01/19(火) 14:46:00
縫われるのも痛い
座るの痛い
大量の悪露
泣くほど乳痛い
寝不足辛い
だっこしすぎで腕痛い
髪の毛乾かさない+31
-0
-
191. 匿名 2021/01/19(火) 14:46:52
>>116
細切れ睡眠ですごく辛いのに、中途半端に目が冴えちゃって眠れなくなるのよ…経験したことない人には分からないだろうな+119
-0
-
192. 匿名 2021/01/19(火) 14:47:04
>>55
私はそれで痔になったよ
ある日便器が真っ赤に染まってて血の気が引いた+23
-0
-
193. 匿名 2021/01/19(火) 14:47:48
頻回授乳。
私頻回授乳って新生児から5ヶ月くらいまでなのかなと思ってて、その頃普通に夜中も〜5時間くらいまとめて寝てくれてたから楽チン〜と思ってたのに8ヶ月くらいから一歳過ぎまで夜中1時間半おきくらいに授乳してて頻回過ぎて寝不足になった。
結果卒乳を決意してやめたら、一気に一晩寝るようになった!+19
-0
-
194. 匿名 2021/01/19(火) 14:47:58
>>20
叔父夫婦にお祝いもらって内祝いしたら、それじゃお祝いにならないよ!って改めてお祝いくれた…
こちらも改めてお礼の電話…
可愛がってもらったし、心から祝ってくれてるのはわかってるので苦ではなかったけど、内祝いのしきたりって本当めんどくさいと思った+135
-2
-
195. 匿名 2021/01/19(火) 14:48:01
>>33
2か月くらいの時がピークでしんどかった
首がすわればだんだん自分で支えてくれるようになるし、ハイハイしだせば、今度は動けない状況が嫌になるようで、目だけは離せないけどずっと抱っこしなくてよくなるから今の7か月の方が楽かな。
ベビーカーも乗ってくれるし。
+46
-1
-
196. 匿名 2021/01/19(火) 14:51:25
>>153
歯が生えてくる頃、突然ガリ!!と噛まれた時の痛さといったら…泣+19
-0
-
197. 匿名 2021/01/19(火) 14:51:29
常に全ての日常行動が10キロの米袋と共に行う感じ‥+61
-0
-
198. 匿名 2021/01/19(火) 14:51:52
階段が怖い
+5
-0
-
199. 匿名 2021/01/19(火) 14:51:58
飲むと割とすぐ排泄するの忘れてて
夜中の授乳後に意識朦朧でおむつ替えしてたら
私の手や腕周辺にニョキニョキ出された+6
-0
-
200. 匿名 2021/01/19(火) 14:52:56
>>38
私も出来ることならばっさり切りたいんだけど、毛量が多くて太いので、美容師さんいわく中途半端な長さだと毎日きちんとケアしないと髪の毛爆発状態になる
しかたなくロングでひっつめてる奴もいます(笑)+45
-0
-
201. 匿名 2021/01/19(火) 14:53:04
授乳で母乳が出る時にツーンと痛くなる。本当地味に苦痛。+43
-0
-
202. 匿名 2021/01/19(火) 14:53:27
買った物を袋に入れ漏れて帰ってきてしまうことが増えた。
とにかくさっさと買い物を済まさなきゃいけないという気持ちと、抱っこ紐で動きと視野が制限されるから、カゴの隅に小さい物が残ったままなのに気づかずカゴを戻してしまう。+16
-0
-
203. 匿名 2021/01/19(火) 14:54:49
>>167
まだ寝返りしないくらいなら行けるけど、少しでも活動し始めたら1人にはできないわ。+21
-0
-
204. 匿名 2021/01/19(火) 14:55:22
気づいたら乳放り出したまま寝てて乳の寒さで目が覚める+22
-0
-
205. 匿名 2021/01/19(火) 14:55:59
>>1
ガルガル期かな。
ホルモンのバランスのせいなんだろうけど、旦那にすら赤ちゃん任せたくない。なんなら抱かれたくないともうっすら思ってる。
本当は頼って少し眠りたいし、夜中毎回一緒に起きて優しく声をかけてくれる旦那に申し訳なく思ってるのに。
駄目だ
ガルガルしてしまう\\\٩(๑`^´๑)۶////
+72
-3
-
206. 匿名 2021/01/19(火) 14:56:24
大変な事しかなくておんぶ以外の事は何でも抱っこしながら出来るようになった+2
-0
-
207. 匿名 2021/01/19(火) 14:58:40
>>18
魔法瓶の水筒良いですよ。
熱すぎないように調整して、温かいものいつでも飲めます。倒されても溢れないので、つかまり立ちの頃から使ってますが、もっと早く使えば良かったと思いました。+56
-1
-
208. 匿名 2021/01/19(火) 15:00:04
>>197
しかもただの米袋ではなく
いきなり泣いたり暴れたり💩もする米袋+68
-0
-
209. 匿名 2021/01/19(火) 15:00:12
産後の尿もれ
十数年経ってるけど治ってません。
安全な手術で良くならないのかなぁ?+6
-0
-
210. 匿名 2021/01/19(火) 15:00:30
冷めたご飯がデフォルト+13
-0
-
211. 匿名 2021/01/19(火) 15:01:11
出産でまさかイボ痔になるとは😭
想定外。+16
-1
-
212. 匿名 2021/01/19(火) 15:01:53
動けるようになると本当、何でも口に入れる。
汚部屋で子育てしてるママとか、理解できない。+19
-0
-
213. 匿名 2021/01/19(火) 15:02:23
ネックレスがつけられない+24
-0
-
214. 匿名 2021/01/19(火) 15:02:28
現代人として生きること自体+1
-1
-
215. 匿名 2021/01/19(火) 15:02:46
>>3
夕食子ども(未就学児)と一緒に先に食べるから、帰宅した夫が一人でゆっくり食べてるのいいなーと思う+109
-1
-
216. 匿名 2021/01/19(火) 15:02:58
>>210
麺は全てソフト麺+3
-0
-
217. 匿名 2021/01/19(火) 15:04:00
服選びが面倒。自分のも子どものも。+3
-1
-
218. 匿名 2021/01/19(火) 15:04:42
>>34
わかる。せいぜい1週間くらいなんか出るだけかと思ってた。
しかもネットには1ヶ月ほどで終わる人が多いとか書いてたのに
3ヶ月近くだらだら続いてた。+134
-1
-
219. 匿名 2021/01/19(火) 15:08:41
いただきますからごちそうさままで、ズッと座ったままでは食べられない。
2、3回立つなんてザラ+11
-1
-
220. 匿名 2021/01/19(火) 15:11:22
>>166
慣れるまでやりにくいよね!
あと体硬いと後ろは止めれない外せないw
+24
-0
-
221. 匿名 2021/01/19(火) 15:11:25
>>2
今1ヶ月を抱っこひもしながら3歳を寝かしつけてる
私も寝たいけどそろそろ授乳の時間なんだな。。。+91
-3
-
222. 匿名 2021/01/19(火) 15:12:28
>>166
床に子供寝かせて首の後ろにくるとこ先にセットしてくぐるようにつけてから、腕倒して子供抱き抱えてウエスト止めてたな
+5
-0
-
223. 匿名 2021/01/19(火) 15:14:28
>>34
胸の痛みも聞いてなかった!
乳首切れるわ助産師さんのマッサージ(軌道に乗る為の有難い行為なんだけど)痛いわ胸張って痛いわ
ある日突然痛くなくなるから不思議+163
-2
-
224. 匿名 2021/01/19(火) 15:14:51
夜間が辛い
オムツ替え→おっぱい→うとうと→抱っこでトントンして寝かしつけ→うんち→オムツ替え→覚醒して目がパッチリ→寝かしつけ
無限ループで何度発狂したか
+32
-0
-
225. 匿名 2021/01/19(火) 15:15:12
>>32
家族共有アルバムのアプリで解決。+36
-2
-
226. 匿名 2021/01/19(火) 15:16:06
毎日、意味もなく泣いてた。
朝の連ドラの音楽で泣けるぐらい。
これもホルモンバランスのせいかな。+28
-1
-
227. 匿名 2021/01/19(火) 15:17:16
離乳食づくり
野菜を柔らかく煮るにもおかゆをつくるにもベビーフードを買いに出掛けるにも時間と手間がかかる
+10
-1
-
228. 匿名 2021/01/19(火) 15:17:33
>>80
そういう問題じゃない。
今がつらいという話。+58
-30
-
229. 匿名 2021/01/19(火) 15:19:29
正直、産後ウツって皆かかるんじゃないかと思ってる‥
ただでさえ寝不足に、旦那無理解とか、過干渉すぎるジジババとか、その他諸々の諸事情によって
明らかにリミッター越えしたお母さんがふゅーちゃーされてるだけで
軽めのなら皆なってそう+84
-1
-
230. 匿名 2021/01/19(火) 15:20:10
尿漏れが辛い+3
-1
-
231. 匿名 2021/01/19(火) 15:20:33
今生後1ヶ月でキツイよ
完母なんだけど夜中の授乳って1回何分かかる?
オムツ替え+授乳+ゲップ+ユラユラ寝かしつけで滅多にないけど最短で20分、だいたい40分はかかる
手こずると1時間以上コースでまた次の授乳がきたり…+71
-0
-
232. 匿名 2021/01/19(火) 15:20:38
>>215さんみたいな場面でも家族全員で一緒に食べる場面でも、私は子供を気にしながら早食いになるのに、夫はのんび〜り食べてるのがちょっとイラつきます。+69
-0
-
233. 匿名 2021/01/19(火) 15:21:42
>>154
横だけど私も出血過多だったんだけど、浮腫酷くて自分の靴履けなくなって旦那のサンダルしばらく履いてた。出血量関係あったんだね。スッキリ。+7
-0
-
234. 匿名 2021/01/19(火) 15:22:29
>>82
何気なく何でもいいから手伝って欲しいよね+30
-0
-
235. 匿名 2021/01/19(火) 15:22:55
夫からもおっぱい出ればいいのに+27
-0
-
236. 匿名 2021/01/19(火) 15:22:57
>>231
偉いね。
私、夜だけは添い乳で寝かしてたわ。。+17
-0
-
237. 匿名 2021/01/19(火) 15:24:00
すんなりした下腹が戻ってこない、、痩せて筋肉つけても何か違う+5
-0
-
238. 匿名 2021/01/19(火) 15:24:28
外食しても子供が食べられそうなものを選んで自分が食べたいものが食べられない。+29
-0
-
239. 匿名 2021/01/19(火) 15:24:40
旦那の行動発言に一々キレないようにする事+14
-0
-
240. 匿名 2021/01/19(火) 15:25:14
自分を鏡で見ること。
時々、綺麗にしておしゃれバリバリにしてる人みるけど、そんな時間どこに??ほっとらかし??って思うことがある。+25
-6
-
241. 匿名 2021/01/19(火) 15:25:51
トピずれ失礼します。現在、妊娠中でつわり期です。妊娠期間が早く終わって産まれてきてほしいと思っていた所、このトピを見つけたのですが、産んでからがすっごく大変なんですね、、、勉強になります。
+52
-2
-
242. 匿名 2021/01/19(火) 15:26:23
保湿してオムツ替えて着替えさせてご飯食べさせて歯磨きさせての繰り返し。出掛けたい頃またオムツ替え。+8
-1
-
243. 匿名 2021/01/19(火) 15:27:20
髪の毛がヨボヨボになり素っぴんだとオバチャンそのもの。シミも増えた😭+16
-1
-
244. 匿名 2021/01/19(火) 15:27:46
>>241
あはは。寝れないのだけは覚悟した方がいい。。
お大事にね+20
-0
-
245. 匿名 2021/01/19(火) 15:29:35
部活のしごきより
一ヶ月の泊まり込み新入社員研修より
一時間超えの理不尽なクレーム処理より
間違いなく産後が1番の修行だった。。。+22
-2
-
246. 匿名 2021/01/19(火) 15:29:46
>>231
私もそれ位だよ。すぐ授乳タイムになるから予定時間の15分前から準備してる。じゃないと寝る時間ズレるから。+7
-0
-
247. 匿名 2021/01/19(火) 15:29:54
>>46
うちも今4ヶ月の子いるけどめっちゃ重く感じる!
数ヶ月後に4ヶ月の友達の子を抱っこしたらあの時軽かったんだなーって思うんだろうな+34
-0
-
248. 匿名 2021/01/19(火) 15:30:33
初めての育児で寝れない、食べれない、トイレに行けない、家事もやらなくちゃいけないのに、帰って来た夫に「(子供に)○○してあげたら〜」と言われた時。
やったこともないくせに、偉そうに指示するぐらいならお前がやれ!
今なら言えるけど、その時は余りに情けなくて疲れて悲しすぎて、怒る力も残ってなくてただ泣くばかりだったな。+70
-0
-
249. 匿名 2021/01/19(火) 15:30:54
赤ちゃんの事しか考えられない。それしか集中できない。他何も気が回らない。+5
-0
-
250. 匿名 2021/01/19(火) 15:31:27
お金がたくさん出ていく+15
-0
-
251. 匿名 2021/01/19(火) 15:32:08
ミルク育児にすれば、胸が醜くならないって聞いてたのに、妊娠前と全然違う醜い胸になった。+11
-1
-
252. 匿名 2021/01/19(火) 15:32:31
うたたねしてしまった時、目が覚めると一瞬青ざめる
「やばい!寝てしまった!子供は?!…あ、大人しく寝てたわ…」+74
-0
-
253. 匿名 2021/01/19(火) 15:34:38
第1子妊娠中だけど、ここ見て震えてる。
授乳2時間置きって、夫が帰ってきてミルク任せるか、私が寝てる間に吸わせてもらうとかでも厳しいですか?考え甘いのかな。+32
-4
-
254. 匿名 2021/01/19(火) 15:34:44
寝たいのに2時間も寝れない。横で赤ちゃんが無事かどうか目を瞑っていても意識している。眠いどころじゃなく倒れそうな勢いなのに。自分の無事より赤ちゃんの無事。+56
-0
-
255. 匿名 2021/01/19(火) 15:35:52
授乳してる時ってさ、一体感感じて幸せな時間だけどツラい時間でもある+24
-1
-
256. 匿名 2021/01/19(火) 15:37:07
>>185
これあるあるなんだね!めっちゃある+57
-0
-
257. 匿名 2021/01/19(火) 15:37:27
>>253
赤ちゃんがミルク嫌がらなければいいね。とりあえず二時間おきに適した量を赤ちゃんにあげないと赤ちゃんが脱水なる。+21
-0
-
258. 匿名 2021/01/19(火) 15:37:58
>>33
私も同じような月齢の頃、肩こりひどくて肩爆発寸前だった!!
コロナでマッサージとか整体行く勇気もなくて、
葛根湯飲んでなんとか誤魔化してたな〜+21
-0
-
259. 匿名 2021/01/19(火) 15:38:15
お風呂入った後、水が入るのか暫く尿意を感じて困る+6
-0
-
260. 匿名 2021/01/19(火) 15:39:23
>>236
吐き戻しがすごいから必ずゲップさせて縦抱っこしてないとなんです
あと添い乳だと眠りが浅くなりません?
+9
-0
-
261. 匿名 2021/01/19(火) 15:40:08
おっぱい準備万端だったのにお口が小さくて結局おっぱい吸ってくれずに枯れて終えて直ぐ生理来た+19
-0
-
262. 匿名 2021/01/19(火) 15:44:04
子供が寝てる時にママも一緒にって言うけど、結局家のことやんなきゃだから寝れない
特に二人目以降だと+80
-0
-
263. 匿名 2021/01/19(火) 15:46:13
>>261
私も赤ちゃんがなかなか上手く咥えられずで母乳が減る一方で何とか搾乳しながら半年間混合で頑張った。生理も産後1ヶ月で来た。寝ずに搾乳よく頑張ったとあの時の自分を誉めてあげたい。+24
-0
-
264. 匿名 2021/01/19(火) 15:46:26
書き物や書類が全く書けない
メモさえ書かせてもらえない+13
-0
-
265. 匿名 2021/01/19(火) 15:46:54
>>47
ほんと、一番多いときなんて夜用ナプキンじゃとても追い付かない。
生理2日目より遥かに多くてびっくりした。+47
-0
-
266. 匿名 2021/01/19(火) 15:46:57
棚の中の物とか全部出される+9
-0
-
267. 匿名 2021/01/19(火) 15:47:01
夜泣きがすごくて眠れない
お風呂も大泣き
近所からは虐待と誤解され通報
泣く子の育児はツラい…+21
-0
-
268. 匿名 2021/01/19(火) 15:47:21
>>1
大変ではなかったけど子供が寝てるうちにシャワーを…と思って浴びてたらなんか泣いてる声がするんだよね。
だから、シャワー止めて耳すませてみるんだけど全然泣いてない。笑
ってのが1人目の時はずっとあったわ。笑+121
-0
-
269. 匿名 2021/01/19(火) 15:48:47
美容院に行く時には夫に預けて、
いやぁもう大変だったわー!!
って感想を期待したのに
夫に任せた時に限ってよく寝ていた娘。
それにより
夫が育児の大変さをよく理解してないこと。+107
-0
-
270. 匿名 2021/01/19(火) 15:57:38
>>23
産後7ヶ月。
スクワットしたら骨盤の位置下手に動いてしまったようで、
その日から寝転んだりする度四方八方にゴキゴキゴリゴリ鳴るようになってしまったんだけどそんな人いますか?+11
-0
-
271. 匿名 2021/01/19(火) 16:05:18
出産から数日はお股がパンパンに腫れてて洗いたいけど触るのも怖かった…+9
-1
-
272. 匿名 2021/01/19(火) 16:08:44
>>248
自分はしない癖に口出しだけ立派なやつほんとムカつく!+25
-0
-
273. 匿名 2021/01/19(火) 16:09:15
>>2
だいぶ前に出産したババアだけど、今子供産め!って言われたらこれが一番の拒否する理由だよ。
かなりつらいよね。
睡眠不足のお母さん方、がんばれ~!+193
-0
-
274. 匿名 2021/01/19(火) 16:09:36
抜け毛
掃除してもしても床に落ちてる+13
-0
-
275. 匿名 2021/01/19(火) 16:10:25
第三子だし、新生児は寝てるだけで楽だと舐めてた。
頻回授乳で、他のことできない。子供達の事でいっぱいいっぱい。+10
-0
-
276. 匿名 2021/01/19(火) 16:16:42
>>33
マッサージ(肩~背中~腰)をしてもらったら血行良くなりすぎたのか、翌朝おっぱいがガッチガチに張ってしまって後悔した。+5
-0
-
277. 匿名 2021/01/19(火) 16:19:30
>>20
しかもある程度決まったと思ったらまた違う人からお祝い貰ったりしてなかなか終わらないんだよね…
義母からも早くしろって言われて泣きながら手配したわ😭😭+83
-0
-
278. 匿名 2021/01/19(火) 16:20:20
出産してから今まで感じたことがないところが不調
だっこしてる腕が痛いとか布団でお世話して屈んでいたせいかかかとが痛いとかあと少しのところでトイレに間に合わなくて尿漏れとか
立つと腰はぐらぐらするし視力も落ちた
赤ちゃんの成長と自分の老化の比が強烈+15
-1
-
279. 匿名 2021/01/19(火) 16:24:31
味覚がしばらくおかしかった+1
-1
-
280. 匿名 2021/01/19(火) 16:28:55
>>6
私は退院して3日くらい(産後8日くらい)でナプキンすら必要なくなった。
入院に必要なものにナプキン昼夜1パックずつってあった意味が分からなかったけど悪露も個人差すごいんだね。
産院でもらったパッドも二日くらいしか使ってないからほとんど余ってる。+13
-5
-
281. 匿名 2021/01/19(火) 16:30:35
会陰切開の傷より出産で腫れた痔が痛かった。
円座クッション1ヶ月以上使ってた。+12
-1
-
282. 匿名 2021/01/19(火) 16:30:38
体調悪いからちょっと横になっとこう~て出来ない。
子供が気になって寝れない…+8
-1
-
283. 匿名 2021/01/19(火) 16:31:22
>>138
うちもそれに近い。
寝てるから来ないでって言っても、ちょっとだからって庭の窓トントンしてくる。+56
-0
-
284. 匿名 2021/01/19(火) 16:33:16
骨盤ベルト、悪露用のナプキン、母乳パッド...産後しばらく何かと装着してる物が多くて煩わしい。ただでさえ赤ちゃんいて忙しいのに、着替えやトイレの度につけたり直したり、めんどくさい!+40
-1
-
285. 匿名 2021/01/19(火) 16:33:59
>>263
半年間も搾乳すごい!
私も赤ちゃんがおっぱい咥えてくれなくて搾乳してたけど2ヶ月くらいで諦めた。毎回毎回搾乳して飲ませて、洗って...の手間が耐えられなかったよ。そして、もともと母乳出にくい体質なのかあっという間に5mlとかしか出なくなった。
素朴な疑問なんだけど、よく赤ちゃんに吸ってもらわなきゃ母乳作られないとかっていうけど、母乳出る体質の人は吸われなくても出るものなの?+8
-1
-
286. 匿名 2021/01/19(火) 16:34:21
休みの日にゆっくり好きなだけ寝るとか、もう向こう10年はできないんだろうな...ということ。子供に休みの日はない。+49
-0
-
287. 匿名 2021/01/19(火) 16:42:02
>>253
赤ちゃんがお腹すかせて泣くと自然に起きちゃうから大丈夫だよ。
夫の方が爆睡してるからまかせられなかった。
+18
-0
-
288. 匿名 2021/01/19(火) 16:44:03
>>26
正直お産より会陰切開後のトイレがきつかった+58
-0
-
289. 匿名 2021/01/19(火) 16:44:44
>>20
私も。だから二人目産まれた友人にはお祝いの言葉は言うけどお祝いはあげなかった
私の時もいらない。忙しい時に気を使わせるのも悪いし私も使いたくない。言葉だけでありがたい
+43
-0
-
290. 匿名 2021/01/19(火) 16:48:02
>>248
やらない人の方が あれこれ言うよね…
やる人は大変さがわかるから つべこべ言わず助けてくれるけど+19
-0
-
291. 匿名 2021/01/19(火) 16:49:19
赤子の顔がフェェ…と歪み始めたら(泣く前触れ)心臓がキュッとなる+21
-0
-
292. 匿名 2021/01/19(火) 16:49:31
赤ちゃん連れだと銀行行ってスーパー行って帰ってくるだけで疲れる、、、ランチする気になんなならない+44
-0
-
293. 匿名 2021/01/19(火) 16:49:37
大変だけどなんだかんだで、1日の時間を考えると、子供を構ってる時間よりはガルしてる時間のほうが長い。+6
-1
-
294. 匿名 2021/01/19(火) 16:49:42
子供が寝てる時は特に周りの生活音にイライラする+17
-0
-
295. 匿名 2021/01/19(火) 16:50:52
>>292
ちょっとカフェでお茶したいと思っても途中ぐずったらどうしようとか考えて結局行かないんだよね~…+18
-0
-
296. 匿名 2021/01/19(火) 16:52:39
>>2
9月に2人目出産します、睡眠不足と夜泣きがまたくるのかーと思うと٩( ᐛ )و+80
-0
-
297. 匿名 2021/01/19(火) 16:53:03
>>285
赤ちゃんにおっぱい触れさせたり工夫はしていました。効果があって半年続いたかは不明ですが。。おっぱいマッサージ通ったりもして何とかもたすようにしていました。15位しか出なかったからほぼミルクですが。。。+6
-0
-
298. 匿名 2021/01/19(火) 16:53:15
>>257
なんで2時間置きと思ったら脱水になるんだね。
寝不足覚悟で頑張るよ。+11
-1
-
299. 匿名 2021/01/19(火) 16:53:15
>>290
野球見てるオッサンが野次飛ばすのと同じだよねwww+14
-0
-
300. 匿名 2021/01/19(火) 16:54:16
>>287
みんな見てたら寝れない人ばかりだから自分もなるよね。改めてママさんたち凄いなと思う。+22
-0
-
301. 匿名 2021/01/19(火) 16:55:26
寝返り返りができるまで、一日中寝返りを戻してる+20
-0
-
302. 匿名 2021/01/19(火) 16:55:32
>>32
写真を送ったら送ったでその写真に対しての感想+近況報告の長文ラインが来て、それにまた返すのが苦行。+57
-0
-
303. 匿名 2021/01/19(火) 16:57:24
>>167
何いってんの?
5分完全に目離すなんか無理無理+9
-1
-
304. 匿名 2021/01/19(火) 16:58:07
旦那に赤ちゃん見てもらってゆっくり入ろうと思っても、泣いてる声が聞こえる感じ(幻聴)がする。そわそわしてゆっくりできない。+24
-0
-
305. 匿名 2021/01/19(火) 16:58:08
>>213
ピアスもね(´;ω;`)+7
-0
-
306. 匿名 2021/01/19(火) 16:58:33
>>304
お風呂に、です。+2
-0
-
307. 匿名 2021/01/19(火) 16:59:49
お風呂上がりに尿漏れ?お湯漏れ?するようになった…+7
-0
-
308. 匿名 2021/01/19(火) 16:59:53
>>287
そうなんだよね、ギャン泣きさてるのに夫は起きない
+25
-0
-
309. 匿名 2021/01/19(火) 17:00:25
>>295
旦那が一緒でもお店でぐずったら抱っこしないとだし食べた気しないんだよね、、+16
-0
-
310. 匿名 2021/01/19(火) 17:03:58
>>2
本当に辛かった。
毎晩泣きながら神様に赤ちゃんが寝るようにお祈りしたし、こんな私が母親になれるわけなかったんだと泣いたし、久しぶりに鏡見たらくまがすごくてゾンビ状態で1ヶ月でこんなにも人相って変わるの?ってボーゼンとした。
今は二児の母。
だいぶ図太くなった。+167
-4
-
311. 匿名 2021/01/19(火) 17:05:25
家事と育児以外のことがほぼ出来ない。「明日は役所に電話しよう」と思ってても、全然思い通りに進まない…+27
-0
-
312. 匿名 2021/01/19(火) 17:05:39
インスタで毎日オシャレして子供にもオシャレさせて外出してるママ、どうせ実家近いんだろうなと思ってしまう+48
-0
-
313. 匿名 2021/01/19(火) 17:06:35
>>312
よく見てるインスタグラマーママも実家近いって言ってたわ。せ+12
-0
-
314. 匿名 2021/01/19(火) 17:10:11
痔になったこと。
出産で力みすぎてイボが出て、産後病気に行くのが恥ずかしかった。+6
-0
-
315. 匿名 2021/01/19(火) 17:13:25
>>297
285です。回答ありがとうございます。
すごく参考になりました。
今、生後3ヶ月くらいなんだけど未だに母乳育児できなかった事への後悔はあります。赤ちゃん吸ってくれないから仕方ないやと諦めてました。まだちょびっとだけど母乳出るからもう少し粘ってみようかなと思います。+12
-0
-
316. 匿名 2021/01/19(火) 17:18:15
>>2
子供2歳になっても夜泣きする。連続で3日くらい続くと寝不足で苛々して荒くれ者みたいになる。+70
-1
-
317. 匿名 2021/01/19(火) 17:20:10
切迫早産で3ヶ月安静生活でほぼ外出しなかったから化粧する必要なし。
産後は忙しすぎて化粧する暇がなかった。
ある日、美容室行こうと思って久々に化粧でもするか!と思ったら手順忘れててかなり手間取った。+9
-0
-
318. 匿名 2021/01/19(火) 17:20:46
>>48
年子二人目のお食い初めで、せっかく久しぶりに少し高級なコース頼んだけど、上の子のご飯食べさせながら下の子の写真撮りながら、いつのまにか終わってたわ。
自分で食べてたかなってくらいだった。+31
-0
-
319. 匿名 2021/01/19(火) 17:23:36
>>7
私新生児期から最後2ヶ月までの間に
3回くらいぎっくり腰になって
里帰りじゃなかったので
どうしようかと思いました。笑
ど根性で抱っこして寝かしつけしてました🤣+11
-0
-
320. 匿名 2021/01/19(火) 17:25:03
>>11
すっごい懐かしい!!!!
夜中の授乳もエアコンつけててもめちゃくちゃ寒かったです!笑+116
-0
-
321. 匿名 2021/01/19(火) 17:26:21
>>15
首座る前に買い物途中で急に腹痛になった時とか
もう最悪でした…
抱っこしたままきばる…。+43
-0
-
322. 匿名 2021/01/19(火) 17:27:48
>>11
それ!
実家バリアフリーでまたぐとこ低かったからひざ下だけつけてたなー+11
-0
-
323. 匿名 2021/01/19(火) 17:29:49
>>40
今の季節とか本当寒いから大変ですよね…。
脱衣室にヒーター置きたいけど
ぜったい触るし…+40
-0
-
324. 匿名 2021/01/19(火) 17:48:06
>>48
久しぶりにランチに一人でゆっくり行った時あぁ、何て美味しいんだ!何て贅沢な時間!と思った。+23
-0
-
325. 匿名 2021/01/19(火) 17:54:02
>>36
わずかな睡眠時間も
24hドリンクバーだしね…
パイ丸出しで寝てたわ
+56
-2
-
326. 匿名 2021/01/19(火) 17:55:19
妊娠中12キロ増えた体重が産後6ヶ月で20キロ痩せてしまった。
身長は172センチあるのに体重が48キロ。
食べても食べても痩せていき、体力がどんどんなくなってちょっと動いたら疲れてしまった。
あれから6年。
いつの間にか58キロにw。
健康そのものです。+24
-0
-
327. 匿名 2021/01/19(火) 17:57:26
>>29
なるなる!
ドライヤーとめて泣いてる!?って耳を澄ませて気のせいか〜ってくだりを毎日繰り返してた。+107
-0
-
328. 匿名 2021/01/19(火) 17:59:11
>>20
2人目以降はごく身近な人だけからだった+16
-0
-
329. 匿名 2021/01/19(火) 18:01:38
育児が大変で必死だった頃ほど、
こどもがどんな様子だったか記憶がない
+4
-0
-
330. 匿名 2021/01/19(火) 18:05:39
>>20
私は妊娠してることをほとんど誰にも言わずに出産した。
+27
-1
-
331. 匿名 2021/01/19(火) 18:07:41
>>36
いけないと思いつつ授乳中スマホでドラマ見てたわ
束の間の休息+58
-0
-
332. 匿名 2021/01/19(火) 18:08:44
>>2 3歳3ヶ月、朝まで寝たことが片手で足りるほどしかない。おまけに私じゃなきゃダメだから毎日寝不足。発達障害を疑ってます。朝まで寝てくれる日は来るのかなぁ。+66
-1
-
333. 匿名 2021/01/19(火) 18:08:57
もう誰か書いてるかもしれないけど、腱鞘炎が本当にキツかった。+8
-0
-
334. 匿名 2021/01/19(火) 18:13:38
授乳時の食事制限。乳腺炎になりやすい体質だったから、ひたすら粗食。少しご褒美にピザでもなんて食べたら、次の日大変だった。
+6
-0
-
335. 匿名 2021/01/19(火) 18:13:56
二人目出産後、腰痛と骨盤の痛みが凄かった
そして腹筋がないというか起き上がれない
尿もれ、うんちも漏れ
どれもこれも出産時の時のホルモンの影響らしい
骨盤広がりやすくするためにホルモンでるし、腹筋なんて妊娠中のとき半分に割れてるらしい
そんなこと習わなかった+12
-1
-
336. 匿名 2021/01/19(火) 18:15:20
出産時は出欠多量で2日寝たきりだった。
産後は睡眠不足、乳腺炎、ぎっくり腰、腱鞘炎などなど…。
高校の保健体育では、受精卵が~とかじゃなく、もっと具体的なことを男女ともに教えるべきだと思った。+28
-0
-
337. 匿名 2021/01/19(火) 18:16:54
>>301
うちは1度顔を突っ伏したまま寝ていたことがあって、変な寝息が聞こえてきて飛び起きたから、大丈夫だったけど、それからは夜中も怖くて眠れなかった。+9
-0
-
338. 匿名 2021/01/19(火) 18:18:20
>>335
パパママ学級とかも沐浴とか赤ちゃんの人形持ったりとかしかしないもんね…。
学生時代や独身時代でもいいから、もっとしっかり習う機会があってもいいと思った。+17
-0
-
339. 匿名 2021/01/19(火) 18:21:20
>>14
これわからないんだけど、どういうこと?+4
-6
-
340. 匿名 2021/01/19(火) 18:21:24
>>142
わかります。
今のうちに寝ないと!ってなるけど
寝れない、、、
新生児のときは眠れなすぎて
毎日泣いてました+24
-0
-
341. 匿名 2021/01/19(火) 18:35:30
>>2
一晩中泣きっぱなしで朝も泣いてたから、うるさい!!んわーーーー
って泣き叫んだ事ある+110
-0
-
342. 匿名 2021/01/19(火) 18:45:33
旦那の世話。新生児より大変ってどういうこと!?+8
-0
-
343. 匿名 2021/01/19(火) 18:47:05
>>177
もらった額こえたりするよ。でも少ないよりはいいからって母に言われて仕方なく。田舎の噂は怖いからってさ。+7
-0
-
344. 匿名 2021/01/19(火) 18:48:17
先月1歳になったけど、しっかり寝られたことなんて数える程しかない。最近また夜泣きが酷くなってきて泣き声が聞こえる度にうわぁ〜またか〜ってこっちも泣きたくなる。眠過ぎてすぐおっぱいあげちゃうけどそろそろ夜間断乳しないとかなぁーって思ってる。+6
-0
-
345. 匿名 2021/01/19(火) 18:55:33
>>1
無神経、無関心、無意識な旦那に読ませたいトピ。
後、出産後軽視してる男達ね。+22
-0
-
346. 匿名 2021/01/19(火) 18:57:33
お風呂入るのも大変。
スキンケアもオールインワンに変えました。+9
-0
-
347. 匿名 2021/01/19(火) 19:04:07
オムツでごみ袋重い...+23
-0
-
348. 匿名 2021/01/19(火) 19:05:12
ちょっとすぐそこのコンビニに行くこと。
自由に動けるって幸せな事だと思いました。
それを旦那に言ったら、頭おかしいみたいな反応されました。何も分かってない😩+49
-0
-
349. 匿名 2021/01/19(火) 19:08:01
ご飯もゆっくり食べられる、適度に休憩できる、就業時間までという終わりがある…仕事してる方がマシとさえ思いました…+19
-0
-
350. 匿名 2021/01/19(火) 19:15:26
睡眠不足と肩こり+3
-1
-
351. 匿名 2021/01/19(火) 19:16:58
>>315
横です
私は母乳が出にくくて生後1ヶ月経たないうちにミルクに変えたけど子供は何の問題もなく大人になりました
1番大事なのはお母さんが心身共に健康である事と子供の安全を守る事なのであんまり自分を追い込まないでね
真面目そうなんで心配になりました+29
-1
-
352. 匿名 2021/01/19(火) 19:17:34
疲れ切ってて、コロナ関係なくほぼステイホーム中、、、
あとお尻がいつまでも痛い+10
-1
-
353. 匿名 2021/01/19(火) 19:19:15
産後2ヶ月ころ、久々に世の中に出て鏡に映る自分をみて愕然とした、、、
見たことないくらい老け込んだ自分がいたよ、、、
だるだる、ぱんぱん、ぐったり、みたいな
泣きたかったわ+29
-0
-
354. 匿名 2021/01/19(火) 19:20:37
>>269
まさにそれ
数回だけ、数時間預けた
なぜかその時だけよく寝てくれるのはなぜ?+22
-0
-
355. 匿名 2021/01/19(火) 19:27:44
>>223
乳首切れるの痛いよね。ちょっと張ってる時にマッサージされるのもまぁ痛い。授乳が諸々こんな痛いのだとは思わなかったよ。+27
-0
-
356. 匿名 2021/01/19(火) 19:38:48
>>48
めっちゃ分かりますー
ゆっくり食べれないから味なんて全然分からないよね…とにかく忙しい。
こないだ久々外食で超楽しみにしてて
はま寿司行った時タッチパネルの反応が悪すぎてちょっとした隙にバンバン頼みたいのに出来なくて、子供に食べさせたりこぼしたの拭いたりして、その間旦那はずっと注文して食べてて確かに子供の隣にいるのは私だけどさ。
結局旦那がお腹いっぱいになった時私はまだまだペコペコででもタッチパネルは反応しないし、見たいテレビもあってお腹いっぱいになれずに帰ってきた。
もう当分行かないって思った。+61
-0
-
357. 匿名 2021/01/19(火) 19:41:45
旦那の存在自体が腹立って仕方ない+11
-0
-
358. 匿名 2021/01/19(火) 19:41:52
立ち抱っこ常にゆらゆら~
疲れた…+8
-0
-
359. 匿名 2021/01/19(火) 19:42:34
>>173
めっちゃ分かる…
寝てから起きないかと様子見ながら大丈夫そうだと思ったからお湯入れたのに、入れてる時に「ふぇぇええ」って泣き始めた時こっちが泣きたいって思うよね、なんでこのタイミング?って。
その後また寝るまでが長いんだよね〜
心の中で今日は高いカップ麺だったのにぃ〜とか思ったりしてね。笑+50
-1
-
360. 匿名 2021/01/19(火) 19:47:08
>>225
みてねとかいいよね。
なんて事ない普通の動画とか写真をただただアップしてる。見やすくまとまってるから、後で自分でも見たりするし!+14
-0
-
361. 匿名 2021/01/19(火) 19:47:09
>>11
私もです!
12月に出産だったのでシャワーだけだと寒くてつらかったです。
でも浴室暖房をつければましになりました。
今はボロい社宅で浴室暖房なんてないので、ここでの冬の出産はイヤですね(笑)+79
-1
-
362. 匿名 2021/01/19(火) 19:48:48
今4ヶ月なんだけど、オッパイに問題なし、子の吸う力も問題なし。だけど子が自分の意思でおっぱいを拒否してると相談に行った助産院で言われ今でもずっと搾乳して飲ませてる。しかもまだまだ昼間は2時間とか2時間半の頻回だから絞って洗って飲ませてが地味にしんどいー!何度も直母トライするんだけど気まぐれでしか飲んでくれず。私も出なきゃ諦められるのに無駄に量が出て母乳だけで行けるから完ミにも出来ず。それでもスクスク問題なく順調に育ってるから出なくなるか飲まなくなるまで頑張るよー!!+10
-0
-
363. 匿名 2021/01/19(火) 19:49:49
>>42
私はその液に入れておいたつもりがちゃんと中まで浸かってなくていざ使うって時に中途半端にぷらぷら浮かんでる哺乳瓶見て絶望→煮沸消毒ってのを何回やったことか。。自分にウンザリ。+26
-1
-
364. 匿名 2021/01/19(火) 19:50:13
今妊娠中だからこのトピ全部夫に見せたいけどガルちゃんやってる事は知られたくないから伝えられないのがもどかしい+6
-0
-
365. 匿名 2021/01/19(火) 19:50:59
>>82
クソ旦那。
男って無神経。+83
-0
-
366. 匿名 2021/01/19(火) 19:52:59
>>138
うちもこれだったわーピンポンドアガチャ毎日
居留守使えば外から窓空けて寝てるのー?!ちょっとー!?って赤ちゃんを起こされるわ出れば出たで無駄話とディスりが止まらず
うつになりかけたわ!+72
-0
-
367. 匿名 2021/01/19(火) 19:53:26
>>78
分かる分かる〜!!
独身の時は化粧水をしっかり浸透させるためにめっちゃ努力して時間もあれだけ割いてきたのに…
もう今は顔ガッサガサ、髪の毛濡れてボサボサになりながらクリーム塗るのから逃げてる息子を追いかけてる…+28
-0
-
368. 匿名 2021/01/19(火) 19:53:50
>>260
ずーと添い乳してた。もー毎晩乳出して寝てたよwご自由にどうぞって。。+15
-0
-
369. 匿名 2021/01/19(火) 20:00:48
>>89
ほんと分かります!
ウチ0歳と1歳ですが、まず2人分のオムツにお湯、ミルク、お尻拭きなど色々準備して、自分の準備して、そこから出かけてる時に泣かれないようにミルク飲ませておく、上の子にも麦茶飲ませておく、上の子用の麦茶セット、オムツも替えておく、そして2人とも厚着させる、靴下、靴履かせる(この時下の子の抱っこ紐した後だと後悔)とかやるけど、もちろんこの一連はスムーズに行くはずはなく、結局いつもギリギリ…
こないだはやっとバス停着いたって時に自分がマスクつけてない事に気づいてさ!
トホホでまた家にUターンしたわ。。+39
-0
-
370. 匿名 2021/01/19(火) 20:00:56
今日無事退院してきました。病院ではコロナ禍ということもあり、面会立ち会いもNGでしたが、逆にゆったり過ごすことができました。しかし待ちに待った自宅。予想以上に動いてしまい、入院中になかった目眩やら痛みのぶり返しやら、、上の子のお世話も加わりなかなか身体がおいつかないものですね、、+30
-0
-
371. 匿名 2021/01/19(火) 20:05:24
>>231
それプラス授乳前に入念に乳首マッサージもしてるから普通に40分以上かかる。
3時間おきの授乳=3時間おきに寝られるわけじゃないってことを夫や理解のない実父、当時のことを忘れてて私はそんなに大変じゃなかったと言う実母に声を大にして叫びたい+43
-1
-
372. 匿名 2021/01/19(火) 20:08:42
買い物カートを返す事。一緒に歩くと大変だし車に置いてくるとギャン泣きしてるし。+2
-0
-
373. 匿名 2021/01/19(火) 20:11:46
>>153
私も乳首切れて腫れて…シャワーのお湯が当たるだけで痛くて、授乳の時なんて咥えさせる時「せーの!」「カプッ」(心で)いったぁあああああい!!!+15
-0
-
374. 匿名 2021/01/19(火) 20:13:23
>>201
あー!わかります。
私だけじゃなかったんだ!+11
-0
-
375. 匿名 2021/01/19(火) 20:17:38
地味じゃないけど睡眠欲と食欲が満たされないと人はおかしくなるって思った+5
-0
-
376. 匿名 2021/01/19(火) 20:19:16
>>2
睡眠の大事さを痛感しますよね…😢+24
-0
-
377. 匿名 2021/01/19(火) 20:21:52
>>9
わかります〜😩
中断中断で全然進まず思い返して何も出来てないと思うんですよね…+26
-1
-
378. 匿名 2021/01/19(火) 20:22:11
腱鞘炎
夜中のドライブ+5
-0
-
379. 匿名 2021/01/19(火) 20:25:31
肩こりと腰痛と痔と抜け毛。
+1
-0
-
380. 匿名 2021/01/19(火) 20:27:04
>>15
あと靴履くだけから家出るまでに何分かかるやらですよね(^_^;)+77
-0
-
381. 匿名 2021/01/19(火) 20:28:19
予防接種。+4
-0
-
382. 匿名 2021/01/19(火) 20:29:01
>>29
なるなる!!!
ドライヤー、掃除機!
寝かした後テレビ見てる時とか!!+54
-1
-
383. 匿名 2021/01/19(火) 20:30:35
>>273
わかります
私もなのでもう1人産むの断念しました…すでに小6と小2…今さらもう子育てまたするの無理…です。子供大好きだったはずなのにいざ自分が産んだら子供の大変さがわかりすぎて子育て私には向いてないと痛感してます。+41
-1
-
384. 匿名 2021/01/19(火) 20:35:30
痔と痔と痔+4
-0
-
385. 匿名 2021/01/19(火) 20:39:30
冬に出産したんだけど、自宅で寝てたらすごい寝汗かいてた。+3
-0
-
386. 匿名 2021/01/19(火) 20:39:35
>>50
分かる、旦那の会社の上司とか本当気遣う!
コロナのおかげであまり人に会わず、お祝いもらわなかったから助かった+4
-0
-
387. 匿名 2021/01/19(火) 20:40:42
私もともとインドアで根暗だから、赤ちゃんと家でずっと引きこもりも全然平気!って思ってたけど実際違った…。
なんか、ずっと家にいて寝不足で精神的に落ちてて不安定だったなと思う…社会から自分だけどんどん取り残されてるような気がして焦ってた。
今思うとなにをそんなに心配してたんだろうと思うけどw+23
-0
-
388. 匿名 2021/01/19(火) 20:41:05
>>3
全部飲み物になる。
ご飯も飲む、サラダも飲む、肉も飲む。
よく噛んで食べたい😭😭+27
-0
-
389. 匿名 2021/01/19(火) 20:51:05
>>3
ホントにそうですよね、立ちながら早食いよくしてたな
+11
-0
-
390. 匿名 2021/01/19(火) 20:56:03
>>2
私もまさに今そうです。毎日しんどい。
上の子が中間反抗期(小1)で…もう本当に疲れる。
とにかく寝たい!+9
-0
-
391. 匿名 2021/01/19(火) 20:57:45
産後のポンコツ脳が酷い+10
-1
-
392. 匿名 2021/01/19(火) 20:58:47
>>2
わたしも今真っ只中です+10
-0
-
393. 匿名 2021/01/19(火) 21:02:26
>>4
同じく!
産前の入院で、出産の準備してなかったので買い物がツライツライ。+17
-0
-
394. 匿名 2021/01/19(火) 21:02:47
我が子ながら最初にお風呂沐浴させるのは怖かった
緊急帝王切開で帰りの車で段差で傷口響いたし
母親はばーちゃんになって喜んでたけど体力的には
ズタボロだった+5
-0
-
395. 匿名 2021/01/19(火) 21:02:47
>>78
わかるわかる!
濡れた状態でベビーオイルを全身に塗ってから(もちろん顔も)体を拭くと、ちょっとマシになるよ!+6
-0
-
396. 匿名 2021/01/19(火) 21:02:56
>>28うちの子はドライヤーの音が好きみたいでドライヤー使ってる間は泣き止んでた。どうしても泣き止まない時とか、ドライヤーつけっぱなしにしとこうか!と思った位!笑 胎内にいた時の音に似てるからとかで好きな子もいるっていいますよね。+7
-0
-
397. 匿名 2021/01/19(火) 21:02:59
>>38
わたしはベリーショートにしたよー!
一度ここまで短くすると、もう伸ばせない。笑
女の人からはすごくほめてもらえるけど、やっぱり夫は長い方が好きみたいです/(^o^)\+24
-0
-
398. 匿名 2021/01/19(火) 21:05:52
聞いてない!!って思う苦労がありすぎ+9
-0
-
399. 匿名 2021/01/19(火) 21:06:37
寝不足やホルモンの影響や責任感で心身ともに削られた
外敵もいる過酷な自然界で妊娠出産育児をする野性動物に敬意しかないとか考えてた+5
-0
-
400. 匿名 2021/01/19(火) 21:08:29
一人目は陣痛のツラさと、出血が多くて意識を失った事。産後の乳腺の張りと、乳首の裂けは痛いし。
二人目はコツを掴んでたのか褒められる位上手く産めたのに、後陣痛がツラすぎた。後陣痛のツラさが忘れられず3人目は諦めました。+3
-0
-
401. 匿名 2021/01/19(火) 21:14:43
>>225
うちも共有めんどいからそうしたいけど最初アプリ入れてもらわないとダメですよね?なんて切り出したらいいのかなー(義両親)+0
-0
-
402. 匿名 2021/01/19(火) 21:18:52
>>168
わかる!
やっと寝たのにブリブリブリって‥
+8
-0
-
403. 匿名 2021/01/19(火) 21:19:40
>>150
友達がフランス人と結婚して、日本で子育てしてるけど、生後3ヶ月あたりから完全別室だよ。
そのかわり、ベビーモニターつけてるらしい。
泣いても無駄と悟るらしく、全然夜泣きしなくなったっていってたよ。+18
-0
-
404. 匿名 2021/01/19(火) 21:20:25
>>33
もう少しして腰が座ってきたらヒップシートがおすすめです。
抱っこ紐より装着は楽だし密着しすぎないから暑くならないです。
家でも外でもめちゃくちゃ使えますよ!+4
-0
-
405. 匿名 2021/01/19(火) 21:21:25
>>28
出産準備品に高いけどダイソンのドライヤーをおすすめします。おしりふき温めるのとか、オムツ匂わないゴミ箱なんかより、絶対必要。
+15
-0
-
406. 匿名 2021/01/19(火) 21:22:32
>>231
キツイよねー
時々全く寝ない日があって、日付変わって寝たのが朝方5時‥
上の子ども起こすの6時で白目剥いてるときあるわ+11
-1
-
407. 匿名 2021/01/19(火) 21:22:57
>>78
私もツッパリまくってたので風呂場にスプレー式の化粧水置いておいてタイミング見て顔に吹きかけてます。+11
-1
-
408. 匿名 2021/01/19(火) 21:23:12
>>142
分かる。夜泣き対応して子どもが寝た後にすぐ眠れない。よくないと思いつつネットしちゃう。でも身体はだるいから寝るべきなんだけどね。
寝なよと言われてもそんな簡単に眠れないんだよね。+36
-0
-
409. 匿名 2021/01/19(火) 21:23:44
ご飯をゆっくり食べる時間がない。
左手に子供抱っこで、お箸を使うのが大変だったからほぼフォークで突き刺して食べてた。+2
-0
-
410. 匿名 2021/01/19(火) 21:24:50
>>83
全く同じで分かります。赤ちゃん可愛いけど辛すぎて2人目諦めました💧+23
-0
-
411. 匿名 2021/01/19(火) 21:24:55
>>2
壊れるよ。3か月くらいまで頭がぼーっとしてた。
睡眠大事。+49
-1
-
412. 匿名 2021/01/19(火) 21:26:35
生後2ヶ月過ぎたらもう少し楽になるよね、首がすわったらもう少し楽になるよね、もう少し大きくなったらもう少し楽になるよね、って思ってやってたけど全然楽になるどころか子のバージョンアップに合わせないかんからちっとも楽にならん。+20
-0
-
413. 匿名 2021/01/19(火) 21:26:38
>>397
ショートいいよね!最近ショート流行ってると思う。
私もメンズっぽいショートにしたら意外に良かった!めちゃめちゃスッキリだよ!生活もしやすい。ただすぐ伸びるし、伸びたときめちゃめちゃ気になる。+13
-1
-
414. 匿名 2021/01/19(火) 21:26:55
寝てる途中、夜泣きしてる⁈って思って、大きくなってしなくなってても時々目が覚めてバッ!と起きてた。+1
-0
-
415. 匿名 2021/01/19(火) 21:28:18
2週間後に予定日で初めての出産なんだけど、このトピ見て不安になっちゃった(/ _ ; )
でも、参考になったのでこのトピに感謝です。今は育児本を何冊も予習する日々。+21
-0
-
416. 匿名 2021/01/19(火) 21:29:00
>>2
わかる。
睡眠足りないだけでこんなに人格が変わってしまうんだと自分でびっくりした。
可愛い我が子のはずなのに、泣き止まない声に耳を何度も塞いでた。+72
-0
-
417. 匿名 2021/01/19(火) 21:30:42
抱っこ紐つける時に体が硬くて腕が背中にまわらない。毎回つらい。+6
-0
-
418. 匿名 2021/01/19(火) 21:30:52
>>33
ベビーケターンとかコニーの抱っこひもおすすめ!
肩負担が全然違いますよ+2
-0
-
419. 匿名 2021/01/19(火) 21:31:14
>>231
大変だよね。お疲れ様。
私はミルク飲ませてたよ。完母にこだわりがないならミルク良いよ。腹持ちがいいから良く寝てくれたよ。+25
-1
-
420. 匿名 2021/01/19(火) 21:32:39
>>415
育児本は参考程度で大丈夫
育児本通りには育たないからね
個人差があって当たり前
体のサイズも成長も
それでも身長も体重も右肩上がりで、オムツ綺麗でご機嫌なら大丈夫だから
子育て楽しんでね+31
-0
-
421. 匿名 2021/01/19(火) 21:33:30
>>407
頭いいねー!
真似してやってみるよ+5
-0
-
422. 匿名 2021/01/19(火) 21:33:41
夫婦関係に見えない溝ができる。+18
-0
-
423. 匿名 2021/01/19(火) 21:34:27
>>33
温めるとリラックスもできて少しはいいですよ。ドラッグストアとかにある、レンチンして使うあずきのやつとか。私も1人目が冬生まれで、授乳中は目線が下になったり、寒さもあってか肩ばきばきでした。
授乳中も薬使いづらいからしんどいですよね。+3
-0
-
424. 匿名 2021/01/19(火) 21:34:39
>>415
妊娠おめでとうございます。
あと少しでご対面ですね。
調べると不安になることもあるかもしれないけど、
ほんとにその子によって違います。
十人十色。
+19
-0
-
425. 匿名 2021/01/19(火) 21:34:53
>>396
わかるー
うちの子は神経質な子で産まれてすぐ全く寝ない子だったのでドライヤーやったり換気扇つけたりビニール袋ガサガサしてた(笑)胎内の音に似てるから安心して眠るって言われてはやってみて…と試行錯誤してました(笑)うちの子には結果夏でも毛布生地がいいらしくおくるみにしたらスヤスヤ…いまでも小6ですが夏場でも毛布触って眠ってます(笑)+5
-0
-
426. 匿名 2021/01/19(火) 21:35:04
日本は実家に頼る文化だけど、韓国は産後ケア施設がとても充実してるらしいね。日本からも行政や助産関係者が視察に行くくらい進んでる。そこは素直に良いなと思う。
自分は助産院の産後ケア施設を利用したけど、そこで辛かったときに優しくいたわってもらったことは一生忘れない。
今はコロナもあるし大変かもしれないけど…+18
-0
-
427. 匿名 2021/01/19(火) 21:35:25
>>320
横だけど夜間もエアコン+着る毛布でしのいでます+7
-0
-
428. 匿名 2021/01/19(火) 21:36:05
>>130
頑張れー!
子育て大変だけど、子供はめちゃくちゃ可愛いよ!
このトピもためになるけど、「子供が可愛い」系のトピもあるから、そっちも見てみて~。+27
-0
-
429. 匿名 2021/01/19(火) 21:37:33
>>301
まさに今真っ只中!!
戻れなくてギャン泣き...戻してまた寝返りしてギャン泣き...もうそろそろ戻り方覚えよーか。+3
-0
-
430. 匿名 2021/01/19(火) 21:40:17
>>339
くしゃみしたときの腹圧で尿漏れするんだよ
妊娠中とか産後とかは尿漏れしやすいよ+12
-0
-
431. 匿名 2021/01/19(火) 21:40:55
見たいドラマや番組をリアルタイムでゆっくり観られないこと。というか、テレビをゆっくり見られない、、、。
+6
-0
-
432. 匿名 2021/01/19(火) 21:44:21
>>231
私も今生後1ヶ月の子いるけど
カンガルーケアの体勢で一緒に寝ちゃってる笑
そうすると今のところ4.5時間はまとめて寝てくれる
母乳だけど起きたらあげてる
3時間以上開くとカチカチだけど汗+9
-0
-
433. 匿名 2021/01/19(火) 21:44:53
>>2
それ!!
ストレスの主な要因。
第一子産後から第二子が今1歳半だけど、4年くらいまともな睡眠とれてない。
4年ずっとだよ?!声を大に主張したいわ、旦那に。+102
-0
-
434. 匿名 2021/01/19(火) 21:46:03
>>403
うちも旦那外国人で、今4ヶ月だけどそろそろベビーモニター使って別室にしようかと話してたところ+8
-0
-
435. 匿名 2021/01/19(火) 21:46:14
乳頭マッサージ、出口のマッサージ(わかっていても出来ないかも)は、しとけば大変楽だったのか…と色々考えて、うつうつ…+4
-0
-
436. 匿名 2021/01/19(火) 21:47:12
>>97
わかる一日中家事やってる+11
-1
-
437. 匿名 2021/01/19(火) 21:47:14
とにかくイライラする。
睡眠不足に子供の夜泣き、散らかり放題の部屋をみて絶望的になり更にイライラが増す負のループ。+4
-0
-
438. 匿名 2021/01/19(火) 21:48:21
体じゅうのコリ。
些細なことでなく、大問題だけど。
腕をね、5秒上げるだけで痛いの。
背中、全部痛い。ずっと痛い。
接骨院とか行っても、抱っこにおんぶ、果ては下の子夜中じゅう体のどこかに乗せてないと寝てくれないから、こんな生活続けてたらいくら治そうとしても無駄。+9
-0
-
439. 匿名 2021/01/19(火) 21:48:55
>>430
しない人もいますよね?+3
-0
-
440. 匿名 2021/01/19(火) 21:49:57
夫との連携プレー+0
-0
-
441. 匿名 2021/01/19(火) 21:51:23
>>439
>>14 にプラスがいっぱいついててびっくりしたんだけど、私は一度も経験ないです+4
-15
-
442. 匿名 2021/01/19(火) 21:52:21
>>42
どうせ指もおもちゃも舐めるから産まれてから一度も消毒しなかった、食洗機に入れて普通に洗ってたよ。+35
-3
-
443. 匿名 2021/01/19(火) 21:52:31
乳が張ると義父に吸い取ってもらうこと。同居だから甘んじて受け入れた。
甘くておいちいでちゅ〜!って赤ちゃんごっこ。
つらたん。+1
-17
-
444. 匿名 2021/01/19(火) 21:53:41
大変な事が多すぎて毎日ヘトヘト
年子で出産する人を尊敬するよ+5
-0
-
445. 匿名 2021/01/19(火) 21:53:59
>>9
家事以外に、イレギュラーでやる事ができるともう大変だよね。+19
-0
-
446. 匿名 2021/01/19(火) 21:59:02
赤ちゃんの機嫌とり。
赤ちゃんがご機嫌な日は離乳食もすすむ!
あそーれ♪
夕食作りもすすむ!
あそーれ♪
1人遊びも長くしてくれる!
あそーれそーれ♪
はぁ。
赤ちゃんが1人遊びに夢中に
なっている時に赤ちゃんの視界に入って、
そのあとどこか行こうとすると
『ちょっと!今私の視界に入りましたね!?
どこに行こうというんですか!?!?』
と言わんばかりに泣かれるんだけど
私だけじゃないよね…。
最近1人遊びに夢中になった時は気配消してる。
ななめ後ろから見るとリアル
クレヨンしんちゃんのほっぺで可愛い。+43
-0
-
447. 匿名 2021/01/19(火) 22:01:02
>>78
今の時期辛いよね。
上のこと下の子入れて、ワーって保湿して着せて、下はミルク飲ませて、上はドライヤーして。
私はパンイチ、カピカピ…
我ながら、頑張ってるね!!とおもわないと悲しくなる。+22
-0
-
448. 匿名 2021/01/19(火) 22:01:42
お風呂の後、お肌カピカピ+5
-0
-
449. 匿名 2021/01/19(火) 22:01:55
用意した玩具には興味なし。
充電コード、タオル、リモコン、スマホが
だ~いすき!
コード大好きなら!と、
昨日使わなくなったコード切って、
両端ガムテープでとめて
赤ちゃん用コード作ったのに
それでもあまり遊ばない。
赤ちゃんなりに拘りがあるらしい。
大人が持ってるものが気になるのかしら。+12
-0
-
450. 匿名 2021/01/19(火) 22:02:26
内祝。お金じゃないプレゼント(ベビー服やスタイ等)の方にも気持ちを返したら、後に調べたらこちらの内祝の金額の方が高かった…最終的に手元に残ったお祝いのお金は雀の涙。+6
-0
-
451. 匿名 2021/01/19(火) 22:06:34
>>6
悪露の時に安い特用の生理用ナプキン使ったらかぶれて大変な目にあった。必要経費と思って高くていいやつを買うべし。+20
-0
-
452. 匿名 2021/01/19(火) 22:06:40
>>26
同感です!
怖がっていたらベテラン助産師さんに
「肛門は切ってないから大丈夫よー」
・・・・・
会陰が裂けたら肛門は……
なんて言えず(〒﹏〒)+3
-0
-
453. 匿名 2021/01/19(火) 22:07:23
>>7
かなり痛いよね。私は立ち上がれなくなった。
産後整体とバウンサーに本当に救われた。+7
-1
-
454. 匿名 2021/01/19(火) 22:08:02
>>191
まさに今これです。
夜中に授乳で起きるとその後明け方まで眠れない!
そろそろ起きなきゃって時にやっと眠くなる。
そんな事を何ヶ月も続けてたら白髪だらけになりました。+24
-0
-
455. 匿名 2021/01/19(火) 22:08:59
>>401
夫経由で言いなはれ
+2
-0
-
456. 匿名 2021/01/19(火) 22:11:07
>>3
できたてホヤホヤのご飯を久しく食べていないです…+7
-0
-
457. 匿名 2021/01/19(火) 22:13:15
>>69
カンガルーは産まれてから何ヶ月か袋の中で勝手に寝て勝手におっぱい吸ってるって知ってたから、
産んで3ヶ月くらいカンガルーになりたいってずっと思ってた+39
-0
-
458. 匿名 2021/01/19(火) 22:13:40
>>33
私も生後8ヶ月の男の子がいます。
抱き癖あると大変ですよね(´;ω;`)
すごく、わかります!
腱鞘炎にならないように気をつけてくださいね
赤ちゃんは泣いても大丈夫!
いまは、肺を鍛えようねー!って思って、
少しはお休みしてくださいね(o^^o)
+6
-5
-
459. 匿名 2021/01/19(火) 22:15:03
うつぶせ寝ができない。
出産してやっとうつぶせできるー!!と思ったのも束の間、おっぱいが痛くてうつぶせ出来なくてガッカリしました。+6
-0
-
460. 匿名 2021/01/19(火) 22:16:30
>>2
産後うつ、家の中もぐちゃぐちゃになり心療内科に通ったり、役所に相談したり…
睡眠取ったら普通に戻りました。
逆にどんなアドバイスも助けも、寝ないと意味がなかった。+94
-0
-
461. 匿名 2021/01/19(火) 22:16:37
>>356
わかりすぎて、読んでるだけで疲れた…+27
-0
-
462. 匿名 2021/01/19(火) 22:17:51
>>135
赤ちゃんと二人の時間ってすごく長く感じますよね。
終わりが見えないというか。
よくまわりからは、赤ちゃんがいると1日があっという間でしょーって言われてたけど、全然!どこが?って思ってた。
ワンオペ大変でしょうがぼちぼちやってくださいね。+29
-0
-
463. 匿名 2021/01/19(火) 22:19:37
>>11
東北住み1月出産でリアルにそれが一番辛かった。
もう冬出産はこりごり。+33
-0
-
464. 匿名 2021/01/19(火) 22:19:43
>>32義父にはLINEで写真送ってるのに義母はLINEやメールの使い方分からないから現像して送ってくれと言われた
産後1ヶ月もたってないときだったから、写真選んで現像する暇あったら寝たいわ!ってなったよ
+27
-0
-
465. 匿名 2021/01/19(火) 22:20:43
>>2
8時間なんて贅沢は言いません、せめて5時間一度も起こされずにまとまった睡眠をとらせてください。
って毎日祈ってた。叶ったのは2年後だったわ。
産後から二年間の記憶があやふやすぎて、どうやって生きてたんだろうって思う、
寝不足って人を殺せるよね。+114
-2
-
466. 匿名 2021/01/19(火) 22:21:30
便秘
母乳で水分不足なのと、寝たきり生活で3日出ないとか普通だった。
しかもまた裂けそうで、力むのが怖かった!
何回も出産した気分だったw+6
-0
-
467. 匿名 2021/01/19(火) 22:22:34
>>11
私、帝王切開だったんだけど今は1週間後には湯舟使っていいって大学病院で言われたよ!ポスターにも書いてあった!+8
-21
-
468. 匿名 2021/01/19(火) 22:24:17
>>422
旦那が育休1ヶ月とってくれるイクメンなんだけどさー
育休1ヶ月の間色々家でできる仕事をしようと思う!とか
育休後は仕事あれするつもり、こんなことするつもりとか仕事の情熱止まらないんだよね。
私は2歳と0歳を見ないといけないし、自分のキャリアのことなんか考えられないし。
産後なんて睡眠時間確保が何より大事だし…
でも仕事を邪魔するのもなんだかなぁと思い強く言えずモヤモヤしています。+17
-0
-
469. 匿名 2021/01/19(火) 22:26:41
子どもが寝てから食器洗いができない+1
-0
-
470. 匿名 2021/01/19(火) 22:31:56
>>138
110番するわ、、、+37
-0
-
471. 匿名 2021/01/19(火) 22:39:49
>>18
ちょっと待っててね
めちゃくちゃわかるw
朝もそれからスタートだわ+65
-0
-
472. 匿名 2021/01/19(火) 22:41:13
>>82
ムカつく旦那がだな〜‼️+31
-0
-
473. 匿名 2021/01/19(火) 22:42:46
ゆっくりお風呂に入れない
ちょっと聞いてよ!
今日0歳の子どもが21時に寝たから、久々にゆっくりお風呂にはいれるー♫
寒いから温まって母乳の出も良くなるかなーってウキウキして下に行ったら旦那が先に入ってお湯抜いちゃってたの
私がお風呂入ってるのわかってるのに忘れてたみたいで
もうさ、お風呂掃除したの私なのにお風呂入れないって何の罰ゲームなの?ってイライラ
楽しみにしてたのに!
ゆっくりお風呂に入りたい!
湯船で体の芯まで温まってゆっくりスキンケアしたいぞー!!!
+36
-0
-
474. 匿名 2021/01/19(火) 22:45:11
>>2
大丈夫?わかるよ。私もそうだった。授乳で起きたって芸能人がブログアップしてて自分だけじゃないんだって思ってたなぁ。+3
-0
-
475. 匿名 2021/01/19(火) 22:49:00
>>2
夜泣きしてた次男も今小3。朝本当に起きない。週明けとかたまに遅刻する。寝なくても悩むし起きなくても悩むね。+4
-0
-
476. 匿名 2021/01/19(火) 22:50:41
仕事から帰ってきてもゆっくりできない+1
-0
-
477. 匿名 2021/01/19(火) 22:51:07
母乳があまりでず、赤ちゃんも母乳よりミルクを好み2カ月から完ミ。3カ月から生理が始まり、忙しいのに腹痛あるし、ワンオペでお風呂も別々にしなきゃだし(生理以外は一緒に入ってる)面倒くさい。+3
-0
-
478. 匿名 2021/01/19(火) 22:53:08
出産して1ヶ月も経ってないのに、実家の母がお好み焼き作ってー!!と催促してきた( ๑º言º)
やめればいいのに怒りながら作った…+0
-4
-
479. 匿名 2021/01/19(火) 22:53:33
初七日のお祝い。
産後の微妙に戻ってないお腹と授乳に対応するフォーマルな服を探す余裕がなかった。+1
-0
-
480. 匿名 2021/01/19(火) 22:53:45
>>135
その気持ち、すっごくわかるよ!!
うちは帰りがめっちゃ早くて20時、遅くて23時とかで…
時計見るたびまだ15時?!まだ18時?!ってなってた(涙)
18時でも最悪まだ5時間も一人でお世話しなきゃ…
で、見事に産後うつになっちゃった
不安に押し潰されそうで本当につらかったな+43
-0
-
481. 匿名 2021/01/19(火) 22:54:42
抱っこ紐が帝王切開の傷にあたり鈍痛がする。抱っこしないと寝ないし、手は腱鞘炎でむりだからなかなか辛い。+5
-0
-
482. 匿名 2021/01/19(火) 22:54:42
9ヶ月1人目育ててます。
3ヶ月くらいから腱鞘炎。
接骨院行ったけど、まだまだ離れると泣くし旦那になんて任せれないので酷くなる一方。
楽になる方法知ってる方いますか??+2
-0
-
483. 匿名 2021/01/19(火) 22:56:15
まさに今新生児育児中で寝れてない
今はいっぱいいっぱいで正直子供が可愛いと思えないんだけど、これから可愛いって思える?+5
-1
-
484. 匿名 2021/01/19(火) 22:58:10
子無し独身の小姑が自分は経験してもないのに、こうすればいいのにって後付けや揚げ足取りしてくること。
子無しの頃に想像してた育児と、実際に経験してる育児は、全然違う。
理想や想像通りにはいかない。+8
-0
-
485. 匿名 2021/01/19(火) 23:00:09
卒乳!岩みたいになってちょっと触れるだけで激痛なのに泣きながら抱っこを求めてくる我が子が悪魔に見える。+2
-0
-
486. 匿名 2021/01/19(火) 23:01:02
>>134
そんなに!?想像以上でした…+4
-0
-
487. 匿名 2021/01/19(火) 23:01:56
>>160
円盤クッションは必須ですね(;_;)
+4
-0
-
488. 匿名 2021/01/19(火) 23:02:30
>>2
わかります(´;д;`)
私は睡眠不足と日々のストレスが爆発して、二回も発狂してしまった。。
特に何があったわけでもないのに死ぬほどムカムカ腸が煮えくり返るような感じでイライラして全てが嫌になって、泣き叫びながら地団駄踏んだり壁に頭打ち付けたり髪引き抜いたり…
ご近所さんに通報されなくて良かった。
+31
-0
-
489. 匿名 2021/01/19(火) 23:04:34
>>360
うちも「みてね」使ってる。使いやすいよね。
>>401
うちは「みてね」ってアプリなんだけど招待メールが送れるからそれを良かったら登録して下さい♡って送りつけた。
義両親に送る前に実母に送って実母でも簡単に登録できたの確認してから送った。
※別にみてねの回し者じゃありませんw
みてね以外にも色々あるので合うもの探してみてね。+8
-1
-
490. 匿名 2021/01/19(火) 23:05:05
育児に追われる日々を過ごしてるから、久々に会う独身の友達がキラキラ輝いて見える。こっちは好きで結婚して子供産んでるのに羨ましく感じてしまう。+5
-0
-
491. 匿名 2021/01/19(火) 23:05:23
>>172
ちびたーいコットン!あれめっちゃイヤだったー
なんか懐かしく思えてしまった+9
-0
-
492. 匿名 2021/01/19(火) 23:06:02
毎日おむつ変えてるかご飯あげてるかで一日終わる。+2
-0
-
493. 匿名 2021/01/19(火) 23:06:38
>>107
めちゃめちゃわかります。ふらっと寄れるはずのコンビニが、ふらっと行けないから面倒くさくて
一つのお店であれもこれも買える場所に行くようになった!+25
-0
-
494. 匿名 2021/01/19(火) 23:08:57
治らない副鼻腔炎。風邪引くと膿と匂いと放置すれば気管支炎。いろんな抗生剤1週間出される。なんとなく治るけど風邪引くと繰り返す(T_T)+0
-0
-
495. 匿名 2021/01/19(火) 23:12:17
>>299
上手い例え!+1
-0
-
496. 匿名 2021/01/19(火) 23:12:18
>>11
すごい分かります!!そしてとてもタイムリーで思わず。私、今日1ヶ月健診を終えて今日から湯せんに浸かれるんです(T_T)毎日シャワーだけ、辛かった!寒すぎて何回、もう入ってしまおうかと思ったことか。笑 念願のお湯!!寝かしつけて、ゆっくり入りますT^T+53
-0
-
497. 匿名 2021/01/19(火) 23:12:23
>>3
出産前は面倒だから簡単にお昼を済ませたいときはカップ麺だったけど、
カップ麺はお湯を沸かしていると泣き出して気が気じゃない
ようやくクリアしてお湯を注ぐも泣き出して、3分のタイミングを逃す
無事に3分で食べ出すと、一口食べたら泣き出す
ハードルの高い食べ物で、全然気軽じゃなかった+12
-0
-
498. 匿名 2021/01/19(火) 23:13:29
>>403
150です
ですよね!何で皆そんないらん苦労するんだろ
心配性?あとやらなきゃ!みたいな強迫観念、こうしてあげないと愛情無いとか固定観念ありそう
おねしょで泣く場合もありますよね?その時は可哀想かな?とも思うけど+6
-1
-
499. 匿名 2021/01/19(火) 23:17:02
完ミだから哺乳瓶の煮沸が辛い
産まれてから10ヶ月の今も+1
-0
-
500. 匿名 2021/01/19(火) 23:17:05
妊娠中 出産より産後がキツかった
お股の傷も痛いし悪露も辛いし
おっぱいの張りなんて聞いてねーよ。。+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する