-
1. 匿名 2021/01/18(月) 16:52:58
わたしは
正社員(2年)→結婚後ばずっとパートで、歯科助手(3ヶ月)→子供服屋(2年)→保育園(3年)→別の保育園(2年)
です。わたしは長続きしないので、新卒後、ずっと同じ会社で働いてる人は、忍耐強く、本当に尊敬します!+329
-8
-
2. 匿名 2021/01/18(月) 16:54:07
転職が多い人って、あまり良くない気が。。
なぜ転職回数を競うのでしょうか。+18
-156
-
3. 匿名 2021/01/18(月) 16:54:22
転職回数が多いと優勝とな???+77
-11
-
4. 匿名 2021/01/18(月) 16:54:50
私は頼る所がなかったから子供の都合にあわせて転職した。というかするしかなかった。+71
-3
-
5. 匿名 2021/01/18(月) 16:54:59
私も長続きしない、今の会社3年くらいだけどもう辞めたい+193
-2
-
6. 匿名 2021/01/18(月) 16:55:07
46歳
10回です。
今日面接行ってきました。まだ書類選考通るのが有難いです。+284
-4
-
7. 匿名 2021/01/18(月) 16:55:14
バイト、パート、即辞めしたのも入れたら15回ぐらいかな。+226
-1
-
8. 匿名 2021/01/18(月) 16:55:29
ここで一生働くのかと思うと絶望するのやめたい
それか宝くじ当てたい+252
-1
-
9. 匿名 2021/01/18(月) 16:55:33
>>4
何回?+7
-1
-
10. 匿名 2021/01/18(月) 16:56:05
8回+8
-2
-
11. 匿名 2021/01/18(月) 16:56:26
1回です。
前職15年いたけど、今の事務が楽すぎて辞める気ない。(3年)+11
-33
-
12. 匿名 2021/01/18(月) 16:57:05
28歳。パートを含め8回。
1週間、2ヶ月で辞めたりしたものもあって、最長で3年。
自分でも後悔してるけど、医療事務だけは向いてないなら二度としないと決めた。+176
-0
-
13. 匿名 2021/01/18(月) 16:57:16
20+44
-1
-
14. 匿名 2021/01/18(月) 16:57:20
私は環境が変わったりするのがすごくストレスなので転職回数多い人は尊敬する
転職先探したり履歴書作ったり面接行ったりって結構面倒な作業多いよね+227
-3
-
15. 匿名 2021/01/18(月) 16:57:29
S級バックラー
伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
バックラーからも畏怖の対象として見られている。
A級バックラー
活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
一部からは熱狂的な支持を得ている。
B級バックラー
仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
バックラーと比較すると少数である。
C級バックラー
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
抑えられるため将来性バツグン。
ブロンズバックラー
即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
かなりの判断力は要求される。
ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
黄金聖闘士に匹敵。+136
-14
-
16. 匿名 2021/01/18(月) 16:57:38
産休補助とかで雇われると2、3か月で契約終わる。
それを繰り返してるからもうわからないし、履歴書には全部は書かない+117
-1
-
17. 匿名 2021/01/18(月) 16:58:01
27だけど余裕で10回超えてる
それ以上数えてない…+170
-2
-
18. 匿名 2021/01/18(月) 16:58:37
34才8回。
一番長く居た会社で2年半。転職当たり前の業界だから良かったけど3年以上同じ会社に勤めるなんて絶対無理。飽きに耐えられない。+123
-2
-
19. 匿名 2021/01/18(月) 16:58:52
>>17
副業でライターやったらいいと思う
+11
-5
-
20. 匿名 2021/01/18(月) 16:58:57
+3
-4
-
21. 匿名 2021/01/18(月) 16:59:05
非正規も含めたら23社。
同じ市内で。
もう働くとこなくなる。+208
-2
-
22. 匿名 2021/01/18(月) 17:00:00
正社員なら同業7社目。
その前にバイトと別業種の正社員5社。+4
-0
-
23. 匿名 2021/01/18(月) 17:00:46
仕事が続かない人って保育園の就業証明書どうしてる?+5
-1
-
24. 匿名 2021/01/18(月) 17:00:50
新卒(オペレーター)3年→スポーツクラブ清掃5日→ドラッグストア半年→介護助手1週間→介護7年(自分に合ってたが経営難で解雇)→運送業←New
こんな感じ+82
-0
-
25. 匿名 2021/01/18(月) 17:00:54
転職回数多いって事はそれだけ採用されてるって事だよね
+189
-1
-
26. 匿名 2021/01/18(月) 17:01:26
40歳9回
このコロナ禍で転職活動滅茶苦茶
大変。不景気だけのせいじゃなく
自分のせいだと思う毎日。+81
-4
-
27. 匿名 2021/01/18(月) 17:01:36
正社員限定で回数勝負したい
バイトなんて半年ごとに辞めてもなんの問題もないし学生時代も入れたらそりゃ多いよね
+11
-9
-
28. 匿名 2021/01/18(月) 17:02:27
27歳で3回。
このトピではもっと多い人もいるけど、やっぱり現実だと「まだ20代なのに3回も転職してるなんて…」って言われる。
ちなみにハロワの人にも「その年齢で、転職3回は多すぎるよ。」って言われたわ…
+113
-1
-
29. 匿名 2021/01/18(月) 17:03:12
48歳です。
転職 19回です。+88
-1
-
30. 匿名 2021/01/18(月) 17:03:53
履歴書誤魔化すわけにもいかなくて
学歴欄二行とかにして職歴書いてます。
職務経歴書は2枚でなんとかおさめて
ますが、8回転職だから足りない。
+12
-0
-
31. 匿名 2021/01/18(月) 17:03:54
33歳4回です。今も転職予定なので5回になりそうです。介護職。+14
-3
-
32. 匿名 2021/01/18(月) 17:04:07
派遣の短期をずっとやってますが、それも転職になる?
短期の派遣も転職になるならぶっちぎりの優勝だわ+47
-1
-
33. 匿名 2021/01/18(月) 17:04:11
39歳
正社員4社
非正規6社
無職期間9ヶ月+46
-1
-
34. 匿名 2021/01/18(月) 17:05:24
>>23
転職先に書いてもらって出すだけだよ
うちの自治体は、退職したら3ヶ月以内に次の仕事に就けられれば良い+9
-0
-
35. 匿名 2021/01/18(月) 17:05:39
職運、全くないみたいで働いた会社、全部ブラック企業11社
1ヶ月~3ヶ月でで辞めてる
アパレルだけ2年続いたけど薄給だった
+61
-0
-
36. 匿名 2021/01/18(月) 17:05:58
>>29
優勝じゃない?でも凄いね。
19社も採用もらえるなんて。+42
-2
-
37. 匿名 2021/01/18(月) 17:06:00
トピ画像天国と地獄の綾瀬はるかじゃない?+2
-0
-
38. 匿名 2021/01/18(月) 17:06:16
>>1
パートも転職になるの?+13
-6
-
39. 匿名 2021/01/18(月) 17:06:28
3ヶ月までの短期が向いてるって思う
一年なんて続けられない+63
-1
-
40. 匿名 2021/01/18(月) 17:06:31
回数は6回。
最短、3時間で辞めた。
正社員ですが初日の昼休みにバックレ。伝説かも。+29
-1
-
41. 匿名 2021/01/18(月) 17:07:34
>>28
転職多いからってダメ人間の風潮やめてほしいわ
こんな国だからブラックでも我慢する世の中になるんだわ+237
-1
-
42. 匿名 2021/01/18(月) 17:07:35
転職多い人ってまた新しいこと覚えるの大変じゃない?
同じ会社なら飽きるけど、年数たてば楽にはなるけど+16
-0
-
43. 匿名 2021/01/18(月) 17:07:37
>>20
天国と地獄の綾瀬はるか。+1
-2
-
44. 匿名 2021/01/18(月) 17:07:50
>>36
パートやアルバイトも 含めての、回数です。
回数が多い = 忍耐力なし
私は、ダメージ人間なのです。泣+10
-2
-
45. 匿名 2021/01/18(月) 17:08:31
喫茶店アルバイト→ドラストバイト→アパレルバイヤー→クリーニング受付→事務→営業+2
-0
-
46. 匿名 2021/01/18(月) 17:08:36
>>33
正社員4社凄い+18
-1
-
47. 匿名 2021/01/18(月) 17:09:41
バイトも入れていいなら、学生時代のバイト6回、社員としての転職9回。職種は基本一緒だし、険悪な辞め方は一つもない+9
-0
-
48. 匿名 2021/01/18(月) 17:10:21
>>34
私も転職多いんだけど、そろそろ保育園側からこんなに転職してるのあなただけですよって目で見られそうで…+10
-2
-
49. 匿名 2021/01/18(月) 17:10:50
転勤族の妻だから短期派遣を転々としてるよ
数え切れない+9
-0
-
50. 匿名 2021/01/18(月) 17:10:52
20代で4回。全て非正規
もう終わってるとしかいえない+14
-0
-
51. 匿名 2021/01/18(月) 17:10:57
>>41
別にいいよね?転職しても。我慢が美徳の考え方はわたしにはないな+97
-0
-
52. 匿名 2021/01/18(月) 17:11:22
>>46
て思ったけど、ブラックなら誰でも雇うよ
うちブラックすぎてバタバタ辞めるから常に人手不足で誰でもウェルカム状態+16
-0
-
53. 匿名 2021/01/18(月) 17:11:34
その都度履歴書書いたりするの凄いし、そんなに仕事見つかるのも凄い。
選り好みせず給料と休みさえ合えば受けてるんですか?
自分は千葉住みで都内まで足を運べば仕事は見つかるのに何度も落ちるしこれがいい!って思える仕事見つからないしなかなか転職に踏み切れない+11
-1
-
54. 匿名 2021/01/18(月) 17:11:53
個人経営のクリーニング店→ファミレス→パチ屋→パチ屋→コヒレ→コヒレ→ニート(現在)
ぜんぶバイトと派遣だよ
トホホだね+9
-1
-
55. 匿名 2021/01/18(月) 17:12:09
転職3回以上の発達障害率80%(私調べ)+3
-25
-
56. 匿名 2021/01/18(月) 17:12:52
>>11
トピズレじゃない?
一回って!
ここ多い人のトピだよ+23
-0
-
57. 匿名 2021/01/18(月) 17:14:05
主婦でパートを数年置きに変えるのは別に良いと思うけどね
嫌なパート先ならすぐに辞めても良いと思う+18
-0
-
58. 匿名 2021/01/18(月) 17:14:13
>>53
やりたい事が途中で変わるから、それに合わせて探してる感じかなー。最初は経験必要だけど、学んだ後の転職はスキル身につけてるから給料ももちろんアップしていってるよー。そんなスキルアップのための転職もあるのよ+8
-1
-
59. 匿名 2021/01/18(月) 17:14:38
34歳10回目ですが、やっと今の職場5年目で落ち着いてます。+27
-0
-
60. 匿名 2021/01/18(月) 17:14:56
>>1
これ年齢も言わなきゃ分からなくない?+10
-0
-
61. 匿名 2021/01/18(月) 17:15:28
>>52
そうそう
正規でも10万福利厚生なしとか即日うかる+9
-1
-
62. 匿名 2021/01/18(月) 17:15:33
>>1
パートやバイト時代も入れていいの?
書いても信じて貰えないかもだけど今まで働いた所25箇所。
面接受けたが辞退か落ちたのは13回。
人生で計38回履歴書書いてきたバリバリ氷河期ですが何か質問はありますか?w
今現在やっと天職が見つかって勤めて8年になります。+93
-2
-
63. 匿名 2021/01/18(月) 17:15:51
>>39
私も。3ヶ月経つと、仕事の嫌な所が見えてきたり、人間関係が嫌になったりで仕事行きたくなくなる。永遠に3ヶ月ごとに会社も人間関係もリセットして生きていきたい…+80
-1
-
64. 匿名 2021/01/18(月) 17:15:54
ガルちゃんの投稿で、ラーメン屋数分で辞めた人の投稿探したけどなかった。。。+7
-0
-
65. 匿名 2021/01/18(月) 17:16:34
>>56
あたまがパーだから書いちゃったんだよ+12
-0
-
66. 匿名 2021/01/18(月) 17:16:57
>>61
そりゃ受かるわ。なんだその会社。
+2
-2
-
67. 匿名 2021/01/18(月) 17:18:09
>>62
天職はなんだったんどすか?+11
-0
-
68. 匿名 2021/01/18(月) 17:18:31
>>66
世間知らず+0
-4
-
69. 匿名 2021/01/18(月) 17:18:40
33歳ですが、8回ですね。
正社員時代もWワークしたりフリーター期間にトリプルワークしてたので結構多いかな。
仕事内容や職場の人間関係の相性が良ければ5年とか勤めた。+10
-0
-
70. 匿名 2021/01/18(月) 17:18:41
>>6
私も46歳です
今週面接です。がんばります
お互い受かるといいですね!+57
-0
-
71. 匿名 2021/01/18(月) 17:19:26
>>17
わたしも同じ😂+7
-0
-
72. 匿名 2021/01/18(月) 17:19:39
>>55
発達の定義をよろぴこ+14
-0
-
73. 匿名 2021/01/18(月) 17:19:44
>>28
そんなことないよ
合わないとこを無理に続ける必要ない
私も27歳の頃に
3回目の正社員転職して
なんとか5年近く続いてるから
>>28さんが合う会社見つかるの願っとく
+74
-0
-
74. 匿名 2021/01/18(月) 17:20:11
>>62
webデザイナーでした。
辿り着くまでに時間かかっちゃいました…(^-^;+28
-0
-
75. 匿名 2021/01/18(月) 17:20:38
>>44
ダメージ人間 → ダメ人間
間違えた!えへ+9
-1
-
76. 匿名 2021/01/18(月) 17:22:45
私優勝の自信ある。30歳独身だけど、アルバイトや派遣ばかり転々としてて、1年5ヶ月しか仕事続いたことない!
15回ぐらい変わったかな+45
-1
-
77. 匿名 2021/01/18(月) 17:22:53
>>61
正社員でも非正規より条件悪い所とかあるからねえ
サービス残業多くて時給にしたら最低賃金割る上に退職金無しとか+12
-1
-
78. 匿名 2021/01/18(月) 17:23:17
>>42
覚えるのが楽しかったりもする。慣れてきたら飽きてしまう。これをあと何年ずっとやるのかって絶望する。+10
-0
-
79. 匿名 2021/01/18(月) 17:23:29
>>67
ごめんなさい。アンカー間違えました。
>>74は>>67さんにでした。すみません。+6
-2
-
80. 匿名 2021/01/18(月) 17:24:37
履歴書ばかりかいてるわ
正社員で入社してもブラックだったりお局怖くて辞めたり
大学就活の時頑張ってたのがアホみたい+49
-0
-
81. 匿名 2021/01/18(月) 17:25:44
>>28
え?ハロワの人ばかなの?
私25ぐらいの時、派遣合わせたら4回ぐらい転職してたし、ハロワで何も言われなかった。職業訓練うけたわ+108
-1
-
82. 匿名 2021/01/18(月) 17:26:30
転職しすぎて、受ける場所がない。そろそろ他県に引っ越さないといけないかなと考えてます+41
-0
-
83. 匿名 2021/01/18(月) 17:26:54
>>2
クソ2コメントに仲間入りだよ、良かったね。+35
-2
-
84. 匿名 2021/01/18(月) 17:27:04
>>1
転職から天職へ~♪
転職から天職へ~♪
晴れた日には海へ食事に行こう~♪
天丼!!海老バディ!!
トロピカル トロ光る🍣✨+16
-0
-
85. 匿名 2021/01/18(月) 17:27:25
34歳バイトも含めて全部で22回。
閉店が4。
1番長く続いたのが3年。
そして今コロナで辞めて職探し中。
自分のやりたい事わからなくなってるし、入ってみなきゃ人間関係わかんないし。
もうやりたくない事の消去法で探してる。+50
-0
-
86. 匿名 2021/01/18(月) 17:28:38
>>70
6です。私も全力出しました。
70様が絶対に受かりますように╰(*´︶`*)╯♡
頑張ってきて下さい。応援しています!+32
-1
-
87. 匿名 2021/01/18(月) 17:29:04
34歳で4回
半年働いたら嫌になって、それでもあと半年耐えて一年でいつも限界で辞めてる
働いてない期間もある+30
-0
-
88. 匿名 2021/01/18(月) 17:29:16
合わないのになかなか辞めなくて大変ないじめにあったりしたから、逃げるは恥だが役に立つんだと思う。+7
-0
-
89. 匿名 2021/01/18(月) 17:29:38
>>24
new??+5
-4
-
90. 匿名 2021/01/18(月) 17:31:02
職歴ごまかさないと受からないレベルです😂
バイト派遣合わせたら10回は余裕で変わってる
社員なんて3カ月以上続いたことがない+37
-0
-
91. 匿名 2021/01/18(月) 17:33:11
コンビニ(ローソン、セブン、マイナーなやつ)
松屋
鉄板焼屋
医療事務
クリーニング受付
家庭教師のテレアポ
喫茶店
クレープ屋
データ入力
食堂
カラオケ
事務×3
16歳からバイトガンガンしてるアラフォーです。+19
-0
-
92. 匿名 2021/01/18(月) 17:33:51
38歳ですが、22回です。
短期アルバイトとか入れての数ですが。
ですが、こんな事しかてっぺんとれそうなことがないんだと思うと悲しい限りです。+29
-0
-
93. 匿名 2021/01/18(月) 17:34:32
>>39
>>32です。私も人間関係とか仕事の躓きとかで続かないです。
単発の派遣が私には有ってると確信してます。+26
-0
-
94. 匿名 2021/01/18(月) 17:35:24
>>2
システムエンジニア系は転職回数多い方がいいって聞いたけどねー+18
-0
-
95. 匿名 2021/01/18(月) 17:35:29
転職経験が多い私から一言。
最悪だと思う職場は我慢してもずっと最悪だから、早く辞めたほうがいいよ、どうせ続かないから+95
-0
-
96. 匿名 2021/01/18(月) 17:40:03
>>11
頭悪そうだからずっとそこでかわいがってもらいな+17
-0
-
97. 匿名 2021/01/18(月) 17:41:43
私いつでも転職できるように、履歴書と職務経歴書はちょくちょく更新して、求人応募するとき印刷するだけ。
仕事を探して面接受けるのが好きで、仕事に飽きてくるとついつい求人見ちゃう。
今も我慢できなくて、雇用期間まだ残ってるけど他の会社行きたくてウズウズしてます。+24
-0
-
98. 匿名 2021/01/18(月) 17:45:15
>>39
3ヶ月どころか2ヶ月でも無理だった。
仕事の指示は杜撰、人間関係も陰口ばかり聞こえてくる。
今は精神的に参ってしまってコロナを口実に働いてない。+14
-0
-
99. 匿名 2021/01/18(月) 17:45:57
今求職中。今現在は2回だけど飽きっぽいから今から増えると思う。最新は3日で辞めた。+1
-0
-
100. 匿名 2021/01/18(月) 17:48:06
16回+5
-0
-
101. 匿名 2021/01/18(月) 17:48:33
>>13
強者現る‼️+7
-0
-
102. 匿名 2021/01/18(月) 17:48:41
>>25
バイトでさえ10以上落ちた私に比べると凄いね
しかもせっかく決まっても仕事覚えられなかったりしてすぐ辞めることになる+22
-0
-
103. 匿名 2021/01/18(月) 17:49:10
>>63
メチャメチャわかりますー!
同じ人いて良かったー!+22
-0
-
104. 匿名 2021/01/18(月) 17:54:29
36歳パートなど含めて12回くらい。最短1ヶ月、最長4年くらいです!私が優勝だと思います😂+7
-0
-
105. 匿名 2021/01/18(月) 17:57:05
>>63
私も同じです😅短期バイトだけしたい!+12
-0
-
106. 匿名 2021/01/18(月) 17:58:49
>>25
やめる時は嫌な思いをしてるだろうから、そこから何度も立ち上がるのはすごいこと。+39
-0
-
107. 匿名 2021/01/18(月) 18:00:29
>>17
私も…(笑)
今の会社は9社目だわ…(笑)
あなたと同じ27です。+9
-0
-
108. 匿名 2021/01/18(月) 18:01:37
働く気持ちで入社するのにいじめるのは何なんだ。+47
-0
-
109. 匿名 2021/01/18(月) 18:06:27
>>63
すっっごい分かる!!+10
-1
-
110. 匿名 2021/01/18(月) 18:12:04
34歳5社目
全て正社員
内1社潰れた
最長7年で今の会社は2年目なんだけど辞めたい
でも年齢と転職回数がネックで厳しいとは思ってる+8
-0
-
111. 匿名 2021/01/18(月) 18:13:22
>>104
私なんて最短三時間ですよ(笑)
某ファミレスでお客様が席についてからお冷やは30秒以内に出してと言われたので無理!そこまでお客様は求めてないって!と思って辞めた。+24
-0
-
112. 匿名 2021/01/18(月) 18:16:51
履歴書書ききれなくない?どうしてるの?+1
-0
-
113. 匿名 2021/01/18(月) 18:20:09
>>25
なんて前向きな解釈なの!
+62
-0
-
114. 匿名 2021/01/18(月) 18:27:50
>>2
理由なんてないよ
だってここガルちゃんだぜ?+14
-2
-
115. 匿名 2021/01/18(月) 18:28:25
新卒から0だ……
みんな強いな+4
-2
-
116. 匿名 2021/01/18(月) 18:29:05
>>1
長く働けるのが最強って日本だけらしいね。
だって前働いていた職場は
医療事務25年で勤続してる方.パソコンもダメだから、
未だに手書き。紙カルテ。
インフルエンザなんて、公的な書類のさらに
本部に送るやつ、こちらで保存するやつ、一日来院の中にも書き込むやつ手書きだらけ。
新しく来た人がカルチャーショックで続かない。
私も看護師だけど、数日とかザラです。
数にいれません。10年が最長で、
現在52才ですが、もう近辺のクリニックは、
勤め上げたな。
院長でクソなんだもん。+50
-0
-
117. 匿名 2021/01/18(月) 18:30:49
>>39
3ヶ月どころか2ヶ月でも無理だった。
仕事の指示は杜撰、人間関係も陰口ばかり聞こえてくる。
今は精神的に参ってしまってコロナを口実に働いてない。+6
-0
-
118. 匿名 2021/01/18(月) 18:31:44
38で18でした。正社員とパート含めて。
最長で8年、最短2週間かな?
なので面接は得意。でも仕事に就いてもすぐ求人見てしまう。
結婚してるのに婚活してるようなものだよね。そろそろ逃げぐせを辞めたい+11
-0
-
119. 匿名 2021/01/18(月) 18:32:07
34歳、6回
多い方だと思ってたけどここのトピには強者がたくさんいて自分はまだまだだと思った。+5
-0
-
120. 匿名 2021/01/18(月) 18:32:34
33歳
覚えてるだけで17社、、社会不適合者です。+25
-0
-
121. 匿名 2021/01/18(月) 18:35:33
どこかの会社がニュースでやってて、やりたい仕事を自由に出社して自由に帰っていい。やりたくない仕事はしたらダメだって言ってて羨ましいと思った。+9
-0
-
122. 匿名 2021/01/18(月) 18:37:37
聞きたいです!転職回数の多いかた。
辞めてる時期に国保に入り、次の職場が
社会保険だったら?また出るでしょ?
もうめちゃくちゃめんどくさい。
プーの時はどうしてますか。
しばらく求人ないから旦那にこの20年で3回目の扶養入れて欲しいと言ったら、
またーーーー?と言われた。
お前がするわけじゃないじゃんとおもいながら
国保と国民年金の手続きしなきゃなあ。
正社員はさすがに、私みたいに、チョロチョロ辞めないのかな。+10
-0
-
123. 匿名 2021/01/18(月) 18:37:50
正社員15年➡️コールセンター6年➡️派遣の事務職(3年・1年)現在はフルタイムパート事務職3年半。+7
-0
-
124. 匿名 2021/01/18(月) 18:42:16
>>122
それがネックだから国保のままです
そんな稼がないようにしてます
社会保険に加入するとしたらかなり覚悟がいるな、と思ってます+9
-0
-
125. 匿名 2021/01/18(月) 18:44:01
私はゴールが見えないと頑張れないタイプです。
若い頃から契約社員、派遣など期間満了で終わりってのが自分には合っている。合計6社くらい行ってます。+16
-0
-
126. 匿名 2021/01/18(月) 18:52:47
初めは6年間正社員しましたけど派遣→契約社員→短期派遣たくさん→契約社員5年→子供できて退職して専業主婦。短期派遣の期間はどの会社でどれくらいやったか正確に覚えてない。+6
-0
-
127. 匿名 2021/01/18(月) 18:53:56
>>124
そうかあ、
私もそろそろそう言う働き方しようかなあ。
ありがとうございます。+0
-0
-
128. 匿名 2021/01/18(月) 18:54:34
22歳フリーター
今のパートで15箇所目
最短3日で最長2年
今の仕事は合っているので続けたいです+19
-0
-
129. 匿名 2021/01/18(月) 19:05:42
28歳、8回!
今のとこで5年目😄
ボーナスも貰えるようになったし頑張る😄+4
-0
-
130. 匿名 2021/01/18(月) 19:10:39
>>2
古臭いねww
40オーバーでしょ?+16
-1
-
131. 匿名 2021/01/18(月) 19:18:38
事務員→保育士→調理師→コールセンター→英語塾→製薬企業→出家+3
-0
-
132. 匿名 2021/01/18(月) 19:20:07
自分が続けられない人間だと分かっているので、半年足らずで転職します
苦い顔されてもいい
自分探しだのも+9
-1
-
133. 匿名 2021/01/18(月) 19:21:38
転職……自分の中では経験値だと思ってる+12
-0
-
134. 匿名 2021/01/18(月) 19:23:25
>>25
これ転職エージェントに言ってもらって救われたわ
セールストークだけども笑+28
-0
-
135. 匿名 2021/01/18(月) 19:23:26
>>76
負けた😣+0
-0
-
136. 匿名 2021/01/18(月) 19:31:22
>>86
70です
ありがとうございます
ちなみに6様より数え切れないほど転職してます😉+6
-0
-
137. 匿名 2021/01/18(月) 19:33:35
>>133
バチェロレッテ萌子さんキターーー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)+1
-0
-
138. 匿名 2021/01/18(月) 19:35:41
>>28
私20代で10回は転職してる。あなたはまだまだ少ないよ!+30
-0
-
139. 匿名 2021/01/18(月) 19:39:45
27歳
6回
ヤクルトレディーとスーパーは本当に無理でした。
今は保育の仕事です。+11
-0
-
140. 匿名 2021/01/18(月) 19:45:00
>>62
履歴書に書ききれないと思うのですが、どうしてますか?+7
-0
-
141. 匿名 2021/01/18(月) 19:49:39
>>2
物事の主旨を理解できないってよく言われない?
良い悪いとかじゃなく、このトピは転職回数多い人が語るトピなんですよ+8
-0
-
142. 匿名 2021/01/18(月) 20:02:03
>>54 コヒレって何ですか?
+0
-0
-
143. 匿名 2021/01/18(月) 20:03:57
>>14
辞める時はそんなこと考えない。+10
-0
-
144. 匿名 2021/01/18(月) 20:05:04
>>1
パートも入れるの?契約社員くらいまでにしないと比較できなくない?+0
-3
-
145. 匿名 2021/01/18(月) 20:06:18
>>122
え?そんなに面倒かな?市役所行くだけじゃない?
私何度も国保⇄社保って切り替えてるわ
社会保険カード返すのも、さいあく郵送でいいし+10
-0
-
146. 匿名 2021/01/18(月) 20:06:22
>>91
その中で一番働きやすかった仕事はどれですか?+0
-0
-
147. 匿名 2021/01/18(月) 20:08:02
>>120
わたしも。
専業主婦になりたーい!+2
-0
-
148. 匿名 2021/01/18(月) 20:08:20
+0
-0
-
149. 匿名 2021/01/18(月) 20:13:04
>>142
コーヒーレディじゃない?+1
-0
-
150. 匿名 2021/01/18(月) 20:15:27
>>2
ギネスブック見てみ?
何事も一番というのはそれだけで価値があるんだよ
よくわからんが+8
-0
-
151. 匿名 2021/01/18(月) 20:15:57
コンビニ
居酒屋
事務職
製造工場
食品工場
服屋
雑貨屋
ピッキング工場
製造工場なう+4
-0
-
152. 匿名 2021/01/18(月) 20:20:31
>>14
私はわかります、環境の変化が1番ストレス…
結果新卒1つ目の職場で早10年、でも10年やってやっと会社や仕事に慣れた気がする…+20
-1
-
153. 匿名 2021/01/18(月) 20:20:33
正社員半年→正社員10年→パート2年→パート1年→パート半年→パート3年目
また転職したくなってる。+7
-0
-
154. 匿名 2021/01/18(月) 20:33:44
私、派遣やパートも入れたら30回くらい転職してるw
今年1月からは正社員で働き始めていますw+24
-0
-
155. 匿名 2021/01/18(月) 20:37:18
>>5
私も。もう3年パート先同じ。
辞めたくて仕方ない。
+8
-0
-
156. 匿名 2021/01/18(月) 20:38:57
22〜27歳の間で5社目です!+4
-0
-
157. 匿名 2021/01/18(月) 20:54:40
>>145
社保から国保は、簡単。また就職したら保険証返してあとは採用された会社がしてくれるからさ。
私が言ってるのは
しばらく働きたくない、クタクタだよって、
旦那に扶養に入れてもらいたい時。
結婚20年で3回扶養に入って、でて。
2回目を相談したら、
「妻が仕事が続かないんですってさらすようなもんだから、手続きしたくない、人事の人も
仕事が増えて申し訳ない」って言われた。
そらあ、人事も多忙でしょうが、それも仕事じゃないの。
いま、また4回目の扶養頼みたいけど、
国保にした方が無難だよね。+8
-0
-
158. 匿名 2021/01/18(月) 20:56:10
>>5
え、3年って長続きしてるやろ
と思ってしまう私って一体・・+78
-0
-
159. 匿名 2021/01/18(月) 20:58:40
>>146
事務(今いる上場企業のグループ会社)か歯科助手かな?
あと鉄板焼はアットホームで楽しかったな!+0
-0
-
160. 匿名 2021/01/18(月) 21:00:24
>>159
歯科助手じゃなくて医療事務の間違いです。。!+2
-0
-
161. 匿名 2021/01/18(月) 21:00:53
30歳
ちゃんと履歴書に書ける職歴だけで4社
1番長く続いたのでも2年半
1日とか1週間で辞めたのもいくつかあるけど当然なかったことにしてる。
最近5社目のところに入ったばっかりだけどブラックだからできるだけ早く抜け出したい…
でもこのご時世だしここで短期離職したらかなり厳しいよなあ+10
-0
-
162. 匿名 2021/01/18(月) 21:02:27
>>92
92さん、元気だして。
22回でも大丈夫だよ。
がんばって。+7
-0
-
163. 匿名 2021/01/18(月) 21:02:42
ここは専門的な資格とかスキルがあって転職先に困らない人が多いの?
私ろくな経験積んでなくて誰でもできる簡単な仕事しかしたことないのに続かなくて転々としてる……+8
-0
-
164. 匿名 2021/01/18(月) 21:06:18
>>154
よかったら教えてくださいますか。
履歴書では、何ヵ所ではたらいたことにされてますか。まとめちゃってますか、悩んでいるので教えてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。
+8
-0
-
165. 匿名 2021/01/18(月) 21:08:59
>>63
私も3ヶ月で転職タイプw
必ず、距離を取ってくれない人に粘着される。なんであの人たち私のこと放っておいてくれないのか?好きなのか?+6
-0
-
166. 匿名 2021/01/18(月) 21:14:23
ゴミクズ人間です。
30分で辞めるとかあるあるだから20代半ばですがおそらく40箇所は務めたと思います。しかも色々な職種。。+19
-0
-
167. 匿名 2021/01/18(月) 21:15:36
46歳
官公庁臨時職員2箇所
契約社員1社
派遣3社
正社員5社
今は正社員。
正社員だけで4回転職してて、前の勤務先は5年10ヶ月で会社都合による退職。今の勤務先では勤続5年目。
正社員5社のうち、4社は会社の業績悪化による、事業主都合による退職。
多分10回ぐらい転職している。
私が疫病神なのかと思ってしまう(゚_゚i)+10
-0
-
168. 匿名 2021/01/18(月) 21:15:46
>>163
私もそうです
転職回数多いと就職に不利になるって分かってるのに辞めて悪循環…自業自得なんだけどさ。
転職回数多くてもしっかり就職してる人尊敬するな〜!+6
-0
-
169. 匿名 2021/01/18(月) 21:18:09
5回くらいかな
多分私飽き性なんだと思う、ずっと続けたい気持ちはあるけど途中で辞めたくなる
今回も2月で辞めて、また違う仕事するつもり
次は最長5年だけど、ちょうど良い期間かもしれないって思ってる
でも、アラフォーだからそんなこと言ってられないんだけどね+4
-0
-
170. 匿名 2021/01/18(月) 21:30:55
正社員だけで8年で4回目の転職をした。
アラフォーにもうすぐ入るし、今回が一番大手なのでどうにか続けたいけど飽き性なんだよね。。
抑止するために退職金の計算をしたよ。
ちゃんと働いたら今からでも400万ぐらいもらえるっぽい。。ちゃんと続けよう。。
みなさんも転職防止に退職金計算どうでしょう?+4
-2
-
171. 匿名 2021/01/18(月) 21:38:05
30歳でもう5社目……
今のところに落ち着くのは嫌だからいずれまた転職したい。
2~3年サイクルで仕事変えた末に、30代で正社員での転職ができた人いますか?+5
-0
-
172. 匿名 2021/01/18(月) 21:43:49
最近、仕事が続かない自分のことで悩んでばっかりだったからこのトピ見たらなんか少し気持ちが軽くなった。
いつか自分にぴったりの職場に出会いたい。+6
-0
-
173. 匿名 2021/01/18(月) 21:48:49
入社1時間でばっくれた会社とか含めると20回くらい転々としてる笑 29歳😅+15
-1
-
174. 匿名 2021/01/18(月) 21:48:51
>>25
採用担当が転職回数多い人は採用しないって言ってたけど、皆さん履歴書は素直に書いてるのかな?+3
-0
-
175. 匿名 2021/01/18(月) 21:53:28
派遣入れたら20社以上ある・・・
新卒で総合商社正社員だったけど、当初女性は社内結婚辞めなきゃならない時代で、海外駐在帯同するんで辞めて外資系航空会社CAを4社、帰国後に派遣含めていろいろやって、でも外資金融が多かったからリーマンショックやいろいろ煽り受けたりして・・・
正社員でもブラックだったり、コロナ休業だったりで今やっとコロナ休業で一旦転職した会社からコロナ休業してた会社に出戻った
+10
-0
-
176. 匿名 2021/01/18(月) 21:54:46
>>174
3か月以上あれば書くけど、職種や業種、会社によってはまとめたりすることもあるし、書かない経歴もある
人材会社にいるけど、その時受ける仕事や会社によって変えるよ+8
-0
-
177. 匿名 2021/01/18(月) 21:57:17
去年4社目の職場を4ヶ月で辞めたんだけど、仕事が続かなくて転職してばっかりの私を責めずに見守ってくれる親にどうしても言い出せなくて、辞めること黙ったまま実家を出てきた。
こんな形で初めての一人暮らしをすることになるなんて思わなかった。+8
-0
-
178. 匿名 2021/01/18(月) 21:58:50
私も転職回数多い…
発達だから本当は細く長く居たいんだけど…
もうダメ。しぬ(本当にしにたくて精神科)。
てなって転職する…+7
-0
-
179. 匿名 2021/01/18(月) 22:02:55
>>178
🤗+2
-0
-
180. 匿名 2021/01/18(月) 22:05:00
>>173
うける。笑
入ってすぐ「あ、無理!」ってなるところあるよね。
ちなみに30分でバックレた会社はどんなところだったの?
+9
-1
-
181. 匿名 2021/01/18(月) 22:05:33
26歳転職13回
現在無職
なんかもう救いようないなって感じです+11
-0
-
182. 匿名 2021/01/18(月) 22:07:39
仲間がいっぱいいて嬉しい(;ω;)+13
-0
-
183. 匿名 2021/01/18(月) 22:07:56
>>181
若いからまだ大丈夫+6
-0
-
184. 匿名 2021/01/18(月) 22:13:32
>>165
私もそうなのです。
人を平気で罵倒するようなお局に1番にすかれるんだけど、毎日毎日カウンセリング。仕事しながら、
辛かったよね、解放しなきゃといわれ、毎日別の意味で泣かされる。
毎週末お家に呼ばれる、
手作りのパンを食べさせられ自慢話を半日。
こんな凄い人初めて見た!と半年で退職。
次は淡々とって思って、
看護師2人の小さなクリニック。
面接でもしかしたら嫌な思いするかも、でもあなたなら大丈夫そうと言われ、採用。
くる看護師ドンドン辞めさせてきた人なのに気に入られたけど、毎日自慢話。
暇な時間、昼休み、とにかく自慢話。
自分の顔を鏡を見てたら、仮面様顔貌だった。
私が仕事していても、横に来て自慢話。
じゃかあしいーーーってキレたりできたらな。
毎回貯めに溜めて爆発。それが4ヶ月周期。
自慢話は聞きたくないって、退職理由は角がたつから、職場は目の前だけど、
旦那の転勤て事で即日退職。
+7
-0
-
185. 匿名 2021/01/18(月) 22:17:58
既婚者の方もたくさんいますね。
転職を繰り返している上に一生独身コースが見えてきた私は結婚している方がとても羨ましい。+13
-0
-
186. 匿名 2021/01/18(月) 22:33:46
>>136
6です(๑>◡<๑)
大丈夫!お互い頑張ろう!+2
-0
-
187. 匿名 2021/01/18(月) 22:46:07
>>171
私がそうだったよ!
(現在46歳です)
事務職なら簿記やパソコンの勉強をしたり、人に見られるのを前提に字を丁寧に書くようにしたり、少しでも転職につなげられるような努力(と言えるほどでもないけど)はしてました。
面接で「事務員さんで字が綺麗なのはいいね。採用します」と即決してもらえたこともあります。
事務職希望だと読みやすい字を書けるのは武器になると実感しました。
30代はまだまだ若いし、チャンスはあるよ!
ファイト!٩( 'ω' )و+4
-1
-
188. 匿名 2021/01/18(月) 22:48:25
>>179
(´;ω;`)嬉し涙+3
-0
-
189. 匿名 2021/01/18(月) 23:01:19
>>28
私は2回だけど、全然マシな方ってハロワの人に言われたよ(笑)(笑)+4
-0
-
190. 匿名 2021/01/18(月) 23:04:33
>>95
ほんとにこれ。
毎日嫌だと思いながら働くの、職場にとっても自分にとっても良くない!!と思って転職する。+6
-1
-
191. 匿名 2021/01/18(月) 23:06:38
>>29
転職貧乏になりませんか?
入職時に必要なもの購入したり、退職時の菓子折り用意したり。+5
-0
-
192. 匿名 2021/01/18(月) 23:08:46
>>26
あなたのせいじゃない。不景気のせい。お仕事見つかりますように。+12
-0
-
193. 匿名 2021/01/18(月) 23:12:05
>>187
私も綺麗な字ですね!って誉められて
いい結果につながったことある。
どんな小さなことも無駄ではないんだよね+5
-0
-
194. 匿名 2021/01/18(月) 23:13:30
今まさに2ヶ月前から働いてるとこを
いつ辞めようか…と考えてる。
でも30歳で転職4回してて
さすがに親もあきれてるよな…
コロナで求人少ないしな…って
躊躇してたけど、
今まで働いてきたなかで1番合わない職場だし
慣れることは絶対ないと言いきれるから
辞めよ~っと(^○^)
気持ちを楽にしてくれてありがとうみんな~+15
-0
-
195. 匿名 2021/01/18(月) 23:13:57
私は同じ仕事、同じ人間関係に飽きてきて辞めたくなるタイプ。
仕事楽でも人間関係良くてもやっぱり飽きるのは変わらない。
なので事務職→サービス業→事務職→サービス業を繰り返してる。
事務の方が楽だけど、サービス業の方が飽きはしないな。+5
-0
-
196. 匿名 2021/01/18(月) 23:18:53
公務員(2年)→飲食(2ヶ月くらい)→ペットショップ(6ヶ月くらい)→雑貨屋(2年半)→コールセンター(2年)→を経て今の職場が6年目になる!
その間には無職だったり短期のアルバイトや派遣とかもしてた
ずーっと人間関係良くなかったんだけど20代最後でやっといい職場に出会ったって感じだよ〜+1
-0
-
197. 匿名 2021/01/18(月) 23:19:04
20代後半男性で正社員・バイト(フリーター)合わせて転職回数6〜7回ってどう?+0
-1
-
198. 匿名 2021/01/18(月) 23:28:39
>>154
何歳ですか?せめて30代か40代かの代でも知れたら嬉しい+2
-1
-
199. 匿名 2021/01/18(月) 23:30:44
>>50
50さん、ハローワークにいけば、いろいろ資格とれます。正社員になれます。+0
-0
-
200. 匿名 2021/01/18(月) 23:31:43
29歳 転職4回
ついに書類選考で落ちました(看護師)
本気で働いてみたかった職場だったから
本気でショックを受けております。+0
-0
-
201. 匿名 2021/01/18(月) 23:41:00
38歳
18社+8
-0
-
202. 匿名 2021/01/18(月) 23:48:50
>>180
初日の朝にお局らしき人物に挨拶を無視られて(この時点でこの会社雰囲気悪いなと…)
しばらくして、そのお局らしき人物が私の所に来て「お茶入れやって!」
私は挨拶をガン無視された事を根に持っていたので「自分でやれよ!」と言い放ったしだいであります笑
挨拶をスルーするような方とこの先うまくやっていく自信もなかったのでこれはこれで良かったと思っています。しかしどこに行っても意地の悪そうな人いますよね😅+29
-1
-
203. 匿名 2021/01/18(月) 23:49:07
>>178
えぇ、私の姉ですか??
同じ事言ってて転職回数半端ないですよ。
ちなみに私も仕事続かなくて30回以上転職しています。今、ニートです。+8
-0
-
204. 匿名 2021/01/18(月) 23:54:46
>>21
すごい!笑
受かるのもすごい!+32
-0
-
205. 匿名 2021/01/19(火) 00:09:46
>>158
わかる。私1番長くて10ヶ月だよ…+10
-0
-
206. 匿名 2021/01/19(火) 00:15:34
>>187
ありがとうございます。
経験者の方からのアドバイス、本当に参考になります。
なるほど、字を綺麗に書くとか、きめ細かさとか丁寧さってすごく大切なことですよね。
自分の経歴に向き合いつつ、諦めないで頑張ろうと思います!+1
-0
-
207. 匿名 2021/01/19(火) 00:38:37
>>13
優勝+0
-1
-
208. 匿名 2021/01/19(火) 00:45:45
>>14
わかります。
わたし34歳で、新卒で入社してしてからずっと同じ会社です。つらくて辞めたいこと何百回もあったけどなんとかここまできました。。。+4
-5
-
209. 匿名 2021/01/19(火) 01:25:41
>>16
不安定だけど、期間限定って気が楽だよね。+6
-1
-
210. 匿名 2021/01/19(火) 01:30:09
>>204
うんうん!
ハケンの品格の大前さん的な人を想像した(笑)+4
-0
-
211. 匿名 2021/01/19(火) 01:42:32
もう後がないって思ってたけどこのトピ見たらなんか肩の力が抜けた。
また辞めることになっても何とかなるかもしれないし思い詰めないで適当に生きていこうかなって気になってきた。笑+21
-0
-
212. 匿名 2021/01/19(火) 01:44:44
>>202
ガッツリ喧嘩してて笑ったwww
そんな失礼で感じ悪い人私も嫌だわ~
何のつもりなんでしょうね。+15
-0
-
213. 匿名 2021/01/19(火) 02:02:41
多分優勝はわたしです数えきれません。
新卒で入った会社で上司からすごくいじめられ三ヶ月で辞めて、どこに行っても何か自分って会社に必要とされてないんじゃないかと思い辞めてしまいます。
実際何ヵ所かの職場で「要らない」的な悪口を聞いたことがあるし逆にすごく重宝がられる場合もあるけど辞めてしまいます。+10
-0
-
214. 匿名 2021/01/19(火) 02:10:04
皆さん、色々な職種を経験されていて凄いなと思います!私は保育士なんですが、色々な業種で、保育園、児童館、児童養護施設、放課後等デイサービス、院内保育で他職種の短期間を含めたら9回転職してます。保育士はやっぱり人間関係が辛くて、離れたいって思った時もあって、違う職種に応募しても、受からず…受かってもそれまで子どもと触れあっていたところから大人だけの職場になったことで、窮屈さを感じたり、上司からのパワハラと仕事が覚えられずで1ヶ月で辞めたり、また違う職種では仕事が遅いと言われて1週間でクビになり結局、保育士なら続くという形になってます。保育士から色々な職種に転職されてる方もいるので、尚更、保育士しか出来ないって言うのはいいのか、悪いのか…色々な職種やってみたかった気持ちもあるから複雑です。昨日の月曜日から新しい保育園で働き始めました。色々な業種での経験を認められて即日採用して頂きとっても嬉しかったですが、人間関係が一番ネックで続くか不安もあります。長文、失礼しました。+6
-0
-
215. 匿名 2021/01/19(火) 02:32:31
>>166
全然ゴミクズじゃないよ!
なんか人間としての強さがある!+13
-0
-
216. 匿名 2021/01/19(火) 03:35:11
>>160
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます+1
-1
-
217. 匿名 2021/01/19(火) 05:01:38
正社員7回
臨時職員2回
派遣10から先は数えてない
採用担当の見る目がない+8
-0
-
218. 匿名 2021/01/19(火) 05:03:36
私に勝てる人いますか?
マック→派遣→パチンコ→居酒屋→派遣→コンビニ掛け持ち→キャバクラ→事務→伊勢丹→キャバクラ→主婦→給食作り→コンビニ→昼キャバ→家政婦→ポスティング→クリーニング→夜キャバ→ガソスタ→スナック→主婦
何も続かないクズです…+5
-2
-
219. 匿名 2021/01/19(火) 05:37:56
コンビニ一週間、個人経営レストラン一週間、アパレル半年、そのあとまた違うアパレル4年半、式場4年半、仕事が決まるまでの繋ぎで引っ越し手伝いやら販売員短期でやったり、警備を一年位して今また販売員5年経過中…
私の人生思い出がほぼ転職って感じ。人間関係で大体辞めてる💧もっと器用な人間になりたかった~
+7
-0
-
220. 匿名 2021/01/19(火) 05:54:54
40歳
正社員で8回
1番長い所で10年
短い所で半年
変だと思う会社はすぐ辞めた方がいいと思う
家族や友達より同じ会社の人間って
一緒にいる時間が長いから人間関係や環境は大事+16
-0
-
221. 匿名 2021/01/19(火) 07:28:15
>>218
こういう人って最後は主婦が1番長くできるんだよ。
私は主婦だけど、
家にいると、自分家じゃないような、
どっか働きにでなくては!と落ちつかない。
職場も落ちつかない笑+3
-0
-
222. 匿名 2021/01/19(火) 07:34:48
>>162
ありがとうございます・゜・(つД`)・゜・
今も就活中ですが、またごたごたするのかと思うと憂鬱です…
雇ってもらえるところがあるのかどうかすら危ういですが。+2
-0
-
223. 匿名 2021/01/19(火) 07:47:01
>>11
何系の事務ですか?+1
-0
-
224. 匿名 2021/01/19(火) 10:34:59
2年でいやなる+5
-1
-
225. 匿名 2021/01/19(火) 10:37:08
35歳
高校生の頃のバイトから入れると15回くらいかな〜
正社員だと4回。
パート探さなきゃ…
転職面倒だからずっと働きたいけど
飽きちゃうんだよなぁー。
天職見つかるといいなー。
+4
-1
-
226. 匿名 2021/01/19(火) 10:49:40
>>50
職業訓練校に通ってみるのはどう?
再就職支援アドバイザーさんがいるところもあって、相談に乗ってくれたり、職務経歴書の書き方のコツを教えてくれたりするよ。+0
-0
-
227. 匿名 2021/01/19(火) 12:30:56
転職回数が多いのは人間関係。私もだけど職歴書く時年数短いやつは書かない。
職場の人間関係ほど厄介でストレスだわ。+4
-0
-
228. 匿名 2021/01/19(火) 12:33:06
みんな私かよ。
転職趣味です。
人生一度、純粋にいろんな仕事経験して、多くのひとと仕事を通して出会いたい!
バックパッカーで旅好きでした。
転職すれば賃金ゼロからスタートだけど、経験の価値の方が自分にとっては重要。
幸せだからいいけど、でも、
毎日同じ人と顔合わせて、オフィスに篭ってると、人生をすりすりすりつぶしてる気分になる。
歳とったら仕事なくなるよ、とか脅されたり、転職しまくりが悪の風潮がまだある気がして、気にしなきゃいいのに、隠れコンプレックス。+8
-0
-
229. 匿名 2021/01/19(火) 12:55:00
>>221
そうですね
家の事するのが一番好きでした+2
-0
-
230. 匿名 2021/01/19(火) 12:55:45
>>12
30歳
5回です!
医療事務2年、3ヶ月、2週間で辞めました!同じく医療事務はもう一生やらないと決めてます!笑+7
-0
-
231. 匿名 2021/01/19(火) 14:07:48
正社員、バイト、派遣、短期バイトで31回
派遣会社に登録して応募したら連絡なく現在ニートになりました。+6
-0
-
232. 匿名 2021/01/19(火) 14:38:09
>>32
それに掛け持ちしていたらもう覚えてないのあるよね。+0
-0
-
233. 匿名 2021/01/19(火) 15:41:59
>>229
好きな人のために働くって理想だよね。
お疲れ様です。+2
-0
-
234. 匿名 2021/01/19(火) 16:18:29
>>48
めっちゃわかります!私も何度も転職して今のところで働き始めて3ヶ月、色んな理由で辞めたくて仕方ないけど、保育園側から「また?!」って思われそうで辞められない…。
働いてみないと職場の雰囲気わからないから辛い。+3
-0
-
235. 匿名 2021/01/19(火) 16:47:26
>>233
優しい言葉ありがとうございます。
今は週3でパートしてたけど緊急事態宣言でお休みになってとても気楽です(*´-`)+2
-0
-
236. 匿名 2021/01/19(火) 16:48:15
27歳独身一人暮らしです。
新卒1社目9ヶ月→2社目8ヶ月(正社員)→3社目3年8ヶ月(週4パート)→4社目3ヶ月(正社員)→現在無職です。1日で辞めたところも足したら4回転職してます。
根性なしです。+4
-0
-
237. 匿名 2021/01/19(火) 16:50:51
退職金が出るなら頑張れるかもしれないけど、退職金はおろか中退共や企業型確定拠出年金に加入してない事業所が多いし、その組織の嫌な面が目についてきたりして1箇所に踏みとどまれない。
根なし草みたいな人生。+4
-0
-
238. 匿名 2021/01/19(火) 16:58:13
>>235
言葉の端々が優しい。
見習います、ありがとうございます。+1
-0
-
239. 匿名 2021/01/19(火) 18:21:02
>>166
30分で見極めがつくなんて素晴らしい‼️
第一印象で(アレ?この会社、職務内容、自分には合わないかも…無理かも…)と直感したのに、やるだけやってみようと無駄にあがき、結局退職したワタシ😓
貴女は危機察知能力がずば抜けているのかもしれませんね。+7
-0
-
240. 匿名 2021/01/19(火) 21:23:26
>>231
すごいよ。
バイタリティーがある。
次を頑張って。+3
-0
-
241. 匿名 2021/01/19(火) 21:28:02
>>218
いろいろできて、かっこいい。キャバクラやスナックも、きっとルックスが女らしいんでしょう。
奥さんなんだし、明るくて社交的なら、何の仕事でも、長くやらなかったとしても、それはそれで良いのでは。移れるのは才能。+1
-0
-
242. 匿名 2021/01/19(火) 23:31:38
39歳
12回!!面接落ちたことない+2
-0
-
243. 匿名 2021/01/20(水) 06:16:35
>>21
転職先で知り合いに会ってしまったりしませんか?+1
-0
-
244. 匿名 2021/01/20(水) 11:03:27 ID:JJNSlWLAxr
80社はありそう。
30歳,
私、去年工場社員退職しました。
3kで入ってもすぐ辞める人ばかり
だから誰も来ないからバカでも私すら採用🤣
そしたら力仕事なのにちっこい細い女採用して私が入った時と教え方全然違うし、細い女には力仕事させず
んで工場長と平等にしろで喧嘩になり退職。
今頃みんなアタフタ🤣+5
-0
-
245. 匿名 2021/01/20(水) 17:22:45
>>244
わたしもライン業務ということで面接に行ったのに、
倉庫内仕事の方がおっちゃんばかりで働きやすいかも!といきなり工場長にいわれ、
送風機付きのジャンパー渡された。
こうみえて、体力ないんです!と
丁重にさっさか逃げてきた。+3
-0
-
246. 匿名 2021/01/20(水) 21:23:00
>>202
新人を威嚇してくる人必ずひとりはいるよね!でもガチ喧嘩カッコいい!私も今のパート辞めるから嫌なヤツとガチ喧嘩してから辞めるかなw+4
-0
-
247. 匿名 2021/01/20(水) 21:27:37
>>236
もしかしたら正社員で働くより、パートとかで働くほうが合ってるのかもしれないね!
一人暮らしだから正社員で働かなきゃ…って気持ちがあるかもしれないけど…
ごめんなさい、アドバイスとかはできないけどそんな風に思いました!+1
-0
-
248. 匿名 2021/01/21(木) 00:20:32
>>246
>>202です笑
お返事ありがとう御座います😊
喧嘩がんばってくださいね👊😂+0
-0
-
249. 匿名 2021/01/21(木) 01:08:45
>>247
自分でもそう思ってまた週4パートで探そうと思います。。
アドバイスありがとうございます!!
+2
-0
-
250. 匿名 2021/01/21(木) 12:32:37
>>63
今現在思っていることです。過去、履歴書書ききれないほど転職して、今のところ3ヶ月め。
すでに辞めたい…三ヶ月毎に仕事と人間関係変われるなら、働き続けられる自信がある笑+6
-0
-
251. 匿名 2021/01/21(木) 16:37:25
>>211
全然大丈夫!面接なんて騙し騙され合い。軽く考えて前向きに頑張ろ!+5
-0
-
252. 匿名 2021/01/21(木) 20:46:15
42歳子なし主婦です。
高校卒業から結婚まで。
正社員の職場10社
工場だったり事務だったり。
派遣やバイトが覚えてる限り6社
一番続いたのが正社員の2年3カ月
結婚後はずっと扶養内パートか専業
途中不妊治療もやっていた時は専業
扶養内パートが覚えてるだけで14個。
長く続いたのが3年。短くて2日。
今はまた専業。数えきれません。
+0
-1
-
253. 匿名 2021/01/23(土) 22:46:55
>>131
出家‼️(´⊙ω⊙`)
反応しちゃった。+0
-0
-
254. 匿名 2021/01/24(日) 03:43:24
>>28
業界によっては全然普通だと思う+0
-0
-
255. 匿名 2021/02/06(土) 09:54:47
30歳独身
1年8ヶ月(正社員)→1年8か月(契約社員)→8ヶ月(正社員)→2ヶ月(バイト)→3年(バイト)←今ここ
掛け持ちで働いてるけど保険はいらない範囲で働いてる所には一年以内で辞めた職場は履歴書に書いてない+0
-0
-
256. 匿名 2021/02/11(木) 22:03:06
パート、バイトいれたら30社以上
こないだちゃんと数えてみたら派遣、正社員だけで、16社!
こんな40代ですが5年ぶり正社員になります。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する