- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/01/18(月) 08:46:26
+30
-456
-
2. 匿名 2021/01/18(月) 08:47:05
その通りにしてます。何とか乗り切りたい。+1126
-59
-
3. 匿名 2021/01/18(月) 08:47:11
今更無理+857
-93
-
4. 匿名 2021/01/18(月) 08:47:11
使えない男!+934
-75
-
5. 匿名 2021/01/18(月) 08:47:31
The無能+1005
-42
-
6. 匿名 2021/01/18(月) 08:47:32
金も出さずにお願いだけで、誰が聞くんすか?+2036
-113
-
7. 匿名 2021/01/18(月) 08:47:43
じゃあ春並みの休業要請したらいいのに+2165
-13
-
8. 匿名 2021/01/18(月) 08:47:44
政府や政治家が本気でしてる感じがしない+1765
-8
-
9. 匿名 2021/01/18(月) 08:47:44
もちろん、じしゅくしてまーーーす(自分基準でね)+468
-25
-
10. 匿名 2021/01/18(月) 08:47:56
んじゃ自分たちもちゃんとやれ、例外作るな、外国人入れるな
話はそれからだ
+2345
-13
-
11. 匿名 2021/01/18(月) 08:48:13
午後8時が何度考えても意味がわからない+1525
-7
-
12. 匿名 2021/01/18(月) 08:48:23
政府がもっとしっかりしないからだよ?ら
信頼もないし、そもそも舐められてんだよ国民から。+994
-5
-
13. 匿名 2021/01/18(月) 08:48:24
午後8時までと言いつつランチも避けて!とか言うから国民が混乱するんだよ
もうこいつ辞めちまえ+1486
-25
-
14. 匿名 2021/01/18(月) 08:48:29
働かないと生きていけない。+762
-15
-
15. 匿名 2021/01/18(月) 08:48:31
休業休校までやらないと無理だよ+1127
-49
-
16. 匿名 2021/01/18(月) 08:48:54
飲食店は一律営業停止でOK
+28
-60
-
17. 匿名 2021/01/18(月) 08:48:56
今頃それ?+154
-3
-
18. 匿名 2021/01/18(月) 08:48:59
>>10
プラス100+557
-10
-
19. 匿名 2021/01/18(月) 08:49:09
元々引きこもり気味だから困ってないけど、外でワイワイしたい人は辛いだろうなと思う。+599
-11
-
20. 匿名 2021/01/18(月) 08:49:10
横浜住みだけだけど、緊急事態宣言で人出が減った気配まるでないわ
むしろ土曜日は大賑わいだった。
+731
-6
-
21. 匿名 2021/01/18(月) 08:49:12
春節で中国人わんさか入れるために日本人に我慢を強いるのかね?+1142
-4
-
22. 匿名 2021/01/18(月) 08:49:20
>後8時までの営業時間短縮を飲食店にお願いし、その分、しっかりと支援していく。
だからなんで飲食店だけ? ほかの業界、業種だってあおりをくらってるよ?+803
-5
-
23. 匿名 2021/01/18(月) 08:49:30
>>12
政治家なんてお勉強が出来るだけの、無能ばかりだもんねー+345
-30
-
24. 匿名 2021/01/18(月) 08:49:37
前回はスーパーで家族総出で着てる人をジロジロ見る人達いたけど、今は土日当たり前の光景になってる。
私も見て何も思わなくなった。+591
-19
-
25. 匿名 2021/01/18(月) 08:49:37
日曜討論にでたの?
リモートじゃなくて?
まずはご自身からどうぞ( ´・∀・`)+374
-1
-
26. 匿名 2021/01/18(月) 08:49:40
そんな事わかってます+70
-2
-
27. 匿名 2021/01/18(月) 08:49:46
お前ら政府が徹底してないからだろ+477
-7
-
28. 匿名 2021/01/18(月) 08:49:48
やっと、本気になったのか?
その本気前回の時に出してれば
そこそこ評価されたかもしれないのにね+25
-5
-
29. 匿名 2021/01/18(月) 08:49:48
だって 上の人間が会食したりやりたい放題で
市民には あれはダメこれはダメって
アホらしくなるわ+749
-7
-
30. 匿名 2021/01/18(月) 08:49:56
>>14
仕事は良いんだよ。買い物回数や時間減らすだけでも自粛になる。+236
-23
-
31. 匿名 2021/01/18(月) 08:50:04
>>6
金、金って金より大事な物があるのに。卑しい人。+67
-317
-
32. 匿名 2021/01/18(月) 08:50:05
>>1
じゃあ、まずは総理や幹事長に会食を止めるように言わないとね。+505
-2
-
33. 匿名 2021/01/18(月) 08:50:06
>>23
お勉強も出来ない人が多いけど
+276
-4
-
34. 匿名 2021/01/18(月) 08:50:07
学校や習い事が普通にある限り無理。+439
-6
-
35. 匿名 2021/01/18(月) 08:50:09
>>10
上の人達がちゃんとしなければ、下は従わないよね。
+453
-5
-
36. 匿名 2021/01/18(月) 08:50:11
>>2
わたしもずっとそうしてる。街に出てそうしてない人に個別に言ってよ+177
-15
-
37. 匿名 2021/01/18(月) 08:50:14
信頼できて統率力のあるリーダーじゃないと民衆はついていかないのさ。+185
-1
-
38. 匿名 2021/01/18(月) 08:50:18
>>13
飲食店もふざけんなと言いたくもなるよね!+396
-5
-
39. 匿名 2021/01/18(月) 08:50:19
>>6
でもそのお金ってうちらの税金だよね。
また給付金出したらコロナ明けに税金上げられそう。+695
-43
-
40. 匿名 2021/01/18(月) 08:50:23
無理無理。
学校もクラスター起こりまくっているのに通常授業だし、意識が持てなくて当たり前。。+410
-5
-
41. 匿名 2021/01/18(月) 08:50:25
>>23
官僚はお勉強が出来ないと成れないけど
政治家は馬鹿でも成れるよ+409
-2
-
42. 匿名 2021/01/18(月) 08:50:56
>>6
逆になんでお金をもらわないとできないの? 自分や家族のためにやるだけ
なんでも金金ってコロナで人間性が見える人多すぎ+172
-171
-
43. 匿名 2021/01/18(月) 08:51:14
休業も休校もしてないし普通に人が町にいる
まえはショッピングセンターもスーパーと100均以外休みで薄暗かったりしたけど、全部空いてるし
あの異様な雰囲気ではないよね+459
-1
-
44. 匿名 2021/01/18(月) 08:51:22
安倍さんの時は皆真剣に耳を傾けて頑張ろうって思えたけどねー。+228
-91
-
45. 匿名 2021/01/18(月) 08:51:22
>>22
政治家の愛人は飲食業(クラブ、キャバクラ、料亭)が多いから
+323
-2
-
46. 匿名 2021/01/18(月) 08:51:24
休校ないのが大きい+277
-7
-
47. 匿名 2021/01/18(月) 08:51:28
去年春の緊急事態宣言時並みの給付金を+332
-28
-
48. 匿名 2021/01/18(月) 08:51:31
>>33
確かにそうだった
旧帝大以上の学歴じゃないと政治家になれない法律作るべきだわ+115
-27
-
49. 匿名 2021/01/18(月) 08:51:40
もう慣れや諦めで以前よりグダグダになってるような・・・+238
-3
-
50. 匿名 2021/01/18(月) 08:52:10
政治のトップが高齢ばかりってのはダメだね。
長生きしないの自分でもわかってるだろうし、国の為に本気になるとかないと思う。
トップクラスの政治家は悪人じゃなきゃ勤まらないんだなと思ったわ。+425
-3
-
51. 匿名 2021/01/18(月) 08:52:14
家から出たら逮捕くらいしないともう無理でしょ。+36
-31
-
52. 匿名 2021/01/18(月) 08:52:20
埼玉ですが土日のスーパーであんなに人が沢山なのにイオンとかほかのショッピングモールはもっと蜜なんだろうな。+102
-6
-
53. 匿名 2021/01/18(月) 08:52:35
+15
-24
-
54. 匿名 2021/01/18(月) 08:52:59
指示するだけでもルールを決めるだけでもなんも意味ないよ。
一人一人の危機感を高くしなきゃ。
でもそれは無理だろうな
若者の場合感染したってまあまず命に関わらないし、感染した芸能人もみんな元気に復活してるし。
多くの人が「感染しても仕方ないな」って心のどこかで思ってる
基礎疾患ある人や高齢の人は怯えなくてはならないし、実際に気をつけている
もう仕方ない+140
-5
-
55. 匿名 2021/01/18(月) 08:53:16
その通りにしてたのにGOTOでボロボロにしてしまったのは一体誰なんだろう
しかも一度崩れたら戻れないよ
今さら結婚するまでエッチしちゃいけないよって言っても無駄なのと一緒
元には戻らないよ+201
-43
-
56. 匿名 2021/01/18(月) 08:53:30
>>22
大手ファミレス勤務だけど、支援ない!!
店閉めさせるならしっかり支援して!+211
-6
-
57. 匿名 2021/01/18(月) 08:53:32
菅みたいな無派閥で何の力もないやつが総理になろうとすると
権力者の後押しが必要だからね。
借りが出来て傀儡になるのは当たり前。
アホガル民は菅を持ち上げてたけどさ。+127
-5
-
58. 匿名 2021/01/18(月) 08:53:50
政治家は会食してたのに?+78
-4
-
59. 匿名 2021/01/18(月) 08:53:53
テレビもさ、芸能人をマスクなしやら適当マウスガードやらでバンバン出してさ、
実際芸能人感染者めちゃめちゃ多いじゃん?
それで時間が変わればニュースやワイドショーで自粛しましょー!ってさ、
馬鹿じゃないの?+420
-3
-
60. 匿名 2021/01/18(月) 08:54:01
>>52
こちら越谷市
レイクタウンはさすがに前より空いてるけど
スーパーは激込
カスミとか10%割引クーポン配ってるから超密
+70
-2
-
61. 匿名 2021/01/18(月) 08:54:01
「マスコミが菅政権駄目だ駄目だってぶつけすぎだから」
っていま、グッとラックでやってる。
本当にその通りだと思う。
東京なんかいつもより外出が増えてるって昨日もやってたし。
+65
-4
-
62. 匿名 2021/01/18(月) 08:54:03
>>31
論点が違う+111
-5
-
63. 匿名 2021/01/18(月) 08:54:03
>>20
同じくみなとみらい住みだけど、人の入りなんてほとんど変わらない。東京より人減ってないんじゃないかな。+124
-2
-
64. 匿名 2021/01/18(月) 08:54:27
>>21
国民に自粛しろというなら少なくとも春節明けまで緊急事態宣言を延長してほしいよね+472
-3
-
65. 匿名 2021/01/18(月) 08:54:29
商業施設・娯楽施設OK、飲食店も夜8時までOK、イベントOK、休校なし、リモートワークやステイホームも前回ほど強く言わない…という名ばかり緊急事態宣言にしておいて前回レベルの対応してねとか言っても無理でしょ
+205
-4
-
66. 匿名 2021/01/18(月) 08:54:44
じゃあせめて全国に緊急事態宣言ださないと無理だよ
経済は回したいし社会にお金はあまり渡さないけど
外出は控えてお店は時短にしてって頼むだけ頼んで、誰が言うこと聞く?って感じ
お金は出したくないけど経済まわしてコロナも減らしたいなんて、夢物語でしょ。散々政治家いてまともな意見でないし爺さん達なにしてん+308
-2
-
67. 匿名 2021/01/18(月) 08:54:57
>>55
例えが下手だしクソだし。+103
-8
-
68. 匿名 2021/01/18(月) 08:55:28
>>7
まず学校が休みにならないと子ども達は危機感を持たなくなりました。+575
-8
-
69. 匿名 2021/01/18(月) 08:55:41
>>57
でも石破さんが総理になるのはもっと嫌だった…
平気で人を批判するし、自分の利益になることしか興味ないし、顔から人相出てる+193
-11
-
70. 匿名 2021/01/18(月) 08:55:42
補償とお願いはセットでは?
引きこもれ、出歩くな、それじゃこの業界は補償の手厚い飲食以上に倒産します。
アパレルです。
これから仕事行ってきます。
+208
-12
-
71. 匿名 2021/01/18(月) 08:56:01
だーかーらー経済回す(笑)とか言ってた奴等責任取れよ
お前らアクティブバカのせいでまた緊急事態宣言+80
-50
-
72. 匿名 2021/01/18(月) 08:56:27
1年近く怖がって自粛していた母はスーパーですら週一も行かなかった。
今回の緊急事態は休校もしないし、厳しくしないし政治家は会食するしなんだか我慢してるのもバカバカしいねと出歩き始めました。
と言ってもスーパーや散歩程度だけど。
周りのお年寄り見ると、かなり緩んできてますよね。+228
-0
-
73. 匿名 2021/01/18(月) 08:56:56
>>49
致死率の低さも影響してるよね。SARS並みの強ウィルスだったら自ずから自粛するだろう。+71
-3
-
74. 匿名 2021/01/18(月) 08:57:00
>>66
全国に出すとなると、今回は家でやってる個人店含む飲食店に1日6万出さなきゃならなくなるんでしょ。
田舎とか特に趣味なのか店なのかみたいなのも多いし感染者数もだけど色んな意味で出すのを躊躇してるんだろう。+107
-1
-
75. 匿名 2021/01/18(月) 08:57:14
は?だったら生活保障しろよ。また給付金出してくれるならみんなだって我慢して引きこもるよ。それを何もしてくれなくてさ、自粛だけしろだなんて虫が良すぎない?ましてや政府の人間たちは会食だなんだって出かけてるくせに自分たちのやってること棚に上げて、全部国民が悪いみたいな言い方よくできるよね。そもそも誰が蒔いた種なんだよって話だよ。外に出て働かないと生活ができないんだよ。自粛しろというならちゃんと生活保障してください。+239
-18
-
76. 匿名 2021/01/18(月) 08:57:20
接客だからリモート出来ないよ。
休業要請出して。+127
-3
-
77. 匿名 2021/01/18(月) 08:57:22
>>39
でも無駄な政策に税金垂れ流されたり無駄な政策しか打ち出さない政治家達に一丁前な給与やボーナス持っていかれるくらいなら国民にばらまけやって思う+378
-6
-
78. 匿名 2021/01/18(月) 08:57:32
>>55
例えの意味がわからなくてワロタ+99
-4
-
79. 匿名 2021/01/18(月) 08:57:32
>>1
政府がまずそのようにしなさいよ。
前回と全然違うのに、前回並みになるわけ無いでしょ。+120
-1
-
80. 匿名 2021/01/18(月) 08:57:53
「また同じこと言ってるわー」としか思わない最近+98
-2
-
81. 匿名 2021/01/18(月) 08:58:15
>>42
卑しいよね
働いてる人にはわかるけど
無職や学生には必要ない+55
-59
-
82. 匿名 2021/01/18(月) 08:58:19
去年のあの時点で入国も制限して、落ち着いてもGOtoなんてせずしばらく大人しくしておけばよかったのに
2度目がダレるのなんて予想ついてたろ
+225
-1
-
83. 匿名 2021/01/18(月) 08:58:34
緊急事態宣言出てる県住みだけど、渋谷や歌舞伎町、浅草などあんなに外出してる人を見ると頑張って自粛してる自分や家族が馬鹿馬鹿しく思うわ。
+83
-3
-
84. 匿名 2021/01/18(月) 08:58:38
どこの国もやばいよね。人類滅亡なのか。+15
-13
-
85. 匿名 2021/01/18(月) 08:58:52
>>51
コロヒス?
厳し過ぎ。+19
-17
-
86. 匿名 2021/01/18(月) 08:59:00
観光業と飲食店にばかり手厚いのが本当に腹立つ
それも一律だなんてただ単にばら蒔きだよ
税金を無駄に使いすぎる
1日6万、1ヶ月180万、1人でやってる人はウハウハだよね、そりゃあ架空の店を開いて詐欺をする人も増えるわ
今回8時過ぎても開いてる店がいるのは当たり前だよ
時間じゃないのが未だにわかってないし
モーニングで老人クラスターってバカじゃないの?
+259
-2
-
87. 匿名 2021/01/18(月) 08:59:25
>>68
学校休みにならないから習い事も休みにならない
お金払って休会してるけど・・・+243
-3
-
88. 匿名 2021/01/18(月) 08:59:29
自粛できるようなサポートもなく、以前のように家に引きこもっててとか働かなきゃみんな死ぬんだよ+86
-0
-
89. 匿名 2021/01/18(月) 09:00:04
>>84
ポジティブに行こうぜ~。+20
-1
-
90. 匿名 2021/01/18(月) 09:00:08
>>71
経済大打撃受けたら自粛しろって言ってた奴ら責任取れんの?とか言い出しそう。+31
-3
-
91. 匿名 2021/01/18(月) 09:00:10
>>71
多分gotoより外国人の入国の影響が大きい。
感染者と入国者のグラフ見たらそんな感じだった。
そのグラフなくてごめん笑+161
-6
-
92. 匿名 2021/01/18(月) 09:00:24
そんなこといって、緊急事態宣言出すのは春節まででしょ?また中国人招くんでしょ?そこでまた感染拡大だよ。無能な日本政府のおかげで国民は無理回されるだけじゃん。そんなこというなら春節終わるまで入国禁止にでもしとけよ。+177
-0
-
93. 匿名 2021/01/18(月) 09:00:27
>>39
今さら出さなくてももう上がるって。とりあえず今年から年金安くなるの決まったよ!+150
-8
-
94. 匿名 2021/01/18(月) 09:00:27
>>72
お年寄りは前回も緩んでた印象しか無いけど。
なんやかや理由をつけて歩き回る人多いよね。
ネットスーパー使えないのかもしれないけど、それにしてもモーニング会食とかカラオケや合唱でクラスターとか、重症化リスク高いのに危機感無さすぎ。+110
-3
-
95. 匿名 2021/01/18(月) 09:00:55
日本って本当に国家としても貧乏なんだね。
悲しくなってきた。+84
-2
-
96. 匿名 2021/01/18(月) 09:01:14
いい加減外人の感染者数公表して
本当は実態把握してるでしょ
話はそれからだ+125
-6
-
97. 匿名 2021/01/18(月) 09:01:14
Gotoで、コロナは感染対策してれば大丈夫!みたいな印象を植え付けたよね
夏で感染力弱かったからとはいえ、出歩いても大丈夫と一度植え付けられた印象はなかなか消えない+133
-0
-
98. 匿名 2021/01/18(月) 09:01:20
なにそれ、いまさら?
そんな話いまさら誰も聞いてなくて、風の噂程度の影響力しかない。+8
-0
-
99. 匿名 2021/01/18(月) 09:01:21
>>68
今は普通に沢山いるよね。
ダイソーもスーパーも子供たち楽しそうに友達何人かで買い物してる。
前回の休校の時はそういう子もいたけど、ほとんどの子どもは家にいたから目立ってた。
+232
-4
-
100. 匿名 2021/01/18(月) 09:01:23
>>23
今井絵理子も政治家だよ。
勉強できなくてもなれる典型的な人。
疑問も持たずに上の人の言うことを聞いてたらいいんだから。
早く落選してほしい。
目障り。+196
-2
-
101. 匿名 2021/01/18(月) 09:01:40
>>13
1~10まで説明してもらわないと昼間だったらOKという考えになる方がおかしい
+199
-18
-
102. 匿名 2021/01/18(月) 09:01:45
多分本気で思ってないから緩い対応なんだよ。こうなることなんて想定出来てたでしょ?
もし全国民に本気で自粛されたら結局困るんだよ。+72
-0
-
103. 匿名 2021/01/18(月) 09:01:49
百貨店やショッピングモールにも休業要請してください+39
-10
-
104. 匿名 2021/01/18(月) 09:01:59
>>91
外国人だけど、帰国者も多いよね。
仕事や留学で仕方ない面もあるにせよ、だったら2週間隔離くらい厳格にやってほしいわ。+122
-0
-
105. 匿名 2021/01/18(月) 09:01:59
若者はピンピンしてて、死ぬのは疾患持ち
と高齢者だから、インセンティブ無いよね。
日本は都市部は特に孤立無縁社会化して
るから、他人のために自粛するとか、
もう意味わからんってレベルでしょ。
若者ピンピン、老人逝くっていう
コロナのたてつけだよ、原因は。+10
-8
-
106. 匿名 2021/01/18(月) 09:02:10
>>21
このままじゃ春節までに数字を落とすのは無理だと思う。
それでも政治家が春節前に色々緩めるようなら、本当に日本は終わる。+351
-2
-
107. 匿名 2021/01/18(月) 09:02:10
東京オリンピック開催したら
日本は自滅しそう+73
-1
-
108. 匿名 2021/01/18(月) 09:02:29
政治家自ら遊んどいてなに言ってるの?
安倍さんはステイホームでワンちゃん抱っこしてたよ。
+118
-4
-
109. 匿名 2021/01/18(月) 09:02:44
じゃぁとりあえず国のトップの人たちが国民のお手本になるような行動とれば?言ってることとやってること矛盾しまくってるくせに、国民にだけそれを求めるのはおかしくないか?国民の手本になるような行動取ってから言えよ。+66
-0
-
110. 匿名 2021/01/18(月) 09:02:47
>>23
お勉強が出来るのは官僚ね。
政治家はうちらでもなれるよ。+108
-1
-
111. 匿名 2021/01/18(月) 09:02:48
頑張って減らしても春節ウェルカムでまた増やすから従いません+39
-0
-
112. 匿名 2021/01/18(月) 09:02:49
それみんなの前でそのままスガに言ってよ。+16
-0
-
113. 匿名 2021/01/18(月) 09:03:19
>>15
休校・休園になったら世間の流れはかなりかわるよね。まず仕事に行けなくなる人が増えるから+336
-10
-
114. 匿名 2021/01/18(月) 09:03:20
>>105
高齢者の死者が増えることより、少子化がさらに加速してることの方が数倍やばい。+64
-0
-
115. 匿名 2021/01/18(月) 09:03:26
>>13
いや、ランチも気をつけないと+26
-4
-
116. 匿名 2021/01/18(月) 09:03:37
>>102
ほんとそれよ。
結局出歩いてる人のおかげで成り立ってる業界がわんさかあるから強くは言えないんだよね。+45
-2
-
117. 匿名 2021/01/18(月) 09:03:43
スーパー店員です
バカみたいに客来すぎ
特に日曜日は地獄です
家族連れでゾロゾロくるキチガイDQNばかりで、日本人って知的障害ばっかりだっけ?と目眩が…
ちなみにどのくらい混んでるかというと、昼過ぎからレジが途切れないくらいです
夕方16時頃から19時まではレジ2人体制に
それでも終わらない行列〜
お前らセルフレジ行けよって言いたくなるけど
バカみたいにカゴ詰め込んで(2個に分けてこいや!怒)大量購入するバカほど有人レジ使う
絶対セルフ使わないよね、DQNファミリー
こんなに込みまくって平日と比べ物にならないほどキツいのに時給20円しか変わらないんだもん
馬鹿馬鹿しい
+41
-67
-
118. 匿名 2021/01/18(月) 09:03:51
>>101
だよね。
集まって飛沫飛ばしながら飲み食いするなら、朝も昼も夜も同じなのにね。
+139
-2
-
119. 匿名 2021/01/18(月) 09:04:46
>>1
どうせ自粛したって苦しくなるだけだからお断り+18
-3
-
120. 匿名 2021/01/18(月) 09:04:48
>>112
それより2階に対して厳重に言ってやってほしい。+35
-1
-
121. 匿名 2021/01/18(月) 09:04:54
春は大阪や北海道知事が率先して新しい策をして全国的に進んで行ったイメージだけど、今は何も音沙汰ないからなぁ・・・
地方でもいいから引っ張ってくれるような行動力あるリーダーはおらんのか+48
-3
-
122. 匿名 2021/01/18(月) 09:04:55
スガさん、もう少し毅然と素早い判断をしてくれると思ってたのになぁ、、、官房長官の時のほうが良い仕事してたよ。+112
-1
-
123. 匿名 2021/01/18(月) 09:04:59
>>10
これに尽きるよね
GOTOとか意味わかんない事やり出したと思ったら今度は出歩く国民に頭を悩ませる、みたいな事言うし
外国人の入国規制しました!!(ドヤァ)なんて言ってるくせに中、韓国からのビジネス目的はOK〜とかね…
何がしたいの、ほんと…って感じ+485
-1
-
124. 匿名 2021/01/18(月) 09:04:59
>>87
スイミングスクールとか閉鎖になって辞めた子供も多いと聞いた+39
-2
-
125. 匿名 2021/01/18(月) 09:05:10
>>105
若者は試験も就活も大惨事だし、学校行事や成人式も中止だし、かなり皺寄せくらってるよ。
老人は仕事無くて外出を最低限にできるのに、年金支給日に列作ったり、習い事行ったり、リスク高いのに何でそんな好き勝手してるかな?としか思えない。+113
-1
-
126. 匿名 2021/01/18(月) 09:05:53
>>102
本気なら法整備とかだっていくらでもできるもんね。時間はたっぷりあったわけだし。+29
-1
-
127. 匿名 2021/01/18(月) 09:05:57
>>117
でも元々セルフレジって買う数少ない人の為じゃなかったっけ?+83
-2
-
128. 匿名 2021/01/18(月) 09:05:58
>>87
習い事は一旦止めるという選択肢無い?+10
-19
-
129. 匿名 2021/01/18(月) 09:06:03
>>117
飲食店やってないからスーパー混むのは分かりきった事じゃない?+99
-4
-
130. 匿名 2021/01/18(月) 09:06:10
>>30
じゃあコロナで槍玉にあってる職業の方はどうなるんですか?
コロナで失職されてる方々はどうなるんですか?
働いても良い。は希望を失う人が多すぎる
皆働きたいんですよ+90
-8
-
131. 匿名 2021/01/18(月) 09:06:13
コロナが収束したら嫌なんか?+8
-0
-
132. 匿名 2021/01/18(月) 09:06:27
>>89
いいね!ほんとその通りだよ
意見がある人は総理官邸に意見を送ろう!
それはそれ、これはこれとして今日も元気に楽しく頑張ろう+11
-2
-
133. 匿名 2021/01/18(月) 09:06:42
緩くダラダラやるより短期間ガッチリ警戒した方が良かったんじゃないの?
ここまで蔓延したらもう遅いけど。+67
-1
-
134. 匿名 2021/01/18(月) 09:07:00
何も知らなかった春みたいにはならないよ。
ある程度の知識がついたから闇雲に恐れない。
QOL下げてまでしなきゃいけない理由が見つからない。
どうせ共存するしかないんだから、各々のやり方で行くしかないし
強要されるのはごめんです。+31
-4
-
135. 匿名 2021/01/18(月) 09:07:04
そろそろデータ分析してよ。ピンポイントの対策が必要。高齢者と外国人。+43
-0
-
136. 匿名 2021/01/18(月) 09:07:09
>>117
日曜日に混むのは平日来れない人がまとめ買いするからでしょ。
嫌なら辞めればいいのに。+111
-12
-
137. 匿名 2021/01/18(月) 09:07:19
>>41
官僚と政治家の給料を逆転させてほしい。
官僚は本当に勉強を頑張ってきてそれこそ国のために身を粉にして働いてるエリート。
なのに超絶ブラックすぎる。
霞ヶ関で働いてる知人友人は多いので見ていて本当に可哀想すぎる。
むしろ政治家はいまの官僚より安い給料でいいわ。+125
-0
-
138. 匿名 2021/01/18(月) 09:07:39
国民の自主的な自粛で傾いた業界の事は知ったこっちゃ無いって事だよね。
飲食だけ手厚くて羨ましいよ。+21
-1
-
139. 匿名 2021/01/18(月) 09:07:43
今朝のテレビで「黙食」って大きな字でたくさん張り紙を貼って
アクリルボードも置いてる飲食店があった。
あれだと話しにくいと思うから
みんな飲食店がああいう風にしたら少し減るのか
国民も強力するべきだと思う。
「補償金くれ」ばっかりでは日本がボロボロになってしまう。
+86
-3
-
140. 匿名 2021/01/18(月) 09:07:56
お酒を出すスナックは、昼から営業してますよ
お年寄り達はカラオケ大会…
パチンコ店も百貨店も開いてるし、4月の様な緊張感はないです。+48
-0
-
141. 匿名 2021/01/18(月) 09:08:06
やるならやる!やらんならやらん!短期集中で規制つければ良いのにダラダラダラダラ。もううんざりだよ。+50
-1
-
142. 匿名 2021/01/18(月) 09:08:09
>>52
逆にスーパーの方が混んでますよ
たいていの方は出歩くのを我慢して近所のスーパーくらいしか行きませんから
私はショッピングモールが職場なので普通に行きますが。+48
-0
-
143. 匿名 2021/01/18(月) 09:08:15
>>6
お金貰わないとやらないって卑しいよ。+180
-122
-
144. 匿名 2021/01/18(月) 09:08:26
>>128
ないですね。
学生は今その時が大事。
大人の習い事とは違う。
+57
-4
-
145. 匿名 2021/01/18(月) 09:08:30
>>117
時短営業で平日買い物できない共働きの人が増えてるみたいだよ。
一度に1週間分買うから荷物持ちに夫を連れると、自動的に子供も一緒になるよね。
しょうがない。+97
-7
-
146. 匿名 2021/01/18(月) 09:09:04
>>117
なんでもかんでも障害とか書くのやめない?
+78
-4
-
147. 匿名 2021/01/18(月) 09:09:09
自粛しても明るい未来など待ってないと春先に証明してしまったからもう無理だって
+34
-0
-
148. 匿名 2021/01/18(月) 09:09:12
政治家が無能なくせに国民には要請ばかり
自分と家族を守るために自粛はするけど、正直税金無駄遣いしながら生きてる政治家が真っ先に感染して死ぬか薬の実験台になれよと思ってる。
国民に全く貢献してないからね。本当に失望してる。少しは役にたて!!+24
-1
-
149. 匿名 2021/01/18(月) 09:09:13
今からでもいい!
お一人様を推奨してくれ!
老いも若きも集団になるとロクなことしないじゃん。+58
-0
-
150. 匿名 2021/01/18(月) 09:09:20
>>3
今更無理って思うけど、やらないともっとひどくなる。+94
-11
-
151. 匿名 2021/01/18(月) 09:09:26
>>101
本当それ!
でも職場でも子供の学校の保護者でも自分の頭で考えられないの多い。+84
-3
-
152. 匿名 2021/01/18(月) 09:09:58
>>15
それはできないよ。幼稚園ならできるとは思うけど、春の休校でただでさえ学校の授業の遅れは未だに取り戻せてない。これ以上勉強遅らせるわけにはいかないし今休校にしたくてもできないんだと思う。そんなことしたら現場が大混乱だよ。+41
-79
-
153. 匿名 2021/01/18(月) 09:10:00
ここまで増えてしまえばもう手立てはない。
ワクチンでさえ完全に防げるとは言えない。
そのワクチンすら受けたくないというなら
収束しようがない。+11
-0
-
154. 匿名 2021/01/18(月) 09:10:16
きょねん並みの、ねえ、、
学校いく時点できょねんとは違いますよー
学校ある、子供は一切緊張感ない、親もなくなる。
八時までに楽しむ、密になる。
これ現実ー。+17
-10
-
155. 匿名 2021/01/18(月) 09:10:23
>>56
サイゼの社長怒ってたよね。サイゼ潰れたら悲しいよ、大手もある程度の支援してあげて。+117
-6
-
156. 匿名 2021/01/18(月) 09:10:24
そんなら学校休みにしないと。
学校行ってるから放課後遊びに行っちゃう。
言っても聞かないし、皆んな遊んでるからうちだけダメとは言えない。
去年の緊急事態宣言の時は一度も友達と遊ばなかった。+10
-23
-
157. 匿名 2021/01/18(月) 09:10:26
>>144
お金払って休会する事で、なんらかのステイタス保てるなら良かったね。+15
-7
-
158. 匿名 2021/01/18(月) 09:10:26
>>42
私もそう思います。
誰のための感染対策?
誰かが得するための対策じゃないのに、何かというと金金。
金もらわないとやってられない的な?
遅いって言うけど、一年後もっと最悪な状態になってるかも。
その時に、あー、あの頃ならまだまだ頑張ってみんなで自粛すれば何とかなったのにって泣くかも。
+24
-43
-
159. 匿名 2021/01/18(月) 09:10:27
>>52
無駄に大人数で来てる人ばかりだし、もうみんな気にしてないよね+10
-1
-
160. 匿名 2021/01/18(月) 09:10:37
『リモートワークで今熱海が大人気!滞在者増。』とテレビで特集していたけど、それは意味があるのかw?人の流れを止めることが大前提だからリモートなんだよね。家では仕事が捗らないからスペース提供する場所があって人も沢山、それオフィスと変わらない。むしろ身元がハッキリしている会社の方が今後の対応・追跡も考えたら安心。もう全てが矛盾してるよ。+44
-1
-
161. 匿名 2021/01/18(月) 09:10:39
>>45
自腹きれよー💢+41
-0
-
162. 匿名 2021/01/18(月) 09:11:35
>>10
ほんとそれ
いつもズレてるよね+143
-0
-
163. 匿名 2021/01/18(月) 09:11:42
>>68
親が危機感持ってないんじゃない?
遊び回るのを親なら止めるでしょ。+38
-17
-
164. 匿名 2021/01/18(月) 09:11:51
>>15
休校にするなら平日の本来学校にいるはずの時間帯は子供の外出完全禁止にしないとね+231
-8
-
165. 匿名 2021/01/18(月) 09:11:54
>>117
多いからこそ有人レジに行きたいんだが。
てか、かご二個とかあってもセルフって使えるの?かごの重さはかってるんだよね?二個目のかごに変えるとか出来るの?+63
-2
-
166. 匿名 2021/01/18(月) 09:11:59
学校休校にしないと意味ない。親も子供も危機感薄れてるし、休校にするだけで電車やバス通学の子たちがいなくなるから電車やバスも空くし、習い事も休みになるし、高齢者と同居してるご家庭は子供が無症状で感染に気付かずおじいちゃん・おばあちゃんに感染させてしまうリスクも減る。+23
-7
-
167. 匿名 2021/01/18(月) 09:12:12
>>147
ほんとそれですよ。
ある程度の頭がある人はわかってる。
減らしたところで医療機関のパンクを抑える効果しかないし
解除した途端そのストレスのリバウンドで
また数が爆増するんだし+31
-0
-
168. 匿名 2021/01/18(月) 09:12:25
>>101
おかしいけど、生活かかってる人もいるし抜け道探したい気持ちは分かるからしっかりルール付けしてほしい。+15
-5
-
169. 匿名 2021/01/18(月) 09:13:31
危機感が薄れているというより
もう我慢の限界何だと思う。
+26
-1
-
170. 匿名 2021/01/18(月) 09:13:37
>>50
自分が生きてる間さえ良ければいいが顕著だよね。政治家にだって家族や子孫がいるだろうにそこすらもどうでもいいのかね。+68
-1
-
171. 匿名 2021/01/18(月) 09:13:50
>>1
ウイルスが活性化してくる冬にこうなる事ぐらい予測出来なかったの?
100歩譲って出来てたとしてGOTOで経済回復しようとしてたのだろうけど、そればかりに力を入れてたくせに
医療体制を整える努力はしていたのか疑問
沢山いる国会議員は皆が皆、GOTOの事しか考えてなかったの?
しかもグタグダの現場が混乱する政策┅+103
-1
-
172. 匿名 2021/01/18(月) 09:14:00
普段あまり開けてなくて給付金貰ったら逆に儲かる飲食店には払わないようにして、その分困ってる業種に回したらいいのに。手間かもしれないが飲食店一律に配るのはおかしい。あと政治家(特に2階)のお給料減らして困ってる国民に回そう。+59
-1
-
173. 匿名 2021/01/18(月) 09:14:04
>>117
お疲れ様!!
甘いものでも食べて元気出して🍩☕️+9
-10
-
174. 匿名 2021/01/18(月) 09:14:12
>>158
金金言ってる人は、案外仕事以外は動いて無いんじゃないかな。
動くのにもお金かかるからね。
ただ、前回同様に家にいてほしいというなら、閉店要請は必要だと思うよ。
東京みたいな大都市は、従業員だけで結構な人数が外に出てしまうから。
それをしないで前回より人出が増えてるって、当たり前過ぎて馬鹿じゃないの?としか。+31
-2
-
175. 匿名 2021/01/18(月) 09:14:33
>>68
コンビニでも10人近くで遊んでますよ+10
-8
-
176. 匿名 2021/01/18(月) 09:14:37
>>147
これね。医療従事者や医療崩壊に皺寄せがいってるけど自粛し続けてたら日本終わるわって身近で閉店していく店舗みて察してしまう。+17
-1
-
177. 匿名 2021/01/18(月) 09:15:17
>>101
本当、そう思う。
昼間はOKって、そういう意味じゃないのにわからない人ってやっぱり一定数存在するのよね。
あえて理解しようとしてないのかもしれないけど。+80
-7
-
178. 匿名 2021/01/18(月) 09:15:28
>>172
何処かの国で、店舗家賃の半分補助をしてたようだけど、ある程度規模に応じた金額になるし、賢いなと思った。+7
-1
-
179. 匿名 2021/01/18(月) 09:15:35
昨日近所のスーパー行ったけど空いてたよ。
皆が混んでるって言ってるスーパーはどんなとこなんだろうか。
イオンとかのスーパー?+8
-0
-
180. 匿名 2021/01/18(月) 09:15:42
>>22
いや本当これ
百貨店だけど飲食と同じ8時閉店になり、人もいないし売り上げ厳しい+80
-0
-
181. 匿名 2021/01/18(月) 09:16:02
>>4
トピズレで申し訳ないけど、
人に対して使えないとかいう人嫌なんだけど。+101
-40
-
182. 匿名 2021/01/18(月) 09:16:11
1から10まで説明しないとわからないのかとか
自分の頭で考えて行動しろとか
こんな考えの人多いから日本の政治が腐るんだよ。
抜け穴や逃げ道塞ぐのが立法府のお仕事なのわかってなさすぎる。
好き勝手する人も自分でそれでいいと考えて行動してるのに、
忖度してくれない従ってくれないって腹立てるほうがおかしい。
+11
-2
-
183. 匿名 2021/01/18(月) 09:16:23
>>128
87です。子供2人習い事いくつもかけもちしてます。
1度やめるとまた入会金かかるので、春から再開する目処で休会してます。
コナミは去年からずっと無料で休会出来るので良心的。
塾は緊急事態宣言にならないとオンラインにすらならない。
タイミングもありますがコロナ禍で3つ習い事やめました。+29
-1
-
184. 匿名 2021/01/18(月) 09:16:29
>>156
あなたのお子さんと一緒にしないでほしい。
学校行って塾行く
その他は家に直帰しますよ。
学生でも大人でもこういうところで差が出る。
危機感ないのは子供大人一定数いますね。。+24
-3
-
185. 匿名 2021/01/18(月) 09:16:36
モーショー 「緊急事態宣言1ヶ月でコロナ収束する」に国民9割「思わない」
山口「国民は愚かだから何も分かってない」
玉川「国民は分かってる」+34
-0
-
186. 匿名 2021/01/18(月) 09:16:54
>>117
それこそGUシステム導入したらいいのに。カゴ置くだけで支払える。あなたの仕事もなくなるし客も待たなくて良いし。+77
-1
-
187. 匿名 2021/01/18(月) 09:16:57
>>42
現実に、例えば店を閉めなきゃいけないような仕事の人は、コロナ対策と収入が直結するからじゃない?
結局税金でいずれはまた出ていくお金なんだけど、だからこそ、広島の公費で希望者一斉PCR検査みたいなお金の遣い方は納得できない。お金は無限にあるものじゃないんだから、優先順位つけて有効に使ってほしい。
広島 大規模なPCR検査実施へ 住民など最大80万人対象girlschannel.net広島 大規模なPCR検査実施へ 住民など最大80万人対象 広島県は感染を封じ込めるため症状がない人にも検査を受けてもらおうと、広島市で大規模なPCR検査を実施することになりました。 対象は特に感染者が多い、中区、東区、南区、西区の住民およそ60万人とこの地...
+21
-6
-
188. 匿名 2021/01/18(月) 09:16:59
>>33
タレント上がりのR舫とか
俳優上がりのY本T郎とか+63
-1
-
189. 匿名 2021/01/18(月) 09:17:01
>>6
外出を自粛して下さい。
でも飲食店にしか協力金は出しません、時短要請なので。
外出自粛してという時点で他業種だけどお客さんは減るのよ、自粛するから。
政府が国民に利用するなと言っているのに、その影響を受けてお客さんが利用しなくて売上なくても一切補填しませんよ、勝手に店開けてたらいいじゃないですかって言う政府。+268
-4
-
190. 匿名 2021/01/18(月) 09:17:17
じゃあ、なんでGOTOしたんだ?
菅、全責任とれ!+24
-1
-
191. 匿名 2021/01/18(月) 09:17:22
一年あったらもっと対策できたんじゃないの⁉︎ 変異種もすぐ入れちゃうし外国からの入国もギリギリまでやめなかったり意味がわからない。+70
-0
-
192. 匿名 2021/01/18(月) 09:17:37
>>156
うちの子の周りは皆ステイホームしてるよ。
近所の公園もガラガラ。+7
-2
-
193. 匿名 2021/01/18(月) 09:18:05
>>171
医療体制整えるって、簡単に言うね〜+0
-6
-
194. 匿名 2021/01/18(月) 09:18:05
>>72
近所の喫茶店、朝から駐車場いっぱいだよ。
名古屋+32
-0
-
195. 匿名 2021/01/18(月) 09:18:06
うん
だからテレワークさせてね
やれるのにやってないでしょ
テレワークして職場で感染とか
ランチとか帰りの飲み屋で感染とか
そこから家庭内感染とか
そんなのがかなり多いでしょ
対策出来るなら必ずしもテレワークしなくても良いけど
出来ないんだからテレワークさせないと無理だよ+3
-4
-
196. 匿名 2021/01/18(月) 09:18:24
>>183
追記
緊急事態宣言じゃなくて、学校休校でした+13
-0
-
197. 匿名 2021/01/18(月) 09:18:26
>>152
そして今は受験シーズン
政府は前回何も学ばなかったのか?
受験生たちへの対応は皆無+63
-0
-
198. 匿名 2021/01/18(月) 09:18:39
去年からずっと自粛してます。
でも確実に近付いてきてるし、明日は我が身+8
-0
-
199. 匿名 2021/01/18(月) 09:18:47
>>5
新年早々祝賀会に出席を堂々とアップしてw
今更なんなの?ってしか思わない+88
-7
-
200. 匿名 2021/01/18(月) 09:18:51
やっぱり一斉休校してオンライン化。そうしないと学生は自粛しないと思うよ。+23
-2
-
201. 匿名 2021/01/18(月) 09:19:21
>>180
百貨店も支援ないよね。+35
-1
-
202. 匿名 2021/01/18(月) 09:19:29
>>31
失職して切羽詰まってる人も居るだろう+99
-2
-
203. 匿名 2021/01/18(月) 09:19:37
>>191
新種も市内感染したら中止って意味わからん。その前に予防しろよ。+16
-0
-
204. 匿名 2021/01/18(月) 09:19:42
毎日コロナだらけで飽きてきたな〜 なんかいい話題ない?+7
-0
-
205. 匿名 2021/01/18(月) 09:19:55
>>156
寒いせいもあると思うけど、放課後遊びしてる子供は見かけない。
リュック背負って散歩してる老人はかなり見かけるけど。+18
-0
-
206. 匿名 2021/01/18(月) 09:20:02
>>194
お一人様ばかりなら良いと思う+16
-1
-
207. 匿名 2021/01/18(月) 09:20:18
>>117
他の仕事探せば良いよ。
それでも今はなかなか思い通りの仕事に就けないよ。仕方なくやってるから愚痴もこぼしたくなるわな。
+27
-4
-
208. 匿名 2021/01/18(月) 09:20:25
>>136
そんな簡単に仕事辞めれるわけないじゃん バカなの?+14
-25
-
209. 匿名 2021/01/18(月) 09:20:26
外食外泊全面禁止じゃないよね。先週は病室に寝泊まりして入院食を食べていた(コロナではない)+2
-0
-
210. 匿名 2021/01/18(月) 09:20:28
>>4
人のせいにする女+71
-9
-
211. 匿名 2021/01/18(月) 09:20:35
無理だよー
コロナ禍だって業績落とすなとか言うんだから
それにこれを機にフリーアドレス化を!とか言って社員に無理させる会社だってあるんだよ?
テレワークやりながらでも出社日に残業して疲弊してたら免疫力落ちると思うんだけど+9
-1
-
212. 匿名 2021/01/18(月) 09:20:35
この人も家でリモート会見にしたら少しは発言に誠意を感じられるかもね+2
-0
-
213. 匿名 2021/01/18(月) 09:20:41
アメリカやドイツではばら撒いているというのに+3
-0
-
214. 匿名 2021/01/18(月) 09:20:48
>>152
それよく言われてるけど、去年の学年度末での休校は基本的にどの学校も学年内の学習進路はほぼ終わって復習・予習の時期。新年度からの休校は夏休みでどこも取り返せる学習計画にしているはず。それでも遅れてる場合は各学校やクラス自体の学習進路が遅いだけ。そもそも学校は塾とは違って1限内の授業スピードがゆっくりじっくりだから、そのスピードをあげれば問題点無いんだよ。ただ、それについてこれない子はキツいと思うけど。先生たち、カツカツのスケジュールのなか、よく頑張ってくれたと思う。+84
-8
-
215. 匿名 2021/01/18(月) 09:20:49
地方都市で外食してブログ書いてるけど自粛しないよ。学校やっててデパートでは物産展もやってる。自分はほとんどしゃべらず黙々とご飯を食べてササっと帰るだけ。子供いないから学校にも用事ないしダンナはいるけど自分は主婦だから職場にも行かない。これで感染するならもはや運。+10
-3
-
216. 匿名 2021/01/18(月) 09:20:57
子供の将来を真剣に考えるなら
休校、一時的に塾休めなどと安易に言えません。
学校教育がリモートでできるほど安易ではない。
一年、むしろ1日、一日が短い学生生活でいかに
需要か考えた上でもうこれ以上休校などというべきではない。
+6
-9
-
217. 匿名 2021/01/18(月) 09:21:05
>>191
ビジネス入国ってまだ止まってなくない?
調整中の後、合意して停止したって話は聞いてない。+33
-0
-
218. 匿名 2021/01/18(月) 09:21:15
20時以降はお酒入って特にリスク高いからって意味で話していただけで、今の感染状況を理解してる人は昼間も普通に自粛すると思う。
20時以降を強調しすぎて、揚げ足取られた感あるよね。+35
-0
-
219. 匿名 2021/01/18(月) 09:21:21
>>117
セルフレジは商品が少ない人用だよ
それはどこのスーパーでも同じだよ
+43
-2
-
220. 匿名 2021/01/18(月) 09:21:52
>>117
バカバカしい仕事をこのまま続けたってバカバカしいだけだし辞めちゃえば?+38
-5
-
221. 匿名 2021/01/18(月) 09:22:01
>>179
近所のこじんまりとしたスーパーは平日真っ昼間ならそんなに混んでないと思う。
イオンモール(フードコートやレストラン街が充実してるような)は土日は子連れで混んでそう。+8
-0
-
222. 匿名 2021/01/18(月) 09:22:02
外国人を入国させてる時点で去年の春みたいにはならない。
コロナ蔓延したのも、武漢でコロナの話題が出ていたのに春節で中国人をたくさん入国させたからでしょ?
既に春節前に外務省から報告は上がってたはず。
政府の対応の鈍さが今の日本の現状になったんだよ。+73
-0
-
223. 匿名 2021/01/18(月) 09:22:03
>>179
時間帯や地域にもよるんではなかろうか+7
-1
-
224. 匿名 2021/01/18(月) 09:22:18
デヴィ夫人になんとか言ってみてよ+2
-0
-
225. 匿名 2021/01/18(月) 09:22:43
つくづく流行りはじめに入国禁止にするべきだった。
せめて緊急事態宣言1で皆が自粛してぐっと減った時に入国禁止にしてくれて、世界で収まるまで継続していればね。
そこまで減らせば、国内で発生した感染者を追いやすかったし、医療現場にも余裕があったし、国民も頑張れたと思う。+68
-0
-
226. 匿名 2021/01/18(月) 09:22:45
>>215
関係ないけど、その生活楽しそう!いいなぁ+6
-1
-
227. 匿名 2021/01/18(月) 09:22:50
>>6
金貰わないとやってけないなんて、自分の責任ってとこもあるんじゃないの?
自転車操業の会社とかお店とかあるけど、そもそもこういう非常事態に耐えられるわけないじゃんって思う。先を見ない人多すぎ。+14
-51
-
228. 匿名 2021/01/18(月) 09:23:24
>>214
小学生ならね。
高校は無理。
難関校なら尚更無理。
塾でカバーするしかない。+8
-8
-
229. 匿名 2021/01/18(月) 09:23:35
首相の支持率下げには成功したし、国民は政治家への信頼を更に失い、自粛をといわれても制御出来なくなって、国内の感染者増え続ける
誰かリーダーシップ取れる人は居ないのかな。本当にあの会食呼び出し、撮影、報道に至るまでうまくやったよね
菅さん、捨て身で奮起してほしい国民守るために、春節の入国やめてください+42
-0
-
230. 匿名 2021/01/18(月) 09:23:36
>>208
辞めれないならば
その考えを慎みましょう
+28
-3
-
231. 匿名 2021/01/18(月) 09:23:43
この人もコロコロ意見変わるよね+2
-0
-
232. 匿名 2021/01/18(月) 09:23:52
>>187
月180万
家賃補助
従業員には雇用調整助成金
何もなくても申請すればこれはもらえて
あとは条件次第で楽にお金も借りられるようになってたので
(今は家賃補助は終了してるはず)
倒産とか従業員の生活が厳しいとかの状況になるのは
去年の緊急事態宣言の時くらいじゃないかな
それ以降は結構な補助があるよ
感染対策用の設備投資への補助もあったと思うし+7
-1
-
233. 匿名 2021/01/18(月) 09:23:53
>>154
8時までに楽しむ人なんて周りにいないけど、ほとんどの親は子供には気持ち的に緊張感を持たせないようにしてる。
もちろん学校以外は自粛、ショッピングモールにも行かないし、外食もしてない。友達と公園で遊ぶのは縄跳びとか距離がとれるものだけ。
不安はあるけど、それでも親は平気な顔してないと子供の精神がやられちゃうから。
+14
-0
-
234. 匿名 2021/01/18(月) 09:23:59
飲食店一律毎日6万っていうのも意味分からんわ。家賃も従業員も店舗ごと違うのに。繁華街の裏の方からの圧力に合わせたようにしか感じない。そっちにばっかり税金が流れていってる様な気がして勿体ない。+32
-1
-
235. 匿名 2021/01/18(月) 09:24:58
>>42
コロナで仕事なくて就活も上手くいかないので、私は目先の生活のために再給付してほしいと思う。
働いたらまた経済回すので…。
+67
-5
-
236. 匿名 2021/01/18(月) 09:25:08
>>117
自動レジ定着しないね
マイナスいっぱいついてるけど私はあなたの言う通りだと思う
困った人ほど余計なものを買い、体の悪いのもを食って、自分でできることもしない+8
-22
-
237. 匿名 2021/01/18(月) 09:25:29
つくづく政治家の言う有識者の意見ってなに?しかも誰なの?+1
-0
-
238. 匿名 2021/01/18(月) 09:25:38
>>179
それはさすがに立地とかお店によるんじゃ...+3
-1
-
239. 匿名 2021/01/18(月) 09:25:39
>>34
学校や習い事悪者にするのはやめてね。広めてるのは大人がほとんどだから。+37
-10
-
240. 匿名 2021/01/18(月) 09:25:44
>>32
ほんとそこ。
会食スケジュールとかネットにも載ってたけど連日美味しそうなスケジュール、日によっては会食ハシゴ。
会食の様子を週刊誌に載せられたり、こんなのばっか見せられて「お前らは我慢が足りない」とか国民に言われても。+69
-2
-
241. 匿名 2021/01/18(月) 09:25:47
でもデパートも遊園地も学校も開いてるしね、はるとおなじにはいかないよ。+14
-0
-
242. 匿名 2021/01/18(月) 09:25:51
>>12
政府のせいで感染が止められないわけじゃない。
国民の意識が低いだけ。
ガルちゃんも「マスコミに印象操作されてる。コロナはそんなに怖くない」とか言う人多いし。
+7
-19
-
243. 匿名 2021/01/18(月) 09:25:55
>>163
政治の舵取りが悪いとか対応が遅いとか文句を言う人多いけど
個々の頭で考えて行動できないのかな。
学校があろうがなかろうが、この危機的状況を親が我が子にきちんと教えないでどうする。
って、思うのは古いのかな私。+19
-8
-
244. 匿名 2021/01/18(月) 09:26:02
久々にテレビ見たけどマジで各局若者のせいにしてんのね。患者を差別するなとか国民同士の対立煽ってるね。
若者って人口の何割なの?老人の方が多いでしょ?繁華街じゃなくて地方の飲食店行って取材すれば?
政府がもっとわかりやすい対策してればこんなことになってないよ。
+10
-1
-
245. 匿名 2021/01/18(月) 09:26:06
>>181
使えない!って言われたことあるけど本当に傷つくからやめた方がいいよ+62
-7
-
246. 匿名 2021/01/18(月) 09:26:22
>>208
時給みたいだしパートかアルバイトなんじゃないの?もし正社員でも時給制だし本人がたったの20円と給料に対しても不満があるのであれば今日にでも辞表出せば1ヶ月後位には辞められるよ。レジ打ちだもん。+28
-1
-
247. 匿名 2021/01/18(月) 09:26:24
>>101
飲食店潰れても良いんだ?+19
-15
-
248. 匿名 2021/01/18(月) 09:26:38
>>31
綺麗事だよ、それは+73
-2
-
249. 匿名 2021/01/18(月) 09:26:57
>>205
うちの子も3学期始まってからは放課後友達と遊んでないかな〜
フォートナイトばっかしてる+9
-1
-
250. 匿名 2021/01/18(月) 09:27:01
>>208
嫌なら違う職種に就けばいいじゃん。
そんなことも考えられないバカなの?+22
-4
-
251. 匿名 2021/01/18(月) 09:27:06
菅さん、もう歳も歳なんだしバランスばっかり考えてないで圧力無視して強固な姿勢で指示してほしい。
+31
-1
-
252. 匿名 2021/01/18(月) 09:27:07
>>117
おぉー!それはsuper店員の血が騒いでワクワクするね!いかに早く丁寧に処理するかが鍵だね!
愚痴しかでてこないなら辞めたら?むいてないんだよ。あなたなsuper店員じゃなくて、ただのスーパーの店員ってことね+16
-9
-
253. 匿名 2021/01/18(月) 09:27:08
>>118
お酒があるなしでは違うんでしょ。
それくらいはわかるよ。
理性が効かなくなると距離感保てない+5
-1
-
254. 匿名 2021/01/18(月) 09:27:25
春みたいにはならないよね。人は慣れてしまうから。
それに以前より、コロナについても明らかになってきたし。
もしやるなら春と同じか同等でやらないと効果は無いと思う。適当なことやってると、そんな適当な緊急事態宣言守るより、自分の自由な暮らし優先するって考える人が増えると思う。
+17
-2
-
255. 匿名 2021/01/18(月) 09:27:46
>>83
テレビインタビューで、回りに感染者がいないから実感がないとかいってる奴等、そりゃ無症状だったらわからないわ。咳も熱もなくても自分がウイルスを持ってるかもしれないっていうのを考えられない人が多すぎるわ(笑)
+29
-2
-
256. 匿名 2021/01/18(月) 09:27:46
>>7
そんなこと望んでない。+13
-20
-
257. 匿名 2021/01/18(月) 09:27:51
シナ寄りの2Fを離党させるべき
+20
-1
-
258. 匿名 2021/01/18(月) 09:28:00
最近、西村さんが舘ひろしに見えてしょうがない
疲れてんのかな+11
-0
-
259. 匿名 2021/01/18(月) 09:28:01
日本の政治家はコロナにならないのが不思議+24
-2
-
260. 匿名 2021/01/18(月) 09:28:01
>>117
外食が減って自炊する人が増えたんだから、そりゃ食料品を買いに人が増えるでしょ。
コロナ拡大を止めるために、みんな外食やめてるんでしょ?+41
-2
-
261. 匿名 2021/01/18(月) 09:28:06
>>45
確かに個人事業主が主な対象っぽいね。>>56>>180には支援がないみたいだし。
ねぇセンセ、うちには補償ちゃんとしてくださるわよねぇ~女の子たちにもお給料払わなくちゃだし…
みたいな会話してそう+86
-1
-
262. 匿名 2021/01/18(月) 09:28:23
>>117
>日本人って知的障害ばっかりだっけ?
こういうことを言ってる人に誰が共感すると思いますか?+61
-1
-
263. 匿名 2021/01/18(月) 09:28:38
>>1
じゃ、まず先にその時と同じように外国人の入国規制してくださいよ+51
-0
-
264. 匿名 2021/01/18(月) 09:28:53
>>254
春と同等でやっても効果ないんでしょ。
慣れてるからって。
文章矛盾しまくりですよ。+0
-2
-
265. 匿名 2021/01/18(月) 09:28:53
麻生くんはどこ行った?まさか有識者って...+1
-0
-
266. 匿名 2021/01/18(月) 09:28:55
>>208
スーパーの店員って結構簡単辞めれない?
+27
-2
-
267. 匿名 2021/01/18(月) 09:29:01
こちらはもうずっと自粛しています。国民ばかりが我慢するのはおかしいですよ。外国人の入国を例外なく禁止にして下さい。勿論春節終わりまでですよ。話はそれからだ。西村君!!+26
-1
-
268. 匿名 2021/01/18(月) 09:29:11
やっぱりgotoの不信感が。+5
-2
-
269. 匿名 2021/01/18(月) 09:29:31
>>218
ね。
普通に今までの流れで考えれば昼間だからOKだなんて理解にならないと思うよね。
至極真っ当な事言っていても理解する気がないのか、そもそも理解出来ないのか。+7
-0
-
270. 匿名 2021/01/18(月) 09:29:54
>>259
先日なくなった方もいらしたでしょ
感染したこと公表しなければわからないかもしれませんね+9
-0
-
271. 匿名 2021/01/18(月) 09:30:00
>>117
日曜日にまとめ買いするんでしょう。
平日も以前と変わらず混んでいますか?+16
-1
-
272. 匿名 2021/01/18(月) 09:31:02
去年みたいなのを一年くら続けたら減るかも知れないけど今やったってオリンピックで人入れるし本当に意味ないことばっかりしてる+2
-0
-
273. 匿名 2021/01/18(月) 09:31:22
>>208
転職するスキルなさそうだもんね。
そりゃ無理だわ。+16
-3
-
274. 匿名 2021/01/18(月) 09:31:31
>>199
発言と行動が矛盾してるねw
このおっさん、ワニみたいだから嫌い。+38
-1
-
275. 匿名 2021/01/18(月) 09:31:40
>>21
このまま数が減らなくても春節前に1回、1週間とりあえず解除しそう。
春節終わる頃にまた緊急事態宣言出してきそう。
しかも中国人に殆どベッド占領されて。+212
-4
-
276. 匿名 2021/01/18(月) 09:31:43
>>152
運動会やら校外授業やらができないからその分でもうとっくに取り戻せてる。
うちの子の学校は早いくらいです。
先取り学習のためにチャレンジやってるのに今じゃ復習教材になってます。+85
-1
-
277. 匿名 2021/01/18(月) 09:31:45
>>236
そうそう意味では無くてよ+2
-0
-
278. 匿名 2021/01/18(月) 09:31:46
>>8
顔に喜怒哀楽が見えない+9
-0
-
279. 匿名 2021/01/18(月) 09:31:54
>>250
いい歳ならレジ打ちでさえ再就職難しいのでは?
地方なら尚更。
新しい職場に一から人間関係再構築するのいかに面倒か考えたら
パートでさえ簡単に辞めようと思わない。
横だけど。+13
-0
-
280. 匿名 2021/01/18(月) 09:31:56
>>247
一人で黙々とお昼食べるくらいならまだいいだろうけど、友人とペチャクチャ喋りながら食べる人とかいるじゃん
そういう人のこと言ってるんじゃないの?+23
-2
-
281. 匿名 2021/01/18(月) 09:32:03
>>228
高校ってそもそもは塾ありきじゃない?難関校レベルなら尚更、塾が本習で学校は復習だと思うけど。ただ、中途半端なレベルの学校だと子供も塾に行ってなかったり、行ってても学校の授業と同時進行か復習になるからキツいかもね。+14
-3
-
282. 匿名 2021/01/18(月) 09:32:09
先ずは国民が困ってるので、政治家の給料を3分の1、
いやもっと減らして国民に回そう。
私達の血税だから。
それやれた議員には私の大事な一票をやろう。
大体が給料貰い過ぎだ!
食うや食わずで困ってる国民に返せ!
給料泥棒だ💢!
+24
-1
-
283. 匿名 2021/01/18(月) 09:32:16
>>227
何を言ってるんだよ、もうすぐ1年だよ影響を受けてる所は。
よく自営業は半年分の余裕を持って営業出来るようにするって言うけれどその半年は余裕で超えてる。
gotoもなし、協力金もなし、当てはまれば持続化給付金だけって所が沢山ある。
あれは恐らく1年を見越してのお金だから仮に100万もらえていたとしても1月で8万円ほどだね。
売上1月8万円の補填でやってきたけれどそれじゃあ赤字だって所沢山あるわ。
貯蓄削ってやってる所も。
コロナがいつ終息するかも分からないから貸付なんて利用出来ない。
返せるあてもないのに借金するかっていう。
だから破産、廃業する所が多いんだよ。
ここまでお客さんが減るのは誰も予想できなかったし、できたとしてコロナがありながら緊急事態宣言での締め付けを取り返せるほどは潤ってないよ他の業種は。
gotoなかったんだから。+34
-2
-
284. 匿名 2021/01/18(月) 09:32:50
>>275
また煽るようなこと言わないの。
+2
-24
-
285. 匿名 2021/01/18(月) 09:32:59
スーパーでばあさんが「マスクしててもコロナってうつるらしいよ、怖いねぇ」「ほんと怖い、早くなくなってほしいわよねぇ!」って立ち話して馬鹿かと思った
みんな気をつけてるようで気をつけてないよね+19
-5
-
286. 匿名 2021/01/18(月) 09:34:25
>>32
会食が仕事だって田崎って人が言ってて
イヤイヤ、わざわざ食事しなくたってリモートでもなんでもできるだろと思った+55
-3
-
287. 匿名 2021/01/18(月) 09:34:39
>>271
横だけどうちの近所(都内)は午後イチの平日が一番空いてます。
今、在宅なので休憩を13:00-14:00にしてその時間に買いに行ってます(ちなみに職場で許されてる)+6
-1
-
288. 匿名 2021/01/18(月) 09:34:41
>>181
それはそれは
私の勉強不足と品性の欠如によりご不快な思いをさせてしまいましたこと深く深く陳謝申し上げます。
あなたは政権や内閣が無能で無策と感じたら
なんて表現なさるのでしょうか?
ご教示頂けますと幸甚に存じます。
+7
-42
-
289. 匿名 2021/01/18(月) 09:34:54
>>262
まぁ117もだからね、仕方ないような+5
-0
-
290. 匿名 2021/01/18(月) 09:35:04
goto何かしなきゃ良かったのに普通に生活して普通に旅行行ける人が行ったりしてればここまで広がらなかったような+4
-4
-
291. 匿名 2021/01/18(月) 09:35:12
>>267
総理官邸にメールいれましょ
私は書いて来ましたよ
1人でも多くの声が届かないと動かない
(本来はそんな事しなくても政治家がやるんだがね)+22
-1
-
292. 匿名 2021/01/18(月) 09:35:25
>>275
治療のために日本に来て未払いで帰国するんだろうな
在日の人も春節で中国帰ってコロナを大量に持って帰ってきそう
くしゃみする時もマスク外すから一瞬で広まりそう+102
-0
-
293. 匿名 2021/01/18(月) 09:36:24
>>32
金あるんだし、リモートでやればよろし。ステーキ会食もパンケーキ会食も。
あっ、政治家はおじいばっかりだからリモートのやり方知らないか!!+24
-1
-
294. 匿名 2021/01/18(月) 09:36:27
>>281
当たり前のこと言ってるよ。
学校のカリキュラムが終わらないのは
塾とは無関係。
塾行けば学校はどうでもいいという考えはわたしにはありません。
アカデミックな学校なので受験対策は塾です。
学校ではそれ以外の体験、実験
学生生活を大切にすべき。+7
-3
-
295. 匿名 2021/01/18(月) 09:36:47
>>30
通勤に使う公共機関は誰が?
昼食は誰が?
職場の自販機を補充してくれてるのは誰?+30
-1
-
296. 匿名 2021/01/18(月) 09:36:55
>>152
学校舐めすぎ笑
春の遅れなんかとっくに取り戻してるよ。+82
-9
-
297. 匿名 2021/01/18(月) 09:37:42
>>247
別にいいよ。+5
-10
-
298. 匿名 2021/01/18(月) 09:37:46
そうは言っても今回は百貨店やお店も普通に開いてるし前回の様にはいかないでしょ+6
-1
-
299. 匿名 2021/01/18(月) 09:37:50
>>39
税金は上げられて、年金は下げられるうえに、議員年金を復活させる話を検討してるって頭イカれてんのかと思う。
自粛にしても、国民には8時以降は~、5人以上は~って言ってるくせに、自分達はその話無視して自由にやって。
そんなんだから、去年の春の時みたいにしてって言われてもやらないんだよ。
人に言う前に自分達がきちんとやってよって。
身銭切って、自粛してやって見せて欲しいわ。+217
-0
-
300. 匿名 2021/01/18(月) 09:38:07
>>292
コロナ前から日本の医療費は使われ放題だからね治療目的て来るの目に見えてる+54
-0
-
301. 匿名 2021/01/18(月) 09:38:15
>>266
辞めれないを字面で取らず行間を読もう。
こういう返し馬鹿が露呈するよ+4
-6
-
302. 匿名 2021/01/18(月) 09:38:37
>>271
平日は時間によるよ。
朝イチと夕方が混んでるけど、昼過ぎはめっちゃ空いてるよ。+12
-0
-
303. 匿名 2021/01/18(月) 09:38:48
>>6
自分の身を守る為じゃないの?+45
-11
-
304. 匿名 2021/01/18(月) 09:39:45
>>296
取り戻すのがどれだけ
大変かも知らず簡単に言うな。
その弊害がどれだけあるかも。
+17
-7
-
305. 匿名 2021/01/18(月) 09:40:03
厳しいロックダウンしたら確かに減るだろうけど、解除のタイミングが難しい。
解除したら感染者増えるのは当たり前だし、その度にロックダウンなんて社会が回らなくない?
結局ワクチン浸透するまでいたちごっこで国が壊れそう。+14
-1
-
306. 匿名 2021/01/18(月) 09:40:53
休校なんて必要無いよ、子供達の学力低下やメンタルの影響を考えたら休校なんて駄目だよ。
守るべきは老人じゃない💢子供達と若者達じゃないの?どちらかしか助けられないなら若い人達を助けるべきだと私はおもうよ。
理想と現実は違う事なんて仕方無いでしょ。+45
-6
-
307. 匿名 2021/01/18(月) 09:40:59
>>117
ゾロゾロ居て迷惑なのは間違い無い。
せめて荷物持ちは車に居るなりして欲しいね。
他のトピじゃ家族連れが邪魔だとか、ボーッと立ってるよその旦那がウザいとか言ってるし。
スーパーでは「なるべく少人数で」とアナウンスしてる。そのスーパーが感染者出したら困る人も居るだろうに。
スーパーの店員にも感染リスク増えるだろうから
控えるべきだと思うよ。
+23
-1
-
308. 匿名 2021/01/18(月) 09:41:07
>>117
お疲れ様ー!私もスーパーのレジ係りだから気持ちはめちゃめちゃ分かる😂
でも時給あがるだけ羨ましいよー!
うち駅前で忙しいのに時給が平日と土日祝日一緒なんだよ(笑)
ちなみにうちの店はこないだ2人出たよコロナ😭
店閉めずに消毒だけで終わったけど😭😭😭
正直宣言出てから更にお客様増えて密だし、マスクしてくれないおじいちゃんとかわんさかいるし毎日恐怖よね。けどお互いレジ打ち頑張ろうね!
+43
-0
-
309. 匿名 2021/01/18(月) 09:41:18
>>177
芸能人のインスタ見てたら8時まで短い飲み会楽しみますってアップしてたよ…
家族じゃなくて友人と
+28
-1
-
310. 匿名 2021/01/18(月) 09:41:25
テレビに出てる自称専門家をどうにかしたほうが良いんじゃないですかね
眼鏡かけた小さなおじさんと細すぎなおばさん
自称説明に説得力なく恐れる必要ないばかり言ってますよ
今日やってたスッキリに出てたアメリカの専門家の方はわかりやすかったです
なぜ濃厚接触者じゃない人のPCR検査を薦めないのかとか話し方も落ちついてたし政治家の方々は国民への伝え方が残念なんであの人同伴で答弁されてはいかがでしょう+5
-0
-
311. 匿名 2021/01/18(月) 09:41:28
議員が給料減らして保証に当ててくれよ
それくらの姿勢を見せてくれたらついていこうと思うよ+19
-1
-
312. 匿名 2021/01/18(月) 09:41:55
>>31
遠回しに飲食店は休業しろって言われてるんだよ?
それで補償なしってどうやって生きてくの?+80
-3
-
313. 匿名 2021/01/18(月) 09:42:24
>>152
オンラインの為に国は各学校にお金もばらまいたよね。
なのにオンラインできないのはもはや学校のせい。
私立はとっくに出来てるし、オンラインになっていない私立は淘汰されて行くと思う。+70
-4
-
314. 匿名 2021/01/18(月) 09:42:49
>>305
そのワクチンも怖いから打たない、様子見って人が多いしね…
でも永遠と自粛は社会が回らないから、普通の生活を取り戻すためにもワクチン早くできてほしいな+9
-0
-
315. 匿名 2021/01/18(月) 09:43:11
>>308
お疲れ様です、いつもありがとうございます+27
-0
-
316. 匿名 2021/01/18(月) 09:43:17
>>294
228さんかな?難関高とか塾とか言ってたからてっきり勉強面のことを言ってるのかと思ったら違うのね。笑 心身の成長や経験を言うならそれはもうコロナ感染の脅威と天秤にかけるしかないよ。どこに比重を置くかは一人一人考え方が違うからね。+8
-0
-
317. 匿名 2021/01/18(月) 09:43:30
>>21
春節前にお出かけするのが吉だと思ってる。
わりとマジで。
まあ友達いないんだけど+116
-3
-
318. 匿名 2021/01/18(月) 09:43:32
まずは見本を示すことからだよ+2
-0
-
319. 匿名 2021/01/18(月) 09:43:45
ほとんどの人は自粛してるんじゃない?
一部の人だよ。
テレビもマスクしてるだけで、旅番組とか散歩とかしてるし。+5
-1
-
320. 匿名 2021/01/18(月) 09:43:58
>>308
私だったらあなたの方のレジに並ぶ+28
-2
-
321. 匿名 2021/01/18(月) 09:45:09
自分で考えて行動しろって人はそうした結果が現状ってどうしてわからないんだろ?+4
-1
-
322. 匿名 2021/01/18(月) 09:45:31
外国人が多い町に住んでいますがコロナが多いので町独自で出している自粛要請時も、外国人は普通に友達に迎えに来てもらい我が家の横に停車し車のドア閉め騒音立て奇声を発し騒いで出発して行きます。夜も車2台でつるんで帰宅したりしているから仲間と遊んで来たのかな。教会クラスター出てるし自粛要請なんて特に外国人は言う事きかないと思う。+19
-0
-
323. 匿名 2021/01/18(月) 09:45:42
大手飲食店勤務だけど、バイトパートは休んでも補償なし(店舗も売上減で今回は補償不可らしいし国のは対象外)。
だからか今人員が半分くらいに減らされてるけど、お客さんはむしろ増えててお店地獄だよ。
生活のためにみんな働いてるから少しでもシフト入りたいって気持ちで忙しさキャパオーバーの中頑張ってるけどかなりしんどい。
西村大臣はサイゼ社長の訴えスルーなのに補償はしていくって矛盾だけど、どうなってんだ政府は。補償がないなら20時以降も開けさせて欲しい。
+17
-0
-
324. 匿名 2021/01/18(月) 09:45:49
給付金求めてる人にそんな事言うと税金が上がるからいらない〜とか言う人は困ってないからそう思うだけ。
私は先の事今は考えれないくらい今コロナの影響でお金ないからとりあえず給付金ほしい。+17
-3
-
325. 匿名 2021/01/18(月) 09:46:10
>>3
飲食店勤務の人や仕事に影響する人なら分かるけど、普通に暮らしてる人は無理ではないと思う+64
-10
-
326. 匿名 2021/01/18(月) 09:46:11
>>311
よく言う人いるけど、議員の給料だけでは焼け石に水だよ。
しかも、議員の給料減らしたら今より使えない人間しかやらなさそう。+0
-9
-
327. 匿名 2021/01/18(月) 09:46:16
全部規制、罰則化して保証する。なんでこんな簡単なことが出来ない?
こんな緊急事態に馬鹿みたいな対応しかしない政府に訳分からん税金払ってる自分が情けない。
+6
-4
-
328. 匿名 2021/01/18(月) 09:46:29
そもそも新型コロナウィルスってなに?
世界中で大騒ぎしてるけど、やっぱりそれ程恐ろしいウィルスなのかな?もうよくわからん+9
-3
-
329. 匿名 2021/01/18(月) 09:46:30
>>6
もう給付金もらったのに、どれだけ国に求めるんだろう。コロナ落ち着いたら税金上がって、また文句言うんでしょ。+28
-58
-
330. 匿名 2021/01/18(月) 09:46:35
>>177
わかってるけど、この休業補償がないのに時短営業をしてる飲食店をつぶさないよう、最低限やれることをやってる人もいると思う
てか1人なら大丈夫って小池さんいってたから、お一人様のみとかにもしても良いかもしれない+11
-2
-
331. 匿名 2021/01/18(月) 09:46:45
>>325
普通に暮らしてる人ってなに?+4
-2
-
332. 匿名 2021/01/18(月) 09:46:54
>>184
地域の差ですかね。
仲良しグループ皆んな遊ぶ約束しててうちの子だけ言っちゃダメとはやっぱり言えないですよ。
仲間外れにされたり話についていけなかったり、子供の世界にも色々ある。
しかも6年生。
友達付き合いが1番密になるくらいの年齢なんですよ。
私だって家にいて欲しいです。
不安障害なので常に病気を気にしてる。
でもこれからの友達付き合いだってあるんです。
危機感は常に持ってます。
去年の2月から人混みに遊びにだって行ってません。
去年の緊急事態宣言の時も一度だってお友達と遊ばせなかった。子供達には凄く我慢をさせてると思います。
でも今回は子供達にも危機感がないんです。
学校が休みじゃないから。
何故学校で何時間も一緒に過ごしてるのに放課後1時間ぐらいの外遊びがだめなのか?
子供達だってそりゃ疑問ですよ。
学校行けるんだから大丈夫〜って考えです。+36
-4
-
333. 匿名 2021/01/18(月) 09:47:28
やってます!万全に対策してる!ステイホーム自粛してます!+1
-1
-
334. 匿名 2021/01/18(月) 09:47:30
>>15
確実に電車は空くよね+37
-1
-
335. 匿名 2021/01/18(月) 09:47:43
>>313
学校側は春の休校時プリント作って忙しかったと言ってるけど、人員考えたら普通に時間もあるし余裕もあるよね。
それにプリントとかは大手の進学塾とかに委託とかしたらよかったと思う。オンライン整備の方が大切なのに、、、今の現状って政治家や教師含む公務員が怠けた結果だよね。+31
-10
-
336. 匿名 2021/01/18(月) 09:48:21
>>279
清掃業があるよ+2
-0
-
337. 匿名 2021/01/18(月) 09:48:37
>>329
絶対どこかに皺寄せがくるのにね+6
-11
-
338. 匿名 2021/01/18(月) 09:48:39
今のって何末年始にはじけてた人でしょ
なんでそんな人たちのために犠牲にならなきゃいけないのか+3
-3
-
339. 匿名 2021/01/18(月) 09:49:24
4月のときは美容院とか歯医者ですら躊躇して、行かない人多かったけど。
今はみんな普通に行く人多い。
不要不急の外出の幅が狭くなってると思う。+25
-0
-
340. 匿名 2021/01/18(月) 09:49:26
>>6
出しても貯金する人いるから意味なくない+4
-28
-
341. 匿名 2021/01/18(月) 09:49:32
>>39
コロナ治療費も公費でしょ?このままだと税金(それか健康保険料)更に更に上がるんじゃないかな…+75
-0
-
342. 匿名 2021/01/18(月) 09:49:39
また一人に付き10万もらえる??いらないけどもらえるならもらうよ。もっと協力する。+2
-2
-
343. 匿名 2021/01/18(月) 09:49:43
>>327
厳罰の言葉が出ただけでワイドショーが批判始めたよ
お願いベースを批判して、厳罰も批判
どうすりゃ良いのさ。+9
-4
-
344. 匿名 2021/01/18(月) 09:49:44
>>101
分かる。溜め息つくほどのバカが多い。政府もクソだけど何でもかんでも人のせいにする人が日本に増えてきてる。
そもそも自粛するつもりがなくて8時までに滑り込みセーフみたいな感じなら分かるけど、8時までに行けば感染しないと思ってる人がいるなら最上級のバカだと思う。+70
-4
-
345. 匿名 2021/01/18(月) 09:50:00
前回同様に自治体の施設を時短ではなくて休館にして下さい+2
-1
-
346. 匿名 2021/01/18(月) 09:50:01
今20時閉店のせいで一人暮らしの大学生は働けなくなってるけど補償なしだけど、昼のパートはなんの打撃も受けない。
子供の政策多すぎ!っていうけどやっぱり子持ち向けのアピールが多いよね現政府。休校と給付金がセットだったのかね。+5
-0
-
347. 匿名 2021/01/18(月) 09:50:24
それなら去年と同じように補償してください。
公務員とか業績を維持出来てる業界でちゃんとお給料出てる人には不要だけど、それ以外は死にます。+11
-1
-
348. 匿名 2021/01/18(月) 09:50:28
>>117
それは去年から同じ状況じゃないの?ちょっと今更感があるな。コロナ禍になってからスーパー勤務始めてたなら、かなりの勇者だよ。スーパーの店員はパート沢山募集してるけど避けたもの、、、。+7
-1
-
349. 匿名 2021/01/18(月) 09:51:03
>>338
もう正月過ぎの結果がほとんどだよ。
2週間て言うけど、だいたいは5日ぐらいで発症して検査になるらしいからね。+6
-1
-
350. 匿名 2021/01/18(月) 09:51:25
親戚の子の小学校でコロナの子が出たらしいんだけど、クラスメイトはみんなマスクしていたからって濃厚接触者には当たらなかったんだって。学校ってそんな感じなんだね。
共有の水道やトイレは危ない気がするけどみんなにPCR受けさせていたらキリがないってことなのかな·····
低学年は心配だよね。+10
-1
-
351. 匿名 2021/01/18(月) 09:51:34
人がいなさそうな場所に子供を連れて行ったけど、本当に誰もいないのに
飲食店は車いっぱいだった
みんな何がしたいんだ。+9
-6
-
352. 匿名 2021/01/18(月) 09:51:53
>>210
へぇ~
あなたは政府がどんなコロナ対策を打ち出しても
自己責任として受け止めて
感染から身を守り、経済も回して、なんの不安もなく豊かに暮らしていくんですね。
スバラシイです。
よっ、高額納税者!日本一!+14
-22
-
353. 匿名 2021/01/18(月) 09:51:56
スーパーの家族連れがどうこう言う人、ガルちゃんしてる暇あるなら今行けばいいのに
今行ったら家族連れほぼ居ないし、お年寄りばかりだよ。
リタイヤ世代ほど時間に融通きくでしょ。
わたしは働いてる人の為に平日昼までに買い物行くよ+31
-3
-
354. 匿名 2021/01/18(月) 09:51:56
そもそも具体的な指針もないし、全て曖昧なグレーゾーンのまま。こんないい加減な指示系統で動く人いるんだろうか?+9
-1
-
355. 匿名 2021/01/18(月) 09:51:59
>>330
横だけどそりゃあひとりで黙々と食べていたら何も問題ないよ。
だからそういうのも含めて「それはぺちゃくちゃ喋っている客とは違うってわかるでしょう?」って思うんだよね。
店側も一人で来て、尚且つ普段対策しているお客さんが来てくれるのが良いと思うしね。
まあワイワイやってくれてもお金入れば良いって店はそうすれば?とは思う。
+5
-1
-
356. 匿名 2021/01/18(月) 09:52:29
>>343
当たり前でしょ
ろくな保証もしないで厳罰にするなんて言ってんだから+6
-3
-
357. 匿名 2021/01/18(月) 09:52:34
ずっと疑問だったけど、緊急事態宣言が前回より緩い規制だから夜8時前なら何してもいいって思ってる人って自分で考えないのかな
ただ出掛けたいだけでしょ
全部政府のせいにしてる人もだけど当初より知識もついたしなんで自分で考えて行動出来ないの?
責任転嫁にしか思えないんだよな+12
-6
-
358. 匿名 2021/01/18(月) 09:53:11
>>314
普通の生活なんて取り戻さなくていいよ。
今の自粛生活がこれからの普通になっていくんだよ。
それでつぶれる会社はそれまでってこと。+0
-15
-
359. 匿名 2021/01/18(月) 09:53:32
うちの子学年閉鎖になったわ
なんの情報も来ないから自分のクラスかどうかもわかんない
家庭内隔離まではしなくていいよね?
会社休めるわけじゃないし(濃厚接触者ではない)どういう対応がベストなんだか
公開すんなって言われてるし
難しいわ+18
-0
-
360. 匿名 2021/01/18(月) 09:54:45
>>301
スーパーの店員ならよけいに辞めやすい仕事だよね+2
-11
-
361. 匿名 2021/01/18(月) 09:55:06
国民それそれ違う考え持っててまとまらないから、
議員を選出して議会で話し合ってまとまり作るのが議会制民主主義。
こんなの誰でも学校で習うと思ってたけど、わかってない人多くてびっくり。
1から10まで説明しなきゃわからないのとか自分で考えて行動しなさいって、
ご家庭内ならともかく国家の統治としておかしいでしょ。
+21
-0
-
362. 匿名 2021/01/18(月) 09:55:18
お一人様向けのイートインは無理じゃないかな。
店舗開けるとなると電気代とかもあるしテーブルや椅子、ドアノブやトイレの清掃とか色々考えるとマイナスだと思うな。
それならテイクアウトのみ営業とかの方がいいと思う。+6
-0
-
363. 匿名 2021/01/18(月) 09:55:43
>>322
昨日外国人の感染者の多い市にある大きな教会から大量の外国人が出てくるのを見た
教会は治外法権なのか。
マスクしてない人もいるし。+20
-0
-
364. 匿名 2021/01/18(月) 09:55:59
>>1
冬に感染爆発するって分かってたのに何も対策講じなかった政府の責任は重い。
経済優先勿論分かるが、感染を閉じ込めないことには医療崩壊は当然企業も崩壊する。
どうしてこうも後ろ向きでノロノロやってんのか不思議すぎる。
国民は政策全て成功させろなんて言ってない。コロナが未知のものって世界中が分かってるから。
だけど目先の対策案は立ててくれよ!何通りも策練ってくれよ!法律で縛るのも手かもしれないけど今度は警察が逼迫しだす。
何時迄も高みの見物してないで現実的に仕事してくれ。
+68
-1
-
365. 匿名 2021/01/18(月) 09:56:18
>>10
本当これ
外国人入れて政治家だって会食してるのに、国民ばかりに言わないでほしい+242
-1
-
366. 匿名 2021/01/18(月) 09:56:23
>>288
無能で無策だなー、でいいんじゃない?+15
-1
-
367. 匿名 2021/01/18(月) 09:56:29
PTA会議中止にならないかなー+8
-0
-
368. 匿名 2021/01/18(月) 09:56:45
>>335
もしくはオンラインを東進ハイスクールとか有名な塾に委託してもいいかなーと思うけど、そういうのは政府主導でやらないのかな?
委託して、国が子供にノートパソコンと通信機器配って。+10
-1
-
369. 匿名 2021/01/18(月) 09:57:48
>>309
うわー、、、
本当に言わなくちゃわからない人っているのだな、という事が今回よく分かった。+25
-1
-
370. 匿名 2021/01/18(月) 09:57:53
コロナでつぶれる会社はそれまで、とか言ってる人いるけど、
経済的にいずれ周り回って自分にも関係してくるんだよ。+24
-0
-
371. 匿名 2021/01/18(月) 09:57:56
>>351
ステイホームで息が詰まるからせめてご飯は作りたくない→外食
このパターンじゃない?+12
-0
-
372. 匿名 2021/01/18(月) 09:58:07
>>331
仕事に影響なくて自粛すればいいだけの人+12
-5
-
373. 匿名 2021/01/18(月) 09:58:31
>>356
全員が職種などに応じた保証を求めてみて
国なくなるよ+8
-2
-
374. 匿名 2021/01/18(月) 09:58:42
>>311
焼け石に水でもやるべきだと思う。
みんな仕事しててやり甲斐感じたらサービス残業する人だって居る。
世の中そんな人の善意で回ってる事多い。
これからずっと減らせばチリツモ(額は相当浮くけどね)だよ。
高給取れなきゃやりたく無いならやらなきゃ良い。
返ってそれでも今の日本を立て直そうとする人間の炙り出しになるよ。+11
-0
-
375. 匿名 2021/01/18(月) 09:58:51
GoToやってみたりマッチポンプ過ぎんだろ+6
-1
-
376. 匿名 2021/01/18(月) 09:58:51
>>356
内容知って言ってるのか
+3
-1
-
377. 匿名 2021/01/18(月) 09:58:59
>>285
「コロナはただの風邪」「陰謀」って言い回ってるおばさんよりマシだと思う。+3
-6
-
378. 匿名 2021/01/18(月) 09:59:10
入国規制したと思いきやビジネスはOKの時点で自粛するの馬鹿馬鹿しくなる
コロナなりたくないから自粛しますけどね+9
-0
-
379. 匿名 2021/01/18(月) 09:59:16
国民にお願いするだけじゃなく
トリアージや五類格下げにも踏み込んだ
医療体制の革新をしてほしい。
そりゃ、医者だってトリアージやらコロナ対応やらしたくないだろうけど、
職を失う人や倒産する企業、精神疾患になる人が既にたくさんでてるのに、
医師会「医療が最も重要な産業。このままではトリアージすることになってしまう」
っておかしくない?+5
-3
-
380. 匿名 2021/01/18(月) 09:59:36
>>368
横だけどそれするとなるとまず利権の分配合戦になると思う
袖の下と唾液飛び交う会食しまくりじゃないと何も決められないのが現状。+9
-0
-
381. 匿名 2021/01/18(月) 10:00:30
>>101
それよ・・・
8時までなら騒いでいと思って複数で昼飲みしてる人見て溜め息が出たよ。
8時からカラオケだって言ってた。
バカバカバカバカバカ+43
-1
-
382. 匿名 2021/01/18(月) 10:01:17
>>306
日本の重要事項を決定してるのがお年寄りだもんねぇ+8
-0
-
383. 匿名 2021/01/18(月) 10:02:02
>>374
今の時点で出てないんだから炙り出せるわけがない+0
-0
-
384. 匿名 2021/01/18(月) 10:02:14
>>259
高齢者だらけだし、日々美味い物飲み食いしてて病気多そうだからコロナになったらすぐエクモ行きな感じなのにね。+9
-1
-
385. 匿名 2021/01/18(月) 10:02:36
>>1
それなら百貨店とか娯楽施設も閉めさせるようにしないと+26
-2
-
386. 匿名 2021/01/18(月) 10:02:51
>>380
利権かぁ。。そりゃダメだね。
でもその会食とかに関してはそれこそオンラインせぇ!って思うよね。政府ができないから学校もできない。どっちも怠ける。+6
-0
-
387. 匿名 2021/01/18(月) 10:03:03
>>366
つまらない人間
+1
-18
-
388. 匿名 2021/01/18(月) 10:03:30
>>118
だったら時短要請するのではなく、おひとりさまなら何時でもOKとかにすればいいのでは?
時短要請しておきながら「時間は無関係!飛沫が問題なんだ!」と言われたら、政府が何したいのか分からなくなるよ。
+26
-1
-
389. 匿名 2021/01/18(月) 10:03:31
>>367
幼稚園の父母会です。
私も集まりなくなってほしいのに
張り切るタイプのママが、
幼稚園で集まれないならファミレスに全員集合して会議!とかいってます。
ちな、係内での雰囲気は悪く、ちょっとしたいじめも発生している。
+14
-0
-
390. 匿名 2021/01/18(月) 10:04:02
>>371
そうなの?
知らない他人が大勢いる建物の中でマスク外す勇気がないわ。
+6
-1
-
391. 匿名 2021/01/18(月) 10:04:22
思うんだけど、飲食店は8時までというより、席と席の間隔を開けるとか、大人数は断るとか、黙食を呼び掛ける、換気する等々の密を避ける対策のほうが大事じゃない?
人気の店は朝でもいっぱいだよ。
一人で行っても隣の人が大声だったら無意味だよね。
お客さん収容数は減るかもしれないけど、食事する人にとっては安心だし。店閉めるよりはお店にとってもまだマシだろうし。
外出自粛ったってもう止められない気がする。
夜はダメって言ったら朝はいいと思ってる人が多いのがびっくりするよ。+24
-0
-
392. 匿名 2021/01/18(月) 10:05:27
>>370
分かるけど、コロナで時代が完全に変わってしまったと思う。頭柔らかくして経営続ける努力しないと補償をあてにしてたら当然潰れちゃうよね。どこかに商機はあるはず。…きっと+5
-6
-
393. 匿名 2021/01/18(月) 10:05:45
>>13
時間関係なく複数人で飲食しない。
するなら飲食中は無言、会話はマスク着用。
そんなに難しいことだろうか?+66
-4
-
394. 匿名 2021/01/18(月) 10:06:08
スマホいじってゴロゴロばっかしてるババアに勉強しろとか言われても、お前に言われたくないわってなるじゃん
あれと同じウザさしかないわ
自分のために勉強も予防もするけどね!+9
-0
-
395. 匿名 2021/01/18(月) 10:06:20
>>388
それだけのことなのに、1から10まで説明しないとわからないのかって怒るから+7
-1
-
396. 匿名 2021/01/18(月) 10:06:23
わかってるわ‼️+0
-0
-
397. 匿名 2021/01/18(月) 10:06:39
>>353
意外と午前中は高齢者が多い。
13:30-14:30位の方が空いてるよ。
+10
-1
-
398. 匿名 2021/01/18(月) 10:07:27
>>389
気にしすぎ!って神経質扱いされるのもうんざりだよね。最初からやらなきゃ揉めないのに。+6
-0
-
399. 匿名 2021/01/18(月) 10:08:37
企業にテレワーク指示出してよ…+6
-1
-
400. 匿名 2021/01/18(月) 10:09:55
>>393
ね。ニュースで「8時までには帰りますー(複数でニヤニヤしながら飲んでる)」と言ってインタビュー受けている人見て「子供たちには「思考力云々」求めているけれど大人がバカじゃん」と中学生の子供に言われて恥ずかしかった。
+26
-0
-
401. 匿名 2021/01/18(月) 10:10:10
自粛辞めた。
だって皆んな飲食してるしさ。
馬鹿馬鹿しくなってきた。
+33
-11
-
402. 匿名 2021/01/18(月) 10:10:12
>>366
他国の政府ならそれでいいかも知れません。
いえ
他国であってもこのグローバル社会において
「使えない」政治家は有形無形に本当に社会の迷惑、損失に他なりません。
政治家は有権者が「使う」という認識で私は良い考えます。
あなたのように無関心で先々を見通せない人と同じ国民であることを嘆かわしく思います。
もしかして…
同じ国民ではないのかも知れませんね…
+10
-15
-
403. 匿名 2021/01/18(月) 10:10:13
>>397
「家族連れがー」の人に対して言ってるからね。
+3
-2
-
404. 匿名 2021/01/18(月) 10:11:28
>>367
集まってやるの?
うちはずっと会議はオンラインだよ。
色々なんだね。+7
-0
-
405. 匿名 2021/01/18(月) 10:11:31
経済破壊大臣は余計な事しか言わないなー。
本当に経済再生する気あるの?
冬だから増えてるだけというのは分からないわけ?+11
-2
-
406. 匿名 2021/01/18(月) 10:11:47
>>11
モーニングだって密だしランチだって密なのにね。
居酒屋はつぶれてもいいのかな?+235
-3
-
407. 匿名 2021/01/18(月) 10:11:52
>>31
因み202の私も10日前に店が潰れて無職だけどね。
今は「微々たる貯金」を崩さないで(老後の蓄え、独り身)何処まで頑張れるか分からないが、取り敢えず春節辺りまでは世間の様子を見て動く(力仕事の面接行くしか無いだろう)予定。
中国と政府は一生許さないよ。
+65
-3
-
408. 匿名 2021/01/18(月) 10:12:23
>>370
うちは逆にお店だけど、景気が悪くなって影響をうけてるわ。
コロナで給料下がった、リモートにして残業代なくなったみたいな人がいるから利用するスパンが長くなって、おまけに外出自粛も手伝ってお客さん減ったなぁ。
更にはそういうお店の人達も給料減って、色々利用している物の節約に入って、社会全体で景気が悪くなっていく。+17
-0
-
409. 匿名 2021/01/18(月) 10:12:44
>>403
なるほど。失礼しました。
まあでも空いているという意味では午前より午後の方がお勧め。午後行ける人限定だけど。
+7
-0
-
410. 匿名 2021/01/18(月) 10:13:25
>>3
いまさら無理という種類の人間が渋谷や銀座に繰り出し街頭インタビューで
取材者「人出をどう思いますか?」
友達同士「ビックリしたよね〜人出が多くて」
いやいや 君らだから
+116
-7
-
411. 匿名 2021/01/18(月) 10:15:13
3歳0歳の子どもがいるけど、外は寒いし支援センターは開いてないしで、もうどこで遊んだらいいか分からない。
体動かしてエネルギー消費しないと夜寝てくれないし。
子どもも体力が有り余ってて家の中で暴れるから、どんどん物が壊れて行く。。辛い。+20
-0
-
412. 匿名 2021/01/18(月) 10:15:35
>>401
諦めたらそこで試合終了だよ+4
-16
-
413. 匿名 2021/01/18(月) 10:15:43
>>402
私は日本人だからあなたとは違うかもしれませんね。+15
-4
-
414. 匿名 2021/01/18(月) 10:15:54
>>117
どっちも馬鹿、馬鹿言うの止めなさい!
みんな大変なんだよ
日本人同士歪みあってどうすんの!+23
-0
-
415. 匿名 2021/01/18(月) 10:17:14
>>367
感染者がすごく少ない地域の幼稚園だけど、新型コロナウィルスが流行しだしてからすべて中止になったよ。
すべてプリントになって、採決もプリントを配って記入するかたちになった。+6
-0
-
416. 匿名 2021/01/18(月) 10:18:12
>>1
イスラエルでコロナワクチンによる副作用の死者や後遺症被害者が続出。
しかもワクチンの効果も出てなくて、陽性患者が減るどころか、かえって増加してる。
ワクチンで顔面麻痺が出る人や、全身麻痺、ひどい場合は死亡してる。
女性は一生不妊になる副作用の危険もある。
しかもコロナワクチンは何度も打たなきゃいけない。
副作用の麻痺が出てるのに二回目を打つように指導されて、現場の医師からも「こんな物を打っていいのか?」と疑問の声が上がってる。+24
-0
-
417. 匿名 2021/01/18(月) 10:18:26
>>411
寒いけど外の公園で遊ぶしかない…+8
-0
-
418. 匿名 2021/01/18(月) 10:18:31
テレビのインタビューで、何で出掛けてるんですか?って質問に60代夫婦が「だって議員さんが外食してるし、反発心ってのもありますね」って言ってた。いい年こいて何言ってるんだろう。高齢でリスク高いのに、コロナになっても絶対入院とかしないでほしいわ!!!+12
-3
-
419. 匿名 2021/01/18(月) 10:19:07
春節時期に外国人は一切入れないなら徹底します。
もし入れようとしてるなら徹底しても無駄なので好きにします。+31
-0
-
420. 匿名 2021/01/18(月) 10:19:38
>>411
大変だね 泣
そうだよね。寒いし終日外ってわけにはいかないしね。+3
-0
-
421. 匿名 2021/01/18(月) 10:19:56
>>412仕事もあるし諦めたよ!+1
-0
-
422. 匿名 2021/01/18(月) 10:21:12
>>416
そんなワクチン日本に入れないでー(泣)+31
-0
-
423. 匿名 2021/01/18(月) 10:22:24
>>418
怒るべきは上級気取りで好き勝手してる議員のほうじゃない?
+17
-0
-
424. 匿名 2021/01/18(月) 10:22:58
春みたいに自粛っていうなら 春みたいに学校を休校にして店は生活必需品取り扱い店以外は 休業にしなくちゃ、自分で判断出来ないヤツらにはわからないんだよ。+18
-0
-
425. 匿名 2021/01/18(月) 10:23:07
>>374
ガルちゃんあるあるなのかな?
否定するだけじゃ何も始まらないんだけどな…
考えを強制するつもりじゃ無いからご自由に取って下さい。
+2
-0
-
426. 匿名 2021/01/18(月) 10:23:36
>>421
なんの仕事?+0
-0
-
427. 匿名 2021/01/18(月) 10:25:53
去年と同等の危機感はもう無理でしょう。
去年は休校してた事がかなり大きかったと思う。
子供達は家にこもり、学校も習い事も休みで毎日が非日常だった。
今は毎日学校行って下校後は習い事行って、日常的に外に出てるから気持ち的にも去年と同等に引き締まるわけがない。+23
-0
-
428. 匿名 2021/01/18(月) 10:25:56
>>426介護職+0
-0
-
429. 匿名 2021/01/18(月) 10:26:15
高齢者モーニングでクラスターだとさ
一部のおばかに世代は関係ないけど年寄りって何であんな無駄話好きなの?会話にもなってないし+8
-0
-
430. 匿名 2021/01/18(月) 10:27:49
>>413
だとしたら
売国◯ね
+3
-6
-
431. 匿名 2021/01/18(月) 10:27:57
>>401
外食好きな人多いんだね。
何でだろ?
ごちゃごちゃしてる所より、テイクアウトして家で食べる方が安心だけどな…。
+18
-7
-
432. 匿名 2021/01/18(月) 10:28:47
>>411
寒くても 保育園や幼稚園は外で遊ばせているよ。+7
-0
-
433. 匿名 2021/01/18(月) 10:29:13
>>352
極端だな笑
朝からピリピリしないで甘いものにコーヒー淹れてがるちゃんやろうぜ!
+18
-0
-
434. 匿名 2021/01/18(月) 10:29:29
この西村って人、旅行会社かなんかと癒着があって、それでGOTOを無理矢理やった、って聞いた事あるけど本当?+7
-1
-
435. 匿名 2021/01/18(月) 10:29:35
>>411
もうすぐ暖かくなるよ。
頑張って!+5
-0
-
436. 匿名 2021/01/18(月) 10:29:56
去年と同じように~、なんて言うのがおかしいんだって。
もう状況は変わってるんだから。+7
-0
-
437. 匿名 2021/01/18(月) 10:30:04
>>428
ご苦労様です。体に気をつけて。+4
-0
-
438. 匿名 2021/01/18(月) 10:30:09
お互いに姿を見ながら話せるシステム環境が整っているならそれで
無理なら電話で
今からでもこまめに連絡とったほうがいいよ
新型コロナウイルスが流行してからずっと会っていなかった人が最近亡くなった。
結局1年会えないままで今後ずっと会えないように
新型コロナウイルスが原因の死じゃなくてもいつどうなるか分からないからね。+0
-0
-
439. 匿名 2021/01/18(月) 10:31:37
>>432
たぶん親側が寒いの嫌なんだと思う+5
-0
-
440. 匿名 2021/01/18(月) 10:31:47
>>411
うちの3歳の甥っ子も外で元気に遊んでる。子どもは寒くても外で楽しく遊ぶよ。
寒くて嫌なのは母親だけでしょ。+12
-0
-
441. 匿名 2021/01/18(月) 10:31:58
>>416
冥土インチャイナかな?
こわ!+18
-0
-
442. 匿名 2021/01/18(月) 10:32:03
>>410
プラス10000くらい押したいくらい正論!+22
-0
-
443. 匿名 2021/01/18(月) 10:33:33
>>418
そう言う大人はどうなろうと知らぬ。
生き残るのは利口な人間。+5
-0
-
444. 匿名 2021/01/18(月) 10:33:44
>>300
本当ふざけてるよね。その医療費って日本人の税金でしょ!?それで医療崩壊ガァー医療壊滅ガァーってやることの順序がおかしすぎ!+27
-1
-
445. 匿名 2021/01/18(月) 10:33:52
>>6
金ってなに?
まずは会食自粛したら?と思う。+19
-18
-
446. 匿名 2021/01/18(月) 10:34:13
>>423
横ですが、そうかもしれないけど みんながやっているから議員がやっているからって幼稚な言い訳する人が多くてビックリだよ。+4
-2
-
447. 匿名 2021/01/18(月) 10:36:28
欧州 : 金は出すから自粛しろ
アジア(日本以外) : 金は出さないから自粛しなくていい
日本 : 自粛しろ、金も出さない
皆んなもっと怒るべきだよ+21
-2
-
448. 匿名 2021/01/18(月) 10:36:37
>>67
クソにクソ言われたww+1
-16
-
449. 匿名 2021/01/18(月) 10:37:02
>>352
キレすぎ笑+12
-0
-
450. 匿名 2021/01/18(月) 10:38:59
とりあえず給付金欲しい+7
-0
-
451. 匿名 2021/01/18(月) 10:39:53
>>10 >>18 >>35
>>123 >>162 >>365
長文ご容赦🙇鎖国入国制限の抜け穴『特段の事情』の拡大解釈がハッキリしたよ~⬇️2020年12月28日から適用された特例ビジネストラック経路による入国緩和により累計9万人のアジアン出稼ぎ労働者がフリーパス同然で入国しています😱
感染力の高い新型コロナウィルスの変異型に汚染された11ヶ国からの水際入国制限の網も容易に掻い潜る抜け穴=即ち入国管理局に於けるビジネストラック(労働者資格)・レジデンストラック(在留資格)」規定の例外的な『特段の事情』ウ)~カ)の4項目の拡大解釈が明らかになって来ました❗️
『特段の事情』とは(出典:法務省)
ウ)在日外国人定住者🌟の配偶者または子弟で、日本に家族が滞在しており家族と分離された状態にある者(🌟帰化人の3親等以内の血族も含む)
エ)「教育者」「教授」等の在留資格やそれに準ずる「弁護士」「会計士」「宅地建物取引士」「保育士」等の海外に於ける職能を持つ者🌟もしくは本邦の所属先に欠員が生じておりその補充要員(🌟大学生だけでなく専門学校生や不動産投資家・見習い技能実習生・エンタメ芸能プロダクション所属で修行予定の徒弟等も含む)
オ)我が国の国家試験合格者たる医療介護従事者🌟で本邦に在留資格を持つ者(🌟本邦の国家資格たる医師や看護師・介護士・保育士・X線技師・薬剤師等だけでなく医療介護現場の作業員・清掃員・家事代行ハウスキーパー等のエッセンシャルワーカー見習い実習生も含む)
カ)必要な防疫措置を講じる事が可能な企業・団体が本邦にあり、その法人に所属している者🌟若しくは上記を受入れる本邦の企業・団体で教育を受講する予定が確約されている者(🌟パソナ・リクルート等、我が国の人材派遣会社・法人に非正規雇用派遣社員として登録および実習予定の作業員・ガテン系徒弟制人足・技能資格や国家試験取得等の受験予定者も含む)
但し、(カッコ)内の🌟印は菅内閣による拡大解釈があったとされる既得前例
これら抜け道だらけの甘過ぎる入国緩和策の前例を踏まえると…
感染力の高い新たな変異型ウイルスに汚染されたアジア🇨🇳🇰🇷🇰🇵🇻🇳🇵🇭🇹🇼南ア🇿🇦南米ブラジル🇧🇷各国から労働者を招き入れ、コロナ不況で終身雇用の日本人正社員が解雇されても知らん顔。
🇯🇵高給正社員の代わりに低賃金の出稼ぎ労働者をパソナに人材登録✍️して、ビジネス入国者と扱い、飲食店風俗👯コンビニ🏪芸能エンタメ界🕺医療介護ハウスキーパー👩⚕️五輪万博IRカジノ🎰の工事現場⛑️へ、在留資格有りの技能実習生・人足🔧と言う特例ビジネストラック規定「特段の事情🌟」の例外ウ~カ4項目に該当する名目上の非正規雇用要員として、安価に利権提供しようと企む「悪徳奴隷商人パソナ竹中平蔵」や竹中が心酔する在日英国人🇬🇧日本語学者「デヴィッド・アトキンソン(=ゴールドマン・サックスやアーサー&アンダーセン勤務の自称投資家で正社員・中小企業・国民年金・国民皆保険廃止⇒見掛けだけのベーシックインカムバラ撒き⇒住民税・所得税・消費税大幅引上げ論者)」が、自公連立ガースー内閣参与の肩書きで政府「成長戦略会議」を仕切り、二階俊博幹事長と共謀してガースーを洗脳し我が国🇯🇵の労働市場を中国🇨🇳に解放しようと悪企みしています👿
バイデンと同様に習近平🇨🇳のポチ🐕️二階親分の「腹話術人形ガースー」は、必ず春節ウェルカム前に緊急事態宣言🚨を解除し、新変異型ウイルスの市中感染者🌬️が多発しても、今まで通り無審査フリーパス検疫『特段の事情』で自称ビジネス中国人材を留めど無く入国させる魂胆に間違いありません❗️
政府、官邸主導による成長戦略会議を開催 委員に首相に近いアトキンソン・竹中氏ら|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp政府は16日、成長戦略を議論するための有識者会議として「成長戦略会議」を開催する...
+25
-32
-
452. 匿名 2021/01/18(月) 10:41:16
>>5
本当それ。無能の代表だよ。
言ってることがどんどんブレてきてる+64
-3
-
453. 匿名 2021/01/18(月) 10:41:16
>>3
議員のお仲間やここでの書き込み見て思うけど、対策さえしてれば飲食店とかに集まっていいと思ってる人多すぎる。
経済と感染対策両立しようってやってた夏や秋で思考が止まっちゃってる。まずは不必要に集まるな出歩くなと再度メッセージ出さないと無理。+7
-8
-
454. 匿名 2021/01/18(月) 10:41:38
>>444
民間病院にコロナを診ろって騒いでいるけど、外国人や自粛しない人のコロナ感染のために、コロナ以外のたくさんの患者さんを危険にさらすわけには行かないよ。コロナ診療を断ったら 病院名公表するっていうけど、かえってコロナの危険が少ない病院だから 行くけどね。+39
-2
-
455. 匿名 2021/01/18(月) 10:41:53
>>376
お前みたいな馬鹿は保証が十分なところと
全然足りないってとろこがあるのがわからないんだな+1
-0
-
456. 匿名 2021/01/18(月) 10:41:57
いつもいくレストランがつぶれてほしくないからテイクアウト予約してさくっとひとりで取りに行ったけど、普通に客席埋まってた
夕方の変な時間だったし、みんなこの時間ならって感じなのかな
近くのゲーセンに親子連れたくさんいた
休業してないからいるのかな
かといってゲーセン側も手当てとかでないしあけるしかないよね
自粛しろいくなって言うならゲーセン側も休業要請してもらって手当てもらいたいよね
結局自粛する人はするし、しない人はしないから、しない人に経済回してもらいたいから休業要請しないのかしら…+16
-1
-
457. 匿名 2021/01/18(月) 10:43:39
8時に閉めろとか言われても
元々9時閉店のところと
深夜が稼ぎ時の店じゃ全く意味合いが変わるのに
保証は変わらないとかアホじゃないかと思う+41
-0
-
458. 匿名 2021/01/18(月) 10:45:06
政治家は国民からお願いされるときには献金だの裏金をもらうくせに
+15
-0
-
459. 匿名 2021/01/18(月) 10:45:10
>>416
まず老人とか年令設定高めから打つから不妊については日本は大丈夫じゃない?私ももう育て終わりの年令だから出回ったら打つよ。どうせ死ぬ危険が高いのは年令高めなんだし。
若者は様子見ながら早めに結婚出産してそれから打てばいいかもね。30才以下は慎重に行くべきとは思う。
ワクチンを打つために人生計画早めに前倒ししなきゃいけなくなるから気づいた人からバタバタ結婚するでしょう。
したくない人だけ急速においていかれるよ。+4
-3
-
460. 匿名 2021/01/18(月) 10:46:33
>>97
これだよねー
だってGOTOトラベルは「移動自体や外出にリスクは無い、三密を避けてマスクして手洗いしてればOK」みたいなこと言ってなかった?
GOTOイートも
「基本的な感染対策をしている飲食店なら、感染リスクは低いからOK」ってことだったよね?
国民にしてみたら、今更何を言ってるんだ?ということで。+40
-1
-
461. 匿名 2021/01/18(月) 10:46:51
コロナで確実に出費が増えてる。
どこへも遊びに行ってないのに、マスクやアルコール消毒代は新しい出費だし、安いものを探してウロウロしないし、何度も外出したくないし、人混みも嫌だからセールも待たないし、買い物に行った時にガンガン買うようになった。
ネットなんかどんどん買っちゃうよね。
10万円がそろそろ欲しいです。+16
-7
-
462. 匿名 2021/01/18(月) 10:47:04
>>446
さらに横だけど自分の考えと合わないからって幼稚と言うのはどうかと
+4
-2
-
463. 匿名 2021/01/18(月) 10:49:04
>>454
患者のためじゃないよ
一部の医療機関にコロナ患者集中し過ぎて疲弊してる医療従事者のためだよ
そりゃ現状維持が一般人も医師会も居心地いいだろうが
いつまでも現場の医師の良心に寄っ掛かるこの状況はいけない
+10
-2
-
464. 匿名 2021/01/18(月) 10:50:13
大阪だけど明らかに在留者じゃない中国人(台湾のものではない北京語)がマスクなしで大量買いしてたよ。免税の透明バッグに大量の生理用品詰め込んでたわ。+21
-0
-
465. 匿名 2021/01/18(月) 10:50:41
昨日渋谷でインタビューしたのを、朝のニュースで流してましたが、怖いとか罹りたくないと思うなら、昨日の日曜に渋谷へ行くのが間違ってるんだよ。
仕事の人も中にはいるでしょうが、ファッションといい単に渋谷へ遊びに来てる若者にしか見えなかった。
年寄りがぶらぶらしてとか言われてるけど、若者もたいがいだから。
遊びまくってる奴は気にせず遊んでる。
109とか今だけでも閉めとけばいいのに。
こんな時に服買いに行く奴なんて、バカしかいない。
スーツとか喪服はしょうがないけど。+12
-3
-
466. 匿名 2021/01/18(月) 10:53:39
>>412
うっざ
あんた1人で頑張って+6
-3
-
467. 匿名 2021/01/18(月) 10:55:48
>>292
海外から来た感染者は医療費10割負担にすればいいのに。そしたらだいぶ来なくなるよね。
奴らはタダじゃなきゃ来る意味がないだろうし。+83
-0
-
468. 匿名 2021/01/18(月) 10:57:53
>>463
そんなことしたらクラスターバンバン出るよ。+2
-4
-
469. 匿名 2021/01/18(月) 10:58:30
>>463
医療は限りあるもの。いよいよトリアージかな?。+7
-3
-
470. 匿名 2021/01/18(月) 10:59:01
>>364
政府も、自治体も、学校も、だよね。
時短営業強いられてる飲食店はかなり対策取ってたと思うんだけどなぁ。
結局税金で生活してる人達ってズボラなんだろうね。春の緊急事態宣言時にやっておけることたくさんあった。+19
-0
-
471. 匿名 2021/01/18(月) 11:00:16
飲食店は必要だけど、海外みたいにテイクアウトだけにしたらダメなの?
そんなに人と食事しないと生きていけないのかな?+10
-2
-
472. 匿名 2021/01/18(月) 11:00:46
>>401
うーん。
でも、貴方みたいな人のせいで外食先の飲食店はまた時短営業させられる羽目になる可能性が大きいんだよね。
結局経済のためでも飲食店のためでもなく自分の欲を満たすためのわがままだよね。難しい。+11
-5
-
473. 匿名 2021/01/18(月) 11:00:48
政府に協力したくないなら医療従事者に協力するつもりで自粛しようよとは思う
政府は使えないけど流石に緊急事態宣言出せば自粛するだろうと思ったのでは?私すら思ったもん
まさか人出が増えるとは思わなかったよ+6
-2
-
474. 匿名 2021/01/18(月) 11:01:05
>>364
対策するどころか検査なしで諸悪の根源の中国人入れてる国って日本だけじゃない?
+26
-0
-
475. 匿名 2021/01/18(月) 11:01:37
いま自粛して感染者落ち着いたとして春節にまた増えたら政府の責任だよね
医療スタッフさんの気力も切れそう…+18
-0
-
476. 匿名 2021/01/18(月) 11:03:10
なぜ8時までにしたのか
昼間でも同じことのような気がして...
飲食業の人達も大変だけど
タクシー業もどうにかして!
人が乗らないし
乗ったらリスク高いし
父が働いてるんだけど
高齢だし心配でしかたない。+13
-0
-
477. 匿名 2021/01/18(月) 11:03:21
>>460
そうなんだけど、3密を守らない客と守らせない店が招いたことだよ。みんなが完璧に守れば済んだ話。+7
-8
-
478. 匿名 2021/01/18(月) 11:03:45
>>401
飲食店側も結局お客さん入らなかったら店畳むしかないからね…。
飲食店は何も悪いことしてないのに何で罰金取るとかそんな仕打ち受けてるんだろうって思う。+18
-0
-
479. 匿名 2021/01/18(月) 11:05:18
>>464
少し前にビジネス枠で入国してた奴らだね、確かに日本で買い占めて本国に送るってビジネスって言って誤魔化せるヤツだな。やだねぇ。+15
-0
-
480. 匿名 2021/01/18(月) 11:06:35
>>431
私もコロナの前からテイクアウト派です。
外食ってゆっくり出来ない。
家でのんびり気兼ねなく食事したい。+13
-0
-
481. 匿名 2021/01/18(月) 11:08:08
>>469
もうしてると思う。+5
-0
-
482. 匿名 2021/01/18(月) 11:09:23
>>468
受け入れない所を罰するのは駄目
病院に受け入れさせるんじゃなく、感染対策徹底できる病院をコロナ専門に出来るように自治体と政府協力する
そこに人を派遣出来るような仕組み(お金含め)作り
それで転院するなどの不利益を一般人が受け入れる
クラスターはい終わりで終わらせない
+5
-0
-
483. 匿名 2021/01/18(月) 11:11:16
>>462
自分が対策していれば大丈夫だと思って外出してますって自分の考えで行動するならまだしも、誰々がしてるから~、みんながしているから~って言い訳しながら行動するのを、幼稚と思うのは個人の捉え方だよ。+10
-2
-
484. 名無しの権兵衛 2021/01/18(月) 11:12:52
>>1 個人的には、時短営業よりも、飲食店・社員食堂・学生食堂などあらゆる複数で食事をする場所にこの「黙食」の貼り紙をして、従わない人たちには出ていってもらうことが最も効果的ではないかと思っています。
(むろん、政治家たちにもこのルールを守ってもらうことが大前提です)
元ファイル(飲食店用)
ガルちゃんでは
「食べながらおしゃべりできないなんて・・・!」
と嘆く声がありましたが、このような状況になってしまった以上は致し方ないと思うんですよ。+40
-4
-
485. 匿名 2021/01/18(月) 11:12:59
>>385
本当それ。
百貨店勤務だけど、仕事があるから外出せざるを得ないよ。+19
-0
-
486. 匿名 2021/01/18(月) 11:13:09
>>482
医療従事者ですが、だから今そうしてるよね。
広尾病院とか専門病棟にしてる。
普通の病院でコロナ患者なんて見れないよ。
その設備ないから。
+9
-0
-
487. 匿名 2021/01/18(月) 11:15:02
この人本当に無能だよね
何故東京の飲食大手企業には協力金出さないの?
サイゼの社長さんが吠えた気持ちわかるよ
不公平すぎる
社員やパート沢山抱えた大手企業が傾いてきたらそれこそ日本経済危ないよ
一方で地方のこじんまり夫婦でやってる店は20時以降6万も稼がないから緊急事態宣言の度に早くから休めてしかもガッポガッポ
目先の収入がやばいならとりあえず与えるのは仕方ないけど売上に応じて返金するシステムにしないと税金無駄遣いすぎ
+18
-2
-
488. 匿名 2021/01/18(月) 11:15:35
>>401
そんな子供じゃないんだから!
みんなしてるからって...
一人ひとりが気をつけなきゃ
どんどん拡散するじゃん!+7
-4
-
489. 匿名 2021/01/18(月) 11:16:00
「ポイントを絞って効果的に」っていったの政府ですよね
4月の緊急事態宣言と同等と受け止めている人はいないと思うけど?
西村ってすぐ、国民が言われたことをちゃんとしないからダメなんだみたいなこと言い出すから本当に腹が立つ…
私は自分ができる自粛はこれからもするけど、馬鹿らしいとか、徒労感はあるよ、正直。
+13
-0
-
490. 匿名 2021/01/18(月) 11:16:00
>>291
はい!メールしてきました!頑張りましょう!+3
-0
-
491. 匿名 2021/01/18(月) 11:18:19
>>434
トカゲ顔🦎西村康稔が癒着してるのはGoTo♨️利権だけでなく、アジアン各国から出稼ぎ労働者の入国緩和を推進して、殆どフリーパス検疫で名ばかりの技能実習生を大量に受入れて、日本人正社員が解雇された後釜に、低賃金非正規雇用要員として安い時給で人材派遣しまくる奴隷商人パソナの竹中平蔵らと癒着してますよ💸
ASKAや栩内が覚醒剤使用で逮捕された創価🇷🇴のパソナ創始者:南部靖之が大物政治家や財界の要人をシャブ漬けハニトラ接待する隠れ家の迎賓館「仁風林」の接待リストにも西村康稔の名前が挙がっています😱
西村は、経済再生担当大臣ではなくて、感染経路拡大担当大臣ですよね😅
GoTo♨️担当の公明党🇷🇴赤羽国土交通大臣は、水際検疫廃止国土開放大臣だし…🛂+2
-0
-
492. 匿名 2021/01/18(月) 11:18:30
高齢者がモーニングでクラスターとか
春節の中国人とか
なんでこんな人たちのために、身をけずらなアカンねん!!って思うとバカバカしくて…。
自業自得の高齢者や医療タダ乗り中国人には医療は受けさせませんってトコまで、やるなら協力する。+3
-0
-
493. 匿名 2021/01/18(月) 11:18:37
>>484
こういう時にLINE使えば良いのにね、現代の筆談ツールとして最適じゃんね。
黙食でLINEミーティング。たまにフフッて笑う位なら平気だろうに。+12
-1
-
494. 匿名 2021/01/18(月) 11:19:11
>>10
本当にそう!去年の緊急事態宣言の時と同じ事国民に求めるんなら、こっちだってあの時同様、海外からの入国全面禁止を政府に求めるわ!日本国民にだけ我慢を強いるな!
+130
-1
-
495. 匿名 2021/01/18(月) 11:20:04
>>456
まあ、実際は政府が金を出したくないからだね。
基本飲食と観光に絞って協力金出してきたけれど本当に他業種には出し渋りしてるのを感じてるわ。
今回の緊急事態宣言で時短要請が出ているのに協力金が無い施設と店舗の多い事。
そのくせ飲食にはまた協力金出すと言っている。
飲食は今まで散々協力金あったからね、gotoもあったし。
持続化給付金だってあったじゃん。
それに加えて今回も協力金ありよ。
今まで外出自粛でお客さんが減っても自力で耐えてきた他業種が保たないわ。+8
-0
-
496. 匿名 2021/01/18(月) 11:21:28
>>489
まあ、ヤツも可哀想なんだよ、上のお爺さんたちの言うこと聞かなきゃいけない生け贄みたいなものだし。あんなかたちで席に座るの私なら嫌だね。今後歴代ワースト呼ばわりされるんだから。親族も身を潜めてないと大変だよ。+3
-0
-
497. 匿名 2021/01/18(月) 11:21:40
>>486
今そうしてるのがすでに遅いんだけど…言っても仕方ないか
とりあえず、自分の近所の病院がコロナ専門になるかもって覚悟は各々持っておかないと
反対運動とかでわちゃわちゃしたらさらに遅れる
+3
-0
-
498. 匿名 2021/01/18(月) 11:22:37
一人あたり20万以上は支給金くれたらね。+7
-1
-
499. 匿名 2021/01/18(月) 11:25:53
>>498
影響が出てないどころか収入アップしている人達もいるのに何故一律で給付金が必要なのか。
苦しい人達のための給付金。+7
-0
-
500. 匿名 2021/01/18(月) 11:26:09
>>239
そういう事ではなく、日常と同じ生活ということではないでしょうか?+20
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス対策をめぐり西村経済再生担当大臣は、NHKの「日曜討論」で、緊急事態宣言を長引かせないためにも、不要不急の外出自粛や出勤者の7割削減などの対策を去年春に宣言が出された時のように徹底するよう呼びかけました。この中で、西村経済再生担当大臣は「午後8時までの営業時間短縮を飲食店にお願いし、その分、しっかりと支援していく。そのうえで、人の流れと、人と人との接触も減らさなくてはならず、不要不急の外出自粛と、出勤者の7割削減をお願いしている」と述べました。