ガールズちゃんねる

コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減

1741コメント2021/01/23(土) 01:36

  • 1501. 匿名 2021/01/18(月) 17:58:11 

    >>1471
    これは子供持つことのメリットデメリットというより、お金があって子供欲しくない、または産むのが不安な人は結婚しなくてもいいってことでは?
    欲しくない人や産むのが不安な人は一定数いるかと。

    +4

    -0

  • 1502. 匿名 2021/01/18(月) 17:59:29 

    今は婚活は女性余りといわれるけど十年後には元の男性余りに戻りそう

    +2

    -8

  • 1503. 匿名 2021/01/18(月) 17:59:46 

    >>1500
    少数派だろうけど、やはり昔に比べたら減ってはいるだろうね

    +0

    -0

  • 1504. 匿名 2021/01/18(月) 18:00:10 

    >>1452
    いや、女性の生涯未婚が少ないのは男に養って貰う事前提の乞食が多いからだろww

    もし違うって言うんだったら年収300万未満の男と結婚してみろやww

    +1

    -0

  • 1505. 匿名 2021/01/18(月) 18:00:12 

    コロナで女余り、また風俗嬢のレベルが上がるわ\(^o^)/

    +1

    -0

  • 1506. 匿名 2021/01/18(月) 18:01:35 

    結婚式も披露宴も出来ないから、コロナ落ち着くの待ってるだけじゃない?

    +2

    -0

  • 1507. 匿名 2021/01/18(月) 18:01:39 

    結局のところ、獣のような人が増えたというのもあると思うのね
    でもコロナは男性不妊症も引き起こすと言うからね

    +7

    -0

  • 1508. 匿名 2021/01/18(月) 18:02:24 

    人口15億人をもて余しているチャイナが各地へ民族移動してるから心配ない、人口は減らない。

    +2

    -1

  • 1509. 匿名 2021/01/18(月) 18:03:05 

    >>1508
    中国はコロナでなくっても、秩序を守れないのは常日頃から殺しまくっているんじゃない?

    +3

    -0

  • 1510. 匿名 2021/01/18(月) 18:04:02 

    >>1489
    うわ、こんなに減ってるんだ
    20才なんて夢も希望もある年齢なのに
    実際産む人はさらにすくなくなるだろうね

    +4

    -0

  • 1511. 匿名 2021/01/18(月) 18:04:18 

    >>1452
    今のトレンドは独身貴族や子無し夫婦なんて推奨してるの、マスコミだけだよ。

    +4

    -0

  • 1512. 匿名 2021/01/18(月) 18:04:26 

    コロナというのは、どこかの惑星からやってきたのかしらね?
    ウィルスは宇宙からやってくるのかもね

    隕石とかと一緒にね

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2021/01/18(月) 18:04:42 

    納得。コロナ無ければ昨年結婚してた!
    顔合わせが進まなくて、年を越してしまった(´・ ・`)

    +2

    -0

  • 1514. 匿名 2021/01/18(月) 18:05:06 

    >>1503
    欲しくないと明確に言い切ってる人は今回の調査でもまだ20%だからね
    それでも増えたなぁと思うけど、今の社会情勢とか見ると欲しいとは言い切れない気持ちはわかる

    +0

    -0

  • 1515. 匿名 2021/01/18(月) 18:07:24 

    >>1509
    意味わかりません。
    世界各国にチャイナが移動して世界全チャイナになれば、全て統制できてなにも心配なくなります。

    +0

    -1

  • 1516. 匿名 2021/01/18(月) 18:07:28 

    >>1511
    別にマスコミはそんなの推奨してない
    単に個人の考え方でしょ
    産みたくない人が増えただけ

    +3

    -1

  • 1517. 匿名 2021/01/18(月) 18:08:11 

    私は好きな人とお付き合いをしたけれども子供が出来なかったから、もうそういう運命なんだろうと思ったんだわね
    昨今は更に価値観の合う人が減ってきていると思うのね。マテリアル過ぎて私には眩暈sかしないものであるからね

    でもいつの時代もまた変わる事もあるだろうから、次世代は子孫繁栄を頑張られたほうが良いと思うのね

    +1

    -1

  • 1518. 匿名 2021/01/18(月) 18:10:09 

    >>1511
    むしろマスコミが推進してるのはフルタイム共働き婚でしょ

    10年前は85%近く女性は子供が欲しいと思ってたのにそれが57%まで落ちると言うのは私は子育てフルタイム共働き婚へのノーだと思うよ

    +9

    -0

  • 1519. 匿名 2021/01/18(月) 18:10:29 

    >>1500
    残念とは?
    85%の人が子供が欲しいってことでしょ
    何と戦ってるの?

    +1

    -3

  • 1520. 匿名 2021/01/18(月) 18:10:37 

    どうしてもね、洗練された遺伝子は、魂の役割を終えて、最終段階にいるのだろうと思うのよ

    だから図太い獣のような人らが子供を産むといえども、彼らはまだ赤ちゃんのようなものだろうからね
    これから何度も転生を繰り返し、精神的に育っていくのだろうと思うのよね

    +4

    -3

  • 1521. 匿名 2021/01/18(月) 18:11:32 

    >>1510
    今の子達は現実的だしね
    車も売れないし嗜好品も買わない
    ファストファッションだし


    +5

    -0

  • 1522. 匿名 2021/01/18(月) 18:11:52 

    専業主婦って売春婦だろ

    +1

    -3

  • 1523. 匿名 2021/01/18(月) 18:12:48 

    >>1361
    私も86年生まれだけど普通に内定取り消されましたが

    +0

    -0

  • 1524. 匿名 2021/01/18(月) 18:13:04 

    >>1520
    賢い人や優秀な人に子どもいない確率高いよね

    +7

    -1

  • 1525. 匿名 2021/01/18(月) 18:13:19 

    >>1510
    お仲間が増えてくれるといいね

    +0

    -2

  • 1526. 匿名 2021/01/18(月) 18:13:42 

    マクロにみたら、中国の仕掛けた戦争なんだと思うよ

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2021/01/18(月) 18:13:57 

    >>292
    逆だよ?災害なんて来てほしくないけど、逆に景気良くなると思う。戦争の後の景気良くなるのとにてる気がする!景気=お金を回すだよ?
    でも、コロナはヤバい、景気をとめるもんね~。

    +1

    -0

  • 1528. 匿名 2021/01/18(月) 18:14:07 

    >>1524
    どこのデータ?

    +1

    -2

  • 1529. 匿名 2021/01/18(月) 18:14:10 

    低スペ独身は大変ですなあ(ハナホジ

    +1

    -0

  • 1530. 匿名 2021/01/18(月) 18:14:15 

    >>1
    今の結婚システム自体がオワコンって事なんじゃないの?

    同性と結婚できたり、男女問わず最大4~6人まで婚姻関係を結べる様にしたらどうだろう?

    +1

    -2

  • 1531. 匿名 2021/01/18(月) 18:14:29 

    >>1524
    アンデルセンだってそうだったでしょう

    まあでもきっと大気とか木とかに戻られたのではないかと思うのね
    自然霊というかね

    +2

    -0

  • 1532. 匿名 2021/01/18(月) 18:14:35 

    >>1504
    そもそも論として女がオスといる利点が金しかないこと自体が問題

    +1

    -2

  • 1533. 匿名 2021/01/18(月) 18:14:56 

    >>6
    合コン開けないし。

    +2

    -0

  • 1534. 匿名 2021/01/18(月) 18:15:32 

    結局、環境に適応できる強い種が生き残って、弱い種は滅ぶんだよ。

    命を繋ごうとしてる人たちは強いね。

    +2

    -1

  • 1535. 匿名 2021/01/18(月) 18:15:35 

    自粛期間に同棲してて良かった、ひとりじゃなくてよかったと思えて結婚する流れになったけど、

    お互い地方出身の都内なので挨拶に帰ることもできず、顔合わせもできず、話は全く進まない。

    +4

    -0

  • 1536. 匿名 2021/01/18(月) 18:15:42 

    やはり人であるというのは苦行だというからね
    色々な「苦」で成り立っているというでしょう

    そして魂の転生を終えると、きっと大自然へと戻るのではないかと思ってね

    +2

    -1

  • 1537. 匿名 2021/01/18(月) 18:15:54 

    >>28
    うちもです。
    1月に彼が両親に挨拶に来て、その直後にコロナが大変なことになったから、時期を半年くらい早めてすぐに結婚しました。

    +0

    -0

  • 1538. 匿名 2021/01/18(月) 18:16:12 

    若い男性の年収を450万くらいに増やせば、男性が結婚に踏み切って女性が結婚できるようになり出生率上がるんだけどな

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2021/01/18(月) 18:17:03 

    子供嫌いだったけど年齢とともに欲しくなった
    ほしいと思った時にはすぐできなくて不妊治療
    ようやくできたら本当に可愛い
    他人の子は苦手だけど自分の子供は本当特別
    そして他人の子も少しづつ慣れてくる
    でもまだ好きにはなれない

    +2

    -0

  • 1540. 匿名 2021/01/18(月) 18:17:30 

    かつて日本と同じで、武力で侵攻したら世界から悪者にされるけど
    日本が勝手に少子化して、金に弱い日本の女がチャイナハーフを孕んでくれれば
    何もしなくても日本を乗っ取れるものね

    +2

    -1

  • 1541. 匿名 2021/01/18(月) 18:17:35 

    34歳年収400万円ほどの低収入なので、とても結婚なんか出来ないというかこの年収でしたくないし選ばれないでしょう

    実際この収入じゃ子供は無理だし結婚しても困窮した生活が目に見えてるので、女性は最低500万は貰ってる男を選ばないと経済的に不幸になると思います

    +2

    -2

  • 1542. 匿名 2021/01/18(月) 18:17:36 

    >>1515
    キモい

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2021/01/18(月) 18:17:41 

    >>1502
    そもそも今の世の中圧倒的にオスに人口比が偏ってんだから女余りという概念自体が存在しない

    +1

    -2

  • 1544. 匿名 2021/01/18(月) 18:17:50 

    >>1524
    何となくだけど、、。
    分かるような気がする!

    +1

    -0

  • 1545. 匿名 2021/01/18(月) 18:18:05 

    収入が減ったり解雇されたりしてお金が無くなると結婚どころじゃないから
    だと思う

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2021/01/18(月) 18:18:29 

    >>1540
    金積まれても親を人質にとられてもチャイナとは寝ない

    +0

    -0

  • 1547. 匿名 2021/01/18(月) 18:18:49 

    >>1541
    まぁそれがお互い不幸にならない策だな

    +0

    -2

  • 1548. 匿名 2021/01/18(月) 18:19:13 

    >>1541
    子なし婚ならなんとかなると思うけどね
    結婚したいなら諦めちゃダメ

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2021/01/18(月) 18:19:24 

    >>1426
    いや、恋愛とか面倒みたいに書いてたからそう表しただけよ。

    個人的には結婚したくてしたタイプ

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2021/01/18(月) 18:19:31 

    >>1524
    知能指数の高い女性ほど出産への意欲が低い。
    子供を持つメリットや先行きの不透明感、
    そして地球にとっては人間が癌細胞であることを悟っちゃうのかもね。

    IQが高い女性ほど子どもを産まない⁉ IQと出産の真実|OTONA SALONE[オトナサローネ] | 自分らしく、自由に、自立して生きる女性へ
    IQが高い女性ほど子どもを産まない⁉ IQと出産の真実|OTONA SALONE[オトナサローネ] | 自分らしく、自由に、自立して生きる女性へotonasalone.jp

    2000年に発売され、全世界で大ベストセラーとなった「話を聞かない男、地図が読めない女」(アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ共著)。以降、男脳、女脳、男心、女心・・・、男女の考え方や行動の違いに関する書籍や文献は多く出回っている。男性は論理的、女性は直...

    +5

    -2

  • 1551. 匿名 2021/01/18(月) 18:19:37 

    >>1375
    よく悩みないでしょって言われます!笑笑
    4人兄弟羨ましいです!!私は弟が1人だったので寂しくて、、仲は良いですが。旦那は4人きょうだいで他が全員女なのと4人もいたら外食はなかなかなかったから別に良い事なかったかなwと言ってました😓
    ないものねだりでどっちも良さがありますよね✨

    +1

    -1

  • 1552. 匿名 2021/01/18(月) 18:19:39 

    >>344
    かわいそう

    +0

    -1

  • 1553. 匿名 2021/01/18(月) 18:20:24 

    >>1082
    延期しようがコロナ禍での結婚式全ては迷惑
    これから挙げるのは中止すべきです

    +3

    -3

  • 1554. 匿名 2021/01/18(月) 18:20:41 

    仕方ないと思う。

    元々、独身が増加傾向にあって、失業やお給料減で生活の基盤が安定しないのに結婚するのは不安だろうし。

    いろんな状況が良くならないと厳しいだろうな。

    +11

    -0

  • 1555. 匿名 2021/01/18(月) 18:22:04 

    フランスみたいに、何人だかわからない移民の子供だらけになって
    日本語やアニメやら日本文化を教えて
    文化立国日本だ!と開き直るしかない

    でも混血が増えるとスポーツとか芸能の分野は
    黒人がアメリカ文化を変えたように栄そう

    +1

    -0

  • 1556. 匿名 2021/01/18(月) 18:23:01 

    >>478
    薬剤師のがMR見下してるよw
    コロナで人員削減されまくってる

    +0

    -0

  • 1557. 匿名 2021/01/18(月) 18:23:19 

    >>1378
    ありがとうございます!!!
    私はどうしても欲しくて自分のわがままで4人目踏み切ったので色々な考えがあって良いと思います✨
    コロナ禍の中で出産は不安もありますし、、私は田舎の方なのであまりコロナに対しての危機感がないのもあるかもしれないです💦危機感持つべきなのですが、、

    +1

    -0

  • 1558. 匿名 2021/01/18(月) 18:23:24 

    こないだ幼馴染が結婚出産したらしい。
    相手はチャイナだった。
    旦那さんは帰化したみたいだけど複雑な気持ち。

    +10

    -0

  • 1559. 匿名 2021/01/18(月) 18:23:43 

    >>1494
    まあ、一番問題なのはバランスだよね
    若い世代が少なくても、老人もそれに合わせて少なければ問題はないんだけど
    今は老人ばかりがいるからね
    あと総人口が減ると、バランスさえ良ければ国内の経済的には問題ないけど、対外的な国力は落ちるよね
    国としては裕福だけど、世界に対して力のない国になる

    +2

    -0

  • 1560. 匿名 2021/01/18(月) 18:23:59 

    >>14そうか。
    外出控えて家にばかり居たら出会いの機会が減るって事なんだね

    +2

    -0

  • 1561. 匿名 2021/01/18(月) 18:25:00 

    >>1464
    ワンオペ、ママ友、PTA、お受験、習い事、塾
    いじめ、ニート、発達障害、格差社会、温暖化
    異常気象、自然災害、もうじき来る食糧難

    現代は不安要素が多すぎるよ。

    +8

    -3

  • 1562. 匿名 2021/01/18(月) 18:25:47 

    世界はもう気づいている

    「もし私がいま10歳の日本人ならば……」

    著名投資家のジム・ロジャーズ氏はそこまで言うと、少し考えるように間を置いた。
    米国の投資情報ラジオ番組『Stansberry Investor Hour』に登場し、インタビュアーから日本経済についての見解を聞かれた時のことだった。

    ロジャーズ氏は少しの沈黙の後、意を決したかのように衝撃的な「答え」を語り出した。

    「もし私がいま10歳の日本人ならば……。

    そう、私は自分自身にAK-47を購入するか、もしくは、この国を去ることを選ぶだろう。

    なぜなら、いま10歳の日本人である彼、彼女たちは、これからの人生で大惨事に見舞われるだろうからだ」

    AK-47とは、『カラシニコフ』の名で知られる旧ソ連開発の自動小銃のこと。インタビュアーは神妙な声色で、「とても興味深い答えだ」と応じたのである。


    こんな国に子供を残したい人はいない…

    +5

    -2

  • 1563. 匿名 2021/01/18(月) 18:25:53 

    少子化対策はレイプの合法化で解決

    +2

    -6

  • 1564. 匿名 2021/01/18(月) 18:26:39 

    コロナてか、いい女いないからなー
    日本男児が世界に目を向けるのもわかる。

    +2

    -6

  • 1565. 匿名 2021/01/18(月) 18:28:25 

    >>1392
    ありがとうございます!!!
    2人目楽しみですね~🥰体調には気をつけて元気な赤ちゃん産んでくださいね!!!✨
    私も体力が心配ですがなんとかなる精神で頑張りたいと思います🤣
    きつい時は色んな面で手抜きです!!!笑笑
    無理せずいきましょう~🤣🤣🤣

    +2

    -2

  • 1566. 匿名 2021/01/18(月) 18:29:27 

    >>1
    私は33年間結婚したいと思わなかったけど、コロナが原因か分からないけど、今の彼と結婚したいと思えた。
    出来るかは分からないけど、そう思えたことが嬉しい。

    +5

    -0

  • 1567. 匿名 2021/01/18(月) 18:30:36 

    子供の自殺件数過去最悪
    公立教員の生徒への強制わいせつ件数過去最悪

    +9

    -1

  • 1568. 匿名 2021/01/18(月) 18:30:55 

    日本が最下位

    +6

    -2

  • 1569. 匿名 2021/01/18(月) 18:31:15 

    >>478
    MRより薬剤師の方がどちらかと言えば上じゃない?
    薬剤師資格持ったMRなんてザラにいるし
    嫉妬じゃない?
    やっぱり知識量は薬剤師の方が上

    +2

    -0

  • 1570. 匿名 2021/01/18(月) 18:33:46 

    >>1082

    私も5月に結婚式招待されてます。
    静岡です。
    その頃は妊娠7ヶ月辺りだけど、今のところ出席する予定です。

    +0

    -3

  • 1571. 匿名 2021/01/18(月) 18:36:10 

    逆に芸能人結婚しまくってるね

    +2

    -0

  • 1572. 匿名 2021/01/18(月) 18:37:21 

    まあ実際男は結婚しても金を盗られるだけだからね。
    女性がこんな事言っちゃいけないかも知れないけど、はっきり言って結婚する男ってバカだと思う。

    +3

    -3

  • 1573. 匿名 2021/01/18(月) 18:39:09 

    >>1571
    今がチャンスだよね。
    騒がれなくて済むから。

    +1

    -0

  • 1574. 匿名 2021/01/18(月) 18:40:31 

    >>1
    え?普通に増えてるでしょ。
    また印象操作か?

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2021/01/18(月) 18:40:38 

    1番怖いのは50代以上がどんどんコロナで亡くなっていくこと
    シナやロシアに攻められたら今の20.30.40代の男は何もできない

    +5

    -0

  • 1576. 匿名 2021/01/18(月) 18:41:23 

    >>40
    27でこの前彼氏と別れたんだけど、もう色んなことに絶望してる。出会いの場なんてないし、周りの圧はすごいし、周りはどんどん付き合ってた相手と結婚していくし、友達にもコロナのせいで会えなくて毎日泣けてくる。すごく孤独。

    +5

    -0

  • 1577. 匿名 2021/01/18(月) 18:42:47 

    >>1269
    友人は看護師さんなので養うことはできるし、それでもいいとも考えているようですが。
    子供を産みたいこと、もし生まれたら子供にいろんなことをしてあげたいと考えると前提が崩れたことで悩んでしまったようです。
    多分結婚するでしょうけど、コロナで憧れてた結婚式も出来ないしで少し自暴自棄になってるところもあるみたいです。

    +2

    -1

  • 1578. 匿名 2021/01/18(月) 18:43:08 

    >>1318
    結婚自体はできてるじゃん、てこと。

    +5

    -1

  • 1579. 匿名 2021/01/18(月) 18:43:56 

    >>1572
    よくぞ言った!!

    +2

    -2

  • 1580. 匿名 2021/01/18(月) 18:44:13 

    コロナ前にプロポーズしてもらいましたが結局まだ入籍していません…。ずっと一緒に暮らしてるし結婚式とかあげる予定ないからいいんですけど、コロナのせいでタイミング逃した感じが嫌ですね。。。

    +1

    -0

  • 1581. 匿名 2021/01/18(月) 18:47:24 

    >>1576
    でもすぐ浮気してるよ、結構な確率で
    今は女性が結婚したがるから、もてなかったチー牛男が結婚後に調子のってる

    +1

    -0

  • 1582. 匿名 2021/01/18(月) 18:47:43 

    >>10

    それもあるだろうけど、結婚を視野に入れていたもののコロナ禍で給料やボーナス減ったりしたら考え直したりしそう。
    コロナ禍で人間性が露呈されたりね。
    飲みに行かない?とか、gotoで旅行行こうとか言われたらえっ…って思うもん。

    +2

    -0

  • 1583. 匿名 2021/01/18(月) 18:48:06 

    >>762
    わかる。うちの会社はバブル期世代多くて全員頭お花畑って感じ。一概には言えないけど、やっぱこの世代って20代の若い時に好き放題してたんだろうなーって思う。大した仕事してないのに給料安いとか文句ばっか。昔はこんなだったのにーって直ぐ言う。若手はあなた達がブーブー言ってること黙々と日々こなしてますけど?って思う。こっちは好景気なんて経験したこと無いから、減給されないように、首切られないように毎日必死だもん。危機感が違うよね。

    +0

    -0

  • 1584. 匿名 2021/01/18(月) 18:48:25 

    >>1443
    ええー〜日中こんなに友好になるの?

    +2

    -0

  • 1585. 匿名 2021/01/18(月) 18:48:30 

    >>1274
    親との顔合わせが難しいですもんね。
    親がリモートでの顔合わせに前向きなタイプで、上手く段取りできればいいけどね。

    +2

    -0

  • 1586. 匿名 2021/01/18(月) 18:49:01 

    >>1 まあ婚活が進まないのもあるかもね。付き合えたとしてもあまり会えなそうだし、旅行とかも行けないから思い出増やせないし。

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2021/01/18(月) 18:49:56 

    >>693
    別に誰も結婚が全てみたいなことは言ってないよ。
    結婚率が低下っていうトピだから、結婚することで支え合えたらいいねって話が出てるだけで。

    +2

    -1

  • 1588. 匿名 2021/01/18(月) 18:50:12 

    女も普通に働いてたら一人でやっていけるしね。
    コロナに関しての危機感の違いとかもあるだろうし、男も昔の「ついてこい」から「一緒に頑張ろう(結婚しても働いて。でも家事はよろしく!)」に増えてる気がする。
    女もバカじゃないから、結婚しても苦労する&こんな時期になら結婚渋るでしょ。

    +5

    -1

  • 1589. 匿名 2021/01/18(月) 18:50:32 

    良識あるお医者さん達が声を上げてくれてます😢
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減

    +2

    -1

  • 1590. 匿名 2021/01/18(月) 18:51:25 

    >>1524
    賢い人の中にはアスペっぽい人も2割強はいるからね。そもそも結婚してなかったり、結婚しても長続きしない場合が多いんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1591. 匿名 2021/01/18(月) 18:51:42 

    2.
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2021/01/18(月) 18:51:44 

    未成年に性欲を向けることをロリコンとか言って叩くからな
    生物としては正しい本能なのに

    +2

    -3

  • 1593. 匿名 2021/01/18(月) 18:52:22 

    >>1562
    10歳の子に銃をと思う思考になる銃社会に生きていることの方が私には不幸に思える。

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2021/01/18(月) 18:53:38 

    3.
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2021/01/18(月) 18:53:50 

    >>1521
    現実的ってのわかるわ
    今は頑張れば良くなるような時代じゃなく、景気は悪く先行きが不安な時代だからか、夢は見ずに現実的、リスク回避するような若者が増えた印象
    ファストファッションが流行ってブランドや高い服があまり売れないのも時代の変化だろうね

    +4

    -0

  • 1596. 匿名 2021/01/18(月) 18:54:29 

    >>1589

    そのインフルエンザが今年はマスク手洗いのお陰で激減していることには一切触れないんだね…w
    胡散臭い医者だなぁ

    +5

    -0

  • 1597. 匿名 2021/01/18(月) 18:54:31 

    韓国も台湾も少子化している

    どこの国が喜んでいるかは明白

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2021/01/18(月) 18:54:49 

    4.
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2021/01/18(月) 18:55:55 

    >>1580
    婚姻届だけでも出しちゃえば?
    一緒に暮らしているのなら双方の親も知っているのでしょう。
    式なんて後挙げで良いよ!

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2021/01/18(月) 18:56:08 

    5.
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2021/01/18(月) 18:56:44 

    コロナ離婚なんてものがあるくらいだからなー

    +2

    -0

  • 1602. 匿名 2021/01/18(月) 18:57:12 

    6
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減

    +1

    -1

  • 1603. 匿名 2021/01/18(月) 18:58:31 

    7.
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減

    +1

    -0

  • 1604. 匿名 2021/01/18(月) 18:58:51 

    >>1602
    ありがとう。見てない。

    +5

    -1

  • 1605. 匿名 2021/01/18(月) 18:59:14 

    私自身は結婚して良かったけど、子供たちには結婚はまだしも出産しろとは言えないな。先行きが明るくなれば言えるけど、子供の世代には税金はどれほど高くなるのか。

    +3

    -1

  • 1606. 匿名 2021/01/18(月) 18:59:29 

    >>331
    そんな酷い言い方しちゃいけない…
    ヒモ男はだめだと思うけどね。
    結婚したなら夫婦協力して稼がないと。
    男に頼りっぱなしも良くない

    +4

    -0

  • 1607. 匿名 2021/01/18(月) 18:59:52 

    8.
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2021/01/18(月) 19:00:32 

    >>166
    >>200
    可哀想な人

    +5

    -0

  • 1609. 匿名 2021/01/18(月) 19:00:42 

    私も一緒に頑張るから、と言っておきながら結婚後は働かなくなる女が9割

    +5

    -2

  • 1610. 匿名 2021/01/18(月) 19:01:01 

    9.
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減

    +0

    -0

  • 1611. 匿名 2021/01/18(月) 19:01:07 

    条件付きで結婚したカップルに変な給付金とか配り始めそう
    今のトップならやりかねない

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2021/01/18(月) 19:01:58 

    >>1606
    本当にこれ。
    男にこんな事言うのは許されて、子供産めない女はとか年取った女はとか言うのは許されないガルちゃん。

    +6

    -0

  • 1613. 匿名 2021/01/18(月) 19:02:25 

    10.
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減

    +0

    -0

  • 1614. 匿名 2021/01/18(月) 19:06:04 

    >>217
    え、医者嫁だけど何も影響ないけど

    +1

    -0

  • 1615. 匿名 2021/01/18(月) 19:11:06 

    >>35
    女は結婚できない不安から解放されて安定しそうだけど、男の人は仕事やお給料、家族を持つ負担が大きそう
    実家が裕福とか高収入とか健康体なら不安ないのかもしれないけど

    +3

    -0

  • 1616. 匿名 2021/01/18(月) 19:11:39 

    >>1614
    うちは5.6.7と患者さんが少し減ったけど
    取り戻したというかむしろ忙しいぐらいだよ

    +0

    -0

  • 1617. 匿名 2021/01/18(月) 19:19:31 

    >>1568
    笑っちゃう
    まぁガルちゃん見てたら当然よね

    +2

    -1

  • 1618. 匿名 2021/01/18(月) 19:23:06 

    >>478
    弟さん仕事でその態度出さないように気をつけてね
    あくまで世の中は薬剤師>MRなので
    薬剤師に「先生」ってつけて普段呼んでるでしょう?

    +0

    -0

  • 1619. 匿名 2021/01/18(月) 19:23:29 

    >>869
    私的には好き同士じゃなかったら男性もそんなにメリットないと思う…!
    特に子供欲しいと思わない人にとっては、
    独身の人より金銭面と時間面で負担でしかないだろうし…

    +3

    -0

  • 1620. 匿名 2021/01/18(月) 19:24:27 

    >>1307
    結婚にこだわる必要もないけれど、子供がいて孫ができてって幸せなことだよね。
    子供1人育てるのは大変な労力だけど幸せの方が大きい。
    おばさん、おばあさんになって産めばよかったと後悔しても遅いもんね。
    あとは自分の子供がちゃんと自立して結婚、孫と順調にいってくれることを願う。無理にしろとは思わないけれど。

    +1

    -4

  • 1621. 匿名 2021/01/18(月) 19:28:14 

    >>1466
    返信先間違えてますよ。びっくりしました…

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2021/01/18(月) 19:29:09 

    >>941
    コロナ婚って言うのもあるんですね!
    私は年齢的なものもあったので、計画妊娠したのですがコロナベビーと言われましたよ。
    イラッとしますよね!
    ほっときましょう^_^

    +2

    -3

  • 1623. 匿名 2021/01/18(月) 19:31:48 

    >>478
    MRも薬剤師も世間的には高給取りだよ!
    給料羨ましい〜と思う技師でした。

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2021/01/18(月) 19:33:31 

    >>930
    なんだかんだで結局は結婚するんだろうね、と周りは言ってます。
    税金使われるのは嫌だけど、仕方ないねとも。 
    声をあげて反対するほど暇じゃないし、そこまでは執着ないしね。

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2021/01/18(月) 19:46:42 

    >>1388
    それがどうしたの?

    +1

    -0

  • 1626. 匿名 2021/01/18(月) 19:47:10 

    2021、2022年生まれあたりはかなり競争が緩くなりそう

    出生数が80万前後位だから受験とか旧帝大や早稲田慶応とかじゃなきゃかなり簡単に入れそう
    その時の入試制度がどうなってるか知らないけど

    +1

    -0

  • 1627. 匿名 2021/01/18(月) 19:51:52 

    >>1554
    そう。お金だよ。経済力に不安がある人は子供産まないからねー。

    +1

    -2

  • 1628. 匿名 2021/01/18(月) 19:52:12 

    もともと社会進出のために
    結婚できなくさせる計画だからそれが早まっただけでしょ。
    代わりの外国人女性はもう地方や1次産業だったり
    工場に労働者として受け入れてて
    日本で結婚して子供いたりするんだから。
    国の後押しもあるからすごくはやい。
    あとはもっと呼び込んで政策で優遇するだけ。

    +1

    -0

  • 1629. 匿名 2021/01/18(月) 19:53:08 

    >>331
    子供が居た場合、夫の失業で離婚を切り出すのはリスクが高いんじゃないかな?

    夫が酷い浪費家だったり、DVする様ないない方がいい程の糞野郎ならともかく。
    子供の生育にも少なからず影響があるし、再婚しようにもコブつきだと相手もかなり限られてくるよ。養育費が請求できるとはいえ、夫の収入の数割程度(因みに日本の8割のシングルマザーは養育費を貰っていない)だし、最悪一人の力で子を養っていかなきゃならなくなるよ。

    +1

    -0

  • 1630. 匿名 2021/01/18(月) 19:53:26 

    >>1521
    今の子はスマホとネトフリがあれば平気らしい
    欲無いよねー

    +3

    -0

  • 1631. 匿名 2021/01/18(月) 19:54:55 

    >>1626
    どんどんバカが増えるね

    +3

    -0

  • 1632. 匿名 2021/01/18(月) 19:56:53 

    >>1457
    婚活って身元の全然分からない人と知り合って結婚まで持っていく訳だからね
    バックグラウンドの分からない人と結婚しなきゃならないのは正直ギャンブルだと思う
    職場や友人の知り合いとかで見つけられないと婚活して探すしか無いし

    +4

    -0

  • 1633. 匿名 2021/01/18(月) 19:57:08 

    セックスしなくなったら男には結婚している意味が一切なくなるな
    お金だけ取られて自由も奪われて他の女に手を出せば罪になる

    +3

    -0

  • 1634. 匿名 2021/01/18(月) 19:58:07 

    >>1421
    あなたも勝手にやっててー

    +0

    -2

  • 1635. 匿名 2021/01/18(月) 20:05:29 

    >>147
    みんなそんな不幸なの?
    うち共働きだけど、確かに子どもが小さい頃は仕事との両立で大変だったけど、子どもが中学上がったら自分の自由度も上がるし、社会的地位やお金の面からしても自立してて幸福度高いけどなぁ。。。

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2021/01/18(月) 20:09:11 

    >>1609
    家事は分担するから、体調悪いときは俺がするから、と言いながら全くしない男が7割

    +4

    -1

  • 1637. 匿名 2021/01/18(月) 20:09:22 

    >>1058
    ちょっとまて。
    それは国のせいじゃなくない?
    アラフォー手前で婚活すること自体遅すぎる。
    婚活してら結婚出来ると確信してるけど現実は違うよ。
    ウイルスあろうがなかろうがあなたは結婚出来てないと思う。

    +4

    -0

  • 1638. 匿名 2021/01/18(月) 20:10:39 

    >>1457
    独身者は周りが世話して釣り合った人同士結婚させてたからね。
    今そんなことしたらセクハラ案件になる。

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2021/01/18(月) 20:11:04 

    >>1636
    じゃあ家事は全部俺がやるから、お前が代わりに外で稼いできてくれない?と言われたら断る女が9割9分

    +3

    -0

  • 1640. 匿名 2021/01/18(月) 20:13:10 

    >>1639
    しょうもない収入で良ければ稼いでくるけど?節約して家事全部当たり前のようにやってパートしてくれるなら良いけどね。

    +4

    -1

  • 1641. 匿名 2021/01/18(月) 20:15:56 

    >>1640
    さっさと稼いでこいよ^_^

    +2

    -0

  • 1642. 匿名 2021/01/18(月) 20:18:00 

    >>1077
    残念ながら婚活界隈では彼氏の失業や減給が原因の婚約破棄が起きてる。

    稼げない男がゴミ以下なら産めない女もゴミ以下だね。

    +4

    -3

  • 1643. 匿名 2021/01/18(月) 20:18:57 

    >>1637
    非モテを国のせいにしてるだけだよね。
    コロナ前にアラフォーで独身って時点で非モテ。

    +5

    -0

  • 1644. 匿名 2021/01/18(月) 20:19:22 

    >>1609
    それマジで離婚したい

    +1

    -0

  • 1645. 匿名 2021/01/18(月) 20:22:05 

    >>1521
    くだらないって気づいたから。物質的な幸せなんていくらでも変えは効くしそんなやり方よりか手軽な幸せ何そこらかしこに転がってる

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2021/01/18(月) 20:23:11 

    >>597
    そう思う。
    こんな時代にあーだこーだと産んだ人に対して言う人よりも、子供を幸せにするために必死に頑張ってる母親の方が素敵よ

    +5

    -2

  • 1647. 匿名 2021/01/18(月) 20:27:15 

    >>1641
    手取り20万でなんとかやってやってんだからお前も節約してパート出て家計助けろよ。

    +3

    -0

  • 1648. 匿名 2021/01/18(月) 20:27:17 

    稼いでる男は自分を犠牲にして稼げない女を助けてる人が多いのに
    稼いでる女は稼げない男を助けようしないケチが多いよね

    +3

    -2

  • 1649. 匿名 2021/01/18(月) 20:28:16 

    結婚がなくなるだけで
    専業主婦と扶養内パート主婦は減少して消えます。
    子供を産む機会もなくなるから産める産んだもなくなります。
    いつか結婚すればいいと考えてる家事手伝いや
    非正規低収入は一生貧困独身です。
    自分の子供が孫連れてくると期待してる人の子供も一生独身です。
    残った生き方は正社員や専門職で生涯働き続けるしか
    ないの一択です。

    がるちゃんも平和になりそう

    +8

    -0

  • 1650. 匿名 2021/01/18(月) 20:28:25 

    >>1642
    そもそも稼げない男の元じゃ子供安心して産めないんだわ。稼いでこいよ

    +3

    -3

  • 1651. 匿名 2021/01/18(月) 20:29:02 

    >>1644
    相手から離婚したいと言い出すように持っていくことがポイント
    セックスレスとか浮気するとか、見た目悪くするとか自分も働かないとかね
    こうなると不毛なチキンレースだな

    +0

    -0

  • 1652. 匿名 2021/01/18(月) 20:30:12 

    少子化は小学生或いは中学生で妊娠して、中学生で出産する事がステータスになるくらいのドラスティックな価値観の変化がないと解決しないと思う

    早い時期から子供を産んで複数(3人以上)産み育てるという人が増えないとね…

    +1

    -5

  • 1653. 匿名 2021/01/18(月) 20:31:17 

    >>1651
    実際、やってけない給料に下がったとしたら離婚したいと思うよ。手取り16万とか。

    +1

    -0

  • 1654. 匿名 2021/01/18(月) 20:33:00 

    >>1634
    うん。だから勝手にやるから押し付けないでって言ってんだけど、伝わんなかった?
    捨て台詞なら要らないよ

    +2

    -1

  • 1655. 匿名 2021/01/18(月) 20:33:55 

    風俗でやった分だけ払うシステムの方が安全だわな
    格安SIMと同じ

    +2

    -1

  • 1656. 匿名 2021/01/18(月) 20:36:42 

    昔は結婚しないと生きられない人が多かったが
    今は結婚しなくても生きていける
    それだけのことだと思う

    +8

    -1

  • 1657. 匿名 2021/01/18(月) 20:43:38 

    >>1568
    そりゃさ、グラフではそうなるよ、フランスでスーパーの時給って1600円位出るんだし、労働者の権利が強い。日本は良くて1030円でしょ。こんなの鵜呑みにしないでよ、じゅうぶんみんな働いてるよ。

    +5

    -0

  • 1658. 匿名 2021/01/18(月) 20:44:22 

    女性にとってもやり逃げされたり種々リスクのある素人男と交際するより
    自分で働いて稼ぐ方が確実ですよね

    +7

    -1

  • 1659. 匿名 2021/01/18(月) 20:45:04 

    >>1609
    働く事だけが仕事ではない。やらなければいけない事は山ほどあるでしょう。 要領よく世渡りしていけるかどうかが大事。

    +4

    -0

  • 1660. 匿名 2021/01/18(月) 20:47:13 

    >>32
    入籍と式は同じ日にしたいっていう拘りあるからずっと延期中。
    結婚記念日は揃えたい。

    +2

    -0

  • 1661. 匿名 2021/01/18(月) 20:47:49 

    >>1654
    しつけぇよ

    +2

    -2

  • 1662. 匿名 2021/01/18(月) 20:53:45 

    >>247
    式は沢山の人に囲まれてしたい派だから全くラッキーじゃないわ。
    一生に一度なのに式なしなんて一生後悔するだろうから延期してるよ。

    +3

    -1

  • 1663. 匿名 2021/01/18(月) 20:54:51 

    >>1485
    別に産みたくないなら産まなくて良いよ。でも今後の年金を支えざるを得ない子供を今育てている人と、産まないで自分たちだけの人生を生きる人と、公的年金の金額変えても良くない?って思っただけ。

    +3

    -7

  • 1664. 匿名 2021/01/18(月) 20:55:06 

    >>1659
    男性にとっては日本の女性を避けることが最も要領の良い処世術ですね

    +6

    -3

  • 1665. 匿名 2021/01/18(月) 20:56:55 

    >>100
    お見合いおばさんを当時の女性達が散々駆逐したからな。
    大きなお世話 邪魔 とか言ってさー

    もっと遊んでから3高と30過ぎで結婚する予定らしかった。
    結果は屍累々。

    +7

    -1

  • 1666. 匿名 2021/01/18(月) 20:57:06 

    >>1584
    ウイグルの問題もあって怖すぎる。自分の親を中国で介護させるなんて絶対嫌だわ。長期に渡ってしまえば私達もどうするよ。やばいよね。

    +3

    -0

  • 1667. 匿名 2021/01/18(月) 20:57:10 

    >>1654
    押し付けないでっていうならガルちゃん向いてないよ
    ここ押し付けおばさんの塊じゃん

    +3

    -1

  • 1668. 匿名 2021/01/18(月) 20:58:49 

    >>950
    それは人によるよ。
    軽い恋愛ばっかしてきた人からしたらそうかもしんないけど、少なくとも私は血の繋がった家族よりも彼の方が大切。

    +1

    -1

  • 1669. 匿名 2021/01/18(月) 21:00:57 

    >>18
    入籍しれなくても恋人は家族みたいなもんだからコロナなんて気にしてないよ。

    +0

    -2

  • 1670. 匿名 2021/01/18(月) 21:01:09 

    >>1520
    この思考にたどり着くしかなかったのね

    +1

    -3

  • 1671. 匿名 2021/01/18(月) 21:01:40 

    >>28
    お互い実家暮らしかな?

    +0

    -0

  • 1672. 匿名 2021/01/18(月) 21:05:01 

    >>38
    3年も経ったら今更感すごいし、下手したらも子供が出来てそれどころじゃない可能性もある。

    +1

    -1

  • 1673. 匿名 2021/01/18(月) 21:06:08 

    >>1541
    なんとかなるって。共働きスタンダードだよ

    +4

    -1

  • 1674. 匿名 2021/01/18(月) 21:09:15 

    >>486
    じーさんとは結婚しないよ。
    同世代で我慢しな。

    +7

    -2

  • 1675. 匿名 2021/01/18(月) 21:23:13 

    >>1663 変な考え。子供を産み育てることは、自分が選んだ自分の人生でしょ。これから日本を支えていく子供に対して、医療費を免除してほしいとか、国立大学は学費無料にしてほしいとかなら分かるけど、子供がいない人の公的年金減らすって、なんで?って思うわw 

    +8

    -1

  • 1676. 匿名 2021/01/18(月) 21:26:31 

    レズじゃないけど、助け合うなら女の人と助け合って生きていきたい
    だれか私と住んでくれる人いないかな
    部屋は別々で気が向いたらご飯一緒に作ったり食べたり

    +3

    -3

  • 1677. 匿名 2021/01/18(月) 21:30:44 

    私はコロナ流行る1年前に入籍したんだけど、両家顔合わせとか引越しとか、コロナ禍では難しかっただろうなってことたくさんあるわ。とりあえずコロナ落ち着くまでは…って思ってる人がたくさんいるんだろうね。この状況がよくなったら、逆に空前の結婚ブームが来るんじゃない?

    +5

    -0

  • 1678. 匿名 2021/01/18(月) 21:32:56 

    >>1262
    女の遊ぶと男の遊ぶはかなり違うからなぁ。

    +2

    -0

  • 1679. 匿名 2021/01/18(月) 21:34:13 

    >>1676
    それに乗るのは下心ありのレズしかいないよ。

    +0

    -4

  • 1680. 匿名 2021/01/18(月) 21:41:36 

    >>1561
    うーん。どれも現代に合わせて言い換えてるだけで昔からあるものが殆どのような。。
    でも確かに今はSNSが発達して周りがどんな生き方してるか見えるようになったから、不幸は感じやすいのかも。昔は限られた情報の中で生きてたから、人と比べることが少なかった。

    +5

    -1

  • 1681. 匿名 2021/01/18(月) 21:49:00 

    >>1543
    結婚したい女は余ってるよ。現実に目を向けなよ。

    +6

    -0

  • 1682. 匿名 2021/01/18(月) 21:58:35 

    >>1321
    男がいくつでも結婚できるのはお金持ち限定だよね。

    +4

    -1

  • 1683. 匿名 2021/01/18(月) 22:01:21 

    >>1656
    子供は?1人じゃ作れない

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2021/01/18(月) 22:10:19 

    >>271
    親が老いてくれば自ずと押しつけ合いになる。
    夫と揉めたり、兄弟姉妹と揉めたり。

    +3

    -1

  • 1685. 匿名 2021/01/18(月) 22:11:31 

    日本の男と日本の女は相性悪いって思う

    +3

    -0

  • 1686. 匿名 2021/01/18(月) 22:11:48 

    >>1664
    金が尋常じゃなくかかるからな。あと女って、特に異性に対してはゼロ100で人間関係決めてくるから面倒くさい。子供持ってる人だと寛容性出てくるから、まだ接しやすいかな。

    +1

    -2

  • 1687. 匿名 2021/01/18(月) 22:13:18 

    男に金がなければ結婚生活は成り立たない。だから、これから結婚はどんどん減るよ。

    +2

    -0

  • 1688. 匿名 2021/01/18(月) 22:17:08 

    >>241
    元彼の行動、訳分からんね。別れて正解だわ

    +1

    -0

  • 1689. 匿名 2021/01/18(月) 22:21:41 

    >>9
    それなりに条件のいい人から真剣にプロポーズされたけど、結婚しない方を「選択した」んですか?

    +2

    -0

  • 1690. 匿名 2021/01/18(月) 22:27:45 

    >>1680
    横だけど、
    ただ生きる分にはなんとなく生きれちゃう世の中だから、小さな幸せに気付けないだけだと思う。
    例えはよくないかもだけど、何か大病したら今まで恵まれてたんだなってなるんじゃない

    +2

    -0

  • 1691. 匿名 2021/01/18(月) 22:28:25 

    >>537
    昔は嫁に自分の親の介護させてたよ。
    昭和の男は男子厨房に立たずだったし。ご飯作るのは一切女。その上子供産んで家事育児ワンオペ。
    女のほうが実はメリットないかもw

    +4

    -3

  • 1692. 匿名 2021/01/18(月) 22:31:40 

    >>931
    男は仕事さえしていれば
    基本、独身の時と何の変化はない。
    女は妊娠出産で人生一変、
    下手するとキャリアを諦めなくてはならない。

    +5

    -1

  • 1693. 匿名 2021/01/18(月) 22:32:37 

    これでさえもう2015年の記事だからね
    若い世代にはとっくに広まってる
    コロナで更に減ったのは本当に必要なものと
    そうじゃないものがはっきり判明するようになったから
    26歳公務員男性「結婚にはメリットがない。コスパ悪い」…「恋愛の価値」低下
    26歳公務員男性「結婚にはメリットがない。コスパ悪い」…「恋愛の価値」低下girlschannel.net

    26歳公務員男性「結婚にはメリットがない。コスパ悪い」…「恋愛の価値」低下 一極社会:結婚「コスパ悪い」 「恋愛の価値」低下 - 毎日新聞少子化が進む東京は、地方に比べて物価が高く、恋愛や結婚にも経済事情が影を落としている。特に、不況しか知らないバブル...

    +7

    -1

  • 1694. 匿名 2021/01/18(月) 22:37:20 

    >>1561
    ▼戦前

    ワンオペ→ワンオペではないけど、人手が欲しいから子沢山。大所帯。子供を生む直前まで農作業、直後から農作業。

    PTA→隣組(町内会)

    お受験→お金持ちしか出来ない。貧乏人はすぐに力作業。学を身に付けられない。

    習い事、塾、いじめ、ニート、発達障害、格差社会、温暖化、異常気象、自然災害、食糧難

    昔もあるでしょう。
    色々なことが分かってきた現代はクローズアップされているだけ。

    +3

    -0

  • 1695. 匿名 2021/01/18(月) 22:45:13 

    とにかく、一人が一番気楽。間違いない。男の場合。

    +2

    -0

  • 1696. 匿名 2021/01/18(月) 22:54:54 

    >>33
    白河だるまのアマビエ!?

    +2

    -0

  • 1697. 匿名 2021/01/18(月) 23:00:36 

    稼げない女は、夫にストレスためてる。生活のため我慢の日々。夫は、無能でガサツな妻にストレスためて我慢の日々。

    コロナは、結婚制度を崩壊させると思う。嫁さんなんかいらない時代になってしまった。いったい何の役に立つというのか誰もが疑問視し始めてる。

    +3

    -2

  • 1698. 匿名 2021/01/18(月) 23:11:00 

    ガルちゃんも結婚や婚活関連トピはコロナで
    コメントがすごく増えてるけど
    婚活に殺到してる人が増えてる一方で
    結婚や出産できてる人は減り続けてるのが
    ちょっとむなしいよね

    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2021/01/18(月) 23:15:54 

    >>1681
    違う、婚活の応募資格に満たない男が余ってるよ。金があったら結婚したいロットが金がないからはなからあきらめて上がってこない。

    +2

    -2

  • 1700. 匿名 2021/01/18(月) 23:34:02 

    いつか結婚するからバイトでいいやって言ってアラフォー独身彼氏なしの人とかこれからどうするんだろう。

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2021/01/18(月) 23:44:48 

    >>147
    でも肩身狭いんじゃない?
    働いて自立している女性の方が幸福度高い気がするよ。

    +4

    -6

  • 1702. 匿名 2021/01/18(月) 23:47:07 

    >>1210
    年齢一緒です。2人目5月予定です。
    若ければ延期できるってよく見るけど、そんなことないよね。年齢上がるリスクや将来設計。
    頑張りましょう〜

    +5

    -1

  • 1703. 匿名 2021/01/18(月) 23:48:37 

    >>1652
    早くに産んで社会復帰して家庭、キャリア両方欲しい、と子どもは言ってる。

    +1

    -3

  • 1704. 匿名 2021/01/18(月) 23:49:10 

    >>817
    産む人が減ってるんだろうね。
    2018年に出産した時は母子手帳貰ったらすぐに分娩予約取って!予約埋まっちゃうからと言われたよ。

    +0

    -0

  • 1705. 匿名 2021/01/18(月) 23:50:19 

    >>1652
    「幸せな」子供が増えるのでなきゃ意味ないでしょ
    そのためには親がまず一定以上の教育を受けていろいろな経験も積んで精神的に成熟してからでなければいけない
    もちろん安定した経済基盤もね

    人間は犬や猫とはそこが違う

    +3

    -1

  • 1706. 匿名 2021/01/18(月) 23:50:54 

    日本も他の国に負けないように
    人工子宮の開発を急いだほうがいいんじゃない?
    人工子宮ができれば個人や国民に関係なく
    国が人口を管理できるようになるんだし
    人工子宮の技術もどこの国も欲しがってるから
    国益にもなりそう

    +2

    -0

  • 1707. 匿名 2021/01/18(月) 23:52:37 

    >>1676
    めんどくさ。

    +1

    -0

  • 1708. 匿名 2021/01/19(火) 00:00:12 

    >>101
    その書き方余りにもひどくない?
    特にコロナ禍の今、医療従事者のおかげで、日本が支えられてる部分大きいのに
    医者だけでなく看護師さんや検査技師さんなど他の関係者も私は頭が上がらないわ

    +1

    -2

  • 1709. 匿名 2021/01/19(火) 00:18:07 

    >>147
    え?専業主婦だけど幸福度最下位だよ?
    専業と言っても、みんながみんなドラマのような暇で幸せな人ばかりではないんだよ!

    +3

    -4

  • 1710. 匿名 2021/01/19(火) 00:23:24 

    >>1381

    単なる旧字だから意味は変わらないでしょ

    +0

    -0

  • 1711. 匿名 2021/01/19(火) 00:30:49 

    >>101

    もう勝ち組負け組なんて古い言葉つかうのやめなよ
    単純バカだと丸見え
    世の中をそんなかんたんに二極化する価値観は、酒井なんたらがマガジンハウスかなんかで使ってたけど、もう終わってる

    世の中そんな単純じゃないんだって、9.11や3.11やISやコロナ禍で学んだんじゃないのか、私たち

    +4

    -0

  • 1712. 匿名 2021/01/19(火) 00:34:58 

    >>1686

    男か

    +2

    -0

  • 1713. 匿名 2021/01/19(火) 00:36:24 

    >>1711
    それそれ。
    いまだにそんなこと言ってる人いるなんてね
    コロナでも学べないなんて哀れ

    +0

    -0

  • 1714. 匿名 2021/01/19(火) 00:51:21 

    >>1690
    確かに!戦争時代なんて生きてるだけで万歳、ご飯が食べれるだけで幸せ感じれたもんね。
    そう考えると今の環境って恵まれてるんだろうな。

    +0

    -0

  • 1715. 匿名 2021/01/19(火) 01:12:38 

    >>589
    私もー!コロナなんてなかった頃に旦那の実家がある県に旅行行ってそのときに旦那の親に会って、彼女って紹介された時の1回しか旦那の親に会ってない!
    新幹線の距離だからお盆も正月も帰ってない!
    結婚式したくなかったし顔合わせもしたくなかった(私と私の父親が不仲の為)からラッキーだった!

    +0

    -0

  • 1716. 匿名 2021/01/19(火) 04:51:38 

    >>147
    何の根拠もないあなたの感想だよね、それ?

    +0

    -0

  • 1717. 匿名 2021/01/19(火) 04:54:45 

    >>1661
    しつこいとか言いつつ自分もしつこくレスしてんじゃんw
    勝手に煽ってきたくせに訳のわからない負けず嫌い出してんじゃねーよw

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2021/01/19(火) 06:29:40 

    >>486
    言い方は悪いけど、そういう考え方もあるのかとは納得した

    +0

    -1

  • 1719. 匿名 2021/01/19(火) 06:53:56 

    >>1191
    婚活なんかにいる男はそりゃ変な人多いでしょ
    それで男の人を語らないほうがいいよ

    +2

    -0

  • 1720. 匿名 2021/01/19(火) 06:58:53 

    むしろコロナで不安だからとか
    仕事をリストラされたからみたいな理由で結婚したがる人達が
    結婚できなくなったことは良い傾向だと思う
    結婚が昔みたいに当たり前のようにできなくなったおかげで
    他人に依存できない環境になってるから
    自分の人生は自分でなんとかするしかないからね

    +4

    -1

  • 1721. 匿名 2021/01/19(火) 08:11:07 

    >>1717
    結婚できないから自分で稼いで一人で生きていくしかないんでしょ?そんなにイライラしないでよ…

    こんなのと結婚なんてコロナ関係なく無理

    +1

    -1

  • 1722. 匿名 2021/01/19(火) 08:31:20 

    >>1721
    煽って絡んできたの貴方でしょ。更年期?
    あとなんでそんなレベル低い煽りしか出来ないくせに負けず嫌いなの?
    言ってることもちぐはぐだしさ

    +0

    -0

  • 1723. 匿名 2021/01/19(火) 08:39:55 

    >>1666
    みんな子供産もうよもっと!

    +2

    -2

  • 1724. 匿名 2021/01/19(火) 09:23:51 

    >>1722
    もうお仕事の時間かな?
    ガルちゃんなんて見てないで
    ちゃんと集中して働かないと!
    一生ひとりで生きていくんだから〜

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2021/01/19(火) 09:32:33 

    >>1685
    日本の男は男尊女卑で、世界的にも総スカンみたいだよ。逆に日本の女は従順で我慢強いから海外でも好評。

    大和撫子とはよく言ったもので、
    清濁合わせ飲み、男の我が儘を上手く治める都合のいいフィクサーだよね。

    +1

    -2

  • 1726. 匿名 2021/01/19(火) 10:26:57 

    >>1725
    相変わらず妄想でメンタル保ってるんだね
    日本人女性の国際結婚率は世界一低い
    国際結婚してる男女比は7:3で男性多い
    海外だと日本人女性は自立しないし働かないで不評
    特に子供の連れ去りがひどくて海外だとデモだったり
    国が動いてるぐらい批判されてる
    海外のテレビで日本人女性に子供連れ去られた男性の特集が
    テレビで放送されてることすらも知らなそう

    +5

    -0

  • 1727. 匿名 2021/01/19(火) 10:47:09 

    >>1705
    幸せな子供を選りすぐって育てても他国に侵略されたり少数派になったら身を守るのが難しくなるよ。他国からの移民の不幸せに育ったものに暴力を受けたり汚されてメンタル病んで最後を迎える。満州引き揚げ組みたいなもんだよ。あの人たちは折角手にした財をまるごと手放して逃げるほどのひどい目にあった。

    どこまでも少数の上澄みだけが高い教育を受けて幸せに育っても周りに日本人がいなければ呑み込まれて終わるよ。
    数を保ってお互いがお互いを守りあう構造なのに上が下を見下して下の人間に気付きを与えてしまった。
    ポコポコ産むことは悪ではない、国全体の防御は足元からなんだよ。だから年収低めの家庭に手厚いんだよ、どうせ中途半端な金持ちは私立だ習い事だって一人っきりしか産まないからね、それも国際貢献までするような人物になるのかと思えば同レベルの男とひっついて専業主婦、そしてまた体型が崩れるとかいつまでも女でいたいとか言って一人しか産まない、自分と同じように育てたがって三代四代続いたらどんどん先細りだからね。

    あなたみたいな人これからの日本にいらないと思う、出ていけばいいと思う。

    +0

    -2

  • 1728. 匿名 2021/01/19(火) 10:54:56 

    >>1674
    そもそも、じーさんの本当に望むようなタイプまではお情けでもまず回ってこないよね。なんていうか、若くてもレベル色々届かない微妙なタイプ。
    高校受験までの偏差値高かったのが唯一の自慢みたいなパッと見フィリピーナ系のキャバクラの女みたいな。

    +1

    -0

  • 1729. 匿名 2021/01/19(火) 10:59:24 

    >>1720
    自分の足で立ててる知能系のブスは美人が転落するサマが楽しくてしかたないのね。美人の不幸が何よりも蜜の味。
    ワクチン出回ったら反撃始まるよ、今は探しに行けないだけだよ。

    +0

    -1

  • 1730. 匿名 2021/01/19(火) 11:22:01 

    >>1701
    それもさ、40才以下に絞ってアンケートとってきたから実際にはわからないよね。
    更にアンケート上でもええかっこしいだから実際はわからない。
    年老いた親の前で涙してる場合もあるよ、ソースは自分の母の友人の娘。出産が不可能になった年令になっていきなり泣き出して鬱になったって。

    +0

    -0

  • 1731. 匿名 2021/01/19(火) 12:13:31 

    >>1700
    まじでいてるよね
    彼氏がいないのに未来はエアー専業主婦の40代非正規さんが2人も職場にいたわ
    実家も裕福でないし本人も高卒だし 何故自分がいい人と結婚できると確信してるのか
    本当に不思議だった

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2021/01/19(火) 12:23:28 

    >>728
    あんたらは一家全員養えるくらいの稼ぎを持ってきてやっと、出産家事育児仕事何でもやれる女と釣り合うんだよ。

    +3

    -2

  • 1733. 匿名 2021/01/19(火) 12:55:24 

    >>1720
    他人に依存できない環境というのは危険だよ
    子供を養護する環境じゃないということだもん
    だから子供が激減する

    +1

    -0

  • 1734. 匿名 2021/01/19(火) 18:04:06 

    >>96
    バラまいてから言おうね
    やってもないことを言わないで

    +0

    -0

  • 1735. 匿名 2021/01/19(火) 18:05:53 

    >>101
    勝ち負けを考える人が少なくなるまで世の中は平和にならん

    +2

    -0

  • 1736. 匿名 2021/01/19(火) 21:31:06 

    >>1723
    簡単に言わないでほしい、無責任な人

    +0

    -0

  • 1737. 匿名 2021/01/19(火) 22:22:09 

    アラフォー独身だと
    世間は冷たいですよね。。

    +0

    -0

  • 1738. 匿名 2021/01/19(火) 23:18:06 

    >>16
    まーだこんなガセ流すやついるのか
    こんなの信じるやつは発熱しても病院行くなよ!

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2021/01/20(水) 19:59:45 

    1000万以上稼ぎますが、
    世間的には可哀想な独身女と見られますよね。。

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2021/01/20(水) 20:14:50 

    結婚しないと色々言われるし、つらい時代だ

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2021/01/23(土) 01:36:48 

    >>1347

    女性の自殺が 増えまくってるのは

    アラフォー独身女性の4割が非正規だからだと思うよ

    今更結婚寄生なんて相手にされないし かといってコロナで女性が多いサービス業(飲食非正規)が終わってるからね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。