ガールズちゃんねる

コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減

1741コメント2021/01/23(土) 01:36

  • 1. 匿名 2021/01/17(日) 19:02:20 

    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     新型コロナウイルスの影響で結婚する人が減っている。厚生労働省の人口動態統計(速報値)によると、令和2年1~10月の婚姻数は42万4343件で前年同期(48万9301件)比13.3%ダウンした。11、12月も同様であれば、昨年は戦後最悪の昭和25年(15%減)に次ぐ下落幅となる。婚姻数の低下は出生率にも響くとみられ、少子化対策を重点課題と位置付ける菅義偉(すが・よしひで)政権にとって「結婚対策」が急務となっている。

    +173

    -17

  • 2. 匿名 2021/01/17(日) 19:02:59 

    増えてるんじゃないのか!?

    +909

    -52

  • 3. 匿名 2021/01/17(日) 19:03:01 

    だろうね

    +458

    -12

  • 4. 匿名 2021/01/17(日) 19:03:16 

    まず相手がいません

    +998

    -6

  • 5. 匿名 2021/01/17(日) 19:03:21 

    離婚率は上がってるのにね〜

    +860

    -23

  • 6. 匿名 2021/01/17(日) 19:03:22 

    本当にコロナの影響?

    +751

    -22

  • 7. 匿名 2021/01/17(日) 19:03:28 

    離婚危機じゃなくて結婚危機なにそれ?

    +758

    -5

  • 8. 匿名 2021/01/17(日) 19:03:41 

    分かるよ
    手洗いしない男に激しく怒り

    +723

    -40

  • 9. 匿名 2021/01/17(日) 19:03:52 

    こんな世の中で結婚して子供産みたいとは思はない、私は

    +1808

    -129

  • 10. 匿名 2021/01/17(日) 19:03:58 

    結婚式が出来ないから入籍も延期にしているのかなぁ。

    +994

    -12

  • 11. 匿名 2021/01/17(日) 19:03:58 

    義妹結婚式7月に延期したよー。
    まぁ籍は入れてるけど。

    +66

    -63

  • 12. 匿名 2021/01/17(日) 19:04:04 

    結婚危機て初めて聞いた
    そんな言葉ある?

    +487

    -6

  • 13. 匿名 2021/01/17(日) 19:04:04 

    結婚式は無理でも入籍はできるじゃん
    コロナに負けず結婚しようよ

    +260

    -95

  • 14. 匿名 2021/01/17(日) 19:04:26 

    仕事にせよコンパにせよ、出会いの場が減ってるんだから当然だわなあ

    +1487

    -6

  • 15. 匿名 2021/01/17(日) 19:04:26 

    まぁ式あげたい人にとったら今結婚しても…って思うよね

    +504

    -5

  • 16. 匿名 2021/01/17(日) 19:04:33 

    +88

    -413

  • 17. 匿名 2021/01/17(日) 19:04:35 

    コロナにかからんように一生懸命で結婚どころじゃないんだっつーの

    +575

    -22

  • 18. 匿名 2021/01/17(日) 19:05:19 

    結婚して家族になった方が、会うのにコロナを気にしちゃうことがなくなるから良いと思うけど、人それぞれだよね。

    +429

    -9

  • 19. 匿名 2021/01/17(日) 19:05:28 

    >>5
    コロナ離婚はさらに悪化するだろうね
    旦那の失業、自粛中のストレスなど

    +793

    -10

  • 20. 匿名 2021/01/17(日) 19:05:51 

    >>9
    出たよ

    +141

    -161

  • 21. 匿名 2021/01/17(日) 19:05:54 

    もうさ、こっちにばかり要求しないで。
    そっちもすること山ほどあるでしょ?
    二階を切るとか親中議員を切るとか皇室のどうしようもない姉妹と姉にタカる野郎をどうにかしてから、こっちに要求してよ。

    +1241

    -18

  • 22. 匿名 2021/01/17(日) 19:05:59 

    中国、許すまじ

    +381

    -20

  • 23. 匿名 2021/01/17(日) 19:06:02 

    >>6
    コロナで式が挙げられないから入籍ごと延期するカップルはいるかなと

    +506

    -9

  • 24. 匿名 2021/01/17(日) 19:06:10 

    だよなあ
    お互いの収入に不安があればしない方がいいってなっちゃうよね

    +302

    -6

  • 25. 匿名 2021/01/17(日) 19:06:22 

    >>9
    実際に出産率下がってるよね

    +492

    -1

  • 26. 匿名 2021/01/17(日) 19:06:24 

    出会いの場が減ってるもんね

    +424

    -3

  • 27. 匿名 2021/01/17(日) 19:06:25 

    自民党はもうダメだわ。れいわ新撰組に期待する

    +20

    -83

  • 28. 匿名 2021/01/17(日) 19:06:25 

    従姉妹は結婚したよ
    こんな時だから恋人で外で会うより一緒に暮らす方がいいって

    +479

    -24

  • 29. 匿名 2021/01/17(日) 19:06:42 

    >>8
    ひとりで自粛のストレスより同居人のいる自粛のストレスの方がかなり大きいよね
    手洗いとかいちいち目についてそんな自分にも疲れるし

    +503

    -15

  • 30. 匿名 2021/01/17(日) 19:06:52 

    >>21
    皇室トピに帰れ

    +12

    -113

  • 31. 匿名 2021/01/17(日) 19:07:07 

    独女が既男に遊ばれてるから
    結婚も減る

    +149

    -42

  • 32. 匿名 2021/01/17(日) 19:07:13 

    >>23
    式なんて後ででも出来るのにな

    +286

    -15

  • 33. 匿名 2021/01/17(日) 19:07:15 

    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減

    +247

    -3

  • 34. 匿名 2021/01/17(日) 19:07:32 

    >>23
    延期が中止になるんじゃない?
    こんな暗いニュースばかりだと

    +148

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/17(日) 19:07:35 

    なんかもう先行き不安で家族を持ったり増やしたりするのが負担だよね。不安すぎる。

    +403

    -10

  • 36. 匿名 2021/01/17(日) 19:07:39 

    日本は中国に勝てなかった。そのうち乗っ取られてしまうでしょうね

    +28

    -52

  • 37. 匿名 2021/01/17(日) 19:07:42 

    そうなると少子化がもっとすすむんだろうな

    +305

    -3

  • 38. 匿名 2021/01/17(日) 19:07:43 

    スペイン風邪の時は収束まで三年間かかってるよ。
    今、変異ウイルスもでてるので今年も厳しいとみてるんだ

    籍は入れといてあとで式を挙げるのもいいかも


    +434

    -5

  • 39. 匿名 2021/01/17(日) 19:07:53 

    まともな男がいないからな

    +132

    -39

  • 40. 匿名 2021/01/17(日) 19:07:59 

    結婚=しあわせって訳じゃないしね。

    結婚願望わかないけど、周りの圧がすごいから生きにくい。

    きちんと働いて納税してるんだから、優しくして欲しい

    +616

    -18

  • 41. 匿名 2021/01/17(日) 19:08:02 

    時代に合ってないシステムはいらない
    即刻アップデートすべき

    +187

    -15

  • 42. 匿名 2021/01/17(日) 19:08:34 

    旦那がテレワークになってウンザリしてる妻も多いもんね

    +375

    -10

  • 43. 匿名 2021/01/17(日) 19:08:42 

    婚活出来ないからなのもあるんじゃ??
    婚活パーティーでスピード婚しましたー!って人がいなくなる。

    +333

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/17(日) 19:08:50 

    私がずっと独身なのもコロナのせいだったのか

    +284

    -20

  • 45. 匿名 2021/01/17(日) 19:08:52 

    出会いの場に行く気がしないのと
    職がどうなるか分からないしね。

    +261

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/17(日) 19:09:24 

    そのうち、独り身だと賃貸契約できないとかの理由でビジネス結婚増えるんじゃない。
    子供は増えないけど。

    +7

    -44

  • 47. 匿名 2021/01/17(日) 19:09:33 

    男女とも結婚しなくても幸せだもんね
    なんならしない方が楽なのかも

    +325

    -19

  • 48. 匿名 2021/01/17(日) 19:09:46 

    だって日本の未来が暗いもん。

    +340

    -11

  • 49. 匿名 2021/01/17(日) 19:09:46 

    こんな時に自助を強調するような政府は信用できません

    +182

    -5

  • 50. 匿名 2021/01/17(日) 19:09:55 

    >>37
    児童手当あっても「もう1人産もう!」ってならないし意味ないよね。
    不妊治療だって保険効かないし。

    +190

    -10

  • 51. 匿名 2021/01/17(日) 19:09:58 

    婚活してるけど今の状況では移動範囲も限られる。結婚から遠くなるばかりだよ

    +165

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/17(日) 19:10:06 

    職を失ったり減収だったりすると今結婚しようとは思えないかもね
    これ少子化にも拍車がかかりそう

    +195

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/17(日) 19:10:18 

    若い人達かわいそう・・

    +156

    -10

  • 54. 匿名 2021/01/17(日) 19:10:20 

    日本はこのまま滅んでしまうのか?

    +61

    -5

  • 55. 匿名 2021/01/17(日) 19:10:37 

    >>9
    コロナで収入減ったし相手もそうなら絶望しかない
    子供に貧乏な思いさせたくないし私も結婚したいと思わない

    +475

    -9

  • 56. 匿名 2021/01/17(日) 19:10:50 

    だった出会えないし、出逢えたとしてもデートできないもん。マッチングアプリとかあるけど、結局デートできなきゃ先に進めないし。詰んでる

    +240

    -2

  • 57. 匿名 2021/01/17(日) 19:10:56 

    >>1
    結婚しなくても何も悪くないしね

    +120

    -3

  • 58. 匿名 2021/01/17(日) 19:11:03 

    そうなの!?
    私の周り知ってるだけで3組結婚したよ

    +20

    -19

  • 59. 匿名 2021/01/17(日) 19:11:07 

    義妹が婚活出来ないって嘆いてた
    コロナ禍の不要不急の外出でデートもままならないらしい

    +183

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/17(日) 19:11:14 

    >>43

    それも含めて色々と出会いや恋愛や結婚に向けて出来ることがやりづらいもんね。

    コロナが収束したら結婚や出産のラッシュが起こったりなんてしないかな??

    +109

    -3

  • 61. 匿名 2021/01/17(日) 19:11:33 

    >>29
    生活音がうるさくてイラつく

    +107

    -2

  • 62. 匿名 2021/01/17(日) 19:11:34 

    正直日本はもう手遅れだよね。コロナにオリンピック中止、大地震もいつ起きてもおかしくないと言われてる

    +174

    -15

  • 63. 匿名 2021/01/17(日) 19:11:38 

    >>9
    良き出会いに恵まれたら変わるよ

    +82

    -92

  • 64. 匿名 2021/01/17(日) 19:11:46 

    >>44
    そうだよ
    本能がコロナ察知して身を守ってたんだよ

    +144

    -6

  • 65. 匿名 2021/01/17(日) 19:11:59 

    私の周りでは結婚ラッシュ

    +22

    -15

  • 66. 匿名 2021/01/17(日) 19:12:41 

    >>31
    独身男は低レベルな奴らしかいない

    +25

    -44

  • 67. 匿名 2021/01/17(日) 19:12:45 

    セックスロボットの開発が進んでるからますます恋愛離れするね

    +29

    -15

  • 68. 匿名 2021/01/17(日) 19:12:48 

    >>65
    良いことだわ

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/17(日) 19:12:59 

    自分ひとりの人生だけで手一杯ですし、下手すりゃ数年先の未来すら安泰とは言えないしね
    コロナのせいで滅茶苦茶だよ

    +161

    -4

  • 70. 匿名 2021/01/17(日) 19:13:23 

    巣ごもり生活になって家の居心地よくなって結婚なんてめんどくさいとしか思わなくなった

    +221

    -3

  • 71. 匿名 2021/01/17(日) 19:13:38 

    >>65
    珍しいね
    私の周りでは聞かないわ
    もしかして地方かな?

    +35

    -8

  • 72. 匿名 2021/01/17(日) 19:13:41 

    コンビニ飽きた、でも外食はできないご時世、料理できない、やる気ない男は結婚したがりそう

    +122

    -11

  • 73. 匿名 2021/01/17(日) 19:13:52 

    >>1
    すみませんが、わたしの理想の男性連れてきてください。

    +94

    -7

  • 74. 匿名 2021/01/17(日) 19:14:03 

    >>21
    金をあげてれば国民はいいと思ってる。
    まぁ確かに国民も馬鹿みたいな人が増えてるから政府も考えが馬鹿みたいな政策しか取れない

    +180

    -5

  • 75. 匿名 2021/01/17(日) 19:14:09 

    実際は2極化してる

    カップルいたらこの機会に、外で会えないからってバンバン結婚してる。周りはそう

    逆にいないのは、出会いすらないから、カップルが出来ない

    それでもわんさか付き合ってる人もいるけど

    +234

    -9

  • 76. 匿名 2021/01/17(日) 19:14:10 

    >>9

    こんな世の中だからこそ、支え合って生きた方がいい人もいる。人それぞれだけど、人は1人では生きられない

    +443

    -47

  • 77. 匿名 2021/01/17(日) 19:14:16 

    コロナで収入減ってるからね。
    収入下がると男性の結婚への意欲減るから、
    おのずと結婚数が減る。
    当たり前の結果。

    +169

    -1

  • 78. 匿名 2021/01/17(日) 19:14:20 

    10年前に結婚したけど今独身なら絶対結婚しない

    +168

    -15

  • 79. 匿名 2021/01/17(日) 19:14:35 

    東京の未婚率ヤバすぎ

    +83

    -2

  • 80. 匿名 2021/01/17(日) 19:14:35 

    >>9
    うちの姪っ子はこのコロナ禍に結婚も妊娠もしたよ。メンタル強いなと。周りは心配してるけどね。

    +32

    -130

  • 81. 匿名 2021/01/17(日) 19:15:13 

    >>9
    お金がないから、子どもに不自由させることなく育てていける自信がないわ。結婚はしてるけど

    +310

    -4

  • 82. 匿名 2021/01/17(日) 19:15:15 

    コロナ禍で出産したら、その子供は人生楽勝になりそうだけど、そんな楽観的に考えられないか。
    人数が少ないから受験も就職も引く手数多になりそう。

    +13

    -20

  • 83. 匿名 2021/01/17(日) 19:15:21 

    女側は結婚したい人増えて
    男側はしたくない人増えてそう

    +170

    -5

  • 84. 匿名 2021/01/17(日) 19:15:53 

    >>14
    今は不特定多数と直に会って飲食をする、会話をする機会を持つのは感染のリスクが高まるから、リアルで人と対面する機会は減っている、意図的に減らしている人は多いだろうしね。
    そうなれば恋人できる機会も減り、当然結婚に至るカップルも減るはず。

    婚活は今はオンラインでやり取りってパターンも増えつつあるらしいけど、交際や結婚となればやはり実際に会って交流してって時間はどうしても必要だし。

    +217

    -5

  • 85. 匿名 2021/01/17(日) 19:15:55 

    こんな時期に結婚式に呼ぶやつ頭おかしい

    +199

    -8

  • 86. 匿名 2021/01/17(日) 19:16:01 

    出会いそのものが減ってるだろうし、出会ったところでスキンシップ等々親密に距離を縮めていいものか、お互いにリスクを冒してまで近づきたい相手なのか、見極めと覚悟が必要になるよね。だから結婚なんてその先の先のまたその先になる。もう結婚の予定あったカップルなら延期だけで済むけどね。

    +111

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/17(日) 19:16:26 

    >>79
    若い人が多いからでしょ

    +32

    -2

  • 88. 匿名 2021/01/17(日) 19:16:34 

    正直お金があったら3人くらい子ども欲しいよ(授かりものなので分からないけど)。まあお金ないから無理だけどね

    +55

    -6

  • 89. 匿名 2021/01/17(日) 19:16:37 

    離婚したいけど今は無理

    +43

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/17(日) 19:17:02 

    >>1
    だって婚活アプリでメッセージ交換しても会えるのいつなのかさっぱり見通しが付かないんだもん
    よく知らない人と先が見えない顔の見えないやり取り続ける労力は無駄になる
    zoomに顔出しなんて危ないし

    +146

    -2

  • 91. 匿名 2021/01/17(日) 19:17:15 

    出会いは減ってるもんね
    接触減らしてるんだから仕方ない

    +62

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/17(日) 19:17:27 

    >>76
    2人で生きていった方が何かとコスパも良いし安心だよね。但し相性が良い組み合わせに限るけど。

    +233

    -6

  • 93. 匿名 2021/01/17(日) 19:17:28 

    >>10
    あと、妊娠しても不安だし、そもそもコロナのせいで収入とかの将来も不安だからじゃない?

    +194

    -4

  • 94. 匿名 2021/01/17(日) 19:17:31 

    >>46
    それはないでしょう、
    一番のお得意様切るってことだよ、
    あり得ない笑

    +35

    -2

  • 95. 匿名 2021/01/17(日) 19:17:48 

    >>16
    そういう思想の人は風邪引いたら半年くらい一歩も外に出ないでください。それなら文句はない

    +183

    -12

  • 96. 匿名 2021/01/17(日) 19:17:48 

    コロナ禍で前倒しになっただけでしょ。
    世界のトレンド見ても、
    先進国化、都市化すれば、
    不可避的に未婚化、少子化する。
    金ばらまいても無駄ってこと。

    +59

    -2

  • 97. 匿名 2021/01/17(日) 19:17:55 

    >>85
    結構盛大に結婚式挙げた友達がいて、見る目が変わったなあ…色々しょうがない事情があったのかもしれないけど。ゲストのこと考えてないんだろうなって。

    +149

    -3

  • 98. 匿名 2021/01/17(日) 19:17:58 

    出会いもないよ…

    アプリは懲り懲りだし…

    +85

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/17(日) 19:17:59 

    合コンが減る→出会いが減る
    頻繁に会えなくなる→自然消滅
    コロナについての価値観が違う→別れる

    付き合い始める人は減って別れる人が増えたら、そりゃ結婚する人は減っちゃうよね。

    +157

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/17(日) 19:18:00 

    >>14
    お見合いおばさんが絶滅したっていうのが一番大きい

    +120

    -3

  • 101. 匿名 2021/01/17(日) 19:18:15 

    医者やパイロットまで負け組になってしまったもんね

    +151

    -14

  • 102. 匿名 2021/01/17(日) 19:18:37 

    >>6
    飲食店とかのようにコロナ前から厳しい部分はあってコロナ禍で一気に爆発してとどめをさされたのでは?

    +84

    -1

  • 103. 匿名 2021/01/17(日) 19:18:45 

    現代は女性にとって結婚するメリットが無い

    +157

    -8

  • 104. 匿名 2021/01/17(日) 19:18:46 

    >>11
    先月今月挙げる馬鹿より全然偉いと思う。

    +88

    -4

  • 105. 匿名 2021/01/17(日) 19:18:46 

    >>58
    相手が既にいた人はこれを機に結婚してそうだよね。
    これから出逢おうとしてる人には難しくて厳しい時代。

    +108

    -2

  • 106. 匿名 2021/01/17(日) 19:19:26 

    >>4
    全く同じです
    コロナ前から出会いなくて、自粛生活で更に出会えないのに相手もいない私が結婚するなんて未来は見えないわ

    +239

    -1

  • 107. 匿名 2021/01/17(日) 19:19:38 

    >>1 ザマァ~みろ!!要領よく生きてきた陽キャがコロナで結婚危機迎えてるとかwww高笑いが止まらんわwww😁

    +11

    -44

  • 108. 匿名 2021/01/17(日) 19:19:48 

    そもそも結婚なんて今の世の中で不合理的だよ。
    男は女捕まえて両親の介護を押し付けようとか
    いい息子でいるため女捕まえて子供産ませよう、孫の顔をママに見せよう、でも育児はしないよーとか、
    家事や面倒な事をさせるために女捕まえてやらせるとか。
    性処理しろとか
    でも共働きでお金は稼いでこいよ、俺に甘えんな・・だよ。

    メリットないんだよね。もう男尊女卑すぎる。女性を大切にする文化がないんだよなー

    +225

    -29

  • 109. 匿名 2021/01/17(日) 19:19:48 

    >>74国民をバカって失礼ね。バカでも政府だけはしっかりしなきゃいけないでしょ。それなりの待遇なんだから。

    +14

    -8

  • 110. 匿名 2021/01/17(日) 19:20:28 

    >>103
    確かに。主婦やらせてくれないしね

    +111

    -8

  • 111. 匿名 2021/01/17(日) 19:20:30 

    >>29
    話す相手がいて気分転換になる場合もあると思うけど

    +81

    -4

  • 112. 匿名 2021/01/17(日) 19:20:33 

    >>101
    銀行員だけど給料そんな変わってない。勝ち組のままの業種もあるよー。

    +10

    -43

  • 113. 匿名 2021/01/17(日) 19:20:35 

    コロナでこれだけ抑えつけられて、政治家さん達は好きなようにして尻拭いだけは市民に回して、先の見えない状況で結婚して子ども産むの怖いだろうな…って思うわ男も仕事がどうなるのか分からないって人もいるしね実際コロナ前より給料下がったりボーナスカットとか減額されてるのに結婚なんて…って現実見たら、そんな簡単に出来ないよ

    +54

    -1

  • 114. 匿名 2021/01/17(日) 19:20:44 

    >>108
    ほんとだね。

    +74

    -4

  • 115. 匿名 2021/01/17(日) 19:21:03 

    >>71
    福井県です

    +5

    -3

  • 116. 匿名 2021/01/17(日) 19:21:04 

    コロナ期間に32歳〜35歳くらいが当たった人って生涯未婚率、小梨率上がったよね

    出会いは確実に減ってるし

    +182

    -3

  • 117. 匿名 2021/01/17(日) 19:21:16 

    遠方の実家に挨拶出来ないから結婚話が進まないって人がいた。
    やっぱり親はオンラインは嫌がるみたい。

    +107

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/17(日) 19:21:29 

    >>82
    受験も就職も募集が減るから競争率は変わらないよ。

    +33

    -9

  • 119. 匿名 2021/01/17(日) 19:21:30 

    >>2
    相手がいた人は結婚ルートに乗った人もいるけど、そもそも1から出会う機会は減ってるし、出会いを求めたとしてもマスクだよ。それに他人との接触を避けないとって考えの人も増えてるから結婚までの道のりはコロナ禍で遠のいた人の方が多いと思うわ

    +538

    -3

  • 120. 匿名 2021/01/17(日) 19:21:48 

    >>36
    中国は内部分裂する

    +45

    -2

  • 121. 匿名 2021/01/17(日) 19:21:50 

    >>112
    銀行員はある程度したらAiにとって代わられるから安泰でも無いよね

    +98

    -4

  • 122. 匿名 2021/01/17(日) 19:21:56 

    >>1
    私も夫が中国人でした。去年離婚をしました。
    中国人といるとこちらまで白い目で見られるから。
    中国人といると生きにくいから正解だった。

    +116

    -16

  • 123. 匿名 2021/01/17(日) 19:21:57 

    >>1
    コロナじゃなくても、こうなってると思うよ。
    未来が明るい世の中じゃないもん。

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/17(日) 19:22:06 

    >>103
    本気でそんなこと思い込んで思考を硬直させてると、冗談抜きで後悔する事も多くなるよ…
    もう少し柔軟に考えた方がよいかも

    +19

    -30

  • 125. 匿名 2021/01/17(日) 19:22:08 

    >>43
    アプリとか相談所は人増えてるって話もあるけどどうなんだろう?

    +28

    -1

  • 126. 匿名 2021/01/17(日) 19:22:17 

    >>103
    でも結婚したがるのは女性なんだよね。
    一部違う人いるだろうけど、
    大勢としては女性がしたがってるイメージ。

    +104

    -6

  • 127. 匿名 2021/01/17(日) 19:22:48 

    共働きが必須な雰囲気になってて、結婚してもしんどそうな人が多い。私も仕事だけでいっぱいいっぱい。仕事、家事、子育てって何もかも無理だわ。

    そんな世の中じゃなかったら、私は結婚して専業主婦になりたい。

    +199

    -6

  • 128. 匿名 2021/01/17(日) 19:22:51 

    マスクしてるから外での出会いが難しいよね。この際顔で選ばず中身で選ぶチャンス。

    +42

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/17(日) 19:23:07 

    着実に人口削減が進んでるね。

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/17(日) 19:23:08 

    その結婚危機とやらに翻弄された若い世代を狙うのが反日隣国の貢女戦略だからな、気を付けろよ日本人女性およびガル民

    +13

    -11

  • 131. 匿名 2021/01/17(日) 19:23:10 

    >>9
    いつかそう思へるときが来るさ

    +8

    -23

  • 132. 匿名 2021/01/17(日) 19:23:24 

    いいか悪いかは別として、
    ここ数世紀のトレンドは西洋化でしょ。
    西洋化ってリベラル化で個人主義化するってこと。
    それは相互扶助とセットだけど、
    日本の場合は相互扶助無しの個人主義だから。
    なので少子化するし、老後は貧困化する。
    ヨーロッパは個人主義だけど相互扶助は息づいてる。

    +78

    -2

  • 133. 匿名 2021/01/17(日) 19:23:26 

    少子化ほんとに深刻だよ。
    まず結婚しないし産まないっていうか産めない。
    付け焼き刃でもいいから少子化対策真剣にやってほしい。日本の未来が危うい。

    +131

    -6

  • 134. 匿名 2021/01/17(日) 19:23:38 

    今子供を産んでも将来仕事ないからね。仕事の8割はAIやロボットに奪われる

    +66

    -3

  • 135. 匿名 2021/01/17(日) 19:23:39 

    >>121
    一般的にはそう言われてるけど、しばらくまだ高収入だと思うよ

    +11

    -12

  • 136. 匿名 2021/01/17(日) 19:23:47 

    >>122うわ、貢女の犠牲者がここに…

    +4

    -13

  • 137. 匿名 2021/01/17(日) 19:23:53 

    >>130
    あほか

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2021/01/17(日) 19:24:02 

    結婚もできないこんな世の中じゃ

    +36

    -1

  • 139. 匿名 2021/01/17(日) 19:24:05 

    >>107
    陽キャはコロナでも結婚してるし子供も生んでるよ
    結婚出来るかギリギリのラインの人が結婚を逃してる

    +128

    -7

  • 140. 匿名 2021/01/17(日) 19:24:36 

    コロナで会いにくくなったからと、一緒に住み始めたり入籍した人は何人かいる。式をやらなくて済んでラッキーとか言ってる人もいるし。

    +88

    -2

  • 141. 匿名 2021/01/17(日) 19:24:41 

    >>130
    なんでこれにマイナス付くの!?意味わかんねえ危機感持てよヤバイよ日本女子!

    +14

    -12

  • 142. 匿名 2021/01/17(日) 19:24:46 

    結婚だけして子供は作りたくない

    +103

    -4

  • 143. 匿名 2021/01/17(日) 19:24:58 

    女性に求められる役割が多すぎるからね
    仕事家事子育て介護…馬車馬のように動き続けることを当たり前のように求められる

    +117

    -3

  • 144. 匿名 2021/01/17(日) 19:25:02 

    >>108
    さすがに、そんな男性って今はあんまりいないんじゃない?
    そういう人と間違って結婚しちゃった人が離婚してるのかな。

    +122

    -16

  • 145. 匿名 2021/01/17(日) 19:25:21 

    街コン壊滅だしね
    相手の素顔見るチャンスがないから減るわよね

    +93

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/17(日) 19:25:41 

    >>19
    離婚の相談増えてますよー

    +177

    -1

  • 147. 匿名 2021/01/17(日) 19:25:57 

    幸福度が高いのは専業主婦だけだからね。共働きで子育ても家事も旦那の親までも介護しないといけない。地獄だよ

    +80

    -7

  • 148. 匿名 2021/01/17(日) 19:26:19 

    >>6
    婚活パーティーも中止だし、新しく人と会おうという気もおきないし、少なくとも多少は影響あると思う。

    +280

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/17(日) 19:26:24 

    >>107
    なんかよくわからないけど
    あなたってとっても不幸な人間だね…。

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/17(日) 19:26:33 

    結婚にはメリットない!とか言ってるのって、まんまと日本の弱体化工作に引っ掛かってる感じ

    +6

    -10

  • 151. 匿名 2021/01/17(日) 19:26:44 

    >>142
    子どもいらないなら事実婚でもいい気もする

    +38

    -13

  • 152. 匿名 2021/01/17(日) 19:26:57 

    >>103
    フルで働いて、子供産んで、子育てと家事のほとんどを引き受けて、
    追い討ちに介護や雑務も…となると結婚に夢見る女性が減るの仕方ないよ。

    私の職場は病院だけど、
    若い子〜35ぐらいまでのほとんどは結婚願望ない。
    既婚率も3割ぐらい。

    男尊女卑の土地柄もあるんだろうけどね。

    +144

    -1

  • 153. 匿名 2021/01/17(日) 19:27:33 

    >>66
    18以下未成年で結婚できないし、ほぼ独身男じゃね?w

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/17(日) 19:27:45 

    子育てには向いてないから子供いらない

    +47

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/17(日) 19:27:47 

    日本の未来は絶望しかないもんね。そりゃ少子化になるよ

    +57

    -1

  • 156. 匿名 2021/01/17(日) 19:27:52 

    >>6
    コロナで限界が来たんだろうな☺️
    堪忍袋の緒が切れた!とか

    遅かれ早かれ離婚してただろう

    +37

    -3

  • 157. 匿名 2021/01/17(日) 19:27:52 

    マスクで顔隠してさ、会話も控えて会食も控えてとか言われて、この状況でどうやって恋愛しろって言うのよ。

    +151

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/17(日) 19:28:08 

    >>30
    国民の先頭に立つ国の代表の皇族があんな感じになっちゃったらもう仕方ないよ
    こっちはコロナで苦しんでるのに、手本となる眞子様は男にだらしないんだから

    +103

    -7

  • 159. 匿名 2021/01/17(日) 19:28:14 

    >>108
    マジで韓国人男性がおすすめですよ、フェミニズム文化で育った30歳未満の男子は家事も育児も率先してやってくれるし、なんせレディーファーストで義実家も韓国だから遠くて快適ですよ

    +6

    -84

  • 160. 匿名 2021/01/17(日) 19:29:17 

    >>152
    子持ち兼業主婦って見てて本当にしんどそう
    余計なお世話なんだろうけど

    +150

    -2

  • 161. 匿名 2021/01/17(日) 19:29:28 

    >>111
    そりゃそうだ
    良い時もあれば悪い時もある

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/17(日) 19:29:47 

    >>107
    いや、陽キャは普通に結婚してます

    +35

    -1

  • 163. 匿名 2021/01/17(日) 19:30:02 

    うちの息子22歳も結婚しないって言ってる。
    自分で稼いだ給料は自分で使いたいってさ。

    +115

    -5

  • 164. 匿名 2021/01/17(日) 19:30:04 

    >>5
    生活を共にする相手がいて心強いけどなー
    変な意味ではなく前より仲良くなった

    +210

    -31

  • 165. 匿名 2021/01/17(日) 19:30:18 

    結婚式にもgotoが適用される?らしく、2022年入籍予定だったのを昨年春に早めて更に今月式挙げるって人がいるわ
    どうしても先に入籍したかったと本人が言ってた

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/17(日) 19:30:24 

    >>23 わたしはこの風潮悪くないと思うよ、むしろ嬉しい
    お花畑カップルめ、ざまぁみろって感じ。笑

    +8

    -35

  • 167. 匿名 2021/01/17(日) 19:30:27 

    お前ら結婚できないだけだろ笑

    +17

    -12

  • 168. 匿名 2021/01/17(日) 19:30:51 

    >>9
    子供生むのは怖いよね
    こんな時代に生まれて育つ子供って幸せなのかな
    コロナ以外でもここ10年日本は地震、大雨、台風、大雪と大企業災害レベルの異常気象があり過ぎだし
    外国人増えてるし
    私は悪いけど当分コロナは収束しないと思ってる

    +433

    -37

  • 169. 匿名 2021/01/17(日) 19:31:13 

    >>163
    こういう情けない男が増えてるからね

    +35

    -43

  • 170. 匿名 2021/01/17(日) 19:31:34 

    >>166
    何て可哀想な人…私のまな板で涙拭けよ

    +62

    -1

  • 171. 匿名 2021/01/17(日) 19:31:38 

    >>37
    もう一人欲しいとか考えてたけど、先が見えない世の中だからだんだん考えられなくなってきた。
    ミサイルが落ちてきたわけじゃないけど、よくニュースを見てると戦争みたいだよねって家族と話してる。

    +67

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/17(日) 19:31:47 

    >>167
    男のフリした既婚女ほどうざいものはない

    +27

    -3

  • 173. 匿名 2021/01/17(日) 19:32:12 

    >>108
    わかる。
    割りに合わない。20代だけど、結婚したくない。
    恋愛する気になれないし、コロナ化の中、この人になら感染うつされても許せるかも
    って人が居ない。
    イケメンも飽きた。結婚する気がまずわかない。

    +144

    -7

  • 174. 匿名 2021/01/17(日) 19:32:29 

    >>103
    こういうコメントする女性は結婚しなければいいだけだと思うけど。
    別に結婚は強制ではないから。
    多くの女性にとって深刻な問題は、多くの男性が結婚にメリットや価値を見出せないことだよ。

    +56

    -11

  • 175. 匿名 2021/01/17(日) 19:32:45 

    元々少子化で結婚する人減ってるのに
    コロナで追い打ちでは?

    +44

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/17(日) 19:32:54 

    >>9
    わたしはこんな世の中だけど一緒に頑張ろうと思ったよ。

    +144

    -23

  • 177. 匿名 2021/01/17(日) 19:32:56 

    >>162
    沖縄人は陽キャが多いから結婚率高いけど夫が働かない自由人ばかりで離婚率がハンパじゃない。 シングルマザーばかりだよ

    +80

    -1

  • 178. 匿名 2021/01/17(日) 19:33:12 

    趣味の音楽ライブに行けないことやジムに行きにくいとか病院にかかりにくいといった不便さはあるけど、緊急事態宣言が出た今は電車もちょっとずつ人が少なくなってきて、もう独身で過ごすと決めた今はそこそこ快適に過ごしてる。
    こないだも一人で一泊二日の旅行に行ったけど、gotoの割引無いのはつらいけど、ホテルも空いていたし快適だった。
    もう結婚とかいいや。

    +85

    -3

  • 179. 匿名 2021/01/17(日) 19:33:30 

    親が元々不仲だったから結婚に夢が持てない
    昔は結婚強制の世の中だったけど、強制じゃなくなった今人には言わないだけで結婚に夢見ない人も増えたと思うよ

    +99

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/17(日) 19:33:31 

    >>168
    そう感じるのがそう思うのが2021年以降はごくごく当たり前のことで自然なことなんだけどね
    抗ってる人たちはどこかやっぱり鈍いんだと思う

    +121

    -33

  • 181. 匿名 2021/01/17(日) 19:33:32 

    >>172
    いちいち突っかかってくんなや

    +4

    -13

  • 182. 匿名 2021/01/17(日) 19:33:48 

    >>163
    イトコ(30)も言ってるわ
    一応大企業勤務
    収入はある

    +86

    -1

  • 183. 匿名 2021/01/17(日) 19:34:02 

    >>159 そうだねー韓国って若い世代の男余りが悲惨過ぎるんでしょ?アジアに限らず、欧米でもフェミニズムが盛んすぎる国では、本国の女性は気が強すぎて相手にされず従順で謙虚な日本人女性を落とす為に頑張るんだってね

    +32

    -4

  • 184. 匿名 2021/01/17(日) 19:34:08 

    コロナで風俗のレベルも上がったからね。ますます男が恋人を作らなくなる

    +13

    -15

  • 185. 匿名 2021/01/17(日) 19:34:24 

    >>177
    後先考えずに子供作ってるしね。
    子供が可哀想。
    負の連鎖だ。

    +54

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/17(日) 19:34:46 

    >>9
    今産み控えしてる29d歳です。貧乏で苦労するくらいなら産まない方がいいと思う。
    産まない愛だってあるよ。
    今はタイミングが悪すぎる

    +388

    -39

  • 187. 匿名 2021/01/17(日) 19:34:54 

    >>6
    友達と会うことすら控えてるんだしパートナーいない人なんかは特に出会う機会ない

    土日とか混んでる時は外すら出ないようにもしてる

    +236

    -1

  • 188. 匿名 2021/01/17(日) 19:35:02 

    >>118
    そうかな、丙午の人たちとか人生楽勝だったというよ。
    入学者数減らしたら学校側が損だから変わらないよ。

    +9

    -10

  • 189. 匿名 2021/01/17(日) 19:35:34 

    >>103
    損得勘定で結婚しようとすると失敗すると思う。男でも、結婚して家事やってもらいたい〜とか言ってる人ほど、余ってる。

    +96

    -1

  • 190. 匿名 2021/01/17(日) 19:35:44 

    >>103
    両方公務員で共働きの母親、家事子育て全部一人でやってたからあれ見てると自分には出来ないって思っちゃう
    子どもの時から見てるから余計怖い

    +110

    -1

  • 191. 匿名 2021/01/17(日) 19:35:47 

    婚活しようがないし、このご時世 いろんな人にあうのもリスクあるしパーティーも人が少ない(はず)

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2021/01/17(日) 19:35:48 

    >>126
    男性は責任はあまり取りたくないって感じだからね

    +66

    -1

  • 193. 匿名 2021/01/17(日) 19:36:05 

    >>16
    大学生に対面授業を解禁したら、爆発的に拡がると思うんだよね。。小中高と違って、大学は学生一人ひとりの受ける講義が違うから、毎回シャッフルされる人数が半端ないのよ。1回の講義の時間も長いし。

    +208

    -6

  • 194. 匿名 2021/01/17(日) 19:36:09 

    ヤクザは子沢山が多い。バツ5とか普通

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/17(日) 19:36:30 

    アラフォーくらいだよね、いま急いで結婚するの
    式も新婚旅行も無理だし
    まだ時間に余裕あったら落ち着いてからがいいよね

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/17(日) 19:36:31 

    >>169
    情けないか?どこが?

    +41

    -2

  • 197. 匿名 2021/01/17(日) 19:36:38 

    >>21
    私達よりお上のほうが、解決せねばならんことが山程ありそうだけどね。

    +174

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/17(日) 19:37:05 

    >>189
    公言せずとも、心の中では思ってるよ。
    慣れてきたら、段々手伝わなくなってくる。
    慣れ。

    +43

    -1

  • 199. 匿名 2021/01/17(日) 19:37:23 

    濃厚接触したくない。
    婚活パーティーの場に行くのも怖いのに

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/17(日) 19:37:25 

    >>166 2年前まで当たり前だった結婚式という名のご祝儀カツアゲ大会がパタッと無くなってくれて嬉しいし、他人の幸せも妊娠、出産報告も非リアなわたしにとっては目障りでしかなかったから、今のこの世の中は凄く生きやすくて楽しい🎵

    +93

    -27

  • 201. 匿名 2021/01/17(日) 19:37:26 

    >>6
    婚活出来なくなったからね
    社内規定で会食禁止って言われてる人多いんじゃない?
    万が一感染したら婚活バレしたり面倒くさいし

    +217

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/17(日) 19:38:23 

    >>29
    旦那が無闇矢鱈に触ってくる
    旦那が股間を直で触って臭いをかいでいる

    ガルちゃんのトピで知って衝撃的だった。そんな旦那だったら離婚する。

    +88

    -4

  • 203. 匿名 2021/01/17(日) 19:39:16 

    コロナが原因なのはもちろんだけど、結婚にメリットデメリットを考える人が増えたのも一因だと思う

    +77

    -1

  • 204. 匿名 2021/01/17(日) 19:39:33 

    >>108
    そんな人、レアでしょう。
    会ったことない。

    +33

    -27

  • 205. 匿名 2021/01/17(日) 19:39:49 

    >>169
    情けないより賢いと思う

    +59

    -6

  • 206. 匿名 2021/01/17(日) 19:40:08 

    二年前婚活パーティしょっちゅう行ってたけど、今ほとんどやってないもんね。
    やってるやつもマスクして距離とって、お互いどんな人なのか全然わからないしその後のデートも進みにくい。
    恋人同士はコロナを機に結婚増えてるかもしれないけど、出会ってない人は本当絶望しかないよ

    +92

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/17(日) 19:40:13 

    むしろ結婚増えるのかと思った。
    今なら鬱陶しい披露宴や両家顔合わせしなくてすむから安上がりだし。
    ついでに皆子供作らないだろうから今作っといた方が後々受験や就職は楽になりそう。

    +87

    -3

  • 208. 匿名 2021/01/17(日) 19:40:19 

    >>203
    結婚はメリット、デメリットで考えたら踏みとどまるよね。男も女も。

    +48

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/17(日) 19:40:30 

    今の時期に子供欲しい感は無いわ。
    なんか個人的にはちょっと可哀想だなと思ってしまう。
    コロナが完璧に消滅してくれた時に考える。

    +70

    -8

  • 210. 匿名 2021/01/17(日) 19:40:47 

    >>201
    うちの会社も禁止だよ。
    それでコロナになったらクビ。

    +78

    -2

  • 211. 匿名 2021/01/17(日) 19:40:47 

    なんかもうさっきから非リアとか陰キャとか関係なしに思考回路ひねくれまくっている人がチラホラいるね

    +15

    -4

  • 212. 匿名 2021/01/17(日) 19:40:50 

    20代最後だし婚カツ頑張ろーと思ってたとこにコロナ騒動で30になっちゃったよ
    今年も厳しいだろうな

    +78

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/17(日) 19:41:11 

    >>203
    いまはデメリットのが多いからね。
    仕方ない。

    +32

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/17(日) 19:42:39 

    >>19
    コロナ破局しちゃったわ…
    物理的な距離イコール心の距離なんだな。
    コロナストレスもあるし。

    +223

    -3

  • 215. 匿名 2021/01/17(日) 19:43:06 

    >>206
    絶望はあまり。
    社会が良くなってくれることだけを願ってる。

    +6

    -5

  • 216. 匿名 2021/01/17(日) 19:43:18 

    結婚考えてた人でも、このコロナ禍じゃ籍だけ入れて式はまだまだ先になりそうだし、世の中が落ち着いてからって選択をしたカップル多いと思う。

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/17(日) 19:43:50 

    >>101 『私、医者の嫁です(ドヤッ)』「主人はパイロットです(ドヤッ)」な同期が今ことごとく悩んでいる、その様を見てほくそ笑んでる自分がいる。笑

    +103

    -40

  • 218. 匿名 2021/01/17(日) 19:43:57 

    >>16
    ググったら出てくるのに、なんでただの風邪なんていまだに言ってるのか

    >中国・武漢で初めて確認された新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は、2020年1月に国内で初めて感染者が確認された。

    >SARS-CoV-2とは、2019年から大流行し始めた疾患「COVID-19」(コーヴィッド・ナインティーン、新型コロナウイルス感染症)の原因となるウイルスである。 「SARS-CoV-2」とは略称であり、正式には「severe acute respiratory syndrome coronavirus 2」、すなわち「重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2」である

    重症急性呼吸器症候群とは
    厚生労働省:健康:結核・感染症に関する情報
    厚生労働省:健康:結核・感染症に関する情報www.mhlw.go.jp

    厚生労働省:健康:結核・感染症に関する情報Ministry of Health, Labour and WelfareEnglishコンテンツへスキップホーム新着情報窓口一覧よくあるご質問ご意見リンク集サイトマップ健康 > 感染症情報 > SARS戻る中国でのSARS事例につ...


    本当にただの風邪レベルなら、渡航禁止や外出制限までしないでしょ。
    ワクチンや治療薬を慌てて作ることもなければ、市販の風邪薬でも治るでしょうよ。

    +100

    -27

  • 219. 匿名 2021/01/17(日) 19:44:05 

    >>1
    マスゴミも煽るね
    1~2年、外出できなくても長い目でみたら些細なことだよ

    +15

    -3

  • 220. 匿名 2021/01/17(日) 19:44:15 

    本当に??周りには今年すでに3組結婚予定のカップルいるけど。
    これからも増えそう。逆に離婚の話のが聞かないよ。

    +6

    -13

  • 221. 匿名 2021/01/17(日) 19:44:55 

    >>169
    情けなくないよ

    私が男だったら結婚に二の足踏む気持ちもわかる。

    +85

    -3

  • 222. 匿名 2021/01/17(日) 19:45:00 

    >>4
    あなたの理想が高いか、自分から告白しないんでしょ?

    +10

    -24

  • 223. 匿名 2021/01/17(日) 19:45:30 

    本当に結婚したい人 +

    どちらでもいい −


    +5

    -24

  • 224. 匿名 2021/01/17(日) 19:45:42 

    >>212
    女の30は男の50と同じと松ちゃんが言ってたから厳しいかもね

    +3

    -29

  • 225. 匿名 2021/01/17(日) 19:46:02 

    このご時世勢いで離婚出来ないわ。

    +23

    -3

  • 226. 匿名 2021/01/17(日) 19:47:04 

    未婚の皆さん!今のうちにダイエットなり美容なり学問なりを身に付けて自分磨きしといて!!
    コロナが理由で妻or彼女と別れた良い男をどさくさ紛れにかっさらうチャンスよ!

    +38

    -14

  • 227. 匿名 2021/01/17(日) 19:47:15 

    >>163
    いいと思う
    老後孤独でも自分が選んだ道だし
    そういう男に結婚してほしくない

    +104

    -3

  • 228. 匿名 2021/01/17(日) 19:48:05 

    今結婚して妊娠しても受け入れ先あるの??

    +34

    -1

  • 229. 匿名 2021/01/17(日) 19:48:47 

    何か大いなる存在に強制されなかったら、結婚出来ないし、する気にもなれない。コロナは関係ない。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/17(日) 19:48:58 

    >>170
    まな板なのか笑
    まぁ私もだけど

    +28

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/17(日) 19:49:03 

    >>151
    事実婚なら、付き合わないな。
    なんか女性からしたら微妙だし。
    性処理やらないとならないのもダルいし、かといって違う人に頼まれるなら付き合わないでいいやって感じる。
    契約すら無いわけだし、緩すぎて。
    男性は喜びそうだけど、女性からしたらデメリットばかり。

    +92

    -4

  • 232. 匿名 2021/01/17(日) 19:49:09 

    >>217
    わかる、ガルにも居たけど医者の嫁マウントしてきた勝ち組()女子がコロナ禍で悲惨な目に合ってるのを想像すると笑いが止まらない、もう爽快よ

    +46

    -19

  • 233. 匿名 2021/01/17(日) 19:49:21 

    真面目でしっかりしている結婚したいようなタイプの人ほど出会いの場に出て行かないっていうしね。コロナ流行以降の出会いはガクンと減っていそう。

    +76

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/17(日) 19:49:21 

    >>180
    ポジティブっていうか自分に都合の悪い話は例えばの話でもしたくないし考えたくないって人いるよね
    自分にだけ都合の良いポジティブ

    +62

    -11

  • 235. 匿名 2021/01/17(日) 19:49:38 

    コロナで収入が不安定だし会社どうなるか分からないから結婚も不安なのかな?
    私が結婚した年は夫の業界が100年に一度の大不況て言われてたけど、会社がかなり大きいし、社員が「そんなのはどの業界にも生きてれば一度はある」って皆んな自信満々で不安がってる人一人もいなかったから、頼もしく感じて安心してついていけるなって逆に後押しになったよ

    +7

    -12

  • 236. 匿名 2021/01/17(日) 19:49:48 

    >>227
    10年後にはロボットと住むのが当たり前の世の中になるから孤独死は避けられるよ

    +9

    -15

  • 237. 匿名 2021/01/17(日) 19:49:49 

    >>228
    あるよ。

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/17(日) 19:50:37 

    >>1
    コロナ関係ある?
    結婚もできない魅力のない人が増えてるようにしか思えない。

    +12

    -12

  • 239. 匿名 2021/01/17(日) 19:50:56 

    >>32
    式のために入籍延期して、なんかあって別れちゃったら、と考えちゃう。結婚は勢いって聞くし。
    まぁ入籍前でよかったって感じになるのかな?

    +92

    -1

  • 240. 匿名 2021/01/17(日) 19:51:27 

    >>60
    それは子供が可哀想なことになる。
    ベビーブームなんて子供にとってはなにもいいことないよ。

    +60

    -1

  • 241. 匿名 2021/01/17(日) 19:52:05 

    >>99
    まさに私、コロナに対する価値観の差で別れたわ

    私:手洗いや消毒の励行、人と接触する時はマスク(家庭内はしてない)、飲み会は不参加、仕事や買い物は普段通り
    彼:手洗いうがいに加え、1日最低3回はお風呂に入るべきという主義、でも週3で飲み会に行く、新幹線の距離でも旅行しまくる、電子マネー以外はNG(他人が触ったお金を触りたくないという理由)

    最低限しなきゃいけないことはしててもそれ以上を求められるのは本当に人それぞれの価値観や危機意識、生活スタイルによるところもあるから難しいんだなと思ったよ
    こういう価値観の差が浮き彫りになって別れるカップルも多いんだろうなと思う

    +87

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/17(日) 19:52:31 

    >>19
    失業はきついね。そうなったら離婚件数増えそう。

    +155

    -1

  • 243. 匿名 2021/01/17(日) 19:52:50 

    結婚や妊娠が減っていて大変 という報道がある一方、こんな時期に結婚なんて・よくこんな時に妊娠するよねという書き込みもよく見ます。後者みたいな人が目立つから結婚も妊娠もしづらい世の中になってしまってるんじゃないかなぁ。

    +85

    -5

  • 244. 匿名 2021/01/17(日) 19:53:12 

    あれ?わたしの周り去年からすごい結婚ラッシュなんだが…

    +13

    -7

  • 245. 匿名 2021/01/17(日) 19:53:27 

    >>226
    教養とかスキルを身につけるのは大事だと思うけど、離婚した人はモラハラしてること多いって聞くから嫌だな…。離婚理由いくらでも嘘つけるから

    +53

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/17(日) 19:53:32 

    >>202
    それにはまず結婚しなきゃ

    +28

    -2

  • 247. 匿名 2021/01/17(日) 19:53:35 

    >>10
    結婚式したくなかったけど家族の為に挙げたけど、コロナで式をしなくて良いならラッキーだなと思うけどな。

    +120

    -13

  • 248. 匿名 2021/01/17(日) 19:53:37 

    >>235
    トヨタですらピンチだからね。世界は電気自動車が主流になる
    トヨタはテスラやGoogleやAmazon、アップルと戦わなきゃいけない

    +17

    -2

  • 249. 匿名 2021/01/17(日) 19:54:10 

    来週やっと入籍するけど、両家顔合わせができなくて、ずるずる延びてしまった。

    写真も撮ろうって言ってたんだけど、相談してるうちにコロナの状況が悪化してしまって、保留になっています。そんなこんなで延びてしまっているカップル多いと思う。

    +56

    -1

  • 250. 匿名 2021/01/17(日) 19:54:19 

    裕福な家に生まれ家族に愛され大学までストレートで現役合格からの大学で将来の伴侶を見つけ新卒入社とともに婚約した挫折知らず女子が、たかがコロナで別れただの離婚だの産み控えで人生翻弄されていると思うと、痛快。
    ド底辺女の私からしてみたらサイコー過ぎるスカッとする

    +20

    -19

  • 251. 匿名 2021/01/17(日) 19:54:21 

    >>201
    社外どころか、社内の人間との会食も禁止だよ。コロナになって事情聴取された時にヤバくなる

    +87

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/17(日) 19:54:24 

    >>108
    今は子育てにも積極的で家事やってくれる旦那さんも多いよ!逆にそんな人見た事ないな

    +41

    -31

  • 253. 匿名 2021/01/17(日) 19:55:08 

    >>9
    私も今の世界は不穏過ぎて産むの怖いよ。かなり前向きで生きる力が強くないと、この時代に子育てする自信がないわ

    +198

    -6

  • 254. 匿名 2021/01/17(日) 19:55:14 

    仮に結婚しても、色々価値観合わないとかって実感し出して、ストレスから離婚しそうだから結婚したくない

    +29

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/17(日) 19:55:24 

    >>237
    ありありだよ。産院は妊婦の取り合いだよ。妊婦きてくれないと潰れちゃうから。

    +24

    -2

  • 256. 匿名 2021/01/17(日) 19:55:35 

    >>9
    こういう人って、コロナ禍の妊娠を避けていたら35歳以上になってしまってそこから不妊治療などした人に対して「今まで何していたの?」とか言いそう。思いやりがない感じ。

    +307

    -27

  • 257. 匿名 2021/01/17(日) 19:55:54 

    >>228
    夏くらいに今妊娠しても今後どうなるかわかりませんって政府言ってたよね?産むなとは言ってなかったけどリスクが大きい的な事を大々的に言ってなかった?
    だから普通に今妊娠してる人はそういうの気にしないのか…って結構驚いてる

    +16

    -25

  • 258. 匿名 2021/01/17(日) 19:56:02 

    私はコロナの間に結婚したいなー
    結婚式、披露宴やらなくていいし

    +17

    -3

  • 259. 匿名 2021/01/17(日) 19:56:06 

    >>2
    周りの彼氏いる人は次々と結婚したわ。

    +280

    -8

  • 260. 匿名 2021/01/17(日) 19:56:17 

    陽キャ、ぱりぴ、元ヤン、体育会系は順調に子孫繁栄を続けてる
    大人しいタイプの人の未婚率が上昇し続けてる

    +67

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/17(日) 19:56:42 

    >>224
    絶対に違うわ。
    むしろ男の50なんか臭くてただのオッサン。おまけに年寄りの親までついてくる。
    女だろうが男だろうが30は30。
    30歳は若いし心掛けていたらちゃんと綺麗。

    +99

    -5

  • 262. 匿名 2021/01/17(日) 19:56:44 

    結婚どころじゃない状況だもんね
    だいたい結婚式挙げれる状態じゃないし

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/17(日) 19:57:05 

    >>257
    でも30代だと1年でも早くって感じじゃないの?
    来年収束するなら待てるかもだけど、どうなるか分からないし

    +37

    -1

  • 264. 匿名 2021/01/17(日) 19:57:30 

    >>257
    年齢的なリミットとか、今までずっと出来なくて望んでいた中たまたまこのタイミングになってしまった人とか色々いると思います。

    +47

    -1

  • 265. 匿名 2021/01/17(日) 19:57:39 

    >>1
    ところでなんで昭和25年に出生率が激減したの?

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2021/01/17(日) 19:57:46 

    >>260
    離婚率が高いから意味ないよ。慰謝料も払わずに逃げる男ばかりだし

    +31

    -3

  • 267. 匿名 2021/01/17(日) 19:57:47 

    >>260
    その最たる例が沖縄の成人式と
    ビッグダディ美奈子ファミリーである…

    +29

    -1

  • 268. 匿名 2021/01/17(日) 19:58:11 

    >>248
    トヨタにピンチなんてあってないようなものだから
    例え仕事なくなって会社潰れたってあんなでかい日本を代表する会社、国がほっとかないもの
    国が海外のそれなりの企業に買収させてくれるから殆どの社員は給料も大して減らずに生活できるよ
    公務員より高給で安定してるよ

    +55

    -2

  • 269. 匿名 2021/01/17(日) 19:58:27 

    >>259
    落ち着くまで会うの控えてたら数年後だもんね。
    お互い好きでやっていけそうだったら結婚するわ。

    +186

    -2

  • 270. 匿名 2021/01/17(日) 19:58:44 

    >>259
    結婚してからがスタートだから、これからやね

    +116

    -3

  • 271. 匿名 2021/01/17(日) 19:58:56 

    >>108
    男は女捕まえて両親の介護を押し付けようとか

    20代30代で結婚してる男性はさすがにみんなここまで考えてないと思うけどな

    +24

    -19

  • 272. 匿名 2021/01/17(日) 19:58:59 

    リア充め!ザマァ!!!!!

    +5

    -8

  • 273. 匿名 2021/01/17(日) 19:59:20 

    >>19
    ローン払えなくなって旦那さんの実家で同居することになった友だち二人が離婚に向けて話し合いをしてる
    子どもをどっちが引き取るかで揉めてるけど

    +240

    -3

  • 274. 匿名 2021/01/17(日) 19:59:21 

    去年の緊急事態宣言中に浮気されてそのままデキ婚されたよー!

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/17(日) 19:59:42 

    >>236
    いやいやいやいや…

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2021/01/17(日) 19:59:55 

    >>10
    結婚式ができるようになった時には既に別れていたり、結婚しなくても(彼氏・彼女が居なくても)生きていけるなって思ったりする人も居そう。

    +108

    -1

  • 277. 匿名 2021/01/17(日) 20:00:06 

    >>262
    結婚式やらないでいいや
    って思ってる。
    勿論平和になったなら、やりたいが。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/17(日) 20:00:11 

    >>263
    終わりがいつになるかわからないものを、いつまでも待てないですよね。

    +30

    -1

  • 279. 匿名 2021/01/17(日) 20:00:41 

    >>236
    それな。
    それで足りるよね極論だけど。

    +10

    -5

  • 280. 匿名 2021/01/17(日) 20:01:23 

    >>274
    それ草

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/17(日) 20:01:41 

    >>268
    年功序列はもう無理と社長が言い出してるよ。ガソリン車を無くすと宣言した政府にも怒りをぶつけてた

    +15

    -1

  • 282. 匿名 2021/01/17(日) 20:01:45 

    >>6
    絶対コロナのせいにしないみたいな風潮あるけどさがるちゃんて
    コロナがきっかけになった事は沢山あると思うよ
    異例の事態だし

    +65

    -3

  • 283. 匿名 2021/01/17(日) 20:02:20 

    >>257
    今妊娠していますが、コロナのことと年齢のことを天秤にかけて不妊治療をすすめましたよ。

    +40

    -7

  • 284. 匿名 2021/01/17(日) 20:02:33 

    >>263
    その気持ちがある人はいるだろうけど子どもを望んでない私は驚くってだけです

    +1

    -13

  • 285. 匿名 2021/01/17(日) 20:02:42 

    コロナで収入が減ったとか言ってるけどほんと一部の人だと思う。周りは影響ない人達ばかりだから結婚してるよ

    +3

    -16

  • 286. 匿名 2021/01/17(日) 20:02:47 

    >>276
    案外生きていけるもんだよね1人でも。
    皆んな心細いから結婚すんのかな。

    +47

    -3

  • 287. 匿名 2021/01/17(日) 20:02:52 

    旦那帰宅したら
    手ぇ洗った?!
    とまず怒鳴る

    +16

    -2

  • 288. 匿名 2021/01/17(日) 20:03:03 

    これからは陰キャが主流の時代~

    +1

    -8

  • 289. 匿名 2021/01/17(日) 20:03:04 

    >>159
    韓国人YouTuberが言ってたけど「韓国でカッコ良い男なんてすでに自国の女で取り合いなのにそこで日本の女が入っていけるのか?モテる韓国男はめちゃくちゃ顔スタイルにうるさいし本人も拘っていて見栄っぱりだから浪費家。金を稼いでいても持ってないあなたに使わない可能性が高い。特にオススメしない」って言ってたよ。日本みたいにダメで可愛いみたいな風潮ないから顔身長に自信ある人のみ良いかも。男は優しくないと全然モテないらしいから交際期間の優しさは保証出来るらしい。

    +41

    -1

  • 290. 匿名 2021/01/17(日) 20:03:31 

    >>29
    もし今婚活して知り合った人と同居して手洗いその他気を使えない人だったら嫌だわー

    +49

    -1

  • 291. 匿名 2021/01/17(日) 20:03:54 

    そもそもこの時期に婚活パーティー行ってる男ってまともな人いなそう

    +22

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/17(日) 20:04:26 

    >>168
    震度7以上の地震ってどのくらいのスパンで来てるのかなと思って調べたら
    1995年 阪神淡路大震災
    2011年 東日本大震災
    2016年 熊本地震(2日後にも)
    2018年 北海道

    これにリーマンショックやこのコロナ
    景気が良くなるタイミングがない

    近いうちに南海トラフ、富士山噴火、首都直下地震が起きたら終わるよね

    +138

    -5

  • 293. 匿名 2021/01/17(日) 20:05:43 

    >>9

    コロナ前に結婚出産しています。
    子供が3歳になり2人目を考えはじめた頃にコロナ騒動が起こり、2人目を中断から中止にしました。

    子供が兄弟(赤ちゃん)を欲しがるようになり、迷うところではありますが…。コロナの影響を生活面で少なからず感じているので、やはり中止の方向で考えています。

    もし、収入面にも影響が出てきたら、
    1人育てるのと2人育てるのではやはり違うので。
    現時点で、貧困ではないものの贅沢三昧ができるかというとそうではないので。

    +87

    -32

  • 294. 匿名 2021/01/17(日) 20:07:17 

    >>19
    うちも家にずっといる。
    今無職、男が家にいたって何にもならならない。

    ちなみに鹿児島40代夫婦。
    男が家事をするようには育てられていないし、女の子も尽くすように育てられている世代。
    まだまだ男尊女卑だから、今の若い世代も親や祖父母がそうだからあんまり変わらないと思う。
    働く女の人が増えたから結婚したら女の人が負担多くなるのがイメージ出来る。

    +194

    -4

  • 295. 匿名 2021/01/17(日) 20:07:48 

    >>289
    韓国の男は日本のAVを見て育ってるから日本女性に憧れを抱いている
    韓国人女性は簡単にヤらせてくれないからね

    +10

    -6

  • 296. 匿名 2021/01/17(日) 20:07:50 

    産経新聞もわざわざ緊急事態宣言中に書くような記事じゃないだろ。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/01/17(日) 20:08:10 

    他人の可愛くも綺麗でもねぇ不細工な一般人のドレス姿を見る為だけに三万円も払う結婚式に行かなくていいから最高よ、コロナ禍。

    +69

    -12

  • 298. 匿名 2021/01/17(日) 20:08:33 

    昨年の婚姻数はコロナ禍前に付き合っていた人が多そうだから、今年以降の方が減りそう。

    +20

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/17(日) 20:08:39 

    >>257

    不妊治療だの妊娠だなそりゃあしたい人はすればいいんだけど、あと半年後HICU機能してないかもしれないし自分と子どもまで死ぬかもしれない出産と天秤にかけて控える人は多いだろうね〜、そんなにいるんだって私も驚いた
    このご時世に子どもを作ること自体がエゴなんじゃないかって悩む事があるから余計に

    +11

    -14

  • 300. 匿名 2021/01/17(日) 20:08:59 

    コロナ終息して2年は危機だろうねー。だいたい出会って2年くらいで結婚するだろうから

    +13

    -1

  • 301. 匿名 2021/01/17(日) 20:09:08 

    こうして着々と日本から中国、韓国へ貢女させられるんだろうな

    +11

    -5

  • 302. 匿名 2021/01/17(日) 20:09:24 

    >>108
    がるちゃんの婚活トピとか低収入トピでは結婚して経済的に安定したいって女を山ほど見るけどね
    男も女もどっちもどっちじゃない?

    +71

    -3

  • 303. 匿名 2021/01/17(日) 20:09:28 

    >>301
    あたま だいじょうぶ ですか ?

    +1

    -7

  • 304. 匿名 2021/01/17(日) 20:09:48 

    >>256
    戦中に出産した人にも言えばいいのにね
    その人達が産まなかったら今の自分は存在してないかもしれないし
    日本で今受けている恩恵が無かったかもしれないのに

    +134

    -17

  • 305. 匿名 2021/01/17(日) 20:10:09 

    3年前婚活パーティー行きまくって、カップリングした人と何人も食事やお茶しまくって、やっと結婚できた私にとって、今婚活するのはとても大変だと思う。
    気軽に今日初めて会った人と対面でお茶するのも飛沫とかすごく気になるよね。マスク取れないから素顔も見にくいし。うまくいったとしても頻繁にデートなんて出来ないしね。
    てか婚活パーティーとか今やってるの?

    +34

    -4

  • 306. 匿名 2021/01/17(日) 20:10:16 

    >>268
    っていうけどリストラとか普通にするからね。会社の存続のために社員を切り捨てることもある。
    会社そのものは安泰だけど。

    +27

    -0

  • 307. 匿名 2021/01/17(日) 20:10:45 

    >>292
    今首都直下地震がきたら、トンネル工事で穴が空いてしまった地域はどうなるんだろうと思ってしまった
    怖いわ

    +61

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/17(日) 20:10:45 

    日本の食品は添加物や農薬が多すぎ。不妊治療受けてる人が多すぎる。障害のある子供もどんどん増えてる

    +27

    -5

  • 309. 匿名 2021/01/17(日) 20:11:02 

    >>286
    個人的な統計では、一人で外でご飯食べられ無い人は結婚している。

    +33

    -5

  • 310. 匿名 2021/01/17(日) 20:11:12 

    >>297 あなた、大丈夫?頭も心も身体もどうかしているよ?

    +12

    -9

  • 311. 匿名 2021/01/17(日) 20:11:33 

    >>169
    女性だって同じように思ってるよ。
    経済的に自立してたら、男女共にお金は自分のために使いたいって思うのが普通。

    +69

    -0

  • 312. 匿名 2021/01/17(日) 20:12:25 

    >>299
    このコロナ禍に出産をして人口を増やす人に対してエゴとか酷いね。

    +50

    -11

  • 313. 匿名 2021/01/17(日) 20:12:38 

    少子化対策委員会?今まで何してたの?まだあるのかな?

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/01/17(日) 20:12:48 

    だって結婚したら世帯年収上がって税金も何もかも増えちゃうんだもん

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2021/01/17(日) 20:12:54 

    うちの姪っ子は籍入れたよ。
    最近する人は早いし、青田買いじゃないけど最初で条件の好い人を捕まえてとっとと結婚してるイメージ。
    最近は子供も早く産んだ方がいいとか言うし、最近の子は上の世代見て手堅いのかね。

    +69

    -4

  • 316. 匿名 2021/01/17(日) 20:13:37 

    芸能人は結婚ラッシュだけどね(笑)

    +14

    -1

  • 317. 匿名 2021/01/17(日) 20:13:50 

    女性も自立してなきゃっていう割に夫婦の財布は別なって男性がいったら怒る女性多いもん
    なんちゃって自立だな〜ってよく思う

    +9

    -5

  • 318. 匿名 2021/01/17(日) 20:14:04 

    >>227
    それは結婚しない女性にも言えることだけどね

    +38

    -1

  • 319. 匿名 2021/01/17(日) 20:14:11 

    >>268
    そう思って何もしない無能が真っ先に切られるんだよ…
    国が買収してくれるって言うけど、実際そうなったらJALは何人をリストラした?
    優秀な人は、いざという時リストラの対象にならないように何かしらのスキルを身につけて、きちんと仕事の成績も残してる

    +26

    -2

  • 320. 匿名 2021/01/17(日) 20:14:13 

    >>130
    これ!プラスが一向につかないけどもっと宣伝して!!気付かないとヤバイよ 最近の子育てママさんの間での女の子ブームも隣国への貢女工作によるものという噂だから

    +17

    -3

  • 321. 匿名 2021/01/17(日) 20:14:58 

    >>169
    親の立場からしたらガルちゃんにいるような専業主婦女と結婚されるよりはずっといいよ

    +30

    -8

  • 322. 匿名 2021/01/17(日) 20:15:33 

    >>305
    たしかに!マスクで顔が見られないのは婚活にあたってなかなか痛手ですね。

    +21

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/17(日) 20:16:29 

    >>312
    コロナ禍だから出産がエゴなんじゃなくて、今から将来が危機的な状況に陥っていくのに子供は親より長く生きていかなきゃいけない
    子どもは本当に幸せになれるのかって考えたら出産って親のエゴだと思うよ
    若年層の自殺率増えてるよね…原因はコロナだけじゃないと思うから

    +35

    -17

  • 324. 匿名 2021/01/17(日) 20:16:55 

    >>9
    婚姻数が減ると新婚さんによる妊産も減るし、安易なデキ婚も減った結果、来年の出生率はガタ落ちだってさ

    +139

    -0

  • 325. 匿名 2021/01/17(日) 20:17:18 

    韓国へ移住すれば解決!三食ともに屋台飯で十分!保育園も安くて旦那はイケメンで家事が上手い!
    24歳で大邱に移住して現地人と結婚しワーキングママやってるけどとっても充実してるよ!

    +3

    -16

  • 326. 匿名 2021/01/17(日) 20:17:31 

    >>5
    離婚はしたいけど結婚はしたくないんだね。先が見えない厳しい時代だよ。

    +141

    -2

  • 327. 匿名 2021/01/17(日) 20:18:22 

    >>236
    ロボットはないとしても、
    センサーで住人の状況をリアルタイムが監視が当たり前になるだろうね。
    本人が希望すれば心拍数や呼吸数、血圧なんかの健康状態も監視できる。
    少なくとも状態監視は当たり前になるんじゃない?

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2021/01/17(日) 20:18:33 

    >>323
    若者たちはこんな時代に生まれたくなかったと人生に悲観して親を恨んでる子が多い

    +29

    -16

  • 329. 匿名 2021/01/17(日) 20:18:35 

    >>160
    実際に身体壊してる人も多いし、
    体力に個人差はあるけど、
    仕事家事子育てその他プラスアルファはキャパオーバーだと思う…

    +87

    -1

  • 330. 匿名 2021/01/17(日) 20:18:37 

    とりあえずコロナ禍が完全に通りすぎるまで暫定的に出産奨励金を出せばいいと思う

    たとえば今後3年とか5年とかの限定間に出生してきたこどもには、出産一時金に加え一律100万とか200万円、なんなら500万を配布するなど
    それで10万人出生が増えてもかかるコストは1千~5千億程度。コロナ対策に何十兆も突っ込んでるんだからそのくらい可能だろう

    +33

    -5

  • 331. 匿名 2021/01/17(日) 20:18:53 

    >>19
    失業したら離婚されても文句は言えないでしょ…
    稼げない男なんて粗大ゴミ以下

    +155

    -60

  • 332. 匿名 2021/01/17(日) 20:19:31 

    >>217
    性格わるっ。

    +29

    -11

  • 333. 匿名 2021/01/17(日) 20:20:37 

    >>285
    実際巣ごもり特需で利益上がってる業界はあるよね
    そういう人達は家での時間が増えたのと重なって子作りするだろうな

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/17(日) 20:20:42 

    >>9
    そもそもモテないもんね

    +42

    -18

  • 335. 匿名 2021/01/17(日) 20:21:03 

    >>328
    ふーん、なら1920年代くらいに産まれたら良かったかな?
    20代のころに第二次大戦になるけど

    +17

    -5

  • 336. 匿名 2021/01/17(日) 20:21:22 

    >>10
    去年中に入籍する予定でしたが、コロナで地方の親への挨拶・両家顔合わせがなかなか難しくて話が進んでません。今思ったら去年の8月〜10月くらいがチャンスだったけど当時は分からなかったなぁ( ;∀;)

    +182

    -5

  • 337. 匿名 2021/01/17(日) 20:21:28 

    >>309
    どういう統計?見た事ないから見たい。

    +11

    -2

  • 338. 匿名 2021/01/17(日) 20:21:31 

    >>312
    私は子どもが障害もってたり例えばニートになって親の期待してるようにならなかったりしたら、そんな子ども要らなかったって愚痴ってる人達結構いて悲しくなるんだよ…
    障害のある子と関わる職業だから余計に見てきて辛いんだ。どんな子どもであっても最後までその子自身を愛し抜ける人だけ出産してほしい

    +60

    -1

  • 339. 匿名 2021/01/17(日) 20:21:41 

    >>328
    そもそもコロナなんて予想出来なかったし、戦時中に生まれるよりよっぽど恵まれてると思うけど。

    +34

    -7

  • 340. 匿名 2021/01/17(日) 20:21:45 

    >>168
    そんなこと言ったら、いい時代に産まれても、入学卒業就職結婚…と、その人の転機の時に何が起きるか分からない。
    親の収入が落ちていなくて生活できるのなら、コロナ禍で産まれた子供が不幸だとは思わないなー

    +142

    -19

  • 341. 匿名 2021/01/17(日) 20:22:06 

    そうなんだ
    周りコロナ禍でもプロポーズされたり入籍してたり、赤ちゃん居る人もまあまあ居るわ

    +16

    -2

  • 342. 匿名 2021/01/17(日) 20:22:24 

    >>29
    それな。
    自分の嫌なところは治せるけど、
    他人の嫌なところは、ね…

    +26

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/17(日) 20:22:35 

    お先真っ暗な日本。結婚する気なくなるわ

    +25

    -0

  • 344. 匿名 2021/01/17(日) 20:22:47 

    結婚したいけど相手がいらっしゃいません。

    35歳になって彼氏すら出来たことないし、多分これからも出来ないんだろうなって思うとコロナで気落ちしてる上にさらに気落ちする。

    とりあえずお仕事あるだけありがたいから頑張るけど………本音を言うなら結婚したいな。誰かに愛される人生を送りたい。

    +45

    -3

  • 345. 匿名 2021/01/17(日) 20:23:13 

    >>328
    え?今の若者達、自分の親を恨んでる人多いの?
    知らなかったわ

    +23

    -4

  • 346. 匿名 2021/01/17(日) 20:23:16 

    >>210
    だよね
    婚活ブログ見てるとコロナ関係なく活動してる人多いけど、社会的制裁怖すぎて婚活なんてできない

    +56

    -2

  • 347. 匿名 2021/01/17(日) 20:23:39 

    >>339
    どんな子どもでも愛せる自信があるの?
    親って障害持ってて自分の期待通りの子どもじゃなかったら発狂して病んでる人結構いるよ

    +8

    -8

  • 348. 匿名 2021/01/17(日) 20:24:00 

    >>328
    そんなこと特に思ってないわ
    がるちゃん調べかな笑

    +18

    -3

  • 349. 匿名 2021/01/17(日) 20:24:27 

    出会いの場である飲み会もないしね

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/17(日) 20:24:39 

    >>335
    …そんな事を言う親元に生まれたくない
    完璧毒親じゃん
    あんたは恵まれてるでしょって辛いのにズケズケ言ってくる親、まさにそれだ

    +3

    -13

  • 351. 匿名 2021/01/17(日) 20:24:41 

    >>9
    戦後のように周りもみーんな貧しいんだから私は別に気にしてないかなー
    金持ちにはなれないけど
    一生懸命働くし愛情も注ぐし。

    +133

    -36

  • 352. 匿名 2021/01/17(日) 20:25:29 

    >>268
    とか言うガル民の言うことを信じたら
    大変なことになるね。

    +9

    -3

  • 353. 匿名 2021/01/17(日) 20:25:30 

    >>348
    子どもと関わる職業にいたら分かるよ…

    +3

    -12

  • 354. 匿名 2021/01/17(日) 20:25:32 

    >>9
    「若い女が自殺すると少子化が加速するから問題。優先して助けるべき。」とかいう意見があるけど、世の中のせいにして産もうとしない女が多いとなると、優先する意味ないよね。
    経済的に弱いわ、産まないわじゃ底辺男と何にも変わらんね。

    +60

    -51

  • 355. 匿名 2021/01/17(日) 20:26:39 

    >>345
    知らなかったから産んで知るようになったらいいんじゃない
    子どもになんと言われようと自己責任だろうしね

    +9

    -9

  • 356. 匿名 2021/01/17(日) 20:26:48 

    >>319
    いや、そう思って何もしないのではない
    自分がリストラ対処にならい枠で入社してそれなりの実力がある中枢社員だからそう言えるのでしょ

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2021/01/17(日) 20:27:04 

    コロナ前から結婚危機だったやん

    +27

    -0

  • 358. 匿名 2021/01/17(日) 20:27:40 

    >>43
    婚活でも、コロナなのに会おうとする人は常識がない!お断り!って言う人がいる。
    そんなこと言ってたらあと一年は直接会えないと思う。

    +39

    -1

  • 359. 匿名 2021/01/17(日) 20:27:52 

    >>119
    出会って1年以内に結婚するか?

    +34

    -2

  • 360. 匿名 2021/01/17(日) 20:28:00 

    コロナの中、出合ってスピード結婚する人は、こんな時に出合えた私たちは運命だわって思っちゃいそう。コロナ終わったら、冷静になるかも。

    +12

    -4

  • 361. 匿名 2021/01/17(日) 20:28:03 

    年明けに結婚しました(^O^)!
    お互い公務員なので、生活に関する不安が無かったのは大きいです。

    けれど、結婚式、無事にできるか心配です…

    +26

    -8

  • 362. 匿名 2021/01/17(日) 20:28:05 

    >>261
    だよね。
    怪我でいったら50歳の男性は、ブラックカードだけど、
    女性の30歳はグリーン。
    全然違う。

    +24

    -3

  • 363. 匿名 2021/01/17(日) 20:28:19 

    まあ、こんな状況で婚活やってる人は性別関係なく変だと思う…
    独身でそこそこ稼いでる人は女も男も守りに入ってるんじゃないかな

    +33

    -6

  • 364. 匿名 2021/01/17(日) 20:29:45 

    >>319
    JALのCAとトヨタのエンジニアを比べてる時点であなたは社会の仕組み何も知らないのだね
    持ってる技術も会社の世界からの評価も全く別次元だと思うけど

    +31

    -0

  • 365. 匿名 2021/01/17(日) 20:30:24 

    >>206
    接近しづらいもんねー!
    どうやって距離縮めればいいんだか

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2021/01/17(日) 20:31:20 

    >>168
    災害とかでじわじわ苦しみたくないから、いよいよという時は一瞬でジュン!と地球が消滅しないかなーとか思ってる

    +105

    -1

  • 367. 匿名 2021/01/17(日) 20:31:44 

    周り見てると前向きな人は結婚してるし後ろ向きな人は結婚してない印象
    精神的に強い人が結婚してると考えるとこれも一種の自然淘汰かも

    +26

    -10

  • 368. 匿名 2021/01/17(日) 20:31:52 

    >>306
    リストラされるのは販売や工場の末端社員でエンジニアの中枢社員は殆どされないよ
    されても早期退職とかで生活には困らないから

    +18

    -1

  • 369. 匿名 2021/01/17(日) 20:32:27 

    >>353
    私教育実習で小学三年生の子に言われたことが忘れられないんだよね
    附属校だから医者の子でバランス感覚も良くてクラスを纏めるような子だったけど「生きてるのが辛い」って最後にもらった手紙に書いてあったの。
    その子はほとんど毎日遅くまで塾とか習い事してて、遠くから通ってるから朝は7時前には家を出る生活。

    側から見たらその子は凄く恵まれてるように見えるのにその年で生きてるのが辛いなんて凄く悲しくて手紙もらったあと泣いたよ。

    +56

    -1

  • 370. 匿名 2021/01/17(日) 20:32:44 

    >>23

    なるほど。披露宴も新婚旅行もできないから、まとめて先延ばしにするカップルもいそう。
    コロナ禍過ぎたら入籍ラッシュが来るかもしれないね。
    来るといいね…

    +92

    -7

  • 371. 匿名 2021/01/17(日) 20:33:23 

    >>9
    でもイケメン高収入優しい男がいたら結婚するでしょ?笑

    +43

    -17

  • 372. 匿名 2021/01/17(日) 20:33:55 

    >>9

    米が食べられないほど貧しくなる事はないし、私は貧乏のうまれだから、無理矢理生活を向上してみせる!て思っちゃうのよね。

    貧乏をネタに虐めてくる奴がいなければそれなりに幸せよ。

    +84

    -6

  • 373. 匿名 2021/01/17(日) 20:34:02 

    早く気軽にデートできるようになると良いね。

    +21

    -1

  • 374. 匿名 2021/01/17(日) 20:34:38 

    >>319
    よこ〜
    トヨタとJALてw
    失礼承知で言うけど同じに語るって流石にアホでしょww

    +17

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/17(日) 20:34:54 

    >>2
    結婚式したくても出来ない、入籍だけしましたみたいな話をやたら聞く

    +187

    -4

  • 376. 匿名 2021/01/17(日) 20:34:58 

    >>323
    子は親の考え方の影響下に人格形成していく
    このような悲観的な親のもとでは子は悲観的な人間に育っていき結果不幸せになる可能性が高い

    +19

    -0

  • 377. 匿名 2021/01/17(日) 20:35:13 

    >>118
    いや今年とか来年くらいに生まれた子が就職するころにはさすがにコロナ解決してるでしょ

    +19

    -7

  • 378. 匿名 2021/01/17(日) 20:35:17 

    >>268
    昭和の人かな

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2021/01/17(日) 20:36:14 

    ただでさえ、キラキラどころか過労死寸前な子持ち兼業主婦の現実を見て萎えてるところに、コロナで不安、さらに周りにマウント取りまくれる結婚式までやれない、となると、若い女の子は結婚したいとは思えないかも

    +8

    -3

  • 380. 匿名 2021/01/17(日) 20:36:15 

    >>348
    奈良女子附属の賢い女の子だって自死しちゃった事件忘れたのかな…
    本当に結構いるんだよ、周りにSOSを言えないだけで

    +13

    -3

  • 381. 匿名 2021/01/17(日) 20:36:55 

    >>82
    でも母親が感染したりしてこの世代にしか見られない発達関係の病気とかも将来出てきそうだよね

    +24

    -6

  • 382. 匿名 2021/01/17(日) 20:37:40 

    >>330
    妊娠したら即休暇にしてほしい。もちろん雇用保険の給付金ももらえるようにして。
    妊婦なのにテレワークできない人が沢山いる。仕事やめられないから妊娠控える人が多数。

    +11

    -10

  • 383. 匿名 2021/01/17(日) 20:37:42 

    >>352
    別にあなたはトヨタとは何の関係もないし一生関わらないからいーじゃないw

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2021/01/17(日) 20:38:03 

    >>380
    若者のほとんどが病んでるみたいな言い方が嫌なんだよなあ
    どの時代も大変なことはあったと思うので

    +28

    -3

  • 385. 匿名 2021/01/17(日) 20:38:31 

    >>378
    いや、トヨタで働いた事ない知ったかは黙ってなよw

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2021/01/17(日) 20:38:46 

    >>367
    コロナを気にしない=精神的に強い人 なの??

    +6

    -3

  • 387. 匿名 2021/01/17(日) 20:38:49 

    リストラにあってローンが払えなくなって夫婦で憎み合ってるとか話を聞くと独身で良かったと思う
    ほんと生き地獄

    +38

    -2

  • 388. 匿名 2021/01/17(日) 20:39:53 

    >>381
    免疫が暴走してサイトカインストームが発生する。
    胎児や赤ちゃんは免疫があまりないなら、サイトカインストームが起こる確率は限りなく低い。

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2021/01/17(日) 20:39:53 

    そうなんだ?!
    周りは結婚ラッシュなんだけどな。

    +9

    -2

  • 390. 匿名 2021/01/17(日) 20:39:58 

    独身で良かった!とか言う人は、結婚したら結婚してて良かった!も言い出すと思う

    +29

    -1

  • 391. 匿名 2021/01/17(日) 20:40:04 

    >>375
    それは結婚でしょ

    +33

    -8

  • 392. 匿名 2021/01/17(日) 20:40:34 

    >>387
    ペアローン?だっけ
    悲惨だよね

    +23

    -1

  • 393. 匿名 2021/01/17(日) 20:40:55 

    >>376
    だから私は子ども産むって言ってないよ
    自分が子育て向いてないのわかってるし
    だけど皆が産んでるからで流されて産んでる人も多いのは事実でしょ
    そうやって感情的に煽れる人は子育てにはずぶとくていいのかもしれないけど性格の良い子どもを育てられると思わない

    +7

    -11

  • 394. 匿名 2021/01/17(日) 20:41:14 

    >>371
    横だけど現実にそんな人と結婚できる訳ないじゃん…

    +32

    -3

  • 395. 匿名 2021/01/17(日) 20:41:28 

    また政府が結婚したら10万円支給とかやるのかな

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/17(日) 20:42:51 

    >>384
    皆病んでるとは思ってないよ
    ただ子育て出来るキャパがない人が子ども産んで育児に文句言ってるのは本当に子どもが可哀想で見てられない

    +19

    -1

  • 397. 匿名 2021/01/17(日) 20:43:43 

    >>38
    ヤダね。誰にとってもとても大切な時間。
    それがコロナに邪魔される。
    それによってやりたい事も出来ない、何かを諦めなければいけない。
    コロナが憎い。

    +95

    -2

  • 398. 匿名 2021/01/17(日) 20:43:43 

    結婚(する人が減っている)危機という事ねw
    結構危機、ってなんかちょっと日本語として変な気がするけど。

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2021/01/17(日) 20:43:53 

    >>353
    私教員だけどメンヘラ減った気するけどなー。
    斜に構えた子が減った。
    2000年あたりのが多かった気がする。

    今の子は良くも悪くも足るを知るって感じで
    大きな夢を持たない代わりに現実的。
    期待そこまでしてないから
    そもそも絶望もしていない

    +39

    -6

  • 400. 匿名 2021/01/17(日) 20:44:14 

    この時期に婚活で出会った人たちは、ある意味同じ価値観を持ってるからうまくいくのかも。結婚するまでにはもちろん会食もするだろうし、そういうことに抵抗があればそもそも会えないし。最初から最後までリモートで結婚することもないだろうし。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2021/01/17(日) 20:44:55 

    >>5
    だから離婚率のデータの取り方が…

    +74

    -2

  • 402. 匿名 2021/01/17(日) 20:46:26 

    >>368
    早期退職ってほぼリストラやんけ!退職金もらえるだろうけど、インフレ進んだら貯金なんていみなくなるよ?大丈夫?楽観視しないほうがいいと思うけど。

    +21

    -0

  • 403. 匿名 2021/01/17(日) 20:46:29 

    政府は平均余命5年のコロナ患者(コロナ死亡者平均79.3歳だから)を延命するために、
    現役世代の職と収入を奪い、こども世代に膨大な国債を押し付けてくるんだから、新たに出産なんかしようとは思わない

    +47

    -0

  • 404. 匿名 2021/01/17(日) 20:47:21 

    結婚が墓場なのは、男じゃなくて女の方

    +50

    -4

  • 405. 匿名 2021/01/17(日) 20:48:28 

    >>272
    リア充はコロナ禍でもリア充ですけど?
    寧ろ奥ゆかしい人がコロナの煽りを食らってると思うわ

    +26

    -0

  • 406. 匿名 2021/01/17(日) 20:48:57 

    >>393
    コロナのせいで産まない人はあーだこーだ言ってずっと産まないんじゃない?
    結婚や就職もそんなイメージ
    コロナのせいで仕事ないってずーっと無職ていそう
    余ってる仕事には目もくれず

    +66

    -5

  • 407. 匿名 2021/01/17(日) 20:49:22 

    >>363
    男女共に非正規が多いと思う。
    結婚して誰かに養ってもらいたい人達なのかと。
    あとは年齢的にまったなしの人か。

    +30

    -0

  • 408. 匿名 2021/01/17(日) 20:49:34 

    >>359
    妙齢だと結構いるかな
    一昨年の下半期に交際発展して、普通ならしばらく付き合って結婚するようなカップルが
    深い仲になる前に緊急事態宣言とかで会う機会が減って盛り上がる前に破局とかもありそう

    +63

    -1

  • 409. 匿名 2021/01/17(日) 20:49:55 

    >>32
    式の段取りを決める中でお互いの家の価値観だったり金銭的な話とか出てきて、そこで破談になることもあることを考えると、やっぱり順序はあった方がいいような気もするなぁ。参加する方も結婚して数年後とかであれば、家族でどうぞって気持ちになるかも。

    +40

    -0

  • 410. 匿名 2021/01/17(日) 20:50:21 

    >>5
    コロナ禍で離婚率減ったんじゃなかったっけ?

    +94

    -3

  • 411. 匿名 2021/01/17(日) 20:51:37 

    子供は絶対男の子がいいな!

    +4

    -9

  • 412. 匿名 2021/01/17(日) 20:51:38 

    >>29
    自粛生活で夫婦生活最高に楽しいんだけど…こういう人多いと思うよ
    ゲームしたりドラマ見たり

    +73

    -8

  • 413. 匿名 2021/01/17(日) 20:52:04 

    >>399
    学校にもよるかもね
    私の特支の前いた学校は荒れてたから凄かった
    地方なのにまともな子は殆ど中学受験しちゃったし
    たしかに斜めに構えてるけど職員室で言ってたのは「老人より疲れ果ててる」だった
    前会った時中学受験組の子どもの表情が明るくなってたからそれだけでも救い

    +12

    -2

  • 414. 匿名 2021/01/17(日) 20:52:21 

    国の助成支援言うけど、
    自助が当たり前の時代ほど沢山生んでるんだよね、
    福祉国家で共助になると産まなくなる。
    少子化ってお金じゃないんだよね、
    まずその理解が必要。世界を見れば一目瞭然なんだけどね。
    都道府県単位でも所得の高いエリアの方が少子化傾向にある。

    +20

    -0

  • 415. 匿名 2021/01/17(日) 20:52:59 

    >>257
    政府がそんなこと言ってた?ソース出して?

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2021/01/17(日) 20:53:00 

    >>386
    コロナを気にしないんじゃなくて、コロナや他の障害があっても大事なことは投げ出さない人が強い人なんだと思う
    要は環境に適応できる人

    +18

    -3

  • 417. 匿名 2021/01/17(日) 20:53:22 

    >>28
    カップルが結婚するのは増えてそう。離れているより一緒に暮らすって感じで。
    問題は、独身恋人いない人たちの出会いの場がないことだな。今なんて見ず知らずの人と会うのはかなりリスキーだし。。

    +186

    -0

  • 418. 匿名 2021/01/17(日) 20:54:15 

    >>363
    まずは自分を守らないとね
    仕事ばっかで独身はさみしいかもって思ってた人らが
    仕事失わないようにするのが最優先!ってなってそう

    +18

    -0

  • 419. 匿名 2021/01/17(日) 20:55:25 

    >>415
    不妊治療は「不要不急」なのか 新型コロナで「延期」言及した学会声明の波紋 - 毎日新聞
    不妊治療は「不要不急」なのか 新型コロナで「延期」言及した学会声明の波紋 - 毎日新聞mainichi.jp

     不妊治療は「不要不急」なのだろうか。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、不妊治療に取り組む医師らでつくる「日本生殖医学会」はこのほど、妊婦への対応の難しさなどを理由にして、現場の医師に対して治療延期の検討を促す声明を出した。だが、不妊治療は40代...


    とりあえずこれ

    +0

    -11

  • 420. 匿名 2021/01/17(日) 20:55:57 

    >>361
    今は式は諦めたほうが良さそうだね。
    コロナが落ち着いてからでいいんじゃない?

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2021/01/17(日) 20:56:12 

    >>31
    悪質な既婚男には独身男も怒りの声をあげるべきだと思う
    婚活を妨害されてるんだから

    +104

    -7

  • 422. 匿名 2021/01/17(日) 20:56:35 

    コロナ渦関係ないのでは?
    生涯独身で良い風潮なんでしょ
    アラフォーくらいで孤独感が出て不安になるよ
    でも男女ともにだし、子なしで更なる晩婚結婚が増えそう

    +15

    -4

  • 423. 匿名 2021/01/17(日) 20:56:58 

    >>419
    政府じゃねぇ〜

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/17(日) 20:57:21 

    >>167
    性格悪くてもブスでも結婚してる人はいるから高望みしなければ誰でも出来るってことだよね

    +11

    -6

  • 425. 匿名 2021/01/17(日) 20:57:54 

    >>419
    結婚危機ってトピなのになぜ不妊治療を持ってくるのか

    +18

    -0

  • 426. 匿名 2021/01/17(日) 20:58:17 

    難しい問題ですね。自分も20代前半までは子供が欲しかったですが。結婚願望はあります。彼氏に子供が要らない事は伝えています。
    仕事をしていく、自分がどんな人間か分かっていくうちに、産まない方がいい人間だと思うようになりました。コロナが流行って、
    「ああ、子供居ない方が私としては正しい判断だった。馬鹿なりに色々考えてよかった。」
    と思うようになりました。コロナ禍、自殺急増、いじめ急増…こんな世の中で、自分の力では到底無理です。
    子供が産まれると、余計な知り合いや人間関係が増えますからね。冷たいと思われると思います。
    たまに寂しいと矛盾が生じる時もありますが。子無しを貫きます。それが、産まれる筈だった子供、これから知り合うかも知れなかった人、自分の為にもなると思うので。

    +34

    -6

  • 427. 匿名 2021/01/17(日) 20:58:28 

    >>425
    もめさだね!

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2021/01/17(日) 20:58:35 

    そんなに社会に不満あるならリアルに韓国でも中国でも行けばいいのに
    なんで日本にいるのか意味不明

    +16

    -3

  • 429. 匿名 2021/01/17(日) 20:58:48 

    >>5
    下がったんじゃなかった?
    それに全体の離婚率って1割も行かないんでしょう

    +70

    -8

  • 430. 匿名 2021/01/17(日) 20:59:06 

    >>23
    入籍ならコロナ関係なく出来るよね。友達が去年、式を挙げる予定で2月に延期→5月に延期になったよ。そこまでして式を挙げなくても。家族だけのコンパクト式でもいいのに。と思うけど本人達はどうしてもやりたいんだろうね。

    +67

    -8

  • 431. 匿名 2021/01/17(日) 20:59:52 

    >>268
    まーでもたしかにトヨタの人たち給料いいし去年も結局生産台数減らなかったんだよな…永久に安定かどうかは知らないけど、そこらへんの会社に比べたらはるかに安定だろうな…

    +21

    -1

  • 432. 匿名 2021/01/17(日) 21:00:22 

    >>337
    へ?
    個人的統計って言ってるんだから私の周りにいる人から見聞きした話以外なんでもないよ。

    +10

    -3

  • 433. 匿名 2021/01/17(日) 21:00:40 

    >>428
    行動できない人ほど文句だけは多いと思うよ。

    +20

    -0

  • 434. 匿名 2021/01/17(日) 21:01:05 

    >>103
    本当それ!
    よく男が結婚にメリットないって言ってるけど、女の方こそメリットないよね

    +97

    -7

  • 435. 匿名 2021/01/17(日) 21:01:16 

    >>9
    歴史を考えると、今が育てにくい訳ではない。

    +113

    -9

  • 436. 匿名 2021/01/17(日) 21:01:26 

    >>167
    かわいそうに、こんなところで荒らすくらいしか憂さ晴らしする場所無いんだな、お前

    +10

    -1

  • 437. 匿名 2021/01/17(日) 21:01:57 

    ますます少子化になるね…。

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2021/01/17(日) 21:02:11 

    >>363
    一人では食えなくても二人でなら食えるっていうけどそういう時代でもなくなってきたよね
    独身もリスクが高いけど、夫婦はどっちかのミスや病気で共倒れってパターンもあるわけでさ
    すごく好きでくっついた相手ならそれでも納得できるだろうけど、婚活で夫婦になった場合はどうかね

    +25

    -1

  • 439. 匿名 2021/01/17(日) 21:03:17 

    >>4
    外出控えているし出会いが無い。もし巡り会えて良い流れになっても、キスするのとか躊躇してしまいそう・・・。濃厚接触無しではいられないし。感染したら、いつ、どこで、誰と、何してた?とか聞かれるのとかイヤだ。

    +98

    -1

  • 440. 匿名 2021/01/17(日) 21:04:25 

    >>427
    こんな匿名掲示板だしもめさと思われてもいいけどニュースにあったから探してくれ、信じないなら信じなくていいよ。私は結局はこのニュースに関係ないし
    表題と毎日新聞ってだけであまり見ずに貼ったからあとはよろしく

    +0

    -7

  • 441. 匿名 2021/01/17(日) 21:05:23 

    >>10
    結婚式挙げられない、新婚旅行行けない
    ラッキーな人もいるけど
    延期延期繰り返して、妊活もできないし
    景気やお金が心配なのに結婚子作りできないよ
    それでオリンピックなんて笑気の沙汰でない

    +109

    -6

  • 442. 匿名 2021/01/17(日) 21:05:31 

    >>433
    よく妻は旦那のお母さんじゃないって言うけどガル民は旦那にお父さんを求めてる人多いよね
    そりゃ結婚できないしできても文句しかないだろうな

    +8

    -3

  • 443. 匿名 2021/01/17(日) 21:06:14 

    出生数、あっという間に70万人切りそうだね
    最近、世の中がぶっこわれていく実感がハンパない

    +48

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/17(日) 21:06:49 

    婚活市場はここ何年もの間、上昇婚(自分よりも高い階級または社会的地位の配偶者と結婚する人の行為や実践を表す)に価値を見出してきたけど、コロナ禍で上昇婚が難しくなったためにピタリと停滞した。
    恋人として付き合ってたカップルは、披露宴などは出来なくても入籍したりしてるけどね。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2021/01/17(日) 21:07:04 

    >>252
    最初はそうでもだんだん慣れて飽きてきて妻を大切にしなくなる。
    あるいは大切にしてるようにみせて陰で不倫して平気で裏切る。
    そんな人本当に多い。知らぬは妻ばかりだよ。

    +35

    -6

  • 446. 匿名 2021/01/17(日) 21:07:46 

    守りに入ったブスなんかゴミと同じ

    +5

    -3

  • 447. 匿名 2021/01/17(日) 21:08:54 

    >>438
    食ってくだけなら何とかなるけど、厄介なのはお互いの親や親戚の事まで降りかかってくる事、子供を作ったら子供の事も責任取らなきゃだしね。
    そこら辺はギャンブルだよ。お互いハイスペックで稼ぎが良くてもそれで一気に詰むから。

    +21

    -1

  • 448. 匿名 2021/01/17(日) 21:09:31 

    >>442
    結局は底辺の中年男女がいがみあってるんじゃない?
    そんな不毛なことを続けてどっちも滅んでいくのかと思うと悲しいような滑稽なような

    +14

    -0

  • 449. 匿名 2021/01/17(日) 21:11:10 

    >>345
    まーわからなくもない気がする。生まれてから増税増税で物はどんどん小さく少なくなっていって、なのに老後は自分の力で頑張って生きてくださいっていう国だし

    +46

    -0

  • 450. 匿名 2021/01/17(日) 21:11:20 

    >>6
    会社によっては、入籍から1年以内じゃないと新婚旅行用の休暇がとれないって規則があったりするからね。
    このコロナ禍じゃ休みを貰ってもどこにも行けないし、先に子供ができたら当面は海外旅行なんかできないしで、結局入籍自体を見送る可能性もあると思う。

    +85

    -2

  • 451. 匿名 2021/01/17(日) 21:11:57 

    >>422
    いや漠然と結婚したい、子供ほしいかも って人達もいやもう無理だわって気持ちになるのはわかる
    結局政府って、じじいに優しく子持ちや子供に冷たいってわかった
    わたしらよりニカイモリイイツカとかの名誉が大事

    +56

    -1

  • 452. 匿名 2021/01/17(日) 21:13:00 

    >>410
    コロナで離婚調停止まったからじゃなかった?

    +57

    -1

  • 453. 匿名 2021/01/17(日) 21:13:29 

    金も稼げない、出逢いも減ったんだから当たり前だわな!
    コロナじゃ子育てもしずらいし、
    家では喧嘩多発になるだろうし!

    +20

    -1

  • 454. 匿名 2021/01/17(日) 21:13:30 

    >>340
    いい時代に産まれて自分だけ不幸...ってのもきついよね

    +65

    -1

  • 455. 匿名 2021/01/17(日) 21:13:48 

    >>432
    物凄い狭い世界の少ない統計数か。

    +17

    -1

  • 456. 匿名 2021/01/17(日) 21:15:15 

    >>9
    産みたくない人は産まなくて良いと思う!私は30前半でそんなに時間がなかった。旦那と頑張ろうと決意し今年二人目出産だよー。

    +208

    -29

  • 457. 匿名 2021/01/17(日) 21:15:17 

    >>371
    一般人にイケメンてほぼいなくない?

    +28

    -3

  • 458. 匿名 2021/01/17(日) 21:15:51 

    >>10
    両家の顔合わせが出来ず延期になって
    そのまま破局した友達がいる

    きっとその時顔合わせしてたら結婚してただろうから、何事もタイミングだなーと、、

    +150

    -0

  • 459. 匿名 2021/01/17(日) 21:15:59 

    >>447
    親族と子供は不確定要素だから怖い
    そんなこと言ってら何もできないけど少しのボタンのかけ違いで
    破滅することがあるのもまた事実なわけで

    +17

    -1

  • 460. 匿名 2021/01/17(日) 21:16:29 

    >>240
    ベビーブームは日本にとっては良いと思うけど、、
    生まれる側は就職や受験の倍率が上がるのか。。

    逆に言ったら今年や来年生まれた子は大変だけど、のちのちその部分が有利なのか。

    妊婦さんは大変だけど。

    +73

    -1

  • 461. 匿名 2021/01/17(日) 21:17:59 

    >>457
    ちょっと顔がいいなんてレベルなら意味ないよ
    男の存在意義は稼ぎと社会的地位
    それ以外に評価すべきとこなんかない

    +36

    -10

  • 462. 匿名 2021/01/17(日) 21:19:24 

    >>16
    新型コロナは血栓で死ぬ確率が高いから、早期発見して血栓を溶かす治療が重要。
    決して、ただの風邪なんかじゃない。

    +90

    -8

  • 463. 匿名 2021/01/17(日) 21:19:47 

    >>371
    イケメン高収入なら既婚者、独身なら難あり、がガル判断でしょ。

    +19

    -2

  • 464. 匿名 2021/01/17(日) 21:20:08 

    経済的に自立してないのにでき婚して
    出産費用も親に出してもらって
    実家で子どもは親に預けっぱなしのまま遊び歩いてる人もいる
    2人目できたって気づかずに、安定期までそのままで
    親にまたお金出してもらおうとしたら断られた
    お兄ちゃんお金貸してって
    わたし達夫婦のところに来るバカ義妹夫婦
    本当に屑だと思うけど、こういう馬鹿で貧乏でも子どもを何も考えずネズミみたいにポンポン産む人達が日本国家にとっては国に貢献してる人なんだろうな

    +20

    -1

  • 465. 匿名 2021/01/17(日) 21:20:29 

    >>461
    なら女な価値って何?

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2021/01/17(日) 21:21:08 

    色々理由はあるけど自分の事でいっぱいいっぱいで人をよく知って好きになって…みたいな気力?元気?がない
    頑張ってちょっと進んでも急に終わったりするものに全力で愛して信じてぶつかっていける人はやっぱりすごいよ
    どこでこんなに無になってしまったんだろう

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2021/01/17(日) 21:22:28 

    >>1
    コロナ関係なくただ低いだけでしょ。
    婚活界隈でも希少な普通の男女同士はもう早々に売り切れて、残るべくして残ってるクソみたいな婚活者だけになったってことよ。

    +31

    -2

  • 468. 匿名 2021/01/17(日) 21:23:31 

    >>369
    大人も子供も似たような感じかもね
    恵まれているように見える人でも、それを維持するのに大きな犠牲を払っていたり
    失ったときの怖さに怯えて精神病んだり…
    上にいる人の方が転がり落ちるときは弾みがつくから

    +49

    -0

  • 469. 匿名 2021/01/17(日) 21:24:01 

    中絶禁止法を制定すればいい

    問題の本質は婚姻率そのものではなくて出生数
    中絶禁止すれば一気に15万人も出生数が増える
    タイやポーランド、さらにアメリカのいくつもの州で中絶禁止が法制化されてるくらいだから基本的人権に反しているとは言えない
    ここガルちゃんではプロライフ主義のトランプ支持者が多いから賛同が得られそうだな

    +1

    -13

  • 470. 匿名 2021/01/17(日) 21:24:05 

    >>217
    パイロットは今キツイのは想像できるんだけど、医者もなの?
    開業医ってこと?

    +59

    -1

  • 471. 匿名 2021/01/17(日) 21:24:50 

    >>232
    がるちゃんの医者の嫁はファンタジーだから、そのうち医者に取って代わる職業の嫁が多発しそうww

    +20

    -2

  • 472. 匿名 2021/01/17(日) 21:27:18 

    >>217
    私も結婚時に「一生安泰だから」とドヤァしてた薬剤師(病院勤務)の嫁、今頃どうしてるんだろうなと思ってる。

    +31

    -4

  • 473. 匿名 2021/01/17(日) 21:28:30 

    トピずれしてまで医療従事者を叩いてるのはさすがに引くよ

    +21

    -0

  • 474. 匿名 2021/01/17(日) 21:28:33 

    >>461
    まあ、金がもらえるくらい見た目が良ければ話は別だけど、そんなのいないしね
    けっきょく金持ってる奴が生き残る世の中、奪われる側じゃなくて奪う側にならないと終わり

    +17

    -0

  • 475. 匿名 2021/01/17(日) 21:28:43 

    >>217
    性格悪いから結婚できないんだよ

    +39

    -0

  • 476. 匿名 2021/01/17(日) 21:29:41 

    >>475
    結婚してたとしてもこのトピで話すことではないよね
    性格破綻しとるわ

    +18

    -2

  • 477. 匿名 2021/01/17(日) 21:30:31 

    自分一人食べていくには困らない仕事をしているので、よほど好きでもなければ結婚するほうがリスクある。
    男を見る目がないので、これまでも半分ヒモみたいなのやモラハラ男に引っかかりそうになってはギリギリで回避してきた。
    私の稼ぎに寄生されても今より不幸になるだけだし、結婚したいと思える相手と会えないなら会えないで、もういい。
    コロナ禍の中、そういう心境に落ち着いた。
    精神的にすごい楽になったよ。

    +37

    -0

  • 478. 匿名 2021/01/17(日) 21:30:33 

    >>472
    MRの弟が薬剤師の女をすっごく見下してたなぁ…そういえば

    +11

    -4

  • 479. 匿名 2021/01/17(日) 21:30:50 

    >>38
    20代ならまだしも30代には3年は長すぎる。
    子供が欲しいなら待ったなしかも。
    妊娠中も出産も産後も育児も大変な世の中だけど、3年後にはそれすらできなくなってるかもしれないってことは頭に入れとかないとね。

    +112

    -3

  • 480. 匿名 2021/01/17(日) 21:31:12 

    >>5
    このコロナ禍で結婚するひとたちの離婚率は低そうな気がする。

    今の不安なテンションが結婚を後押ししてコロナが落ち着くとあれっ?てなるか、
    逆境の中で絆が強くなって結婚したか。
    分かれるかな

    +85

    -6

  • 481. 匿名 2021/01/17(日) 21:33:40 

    甘えんぼさんは男が悪い行政が悪いって言ってるうちに行き遅れるからコロナ収まったら外国からお嫁さんいっぱい入れたらいいわ

    +16

    -3

  • 482. 匿名 2021/01/17(日) 21:33:40 

    結婚相談所がしきりにオンラインお見合いを推してるけど、やっぱり直接会わないとわからないことが多いし、会わないと関係が深まらないんだよ。
    結婚相談所やめたよ。
    そもそも、自分が生きていくのに精一杯で異性に関心向ける余裕ない。性欲もなくなったし、こんな世の中に子どもほしいとも思わない。
    コロナ前は結婚願望も出産願望もあったけどなあ。

    +25

    -0

  • 483. 匿名 2021/01/17(日) 21:34:15 

    >>465
    どうした、がる男?

    +9

    -5

  • 484. 匿名 2021/01/17(日) 21:34:23 

    >>217
    パイロットは今キツイのは想像できるんだけど、医者もなの?
    開業医ってこと?

    +5

    -1

  • 485. 匿名 2021/01/17(日) 21:35:01 

    何かを言い訳にして、行動しない人って嫌だな。

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2021/01/17(日) 21:35:39 

    >>83
    岡村が言う通り、男はあと5年くらい待ったほうがいい。
    今のJKJDが就職難で底辺に落ちるから若い美人が選び放題になる。
    しかも今のアラサー美人も35歳前で死にものぐるいで焦るからモテないアラフォー男にもチャンスがあるぞ。

    +11

    -27

  • 487. 匿名 2021/01/17(日) 21:36:02 

    >>482
    今はそういう男も増えてるんじゃないかな
    この機会に胡散臭い婚活業者は淘汰されればいいんだけど

    +10

    -1

  • 488. 匿名 2021/01/17(日) 21:36:40 

    周りは結婚、出産多いからそうは感じないな〜みんな、生き生きしてるよ。

    +12

    -5

  • 489. 匿名 2021/01/17(日) 21:37:30 

    >>451
    まあ子供は国に育ててもらうもんじゃないしね
    アテにする幼稚な独身がほんと多くなったわ
    産まなきゃいい、むしろそんな人は親になるなって思うわ
    結婚だってしなくてもいいよ、自分一番じゃやっていけないしね

    +37

    -2

  • 490. 匿名 2021/01/17(日) 21:37:32 

    >>370
    うちの会社は結婚休暇もハネムーン休暇も入籍から一年以内じゃないと取れないから、どうせ今入籍しても結婚式もハネムーンも行けないし、で延長している後輩がいる。
    コロナが理由だから会社に掛け合えば特例で取得期限延長してくれるかもだけど、そこまでして入籍急ぐ理由もないしーって感じ(まだ20代半ばだからかな)

    +35

    -0

  • 491. 匿名 2021/01/17(日) 21:37:37 

    >>452
    調停離婚って普段からそんな多くないけども

    +22

    -2

  • 492. 匿名 2021/01/17(日) 21:38:24 

    >>369
    無理やり英才教育させるのは親のエゴでしかない。

    +22

    -1

  • 493. 匿名 2021/01/17(日) 21:38:57 

    >>481
    移民政策の一環で本当にそうなったりしてね
    AI婚活で、なぜかAIが外人ばっかりすすめてきたり…とかさ

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2021/01/17(日) 21:39:14 

    >>144
    首都圏だけど、うちの職場(9割方理系男性)にいる婚活男はリアルにこんな感じだよ。
    対象年齢は20代のみ、子供は絶対産んでほしい。
    自分は料理一切できないし、する気もない。でも、結婚相手が見つかる前から保育園に入りやすい区は探してる(フルタイム共働きが前提)みたいな感じ。

    子供産まされる分、奴隷契約より悲惨だと思う。

    +68

    -4

  • 495. 匿名 2021/01/17(日) 21:39:25 

    >>469
    それだと犯罪に巻き込まれて妊娠した女性はどうすればいいのか問題が出るから無理では。
    単純に禁止すればいいとか、経済が回復すればいいとか、コロナが収まれば出生率が上がるかというとそうじゃない。
    物もお金も豊かで若者が希望をもてる国づくりしないと、結婚したいとすら思わないから独身も増えてるわけだし。

    ただひとつ言えるのは老人にばかり優しい国づくりをしてしまったから年金問題が出て、これからの若者がお金の面で苦労する。
    もっと早くに少子化問題に手を打たないとダメだった。

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2021/01/17(日) 21:39:26 

    >>78
    私は10年前に結婚してよかった
    家族がいてくれるから頑張れる

    +24

    -5

  • 497. 匿名 2021/01/17(日) 21:39:26 

    こんなクソみたいな国じゃ少子化になるのは当たり前だよ

    +10

    -0

  • 498. 匿名 2021/01/17(日) 21:39:27 

    >>6
    昨年10月までのデータってことはコロナの影響出始めてから半年ちょっとってことだから、既に付き合ってるカップルの入籍数が減ったってことじゃない?タイミング見合せ的な。
    出会ってから半年で入籍までいく人は少なそうだから、出会いの数云々の影響がでるのはこれからだよね

    +65

    -0

  • 499. 匿名 2021/01/17(日) 21:39:49 

    日本人って他力本願のくせに要求が厳しいからね。
    そりゃお互い嫌になるわ。

    +15

    -0

  • 500. 匿名 2021/01/17(日) 21:39:58 

    ところで、結婚式場ってどうしてるの?
    新郎新婦もマスクしてるの?

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。