ガールズちゃんねる

生駒里奈が〝フィッシング詐欺〟被害を告白 「商品を購入した某通販サイトから…」

69コメント2021/01/20(水) 12:17

  • 1. 匿名 2021/01/17(日) 14:43:09 

    生駒里奈が〝フィッシング詐欺〟被害を告白 「商品を購入した某通販サイトから…」 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載
    生駒里奈が〝フィッシング詐欺〟被害を告白 「商品を購入した某通販サイトから…」 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載www.tokyo-sports.co.jp

    元乃木坂46の生駒里奈(25)が16日にユーチューブチャンネルを更新し、フィッシング詐欺の被害に遭ったことを明かした。


    原因について生駒は「商品を購入した某通販サイトから、カード番号を再登録しないと引き落としがされないという内容のメールが来た。え?と思いながらも登録してしまった。結局、偽の詐欺メールに引っかかって、そこから情報が漏れた」と説明した。

    被害額は10万~15万円程度で、昨年の12月末のクリスマスシーズンに使用されていたという。

    初回のみ補償があるそうです。

    +117

    -4

  • 2. 匿名 2021/01/17(日) 14:44:14 

    >>1
    自分も心配になるな

    +105

    -0

  • 3. 匿名 2021/01/17(日) 14:44:31 

    そのカードはすぐ解約したよね、きっと。

    +83

    -0

  • 4. 匿名 2021/01/17(日) 14:44:47 

    怖いわ
    ネットでカード購入ってやっぱり怖い

    +143

    -6

  • 5. 匿名 2021/01/17(日) 14:44:48 

    わかる…わたしもAmazonのカードの有効期限がなんとかってメール来て、打ち込んでしまったよ😭😭

    +113

    -1

  • 6. 匿名 2021/01/17(日) 14:44:54 

    クリスマスシーズンにばかなことするね。詐欺なんて。また、どのシーズンでもだめだけどね。詐欺なんて。

    +14

    -0

  • 7. 匿名 2021/01/17(日) 14:45:23 

    なんやねんフィッシング詐欺って
    何でもかんでもややこしいねん

    +12

    -2

  • 8. 匿名 2021/01/17(日) 14:46:00 

    >>5
    Amazonの詐欺メールはかなり巧妙なのがあるよね。その情報を知っていないと気づけないかも。

    +123

    -0

  • 9. 匿名 2021/01/17(日) 14:46:42 

    >>5
    えっ??
    そして被害はあったの??
    大手で普段から利用しているところから装われると、本当に明日は我が身だわ。

    +38

    -1

  • 10. 匿名 2021/01/17(日) 14:47:19 

    生駒ちゃん、災難だったね。詐欺って本当に悪質で腹立たしい。

    +51

    -2

  • 11. 匿名 2021/01/17(日) 14:47:34 

    自分も騙されてしまうかもしれない

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2021/01/17(日) 14:47:37 

    Apple IDがロックされてますとか、楽天のカードが切れてますとか色々迷惑メールくるよ…。
    送信元のメアド見ると変なんだよね。

    +97

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/17(日) 14:47:47 

    この子、久しぶりだな

    +2

    -4

  • 14. 匿名 2021/01/17(日) 14:47:58 

    >>5
    Amazonカスタマーに
    直接問い合わせてからに
    したほうがいい

    +72

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/17(日) 14:48:38 

    ちょうど買い物した後にメールがきて、引っかかったことある。
    踏み込んでから気がついて焦った記憶

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2021/01/17(日) 14:48:48 

    支払いを要求するメールは記載されたURLから飛ばず、いつも利用しているサイトに行ってマイページから正しい状況を確認した方がいいと思う。

    +79

    -1

  • 17. 匿名 2021/01/17(日) 14:49:01 

    >>9
    被害ありました。15万くらい使われたところでカード会社から連絡があり、カード解約、再発行してもらいました。15万はカード会社が不正に使われたと判断してくれてこちらが払う必要はありませんでした。

    +64

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/17(日) 14:50:01 

    >>1
    髪型のせいか
    なんとなく顔の印象が変わったような。

    ショートが似合ってるからかな。

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2021/01/17(日) 14:50:50 

    私と一緒だ…。ただ私の場合はカード情報登録してあるマイページにログインしただけ。
    気をつけてはいたんだけど、買い物した直後だったから、え?ってなって引っかかった。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/17(日) 14:51:42 

    自分もやってしまいそうだわ。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/17(日) 14:52:25 

    この人嫌い なんだろう生理的に無理

    +5

    -19

  • 22. 匿名 2021/01/17(日) 14:53:04 

    >>5
    私も!買い物スマホでしてボタン押し終わった瞬間、Amazonの顔の目がピカピカ光った画面で、
    カードの期限が切れています、こちらのサイトから再登録し直してください。すっごいちゃんとしたAmazonからのメールが来たんだけど、
    メンドくさくて、一回寝かせてやり直そうと思ってるうちに商品が届いてうやむやにした

    +54

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/17(日) 14:57:30 

    気を付けても、うっかりとかあるよね
    詐欺のずる賢さ 真面目に働いて使えよ

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/17(日) 14:57:42 

    最近
    日清からお誕生日クーポンが来たけど私1月生まれじゃないしココに登録してない。。。

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/17(日) 14:58:59 

    これが怖いからネットショッピングはほぼしない…
    使うにしても、必ず同じ場所で。
    重いもの、お米とかだけだな〜
    あと、クレカの使用履歴は必ず毎月チェックしたほうが良いです。
    沢山ネットショッピングしてたら、
    少額だと気づくのに遅れることもよくあるみたいです。

    ちなみに私の親戚も、Amazonの偽サイトに誘導されたことがあった。
    皆さん気をつけましょう!

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2021/01/17(日) 14:59:30 

    父が勝手にネットで保険の申し込みされてたそう
    パソコンもスマホも持ってないのに・・・

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/17(日) 15:01:42 

    >>1
    純朴そうでかわいい

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2021/01/17(日) 15:04:34 

    変なメールが来ても無視でいいよね
    下手に返信しない方が・・・

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2021/01/17(日) 15:08:10 

    わたしも年末にやられた。14万円の家具。
    使用金額上限いってカード使えなくなったからすぐおかしいと分かったけど、請求くるまでしばらく気付かない可能性もあった。怖い。
    カード会社に調査してもらいつつ、警察にも相談したり大変だった。

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2021/01/17(日) 15:09:46 

    コンビニ払いが一番安全かな。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/17(日) 15:17:56 

    >>17
    普段使わない方なんですか?15万くらいで教えてくれるんだ!

    +2

    -6

  • 32. 匿名 2021/01/17(日) 15:22:37 

    生生星

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2021/01/17(日) 15:24:05 

    だいたいAmazonの偽メールって
    アドレスに様がついてるよね?
    本来なら名前登録してあるんだから
    ◯◯様ってちゃんと来るわ。

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/17(日) 15:24:38 

    今どきカードで買い物してるとか情弱すぎない?

    +0

    -16

  • 35. 匿名 2021/01/17(日) 15:25:09 

    >>4
    その怪しいメールのURLを開いて入力しなければ大丈夫。単純にメールアドレスが知られてるのみ。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/17(日) 15:28:35 

    au PAYから「いつもとは違うデバイスでのログインが確認されたので確認してください」みたいなメールが届いて、私はソフトバンクユーザーだから何これ?と思ってauのHPで確認したら、既に偽メールの報告が確認されてるらしく、注意喚起されてた。
    他にも三菱UFJ銀行からクレカ作れの案内が何回か届いたけど、これも三菱UFJ銀行のHPを見ると弊社とは関係ありませんので…の注意喚起がされてる。
    少しでも不審に感じたらHPや問い合わせなどをして確認してほしい。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/17(日) 15:32:25 

    「メルカル」からよくメールがくる
    メルカリさえ利用したことないのにw

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/17(日) 15:40:50 

    >>31
    はい、普段はあまり使わないカードでした。
    明らかに私が使ったとは思えないところで3回ほど使われており、カード会社の人が不審に思ったそうです。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/17(日) 15:43:20 

    Amazonの詐欺メールは今日きた。
    パスワード違うのにログイン出来たから詐欺だと気づいた

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/17(日) 15:44:38 

    >>33
    この前詐欺メールが来た時、名前様じゃなくてお客様になってて怪しいって気付いた。

    内容をネットで調べてみると同様のメールが届いてる人がたくさんいて引っかからずに済んだけど、内容もマークも全部amazonそっくりだった。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/17(日) 15:45:07 

    えええー・・・
    こんな若い世代の人たちまで引っかかっちゃうほど巧妙なの?
    オバチャン、普通にネットショッピングしてるけど怖くなっちゃうな

    もうアレだな
    人を見たら泥棒と思えって時代が来そうだな…
    うちは一度【押し買い?】の被害に遭ってるし 涙

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/17(日) 15:49:48 

    >>34
    情強の最先端の買い物ってやつを教えてくれるかな?

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/17(日) 16:00:25 

    就活用でしか使って無いメアドにこういうの来てるから
    アマゾンは別メアドなので
    そういう系に登録したメールアドレス情報が業者に流れてる気がする

    とりあえず一日警察とかそういう系の仕事してる人が
    簡単に詐欺に掛かるなよ

    +0

    -5

  • 44. 匿名 2021/01/17(日) 16:07:30 

    >>30
    わたしは、そればかり。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/17(日) 16:08:59 

    >>34
    今どきそうじゃない人のほうが多いんじゃね?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/17(日) 16:09:40 

    Amazonからカード更新や不正使用等のメール来るけどAmazonを退会してるから完全無視だけど差し出しアドレスがAmazonのアドレスだから退会してても騙されかけたよ。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/17(日) 16:13:26 

    だから言ったのに!

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/17(日) 16:20:02 

    私Amazonで買い物したことないのに、しょっちゅうAmazonからアカウントをどうたらってメールがくる。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/17(日) 16:33:00 

    わたし、一昨年に4ヶ月で3回引っかかったよ。
    初回だけじゃく全額保証。だって海外から海外のもの購入されてるからね。
    3回目のクレカ会社の人が、楽天、アマゾンを装ったメールに騙されてる人が多いので、メールの送信元のアドレスをしっかりみて、検索したほうがいいと言われて、それから引っかからなくなった。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/17(日) 16:33:41 

    カード使ったら必ずメールくるようにしてる

    でも私も騙されそうで怖い
    今知って良かった

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/17(日) 16:37:29 

    >>49
    カード会社ってかなり有能だよ。
    先輩が礼服一式のためにデパートでクレカ利用したら、いつもと違うお金のつかいかただと思ったからなのか、売り場にクレカ会社から本人確認の電話来たって言っててすげえーと思った。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/17(日) 16:41:48 

    >>22
    アマゾンの顔の目が光った画面というのが気になる!

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/17(日) 16:50:16 

    >>5
    うちもAmazonと楽天と名乗るとこから毎日のように詐欺メールくる
    けど登録してないアドレスだから気付いた

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/17(日) 16:53:10 

    >>22
    Amazonのアプリじゃなくて、ネットからAmazonに接続したら、人マークが手を振ってきた事がありました。
    人マークが目ピカとか手を振るとか、動くわけないよね?
    偽だったのかな、、

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/17(日) 16:56:13 

    偽アップルからよく来ます。アップル製品一つもないのに。
    Amazonもよくある

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/17(日) 17:03:07 

    わざと写りの悪い画像使うなよ

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2021/01/17(日) 17:08:53 

    >>5
    Androidだからかめっちゃ来る。
    でもいいよウイルスバスター300円で入ってるから怪しいのをクリックしたら詐欺の可能性がありますって画面が出て次に進めないけどな。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/17(日) 17:38:54 

    カード情報入れるのほんと怖いよね
    クレカは怖すぎるから小額入れたデイビッド使ってるよ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/17(日) 17:41:04 

    Amazonと楽天からしょっちゅう「登録されてるクレジットカードでは引き落としができません。◯時間以内に登録し直さないと会員の権利を失います」みたいなメールくるけど、

    ・本物だったら最初に「◯◯ □□様」ってフルネームが書いてるはずなのにない
    ・登録してるクレカが無効になってても、会員でいることはできるはずだから内容がおかしい

    と思って全部スルーしてる。あと、そのサイトで登録してないメアドに届いたりする。去年あたりから急にこういうメールくるようになった。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/17(日) 17:56:36 

    Amazonの詐欺メール巧妙だよね、私はAmazon登録したことなくてファイヤースティック使う時に初めて登録したんだけどその時から詐欺メールが来るようになった。なんかAmazonから漏れてる気がするんだけど。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/17(日) 19:06:13 

    メインページとかからできるものはいいけど
    クーポンとか直接行かないとダメなものあるよね
    いちいちログインしないといけないとこは少し警戒するわ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/17(日) 19:55:39 

    Amazonと楽天の偽メールは毎日のように来る
    メールの出だしが「Amazonお客様」とか日本語が変なのや、ロゴを画像添付してるのとか不自然すぎてわかる
    一時期せっせとAmazonにメール転送して通報してたな
    いまはフィルター設定してちゃんと迷惑メールに分類されてる
    一時期自分のアドレスから迷惑メール来たことがあって、それはフィルターに登録しづらくて困った
    生駒里奈が〝フィッシング詐欺〟被害を告白 「商品を購入した某通販サイトから…」

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/17(日) 20:57:30 

    Amazonの迷惑メールがしつこい

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/17(日) 22:29:11 

    >>38
    そうなんですね!
    被害あったけどしっかり対応してもらえて良かったですね!!

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/17(日) 23:39:45 

    >>52
    怖くなって消したんだけど
    教育テレビのニョッキとかやる時間帯のロボットわかる人いるかな?あんなヤツの目がピカっと光ってたの

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/18(月) 01:36:12 

    >>17
    おぉ、よかった😌

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/18(月) 03:06:38 

    三井住友銀行を名乗る詐欺メールも巧妙だったけど
    令和の「令」の傘の下の横棒が点になってて
    なんかおかしいと気がついた

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/18(月) 04:06:58 

    >>1
    こういうメールめっちゃ来る
    生駒里奈が〝フィッシング詐欺〟被害を告白 「商品を購入した某通販サイトから…」

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/20(水) 12:17:46 

    一般人でも同じようなこと起きたらカード会社からお金おりたりすんの?!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。