
高齢者、モーニングで感染…複数人で会食からのケース多く
1056コメント2021/01/24(日) 15:25
-
1. 匿名 2021/01/17(日) 13:29:49
うち、若者同士が会食したり、高齢者がモーニングなどの機会に複数人で会食したりして感染したケースが多いという。+43
-439
-
2. 匿名 2021/01/17(日) 13:30:56
高齢者は会食やめなよ
自分の身は自分で守るの基本でしょう+3505
-10
-
3. 匿名 2021/01/17(日) 13:31:03
モーニング.....+1783
-6
-
4. 匿名 2021/01/17(日) 13:31:03
愛知も増えてるね
+563
-3
-
5. 匿名 2021/01/17(日) 13:31:03
じっとしてろ!老害!+1568
-129
-
6. 匿名 2021/01/17(日) 13:31:04
やっぱり。
モーニング文化は良いけど、こういう時は自粛したほうがいいんだよね。+1395
-8
-
7. 匿名 2021/01/17(日) 13:31:06
夜がダメなら朝定食!みたいなのよく取り上げられてるけど、朝集まるんじゃ意味ないよね…。+2218
-7
-
8. 匿名 2021/01/17(日) 13:31:15
名古屋?と思ったら名古屋だった+993
-7
-
9. 匿名 2021/01/17(日) 13:31:16
いかにも名古屋のクラスター+1063
-4
-
10. 匿名 2021/01/17(日) 13:31:28
どこの年齢層でも馬鹿は一定数いるからね+798
-19
-
11. 匿名 2021/01/17(日) 13:31:31
外食はいいけど、一人で食べなよ。
どーして群れたがるの。+1397
-5
-
12. 匿名 2021/01/17(日) 13:31:36
お家でモーニングしよう+543
-9
-
13. 匿名 2021/01/17(日) 13:31:54
地元駅のお店でモーニングで居座ってでかい声で喋りまくってる年寄りと
そこまででもないけど夫婦とか親子?で中年以上でくっっそデブっててでかい声でブヒブヒくっちゃべってる奴らいる
あいつらなんなんだろ+596
-131
-
14. 匿名 2021/01/17(日) 13:31:57
モーニングババア+187
-34
-
15. 匿名 2021/01/17(日) 13:32:07
名古屋住みだけど同情できない+381
-3
-
16. 匿名 2021/01/17(日) 13:32:13
>>11
ヒマだから+304
-3
-
17. 匿名 2021/01/17(日) 13:32:19
うわ〜
「夜に営業ができないのならモーニングに力を入れます!」って店の特集を各局が取り上げてる所にこの報道‥‥。
+895
-6
-
18. 匿名 2021/01/17(日) 13:32:25
家の近くのコメダ珈琲店、朝通勤時に通るとお年寄りいっぱい。
公園でゲートボールしてるお年寄りもマスクしてないし、お茶休憩したり若者並みに活動してるよ!+972
-4
-
19. 匿名 2021/01/17(日) 13:32:35
だから家にいろって!
20時前だから大丈夫とか無い!コロナウイルスに休み時間なんて無いんだから!+921
-4
-
20. 匿名 2021/01/17(日) 13:32:39
こんな時期になぜ会食したがるのか。+545
-3
-
21. 匿名 2021/01/17(日) 13:32:45
時間帯じゃないんだよ…
+533
-2
-
22. 匿名 2021/01/17(日) 13:32:58
迷惑を顧みないアホの高齢者は逝ってよし!
医療を逼迫させるのだけはやめてほしい+572
-7
-
23. 匿名 2021/01/17(日) 13:33:02
朝なら大丈夫!なわけないw+273
-1
-
24. 匿名 2021/01/17(日) 13:33:16
+42
-920
-
25. 匿名 2021/01/17(日) 13:33:17
>>13
ブタの群れ+170
-26
-
26. 匿名 2021/01/17(日) 13:33:27
どうでもいい。+12
-21
-
27. 匿名 2021/01/17(日) 13:33:33
>>5
ほんとなんでこんななんの役にも立たず遊び暮らしてる世代養うために
コロナの期間の中通勤してサビ残しまくって働いてんのかな、、、許せない+929
-103
-
28. 匿名 2021/01/17(日) 13:33:36
老害
うちの近所は飲食店でランチしてるの老人ばっかり。
年寄りってほんとに人の言うこと聞けなくなるね。+737
-17
-
29. 匿名 2021/01/17(日) 13:33:37
愛知県民だけど、朝喫茶店通るとジジババでいっぱいだよ
家で食べろよと思う
+556
-2
-
30. 匿名 2021/01/17(日) 13:33:43
トピタイで愛知かと思ったら愛知だった+223
-2
-
31. 匿名 2021/01/17(日) 13:33:54
モーニング娘。が感染したのかと思った+23
-35
-
32. 匿名 2021/01/17(日) 13:33:54
モーニングのせいで二度とめざめることはなくなるんやで!!+427
-7
-
33. 匿名 2021/01/17(日) 13:33:58
そんなに危機感ないならもう勝手に○ねばいいけど病院や他者に迷惑かけるのは勘弁してほしいわ+531
-8
-
34. 匿名 2021/01/17(日) 13:34:11
飲食店入ってもテーブル付いた途端マスク外してぺちゃぺちゃ喋りだしてる人多いもんね+441
-1
-
35. 匿名 2021/01/17(日) 13:34:25
これだけ朝から夜まで注意喚起されてて何故集まる?
うんざりする+347
-2
-
36. 匿名 2021/01/17(日) 13:34:28
時間帯の規制よりも、完全予約制で2人まで、とかにした方が良くない?+424
-7
-
37. 匿名 2021/01/17(日) 13:34:29
1人で黙々と食べてれば誰にも文句言われないのに+340
-0
-
38. 匿名 2021/01/17(日) 13:34:30
時間帯は関係ないのに、夜はダメ!って風潮どうにかして+349
-2
-
39. 匿名 2021/01/17(日) 13:34:34
食べるだけならいいよ。
お喋りしなきゃね。+219
-4
-
40. 匿名 2021/01/17(日) 13:34:38
そんな高齢者が若者ばかり叩いても誰も聞く耳持たないよ+271
-3
-
41. 匿名 2021/01/17(日) 13:34:38
モーニングしてる場合か!+115
-0
-
42. 匿名 2021/01/17(日) 13:34:40
>>5
並列して若者も会食って書いてあるじゃん
タイトルだけを見て老人だけだと思ったんでしょ。
踊らされやすい人。+235
-28
-
43. 匿名 2021/01/17(日) 13:34:41
>>25
そういやどこかにも婚約者とのゴタゴタでダダコネまくってる豚いたな+9
-14
-
44. 匿名 2021/01/17(日) 13:34:43
あんたら高齢者のためにこっちは貴重な大学生活の4分の1を家で1人で終わらせたんだよふざけるな+220
-72
-
45. 匿名 2021/01/17(日) 13:35:06
朝だから良いとかあり得ない
その内、朝カラオケで感染とかニュースになるよ
+217
-1
-
46. 匿名 2021/01/17(日) 13:35:35
>>36
わたしもそっちが良いと思う+93
-3
-
47. 匿名 2021/01/17(日) 13:35:43
飲食店で働く人は怖くない?
皿に飛沫飛んでてそれ触るんだもんね。
感謝します。ありがとう。+289
-3
-
48. 匿名 2021/01/17(日) 13:35:46
モーニングにあつまるという発想がないわ+103
-1
-
49. 匿名 2021/01/17(日) 13:35:49
モーニングは魅力的だけど朝だろうが複数で食べたらうつるよね
+279
-2
-
50. 匿名 2021/01/17(日) 13:35:54
>>27
日本という国は、特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる? 今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、 戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの+30
-91
-
51. 匿名 2021/01/17(日) 13:35:58
>>6
食パンとあんことバター買えば家でもできそうだけど+112
-1
-
52. 匿名 2021/01/17(日) 13:36:04
お年寄りは仕事してないから暇なのか?
なんで集まりたがるし喋りたがるのか+127
-2
-
53. 匿名 2021/01/17(日) 13:36:07
【会食中に、喋ったら罰金】
これ、良くない?+110
-10
-
54. 匿名 2021/01/17(日) 13:36:10
義母が会食はだめでもお茶ならいいんでしょ。って家に友達集めてお茶してる。
マスクなんてしてないまま話して気持ち離れてお茶して食べてる。 会食=接待って思ってるから私達は関係ないし大丈夫って思ってる
いくら説明しても理解してくんない。
近くのスーパーに椅子とテーブルあるところなんてじいさんたちがマスクなしで缶コーヒーやらお茶やら自販機で買ったのを飲んで話してる…+216
-3
-
55. 匿名 2021/01/17(日) 13:36:25
>>44
八つ当たりすんな+44
-46
-
56. 匿名 2021/01/17(日) 13:36:30
でも、本当にみんな言う事聞いて、家でコーヒーのんでそこの喫茶店いかなくなったら喫茶店はどうなるんだろう?
昨日ランチ行ったら、個人店のすし屋なんだけど「このご時世にありがとうございます」ってすごい低姿勢で帰りにメモ帳くれたwww
行くのが正解なのか、行かないのが正解なのか?わからん。+173
-3
-
57. 匿名 2021/01/17(日) 13:36:32
>>2
いや、年齢問わず会食やめなよ+317
-8
-
58. 匿名 2021/01/17(日) 13:36:32
クズ老人が勝手に感染して死ぬだけならいいんだけど、医療に負担かけるし
スーパーでノーマスクで喋ってるのはほぼクソジジイなんだよね。+166
-2
-
59. 匿名 2021/01/17(日) 13:36:32
>>42
老人はなんの生産性もないし、感染したら医療関係者に迷惑かけることしかできないんだからジッとしているべき+87
-46
-
60. 匿名 2021/01/17(日) 13:36:36
愛知に住んでます。
出勤時に喫茶店前通るけど、お年寄りが沢山集まってる。+69
-1
-
61. 匿名 2021/01/17(日) 13:36:42
一人で食べろ!
食べたらすぐ帰れ!+96
-0
-
62. 匿名 2021/01/17(日) 13:36:49
>>1
大人しくしてないとトリアージで老人切り捨てるぞ‼️
+146
-6
-
63. 匿名 2021/01/17(日) 13:36:55
>>51
パンとあんこの問題じゃないんだよ。
高齢者たちの集いの場になっているから問題になるの。+105
-1
-
64. 匿名 2021/01/17(日) 13:37:11
>>2
それもそうだけど高齢者以外の人も同じだよ。その人たちが無症状とかでばら撒くんだからいくら月日が経っても感染拡大収まらない。+196
-8
-
65. 匿名 2021/01/17(日) 13:37:27
高齢者を守るため20代の貴重な時間を無駄にして自粛してるんだが。
自粛しない老害はコロナ感染して死んでくれ。+129
-10
-
66. 匿名 2021/01/17(日) 13:37:32
病院も70〜90歳が退院もできず、医療逼迫に拍車をかけてるんだよね。介護も必要で本当にたいへんだと。
この辺どうにかしてくれないと、若い人がどんどんへるぞ。+137
-0
-
67. 匿名 2021/01/17(日) 13:37:43
>>7
お酒がダメとか夜がダメとかじゃないよね。
複数人で喋りながらの会食がダメなんだよ。
朝なら良いとかいう問題じゃない。+355
-1
-
68. 匿名 2021/01/17(日) 13:37:43
>>42
上で私が書いたような
ひたすらデブっててモーニングから山盛り食ってて普段なにしてんのあんたたち?みたいな奴らなんだろうなあと思った
生活保護とかなのかもね、気持ち悪い+3
-19
-
69. 匿名 2021/01/17(日) 13:37:45
夜じゃなければいいわけじゃないよね。理解してなさ過ぎて怖い。マスクをしないで飛沫を飛ばして話したり食べたりするのがよくないわけで。
静かに食べておくれ。+80
-0
-
70. 匿名 2021/01/17(日) 13:37:46
だからさ、自粛しろって!!
+11
-1
-
71. 匿名 2021/01/17(日) 13:37:50
>>11
あまり報道されない群馬県太田市の教会のクラスター
教会は在日アッセンブレイア・デ・デウス・ベレン・キリスト教会で、
男女75人の陽性が判明。
昨年12月31日から今月3日に教会に立ち寄っていた。
同期間は感染防止策を取りつつ、礼拝や食事会が催され、
延べ約260人が参加していた。
+227
-1
-
72. 匿名 2021/01/17(日) 13:37:50
>>11
定年後20年も続けている日課だから、当たり前のことだから辞めないんだと思う。+79
-7
-
73. 匿名 2021/01/17(日) 13:37:58
20時以降ってやたら呼びかけるからね、、朝ならって思う人絶対いる。+10
-1
-
74. 匿名 2021/01/17(日) 13:38:02
お年寄りたち喫茶店で朝会好きだよねー
それが生きがいになってるならコロナで死んでも本望なんじゃないかな+80
-0
-
75. 匿名 2021/01/17(日) 13:38:05
>>17
それはいいんじゃないか?
完全に時間帯が関係ないのは当たり前のことだよ+56
-3
-
76. 匿名 2021/01/17(日) 13:38:09
>>59
それいうなら今現在労働してない全員おとなしくしてろだね。
子供も学生も税金使うばっかりで何の役に立ってないよ。+48
-29
-
77. 匿名 2021/01/17(日) 13:38:27
>>36
1人までね+52
-4
-
78. 匿名 2021/01/17(日) 13:38:38
ファミレス店員。
モーニングはお年寄りが多いです。
マスクなしてドリンクバーやスープバーの前でおしゃべりするので、
お席以外ではマスクの着用お願いします!
と注意しました。
あーはいはい、とその時は聞くのですが、席で賑やかおしゃべり、そしてまたマスク忘れてドリンクバーに来てしまいます。
夜の会食じゃなければ感染しないと思ってるのかしら?
+197
-0
-
79. 匿名 2021/01/17(日) 13:38:51
同じ市内に住んでいる義父母、何かと一緒に食事したがる
どうしてそんなに何度も一緒に食事したがるんだろう
友だちとだって食事(会うことも)控えているのに・・+99
-1
-
80. 匿名 2021/01/17(日) 13:39:00
何時だろうがとにかく今は会食は我慢しようよー。+25
-2
-
81. 匿名 2021/01/17(日) 13:39:06
私の85歳の祖母も毎日モーニング行ってるよ〜
家族が必死に止めても勝手に行く。
感染したら死ぬよ!って言っても、わしは大丈夫!って。
あんたは大丈夫でも周りに感染させたり迷惑かけることを考えてないから本気で嫌んなるよ。+188
-1
-
82. 匿名 2021/01/17(日) 13:39:09
>>5
若者笑うな来た道だ
年寄り笑うな行く道だ+91
-36
-
83. 匿名 2021/01/17(日) 13:39:25
>>43
残念ながら国民から吸い上げて好き放題してるあの人のことはもう皆さんブタだと思ってるよ+10
-2
-
84. 匿名 2021/01/17(日) 13:39:35
倉庫系統の職場とか飲食見てるとお年寄りのお一人って少ない。お昼ご飯もなかば強制的だし今の若者・中年層が年取ったらお年寄りのお一人様も容認されるかもね。+15
-0
-
85. 匿名 2021/01/17(日) 13:39:45
>>7
みんなが思ってる以上に、日本人はバカになってる。。。
いちいち全部言われないと分からないんだよ。+334
-2
-
86. 匿名 2021/01/17(日) 13:39:48
感染するのは自由だけど、医療従事者の労力考えろよな
若者はっていうけど、若者で重症化する人は少なくても老人はそうはいかないんだからさ+33
-0
-
87. 匿名 2021/01/17(日) 13:40:00
地元の田舎のクラスターは
お年寄り達のカラオケだった
静かに過ごせないのかよ+78
-0
-
88. 匿名 2021/01/17(日) 13:40:12
>>82
人食い物にしといて都合よすぎ+8
-20
-
89. 匿名 2021/01/17(日) 13:40:18
結局何が原因かって言ったら
人との交流だよね。
モーニングだろうがランチや飲みだろうが
1人なら問題ない。+88
-0
-
90. 匿名 2021/01/17(日) 13:40:32
>>78
そういうの警察に通報して+48
-7
-
91. 匿名 2021/01/17(日) 13:40:41
飲食店が可哀想
結局客が喋る時にマスク外してたり黙ってたべられないから感染拡がるんでしょう
孤独のグルメみたいに黙って食べてすぐ出ていけばここまで拡がらない気がします+95
-1
-
92. 匿名 2021/01/17(日) 13:40:50
私も今朝早起きしてモーニング行ったんだけど、隣に来たお一人様のおばあさん、店員にやたらあれこれ質問するんだけど、マスク下げながらで店員もイヤそうにしてた。
寂しいのか、隣の二人組にも話し掛けてたけど、もちろんノーマスク。
私にも話し掛けてきたけど、イヤホンしてたしスマホ見てたから、聞こえないふりしてスルーした。
それからも無駄に店員呼び止めてた。
コロナとか気にしないよね、あの人たちは、、、
+134
-1
-
93. 匿名 2021/01/17(日) 13:41:05
>>81
本気で止めない家族が本気で嫌。
高齢者の車の運転とか事故に通じるものを感じる+81
-6
-
94. 匿名 2021/01/17(日) 13:41:07
>>56
1人で静に食べれば良いんだよね。
お店の人だって感染リスク減るし。
+119
-1
-
95. 匿名 2021/01/17(日) 13:41:07
>>82
いい言葉ね。
なんで世代間で言い争いが生まれるのか、本当に謎だよ。
ここで老人を口汚く罵ってる人も、生きてりゃ必ず罵られる立場になるのに。+72
-14
-
96. 匿名 2021/01/17(日) 13:41:09
とにかく今は、世代を問わず、リアルで群れる・しゃべくるのはやめろ
群れたかったらリモートで。社交的な年寄りはラインぐらいつかえるだろう
一人なら外食リスクも激減
コロナ禍では、経済にも個々で貢献しよう+46
-1
-
97. 匿名 2021/01/17(日) 13:41:10
>>24
家族の恥だね+421
-1
-
98. 匿名 2021/01/17(日) 13:41:31
ほんと、普通に外食したりスポーツジム行ったりできるメンタルの人がある意味羨ましいわ。
色んなことに鈍感なんだろうなぁ。
想像力が欠如してるよね。
無症状の自分から誰かに感染して、その家族に感染して、そして誰かが亡くなる。
それが殺人だと思わないのかな。
+37
-7
-
99. 匿名 2021/01/17(日) 13:41:37
年寄りは家に居ろよ
感染したら若者のせいにするくせに+75
-0
-
100. 匿名 2021/01/17(日) 13:41:51
>>78
そういう人は出禁にする位の取締りした方がいいですよね。+85
-0
-
101. 匿名 2021/01/17(日) 13:41:56
お年寄りに限らず何故かランチは会食OKと思ってる人たち多いよね
職場でもおばさんたち団体でお店にご飯食べに行ってマスク無しでくっちゃべってる
+39
-0
-
102. 匿名 2021/01/17(日) 13:42:25
>>2
高齢者ってワガママなの多くね?
モーニングだ?
家で食べなさい+445
-16
-
103. 匿名 2021/01/17(日) 13:42:26
思ってる以上に多くの若者が無症状で感染してそう…
気にして家で自粛してる若者はうつらないし、うつす事も殆んど無いだろうけど
堂々と出歩いてる若者はニュースも見ないだろうし、むしろ感染したいってノリで無意識に既に感染しててバラまいてる人も中にはいそう
+9
-6
-
104. 匿名 2021/01/17(日) 13:42:37
一応コロナトピで叩きまくられる高齢者を擁護してきたがなんかバカらしいな
私も1人で入った飲食店でマスクもせず完全に向かい合わせでくっちゃべるババアたち見たわ
年齢関係なくマスクなし会食で罹患した奴は全員家で治せ+78
-0
-
105. 匿名 2021/01/17(日) 13:42:40
>>65
30代だけどこんな奴らが後に控えてると思ったら自分の老後まっくらだわ
その言葉いつか自分に帰ってくるからな
あなたも将来高齢者になるのよ+11
-30
-
106. 匿名 2021/01/17(日) 13:42:41
>>20
モーニングは会食だと思ってないのかもしれない。
酒飲んでないから、夜じゃないから、と、自由な解釈してそう。+104
-0
-
107. 匿名 2021/01/17(日) 13:42:42
若者は軽症だし高齢者は老い先短いんだから好きなようにと思ってるんだろうなぁ。
非常事態宣言やるならもっと厳しくやらなきゃ意味ないよね。ぐだぐだ。+27
-0
-
108. 匿名 2021/01/17(日) 13:42:43
一人モーニングなら問題ないかなと12月に喫茶店に行ったら高齢者軍団がバカデカイ声で騒いでいたよ。
イライラするだろうから店から出て朝マック買って自宅で食べた。
+45
-2
-
109. 匿名 2021/01/17(日) 13:42:53
馬鹿なのジジイ?+4
-0
-
110. 匿名 2021/01/17(日) 13:42:57
>>84
みんなで一緒にが好きだよね
一人で行動する人を変り者扱いして悪口+41
-0
-
111. 匿名 2021/01/17(日) 13:43:04
>>24
俺はコロナなんて怖くないよ
だからマスクもしないよーー!
って堂々と顔出しで笑いながら答えていたお爺さん
正気なのか・・・?
+332
-1
-
112. 匿名 2021/01/17(日) 13:43:12
だから飲食店の時短なんか意味ないの
モーニングならいい、昼飲みならいいって集まるバカがいるんだからさ
だったら人数制限と時間制限の方が効果ある+72
-0
-
113. 匿名 2021/01/17(日) 13:43:17
出歩くなって言ってるのに
自業自得でしょ?+2
-1
-
114. 匿名 2021/01/17(日) 13:43:28
愛知県だけどテレビで未だにフェイスシールド着けながらモーニング特集してるもん。もうグルメロケやめればいいのに。
+107
-2
-
115. 匿名 2021/01/17(日) 13:43:34
>>75
完全に→感染に+0
-0
-
116. 匿名 2021/01/17(日) 13:43:35
>>2
コロナのせいで孤独な人生だよね。
うちの親も独居だから、ほんと切ない。+187
-0
-
117. 匿名 2021/01/17(日) 13:43:56
高齢者ほど群れたがるのは何故だろ。+11
-2
-
118. 匿名 2021/01/17(日) 13:43:57
ドイツでは最初のロックダウン中のノルトライン・ヴェストファーレン州で、テイクアウトの商品を店舗から半径50メートル以内で飲食した場合、一人200ユーロ(約2万5000円)の過料が発生した他、
公共の場でのバーベキューなどに一人250ユーロ(約3万2000円)が科された。
日本も罰金取ればいいよ。+51
-0
-
119. 匿名 2021/01/17(日) 13:43:58
>>56
おひとり様の客はただただありがたいと思うよ!
外食がだめじゃなくて、グループでの会食がやばいんでしょ。+147
-3
-
120. 匿名 2021/01/17(日) 13:44:03
>>71
それ全員日本の病院占拠してるんだよね、、、?+143
-0
-
121. 匿名 2021/01/17(日) 13:44:10
>>11
一人で食事は寂しい
一人で食事=友達がいないと思われる
なのかね+113
-4
-
122. 匿名 2021/01/17(日) 13:44:34
>>92
自分もモーニング行くのやめて自粛しなよ+7
-34
-
123. 匿名 2021/01/17(日) 13:44:37
>>105
65は言葉がきついけど「自粛しない老害は」と言ってる
別に全ての高齢者を貶してるわけじゃないでしょ+64
-1
-
124. 匿名 2021/01/17(日) 13:44:41
老害死ね+9
-8
-
125. 匿名 2021/01/17(日) 13:44:44
もうお年寄りはそれでいいんだよ
危機管理できなくなってくる→自粛しない→go to heaven
自然の摂理
危機管理や情報収集できるのも若さのひとつなんだと思う
年寄り同士で集まって感染し合ってるならもういいんだ
+65
-0
-
126. 匿名 2021/01/17(日) 13:45:00
>>1
あんまり時短とか20時を強調しない方がよかったのかね...+51
-1
-
127. 匿名 2021/01/17(日) 13:45:10
もう外食を禁止しよう
だって、夜も昼もダメでついには朝もでしょ
テイクアウトか中食にするしか無いよ
+5
-4
-
128. 匿名 2021/01/17(日) 13:45:14
アホだな+2
-1
-
129. 匿名 2021/01/17(日) 13:45:26
>>55
怖いってそんな噛みつかなくても+4
-6
-
130. 匿名 2021/01/17(日) 13:45:46
>>7
政府は規制の方向が間違ってるし、
マスコミは報道のしかたが無責任!
夜だから感染するんじゃなくて、複数人で飲酒して会話するから感染するのに政府は時間を制限している。結果…
政府「夜時短しろ!昼自粛しろ!」
飲食店は「じゃ朝やるわ!」(これは苦しいから仕方がない)
マスコミは「おっ!朝営業珍しいから報道したろ」
客「朝やってるのか!じゃ皆で行こう!」
みんな感染の原因を考えて行動して欲しい。+197
-0
-
131. 匿名 2021/01/17(日) 13:46:21
>>56
おひとりさまがゆっくり過ごすためにくるよ!+21
-2
-
132. 匿名 2021/01/17(日) 13:46:29
>>59
弱者にそんなことを言う人にも生産性があるとは思えないな
孫の世話してる老人の方が社会を豊かにしてるかもよ+29
-10
-
133. 匿名 2021/01/17(日) 13:46:34
>>13
気持ちは分かるけど言い方なんとかならんの?+208
-18
-
134. 匿名 2021/01/17(日) 13:46:51
>>7
朝はコロナも寝てるとかいう謎理論なんじゃない?
コロナ出始めの頃、西成のジジイが金持ちしかコロナにかからないっていう謎理論を言ってた+62
-0
-
135. 匿名 2021/01/17(日) 13:46:55
>>44
残り3年間も同じじゃない?+20
-10
-
136. 匿名 2021/01/17(日) 13:47:11
>>124
コロナヒスいい加減にしろ+4
-4
-
137. 匿名 2021/01/17(日) 13:47:18
>>2
芸能人も会食やめてほしい。+164
-0
-
138. 匿名 2021/01/17(日) 13:47:20
>>50
ドラゴン桜観たら、死に物狂いで勉強して上に上がらないと一生国の奴隷みたいな事言ってたな。あーあ。勉強しとけば良かったってこのことかー。もう遅いや。+33
-2
-
139. 匿名 2021/01/17(日) 13:47:23
名古屋に住んでます。朝たまに一人でモーニング行くけど、先月行った時も確かに年寄りが6人ぐらいでマスクもしないで大声でぺちゃくちゃ話してた。見た感じ常連っぽくて店員さんも混じって喋ってた。店の人も一言注意すべきなのにこれではダメだわと思ってそれ以来そこに行くのはやめた。+57
-0
-
140. 匿名 2021/01/17(日) 13:47:36
>>122
1人ならいいんじゃない?
誰も行かなくなったら店が潰れる+46
-1
-
141. 匿名 2021/01/17(日) 13:47:41
>>24
マジで言ってんの?この人。+257
-0
-
142. 匿名 2021/01/17(日) 13:47:44
>>71
礼拝は宗教的なことだから禁止しなくて良いと思うけど、食事会は駄目だね…+111
-2
-
143. 匿名 2021/01/17(日) 13:48:12
阿保なジジババがとっとと死ぬのは自業自得だけど、
医療関係者の負担増やすな!!+22
-0
-
144. 匿名 2021/01/17(日) 13:48:21
独りで行って新聞読みながら
ゆっくりコーヒー飲んでるだけじゃないのね。
会食してるなら感染するよね…+9
-0
-
145. 匿名 2021/01/17(日) 13:48:26
近所のジムだって高齢者が朝から並んでスタンバイするくらいだからね
勝手にコロナ罹って死ねばいいのにね^_^+20
-2
-
146. 匿名 2021/01/17(日) 13:48:30
>>121
昔の人はそういう感覚の方が多いよね。時代だもの+72
-0
-
147. 匿名 2021/01/17(日) 13:49:03
>>133
どう取り繕っても残念ながらブタはブタだしクズはクズだよ
モーニング居座って山盛り食ってブヒブヒしてろ+17
-36
-
148. 匿名 2021/01/17(日) 13:49:11
最近家族とノーマスクで喋るのすら怖いなと感じてるのに他人と会食って命知らず+12
-0
-
149. 匿名 2021/01/17(日) 13:49:13
死にたくないなら家にいろ。老人には確実に命取りだ。+6
-0
-
150. 匿名 2021/01/17(日) 13:49:35
本当は若者も増えてるんだろうけど、無症状だったり積極的に検査しないからわからないだけなんだろうなーと思ってる+7
-0
-
151. 匿名 2021/01/17(日) 13:49:40
気持ちは分かるけど、せめて真冬の間だけでも会食はやめるべきだよ。+17
-0
-
152. 匿名 2021/01/17(日) 13:49:58
>>74
それならそれでいいけど病院来ないでほしいわ。+30
-0
-
153. 匿名 2021/01/17(日) 13:50:04
>>56
お一人様限定のお店なら迷わず行くわ。
自分は一人で行っても、隣に複数人で喋りまくる人がいたら飛沫飛んできそうで嫌だから外食を控えてる。+109
-1
-
154. 匿名 2021/01/17(日) 13:50:06
ただでさえ国のお荷物なのに
こうやってみんなが我慢して家にいなきゃいけない時期に出歩いて群れて色んな人に迷惑かける老人はコロナになっても治療不可でいいよ
自分さえ良ければいいんだろうから
+24
-4
-
155. 匿名 2021/01/17(日) 13:50:10
>>138
勉強しても世代によってはうまくいかず強制奴隷みたいだよ+16
-0
-
156. 匿名 2021/01/17(日) 13:50:20
集団の食事が良くないなら、複数人で来た客には割増料金とかとればいい。逆に一人で来た人には安くするとかね。そうすれば絶対みんな複数人では行かないでしょ。飲食禁止にするとお店が困っちゃうからね。複数人で会食が駄目だと言われてるなら何かしらのペナルティ与えてもいいと思う。+36
-0
-
157. 匿名 2021/01/17(日) 13:50:52
こんな状況になっても会食やら飲み会やらよくやるなぁ。
仕事とかでやむを得ず感染してしまった場合は仕方ないし、むしろ可哀想だけど完全に遊びとかの奴等はもう保険証か何かに「コロナなっても治療は結構です」とか記入したり首に下げとけよ。
+10
-1
-
158. 匿名 2021/01/17(日) 13:51:00
>>3
何で、夜の営業時間短縮したらコロナが夜行性になったと勘違いするのか…。
会社帰りの飲みとかで密になりやすいのが夜だから夜を制限してるだけで、昼なら安全とかないのに。
政府の説明が悪いとか言われるけど、こんな簡単なことも説明されないと分からないことに呆れるよ。+491
-2
-
159. 匿名 2021/01/17(日) 13:51:03
>>92
他の客に話しかけるのはマナー違反だよね
へずまりゅうと変わらない+47
-0
-
160. 匿名 2021/01/17(日) 13:51:42
>>27
いやでも真面目に返すけど、老人はかつての労働者だったんだよね?納税してたよね?戦後の大変な時期生きてたんだよね?なんなら徴兵もされてたよね。
そりゃ納税額はうちらの方がキツイけど、それは当時の計算がそうだったんだから仕方ない。
なんで多くの人がそれを無視して「今」働いてないからってそんなに文句言うのか分からない。役目を全うしたからでしょ。
怒りの矛先が会食して迷惑かけた老人、じゃなくて老人そのものになってる。+143
-108
-
161. 匿名 2021/01/17(日) 13:51:44
>>147
クズが偉そうに……+25
-12
-
162. 匿名 2021/01/17(日) 13:51:44
飲食店に時短要請じゃなくて、一人ずつ案内して黙って静かに食事をさせることって方向にはならないだろうか。お金を払えば美味しい食事が出てきてお腹を満たせて後片付けもしなくていいってだけで充分なのに。友達とお話ししたいにしても飲食を共にする必要はないし+31
-0
-
163. 匿名 2021/01/17(日) 13:51:52
行政はさっさと罰則強化しろ。
現状では真面目に生活してる人の権利が侵害されてるだろ。
飲食店業界とその支援をする行政も、マスク未着用での会話を禁止しろ。
会話さえ禁止すれば感染拡大防止と経済の両立もできただろ。
無意味で完全に無駄なGotoを推進した二階を処分しろ。+8
-0
-
164. 匿名 2021/01/17(日) 13:51:55
>>71
群馬県民ですが、知った時はドン引きしましたよ…+89
-0
-
165. 匿名 2021/01/17(日) 13:52:09
>>36
二人だと喋るじゃん+41
-1
-
166. 匿名 2021/01/17(日) 13:52:20
モーニングして病院行くおばあちゃんいるから怖い…+12
-0
-
167. 匿名 2021/01/17(日) 13:52:27
>>1+11
-1
-
168. 匿名 2021/01/17(日) 13:52:41
>>6
ひとりで行けばいいんだろうけど、お友達としゃべりに来てる感じだからね。+75
-0
-
169. 匿名 2021/01/17(日) 13:52:42
>>6
今度は喫茶店叩き?
+2
-15
-
170. 匿名 2021/01/17(日) 13:52:58
>>103
定期的に検査やってるジャニーズやLDHのタレントでよく感染者が出てるのを見るに、
普通の人も検査したらもっといるんだろうね
ていうか濃厚接触者や感染者でも無症状や症状が軽いと出歩いちゃってるみたい
ホテル療養じゃないと買い物行かないといけないし、
保証もないから単身者だとそのまま働いてる人いそう
子供がコロナだと仕事に支障が出るから発熱してるのに
検査受けさせない親の話もネットニュースに上がってたな+8
-0
-
171. 匿名 2021/01/17(日) 13:53:03
>>92
一人で行ってるんだから別によくない?
+2
-19
-
172. 匿名 2021/01/17(日) 13:53:21
>>161
わざわざ絡んでくんのなんか刺さったの?ゴミ
痩せたら?
騒ぐのやめたら?+5
-28
-
173. 匿名 2021/01/17(日) 13:53:37
>>71
初めて知った
在日か…隠匿したがるはずだね+134
-1
-
174. 匿名 2021/01/17(日) 13:53:39
クラスターって何?って感じの高齢者もいるだろうし、感染対策なんて無理だわ。
+4
-0
-
175. 匿名 2021/01/17(日) 13:53:40
>>112
本当にそう。多人数で入るのもう国が禁止にしなよ。
入ったら絶対もの食いながら喋るんだからさ+23
-0
-
176. 匿名 2021/01/17(日) 13:53:45
>>169
一人でいくなりご飯食べ終わるまで話さなきゃいいのよ+10
-1
-
177. 匿名 2021/01/17(日) 13:54:00
>>56
時短要請だけの緊急事態宣言だから何が正解かわからないよね。行くのも行かないのも正解みたいな今の状態じゃ、いつになったら減るのかもわからないしお店側は大変だろうなと思う。+6
-4
-
178. 匿名 2021/01/17(日) 13:54:13
老人にとっての餅とモーニングは死んででも食べたいものだからね。
それで死ぬなら、悔いは無いでしょ。+27
-0
-
179. 匿名 2021/01/17(日) 13:54:22
>>76
そうなるよね
今の高齢者はこれまでたくさん働いて十分納税もしてきた
若者は、国への貢献もまだいってせいぜい数年程度で大したことしてないんだだから、じっとしてろよ
になっちゃうよ〜
いくらでもこういうパターン出せる
それでいいの?
+23
-22
-
180. 匿名 2021/01/17(日) 13:54:37
>>65
高齢者守るために自粛してんの?
えらいねー
私は自分が感染したくないからだわ。+36
-0
-
181. 匿名 2021/01/17(日) 13:55:13
>>162
テーブルの真ん中に透明のアクリル板でも置いとけばいいんじゃないの?+1
-0
-
182. 匿名 2021/01/17(日) 13:55:14
飲食店は一人利用のみ、会食してる人は退店させる、徹底しない飲食店には罰則、店側の要請に従わない客には罰則で良くない?
飲食は良いけど会食はダメってこれだけ言われてるんだから、時間でどうこうじゃなく、会食をさせないように法整備していけばよいのに。
現状のやり方だと、日常利用で一人でご飯食べる人には不便だし、会食目当ての人達にはザル過ぎて、経済損失の割に効果薄いと思う。+25
-0
-
183. 匿名 2021/01/17(日) 13:55:17
お年寄りでも周り気にしてきちんと喋るときはマスクして小さな声で、って人もいる
本当に人による
もう個人の良識に委ねてる場合じゃないんだよ本当に
大声ノーマスクで会話する人は店から出て行ってもらう、を法的に強制するしかないかなあ+35
-0
-
184. 匿名 2021/01/17(日) 13:55:33
>>172
どうせ引きこもりのくせに
人に八つ当たりはやめな…+14
-12
-
185. 匿名 2021/01/17(日) 13:55:39
酒飲むと判断力が低下して感染対策が疎かになりやすいので厳しく制限。
同様に老人も判断力が低下してるので厳しく制限すべき。
自動車を運転させないのと同じ。+6
-0
-
186. 匿名 2021/01/17(日) 13:55:43
>>18
うちの近くのコメダもいつも満車、チャリも満車。
怖くて1年行ってない+83
-0
-
187. 匿名 2021/01/17(日) 13:55:51
>>1
こんだけ言われてる中で会食する人の気がしれない+57
-0
-
188. 匿名 2021/01/17(日) 13:55:52
>>180
ああ、あなたが高齢者でしたか+4
-10
-
189. 匿名 2021/01/17(日) 13:56:03
>>142
隣の大泉町の町長↓
家でお祈りをしても気持ちは通じると思いますので、
+47
-0
-
190. 匿名 2021/01/17(日) 13:56:12
>>171
横だけど、元コメントのばあさんはノーマスクで店員に話しかけたり、ほかの客に話しかけたりしてるから全然よくない+21
-1
-
191. 匿名 2021/01/17(日) 13:56:23
こういう馬鹿が淘汰されない社会だった訳で
何なんだろ
+1
-0
-
192. 匿名 2021/01/17(日) 13:56:24
>>24
あなたの年金を支えているのは若者です+403
-1
-
193. 匿名 2021/01/17(日) 13:56:48
>>179
今のこの少子化日本作ったのその年寄りなんだけどw
それ心底図々しいやつ
戦後頑張って日本立て直したのはその前の世代の方々です。+29
-5
-
194. 匿名 2021/01/17(日) 13:56:48
>>2
この前お昼にファミレスの横通ったら高齢者3人がマスクせずに笑いながら話してたのを窓越しに見た時はドン引きした+143
-8
-
195. 匿名 2021/01/17(日) 13:56:57
>>171
1人で来てたって、マスク外して話しかけてこられたらムカつくし無視したくなるよ。
マスクしててもこのご時世、知らない人とわざわざ会話したくない。+26
-0
-
196. 匿名 2021/01/17(日) 13:57:02
言うこと聞かない老人はどんどんと死ねばいい+7
-0
-
197. 匿名 2021/01/17(日) 13:57:22
>>178
餅は他人の喉に詰め込もうとする老人がいないから別にいいよ+3
-0
-
198. 匿名 2021/01/17(日) 13:57:24
>>142
納得しそうになったけど、今は近親者の葬式すら遠慮する人多いし、やっぱり考えもんだと思う
神様に救いを求めてコロナに感染したんじゃね…
+56
-0
-
199. 匿名 2021/01/17(日) 13:57:38
>>1
とにかく年齢問わず会食やめようよ。
マスク外して他人に会うのやめようよ。
どうしても外食したいなら家族となるべく個室のお店で。+59
-0
-
200. 匿名 2021/01/17(日) 13:57:51
>>1
重症化しやすく亡くなりやすい高齢者を守るために、社会全体で自粛したり縮小している部分もあるのに。
この方々達が高齢者の全てではないとはわかってはいるけど、働き盛りの若年層のこれからのことももっと考えて行動してもらいたよね。+42
-0
-
201. 匿名 2021/01/17(日) 13:57:59
>>179
そういや今の年寄りが現役の頃は年金義務じゃなかったよね
なんで受け取ってるんだろう????+12
-10
-
202. 匿名 2021/01/17(日) 13:58:20
未だになんで会話はマスクしてくださいって言わないのか不思議。レストラン。
とっくに食事終わってるのに帰らない、マスクしない、ママ友、女子高生、。
今のところおばちゃん達がマスクちゃんとしてる率多い。+11
-4
-
203. 匿名 2021/01/17(日) 13:58:26
>>122
92さんはイヤホンしてスマホ見てたんだから誰とも会話せず静かに食事してたんでしょ
早起きして客が少ない時間を狙ったんだろうし、責めすぎ+31
-3
-
204. 匿名 2021/01/17(日) 13:58:28
>>183
ファミレスで働いてるけどほんと年齢関係ない+9
-0
-
205. 匿名 2021/01/17(日) 13:58:29
>>1
モーニングサービスっていかにも愛知だね
名古屋系喫茶店とかすごいよね…
+39
-0
-
206. 匿名 2021/01/17(日) 13:58:29
>>177
密になって行って食事中にマスク外して会話するのがダメなの。だから、密になりやすい夜の時間帯を時間制限してるんじゃん。
何が正解か分からないって、何故全て説明されないと分からないんだ。+5
-3
-
207. 匿名 2021/01/17(日) 13:58:35
>>24
おじいさんは喋る時にマスクをおろす不思議。
+402
-0
-
208. 匿名 2021/01/17(日) 13:58:54
ドトールとかマックとか、開店と同時にジジババグループが占拠してお喋りしてる。
しかも話の内容が、コロナ怖いわねーでも高血圧より糖尿の方が危ないから自分は大丈夫とか、ほんとイライラする。+26
-0
-
209. 匿名 2021/01/17(日) 13:59:00
>>3
愛知県ではモーニングって盛んなんでしょ?テレビで見たりすると羨ましいなぁと思うけど、今はどうかな?お年寄りって、自分で思う以上に大きな声で会話してるんだよね(聞こえないから💦)
政府も夜の会食が悪い、ランチもね。で、今度はモーニングもねって。細かく言わないといけないって大変ですねー。もうコロナが始まって一年、個人が個人でできることを考えて行動しないとね。
+396
-0
-
210. 匿名 2021/01/17(日) 13:59:07
>>154
お荷物は、無い+4
-5
-
211. 匿名 2021/01/17(日) 13:59:12
>>76
>>179
子どもは未来があるじゃん。
これから先日本の貴重な働き手になるんだよ。高齢者はもう将来がないでしょ。もう人生の役割は終えたんだよ。+35
-15
-
212. 匿名 2021/01/17(日) 13:59:38
>>24
認知症?+171
-0
-
213. 匿名 2021/01/17(日) 13:59:42
>>201
いや、一定期間年金入れてないと受け取り資格がそもそもないから。+15
-1
-
214. 匿名 2021/01/17(日) 13:59:49
>>184
デブが刺さりすぎて人を引きこもり扱いとかw+7
-14
-
215. 匿名 2021/01/17(日) 13:59:53
>>1
人工が増えすぎて老人の致死率が高いウイルスが流行るのって地球の自己防衛なんじゃないかと思っちゃう。
この感覚誰か分かる?+105
-2
-
216. 匿名 2021/01/17(日) 14:00:10
>>213
生活保護受けてんでしょ+2
-6
-
217. 匿名 2021/01/17(日) 14:00:30
>>190、195
ごめん、一人だからよくない?って言ってるのはおばあさんじゃなくて、自分もモーニング行くなよと言われた返しだよ。
私が一人で誰とも話さないでモーニング行くのはいいでしょって話。
話し掛けまくるおばあさんはあかんよ、、。
+8
-2
-
218. 匿名 2021/01/17(日) 14:00:31
>>211
そんなのわからないじゃん
30代〜50代の引きこもりが何百万人もいるのに+19
-5
-
219. 匿名 2021/01/17(日) 14:00:33
>>208
話の内容まで知ってるってことは、あなたもそこに行ってるってことじゃんw+3
-0
-
220. 匿名 2021/01/17(日) 14:00:38
>>209
愛知は朝は年寄り、昼は主婦、夜は会社員が多いのです。+36
-2
-
221. 匿名 2021/01/17(日) 14:00:59
>>214
もう自己紹介はいいよ…+11
-5
-
222. 匿名 2021/01/17(日) 14:01:00
>>213
いやそもそも収めた額今の人らよりもずっと安いから。+9
-0
-
223. 匿名 2021/01/17(日) 14:01:12
>>1
頼むから大人しく家に居てくれよ
こっちは会社休めずに嫌でも外に出なきゃいけないのに!+62
-0
-
224. 匿名 2021/01/17(日) 14:01:13
>>198
確かにそうですね。高校がプロテスタントだったけど、お祈りは何処でしても神様には通じるって習ったよ。+22
-0
-
225. 匿名 2021/01/17(日) 14:01:17
>>218
何百万?どこのデータ?+6
-4
-
226. 匿名 2021/01/17(日) 14:01:35
>>208
コロナの前だけどうちの近所はドトールが潰れてタリーズになってからジジババの団体朝会客いなくなった
机のレイアウトか価格のせいかな?+8
-0
-
227. 匿名 2021/01/17(日) 14:01:48
しばらくの間学校の勉強机みたいな配置にしてパーテーションつけて黙々とコーヒーすするなりラーメンすするなりしてた方がいいよ 向き合ってくっちゃべるからこうなる+4
-0
-
228. 匿名 2021/01/17(日) 14:01:58
>>218
それこそ今のとっしょりが好き放題その世代踏み潰してパワハラモラハラその他なんでもやり尽くしてきたからもあるやんそれw+2
-3
-
229. 匿名 2021/01/17(日) 14:02:07
最低かもだけど、こういう人のための病床はいらない。
人口減になるのなら、尚更将来性もモラルもある人の生存確立あげた方がまだ日本建て直せると思う。
+8
-0
-
230. 匿名 2021/01/17(日) 14:02:19
本来なら 食事の時にマスクを外しての会話が問題と言えば良いのに
政治家が会食を辞めないからキツく言えない
だからメッセージがグダグダになる+18
-0
-
231. 匿名 2021/01/17(日) 14:02:29
>>222
相互扶助のシステムだから仕方ない。+2
-2
-
232. 匿名 2021/01/17(日) 14:02:33
>>219
仕事してないの?+2
-1
-
233. 匿名 2021/01/17(日) 14:02:36
>>221
まじで傷ついたんだねw+5
-12
-
234. 匿名 2021/01/17(日) 14:02:42
>>24
○○+89
-1
-
235. 匿名 2021/01/17(日) 14:02:43
>>219
1人で行ってるのかもしれないし、そこでアルバイトしてる人なのかもよ
あとジジババって耳遠いのか声でかいから席が離れても聞こえてくる+4
-1
-
236. 匿名 2021/01/17(日) 14:02:49
>>3
モーニング盲点だったわw+211
-4
-
237. 匿名 2021/01/17(日) 14:02:54
>>59
キツく聞こえるけどその通りだと思う
老人は重症化しやすいし、世話する医療従事者の事考えて欲しいわ+37
-10
-
238. 匿名 2021/01/17(日) 14:03:16
そもそも小池が夜の会食控えろとか
朝から夕方はOKみたいなこと言うから…+5
-0
-
239. 匿名 2021/01/17(日) 14:03:27
関東だけど、近所のドトール、モーニング時間は婆様が入れ替わり立ち替わりだよ。ソファー席陣取ってる。+5
-0
-
240. 匿名 2021/01/17(日) 14:03:32
>>27
リモート出来ないとかサビ残とかあなたの会社の問題でしょ。八つ当たりしない+97
-39
-
241. 匿名 2021/01/17(日) 14:03:38
通勤途中、信号待ちの横に喫茶店があり
常連の老人が入って行くのを見る
ガストにテイクアウト取りに行った時
ゲートボール帰りの年寄りでいっぱいだった
名古屋です+4
-0
-
242. 匿名 2021/01/17(日) 14:04:04
もう人の事はどうでもいいって!そんなに気になるなら外出やめたらいい。+1
-1
-
243. 匿名 2021/01/17(日) 14:04:04
>>226
タリーズのほうがちょっと高いからじゃない?あと注文難しいのかも+9
-0
-
244. 匿名 2021/01/17(日) 14:04:06
>>93
本気で止めても無理なんだよ。
大人を本気で思い通りにさせようと思ったら、もう縛り付けるしかないよ。
でもそんなこと出来ないし。+47
-0
-
245. 匿名 2021/01/17(日) 14:04:29
前は高齢者にまで感染が広まってなかったから高齢者同士なら大丈夫だったかもしれないけど
今は家族内感染とかで広がってるから危ないんだよね
でも鼻出しマスクおじさんとかも一緒だけど
今まで大丈夫だからこれからも大丈夫だと思って感染が拡大してると思う
今まで感染してなかったのは
対策がきちんと出来ていたからじゃなくて
単に周りに感染者がいなかっただけだよ+6
-0
-
246. 匿名 2021/01/17(日) 14:04:47
もう年寄りは1つにまとめて好きにさせて集団感染していただいて良いと思う。助かる人は助かるだろうし、ダメならしょうがない。そうすりゃ社会保障費も負担減るし老害もなくなる。
しかし年寄りは私らと違って丈夫にできてるから生き残るの多そうだな。そんときゃ抗体いただくか。+6
-1
-
247. 匿名 2021/01/17(日) 14:04:55
>>201
今の高齢者80才くらいってバブル期にちょうど中年でバリバリ年金も税金も納めてるよ
その上の世代が無年金が多かったんだよ+11
-2
-
248. 匿名 2021/01/17(日) 14:05:14
うちの辺り(愛知ではないけども)もモーニングしてる老人?まぁまぁいるけど、その店に関しては一人か夫婦客が多いかな? ペチャクチャしてる人は比較的少ないけど店員とかとは会話は多少あるからね。
愛知だとモーニングはもう日課みたいだからね。
でも数日~数週間控えるべきか。
私も今朝モーニング行ってきたけど、当分行かないようにするわ。+2
-0
-
249. 匿名 2021/01/17(日) 14:05:16
>>203
そうです!
なるべく空いてる時間狙って7時台に頑張って起きて行きました笑。お一人様です。
最初は空いてたんだけど、隣に来たおばあさんが、くせ者だったのですぐ出ました。
カフェ行くの好きなので、開店直後か、夜の空いてる時間に一人で行きます。
+15
-1
-
250. 匿名 2021/01/17(日) 14:05:20
>>227
お店がそういうレイアウトにしてくれたらいいんだけどね
昨日入ったロイホは何故かお一人様用のカウンター席利用できなくなってた
一人で四人席に通されたけど、周り仕事仲間っぽい団体客が多かったな
+3
-0
-
251. 匿名 2021/01/17(日) 14:05:39
>>71
調べてみたら、ブラジル人によるブラジル人の為のブラジル人の教会だね
信者さんは在日ブラジル人ばかりみたい
群馬県は外国人居住率が超高いから、他にもそういう教会多いのかな??
ブラジル本国と同じで、在日ブラジルコミュニティでもノーマスクでワンサカ皆んなで集まって、ワイワイ陽気に過ごすが止められないみたい...
こう言う場合どうしたらいいんだろうね...
+112
-0
-
252. 匿名 2021/01/17(日) 14:06:06
>>2
あとスポーツジムもやめろ!って思う。
女性専用のジムが近所にあるけど、毎日10前の開店前に高齢女性が行列組んでくっちゃべってるよ。
見る限り60歳オーバーばかり、80代もいると思う。
「私らは毎日運動もして健康!」とでも思ってるんだろうけどさ。
あとあのジムってトレーナー達が○○さん、って下の名前で呼んですごく優しくしてくれるんだって。それで高齢者相手に飲みきれないほどのプロテイン売ったりしてる(笑)
+203
-4
-
253. 匿名 2021/01/17(日) 14:06:11
若者・夜の会食を槍玉に上げた結果
老人・朝食なら大丈夫って短絡的な思考でこのザマ+5
-0
-
254. 匿名 2021/01/17(日) 14:06:31
>>216
そんな人ばっかりじゃないよ?+5
-0
-
255. 匿名 2021/01/17(日) 14:07:21
>>18
うちの近所のコメダも。飲食の間は本当に無言?会食してて言葉を発するときにかならずマスクしてる?そこまで徹底できていないから会食を控えようってなってるのに。
小学生は去年の休校あけてからずっと給食を無言で食べてるよ。食べ終わってマスクをしてから、ようやくお友達と話して良くなるの。小学生でも守ってることを大人ができないなんて恥ずかしいよね。+136
-1
-
256. 匿名 2021/01/17(日) 14:07:22
>>211
役割が終わったら罵られて死ねと?
そんな偉そうに言うあなたはもちろん働いて納税してるんだろうけど、あなたも定年終わったら死ぬの?+23
-4
-
257. 匿名 2021/01/17(日) 14:07:26
>>160
70代前半だと戦後生まれだよ。
当然60代は戦争なんか経験していない。むしろバブルでおいしい思いしてきた世代だね。+120
-13
-
258. 匿名 2021/01/17(日) 14:07:26
冬は換気してない店が多いし、
エアロゾル感染多分してるよね。
ドアノブなんかも触っちゃうし。
グループで食べる人がいなければ
お喋りしないんだから
出るウイルスは少しは減るだろうけど。
年金も貯めるだけじゃなく
喫茶店で使うことも大事なんだろうけど
とにかく一人でお願いしたいね。
+5
-0
-
259. 匿名 2021/01/17(日) 14:07:29
>>53
いいね!その場でジャッジする人が必要になるけど、やってほしい!
そしてその罰金は、感染リスクが高い、コロナ患者担当の医療従事者や介護施設や障害施設の現場で働いている人たちに渡してほしい。+9
-3
-
260. 匿名 2021/01/17(日) 14:07:34
>>17
時短が意味ないことを物語る。。お一人様専用を徹底した方が感染防止になるのでは+96
-1
-
261. 匿名 2021/01/17(日) 14:07:38
安楽死を合法化、ノーマスクで会話してる人は安楽死に合意したと見做して感染前に処分すべき+5
-3
-
262. 匿名 2021/01/17(日) 14:07:42
>>217
あなたがそもそも元コメントの人ってこと?
そうであればなぜ自分にモーニング行くなって言ったレスにそのままレスしないんだ+3
-2
-
263. 匿名 2021/01/17(日) 14:07:42
>>63
高齢者も若者と一緒で集いたいよね。
でも高齢者は感染しちゃうと重症になりやすいし病床圧迫するしなぁ。と言っても若者だって無症状でどんどん拡げちゃうしね…
本当、コロナが憎いわ+13
-0
-
264. 匿名 2021/01/17(日) 14:08:05
>>3
愛知県の高齢者は朝からモーニングで交流するのが定番だから、時間の問題だと思ってたよ。
実家の祖父母にも注意しておくわ。+302
-0
-
265. 匿名 2021/01/17(日) 14:08:10
>>245
高齢者できちんと対策できてる人あまり見たことない。アクティブ老人は置いとくとしても、気をつけてるつもりでもやっぱり衛生観念が現代とは違うのと、次々変わるコロナの新常識を覚えられないからだと思う。+6
-0
-
266. 匿名 2021/01/17(日) 14:08:10
>>142 韓国でも教会でのクラスターが以前問題になったし、主催する側にも行く側にも問題があると思う。
こっちは初詣さえ行ってないのに。+31
-0
-
267. 匿名 2021/01/17(日) 14:08:28
>>121
高齢になって誰とも喋らない日が続くと認知症になるリスクもあるから、難儀な問題だね
中国が悪い+57
-0
-
268. 匿名 2021/01/17(日) 14:09:13
>>95
でもこの非常事態宣言の時に自分が年寄りなら
モーニングなんかにノコノコ行かね〜
自粛せぬとモーニングするならそれなりの覚悟で貪り
食ってるのでは?!
因みに独居の場合ペラペラ喋る目的で外に出てきてい
るとハッキリ言ってのさばってる70代は近所に沢山お
ります
多分オツムがゆるくなり病院の満床問題や医療崩壊
医療壊滅等が理解不能かと…
+3
-14
-
269. 匿名 2021/01/17(日) 14:09:13
>>256
自然淘汰は当たり前って言ってるだけだけど、誰が罵ってるの?+7
-11
-
270. 匿名 2021/01/17(日) 14:09:14
愛知だけど、昔ながらの喫茶店、感染対策もしっかりしてなさそうなところに
老人がモーニングわんさかだよ
コロナ拡大当初から変わらない。
マスクもせず、自転車乗ってきたりw
この辺の人はルーティーンだけど、今は我慢して欲しい+12
-0
-
271. 匿名 2021/01/17(日) 14:09:22
>>160
本当、そう思う。
時代的に頑張って生きて来たと思う。
老害は別だけど、老人は優しくしたい。+36
-29
-
272. 匿名 2021/01/17(日) 14:09:55
>>27
馬鹿なの?あなたはどこから産まれたの?
上の世代が居るのは当然でしょ?
自分たちも歳とるのよ。簡単に死なない世の中。一部のアクティブ老人に腹が立っても言っちゃいけない言葉もある。
プラス押してる人も人の親なのかな?
怖いわ。+50
-41
-
273. 匿名 2021/01/17(日) 14:10:37
若い子の飲み歩き同様に爺婆は家で大人しくしとけ💢+2
-0
-
274. 匿名 2021/01/17(日) 14:10:43
>>6
モーニングそれ自体が問題というよりは複数人で会食形式を取るのがダメなんだと思う。1人で喫茶店に入って静かに飲食をする分には何も問題はないよ。まあ、それが出来ない人が少なくないからクラスターが発生しているんだけどね…+67
-0
-
275. 匿名 2021/01/17(日) 14:10:48
>>250
休業や時短要請が困る飲食店とかはこういう配置で営業するならいいですよって打開策とるのもいいと思うんだけどなー配置替えにかかる代金とか補償したり…
あとはもうお一人様入店限定とかにして会話をする機会を減らすしかない+3
-0
-
276. 匿名 2021/01/17(日) 14:10:49
>>224
ここ有名なカルト教団じゃん。勝手にすればって感じ。+4
-0
-
277. 匿名 2021/01/17(日) 14:11:18
>>160
その世代はもう90以上になってくると思います。+70
-7
-
278. 匿名 2021/01/17(日) 14:11:38
義母をはじめ年配の人って一人で食事する事を嫌ってない?
寂しい事ってとらえてるそして人を誘いたがる+12
-0
-
279. 匿名 2021/01/17(日) 14:11:42
>>274
モーニング文化の内容わかる?
モーニングしながらぺちゃくちゃ喋る集まるのが文化の一つなんだよ。+7
-5
-
280. 匿名 2021/01/17(日) 14:11:49
年寄りは自粛しろ!
+5
-1
-
281. 匿名 2021/01/17(日) 14:11:54
>>261
コロナで死ぬ事は異常に恐れるくせに
他人の命に対しては、平気で処分とか言える
コロナヒスの頭の中ってどうなってんの?+5
-0
-
282. 匿名 2021/01/17(日) 14:12:14
>>262
行くなの人にもレスしましたよ
なんか突っ掛かってくる人多すぎ。
+2
-1
-
283. 匿名 2021/01/17(日) 14:12:37
>>270
チェーンの方が消毒しっかりしてるかも
近所のファーストフードは店員さんが定期的にアルコール消毒してた
昔ながらのところは頑固な店主もいるし、客も常連ばっかり+7
-0
-
284. 匿名 2021/01/17(日) 14:13:17
>>59
今まで生産してたんだよ。
ネットの世界でしか口汚く大きな態度しか出来ない馬鹿の方が世の中的には要らないんだよ。+33
-8
-
285. 匿名 2021/01/17(日) 14:13:18
>>81
うちの祖母も。引きこもりは病気になると。
そのくせマスクはしたがらないし…+7
-1
-
286. 匿名 2021/01/17(日) 14:13:55
>>280
仕事と学校以外の全員な。+3
-0
-
287. 匿名 2021/01/17(日) 14:14:03
うちら年寄りは若いヤツから感染して重症化するんだ。70近いうちの親の言い分。
そのくせあっちこっち出かけてるし父親は仕事してる。どこで感染するかなんて確定出来ないのに若者を睨み付けて 情けない。
+6
-0
-
288. 匿名 2021/01/17(日) 14:14:07
>>90
警察何もしてくれないよー
>>100
出禁にしたら飲食店はいよいよ潰れる、、+9
-0
-
289. 匿名 2021/01/17(日) 14:14:08
ランチもお年寄りすごい多いですよ、名古屋+2
-0
-
290. 匿名 2021/01/17(日) 14:14:12
>>279
そう。モーニング仲間と喋りたいから行くんだよね。年寄りはとにかく黙ってられないから感染させたくないなら家から出しちゃだめ。+19
-0
-
291. 匿名 2021/01/17(日) 14:14:15
>>281
自分さえよければいいんだよ+3
-0
-
292. 匿名 2021/01/17(日) 14:14:17
>>3
年寄りはモーニング好きだよね。
うちのばあちゃんもよく行ってる。+185
-2
-
293. 匿名 2021/01/17(日) 14:14:28
>>25
けだし名言+0
-0
-
294. 匿名 2021/01/17(日) 14:14:35
サイゼの社長が文句言ってたけど、夜だけじゃなくてランチもモーニングも『飲食を伴う会話』っていう括りでは一緒なんだから。
ラーメン屋の一蘭みたいな1人1人のブースを設ければ飲食店オッケーな気がする。
+8
-0
-
295. 匿名 2021/01/17(日) 14:14:36
悪いけど老人は死んでくれた方が私たちの負担が減る。
医療関係者の方には申し訳ない。+5
-5
-
296. 匿名 2021/01/17(日) 14:15:17
>>257
それくらい計算できるわ。
私は別に60代70代と区切って発言した訳じゃないの。
ここで老害と言われてる幅広い老人たちのことを言ったのです。
ところでバブル期って、全員が遊んで暮らしてた訳じゃないよね。なんなら週休1日で働いてたんじゃない?+23
-29
-
297. 匿名 2021/01/17(日) 14:15:19
>>290
横
馬鹿だから勝手に出ていくんだ~w
馬鹿だからマスクしずコロナ怖い怖いって話の種にしてるんだ~w+4
-0
-
298. 匿名 2021/01/17(日) 14:15:37
>>209
自分だけならいいか、自分だけは大丈夫、って思っている人が多すぎて…
本当に、一人一人が気をつけていきたいですよね+34
-1
-
299. 匿名 2021/01/17(日) 14:15:44
>>3
コロナは時間じゃねぇ!喋るな!と言いたくなるね。+234
-2
-
300. 匿名 2021/01/17(日) 14:15:53
>>244
そうなんだよね。
縛り付けるしか方法ないと思う。
うちは両親仕事、私は学校でいないけど私が学校から帰ってくるとだいたい祖母は家にいない。
両親が何度怒っても全く聞いてくれやしない、車の免許も同じだけど本当に返納するまでにどれだけ苦労したか分からない。+29
-1
-
301. 匿名 2021/01/17(日) 14:16:05
>>250
ラーメン屋の一蘭のレイアウトはいいよね+4
-0
-
302. 匿名 2021/01/17(日) 14:16:21
友達が某喫茶店でパートしてるけどモーニングの時間帯は老人ホーム状態で、文句言うは声はデカいは言い合いするは、態度もひどいし最悪な時間帯って言ってた。
+15
-0
-
303. 匿名 2021/01/17(日) 14:17:06
>>18
しかも皆車で来るでしょ?
免許返納しようよ!ってくらいのおばあちゃん+66
-2
-
304. 匿名 2021/01/17(日) 14:17:26
何がモーニングだ!
年寄りは1人で大人しくお粥でも食ってろ!+6
-1
-
305. 匿名 2021/01/17(日) 14:17:58
>>302
会社の近くのプロントは朝は一人で来てる会社員が多くて、黙々とコーヒー飲んでる
老人は1人もいない
地域によって違うのかな+3
-0
-
306. 匿名 2021/01/17(日) 14:18:23
>>300
頑固、融通が効かない、判断能力の欠如、謎の『自分は大丈夫』という自信。
アクティブ老人に多いよね。
元気なのに定年が早いのも問題なのかも。平均寿命が伸びているのだから定年も延長させて働かせるべき。+45
-0
-
307. 匿名 2021/01/17(日) 14:18:36
自粛できる人とできない人で住み分けできれば解決するよね
間をべルリンの壁みたいに区切って
引き籠っててもアクティブで感染が蔓延すれば防ぎきれないもの
自粛したくない人たちがそういう人たちしかいない場所で移し合って自業自得だから病院も入れないようにしてくれればそれで全然文句ない+8
-1
-
308. 匿名 2021/01/17(日) 14:18:52
うちの地元の喫茶店も朝から車パンパンだよ。+4
-0
-
309. 匿名 2021/01/17(日) 14:19:06
>>295
まずは自分の身内に向けてその言葉を吐いてきて+3
-4
-
310. 匿名 2021/01/17(日) 14:19:30
>>121
コロナ前の話しだけど、いつも外食に誘われるから(80歳母)付き合うけど、何となく
「モーニング空いてるから1人でも行ってみたら?」って言ったら、全く同じ返事返って来た。
自分は年取ったら、1人で気楽に外食平気だから、80の母がそんな事気にしてたとは思わなかった。
亡くなった父もモーニング好きだったけど「1人は嫌」って言ってたわ。+48
-0
-
311. 匿名 2021/01/17(日) 14:19:48
>>7
私20代なんだけど、学生時代主席とるほど優秀だった友達からLINEで「夜はダメだけどランチならいいよね?いつ会う?」ってついこないだ当たり前のように聞かれたよ。友達は緊急事態宣言出たとこに住んでるし、本当にこういう意識の人いるんだってびっくりした+72
-4
-
312. 匿名 2021/01/17(日) 14:20:02
高齢者ってかなりヤバい。人の話を聞かない(聞こえない)、聞いても重要視しない、重要そうでも覚えていない、覚えていないから危機感がない…という人が結構な割合で居る。
介助が必要な認知症は周りも衛生に注意するからかえって良くて、外出できるような元気老人がタチ悪い。マスクしてないのも居る。+14
-1
-
313. 匿名 2021/01/17(日) 14:20:14
>>7
お酒飲まなきゃ声もでかくならなくてましかと思うけど、外食は家族と行って、経済を回そう。
お店の人も、四人や五人家族と他の客は席を離す配慮がほしい。
+2
-6
-
314. 匿名 2021/01/17(日) 14:20:31
一般人が店を監視して感染対策(ノーマスク会話の禁止)をしてない店を通報するシステムがほしい。
行政が事実確認後、ペナルティを科したり店名公表。
安全な店が判りやすくなれば一般客が増える。+2
-2
-
315. 匿名 2021/01/17(日) 14:20:33
>>2
買い物でこどもとお手洗いに行っていつも思うのが、お年寄りの手洗いしない率って半端ない!
水でチャっと瞬流し、石鹸なんて使わない、ほんとにお年寄りはほとんどそれ。
外出先の、しかもトイレで用を足したりドア触った手で食事するんだもん、そりゃ感染広げてると思うわ。
+144
-0
-
316. 匿名 2021/01/17(日) 14:20:49
>>307
賛成!自粛損も無いしね。病院もきっと逼迫しない。+8
-1
-
317. 匿名 2021/01/17(日) 14:21:12
モーニングでもランチでもすればいいがしゃべんな!
黙って食って帰ればいい+3
-0
-
318. 匿名 2021/01/17(日) 14:21:29
自分たちが重症化して医療が崩壊してしまうかもしれないということがなぜ想像できないんだろう。
長年生きててもお粗末な人っているよね。+5
-1
-
319. 匿名 2021/01/17(日) 14:21:38
我が家の老害2人も新春セールに全然洗ってない布マスクして嬉しそうに出かけてた。
帰っきても石鹸で手を洗わない、うがいしない。
こちらが何を言っても逆ギレする。
若者は仕事や学校で外に出なきゃいけないけど、何も用事ない老人は家にいてよ…。
+11
-0
-
320. 匿名 2021/01/17(日) 14:21:52
>>20
名古屋の年寄りは喫茶店でモーニングが毎日のルーティンになってるからね。
それが楽しみになってる人はいるだろうけど、今はやめておかないとこうなるよね。+29
-0
-
321. 匿名 2021/01/17(日) 14:22:10
>>7
マスコミや政府が言わないからモーニングやランチはOKとかそう言う理論?の人が意外といるよね
ウイルスは夜行性なわけねーだろって思う
家族以外と食事するなってまだ分からないのかな
1から10までみっちり言わないと理解できない、しようとしない人が多くて、ニュースや街頭インタビュー見るたびにげんなりしてくる。
+84
-3
-
322. 匿名 2021/01/17(日) 14:22:22
>>311
そういうのは情報収集能力が低いかわかってて言ってる
抜け穴がわかった時、使う人と使わない人がいる
性格が出る部分だね+24
-0
-
323. 匿名 2021/01/17(日) 14:22:46
朝と昼なら感染しないとでもお思いかしら+3
-0
-
324. 匿名 2021/01/17(日) 14:23:06
>>2
国が悪いと思う。国民任せにも限界あるよ。政治生命かけてなんとかしようって政治家1人もいない。
国が何かしてくれるわけでもないからどの世代も無視して動いているじゃん。テレビなんかしっかりゲスト呼んで、1人2人がテレワーク程度よ?若い人達が家で爺さん婆さんにうつしてるかもしれないから会食や老人だけ責めてももうこれだけ広まればね。
国の責任。gotoも大失敗。前回の緊急事態宣言の緊張ムードのまま経済動かしていれば、医療崩壊しなかったと思う。予防接種からgotoやれば今年は普通に過ごせたのに。国に呆れてる。+6
-30
-
325. 匿名 2021/01/17(日) 14:23:14
コメダでバイトしてるけど、ご年配のグループ客はほんとに多い!6人7人とか当たり前に来店されます!
マスクもせずに大きな声でしゃべるんですよね。+13
-0
-
326. 匿名 2021/01/17(日) 14:23:14
>>139
お年寄りのサロン化してるんだね
うちの田舎の病院の待合室みたい+12
-0
-
327. 匿名 2021/01/17(日) 14:23:23
もうさぁ、意識低い人はどの年代にもいるの分かってるよね?若者のせいにしてるけど、こうやって高齢者だって意識低い人たくさんいるわけでしょ。
政府もニュースも危険性の説明の仕方下手だよ。反発を生むような説明の仕方じゃ誰も言うこと聞かない。+6
-0
-
328. 匿名 2021/01/17(日) 14:23:28
>>277
分かってるけど
老人って言ってるのに90代は含まないの?+6
-9
-
329. 匿名 2021/01/17(日) 14:23:29
>>209
あの会見で政府が批判されてたのなんでだろうね。夜の外食がダメなら昼の会食もダメって当たり前のこと説明してもらって逆ギレって、本当意味わからない…そんな日本人が少なからずいるってことがコロナと同じくらい怖い。アフターコロナのこの国大丈夫か…+57
-0
-
330. 匿名 2021/01/17(日) 14:23:58
>>307
それいいね!アクティブ派が病院行けないのも大賛成!
自粛してんのに、医療費をアクティブバカどもに使われたんじゃたまらないもんね。+9
-2
-
331. 匿名 2021/01/17(日) 14:24:24
>>295
老人寄りですがあなたのような狂った思考の人こそ淘汰されて欲しいです。+4
-6
-
332. 匿名 2021/01/17(日) 14:24:47
>>130
それよそれ。朝なら菌がいないわけじゃないんだから、なんかもう揚げ足取りみたいな行動ばっかりであきれるよ。+21
-1
-
333. 匿名 2021/01/17(日) 14:25:07
岐阜の年寄りもこんな感じだよ。
一回目の緊急事態宣言出ていろんな飲食店がテイクアウトのみで営業してる中、喫茶店(特に個人の純喫茶)は変わらずモーニングで混みあってた。
このニュース見て多少は危機感持ってくれるかな。+5
-0
-
334. 匿名 2021/01/17(日) 14:25:41
>>130
難しいのかもしれないけど、営業時間を制限するんじゃなくて座席間の距離とか入店する客の人数ベースで規制を設けてほしい。感染拡大の原因を自分の頭で考えられない国民が存在することを前提に規制を設けないとダメだと思う。
+40
-0
-
335. 匿名 2021/01/17(日) 14:25:54
>>90
店のルールに従わない人は入店拒否したり退去を求める権利があるし、従わないなら違法だよ。
一般客を軽視して迷惑客を囲い込む方針なら感染者が出て損害が出ようが潰れようが自業自得。
一般人が迷い込まないように店の入り口に注意書きを書いておいて貰えると有り難い。+11
-1
-
336. 匿名 2021/01/17(日) 14:26:00
モーニングなんて時差通勤の時チャチャッと1人で食べるものだと思ってた。+4
-0
-
337. 匿名 2021/01/17(日) 14:26:19
>>315
コロナに感染したりして苦しむのは自分の行動のせいだから何とも思わないけど、症状重くなって入院してベット占領していくのだけは本当に勘弁。
若者の行動も目に余る人達たくさん居るけど、老人は重症化リスクと重症化に伴うベット占領リスクをきちんと考えて欲しい。
と、思ったけど『どうせもうすぐ死ぬから未来とかどうでも良い。その前にたくさん好きな事したい。我々は十分に日本を築き上げた。面倒みてもらって当然』
なのかな。。+83
-1
-
338. 匿名 2021/01/17(日) 14:26:43
>>3
私の知り合いはランチ合コンしてた。
じわじわ流行ってるとか。
びっくりした。+126
-1
-
339. 匿名 2021/01/17(日) 14:26:47
コメダやばいじゃん+2
-0
-
340. 匿名 2021/01/17(日) 14:26:56
>>325
コメダの常連面倒くさいでしょ?独自カスタムあるからさ。お疲れ様です。+3
-0
-
341. 匿名 2021/01/17(日) 14:27:06
>>313
というかお店側も
自分が楽な範囲の対策で勝手に自分でOK出してるパターンも多いのでなんとも言えない...
お昼のワイドショーなんかでも
お店の人はちゃんと出来てるつもりで話してるけど
実際は対策出来てないのがカメラに映っててもそのまま放置だし
+6
-0
-
342. 匿名 2021/01/17(日) 14:27:15
>>209
会食がダメ=時間問わず家族以外との食事はダメ、ってなぜ理解できないのかね。
政府が会食しまくりだから全然説得力ないのはおいといて、一人一人が感染を広めずに、早く終息に向かうようにと思って生活できない人の多いこと。
情けなくなってくる。+40
-0
-
343. 匿名 2021/01/17(日) 14:27:44
>>24
お年寄りだけの話ではないけど、こういう風に顔出ししてインタビュー受ける人が理解できない。
+240
-0
-
344. 匿名 2021/01/17(日) 14:28:32
お年寄りは声大きいし距離も近いからねぇ。入院してたとき同室のお年寄りがマスクなしで大きい声でずっと喋ってて不安だった。病院も、通院時はマスク必須なのに入院時はマスク不要なのはおかしい。+2
-0
-
345. 匿名 2021/01/17(日) 14:28:33
>>288
ドリンクバーやスープバーの前でしゃべる老人のせいでまともな客が遠のいてるかもよ
私だったらそんな老人が野放しになってるお店は二度と行かないな+18
-0
-
346. 匿名 2021/01/17(日) 14:28:35
西新井の昭和喫茶のシルビアも老人グループで
いっぱい+0
-0
-
347. 匿名 2021/01/17(日) 14:28:45
>>305
オフィス街かベッドタウンかだけで朝の客層は全然違うと思う。+5
-0
-
348. 匿名 2021/01/17(日) 14:29:02
>>5
子供達は遠足も修学旅行もクラブの試合も諦めてるのにね
子供たちの我慢が無駄じゃんね+95
-3
-
349. 匿名 2021/01/17(日) 14:29:21
うちのばーちゃんがサークルのメンバー8人くらいでランチしてたwwwそのくせ若者が自粛せずに感染広げてるとか言ってるからビックリしたwww流石に注意したけど+8
-1
-
350. 匿名 2021/01/17(日) 14:29:25
飲食店の中で喋り出したら
矢が放たれる装置を誰か作ってくれ
そして強制的に設置する法律希望
それぐらいしないとダメなんだわ+1
-1
-
351. 匿名 2021/01/17(日) 14:29:36
ウチの近所のコメ〇珈琲も、モーニング食べに来る高齢者でコロナ前と変わらぬ賑わいよ+12
-0
-
352. 匿名 2021/01/17(日) 14:29:54
>>338
夜の営業8時までだから8時までは会話しながら飲んだり食べたり、夜が駄目ならランチにモーニングでコロナ前と同じように飲食。
こんなにも理解能力の無い人ばかりなんだな。+50
-1
-
353. 匿名 2021/01/17(日) 14:30:07
さっきも外で老人が集まってワンカップ飲みながら井戸端会議してたよ。
こういう高齢者が感染して重症化して病床埋めちゃうんじゃん。+13
-1
-
354. 匿名 2021/01/17(日) 14:30:08
>>168
ひとりでいっても、常連さん同士で交流するのが愛知岐阜のモーニング+15
-0
-
355. 匿名 2021/01/17(日) 14:30:12
先週ぐらいの大盛ご飯を出す店だったか飲食店特集で店内に大きく
『話すときはマスク着用!』
と貼ってた店が出てた。
これぐらいやって、なおかつ守らない人には実際に店長なりが注意するぐらいやってもいいかも。
店もまともな客も守るために。+13
-0
-
356. 匿名 2021/01/17(日) 14:30:40
年寄りは耳悪くて大声になるんだから家にいろ+26
-0
-
357. 匿名 2021/01/17(日) 14:30:54
>>158
そういえばダイプリの頃、コロナが一番不活性化するのが午後3時ごろで、自衛隊はそれに合わせて活動してるみたいな話なかったっけ?あれから聞かないけどデマだったのかな。+13
-1
-
358. 匿名 2021/01/17(日) 14:31:23
食べてる間だけでも無言にして、食べ終わったらマスクして会話すればいいのに+2
-0
-
359. 匿名 2021/01/17(日) 14:31:40
>>5
そんな事よく言えますね。
モーニングくらいしてもいいじゃないですか。
陽性者≠感染者って事、知らないんでしょうね。+8
-53
-
360. 匿名 2021/01/17(日) 14:32:10
>>56
みんな一人で行って黙って食べるのが正解?
「おひとり様以外おことわり」のカフェがあれば、わたしは行くよ。+69
-1
-
361. 匿名 2021/01/17(日) 14:32:30
>>351
うちもだよー
見事に年寄りばかり+0
-0
-
362. 匿名 2021/01/17(日) 14:32:36
>>7
サイゼの社長が「ランチも自粛!?ふざけるな!」って記者会見で言ってたけど、20時以降広まるウイルスじゃなくて、人がたくさん接触して飛沫を飛ばしあうのが問題なんだから、昼でも朝でも同じ。
20時までの自粛は、夜の会食はお酒が入る事が多いし、お酒が入ると声が大きくなって飛沫が飛びやすい。
だから20時以降の営業時短なのに、それがわからず昼飲みをマスコミが煽るから、ランチも会食すればリスクは同じだってごく当たり前の会見を政治家がしなくちゃならなくなる。
時短営業になるから、ランチやモーニングに力を入れるのはわかるけど、本当の意味を理解していれば、感染症対策のためおひとり様の入店歓迎しますとか、一蘭並みに対策してますとかを謳った方が良いと思う。
(一蘭は感染症対策で仕切りがあるわけじゃないけど)
+102
-3
-
363. 匿名 2021/01/17(日) 14:32:52
>>322
そうかわかってて言った可能性も…しかし店が空いてるかどうかというよりは本当に「昼会食ならコロナにかからないし!」みたいなニュアンスの言い方が印象的でした。
私はちょっと田舎に住んでるので逆に都会だとかかってる人数多すぎて今更対策してもwみたいな気持ちなのかな。私は感染したらまず社会的に死んでしまう+16
-0
-
364. 匿名 2021/01/17(日) 14:33:09
>>288
多分、コロナ禍が原因なだけじゃなくて、迷惑な客にきちんと注意しない店なんだと普通のお客さんに認定されて、客足が遠のいてると思う。
私ならもう絶対行かないもの。この間、行こうと思ってたお店の店員さんが厨房もホールも全員、遠目からマウスシールドしかしてないのが見えて、行くのをやめた(予約はしてない)
今の時期に感染対策が甘い、迷惑客にも好き放題させてる店にはリピートはないよ。+9
-0
-
365. 匿名 2021/01/17(日) 14:33:13
>>353
老人って頻尿なのに、寒いのに外でお酒飲んでさらにトイレ近くなりそう…+4
-0
-
366. 匿名 2021/01/17(日) 14:34:27
>>7
どちらかというと、お年寄りは生活変えて無いだけ
コロナ前からモーニングは行ってて、ルーティーンなだけ
つまり、自粛しないお年寄りが多いってこと+79
-0
-
367. 匿名 2021/01/17(日) 14:34:31
90代の祖母は今まで大病もした事ないし入れ歯もないし20代の私より健康な気がするくらいだけどものすごい怖がって全然外出てないよ。
ボケないか心配。
コロナのせいでボケ始めた老人多いだろうなと思う。
亡くなった祖母は大病の後引きこもりがちになってものすごくボケちゃったから。+5
-0
-
368. 匿名 2021/01/17(日) 14:34:42
>>356
先日、ATMで隣で操作していた爺さんがやり方分からなくてATMの横の受話器使ってマスクもせずに大きい声で話していて、思わず身体背けた。あの電話をその後誰か使用するか考えるだけでぞっとする。+7
-1
-
369. 匿名 2021/01/17(日) 14:34:43
>>2
スーパーのパンのイートインコーナー、談笑できないように1人席にテーブルセッティングしてあるのに、一個のテーブルに周りから椅子集めてきてじじいばばあが朝からパン食べてコーヒー飲んで談笑してるよ。お店がどんなに努力してもじじいばばあには響かないなって実感。+191
-0
-
370. 匿名 2021/01/17(日) 14:34:54
年寄りは失う物もないし残りの人生が短いし
金はあるけど毎日ヒマだから
モーニングも行くのかね
カラオケ喫茶、ジム、合唱とかさ
感染しても無職だから気にしないのかな
医療崩壊してて行き場ないのに+7
-0
-
371. 匿名 2021/01/17(日) 14:35:08
医療従事者だけど通院してくる患者さんに関していえば、高齢者の方が圧倒的によくしゃべって長居して怖い。
こちらもマスクをしてフェイスシールドもして対策しているけど、それでも飛沫感染や空気感染を防ぐ為にできるだけ患者さんにも協力して欲しいのに、入ってきた瞬間から「あ~今日も外が寒くって。えっと保険証を出さないとね。保険証いるよね。診察券はどこだっけ。ほら見て。色んな所通っているから診察券がいっぱいでわからなくなっちゃう。これだっけ。これだよね。時間確認して。年取って目が悪くなってよく見えなくて。あってるよね。これ何。アルコールか。これをやらないといけないのね。これを摺りこんでね。ほら見て。あっちこっちでやっているから手が荒れちゃって」と、ずーっと受付に向かってしゃべりっぱなし。しかも苦しいといってマスクも外す始末。そりゃあそれだけしゃべっていればマスクも苦しくなるよ。
診察室に入っても「先生、今日も2千人越えだってよ。病院も大変でしょう。私なんて家にいるから太っちゃって。コート脱ぐから待って。年取ると寒くて着込んでるから脱ぐのも大変。今日もテレビでやってたけどコロナって」と大声でしゃべりっぱなし。
心の中で、うるさい黙れ、唾液を飛ばすなと悪態をついているけど実際には言えないし、つらい。
若者が感染を広げていると叩かれているけど、医療現場に関しては若い人はずっとマスクをしてさっと来てさっと帰ってくれるから助かるよ。+31
-2
-
372. 匿名 2021/01/17(日) 14:35:12
>>359
横。老害は言い過ぎだと私も思うけど、
今コロナ禍の適切な食事のとり方ができない人はじっとしてた方がいい
高齢者は自分の命のリスク高いんだからなおさら+29
-1
-
373. 匿名 2021/01/17(日) 14:35:21
難しいよね。会食は本当にダメだし、だからといって家に閉じこもっていろでは高齢者はフレイルを起こしてしまう。 コロナから高齢者を守るということは、安心して外出できる場所、体と頭を動かせる場所を提供するということでもある。本当に難しい。+2
-0
-
374. 匿名 2021/01/17(日) 14:36:04
禁煙にしない店と同じで目先の迷惑客囲い込みを重視して対策が遅れると
「あの店は危険」ってレッテル貼られて
後から対策しても周知されず離れた客を呼び戻すのが難しくなるよ。+1
-1
-
375. 匿名 2021/01/17(日) 14:36:13
老人は何故出歩くの?+3
-0
-
376. 匿名 2021/01/17(日) 14:36:51
>>257
でも生まれた時にあの焼け野原って辛いよね。
家族バラバラで疎開するとか。大変だったろうな。+31
-1
-
377. 匿名 2021/01/17(日) 14:37:02
>>276
この人達を治療しなきゃいけない人とか非信者の家族とか職場の人とか周りの人からしたらたまったもんじゃないよ
+12
-0
-
378. 匿名 2021/01/17(日) 14:37:31
>>27
「サビ残しまくって」を「錆残(のこ)しまくって」と読んでしまって、錆が残る…体が錆付くくらい疲れてるってことかなとか色々考えた。+33
-4
-
379. 匿名 2021/01/17(日) 14:38:37
>>366
ワイドショーとかのコロナ情報のTVいっぱい観てそうなのにね。
若者の自粛を呼びかけることが多いから老人の自分たちは大丈夫って思っているのかな。
お酒飲むわけじゃないからモーニングくらい大丈夫、若者に比べたらこれくらいの老人の外出は全然問題ないとか。。思っているのかな。+15
-0
-
380. 匿名 2021/01/17(日) 14:39:40
名古屋駅近い某再開発エリアの会社にいるけど、喫茶店は朝開店直後から駐車場に車は多いし、その斜め向かいの店はテレビにとりあげられたり、休日になると、屋外だけど行列ができるほど混んでる。
以前の宣言時にも思ったけど、外出を控えろというんだから、二人以上じゃなきゃ行きづらいようなオサレ外食特集やめろと思う。
そんなもん見せつつ、外出控えてとか、ないわ。
+4
-0
-
381. 匿名 2021/01/17(日) 14:40:47
老人の集まりなら大丈夫って意識ありそう
若い人から感染するものって思ってない?+5
-0
-
382. 匿名 2021/01/17(日) 14:41:31
名古屋の喫茶店勤務ですが、今日モーニングすんごい人だったよ!!
特に年寄り!!何人できて何時間いるの?!コロナって知ってる?緊急事態宣言出てるんだよ?大人しく出来んのかな…+10
-0
-
383. 匿名 2021/01/17(日) 14:42:26
暇なジジィ、ババァ ハウスハウス おうちへ帰ろうでんでんでんぐり返ってバイバイ+2
-0
-
384. 匿名 2021/01/17(日) 14:43:03
>>3地元愛知だけど「モーニング」って言うよね 小さい頃からモーニング行ってたわ
夜はダメだが朝はいいって思ったんだろね お年寄りはネットもやらないし寂しいんだろう。
緊急事態宣言を曖昧にやるからだよこれは。
しかも年配者って耳遠いから声大きいんだよね
+146
-4
-
385. 匿名 2021/01/17(日) 14:43:20
>>44
年末は若い団体さんで集まるの何回も見たよ
忘年会だと思う+36
-7
-
386. 匿名 2021/01/17(日) 14:43:55
それなのに
ワクチン接種はじまったら
優先的にされるって…+1
-0
-
387. 匿名 2021/01/17(日) 14:44:02
>>379
老人のコロナリスクと重症化の実態をもっと煽るくらいマスコミがやればいいのにね。
老人が大丈夫と思って行動していること、コロナで重症化してもトリアージされて病院へ行けず苦しんで死ぬことになるかもしれないこと、老人が見るTVでやって欲しい。老人の感染者多いよ。クラスターで介護施設から出た人数だけじゃ無いでしよ。+9
-1
-
388. 匿名 2021/01/17(日) 14:44:05
会食っていう言い方が良くないんじゃない?
なんか料亭で人と会うみたいなイメージがあるけど、
要はファミレスとか喫茶店でマスク外して複数人で
食べて話すのが超危険ってことだよね。
「複数人で食事」って言い方に統一したほうがいいと思う+12
-0
-
389. 匿名 2021/01/17(日) 14:44:23
>>367
うちの祖母も一気にボケた。
そのくせ老人ホームは嫌がるし+0
-0
-
390. 匿名 2021/01/17(日) 14:45:21
>>387
毎日の死者数=ほぼほぼ老人+12
-0
-
391. 匿名 2021/01/17(日) 14:45:25
>>7
企業(店)はそれでいいと思うんだよ。
夜に売上上げられないから朝か昼に稼ぐしかないから、朝空いてますよー!って。
行く客が、朝だろうが昼だろうが対策しながら行かなきゃいけない。
お店がいくら感染症対策してても、客が友達同士で集まったりするから結局+24
-1
-
392. 匿名 2021/01/17(日) 14:46:10
>>314
中国か北朝鮮で暮らす事をおすすめする+3
-0
-
393. 匿名 2021/01/17(日) 14:46:28
>>1
20:00以降じゃないから平気って思考がぶん殴りたくなる。そういう問題じゃないんだよ!言葉の揚げ足とりばっかししないで家にじっとしてろ!好きでフラフラ出歩いて感染した奴は病院にかかるな!と言いたい。
こちとら受験生抱えてピリピリしてるよ。仕事はリモート出来ない職業。そして我が家はひとり親。
意識低い奴から私がコロナ貰って、家族が濃厚接触者になって受験台無しになったらどうしようって、そればっかしだよ。もちろん家ではマスクしてるし食事も別々の場所でとってるけど!+47
-8
-
394. 匿名 2021/01/17(日) 14:46:37
>>345
>>364
そこまで気にしてる人ならそもそも店では食べないでテイクアウトにするんじゃない?+3
-0
-
395. 匿名 2021/01/17(日) 14:46:54
モーニングもだけど、足元に線貼ってるのに
守らない老人も多すぎてげんなりする+9
-0
-
396. 匿名 2021/01/17(日) 14:47:21
>>374
禁煙にしない店は喫煙者をターゲットにしてるんだからそれでいいんじゃない?+0
-0
-
397. 匿名 2021/01/17(日) 14:47:34
>>264
なんだろう
自分が死ぬのが先かコロナが収束するのが先かわからない老人にずっとやってきた朝の交流やめろって言うだけなの疑問かも
刺激なくなりゃボケるだろうし下手したら病院での交流の為に無駄に病院行きそうだし
子供夫婦と同居してる老人ならまだ良いけど一人暮らしで朝食はいつも喫茶店だったお年寄りに今から引きこもって朝食は自分でやれ子供夫婦も相手はしないって納得しないだろうし
かといってじゃあご自由にどうぞってなったらコロナ感染するし+18
-0
-
398. 匿名 2021/01/17(日) 14:47:45
>>391
お店側もアクリル板立てたり、食事終えたらマスクして会話などのポスター掲示や声かけたり対策はあった方が良いかもね+1
-0
-
399. 匿名 2021/01/17(日) 14:48:00
モーニングジジババ多いよね+1
-0
-
400. 匿名 2021/01/17(日) 14:48:04
>>309
身内なんて誰もいませーん+0
-3
-
401. 匿名 2021/01/17(日) 14:48:21
>>379
年寄りは、若者と接触しなければ感染しないと思ってる。田舎の年寄りは、都会の人と接触しなければ感染しないと思ってる。+20
-0
-
402. 匿名 2021/01/17(日) 14:48:25
>>5
自分の親も老害だと思ってんの?
家族愛もへったくれもない家庭なんだね。+20
-40
-
403. 匿名 2021/01/17(日) 14:48:56
愛知の喫茶店で働いてるけど本当に毎日毎日モーニングに来る年寄り多すぎ!しかも長居する!
4人がけの席に4人、5人で座って喋ってるから感染するのも時間の問題だろうなって思いながら働いてる
お爺さんはマスクせず咳したり痰が絡むのかうるさいし本当に不快。働いてるこっちはビクビクしながら仕事してるけど年寄り達は何も気にせず楽しく過ごしてるよ。呆れる+19
-1
-
404. 匿名 2021/01/17(日) 14:48:57
>>397
毎朝外食するの?お金持ちなんだね+2
-12
-
405. 匿名 2021/01/17(日) 14:49:25
>>7
喫茶店のモーニングは昔からジジババの集まりの場所+14
-0
-
406. 匿名 2021/01/17(日) 14:49:39
>>375
寂しいから。人と喋りたいから。+6
-0
-
407. 匿名 2021/01/17(日) 14:49:44
>>93
監禁したら捕まるもん
別にこの年齢ならなんかあっても気にしないで放置するかな
何でも家族のせいにしないで欲しいわ+8
-1
-
408. 匿名 2021/01/17(日) 14:49:45
>>393
確かコロナ感染したり濃厚接触者になった受験生は二週間後改めて日を設けてたり別室にしたりと受験会場側も策は講じてるそうだよ+7
-2
-
409. 匿名 2021/01/17(日) 14:50:15
えー、でも感染者は20代が一番多いじゃん。
撒き散らしてるよね。
お年寄りは重症化しやすいから気をつけて欲しいけど。+2
-12
-
410. 匿名 2021/01/17(日) 14:50:36
>>391
店側も本当に迷惑だよね。きちんと対策とっているのにお客様側がルール守ってくれない。。
全席会話できないような席の配置とか、お一人様限定とかラーメン屋の一蘭システムにすれば飲食店大丈夫でしょ+11
-0
-
411. 匿名 2021/01/17(日) 14:50:37
>>404
愛知のモーニングって安いんでしょ?コーヒー代だけでゆで卵とパンが付いてくるとか+32
-0
-
412. 匿名 2021/01/17(日) 14:51:09
>>408
それは公立高校の推薦入試でも、ですか?+2
-0
-
413. 匿名 2021/01/17(日) 14:51:33
>>408
いっぽう厚労省主催の医療系国家試験は追試なし、救済なし。コロナになったら一年浪人してくださいと言われた。+2
-0
-
414. 匿名 2021/01/17(日) 14:51:42
>>408
追試は会場が本試験と違って、かなり会場数が減っていて自宅から遠くなるらしいですよ。うちの高校の受験先はうちから電車で2時間。追試になったらもっと遠いかも+0
-0
-
415. 匿名 2021/01/17(日) 14:51:42
>>408
追試は会場が本試験と違って、かなり会場数が減っていて自宅から遠くなるらしいですよ。うちの高校の受験先はうちから電車で2時間。追試になったらもっと遠いかも+1
-0
-
416. 匿名 2021/01/17(日) 14:51:44
愛知はモーニング命だからね
年配が多い、まわりに喫茶店しかないとそこに行くのが、習慣、当たり前だし
ここ最近だと、夜中までやってる喫茶店多いけど、夜中もめちゃくちゃ人いるよ
オーナがイケメンだからか知らないけど
仕事の帰り道だから毎日通るけど、コーヒなんか家で飲めるんだから、家で飲め今は+8
-0
-
417. 匿名 2021/01/17(日) 14:51:55
>>351
今昼休みでコメダなんだけど、凄い人。老人夫婦、友達連れカップル。くしゃみしてる人、泣いてる子供。
テイクアウトしても食べるとこないから、これから食べるけど、ホント嫌。
+3
-4
-
418. 匿名 2021/01/17(日) 14:52:10
>>13
わかるけど言い方酷い。+109
-11
-
419. 匿名 2021/01/17(日) 14:52:25
>>393
子供がいる大人の書くコメントとは思えない
あなたのコメント、子供に見せられる?+9
-14
-
420. 匿名 2021/01/17(日) 14:52:53
>>407
ガルちゃん(に限らずだろうが)ではすぐに家族まで叩くけど、じゃああなたたちは旦那親と同居して旦那親の要望で運転してあげたりするのかって思う
同居は嫌だって突っぱねてる人が老人の運転や老人の外出叩いてるのはムシが良すぎる+5
-4
-
421. 匿名 2021/01/17(日) 14:53:10
名古屋の喫茶店で働いてるけどアクティブ老人多い、マスクせずにペチャクチャ喋ってるわ。+3
-0
-
422. 匿名 2021/01/17(日) 14:53:11
>>2
高齢者の病床数にリミットもうけてほしい。
顎マスク、カラオケ、旅行、モーニングね・・・そりゃ同じようなことしてる若い世代ももちろんいるんだけど、感染しやすくて重症化しやすい高齢者=今の医療圧迫に直結してるって意識なさ過ぎる。
昔苦労してきた世代だから自由や楽しみを謳歌する気持ちは咎めないけどね、今は違う。
+137
-3
-
423. 匿名 2021/01/17(日) 14:53:14
>>409
感染者(陽性者)であることと、他人に感染させるかどうかは別問題だよね。+3
-1
-
424. 匿名 2021/01/17(日) 14:53:50
昼からやってる地元の居酒屋で毎日高齢の人達が昼から飲んでる。
もちろんマスクなしで、年寄りってツバ飛ばしながらめっちゃしゃべる。
「コロナ怖いなぁー!政府があかんねん!政府が!」って文句言いなから「アルコール消毒やぁー!」って飲んでる。
自粛もしないで政府の文句言ってる人ってどうかしてる。+17
-0
-
425. 匿名 2021/01/17(日) 14:53:52
>>206
なんか怒らせちゃったみたいでごめんなさい。
何が正解かわからないというのは、お店が開いていて行ってる人に対して必ず何か言い出す人がいるからという意味です。飛沫感染についてはもちろんわかっているよ。
あと都内の感染者数の多さを見ても飛沫感染だけでなく、接触感染もあると思うよ。だからここまできたら1人が安全とも言い切れなくなってきたのではないかと。だから本当は政府が4月の時のような緊急事態宣言を出さないとダラダラ長引くだけだなと思ったのです。+6
-1
-
426. 匿名 2021/01/17(日) 14:54:17
>>403
そんな店辞めたら?
店員がいなくなればクズ店長も考え改めるでしょ。+1
-5
-
427. 匿名 2021/01/17(日) 14:54:19
>>409
アクティブ老人同士で感染させ合ってる事も十分に考えられる。
20代の感染者が1番多いからといって老人に感染させてるとは言えないし。飛沫飛び合う程の接点が一緒に住んでいたり介護関係じゃなければそんなに無いよね。
+7
-1
-
428. 匿名 2021/01/17(日) 14:54:33
>>2
つい先日、仕事用のPCが調子悪くなって大宮へ。
平日の1時半、飲食店の外には高齢者同士の3~4人グループが席が空くのを待ってる。
スタバやエキナカのカフェにも高齢者グループが多数。
高校生も会社員もいないこの時間にゆっくりしたいのはわかるけど、
マスクなしとか手作りの薄いガーゼのマスクで密着して大声で話せば、そりゃ感染するよ。
うちにも高齢者の姑がいるけど、なぜだか自分はコロナと無関係で罹らないと本気で思ってる。
それでマスク無しでフラフラ出かけようとするからいつも大喧嘩。
でもうちの姑みたいに本気で自分は無関係と思ってる年寄りは多そう。
戦争中は今よりもっと大変だった、とか言って。
自分にだけ神風でも吹くと思ってるのか・・・+122
-3
-
429. 匿名 2021/01/17(日) 14:54:48
>>412
相談というか問い合わせてみたら良いんじゃないかな
このご時世に何も対策考えてなかったとか向こうも言えないのでは+1
-1
-
430. 匿名 2021/01/17(日) 14:55:23
テレビでは若者が若者が言うくせにね+2
-0
-
431. 匿名 2021/01/17(日) 14:55:56
>>427
若者と老人は通常別コミュニティだからね。老人クラスターはやっぱり老人同士で起きてるよ。+7
-0
-
432. 匿名 2021/01/17(日) 14:56:09
>>1
愛知の喫茶店は昔と違い、安くて美味しい人気店だけが生き残り、田舎ほど人が集まってるのが常だからクラスターは経営危機に追い込まれかねない。+15
-0
-
433. 匿名 2021/01/17(日) 14:56:33
>>424
コロナに感染して苦しまないと分からないんだよね。感染経路によってトリアージして欲しいくらい。+3
-1
-
434. 匿名 2021/01/17(日) 14:57:27
前回の宣言のときには、屋外にテーブルを出して昼飲み営業してた店を名古屋の長者町周辺で見たけど、今はどうしてるんだろう。+0
-0
-
435. 匿名 2021/01/17(日) 14:58:43
モーニング文化ってすごいな
この寒いのに朝食食べるために出かけるなんて無理+8
-0
-
436. 匿名 2021/01/17(日) 14:58:55
>>36
1人で黙って食べる、だね。
サイレントカフェや、サイレントレストランあるといいな。安心して食べられるから、繁盛しそう+61
-2
-
437. 匿名 2021/01/17(日) 14:59:25
喫茶店とかファミレスの4人掛けのテーブルに、十字のアクリル板立てるとか、向かい側に座れないようにするとかすればいいのにって思う。+1
-1
-
438. 匿名 2021/01/17(日) 15:00:24
>>426
改めてどうやって生活していくの?+0
-0
-
439. 匿名 2021/01/17(日) 15:01:00
珈琲チケットも悪い+1
-0
-
440. 匿名 2021/01/17(日) 15:01:15
>>404
横だけど愛知県のジジババは毎朝行くよ。
地主多いから年金だけじゃなくて財産もすごいからさ。+29
-0
-
441. 匿名 2021/01/17(日) 15:01:52
時間関係なく複数での利用を制限すりゃいいのにね。
同席飲食可能なのは家族関係、およびそれに類する関係に限るとか。+0
-0
-
442. 匿名 2021/01/17(日) 15:04:23
もう遠い過去のようだけど、愛知県って最初ハワイババアの後は
高齢者介護施設で高齢者を中心にめちゃくちゃクラスタ拡大して死者も結構出てたよね。
現在、感染拡大に大きく寄与してるのが若者だとしても
危険度としてはやっぱり年寄り同士の集まりが一番高い。+8
-0
-
443. 匿名 2021/01/17(日) 15:05:24
>>409
老人も外でなけりゃ感染しないよ+4
-1
-
444. 匿名 2021/01/17(日) 15:05:38
>>435
実家が愛知県郊外だけど
早朝に農作業して、そのまま喫茶店に直行して
朝食兼、新聞読んで過ごす
みたいなルーティーンのお年寄りが多かったよ
土地持ちで(持ってた畑や田んぼが幹線道路沿いで、不動産収入とかでお金入ってくるとか)
愛知はそこそこ裕福なお年寄りが多い印象+6
-0
-
445. 匿名 2021/01/17(日) 15:05:55
>>422
本当に!その意見賛成です。コロナ対応している病院で年代別に入院患者明確に数字を出した方が良い。搬送されるであろう病院が受入れて☓とかだったら少しは行動抑制かかるかもしれないし、医療逼迫を抑えられるかもしれない。コロナ以外の患者もたらい回しにせず救命できるかもしれない。
保険証持っていない外国人の受入れて拒否、年代の線引きやトリアージをしなければいけない時期だよね。+37
-3
-
446. 匿名 2021/01/17(日) 15:05:59
>>1
命がけのモーニング…
どうぞご勝手に+25
-0
-
447. 匿名 2021/01/17(日) 15:06:25
>>419
守るべき子どもがいるからこそ、ここまで口汚く罵るのですよ。
修学旅行も運動会も合唱コンクールも部活の引退試合もすべて奪われ、受験だけが残った中学三年生。楽しいこと何もなく勉強だけの年をここまで耐えてきたのに、本番で本領発揮すらできなかったらどうしようと。
私ひとりなら別に何も。
お耳汚しごめんなさいね。+10
-7
-
448. 匿名 2021/01/17(日) 15:06:55
>>438
野垂れ死にしかないかな。
自業自得だししょうがない。+1
-1
-
449. 匿名 2021/01/17(日) 15:07:11
>>125
私もそう思う。自己責任。+6
-0
-
450. 匿名 2021/01/17(日) 15:07:38
>>443
ほんとそれ
若者は働いて年金納めなきゃいけないの。若者のせいにばかりしてるけど、結局のところ感染するのは自らの行動のせい。+6
-2
-
451. 匿名 2021/01/17(日) 15:08:56
>>446
老人タイム設けて欲しい。もちろん長居してもらいたくないので1時間くらいで。老人同志で感染しあって下さいって感じ。+13
-0
-
452. 匿名 2021/01/17(日) 15:09:54
小学生の時に連れションしてたような人たちが、こんな時期でも未だに集まってモーニングしてるんだろうな+4
-0
-
453. 匿名 2021/01/17(日) 15:10:04
>>448
コロヒスって自己中しかいないのかよ+3
-2
-
454. 匿名 2021/01/17(日) 15:10:18
>>209
(聞こえないから)
笑笑+5
-0
-
455. 匿名 2021/01/17(日) 15:10:36
>>402
そういう老害毒親もいるでしょう。。。+25
-4
-
456. 匿名 2021/01/17(日) 15:11:00
>>402
自分の親はステイホームしているので老害ではありません+15
-4
-
457. 匿名 2021/01/17(日) 15:11:06
>>411
350円でパンとゆで卵と茶碗蒸しつき+11
-0
-
458. 匿名 2021/01/17(日) 15:11:25
こうなると自然淘汰なのでは?と思う+6
-0
-
459. 匿名 2021/01/17(日) 15:12:04
私、某ファミレス勤務。
朝はモーニング食べに来るお客さんの8割が高齢者。ゲートボール帰りに来る団体や、朝の体操の会の方々は毎週ドリンクバーで昼過ぎまでお喋り。
午前中のファミレスはデイサービス化してるよ。+17
-0
-
460. 匿名 2021/01/17(日) 15:12:05
>>7
そうだよね…
時間帯は関係ないよね。
朝や昼に力入れてるけど
人が集まったら意味ない。
酒があると
店に長居するから禁止なだけだし。
全部予約制にすればいいのに。
+4
-0
-
461. 匿名 2021/01/17(日) 15:12:28
>>409
働かなきゃいけないからね。必然的に増える+1
-1
-
462. 匿名 2021/01/17(日) 15:12:30
無症状の若者がコロナ撒き散らし犯ていうのがもう定説だけど私は疑ってる。
小さな子供は発症もしないし感染させないからマスクしなくていいっていう説と矛盾しない?
それなら発症しやすい人・年代ほど感染力を持ってなきゃおかしい。+2
-3
-
463. 匿名 2021/01/17(日) 15:13:22
モーニングかあ
確かに来る人の年齢層高いわ。
両親にも注意させとこう。+4
-0
-
464. 匿名 2021/01/17(日) 15:14:45
>>404
コーヒー代で朝食レベルの食べ物が付いてくるし
スポーツ新聞や雑誌もタダで読めるから、その分も考えれば安い
あとは、近所の人との交流の場
+28
-1
-
465. 匿名 2021/01/17(日) 15:14:54
>>82
それ、「若者」じゃなくて「子供」じゃない?
若者はもうちょっと分別があって然るべきかと思います+12
-0
-
466. 匿名 2021/01/17(日) 15:15:47
>>446
本人がコロナになるだけならご勝手にでいいけど、家族や周りの人に移したり、医療の更なるひっ迫の原因になったりがあるから、ご勝手にとは言えない。+9
-0
-
467. 匿名 2021/01/17(日) 15:17:35
夜勤上がりや、日勤の日でも通勤ラッシュを避けるために早めに家出てカフェや喫茶店でモーニング食べる時が多いんだけど、暇つぶしで朝からくっちゃべりに来る人達本当やめてほしい。。+2
-2
-
468. 匿名 2021/01/17(日) 15:18:10
>>462
小さな子がマスクしなくていいってのは感染発症しないからって理由からじゃないよ。マスクで呼吸困難になったり、マスクを外そうと触りまくって逆に手にウイルス付けちゃうから。+12
-0
-
469. 匿名 2021/01/17(日) 15:18:30
>>404
愛知のモーニング文化は昔からある。
コーヒーの価格でパンやサラダ、ゆで卵なんかが付いてくる。
愛知生まれでモーニング文化で育ったけど、初めて東京に出張で行った時、モーニングの高さに驚いた。
東京だと倍ぐらいの値段。+24
-1
-
470. 匿名 2021/01/17(日) 15:19:36
>>255
学校という場所で、先生が目を光らせてないとできない、というのは、本来の教育ではない。
多分、この年寄り連中も、子どもの頃は真面目に先生の言うこと聞いてたんだろう。
自分の頭で考えたり、一人で行動したり、ってのができないよね。年寄りも昔の年寄りより軽いんだよねー。お嫁ちゃんとか、孫ちゃん、とかちゃん付けも頭悪い感じする。+3
-10
-
471. 匿名 2021/01/17(日) 15:19:38
今回のコロナ対策は、従来とは全く違う対応が求められるということを理解し、明確に意識を切り替えられるかがポイントだけど、やっぱり高齢者ほどこれまでもなんとかなっていたしこれくらいは大丈夫だろうとか、意識が追いつけてないと思うよ。
これは、一般人も政治家も。
北海道や大阪みたいに、若い人が強力なリーダーシップで指揮を取った方がいい。
一定の強制力も辞さずで。+1
-0
-
472. 匿名 2021/01/17(日) 15:19:44
>>7
でもさ、飲食店経営者は夜営業出来ないなら朝やらねばってなるよね
私は夜も朝も行かないけど。+4
-2
-
473. 匿名 2021/01/17(日) 15:20:06
>>404
うちのばあちゃんモーニングもランチも行くよ
年金暮らしだから金持ちじゃないけどね
+21
-1
-
474. 匿名 2021/01/17(日) 15:20:17
>>459
デイサービスって(笑)
うちのマンションの下が整形外科なんだけどそこに毎日通ってたおじいちゃんおばあちゃんは隣のマンションのガストに集まってる。
コロナが怖いから病院は行かないんだって。
毎日集まって窓際の日当たりのいい席でくっちゃべって、まるでサークル活動みたいで笑っちゃうよ。+7
-0
-
475. 匿名 2021/01/17(日) 15:20:42
買い物行くとフードコートでスーパーで買ったお惣菜や缶ビール飲んでるジジィ連中よく見かけるわ。あと施設内にあるカーブスの前でまとまって立ち話してる婆さんたちも見かける。
こういう人達見ると自分もあの人達と同じ目で見られたくないから素早く買い物済ませて帰宅しようと思う。+2
-1
-
476. 匿名 2021/01/17(日) 15:21:26
カラオケ喫茶でクラスター発生してたのに未だにカラオケ喫茶行ってるお年寄りいる。
入り口の検温だけで歌ってるときはマスクなし。
その人ら曰く、楽しみがないと生きていけないらしい。
子供も皆楽しみを色々我慢してるのになぁとテレビ見ながら思った。+11
-0
-
477. 匿名 2021/01/17(日) 15:23:42
会食原因で感染した人は病院後回しにしてよ!
腹立つわ+1
-0
-
478. 匿名 2021/01/17(日) 15:23:58
モーニングクラスターか。さすが愛知。+3
-0
-
479. 匿名 2021/01/17(日) 15:24:31
生き急いでるなw+2
-0
-
480. 匿名 2021/01/17(日) 15:24:49
もういいよ
普通に生活しよう
こんなに騒いでも得する奴は悪人ばかりだ…まだわからないか?+0
-0
-
481. 匿名 2021/01/17(日) 15:26:50
>>322
今回のコロナで結構人間性見えたと思う
今までまともでちゃんとしてて常識あると思ってた人がすごく自分勝手な行動取っては自分に都合いいことばっか言ったりしてるから見る目変わったもん
本当『今だけ』の我慢ができない人が多い
こんな人ばっかじゃそりゃ広まる
+24
-0
-
482. 匿名 2021/01/17(日) 15:26:58
>>450
遊び歩いてるのは若者だって多いよー+1
-4
-
483. 匿名 2021/01/17(日) 15:27:30
>>468
そのリスク回避のためなのはもちろん知ってる。でも子供は感染させないからっていう話もテレビでいっぱいやってたよ。
保育士さんや小学校教諭が感染しても子供からだとは断固として認められないよね。+1
-0
-
484. 匿名 2021/01/17(日) 15:28:10
そいやどっかの首相もホテルでモーニングとか言っていたな。
お年寄りの間で流行っているのかな?+1
-1
-
485. 匿名 2021/01/17(日) 15:28:22
>>462
小さい子の場合は、大人に比べて
呼吸の通り道が狭くて
コロナにかかる危険性以上に
窒息だったり、体調の異変に気付きにくいから
マスクつける方が危険性が高いってことじゃなかったっけ
そのこと知らないのか、小さい子がマスクつけていないことに
文句言ってる人見かけたことある+1
-0
-
486. 匿名 2021/01/17(日) 15:28:29
こちとら老害の年金のために感染リスク負いながら出社してるというのに…
滅びればいいね+1
-2
-
487. 匿名 2021/01/17(日) 15:28:40
>>56
政策で、「goto お一人」(松本人志が言ってた)を出して、店もお一人様の席だけ用意するところに補助金出して、さっさと食べてさっさと出てくるのを外食の基本にすればいい
お喋り場は、べつの形で提供すればいい
+38
-0
-
488. 匿名 2021/01/17(日) 15:28:48
>>482
他人の若者が遊び歩いたところで自分が外に出なければ感染しませんよ
リスクの高い人が自衛するのが当たり前では?+4
-1
-
489. 匿名 2021/01/17(日) 15:29:31
>>427
老人もたしかに外に出てる。でも東京は遊んでる若者の方が明らかに多い。+2
-2
-
490. 匿名 2021/01/17(日) 15:29:54
>>404
350円だよ
出勤前にモーニング行くひともいる
10枚の値段で11枚綴りのモーニングチケットも買えるから常連はそれ使う+15
-1
-
491. 匿名 2021/01/17(日) 15:30:38
>>71
神様なんていない+17
-1
-
492. 匿名 2021/01/17(日) 15:30:53
>>3
コメダ珈琲のモーニング、小倉トーストとゆで王子の組み合わせ大好きだけどコロナ中は全然行けてないわ+79
-1
-
493. 匿名 2021/01/17(日) 15:31:24
喫茶店の駐車場いっぱいだもん。
モーニングだけじゃなくアフタヌーンもあるからね。+1
-0
-
494. 匿名 2021/01/17(日) 15:31:30
ブレックファーストじゃなくモーニングっていうあたりが日本っぽいW+3
-0
-
495. 匿名 2021/01/17(日) 15:32:11
>>488
当たり前だとは思いますけど、都心で遊び歩いてるのが目立つ若い人をかばう気にもなれないです。もちろん働いてるのは別。+2
-3
-
496. 匿名 2021/01/17(日) 15:32:13
高齢者食べながら喋るしゃべるしゃべる
撒き散らしてる自覚なし!
出歩ける変に体力自信ある高齢者が本当に厄介。+8
-0
-
497. 匿名 2021/01/17(日) 15:32:13
老人は自分らのせいで政治経済が混乱しようと関係無いからな
将来や未来の事考えずに好き勝手やって、そこで死のうが大往生て言われるんだもんなー
戦後生まれなら得な世代だわ+1
-1
-
498. 匿名 2021/01/17(日) 15:32:16
>>466
そこなんだよね
ま、老若男女そこまで考えて出歩かない人と、全く考えてない人にわかれてる。
スノボ行きまくってる若者とかね+8
-0
-
499. 匿名 2021/01/17(日) 15:32:18
>>486
あなたが出社できるような日本を築いた人たちとは、考えられませんか?
+1
-1
-
500. 匿名 2021/01/17(日) 15:33:22
>>466
もう外出禁止にするしかないね+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
18522コメント2021/03/04(木) 16:17
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
3631コメント2021/03/04(木) 16:16
【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30
-
3430コメント2021/03/04(木) 16:17
「行き遅れ」について
-
1690コメント2021/03/04(木) 16:15
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #08
-
1355コメント2021/03/04(木) 16:17
女性は主婦業を追求した方が「人間としての価値高い」?IIJ会長の寄稿、「不適切」と一部削除の日経に理由を聞いた
-
1280コメント2021/03/04(木) 16:17
自分の子供が発達障害かもしれない。
-
965コメント2021/03/04(木) 16:17
「慶應虐待」で潰れる子どもたち 受験強要、ママも体重30キロ台に落ちて親子で地獄
-
962コメント2021/03/04(木) 16:17
じわじわ来るガルちゃんの投稿part8
-
956コメント2021/03/04(木) 16:09
【実況・感想】有吉の壁SP▼横浜スタジアムでボケまくり▼ご本人登場選手権▼新企画はモノボケ!
-
929コメント2021/03/04(木) 16:17
女性YouTuberを語ろう Part8
新着トピック
-
611コメント2021/03/04(木) 16:17
JO1、初の地上波冠番組が決定!「トレスギJO1」
-
1355コメント2021/03/04(木) 16:17
女性は主婦業を追求した方が「人間としての価値高い」?IIJ会長の寄稿、「不適切」と一部削除の日経に理由を聞いた
-
512コメント2021/03/04(木) 16:17
【定期トピ】雑誌付録4・5月号
-
137091コメント2021/03/04(木) 16:17
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
7774コメント2021/03/04(木) 16:17
【ドラマ】『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』を語ろう♪ Part2
-
402コメント2021/03/04(木) 16:17
炎上の『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』、プロデューサーが謝罪。今後のアップデート対応についても発表
-
35424コメント2021/03/04(木) 16:17
天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」
-
10213コメント2021/03/04(木) 16:17
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
3813コメント2021/03/04(木) 16:17
【3月】株トピ【2021】
-
149コメント2021/03/04(木) 16:17
連日の不倫報道にうんざりしてる人のトピ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
愛知県内では16日、10歳未満~90歳代の男女323人の新型コロナウイルス感染が確認された。県は名古屋市の高齢者施設を新たなクラスター(感染集団)に認定。15日夜時点の入院者数は668人で、重症者は過去最多と並ぶ57人に上った。