
各地でウレタンマスクが“悪者扱い”、病院や学校で「お断り」 あるイラストが誘因か
6556コメント2021/01/31(日) 13:59
-
1. 匿名 2021/01/16(土) 23:42:36
豊橋技術科学大学や理化学研究所の実験結果をもとに作られた全音楽譜出版社によるイラスト↓
ただ、この研究結果はあくまで「素材の違いにより効果や圧損に違いがあるが、感染抑制には一定の効果があり、マスクを着用することが望ましい」とするもの。
豊橋技術科学大学の担当者は「ツイッターなどで拡散されていることは把握しているが、実験結果は決して一部の素材のマスクをしないでという意味ではない。教授の思っていることとは、違う趣旨のことで残念に思っている」とし、ウレタンマスクの着用を薦めないものではないと強調した。+214
-486
-
2. 匿名 2021/01/16(土) 23:43:20
夏はウレタン+1598
-940
-
3. 匿名 2021/01/16(土) 23:43:28
それでも私は使う+963
-1447
-
4. 匿名 2021/01/16(土) 23:43:35
めんどくさ+485
-628
-
5. 匿名 2021/01/16(土) 23:43:43
ウレタンマスク、くさいよね+2748
-221
-
6. 匿名 2021/01/16(土) 23:44:03
不織布マスク警察が現れてきてるらしいね+2424
-136
-
8. 匿名 2021/01/16(土) 23:44:11
だったら売らなきゃいーのに+2353
-125
-
9. 匿名 2021/01/16(土) 23:44:14
ウレタンすぐズレるし結局使い捨てマスク最強+3130
-134
-
10. 匿名 2021/01/16(土) 23:44:25
え、蒸れないから愛用してるけど‥
できれば使い続けたい+2174
-684
-
11. 匿名 2021/01/16(土) 23:44:26
でもウレタンマスクが売れたんですよ+2071
-241
-
12. 匿名 2021/01/16(土) 23:44:34
>>7
さむ+193
-52
-
13. 匿名 2021/01/16(土) 23:44:35
冬は感染しやすいので絶対に不織布マスクにしてる。+3133
-101
-
14. 匿名 2021/01/16(土) 23:44:38
しなきゃしないで文句言うのに、素材まで言うの?+1833
-526
-
15. 匿名 2021/01/16(土) 23:44:40
いや、マウスシールドwwww
テレビとかのロケで芸能人そればっかやけど
ほぼつけてないのと一緒やん。気付いてたけど。+4920
-26
-
16. 匿名 2021/01/16(土) 23:44:54
フェイスシールドやマウスシールドしかつけずにロケとかしてる番組は感染対策してないという解釈でOK?+3309
-33
-
17. 匿名 2021/01/16(土) 23:44:58
>>5
え、じゃあ臭いのは私の息じゃなくてウレタンってことでいいの?+92
-238
-
18. 匿名 2021/01/16(土) 23:45:01
>>5
買ってきたばっかりのやつくさいよね!!!
酷いやつだと臭すぎておえってなる+1506
-28
-
19. 匿名 2021/01/16(土) 23:45:28
ウレタンでも布でも、みんながしっかりマスクして(外さないで)無言で3m離れてればいいんじゃないの??
他人と近距離で会話しなきゃいけない時は不織布、じゃダメなのかな?+2261
-95
-
20. 匿名 2021/01/16(土) 23:45:31
私はウレタンのほうが耳痛くならないし柔らかいし好きなのにな、、+1733
-244
-
21. 匿名 2021/01/16(土) 23:45:39
不織布マスクするとニキビが大量発生するので絶対にしません。
ウレタンや布マスク以外ありえない。
どうしてもしろと言われたら仕方なく着けますが。
+611
-637
-
22. 匿名 2021/01/16(土) 23:45:53
まぁでも不織布マスク普通に手に入る今ウレタンマスクしてる人はガキか変わりもんだと思うわな。
+477
-501
-
23. 匿名 2021/01/16(土) 23:45:59
パニック障害でウレタン許可してくれないと家から出れない。+106
-315
-
24. 匿名 2021/01/16(土) 23:46:03
>>5
それ自分の息や+385
-237
-
25. 匿名 2021/01/16(土) 23:46:12
>>5
使い終わったら食器スポンジとして使い切って捨てよう+28
-265
-
26. 匿名 2021/01/16(土) 23:46:16
メガネ曇らないから愛用してたのに……
めんどくさいなぁほんと+1013
-410
-
27. 匿名 2021/01/16(土) 23:46:18
でもウレタンは漏れるの本当でしょ
息しやすいことがもう証拠じゃん
秋冬は不織布を使うのがいいと思う+2237
-144
-
28. 匿名 2021/01/16(土) 23:46:23
不織布派だけど気持ちはわからないでもないよ。
マスクによっては毛羽立って痒くなるし、毎日使い捨ててたら地味に痛い出費だし。+1428
-63
-
29. 匿名 2021/01/16(土) 23:46:25
>>7
ほら食えよ、早く
動画撮ってガルちゃんにgifで貼れよ+117
-57
-
30. 匿名 2021/01/16(土) 23:46:26
>>24
おもんな+22
-82
-
31. 匿名 2021/01/16(土) 23:46:29
こんなのがるちゃんでしか話題にならないよ(笑)街歩いたらみんなつけてるわ+821
-355
-
32. 匿名 2021/01/16(土) 23:46:31
>>11
明日誰かに言いたい+460
-34
-
33. 匿名 2021/01/16(土) 23:46:31
すごい混んでるとことでは使い捨てのやつだけど、スーパーとかは洗えるウレタンのもの使ってる‥やめたほうがいいの?いろんな情報があふれて何が正解かわからない+663
-73
-
34. 匿名 2021/01/16(土) 23:46:39
直接、ウレタンマスク製造・販売会社へ言えば?としか
CMでも宣伝始まっているよ〜
周りは使用者が多いけれどね
+612
-92
-
35. 匿名 2021/01/16(土) 23:46:54
>>12
ヒーターが来ーたーーwwww+6
-51
-
36. 匿名 2021/01/16(土) 23:47:08
スーパー行っても半分以上がウレタンか布マスクだよね。不織布マスクつけてる人の少なさに驚く。もう普通に買えるようになったから私は不織布しか使わないけど、夏みたいに暑くもないのに今でもウレタンマスク使ってる人は何で?みんな洗って使いまわしてるんだよね?ここまで感染が拡大してしまうと、怖くて使い捨てマスクしか使えないんだけど。+1281
-565
-
37. 匿名 2021/01/16(土) 23:47:09
>>25
ペラペラすぎてスポンジとしての役に立たなくない?
そのまま捨てるわ+423
-14
-
38. 匿名 2021/01/16(土) 23:47:15
コロナ前はウレタンは花粉対策のマスクだと思ってた
ピッタマスクのCMがそんな感じだったよね?+747
-11
-
39. 匿名 2021/01/16(土) 23:47:23
>>14
ウレタン以外も手に入るようになったんだから、そりゃ効果が高い方を推奨してもおかしく無いでしょ。+1115
-134
-
40. 匿名 2021/01/16(土) 23:47:36
ウレタンマスク擁護は、マスクシールド擁護と同じだよね
+365
-220
-
41. 匿名 2021/01/16(土) 23:47:42
電車や学校に不織布マスク、買い物とかはウレタン+76
-92
-
42. 匿名 2021/01/16(土) 23:47:46
>>17
両方だね+160
-5
-
43. 匿名 2021/01/16(土) 23:47:49
>>23
ウレタンと不織布の違いってそんなに違うの?+389
-14
-
44. 匿名 2021/01/16(土) 23:48:14
病院がいうのはわかるわ できる限りの対策をしないとやん お断りはやりすぎかもしれんけど+621
-20
-
45. 匿名 2021/01/16(土) 23:48:24
ウレタンマスクで慣れてから
紙マスクが固くて顔の皮膚が痛いから
疲れなくなってしまった+504
-74
-
46. 匿名 2021/01/16(土) 23:48:28
今もう国産のも普通に売ってるしな。誰とも話さない散歩くらいなら自分で作った布マスク使ってるけど、人と関わる時は不織布にしてるわ。去年から実験動画は出てきてたし+844
-24
-
47. 匿名 2021/01/16(土) 23:48:46
でもさウレタンマスク多いんだけれどなぁ
+34
-91
-
48. 匿名 2021/01/16(土) 23:48:46
>>23
パニックとウレタンに何の関係が?+267
-50
-
49. 匿名 2021/01/16(土) 23:49:14
>>22からの>>23で納得。+55
-49
-
50. 匿名 2021/01/16(土) 23:49:15
>>22
捨てる方が衛生的だとは思う
喋らないならウレタンでも良いとは思うよ
そのかわりウレタンマスクの表面を頻繁に触ったりズレて鼻出てる人は距離取る+601
-40
-
51. 匿名 2021/01/16(土) 23:49:15
>>5
発泡スチロールの臭いがする+416
-3
-
52. 匿名 2021/01/16(土) 23:49:16
医師とか看護師がするマスクに、ウレタンや布マスクがないのを考えれば、一目瞭然+721
-79
-
53. 匿名 2021/01/16(土) 23:49:24
医師とか看護師がするマスクに、ウレタンや布マスクがないのを考えれば、一目瞭然
+33
-54
-
54. 匿名 2021/01/16(土) 23:49:32
夏はウレタンマスクじゃないと酸欠になる+232
-97
-
55. 匿名 2021/01/16(土) 23:49:38
ウレタンマスクってあの臭さは体に害ないの?
つけっぱは流石に怖いから不織布にしてます。+169
-22
-
56. 匿名 2021/01/16(土) 23:49:40
私は使い続けるので嫌な人は勝手に距離取って対処してくれ+47
-90
-
57. 匿名 2021/01/16(土) 23:49:52
ピッタもダメなのかな?+159
-41
-
58. 匿名 2021/01/16(土) 23:49:52
>>20
ウレタンのやつ、耳が痛くならないし息がしやすいから、なんかもう戻れなくなってる。子供はもうすっかりウレタン派になってしまった。+412
-153
-
59. 匿名 2021/01/16(土) 23:49:58
>>49
たしかにw+12
-21
-
60. 匿名 2021/01/16(土) 23:50:06
>>36
つけてるだけマシだよ。夏じゃないのにノーマスクでヘラヘラ入店してくる奴多すぎ💢
あと家族総出。+745
-35
-
61. 匿名 2021/01/16(土) 23:50:12
不織布は肌荒れがすごいことになる。
どうしてもの時はウレタンの上から不織布マスクをつけてるわ。+309
-15
-
62. 匿名 2021/01/16(土) 23:50:15
>>38
ピッタマスクはそもそも花粉すらシャットアウトできてないって聞いたことある。花粉すら防げないのにウイルスが防げるわけないよね…。+503
-22
-
63. 匿名 2021/01/16(土) 23:50:37
>>58
子供に付けて大丈夫なの?マイクロプラスチックとか+25
-66
-
64. 匿名 2021/01/16(土) 23:50:39
>>39
おかしいなんて言ってないけど、とりあえずお前は絶対にウレタン使うなよ。+32
-127
-
65. 匿名 2021/01/16(土) 23:50:39
>>11
なぁ~にぃ~、やっちまったなぁ+508
-4
-
66. 匿名 2021/01/16(土) 23:50:40
不織布マスクだと歩いてるときや満員電車で暑くて口でも息しちゃうことがあって意味あるのかなって思う+168
-58
-
67. 匿名 2021/01/16(土) 23:50:52
私は不織布
って題名の歌作ったら売れるかな+113
-22
-
68. 匿名 2021/01/16(土) 23:50:56
>>7
突っ込みじゃないけど
ウ うま~い
レ レストランでいただいた物より
タ たまらないわ
ン ん~ん 満足
で良いかな?+15
-147
-
69. 匿名 2021/01/16(土) 23:51:10
結局何が一番効果があるんたろ?
消費者が振り回されてる感じがする+78
-59
-
70. 匿名 2021/01/16(土) 23:51:18
ウレタンって夏の暑さ対策の為の選択だと思ってたよ。まさか冬までウレタンで来るとは。+470
-59
-
71. 匿名 2021/01/16(土) 23:51:20
>>9
テレビでインタビュー受けてる人がよくズレて直してるのは見るね。
使い回しじゃなくて1回目でもズレてくるのかな?+541
-4
-
72. 匿名 2021/01/16(土) 23:51:23
>>9
全然ずれない私は顔がでかいのかな、、+202
-3
-
73. 匿名 2021/01/16(土) 23:51:24
不織布マスクもきちんと裏に書かれてる説明通りに付けないと、ウレタンマスクと同等の率にしかならない。
たまにプカプカマスクが浮いてる人見ると意味ないよなって思う。+315
-17
-
74. 匿名 2021/01/16(土) 23:51:26
>>5
洗ったらだいぶマシになるよ+410
-7
-
75. 匿名 2021/01/16(土) 23:51:40
でも自分の周りではウレタン減った気がするな+123
-51
-
76. 匿名 2021/01/16(土) 23:51:51
ふ~んじゃあ下ピッタ上に不織布でいくw+150
-5
-
77. 匿名 2021/01/16(土) 23:52:04
>>60
あごマスクもね
若い子に多いけど見掛けるとイラッとする
そういう奴に限って大きな声で喋ってるんだよね+441
-17
-
78. 匿名 2021/01/16(土) 23:52:10
>>39
この実験結果だってウレタンマスクはダメって言うわけではないって書いてあるよ
別に不織布を推奨しているわけではないって+313
-52
-
79. 匿名 2021/01/16(土) 23:52:22
マスクなんて本当はしたくない。
してないと文句言われるから仕方なくしてる。
せめてオシャレなマスクして不快なマスク生活を快適にしたい。+241
-161
-
80. 匿名 2021/01/16(土) 23:52:25
>>70
確かに冬は布か不織布が暖かい。
でも夏は許してほしいわ。
熱中症でぶっ倒れる。+329
-24
-
81. 匿名 2021/01/16(土) 23:52:34
不織布でも、30%も吸い込んでるんだ。
通勤で満員電車に乗るたびに心臓痛いのに、知ってしまって月曜からますますストレス。+171
-10
-
82. 匿名 2021/01/16(土) 23:52:37
>>43
>>48
ウレタンより不織布の方が過呼吸、酸欠、のような症状になりやすいんです。少なからず同じような症状が出る人はいるかと思います。場所によっては不織布にするよう持ち歩いてます。
+382
-28
-
83. 匿名 2021/01/16(土) 23:52:41
もうウレタンマスク警察がはりきってるのね
効果とか検証して情報共有されるのは良いことだけどなんだかな…
「外食しに行ったら飲食店の店員がウレタンマスクだった!最悪!」って言ってる人いては?ってなった+252
-150
-
84. 匿名 2021/01/16(土) 23:52:49
もはやもう何がなんやら…
不織布じゃなきゃ!ってトピに不織布を超えたとか。
正しく常時着けてれば素材そこまでこだわることなの?
不織布でもスケスケを鼻だししてたら意味ないしねぇ。+92
-40
-
85. 匿名 2021/01/16(土) 23:53:04
>>27
不織布もめちゃくちゃ息しやすいけど
大丈夫なの?+11
-169
-
86. 匿名 2021/01/16(土) 23:53:05
>>2
スポーツ用のマスク買ったけど、すごいメッシュでスカスカだった。抗菌抗ウイルスって書いてあったけど、効果どうなんだろう。+393
-7
-
87. 匿名 2021/01/16(土) 23:53:16
不織布マスクの在庫がはけないからなのかしら?+100
-73
-
88. 匿名 2021/01/16(土) 23:53:23
>>75
わかる。
布マスクと不織布が増えた気がする。
みんな寒いのかも。+95
-4
-
89. 匿名 2021/01/16(土) 23:54:04
>>82
いやー、布マスクも呼吸困難になるけど+158
-13
-
90. 匿名 2021/01/16(土) 23:54:12
使い分けしとる。人と会う時は不織布、散歩はウレタンとか。+234
-6
-
91. 匿名 2021/01/16(土) 23:54:13
>>85
サイズが合ってない+63
-4
-
92. 匿名 2021/01/16(土) 23:54:15
不織布の方がより安全性が高いなら素直に不織布使えばいいのに。+254
-52
-
93. 匿名 2021/01/16(土) 23:54:19
>>19
3m離れてるならマスクなしでも大丈夫でしょ
過剰に厳しくしたがる煩い人が多すぎる
素材の件もそうだけど+55
-92
-
94. 匿名 2021/01/16(土) 23:54:25
>>27
各自好きにしたら良いと思う。
鼻と口を覆ってくれたら不織布でも布でもウレタンでも構わない。
マウスシールドは論外。+141
-92
-
95. 匿名 2021/01/16(土) 23:54:40
ちゃんとマスクしてれば
素材なんて何でも良いじゃん。
めんどくせーな+224
-130
-
96. 匿名 2021/01/16(土) 23:54:41
>>87
使い捨ての方が衛生的だからだよ
外出て洗ってない人がいないとは限らないし+170
-13
-
97. 匿名 2021/01/16(土) 23:54:42
ダブルガーゼの2枚重ね、さらに綿生地重ねて布マスク作ってるけど、効果のほどってどうなんだろう。+14
-20
-
98. 匿名 2021/01/16(土) 23:55:14
>>92
これ
なんでごちゃごちゃ言うんだろ
せめて布でしょ+99
-52
-
99. 匿名 2021/01/16(土) 23:55:30
ウレタンマスクってしてる人多いけど、
どこで売ってるの?私、みたことないんだけど…。
ちなみに埼玉県です。宅配の人とかみんなウレタンなんだけど…+3
-57
-
100. 匿名 2021/01/16(土) 23:55:35
医者や看護師にウレタンがいないのは患者ごとに一回一回使い捨てできないからじゃなくて?+46
-40
-
101. 匿名 2021/01/16(土) 23:55:39
>>89
布マスクは素材にもよるけど、濡れると一気に通気性悪くなる素材あるよね。+82
-1
-
102. 匿名 2021/01/16(土) 23:56:04
>>36
店内は冷暖房してるから夏も冬も大して温度変わらないでしょ
暖房している屋内でマスクは普通に暑い+19
-54
-
103. 匿名 2021/01/16(土) 23:56:06
幼稚園でも布、ウレタンが多い。うちは不織布だけど。してないよりマシ。+118
-10
-
104. 匿名 2021/01/16(土) 23:56:16
>>100
いや、それだけじゃないでしょう+23
-9
-
105. 匿名 2021/01/16(土) 23:56:23
不織布マスクでもきちんとつけないと効果ないよ
+126
-4
-
106. 匿名 2021/01/16(土) 23:56:44
めんどくせー。他人のマスクの素材まで気にする程コロナ怖いならもう外出るなよって感じ+397
-128
-
107. 匿名 2021/01/16(土) 23:56:45
テレビのフェイスシールド、やめて欲しい。
あんなのしてマチブラしてる人、普通にいないから。
ウレタンより、そっちの方が気になる。+411
-3
-
108. 匿名 2021/01/16(土) 23:56:47
>>99
その辺にたくさん売ってるよ+39
-2
-
109. 匿名 2021/01/16(土) 23:56:59
不織布はよくおまけで配ってるよね中国製のやつw+23
-9
-
110. 匿名 2021/01/16(土) 23:57:00
>>103
幼稚園でウレタンみたことない
多いのは布、ガーゼ
+74
-4
-
111. 匿名 2021/01/16(土) 23:57:05
>>104
じゃあなんなん?+4
-10
-
112. 匿名 2021/01/16(土) 23:57:17
>>62
元々花粉用だよね?
ダメな人はサイズ合ってないのでは?+86
-2
-
113. 匿名 2021/01/16(土) 23:57:20
勘違いしてる人多いけど皆が見かけるのってポリエステルマスクだと思う。
形似てるけどウレタンはスポンジ+279
-35
-
114. 匿名 2021/01/16(土) 23:57:26
>>1
なんかさ、不織布マクスいっぱいあまってるから売りたくて躍起になってるかんじ。
スパコンの結果とか言ってさ。+85
-133
-
115. 匿名 2021/01/16(土) 23:57:43
>>36
社会的にマスクが必須なので一番楽なウレタンを選んでるってだけです+408
-116
-
116. 匿名 2021/01/16(土) 23:57:53
>>105
ちゃんとつけないウレタンマスクはもっと意味ない+122
-31
-
117. 匿名 2021/01/16(土) 23:58:00
>>82
食品工場向けの薄いマスクおすすめ
ワイヤー真っ直ぐのまま着けることで隙間できるからむしろ布より通気性良いよ+15
-49
-
118. 匿名 2021/01/16(土) 23:58:17
>>111
ASTM-F2100-19(医療用マスク米国規格)に基づいた製品は5μm程度の粒子を除去することができますが、細菌やウイルスはそれよりも小さいため、マスクを通過してしまうリスクがあります。しかし、実際に飛散される際には粒子の周りに水分を含んだ直径約5μmの飛沫となっているため、サージカルマスクによって感染のリスクを軽減することが可能です。+49
-5
-
119. 匿名 2021/01/16(土) 23:58:23
>>81
不織布2枚重ねだとどうなんだろ?私も心配性すぎてストレスで胃が痛い。+27
-4
-
120. 匿名 2021/01/16(土) 23:58:34
不織布マスク作ってる中国メーカーが在庫がはけなくて躍起になってるイメージ+128
-68
-
121. 匿名 2021/01/16(土) 23:58:50
>>36
ウレタンだけど使い捨てだよ私。
洗うのめんどくさいから。+17
-63
-
122. 匿名 2021/01/16(土) 23:59:02
>>6
会社の同期が不織布マスク警察になってしまった
私は今のシーズンは寒さ対策で不織布マスクの上から布マスク被せて身につけてるんだけど、不織布マスク見えなかったのか「布マスクなんてダメだよ!!」って注意された…
その子は彼氏とGOTOしてたし、私にもよく食事誘ってきたりしてたのにどの口が言うてるねんってツッコミたかったわ+1328
-23
-
123. 匿名 2021/01/16(土) 23:59:04
うわ、最低だな。
マスクの素材まで文句つけるとか。日本人て本当に細かいどうでもいい事まで陰湿に言うよね。
最低限のマナーとして着けてれば充分でしょ。+220
-112
-
124. 匿名 2021/01/16(土) 23:59:06
>>10
通気性がいい分飛沫も通す+556
-26
-
125. 匿名 2021/01/16(土) 23:59:14
>>97
同じ布でも綿はポリより効果低かったよ。
不織布のフィルター挟むといいみたい。+31
-0
-
126. 匿名 2021/01/16(土) 23:59:30
>>118
サージカルマスクじゃないと意味ないじゃんw
サージカルマスクつけてる人なんてほとんど見ないよ+84
-38
-
127. 匿名 2021/01/16(土) 23:59:43
>>116
正論でしかないのにマイナス多くて笑える+54
-26
-
128. 匿名 2021/01/16(土) 23:59:47
ウレタンマスクが息しやすいというのは、ダダ漏れだからではないの?+184
-7
-
129. 匿名 2021/01/16(土) 23:59:49
>>87
私も同じこと思ってたw
中国製不織布マスクの在庫がすごいからマスコミ使ってウレタンと布マスクのネガティブキャンペーンかよって+192
-96
-
130. 匿名 2021/01/17(日) 00:00:02
>>119
私は不織布マスクに厚手の布マスク被せてつけてるよ
不織布マスク二枚重ねの方が効果あるのかな+42
-3
-
131. 匿名 2021/01/17(日) 00:00:09
>>6
飛沫を撒き散らすリスクとしては
不織布マスクして他人に絡む人>>>>(越えられない壁)>>>>ウレタンマスクして黙ってる人
なのにね
不織布マスクさえしてれば喋りまくってもOKだと思ってる奴に限って正義感と飛沫を撒き散らす+701
-58
-
132. 匿名 2021/01/17(日) 00:00:16
>>126
医者や看護師の話してるんだよ???レスするなら元のコメントくらい読んでこい+66
-2
-
133. 匿名 2021/01/17(日) 00:00:27
>>127
ウレタンマスクしてる層ってDQN層多い+135
-80
-
134. 匿名 2021/01/17(日) 00:00:36
ウレタンの内側に一枚シート挟んでるよ
これで少しはマシな気がする+58
-5
-
135. 匿名 2021/01/17(日) 00:00:36
>>86
大きい飛沫さえ防いでくれたら十分。
後はお互い喋らないか距離取れば良い。+200
-20
-
136. 匿名 2021/01/17(日) 00:00:38
>>68
いいぞ! 疲れただろうから寝てていいよ!+36
-3
-
137. 匿名 2021/01/17(日) 00:00:41
>>6
Twitterのフォロワーに居た
何で今普通に不織布買えるのに布マスクの人多いの?
飛沫予防できないんだから不織布しろよ
って呟いてる奴が+523
-37
-
138. 匿名 2021/01/17(日) 00:00:44
>>132
は?ここ一般の人のマスクの話でしょ+7
-32
-
139. 匿名 2021/01/17(日) 00:00:56
>>126
100.匿名 2021/01/16(土) 23:55:35
医者や看護師にウレタンがいないのは患者ごとに一回一回使い捨てできないからじゃなくて?+9
-17
-
140. 匿名 2021/01/17(日) 00:00:59
自転車通勤のパートで5時間、ほぼ誰とも会話せず、帰りにスーパー寄ってくるだけの生活なので手作り布マスクしかしてない。
家族は通勤通学で電車に乗るので毎日不織布マスクだけど、地味に出費も痛いのでウレタンマスク買おうと思っていたところ。もうこのまま一生マスク生活続くかもしれないね。+144
-7
-
141. 匿名 2021/01/17(日) 00:01:02
>>133
グレーとか一番ダサいよ+16
-60
-
142. 匿名 2021/01/17(日) 00:01:05
人のマスクの素材まで見る!?
どんだけヒマなの?w+165
-49
-
143. 匿名 2021/01/17(日) 00:01:15
>>139
しつこw+2
-20
-
144. 匿名 2021/01/17(日) 00:01:27
>>52
医師や看護師は1日に何回もマスク換えるんですよ。
コスパ的に不織布でしょ。+243
-30
-
145. 匿名 2021/01/17(日) 00:01:28
>>120
だよね。全くマスクなくていっぱい作っていっぱい輸入してさ、今布とかウレタンとか使う人増えて余りまくってるもんね。専門家もスパコンの検証見た後、そんなに大きくは変わりませんがね、って言ってたよ。
でもマスコミは不織布売れるように言わされてるんだろう。+130
-46
-
146. 匿名 2021/01/17(日) 00:01:33
>>138
100.匿名 2021/01/16(土) 23:55:35
医者や看護師にウレタンがいないのは患者ごとに一回一回使い捨てできないからじゃなくて?
へのレスだよよく読めバカ+34
-19
-
147. 匿名 2021/01/17(日) 00:01:54
>>143
頭悪すぎだろ文字すら読めねーなら絡んでくるな+8
-14
-
148. 匿名 2021/01/17(日) 00:01:59
こんなカラーや柄の不織布マスク出したら若い子もつけてくれるんじゃないか
これは台湾で売ってるらしい+260
-13
-
149. 匿名 2021/01/17(日) 00:02:06
>>146
なんでそんなキレてんの?コロナかかった?+16
-36
-
150. 匿名 2021/01/17(日) 00:02:15
ウレタンマスクの形が嫌いだ+97
-14
-
151. 匿名 2021/01/17(日) 00:02:24
>>147
頭おかしいw+1
-19
-
152. 匿名 2021/01/17(日) 00:03:03
>>149
日本語すら通じないからだよ
頭悪すぎて呆れるわ+31
-12
-
153. 匿名 2021/01/17(日) 00:03:03
ちょっとでも迷惑になるんだったら乗り物や買い物とか人のいるところでは不織布マスクにしとけばいいのにとは思う+95
-23
-
154. 匿名 2021/01/17(日) 00:03:14
>>1
そうなんだ。じゃあ不織布にすればいいだけじゃない?絶対ウレタンが良いみたいな人は何故?
+138
-54
-
155. 匿名 2021/01/17(日) 00:03:18
人のマスクの素材までとやかく言うくらいなら家に引きこもってて欲しい+138
-59
-
156. 匿名 2021/01/17(日) 00:03:21
>>92
わかるんだけどさ、経済的に負担なんだよね。
一時期より相場下がったとは言え毎日使うこと考えると結構な額になるよ。
+131
-50
-
157. 匿名 2021/01/17(日) 00:03:22
不織布マスクつけてると息しにくいからマスクの中で気付いたら口開いてることがよくある、良くないなと思う
ウレタンマスクだと息しやすいからそんなことないんだけど+96
-20
-
158. 匿名 2021/01/17(日) 00:03:35
>>151
コメントの流れも把握出来ずに絡んでくるお前がおかしいんだよ気づけ+11
-11
-
159. 匿名 2021/01/17(日) 00:03:37
肌に合わない人は仕方ないと思う。
マスクしてる意味(リスク)が変わるのに、あえてそれを選ぶ人は危機感とか知識のない人なんだって思ってる。+90
-20
-
160. 匿名 2021/01/17(日) 00:03:57
>>14
ウレタンマスクの方が肌に優しい。肌が弱い私はずっとつけるにはウレタンじゃないと無理+295
-88
-
161. 匿名 2021/01/17(日) 00:03:58
>>156
分かる、毎日使うこと考えると高いよね+49
-25
-
162. 匿名 2021/01/17(日) 00:04:01
>>156
しかも家族全員となると余計よ!+81
-25
-
163. 匿名 2021/01/17(日) 00:04:03
ここにもウレタンマスク警察居て草+82
-36
-
164. 匿名 2021/01/17(日) 00:04:08
>>11
はっはっはっ!山田クーン全部持っていきなさい
まったくしょうがないねぇ+275
-5
-
165. 匿名 2021/01/17(日) 00:04:11
>>153
柔軟性がないんだろうか+3
-15
-
166. 匿名 2021/01/17(日) 00:04:16
>>46
不織布の上に布マスクしてる
暖かいし不織布1枚より安心感がある、私は+75
-3
-
167. 匿名 2021/01/17(日) 00:04:28
>>154
夏は不織布は無理です私は+129
-44
-
168. 匿名 2021/01/17(日) 00:04:35
>>119
マスクしてるから吐き出してないと勘違いしてるのか、電車やバスの中でずっと喋り続けてる人、未だにいるものね。+79
-6
-
169. 匿名 2021/01/17(日) 00:04:42
>>11
ですよの最近は、あやまることばっか
+162
-1
-
170. 匿名 2021/01/17(日) 00:04:52
>>148
色に文句つける奴がいっぱいいるだろ
学校でも白マスク以外ダメってところもあるみたいだし+21
-20
-
171. 匿名 2021/01/17(日) 00:05:00
>>69
みんなが自宅にこもるのが1番+64
-7
-
172. 匿名 2021/01/17(日) 00:05:14
>>154
肌弱いから不織布ムリなんだよ+153
-45
-
173. 匿名 2021/01/17(日) 00:05:25
>>144
横だけど、感染症対応の医療従事者はN95マスクだから、結構なコストかけてるよ。
ウレタンや布ではその性能出せないから不織布だけど。
一般人は不織布だろうと布だろうとそんなに変わらない。
正しい着用できてる人ほぼ居ないし。+86
-30
-
174. 匿名 2021/01/17(日) 00:05:32
保健所の調査で不織布マスク以外の人は濃厚接触者に該当してました。+126
-21
-
175. 匿名 2021/01/17(日) 00:05:32
>>150
分かる
私、丸顔だから似合わない+14
-3
-
176. 匿名 2021/01/17(日) 00:05:32
常に人と距離とってるからあんまり気にならないけどできれば不織布の方がうれしいかな
ウレタンダメってわけじゃないけど不織布がより望ましいでしょ+47
-14
-
177. 匿名 2021/01/17(日) 00:05:35
うるさいエセマスク研究家どもww
ヒマ人かよw
もっと生産的な事に人生の時間を使いなさいよ。+21
-40
-
178. 匿名 2021/01/17(日) 00:05:41
マスクの素材でワーワー言うよりちゃんと距離取ったり咳やくしゃみする時は人に向けず腕で覆ったりそもそも咳出る時に飲食店来たりしないってとこを撤退してくれ頼むから+145
-8
-
179. 匿名 2021/01/17(日) 00:05:55
>>148
かわいいいい!色も好き+144
-1
-
180. 匿名 2021/01/17(日) 00:06:01
>>16
保健所からは「1m空ければマスクなしでも濃厚接触にはならない」と指示をいただいてます
最近までADしてました
本当は2mがベストなんだけど、今はそれで良いってなったらしい
一応放送協会である程度の決まりがあって、それを基準にしてるんですよね…+248
-15
-
181. 匿名 2021/01/17(日) 00:06:03
ゴルフトピといい、絶対完全徹底自粛派と、対策しながら経験動かす派で結構意見も行動も違うよね+19
-2
-
182. 匿名 2021/01/17(日) 00:06:07
実際効果が低いと言う結果だから仕方ないね。
ファッションマスクって感じ。
ウレタンマスクの人鼻出してる人多い。
鼻が目立つからめっちゃ鼻見ちゃう。
毛穴とか。+96
-22
-
183. 匿名 2021/01/17(日) 00:06:08
>>172
布かませれば?+56
-14
-
184. 匿名 2021/01/17(日) 00:06:08
>>154
肌に合わない。
ニキビの原因になるからしたくない。+67
-50
-
185. 匿名 2021/01/17(日) 00:06:12
夏はウレタン涼しかったけどね
息がしやすい分自分の飛沫も通すって事かな
花粉ガード効果は1番高そう+12
-7
-
186. 匿名 2021/01/17(日) 00:06:39
ちょっとやりすぎ・・・・・+25
-16
-
187. 匿名 2021/01/17(日) 00:06:48
>>1
全音?うちにある楽譜の大半が全音のものだわ。
まあそれはどうでも良いとして、ウレタンのマスクは通気性がかなりあるから、喉痛かったり風邪っぽい時には付けないようにしてる。
でも洗ってすぐ渇くからお手入れが楽なんだよね。
+36
-14
-
188. 匿名 2021/01/17(日) 00:06:53
>>170
白しか無理ならそれこそ不織布しか無理じゃない?+26
-4
-
189. 匿名 2021/01/17(日) 00:06:55
そんなに布やウレタンはだめかなーと思ってネットで調べたけど、効果があると謳われてるのは不織布マスクの中でも医療用のサージカルマスクであってそこらで買える不織布マスクのことじゃないらしいよ。鼻周りや横に隙間ができるからウイルスは防げないんだって。+164
-24
-
190. 匿名 2021/01/17(日) 00:06:59
>>154
夏の不織布は汗で呼吸困難になるから無理。
職場まで炎天下を結構歩くんですよ。+123
-17
-
191. 匿名 2021/01/17(日) 00:07:00
>>5
不織布のが臭くない?ウレタンはにおいより湿気が溜まるのが嫌。+243
-98
-
192. 匿名 2021/01/17(日) 00:07:09
>>159
マスクをする意味は職場で着用義務があったり入店する際に必要だから+30
-6
-
193. 匿名 2021/01/17(日) 00:07:11
>>174
これが全て+90
-19
-
194. 匿名 2021/01/17(日) 00:07:23
>>33
私の家族ならやめろといいますね。
だってウレタンなんて意味ないし。
なぜ息しやすいか考えたら分かりそうだけど、ウレタンにこだわる人って自分勝手だと思う。
一人一人に出来ることって、自分がコロナにならないように気をつけてさらに人に移さないことだって思うけど。
不織布マスクつけることでそのリスクに少しでも貢献できるなら多少金かかろうが苦しかろうがニキビ出来ようが私は頑張ります。+138
-152
-
195. 匿名 2021/01/17(日) 00:07:36
こういうのいつまで続くの?いい加減うんざり+103
-8
-
196. 匿名 2021/01/17(日) 00:07:43
不織布だと蒸れて顎ニキビができるからウレタン派。
冬になってからはフィルターシート入れてる。
+77
-4
-
197. 匿名 2021/01/17(日) 00:07:49
>>190
冬は不織布なんだよね?+28
-4
-
198. 匿名 2021/01/17(日) 00:07:53
>>182
今日不織布マスクしてるくせに口元全開のおっさん居たよ?+16
-8
-
199. 匿名 2021/01/17(日) 00:07:55
>>189
医療用買ってます
安心感が違う+14
-24
-
200. 匿名 2021/01/17(日) 00:07:59
ウレタンマスクの人、鼻の下に下がってきやすいのかマスク頻繁に引っ張り上げてて気持ち悪い+120
-19
-
201. 匿名 2021/01/17(日) 00:08:12
>>188
布マスクの白はよく売ってるよ。
ウレタンも色が長持ちしないけど、売ってるは売ってる。+22
-0
-
202. 匿名 2021/01/17(日) 00:08:15
>>154
単純に楽だから+17
-29
-
203. 匿名 2021/01/17(日) 00:08:20
>>174
まじで?激ヤバじゃん+58
-9
-
204. 匿名 2021/01/17(日) 00:08:27
>>156
ウレタンの人はこういうトピでもなぜ「経済的にきついから」ってサクッと答えないの?
不織布派の人だってそう答えられたら「そうなのか、ならウレタンでもしてくれるだけまだいいからぜひして欲しい」ってなるんじゃないの?+22
-50
-
205. 匿名 2021/01/17(日) 00:08:35
>>197
そうですよ+10
-5
-
206. 匿名 2021/01/17(日) 00:08:38
>>116
ウレタンマスクってピッタリしてるからちゃんとつけてない人見たことないんだが
不織布マスクで鼻出してる人とかいるけど+42
-39
-
207. 匿名 2021/01/17(日) 00:08:51
洗うのがめんどくさいから不織布マスクに戻った
息するとペタって引っ込むし
だからって使ってる人をどうも思わない
もしかしたら肌荒れとかで悩んでるかもしれないし+74
-6
-
208. 匿名 2021/01/17(日) 00:08:51
でもコロナになってから日本に潜んでる中国側の人間が中国産が多い不織布マスクを売らせたいから、わざとウレタンマスクへの悪いイメージを植え付けさせてるって聞いたけど…+33
-26
-
209. 匿名 2021/01/17(日) 00:09:05
>>200
これが一番嫌だ
鼻息とかで湿ってる所を頻繁に触るんだもんね+62
-7
-
210. 匿名 2021/01/17(日) 00:09:12
>>205
感染増える冬場だけでも不織布にしてるならいいと思う!+54
-8
-
211. 匿名 2021/01/17(日) 00:09:31
マスクが当たり前な世の中じゃ+6
-2
-
212. 匿名 2021/01/17(日) 00:09:42
>>194
ウレタンが息しやすいのは形だと思うけど。
ウレタン素材だって不織布マスクと同じ形状だったら息しにくいと思うよ。
不織布口にくっつくんだもん。+8
-55
-
213. 匿名 2021/01/17(日) 00:09:43
>>180
うちの区はもっと厳密だった気がする。
区によって基準が違うの、どうにかならないものか。+35
-7
-
214. 匿名 2021/01/17(日) 00:09:46
マスクをちゃんと付けてる人が増えたら今度は素材にいちゃもんかよ。何かしら文句言ってないと気がすまないんだね+111
-28
-
215. 匿名 2021/01/17(日) 00:10:06
>>191
中国製のは臭い。日本製のは臭くない。+127
-6
-
216. 匿名 2021/01/17(日) 00:10:06
>>204
横
経済的に負担って書いてあるよ?
+18
-3
-
217. 匿名 2021/01/17(日) 00:10:11
夏は不織布だと地獄だったな。流石にウレタンと布で回してたわ。病院行くときは使い捨てがいいと思って不織布にしたけど+53
-0
-
218. 匿名 2021/01/17(日) 00:10:24
>>174
そらそうだろうね
だけどその濃厚接触者は感染してたのかい?+50
-3
-
219. 匿名 2021/01/17(日) 00:10:32
なんか恥ずかしくてウレタンマスク使えない
機能がどうとかでなく白の不織布マスクじゃないと何故だが恥ずかしい+61
-19
-
220. 匿名 2021/01/17(日) 00:10:42
人のマスクにまでケチつけるのか
暇かよ…+65
-16
-
221. 匿名 2021/01/17(日) 00:10:56
マスクなんて気休めなんだからさ、そんな事より自分の免疫力でも高めてれば?
いちいち人に文句言うの見苦しいよ。+93
-39
-
222. 匿名 2021/01/17(日) 00:11:06
>>198
まあどのマスクでもいるね。
付け方違う人。+12
-0
-
223. 匿名 2021/01/17(日) 00:11:19
国産スパコンの富岳でウレタン、布、不織布マスクでの飛沫感染リスク検証したら確かウレタンはノーマスクよりも飛沫飛びやすいって結果が出てたよ。
不織布が一番飛沫感染リスク低かった。
散歩ぐらいなら布マスクやウレタンでも良いけど、買い物や通勤、通院など他者と話す事がある時は不織布使う事にしてるよ。
今は品薄って感じでもないし。+60
-45
-
224. 匿名 2021/01/17(日) 00:11:20
しなきゃ文句言うくせに次は素材にまで言ってくるとかめんどくさいな+34
-19
-
225. 匿名 2021/01/17(日) 00:11:26
>>204
マスクの素材でマウントは最高にガルちゃんらしくてポイント高いw+77
-8
-
226. 匿名 2021/01/17(日) 00:11:36
不織布マスク売れ残ってるなーと思ってたら
布マスク叩きが始まった
不織布マスク売りたい業者のネガティブキャンペーンだろうな
+47
-31
-
227. 匿名 2021/01/17(日) 00:11:36
>>8
もともと花粉用じゃなかった?
だから売らなきゃいいってのは違うよ+211
-8
-
228. 匿名 2021/01/17(日) 00:12:01
ウレタンマスク呼吸し易いから逆に怖くなって不織布に変えた+36
-2
-
229. 匿名 2021/01/17(日) 00:12:03
>>28
「不織布でも洗えば3回くらい使えるからウレタンと同じレベルで経済的なのに、ウレタン使ってる人バカなのかな笑」
ってコメントとたくさんのプラスを見た事がある
不織布マスクのプロは洗って経済的問題もクリアするようだ+109
-9
-
230. 匿名 2021/01/17(日) 00:12:13
>>204
本当に経済的に困窮してる人は布に行き着くと思うけどな。
作ったら安い。+60
-0
-
231. 匿名 2021/01/17(日) 00:12:26
>>207
私は逆に使い捨てマスクを買ったり補充したり置き場所を作るのがめんどくさい…+11
-7
-
232. 匿名 2021/01/17(日) 00:12:30
>>204
不織布派の人だってそう答えられたら「そうなのか、ならウレタンでもしてくれるだけまだいいからぜひして欲しい」ってなるんじゃないの?
↑ないない。お前らみたいな奴がウレタンしてるせいで拡めるんだよってキレるくせに+42
-8
-
233. 匿名 2021/01/17(日) 00:12:45
>>216
そう書いてるの、この方だけだったから+2
-8
-
234. 匿名 2021/01/17(日) 00:12:54
>>52
理由はそこじゃないよ。+112
-14
-
235. 匿名 2021/01/17(日) 00:12:54
>>229
不織布マスクが手に入らない時期は洗ってたな。+117
-0
-
236. 匿名 2021/01/17(日) 00:13:03
>>219
私もそう思って最近までユニチャームとか日本製の不織布マスクつけてたけど、一回ウレタンマスクしだすと肌触りと息のしやすさで病院行く時以外はウレタンヘビロテしてるよ+19
-22
-
237. 匿名 2021/01/17(日) 00:13:09
意外とガル民ウレタン否定派少ないな+34
-4
-
238. 匿名 2021/01/17(日) 00:13:26
>>204
なんでガスマスクしないの?
貧乏なの?+34
-9
-
239. 匿名 2021/01/17(日) 00:13:36
>>204
ウレタンってそれほど長持ちしないし、経済的ではないと思う
1枚10円以下の不織布なら1ヶ月で300円以内、おそらくウレタンの方がコスト高くついてるよ+69
-8
-
240. 匿名 2021/01/17(日) 00:13:40
>>61
最近は不織布を内側・ウレタン外側の二枚重ねにしてた。逆にすれば良いのか。外から見て不織布してるアピールになるし。+58
-3
-
241. 匿名 2021/01/17(日) 00:13:41
>>226
残ってると解釈したのは何故?
いくらでも消費されるのに+2
-13
-
242. 匿名 2021/01/17(日) 00:13:52
ウレタンマスクしてる人は正直マスクの目的を理解してない頭弱そうな人が多い+83
-45
-
243. 匿名 2021/01/17(日) 00:14:03
>>233
会話成り立ってないけど大丈夫?
読解力つけて+9
-2
-
244. 匿名 2021/01/17(日) 00:14:22
あごにちょこんと乗せる透明のやつ、あれなんなん。全く意味ないやろ。+84
-2
-
245. 匿名 2021/01/17(日) 00:14:25
感染症対策会議してる医師会や県議会、市議会ですら布マスクやポリエステルマスク、ウレタンマスクの人が居るんだからマスコミが騒ぐのってやっぱり有り余った在庫捌きたい国がいるからでしょ(笑)+39
-15
-
246. 匿名 2021/01/17(日) 00:14:37
>>222
素材の問題じゃないんだよだから+10
-1
-
247. 匿名 2021/01/17(日) 00:14:38
コロナは洗剤で落ちるけど、冬場に流行りやすいインフルエンザとかノロとかは煮沸しないと不活化しないから、冬場は不織布しか使わない事にしてるよ。
でも肌は最高に荒れるよね。不織布は。+31
-0
-
248. 匿名 2021/01/17(日) 00:14:44
>>178
ウレタンは飛沫対策としては弱いって年末から何回かニュースや情報番組で見たよ。
それでもウレタン使い続けるような意識低い人ほどソーシャルディスタンスや咳エチケットとかできていないと体感してる。
実際日常でウレタン使ってる人って喋る度にずれて話ながら頻繁にマスクいじってない?
+96
-32
-
249. 匿名 2021/01/17(日) 00:14:50
>>207
私も不織布マスク派だけどウレタン使ってる人がいても特になんとも思わない
そして私の場合なぜか不織布マスクの肌触りが安心する
肌荒れる人は気の毒だよね…+59
-2
-
250. 匿名 2021/01/17(日) 00:14:57
うるさいとか言ってる人は他のことでも自分勝手にしそう+6
-19
-
251. 匿名 2021/01/17(日) 00:14:58
ウレタンマスクで喋ってる人見るとマスクが口に吸い付く感じでパカパカ動いててちょっと気持ち悪い+94
-22
-
252. 匿名 2021/01/17(日) 00:15:01
>>223
ノーマスクよりも!?+24
-1
-
253. 匿名 2021/01/17(日) 00:15:19
保健所が不織布以外は濃厚接触者に該当するって言ってるの見ても何も思わないの?+18
-16
-
254. 匿名 2021/01/17(日) 00:15:21
>>189
何で不織布しねーんだよー!ウレタンとか布とか意味ねんだよー!って騒いでるマスク警察が付けてる不織布マスクの殆どが実は医療用の効果のあるマスクじゃなくて必死で叩いてる他マスクと大して変わらんのか。笑+136
-37
-
255. 匿名 2021/01/17(日) 00:15:26
>>232
そういう事情があるなら私は個人的にはキレません
病気等もないのに「呼吸が楽だから」とかの理由はどうかと思いますけど+15
-17
-
256. 匿名 2021/01/17(日) 00:15:44
>>1
咳やくしゃみ、風邪のような諸症状がある人は不織布でお願いしたいな…もちろん不織布マスクを付けられない、已むを得ない事情がある人は仕方ないけど。
スーパーでウレタンやペラペラの布マスクで、食品を選びながら咳やくしゃみを盛大にしてる人をよく見かけるんだけど(男性に多い)嫌だなーって思う。+160
-19
-
257. 匿名 2021/01/17(日) 00:15:55
身内がコロナ感染しました。仕事で人と会って4人で個室で会話した時ウレタンマスクを使用してたとのこと。翌日その中の一人が症状が出て、その数日後感染が判明。しかし、不織布マスクで話してた残りのふたりは感染しなかったそうです。不織布マスクを付けてなかったこと酷く後悔してました。私はその話を聞いてから、何があっても外に出る時は不織布マスクにしようと思いました。+120
-54
-
258. 匿名 2021/01/17(日) 00:15:57
ウレタンマスクがダメだということで発表したことじゃないと研究した人は言ってるよね
より望ましいのが不織布マスクだっただけだよ
+82
-0
-
259. 匿名 2021/01/17(日) 00:15:57
緊急事態なのに息がしづらいから〜とか言ってる場合かよ+69
-26
-
260. 匿名 2021/01/17(日) 00:16:23
>>219
それぞれ自分に最善なマスクを選べば良いと思う。
感染防止に最善なら不織布使えば良いよ。
でもマスクしてる他人に対して、素材にまでケチを付けるのはいかがなものかと思う。+52
-13
-
261. 匿名 2021/01/17(日) 00:16:31
>>223
え?ノーマスクが1番だめでしょ…+82
-1
-
262. 匿名 2021/01/17(日) 00:16:44
岡山県の田舎の方だから、買い物は車移動。
店内も広いから他人と密にならない。
他人との会話はほぼない。
レジはビニールシートごしだし、支援センターのスタッフさんと話すときも
2m以上離れてお互いにマスクをつけている。
こんな感じだからまだ布マスクで過ごしてます。
でもそろそろテレビを見て布マスクを不安視する人が出てきそうだから
しばらく使い捨てにするかなー。
+25
-0
-
263. 匿名 2021/01/17(日) 00:16:57
>>200
不織布のプリーツが気持ち悪いのか、しょっちゅう触ってる人も多いよ。+58
-10
-
264. 匿名 2021/01/17(日) 00:17:00
>>259
息ができなくて良いなら、コロナを恐れる必要無いよね。+10
-15
-
265. 匿名 2021/01/17(日) 00:17:05
>>241
スーパーやドラッグストアに積まれた箱入り不織布マスクが減ってないというのは確かに感じる
+25
-4
-
266. 匿名 2021/01/17(日) 00:17:10
まあ私はこれからも、わざと紐をダルダルに緩めた布マスク着け続けるけどね。
楽だし息しやすいし笑+6
-21
-
267. 匿名 2021/01/17(日) 00:17:14
>>257
ウレタンマスク警察はすぐこういう嘘松書くから嫌い+51
-52
-
268. 匿名 2021/01/17(日) 00:17:50
>>148
え、これめちゃくちゃ可愛い
買いたい!+106
-0
-
269. 匿名 2021/01/17(日) 00:18:11
>>260
そもそもマスクつけて黙ってる人のマスクの素材にケチをつけるぐらいなら
まずは飲食店でマスクを外して会話してる人たちの方を注意すべきだよね…
うちの県内のクラスター、ほとんど飲食店か職場だよ。+63
-0
-
270. 匿名 2021/01/17(日) 00:18:16
子供達はもう耳が痛くないからってウレタンしかしてくれないなぁ…夫も仕事柄運動するからウレタンばっかり😥
私は不織布のマスクしてるけど。+14
-8
-
271. 匿名 2021/01/17(日) 00:18:16
>>263
見た事ないけど+8
-23
-
272. 匿名 2021/01/17(日) 00:18:27
>>253
私は保健所の人から
そんなこと言われなかったけど+32
-4
-
273. 匿名 2021/01/17(日) 00:18:45
>>199
こういう人がいるから医療用のがいまだに品薄なのか+31
-6
-
274. 匿名 2021/01/17(日) 00:18:53
>>269
うちの県は学校、病院、介護施設からばかり+7
-0
-
275. 匿名 2021/01/17(日) 00:19:17
>>273
楽天市場で購入できますよ❤️+6
-7
-
276. 匿名 2021/01/17(日) 00:19:21
不織布マスク安くなったからいっぱい買い置きあるけど、今後もマスク生活が続くと思うと無駄遣いできない。
近所のスーパーい短時間行くだけの日は手作り布マスク、用事で電車に乗って外出する場合や不特定多数の他人と会う時は日本製不織布マスク、長時間の外出はチャイナ不織布マスクをするようにしている。
臨機応変に使い分けてる。+42
-2
-
277. 匿名 2021/01/17(日) 00:19:29
スパコンによる答えは絶対なのか。
次はそっちはダメで、これこれのメーカーじゃいととか言い出しそう。
こっちのマスクじゃないとダメっていうなら、その場で配って。
+17
-1
-
278. 匿名 2021/01/17(日) 00:19:31
>>254
そこはさすがにもうみんな分かってるよ。
それでもウレタンより不織布の方が効果は高いって話だよ。
+59
-14
-
279. 匿名 2021/01/17(日) 00:19:33
>>273
病院は潤ってますよ+4
-9
-
280. 匿名 2021/01/17(日) 00:19:37
>>217
もしかして今年の夏もマスク?
辛すぎるわ…+27
-0
-
281. 匿名 2021/01/17(日) 00:19:40
>>271
横だけど、私は見かけるよ。+18
-4
-
282. 匿名 2021/01/17(日) 00:19:44
>>251
それウレタンじゃなくない?ウレタンに見える布っぽいやつじゃないの?+24
-0
-
283. 匿名 2021/01/17(日) 00:20:07
美容師さんとかネイリストさんは不織布マスク使ってほしいな
顔近いからウレタンだと気になる+79
-5
-
284. 匿名 2021/01/17(日) 00:20:11
>>117
そうすると飛沫とぶよね。+76
-1
-
285. 匿名 2021/01/17(日) 00:20:27
>>272
先に書いてあったよ
私も明日電話して聞いてみる+3
-13
-
286. 匿名 2021/01/17(日) 00:20:33
>>156
もう50枚入りで500円とかで売ってるの見かけるよー。
ウレタンって毎日洗うの面倒じゃないの?
いつもウレタンしてる人みてマメだなぁーって思ってるよ。私は洗うの面倒くさいから不織布してる。
+79
-12
-
287. 匿名 2021/01/17(日) 00:20:34
>>251
ポリエステルのマスクじゃなくて?
+21
-0
-
288. 匿名 2021/01/17(日) 00:20:49
>>236
肌触りいいか?なんかキュッとしてて気持ち悪いなと思ったけど
スポンジ顔につけてるのと同じじゃん…+26
-7
-
289. 匿名 2021/01/17(日) 00:20:50
>>265
ドラッグストアに売ってる箱入りの不織布マスク、だいたい中国製だからね。
日本人が日本の工場で造られた日本製の物を日本で購入するって、案外難しいんだよね。
Made in Japanとはなんだろか…+84
-1
-
290. 匿名 2021/01/17(日) 00:20:51
>>92
私は最初から不織布派だけど、一々マスクまで他人に強制されたくないでしょ。+82
-5
-
291. 匿名 2021/01/17(日) 00:20:54
プリーツの不織布マスク、肌にぺったり貼り付くのが駄目
毛穴開くし肌に悪い。メイクも崩れるしリップべったり付く
立体の不織布マスクならいいけど高いので布マスクしてる+15
-2
-
292. 匿名 2021/01/17(日) 00:20:58
>>71
仕事で使ってるけど、話してるとかなりズレてくるし、わたしはその摩擦で皮膚オワタ。+109
-1
-
293. 匿名 2021/01/17(日) 00:21:11
>>273
医療用の買ったことないけど売ってるもの買ってなにが悪いのか分かんない+19
-4
-
294. 匿名 2021/01/17(日) 00:21:12
>>279
え?まだ病院では在庫ないところもありますけど+8
-6
-
295. 匿名 2021/01/17(日) 00:21:35
>>15
思った!
ウレタンマスクよりその二つの方が気になったわ。+631
-3
-
296. 匿名 2021/01/17(日) 00:21:40
>>277
スパコンは、ある程度正しい着用方法で計算してるから、実態は不織布も変わらないと思う。+17
-4
-
297. 匿名 2021/01/17(日) 00:21:47
>>258
それ言われるとやっぱ不織布が良いなと個人的には思うな。自分がもうかかってしまっていて誰かにうつしてしまう可能性は否めないし、ちょっとでもその可能性つぶしておきたいと思う、人に押し付けはしないけどさ+31
-2
-
298. 匿名 2021/01/17(日) 00:21:55
>>286
その値段だと、思いっきりチャイナ製じゃん?
+72
-3
-
299. 匿名 2021/01/17(日) 00:21:58
>>215
日本製の不織布は臭わないの?+29
-0
-
300. 匿名 2021/01/17(日) 00:22:00
>>253
不織布マスクさえ付けてたら濃厚接触に値しないって思ってるとしたらそっちの方が怖い
不織布マスクつけてようが仕事で頻繁に会話やり取りする人や家庭内にコロナ感染者出たら自分も濃厚接触者に入ると思う…+26
-4
-
301. 匿名 2021/01/17(日) 00:22:00
>>120
それだ
>>1の注意書きはステマ+48
-13
-
302. 匿名 2021/01/17(日) 00:22:05
>>294
予算の問題じゃないの?+9
-2
-
303. 匿名 2021/01/17(日) 00:22:12
>>264
上手い!
やっぱり賢い人はいちいちマスクなんかで人に文句言わないよね。+5
-23
-
304. 匿名 2021/01/17(日) 00:22:14
ウレタンや布マスクしててもフィルター入れて対策してる人にまで文句言うのやめてくれる?
フィルター入れてると言えばウレタンマスクダサい〜黒マスクダサい〜って始まる。
そんなこと言ってる暇あるならインカメONにして自分の顔よく見てみな。+77
-14
-
305. 匿名 2021/01/17(日) 00:22:23
>>288
あなたがそう思うなら不織布使えばいいやん
一人一人体質なんて違うんだしそこまで否定しなくても+26
-11
-
306. 匿名 2021/01/17(日) 00:22:38
ユニクロのマスクはウレタン??+1
-16
-
307. 匿名 2021/01/17(日) 00:22:54
>>285
私はマスクしてたか
してないかの確認だけだった。
素材なんて聞かれなかったな。+30
-0
-
308. 匿名 2021/01/17(日) 00:23:02
>>17
両方。マスクとお主は共犯じゃ。
+93
-1
-
309. 匿名 2021/01/17(日) 00:23:08
>>8
中国産の不織布マスクが売れないからマスコミが誇張した結果こんなことになった。+186
-40
-
310. 匿名 2021/01/17(日) 00:23:18
>>223
ノーマスクより20%防げるって富岳が言ってたよ+30
-2
-
311. 匿名 2021/01/17(日) 00:23:23
>>137
ガルちゃんのコロナトピにもたくさんいるよ。+273
-13
-
312. 匿名 2021/01/17(日) 00:23:44
>>304
2行目まではわかるんだけど顔関係あるの??+18
-3
-
313. 匿名 2021/01/17(日) 00:23:47
>>299
横です
中国製の使ったことないから分からないけど日本製のマスクで臭いって思ったことない
臭いってどういう臭さなんだろう+70
-3
-
314. 匿名 2021/01/17(日) 00:24:12
>>263
ごめん私+19
-2
-
315. 匿名 2021/01/17(日) 00:24:19
>>173
一般病棟や受付の人たちはそんなマスクしてないでしょ。+28
-3
-
316. 匿名 2021/01/17(日) 00:24:22
布マスクとかウレタン、ポリエステルのマスク使ってる人に聞きたいんだけどお手入れってどうしてるの?
煮沸消毒とかしてないよね+13
-10
-
317. 匿名 2021/01/17(日) 00:24:37
>>189
それでも構造上ウレタンより不織布のほうがウイルスをせき止める効果があるよ
N95マスク>サージカルマスク>一般不織布マスク>ウレタンマスクだから+52
-18
-
318. 匿名 2021/01/17(日) 00:24:42
>>256
ペラペラの透けてる不織布マスクの人も居るけど。。+32
-14
-
319. 匿名 2021/01/17(日) 00:25:01
>>281
更に横だけど、マスクの種類が何だろうが、やたらマスク触ってる人はよく見る。
鼻だしマスクはウレタン勢に多い。+36
-7
-
320. 匿名 2021/01/17(日) 00:25:24
>>267
嘘だと信じたいんだね。
分かるよ。
ウレタンだと怖いもんね、本当は。+43
-16
-
321. 匿名 2021/01/17(日) 00:25:39
>>300
いや横だけどそのリスクが下がるのだから不織布つけるという話でしょ
不織布していたら濃厚接触者にあたらないじゃなくてウレタンだとふしで濃厚接触者にあたらないパターンでも濃厚接触者になってしまうことがあるという話+5
-14
-
322. 匿名 2021/01/17(日) 00:26:05
>>257
それが事実ならとっくに国からウレタン禁止して不織布オンリーにしろって警告出てるんじゃね?国が布マスクとか配ってたのに?+29
-32
-
323. 匿名 2021/01/17(日) 00:26:25
>>50
顔が小さい私は、不織布でも頻繁に触りますよ。+10
-37
-
324. 匿名 2021/01/17(日) 00:27:09
10月くらいからは不織布マスクにしてるけど、夏場はどうしてもウレタンしかできない。
私もパニック障害があるので、酸欠気味になるとパニック発作がでてしまう。
申し訳ないと思ってるけど、なるべく喋らないようにするから許してほしい。+26
-5
-
325. 匿名 2021/01/17(日) 00:27:10
>>129
中国製の不織布マスク、倉庫に山積みだよ
中国にいい顔したくて、日本人に不織布マスクを消費させたいんだと思う+82
-16
-
326. 匿名 2021/01/17(日) 00:27:16
>>323
小さめ買えばよくない+41
-1
-
327. 匿名 2021/01/17(日) 00:27:36
みんなマスクの素材とかよく見てるんだね。
最近はマスクの研究も進んで不織布よりも効果的なマスクとか出ているんじゃないの?←一般的では無いかもだけど。
見た目で不織布がー!はどうかと思うよ。布やウレタンマスクの下に不織布挟んでいる人もいるし。+15
-2
-
328. 匿名 2021/01/17(日) 00:27:51
>>322
不織布マスク作る材料が無かったから+14
-2
-
329. 匿名 2021/01/17(日) 00:28:02
>>285
どういうこと?
ガルちゃんで書かれてること鵜呑みにしてたってこと?+10
-1
-
330. 匿名 2021/01/17(日) 00:28:15
>>267
なんか他トピでも「陽性だった奴はウレタンだった!」とか書いてんの見かける。
嘘くせーと思ってた。+61
-23
-
331. 匿名 2021/01/17(日) 00:28:17
不織布マスクじゃなくてウレタンマスクだと濃厚接触になるの?ほんとそれ?確認してくるよ?+16
-0
-
332. 匿名 2021/01/17(日) 00:28:20
>>323
ただの馬鹿+21
-6
-
333. 匿名 2021/01/17(日) 00:28:27
もうみんな外出時は鳥山明みたいなガスマスクつけることを義務化しよ+20
-1
-
334. 匿名 2021/01/17(日) 00:28:37
>>23
だったら引きこもればいいじゃない。
パニックだからなんだか知らないけど免罪符にしないで!+38
-110
-
335. 匿名 2021/01/17(日) 00:28:57
不織布が100%感染防げるならウレタンや布マスクが叩かれるのは仕方ないと思うけどそうじゃないじゃん。
あんまり不織布強要して、ウレタンや布派が不織布に変えてから感染したらマスク警察のせいじゃん。+19
-9
-
336. 匿名 2021/01/17(日) 00:28:57
最近ウレタンマスクしてる人多い
こないだおじさんと話した時、タバコ吸ってたんだけど
タバコの煙がウレタンマスクからスカスカ出てて「あ、ダメだこりゃ」って思ったもん。
隙間からとかでなく、なんの抵抗もなく煙がじゃんじゃん出てた。+49
-12
-
337. 匿名 2021/01/17(日) 00:29:07
>>318
不織布で?
ウレタンマスクを使用期限?以上何度も洗って使ってる知人ならマジで顔透けてたけどなw
そのマスク顔透けてない?って言ったら、何度も洗ってるうちに薄くなったって言ってた。
それきっかけで、街でも透けかけウレタンマスクの人によく気付くようになったわ。+13
-12
-
338. 匿名 2021/01/17(日) 00:29:11
>>99
ウレタンマスクすら無いレベルの品揃えなの?
住みづらそう…+9
-7
-
339. 匿名 2021/01/17(日) 00:29:13
>>65
飛沫は黙って 通過!!!+149
-1
-
340. 匿名 2021/01/17(日) 00:29:29
これ施設側がウレタンお断りとしているなら仕方ない気もするな。あっちだって感染対策の一つだろうし。不織布も常備しておいて利用する時変えるとか方法はいくらでもあるさ+52
-2
-
341. 匿名 2021/01/17(日) 00:29:36
>>322
警告というか明らかに濃厚接触者の基準変えてるじゃん
自分が住んでるところはそうだけど+6
-3
-
342. 匿名 2021/01/17(日) 00:29:55
>>9
ズレるよね
話してるとズレて直してる人よく見る+169
-5
-
343. 匿名 2021/01/17(日) 00:29:59
>>330
ウレタンマスクの人って総じて言葉使い悪くない?+32
-26
-
344. 匿名 2021/01/17(日) 00:30:09
>>257
不織布マスクでも嘘は吐けちゃうんだね+26
-20
-
345. 匿名 2021/01/17(日) 00:30:21
このトピ色んな角度からのマウンティングが見れて面白いですね+14
-1
-
346. 匿名 2021/01/17(日) 00:30:25
>>317
じゃあウレタン警察してる人はN95付けなよって話だよね。
不織布ガバガバだよ?+60
-17
-
347. 匿名 2021/01/17(日) 00:30:47
>>321
どのマスクつけてても近くにコロナ感染者がいたら自分は濃厚接触者って思うって話だよ
近くにコロナ感染者がいるのに濃厚接触にあたらないパターンってなに…+20
-3
-
348. 匿名 2021/01/17(日) 00:30:57
>>343
不織布マスクつけてるだけでそんな偉いの?笑+25
-17
-
349. 匿名 2021/01/17(日) 00:30:59
>>322
中国に不織布マスク輸出止められちゃったからね。
この際、口を覆えば何でもオッケー!って言うしかなかったもんね。+18
-1
-
350. 匿名 2021/01/17(日) 00:31:07
>>330
病院でクラスターおきているけれど、看護師は不織布マスク付けているよね。不織布でも陽性になるよ。+50
-10
-
351. 匿名 2021/01/17(日) 00:31:11
マスクも自由に選べないなんて嫌だ+21
-17
-
352. 匿名 2021/01/17(日) 00:31:25
>>341
どこの地域?+3
-2
-
353. 匿名 2021/01/17(日) 00:31:25
>>305
使ってるよ
体質とかじゃなくて単純に疑問で聞いたまでだけどそこまでカッカしないで
あれキュッて感じない人がいるの?肌触りいいってコットンとかサラッとした感触とかのこと言うと思ってた
スポンジ触って肌触りいいな!ってなるのが不思議で+11
-8
-
354. 匿名 2021/01/17(日) 00:31:29
>>348
偉いとかそんな次元の話では...+17
-7
-
355. 匿名 2021/01/17(日) 00:31:50
>>87
腐るものじゃないかは別にすぐにはけなくてもだいじじゃないの?
富岳でデータが出たから報道してるんだろうけど、まあウレタンマスク愛用者はちょっと耳が痛い話題だよね。+42
-8
-
356. 匿名 2021/01/17(日) 00:32:15
>>323
私も顔小さいから小さいマスクしてる。
それでも大きいようなら学童用とか使ったらどうだろう?特に割高でもないし種類も色々あるよ。
+43
-2
-
357. 匿名 2021/01/17(日) 00:32:21
>>322
不織布が不足してて用意できなかったから布配ったの知らないの?+26
-4
-
358. 匿名 2021/01/17(日) 00:32:36
>>334
こわ。人には色々事情があるでしょ。
精神疾患持ってても働かないと生きていけない人だって勿論いるでしょ。
不織布で不安なら医療用のN95しなよ。+95
-7
-
359. 匿名 2021/01/17(日) 00:32:48
>>340
それだよね。
絶対に不織布マスクはしたくない人は、その施設や店を利用しなきゃ良いだけの話。+11
-3
-
360. 匿名 2021/01/17(日) 00:32:52
結局ここにいる人ウレタン警察ばっかじゃん+18
-8
-
361. 匿名 2021/01/17(日) 00:32:53
>>343
それもあるし、なんか文章読めてない人も多いなと思う
頓珍漢な絡みしてレスに困ったらいきなり相手を口汚く罵ったり+14
-12
-
362. 匿名 2021/01/17(日) 00:33:05
>>341
札幌ですか?+4
-0
-
363. 匿名 2021/01/17(日) 00:33:07
でも小池百合子も未だに布マスクしてますよね?東京なのに+36
-4
-
364. 匿名 2021/01/17(日) 00:33:17
>>312
顔の作りがブスって意味ではなく、そう言うこと言ってる時の表情の事だと思う。+20
-2
-
365. 匿名 2021/01/17(日) 00:33:36
>>336
想像したら草
そりゃあれだけ通気性良いわけだわ
+9
-3
-
366. 匿名 2021/01/17(日) 00:33:42
>>302
医療系専門の通販でも買えるようになったよ
前よりも値上がりしてたり、日によってメーカーが変わるけど、一箱も買えないってことはない
+5
-1
-
367. 匿名 2021/01/17(日) 00:33:47
こんなことよりノーマスク顎マスク鼻出しマスクを何とかしろよ
それからだろ😡+45
-2
-
368. 匿名 2021/01/17(日) 00:34:07
>>346
本当に(笑)N95付けてる人からしてみたら不織布じゃ不安ー!って思われるよね。+37
-8
-
369. 匿名 2021/01/17(日) 00:34:13
>>352
札幌+2
-0
-
370. 匿名 2021/01/17(日) 00:34:18
>>362
そーだよ+2
-0
-
371. 匿名 2021/01/17(日) 00:34:27
>>344
横だけど何で嘘だってわかるの!?
本当に分かってるんならすごい能力だと思うw
何処でどう見抜けたのか教えてー!+4
-11
-
372. 匿名 2021/01/17(日) 00:34:40
>>318
むしろそういうのどこで売ってるんだろ?欲しいわ+3
-2
-
373. 匿名 2021/01/17(日) 00:34:46
>>351
未知のウイルス相手にすごいこと言うなぁ
健康や命より、マスクを選ぶ自由か…
価値観は色々だね!+18
-15
-
374. 匿名 2021/01/17(日) 00:34:47
>>126
サージカルマスクって結局 不織布じゃない?+47
-3
-
375. 匿名 2021/01/17(日) 00:34:57
>>337
よく見てるね(笑)+5
-1
-
376. 匿名 2021/01/17(日) 00:35:02
>>133
イキった感じの人多い 特に黒マスク+53
-34
-
377. 匿名 2021/01/17(日) 00:35:53
>>346
本当だよね。
結論=コロヒスで外出する人はN95付けるべし。+26
-10
-
378. 匿名 2021/01/17(日) 00:36:05
ウレタンマスクって、昔流行ったトレンカみたい+8
-6
-
379. 匿名 2021/01/17(日) 00:36:05
>>346
N95の息苦しさは不織布の比じゃないんだよw
どちらもTPOで使い分けてるけど、ウレタンと不織布なら少ししか息苦しさ変わらないよー+7
-11
-
380. 匿名 2021/01/17(日) 00:36:31
>>371
嘘はコメントの色が変わって見える能力なんだよ〜+6
-3
-
381. 匿名 2021/01/17(日) 00:36:41
>>376
お洒落な美人とイケメンにも多い
+11
-28
-
382. 匿名 2021/01/17(日) 00:36:43
>>372
中国産の大量入りで安いやつでしょ。探してみたら?+11
-1
-
383. 匿名 2021/01/17(日) 00:36:48
>>363
それ前から思ってた!秋になったら変わるだろうと思ってたのに、いつになっても布のまま
周りの誰かも言わないのかな?
代表があれじゃまずいでしょ+11
-17
-
384. 匿名 2021/01/17(日) 00:36:55
ついに職業だけでなくマスクの素材でもマウントと差別し始めたがるちゃんさすがですw
肌の色で差別はしませんけどマスクの色と素材で差別はします!キリ+12
-12
-
385. 匿名 2021/01/17(日) 00:36:55
>>355
マスクも一応使用期限あるよ+11
-1
-
386. 匿名 2021/01/17(日) 00:36:56
>>361
こういう研究結果もあるよって言ってるのに牙剥き出してキレてくるから困ったもんだ。+9
-3
-
387. 匿名 2021/01/17(日) 00:37:04
>>352
横だけど東京も区によってそうだよ+3
-0
-
388. 匿名 2021/01/17(日) 00:37:13
ウレタンでもマスクしてるならまだマシじゃんって思う
スーパーとかでもノーマスクでお喋りとかしてるジジババ多い地域で辛い+27
-1
-
389. 匿名 2021/01/17(日) 00:37:20
N95以外の人は他を叩けなくなってしまったねw+17
-1
-
390. 匿名 2021/01/17(日) 00:37:33
>>379
そんなでもないけどな+1
-0
-
391. 匿名 2021/01/17(日) 00:37:38
>>351
(ポイズン……)+4
-0
-
392. 匿名 2021/01/17(日) 00:37:42
そんなに不織布じゃなきゃだめなら小池百合子の布マスクをまずやめさせたら+38
-3
-
393. 匿名 2021/01/17(日) 00:37:43
>>163
しかも自覚無さそう+11
-5
-
394. 匿名 2021/01/17(日) 00:37:46
>>347
更に横だけど、保健所ではマスクさえしてたら濃厚接触認定しないよ。
うちの身内の職場で感染者出た時にそう言われたから。+6
-0
-
395. 匿名 2021/01/17(日) 00:37:54
>>376
最近は不織布でも黒だったり柄入りあるよね+24
-1
-
396. 匿名 2021/01/17(日) 00:38:04
>>371
馬鹿みたいなコメントだなぁ+6
-6
-
397. 匿名 2021/01/17(日) 00:38:08
>>382
探してるんだけど透けてるレベルのって見ない
店頭で売ってるやつなんかは開けてみるまで分からないし+5
-2
-
398. 匿名 2021/01/17(日) 00:38:20
>>313
そうなんだ!今度日本製の買ってみる。
あの不織布独特のにおいがないなら嬉しい!+23
-2
-
399. 匿名 2021/01/17(日) 00:39:04
ポリエステルマスクなのにウレタンと決めつけて難癖つけてきたら名誉毀損で訴えたい+45
-1
-
400. 匿名 2021/01/17(日) 00:39:05
>>350
ウレタンだったらもっと出てるってだけだわ+23
-11
-
401. 匿名 2021/01/17(日) 00:39:09
>>379
不織布とウレタンの苦しさ大して変わらなくないよ
全然違う
汗のかき方が全然違う
+38
-3
-
402. 匿名 2021/01/17(日) 00:39:24
不織布の人はなんでN95にしないの?+29
-15
-
403. 匿名 2021/01/17(日) 00:39:35
うっさいわぁ+8
-7
-
404. 匿名 2021/01/17(日) 00:39:38
>>376
黒は正直ださいよね
可愛い色のもあるよ+7
-27
-
405. 匿名 2021/01/17(日) 00:40:09
>>385
横
加水分解するウレタンより持つと思う+5
-6
-
406. 匿名 2021/01/17(日) 00:40:11
>>392
百合子都知事、都内在住だしマスコミ対応や色々な人と会っていてめっちゃ感染しそうなのにコロナに感染しないよね。すごく疲れているようには見えるけれど。。+29
-0
-
407. 匿名 2021/01/17(日) 00:40:16
>>122
重ねるの逆にすればいいのに+191
-7
-
408. 匿名 2021/01/17(日) 00:40:23
マスクなんてどれも暑いわ!+12
-0
-
409. 匿名 2021/01/17(日) 00:40:29
夏は仕事中は不織布マスクで、休日は布マスクしてたんだけど、寒くなって感染者多くなってきてからは布マスクやめた
ウレタンとか布は呼吸しやすいぶんウイルスも通ってると考えたら怖くて付けられない+23
-6
-
410. 匿名 2021/01/17(日) 00:40:29
何が怖いって不織布マスクしてればウイルスを防げる、無敵ってなる考え
ウイルスはN95以上じゃないと防げない
飛沫を最小限にするにはどんなマスクでも規定通りに付けて人が周りにいる時は静かにする
それで充分
+36
-8
-
411. 匿名 2021/01/17(日) 00:40:57
>>396
いや、私マジでこういう掲示板で嘘とか見抜けないから本気ですごいと思ってるんだよねw
馬鹿みたいと言われれば馬鹿だと自分でも思ってるから異論は無いわw+0
-6
-
412. 匿名 2021/01/17(日) 00:41:03
>>150
ウレタンって、全部あの形状よね。他にも出して欲しい。+7
-0
-
413. 匿名 2021/01/17(日) 00:41:22
>>20
自分の都合ばかり+56
-80
-
414. 匿名 2021/01/17(日) 00:41:29
ウレタン似合わないババアが発狂してて草
お前らは不織布マスク使ってればええやん+10
-15
-
415. 匿名 2021/01/17(日) 00:41:40
不織布のマスクで丁度よい大きさのが見つからない。
大人用より少し小さめが欲しいだけどなー+6
-4
-
416. 匿名 2021/01/17(日) 00:41:54
>>374
実はこれが正解
日本は米国と違ってサージカルマスクの基準がない
一応米国に準拠しているみたいだけど…実際は基準なし
素材が不織布ということだけ+28
-0
-
417. 匿名 2021/01/17(日) 00:42:05
小池百合子さんも布マスクだし大丈夫でしょ+9
-4
-
418. 匿名 2021/01/17(日) 00:42:14
>>397
普通のマスク買いなよ。+9
-1
-
419. 匿名 2021/01/17(日) 00:42:18
日本人のマスクにかける情熱って異常だよね。
着けてりゃマナーとして充分なのにウレタンマスク差別とか、スゴいわ。
+53
-17
-
420. 匿名 2021/01/17(日) 00:42:22
>>397
私も透けてる不織布マスク見たことないわw+6
-4
-
421. 匿名 2021/01/17(日) 00:42:25
>>21
私もー。国産だろうが顔が痛すぎて付けれない。+189
-53
-
422. 匿名 2021/01/17(日) 00:42:50
不織布使ってた時、汗すごいし暑さに耐えられなくて電車の中でマスクの上の部分少し開けてハンディ扇風機ガンガン回してた。
マスク外すか扇風機するかしないと貧血で倒れる。
それならウレタンマスクでずっと外さずにいるほうがマシだと思ってウレタンにした。+20
-7
-
423. 匿名 2021/01/17(日) 00:42:55
>>392
ほんそれ
あとウレタンマスクに文句つける前にテレビのガバガバマウスガードにもっと文句つけろよと思う+39
-5
-
424. 匿名 2021/01/17(日) 00:43:01
>>189
散々ウレタン叩いてた不織布派が発狂してしまうじゃないの
やめて差し上げろ+20
-19
-
425. 匿名 2021/01/17(日) 00:43:03
>>410
ウレタンマスクしてる人より不織布マスクしてる人の方が徹底してるよ
まず最初に常に新しいマスクを付けてるのが証拠。
N95が世間に浸透して一般の人がこぞって買い出したら次医療従事者が困るとかは考えないの?+19
-17
-
426. 匿名 2021/01/17(日) 00:43:07
>>400
エビデンスはー?(笑)+7
-17
-
427. 匿名 2021/01/17(日) 00:43:10
>>368
N95着けてその辺歩いてる人見たことないわ
N95を着ける人は医療従事者でしょ
そういう人は仕事中以外は仕事中とは全然リスク違うんだから、不織布で過ごしてるでしょ
ウレタンじゃなくて不織布ね
+13
-5
-
428. 匿名 2021/01/17(日) 00:43:18
>>375
よく見てるって言うか、よく見えたんだよ。
その人の顔が😂+5
-1
-
429. 匿名 2021/01/17(日) 00:43:19
>>407
逆の方が効果あるの?
何故か布マスク上にした方がいいと思ってた…
逆の方が効果あるならそうしてみるね!+13
-18
-
430. 匿名 2021/01/17(日) 00:43:30
ウレタンしてる人の所には近づかないようにしてる。
逆にウレタンしてて怖くないのかなと疑問に思ってる。
これだけ感染者が増えてるんだから、なるべくウレタンはやめてほしい。+36
-23
-
431. 匿名 2021/01/17(日) 00:43:33
>>405
ウレタンは最終的にボロボロになっちゃうから在庫履けなきゃいけないのはこっちだわな+11
-6
-
432. 匿名 2021/01/17(日) 00:43:51
>>418
マスクしているという事実だけが重要なので、少しでも呼吸を阻害しないものを探しています+11
-13
-
433. 匿名 2021/01/17(日) 00:44:45
>>395
結局、不織布でも黒つけるとガルチャンでは一部のオババにめっちゃ叩かれる+23
-2
-
434. 匿名 2021/01/17(日) 00:44:54
>>10
密にならない屋外や、いろいろ試したけどどうしてもウレタンしかつけられない人は、良いと思う
+194
-15
-
435. 匿名 2021/01/17(日) 00:45:17
キリスト「N95マスクをつけている者だけがウレタンマスクに石を投げなさい」+21
-4
-
436. 匿名 2021/01/17(日) 00:45:21
肌荒れしちゃうからウレタンつけてるけど
ウレタンがおしゃれだからつけてるって人もいるってここで知ってびっくりしてる+17
-1
-
437. 匿名 2021/01/17(日) 00:45:33
>>360
どんな行為もそうなんだけど、他人が迷惑だなと思うことをする人って、安全性は明らかに証明されてるのに正論を言ってる人をすぐに加害者に仕立て上げて被害者ぶるの得意だよね。
道路族とか騒音家とか、どこかの商店街の問題もそうだったなぁ+11
-8
-
438. 匿名 2021/01/17(日) 00:45:34
>>425
不織布してるけど見た目綺麗なうちは何日か使ってるわw
不織布だからって常に真新しいの着けてる人ばかりではないよ+5
-23
-
439. 匿名 2021/01/17(日) 00:45:50
>>20
その気持ちはわかるけど、飛沫飛ばすリスク高いし、見た目とつけ心地だけで、周りの人に対するリスクを考えてない人なんだなーって思って、冷めた目で見てしまうわ。+77
-104
-
440. 匿名 2021/01/17(日) 00:46:00
なんかウレタンがあばれてるな+21
-4
-
441. 匿名 2021/01/17(日) 00:46:01
>>406
マスク以前に会見なんてそれこそリモートでいいだろって思って見てる!
会社もリモートにしろしろ言うならマスコミにもさせないと+20
-0
-
442. 匿名 2021/01/17(日) 00:46:02
不織布の性能にこだわるひとは「メルトブローン」で検索してみて
これが最高品質みたい
+6
-0
-
443. 匿名 2021/01/17(日) 00:46:03
>>52
だよね。
プロだからどれだけ危険なのか分かってるから、着けないよね。
それだけウレタンは危険だと言うことを皆、分かってほしい。+47
-50
-
444. 匿名 2021/01/17(日) 00:46:14
>>438
せめて煮沸消毒しなよ
雑菌だらけだよ+10
-4
-
445. 匿名 2021/01/17(日) 00:46:20
>>430
不織布で怖くないの?
外出するならN95にしてよ+17
-6
-
446. 匿名 2021/01/17(日) 00:46:21
なんで安全性が低いのにわざわざウレタン付けるのかわからない。
中国産買わないのと一緒。+25
-11
-
447. 匿名 2021/01/17(日) 00:46:23
>>419
ウイルスにマナーが通用するなら素材なんて何でもいいけどねw
マナーってww+10
-7
-
448. 匿名 2021/01/17(日) 00:46:49
>>407
効果はおそらく変わらないんじゃない?
不織布マスクが直に肌に当たるのが苦手だから私は不織布マスクに布地のマスクカバー着けてる。
パッと見は布マスクに見えるから不織布マスク警察には冷ややかな目で見られちゃうけどね。+81
-3
-
449. 匿名 2021/01/17(日) 00:46:53
うちの職場は食品扱うから規定で不織布マスクを指定されてる。夏は地獄でした……。
普通サイズは配布されますが、小さめサイズじゃないとガバガバで意味ないので自前です。自前でも布やウレタンは禁止。今は冬だからまだいいけどね。+7
-0
-
450. 匿名 2021/01/17(日) 00:47:04
>>438
嘘でしょ?
有り余るほど、どこ行ってもマスク売ってるこのご時世に?
汚いよ。+15
-1
-
451. 匿名 2021/01/17(日) 00:47:14
>>189
>>424
ソースは?
調べたら使った不織布マスクについては「市販の不織布マスク」と出てきて医療用サージカルマスクを使った実験結果は見当たらなかったのだけど理研、スパコン富岳で不織布や手作りマスクの飛沫の差を解析 ~オフィス内、イベントホールなどでのエアロゾル感染もシミュレーション - PC Watchwww.google.co.jp理研、スパコン富岳で不織布や手作りマスクの飛沫の差を解析 ~オフィス内、イベントホールなどでのエアロゾル感染もシミュレーション - PC Watch Impress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Wa...
+33
-12
-
452. 匿名 2021/01/17(日) 00:47:17
>>423
好きなイケメン俳優がマウスガードでも叩かない
逆にマスクつけててもウレタンや柄入り、黒色などはボコボコにします!
それががるちゃんクオリティです!+15
-2
-
453. 匿名 2021/01/17(日) 00:47:45
>>422
夏は私もウレタンマスクとハンディ扇風機は必需品だった!不織布マスク暑いよね。暖房も効いてるし頭痛くなる。+15
-2
-
454. 匿名 2021/01/17(日) 00:47:47
>>36
本当、信じられないよね。
危機感ない人が多すぎ。+57
-102
-
455. 匿名 2021/01/17(日) 00:47:53
>>449
耳掛ける所を結ぶとサイズ調整できますよ+3
-0
-
456. 匿名 2021/01/17(日) 00:47:55
>>426
>>1読めないの?
データとその結果理解できないのかな?+24
-11
-
457. 匿名 2021/01/17(日) 00:48:45
>>6
ガルちゃんでもマスクトピが立つたびに「ウレタンマスクしてる情弱●ねばいい」とか今時まだウレタンマスクしてる人の常識疑うとか散々書いてあった。大量プラスも。+301
-33
-
458. 匿名 2021/01/17(日) 00:48:54
>>429
布マスク下の方が効果あるってなんで思ってたの!?+2
-21
-
459. 匿名 2021/01/17(日) 00:48:58
>>444
煮沸したら繊維が壊れて意味なくなるんだよ
それこそウレタンより危険よ+8
-0
-
460. 匿名 2021/01/17(日) 00:49:10
>>430
ウレタンしてる人に近づかずに行動できるとかニートっすか?それかど田舎?+12
-10
-
461. 匿名 2021/01/17(日) 00:49:37
>>381
と、本人は思ってるだけ+16
-7
-
462. 匿名 2021/01/17(日) 00:49:45
>>196
不織布でにきびできると、さらににきびが擦れて痛いよね…。
にきびがある時に不織布とか蒸れるマスクするとにきびもすごい悪化した。+17
-0
-
463. 匿名 2021/01/17(日) 00:50:01
>>459
なら捨てるしかないね+2
-1
-
464. 匿名 2021/01/17(日) 00:50:04
>>446
不織布は顔が荒れるから医者から辞めておくように言われた人もいるみたいだけど、それならせめてウレタンの上から不織布のマスクをしてほしい。+13
-9
-
465. 匿名 2021/01/17(日) 00:50:11
>>6
ガル美は不織布マスクを装備した!
力が100上がった!
素早さが100上がった!
身の守りが100上がった!
賢さが100上がった!
運の良さが10000上がった!
最大HPが100000上がった!
最大MPが1000000上がった!
フバーハを覚えた!
+32
-67
-
466. 匿名 2021/01/17(日) 00:50:33
結局どーしろってんだよ
だったら最初から販売すんなって話
マスクしてない人よりよっぽどマシだろ
マスクの素材でどーだこーたら
色でどーたらこーたら
いちいちうるせえんだよ
してるだけいいだろうが
あ。心の声が🥺+59
-18
-
467. 匿名 2021/01/17(日) 00:50:42
>>426
エビデンスなら富岳のシュミレーションデータで出ているよね?元々そういうトピだよねここ?
この飛沫の吸い込み量、吐き出し量をそのまま医療現場に下ろしたときに不織布でも感染者がでるのだから、ウレタンであれば単純に増えることくらい考えられないの?+15
-7
-
468. 匿名 2021/01/17(日) 00:51:05
じゃあ>>22もウレタンマスクしてるんだね。+6
-14
-
469. 匿名 2021/01/17(日) 00:51:13
>>15
曇ってるのがちょっと…
マスクして欲しい。+456
-1
-
470. 匿名 2021/01/17(日) 00:51:25
>>466
自己判断でしょ、そこは+5
-6
-
471. 匿名 2021/01/17(日) 00:51:26
>>458
布マスク上だよー+16
-1
-
472. 匿名 2021/01/17(日) 00:51:31
夏も不織布ずっとしてたからアレルギー併発してしまった
不織布してたらマスク型にかぶれみたいになるんだよなぁ+12
-0
-
473. 匿名 2021/01/17(日) 00:52:07
>>422
マスクの中に扇風機当てるなんてコロヒス発狂しそう…
それされるならウレタンしてくれてたほうが良い+22
-0
-
474. 匿名 2021/01/17(日) 00:52:11
まあ不織布でも水をザーっと通す位やぐいのもあるんだけどね
コロナ前からストックしてた中国製のやつはザル状態よ+11
-0
-
475. 匿名 2021/01/17(日) 00:52:23
>>464
ガーゼ挟んでるって人もいた
対応次第でできるのにね+13
-4
-
476. 匿名 2021/01/17(日) 00:52:34
>>350
どうして病院では不織布かは考えないんだね+15
-7
-
477. 匿名 2021/01/17(日) 00:52:51
不織布マスクってそんな万能なアイテムなの?
どんなマスクつけてても大声で喋らない、頻繁にマスクを触らない、咳やくしゃみをするときはマスクをつけててもタオルやハンカチで抑えとくことは基本じゃん
不織布マスクがそこまでウレタンと段違いに性能いいなら逆なとっくに収束しとるわ+23
-9
-
478. 匿名 2021/01/17(日) 00:53:20
>>408
どれも暑いんだけどその中でもマシなのはあるよ
耳横まで覆うタイプのはそれだけで暑いので、小さいマスク(頬が出る位)がオススメ
布なら一層で手作り、不織布なら二層のもの(本当は一層が良いけど手に入らない)+0
-0
-
479. 匿名 2021/01/17(日) 00:53:26
ピッタマスクは日本製だから愛用してた
冬は不織布マスクだけど夏はまたピッタつけるつもりでいる+20
-2
-
480. 匿名 2021/01/17(日) 00:53:31
富岳、富岳、うっさいわ
あいつ万能か!+5
-13
-
481. 匿名 2021/01/17(日) 00:53:41
>>444
不織布を煮沸やアルコール消毒なんてしちゃダメだよ
こんな無知な人が不織布って騒いでるの?
どちらも専門家がNG出してるからね+15
-0
-
482. 匿名 2021/01/17(日) 00:53:45
>>425
別に世間一般に浸透させる必要はないでしょ?
そこまでマスクの通過性にこだわってウレタンに文句を言うなら、あなたがN95を着けて、完全防備しているんだよね?って話。+14
-4
-
483. 匿名 2021/01/17(日) 00:53:48
>>313
接着剤か塗料の匂いじゃないかなと思う
旦那が仕事で長年不織布マスクを使ってるけど、
アレルギーになってしまって、箱を開けたばかりのをすると鼻水止まらなくなるんだよね
中国製のでツンとした化学物質の匂い。私が好んで使ってる国産のはその匂いがしない。
旦那も国産のに変えればいいのに、サイズが合わなくて耳が痛くなるからって、一枚一枚天日干ししてから使ってる
+27
-0
-
484. 匿名 2021/01/17(日) 00:53:50
>>350
こういうバカがウレタンつけてるんだなぁって
普通ならその不織布で陽性者がでるのだから…って思い至るのに本気でそこに頭が回らないの?+21
-13
-
485. 匿名 2021/01/17(日) 00:53:55
>>476
単に使い捨てできるからでしょ+8
-4
-
486. 匿名 2021/01/17(日) 00:53:55
私は張り付き耳で普通のマスクだと痛すぎてできないのだけど、何故かウレタンだけ痛くなくてしていられる。
ウレタンを悪者扱いされるとすごく困る!
唯一ウレタンならできるって人、他にもいるはず!+14
-5
-
487. 匿名 2021/01/17(日) 00:54:11
ウレタン勢の中でも二通りいるみたいね
ちゃんとガーゼなり当てて使ってる人
ウレタン一枚だけの無防備な人
前者はキッチリしてるから一緒にしちゃ可哀想だわ+12
-2
-
488. 匿名 2021/01/17(日) 00:54:15
>>77
中年のおっさんも多いよ
一括りにすんな+63
-9
-
489. 匿名 2021/01/17(日) 00:54:35
>>480
少なくともあなたのただの感覚よりはよほど確かなデータでしょうね+14
-2
-
490. 匿名 2021/01/17(日) 00:54:36
私はウレタンや布マスクつかってたけど感染者増えた時点でやっと出始めコツコツ買っていた日本製の不織布マスクにシフトチェンジしたよ。
やっぱり別格だし鼻のワイヤーもあると密閉できる安心感がある。
家族もみんな不織布使ってる。
だからといってウレタン使ってる人を非難しないよ。
してる事が重要だと思うけどね。
外いるとマスクしてない人の多い事…
そっちの方が腹立つわ+39
-1
-
491. 匿名 2021/01/17(日) 00:54:50
>>1
イオンで売ってるパステルマスク?はウレタンマスクに入るの?それとも布マスクに入るの?+8
-0
-
492. 匿名 2021/01/17(日) 00:54:59
>>476
配給されるのが使い捨てに適している不織布ってことだけでしょ+5
-4
-
493. 匿名 2021/01/17(日) 00:55:01
>>1
ウレタンの方が楽で好きだけど、人ごみや人と接する可能性のある場所に行く時は意識して不織布マスクするようにしてる。
互いの為だと思ってやってる。+72
-4
-
494. 匿名 2021/01/17(日) 00:55:03
>>474
日本製でもスカスカだわ
なんなの、不織布マスク信仰+13
-1
-
495. 匿名 2021/01/17(日) 00:55:27
>>129
富岳で検証してたけど、わざわざスパコンつかってまで中国助け?
理研ってあっちよりなの?+35
-10
-
496. 匿名 2021/01/17(日) 00:55:40
>>482
不織布の人はN95つけてますよね?と悪趣味な煽りみたいな事おっしゃったので+5
-7
-
497. 匿名 2021/01/17(日) 00:55:42
>>10
全然外なら使っても良いと思う
電車おか、人が多いところは不織布にするとか。
正直外歩いてる時にマスクする必要ある?とも思う(笑)+347
-30
-
498. 匿名 2021/01/17(日) 00:55:46
>>466
販売者に責任転嫁してるけど
販売してても買わないという選択もできるけどね。
そしてその理屈からしたら不織布のマスクも販売してるんだから書いなよとも言えるよ。+9
-6
-
499. 匿名 2021/01/17(日) 00:55:57
>>458
肌荒れ対策にもなるし素材警察対策にもなるっしょ
+27
-1
-
500. 匿名 2021/01/17(日) 00:56:04
まぁウレタンでもしてるだけマシよ
時々いる室内でマスクしてない人だ大体ちょっと変+10
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5419コメント2021/02/26(金) 16:04
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #08
-
4381コメント2021/02/26(金) 16:05
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
2234コメント2021/02/26(金) 16:03
福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…
-
1775コメント2021/02/26(金) 16:05
不倫相手と結婚した人いますか?
-
1571コメント2021/02/26(金) 16:04
0歳児の母が語るトピ Part57
-
1349コメント2021/02/26(金) 16:05
喪女のファッションにありがちなこと
-
1162コメント2021/02/26(金) 16:05
モデル長谷川潤、再婚を報告「笑顔あふれるファミリーを築いていきたい」
-
1072コメント2021/02/26(金) 15:56
容姿が好きなAV女優part2
-
1064コメント2021/02/26(金) 16:05
NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
-
1015コメント2021/02/26(金) 16:05
刺し身をパックのまま食卓に出したら、夫が「結婚した意味がない」。皿に盛りつけ直すべき?
新着トピック
-
162コメント2021/02/26(金) 16:05
人生無駄にしてしまった人
-
42028コメント2021/02/26(金) 16:05
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
1716コメント2021/02/26(金) 16:05
楽天モバイルを使ってる人!使おうか迷ってる人!
-
310コメント2021/02/26(金) 16:05
引っ越しして、まだその地方になじめない人
-
56コメント2021/02/26(金) 16:05
【ネタ可】眠気を一瞬で覚ます方法
-
30コメント2021/02/26(金) 16:05
庭に侵入 犬に暴行で逮捕 動物虐待73歳の男
-
2792コメント2021/02/26(金) 16:05
夫婦別姓「賛同しないで」 丸川担当相が連名、自民有志が地方議会に要望書
-
25857コメント2021/02/26(金) 16:05
【2月】株トピ【2021】
-
58コメント2021/02/26(金) 16:05
無期雇用派遣のメリット・デメリット
-
4381コメント2021/02/26(金) 16:05
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
先日、いつものようにウレタンマスクを着けて出勤しようとすると…突然妻から「ウレタンマスクは危ないからやめて」との声とともに、不織布(ふしょくふ)マスクへの交換を強いられた。使い捨ての不織布マスクとは違い、洗えて何度も使えるウレタンマスクは経済的。しかも、ちぎれるような耳の痛みに悩まされなくても済むのだが…。妻にウレタンマスクの危険性の根拠をただすと、関東地方のとある劇場が公式ツイッターで「ウレタンマスクでの観劇はお控えください」と注意喚起する文面を見たことがきっかけだという。