-
1. 匿名 2021/01/16(土) 13:48:18
主は今まで余程の有名作以外の映画は見てこなかったのですが、自粛期間中に少しずつ映画にハマりました。特に海外の俳優さん達の演技力の高さに毎回感動します。最近やっとフォレストガンプを見てトムハンクスの演技に感動しました。
そこで映画好きの方おすすめの、ストーリーも面白くて名演技も見られる映画を教えて下さい!
アクション、コメディ、ラブストーリー、もちろん邦画も何でもOKです。
よろしくお願いします!+19
-3
-
2. 匿名 2021/01/16(土) 13:49:39
藤原竜也のクズ演技が光ってる+103
-24
-
3. 匿名 2021/01/16(土) 13:50:24
悪人+50
-4
-
4. 匿名 2021/01/16(土) 13:50:33
シャイニング+29
-1
-
5. 匿名 2021/01/16(土) 13:50:37
+3
-35
-
6. 匿名 2021/01/16(土) 13:50:49
日の名残+10
-0
-
7. 匿名 2021/01/16(土) 13:51:35
「半世界」の池脇千鶴がよかった
田舎の中学生の子供がいる中年のお母さん
特にファンじゃなかったけどもっと日本映画に出してって思った+31
-3
-
8. 匿名 2021/01/16(土) 13:51:42
ユージュアルサスペクツのケビンスペーシー
障害者の街のチンピラからラスボスになる瞬間+83
-8
-
9. 匿名 2021/01/16(土) 13:52:27
ショーシャンクの空に+39
-2
-
10. 匿名 2021/01/16(土) 13:52:32
レオンかな+27
-2
-
11. 匿名 2021/01/16(土) 13:52:52
どうなんだろう
アイアムサムとか
レナードの朝とか
日本もそうだけどああいう障害者的な演技したら
名演技!とか言われる傾向あるよね+36
-1
-
12. 匿名 2021/01/16(土) 13:53:10
一命の瑛太の切腹+3
-0
-
13. 匿名 2021/01/16(土) 13:53:39
>>8
名作だよねー。2回目でやっと意味がわかったときの衝撃は今でも覚えてる。レンタルでは伝説だよ。+8
-3
-
14. 匿名 2021/01/16(土) 13:53:52
兄に愛されすぎて困ってます!🐹🥺
主題歌もめっちゃ感動するし本当にオススメです!+0
-73
-
15. 匿名 2021/01/16(土) 13:54:07
ギルバートグレイプのディカプリオ。+70
-1
-
16. 匿名 2021/01/16(土) 13:54:11
祈りの幕が下りる時の桜田ひよりちゃん+78
-9
-
17. 匿名 2021/01/16(土) 13:54:35
八日目の蝉かなぁ
永作さんも小池栄子も大好き+73
-12
-
18. 匿名 2021/01/16(土) 13:55:27
エド·ハリスとジュード·ロウの凄腕スナイパー対決にハラハラ·ドキドキさせられる『スターリングラード』がオススメです。+21
-0
-
19. 匿名 2021/01/16(土) 13:55:28
怒り の森山未來。すごかった。
でも怒りは全体的に出てる人みんなうまかったから
ノンフィクション見てるみたいで見終わった後すごい虚脱感になった!+99
-5
-
20. 匿名 2021/01/16(土) 13:55:36
ダークナイト
ジョーカー含め、トゥーフェイスやバットマンもみんな上手い+21
-0
-
21. 匿名 2021/01/16(土) 13:55:42
かぐや様で平野くんの名演技が見れるよ+4
-55
-
22. 匿名 2021/01/16(土) 13:55:48
紅い眼鏡 天本英世
青春の殺人者 市原悦子+20
-0
-
23. 匿名 2021/01/16(土) 13:56:01
「愛を乞うひと」。原田美枝子の鬼母役が凄かった+19
-0
-
24. 匿名 2021/01/16(土) 13:57:48
ジョーカー+66
-2
-
25. 匿名 2021/01/16(土) 13:58:22
+62
-2
-
26. 匿名 2021/01/16(土) 13:58:56
フォレスト・ガンプ
トムハンクスの演技が最高。+39
-1
-
27. 匿名 2021/01/16(土) 13:59:39
>>8
鬼のネタバレですな。笑+63
-0
-
28. 匿名 2021/01/16(土) 14:00:47
>>13
えっ二回見ないとわからないの。それはまずいわ+2
-4
-
29. 匿名 2021/01/16(土) 14:01:23
>>14
これ貼ってるのむざりんカーズ兵長やろ+1
-1
-
30. 匿名 2021/01/16(土) 14:01:31
>>1
フォレストガンプみたいなのが好きなら
レインマンとかいいかもね
ダスティンホフマンはいわずとしれた名優
弟役のトムクルーズもいいよ+46
-0
-
31. 匿名 2021/01/16(土) 14:02:25
手紙
ラストの玉山鉄二にどれだけ泣かされたか
+48
-1
-
32. 匿名 2021/01/16(土) 14:02:45
>>19
これ、怖すぎだよね!
森山未來のサイコパスは最高だ。
綾野剛&妻夫木聡カップルも、みもの。+43
-0
-
33. 匿名 2021/01/16(土) 14:04:00
Wの悲劇(薬師丸ひろ子の)
古いけど引き込まれる。余韻もいいよ~。
+20
-0
-
34. 匿名 2021/01/16(土) 14:04:23
T1000の人+45
-0
-
35. 匿名 2021/01/16(土) 14:04:49
レオンのナタリーポートマン
+21
-1
-
36. 匿名 2021/01/16(土) 14:04:58
友人が洋画が好きだし俳優の名前も知ってて色んな映画の話を教えてくれるんだけど
英語がわからないのに名演技ってわかるものなの?
棒読みかもしれなくない?って気になった。
だって外国の方から見たら東出くんが棒読みだってわからなくない?+3
-7
-
37. 匿名 2021/01/16(土) 14:05:45
>>31
思い出しても泣けるよ。最後いいよね+11
-0
-
38. 匿名 2021/01/16(土) 14:06:03
人魚の眠る家の篠原涼子は凄かったな。
+19
-14
-
39. 匿名 2021/01/16(土) 14:06:40
>>36
表情、仕草、立居振る舞い、身体全部でその役の人になるのだからセリフ分かる分からんの話ではないと思うよ+16
-2
-
40. 匿名 2021/01/16(土) 14:06:50
>>28
中2の時に母親と見てて、全然面白くないし意味がわからんって言ったら、絶対もう一度見ろと言われて渋々見たのよ。伝説すげーーー‼️って。そんなにバカにしないでよ笑+2
-0
-
41. 匿名 2021/01/16(土) 14:07:43
>>40
伝説要らない。+1
-0
-
42. 匿名 2021/01/16(土) 14:08:09
ジーア/悲劇のスーパーモデル
アンジーを知る前に見たんだけど、ドキュメンタリーと思ってました。+5
-1
-
43. 匿名 2021/01/16(土) 14:08:14
>>36
表情や雰囲気かな
言語を超えて伝わる表現というか
感情に国境は無いと思うので+11
-3
-
44. 匿名 2021/01/16(土) 14:08:20
ケビンベーコンってほんと縁起が上手いのよ。+42
-0
-
45. 匿名 2021/01/16(土) 14:08:34
>>31
泣いた泣いた!
この映画は小田和正の挿入歌も良かったー+3
-0
-
46. 匿名 2021/01/16(土) 14:08:35
A.Iのハーレイ・ジョエル・オスメントとジュード・ロウの演技好きです
映画の評価は賛否両論だけど、私は好きです+8
-0
-
47. 匿名 2021/01/16(土) 14:09:17
>>44
ごめん。
縁起じゃくて演技+7
-0
-
48. 匿名 2021/01/16(土) 14:09:49
モンスター
シャーリーズセロン
この役の為にたしかこの方増量だけじゃなくて歯も抜いたんじゃなかったかな
元々とんでもない美女だと言うことがカケラもわからない
吐きだめみたいな人生を生きるしかないアイリーンそのものに見えた
+54
-0
-
49. 匿名 2021/01/16(土) 14:09:56
>>8
ネタバレ酷い。笑+37
-1
-
50. 匿名 2021/01/16(土) 14:10:03
羊たちの沈黙
ジョディ・フォスターとアンソニー・ホプキンスがガラス越しに会話するシーンがあるけど緊張感がものすごい
とにかくアンソニー・ホプキンスが何を考えてるか分からなくて不気味で存在感がありすぎる+48
-0
-
51. 匿名 2021/01/16(土) 14:11:06
「グリーンマイル」のマイケル・クラーク・ダンカン
死刑囚コーフィー役はハマり役だった。+39
-2
-
52. 匿名 2021/01/16(土) 14:11:38
フェイスオフ。
2人の中身が入れ替わるんだけど、本当に変わったような錯覚に陥ってゾクゾクする。+39
-1
-
53. 匿名 2021/01/16(土) 14:12:29
砂の器
加藤嘉さん
主人公のお父さん役の人
+23
-0
-
54. 匿名 2021/01/16(土) 14:13:02
>>13
間違えてマイナスふれてしまった
ごめん!+1
-0
-
55. 匿名 2021/01/16(土) 14:13:11
誰も知らない
柳楽くんもだけど、意外とYouがハマってた。
悪意なく大罪を犯す人ってあんな人なんだよね+41
-1
-
56. 匿名 2021/01/16(土) 14:13:55
イギリス映画の「小さな恋のメロディー」
五十年ほど前の映画だけど、有名すぎるからもう観てらっしゃるかな?
それとも古過ぎて未見かしら?
12歳同士の甘酸っぱい初恋物語で可愛らしくもいじらしい...
ビージーズの音楽も大ヒット、サウンドトラックが日本でもバカ売れしました
+14
-1
-
57. 匿名 2021/01/16(土) 14:14:52
>>33
マツコも言ってたけど、あの映画は三田佳子の演技が凄かった。+30
-2
-
58. 匿名 2021/01/16(土) 14:15:06
>>15
この作品ではジョニー・デップも良かった
ああいう一般人というか普通の人の日常を演じるのはものすごく難しいと思う+21
-1
-
59. 匿名 2021/01/16(土) 14:15:32
>>16
これは皆うまかった。
めちゃくちゃ泣いた。+38
-1
-
60. 匿名 2021/01/16(土) 14:15:55
誰も知らない
子供たちの演技が素晴らしかった。+9
-2
-
61. 匿名 2021/01/16(土) 14:16:03
極妻の岩下志麻&かたせ梨乃+7
-2
-
62. 匿名 2021/01/16(土) 14:16:04
アウトレイジ
塩見三省さんの893役が本職より本職+15
-0
-
63. 匿名 2021/01/16(土) 14:16:18
『震える舌』
子役の女の子。本当に病気では?って思うほどW。 この映画マジに怖いからそのつもりで観てねー。+19
-6
-
64. 匿名 2021/01/16(土) 14:17:46
チョコレートドーナツ
アランカミングの歌には心揺さぶられた。
リアルの家族じゃなくても、家族愛が見えた。+21
-2
-
65. 匿名 2021/01/16(土) 14:18:49
>>18
エドハリスって軍人役がハマるよね
アクションだけど、ザ・ロックの悪役も光ってた。
+11
-0
-
66. 匿名 2021/01/16(土) 14:18:58
>>50
アンソニーホプキンスってすごくイケメンとかではないのに、めちゃくちゃ知的に見えるし素敵だよね。不気味さも色気もあったし、あの役は凄かった。+30
-2
-
67. 匿名 2021/01/16(土) 14:22:07
容疑者Xの献身の堤真一+34
-2
-
68. 匿名 2021/01/16(土) 14:23:20
>>48
この演技は圧巻だったよね。しばらく映画の内容が頭から離れなかったわ。+17
-1
-
69. 匿名 2021/01/16(土) 14:24:41
ジョゼと虎と魚たち
そこのみにて光り輝く
池脇千鶴の演技好き+28
-2
-
70. 匿名 2021/01/16(土) 14:25:51
それでも生きていく
全員+10
-1
-
71. 匿名 2021/01/16(土) 14:26:09
主役2人も良いけど樹木希林とか満島ひかりとか脇も光る+29
-2
-
72. 匿名 2021/01/16(土) 14:26:18
>>1
トム・ハンクス、『フィラデルフィア』でのエイズ患者の晩年の演技が素晴らしかった。デンゼル・ワシントンのエリート役も素敵だった。+6
-0
-
73. 匿名 2021/01/16(土) 14:27:12
>>11
怪演とかってね
ある意味特徴が伝わりやすい演技
そうじゃなくて静かで一見無表情だけど眼差しとかちょっとした事で気持ちが伝わってくる演技する人は上手いなぁって思う+9
-0
-
74. 匿名 2021/01/16(土) 14:27:24
IWGPのKING+25
-3
-
75. 匿名 2021/01/16(土) 14:27:38
ゆれる
の香川照之さん+14
-1
-
76. 匿名 2021/01/16(土) 14:29:27
+4
-1
-
77. 匿名 2021/01/16(土) 14:29:28
嫌われ松子の一生
ハードな人生をショッキングな色柄で演出していく中で、中谷美紀が淡々としてて松子の人生が浮き彫りになってた
+9
-1
-
78. 匿名 2021/01/16(土) 14:30:14
仁義なき戦いの千葉真一+5
-1
-
79. 匿名 2021/01/16(土) 14:31:05
>>18
エド・ハリス、めぐりあう時間たちも良かったです。この映画には、ニコール・キッドマンやメリル・ストリープも出ていて豪華キャスト。+8
-1
-
80. 匿名 2021/01/16(土) 14:31:24
focusの浅野忠信
最後は本当にこの人気が狂ったのかなと思った+1
-1
-
81. 匿名 2021/01/16(土) 14:31:38
『セント・オブ・ウーマン』アル・パチーノ
『静かなる決闘』三船敏郎
+12
-1
-
82. 匿名 2021/01/16(土) 14:31:50
>>36
既にコメントされてるけど演技ってセリフの言い回しだけじゃないからね
たくさん見たら上手い下手わかると思うから友達もわかってると思うよ+9
-1
-
83. 匿名 2021/01/16(土) 14:31:50
万引き家族
安藤サクラのラストシーンは本当に素晴らしかった!+19
-2
-
84. 匿名 2021/01/16(土) 14:32:13
>>83
100円の恋も+9
-1
-
85. 匿名 2021/01/16(土) 14:32:34
東京物語の笠智衆。独特な雰囲気。+5
-0
-
86. 匿名 2021/01/16(土) 14:32:54
愛のむきだしは満島ひかりと安藤サクラの名演技見れます、最高です。+7
-2
-
87. 匿名 2021/01/16(土) 14:34:49
>>19
あれは確かに森山未來が特に上手かった
最後は嘘じゃなくて本当だったんじゃないかと彼の表情で思ったんだけど+13
-2
-
88. 匿名 2021/01/16(土) 14:36:42
>>16
このシーン何度みても泣ける
すがり付くような泣き声が幼い子供のようで胸が痛くなる+21
-1
-
89. 匿名 2021/01/16(土) 14:38:30
>>76
Wの悲劇の澤井監督はこのオマージュのシーンを見て喜んだそうですね+4
-0
-
90. 匿名 2021/01/16(土) 14:38:48
>>38
娘が脳死と聞いてから病院で会うシーンすぐには泣かなくて家に着いてから泣き叫ぶところすごく上手かった
主人公の性格とか踏まえて人前では泣かなさそう&まだ信じられないからこそ安易にすぐ泣かない感じ+8
-1
-
91. 匿名 2021/01/16(土) 14:41:16
「ブラックレイン」の松田優作
冒頭で松田優作が登場するレストランのシーンも凄いけど、アンディ・ガルシアが殺されるシーンで松田優作のあまりに鬼気迫る演技にマイケル・ダグラスが役名を叫ぶところを思わず「アンディ!」と叫んだというエピソードがある。+18
-2
-
92. 匿名 2021/01/16(土) 14:41:59
>>81
「静かなる決闘」の三船さんの演技大好きです!
七人の侍や用心棒、椿三十郎のような粗野な役も大好きですが、静かなる決闘の三船さんはそういったイメージとは違って繊細な演技を感じました
+5
-1
-
93. 匿名 2021/01/16(土) 14:44:17
ミッドナイトスワン
草彅くんと、新人の服部樹咲さん
出演者みんな良かったけど、特にこの2人が素晴らしかったです
観て良かったと思える作品でした+15
-7
-
94. 匿名 2021/01/16(土) 14:44:27
黒澤明の天国と地獄とか山崎努の演技好き+6
-0
-
95. 匿名 2021/01/16(土) 14:53:54
ジャニヲタでも森田剛のファンでもないけど
『ヒメアノ〜ル』の森田剛は凄いというか気味が悪いくらいだったの怪演だった。
リアルな殺人現場って多分こんな感じだと思った+20
-5
-
96. 匿名 2021/01/16(土) 14:54:42
>>66
そうそう!
知的で教養があって上品な雰囲気さえあるのに、目が完全にヤバい奴なんだよね…(語彙力なくてごめん笑)+11
-1
-
97. 匿名 2021/01/16(土) 14:55:24
イングロリアスバスターズの
クリストフ・ヴァルツ演じるランダ大佐がヒロインを追い詰めるシーン
是非字幕でどうぞ
会話だけでこの迫力+3
-2
-
98. 匿名 2021/01/16(土) 15:02:07
ミザリーのキャッシーベイツ。あの演技はやばい+19
-2
-
99. 匿名 2021/01/16(土) 15:02:25
>>96
この目ですね+39
-2
-
100. 匿名 2021/01/16(土) 15:02:57
>>33
薬師丸ひろこはむしろこの映画ではかわいらしさは凄いけど、演技は下手なほうだった
でも、すごく魅力があったし、記者会見のシーンは真に迫っててもらい泣きするほど
やはり三田佳子の迫力が作品を引き締めてたと思う
「女優女優女優!勝つか負けるかよ!」
+15
-2
-
101. 匿名 2021/01/16(土) 15:04:15
素朴な疑問なんだけど土屋太鳳とかジャニーズの映画あげる人って、アンチなの?それとも本気でいいと思ってるの?+8
-1
-
102. 匿名 2021/01/16(土) 15:04:35
まあ換気扇回しまくらないと商売できないもんね。
私も昨日いきました+0
-0
-
103. 匿名 2021/01/16(土) 15:05:50
>>94
いいですよね
淡々とした犯人の演技
そして冷静さを保てなくなったラストの発狂の演技がすごかった+3
-0
-
104. 匿名 2021/01/16(土) 15:06:00
>>97
クリストフ・ヴァルツ、いい味出してたよね!アウグスト・ディールとダニエル・ブリュールとダイアン・クルーガーの安定感も流石でした。+2
-1
-
105. 匿名 2021/01/16(土) 15:06:46
>>95
似た感じだけど葛城事件も普通の人がこじらせて殺人犯してしまうってこんな感じなんだろうなっていうリアルさが良かった+1
-0
-
106. 匿名 2021/01/16(土) 15:06:58
鍵泥棒のメソッドかなぁ
香川さんの演技の切り替えが最高。+9
-2
-
107. 匿名 2021/01/16(土) 15:10:52
ジャック・リヴェット 監督の『修道女』
アンナ・カリーナって、ゴダール作品で即興的な演技するイメージが強くて演技派の印象はなかったんだけど、この映画では追い詰められていく修道女を迫真の演技で見事に演じていて、おおっ!となった。+5
-0
-
108. 匿名 2021/01/16(土) 15:14:54
>>57
三田佳子さんがとても美しかったしとにかく演技が光っていた
迫力があってかっこよかった
その画像でも着ている衣装も似合っていたし、劇中劇の演技も良かった
あの演劇も三田さんで実際観てみたかったくらい
とにかく女優として生きる強さ、そして時折みせる女性としての弱さの演技が素晴らしかったな
「あー私もうダメだわ!ただの女になっちゃう」のセリフのシーンも良かったし、その画像の「女優女優女優!」や舞台終わりの挨拶の時の「今日だけ譲ってあげる。しっかり挨拶しなさい」のシーンや表情も良かった+11
-2
-
109. 匿名 2021/01/16(土) 15:15:33
こわれゆく女+0
-0
-
110. 匿名 2021/01/16(土) 15:15:40
阪妻の無法松の一生
+2
-0
-
111. 匿名 2021/01/16(土) 15:37:27
>>50
横だけど、叶恭子さんはレクター博士の大ファンらしい。+6
-2
-
112. 匿名 2021/01/16(土) 15:42:27
ギルバートグレイプのディカプリオ+9
-1
-
113. 匿名 2021/01/16(土) 15:42:38
>>1
カサブランカ+4
-0
-
114. 匿名 2021/01/16(土) 15:59:29
>>36
しょうがないね。アメリカ人がイギリス人の役やるのに、コテコテのロス訛りだったりしても日本人はわからないし。+3
-2
-
115. 匿名 2021/01/16(土) 16:13:10
邦画ならたそがれ清兵衛。
何でか分からないけど邦画はみんな演技下手に見えるけど、この映画の真田広之と宮沢りえはグッときた。
+3
-1
-
116. 匿名 2021/01/16(土) 16:15:09
カイジ
お笑い芸人にまでリスペクトされる藤原竜也先生の芸術が観られる。+2
-3
-
117. 匿名 2021/01/16(土) 16:15:39
バスケットボールダイアリーのレオナルド・ディカプリオ+1
-1
-
118. 匿名 2021/01/16(土) 16:18:19
>>8
ケビンスペーシーは全て良い。
交渉人、ラスベガス〜、アメリカン〜とか。
知的だけど裏がありそうな感じが好き。
吹き替えの声も最高。+13
-0
-
119. 匿名 2021/01/16(土) 16:32:22
>>71
満島ひかりと岡田将生のくそったれぶりが凄かった…
最後のでんでんまで、みんな上手かった+12
-1
-
120. 匿名 2021/01/16(土) 16:36:49
危険な情事のグレンのこのシーン。
マイケルダグラスがゆっくり後退りで部屋を出て行こうとしていく姿を見て、意味深な笑顔から泣き顔になるところが忘れられない。
別エンドがあったんだけど試写会?の時に不評で今のエンドになったと聞いて別エンド調べてみたら
そっちの終わり方の方が好きだった!
だからこの意味深な笑顔から泣き顔だったのか…と思って胸が苦しくなった。
ラストを変更するってなった時にグレンが抗議した気持ちがよくわかるー!+6
-1
-
121. 匿名 2021/01/16(土) 16:36:54
里見八犬伝(主演薬師丸ひろ子)の夏木マリ
妖し気感満々でラスボスピッタリ+4
-1
-
122. 匿名 2021/01/16(土) 16:46:38
日本のいちばん長い日。三船敏郎はじめ、出演している俳優達の迫力がすごかった。+3
-1
-
123. 匿名 2021/01/16(土) 16:49:30
『スプリット』『ミスターガラス』のジェームズ・マカヴォイ+4
-0
-
124. 匿名 2021/01/16(土) 16:53:10
>>118
アメリカン・ビューティーのケビン、本当に素晴らしかった。+8
-0
-
125. 匿名 2021/01/16(土) 16:53:12
『クリーピー 偽りの隣人』の香川照之さん。
本当に不気味な人すぎて怖かった。+7
-0
-
126. 匿名 2021/01/16(土) 16:54:13
>>91
松田優作さんって、生きてたらハリウッドでもっと活躍してたかもしれないね。
+4
-0
-
127. 匿名 2021/01/16(土) 16:54:18
>>48
タリーと私の秘密の時間っていう映画もすごかった。
まさに産後のリアルが全て詰まってた。
子供いない人は見ない方がいいかも笑
シャーリーズセロンって美人に見えないからすごいよね。美人なのに。+6
-0
-
128. 匿名 2021/01/16(土) 16:58:21
「8年越しの花嫁」
「累(かさね)」
の土屋太鳳さん
なかなか評価されないけれど、演技上手いよね。
「哀愁しんでれら」も楽しみです。
+7
-2
-
129. 匿名 2021/01/16(土) 17:06:24
ニコラス・ケイジの
《オレの獲物はビンラディン》
近年、作品に恵まれないニコラス・ケイジの吹っ切れた様な名(迷)演が良かった!+1
-1
-
130. 匿名 2021/01/16(土) 17:10:05
マイケル・マン監督のヒート
このシーンはいつ観ても良い…70年台のカリスマの渋味がまた…
吹き替えも津嘉山さん(デ・ニーロ)、菅生さん(パチーノ)
もオススメ!
↓
+0
-0
-
131. 匿名 2021/01/16(土) 17:20:01
ディカプリオの画面の男
レオ様は性格の違う双子を演じているし、脇を固める三銃士もダルタニアンも名優揃い。
ラストも素晴らしい+1
-1
-
132. 匿名 2021/01/16(土) 17:21:38
ヒメアノ~ルの森田剛
自然すぎて恐い。+4
-2
-
133. 匿名 2021/01/16(土) 18:02:04
>>1
じゃあ、12モンキーズ!
あのシャイなブラピが殻を破ってすごく演技頑張ってるし、
ブルースウィルスって単なるアクション俳優かと思いきや、なかなか侘び寂びある演技を見せてくれるよ!
そしてテリーギリアム作品なのでストーリーもおもしろいよ!
+3
-0
-
134. 匿名 2021/01/16(土) 18:20:34
「欲望という名の電車」ヴィヴィアン・リー
「ソフィーの選択」メリル・ストリープ+4
-0
-
135. 匿名 2021/01/16(土) 18:30:48
ホラー?だけど、黒い家。
大竹しのぶが演技派と言われるの納得した。+9
-0
-
136. 匿名 2021/01/16(土) 18:32:00
>>23
この撮影してる時役が抜けなくて、家でも怖い母親だったって本人のインタビュー見たことあるわ+3
-0
-
137. 匿名 2021/01/16(土) 18:33:22
>>118
ライフオブデビットゲイルもいいよ!+5
-0
-
138. 匿名 2021/01/16(土) 18:38:27
>>134
欲望〜のヴィヴィアンは、老いていく女性の焦燥感を狂気に至るまで見事に演じていて、鬼気迫るものを感じました。テネシー・ウィリアムズの原作のヒロイン像にかなり忠実だと思う。+3
-0
-
139. 匿名 2021/01/16(土) 18:40:43
>>137
横だけど、この映画の結末が衝撃でした。+4
-0
-
140. 匿名 2021/01/16(土) 18:43:05
>>137
ありがとうございます!それは見てないので見てみます!!
+1
-0
-
141. 匿名 2021/01/16(土) 18:59:42
>>138
「風と共に去りぬ」のスカーレットと同一人物とは思えない名演でしたよね。
脚本にも参加したウィリアムズと監督のカザンの必死の抵抗も虚しく、検閲により台詞が変えられしまったのは残念です。
戯曲版の翻訳は現在でも読めるので、比べてみると楽しみが増しますよ。+1
-1
-
142. 匿名 2021/01/16(土) 19:12:37
>>16
何回観ても泣く+12
-0
-
143. 匿名 2021/01/16(土) 19:15:21
主です!トピ立ったの今気付きました。。
見たことないものばかりで今から楽しみです!+3
-0
-
144. 匿名 2021/01/16(土) 19:17:57
>>141
返信ありがとう。ソフィー〜も観たことないから観てみるね!本当にありがとうね。+1
-0
-
145. 匿名 2021/01/16(土) 19:18:00
>>30
よくお分かりで!見たい作品リストに入ってます
次はレインマン見ます!+1
-0
-
146. 匿名 2021/01/16(土) 19:18:45
>>72
トムハンクスにハマって色々見てたのですがそれは見た事なかったです!ありがとうございます!+1
-0
-
147. 匿名 2021/01/16(土) 19:20:23
>>16
ひよりちゃん。
何年か前のドラマの役名で、ピアみちゃんっていまだに呼んでしまう。+9
-0
-
148. 匿名 2021/01/16(土) 19:20:34
>>113
古い映画は全く見た事がないのでお勧め頂きありがとうございます!これをきっかけに古い名作も開拓しようと思います+1
-0
-
149. 匿名 2021/01/16(土) 19:20:49
時計仕掛けのオレンジでアレックスを演じたマルコム・マクダウェル。眼差しだけであんな強烈なイメージを観客に与えるって本当天才だと思う。映画ごと好きになって、原作の小説も読みました。+4
-0
-
150. 匿名 2021/01/16(土) 19:22:25
>>133
ブルースウィリスは完全にアクションおじさんの認識なのでぜひ見てみたいです!+2
-0
-
151. 匿名 2021/01/16(土) 19:22:57
>>113
主演の二人が素敵だよねー。存在感ありすぎ。+1
-0
-
152. 匿名 2021/01/16(土) 19:26:48
主です!
少し前にジャックニコルソンにも激ハマりしてて、特に「カッコーの巣の上で」は全編ジャックニコルソンの演技が凄すぎました
見てない方はぜひ!+7
-0
-
153. 匿名 2021/01/16(土) 19:27:25
>>12
「切腹」なら自分はオリジナルの方が断然好きだ‼
仲代達矢が年齢が殆ど変わらない岩下志麻の父親役で
丹波哲郎や三國連太郎など共演陣も皆さん素晴らしかった。+1
-0
-
154. 匿名 2021/01/16(土) 19:34:47
>>39
言葉わかったらもっと感動するよ
昔は全く分からなかった言葉が分かってから見た映画はかなり理解度が増すもん+1
-0
-
155. 匿名 2021/01/16(土) 19:44:01
>>36
外国の方でも下手な人は下手と分かるよ。
シュワちゃんやキアヌ、マドンナは上手くない。
分かりやすいのが、知っている人少ないと思うけど、ジャスティン・ティンバレークの奥さんジェシカ・ビールの幻影師アイゼンハイム。貴族が似合わないし、相手役エドワード・ノートンが上手いだけあって浮いてた。+5
-0
-
156. 匿名 2021/01/16(土) 20:47:01
>>92
仙石さん演じる看護婦の前で本心をぶつけるシーンは仙石さんと一緒に貰い泣きしました……
黒澤監督の作品の中で一番好きな映画です
志村喬さんの最後の台詞も良いですよね+3
-0
-
157. 匿名 2021/01/16(土) 21:21:51
「祈りの幕が下りる時」に出演していた桜田ひよりちゃんの演技は凄かった。この子、天才かよ!?と思った。
クソヤロー役の音尾も短時間の出演ながら、ヘラヘラニヤニヤと臭そうなオッサンから獣に変貌する瞬間の顔付きは、音尾の演技凄いなぁと思った。
音尾はチンピラ役とか浮浪者役みたいなのやらせたらピカイチだと思う。+6
-0
-
158. 匿名 2021/01/16(土) 21:25:45
>>34
端正な顔立ちとガリでもポチャでもガチムチでもなく無駄のない体つきで、本当にサイボーグなんじゃないかと思わせるような人間離れしてる雰囲気があってピッタリの役だよね。+4
-0
-
159. 匿名 2021/01/16(土) 21:32:17
>>50
オスカーの主演男優賞とったけど、実際の出演時間は主演ってほどでもないくらいに短いんだよね。
それでもインパクトが強烈で、完全にレクター博士の映画になってた。
独房の真ん中に直立不動で立って微笑んでる初登場シーン、めっちゃ怖かったわ…
あの数秒のシーンだけでヤバい人だってことが瞬時にわかった。+8
-0
-
160. 匿名 2021/01/16(土) 21:47:24
真実の行方
映画デビュー作にしていきなりアカデミー賞の助演男優賞にノミネートされたエドワード・ノートンの演技が本当にすごい。
どんでん返し系のサスペンスが好きな人に是非観てほしい。+6
-0
-
161. 匿名 2021/01/16(土) 21:52:16
>>118
「月にとらわれた男」で人工知能の機械の声を担当してたけど、耳に心地いい落ち着いた声で、でも本当に何の感情もないロボットがプログラムの通りに話してるみたいだった。
声優もうまいんだなあって感心した。+1
-0
-
162. 匿名 2021/01/16(土) 21:53:10
シックスセンスは子役のハーレイくんが話題になるけど、お母さん役のトニ・コレットがいい。
ハーレイ坊やの得体の知れないすごい能力っていう設定はこのお母さんの演技があってこそ。+11
-0
-
163. 匿名 2021/01/16(土) 22:04:23
「キャリー」(オリジナル版)のシシー·スペイセク
プロムで霊力を爆発させるシーンの鬼気迫る演技はもちろんのこと、それまでの気弱でおどおどしたいじめられっ子の演技もすごく上手かった。
あとあの毒母にひどい扱い受けながらも、ただ一人の母親のことを愛してるキャリーの優しさが演技の端々から伝わってきて…
ホラーなのに観たあとで心が締め付けられるような切なさを感じるのは、シシー·スペイセクの演技力のせいだと思う。+5
-0
-
164. 匿名 2021/01/16(土) 22:54:30
>>125
私も昨日見たばかりで香川さんは素晴らしかった。でも最後まで笹野さんがどうなったか気になって映画が終わってしまった。+0
-0
-
165. 匿名 2021/01/16(土) 23:12:41
鬼畜って古い邦画の緒形拳と岩下志麻
子供の頃テレビで見てものすごい怖かった+5
-0
-
166. 匿名 2021/01/17(日) 01:08:10
>>160
あのエドワード・ノートンすごいよね!
アメリカン・ヒストリーXのkkk役もすごい迫力だったしレッド・ドラゴンみたいな正統派も似合うし天才だと思う
もっと評価されてほしい俳優だけどインテリで気難しいらしく近年は出演作が少ないのが残念
+2
-0
-
167. 匿名 2021/01/17(日) 07:35:43
>>165
岩下志麻の演技がすごいやつだよね。松本清張原作の。+0
-0
-
168. 匿名 2021/01/17(日) 08:46:11
>>157
音尾がいいひと役すると、んなわけないと疑ってしまう。+0
-0
-
169. 匿名 2021/01/17(日) 10:04:40
>>19
この間の岸辺露伴のくしゃがらもすごかった
本当に頭おかしい人っぽかった+1
-0
-
170. 匿名 2021/01/17(日) 13:15:15
>>166
アメリカンヒストリーXでは見た目までガラッと変わって本当に別人みたいだった!
ハリウッドでトップクラスの演技力なのではって思う。
気難しいところがあるのか~…本当、久しぶりにあの人の演技が観たいです。+1
-0
-
171. 匿名 2021/01/17(日) 13:38:14
>>63
耳塞ぎたくなるよね…
女医さんがきれいな声で好きだった+1
-0
-
172. 匿名 2021/01/18(月) 00:51:36
半地下家族+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する