-
1. 匿名 2021/01/14(木) 16:37:22
ツイッターのトレンドにも入っていました。
大都市の緊急事態宣言に伴い、2回目の給付もありえるのか?と思いましたが、明日の生活がもたない人もいる中で所得が変わらない人もいます。
また、1回目の給付金もほとんどの人が貯金などにまわし経済効果もあまりなかったと聞きました。
税金が更に上がると思うし、2回目の給付金は低所得で本当に困っている国民にのみ配るなら現金給付もあっていいと思うのですが、皆さんはどう思いますか?+96
-622
-
2. 匿名 2021/01/14(木) 16:37:48
ない(鬼束ちひろ)+2452
-41
-
3. 匿名 2021/01/14(木) 16:37:49
お願いいたします+1060
-238
-
4. 匿名 2021/01/14(木) 16:37:54
多分無い。+1331
-24
-
5. 匿名 2021/01/14(木) 16:37:55
なさそう…+868
-22
-
6. 匿名 2021/01/14(木) 16:37:58
やらないと思う+949
-14
-
7. 匿名 2021/01/14(木) 16:38:00
ないと思う+769
-14
-
8. 匿名 2021/01/14(木) 16:38:14
あるないじゃない。くれ+1412
-188
-
9. 匿名 2021/01/14(木) 16:38:24
母子家庭はあるような事を
ラジオで阿佐ヶ谷姉妹が言ってた+35
-228
-
10. 匿名 2021/01/14(木) 16:38:28
あったらいいな〜+600
-49
-
11. 匿名 2021/01/14(木) 16:38:28
自動車税とかなくして+1948
-47
-
12. 匿名 2021/01/14(木) 16:38:28
税金上がるなら本当に困った人だけにあげて税金値上げしてほしくないなぁ+824
-37
-
13. 匿名 2021/01/14(木) 16:38:31
ないだろうねー+234
-16
-
14. 匿名 2021/01/14(木) 16:38:35
あると思うよ
この内閣は行きあたりばったりで何も考えてない
支持率はどんどん落ちるだろうから
ゴマすり的な意味でまたやるかもね
公明もやりたいだろうし+974
-106
-
15. 匿名 2021/01/14(木) 16:38:38
絶対にない+239
-35
-
16. 匿名 2021/01/14(木) 16:38:38
そういえば、そんなのあったね+124
-4
-
17. 匿名 2021/01/14(木) 16:38:40
ない
大半の人が貯金したから+54
-116
-
18. 匿名 2021/01/14(木) 16:38:41
給付金欲しいけど
公共料金下げて!お願い!+1059
-8
-
19. 匿名 2021/01/14(木) 16:38:45
そんなお金もうないでしょ+510
-42
-
20. 匿名 2021/01/14(木) 16:38:45
なくていいです。
底辺みたいなやつにまでお金あげてほしくない。+905
-145
-
21. 匿名 2021/01/14(木) 16:38:52
ないと思うけど倒産とかしてる人たちにはあげてほしい。自分はいらない
議員の給料半分にしてその人達を助けてあげて+989
-25
-
22. 匿名 2021/01/14(木) 16:38:53
生活保護はなしならお願いしたい+1096
-53
-
23. 匿名 2021/01/14(木) 16:38:58
ないない。
するなら期限つきのクーポン券みたいにしないと貯金に回すだけ。+565
-27
-
24. 匿名 2021/01/14(木) 16:39:04
ないんじゃない?、+18
-9
-
25. 匿名 2021/01/14(木) 16:39:06
総理「給付金よりマスクの方がいいかな~」+12
-67
-
26. 匿名 2021/01/14(木) 16:39:07
ケチだからない+80
-18
-
27. 匿名 2021/01/14(木) 16:39:11
無いと思う
これ以上税金上がって欲しくないから、本当に困ってる人だけに渡して欲しい+457
-30
-
28. 匿名 2021/01/14(木) 16:39:19
麻生さんが現金給付と緊急事態宣言はセットって言ったんだから約束守れってツイッターで見たわ。
でも、ないと思う。+879
-15
-
29. 匿名 2021/01/14(木) 16:39:20
欲しいけど
無いだろうなぁ~+167
-11
-
30. 匿名 2021/01/14(木) 16:39:21
欲しい〜+115
-14
-
31. 匿名 2021/01/14(木) 16:39:32
ない
給付するつもりがないから今回の自粛は緩いのでは?+388
-7
-
32. 匿名 2021/01/14(木) 16:39:33
飲食店業界、医療従事者にあげたげて〜+37
-77
-
33. 匿名 2021/01/14(木) 16:39:37
ないだろうなー。
そもそも全国緊急事態宣言じゃないし。+234
-9
-
34. 匿名 2021/01/14(木) 16:39:45
バラマキはいいから、コロナ対応の医療従事者に十分な休息と手当てをあげてください。
+366
-56
-
35. 匿名 2021/01/14(木) 16:39:49
給付金は使ったけど出掛けない分の交通費が浮いた分、貯金増えたんだよね
ど田舎で最寄りのイオンまで車で約1時間みたいな環境なのでガソリン代で結構使うから
それで給付金使ってないと思われてるならちょっと嫌だわ+238
-16
-
36. 匿名 2021/01/14(木) 16:39:51
+15
-70
-
37. 匿名 2021/01/14(木) 16:39:59
>>2+243
-45
-
38. 匿名 2021/01/14(木) 16:40:33
1回目のやつ、日本在住の外国人にも分け隔てなく支給されたんだよね
日本の政治家ってほんと日本人に厳しく、外国人にあまあま。ウンザリ。もう納税したくない+1044
-15
-
39. 匿名 2021/01/14(木) 16:40:33
そんなのいらないから生活必需品は消費税5%に戻してくれや+442
-8
-
40. 匿名 2021/01/14(木) 16:40:37
+49
-12
-
41. 匿名 2021/01/14(木) 16:40:38
Twitterでネット署名活動もしてるよね。+97
-7
-
42. 匿名 2021/01/14(木) 16:40:38
+210
-10
-
43. 匿名 2021/01/14(木) 16:40:53
その金があるならコロナ専門病棟作った方がいい+236
-29
-
44. 匿名 2021/01/14(木) 16:41:03
あんまり給付をせがんでると、ベーシックインカムに徐々に移行されない?
そうすると社会保障なくなったりしたら、いざピンチに陥ったときのセーフティネットがなくなって怖い気がする
考え過ぎかな?+315
-25
-
45. 匿名 2021/01/14(木) 16:41:04
7割は収入関係ないんだもんね
そんな人たちにまであげるわけない+163
-24
-
46. 匿名 2021/01/14(木) 16:41:08
>>1
低所得で本当に困ってる人限定でなら良いけど、実際は低所得=困ってるではないし、生活保護受けてる人や外国人にばら撒く事になるからいらない。+411
-16
-
47. 匿名 2021/01/14(木) 16:41:11
>>28
それなら今回は緊急事態宣言出た所限定になるよね
絶対対象地域じゃない人達も騒ぐよ+297
-4
-
48. 匿名 2021/01/14(木) 16:41:12
経済効果もなにも、生活費以外どこで使えと。+136
-3
-
49. 匿名 2021/01/14(木) 16:41:21
ないだろうな。
そして個人的には消費税減税のほうがうれしい。
給付金で買いたいものもまだ買っていないし。+131
-20
-
50. 匿名 2021/01/14(木) 16:41:25
給付したくないから海外マネーをあてにしてるんでしょ
だから無いと思うよ+15
-13
-
51. 匿名 2021/01/14(木) 16:41:36
>>9
なんで母子家庭なんだろう。
+174
-8
-
52. 匿名 2021/01/14(木) 16:41:39
>>9
母子家庭じゃなくても困ってる人ここにいます🙆+322
-10
-
53. 匿名 2021/01/14(木) 16:41:40
あっ、一回目の現金もまだ使ってなかった
使うべきだよね+6
-28
-
54. 匿名 2021/01/14(木) 16:41:42
>>20
犯罪増えて治安悪くなったら嫌じゃないの?+51
-33
-
55. 匿名 2021/01/14(木) 16:41:45
出たら一時的に助かる人もいるだろうけど、
その後長きにわたって増税に苦しむ事になるんだよ。
これ以上税金上がったらたまらないよ。+139
-19
-
56. 匿名 2021/01/14(木) 16:41:49
あったとしても我々の税金なんでしょ?+39
-5
-
57. 匿名 2021/01/14(木) 16:41:51
ないといいな。
結局あとで税金上げられて自分や下の世代が苦しくなるだけだし。+66
-24
-
58. 匿名 2021/01/14(木) 16:41:52
>>1
そんなことより医療崩壊どうにかしてよ〜+62
-5
-
59. 匿名 2021/01/14(木) 16:41:52
使わないで貯金ばかりならおかわりなしなのも仕方ないのでは?
うちは全額使った+178
-8
-
60. 匿名 2021/01/14(木) 16:42:06
今なら先を見据えて自殺さした俳優たちの気持ちがわかる+9
-10
-
61. 匿名 2021/01/14(木) 16:42:22
後で増税で回収されそうだよね+10
-2
-
62. 匿名 2021/01/14(木) 16:42:23
クレクレ騒いでんのこういう奴らだけでしょ+148
-16
-
63. 匿名 2021/01/14(木) 16:42:26
あったところで後々税金にかかってくるのが怖い+39
-3
-
64. 匿名 2021/01/14(木) 16:42:27
あったら嬉しいなぁ
前回はキッチリ使ったけど
意図に合わなくても2度目があったら貯金したいな
コロナ落ち着かなくてどんどん貧しくなっていくんだもの
親の会社も潰れたし…
+152
-7
-
65. 匿名 2021/01/14(木) 16:42:48
いらない。
自分が安心して暮らしたいから自粛してるのにそれでお金って思考が意味わからない。
他の本当に必要なところにお金をあげて欲しい。+12
-23
-
66. 匿名 2021/01/14(木) 16:42:49
貧困救済という名目でならありそう
でも出たら出たで、出してやった感めちゃくちゃ出してきそう+44
-2
-
67. 匿名 2021/01/14(木) 16:42:49
知恵絞って頑張ってる人には生活出来る様に届けてほしい。違法ギリギリの人には1円も渡さないで。あと努力して稼いでいる人からはこれ以上搾取するな。+61
-1
-
68. 匿名 2021/01/14(木) 16:42:57
なくて良い
税金を減額して+50
-16
-
69. 匿名 2021/01/14(木) 16:43:08
>>1
最初と同じように県を跨ぐ移動の制限とかあれば給付があっても良いと思う。
コロナ感染者が増えてから全然外食も旅行も、実家への帰省もしてないのに、テレビやYouTubeではマスクもしないで大人数で収録してて、真面目に感染予防してるのが嫌になる。+105
-4
-
70. 匿名 2021/01/14(木) 16:43:16
無いと思う
飲食店などにお金をバンバン出して、あげくいまだGoTo施策にもお金を使い、国会議員の給料は満額で出してるもの
金づるの国民にまたお金を出すなんて政府がする訳ない
自分たちの高給を満額貰い続け、中国やオリンピックなどからお金を貰えたら国民なんかどうでも良いと思ってる
何せ、上級国民さまだから、何かあったら強制的にベッド空けさせて自分が入院すること出来るから他人事なんだよ+76
-6
-
71. 匿名 2021/01/14(木) 16:43:27
+6
-18
-
72. 匿名 2021/01/14(木) 16:43:32
>>20
生活保護にまで配るのおかしい+481
-32
-
73. 匿名 2021/01/14(木) 16:43:34
>>57
あってもなくても税金あがるよ+48
-2
-
74. 匿名 2021/01/14(木) 16:43:42
>>32
飲食はもうあげてるからいいよ。
そこまで飲食を守る必要はない。+176
-11
-
75. 匿名 2021/01/14(木) 16:43:47
>>62
この時間バイトすればいいのに。あ、これもバイトなのかな。+88
-5
-
76. 匿名 2021/01/14(木) 16:43:52
あると思う+18
-3
-
77. 匿名 2021/01/14(木) 16:44:06
>>62
よこせってすごいねw+135
-2
-
78. 匿名 2021/01/14(木) 16:44:07
>>1
困ってる人だけでいいよ。
みんなにあげたらまた税金取られる。
3.11の災害後、税金あがってきつかった。
+98
-7
-
79. 匿名 2021/01/14(木) 16:44:14
無利子での融資延長はありそう。
全国民への給付金はこれ以上無理じゃない?刷ればいいってわけじゃないし+11
-7
-
80. 匿名 2021/01/14(木) 16:44:18
>>17
私も貯金してる。+7
-42
-
81. 匿名 2021/01/14(木) 16:44:31
低所得者にあげたら中間層〜高所得者に片足突っ込んでる税金たくさん取られる勢が気の毒だし無しでいいよ。+75
-8
-
82. 匿名 2021/01/14(木) 16:44:31
>>47
まだ限定的だからとかって言って全国に緊急事態宣言にならないと検討すらしなさそう。+41
-1
-
83. 匿名 2021/01/14(木) 16:44:32
生活保護までにお金配ってるから
そんなないよ
ましてや増税されるよ+22
-9
-
84. 匿名 2021/01/14(木) 16:44:36
前回貯金した人以外に下さい(私)+60
-2
-
85. 匿名 2021/01/14(木) 16:44:43
現金バラまきじゃなくて、懐かしの地域復興券みたいなのじゃダメなの?+10
-18
-
86. 匿名 2021/01/14(木) 16:44:54
>>1
お金もないのに仕事もしない、努力もしない体たらくな貧困者には必要なし。ただの乞食。+111
-20
-
87. 匿名 2021/01/14(木) 16:45:03
+12
-7
-
88. 匿名 2021/01/14(木) 16:45:05
取り敢えず税金を支払う分だけでも充当してくれたら嬉しい+24
-2
-
89. 匿名 2021/01/14(木) 16:45:13
私たちにはいいから医療従事者に慰労金をもっと配ってあげてほしい。
一回すずめの涙程度のが配られて終わりだったとかありえない。
+23
-20
-
90. 匿名 2021/01/14(木) 16:45:26
無い。
もしあったとしても来年以降更に税金UPし、国民が苦しむだけ。+17
-6
-
91. 匿名 2021/01/14(木) 16:45:27
なくていいです。
それよりもこの先の税金が上がるのが怖いです。+21
-11
-
92. 匿名 2021/01/14(木) 16:45:36 ID:xWrZif1f6n
たったとしてもシングルマザーと低所得の年金者と生活保護の人に限定されそう。
実際同じ様に配らないでしょ…。+14
-12
-
93. 匿名 2021/01/14(木) 16:45:42
>>1
配ったら配った分いずれ税金で回収されるんだよ、、、+53
-15
-
94. 匿名 2021/01/14(木) 16:45:46
ないない。経済破綻ですよ。
数年後の税金が怖い+19
-13
-
95. 匿名 2021/01/14(木) 16:45:54
トピ画のインパクトよw+3
-4
-
96. 匿名 2021/01/14(木) 16:46:19
>>62
この角角した文字書くのっていつもの団体かしら+65
-0
-
97. 匿名 2021/01/14(木) 16:46:21
>>64
貯金したら意味ないでしょう?経済回すことが名目なんだから+63
-4
-
98. 匿名 2021/01/14(木) 16:46:21
>>51
母子家庭の大半が貧困だから+8
-53
-
99. 匿名 2021/01/14(木) 16:46:36
本来ならすでに2回目の給付の話が浮上しなきゃいけない時期なんだけど菅さんは力が無いから財務局を動かすことができないよ
+36
-7
-
100. 匿名 2021/01/14(木) 16:46:44
>>11
毎年くる固定税免除してくれるだけでかなり助かるよね〜。
まあしてくれないだろうけど。+502
-3
-
101. 匿名 2021/01/14(木) 16:47:01
>>1
やってほしい!+46
-17
-
102. 匿名 2021/01/14(木) 16:47:03
>>11
ほんとそれ!あと消費税下げるとか。
これはこれそれはそれって感じで、絶対しないよね。
もっと柔軟に出来ないもんかね…+333
-5
-
103. 匿名 2021/01/14(木) 16:47:07
>>62
出せ、とか、よこせ、とか言葉遣いが悪いなー。+111
-5
-
104. 匿名 2021/01/14(木) 16:47:07
ない+8
-4
-
105. 匿名 2021/01/14(木) 16:47:14
あれば助かるし欲しい!+34
-3
-
106. 匿名 2021/01/14(木) 16:47:17
>>9
なんで母子だけが困ってるって思う?
高い化粧品買ってウホウホいってる奴いるのに
鬱陶しいわ+258
-22
-
107. 匿名 2021/01/14(木) 16:47:19
今はない 悪化すれば全員自宅待機で生活費配布され仕事も休みで閉じ籠る生活となるやもしれん
もしくは 抑制され減少し活動が始まれば景気対策として給付金が出る可能性もゼロではない
とにかく今は無い
+1
-7
-
108. 匿名 2021/01/14(木) 16:47:23
>>27
私困ってるので給付希望+99
-5
-
109. 匿名 2021/01/14(木) 16:47:37
20万はよう+35
-9
-
110. 匿名 2021/01/14(木) 16:47:38
>>17
麻生さんが一回目の給付のあと言ってたよね。みんな貯金して本来の目的に使ってくれなかったと+66
-11
-
111. 匿名 2021/01/14(木) 16:47:45
あるわけない
あったとしても、後に大増税でガッツリ回収+11
-4
-
112. 匿名 2021/01/14(木) 16:47:58
税金はどのみち上がるじゃん。
一回配ったから3%up!二回配ったから5%up!じゃない。一回だろうが二回だろうが変わらない。
+52
-1
-
113. 匿名 2021/01/14(木) 16:48:00
高橋洋一さんが、無さそうだって言ってたな。
マイナンバーと銀行口座が結びつけられていれば簡単に支給出来るけど、
また前回のように遅くなると批判が出るからやらないだろうってさ。+19
-7
-
114. 匿名 2021/01/14(木) 16:48:07
>>62
ただのカツアゲしてくる輩じゃん+59
-4
-
115. 匿名 2021/01/14(木) 16:48:28
無いんじゃない
経済的に困ってる人ってまだ一部だよね。
お金なんて今貰っても貯金しちゃうよ+9
-14
-
116. 匿名 2021/01/14(木) 16:48:37
ないんじゃない
いらない
今回の自粛するお店に1日6万だとかMAX180万でそれが何軒?莫大なお金だよね
もうきりがなさ過ぎるよ
どこかで大きな歪になって自分らに帰ってくるだけだもん
バイトで首切られてとか補償減らされてとか騒いでる人らもこれを機会に定職につけばいい
そんな事言っても弱者はどうの〜とか皆キツイんだよ
今はそれぞれ頑張るしかないと思う+43
-15
-
117. 匿名 2021/01/14(木) 16:48:48
>>59
うちは生活費に消えていった。+119
-1
-
118. 匿名 2021/01/14(木) 16:48:51
生活保護や外国人にまで分け隔てなくあげるのはおかしいし、あげるって事になっても個人の口座に!とかうるさい人や全額貯金に回す人も沢山いるから微妙。
あったら嬉しいけど、自動車税やガソリン税を下げたり生活必需品は減税するって方向が良いな。
生活必需品だとスーパーの人が大変だから所得税を下げるとかでも良いけど。
せめてコロナが収まるまでは税金安くして欲しいよ+56
-1
-
119. 匿名 2021/01/14(木) 16:48:51
ないだろうなぁ。
一回目は連休外出自粛でやった部屋の断捨離に合わせて模様替えしたときに、今後部屋にいる時間は増えるしかないので、ベッド買い換えたり、ダイソンのホットアンドクール買ったり家にずっといるからこその買い物でつかったり生活の質をあげれた。
なので給付金はたすかった。
二回目もしするなら、正直医療従事者の人に渡してほしい。
金払えばいいのかって話じゃないけど、資格もないただの一般人には医療従事者の人の代わりはできないから。
+10
-10
-
120. 匿名 2021/01/14(木) 16:49:05
>>22
生活保護受給者や在日にも給付金を支給してほしい+20
-141
-
121. 匿名 2021/01/14(木) 16:49:12
>>2
ちゃんと写真使いなさいw+134
-5
-
122. 匿名 2021/01/14(木) 16:49:16
>>20
死刑囚も対象だったもんね。+135
-3
-
123. 匿名 2021/01/14(木) 16:49:38
本当に困ってる人にって言うけど、それやったらやったで文句言うのがガル民だよ。
自業自得じゃん💢とか言い始めるから。
+28
-4
-
124. 匿名 2021/01/14(木) 16:49:51
一律じゃなくて払った税金に対して公平にして欲しい
+30
-3
-
125. 匿名 2021/01/14(木) 16:49:56
生活保護とニート(専業主婦)を除外するのなら、お願いしたい+10
-28
-
126. 匿名 2021/01/14(木) 16:50:07
それより医療従事者にもう一度給付した方がいいような
前回の給付が6月末までに働いていた人対象だから、その後に働き出した人は全然もらえないっておかしい+11
-18
-
127. 匿名 2021/01/14(木) 16:50:24
>>11
分かる。給付金はいらないけど税金は安くして欲しい。+423
-6
-
128. 匿名 2021/01/14(木) 16:50:45
>>14
公明党も今回はやらないって言ってたよ+115
-6
-
129. 匿名 2021/01/14(木) 16:51:05
本当はほしいけど
ないと思います。+14
-2
-
130. 匿名 2021/01/14(木) 16:51:11
>>120
あなた神?+2
-20
-
131. 匿名 2021/01/14(木) 16:51:32
あっても全員じゃなく、子供いる世帯や一人親世帯だけとか制限ありそう。
独身者には冷たい日本だから。+29
-4
-
132. 匿名 2021/01/14(木) 16:51:36
>>9
もう十分補助してもらってるでしょ+109
-6
-
133. 匿名 2021/01/14(木) 16:51:39
>>72
たしかに!ってなった。そもそも国から生活保証されてんじゃん。+183
-6
-
134. 匿名 2021/01/14(木) 16:51:41
給付金に期待はできないし、出されたところでどうせのちのちまた国民に増税という形で皺寄せが来るんだろうと思うとばら撒きは良くないと思う。ただ、国も国の都合で特別ルール付きの入国制限しかしなかったり、水際対策と言いつつ何もやってないに等しいんだから議員の人数を今の半分まで減らして、さらに政治家のお給料を50%カット、ボーナス無しとかにして財源を確保したうえで必要な場所に適切な補償をして欲しいと思う。+9
-2
-
135. 匿名 2021/01/14(木) 16:51:59
>>123
ネットなんてそんなもんでしょ
実際給付金もらって困る人なんていないし
善人ぶるより私はいま困ってるので欲しいよ+51
-3
-
136. 匿名 2021/01/14(木) 16:52:05
別になくて良い
それより税率5%にしてくれぇ+15
-7
-
137. 匿名 2021/01/14(木) 16:52:08
ないと思う。前回の10万円も窓口に人が押し寄せて大変だったしクラスターになりかねない事をまたするかね?オンラインか郵送で!って言っても聞かない人達だろうし。前回と違って国民自体もいらないって人達多そう+10
-8
-
138. 匿名 2021/01/14(木) 16:52:38
>>2
写真なしは鬼束ちひろとは言わせない
やり直し!+107
-8
-
139. 匿名 2021/01/14(木) 16:52:39
>>9
偽装離婚の母子や
彼氏にたかっているが籍を入れない奴もいるから絶対に嫌+157
-8
-
140. 匿名 2021/01/14(木) 16:52:44
菅が許可しなさそう+4
-2
-
141. 匿名 2021/01/14(木) 16:52:45
無いでしょうね
あるなら映画館とか劇場、各種施設も休業要請してると思う+9
-1
-
142. 匿名 2021/01/14(木) 16:53:07
>>72
ほんとそれ!
人様の税金で暮らしてるのに給付金配る必要ないよね+205
-12
-
143. 匿名 2021/01/14(木) 16:53:13
>>122
えーそうなの?
刑務所にいる人たちには必要ないでしょ。+107
-0
-
144. 匿名 2021/01/14(木) 16:53:23
>>72
主婦や学生もね+26
-53
-
145. 匿名 2021/01/14(木) 16:53:24
結局は税金の前借りに過ぎないんじゃ無いかな、って。+13
-4
-
146. 匿名 2021/01/14(木) 16:53:28
助けるのはどーせ選挙票に響く大企業だけだよ
国民=奴隷になんて1円も配りたくないんじゃない?+16
-1
-
147. 匿名 2021/01/14(木) 16:53:30
増税待ったなしになるだけだからしなくていい+11
-4
-
148. 匿名 2021/01/14(木) 16:53:35
>>140
二階だろ
うふせーのは+12
-2
-
149. 匿名 2021/01/14(木) 16:53:58
そりゃ、後に増税しないとかなら欲しいよ…。
むしろ、いらない人はいないと思う。+19
-1
-
150. 匿名 2021/01/14(木) 16:54:04
>>144
なんで?+32
-6
-
151. 匿名 2021/01/14(木) 16:54:09
今すぐ欲しい
人生で1番貧乏なう
+64
-3
-
152. 匿名 2021/01/14(木) 16:54:17
>>74
会社にあるだけでそこで働く人にはないんじゃない?
飲食ってバイトさんばっかりだろうし…+9
-11
-
153. 匿名 2021/01/14(木) 16:54:21
くれー!+8
-2
-
154. 匿名 2021/01/14(木) 16:54:32
>>11
あと所得税や市民税固定資産税なんかでもいいと思う
消費税はみんな平等に払うものだからこのままでいい+294
-10
-
155. 匿名 2021/01/14(木) 16:54:56
給付金より所得税を無しにするとかしてくれませんか…?
消費税でもいいし、とにかく税金を下げるなりなんなりして欲しい。+36
-2
-
156. 匿名 2021/01/14(木) 16:55:00
>>144
まーた専業主婦叩き。
専業主婦は旦那がたくさん稼いでいて、税金たくさん払ってるから。+40
-30
-
157. 匿名 2021/01/14(木) 16:55:01
>>11
家賃の更新料が痛い、コロナ関係ないですけどね+83
-3
-
158. 匿名 2021/01/14(木) 16:55:09
+5
-4
-
159. 匿名 2021/01/14(木) 16:55:11
>>37
この画像しょっちゅうトピック画になってるね+47
-0
-
160. 匿名 2021/01/14(木) 16:55:26
>>11
住民税を免除にするのが平等だと思う+290
-4
-
161. 匿名 2021/01/14(木) 16:55:31
>>123
努力しなかったからでしょ?とかねw+5
-2
-
162. 匿名 2021/01/14(木) 16:55:33
春節に来日した中国人に振舞うなら
やるんじゃないの?1回目の給付金は
外国人にもって流れが出て来たら
土壇場であっさり決まったでしょw+5
-2
-
163. 匿名 2021/01/14(木) 16:55:40
>>28
だから全国一斉に出さずに慎重に(笑)見極めて行ってるわけね〜。+151
-1
-
164. 匿名 2021/01/14(木) 16:55:47
子持ちの専業主婦限定でお願いします。
少子化に貢献しているので当然の義務だと思います。+5
-28
-
165. 匿名 2021/01/14(木) 16:56:10
給付金よりも、コロナ収束したら、旅行や外食のキャンペーンの助成してほしいわ。どんどん行きたい
+2
-10
-
166. 匿名 2021/01/14(木) 16:56:12
>>62
ひとり1月30万て(笑)+81
-3
-
167. 匿名 2021/01/14(木) 16:56:21
>>152
そんな安定のないところで働いてるのが悪い+8
-14
-
168. 匿名 2021/01/14(木) 16:56:44
>>8
前回も10万円配れ!って大騒ぎして国民が勝ち取ったんだよね、そう言う声もっとあげていいと思う+144
-66
-
169. 匿名 2021/01/14(木) 16:56:46
自分は貰わなくていい。
本当に生活立ち行かなくなる人が申請して貰えばいいよ。+9
-3
-
170. 匿名 2021/01/14(木) 16:56:49
一人親には配るのにね…+25
-2
-
171. 匿名 2021/01/14(木) 16:56:52
>>130
在日なんじゃない?+27
-2
-
172. 匿名 2021/01/14(木) 16:57:04
エッセンシャルワーカーにだけ欲しいわ
スーパー勤務で毎日鼻出しマスクのおじちゃんたちを接客してる主婦より+4
-12
-
173. 匿名 2021/01/14(木) 16:57:47
あっても換金できない政府発行の商品券にして欲しい。作るのはお金掛かるけどコロナ対策費用から出して+2
-5
-
174. 匿名 2021/01/14(木) 16:57:50
給付より減税か還付してほしいわ
クレクレしてその場では良かった!と思っても後から必ずと言っていいくらい増税が来るもん
+25
-1
-
175. 匿名 2021/01/14(木) 16:58:00
>>167
一生外食すんなよ?
+15
-8
-
176. 匿名 2021/01/14(木) 16:58:15
>>1 必要でしょ、もうやるなら10万円配って罰則設けて徹底的にやるしかない。
お願いベースじゃもう抑え込めないよ+77
-7
-
177. 匿名 2021/01/14(木) 16:58:23
とりあえず、現金はコロナ感染者の対応してる医療従事者にだけで良いよ。
その他は期限つき地域商品券にしたりでOK+13
-4
-
178. 匿名 2021/01/14(木) 16:58:24
後に苦しめられること(増税とか)にならないなら欲しいけどね
まあ無理だろうな+2
-2
-
179. 匿名 2021/01/14(木) 16:58:35
>>164
まずは働いたら?やるだけの事をやってから言いなよ。
あなた>>62と同じレベルよ笑+21
-3
-
180. 匿名 2021/01/14(木) 16:58:41
国民の口座を調べたかっただけじゃないの?+8
-0
-
181. 匿名 2021/01/14(木) 16:58:44
>>164
これ絶対モメサだよね
叩かせたいだけでしょ+5
-0
-
182. 匿名 2021/01/14(木) 16:58:45
ない
あったらあったらでその後の税金が怖い
議員減らしたり、議員の給料減らして、ボーナス、退職金はなし、もしくはどちらかなしか減らしてと思っている+14
-0
-
183. 匿名 2021/01/14(木) 16:59:03
>>128 創価のおばちゃん達が「給付金を出して!!」とキレたら公明党もタジタジになりそうだよね
+100
-4
-
184. 匿名 2021/01/14(木) 16:59:23
>>23
普通に生活費にクーポン券使って浮いたお金を貯金するだけ+40
-3
-
185. 匿名 2021/01/14(木) 16:59:43
朝鮮の幼稚園とかにはお金給付したんでしょ?
昨日ガルちゃんで見たよ。+8
-0
-
186. 匿名 2021/01/14(木) 16:59:49
>>18
NHKは解体で。+168
-0
-
187. 匿名 2021/01/14(木) 16:59:54
>>11
消費を促さないといけないから経済回したいならやっぱり消費税でしょ。+41
-4
-
188. 匿名 2021/01/14(木) 16:59:55
>>74
飲食店は店がもらってるだけで従業員は貰えないよね。
昨日サイゼリアの社長も行ってたけど、大手の従業員はなんの補償もない(中小なら8割もらえる制度があるが大手は除外)。
大手といえどランチもディナーも控えてと大臣が言ってるし、従業員の補償も込み込みで組み込んであげたら良いのにとは思う。
ちなみに中小規模飲食店の8割は外国人も貰えるんだよ。+49
-2
-
189. 匿名 2021/01/14(木) 16:59:58
>>28
1回目の給付で貯蓄が増えた世帯が多くて意味がないって麻生さん言ってたじゃん。+13
-25
-
190. 匿名 2021/01/14(木) 17:00:04
ない。持続化給付金ですら申請締め切り明日だけど、ずっと審査中のままだよ。不備あったら受付もしてくれないのかな?と不安だよ。
永遠待ってる。+7
-0
-
191. 匿名 2021/01/14(木) 17:00:13
貰えるんなら貰いたい。
うちだって、自営で明日はどうなるか分からない。
飲食店だけ保証されててちょっと不公平だと思う。+33
-2
-
192. 匿名 2021/01/14(木) 17:00:16
業者への一律給付金なら考えられる?+0
-6
-
193. 匿名 2021/01/14(木) 17:00:34
>>38
封筒届いて数日間は、近所のコンビニコピー機がいつ行っても外国人グループに占領されてた。
うちの近所こんなに外国人住んでたんだ…って衝撃だった。+113
-1
-
194. 匿名 2021/01/14(木) 17:00:36
ないっ!+3
-1
-
195. 匿名 2021/01/14(木) 17:00:44
>>175
それとこれとは別の話では?+5
-0
-
196. 匿名 2021/01/14(木) 17:00:57
>>14
行き当たりばったりなのは納得だし、支持率気にして急に菅さんが目覚めて配るかもね
山口代表は前回自身の助言で実績がある!とは答えていたけど風向きでどう出るか読めない
+112
-3
-
197. 匿名 2021/01/14(木) 17:00:58
あってもなくてもどの道税金は上がるんだからどうせならここはパーッと一人50万ぐらい配ってくれないかな
どうせ沈む船だよ+22
-1
-
198. 匿名 2021/01/14(木) 17:01:01
もらえるとしても在日とか生保ばっかりになりそう、就労が困難な方へ云々とか言って+1
-0
-
199. 匿名 2021/01/14(木) 17:01:52
>>148
うふせーww+2
-0
-
200. 匿名 2021/01/14(木) 17:02:12
>>130
在日のナマポでしょ+26
-2
-
201. 匿名 2021/01/14(木) 17:02:19
>>38
納税してる外国人限定だから、そこはフェアでいいんじゃない?+91
-7
-
202. 匿名 2021/01/14(木) 17:02:44
あってほしい!
1回じゃなくて毎月毎月欲しいよね。1回きりじゃどうにもならない人や、家庭があるはずだし。
生活保護費と同じくらいの金額毎月欲しいよね
+24
-7
-
203. 匿名 2021/01/14(木) 17:02:56
>>179
持てない独身さんの嫉妬は凄いね
専業主婦を月給に置き換えたらどれだけか知ってる?
36万になるのよ、貴方の月給より上でしょ?笑+4
-21
-
204. 匿名 2021/01/14(木) 17:02:59
こうなることを最初から見越して少しずつ計画的に使わないと。
私の周りでも、貰った瞬間、謎のスイッチが入って、緊急性もない物に散財のようにパーッと使ってた人いたけど、今になって「2回目配るべき!」とか言ってる。
私は万一の時の生活費として大切に置いてるよ。
+7
-10
-
205. 匿名 2021/01/14(木) 17:02:59
>>51
国の財政的に、この範囲までなら支給できるんじゃないかと思ってる。
国民全体に支払えるほどはもうないんじゃないかな。+30
-2
-
206. 匿名 2021/01/14(木) 17:03:07
なくて大丈夫だけど、飲食店だけ大規模小規模かかわらず180万とか、そういう意味わからないのはやめてほしい+39
-1
-
207. 匿名 2021/01/14(木) 17:03:14
>>182
国民に負担ばかり掛けないで国会議員がボーナスカット+給料はサラリーマンの平均にしてくれ。+34
-1
-
208. 匿名 2021/01/14(木) 17:03:25
>>165
私はGOTO利用したけど返納したいくらいだわよ こんな状況になってしまってモヤモヤするもの 外国から入ったウイルスをGOTOで更にひろめてしまった気がして罪悪感あるわ
今思えば税金でやるキャンペーンではないわね
+2
-2
-
209. 匿名 2021/01/14(木) 17:03:31
政治家達はこの状況でもボーナス満額もらってるくせにね マジでクソ+26
-0
-
210. 匿名 2021/01/14(木) 17:03:32
麻生さんが嫌がるからナシ+2
-2
-
211. 匿名 2021/01/14(木) 17:03:45
>>1
絶対に税金は上がるのだから配って欲しいよ
物乞いとか言われてもいいよ
先のことより今が大変だから+74
-4
-
212. 匿名 2021/01/14(木) 17:04:02
コロナが原因で仕事クビになった人で、保険の関係で失業手当も貰えないような人は給付金配った方がいいような気もする
それでも仕事探す努力を続けるという条件をつけるとかね
いつまでも国にぶら下がられるのは困る+6
-4
-
213. 匿名 2021/01/14(木) 17:04:22
>>62
怖いし気持ち悪い。
そんな看板作って無駄な時間過ごしてる間に、人手不足のスーパーや宅配業界でバイトすればいいのに。+48
-1
-
214. 匿名 2021/01/14(木) 17:05:01
山本太郎は何回もやれと言ってるけど財務省は嫌がるでしょう+5
-1
-
215. 匿名 2021/01/14(木) 17:05:17
なくていい。前回の給付金だってまだ手を付けてないのに。+1
-16
-
216. 匿名 2021/01/14(木) 17:05:24
>>1
あるよ!
むしろあるべき‼︎
国の財源の真相
消費税の真実
補足○政府のお金はどこから借りているのか? | 財源研究室zaigen-lab.info○政府のお金はどこから借りているのか? | 財源研究室 HOMEチラシ説明○政府のお金はどこから借りているのか?◎財源は税金じゃない。お金は何か?01お金とモノ・サービス 本当に必要なのは?02使わないと本当の財源は減る03財政破綻はどのように起きるのか?04将来を...
+48
-7
-
217. 匿名 2021/01/14(木) 17:05:27
貰えると有難いけど無いだろうね。
その代わりに、平等に税金を免除して欲しい。+5
-1
-
218. 匿名 2021/01/14(木) 17:05:34
>>9
ふざけんなー
まともなシングルマザーほとんど見たことないんですけど+89
-54
-
219. 匿名 2021/01/14(木) 17:05:46
ないと思う。自粛するから今年だけ自動車税や所得税とらないでほしい。+1
-4
-
220. 匿名 2021/01/14(木) 17:06:10
>>203
自力で稼ぐ能力がない人は全力で旦那にしがみついて旦那の威を借って虚勢を張るしかできないから大変だね。+17
-3
-
221. 匿名 2021/01/14(木) 17:06:27
金融緩和しまくっても全然インフレにならないね。まだまだお金をたくさん刷って国民に支給しないとダメだよ+3
-0
-
222. 匿名 2021/01/14(木) 17:07:03
生活保護、子供、外国人にはなくていいと思う。+13
-6
-
223. 匿名 2021/01/14(木) 17:07:11
>>32
飲食店への補助、大雑把過ぎます。
一律6万円って、個人店なら丸儲け。
大きい所なら焼け石に水。
もっと売り上げの8割保証とかにして欲しかったです。
知人の個人でやってる居酒屋さんは喜んでいました。+66
-1
-
224. 匿名 2021/01/14(木) 17:07:16
>>9
ちなみに母子家庭はもう2回給付金貰ってますよ
10万以外に
もらいすぎ!+169
-20
-
225. 匿名 2021/01/14(木) 17:07:24
現金だったら、貯金したくなるし
もう期限付きの商品券でよくない??+6
-2
-
226. 匿名 2021/01/14(木) 17:07:35
>>189
働く世代は一部職種を除いて半数以上打撃受けてるけどね。
今回の飲食店への一日6万も然り、年金暮らしのおうちでお店やってたりする老人がほくほくして蓄えてるんじゃないのかなー。+25
-3
-
227. 匿名 2021/01/14(木) 17:07:46
ないだろうし、望んでない
また給付金出されたら更に増税だのなんだのって未来に負担がかかるだけ+5
-5
-
228. 匿名 2021/01/14(木) 17:08:04
次は一律3万とかかなと思ってる。。。+4
-8
-
229. 匿名 2021/01/14(木) 17:08:11
光熱費下げて欲しい
コロナなのに水道料金を4月から値上げする狂った横浜市どうにかしてよ!!+9
-1
-
230. 匿名 2021/01/14(木) 17:08:26
>>175
えらそうにw
金払って食べてるのに、そんな事言われる権利ないよね〜w
+7
-0
-
231. 匿名 2021/01/14(木) 17:08:33
税金なんて上げなくてもよい。金が無いなら刷ればいいだけ、簡単だろ!と言ってたのは麻生太郎だったのにね+2
-3
-
232. 匿名 2021/01/14(木) 17:08:54
>>184
確かに。スーパーでは使えないようにしないと笑+6
-3
-
233. 匿名 2021/01/14(木) 17:09:08
>>22
そもそも生活保護は支給額変わらないんだから給付金いらんよね+275
-11
-
234. 匿名 2021/01/14(木) 17:09:21
>>201
ん? 外国人は納税してるかどうかのチェックしてたの?
少なくとも日本人については、納税有無じゃなくて住民票あれば一律配布だったよね。
子供や年金暮らしのお年寄り、更には生活保護世帯も貰ってる。+13
-13
-
235. 匿名 2021/01/14(木) 17:09:31
要らないから、消費税以外のなんかしらの税金下げて。
※消費税はナマポも在日も平等に支払うシステムだから下げなくていい+2
-5
-
236. 匿名 2021/01/14(木) 17:09:38
お金に困った事がない人が財布の紐を握ってる限り、貧困の気持ちも分からないし、緊迫感はないだろうね。
国民に寄り添った考えをできる政治家って、どのくらいいるんだろうか?+8
-0
-
237. 匿名 2021/01/14(木) 17:09:58
>>156
旦那はね?でもあなたは?旦那は貰う権利あってもあなたはないよ。+24
-35
-
238. 匿名 2021/01/14(木) 17:10:02
>>48
ネットショッピング?+1
-2
-
239. 匿名 2021/01/14(木) 17:10:04
ないと思うけどやってほしい。生活辛い。+12
-0
-
240. 匿名 2021/01/14(木) 17:10:12
>>175
え…バイトしたことないの?
バイトしてるのフリーターだけじゃないよ?+5
-0
-
241. 匿名 2021/01/14(木) 17:10:19
>>1
出ないし、いらない。
それよりも医療関係の待遇に当てて欲しいし、税金半額免除とか無担保で貸す。とかそういうのにお金使って欲しい。
前貰った10万なんて最初は大事に使おう。て思ってだけど、いつの間にか普通に無くなってた。+9
-22
-
242. 匿名 2021/01/14(木) 17:10:20
>>64
アナタみたいな人がこういう発言するから、、
政府も二の足踏むし、やらない口実にもなるの
経済回すのが目的なんだよ+47
-5
-
243. 匿名 2021/01/14(木) 17:10:48
あったらめっちゃ助かる〜!+8
-1
-
244. 匿名 2021/01/14(木) 17:10:51
>>227
経済を分かってないね。コロナ対策費用の財源は税金ではなくて新規国債発行ですよ
税金なんてあげる必要などありません+9
-0
-
245. 匿名 2021/01/14(木) 17:10:53
>>38まぁ、アメリカ在住の日本人も貰えたから....
+46
-0
-
246. 匿名 2021/01/14(木) 17:10:53
>>38
日本に永住権があって働いてたら納税してるし、無職の日本人ニートより貢献してるんだから支給しても問題ない。+156
-2
-
247. 匿名 2021/01/14(木) 17:11:10
>>237
だんなが収入得られるのはその専業が家庭回してるおかげなんじゃないの?普通の家庭なら
+37
-15
-
248. 匿名 2021/01/14(木) 17:11:21
>>152
マイナスだけど従業員にも出るってことなの?+1
-1
-
249. 匿名 2021/01/14(木) 17:11:29
>>175
逆にお店が困るよwww
売り上げが減る+6
-2
-
250. 匿名 2021/01/14(木) 17:11:39
出ないだろうけど、出たら使うよ+14
-0
-
251. 匿名 2021/01/14(木) 17:12:25
>>224
しかも6月時点で児童扶養手当貰ってる人が対象でそのあと再婚してても年末に貰ってる。再婚で受け取った人は不正受給で詐欺と同じだよ。+73
-3
-
252. 匿名 2021/01/14(木) 17:12:40
>>245
カナダのオンタリオ州に住んでる日本人の友達が申請から支給までこんなに早くて簡単だった!って教えてくれた。何人でも納税者には支給するべき。+37
-0
-
253. 匿名 2021/01/14(木) 17:12:51
ない
無駄になるかもしれないけど、特効薬開発とかに使ってほしい
インフルエンザのタミフルみたく薬さえあれば怖くない‼️+5
-4
-
254. 匿名 2021/01/14(木) 17:12:56
通貨発行権を持ってるのだからどんどんお金を刷りまくれ!
アメリカは一人当たり2000ドルの給付金を決めたよ+18
-1
-
255. 匿名 2021/01/14(木) 17:13:42
>>72
ほんとそれ!税金で生活している人には配らなくて良い。公務員も給料減ってないし。+31
-17
-
256. 匿名 2021/01/14(木) 17:13:43
>>22
寧ろうちは生活保護だから困ります
+17
-52
-
257. 匿名 2021/01/14(木) 17:13:58
>>14
選挙前に内閣支持率が下がればやる
もう見透かされている。+111
-4
-
258. 匿名 2021/01/14(木) 17:14:26
ないに決まってるだろ。
国民が悪い。
前回1人10万円の給付金が支払われたとき、使い道聞かれて多くの人が貯金って言っちゃったからね。
麻○大臣にほら見たことかと思われているからね。
大体、お金の使い道聞かれて貯金と答えるのはバカだけどね。
使い道を聞かれているのに、貯金では答えになっていない。+38
-4
-
259. 匿名 2021/01/14(木) 17:14:30
給付金あったら助かるけど
住むところがない、食べ物がない人たちが過ごせる場所があるとはいいと思う+4
-5
-
260. 匿名 2021/01/14(木) 17:14:43
消費税を下げて。それが先よ。+7
-2
-
261. 匿名 2021/01/14(木) 17:14:47
>>14
ないでしょ
てか、いらない
そんな財源があるんなら他に回してくれ
自分の食いぷちぐらい自分で何とかするよ+24
-46
-
262. 匿名 2021/01/14(木) 17:14:54
将来の税金がって言ってる人、
財務省の思う壺ですよ〜!
財源は国債なので返さなくていいんです。
+21
-2
-
263. 匿名 2021/01/14(木) 17:15:16
>>18
電気ガス水道せめて半分にしてくれたら助かる
日本のお偉い方々
庶民の痛みと辛さわかって欲しいよね+144
-3
-
264. 匿名 2021/01/14(木) 17:15:47
インフレ2%を目標にお金を刷りまくって経済を底上げするんだ!+4
-0
-
265. 匿名 2021/01/14(木) 17:16:49
>>18
消費税の減税もお願いしたい+35
-1
-
266. 匿名 2021/01/14(木) 17:16:54
>>256
あたしらの金でがるちゃんやるなよ🤣+37
-4
-
267. 匿名 2021/01/14(木) 17:17:01
>>246
ほんとこれ!よく言ってくれた!
日本に税金を納めてるんなら貰う権利はある!
逆に、納税してない人は無し!
外国に住む日本人も同じ扱いだよ?+75
-2
-
268. 匿名 2021/01/14(木) 17:17:42
>>20
底辺は人から与えてもらう事ばかり要求して努力しないから嫌だ
恥ずかしいとは思わないのかな?
もっとプライド持って頑張れって思うわ+105
-28
-
269. 匿名 2021/01/14(木) 17:17:51
10万円キャッシュじゃなくて、期限付きの地域振興券でも良いと思うわ。
コロナ怖いとはいえ、コンビニスーパー地元商店街やらで日用品購入するし。+6
-7
-
270. 匿名 2021/01/14(木) 17:18:13
>>1
一律全員じゃなくて良いと思う。なんで赤ちゃんにまで平等に配るのか。成人した納税者だけで良いよ。+99
-8
-
271. 匿名 2021/01/14(木) 17:18:59
要らない。
本当に困ってる人にだけあげて欲しい。+2
-3
-
272. 匿名 2021/01/14(木) 17:19:03
>>237
年収1000万以上稼いでる人なら、世帯年収やっすい共働き夫婦より税金納めてるよ。+32
-7
-
273. 匿名 2021/01/14(木) 17:19:35
>>202
よお乞食+7
-2
-
274. 匿名 2021/01/14(木) 17:19:37
>>1
寧ろやめて欲しい
将来の税金負担が重くなるだけ
+20
-6
-
275. 匿名 2021/01/14(木) 17:20:20
また旦那が子どもの分まで持ってって私がイライラするのが目に見えてるからいらない
+3
-4
-
276. 匿名 2021/01/14(木) 17:20:27
低所得でも貯金しっかりしてる人もいるし、困ってるってどうやって判断するの?自己申告?+9
-0
-
277. 匿名 2021/01/14(木) 17:22:31
飲食店に焼け石に水の180万やるよりまた10万円くれた方が助かる+20
-1
-
278. 匿名 2021/01/14(木) 17:22:52
給付金より消費税を一時的に下げてくれた方がいい+8
-1
-
279. 匿名 2021/01/14(木) 17:22:56
>>220
なんでそんなに顔真っ赤にしてるの?
私元大手勤務だからその時稼いだ年収だけでも貴方を抜いてると思うよ
早く彼氏できるといいね、あっ、ムリかな?笑+6
-9
-
280. 匿名 2021/01/14(木) 17:22:58
>>14
将来的に大増税としてのしかかる
いらない
もう遅いが+89
-19
-
281. 匿名 2021/01/14(木) 17:23:32
あってほしい。でも、一時的に嬉しくても数年先税金どっと上げるのが怖い+4
-1
-
282. 匿名 2021/01/14(木) 17:23:35
>>270
そう思う。
納税者だけでいいよね。+54
-3
-
283. 匿名 2021/01/14(木) 17:24:03
>>258
あと、自動車税、固定資産税に消えましたと言った奴もアホだね。
もともと払わなければならなかったお金なんだから、自分の金融資産で税金を払い、10万円の給付金は食費などの消費に使ったと言えばいいものを。
お金に対してセンスない人が多いね。
なのに経済回すとか言っててちゃんちゃらおかしいわ。+28
-3
-
284. 匿名 2021/01/14(木) 17:24:42
>>256
携帯解約して+32
-3
-
285. 匿名 2021/01/14(木) 17:25:02
正直、1回目はかなり助かった
貯金50万切ってたから
家族3人だからもらえて気持ちがすごく軽くなった+40
-0
-
286. 匿名 2021/01/14(木) 17:26:29
>>237
毎度これ言う人いるね
同じ人?専業主婦でアナタに迷惑かけてない
引きこもりや生活保護のほうが人に迷惑かけてる+28
-13
-
287. 匿名 2021/01/14(木) 17:27:36
>>164
給付金
・専業主婦&子持ち=1子の場合は30万で一人増える毎に10万加算
・専業主婦で子なし=20万
・会社勤めで10年以上勤務=5万支給
・会社勤めで10年以下の勤務=1万
・バイト、派遣、フリーター=なし
・親元で引き籠り=罰金30万(ただし親ではなく本人が支払う)
+2
-21
-
288. 匿名 2021/01/14(木) 17:28:15
>>255
いやいや、この間の大雪での立ち往生でも自衛隊は頑張ってくれたよね?
何でガル民はすぐ公務員を叩くの?
公務員だってちゃんと税金払ってるからね+39
-3
-
289. 匿名 2021/01/14(木) 17:28:50
>>272
それは専業主婦いなくたって納めてるんだから、専業主婦は貰う権利ないじゃん🤣+13
-17
-
290. 匿名 2021/01/14(木) 17:29:05
あったとしても働いてない関係ない人にはもうあげる必要ない+5
-4
-
291. 匿名 2021/01/14(木) 17:29:27
>>215
こんなこと言うと麻生さんの思う壺。
経済を活性化させない給付金なんて給付すべきでないと思っているよ。+6
-3
-
292. 匿名 2021/01/14(木) 17:29:29
>>9
心配しなくても裕福な母子家庭は対象外だよ。
偽装離婚とかしてる底辺とかは貰っているかもしれないけど、もう別の人種と思ったら腹が立たないよ。
犯罪者と思ったらいい。
「今日◯◯でひったくりがあり、現金20万のバッグが奪われました…」
ってニュース見てさ、ひったくり裏山〜とはならないでしょ?+23
-22
-
293. 匿名 2021/01/14(木) 17:29:49
>>258
国民が悪いとか意味不明+6
-1
-
294. 匿名 2021/01/14(木) 17:30:22
>>289
横だけど、あなたがそう思うならいいよ。
何言われようと夫は稼いでくれて、生活に困ってないから専業主婦でいます。
別にコロナの影響もないので、給付金もいりません。+13
-7
-
295. 匿名 2021/01/14(木) 17:30:28
>>247
え、1人暮らしでもそんなこと出来るけど?お宅の旦那はそんなことも出来ない無能なの?+8
-17
-
296. 匿名 2021/01/14(木) 17:31:58
>>294
じゃあ何でそんなにカッカしてるの🤣+8
-12
-
297. 匿名 2021/01/14(木) 17:32:30
ないと思う。
でもGOTOだとか、新婚や学生、子供いる世帯とかかなり限定したり意味のない単なるばら撒きするくらいなら、また全員に配ってよ!と感じたことはある。+7
-0
-
298. 匿名 2021/01/14(木) 17:32:42
海外からの見立てだと、今回はワクチン接種したらもらえるんじゃないかって言われてる。+2
-0
-
299. 匿名 2021/01/14(木) 17:32:49
>>296
落ち着きなよ貧乏人+19
-2
-
300. 匿名 2021/01/14(木) 17:33:27
ないでしょー+1
-0
-
301. 匿名 2021/01/14(木) 17:33:33
>>72
これにマイナスつく意味がわからない+90
-10
-
302. 匿名 2021/01/14(木) 17:33:45
菅内閣では正直絶対に無いと思ってたけど最近はひょっとしてあるかも?と思い始めてるよ
公明党の山口さん?だっけ?その件で口にしてきているみたいだし
自民党の議員からも出すべきとの意見が出てるみたいだし。。
ここまで見てると、菅さんの方向転換はいつも結構めっちゃ急だし、舵取りも理解に苦しむタイプだからもしや想定外が起るかも?という気がしてる
+16
-1
-
303. 匿名 2021/01/14(木) 17:33:57
>>237
こういう事言ってる人って、共働きの貧乏人か結婚出来ない人だよね。
専業主婦が羨ましいんでしょ。+30
-14
-
304. 匿名 2021/01/14(木) 17:34:52
>>296
貧乏人って本当可哀想。
いちいち専業主婦に噛み付かなきゃメンタルが持たないんだもんね。+29
-6
-
305. 匿名 2021/01/14(木) 17:35:07
あったら困る。+1
-4
-
306. 匿名 2021/01/14(木) 17:35:19
>>37
え、これって鬼束ちひろだったの!?
なんでこんな事になってるの!?
+42
-3
-
307. 匿名 2021/01/14(木) 17:35:44
結局こういう所で流出されるお金って自分らの税金なんだよね。
見えないローンを組まされている気分だよね
絶対あの時のこれか! みたいに跳ね返ってきそう。
赤字国債の額もえらいのに、日本大丈夫かなぁ+2
-5
-
308. 匿名 2021/01/14(木) 17:35:59
生活保護とかに渡すなや。あと短期間いる海外のひと+9
-2
-
309. 匿名 2021/01/14(木) 17:36:00
>>22
バラまいていつか増税する気だよ、たぶん。
そうなっても税金払ってない生保の方達は痛くも痒くもないんだから、支給対象外でよい。+97
-6
-
310. 匿名 2021/01/14(木) 17:36:11
>>296
やたらキモいね、こいつ。やっぱ貧乏は心まで貧しくなってしまうのですね。残念すぎる。+18
-4
-
311. 匿名 2021/01/14(木) 17:36:18
麻生が出すわけない+4
-0
-
312. 匿名 2021/01/14(木) 17:37:09
>>293
よく考えてみたら。
このトピのコメントの中に答えに近い考え方が書いてあるよ。
+1
-2
-
313. 匿名 2021/01/14(木) 17:37:28
>>183
おかんと議員ではないけど地味〜に、上の人がいるから、おかんに言ってもらうかな。
私は結婚してるし何年ももう幽霊ですがね、いやだし(笑)+34
-5
-
314. 匿名 2021/01/14(木) 17:37:30
>>310
1人で貧乏人って連投してるメンタルヤバそう。きっも🤣+2
-9
-
315. 匿名 2021/01/14(木) 17:38:46
>>32
飲食業界はコロナバブルとかいう流行語できるほど補償出て浮かれてるじゃん
もともとの稼ぎよりもデカイ金入ってきてる+35
-1
-
316. 匿名 2021/01/14(木) 17:39:11
>>246
期間限定(一年のルール)で働いてる外人ももらってたけど、正直なんかなぁ…とおもったよ。+4
-7
-
317. 匿名 2021/01/14(木) 17:39:46
>>301
ナマポの人がマイナスしてるんだよ+41
-7
-
318. 匿名 2021/01/14(木) 17:39:59
>>314
なんとでも。少なくともあなたより豊かな生活を送ってくますので。
それと連投ではないですよ。
+10
-3
-
319. 匿名 2021/01/14(木) 17:40:11
>>59
自動車税と固定資産税で消えた…+9
-5
-
320. 匿名 2021/01/14(木) 17:40:41
ないから緩いんだよ、今回の自粛宣言。+2
-0
-
321. 匿名 2021/01/14(木) 17:40:53
>>1
なくていい。そのかわり飲食店にそのお金をわたしてロックダウンしてほしい。
除菌、マスク生活、遊びに行けない日々
もう徹底的にやってくれ。+6
-14
-
322. 匿名 2021/01/14(木) 17:40:57
今朝、飲食店の人だけの街頭インタビューの特集観てたけど
7~8割ぐらいの人が「自分たちの飲食店には補償が必要だけど、それだけでなく緊急事態が出た時点で国民みんなにも給付金が必要だと思います」って。。
そういう声が政府に届くかもしれない
そのために放送してるのかなと思ったり
+15
-1
-
323. 匿名 2021/01/14(木) 17:41:00
>>314
こいつニート男だよ
相手にしちゃダメ+4
-2
-
324. 匿名 2021/01/14(木) 17:41:21
>>318
豊かな生活送ってる人の心がこんなに荒れてるなんて思えないわ🤣+3
-9
-
325. 匿名 2021/01/14(木) 17:42:24
>>321
なんで飲食店だけなの?
ロックダウンしたら他にも困るところたくさんあるのに。+18
-1
-
326. 匿名 2021/01/14(木) 17:43:12
>>323
ね!何の論議やねん(呆)+3
-1
-
327. 匿名 2021/01/14(木) 17:43:48
政治家「調子に乗るな。お前らにくれてやる金などもう無い」+1
-0
-
328. 匿名 2021/01/14(木) 17:44:03
>>324
わかったわかった
専業主婦とあなたみたいなニートには給付金なしがいいよね!
それでいいよ!+8
-2
-
329. 匿名 2021/01/14(木) 17:44:32
>>324
あなたが一番荒れ狂ってるよ(笑)+2
-2
-
330. 匿名 2021/01/14(木) 17:44:33
>>319
>>283+3
-0
-
331. 匿名 2021/01/14(木) 17:45:07
ないと思うな…
最初は批判されたけどお米とかお肉とか配る方が良かったと思う。
飲食店に出すはずだった食材とか沢山あるし…+4
-1
-
332. 匿名 2021/01/14(木) 17:45:14
>>323
やっぱそうかー(笑)どうりでキモい!!+5
-2
-
333. 匿名 2021/01/14(木) 17:45:14
議員の人数半分に減らして、残りの議員のボーナス半分に減額して皆に配ってほしい+3
-0
-
334. 匿名 2021/01/14(木) 17:45:23
>>307
赤字国債?株価を見なよ。頭の良い人は日本経済新が破綻しない事をわかってる+7
-0
-
335. 匿名 2021/01/14(木) 17:45:40
>>323
女性だったらドン引きするくらい低レベルな人ですよね。+5
-2
-
336. 匿名 2021/01/14(木) 17:45:41
>>317
なるほど。
がるちゃんやる余裕あるなら、内職くらいしたら?と言いたい。+31
-5
-
337. 匿名 2021/01/14(木) 17:46:13
個人で居酒屋やっている知人が、この前の自粛で補助金240万ほどもらっていた。もちろん個人支給のも貰えて。
1日一万も売り上げないのに、申請したらまた補助金を何百万も貰えるのかと思うと、腹立たしい。ろくに確定申告もしていなかったのに、その時だけ知り合いの会計士に頼んで色々訂正した金額で申告したらしい。うちはサラリーマンだから、何の誤魔化しもできずボーナスもないのに。なんだ、これ?ってなってます。コロナ様様な個人のお店っていっぱいあると思うよ。こんな事するなら、医療従事者をもう少し援助してあげてほしい!+33
-2
-
338. 匿名 2021/01/14(木) 17:47:00
むしろ毎月10万円支給でも余裕らしい+18
-1
-
339. 匿名 2021/01/14(木) 17:48:08
>>316
1年間免税だったの?納税者でも日本人ではないから気に食わないって事だね。+9
-1
-
340. 匿名 2021/01/14(木) 17:48:11
緊急事態宣言が前並に厳しくて、国民の殆どが我慢しているならアリだけど、今回は皆に配る必要無いくらい人が動いますからね。私も失業明日は我が身だけど、もう誰にも配る必要ないです。勿論生活保護者や片親にもね。もっと使い道があると思います。+7
-0
-
341. 匿名 2021/01/14(木) 17:48:48
>>328
>>329
>>335
こういう人達がスルー出来ないからどのトピも荒れるんだよね、馬鹿の象徴みたいな人達がどこのトピにもいるのは何でだろう?同じ人?+2
-4
-
342. 匿名 2021/01/14(木) 17:49:08
困ってるのは飲食店や観光業界だけじゃないんだから一律で配ってほしい。収入減ってなくて困ってない人は前回みたいに事前に郵送される申請書の「給付金不要です」みたいな欄にチェックすれば良いじゃん。もしくは課税対象にすれば。+23
-1
-
343. 匿名 2021/01/14(木) 17:51:19
いまだに日本はお金がなくて借金だらけと思い込んでる情弱が多いね。自国通貨発行権を持ってるのに借金もクソもない笑+5
-0
-
344. 匿名 2021/01/14(木) 17:52:48
>>314
こいつ、こういうとこでしか相手にして貰えないんだろうね。可哀想!
嬉しすぎてチビるなよーキチガイ!+6
-1
-
345. 匿名 2021/01/14(木) 17:54:44
>>3
そんなの要らないから、適切に感染源を絶って欲しい
そしてその影響で収入が無くなる部分のみ前年度、前々年度と比較して「企業」の補償をして欲しい
その上で、原則それまでに勤めていた従業員の解雇を禁止(撤退は仕方ないと思う)にして給与も8割程度はパートアルバイト含め支払う様に(反則は企業側に大きなペナルティ)にして欲しい
そうすれば失業者を抑えられるし、みんなの手に今まで通りお金が行き渡るから経済も中途半端な政策でドブにお金を流すより止まらないで済むのかなと思う。
コロナ禍で収益を増やした会社がある様に、巣篭もり需要に合わせてシフトすれば経済も回るんじゃないかな。
ウチはあまり家計に影響無かった職種だけど、それでもサービス業を始めどんどん失業者が出てる状況や、医療崩壊してるのが心配です。
ばら撒かんでいいからちゃんと使って欲しい。+15
-16
-
346. 匿名 2021/01/14(木) 17:54:53
>>341
荒らしてた奴が、もう言い返せなくなるとこういう正義のヒーローぶる投稿するよね。+7
-3
-
347. 匿名 2021/01/14(木) 17:54:55
国民にはたった10万を出し渋り、森はオリンピックの役員報酬で年間2400万ももらってるのかぁ。そりゃ意地でもオリンピック開催したいわな+37
-0
-
348. 匿名 2021/01/14(木) 17:55:01
財務省はコロナを言い訳にして増税をして自分達の懐を温めようとするでしょう+2
-1
-
349. 匿名 2021/01/14(木) 17:56:03
>>346
自分等は荒らしてた自覚ないの?やっば。+3
-1
-
350. 匿名 2021/01/14(木) 17:56:17
給付金二弾まだ?+8
-2
-
351. 匿名 2021/01/14(木) 17:56:27
>>17
元々無いお金だしパーっと使ってしまおう!と思って欲しかった指輪買って綺麗さっぱり使った+37
-0
-
352. 匿名 2021/01/14(木) 17:56:33
もしも貰えるのなら、税金納めてる人は貰う資格がある。困ってる困ってないじゃない!+1
-3
-
353. 匿名 2021/01/14(木) 17:57:50
>>349
あなただって荒らしスルー出来ないんだから、同レベルでは?+4
-2
-
354. 匿名 2021/01/14(木) 17:57:55
>>1
早く給付金を配れ!
多くの命が自殺によって絶たれている+30
-13
-
355. 匿名 2021/01/14(木) 17:57:57
>>346
馬鹿だと言う自覚ないの?+2
-1
-
356. 匿名 2021/01/14(木) 17:58:46
>>353
誰これ噛みつく癖やめたら?何がそんなに不満なの?幸せじゃ無さそうだね。+3
-1
-
357. 匿名 2021/01/14(木) 17:58:53
>>353
確かにw
注意してるわりには、自分だって言い返してるw+2
-3
-
358. 匿名 2021/01/14(木) 17:59:18
この国は国民の命を守る気がないのか?+11
-1
-
359. 匿名 2021/01/14(木) 18:00:05
>>356
自分だって噛み付いてるよ?
噛み付いてるあなた、幸せじゃないんだね。+2
-2
-
360. 匿名 2021/01/14(木) 18:01:24
>>359
おうむ返ししか出来ない能力しかないのか。馬鹿丸出し+2
-3
-
361. 匿名 2021/01/14(木) 18:02:40
>>359
ここで喧嘩してるのあんたらだけだよ?三者からしたら馬鹿みたいw+2
-2
-
362. 匿名 2021/01/14(木) 18:02:44
>>359
>>560
部外者からしてみれば同類ですよ。
荒らしもウザいけど、言い返してるのもウザいです。+2
-3
-
363. 匿名 2021/01/14(木) 18:03:39
>>360
はい!もうおしまい!
本当に同類になってますよ!+1
-2
-
364. 匿名 2021/01/14(木) 18:03:51
>>359
こいつウザすぎるよね。+1
-3
-
365. 匿名 2021/01/14(木) 18:04:05
ガル民はなんだかんだ金に困ってない人ばかりだから給付金やらなくていいよ
本当に困ってる人に行き渡るようにして+5
-3
-
366. 匿名 2021/01/14(木) 18:04:05
コロナアンケートで7割が生活に影響無しと
回答してるが、今のところだからなwww
+4
-0
-
367. 匿名 2021/01/14(木) 18:04:55
年寄りの団体(10人以上)で
買い物してるのか大荷物でバス乗ってくるから(何故か、緊急事態宣言後になってから、その前まで混む事なんて無かったバス)金有るだろう。
+0
-0
-
368. 匿名 2021/01/14(木) 18:05:18
>>349
こいつも荒らしやん(笑)+5
-2
-
369. 匿名 2021/01/14(木) 18:05:34
>>364
自分は言いたい放題言って、自分は同じ事言い返されたらブチ切れかよ
やばい女+4
-2
-
370. 匿名 2021/01/14(木) 18:05:39
ガースだし、ないにつきる
この政権はきっと何もしない+4
-0
-
371. 匿名 2021/01/14(木) 18:05:53
>>1
搾取されてばかりで還元されないことに疑問すら持たない馬鹿多すぎ+20
-1
-
372. 匿名 2021/01/14(木) 18:05:55
あらばあればいいけど、なきゃなくて困らない。+1
-1
-
373. 匿名 2021/01/14(木) 18:06:44
全国民に一律給付はないと思います+1
-9
-
374. 匿名 2021/01/14(木) 18:06:52
もう貯金も仕事もなくなりました
生活保護も通りません
このまま死ぬのかもしれない+25
-0
-
375. 匿名 2021/01/14(木) 18:06:53
>>358
そうに決まってるでしょwなぜ気づかないの+1
-0
-
376. 匿名 2021/01/14(木) 18:07:15
>>366
確かに。
今は少ないけれど、これから経済悪化が広がるよね。+1
-0
-
377. 匿名 2021/01/14(木) 18:07:19
>>369
は?誰と勘違いしてるの?落ち着きなよ、普段からヤバそうな人。+2
-2
-
378. 匿名 2021/01/14(木) 18:07:52
自民党以外だったらとっくに2回めの給付してただろうね+13
-1
-
379. 匿名 2021/01/14(木) 18:08:03
菅さんが個人的にくれるならもらうけど。
税金はやめて。+1
-0
-
380. 匿名 2021/01/14(木) 18:08:39
未知の疫病が流行して民衆が困窮しています。あなたが幕府の偉い人ならどうしますか?
年貢を納めさせる +
米を配る -+0
-8
-
381. 匿名 2021/01/14(木) 18:08:50
もう支持率あげる為には辞めるか配るしかの二択でしょ。+12
-0
-
382. 匿名 2021/01/14(木) 18:10:02
>>258
うちも使った。全国の日本酒の酒造にクラウドファンディングに。日本酒めちゃ旨いし面白い。
また貰えたら、今度は前回と違うところにクラウドファンディングするよ。+7
-1
-
383. 匿名 2021/01/14(木) 18:11:05
>>377
もういいから本当に辞めて
トピずれ+2
-1
-
384. 匿名 2021/01/14(木) 18:11:12
>>381
最後に配ってから辞めてほしい…+5
-0
-
385. 匿名 2021/01/14(木) 18:11:29
米国債は120兆円買えるのに国民には12兆円もだせないアホ政府+21
-1
-
386. 匿名 2021/01/14(木) 18:12:39
>>383
お前が辞めろよ、鬱陶しい。もう返してくんなよ。トピズレなんだろ?+1
-2
-
387. 匿名 2021/01/14(木) 18:13:14
ないと思う。
もしあったとしても本当に困窮してる人対象とか+0
-0
-
388. 匿名 2021/01/14(木) 18:14:31
>>306
私ベッキーかと思ってたww+27
-0
-
389. 匿名 2021/01/14(木) 18:14:55
無い。
それより、今まで外国人に押し付けてた仕事を職を失った日本人がするべき。
+0
-2
-
390. 匿名 2021/01/14(木) 18:15:20
>>386
貧乏になると心が歪むよね。
口が悪すぎて引く。
あ、私は部外者ですので。
トピずれごめんなさいね。では!+1
-5
-
391. 匿名 2021/01/14(木) 18:15:47
宣言出てるとこに出せば?+3
-1
-
392. 匿名 2021/01/14(木) 18:16:13
>>386
DVが酷かった元夫の言葉遣いにソックリだわ。+2
-1
-
393. 匿名 2021/01/14(木) 18:16:42
その前に今井絵理子とか糞の役にも立たない議員を処分しろよ。
本当に腹立つ+18
-1
-
394. 匿名 2021/01/14(木) 18:16:51
>>390
トピズレの意味もわからない馬鹿だった(爆)+4
-2
-
395. 匿名 2021/01/14(木) 18:17:31
>>392
あー、ダメ女にはダメ男が付き物だよねー。+2
-2
-
396. 匿名 2021/01/14(木) 18:18:04
無いと思う。
コロナ関連で収入減った世帯にはきちんと助成する制度があるし、貸付制度も整っている以上はコロナ影響で生活ができなくなるという事はまずあり得えないし。+0
-3
-
397. 匿名 2021/01/14(木) 18:18:28
>>390
バレバレだよ?恥ずかしくない?+3
-2
-
398. 匿名 2021/01/14(木) 18:19:02
馬鹿は相手にするだけ無駄ですよ☺️
394 395
もう無視しましょうね。+2
-2
-
399. 匿名 2021/01/14(木) 18:20:16
自民党が菅、二階と心中するつもりなら無い
地方の自民党議員も含めてこのままだと選挙に勝てないとなってきたら
財務省は12兆円~24兆円くらいなら普通に出す+11
-0
-
400. 匿名 2021/01/14(木) 18:21:11
>>398
相手してるのにあんただけだよ?周り見えてないの?邪魔なんだけど?アンカー位覚えたら?+1
-4
-
401. 匿名 2021/01/14(木) 18:21:23
>>38
そう?
納税してるなら、外国人でももらう権利はあるでしょ。
逆に、日本人ってだけで、1円も納税してない生活保護や受刑者やニートや専業にだって支給されたんだよ。
充分日本人にも甘いと思うけど。+121
-10
-
402. 匿名 2021/01/14(木) 18:22:01
>>266
>>284
生活保護でもスマホは禁止されてません+9
-12
-
403. 匿名 2021/01/14(木) 18:22:19
生活保護は勝ち組+9
-1
-
404. 匿名 2021/01/14(木) 18:22:46
>>284
生活保護はスマホ持たされるはず。+6
-6
-
405. 匿名 2021/01/14(木) 18:24:20
>>402
ガルやって遊んでる暇あるなら職探ししたら?スマホあるから片手で検索出来るよね。+16
-3
-
406. 匿名 2021/01/14(木) 18:24:54
>>110
県内でしか使えない
地域振興券つうのはいかがでしょうか?
期限は来年度末まで
日本国民20万円
外国人納税者10万円+5
-15
-
407. 匿名 2021/01/14(木) 18:24:58
>>404
マイナスついてるけど事実だよ。+2
-3
-
408. 匿名 2021/01/14(木) 18:25:58
>>403
毎日必死に働いてる人たちの血税でノンキにガルやったりパチンコ行ったり食っちゃ寝のセレブ生活だよなー!恥を捨てると何でも出来るんだな。+5
-3
-
409. 匿名 2021/01/14(木) 18:26:54
>>378
そうだね。国民寄りのれいわ新撰組だったら減税もして給付金も何回もやって国民の命と安全を守ってた+7
-5
-
410. 匿名 2021/01/14(木) 18:28:36
>>403
生活保護が勝ち組と言われるくらいに日本は貧乏になってしまった。昔は公務員が負け組と言われてたのに+18
-1
-
411. 匿名 2021/01/14(木) 18:29:39
最近買った高い買い物トピ見ると買う必要もないものに高いお金かけててガル民は全然お金に困ってないよ
こういう人たちにはあげなくてよし+2
-4
-
412. 匿名 2021/01/14(木) 18:31:11
あると思う。
前回だって与党は牛肉だなんだってウダウダ言ってたけど、公明党がそりゃないだろって一喝して10万だったよね。無宗教だけど公明党さんすげーって思った。+18
-1
-
413. 匿名 2021/01/14(木) 18:31:14
私はまさにコロナで派遣契約更新が無しになったので、生活費に充てました。
本当に助かりました。
もう一度あるならありがたいです。+8
-2
-
414. 匿名 2021/01/14(木) 18:31:42
>>405
私には働く能力はないので
+4
-10
-
415. 匿名 2021/01/14(木) 18:31:55
ないと思う
個人的にはコロナに感染しなかったら給付がいいな
年末に抗体検査して陰性なら10万給付
感染歴あったら(陽性)給付なし
今までにかかってる人は残念だけど+6
-3
-
416. 匿名 2021/01/14(木) 18:32:14
>>410
ほんの25年~30年前は公務員なんて本当に負け組だったよね+7
-1
-
417. 匿名 2021/01/14(木) 18:33:50
>>416
んなこたぁない+3
-2
-
418. 匿名 2021/01/14(木) 18:33:59
>>72
国が最低限生きていけると判断するのが生活保護の額なら、国会議員が生活保護の額に給与引き下げれば良いのにね。
んで浮いたお金をコロナ対策に充てて欲しいわ。+38
-4
-
419. 匿名 2021/01/14(木) 18:35:11
>>416
そんな事ないよ
母は父が公務員だから結婚したらしいし+7
-2
-
420. 匿名 2021/01/14(木) 18:36:13
>>419
だからあんたはこんな時間にガルちゃんやってるんでしょ笑
もちろん私もブーメランだけど+3
-6
-
421. 匿名 2021/01/14(木) 18:36:25
>>403
だと思う
勉強も何もせず、大人になれば食っちゃ寝で金が自動的に入ってくるし
+1
-2
-
422. 匿名 2021/01/14(木) 18:36:26
財務省はもうやらないよ。なぜならMMTが可能な事が国民にバレてしまうからね+8
-0
-
423. 匿名 2021/01/14(木) 18:36:33
>>113
前回の申請の時の口座には無理なの??+7
-1
-
424. 匿名 2021/01/14(木) 18:37:28
>>420
だからあんたはこんな時間にガルちゃんやってるんでしょ笑
てどういう事?+5
-0
-
425. 匿名 2021/01/14(木) 18:37:33
あるんじゃない。緊急事態宣言した場所が前より増えたから出さないとホームレス、自殺者、犯罪が増えるだけと思う。+9
-1
-
426. 匿名 2021/01/14(木) 18:38:21
>>407
事実だからマイナスついてるんでしょ
国は生活保護を甘やかしすぎ+8
-4
-
427. 匿名 2021/01/14(木) 18:38:22
>>409
れいわは去年の4月にすでに20万円給付案出してた+7
-1
-
428. 匿名 2021/01/14(木) 18:39:16
>>426
創価信者が大勢不正受給してるからね+1
-6
-
429. 匿名 2021/01/14(木) 18:39:48
ガルちゃんだけでも、要らないって人たくさんいるから、いる人だけ申し込むのはどうかしら??
+5
-0
-
430. 匿名 2021/01/14(木) 18:40:52
>>424
親含めて家族全員が負け組って言われてるんだよw+2
-2
-
431. 匿名 2021/01/14(木) 18:41:01
トピずれだけどもさ、もー国のお金も底をつきてるよね。生活保護とか見直してほしい
税金納めなかったから年金もらえなかったのに、それで生活保護もらうっておかしくない?自業自得だろ!生活保護はお金ではなく、物にすべきと思う+2
-10
-
432. 匿名 2021/01/14(木) 18:42:20
アメリカ人は選挙でホワイトハウス占拠するほどなのに日本人は不満の声すら上げない、2回目の給付ないのは国民が馬鹿だからでしょう+9
-0
-
433. 匿名 2021/01/14(木) 18:42:23
>>419
公務員からタクシーの運転手に転職した人多かったらしいよ。三万円払うから俺を先に乗せてくれ!と言ってるくくる客が多かったとか+5
-0
-
434. 匿名 2021/01/14(木) 18:42:50
>>423
もう破棄してるって+5
-0
-
435. 匿名 2021/01/14(木) 18:43:15
>>11
私もそれがいいな!
自動車税と固定資産税なくしてほしい
自分で買ったものなのになんでお金を払うのか毎年不服です+252
-9
-
436. 匿名 2021/01/14(木) 18:44:33
>>431
在日朝鮮人や創価学会信者は働かず死ぬまでお金もらえるw+5
-0
-
437. 匿名 2021/01/14(木) 18:44:53
年収500万を普通に超えてる私からすると、そもそも生活保護の人のことなんて人生で意識したこともなかった。話を聞いてもしんどいならもらえばいいのにって感じくらい。
なのにガルちゃん民は生活保護にめっちゃ嫉妬してるんだね。ガルちゃん民がいかに底辺職が多いか分かるよ。自分でもっと努力して稼げるようになったらいいのに。
死ぬまで掲示板で愚痴って終わるつもり?+6
-11
-
438. 匿名 2021/01/14(木) 18:46:06
>>431
お金尽きるわけないじゃん。日本は自国通貨発行権を持ってる国だよ。コロナ対策費用も自国建て国債建て国債発行で賄ってる+7
-2
-
439. 匿名 2021/01/14(木) 18:46:28
>>1
それより医療の助成や コロナ専門病院作ったりにお金を使ってほしい。
保健所や医療関係者の善意に頼ってる現状。
関係者だって逃げ出したいのに、危険を顧みずがんばってくれてる。
通常の2倍 あげたっていい。
それに、外国人経営者などに給付金配って流のは、日本くらいだよね?
今のバラマキのツケを、後々 税金で搾り取られるのわかってるから、無駄なバラマキはやめてくれ。+10
-4
-
440. 匿名 2021/01/14(木) 18:47:11
>>1
将来増税でしょ
なくていい+7
-4
-
441. 匿名 2021/01/14(木) 18:48:20
本当にコロナのせいで困窮してる人にだけ給付があればいいんだけど、必ずといっていいほど悪いこと思いつく輩がいるからな…+5
-0
-
442. 匿名 2021/01/14(木) 18:48:20
>>430
この時間にガルちゃんやってるのは負け組て理屈がよく分からないんだけど+6
-0
-
443. 匿名 2021/01/14(木) 18:49:57
一律で宣言出すなら有るかも
でも一律はなさそう
主要都市だけ暫く出して見かけだけ減らして春節前に解除、春からGoto再始動の流れになると予想してる
結局政府は人命より経済優先だろうね+7
-0
-
444. 匿名 2021/01/14(木) 18:50:21
あってもどうせ非課税世帯のみとかめちゃくちゃ要件つけてきそう+6
-0
-
445. 匿名 2021/01/14(木) 18:50:24
生活保護と富裕層は除いて給付してほしいです。決定してもどうせまた時間かかるんだろうけど。+5
-1
-
446. 匿名 2021/01/14(木) 18:50:28
>>412
公明党っていうが自民党以外どこの党も給付金やれって言ってたから+7
-0
-
447. 匿名 2021/01/14(木) 18:50:29
>>414
嘘くせ+11
-2
-
448. 匿名 2021/01/14(木) 18:50:41
普通の人は匿名掲示板なんかやらないよ…+1
-4
-
449. 匿名 2021/01/14(木) 18:51:29
>>444
生活保護受けれるのに受けない人達+2
-0
-
450. 匿名 2021/01/14(木) 18:51:37
>>431
あのさ。いつまで自民党や財務省に騙され続けるつもりなの?
日本は世界一のお金持ちの国ですよ。政府がドケチなだけです+8
-2
-
451. 匿名 2021/01/14(木) 18:51:40
あくまでも、個人的感想ですが………
ないとは思うけど、1回目に10万円支給しちゃったから
2回目の非常事態宣言時におかわりの10万円がないと知った一部の国民は
「じゃあ言うこと聞~かない、遊び行こ!!」って人は一定数居ると思う。
きれいごと抜きで、人の行動を縛ろうと言うなら、その本人にとっての
メリットを提示しないと人ってのは全員が全員、協力的にはならないと思う。
なにもかもが後手後手で、外国人は入国しまくり、国民には我慢しろ←そりゃ無理だ
舵取りしてる政治家がグダグダなんだもん、日本人の為の政治をしてないんだから
国民が言うこと聞く訳がない。国に失望した一部の国民は、もう好き放題すると思うよ
だって、高い税金払い続けてたのに国の緊急時に国民を守りきれないって、あり得ない
とことん無能って今回で分かったし。さてさて、お国はどうするつもりなのか?+25
-17
-
452. 匿名 2021/01/14(木) 18:52:09
>>399
支持率暴落したら給付金出すよねw+12
-2
-
453. 匿名 2021/01/14(木) 18:52:37
>>1
早く追加の給付金を!新しいパソコンが欲しい+8
-13
-
454. 匿名 2021/01/14(木) 18:53:39
税金払ってる以上、緊急事態に国に助けを求めるのは普通のことじゃないの?
それを底辺とか乞食呼ばわりする人達の気持ちが解らない。見下さないと死ぬの?+47
-7
-
455. 匿名 2021/01/14(木) 18:54:18
>>452
そう。ピンチになるとバラマキをする。だから自民党を支持しない方がいいんだよ+5
-3
-
456. 匿名 2021/01/14(木) 18:55:47
山本太郎さんが総理大臣だったらこの国は自殺大国から抜け出せて国民みんなが幸せに暮らせる世の中になっていた。+11
-14
-
457. 匿名 2021/01/14(木) 18:56:17
給付金より税金を下げて欲しい+21
-1
-
458. 匿名 2021/01/14(木) 18:56:35
>>454
税金の潜在的国民負担率49.1%
給料の半分は税金でもってかれてるのに奪われるのが当然と思ってる馬鹿ほんと多すぎる+18
-1
-
459. 匿名 2021/01/14(木) 18:56:46
>>1
給付金&うちの会社への休業要請とテレワーク強制きてくれ+10
-0
-
460. 匿名 2021/01/14(木) 18:58:02
>>434
そういうものなんですね、無知ですみません+4
-0
-
461. 匿名 2021/01/14(木) 18:58:13
>>452
そうだね。自民党議員がフグや高級ステーキ会食しても批判しない国民が多いから余裕をブッかましてるんだよ+7
-0
-
462. 匿名 2021/01/14(木) 19:00:10
>>457
だったら消費税廃止を訴えてるれいわ新撰組に票を入れればいいだけ。自民党のままではどんどん増税されるよ+5
-0
-
463. 匿名 2021/01/14(木) 19:01:19
とりあえず24兆円用意して、一人一人に20万円配ったらいいんだよ
これである程度助かる人もいるんだから+58
-1
-
464. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:03
欲しいけどないだろな
その代わりコロナ受け入れ病院や発熱外来やってるようなコロナに携わっているところだけには慰労金2回目配ってやってほしい
携わってるとこね
+3
-1
-
465. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:06
>>14
今度は五万かな+14
-2
-
466. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:10
そんな湧き出る金あるんかな?
消費税15%とかになったら困るわ+3
-1
-
467. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:53
中国から出してもらいたい‼️
+10
-0
-
468. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:35
>>422
三橋さん、地上波でもっと国民に伝えてほしい+6
-0
-
469. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:54
なくていいよ+1
-3
-
470. 匿名 2021/01/14(木) 19:09:14
>>437
前から思ってたけど、ガルのおばさまって生活保護憎悪してるよねなぜかw+5
-1
-
471. 匿名 2021/01/14(木) 19:09:22
>>256
生活保護の人ほど横柄で態度悪いの何で?+27
-6
-
472. 匿名 2021/01/14(木) 19:10:04
時短なんて生ぬるいことやってないでもっとがっつり営業停止位にして給付金出せばいいのに+6
-0
-
473. 匿名 2021/01/14(木) 19:11:40
>>11
1年間、自動車税無くしてくれるだけでありがたいなー。+147
-5
-
474. 匿名 2021/01/14(木) 19:12:24
>>12
コロナがなければ店をたたまずにすんだ人、きっと多いよね…
そういう人を補助してくれるといいのにね
+24
-3
-
475. 匿名 2021/01/14(木) 19:15:45
せごふけね
ぷざき+0
-1
-
476. 匿名 2021/01/14(木) 19:16:52
>>471
横柄で態度悪いから生活保護受ける厚かましさがもてる+20
-4
-
477. 匿名 2021/01/14(木) 19:16:54
>>2
横着だなw
でも好きよ。+87
-2
-
478. 匿名 2021/01/14(木) 19:17:32
>>203
私も専業だけどそんなの考えたことないw
専業で時給換算〜みたいなのまじで思ってる人いるんだ。
そんなの自ら家政婦ですって言ってるようなもんだよ。+7
-1
-
479. 匿名 2021/01/14(木) 19:19:17
現金バラマキは市中に余剰資金が出回って、
資産インフレ的にコロナバブルで株価が上がるヨ、
結局富裕層に金が還元されるパターン、
高額納税者に金が戻るだけ。
教育費を国が支援するほど教育費が高騰するのと同じだし、
企業が福利で家賃支援するほど都内の家賃は高騰する。
市場ってそういう風に出来てるヨ。だからバラマキは嫌われる。+1
-1
-
480. 匿名 2021/01/14(木) 19:19:44
>>437
寧ろ給料多い人が生活保護におこるべき
貴方が納めた税金は生活保護にいく+4
-1
-
481. 匿名 2021/01/14(木) 19:20:27
あるとしてもひとり親と年収360万以下の世帯だけと予想。
日本国民全員に給付されたとしてもいずれ消費税があがりそう。+5
-1
-
482. 匿名 2021/01/14(木) 19:20:44
給付金は要らないから、各家庭に1つ『パルスオキシメーター』を配って欲しい!!+2
-0
-
483. 匿名 2021/01/14(木) 19:21:00
たぶん支持率急降下で焦って出す流れになりそう
昨年は突然だったしね
いきなり感染病と言われてもって感じだから仕方がないのはわかるけど
冬になってまた3波4波がきたら。。。
取り敢えずは飲食店への要請をまず一番に考えないといけないんだから冬の大流行を見越してシュミレーションをしておいてほしかった
飲食店の規模で補償を何段階にするとか。。
もっと早く準備しておいたらこんなザルのような一律の飲食店への補償金支給にはならなかったと思う
その責任も込めて、飲食店にだけ特化して税金を投入するのは不公平感があると思う
+1
-1
-
484. 匿名 2021/01/14(木) 19:21:02
>>203
実際にはもらってないならだだの妄想話+0
-1
-
485. 匿名 2021/01/14(木) 19:23:53
>>164
何故専業主婦だけ?
兼業主婦も子供いるなら少子化に貢献してますよ+5
-0
-
486. 匿名 2021/01/14(木) 19:27:47
>>202
毎月って…アホか+3
-2
-
487. 匿名 2021/01/14(木) 19:28:17
>>1
そんなバラマキしないで、消費税とか市民税、自動車税の税金類を下げて欲しい。
それだけでもだいぶ助かる!あとは議員削除!+30
-2
-
488. 匿名 2021/01/14(木) 19:29:44
給付金じゃなくて減税してほしい+2
-3
-
489. 匿名 2021/01/14(木) 19:30:16
>>106
近くのジジババに子どもみさせて、いつも男が違う
+27
-2
-
490. 匿名 2021/01/14(木) 19:31:50
ないとおもうけど欲しいです
というか、今税金を使わないならこの先税金が返ってくることはないから。納めてる意味+2
-0
-
491. 匿名 2021/01/14(木) 19:33:20
どちらにせよ増税すんなら給付金出してほしい
お金はあっても困らない+9
-0
-
492. 匿名 2021/01/14(木) 19:35:18
ない+0
-1
-
493. 匿名 2021/01/14(木) 19:37:44
納税者以外にばらまく必要ないから、2021年は所得税とりません、でいい。
老人とか赤子まで国民扱いすべきじゃない案件。
あとは地方公務員削減と年収3割カット、
国会議員半分人員削減と年収5割カットだね。
それと70歳以上はいかなる病気も全額自己負担、子供手当の全面廃止。
これでようやくあのバラマキの補填ができそうかなー。+1
-9
-
494. 匿名 2021/01/14(木) 19:37:50
元々低所得者限定とか国民全員にばらまくのは反対だけど元々の所得から減った人にはあってもいいと思うんだけどな
年収500万でも1000万でも、それに合う家に住んでるじゃん(家賃とか住宅ローンとか)
食費節約したって外食いかなくたって住居費は削れないんだから
給料8割あったって30万が24万になるんでしょ
一般家庭の6万って大きいよ
かたや自宅兼店舗、夫婦でやってますみたいな飲食店にまで月180万も出すとかおかしいわ
大規模店舗や都市部駅近繁華街店舗には雀の涙だろうけどさ
+6
-0
-
495. 匿名 2021/01/14(木) 19:38:02
万が一に出たとして、
緊急事態宣言でてる県のみ支給とか言ってる人いるけどさ、
それでのちのち増税されたら皆んなが尻拭いするようなもん。一律は確かに困ってない人にもいくかもしれないけど、本当に困ってる人かつスピーディーに支給するなら一律しかない+10
-2
-
496. 匿名 2021/01/14(木) 19:38:46
ない(欲しいが)
欲しいが(ない)+4
-0
-
497. 匿名 2021/01/14(木) 19:40:59
>>493
ほんと、消費税カットできないなら所得税カットしてほしいわ
給付金じゃなく税金カットで今まで納税して来た人を今助けてよ
飲食店飲食店って、大変なの飲食店だけのわけねーだろ+7
-0
-
498. 匿名 2021/01/14(木) 19:41:03
あっても旦那の通帳に振り込まれるから1円もこちらには入らないのでなくていいかな。。
ほんとムカつくわ。。+0
-4
-
499. 匿名 2021/01/14(木) 19:43:33
これみんな勘違いしてるけど、税金が予算じゃないから
それから経済回す金じゃなくてコロナ我慢料
よって全国民貰う権利があるのよ+8
-1
-
500. 匿名 2021/01/14(木) 19:43:55
>>437
なんか正論ぶってるけど的外れじゃない?w
税金で生活保護うけて贅沢してりゃ人道的に外れてんだから腹が立って当たり前でしょ
何自分のバカさ加減わざわざ晒してんの?w+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する