ガールズちゃんねる

公文式について

993コメント2021/02/12(金) 19:34

  • 1. 匿名 2021/01/13(水) 20:42:04 

    私自身は公文式に通いませんでしたが教室のアシスタントを何年かしていた事があります
    その時にびっくりしたのは幼稚園の男の子が小学校5、6年の国語の問題をスラスラ解いていた事
    逆のパターンもありましたが個人のペースで納得出来るまでやれる所が素晴らしいと思います

    皆さんは公文式についてどう思いますか?
    公文式について

    +156

    -91

  • 2. 匿名 2021/01/13(水) 20:42:39 

    やる気次第かな〜

    +469

    -6

  • 3. 匿名 2021/01/13(水) 20:42:47 

    いってました〜
    先生が好きで通ってましたが、成績はあんまり上がりませんでした笑

    +323

    -6

  • 4. 匿名 2021/01/13(水) 20:43:07 

    >>1
    くもんいくもんくまもん🥺

    +22

    -27

  • 5. 匿名 2021/01/13(水) 20:43:07 

    おどろおどろし

    +13

    -12

  • 6. 匿名 2021/01/13(水) 20:43:41 

    コロナ落ち着いたら英語習わせたい…

    +33

    -23

  • 7. 匿名 2021/01/13(水) 20:43:44 

    行ってました!私的に公文は合いませんでした。

    +373

    -9

  • 8. 匿名 2021/01/13(水) 20:43:58 

    教室の当たり外れが激しい

    +612

    -1

  • 9. 匿名 2021/01/13(水) 20:43:58 

    公文よりも遊んで暮らしたかった

    +118

    -6

  • 10. 匿名 2021/01/13(水) 20:44:07 

    わたしは5年生で大学の問題解いてたよ。

    +283

    -16

  • 11. 匿名 2021/01/13(水) 20:44:33 

    無駄無駄
    家でドリルやれば足りる

    +145

    -136

  • 12. 匿名 2021/01/13(水) 20:44:35 

    出来る子はどんどん先の勉強に進むから学校の授業でドヤッてた

    +372

    -6

  • 13. 匿名 2021/01/13(水) 20:44:48 

    タメにはなったけど宿題多くて毎日泣いてた。

    +293

    -5

  • 14. 匿名 2021/01/13(水) 20:45:01 

    >>10
    すごいね
    どこの大学行きましたか?

    +284

    -2

  • 15. 匿名 2021/01/13(水) 20:45:30 

    小5.6くらいのときに友達やってたから入ったけど、足し算引き算からやり始めなきゃいけなくて、なんだこれと思って速攻やめた記憶ある笑

    +232

    -9

  • 16. 匿名 2021/01/13(水) 20:45:31 

    ただひたすらプリントをするイメージ。
    宿題ためすぎて、宿題しに行ってるとか言ってる人がいて意味ないなと思ったり。

    +305

    -6

  • 17. 匿名 2021/01/13(水) 20:45:55 

    公文で進度早い子の親の謎のドヤ顔ww

    +261

    -17

  • 18. 匿名 2021/01/13(水) 20:45:55 

    羽生さんのイメージ
    わたしも子供生まれたからベビー公文習わせるか悩んでるとこです!早すぎるかな?でも楽しそうですし、相性よかったらそのまま普通の公文習わせたいです。
    公文式について

    +81

    -21

  • 19. 匿名 2021/01/13(水) 20:46:13 

    小学生の頃通ってた。毎年クリスマスにショートケーキ2つ貰えたの嬉しかった

    +86

    -5

  • 20. 匿名 2021/01/13(水) 20:46:41 

    >>2
    親次第だよ まじで
    宿題やりなさ~いだけじゃよっぽどの子じゃないと無理
    放置なんてまずあり得ない
    公文タイム作って、勉強する雰囲気作って、盆正月関係なく毎日毎日とにかくコツコツと積み上げないと、理想の境地にはいかない
    潜在的に勉強に関する能力が高い子は一定数いる

    +384

    -9

  • 21. 匿名 2021/01/13(水) 20:46:44 

    最近、幼稚園でも公文通うかどうかって話になったわ。
    1人教育熱心なママが体験行くって言ってた。幼稚園は早いと思ってしまうけどどうなのか聞きたい。

    +38

    -17

  • 22. 匿名 2021/01/13(水) 20:46:45 

    >>16
    宿題しに…私だww

    +64

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/13(水) 20:46:55 

    月謝がアホのように高い

    +319

    -11

  • 24. 匿名 2021/01/13(水) 20:47:03 

    地域によるのかな?
    周りで公文と子供の英会話教室通ってる子で賢い子いなかったな

    +91

    -41

  • 25. 匿名 2021/01/13(水) 20:47:07 

    >>1
    え?逆パターンって何?
    5、6年生が幼稚園の問題を解いてたって事?

    +66

    -6

  • 26. 匿名 2021/01/13(水) 20:47:09 

    個人的にはやっててよかったし、自分にはあってたな。
    数学と国語は授業一切聞いてないうえにテスト勉強ゼロで、中3までテストほぼ満点だった。社会理科英語にテスト前の一夜漬け全振りできたし。

    +189

    -11

  • 27. 匿名 2021/01/13(水) 20:47:19 

    公文で計算の仕方は覚えて義務教育では好成績取れるけど高校レベルになった時はどうかなぁ

    +138

    -9

  • 28. 匿名 2021/01/13(水) 20:47:20 

    学童代わりに通ってた
    小学校中学年で中学の内容やってたよ
    でも、問題の量をこなすことが主で自分で考える力は育ちにくいかなーと感じてる
    自分の子供は通わせないかなぁ

    +196

    -10

  • 29. 匿名 2021/01/13(水) 20:47:21 

    >>1
    逆のパターンって、小学5、6年生は幼稚園の問題解いてるってことですか?

    +14

    -6

  • 30. 匿名 2021/01/13(水) 20:47:48 

    個人でしてるから
    その家次第って感じ

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/13(水) 20:48:17 

    公文は、何度も何度も同じような問題を解いていくから、本当に身につくと思う
    ただ塾とちがって、本人のやる気がなかったら全く伸びない
    塾講師のように、尻を引っ叩いてくれる人がいないから

    +270

    -1

  • 32. 匿名 2021/01/13(水) 20:48:18 

    公文やり過ぎの子は中学受験塾で失速しやすい

    +33

    -25

  • 33. 匿名 2021/01/13(水) 20:48:24 

    うちの発達障害の息子には合っていた
    すらすら解いて喜んでいたけど、大人数の教室に入って行けなくなり辞めた

    +115

    -2

  • 34. 匿名 2021/01/13(水) 20:48:33 

    先生がめっちゃ厳しかった。
    教室次第で伸びると思う。
    数字が苦手じゃなくなったのは
    よかったかなー。

    +33

    -2

  • 35. 匿名 2021/01/13(水) 20:48:46 

    私も国語、算数を小学校5年くらいで高校生レベルのものを解いてました。
    どちらも、中学では何もしなくてもテストに困らないレベルでした。計算がめちゃくちゃ速いのは、今も役立ってるし、国語だと漢字や慣用句で困ったことがないので、公文のお陰だったのかなと思ってます。
    でも、大人になってみると、まぁ高いねー!!

    +190

    -2

  • 36. 匿名 2021/01/13(水) 20:48:47 

    小学生の子供2人公文に通わせていたけど、役立っていたのかどうかわからない。
    小学校低学年で高学年向けの問題やるなど、実学年よりかなり上の問題に進んでいたコはみんな都内有数の進学校に受かってた。
    地頭の問題だね。

    +97

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/13(水) 20:49:05 

    >>32
    初耳
    そういう研究結果がでているんですか?

    +6

    -6

  • 38. 匿名 2021/01/13(水) 20:49:08 

    >>28
    そうそう
    思考力を阻むよ

    +48

    -19

  • 39. 匿名 2021/01/13(水) 20:49:15 

    >>1
    自分は生徒として通いながら知的障害のある幼馴染がプリントをやるのをヘルプ
    (分からないところを聞かれたら教える等)してたな
    英語やってたけど中1でO教材終わった

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/13(水) 20:49:24 

    娘の行ってた公文は先生が冷たかったそうです。もちろん私達親には愛想はよかったですが

    友達と和気あいあいという感じでもなく、先生も厳しく、行きたがらなくなりやめてしまいました

    +71

    -6

  • 41. 匿名 2021/01/13(水) 20:49:36 

    >>37
    実体験

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2021/01/13(水) 20:49:39 

    公文に行ってた子は頭良かったなー

    +21

    -23

  • 43. 匿名 2021/01/13(水) 20:50:02 

    自宅で勉強する習慣付くからいいよね。
    うちは算数が好きだから伸ばしたいなぁと思って算数のみ年中から始めた。
    今小一で小五の算数やってる。

    +80

    -9

  • 44. 匿名 2021/01/13(水) 20:50:25 

    受験には不向きだけど、
    コツコツ継続する力はしっかりつく

    +95

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/13(水) 20:50:27 

    息子が小1~6年まで算数、英語に通ってたけど、算数は1学年上までしか進めなかった…
    でも小2の時の九九の暗記は学年で一番速かったです。
    中学生になった今は数学あまり得意ではありません(*_*)

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/13(水) 20:50:30 

    幼稚園年少だけど、ゆるく始められるって聞いて学研のほうにした。
    公文は宿題が多いんだよね?学研は毎日1枚か2枚か決められる緩さよ
    体験行ってから決めればよかったかなぁと今思ってる

    +58

    -2

  • 47. 匿名 2021/01/13(水) 20:50:31 

    >>40
    子供に冷たい教師って
    何がしたかったんだろうね

    +75

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/13(水) 20:50:44 

    佐藤ママの子供は全員乳児から公文らしね

    +26

    -3

  • 49. 匿名 2021/01/13(水) 20:50:47 

    >>17
    これ私かも…
    ドヤってるつもりないけど、聞かれて答えるとドヤ感でちゃう…

    +100

    -11

  • 50. 匿名 2021/01/13(水) 20:51:24 

    計算はめっちゃ早い!
    でも文章問題苦手

    +81

    -4

  • 51. 匿名 2021/01/13(水) 20:51:31 

    >>8
    私のところは先生が短大卒業して20年以上経ってるおばさんだった

    +65

    -3

  • 52. 匿名 2021/01/13(水) 20:51:45 

    私、くもん嫌いだった。辞めたけど苦行のイメージしかない。
    性格が飽きっぽかったからだと思う。あと最初にどうして単純計算をやるのか説明してくれたら納得してやったかも。とにかく簡単って言うならさっさとミスなくやりなさいって感じだった。

    塾があってて塾は楽しかった。

    +15

    -5

  • 53. 匿名 2021/01/13(水) 20:52:11 

    中3の受験前に初めて通った塾が公文だったよ
    当時中1の最初のレベルからスタートして、2ヶ月くらいで中3の最後まで終われたし、入試も英語が2番目に点数高かった
    黙々とやるのが自分に合ってたんだと思う

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/13(水) 20:52:23 

    >>50
    私は図形も苦手でした

    +27

    -2

  • 55. 匿名 2021/01/13(水) 20:52:45 

    >>13
    借金と同じ仕組みなんだよね
    毎日各教科週7回5枚ずつやれば何てことない
    1日2日とさぼると雪だるま式に宿題が膨らみ、詰む

    +145

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/13(水) 20:52:50 

    >>1
    小学校の時に高校教材間で終わって
    確かトロフィーをいただきました。
    幼稚園の頃から通ってましたがはっきり言って
    要領よくしてただけです。
    お陰で鼻持ちならない嫌な子供になり、
    小学校では授業は聞かず、偉そうに話を聞かず、中学二年になるまで100点しかとったことなかったです。
    中二でつまづき、
    でも授業を聞くことをしなかったので
    数学は偏差値48とかに落ちて受験に失敗。
    国語と英語で大学は受かったものの、未だに数学は嫌いです。

    +102

    -8

  • 57. 匿名 2021/01/13(水) 20:53:01 

    100点になるまで、家に帰してもらえないから、行くたびに夜8時過ぎて、いつの間にか教室に私だけ、ポツンと1人残ってた。先生が「今日はもう、遅いから帰りなさい」って言って、やっと帰らせてもらえたけど、小学校5年くらいで、2学年くらい下の算数やらされてるだけでも、精神的に自尊心傷つけられてるのに、同じクラスの勉強できる子が、中学生レベルのプリントやってるのも、棚が丸見えでわかるから、勉強出来ない子がやっても、無駄な学習方法だと思う。先生は、プリントやらせて、持ってきたやつに○とかレ印つけて、間違えた所をまた机に戻って悶々と1人で考えて解くっていう、苦行。公文にお金使うくらいなら、地頭悪い子は、家で市販のドリルでもやってるほうがよっぽどマシ。

    +90

    -6

  • 58. 匿名 2021/01/13(水) 20:53:08 

    >>12
    そんで舐め切ってて、学校の授業聞かなくなって
    ある時から普通の人になるか落ちこぼれになる

    +150

    -5

  • 59. 匿名 2021/01/13(水) 20:53:19 

    >>2
    子供を通わせてるけど、公文やったから延びるんじゃなくて、単純に宿題が出るからやる、やるから進むの繰り返しなんだよね。
    よく宿題嫌で捨ててたとか聞くけど、ほんとにやらなきゃ物理的に進まない。簡単なことだけど一番大事なことだと実感する。

    +84

    -2

  • 60. 匿名 2021/01/13(水) 20:53:21 

    うちの子は、小1から英語に通わせて小学生の間に英検2級までとったよ。

    +37

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/13(水) 20:53:22 

    >>51
    wwwwwwww

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/13(水) 20:53:45 

    採点スタッフやってました。問題児の監視ばかりやらされて嫌になって2年で辞めた。

    +24

    -2

  • 63. 匿名 2021/01/13(水) 20:53:48 

    >>30
    近所の公文、知人のお母さんが講師やってたけど学歴も何もないただのお喋り好きなおばさんだったよ
    そこの講師の娘もお馬鹿だったし、そこの教室に通ってる子もみんなお世辞にも賢いとは言えないような子達だった

    +47

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/13(水) 20:54:21 

    宿題が多いし私が横から見てて問題がつまんなすぎる、、ので、子供はやりたがってたけど、他のにしようと言いました。
    それは幼稚園のころだったけど、小学校入ったら宿題あるし、週に2回で宿題がっつりっていうのはちょっと非現実的ですね。勉強嫌いになりそう。。
    うちは本人が数が好きで、いろいろやったけど、今は、問題集を謎解き感覚でやる、、で落ち着いてます。

    +21

    -2

  • 65. 匿名 2021/01/13(水) 20:54:30 

    >>52
    飽きっぽいんじゃなくて、大人の導きが必要だったんだと思うよ
    親がフォローしないかぎり公文を続けるのはほとんどの人は不可能だから

    +37

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/13(水) 20:54:51 

    >>10
    そういう子は多分公文行かなくても大学の問題解けてたよ

    +61

    -18

  • 67. 匿名 2021/01/13(水) 20:55:34 

    >>41
    え!?
    まさか個人的な話でしたか
    失礼しました

    +7

    -4

  • 68. 匿名 2021/01/13(水) 20:55:46 

    プリントを数多くこなして演習になれさせるんだけど、文法や公式はすっ飛ばしてるんだよね。英検受けさせるのに問題集やらせたらボロボロ。習ったはずの範囲が分からないから文法や定型文を私が覚えてる範囲で教えたらすらすら解けた。単語穴埋めか長文覚えるかになってて文法や定型文を使った応用が出来てなかったのが原因でした。大人用の文法テキストを私から借りて自習するとのことで公文は辞めました。部活も委員会も忙しく元々自習もする子なので。

    +13

    -12

  • 69. 匿名 2021/01/13(水) 20:56:01 

    ベビー公文良かったです。教材の絵本があり、わたし自身、読み聞かせの習慣が出来たので、今5歳ですが寝かしつけにたくさん絵本を聞いてくれます。もう5年も毎晩欠かさず読み聞かせてます。国語の教材で1年生の後半あたりを学習中ですが、今のところは文章の理解力も追い付いていけています。ただ、親も一緒に二人三脚で根気よく続けていかないと、やる意味はないと思います。

    +19

    -9

  • 70. 匿名 2021/01/13(水) 20:56:02 

    >>17
    インスタ見てると、確かにすごい成績の子居るけど、表彰状の名前も教室名も丸出し…親のネットリテラシーよ…

    +106

    -1

  • 71. 匿名 2021/01/13(水) 20:56:04 

    >>56
    貴重な証言
    ○学年進んでるとかイキってる小学生の親はよく聞くべし

    +76

    -13

  • 72. 匿名 2021/01/13(水) 20:56:05 

    問題を理解して解くのに飽きてからも十数枚応用問題を解かないと次の単元にいけない。
    忍耐との勝負。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/13(水) 20:56:11 

    >>1
    幼稚園の帰りに公園で仲良し6人組でいつも遊んでた。
    一人男の子がたまにきて遊んでた。
    皆で遊んでたけど、親が今日公文だからと連れて帰りたがり、男の子は泣いて絶叫して
    公文いやだー!いきたくないー助けてー!公文嫌いー!
    親は鬼の形相で毎回引きずりながら連れて帰ってた。それを見たうちの子供や、お友だちは公文は恐ろしいものだと刷り込まれて、私が公文いく?と聞いても
    あんな恐ろしいところ絶対行かない
    と、絶対いきたがらなかった。

    +66

    -12

  • 74. 匿名 2021/01/13(水) 20:56:13 

    >>18
    うちの子も二歳のベビー公文からずっとやってます。
    幼稚園や小学校で授業中座ってられるようになったら良いな。と思って通わせましたがうちの子には合ってるようで8年経った今も続いてます。

    +57

    -3

  • 75. 匿名 2021/01/13(水) 20:56:13 

    25637÷6741みたいな問題が5ページ出された時は教室で泣きながらやったわ

    +51

    -2

  • 76. 匿名 2021/01/13(水) 20:56:27 

    先生による
    最初に通ってた公文の先生は優しくて説明が分かりやすかったのに引っ越し先で通うことになったところの先生は常にピリピリイライラしてて「泣いても終わらないから!」って怒られて怖かった

    +40

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/13(水) 20:57:15 

    近所の主婦が採点のバイドだったんだけど私語が酷くてブチギレたことある

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/13(水) 20:57:21 

    >>62
    コロナが落ち着いたら採点スタッフやりたかったんだが、問題児の監視はつらいな…

    +18

    -2

  • 79. 匿名 2021/01/13(水) 20:57:29 

    >>15
    今子どもが通ってるけど、国語から算数に切り替えたら足し算引き算からになってひたすら同じ問題解いてる。決められた枚数をこなさないと次に進めないのかな?早く次に行きたいって言ってモチベーション下がってる。

    +92

    -2

  • 80. 匿名 2021/01/13(水) 20:57:35 

    宿題が1日10枚出て、さらに裏表だからすごい量だよね。
    息子はキツくて1日5枚に減らしてもらった。

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/13(水) 20:57:52 

    >>63
    そういうのは関係ないシステムなんだよ、公文は
    与えられたことを真面目にコツコツこなして、提出してテストしてを繰り返すから、個人の問題なの
    宿題出さなくても甘いとかだと生徒は堕落しがちだけれど、教え方とかの問題でもないから、保護者が公文式を理解さえしていれば、与えられた宿題と教室分をこなしていくのみの学習法
    大きくなってきたら、教材のヒントを見せてもらって、そこも自力で解く感じ

    +12

    -2

  • 82. 匿名 2021/01/13(水) 20:58:21 

    >>67
    塾講にも聞いたよ
    公文出身の子は計算が早いだけで思考力がいまいちのことが多い

    +44

    -19

  • 83. 匿名 2021/01/13(水) 20:58:30 

    最近、公文でフランス語の通信を始めた社会人です。
    最初はオンラインで始めようかと思っていたけど、何となく公文に惹かれて始めてみたら文通みたいで楽しいです。ただ先生との相性は賭け。
    私の先生は本当に優しい先生で面白い。

    公文はピアノと似ているような…。
    毎日短時間コツコツが好きな人には向いてます。

    +38

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/13(水) 20:58:44 

    >>44
    結局個人によるというか
    近所の公文行ってた子、高卒か短大中退ばっか
    まともな大学行った子いない

    +19

    -8

  • 85. 匿名 2021/01/13(水) 20:59:15 

    幼稚園年中〜中学卒業まで通ってて国語と算数・数学習ってました。
    数学に関しては早い段階から高校の辺りまで進んでたから、中学まではテスト勉強しなくてもほぼ毎回満点取れてました!

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2021/01/13(水) 20:59:55 

    >>21
    子供次第だけど、幼稚園からの方が良いと思う
    幼稚園時代の方が小学校より時間あるから進められるし、習慣付けるまでが大変だから

    +109

    -4

  • 87. 匿名 2021/01/13(水) 21:00:39 

    計算めちゃめちゃ速くなったな あとメンタル鍛えられた
    自分で計画立ててやるっていう習慣がついたのもよかったかもしれない大学受験のとき塾行かずにすんだ
    でも本当に子どもと親によると思う 本人にやる気がなければいつまでたっても進まないしそれを親が放置してたらますます進まない

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/13(水) 21:00:39 

    >>76
    それじゃヒステリーな親が宿題見るのと同じじゃんw

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/13(水) 21:01:25 

    公文のおかげで計算めっちゃ得意なった

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/13(水) 21:01:48 

    >>84
    そうなんだよね
    Fラン行った子が多い

    +23

    -8

  • 91. 匿名 2021/01/13(水) 21:02:04 

    >>68
    英検は近隣のとこは小学生とか中1で英検3級とかはありがちだったよ
    月一発行のプリントにたくさんの子の名前が載ってた

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2021/01/13(水) 21:02:20 

    子どもが1年生の頃近所の公文に通わせてたけど、そこは全然掃除しないようで、
    床がホコリと何かでべとべと。玄関に蜘蛛の巣、本棚の本はカビだらけ…。
    子どももお友達もそこに行くとやけに咳き込むようになってたので、不安になって塾変えた。
    たまたま家の近くの公文が不潔なところで残念だった思い出。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/13(水) 21:02:34 

    >>21

    年中で始めたら、就学前の範囲って簡単だからあっという間に小学校の範囲に入って、なんか4歳で漢字ガリガリ書いてるのはさすがに早いかなと思ってやめました。

    やめて、自宅ドリルでスローペースになったけど、その後、学校の成績は全く問題ないよ。

    何ヶ月かごとに今の同学年での順位とかが送られてくるので、あれで必死になっちゃう親もいると思う。

    +24

    -3

  • 94. 匿名 2021/01/13(水) 21:02:44 

    昔2歳ぐらいから14年ぐらいやってた
    中学ぐらいからは3教科それぞれ4〜5学年先ぐらい

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/13(水) 21:03:23 

    >>21
    幼稚園の子いっぱいいるよ。でも子供を迎えに行ったとき教室のぞくけど、落ち着きなかったり「やりたくない」連呼で泣き叫んでる子いたり。
    でも家でワークしてもあんまり集中力ないけど、教室ならちゃんとやる子もいる。
    幼稚園だとそんなタイトな勉強もしないし。

    +44

    -1

  • 96. 匿名 2021/01/13(水) 21:03:27 

    >>71
    個人差はあれど、無くならずに続いてる公文式にもメリットはあるんじゃないの?

    自分が合わなかったからって、公文をやたら叩く人多いよね。
    頑張ってる子供沢山いるし、歴史もあるよ。

    +89

    -7

  • 97. 匿名 2021/01/13(水) 21:03:34 

    私には合わなかった。
    時間を計るのが無理だった。タイムが気になって精神的に駄目。
    性格によって合う合わないがあると思う。
    たぶんうちの子達も合わなそうだからさせてない。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/13(水) 21:03:41 

    宿題の所要時間はどれくらいですか?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/13(水) 21:04:05 

    >>78
    サイコパスみたいな子もいました。私だって子供に教えたり採点したりしたかったのに、出勤すればすぐ、今日○○くん見ててくれない?その子が帰ったら、○○ちゃん全然進んでないので一緒にやってください、私はやることがあるので〜って。
    周りの先生は子供にすごいね!頑張ってね!って声かけて楽しそうなのに、私は常に次はこれだよ!ほら!座って!とかピリピリしてた。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/13(水) 21:04:44 

    >>91
    うちの方は学校で受ける子が多いよ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/13(水) 21:04:45 

    >>68
    自分公文だけで小3から始めて中1で英検2級までは取れたよ。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2021/01/13(水) 21:04:58 

    >>21
    年中だけど公文行ってる
    数字が好きでやりたいって言うからやらせはじめたばかりだけど、宿題はなかなか取り組めなくて大変

    私は5歳で勉強はまだ早いって思ってた方だから、宿題させなきゃいけないのがしんどい
    まだやり始めて1ヶ月だから効果はわからないけど、数ヶ月して本人の気が済んだら辞めさせたい

    +10

    -12

  • 103. 匿名 2021/01/13(水) 21:05:05 

    >>96
    結論:公文でできる子は公文をやらなくてもできる

    +40

    -10

  • 104. 匿名 2021/01/13(水) 21:05:14 

    こうもんしき

    +5

    -9

  • 105. 匿名 2021/01/13(水) 21:05:15 

    字が汚くなりませんか?
    うちの息子だけかもしれませんが、早く終わりたいがあまり乱雑にらなりすぎて注意するのがら大変でした。

    +33

    -2

  • 106. 匿名 2021/01/13(水) 21:05:20 

    十数年前、私も英語と数学で通っていたのですが先生がとても良い方で頑張れました。教室によって雰囲気とか先生が異なるので当たり外れがありますよね。

    小学生で高校レベルを解いてる子が何人もいたんですが、どの子も勉強が嫌だと言いつつも自分から取り組める子が多かった印象です。(元々自主的だったのか後から身についたのかは分かりませんが)

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/13(水) 21:05:40 

    >>88
    毎回泣きながら帰ってくる様子を見ておかしいと感じた親が辞めさせてくれて助かったw

    +30

    -1

  • 108. 匿名 2021/01/13(水) 21:05:45 

    >>66
    公文だからこそ、学年の垣根を越えて先の勉強が出来るのよ。他の教材でそういう機会あまりないよ。

    +61

    -7

  • 109. 匿名 2021/01/13(水) 21:05:46 

    >>25
    主さんじゃないけど、そういう子いたよ。いつまでも掛け算割り算ができなくて、10歳くらいで辞めていった。逆にすごい子もいて、三歳で掛け算マスターした子もいた。

    +48

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/13(水) 21:05:48 

    >>102
    自分で行かせといて何言ってんだ?

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/13(水) 21:05:53 

    >>86
    確かにそれはそうかも
    幼稚園からだと、公文やって当たり前の感覚でそこにプラスして宿題のっかる感じだから、負担が少なく感じやすい

    +26

    -1

  • 112. 匿名 2021/01/13(水) 21:06:17 

    >>75
    アシスタントやってるけど、今この辺の問題やってる子も泣きながらやってる。
    お直しする前に励まして、間違えた所消してあげると子どもたちももう少し頑張れる。

    +25

    -1

  • 113. 匿名 2021/01/13(水) 21:06:22 

    >>21
    先生もちゃんとその子のペースや個性見てくれるし、何より就学前に机に座って集中する力が鍛えられるのは良いと思うよ。
    公文に限らずだけど、子供も自信がついて、落ち着いて学校の授業に臨める。

    +57

    -5

  • 114. 匿名 2021/01/13(水) 21:06:32 

    >>10
    最終学歴はよ

    +130

    -6

  • 115. 匿名 2021/01/13(水) 21:07:19 

    公文式の先生たちって学力どのくらいなんですか?どの程度の大学出てるのかな

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2021/01/13(水) 21:07:33 

    子どもが年少から始めました。
    しまじろうとかも検討したけど
    家で母親相手だと子も甘えるし
    こちらも大変で学習どころではなく。

    半年経つ頃には机に向かう習慣と
    集中力がついて街中のひらがなも
    スラスラ読んでました。

    週2回の教室の日は送迎だけで
    教室では先生と学習するので
    30分くらいの待ち時間が貴重な
    読書時間になってます(^O^)

    うちの場合はメリハリがついて
    よかったです!!

    +16

    -7

  • 117. 匿名 2021/01/13(水) 21:08:08 

    >>102
    幼児の時点で親がギブアップしてたら駄目だよね
    きっとこの先も「勉強しなさい、何でやらないの」ってやる気を潰していく事になると思うし、幼稚園ならまずは国語からやった方がよかった

    +25

    -3

  • 118. 匿名 2021/01/13(水) 21:08:29 

    >>18
    昔、公文のCMに羽生さん出てたよね
    同じく公文を習っていた
    宝塚歌劇団の雪組トップ娘役だった月影瞳さんと
    「やってて良かった公文式!」

    現在アラフォー
    子供の頃だったけど
    なぜかずっとあのCMを覚えてる

    +34

    -3

  • 119. 匿名 2021/01/13(水) 21:08:41 

    >>21
    自分は0歳からやってたけど意味があったかはわからん。
    幼稚園ぐらいにやるのは普通に意味あると思う。年長ぐらいでマイナスの概念理解できてたから。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/13(水) 21:09:15 

    >>105
    これも中学受験塾の先生にそう聞いた
    殴り書きみたいな子が多いと

    +24

    -2

  • 121. 匿名 2021/01/13(水) 21:09:30 

    >>71
    結局何学年も先をやるより、ひとつ先の学年くらいの問題をやって学校の授業で復習するみたいなサイクルが1番いいのかな?
    イキるかどうかはその子次第だと思うし
    私自身公文で先に問題に触れていた分学校で躓きにくくなって助かった

    +47

    -2

  • 122. 匿名 2021/01/13(水) 21:09:44 

    >>112
    これまだあるんですか?しかも泣き仲間がいて嬉しい笑
    妹もいとこも泣きながらやってました。
    嗚咽するほど泣きながら道歩いてたら、通行人のお姉さんにめっちゃ見られた思い出があります…

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2021/01/13(水) 21:09:49 

    >>115
    夕方からの大学生バイトはそれなりの子の取ってる所多いんじゃないかな
    あと、優秀な子のは公文通いながら、丸付けのバイトしてる高校生とかもいる

    +8

    -4

  • 124. 匿名 2021/01/13(水) 21:10:18 

    >>108
    これだけで大きい
    同じ形式で幼稚園レベルから大学レベルまでの教材進められるのは公文ぐらいしか無いから

    +30

    -4

  • 125. 匿名 2021/01/13(水) 21:10:51 

    >>119
    それで今はフランクモーリーの定理は理解できてるの?

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2021/01/13(水) 21:10:55 

    私の場合ですが、後から入って来た1年後輩の子に先を越され、常に横の席だったので嫌で辞めてしまいました。

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2021/01/13(水) 21:11:26 

    >>79
    このプリントは2~3回繰り返す。みたいのあるから、先に進めるようお願いするか、宿題の枚数増やすかしたら良いと思う。

    +26

    -2

  • 128. 匿名 2021/01/13(水) 21:11:30 

    >>108
    市販のドリルどんどん進めればいいだけ

    +10

    -14

  • 129. 匿名 2021/01/13(水) 21:11:54 

    >>108

    いやいや、今はそういう通信教育が多くなってるよ

    +7

    -5

  • 130. 匿名 2021/01/13(水) 21:12:23 

    >>20
    そっかぁ、じゃあうちは向いてないや!やめよ!
    無駄金使う前に教えてくれてよかった

    +68

    -1

  • 131. 匿名 2021/01/13(水) 21:12:34 

    旦那の4兄弟は幼稚園から小6まで公文行ってた。
    全員東大で、子供にも絶対通わせた方がいいって言ってる。

    +10

    -6

  • 132. 匿名 2021/01/13(水) 21:12:42 

    >>112
    算数のD教材くらいから泣く子増えるイメージw

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/13(水) 21:14:05 

    >>115
    短大卒のおばさま

    +5

    -6

  • 134. 匿名 2021/01/13(水) 21:14:48 

    >>79
    問題間違えまくってるか
    テスト落ちてるだけじゃないのかな?
    理解して、同じところを繰り返さない子がどんどん進む仕組みだから

    +46

    -3

  • 135. 匿名 2021/01/13(水) 21:15:17 

    >>56
    私も同じ。小4くらいで高校教材まで終わって塾に切り替えた。ずっと偏差値70以上の特進クラスで全国模試上位だったし周りから神童扱いされて天狗になってた。学校の試験は当然満点。高校受験までは絶好調だったけど、そこから勉強の仕方がわからなくなった上、性的被害に遭ってメンタルが死んで高校中退した。周りは私が天狗になってる間に勉強の習慣をつけてコツコツ学んでたんだな。地頭がそこそこ良いので生きるのに苦労はしてないけど、学歴コンプ拗らせてるから生き辛い。

    +41

    -2

  • 136. 匿名 2021/01/13(水) 21:15:34 

    >>131

    昔とは問題傾向だいぶ違うけど小6まで?
    地方で公立ルートならそれでいいかもだけどなあ

    +2

    -3

  • 137. 匿名 2021/01/13(水) 21:15:45 

    >>131
    母親の遺伝子が…

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2021/01/13(水) 21:15:56 

    >>79
    初めに単純な計算を沢山解いて正確に素早く解く力をつける、みたいな意図があるんだよ
    初めは現在の学年より下の問題を出されることもよくある

    +56

    -1

  • 139. 匿名 2021/01/13(水) 21:16:23 

    >>135

    枝葉末節が多いな

    +1

    -11

  • 140. 匿名 2021/01/13(水) 21:16:30 

    >>82
    有名ですよね。
    そもそも2020年の教育改革を見る限り、くもんはやりたいと思わない。

    +32

    -10

  • 141. 匿名 2021/01/13(水) 21:16:33 

    答えを見ながら写してたクソ生徒でした

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2021/01/13(水) 21:16:52 

    4人子供いて上2人は公文など習い事せず。下2人は自分から行きたいと言い出して小学校低学年から公文式。
    たまたまだけど、自分で学び方を考えるようになったのは公文式行ってなかった子達。
    公文やってた子達は与えられた問題解くのは良くできて、小学生で高校レベルまで進んだけど、自分でどう学んでいくかに対して受け身。
    やっても害にはならないけど、それほどいいものでもないという印象。

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2021/01/13(水) 21:16:55 

    >>38
    これよく聞くけど阻むかなあ?なんでだろう。
    基礎がしっかり身につくから、基礎段階の思考がすぐ終わる。
    できた時間を応用問題や読書にゆっくり取り組むのに充てられたのが良かったよ。
    発展問題って基礎ができないと絶対できないし、子どもにも望むなら3教科させるつもり。
    人それぞれだね

    +59

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/13(水) 21:17:08 

    公文のおかげで、そろばん習ってる子たちよりも算数の計算、暗算が得意だったよ!
    2才で始めて小3くらいでもう学習することが無くなったのでやめた

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/13(水) 21:17:21 

    月謝と内容が見合わない。。
    あの月謝支払う分の料金で色んな参考者や問題集が山ほど買える。。

    +16

    -5

  • 146. 匿名 2021/01/13(水) 21:17:26 

    >>103
    これに限る
    多分進研ゼミとかZ会みたいな通信教育でも効果を発揮するタイプ

    +30

    -2

  • 147. 匿名 2021/01/13(水) 21:18:10 

    >>103
    公文である必要がない

    +13

    -1

  • 148. 匿名 2021/01/13(水) 21:18:10 

    公文はスポーツでいうところ筋トレ。
    地味にコツコツやるのみ。
    計算力はめちゃくちゃついたけど、公式や文章問題は自分で復習などはしたよ。
    国語もテストでどう言う問題が出るかパターンで解いていくので、テストは常に100点。
    進研ゼミやポピーなどはサボり癖が出て続かなかったけど、教室でやるから公文は続けられた。
    集中力はついたと思う。

    +43

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/13(水) 21:19:09 

    >>135
    自分も高2まではそのパターンだったけど受験期だけ根詰めて勉強したら京大受かったよ
    大学の成績は悪かったけど

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/13(水) 21:19:14 

    >>128
    先生にもよるけど、この子はここで躓いているとかここが苦手なんだなって細かく見てくれる先生がいるのといないのとでは違うんじゃない?それすら自分でできてしまう子や親なら市販のドリルやればいいと思う

    +35

    -1

  • 151. 匿名 2021/01/13(水) 21:19:29 

    うちは集中する時間を作るために行かせてる。
    家だと下の子が邪魔して中々集中出来ないから。
    国語だけだけど。先生は算数や英語も勧めて来るけど、教えるんじゃなくてプリントするだけだから1教科でいいや〜って思ってる。
    ただ学校の先生曰く何故か国語より算数の方が出来るらしい。

    そもそも田舎だから小学生は選択肢が公文一択なんだよね。

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2021/01/13(水) 21:19:32 

    公文の教室で、よその小学校の女の子に目の前で消しゴムを盗まれた
    手に握ったまま返してくれず、次に見た時には手の平から無くなっていた
    あ、これほぼ公文と関係ないなw

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/13(水) 21:19:32 

    >>8
    どうやって見極めればいいんだ?
    近いところがいいけど

    +48

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/13(水) 21:19:48 

    >>148
    公文なんか行かなくても普通に学校行ってればカラーテストは満点で当たり前だよ

    +9

    -8

  • 155. 匿名 2021/01/13(水) 21:20:00 

    >>10
    中学受験しましたか?

    +34

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/13(水) 21:20:07 

    >>84
    私の周りもです
    近所の公文が悪かったのか、行かせてた家庭が悪かったのかはわかりませんが、中学以降に勉強出来た子で公文行ってた子はいなかった
    あんなに先取りしてたのに何故なんだろう
    今親になって、その事が過ぎって躊躇してる

    +15

    -6

  • 157. 匿名 2021/01/13(水) 21:20:44 

    >>17
    それはプールとかの進級とかでも一緒じゃない?
    テスト落ちた受かったで、よくそんなに盛り上がれるなと思ってたわw


    +36

    -1

  • 158. 匿名 2021/01/13(水) 21:20:45 

    >>137
    東大と結婚できるなら母親も高学歴の可能性高いから

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2021/01/13(水) 21:20:57 

    >>24
    私以外公文通ってた子が早慶大行ったわ

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/13(水) 21:21:03 

    公文批判によくある
    思考力がつかない=公文のせい
    図にのる子ども=公文のせい
    なのか謎なんだよなー。
    一日中そればっかやってるわけじゃあるまいし。
    それ以外の時間子どもと何してんだろ。
    図に乗る子ども、調子に乗る子ども、なんて、性格の問題じゃん

    +62

    -2

  • 161. 匿名 2021/01/13(水) 21:21:24 

    >>38
    阻みはしないと思う。
    基礎力付けるのは比較的誰でも訓練すればできるという話で、結果的に計算力とかの割に思考力が無いように見えるだけ。

    +26

    -1

  • 162. 匿名 2021/01/13(水) 21:21:45 

    わたしには合わなかったから、良く似た性分の子どももそうであろうと予測し、学研に行ってる。

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2021/01/13(水) 21:21:52 

    >>154

    今のカラーテスト、思考力系とか応用系問題が入るようになってて満点取れる子少ないって参観で聞いた

    クラスで数人のときもあるんだってさ

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/13(水) 21:22:26 

    >>68
    そうそう。公文の学習ってめちゃくちゃ偏ってるよね理科や社会もないし。

    +3

    -11

  • 165. 匿名 2021/01/13(水) 21:22:36 

    >>24
    子供の頃、公文とECC通ってました。
    頭良かったから中受して、大学もかなり良いところでした。

    +32

    -1

  • 166. 匿名 2021/01/13(水) 21:23:17 

    >>115
    うちの近所の先生は、小学校の教師から転職した人だった

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/13(水) 21:23:18 

    公文に恨みがある人が多いよねガルちゃんて。
    どんなこともそうだけど、合う人は続けて合わなければ辞めたらいいだけじゃん。
    思考力が損なわれるとか、字が汚くなるとか、公文の塾生一体何人いると思ってんの。
    通ってよかった人の体験まで否定するなよ。

    +60

    -5

  • 168. 匿名 2021/01/13(水) 21:23:28 

    >>139
    枝葉末節が「多い」って言う?

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/13(水) 21:23:28 

    >>156
    例えば地方の公立トップ校に塾とかで覚醒して行ったとしても、高校入ったらどんどん成績下がってそれなりの所しか行けなかったってのと同じ原理だと思う
    その場ではしのげても、本当に理解して勉強しないと解けない問題には太刀打ちできない
    大学入試だと顕著になるね

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2021/01/13(水) 21:23:42 

    >>158

    ガルの、高学歴旦那の教育方針を採択してる家庭は大体そうじゃないような

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2021/01/13(水) 21:23:50 

    >>153
    近いだけで決めたら、くそババアが牛耳る教室だったよ。

    +48

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/13(水) 21:23:56 

    >>17
    そういや幼稚園卒業までに中学生レベルにいかせる!と息巻いてたなw

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/13(水) 21:23:56 

    >>149
    ひえー 京大はすごいな

    +15

    -1

  • 174. 匿名 2021/01/13(水) 21:24:22 

    >>160
    本当にそう思う。
    私が通ってた時は30分だったし、子供も40分くらい。
    しかも週1、2回でしょ。
    そんなんで影響するならどんな生活してるんだって感じ。

    +27

    -1

  • 175. 匿名 2021/01/13(水) 21:24:59 

    >>32
    モリモリ公文→四谷大塚→中受第一希望合格。
    ハイ、私です。

    +10

    -3

  • 176. 匿名 2021/01/13(水) 21:25:20 

    >>20
    だよね!親が大変!
    でも親も頑張ろうって張り切ってたら、ゆるい教室で「日曜日分は宿題なし」「年末年始も宿題なし」
    こどもがケガをした時に教室を休ませて宿題だけ貰いに行ったら「そういう時くらい休ませてあげましょう」って言われて。
    なんか子どもには優しい?のかもしれないけどモヤモヤ…
    プリント代払ってるし…とか少し不満。
    愚痴ですみません!!

    +73

    -3

  • 177. 匿名 2021/01/13(水) 21:25:27 

    >>167
    親が理解しないまま公文に入れられて宿題積み上がって辞めたとか、見学にも行ったことないのに噂話鵜呑みにしてるとか、だいたいそんな感じなんじゃない?

    +21

    -2

  • 178. 匿名 2021/01/13(水) 21:25:31 

    >>128
    公文やったことない人がイメージだけで言ってるでしょ?

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/13(水) 21:25:44 

    >>173

    そりゃ京大入ったら猛勉強せずに入った層のが賢いだろう

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2021/01/13(水) 21:26:13 

    英語最終教材修了したよ

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/13(水) 21:26:24 

    小学校の間のテストって100点が普通だと思ってた
    塾とか公文とか通わなくても学校の授業聞いてるだけで満点とれるよね?
    公文通って英検が何たらコメントしてる人いるけど、中学生になれば英検もちょっと勉強すれば受かると思うんだけど。
    そういうのが普通にできない層が通うってこと?

    +12

    -11

  • 182. 匿名 2021/01/13(水) 21:27:55 

    >>123
    えー大学生バイトレベルかぁ

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2021/01/13(水) 21:28:07 

    >>82
    うーん、くもんは自分で考える力を身につける学習なんですけどね。

    +33

    -6

  • 184. 匿名 2021/01/13(水) 21:28:34 

    公文→中学受験塾という王道でした!
    公文算数は計算ばかりで考える問題は
    ないので塾に切り替えてから苦労しました。
    考えるのが苦痛というか、早く解く事に
    快感を感じてしまっていましたね。

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2021/01/13(水) 21:29:14 

    幼稚園で落ち着きがないと言われ、学校上がる前に机に座るのに慣れた方がいいと思って公文に話しに行った。先生がいい方でとりあえず算数やりましょうと言われて年中から通い始めた。
    特に問題なくすいすい解いてたし、集中もできてたからそのまま通ってた。
    計算はめちゃめちゃ早かった。結局中学受験まで算数と英語やってた。
    英語はブランクが結構あったけど中学3年分までやってたから少し覚えてて今学校の授業が復習みたいな感じ。算数は残念ながらあまり活かされてないわ。
    幼稚園で多動児扱いされてたのは何だったのだろうと今でも思い出す。


    +7

    -4

  • 186. 匿名 2021/01/13(水) 21:29:21 

    >>79
    同じ問題を繰り返し解くシステムだよ。
    焦って先に進めてD教材で躓くタイプだと思う。

    +37

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/13(水) 21:29:28 

    公文の先生のお子さん医学生だった。
    公文で成果出したんだろうね。

    +9

    -2

  • 188. 匿名 2021/01/13(水) 21:29:43 

    >>177
    実際に見学に行って、子供心に何これ必要ないなって思ったからコメントするね
    たまたま外れの教室だったのかな?
    あんな雑多な環境でプリント解くくらいなら図書館でドリル進めた方がマシ

    +5

    -12

  • 189. 匿名 2021/01/13(水) 21:29:56 

    >>140
    だよね
    取っ付き易いだろうけど

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/13(水) 21:30:17 

    公文兄弟ふたりを3歳からいかせてるよー今8年目くらいかな。
    うち別に天才じゃないから、進度はそこそこ。
    でも、算数楽しそうだし、国語は出てくる本を次々読みたがるようになったし、期待してなかった英語もいつのまにかできるようになってた。もはや私を超えた。
    スポーツもやってるし、少年団にも入ってるし、友達と遊ぶ時間もあるよ。
    今のところいいことしかないから、別に周りになんて言われてもマイペースにやってるよ。

    +23

    -1

  • 191. 匿名 2021/01/13(水) 21:30:48 

    >>109
    行ったことないので単純な疑問だけど公文って塾とは違うの?
    いつまでも掛け算できないって塾だったらダメな塾の認定なると思うけど。
    才能ある子を伸ばすところでできない子は振り落とす感じなのかな?

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/13(水) 21:30:49 

    >>171
    娘の教室ではアシスタントの先生がよく寝てるらしいw

    +32

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/13(水) 21:30:49 

    >>151
    大正解だわ
    集中する時間、学習習慣
    それだけでも充分な価値があることだよね
    親がそれを理解して通わせている事が一番大切な事なんだと思う

    お子さんが公文あってるなら、もう少し大きくなってから普通の塾行くより公文で高校受験の勉強が事足りる可能性がありますね

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/13(水) 21:31:14 

    >>122
    泣きます泣きます。
    声を殺してこっそり泣いたり、プリントぐちゃぐちゃにしたり物に当たったり様々ですが。
    負けないでその先に進めるのは皆本当にすごいですね。

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/13(水) 21:31:25 

    >>164
    国語の問題に理科的内容や社会的内容が盛り込まれてるよ
    ウチの子 この前衆院と参院の違いみたいなのやってた

    +30

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/13(水) 21:31:33 

    何年かずっと足し算引き算だけやっていました
    九九を学校で習い始めた時言えるまで帰して貰えなかった記憶があります
    そのおかげか分かりませんが暗算がとっても速くなりました

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/13(水) 21:31:48 

    >>79
    なんで国語から算数への切り替えってなるの?
    謎…

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/13(水) 21:32:02 

    公文の学校行ってました

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/13(水) 21:32:20 

    >>163
    その数人であることが当たり前

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/13(水) 21:32:27 

    >>153
    無料体験とかしてるよ。
    うちはそれで英語5回無料を体験したんだけど、先生が合わなくて無料体験3回でやめた。

    +26

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/13(水) 21:32:37 

    >>15
    それの積み重ねが大事なんです。高学年でAやBをやるとすぐに200枚終わってしまうので、1,2年で学年に追いつけると思います。分かる!という感覚が大事でそのままステップアップ。それから学年相当の勉強になって、先取り学習という形になります。

    +29

    -7

  • 202. 匿名 2021/01/13(水) 21:32:39 

    公文って月謝高いのかー
    親に感謝

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/13(水) 21:32:59 

    >>198
    公文国際?どうでしたか?

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/13(水) 21:33:07 

    >>1
    小2から小5まで、国語算数英語やっていました!中学受験でやめてしまいましたが。
    計算はかなり早くなって算数が得意になり、中学受験の塾の入塾テストで一番上のクラスに入りました。英語は、中学入学前にある程度理解できたから、中学校のテストの点数がよく、それが自信になり大学受験で得意科目になりました。

    私はやっていて良かったと思いますが、宿題と直しをきちんとやらないと意味がないかなと思います。

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/13(水) 21:33:18 

    >>181
    低学年のうちはね。
    学校の担任の先生が「公文でもなんでも、計算力をつけて頂いているだけで有り難いんです!」って涙目で言ってた。公立の6年生だけど、算数は理解度で2クラスに分かれてするし、計算も複雑になってきて、とことん躓く子供が多いんだって。
    公文に拘らずとも、計算が素早く正確に出来た方が絶対にいい。
    中学になるとますます数学が難しくなるしね。

    +23

    -2

  • 206. 匿名 2021/01/13(水) 21:33:31 

    >>199

    40人いるクラスの数人って実社会でいうとMARCH以上でしょ?
    さすがガルちゃんだね

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2021/01/13(水) 21:33:31 

    >>183
    自分で考えて、わかった!って書き出す時の子どもの顔、たまらないよねー。
    プリントの問題配置や構成がよくできてると思うな

    +27

    -1

  • 208. 匿名 2021/01/13(水) 21:33:48 

    >>24
    私も夫も公文やってたけど、夫は東大出たよ
    公文→受験塾→麻布→一浪→東大
    私はバカ田大学
    でも継続してコツコツ続ける質は身に付いた
    公文は合う合わないが大きいと思う

    +47

    -1

  • 209. 匿名 2021/01/13(水) 21:33:56 

    >>183
    黙々と計算して、黙々と漢字を書いてるだけのイメージ
    実際体験行った時そう感じた。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/13(水) 21:34:03 

    >>24
    公文はその子のレベルに合った教材を取り組む所だから、学校で躓いちゃった子も下の学年に戻って学習してるよ。
    先取り学習だけが目的じゃないから。

    +40

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/13(水) 21:34:52 

    >>191
    自分でやるしかない テストで点が取れないと永遠その教材からは抜け出せない
    計算に関しては自転車に乗れたら一生乗れるみたいな感じの習得のしかたに感じる
    メンタル面のサポートを先生や大人がどうやるかが問題で、教えてどうこうって話じゃない

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/13(水) 21:34:53 

    >>198
    あら、同じ

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/13(水) 21:35:42 

    >>33
    教室には通わずに教材だけもらうっていう子もいるよ!

    +30

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/13(水) 21:35:44 

    >>24
    わたしもそれ同じ!
    小学校から公文と英会話行ってる子、みんな頭悪かったんだよなぁ。。笑

    でも自分に子供が出来て、色々調べたら東大生でも公文式行ってた人多いみたいだし何が正解かわからない。

    +7

    -14

  • 215. 匿名 2021/01/13(水) 21:36:32 

    >>181
    このトピにも何人かいるけど、英検を何歳で取ったぜ☆ってマウント取りたい人では
    公文通ってる、通ってた、通わせている人が全員そうだってわけではないけど勘違いして進み具合でマウント取る人はいるんだよね

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2021/01/13(水) 21:36:45 

    >>191
    読解力や計算力を身につけるのが目的だと思います。テストでいい点を取るためだけの勉強じゃないというか…

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2021/01/13(水) 21:37:16 

    >>209
    小学生の国語になると読み物が増えて、文章を読む機会がとても多くなるから、そういう面では優れた教材だと思うよ
    ものすごい訓練だと思う

    +28

    -1

  • 218. 匿名 2021/01/13(水) 21:37:21 

    >>214
    自分のまわりが自分と同じレベルしかいないからさじゃない

    +18

    -1

  • 219. 匿名 2021/01/13(水) 21:37:34 

    >>23
    気づいたらまた上がってる

    +55

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/13(水) 21:37:41 

    >>68
    うちの子は公文英語を自分で真面目にやってたけど文法ばっちり身についたよ。身についてない子は頭働かさないで手の運動してたんだと思う。まえのページ見れば答えのってるから。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/13(水) 21:38:50 

    >>201
    へんなシステムだね
    他の塾に行けば

    +8

    -2

  • 222. 匿名 2021/01/13(水) 21:38:58 

    カードみたいなのくれて、5枚ぐらいためたら図書券くれてた。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/13(水) 21:39:37 

    >>207
    わかる!! 
    5秒前まで「どういうこと?」と涙目でプリントしてたのに、「あ!わかったかも!」の後の文字書くスピードの速いことw
    自分で腑に落ちて理解するってこう言うことかと感心するわ。

    +24

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/13(水) 21:40:14 

    >>195
    英語長文に芸術や歴史含まれてきたりしますよね
    あれはいい

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/13(水) 21:40:33 

    >>49
    あとで恥かかないようにね♡

    +11

    -22

  • 226. 匿名 2021/01/13(水) 21:40:46 

    >>166
    学校の先生って大したことないからなぁ

    +5

    -7

  • 227. 匿名 2021/01/13(水) 21:41:36 

    くもんの英語でぐんぐん伸びていまでは外国語大学通ってCA目指してます
    くもんやっててよかったと本気で思います

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/13(水) 21:41:39 

    >>214

    集団授業に向いてない子に適した勉強法だと思う

    すごく出来る子と全然出来ない子

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/13(水) 21:41:53 

    >>182
    家庭教師とかもそうだし、大手進学塾でも大学生バイトって常に募集してるんだよ

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/13(水) 21:42:12 

    >>15
    小6でも足し算引き算遅かったりするのが普通だからね。
    つまり基礎ができてないから基礎からやるのは当然。
    バトル漫画で師匠とかがはじめは意味わからない課題出してくるのと一緒。

    +76

    -1

  • 231. 匿名 2021/01/13(水) 21:42:25 

    小1で最小公倍数とかやってた
    自分のペースでどんどん進めるから学校の勉強も楽になる

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/13(水) 21:42:44 

    >>224
    英語の物語の長文問題大好きだった

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2021/01/13(水) 21:42:55 

    >>62
    直しイヤイヤって言う子いたわ。それでめっちゃ泣き叫ぶ。やめてくれ、本当に集中出来ない…と当時思ってました。

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/13(水) 21:43:13 

    当時は姉と公文に行っていた。姉は普通に頭いい。私は頭悪い。中2ぐらいに山手学院って塾があって、そこに通ってたんだけど、頭悪いコースだったな。
    結局元が頭悪い子はダメなんだよ。(私だよ)
    お金出してくれた両親に申し訳ない。

    子供が私が通ってた公文に通ってる。
    当時の先生に教えてもらってる。
    子供は私より、頭が普通なので良かった。

    当時の先生は姉妹だけでやってたんだけど、今は妹先生は消えて、大学生と私と同じ同年代の先生がいる。

    長くなってごめんなさい。
    この文章で頭悪いのわかるね。すみません。

    +9

    -2

  • 235. 匿名 2021/01/13(水) 21:43:19 

    >>195
    噂だけ聞いてる人か、やってるけど全然理解してない人なのかね。
    国語や英語で理科社会の知識もすごいつくのに。

    +19

    -2

  • 236. 匿名 2021/01/13(水) 21:43:33 

    >>226
    先生じゃなくて指導者の位置付けだよね
    こなす枚数とか進度管理とか丸つけとかをやるだけだから

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/13(水) 21:43:37 

    >>188
    いいドリル、ちゃんとチョイスできる?

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/13(水) 21:44:09 

    結構有名大学の子が小さい頃通ってたって聞く。

    +3

    -3

  • 239. 匿名 2021/01/13(水) 21:44:43 

    >>224
    Nくらいのキング牧師のスピーチが1番好き。

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2021/01/13(水) 21:45:03 

    >>218
    たしかに!笑
    公立の小学校、中学校の話です。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/13(水) 21:45:13 

    >>230
    私なんて中学生で数学を始めたけど計算が苦手すぎて最初の2週間ぐらい掛け算の筆算をひたすらやってたよ。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/13(水) 21:45:14 

    >>191
    塾なんだけど実力が出る。極端な話、小一でも問題が解けるなら少しずつ復習しながらだけど大学課程に進める。掛け算割り算は暗記力を身に付ける基礎でもあるから、できないとそこで止まってしまうんだよね…。普通の塾は学年に合った勉強、公文は実力に合った勉強だね。

    +22

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/13(水) 21:45:51 

    公文は決して楽しい・楽ちんな物では無いよ。
    正直言って苦行。勉強の下地だから派手ではない、地味な作業だよ。
    コツコツ出来る子、コツコツ出来るように習慣づけたい人には向いていると思う。

    +26

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/13(水) 21:46:12 

    子供行ってたけど数学は得意になりました。
    もともと好きだったから、子供にはあってた。
    同じプリントを何回かやるから、前のプリント見て答え写してる子は、まったく数学できない。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/13(水) 21:46:12 

    >>215
    年長で何年も進んでるとか公文と無関係の人にまでドヤってた
    いや、その人の子、中学受験して御三家行ってるからと言ってあげるべきか悩んだ

    +8

    -2

  • 246. 匿名 2021/01/13(水) 21:46:17 

    2歳からベビーくもんに通い4年が経ちました。
    小さい頃から時計や数字が好きで公文は今まで嫌がらず通っています。私は勉強が嫌いで成績は下から数える方が早かったです(笑)

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/13(水) 21:46:20 

    >>33
    通信学習制度があったのに

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/13(水) 21:46:39 

    昔やってました。
    小学生の時に高校数学を解いてました。

    高校時代
    数学は欠点のオンパレード(笑)

    やはり子供時代は頭が柔らかいんですかね(¨;)

    +3

    -2

  • 249. 匿名 2021/01/13(水) 21:46:59 

    これからの義務教育は一つの答えを求めるというよりかは、自分の考えをまとめる力、色んな解き方を考える力を求められます
    小学一年生のさくらんぼ計算も、公文式をやってると全く解けないという子もいました

    一番はその子のやる気と先生との相性だと思います

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2021/01/13(水) 21:48:19 

    >>228
    個人のペースでやれるからいいんでしょうね。

    たしかに公文と英会話に行ってた同級生は成績に興味なしでした。親に言われて仕方なくと言う感じ。
    そりゃ成績上がらないか。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/01/13(水) 21:48:20 

    公文行くならドリル買ってきて家でした方がいいって言う人なんなのw
    それが出来たら誰も苦労しないよw

    +53

    -4

  • 252. 匿名 2021/01/13(水) 21:48:33 

    >>68
    そうかな、読む話す聞く書くを簡単なところからやっていくから、ちゃんとやっていけば文法や単語、リスニングの難易度が上がっても身に付くよ。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/13(水) 21:48:37 

    4年生の時に因数分解の問題をやっていた記憶がある。
    算数は公文のお陰で好きになったかな。
    でも、他の教科が全く出来ず、結局高校は地元の底辺高校にしか受からなかった。
    月謝を払ってくれた父さん母さん、ごめんよ。

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2021/01/13(水) 21:48:46 

    >>197
    まぁ高いからね~
    宿題も倍々ゲームになるし
    でも、勿体ないね
    長い目でみればお得だとは思うんだけれど

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/13(水) 21:49:07 

    >>239
    いいね!

    私は幸福の王子が好き♪

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/13(水) 21:49:39 

    >>234
    正直で宜しい!

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2021/01/13(水) 21:50:34 

    >>253
    こういう事例に事欠かないよね

    +9

    -4

  • 258. 匿名 2021/01/13(水) 21:50:54 

    >>75
    私も泣いたよ。めっちゃ疲れてケアレスミス出しまくってたわw

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/13(水) 21:53:39 

    >>79
    私も公文とは相性が悪かった。くもんって結果が出るまで時間がかかる。コツコツしなきゃ進めないよね。コツコツ積み上げるのが苦手な気分屋もいる。
    塾は一ヶ月ごとにクラス替えがあるし小テスト頻繁にして○点以下は残るなどあった。※昭和時代の塾で今は知らない。
    塾は目に見えて結果がすぐに解るから私は合ったよ。Aクラスから最終的に一番成績の良いSSになって塾の先生から受験したほうが良いと親が説得され中受した。
    ※元々、受験予定はなかった。くもんが合わないから塾って感じだった。

    +17

    -3

  • 260. 匿名 2021/01/13(水) 21:54:03 

    >>27
    多分公文に触れたことがないのだと思いますが、教材自体は高校数学に直結するものに絞って作成されているそうです。
    なので継続した子は、中高生になって「やっててよかった公文式」となると先生から聞きました。

    +40

    -1

  • 261. 匿名 2021/01/13(水) 21:55:16 

    公文だけで優秀な学校に行った人も沢山いるのに、公文を貶めたい人がいるね。
    マウントがなんちゃら、公文通わせてるママにマウント取られた経験なんて無いけどな。
    公文が向いて無い人と同じくらい向いている人もいるんだよ。

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/13(水) 21:55:19 

    >>98
    すらすら解ける自分の学年よりも下の所から始めるはずなので、簡単な所だと10分とかで終わる。ただ、学年を超えて難しくなってくると30分とか1時間くらいかかってくるかも。

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2021/01/13(水) 21:55:33 

    >>249
    私は、いろんな考え方が求められる時代だからこそ公文はいいと思うなあ
    自分や世の中を知るのには、まず基礎的な日本語読解力と、英語読解力が必須でしょ。数学力の基礎は計算力でしょ。そこからどうにでも展開できるし。
    いい先生と、親だよ。まあ年齢によるけど、子どものやる気を出すのは親。やる気のない子どもに丸投げして、子どものせいにして、ムキーってなってるのは無意味。

    +24

    -1

  • 264. 匿名 2021/01/13(水) 21:55:59 

    >>11
    これそうかもしれないけど、公文の先生に言われたよ。
    繰り返し学習する生徒たちがこなすプリントの量はすごくて、市販のドリル買うよりずっとお得だって。

    確かに、娘のプリントあっという間にたまるわ笑(ちなみに娘には公文式合ってたみたい)。







    +46

    -1

  • 265. 匿名 2021/01/13(水) 21:57:11 

    >>132
    D教材をクリア出来なくて辞める子結構いるみたいよ。
    足し算引き算を甘くみて、定着する前にどんどん進めちゃうと躓くみたいだね。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/13(水) 22:00:27 

    >>193
    ありがとう。
    公文が合ってるかどうかは分からないけど、嫌がったり行くのを渋ったりはしていないのでこのままマイペースにやらせようとは思ってます。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/13(水) 22:01:56 

    >>256
    ありがとうございます!!
    ガルちゃんほぼ見てるだけなんで、コメ嬉しいです( ˶˙ᴗ˙˶ )

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/13(水) 22:02:57 

    >>105
    字って個人の意識でいくらでも変えられるよ
    綺麗に書かなきゃって意識が芽生えると劇的に変わる
    恥ずかしいって思ったり、綺麗な字に憧れたりしない限りは自分のセンスで書くものだし
    公文でも漢字はちゃんと書かないと×つけられるよ

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2021/01/13(水) 22:03:48 

    私が子供の頃通ってて成果が割と出たから、漠然と子供にも…と思ってたけど、息子には合わなくて他の幼児教室に切り替えた
    くもんは先に進む喜びとかが大きい子向けだと思ってる
    あと私は計算早かったけど図形と文章題は苦手だったからそこを家でカバーする必要があるかなとは思った
    くもんの国語の教材はすごくいいと思う

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/13(水) 22:04:34 

    ごめんなさいだけど、

    私のまわりは
    公文いいよ!って言ってる人の子供は賢い。
    公文意味ない!って言ってる人の子は何やっても…な感じだった。

    +43

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/13(水) 22:04:47 

    >>265
    足し算引き算の定着、B教材だよね
    自分はBで辞める子が一番多いって聞いた
    あそこしっかりやってればC以降スルスルっていくイメージだなあ

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/13(水) 22:05:02 

    年中ですが、いずれはやりたいなーと気になってます!
    始めるのは遅くても小学校低学年くらいですか?
    幼稚園の間も宿題は毎日出て大変ですか?

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2021/01/13(水) 22:05:02 

    >>23
    アラサーの私が通ってたときより
    めちゃめちゃ高くなってる…

    心臓病の父が学校に通えなかったのを
    取り戻したのはくもんだったから、
    父の絶大な支持を得て通ってた笑

    +85

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/13(水) 22:05:33 

    公文は学習塾とは違います。
    流石に親もわかって通わせているし、効果を感じているからこそ継続しているの。
    先のことは分からないけど、公文では無理だと判断したら別の学習塾に通わせます。
    進学しても公文で十分だと感じたら継続します。
    我が子を見て判断するし、学年以上の事をするのは公文では当たり前過ぎてマウントする気もありません。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/13(水) 22:05:41 

    勉強が難しくなるのって高校の数学Ⅱあたりからだと思うんだが
    小学校の勉強ができるのが数年早いかどうかって重要じゃないと思う。
    その時期に、創造性や画力、サバイバル力など幼少期じゃないと得難い能力を磨いた方がいいような。

    +5

    -12

  • 276. 匿名 2021/01/13(水) 22:05:56 

    >>265
    ある意味振り落としだよね
    で、また幼児を入れると、時間帯もかぶらないし、残った優秀な子は夕方のグループに入れて、英検だの漢検だの実績も残してくれる
    よくできたサイクルだと思うわ笑

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/13(水) 22:07:22 

    >>31
    先生から解き方を教わるというよりは、例題を見て自分で解き方を身につける感じだよね。

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/13(水) 22:07:54 

    >>146
    東大生の3人に1人が公文経験者らしいけど、進研ゼミは聞かないよ。

    +10

    -3

  • 279. 匿名 2021/01/13(水) 22:08:58 

    >>105
    だから、書写が出来たんだよね?

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2021/01/13(水) 22:09:51 

    >>275
    なんでもっと早くに勉強を積み上げる大切さを教えてくれなかったんだーって子供に言われちゃうかもよ
    いろんな体験も凄く大切だけれど、その体験が親のエゴになっていないかも冷静に考えたい所
    いきなり高校数学の話に飛ぶのは、今までどういう風に自分が勉強してきたのか理解してないからじゃないのかな
    やっぱり物事って順序があるから

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/13(水) 22:09:53 

    >>275
    そもそも公文は学年以上に勉強が進んでいる事を重要視してません。
    公文してない子供の方がサバイバル力高いんですか?公文をしたら得難い能力は磨けないの?

    +14

    -2

  • 282. 匿名 2021/01/13(水) 22:10:13 

    >>140
    逆に私はこれからの教育や未来を見据えて、公文に通わせたいなぁと。
    公文式が目標とする「自学自習」の学習姿勢が身についていた子は、コロナ禍で学校が休校になってもあまり困らなかったと保護者の方から聞きました。
    公文式って目の前の成績や学力ではなく、生きる力そのものを身につけてくれそうな学習方法だなぁと、HPなどみて思っていたところです。

    +31

    -7

  • 283. 匿名 2021/01/13(水) 22:11:17 

    >>263
    わかります。
    学校の勉強、受験のため、それだけが目当てで通わせてるわけじゃないですからね。
    国語や英語や数学通して、将来夢が持てたらいいなと。その時にテストがあるなら役に立つといいなとは思いますが笑
    何か…自信でもいいし、習慣でもいいし、根気でもいいし。生きる力がついたらいいなと思ってます。

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/13(水) 22:11:52 

    >>10
    大学数学ってかなり難しいけど、ガウスやライプニッツなんかの天才の経歴を見ると
    天才の知性は恐ろしくなるね。

    +54

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/13(水) 22:12:14 

    >>182
    なんで「えー」なの?
    私なら現役東大生に教えてほしいけど。

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/13(水) 22:13:06 

    容量よく集中して公文の宿題を終わらせてる我が子を見ると、日々の経験・習慣は大切と思う。  

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/13(水) 22:13:34 

    >>105
    それは、違うと思います。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/13(水) 22:13:52 

    幼稚園から中学まで通ってましたが、全て正解しなければ帰れなく夜8時になっても帰れなかったです。先生も採点だけで自分から先生の所に行かないと教えてくれませんでした。
    夏休みの宿題も大量で大変だった覚えがあります。
    共働きだったので真っ暗の中帰ってました。

    20年くらい前ですが今はありえないですよね...

    +1

    -4

  • 289. 匿名 2021/01/13(水) 22:14:23 

    >>205
    低学年高学年関係なく小学校の間は100点以外が稀じゃ無いの?
    中学生に上がって数学で躓く子が出てくるのは理解できるけど。

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2021/01/13(水) 22:14:33 

    >>275
    なんで数II?そのへんの文系でもやるレベルじゃないですか?

    あと、何度もここで書かれてるけど
    公文通ってても、絵は描けるし、毎週キャンプにも行けるし、スポーツもできるし、音楽もできるよ。いくらでも。

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/13(水) 22:14:56 

    >>251
    結局、公文もドリルもちゃんとやらせようと思ったら小さいうちっていっても小学生のうちくらいは親が見守ってないとなかなか自力では難しいよね
    中学生でも試験前とか親が目を光らせてないとだったわ
    高校になってやっと自覚がでて、勉強する時間も内容も全部自分でやるようになった
    けど、まだうちには中学生がいる…

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/13(水) 22:15:23 

    >>195
    わかるかも。うちは地動説がどうとか天動説がどうとか言ってたわ。(私はなんだっけ??状態)
    国語はほんといいと思うんだけど、算数やる子が多いよね。

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/13(水) 22:15:27 

    うちの教室だと、宿題は毎日無理にしなくてもいいんだけど、ここ見ると、そうじゃない教室もあるのかな。
    もちろん、毎日やらせるようにするけど、用事があった日とか、子供がやりたがらなかった日はやらないままで大丈夫。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/13(水) 22:16:01 

    >>271
    だから、ABCを定着する前にどんどん進めちゃうって意味なんだけど。
    Bで辞める子は躓くんじゃなくて、宿題を毎日やるのが困難で辞めてる。

    +4

    -3

  • 295. 匿名 2021/01/13(水) 22:16:06 

    >>105
    公文に通ってた同級生、字だけは綺麗だった
    定規使ってノート書くような子でノートはとっても綺麗
    学力はうーんって感じだった

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/13(水) 22:16:31 

    >>270
    できない方はそもそも親が公文のやり方全く理解できてない気がする

    +20

    -0

  • 297. 匿名 2021/01/13(水) 22:16:40 

    >>275
    公文の教室って早い子は30分から40分位で終わる。
    宿題も集中してやるから大した事ない。
    我が子はしっかり公園で遊んでから公文に行くよ。
    遊びたいから集中して終わらせる。
    時間も自由だから出かけた後に行けるし、ダラけたらその分遅くなる。
    悪いことばかりじゃ無いよ!

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/13(水) 22:17:22 

    >>292
    公文は国語ですよね。
    算数のイメージ強いけど。

    どれか1教科習わすなら、絶対に、国語です。

    +19

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/13(水) 22:17:53 

    >>272
    宿題の量はその人の力に合わせて無理のないように出してくれますよ。あまり小さい子だと教室に行きたがらない子や集中力が続かない子も時々います。私は小学校3年生から始めました。小学校高学年や中学生になってから始める子も少ないですがいるので、急かす必要はないと思います。

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2021/01/13(水) 22:18:14 

    >>290
    うち、旅行にも公文持っていってたわ そう言えば笑
    朝食後に宿題済ませてから家族で行動
    今考えたら結構凄いけれど、当時は当たり前になっちゃってたから、子供もそんなもんだと思ってたと思う
    宿題ためるのが一番つらいと思ってさ

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/13(水) 22:18:22 

    >>279
    書写ができた理由はそこではないと思います!

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2021/01/13(水) 22:18:22 

    >>280
    勉強は積み重ねでしょうね。
    私は勉強の積み重ねを否定していませんよ。
    独学や授業だけで自然に理解できる部分と、人から教えてもらったほうが理解が進む
    境界が高校数学の中盤あたりにあると思っただけですよ。
    我が子が中学数学で苦しんでいれば、助けますって。

    +2

    -5

  • 303. 匿名 2021/01/13(水) 22:19:13 

    >>293
    結局フランチャイズみたいなもんだから、先生の当たり外れ(厳しい緩い)は大なり小なりあるとは思う
    宿題大変で泣きながらやるくらいなら少し減らしたり少し戻したりしてくれる教室がほとんどだと思うけども
    子供に通わせる前は近場の3教室くらいに体験申し込んで見に行ったよ
    教室の雰囲気も全然違うしね

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2021/01/13(水) 22:19:49 

    仲の良い友達が2歳になる前から公文やってて、小4の時には高校生の勉強が終わってたと言ってた。
    理科や社会は公文にはないのに、公文やってたら勉強の基礎が出来るのか要領がよくなるのか、物理・化学もいつも一番だった。
    その子は受験予備校も行かずに一般入試で国立の医学部行った。

    その友達みたいになってくれることを願って、もうすぐ2歳になる息子を公文に通わせようと今教室を探しているところ。

    +15

    -1

  • 305. 匿名 2021/01/13(水) 22:20:01 

    >>21
    小1の兄のために体験行ったら自分もやりたいと年少の妹が言い出して二人で算数と国語やってます。あれからもう1年半。今は答えが18までのたし算やっていて、片面15問を1分くらいで終わらせます。文章もすらすら読めるようになり、本はよく1人読んでます。
    本人次第だけどうちの子にはハマったようで意欲を持ってやっているようです。

    +34

    -1

  • 306. 匿名 2021/01/13(水) 22:20:15 

    >>145
    自分の子に合った参考書や問題集を選べる親ならそっちがいいかもね。
    そして、丸付けを自分でさせないのもポイントだと思うけど、私はそれ無理だな。

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2021/01/13(水) 22:20:29 

    >>275
    公文なんて週2回くらいで40分もかからないよ。
    どんな生活してたら公文に振り回されるの?

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/13(水) 22:21:07 

    >>297
    サバイバルってのは、山の中で知恵と工夫で食料や水を手に入れ
    寒さをしのぎ、火をおこし、という経験ですけど・・・

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2021/01/13(水) 22:21:34 

    >>289
    クラス全員がそうでしたか?
    100点取れるような子は塾にも行かずに常にどの教科も成績が良い。
    でも、確実に特に算数の計算で躓く子供は多いです。
    だから多くの小学校で算数は高学年から二クラス制になります。
    先生も苦労しているようです。

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/13(水) 22:22:48 

    話聞きに行ったらその後勧誘がしつこすぎて引いた。

    +1

    -7

  • 311. 匿名 2021/01/13(水) 22:23:20 

    >>302
    暗記科目は親が助けても自分がやらないと無理だよ笑

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2021/01/13(水) 22:23:34 

    >>308
    あ、そんな高度な技術か、ごめんごめん!
    それは公文に通ってたら身に付かないね、公文辞めさせるわ!

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2021/01/13(水) 22:25:02 

    他の幼児教室(学習指導要領に基づく教材)の先生にくもんやってた人って3+2を3,4,5って計算するのビックリしたんですよー!って言われて、公文通ってた私も夫もまさしくそうで、他の人ってどうやって計算してんの…?ってこちらがビックリした(笑)

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/01/13(水) 22:25:47 

    >>308
    自然派的なやつかー
    でもスマホだかパソコンだか知らんが文明駆使してがるちゃんやっちゃってるっていう
    何なんww

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/13(水) 22:26:41 

    子供3人やってるんだけど、正直月謝がきつい。
    全員他にもいくつか習い事してて。
    すぐやめるだろうと思ってたけど、3人競うようにやって楽しんでるからやめさせられないし。

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2021/01/13(水) 22:27:43 

    >>298
    そう、そう!国語!
    推薦図書もちょうどいい所で終わるから、続きは図書館でかりて読むから読書量も増える。
    普段選ばないようなジャンルの本が出てくるし。
    そして、普段から興味のない内容の長文を読むことに慣れとくと、テストで活かされるよね。

    +23

    -0

  • 317. 匿名 2021/01/13(水) 22:27:49 

    >>313
    何度も繰り返して答えを暗記する感じだと思うけど…

    +4

    -5

  • 318. 匿名 2021/01/13(水) 22:28:42 

    >>20
    公文の宿題くらい自主的にやってたよ。そんなのも管理されなきゃできないの?過保護だと思う。

    +9

    -17

  • 319. 匿名 2021/01/13(水) 22:29:06 

    >>315
    うちも。
    でも中学から塾行かせても高いから、あわよくば中学も公文でお願いと思ってる。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2021/01/13(水) 22:29:34 

    字が下手になる可能性があるから気をつけて

    +2

    -5

  • 321. 匿名 2021/01/13(水) 22:29:42 

    >>313
    どういう意味??

    +3

    -2

  • 322. 匿名 2021/01/13(水) 22:30:30 

    >>263
    この考えは毒親気質ぽい
    親がやる気を出すって言ったって、公文式がその子に合ってる合ってないあるからね
    合ってればやる気は出るし、やる気ないなら他の学習塾を検討するのもありでしょ

    +2

    -13

  • 323. 匿名 2021/01/13(水) 22:30:42 

    >>315
    月謝高いですよね…
    でも楽しんで競い合ってるなんて素晴らしいと思います
    我が家も通信教材と運動系の習い事もしてるのでキツキツで、学研教室に切り替えようかと何度も考えましたw

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/13(水) 22:31:04 

    >>188
    雑多な環境で集中力付ける方がいいんだよ。

    +16

    -0

  • 325. 匿名 2021/01/13(水) 22:31:50 

    年中の息子が数国2教科を学習しています。
    小学校前に学習習慣と自分の力で学び取る力をつけたくて入会しました。小さいながらも、公文での反復学習の経験からか、私生活においても自転車の練習などで何度も挫けそうになりながらも「毎日やったらできるはず、明日はできるはず。」と言いながら、コツコツ頑張る姿は涙ものです。
    あと、親はなかなか子どもを褒められないと思うのですが(我が家はそうでした)、公文の先生は毎回何かしら子どもを褒めて、認めて、励まして、モチベーションを高めてくれています。プロだなと感じます。
    長文失礼しました。

    +20

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/13(水) 22:32:22 

    >>318
    管理じゃなくて導き
    部活でしごかれて強くなったと思いがちなのとか、体罰受けたから今の自分があるみたいなのと同じ事を言っているようなものだよ
    私はやってました、あなたは何故にやらないの?って親の間違えた躾の典型
    一緒に頑張ろう、よく頑張ったねでいいじゃん

    +9

    -2

  • 327. 匿名 2021/01/13(水) 22:34:27 

    >>326
    公文ごときで大袈裟と思う。
    もちろん頑張ってて偉いねというスタンスではいるけど。

    +3

    -5

  • 328. 匿名 2021/01/13(水) 22:34:27 

    >>313
    くもんのやり方だと数の分解、合成をしないってよく言うよね
    今の教科書はさくらんぼ算とかするようだし
    確かにそうだと思うんだけど、それで困った事私はないんだよなぁ
    躓く子は繰り上がりとかであれ?となるらしいね

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2021/01/13(水) 22:36:08 

    上のお姉ちゃんは5年生で小学生の国語を終わらせて英語に切り替えたんだけど、それで良かったのかなー。
    算数は続けてる。下の一年生は算数・国語。
    三教科はさすがにキツくて。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/13(水) 22:36:59 

    良いですよ。
    進学塾の先生ですら、低学年のうちは公文かそろばんをするように勧めてきました。
    二年生か慌てて始め、今四年生ですが、六年生の教材をやっています。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2021/01/13(水) 22:38:42 

    >>57
    完全にわたしの事かと思った。
    同感しかない。

    +18

    -1

  • 332. 匿名 2021/01/13(水) 22:40:47 

    >>251
    出来る子は公文じゃなくても出来る子っていうのも追加でお願いします。
    なんでこのトピに来たのか疑問w
    絶対本人も子供もやってないよね?

    +21

    -1

  • 333. 匿名 2021/01/13(水) 22:40:55 

    授業がつまらなくなるから、未就学のうちは簡単な計算を家で教える程度にした。自分がずっと公文やってて、授業が退屈で仕方なかったから。

    一年生のうちは授業を楽しむ、先生の話をよく聞く癖というのを身に付けさせたかったので。今のところ成功です。

    +3

    -6

  • 334. 匿名 2021/01/13(水) 22:42:42 

    >>313
    文章がめちゃくちゃで意味がよくわからない。
    公文の国語をやった方がいいですね。

    +11

    -2

  • 335. 匿名 2021/01/13(水) 22:44:21 

    >>275
    では、あなたの子供はそうすればいいと思います。
    それを言いにこのトピ来たのwww

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/13(水) 22:44:57 

    >>1
    すみません、質問なのですが
    公文の数学を最後まで終わってやめた子はいますか?

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/13(水) 22:45:52 

    大学生の時にアルバイトをしないかと誘われた。中3まで教えてもらっていた教室の先生に偶然会って。学歴を教えればそういう展開になったけど私は発達障害であの狭い教室で大人数でぎゅうぎゅう詰めになって正座で長時間勤務とか無理すぎて断った。
    ちなみに自分の子どもには通わせたくない。黙々と出来る範囲はいいけど、教えを乞うための順番待ちの列が長い(笑)

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2021/01/13(水) 22:46:08 

    大学生の時バイトで公文の先生してた。
    公文式は悪くないと思うけど、基礎固めをするなら公文、成績アップなら他の学習塾が向いてるかな。

    公文は自分にあったレベルのところをたくさんやって自信をつける学習だから年長の子が小学校高学年のところやってたり、逆に小2が小1のところやってたりするけど、自分の子供が学年より下のところを勉強してると親があせりだすんだよね。
    「進級するまでにここまでできるようにして!」と言っている親御さんを見たことあるけど、それは公文では無理。

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/13(水) 22:46:34 

    >>317
    わかるよ、子供の最初の算数で考えるより何度も同じ計算して暗記させてるんだと思った。
    3+2は考える間もなく5なんだよね。

    +4

    -2

  • 340. 匿名 2021/01/13(水) 22:47:32 

    >>220
    テキストは触らせないで答えは先生が持っててプリントだけ渡されるから文法確認できないの。

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2021/01/13(水) 22:49:00 

    >>334
    公文やってみたら?

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2021/01/13(水) 22:49:12 

    >>312
    超笑ったwww
    うちも辞めさせた方がいいかしらwww

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/13(水) 22:49:32 

    >>333
    うちの一年生は計算に自信があるから沢山発表してくれるって先生褒めてくれたよ。
    余裕があるから、みんなを盛り上げてくれてめちゃくちゃ助かるって。
    自信が無くて消極的な子も多いからって。
    嫌味かお世辞だったりしてw

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2021/01/13(水) 22:49:45 

    >>334
    私は意味分かるけど
    公文って初期の足し算を表見ながらやるからか指折ったり数えながらする子が多いんだよ
    私も心の中で数えるよ

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/13(水) 22:50:11 

    >>313
    >>334
    313コメ、勢いがいい文章ですね。
    公文では足し算の導入を+1は次の数として習得していきます。
    例えば25+1は、25の次の数はなにか?と言う形で習得していきます。+2は、次の次の数。
    多分コメ主さんは足し算を暗記ではなく、公文式で"次の数"として習得されたので、他の方法もあるの?と思われたのだと思います。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/13(水) 22:51:31 

    >>18
    ベビーくもんは公文とは完全に別物
    月一回教室行って絵本や教材の使い方子育てのアドバイスをうける

    公文の先生なので子育てのアドバイスは適当。夜泣きするのは愛情不足とか自分は大真面目に語られ、公文に通うと夜泣きしなくなると言われましたw

    普通の公文からでいいよ

    +33

    -1

  • 347. 匿名 2021/01/13(水) 22:51:34 

    >>308
    からの>>312 >>314
    笑いすぎて涙出たんですけどwww

    +9

    -3

  • 348. 匿名 2021/01/13(水) 22:54:40 

    >>340
    公文英語はプリントだけで、(答えを見なくても)
    「なるほどそういう事か」って子供が理解できるようになってるよ。本当によく出来てる。

    写してるだけの子は理解せずにどんどん先に進んじゃうけど。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/13(水) 22:54:43 

    >>344
    >>345
    この2人の言い分がすでに違う。
    どっちとも取れる文章なんですよね。

    +2

    -2

  • 350. 匿名 2021/01/13(水) 22:55:42 

    >>340
    プリントだけでいいんだよ。
    プリントでちゃんと理解できるよう作られてるよ。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2021/01/13(水) 22:56:23 

    宿題キツかったけど、私はやって良かった。
    小学校のうちに中学校の英数を終わらせたから、高校受験が楽だった。
    高校の分をやらずに辞めたから、進学校に進んだけど、高校以降の勉強がキツかった。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2021/01/13(水) 22:57:43 

    >>349
    え?一緒じゃない?
    次の数、次の次の数を分かりやすくするために最初はプリントに表があるし、先生からも表見ながらでいいからって言われるんだよ

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2021/01/13(水) 22:58:09 

    >>18
    BabyKumonいいですよ!
    うちは、先生がとてもいい方で、子どもの成長を一緒に喜んでくれたり、私を褒めてくれていました。たくさんの生徒さんをみて来られた公文の先生のアドバイスはとても的確で毎回ありがたかったです。
    そのまま学習も継続してお世話になっていますが、わたしにとっていなくてはならない、子育てアドバイザーです。

    +25

    -4

  • 354. 匿名 2021/01/13(水) 22:59:06 

    >>344

    え、今もですか?

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2021/01/13(水) 23:00:29 

    ここ見てやらせたいなって思ったけど、月謝が厳しいな、、、
    子供二人それぞれ2つ習い事してて、あと1つなら何とかなるけど、算数国語どちらがオススメですか?
    小1男子。勉強はあんまり好きじゃないです。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/13(水) 23:00:58 

    >>349
    いや、言ってる事一緒だよ。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/13(水) 23:01:14 

    >>349
    暫くすると同じ問題をひたすら解くから、暗記させてるんだと思ってた。
    大人は例えば7+7=14と言うように、暗記してるよね。

    +3

    -2

  • 358. 匿名 2021/01/13(水) 23:03:04 

    公文式だけは行った方が良い
    私は親にこれだけは感謝してる

    +9

    -4

  • 359. 匿名 2021/01/13(水) 23:03:15 

    >>354
    大学の時とかはそんなことなかった気がするけど、今は計算することもあまりなくなってきたからか、子供の足し算の教材見てると数えてる時あります(笑)
    さすがに8+8とかは×2にしたり全部が全部数えるわけではもちろんないですけど

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2021/01/13(水) 23:03:18 

    >>1
    私の通っていたところは知的障害がある子がいて長時間考えても間違いが多い、バツを付けるのが可哀想・忍びないという理由で間違っている回答に丸つけちゃう採点者がいたよ・・・。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2021/01/13(水) 23:03:20 

    >>143
    横だけど
    公文式は正に訓練だよね
    徹底的に反復して処理能力を手にする
    そこからの応用力や思考力を培うのは公文式ではちょっと無理だろうね
    公文式で得た処理能力をもって、どうするか
    子供によって分かれるところ
    つまづいてしまう子は多いと思う

    +21

    -3

  • 362. 匿名 2021/01/13(水) 23:03:51 

    >>355
    そうなんだよね
    子供2人いると習い事きつい。。
    やるなら算数でしょ

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2021/01/13(水) 23:04:01 

    >>355
    算数も読解力が無いと厳しくなってくるもんね。
    国語はテストのパターンが読めるようになるからオススメだけど、いずれ算数は必要だよね。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2021/01/13(水) 23:04:01 

    全部コメント見たけど、親が公文教材ややり方理解できてない人が批判してるんだね。

    +23

    -2

  • 365. 匿名 2021/01/13(水) 23:04:11 

    >>357
    7+7は暗記じゃなくて7×2してるかも…

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2021/01/13(水) 23:04:57 

    >>15
    >>79
    最初にテストでどの教材から始めるか決めたでしょ?テストの問題数を何分で何問正解するかでどの教材のどの辺りから始めるか決まるんだよ進度が自分の学年より下から初めるのは公文ではよくある事
    2AからA教材までは式見た瞬間答えを書くくらいのスピードじゃないと合格しないし復習ばかりならその番号の所でつまずいてるんだよ公文のプリントって時間書く所あるでしょ?公文は時間も重要視してるからだよ2AからA教材なんて基礎中の基礎なんだからここ完璧にしとかないと掛け算割り算でもっと泣くことになるよ?そこに親が気づいて子供を諭さないと
    自分の学年より下の教材の基礎の所が弱いからと指摘してくれて学年超えて強化してくれる所が公文のいい所じゃないの?

    +78

    -1

  • 367. 匿名 2021/01/13(水) 23:05:10 

    教室によっていい悪いがあるとの事ですが、
    遠い場合は小学生でも送り迎えを親がしてますか?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/13(水) 23:06:02 

    >>355
    1教科ならまずは国語がおすすめ
    うちの子幼稚園児だけど、本の自力読みが上達して読解力がついた
    説明するときも、論理的に話せるようになりつつある

    +16

    -0

  • 369. 匿名 2021/01/13(水) 23:08:16 

    >>367
    うちの地域(首都圏)は公文に限らず他の習い事や塾でもほとんどの家庭が送迎してる。

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2021/01/13(水) 23:09:03 

    >>361
    私は全く応用問題ができない子だったなぁ
    学校のテストはできるけど、受験大変だったわ

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2021/01/13(水) 23:09:46 

    >>10
    絶対嘘やろ

    +9

    -23

  • 372. 匿名 2021/01/13(水) 23:11:17 

    >>1
    公文のほうが勉強はやくて、小一の足し算のテストにすべて掛け算で答えてバツになった子を知ってるわ

    +9

    -2

  • 373. 匿名 2021/01/13(水) 23:18:32 

    >>171
    うちも近いだけで決めて後悔した。
    最悪なババアだった。
    良い先生を装ってて無料体験だけでは見抜けなかったのが悔しい。
    別の教室も見ておくべきだったと激しく後悔。

    +22

    -1

  • 374. 匿名 2021/01/13(水) 23:21:46 

    ひたすら解いて計算問題に強くなった!!

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/13(水) 23:21:47 

    >>357
    その通り
    最初は数表見て数えてもいいけど最終的には暗記

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2021/01/13(水) 23:23:00 

    >>367
    してますよ

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2021/01/13(水) 23:26:29 

    >>8
    転勤と引っ越しで数件変えましたが先生の熱量によって全然違う。オブジェや表彰式に出る優秀な子を自分の教室から出す為なのか進度ばかりで親を巻き込む所もあれば、子供の要望を聞き入れ嫌にならないよう無理なくやって下さる先生もいました。
    前者は解答集を渡され親が宿題の丸付け、何なら励ましのひと言コメントを!って言う先生で親の負担が大きく私の方が挫折しそうでした。

    +69

    -0

  • 378. 匿名 2021/01/13(水) 23:28:29 

    >>58
    はーい、私です。

    +18

    -0

  • 379. 匿名 2021/01/13(水) 23:29:48 

    落ちこぼれそうな人とどんどん先に進む人はやったほうがいい

    勘違いをしやすいが英数なんてものを血眼でやるのはバカ。
    勝手に進める人がやればいい

    血眼でやるのは国語だよ

    +1

    -2

  • 380. 匿名 2021/01/13(水) 23:31:03 

    なぜなにカレンダーもらってますか?
    子どもが最初に通った教室ではもらったのに、今の教室はくれない。
    子供の頃好きだったんだよなー。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2021/01/13(水) 23:31:29 

    >>369
    >>376
    ありがとうございます。
    親の送り迎えが大変だなと思ってしまいました。
    共働きの人は送迎どうするのか気になりました。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/01/13(水) 23:31:50 

    子供が幼稚園から通ってるけど、小3の現在受験塾と併せて公文英語通わせてる。
    国語算数は小学校卒業まで終了済み。
    中学受験塾入ってみると、割と公文で先取り出来てる子は飲み込みも早くて、月例テストのランク上位に来てる。

    公文でやってなかったような周期算とか展開図が出来なくて、塾の授業を受けつつ市販の問題集買い与えて一緒に考えたりして教えてる。中学受験って公文だけでは難しいって改めて思い知らされてるところ。

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2021/01/13(水) 23:32:30 

    >>318
    私は当然のようにやってた。
    うちの子は強制しないとやらない。
    子ども次第。

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2021/01/13(水) 23:32:42 

    >>10
    私も同じような感じ
    幼稚園に入ってすぐから公文通い出したから数学と英語は小2で高校レベル全部解いてたし、トロフィーも貰った
    でも先取りしすぎて学校の授業が面白くなくて、全然勉強しなくなったから他の科目はダメダメで最終学歴はFラン大学だよ笑

    +169

    -2

  • 385. 匿名 2021/01/13(水) 23:34:18 

    自宅近くに公文が二つあります。どちらかに通わせたいと思ってます。最初に1つ目の公文に説明と体験学習に行ったあと、その後もう1つの公文に説明を聞きに行ったりしたら、気まずくなったりしないかな?

    それが心配でどちらも行けてない。地味に悩んでる…。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2021/01/13(水) 23:34:49 

    >>380
    トイレに置いてる。  
    大人も凄く勉強になる笑

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2021/01/13(水) 23:36:08 

    >>38
    くもんやってなかったら思考力あったってこと?
    思考力止まるならやらせないけど、阻むものでなければやってもいいかと思ってる。

    +22

    -1

  • 388. 匿名 2021/01/13(水) 23:40:59 

    >>282
    くもんの学習方法は、今後あまり役に立たないかと。

    +2

    -12

  • 389. 匿名 2021/01/13(水) 23:42:42 

    >>41
    サンプル1人!?

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2021/01/13(水) 23:43:55 

    >>385
    別に気まずくはならないよ。
    雰囲気とか違うし見ておくべきだと思う。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/13(水) 23:44:01 

    子供達が公文通ってます。
    希望出せば、宿題の増減も調整してくれますよー。

    教室によって雰囲気違うし、先生のやり方も違うので検討中の方は近所の教室を比較すると良いと思います。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2021/01/13(水) 23:44:28 

    >>153
    行ける範囲で3軒電話連絡した。
    2軒は実際に行って、今の教室に決めたよ。
    おばぁちゃんの先生だけど、包容力が凄い。
    泣きながらやって今四年目。
    そろそろ塾に入るから公文は卒業。
    今月から下の子が体験。

    +14

    -1

  • 393. 匿名 2021/01/13(水) 23:46:43 

    >>82
    ネットサーフィンでヒットしたブログ読むと、くもんやってた子が高校で数学についていけなくなって個別指導にくると、下地ができてからちょっと教えただけですぐ理解できるようになるから、塾からするとお買い得物件らしいよ。

    +16

    -0

  • 394. 匿名 2021/01/13(水) 23:49:12 

    >>393
    公文のあれだけの勉強量していて無駄になるってのはよっぽどだと思うわ。やるだけすごいと思うけどなー

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/13(水) 23:52:52 

    >>145
    そう思って国語やめたけど、せいぜい1日1枚しか問題集となるとやらない。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/13(水) 23:53:06 

    >>371
    くもん知ってます?

    +7

    -2

  • 397. 匿名 2021/01/13(水) 23:56:52 

    先取りを美化してるのがいただけない。
    すごい事だけど、その年にあった学びを深くした方が将来のためだと思う。

    +4

    -9

  • 398. 匿名 2021/01/13(水) 23:57:23 

    大人が公文習いに行ってもいいのかしら?
    義務教育で習った事を一からやり直したい。

    +2

    -2

  • 399. 匿名 2021/01/13(水) 23:59:38 

    >>395
    買ってもしないのが目に見えてる
    自分が教えるのが嫌だから多少お金出しても通わせるのはいいかなって思ってる

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2021/01/14(木) 00:01:38 

    >>23
    でも、普通の塾より全然安いよ。

    +51

    -1

  • 401. 匿名 2021/01/14(木) 00:02:19 

    >>397
    それができる親ならそのほうがいい。
    たいていは出来ないか、出来ても子どもが付いて来ないよね。

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2021/01/14(木) 00:02:52 

    公文は図形や連立方程式の文章問題が飛ばされていて、なぜその式になったかっていうのがわたしには理解出来なかったので、かなり先取りをできてきても身に付かなかった。
    なぜそうなるのかが説明できずに、落ちこぼれた。
    賢い子には合ってるんだろうなあ。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2021/01/14(木) 00:03:25 

    モニター生になって欲しいって言われたんだけど、やっている方います?アンケートとか書くのかな??

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2021/01/14(木) 00:04:10 

    >>398
    通信でやってた人、子どもの教室で宿題交換と家で直し、って人のブログ読んだことある。だいぶ昔だけどまだ残ってると思う。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2021/01/14(木) 00:04:13 

    >>400
    そりゃ公文の先生なんて、誰でもなれるレベルだからね。
    塾の先生は、学歴や資格もあるから。
    誰でもなれる先生にお金払うより、公文より高くても塾の方が価値がある。

    +15

    -9

  • 406. 匿名 2021/01/14(木) 00:06:07 

    >>401
    そんな事言ったら公文の先取りだって、子供が理解してないまま先取りされてる可能性あるよ。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2021/01/14(木) 00:06:54 

    年少さんから行かせて小学校上がる頃には掛け算してましたが、通ってる小学校が足し算引き算にさくらんぼピーナッツ計算採用しててつまずいた。
    答えは合ってるのに途中の計算でバツだから混乱。
    更に早く解かないとという気持ちも強くて文章問題も苦手です。公文合ってないのかなと思ってるけど子どもが楽しそうだから行かせてる。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2021/01/14(木) 00:08:09 

    公文の弊害を詳しくブログに書いてる人いるよね。
    教育関係では結構有名なブログ。

    +2

    -1

  • 409. 匿名 2021/01/14(木) 00:08:27 

    私も高校生のとき丸つけのお手伝いしてました!
    小五の子が大学生の問題解いてたのが衝撃だった。私はもちろん、採点できない先生が何人かいました
    ってくらいかなり難問。

    たしかその子は全国模試でかなりトップの方だったって言ってました。いやーすごい。

    +13

    -0

  • 410. 匿名 2021/01/14(木) 00:14:47 

    >>408
    見たけどどうかと言われたらふーん程度にしか

    +0

    -2

  • 411. 匿名 2021/01/14(木) 00:16:54 

    親に通わせられてた
    自分の子供にはノーだな
    先生との相性もあるかと思う

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2021/01/14(木) 00:18:08 

    >>410
    どのブログですか?
    ヒントください

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2021/01/14(木) 00:18:39 

    >>357
    暗記越えて反射に見えるんだよなー
    計算するときに「えーっと」みたいな動作がみられなくて、見た瞬間に数字を書いてるというか
    そろばんとかフラッシュ暗算の人はもっと凄いよね

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2021/01/14(木) 00:19:08 

    >>38
    阻むんじゃなくて公文の勉強は数学なら計算特化してるから文章題その他思考力問題は他で補うって感じ。公文だけやってて数学満点は取れない。あくまで計算スピードが早くなる訓練してる。ただ計算が早くなると他の事に時間が使えるようになるから複雑な問題にも余裕を持って取り組めるし途中の計算間違わないとか色々メリットがあるよ。
    公文やってる人は他の教科も習うか、他は通信教材で補うか使い分けしてる人が多い。

    +34

    -1

  • 415. 匿名 2021/01/14(木) 00:19:25 

    >>404
    通信もあるんだね!
    ブログ調べてみます。ありがとう!!

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2021/01/14(木) 00:20:10 

    >>414
    そんなのテキスト買って家で出来るし。
    公文の学費が無駄。

    +2

    -5

  • 417. 匿名 2021/01/14(木) 00:23:17 

    子が通っているけど公文は答えが一つなのが気楽でいいなーって思う。ピアノとか感覚的なこと、一緒に考えるのは親がしんどい。
    小学校低学年まで通わせて塾に行かせようと思っているけどみんなはどのくらいまで通わせるの??

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2021/01/14(木) 00:23:42 

    中2まで算数/数学と国語やってましたー!どちらも高校生くらいの内容やってましたよ。おかげで国語の成績は毎回4以上、計算問題は早く解けるようになりました。自分に子供できたら公文習わせたいです

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/01/14(木) 00:24:32 

    >>416
    できる親はそれでいいと思う!
    私は教えるのが熱くなってしまいそう、めんどくさくなりそうだから外注が一番だと思っている。

    +14

    -0

  • 420. 匿名 2021/01/14(木) 00:25:09 

    >>253
    私も同じくらいの進度でした。大学受験まで数学は得意でいられたのは本当にありがたかった。
    公文で勉強する習慣と集中力が身に付いたのと、元々記憶力も良かったので、地元の進学校から東大行きました。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2021/01/14(木) 00:29:03 

    >>28
    同意です。私がまさに思考停止してしまったパターンだったので、子供には思考力がつく学習塾検討してますー。

    +22

    -1

  • 422. 匿名 2021/01/14(木) 00:31:53 

    >>86
    早い子は年少から入ってるよ。
    うちは年長で今からだよ。
    上の子が小3なんだけど、私一緒に因数分解や通分をやるんだけどスピードが早くて全く追いつかない。
    公文やらせてて良かったとつくづく思う。
    逆に中受する予定の子で、公文かそろばんしてない子を探す方が大変かも。

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2021/01/14(木) 00:33:06 

    公文は問題がある程度パターン化されてるので、英語とかは単語を覚えなくてもパターンで解けちゃってあまり身にならなかった記憶アリ。
    国語はいろんな文学をかいつまんで学べるので効率良いと思う。
    数学は数学センスは無くても、計算だけは早くなるかなー。
    基礎は付くと思いますが、応用学習となると私には合わなかったかなー。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/14(木) 00:33:49 

    >>15
    でもそのおかげで暗算早くなった

    +8

    -1

  • 425. 匿名 2021/01/14(木) 00:34:20 

    >>271
    うちの旦那がまさしくB教材でやめた人だわw
    子供は今Bやってるけど負けず嫌いだからべそかきながら一生懸命毎日やってる。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2021/01/14(木) 00:35:39 

    >>362
    国語も凄く良いよ。
    教材の内容がとても良い。

    +14

    -0

  • 427. 匿名 2021/01/14(木) 00:38:17 

    >>318
    うちは黙っててもするなぁ。先生の顔が浮かぶんだって。
    凄く褒めて期待してくれてるから裏切りたくないんだと思う。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2021/01/14(木) 00:41:02 

    小学校低学年で中学数学をやるような子がいたけど、中学で成績が良いわけでも、進学校に進んだわけでもない子たちをたくさん知ってる。
    公文式って、よくわからない。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/14(木) 00:42:01 

    >>105
    数字は汚くなりやすい。学校の宿題や国語の教材やる時に汚いと書き直しって綺麗に書く習慣付いてると公文やってても綺麗な字書くよ。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2021/01/14(木) 00:43:10 

    今、年少で算数がたす1の二桁をひたすら何度もやっていて国語は様子言葉や動き言葉のプリントをやっているのですがまだやだーと言われてしまい説得しつつ幼稚登園前にやらせているのですがインスタとか見ているともっと先をやっている子がたくさんいて勝手に焦っています。今はとにかく毎日宿題をこなす事を目標にしているのですがこんなもんでいいのでしょうか?

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2021/01/14(木) 00:43:34 

    >>422
    本当これ。私、息子が小1の時に塾のプレで思考力算数ってのに通わせてたんだけど、塾の講師が四年から受験で入ってくる子の計算スピードが素晴らしい、公文やそろばんをしてる子は何もしてない子と比べて全く違う、と。
    塾には悪いけど思考力やめてすぐに公文にはいったよw

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2021/01/14(木) 00:44:43 

    >>430
    先生に相談した方がいいよ。

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2021/01/14(木) 00:48:08 

    みなさん公文のプリントどうしてますか?溜まって仕方がないので捨てようか迷っています…

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2021/01/14(木) 00:48:28 

    >>432先生、いつも忙しそうで話しかけにくくて…話せば良い先生なのですが割と出入り口に背中を向けて座ってて

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2021/01/14(木) 00:49:53 

    >>433捨ててます。保管して身長より高くやったってやりたいけどなんせ都内のマンションで場所がない

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/14(木) 00:54:05 

    >>240
    国立小で中受しなきゃならない国立なんですが、クラスの半数以上が公文に行ってます
    残りが早期の塾か算盤です
    三年生の冬まで公文でその後塾に移行します。
    附属中学が偏差値70くらいなのでかなり大変ですが、公文でコツコツやるしんどさを経験してるので、皆やれるようです

    +4

    -2

  • 437. 匿名 2021/01/14(木) 00:54:56 

    >>433
    メルカリで売ってる人がいるよね。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2021/01/14(木) 00:56:22 

    >>407
    学習指導要領にさくらんぼ計算載ってるんだよね
    個人的には答え合ってればいいじゃんと思うけど、△とかにされるのかな?
    くもんの計算に慣れてる子はさくらんぼ算は混乱すると思う。
    学習指導要領に沿ってプリントを作り変えてるとこもあるらしいけど、くもんは所謂「公文(方)式」だから

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2021/01/14(木) 00:59:07 

    全くおすすめしません。
    あれは主婦から加盟金を集めることが目的の会社。

    +4

    -8

  • 440. 匿名 2021/01/14(木) 01:07:50 

    >>272
    早い子は幼稚園から私の周りは1年生から低学年くらいでスタートする人多いです。先取りよりも学習習慣をつけたいなら就学前に始めるのもいいかと。宿題は最初は簡単なレベルを大体5分~10分で終わるくらいのものが毎日出ます。
    宿題の量は教室にもよりますが先生に相談すると減らしたり増やしたりも出来ます。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2021/01/14(木) 01:14:39 

    うちの子頭が悪そうなので、何ごとも早めに準備したほうがいいなと思い幼児だけど通わせてる
    まず椅子にきちんと座ってられないレベル…
    進みもやはりめちゃくちゃ遅い
    でも本人は結構楽しんでいるらしい
    小学までに人並みになってくれたらいいな

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2021/01/14(木) 01:16:29 

    >>293
    うちも入会する時に他の習い事の曜日きかれて続ける事が大切ですからって、学校の宿題とか他の用事に響かないように無理のない範囲で宿題調整してくれてる。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2021/01/14(木) 01:20:28 

    >>430
    以前公文スタッフをしていました。何度も同じプリントをやっているのは、間違いが多いか目標時間でできていないからじゃないかな?今のままだとまだテストに合格できない状態。
    進度はみんな違うから他のお子さんと比較してもしょうがないです。まだ年少さんなんだから焦らなくていいと思う。宿題がきちんとできているのは素晴らしいです。
    指導者の先生と面談の機会もあると思うので、小学校入学までにここまではできるようになって欲しいという希望を伝えるといいと思います。
    指導者には直接でなくてもメールや手紙で相談する保護者の方も多いですよ。

    +14

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/14(木) 01:24:30 

    >>355
    公文のサイトで教材サンプル見れるから1度確認するといいかも。うちは算数やってる。子供の友達は複数か算数だけかって感じだけど一教科で習うのは算数選ぶ人が多いかな。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2021/01/14(木) 01:25:25 

    公文では反復学習で中学までは良い成績はとれるけど、そこまでしか通用しないよ

    頭が良い子と成績の良い子は別。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2021/01/14(木) 01:31:17 

    >>346
    私も少し通ってましたが、育休明けで仕事復帰を先生に伝えたら、愛情不足になる!かわいそう!考え直したら!?
    と言われたのをきっかけに辞めました

    +7

    -1

  • 447. 匿名 2021/01/14(木) 01:32:12 

    うちは近所に住んでるお姉ちゃんがくもんバッグを
    背負って通ってる姿に娘が憧れて、体験に行かせたら先生方がまず椅子に座れているということから褒めてくださり(笑)あらゆることを褒められたのが嬉しくて通いたいというので2歳半から通い始めました。
    しかし入ってみるとなんとなく子供に通わせるものではなく、親と二人三脚で取り組まなければいけないと気づき、私自身も一緒に勉強した記憶です。
    あくまで学ぶことが楽しいと感じて欲しいというスタンスで入ったのですが、先生方のご指導がうま かったのもあり毎回楽しかったようで行きたいところは公園か公文と答えるくらいでした。
    私自身もどんどん進む教材に震えながら…小3で微分積分をしていた記憶です。
    後々その教室の先生が公文の中でもとても優秀な指導者の方だと知り、納得しました。

    結局勉強というものが好きになった娘は京都大学へ進学しました。
    学ぶことを好きになるきっかけが公文だったので
    行かせててよかったなと思っています。
    先生方に本当に感謝です。

    +22

    -1

  • 448. 匿名 2021/01/14(木) 01:34:56 

    こんな時期にから通い始めたのは少数だろうけど、中3から高3まで通った
    個人的には国語だけは受験で役立った

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2021/01/14(木) 01:35:12 

    算数をとってた
    当初は宿題の多さに疲弊してたけど
    今は計算が得意。何でも暗算してる。
    公文やっといてよかったよ

    +2

    -2

  • 450. 匿名 2021/01/14(木) 01:40:15 

    公文に通ったおかげで、計算は得意になったけど図形の問題がまるでダメで落ちこぼれそうになった

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2021/01/14(木) 01:44:23 

    私は親に無理やり行かされててやる気はなく、苦痛そのものだったから通っても成績は悪かったよ
    しかも学校の宿題の他に公文の宿題もあるってのがまじで最悪だった。通ってた教室の経営者?の先生も嫌いだった。

    +4

    -2

  • 452. 匿名 2021/01/14(木) 01:44:43 

    >>23
    今気になって見に行ったら結構なお値段するのね
    私も高学年の時に通ってたけどいつ辞めたのか記憶にない
    子供はまだ小さいけど習い事の月謝が高くて心折れそう

    +25

    -1

  • 453. 匿名 2021/01/14(木) 01:51:57 

    小4くらいかな、友人とお試しで公文行って、足し算、引き算からのプリントやらされてびっくりした!で、周りの子達は異常な速さで解いて、先生に丸付けしてもらってあて、すげーーーと思って通うのやめた

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2021/01/14(木) 02:03:46 

    >>453
    うちの子も夏休み行かせたら友達が難しい問題をシャカシャカ解いていくのに圧倒されて夏休みだけでやめましたw
    ちなみに私はくもんスタッフだったんですがうちはチャレンジやってましたw

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2021/01/14(木) 02:15:39 

    >>372
    そういうので勉強嫌いになる、というよね 子どもが小学校で学ぶ事ないと思って勉強しなくなったり。小さい頃に詰め込む=成績優秀な子になると思えないから、勉強をつまらないとか嫌なものだと思ってほしくないと思ってる 周り見ると先回りして子供に与えすぎてるし、これしないと駄目!と言われて泣いてたり、親に隠し事したりするようになってる感じだし 

    前に「絵を描かない子ども」とググったら親が上手く描ける事を求めるから自信を無くして嫌になる→絵を最初から描かなくなる、というの読んでそう思った 子どもは上手く描けなかった、と思ってるのに親が「上手!!」と褒めてくるのを嘘だ、と思って嫌になったりとか

    +8

    -6

  • 456. 匿名 2021/01/14(木) 02:17:17 

    >>17
    それがいい事かどうかってその親はわかってないよね

    +6

    -1

  • 457. 匿名 2021/01/14(木) 02:20:20 

    >>74
    幼稚園や小学校で授業中に座ってられるのは普通じゃない?歩き回る子なんて居なかったけど。

    +8

    -7

  • 458. 匿名 2021/01/14(木) 02:24:02 

    もうすぐ3歳になる息子を公文に通わせています。
    毎日の宿題をなかなかやらないので、おやつなどのご褒美付きでやらせている状態です。教室もなかなか落ち着いて座ってやるのは難しいです。先生も少し厳しく、私もピリピリしてしまっています。
    勉強自体が嫌いにならないか不安です、、
    まだ公文をやらせるのは早いですか?

    +5

    -4

  • 459. 匿名 2021/01/14(木) 02:56:20 

    昔弟と妹が行ってた
    今母親は公文のパート行ってるから
    うちの娘にやたら勧めてくる
    同級生の兄は公文しかしてなかったけど
    東大入ったと近所で有名だった
    合う人にはすごくいいんだと思う。

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2021/01/14(木) 03:08:24 

    >>10
    わかる!
    私もそうだった。
    おかげで大学受験にとても役立った!

    +6

    -7

  • 461. 匿名 2021/01/14(木) 03:09:41 

    高いよね。マンツーマンでもないのに高いなぁと気になって調べたら近所の大手の個別塾とそう値段が変わらず塾へ変更。自習で教室も解放してくれるし先生優しいし納得して通わせられる。

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2021/01/14(木) 04:05:38 

    >>404
    コロナで休校の時はそんなだったよ。

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2021/01/14(木) 04:13:42 

    >>416
    そう思う人はやらなきゃ良いだけじゃない?
    私は、計算が早く正確にできるようになると、本人も楽しいしその教科に自信がつくと思うよ。
    前の方が書いてるように公文と理解は学校の勉強や他の教材ですればいい。
    計算力は公文で、三年生の2月からは塾だから、思考力をつける。で良いと思うよ。

    +10

    -1

  • 464. 匿名 2021/01/14(木) 04:28:29 

    算数やってたけど、計算はめちゃくちゃ早くなる。大人になった今もやっててよかったなって思う。
    でも基本放置だから、新しい分野入るとき自分で例題から計算の仕方考えなきゃダメで辛かった。分数の計算できるのに1/2の読み方と意味後から知ったし。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2021/01/14(木) 04:44:25 

    算数やってたけど、計算はめちゃくちゃ早くなる。大人になった今もやっててよかったなって思う。
    でも基本放置だから、新しい分野入るとき自分で例題から計算の仕方考えなきゃダメで辛かった。分数の計算できるのに1/2の読み方と意味後から知ったし。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2021/01/14(木) 06:12:24 

    学歴不問で採用された人が教室の先生だから、親が教えるのと何ら変わらないので通わせません。

    +6

    -1

  • 467. 匿名 2021/01/14(木) 06:18:18 

    >>213
    >>247
    それもやったんですがプリント数枚を週に一度貰うだけで月8千円。他の教材を使う方が安いし市販の公文の問題集でも変わりないし辞めてしまいました。

    +20

    -0

  • 468. 匿名 2021/01/14(木) 06:19:07 

    >>10
    ワクワク
    どこの大学に受かりましたか?

    +15

    -3

  • 469. 匿名 2021/01/14(木) 06:19:31 

    >>460
    大学はどちら?

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2021/01/14(木) 06:20:16 

    >>408
    最近読んだ教育本でも、そういうこと書かれてた
    はっきり公文とは名指しされてなかったけど

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2021/01/14(木) 06:22:25 

    一冊700円の計算ドリルをやっただけ
    計算は誰よりも早くて間違いもほとんどない

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2021/01/14(木) 06:26:22 

    >>9
    私も。毎日毎日公文、ピアノ、習字、スイミング、英会話等々…大人になって身に付いているのは習字だけかな。高い月謝を払わせてしまって申し訳ないけど。自分の子にはもっとのびのび育って人間性豊かな子になってほしい。

    +15

    -5

  • 473. 匿名 2021/01/14(木) 06:48:04 

    >>392
    やはりイヤイヤでもさせ続けるべきですか?

    みなさん「やりたくない」とか言われた時どうしていますか?

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2021/01/14(木) 07:00:23 

    国語だけ習ってた
    小2で小5くらいを問題を解いてたからか、国語の成績はずっと5で得意だった
    人によって合う合わないがあるとは思うけど

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2021/01/14(木) 07:16:39 

    公文といえば算数、計算ってイメージだったけど、国語の評判がいいんだね

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2021/01/14(木) 07:25:49 

    >>20
    マイナスかもしれないけどうちは私も息子も親に言われなくてもやってた方です。ため込むのが嫌いだからという性格のせいかもしれない。学校の宿題もすぐしてしまうタイプ。やりたいというより、ためたくない。

    +8

    -2

  • 477. 匿名 2021/01/14(木) 07:30:19 

    >>10
    私とある県で進度ランキング1位だったけど専門学校卒だよ

    +20

    -1

  • 478. 匿名 2021/01/14(木) 07:32:30 

    息子と娘2人通いました。
    息子は何故か自分から行きたいと言い(それまで習い事全くなし)、小学校5年生直前からで遅かったけど、性格が合っていたせいか、楽しそうに通い、成績も良かったです。娘2人は、息子の事があり小学校3年生から通わせましたが、あまり合わなかったようでした。
    本人のやる気と、勉強方法の相性、先生との相性が影響すると思います。…考えてみたらどんな習い事もそうですよね。

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2021/01/14(木) 07:40:42 

    >>473
    他の習い事にも当てはまると思うよ。子供が嫌だと言ったら何でもすぐにやめさせますか?どんな習い事や塾でも嫌な時も泣ける時もあると思う。うちでは長く続けないと結果が出ないものは、その時々の状況で先生に相談するなどして続けさせます。

    +13

    -2

  • 480. 匿名 2021/01/14(木) 07:42:39 

    >>473
    私はやめたいと本人が言うならやめさせます。
    泣きながらやっても嫌だとかやめたいとかは言ったことないので。

    +12

    -0

  • 481. 匿名 2021/01/14(木) 08:04:21 

    うちの子は年少から公文はじめて、3教科ともトロフィーもらえるほど進んだけど、小学校に行き始めて雑さ?が目立つようになった。正確さよりもスピード重視。テストもクラスで1番に終わらせるけど見直しせずケアレスミスも多い。おまけに字も下手。だから2年生になって個別指導塾に変えた。今3年生だけど、それでも身についた習慣はなかなか取れないもので、やっぱりケアレスミスが多い。
    勉強する習慣がついたので宿題などはささっと終わらせるけど、学校での勉強は完全にナメてる!
    勉強が嫌いにならなかったことは本当に有難いけど、公文の勉強に慣れてしまったら苦労することもあると思う…うちの子だけかもしれないけど(><)

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2021/01/14(木) 08:19:39 

    >>382
    マイナスを間違えて押してしまいました、すみません。
    3年生くらいから塾に切り替えたり、プラスするお家が多いみたいですね。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2021/01/14(木) 08:23:27 

    今中3の子供(中高一貫校)が去年から成績失速で通い始めた。
    小学校はそろばんに行かせてたけど、先生と馬が合わずやめてから
    公文行くよう促したけど行かず。
    幸い、優しい先生でやっと中2まで何とか戻せた。
    成績は、躓きが少し減って上向き基調だが
    まだまだだな。

    ちなみに、私自身は小学校から高1まで数学して
    地方県立大に進学した。

    賛否は分かれるけど、
    代数分野の計算力は養えると思います。
    代数できたら、残りを幾何に回せるから
    本当に不得意なら通ってみるべき。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2021/01/14(木) 08:24:28 

    >>473
    子どもって難しいよね。
    辞めたいって言いだしたとき、それでもいいかなと思っても次の週にはやる気出したりするからね笑

    +15

    -1

  • 485. 匿名 2021/01/14(木) 08:25:12 

    >>10
    私は算数(数学)が特に得意で、大学レベル?だったかは忘れたけど、飛び級して楽しかった。
    中受して名大に現役合格。公文でコツコツやる基礎が積めたと思う。10さんはもっとエリートかな。

    +63

    -1

  • 486. 匿名 2021/01/14(木) 08:26:00 

    >>25
    中学生になって数学がボロボロで割り算くらいから学び直しにくる子もいると聞いた

    +12

    -0

  • 487. 匿名 2021/01/14(木) 08:29:30 

    女医さんがご近所さんなんだけど、
    「くもんの先取りに意味は無い」ってハッキリ言ってとから、行かせてませんw

    +1

    -5

  • 488. 匿名 2021/01/14(木) 08:31:37 

    >>416
    それは公文をやってない人の意見かも。
    うちも家でドリルとか色々やらせてたけど、やっぱり週2回通って、その間にこなすべき宿題をこなす、っていうのは、家でやらせるレベルとまったく違う。
    うちは子供の意思で3教科やってるけど、毎日欠かさずやってる事が自信に繋がってる気がするよ!

    +15

    -0

  • 489. 匿名 2021/01/14(木) 08:33:08 

    >>486
    そうやって、学び直しに行く子なだけでも立派と思います。
    本当に出来ない、やらない子だと、そのまま進学して終了するから。

    +19

    -0

  • 490. 匿名 2021/01/14(木) 08:38:29 

    >>473
    算数で泣いてた時もあったけど、
    お友達が先へ進んでいたり、
    学年より上の単元では私がYou Tube(とある男が、、の人)見せたりフォローしてなんとかなってる。うちの子の場合はお友達に影響されやすいみたい。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2021/01/14(木) 08:39:03 

    >>282
    うちの子どもは3歳から始めて、今一年生です。
    学習習慣、集中力をつけるにはとても良かったと思っています。
    自粛中教室は開いてなかったのですが宿題をもらってひたすらやりました。

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2021/01/14(木) 08:41:04 

    >>489
    ですよね
    そんなのカッコ悪い、恥ずかしいから嫌だと放置するのが一番ダメ

    +22

    -0

  • 493. 匿名 2021/01/14(木) 08:42:47 

    >>87
    本当それです。
    私も通っていましたが親が放置、私もやる気なしで全く意味なかった。
    公文は親がみてやらないとだめですね。
    娘には自分も通ってるつもりでしっかり宿題に向き合っています。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2021/01/14(木) 08:44:19 

    >>482
    そうなんだよね。子供の通っている公文も高学年以上の生徒数が本当に少ない。
    理科・社会が公文にはないしね。

    神奈川住まいで、公文中学高校一貫校が隣の市にあるんだけど、他の私立中高一貫校は受験4科ばかりなんだけど公文は2科なんだよね。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2021/01/14(木) 08:46:52 

    3歳くらいから数字に興味をもち始めたので公文やらせたらぐんぐん吸収していき、小2の今は中学生くらいの問題してる。ただ時間をはかって早く解くように言われるので字が雑になる。最近は難しくなって、やる気がなくなってきたし。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2021/01/14(木) 08:48:00 

    できる子って親も礼儀正しくてちゃんと宿題見てあげてるよね

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2021/01/14(木) 08:48:12 

    >>433
    捨てたいんですが、子供が取っておきたいと言ってちょっと困ってます💦

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/01/14(木) 08:49:53 

    小学生低学年・算数・国語で通わせてたけど。。
    算数は長らくしても数字を書くだけで先に進ませてもらえず学校の授業との差が開いて本人も友達は計算できるのに自分は出来ないから自信無くし気味。。
    支払う月謝の何分の一で問題集がたくさん買えるし。。と思ってやめた。
    本人の好きそうな問題集を家でやり始めたら。。
    メキメキ理解。。(もちろんつまづいたら母が教える〕
    子供の学年で習う算数はもう終了した。。
    まだくもんに通ってたら。。
    やっと一桁の足し算あたり?と思うと恐ろしい。。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2021/01/14(木) 08:54:13 

    >>473
    うちは一度辞めましたよ。
    その後1年くらい期間をあけて、別の公文の教室に通い始めました。
    今の教室は本人に合っているらしく、楽しく通っています。
    お友達も公文でできたみたいです。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2021/01/14(木) 08:56:06 

    >>498
    他にもお近くに教室はない?
    しばらくして、また行きたくなったら通わせてみたら?

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード