-
1. 匿名 2021/01/12(火) 00:20:31
ルールはいたって簡単で、同じドレスを一日8時間、100日間着用し、ドレスを着た自分の写真を毎日SNSなどに投稿する。ドレスは洗濯OKで、他のアイテムと合わせて自由にスタイリングができる。こうして100日のチャレンジが完了したことが確認されると、「WOOL&」で使える100ドルのギフトカードが贈られる。
昨年末に100日目を迎えたサラさんのInstagramには、ドレスの下にタートルネックのシャツを合わせたり、スパッツやジーンズをはいたり、セーターを着てみたりと上手くコーディネートしている写真が投稿されており、チャレンジの感想を次のように述べた。
「このチャレンジで失ったものは何もなかった。この年になると大抵の服は持ち合わせているのよ。だから服を買う必要はないし、何よりもシンプルなのが一番ってことに気付いたの。ちょっと工夫することで色々な着こなしもできるしね。」
+263
-54
-
2. 匿名 2021/01/12(火) 00:21:21 [通報]
そうそう返信+222
-8
-
3. 匿名 2021/01/12(火) 00:21:34 [通報]
いつ洗うの?返信+622
-26
-
4. 匿名 2021/01/12(火) 00:21:53 [通報]
スウェットがあればいい返信+134
-9
-
5. 匿名 2021/01/12(火) 00:22:05 [通報]
飽きるまでやったら落ち着くよね何でも返信+191
-7
-
6. 匿名 2021/01/12(火) 00:22:20 [通報]
全コーデ見たい返信
参考になりそう
というか絶対参考になる+540
-8
-
7. 匿名 2021/01/12(火) 00:22:25 [通報]
>>1返信
せっかく女性に産まれたのだから毎日オシャレしなさいよ+22
-106
-
8. 匿名 2021/01/12(火) 00:22:25 [通報]
>何よりもシンプルなのが一番ってことに気付いたの返信
フランス人は10着しか服を着ない?だっけ
こんな感じの本があった気がするのを思い出したわ+456
-6
-
9. 匿名 2021/01/12(火) 00:22:33 [通報]
同じ服が何着もあったってこと?返信+60
-14
-
10. 匿名 2021/01/12(火) 00:23:02 [通報]
同じ服を何枚も持ってて洗い替えしてるんだよね?!返信+185
-13
-
11. 匿名 2021/01/12(火) 00:23:07 [通報]
>>3返信
1日8時間着ればいいんだから洗う時間はたくさんあるでしょ+619
-44
-
12. 匿名 2021/01/12(火) 00:23:08 [通報]
服って毎日洗い続けても大丈夫なものなの?返信
コロナだし着たら必ず洗うよね?
洗い替えに数枚はないと大変そう
+240
-11
-
13. 匿名 2021/01/12(火) 00:23:27 [通報]
服だけじゃない返信
何事もシンプルが一番
思考ですら+218
-4
-
14. 匿名 2021/01/12(火) 00:23:32 [通報]
着回し上手になられたのかな返信+16
-2
-
15. 匿名 2021/01/12(火) 00:23:45 [通報]
綺麗だったりお洒落な感じの人でもないし返信
この人が同じ服着てたからって別に憧れないけど
どこから目線で発信してるんだろう+39
-45
-
16. 匿名 2021/01/12(火) 00:23:52 [通報]
よく分からないけど、ファッションブランドさん的には同じ服を着続けられると服が売れなくなって困るのでは?返信+258
-3
-
17. 匿名 2021/01/12(火) 00:24:12 [通報]
私も出来る事なら毎日同じ服がいい。返信
でも人目もあるからできないだけ。+174
-6
-
18. 匿名 2021/01/12(火) 00:24:13 [通報]
>>2返信
うそうそ+4
-8
-
19. 匿名 2021/01/12(火) 00:24:25 [通報]
>>7返信
一つの服で100通りのコーデを考えたんだからめちゃくちゃオシャレですわ+215
-12
-
20. 匿名 2021/01/12(火) 00:24:29 [通報]
スティーブ・ジョブズみたいだな返信+53
-4
-
21. 匿名 2021/01/12(火) 00:24:50 [通報]
>また気になる洗濯についてだが、参加者のうち一度も洗わなかった人が1名、3回のみが1名いたものの、週2回のペースで手洗いをした人がほどんどだったようだ。返信
迷惑考えて
+236
-13
-
22. 匿名 2021/01/12(火) 00:25:04 [通報]
「あたし今ドレスチャレンジしてるの!」返信
とか言わないといつも同じ服だと思われるな+157
-2
-
23. 匿名 2021/01/12(火) 00:25:52 [通報]
ファッションセンスって天性だと思う。返信
いつもブランド物で固めて毎日違う服着てても安っぽく見える人もいるし、安い服を着回ししててもオシャレに見える人もいる。
不思議。+243
-7
-
24. 匿名 2021/01/12(火) 00:26:04 [通報]
やってみたいけど、周りが可愛い服とか着てたら、いろいろ着たくなっちゃうんだろうなー返信
+41
-1
-
25. 匿名 2021/01/12(火) 00:26:06 [通報]
スティーブ・ジョブズは毎日同じ服返信
同じ服を洗い替え用含め何枚も持っていた
私もできればそれがいい
コーデとか考えるの大変だもん+271
-6
-
26. 匿名 2021/01/12(火) 00:26:31 [通報]
暑さ寒さが一定してないと無理返信+112
-1
-
27. 匿名 2021/01/12(火) 00:26:46 [通報]
>>3返信
こういうちゃんと読まないでコメントする人がほんと多いよねガル民は…+239
-21
-
28. 匿名 2021/01/12(火) 00:26:52 [通報]
チャレンジとは聞こえがいいが、その類のものやってる人みんな極端だよね返信
普通はつまんないとでも思っているのか+18
-6
-
29. 匿名 2021/01/12(火) 00:28:11 [通報]
>>21返信
臭そう…
そしてウイルスの付着が心配+76
-9
-
30. 匿名 2021/01/12(火) 00:28:29 [通報]
でも中学高校なら毎日同じ服だけど返信+164
-5
-
31. 匿名 2021/01/12(火) 00:28:45 [通報]
>>23返信
体型とか姿勢とか、清潔感とか
髪や化粧やアクセサリーなどに気を使ってるかとかあるんだろうね…
私は非オシャレなので分からないけど…+15
-4
-
32. 匿名 2021/01/12(火) 00:29:14 [通報]
>>12返信
家にずーっといるような人は毎日洗わないんじゃない?肌着じゃないし。+70
-3
-
33. 匿名 2021/01/12(火) 00:29:31 [通報]
何を着るか服に悩む時間を、無駄と思えば無駄だしね返信
人それぞれ考え方があっていいから、いいんじゃないって思う
でも、たぶん私は飽きちゃうから真似できないけどw+9
-1
-
34. 匿名 2021/01/12(火) 00:29:35 [通報]
>>25返信
のび太方式だね+25
-1
-
35. 匿名 2021/01/12(火) 00:29:37 [通報]
>>8返信
あれ書いたのフランス大好きアメリカ人で、働きながら子供育ててるけど、なんかめっちゃゆとりのある生活してるよ
+135
-2
-
36. 匿名 2021/01/12(火) 00:29:58 [通報]
>>11返信
マイナスの意味がわからん+55
-25
-
37. 匿名 2021/01/12(火) 00:30:07 [通報]
>>3返信
私は帰ってすぐ洗濯機入れてそのあとすぐ乾燥機入れるから次の日と言わず寝る頃にはもう乾いてる+309
-3
-
38. 匿名 2021/01/12(火) 00:30:23 [通報]
服装迷子には良さそう返信
決まりがあると案外落ち着いてコーデ考えられそう+22
-1
-
39. 匿名 2021/01/12(火) 00:32:54 [通報]
>>36返信
ね。朝の八時に着れば夕方四時には部屋着とかに着替えていいんでしょ?夜洗えるじゃんね?+96
-19
-
40. 匿名 2021/01/12(火) 00:33:13 [通報]
>>12返信
ドレスなんて毎日洗わないでしょ
パジャマも週1くらいだわ私+25
-36
-
41. 匿名 2021/01/12(火) 00:33:24 [通報]
人間全員が同じ服着たらどうなるか興味ある返信+35
-3
-
42. 匿名 2021/01/12(火) 00:33:35 [通報]
>>37返信
ドレスは乾燥機無理でしょ+30
-17
-
43. 匿名 2021/01/12(火) 00:33:49 [通報]
実際シンプルって一番いいよね。鍛えてる人は男女共に若いし、tシャツ一枚で様になる返信+68
-5
-
44. 匿名 2021/01/12(火) 00:34:31 [通報]
サステイナブル流行ってるね!返信+7
-2
-
45. 匿名 2021/01/12(火) 00:34:43 [通報]
>>3返信
乾燥機がついた洗濯機なら、まいにち帰宅後に洗えば余裕だろうね。
アメリカは食洗機も乾燥機も日本以上に普及してるから、余裕でいけそう。
+267
-4
-
46. 匿名 2021/01/12(火) 00:35:09 [通報]
楽しそー返信+4
-2
-
47. 匿名 2021/01/12(火) 00:35:26 [通報]
>>15返信
憧れられるために発信してるわけじゃないし、その目線でしか発信しちゃいけないわけでもないし+61
-3
-
48. 匿名 2021/01/12(火) 00:35:35 [通報]
>>3返信
パジャマはオッケーなんでは?+13
-1
-
49. 匿名 2021/01/12(火) 00:35:53 [通報]
海外の人って極端な行動の人多いよね。返信
でも、きちんと洗っていて清潔ならいいんじゃないのかな。+26
-2
-
50. 匿名 2021/01/12(火) 00:36:44 [通報]
アメリカって外に洋服干すの嫌な文化でほとんど乾燥機なんだよね?返信
縮まないのかな+32
-1
-
51. 匿名 2021/01/12(火) 00:37:13 [通報]
滝川クリステルが結婚会見で着てたヨーコチャンのドレスもドレス1着でアクセサリーなしで着こなせるってコンセプトだよね。返信
ヨーコチャンも長く使えそう!+13
-6
-
52. 匿名 2021/01/12(火) 00:37:27 [通報]
なんか縮みそうだね返信+5
-0
-
53. 匿名 2021/01/12(火) 00:38:09 [通報]
たった100ドルのために100日もか…返信
そりゃ100ドルはほしいけどさ+18
-1
-
54. 匿名 2021/01/12(火) 00:38:47 [通報]
>>29返信
日本の学生の制服とかわらない。
むしろリモートワークならウイルスの付着ほぼないだろうし、汚れないし、制服より清潔だよ。アルコールスプレーすればウイルスは防げるし。+47
-2
-
55. 匿名 2021/01/12(火) 00:38:56 [通報]
『100日間同じドレス』って聞くと一瞬すごいけど、よく考えたら私も2日に1回、下手したら毎日のようにある特定のボーダーTシャツ着てるわ(笑)。返信
100日というと3ヶ月ちょっと同じ服で過ごせばいい話だから、『乾燥機がついた洗濯機でまいにち洗濯する人』なら意外と難しくないかも。
私も一年のうち360日は洗濯してるようなタイプだから、同じボーダーTでも毎回ちゃんと洗濯はしてある。+49
-2
-
56. 匿名 2021/01/12(火) 00:39:57 [通報]
返信+9
-15
-
57. 匿名 2021/01/12(火) 00:40:08 [通報]
>>25返信
私もそれがいいな〜
おしゃれに見えて、パーソナルカラーにも合ってて、着心地よくて、動きやすくて、洗っても毛玉とかになりにくい
そんな服があれば、洗い替え買って毎日同じの着る!+64
-2
-
58. 匿名 2021/01/12(火) 00:40:37 [通報]
>>16返信
難しいところだよね。
ZARAとUNIQLOのファストファッションってアジアの貧困地域から労働力を搾取して安く作ってるんだよね。(訂正あれば受け付けます)
だから正しい価格のものを買って大切に長く着ようって運動が最近流行ってるね。+122
-4
-
59. 匿名 2021/01/12(火) 00:43:26 [通報]
この人52歳なんだね。若いなぁ。返信
このスカート丈は1日すら着る勇気無いわww+22
-2
-
60. 匿名 2021/01/12(火) 00:43:33 [通報]
最近まで去年の服着てることか恥ずかしいことって認識だったからサステイナブルが流行ってくれて嬉しい。返信
3ヶ月経ったらSALEになっちゃうから早く着なきゃ!って焦ることも多々あった。
3ヶ月で服の価値がなくなるのはおかしいって言ってくれてる人もいるね。+34
-1
-
61. 匿名 2021/01/12(火) 00:43:42 [通報]
>>25返信
うちの会社の可愛い事務さんそれだよ
いつも同じような似た服を何パターンか着回してる
TPOに合ってるから別になんとも思わない
+59
-2
-
62. 匿名 2021/01/12(火) 00:45:18 [通報]
色々と服を買っても、幼い頃からなんだけれども、同じ服を2着着回す事になっちゃって、あまり服を持っていても意味がなかったな、と返信+10
-3
-
63. 匿名 2021/01/12(火) 00:47:07 [通報]
まぁ何を着るか悩む時間が無駄と考える天才たちもいるしね。返信
服はあるのに着たい服がない状態は時間と金の無駄でもあるから
ある意味どっちも節約できるわな。+10
-2
-
64. 匿名 2021/01/12(火) 00:47:26 [通報]
>>1返信
一日8時間着用してた証拠がなくても100日間SNSにアップしたら100ドル貰えるのか…
楽なようなめんどくさいような+36
-2
-
65. 匿名 2021/01/12(火) 00:47:44 [通報]
>>54返信
確かに制服ってすごいよね。
私制服が中学と高校たまたま同じだったから数持ってたけど1着しか持ってない子多数だったよね。
確かにスーツも毎日クリーニング出すわけじゃないしね。何日も着続けるから不潔はちょっと違う気がする。+57
-1
-
66. 匿名 2021/01/12(火) 00:47:56 [通報]
>>3返信
今でしょ+22
-2
-
67. 匿名 2021/01/12(火) 00:49:23 [通報]
>>3返信
アメリカは乾燥機つかうから
1日8時間ルールで余裕でお洗濯完了する+139
-1
-
68. 匿名 2021/01/12(火) 00:50:04 [通報]
毎回人と会うのに同じ服にならないよう気をつけてたけど、あんまを友達が何着てたかって覚えてないよね!笑返信
この人みたいに毎日同じ服着てたら流石に覚えるけど2.3着で気回しても意外といけるのかも。+25
-1
-
69. 匿名 2021/01/12(火) 00:51:32 [通報]
>>64返信
めちゃくちゃめんどくさいと思う
10万ならやるかな…+18
-1
-
70. 匿名 2021/01/12(火) 00:52:21 [通報]
1万貰えてもこのチャレンジは嫌だな返信+6
-0
-
71. 匿名 2021/01/12(火) 00:52:34 [通報]
>>今後1年間は返信
って軽い冗談でしょう。そんな頻繁にドレス買わないし+0
-1
-
72. 匿名 2021/01/12(火) 00:54:23 [通報]
コーディネート考えるのが面倒になってきた返信+5
-1
-
73. 匿名 2021/01/12(火) 00:56:30 [通報]
>>42返信
アメリカって洗濯機と乾燥機が置いてあって
基本、洗濯後はなんでも乾燥機にぶちこんでたよw
1のもドレスってよりワンピースって感じだし洗って乾燥回してたと思うw+48
-2
-
74. 匿名 2021/01/12(火) 00:57:50 [通報]
コロナ禍という事もありますがこの夏はほとんど無印のワンピース色ちがい3着着回して過ごしました。楽だったー返信
+18
-1
-
75. 匿名 2021/01/12(火) 00:58:18 [通報]
出かける時に毎回同じ服(毎回洗ってる)着てたらストレスで頭おかしくなりそうになった返信
2パターンは必要だなと思う+10
-1
-
76. 匿名 2021/01/12(火) 00:58:27 [通報]
>>67返信
ここは日本+2
-29
-
77. 匿名 2021/01/12(火) 00:58:34 [通報]
コロナで服に対する興味が失せた。返信
クローゼットやチェストに入りきらないほど
服ばかり買ってたのに、
どうでもよくなった。
生きてることが大事。
アクセサリーとかジャラジャラ身につけてたのがアホみたい。
+47
-7
-
78. 匿名 2021/01/12(火) 00:59:58 [通報]
>>73返信
ほかの人手洗いしてたんでしょ?乾燥回してないと思うよ+3
-19
-
79. 匿名 2021/01/12(火) 01:00:08 [通報]
写真を見る限り、何かダサい気がするんだけどな。返信+12
-2
-
80. 匿名 2021/01/12(火) 01:01:09 [通報]
>>74返信
無印は天然素材多くていいよね+5
-6
-
81. 匿名 2021/01/12(火) 01:01:36 [通報]
コロナでセーター毎回洗うようになってケバケバになるスピードが速い返信+17
-0
-
82. 匿名 2021/01/12(火) 01:07:01 [通報]
>>36返信
私もわかんない、教えてほしい
なんか常識的なこと?+8
-12
-
83. 匿名 2021/01/12(火) 01:08:05 [通報]
>>76返信
ここは日本だけど記事の国はアメリカでしょ。+26
-1
-
84. 匿名 2021/01/12(火) 01:08:18 [通報]
>>8返信
服は10着だけどアクセサリーに靴にストールにバッグに、変化をつけるための小物が多すぎて逆にお金掛かりそう…って思った。
あと、本当はシーズン毎に10着らしいよ…。+180
-1
-
85. 匿名 2021/01/12(火) 01:09:49 [通報]
服が好きじゃないならそれでいいと思うけど返信
私は服もオシャレも好きだからこれからも買い続けるわ
それが生き甲斐みたいなもんだし+6
-0
-
86. 匿名 2021/01/12(火) 01:10:58 [通報]
>>36返信
そんな言い方しなくてもいいじゃんっふんっ!
みたいな感じなんじゃない?(笑)
自分がちゃんと読んでなかったのに逆ギレするのがガル民+40
-11
-
87. 匿名 2021/01/12(火) 01:16:54 [通報]
>>35返信
執筆したのフランス人じゃないんだ笑+43
-0
-
88. 匿名 2021/01/12(火) 01:19:33 [通報]
持ち物はミニマムが良いということ。返信
昔、海外のベテラン初老スタイリストが女性のファッションをトータルプロデュースする番組があった。
日本の昼のワイドショーとは違い、単に一着をコーデするだけではなく、基本のワードローブをおさえて、登場頻度の高いアイテム(コート、ブラウス、パンツ、スカート、ニットなど)をミニマムで購入し、その中で本人がコーディネートできるようにセンスを鍛えていく内容だった。
特筆すべきは、彼女らが自ら服の取捨選択ができるようアドバイスしていたこと。
コーデの前にまずはクローゼットの不要な服を処分することから開始。使わないアイテムに固執しないよう指導したうえで、つぎに基本のワードローブを、何度も試着を繰り返しながら、彼女自身で選ばせる。なにが自分に合っていて、なにが不要な服なのかを選べるようになれば、
+13
-0
-
89. 匿名 2021/01/12(火) 01:20:23 [通報]
全身ルブタンの若いブサ男をキャバ時代に客で見たことあるけど、本体が地味眼鏡男だから全然似合ってなくて靴だけキンキラですごく滑稽だった。財布も定番ルブタンで。今でも印象に残ってる。返信+6
-7
-
90. 匿名 2021/01/12(火) 01:20:44 [通報]
制服だと思えば100日は容易い返信+6
-1
-
91. 匿名 2021/01/12(火) 01:24:04 [通報]
いつも似たような服を買ってしまう自分、一番意味がないね。。返信+5
-0
-
92. 匿名 2021/01/12(火) 01:26:17 [通報]
>>89返信
えっと、、、つっこんでいいのかな?
ルブタンの服ってなくない?
全身は無理だよね、、、。+18
-1
-
93. 匿名 2021/01/12(火) 01:26:17 [通報]
新しい服とかお気に入りのアクセサリーが出勤のモチベーションになるから、私は無理そう。返信+1
-0
-
94. 匿名 2021/01/12(火) 01:26:20 [通報]
>>51返信
あのデザイン、2年も経ったらめちゃくちゃ古く見えると思う+7
-2
-
95. 匿名 2021/01/12(火) 01:27:30 [通報]
アメリカの人の服装って、Tシャツにピチピチスパッツみたいなのばかりで日本ほどオシャレ凄いしてるイメージがない返信+26
-0
-
96. 匿名 2021/01/12(火) 01:28:43 [通報]
>>67返信
記事よんだ?ドレスだよ?メリノウールだよ素材
洗濯や乾燥の手間が減って云々書いてあるし
もともと洗濯機で洗濯する素材でもなさそうだけど+10
-11
-
97. 匿名 2021/01/12(火) 01:29:06 [通報]
>>16返信
必ず買う奴は居る+4
-1
-
98. 匿名 2021/01/12(火) 01:31:17 [通報]
昔深夜の通販で見たインフィニットドレスのことを思い出した。何通りにも着られるデザインのワンピ。返信+7
-0
-
99. 匿名 2021/01/12(火) 01:32:43 [通報]
途中で冠婚葬祭が発生したらどうするの?返信
さすがにミニスカートでお通夜には行けないわ+0
-10
-
100. 匿名 2021/01/12(火) 01:33:57 [通報]
>>56返信
スタイル悪くてもブスでも関係ない。
オシャレな人は自分に似合う物が分かってる。結局生まれ持ったセンス。+26
-1
-
101. 匿名 2021/01/12(火) 01:36:52 [通報]
>>40返信
パジャマ週1はいやだなぁ
寝てる間も意外と汗かくみたいだし
ワンピースも毎日洗いたいけど痛みそうだね+16
-2
-
102. 匿名 2021/01/12(火) 01:39:02 [通報]
>>1返信
毎年服を買っていても
外見とあわなくなったり
内面とあわなくなったりして
買いかえちゃう。
私には難しいけど
面白い挑戦だなと思う。
+31
-0
-
103. 匿名 2021/01/12(火) 01:41:54 [通報]
くそどうでもいいトピ返信+3
-11
-
104. 匿名 2021/01/12(火) 01:42:50 [通報]
>>58返信
そうそう。カンボジアかどこかの縫製工場が壊れてたくさんの労働者が亡くなった。劣悪な環境で安い服を作ってたり、化学物質での染色で川や海が汚れたり、だからエシカルファッションがトレンドになりつつある。+25
-7
-
105. 匿名 2021/01/12(火) 01:47:23 [通報]
>>12返信
コロナだから着たら必ず洗うかぁ。
ごめん、毎日洗ってない。
コートなんて衣替えの時期にならないと出してないや。+98
-6
-
106. 匿名 2021/01/12(火) 01:49:00 [通報]
品質が良くて耐久性がある服を作ってくれよ返信
ファッションショーなんて3年に1回でいいよ+7
-2
-
107. 匿名 2021/01/12(火) 01:50:36 [通報]
なんかミニマリストの人で、会社の服は毎日タートルネックにジーンズのみ!って人居たんだけど、いつ洗ってるのか不思議だったなぁ。返信
あとは、周りからあの人毎日同じ服じゃない?って噂されてないのか疑問だった。
ミニマリストは憧れるけど、毎日同じ服はやだなぁ。+15
-2
-
108. 匿名 2021/01/12(火) 01:57:43 [通報]
>>101返信
私なんの服か忘れたけどショップの担当にクリーニングや洗濯に出せば出すほど服は劣化しますって言われた。
だから夏場もできるだけいい服は汗かかない時間帯に着てワンシーズンに1回のクリーニングで済むようにしてる。+25
-7
-
109. 匿名 2021/01/12(火) 01:59:21 [通報]
コロナになってから特に洋服買わなくなったな。返信
ちょっと寂しいけど、断捨離は進んだ。+11
-0
-
110. 匿名 2021/01/12(火) 02:00:28 [通報]
>>94返信
そういう概念をなくそうっていう考えのサスティナブルが流行ってるよね。
+7
-2
-
111. 匿名 2021/01/12(火) 02:07:13 [通報]
よく考えたら私も1年ぐらい服買ってないわ返信
リモートワークになって通勤服買わなくてよくなったから去年は何にも買ってないかも+10
-0
-
112. 匿名 2021/01/12(火) 02:08:52 [通報]
>>45返信
毎日乾燥までして100日連続着ても大丈夫ですよ!っていう宣伝になるって事かな?
本当に大丈夫なのかな。+21
-0
-
113. 匿名 2021/01/12(火) 02:10:36 [通報]
>>107返信
そういう人がもし身近にいたら、まさか1枚だとは思わないと思う。
同じ服を何枚か持っててローテーションなんだろうなって、勝手に想像する。+28
-0
-
114. 匿名 2021/01/12(火) 02:47:58 [通報]
ずっと同じ服は嫌だけど歳をとったらノームコアが似合うようになると思う返信+0
-0
-
115. 匿名 2021/01/12(火) 02:49:38 [通報]
ボロボロになりそう返信+1
-0
-
116. 匿名 2021/01/12(火) 02:50:18 [通報]
>>12返信
コロナになってからは外に出た洋服は全て洗う+22
-4
-
117. 匿名 2021/01/12(火) 02:51:58 [通報]
>>16返信
元々持ってる服と組み合わせて着回したって言ってるから着回すための服を買う人がいれば問題ないと思う。
私はこの服はとても丈夫なんだなとしか思わなかったわ。+12
-0
-
118. 匿名 2021/01/12(火) 02:54:41 [通報]
>>8返信
本屋行くとフランス人は○○シリーズ、くさるほどならんでるよ+24
-1
-
119. 匿名 2021/01/12(火) 03:01:13 [通報]
>>1返信
似合っていれば良いとは思いますが、この女性この黒のワンピースそもそも似合ってなくない?
他のファッションにした方が良いと思う+25
-2
-
120. 匿名 2021/01/12(火) 03:04:35 [通報]
>>58返信
搾取といつか、人件費が安いから
その土地の適正価格だと思う。
途上国は繊維産業が主な輸出でそこから発展するし。+26
-10
-
121. 匿名 2021/01/12(火) 03:19:08 [通報]
>>8返信
最後の一文の日本語よww+24
-0
-
122. 匿名 2021/01/12(火) 03:26:02 [通報]
>>120返信
劣悪な環境で働かされてるよ。
搾取だよ。
今こそファストファッションからエシカルファッションへ!環境破壊、労働搾取など驚くべき実態を知ろう | romyhiromiromyhiromi.com私たちの生活に欠かせない存在になったファストファッション。それらが地球環境の破壊、低賃金・労働搾取など、さまざまな問題の原因となっていることはご存知ですか?最近読んだ本やいくつかのソースからデータを部分的に抜粋しつつ、アパレル業界の実態・消費者と...
+11
-3
-
123. 匿名 2021/01/12(火) 03:54:12 [通報]
>>42返信
ワンピースは英語だとドレスって呼ばれるから…+58
-0
-
124. 匿名 2021/01/12(火) 04:04:19 [通報]
大昔の漫画の人はいつも同じ服着てた返信
いつ着替えるのって感じ。特に少年漫画+6
-0
-
125. 匿名 2021/01/12(火) 04:19:07 [通報]
>>3返信
アホは黙ってた方がいいよ!+8
-8
-
126. 匿名 2021/01/12(火) 04:37:59 [通報]
>>1返信
成功者は同じ服を着るって言うよね。アインシュタインもオバマ大統領もマーク・ザッカーバーグもスティーブ・ジョブズも同じ服を着ることで有名。同じ服を買ったり色違いを揃えたりしてた。
決断することは思ってる以上に時間とエネルギーを使うから「決断の数を減らす」のが大切らしい。小さな決断でも数を重ねると大きな決断をするとき正確性が落ちてしまうんだってさ。自分の目標により一層集中するために北川景子とホリエモンもこれ実践してる。+31
-2
-
127. 匿名 2021/01/12(火) 04:47:58 [通報]
>>31返信
私はずぼらだけど、服を少なくしたら自然と痩せたし、ホコリの量も減ったのか鼻炎もなくなり肌もキレイに、服管理が楽で洗濯しまくるし、服があった頃よりずっと清潔感アップしたよ+11
-0
-
128. 匿名 2021/01/12(火) 04:59:38 [通報]
彼女の服似合わないとか、ボロボロになるとか心配してる人多いけど、一般外国女性のファッションってあんな感じだったよ返信
日本みたいにおしゃれしてる人はいないのよ
あと、アメリカのデパートあたりの服ってむちゃくちゃ頑丈で、日本のペラペラとは違った記憶がある 近くで見ると本当にボリューミーな身体だからすぐボロボロになるやわな服じゃ持ちこたえられないと思う+11
-0
-
129. 匿名 2021/01/12(火) 05:13:14 [通報]
学生服や制服と同じと思えばね返信+2
-0
-
130. 匿名 2021/01/12(火) 05:43:53 [通報]
>>58返信
ファストファッションのそういうところはだめだと思うけど、私はアパレル店員のしつこい接客が嫌いなのでファストファッションの誰も声かけない接客が好きだから通う+22
-6
-
131. 匿名 2021/01/12(火) 05:59:41 [通報]
>>109返信
全然出掛けなくなったから服もアクセサリーも化粧品も本当に何も買ってない。
買ったのは下着と靴下くらい。+11
-0
-
132. 匿名 2021/01/12(火) 06:00:18 [通報]
>>96返信
英語ではワンピースのことをドレスdressというから、あなたの「ドレスだよ?」というコメントに関してだけは少し違う気がする。+25
-0
-
133. 匿名 2021/01/12(火) 06:06:07 [通報]
気づいたら1年服買ってない事あります。返信
去年は買ってないな〜+2
-0
-
134. 匿名 2021/01/12(火) 06:11:59 [通報]
人それぞれ返信
私は飽きるから無理
+6
-0
-
135. 匿名 2021/01/12(火) 06:20:17 [通報]
人生一度きりだから、色んな服きてみたい返信+7
-0
-
136. 匿名 2021/01/12(火) 06:27:31 [通報]
ドレスは家で洗わないでしょ?という主旨のこと書いてる人が割といるけど、英語ではワンピースのことをdressと言うよね。(ワンピースは和製英語)返信
叶姉妹が着てるようなゴージャスなドレスも、リネン100%みたいなほっこり系ワンピも、英語では区別せずドレス。+7
-0
-
137. 匿名 2021/01/12(火) 06:33:40 [通報]
>>104返信
なんでこれにマイナス付いてんのかな?
ザ・トゥルー・コストってドキュメンタリー映画で、どれだけの人がファストファッションによって苦しんでるかが分かるよね映画『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』予告編 - YouTubeyoutu.be『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』http://unitedpeople.jp/truecost/DVD http://unitedpeople.jp/truecost/dvd上映者募集中 https://www.cinemo.info/38j華やかなファッション業界の裏側 知られざる真...">
+7
-1
-
138. 匿名 2021/01/12(火) 06:35:20 [通報]
>>96返信
綿でもウールでも英語ならワンピースのことは全部ドレスって言うよ+20
-0
-
139. 匿名 2021/01/12(火) 06:38:57 [通報]
8時間なら仕事中の制服と変わらないね返信+2
-0
-
140. 匿名 2021/01/12(火) 06:52:40 [通報]
私は2枚で回してる、クローゼットはガラガラ。返信+5
-0
-
141. 匿名 2021/01/12(火) 06:54:35 [通報]
小物の量が増えたら相殺されない?返信+2
-0
-
142. 匿名 2021/01/12(火) 06:56:50 [通報]
昔はたくさん持っていると思われたくて毎日違う服着てたし同じ服でも組み合わせ変えたりしてた。返信
いまはたくさん持っていると思われたい欲もないし、いちばん気に入った組み合わせばかりしてる。自家製セットアップみたいな感じで。
だいたいトップス5枚くらいあれば事足りる+12
-0
-
143. 匿名 2021/01/12(火) 07:03:21 [通報]
>>15返信
憧れ「られたい」わけじゃないと思う。
他人の為にやってるわけじゃないと思うが。+10
-0
-
144. 匿名 2021/01/12(火) 07:13:52 [通報]
>>54返信
高校生の娘の制服は毎週、たまに夜もエマールでドライコースで洗ってる。
乾くと皺も目立たなくなってアイロンすれば綺麗になるから頻繁に自宅洗いしちゃってる。+5
-0
-
145. 匿名 2021/01/12(火) 07:21:35 [通報]
>>1返信
たった100ドルで凄い宣伝効果
頭いいね!+7
-0
-
146. 匿名 2021/01/12(火) 07:24:41 [通報]
>>107返信
私、リモートワークだから、会議の時しか仕事服を着ないから10ヶ月も同じ服。もちろん洗ってるよ。同じ服って噂されても別にいいけどな。全然構わない。+9
-0
-
147. 匿名 2021/01/12(火) 07:35:18 [通報]
>>17返信
最近めんどくさくて、職場の服装2パターンを交互にしてる。シンプルな色味だし、まあいいやと。
+19
-0
-
148. 匿名 2021/01/12(火) 07:39:10 [通報]
>>21返信
え、洗濯しないの?それはない+16
-0
-
149. 匿名 2021/01/12(火) 07:49:21 [通報]
飽きる。返信+0
-0
-
150. 匿名 2021/01/12(火) 07:58:02 [通報]
>>3返信
本文によると
「また気になる洗濯についてだが、参加者のうち一度も洗わなかった人が1名、3回のみが1名いたものの、週2回のペースで手洗いをした人がほどんどだったようだ。」
なぜか毎日洗ってないね。
お国柄かしら。
+90
-0
-
151. 匿名 2021/01/12(火) 07:58:56 [通報]
漫画のキャラみたいだなw返信+1
-0
-
152. 匿名 2021/01/12(火) 08:01:35 [通報]
>>147返信
解る。面倒だよね。
私は2パターンじゃないが色が違うだけの同パターン。ボトムもトップスも色違いを買う。色を変えるだけで同じ組み合わせ。
ボトムは2色。黒とベージュ。スカートは1枚あるが寒いから着てない。
トップスが4つ。ベージュ・紺・白・赤茶
人からどう見られてるかは知らん。
+17
-0
-
153. 匿名 2021/01/12(火) 08:02:17 [通報]
100日間着られるって、洋服の品質が良さそうだね。返信
チャイナではなさそう。+4
-0
-
154. 匿名 2021/01/12(火) 08:08:18 [通報]
>>105返信
毎日洗ってる。
怖い。+1
-3
-
155. 匿名 2021/01/12(火) 08:08:43 [通報]
>>58返信
安い!と思ってもメイドイン カンボジアとかミャンマー だと、劣悪な労働環境で働いている人が頭をよぎって躊躇するようになってしまった。
買うとその人達を逆に苦しめちゃうのか、支援できているのか、どちらなんだろう。+17
-5
-
156. 匿名 2021/01/12(火) 08:09:34 [通報]
>>67返信
でもウールのワンピを頻繁に乾燥機かけたらいくら手洗いでもどんどん縮みそう。+10
-0
-
157. 匿名 2021/01/12(火) 08:09:42 [通報]
>>120返信
適正じゃない、買い叩かれてる
子供が手を血だらけにして綿花つんだり
知ったかでいい加減な事言うな+21
-3
-
158. 匿名 2021/01/12(火) 08:10:31 [通報]
洗ってもなんだか臭くなりそうだな。返信
100日一度も洗わない強者もいたらしいけどめっちゃ臭かっただろう。+1
-0
-
159. 匿名 2021/01/12(火) 08:12:55 [通報]
>>12返信
外出ないなら多少回数は減らせるだろうけどさ、
ちゃんと洗ってたら色褪せとかかなりするよね+1
-0
-
160. 匿名 2021/01/12(火) 08:13:08 [通報]
>>27返信
いや、読んだ上で私も同じこと思ったよ
乾燥機使ってないから発想が貧困でごめんね+9
-10
-
161. 匿名 2021/01/12(火) 08:13:13 [通報]
>>56返信
スタイルは良いけどこの髪型は変だ+6
-1
-
162. 匿名 2021/01/12(火) 08:16:56 [通報]
>>56返信
だれ?+4
-0
-
163. 匿名 2021/01/12(火) 08:17:00 [通報]
>>147返信
わかる。
私はコーディネート考えるのが面倒な日はワンピースと決めて、ワンピースばっかり持つようになった。
楽!あと、なぜかちゃんとお洒落してると認定されるようになった。+10
-0
-
164. 匿名 2021/01/12(火) 08:18:17 [通報]
>>160返信
私もだわ。
乾燥機ないし夜に洗濯するって考えすらもなかった。+7
-4
-
165. 匿名 2021/01/12(火) 08:29:22 [通報]
>>126返信
感心して読んでたけど最後のホリエモンでずっこけた(笑)+12
-0
-
166. 匿名 2021/01/12(火) 08:32:29 [通報]
>>1返信
叩かれそうだけど
この人デブスだからこういうチャレンジしたんだね。
普通可愛かったら新しい服着たいとなるもの。+2
-14
-
167. 匿名 2021/01/12(火) 08:35:25 [通報]
>>158返信
外国って湿度めちゃくちゃ低いし香水つけるしで湿気強い日本とは違うよ+4
-0
-
168. 匿名 2021/01/12(火) 08:38:07 [通報]
>>1返信
同じ服何着も買う人ってたまにいるね。全部黒しか着ない人もいるし。でも一生それやってる人って聞いた事ないから結局マイブームみたいなもんでしょ…+4
-0
-
169. 匿名 2021/01/12(火) 08:43:19 [通報]
>>167返信
湿気はわかるけど体臭も強い人多いし、お風呂も入る回数少ないし、香水も体臭とかごまかすためとも聞くから諸々の理由で匂い凄そう。+2
-0
-
170. 匿名 2021/01/12(火) 08:45:14 [通報]
>>27返信
どこにでもいるよ
ガルにばっかり籠もってないでもっと色々見な+3
-8
-
171. 匿名 2021/01/12(火) 08:46:19 [通報]
>>105返信
コートは洗濯機可の素材でもない限り洗えないよね
せいぜい玄関近くに吊り下げて生地が傷まない程度に
アルコールスプレーかけておく位の事しかできない+9
-1
-
172. 匿名 2021/01/12(火) 08:47:52 [通報]
アカウント名がthisdressagainで笑った返信+1
-0
-
173. 匿名 2021/01/12(火) 08:52:04 [通報]
制服ある職業の人とか学生とか、休み以外毎日制服8時間以上着てる。返信+3
-0
-
174. 匿名 2021/01/12(火) 09:08:27 [通報]
好きな服をなるべく長く大事に着たいとは思う。返信+3
-0
-
175. 匿名 2021/01/12(火) 09:10:40 [通報]
>>163返信
それいいね、私もそれでいこう♪+9
-0
-
176. 匿名 2021/01/12(火) 09:12:51 [通報]
ドレスチャレンジの100日間返信
自粛太るチャレンジも平行になりそう。+1
-0
-
177. 匿名 2021/01/12(火) 09:15:22 [通報]
>>35返信
異国を称賛する本を出すのは、そこに住むことをステイタスにしてるその地の外国人。+22
-0
-
178. 匿名 2021/01/12(火) 09:26:00 [通報]
まず時代遅れだろうが周りからどう見られようが好きな服を着ようと思わないと難しい。同調圧力の強い日本では難しいよ。返信+3
-2
-
179. 匿名 2021/01/12(火) 10:22:03 [通報]
>>30返信
確かにそうだ
日本人にとってこのチャレンジはたやすいかも
雨の日の洗濯が困るけど+9
-0
-
180. 匿名 2021/01/12(火) 10:24:01 [通報]
この人が快適に過ごせるならそれでいいと思う
私は 仕事中はジャケット
庭仕事はデニム、お茶する時はフワッとしたスカートと場所によって服装も違うから無理
+1
-1
-
181. 匿名 2021/01/12(火) 10:43:07 [通報]
>>119返信
私もそれは思った
この女性ならもっと明るい色の服の方が素敵に見えると思う+5
-0
-
182. 匿名 2021/01/12(火) 10:44:24 [通報]
私は新しい洋服着るとテンション上がるし、場面に合わせてお洒落するのが好きだから無理だな返信+2
-0
-
183. 匿名 2021/01/12(火) 10:52:14 [通報]
>>45返信
アメリカ在中の日本人まだ日本に食器洗浄機や乾燥機が、家にないのがほとんどって思ってる人多いって何かでみた
+5
-0
-
184. 匿名 2021/01/12(火) 11:31:12 [通報]
>>1返信
スタイル良いなー!やっぱ白人女性は別格だわ😍
脚長い〜!+0
-1
-
185. 匿名 2021/01/12(火) 11:31:49 [通報]
>>11返信
洗う時間があればいいって言ってたら、ブラジャーもキャミソールも一枚でいい、みたいなことになりそう。
+7
-2
-
186. 匿名 2021/01/12(火) 11:34:21 [通報]
>>1返信
問題は、まったく似合ってないってことだよね笑
スカート短すぎるし、体型にも合ってないし。
+1
-3
-
187. 匿名 2021/01/12(火) 11:35:15 [通報]
100日、SNSで宣伝して、この人はいくら貰えたんだろうね?返信+1
-3
-
188. 匿名 2021/01/12(火) 11:45:01 [通報]
>>126返信
シャネルのディレクターであるカール・ラガーフィールドも同じ格好を貫いてる。いつも黒のスーツに白のシャツ、サングラスにグローブ。髪型もメイクも変えない。この人達の共通点はお洒落以外のやりたいことが明確だよね。自分のエネルギーの使い道に優先順位を付けて切り捨てるものははっきりと切り捨ててる。
ちょっと思ったんだけど毎日同じような見た目ということは変な服や髪型の時に大事な人に会っちゃったりとかが無くなるって事だよね。これ良いかもなと思いました。+13
-1
-
189. 匿名 2021/01/12(火) 12:15:44 [通報]
>>58返信
無知で申し訳ないのだけど、近い未来ファストファッションが衰退していったとして、搾取されていた側の貧困層の人達は職場を失うわけで、そしたらその人達はどうやって生きていくの?
また別の劣悪な労働をするしかないのだろうか…+8
-0
-
190. 匿名 2021/01/12(火) 12:26:16 [通報]
これはやりすぎだけど、同じ服でもアクセや小物使いでなんとでもなるのは分かる。返信
お陰様で安物買いの銭失いはしなくなったアラサーです。黒は重宝する。なんにでも合う。+2
-0
-
191. 匿名 2021/01/12(火) 12:37:42 [通報]
>>150返信
たった週2回って…と思ったけど、家の中で土足なくらいだから衛生観念が根本から違うよね+29
-0
-
192. 匿名 2021/01/12(火) 12:37:43 [通報]
>>140返信
うらやましい!
ちいなみに2枚は何となに?+2
-0
-
193. 匿名 2021/01/12(火) 12:38:44 [通報]
>>118返信
10着しか服持たないのに、似たような本何冊もいらないよって思っちゃったw+7
-0
-
194. 匿名 2021/01/12(火) 12:41:33 [通報]
断捨離して、服の量をかなり減らしたけど、心は満たされなかった返信
リバウンドもしたし
向き不向きがあるのかも+3
-0
-
195. 匿名 2021/01/12(火) 12:49:10 [通報]
同じ型の色違いワンピ3枚にカーデ色違い2枚くらいで何とかなってる。楽ちん。返信+2
-0
-
196. 匿名 2021/01/12(火) 12:52:58 [通報]
1着をってのは無理。返信+0
-0
-
197. 匿名 2021/01/12(火) 13:12:11 [通報]
>>126返信
この話すごくためになった。
書いてくれた人ありがとう。+1
-0
-
198. 匿名 2021/01/12(火) 14:07:26 [通報]
>>183返信
横だけど、日本も今時の家なら大体あるよね?
日本人はオシャレ着は手洗いして干したりもするけどさ。+5
-0
-
199. 匿名 2021/01/12(火) 14:09:11 [通報]
>>8返信
ワンシーズンにつき10着、ジム用や特別なときのものは別だから、実はそんなに少なくもない。+16
-0
-
200. 匿名 2021/01/12(火) 14:13:26 [通報]
>>189返信
横だけど、大量生産じゃなくなる分、値段も質も良い製品になるから、そういう人たちも労働のわりに給与が高くなるのが理想なのかと思う。
今は搾取され過ぎてる。+8
-1
-
201. 匿名 2021/01/12(火) 14:18:12 [通報]
>>183返信
「海外は~」っていう人って、その国のいい面しか見てないよね。
食洗機や乾燥機は便利だけど、きちんと機械をクリーニングしたりメンテしてるか疑問。
平均的アメリカ人のだらしなさを知ったら、無理。日本人の方がOCDなみに定期的にきちんとしてる。だから、コロナの感染者数多いんだよ。(-_-;)+11
-1
-
202. 匿名 2021/01/12(火) 14:38:09 [通報]
私気に入った服は同じ服を2、3枚買って着回すから返信
他人から見たらずっと同じ服を着てるように見えるかも+5
-0
-
203. 匿名 2021/01/12(火) 15:04:52 [通報]
>>120返信
適正価格じゃないよ。
違法な建て増しをしてバングラデシュでは死者まで出てる。
ファストファッションが発展途上国の血と汗で出来てること知らないとダメだよ。+9
-0
-
204. 匿名 2021/01/12(火) 15:10:16 [通報]
>>155返信
>>189
買うことが支援になるのか買わないことが支援になるのか意見が分かれてるのが正直なところだよ。
でも現場を一掃するにはやはり不買運動しかない気もするけど、、、
毛皮と同じ。買ってもいいけどどんな工程で仕上がってるか知ることが大切。
買うなら大切に使おうって運動が今注目されてる。+9
-0
-
205. 匿名 2021/01/12(火) 15:19:01 [通報]
>>41返信
想像したらめっちゃ怖い
原始時代とかだったら普通の事なのかもだけど現代に置き換えたら怖く感じるのって何でだろう+3
-0
-
206. 匿名 2021/01/12(火) 15:34:08 [通報]
>>126返信
そういう著名人ってやる事が人より多いから服を決めるためのエネルギーを削ぐってのは分かるけど
ただの一般人にしてみたら優先度つける程でもないし、好きな服着たら単純に気持ちもアガるしときめくよね+8
-1
-
207. 匿名 2021/01/12(火) 15:41:28 [通報]
>>206返信
横だけど、プライベートならおしゃれを楽しみたくても仕事では制服化したいって人は多いと思う。
男性のスーツのように、決まってる方が楽なことは多いよ。+3
-1
-
208. 匿名 2021/01/12(火) 15:47:33 [通報]
甘い。「服を10年買わないって決めてみました」って人の本読んだわ…返信+3
-0
-
209. 匿名 2021/01/12(火) 16:07:24 [通報]
>>123返信
婦人服全般ドレスくらいの勢いだよね。+5
-0
-
210. 匿名 2021/01/12(火) 16:52:19 [通報]
>>191返信
でも着物も毎回は洗えないよ。+2
-6
-
211. 匿名 2021/01/12(火) 17:07:04 [通報]
なんだっけ?返信
リトルブラックドレスって流行った
あれに似てるね+1
-0
-
212. 匿名 2021/01/12(火) 17:08:54 [通報]
>>21返信
海外の人ってシャワーも毎日入らないし洗濯も毎日しないのはかなり大勢いる+1
-0
-
213. 匿名 2021/01/12(火) 17:32:45 [通報]
>>204返信
横だけど、毛皮は食肉の再利用とかじゃない限り、どんな事情があれ買ってはダメだと思う
+4
-1
-
214. 匿名 2021/01/12(火) 17:38:34 [通報]
>>200返信
現実的に考えてそうはならないよ。
高い賃金を払うなら、わざわざ輸送費までかけて発展途上国で作るメリットがなくなる。
消費者としても同じ値段なら国産の方がいいでしょ。
発展途上国で産業が失われるだけ。+4
-0
-
215. 匿名 2021/01/12(火) 17:46:25 [通報]
>>150返信
制服みたいな感じなんじゃない?+10
-0
-
216. 匿名 2021/01/12(火) 18:06:53 [通報]
>>88返信
「ティムガンのスタイルカイド」みたいなタイトルでしたよね。
大好きで録画していたけれど家族が知らずに消してしまっていた。
NHKに問い合わせても、もう権利が終了して再放送は無しと。
良い番組でした。+4
-0
-
217. 匿名 2021/01/12(火) 20:25:06 [通報]
>>118返信
> フランス人は○○シリーズ
くさるほどならんでる
逆にフランス人はなんでもアリというw+0
-0
-
218. 匿名 2021/01/12(火) 20:27:06 [通報]
>>216返信
ティムガン良かった+2
-0
-
219. 匿名 2021/01/12(火) 20:31:43 [通報]
>>188返信
この人は、黒スーツに白シャツに黒ネクタイ、という色合わせだけは決めていて、よく見ると白シャツの襟の形やスーツのシルエットは微妙に違う。
モードの帝王と、「たった一枚のドレスを100日着る」は違うと思うんだよねー。
あと、スティーブ・ジョブズもマーク・ザッカーバーグも、「同じ服を何十枚も持っている」だったと思う。+8
-1
-
220. 匿名 2021/01/12(火) 20:33:52 [通報]
>>42返信
アメリカの服はだいたい洗濯機&乾燥機に対応してるから大丈夫かと。
しかもマシン自体が日本のより激しい。日本の服を持って行っても、普通に洗濯機乾燥機してるだけなのに、ほどなくしてボロボロになるよ。
アメリカンカジュアルは大味だけど、確かに取り扱いには強い。+2
-0
-
221. 匿名 2021/01/12(火) 20:40:56 [通報]
>>10返信
寝てる間に乾かすんでしょ。一日8時間の着用なんだし。+2
-0
-
222. 匿名 2021/01/12(火) 20:46:37 [通報]
10年ほど前に職場で毎日同じ紺色のワンピースを着ている女性がいて陰でめちゃくちゃバカにされて笑われてたのを思い出した返信
若い女性からも中年男性からも完全に変人扱いされてた
たまにストールを巻いたりヒールのある靴を履いて清潔感はあったんだけどね
今の時代なら受け入れられるのかな+4
-0
-
223. 匿名 2021/01/12(火) 20:50:55 [通報]
>>210返信
あれは下に襦袢着てて素肌につかないようにするからね。+6
-0
-
224. 匿名 2021/01/12(火) 20:54:11 [通報]
>>202返信
私は色違いで買うわ。でも好きな色の方よく着る。+3
-0
-
225. 匿名 2021/01/12(火) 21:03:29 [通報]
>>222返信
そうだね。
むしろ、中年層の車コロコロ買い替えたり、家をいくつか買ったり土地自慢とか、物沢山!みたいなの聞いてて気持ち悪いよ。
未だに変わり者ジャンルだろうけど、一つのものを大切に使うのは良いよね+5
-0
-
226. 匿名 2021/01/12(火) 21:03:33 [通報]
>>1返信
背が高い人は膝上丈のスカート似合わないね。バランス悪い。+2
-3
-
227. 匿名 2021/01/12(火) 21:08:43 [通報]
>>8返信
私プチ引きこもりなのでワンシーズン4着で過ごしてますわ
上下2着ずつ+6
-0
-
228. 匿名 2021/01/12(火) 21:19:17 [通報]
>>3返信
洗い替え持ってるんじゃない?+2
-0
-
229. 匿名 2021/01/12(火) 21:47:07 [通報]
>>150返信
コロナ流行ってるし、洗いたくならないのかなー。+1
-0
-
230. 匿名 2021/01/12(火) 22:38:01 [通報]
ドレスってか、ワンピな。返信+0
-0
-
231. 匿名 2021/01/13(水) 01:53:49 [通報]
>>230返信
ドレスは英語。
ワンピースは日本でしか通じないよ。+3
-0
-
232. 匿名 2021/01/13(水) 13:31:55 [通報]
>>108返信
わかる
フランス人がコートなんて鳥のフンでもつけられない限り洗わないと知って「そうよね コート洗うといたむよね」と思ったw+4
-0
-
233. 匿名 2021/01/13(水) 13:36:03 [通報]
>>17返信
実はあのココ・シャネルも同じ服を着続ける人だったらしいよ
シャネルスーツ3着とパールのネックレス
ずっとそれ
シャネル登場当時はまだコルセットで締め上げる時代でスーツはなんと楽チンな服という認識だった+1
-0
関連トピック
人気トピック
-
5651コメント2021/01/18(月) 11:08
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第1話
-
4628コメント2021/01/18(月) 11:07
【実況・感想】君と世界が終わる日に#01
-
4016コメント2021/01/18(月) 11:07
シンガポールに移住するオリラジ・中田敦彦「はみ出し者をつぶす日本が怖い」
-
3400コメント2021/01/18(月) 11:07
新型コロナ 東京都で新たに1592人の感染確認 重症者は138人
-
2958コメント2021/01/18(月) 11:08
キンプリ(King&Prince)、嵐からバトンを受け継いだ「作戦」と「ごぼう抜き」の底力
-
2526コメント2021/01/18(月) 11:07
「結局女は男に勝てない」と言う彼氏へのうまい言い返しは??
-
1727コメント2021/01/18(月) 11:08
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第六話
-
1645コメント2021/01/18(月) 11:07
メルカリ総合トピ【Part9】
-
1361コメント2021/01/18(月) 11:07
共通テスト、マスクから鼻出して「失格」 監督者の注意に従わず
-
1324コメント2021/01/18(月) 10:59
【実況・感想】麒麟がくる(41)「月にのぼる者」
新着トピック
-
1044コメント2021/01/18(月) 11:08
森七菜の金髪ギャル&制服姿!『ライアー×ライアー』場面カット
-
5455コメント2021/01/18(月) 11:08
【定期】ラストアイドル応援トピ Part33
-
96コメント2021/01/18(月) 11:08
【結婚】1人が好きな人【同棲】
-
5651コメント2021/01/18(月) 11:08
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第1話
-
119コメント2021/01/18(月) 11:08
大人だなと思う人はどんな人?
-
1078コメント2021/01/18(月) 11:08
コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減
-
36914コメント2021/01/18(月) 11:08
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
28コメント2021/01/18(月) 11:08
ドラマみたいな恋したーい!!
-
555コメント2021/01/18(月) 11:08
コロナ特措法、罰則創設に前向き 通常国会に提出方針―菅首相
-
481コメント2021/01/18(月) 11:08
コロナ対策 "去年春の緊急事態宣言時並みの徹底を" 西村大臣
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
あるファッションブランドが始めた「100日間ドレスチャレンジ(The 100 Day Dress Challenge)」が注目されている。