-
1. 匿名 2021/01/12(火) 00:02:54
居心地よくて楽で抜け出せないUR暮らし。返信
いつか家買うと思いながらUR暮らししてる方いますか?+130
-9
-
2. 匿名 2021/01/12(火) 00:03:18 [通報]
なんやかんやで賃貸楽返信+229
-3
-
3. 匿名 2021/01/12(火) 00:04:30 [通報]
東京のUR、ほとんど部屋が埋まっていて入れない…返信+203
-8
-
4. 匿名 2021/01/12(火) 00:05:50 [通報]
りほちゃんかわいい返信+58
-60
-
5. 匿名 2021/01/12(火) 00:05:59 [通報]
URって古いけど家賃高いって聞いたんだけどそんなことない?返信+103
-17
-
6. 匿名 2021/01/12(火) 00:06:31 [通報]
URだとバーチーや里帆ちゃんと一緒に住めますか??・・・はい。分かってます・・・返信+15
-42
-
7. 匿名 2021/01/12(火) 00:07:26 [通報]
>>1返信
居心地良くて楽って、そんなに普通の賃貸と違うんですか?+132
-3
-
8. 匿名 2021/01/12(火) 00:09:26 [通報]
URってよくCM見ますが家具家電がついてくるの?返信+2
-45
-
9. 匿名 2021/01/12(火) 00:10:23 [通報]
新婚の頃、築50年くらいのUR団地に住んでました。返信
リノベされてたけど、そこはかとなく漂う古臭さは否めなかった。
「団地妻」になったことが嬉しかった。
周りにスーパー、小児科、保育園、学校、割となんでもあって暮らしやすかったなぁ。
団地内は緑がたくさんで、公園もあって、綺麗だったし。
家賃は安かったけど、駐車場代が高かったから、3年で一軒家に引っ越しました。+37
-52
-
10. 匿名 2021/01/12(火) 00:11:06 [通報]
>>5返信
うちの地域にあるやつは古いし駅からも遠いのにまぁまぁ家賃高くてびっくりしたよ。
内装は綺麗にしてあったけど、部屋の造りが古いなってわかる。+183
-2
-
11. 匿名 2021/01/12(火) 00:11:37 [通報]
URでもランクがあって新しいURは住み心地良さそう。私は50年の古団地。かなり音は響くけど、環境は気に入ってます。返信
でも今は隣人がうるさいので困ってますが…+153
-4
-
12. 匿名 2021/01/12(火) 00:12:07 [通報]
変なのもたまには居るけど返信
都道府県営・市町村営の団地の100倍マシです
市営に住んでた時なんて隣りの住人が大型犬飼ってた
+145
-8
-
13. 匿名 2021/01/12(火) 00:12:29 [通報]
リノベで家賃安いし駅近、スーパー、病院あったりすごくいい。返信+65
-3
-
14. 匿名 2021/01/12(火) 00:13:16 [通報]
最近新築URが出来て、初期費用は敷金のみ、分譲並の設備&耐震、駅から徒歩5分でかなり気になってる。ずっと賃貸で行く予定だから、今から新築UR住めば死ぬ時までは持ちそうだなとか思ってる。返信+186
-5
-
15. 匿名 2021/01/12(火) 00:14:03 [通報]
URは更新料がいらないし返信
退去する時も
ぼったくられないから
そういう点は良いと思う+276
-2
-
16. 匿名 2021/01/12(火) 00:14:34 [通報]
なかなか広いし静かな環境だし気に入ってます。築10年、家賃12万くらいです。返信+45
-5
-
17. 匿名 2021/01/12(火) 00:14:56 [通報]
興味はあるけど、意外と家賃が高い!と思った返信
一般的には普通の賃貸よりはお得なの??+140
-3
-
18. 匿名 2021/01/12(火) 00:15:38 [通報]
3ヶ月か4ヶ月に一回ゴミ袋(50枚位入ってるやつ)ポストに投函しててくれるから、買いに行かなくていいのでめっちゃ助かる。返信+67
-3
-
19. 匿名 2021/01/12(火) 00:15:55 [通報]
>>5返信
東京は昭和築でも10万近くするよ+102
-3
-
20. 匿名 2021/01/12(火) 00:16:34 [通報]
今住んでるUR、スーパーとか公園とか学校とかだいたいが全て揃うという作りでスタートしたものの、時代と共に過疎化が進み、スーパー撤退、公園荒れてる、学校閉鎖となってる返信
色々揃う的なCM見るたびにモヤモヤするよー+98
-3
-
21. 匿名 2021/01/12(火) 00:17:16 [通報]
>>7返信
自分が住んでる場所がだけど緑に囲まれてて景色がいいし、バス停に近い。
更新料いらないし、駐車場安い、
壊れた所は大抵直してくれるし、
自治会もない。
くらいかな。
周りもいい人ばかりで、もし勇気出して家買って近所トラブルに巻き込まれたらと思うと引っ越せない…+202
-3
-
22. 匿名 2021/01/12(火) 00:17:36 [通報]
まぁ住みやすいよね返信
もう10年住んでる
オシャレじゃないけど団地特有のだだっ広い水回りが使いやすい+83
-1
-
23. 匿名 2021/01/12(火) 00:17:47 [通報]
うちのURは、何かあったら管理会社が結構動いてくれる。返信
以前住んでたURも退去費用が普通のマンションより安くて全然違った。
だからまたURに住んでる。+88
-2
-
24. 匿名 2021/01/12(火) 00:17:47 [通報]
たまたまだろうけど、全てリノベーションされてる部屋に入る事が出来た。凄く綺麗でこの綺麗さでこの家賃なら大アリと思える程です。返信+98
-2
-
25. 匿名 2021/01/12(火) 00:18:04 [通報]
敷地内にスーパーや病院やクリーニングとか銀行ATMや図書館もあって便利返信+21
-1
-
26. 匿名 2021/01/12(火) 00:18:59 [通報]
地方都市の駅前の1DKに住んでたけど特別募集物件だったから最初の1年くらいは家賃17000円程度だった返信+15
-0
-
27. 匿名 2021/01/12(火) 00:20:18 [通報]
>>17返信
更新がない。これって結構助かる。+147
-1
-
28. 匿名 2021/01/12(火) 00:20:56 [通報]
終の棲家はURでいいやと思ってる返信
歳取ったら出歩かないと思うから東京から移り住んで埼玉県内の3万くらいの部屋借りるつもり+112
-2
-
29. 匿名 2021/01/12(火) 00:21:02 [通報]
古い団地だけど、内装はキレイにされてたから気に入ってる。でも、配管とかはむき出しだし、洗濯機の排水はお風呂にしなきゃならない。家賃は1Kで50000円。返信+49
-0
-
30. 匿名 2021/01/12(火) 00:22:50 [通報]
高齢者割引あるし老後も安心だよね返信+35
-1
-
31. 匿名 2021/01/12(火) 00:23:14 [通報]
駐車場高いよね。うちのとこ2万以上する。返信+5
-1
-
32. 匿名 2021/01/12(火) 00:23:42 [通報]
>>5返信
敷金礼金が無いと考えたら東京はかなり安いけどね
URって防犯対策ってどうですか?!+69
-1
-
33. 匿名 2021/01/12(火) 00:24:16 [通報]
UR、分譲もあるよ〜返信+32
-0
-
34. 匿名 2021/01/12(火) 00:24:40 [通報]
猫がいっぱいいて可愛いよ返信
でも夜中に盛るからうるさいよ+3
-9
-
35. 匿名 2021/01/12(火) 00:24:47 [通報]
埼玉で6万から8万だった。返信
場所によって全然違ったな。
古い所は古いしね。
+44
-0
-
36. 匿名 2021/01/12(火) 00:27:00 [通報]
>>32返信
オートロック付いてるとこもあるけど、基本ないね。テレビモニタも高くて新しいとこしかないと思う。+44
-2
-
37. 匿名 2021/01/12(火) 00:27:23 [通報]
住み心地最悪ですよ。返信
ゴキブリめっちゃ出る。+3
-31
-
38. 匿名 2021/01/12(火) 00:27:46 [通報]
東京のurって安くないよね?一人暮らしだから入れないだろうけど…返信+39
-1
-
39. 匿名 2021/01/12(火) 00:28:05 [通報]
>>31返信
うち関西だけど7000円。田舎すぎなのかな。+4
-2
-
40. 匿名 2021/01/12(火) 00:30:49 [通報]
夫婦二人暮らしの賃貸ってあまりないからURにしました。私のところは新しめだし広いし不満はないです。返信+34
-3
-
41. 匿名 2021/01/12(火) 00:31:28 [通報]
分譲マンションに住みですが維持費がかかるのでイトーヨーカドーの近くのUR返信
に住み替えようかと思ったけど家賃12万円で高いので辞めました。+31
-0
-
42. 匿名 2021/01/12(火) 00:31:45 [通報]
団地の敷地内にスーパー 郵便局 銀行 床屋などあって本当に便利返信
団地の客を見越してか、コンビニ ドラスト数件あるし交番もすぐ近くなので安心して住める
昭和っぽい景色もお気に入りポイント+61
-1
-
43. 匿名 2021/01/12(火) 00:33:28 [通報]
真冬に引っ越したらエアコン付いてなくて買って付けるまで凍えてた(笑)ちなみに、ガスコンロと下駄箱も無かったので購入。返信+26
-0
-
44. 匿名 2021/01/12(火) 00:36:07 [通報]
管理会社の人適当返信
何日工事するって言われたから待ってたら誰も来なくて、次の日謝りもしないで日程また決めて、今度は1人だけ来てもう1人いないと工事できないから帰ると言われた。
自転車シールほしいと言って全然くれなかったら1ヶ月後「自転車シールない自転車は撤去する」って回覧板きて、もう一度伝えると謝りもしないで後日ポストに入ってた。
他にもちょこちょこあるけど、たまたまなのか皆どんなものなのか知りたい。+37
-1
-
45. 匿名 2021/01/12(火) 00:37:57 [通報]
今度団地に引っ越しするんですけど、風呂場に洗面台がある作りで。(トイレ別)返信
同じ作りの方はやっぱり風呂場の中の洗面台で用を足していますか?
それとも台所で歯を磨いたりしてますか?
私の中では風呂場の洗面台使い勝手悪そうなので、洗濯機の隣に小さい洗面台買って取り付けようかな…とも考えています+3
-0
-
46. 匿名 2021/01/12(火) 00:39:07 [通報]
>>3返信
都下は結構空きあるよ+13
-4
-
47. 匿名 2021/01/12(火) 00:40:01 [通報]
九州のURに今住んでるけど隣の騒音問題をURに相談したら返信
文章ではなく、きちんと直接注意しにいってくれた。ありがたい
母の知り合いなんて20年住んでて退去費用なにもかからなかったらしい。
良心的!
私も仕事とかで次引っ越す予定になってもまたURがいいなぁ
女一人だと他の不動産屋はぼったくられそうだから...
+77
-2
-
48. 匿名 2021/01/12(火) 00:40:31 [通報]
>>5返信
タワマンもあるよー+26
-0
-
49. 匿名 2021/01/12(火) 00:40:47 [通報]
URの団地の配管の修繕の仕事してます。いいな~と思う団地たくさんあるけど、私自身は単身者なのでファミリー向けのURはなかなかハードルが高い返信+39
-0
-
50. 匿名 2021/01/12(火) 00:41:03 [通報]
>>38返信
URって一人暮らしとか関係ないと思うけど。
違うのかな…?+40
-0
-
51. 匿名 2021/01/12(火) 00:42:21 [通報]
皆さん自治会入ってますか?返信+2
-5
-
52. 匿名 2021/01/12(火) 00:43:42 [通報]
義母が住んでいたURは90歳までしか住めない返信
長生きしたらどうするのだろうか ?+24
-0
-
53. 匿名 2021/01/12(火) 00:44:53 [通報]
独身の頃住んでた。返信
頼れる身内いないし当時個人事業主でなかなか普通の賃貸借りられなかったから、保証人なし、預金残高提示で借りられるから本当に助かった。
今は結婚してるけど、老後もし1人になったらまた住みたいと思ってる。+60
-0
-
54. 匿名 2021/01/12(火) 00:44:57 [通報]
>>21返信
うちのマンションは自治会ありますよ。
でも月会費は400円位だし、マンションの夏祭りや新年とかもあったり、地域の運動とかあるけど、特に役員も強制じゃないから嫌じゃないですよ。
子供はとても喜んでいます。
でも、場所によっては自治会も大変そうですよね。+29
-0
-
55. 匿名 2021/01/12(火) 00:45:20 [通報]
居住者の民度は団地よりかはいいと思うけど実際の所どうですか ?返信
+20
-1
-
56. 匿名 2021/01/12(火) 00:46:49 [通報]
名古屋在住です。今は職場の敷地内マンションに住んでるけど、次引っ越すならURも良さそうだなーってなんとなく思ってます。私は独身だけど友達夫婦がURに住んでてとても良いって話してる。返信
申し込みするのに一定の基準?とかあるんですかね?+6
-0
-
57. 匿名 2021/01/12(火) 00:47:47 [通報]
探してるけど条件に合うのがなかなか無いや返信
もっと増えたら良いけど新しいurは今後出来ないみたいな話を聞いた+3
-0
-
58. 匿名 2021/01/12(火) 00:48:36 [通報]
>>55返信
住んでる地域にもよりますが、入居の際の審査が厳しいのでいいと思います。
+26
-0
-
59. 匿名 2021/01/12(火) 00:52:28 [通報]
>>58返信
返信ありがとうございます。URで覚醒剤で捕まったニュース見て
お金があれば外国人でも犯罪予備軍でも入居できるのかと思ってしまいました。+4
-0
-
60. 匿名 2021/01/12(火) 00:52:33 [通報]
>>51返信
うちは強制なので入ってます。
年配の方が役員をしてくれているので特にする事はないです。
ただ、町内対抗の運動会にかり出されます(笑)
子供も多いので楽しいですよ。
+5
-0
-
61. 匿名 2021/01/12(火) 01:00:51 [通報]
>>7返信
私も居心地よくて、同じマンション内で4部屋目。
家族が増えたり、成長に合わせて少しずつ広くなってる。
うちは、裏に小さい森?と公園があってバス、スーパー、コンビニ揃ってるし、学校も近い。
本当いうことなし!+101
-0
-
62. 匿名 2021/01/12(火) 01:03:53 [通報]
築35年の、よくあるエレベーター無し5階建ての1階に入居を検討してるのですが、口コミ見ると「1階はゴキブリや虫が多い」「湿気がひどくてクローゼットの服がカビる」というのが多くて躊躇しています。実際のところ、どうなんでしょう。返信
壁、床、ドア、キッチン、風呂がリフォーム済みで外観は古いけど内装は気に入りました。家賃も今の賃貸よりかなり安くなり、周辺環境も良いのでここに決めたいのですが、虫とカビがネック…ただ、子供が小さいので足音で階下の人に迷惑かけるよりは1階の方が良いのか…うーん。+18
-0
-
63. 匿名 2021/01/12(火) 01:06:18 [通報]
>>56返信
家賃の4倍の月収があれば大丈夫よー!+12
-1
-
64. 匿名 2021/01/12(火) 01:06:24 [通報]
2年ごとの契約更新が無いのがほんとに楽で、騒音被害でいったん民間の賃貸に出たけどこまめにネットをチェックして最上階の物件を見つけてまたURに戻りました返信
+23
-0
-
65. 匿名 2021/01/12(火) 01:06:38 [通報]
>>56返信
家賃の4倍の年収がいる。
今家賃10-15万のURだけど、それ払える=それなりの所得がある人達だから、変な人いないし夜は静かだし快適だよ。新しいからオートロック、浴室乾燥もついてる。+54
-1
-
66. 匿名 2021/01/12(火) 01:07:02 [通報]
>>65返信
ごめん月収+11
-0
-
67. 匿名 2021/01/12(火) 01:10:22 [通報]
>>54返信
マンション?
URのマンションってこと?+6
-0
-
68. 匿名 2021/01/12(火) 01:10:42 [通報]
年金暮らしの人は住んでいますか ?返信+4
-0
-
69. 匿名 2021/01/12(火) 01:12:09 [通報]
>>54返信
無いではなく、任意でした。
入ってる方もそこまで大変ではないと言ってました。+7
-0
-
70. 匿名 2021/01/12(火) 01:13:18 [通報]
>>15返信
退去のときほんと費用が安くて助かりました。
ペット禁止だったのに、一時期猫を預かっていて(姉が闘病で長期入院することになったので、空いてる一室で飼育してました)壁にひっかき傷とかがついてたんだけど、管理会社?に正直に話したら、普通にクロス張り替えの費用と、その一部屋分の消毒費用の請求だけで済みました。
もっと高額になることを覚悟してたのですが、確か5万円以内だったような気がします。
+4
-32
-
71. 匿名 2021/01/12(火) 01:14:30 [通報]
>>62返信
土地によります
URでは無いですが、社宅でコンクリート築30年以上の1階物件に2回住んで、ひとつは虫も出ず湿気も気にならず、もうひとつはカビが凄かった。田んぼを埋め立てた土地だったのが原因だと思います。
今住んでいるURは1階では無いですが、高台なので湿気は無さそう。
1階は便利で人気のようで、空いても途中階よりすぐ埋まっています。+14
-0
-
72. 匿名 2021/01/12(火) 01:15:32 [通報]
>>62返信
4階でも北側はカビやすいし、ゴキブリも出たよ。
この時期は結露もひどい。
一階なら尚更だと思います。+17
-1
-
73. 匿名 2021/01/12(火) 01:18:29 [通報]
>>68返信
近所のひとは普通にヘルパー来てたり、ちょこちょこ子供夫婦が来てる人いるよ。
ずっと住んでる人とかはそんな感じですよね。
1000万の預金証明あれば、新規でも入れると聞きました。
自由に改装できるからと、
独身の高齢女性でシャンデリアつけたりしてる方もいるらしいです。+13
-0
-
74. 匿名 2021/01/12(火) 01:19:40 [通報]
>>68返信
うちのところは老人向け棟があるよ
あとセンサーで動きがないと見に来てくれる有料システムのポスターが張ってある(都内)+24
-0
-
75. 匿名 2021/01/12(火) 01:22:51 [通報]
>>72返信
>>71
さっそくありがとうございます!
なるほどー、結局は土地によるのですね。こればっかりは実際に住んでみないとわからなそうですね。4階でもカビるし、ゴキも出るとなると階数の問題ではないのか。内覧した時に、窓ガラスが昔ながらの1枚ガラスだったので結露も懸念しておりました。
あまりマメに換気するタイプではないのでカビ生やしちゃいそうだな…もう少し検討してみます!+7
-0
-
76. 匿名 2021/01/12(火) 01:28:01 [通報]
古いけどお金かけてめちゃくちゃしっかり造ってるから地震とかに強いって不動産業してる人に聞いた返信
場所によるんだろうけど+31
-1
-
77. 匿名 2021/01/12(火) 01:30:11 [通報]
>>17返信
家賃が安いから入るとこじゃないよ+6
-1
-
78. 匿名 2021/01/12(火) 01:32:53 [通報]
>>65返信
ほんと、変な人がいないのがいい!
ゴミ捨てもちゃんとしてるし
夜も昼も人住んでるのか?ってくらいめちゃくちゃ静か
あと、転勤族も多いから人の出入りが激しい+29
-1
-
79. 匿名 2021/01/12(火) 01:37:17 [通報]
築50年の5階建の4階に住んでたけど、子供会の餅つきや団地のグラウンドでお祭りやったり色々楽しかった返信
ただ、引越しの際、階段が辛かった+5
-0
-
80. 匿名 2021/01/12(火) 01:37:55 [通報]
九州で雪深く無いんだけどガスファンを付ける口が付いてる返信
エアコンあるから使わないかと思ったんだけど取り敢えずガスファンを買っておいたら、今回の大雪で助かった
気が利いてるUR、ありがとう+21
-0
-
81. 匿名 2021/01/12(火) 01:43:59 [通報]
UR住みです。返信
築30年以上の団地だけど空き家の契約が決まるとリフォームしてくれるから内装は新築のよう(今はインターフォンはモニター付き)。
掃除のおじさんが常駐していてお花が植えてあったりもしてキレイに整備されてる。
最近外国人の住民が増えてきたのと、エレベーターがないのが辛い(我が家は4階)。+33
-1
-
82. 匿名 2021/01/12(火) 01:49:04 [通報]
>>78返信
私も周りに変な人いなくて助かってる。
実家の戸建ての時は、近所にクセのある人多かったけど、
URは一切ないなー。
夜も静かだよね。
+21
-1
-
83. 匿名 2021/01/12(火) 01:51:17 [通報]
>>73返信
>>74
住みやすそうでいいですね。ただ90歳までしかいられないとか。+4
-0
-
84. 匿名 2021/01/12(火) 01:53:00 [通報]
>>81返信
URに住める外国人の方って裕福ですね。+14
-2
-
85. 匿名 2021/01/12(火) 01:55:00 [通報]
住んでます返信
定期借家なんですがいつ通知来ますか?+1
-0
-
86. 匿名 2021/01/12(火) 01:55:31 [通報]
田舎にもURがあればいいのに。田舎の賃貸にはブラックで退去時トラブルだらけの大東建託アパートか水洗トイレもない空き家しかない。よく知らなかったけど、ここ読んでるとURに入りたくなる。返信+27
-0
-
87. 匿名 2021/01/12(火) 01:56:40 [通報]
・外国人入れ過ぎ。迷惑をかけないという概念がない。返信
・上下うるさい。
・柵に布団干して爆音で叩く。
・ベランダ喫煙多過ぎ。
・柔軟剤臭わせすぎ。
精神病む。+26
-3
-
88. 匿名 2021/01/12(火) 02:00:13 [通報]
>>83返信
正直自分が90歳まで生きるとは思えない。+10
-0
-
89. 匿名 2021/01/12(火) 02:04:42 [通報]
>>18返信
ゴミ屋敷予防かな?いいアイディア!+29
-0
-
90. 匿名 2021/01/12(火) 02:05:52 [通報]
>>84返信
神奈川の真ん中あたり2LDK(他にも間取りあるみたいだけど)で家賃8万4000円くらい。
駐車場は8000円ちょっと。
中国系と黒人さんが結構いる。
住民の2~3割は外国人じゃないかなー。
ただ彼らが住み始めてからゴミ出しルールが守られなくなった。
+31
-1
-
91. 匿名 2021/01/12(火) 02:06:14 [通報]
>>83返信
90歳越えて追い出されるって聞いた事なかった。
公共性の高い独立行政法人がそんな事するの?+20
-0
-
92. 匿名 2021/01/12(火) 02:07:08 [通報]
私は都営住宅なんだけど同じ団地といっても全然違うんだね返信
次の転居先の視野に入れてみようかな+18
-1
-
93. 匿名 2021/01/12(火) 02:07:43 [通報]
>>18返信
無料ですか ?+1
-0
-
94. 匿名 2021/01/12(火) 02:11:02 [通報]
>>93返信
市の指定ゴミ袋できるまでは入ってた!
無料だった。共益費から出てるのかな?
共益費6000円ほどだけど。+11
-0
-
95. 匿名 2021/01/12(火) 02:12:31 [通報]
>>91返信
義母が住んでましたが90歳までしか住めないと主人が言ってました。
手続きは主人が全てして義母は85歳で他界しました。+10
-1
-
96. 匿名 2021/01/12(火) 02:15:07 [通報]
>>95返信
90以上で住んでる人いるよー+14
-0
-
97. 匿名 2021/01/12(火) 02:18:13 [通報]
>>95返信
世代が...
がーるず?+0
-10
-
98. 匿名 2021/01/12(火) 02:20:55 [通報]
>>91返信
90過ぎのひとり暮らしは職員常駐の老人ホームに自主的に移る人も多いんじゃないかな
買い物や通院の日常生活もままならなくなるし
入居するときに90過ぎたら住めませんとは説明受けていないけど50年以上先だからか
+14
-0
-
99. 匿名 2021/01/12(火) 02:46:49 [通報]
横浜本牧のURに住んでるよぉ〜返信
家賃はそこそこするけど気に入ってる
本牧はUR天国だよぉ〜+17
-2
-
100. 匿名 2021/01/12(火) 02:59:08 [通報]
>>11返信
騒音が1番の問題だよね。
上下左右に1人でもうるさい人がいたら、まとまに寝れなそうで。
+14
-0
-
101. 匿名 2021/01/12(火) 03:09:05 [通報]
>>100返信
そうなんです。特に夜中の玄関の開け締めがうるさくて、眠れなくなりました。+8
-1
-
102. 匿名 2021/01/12(火) 03:09:51 [通報]
エレベーターなし5階きつい返信
家賃高い
けど内装は綺麗だし間取りも良い
修繕も勝手にしてくれてる
同じ条件で他で住もうとしたらもっと高い
割引終わるから引っ越したいけど引っ越せない
良いところに住みすぎた+23
-0
-
103. 匿名 2021/01/12(火) 03:12:53 [通報]
>>4返信
ありがとう+1
-2
-
104. 匿名 2021/01/12(火) 03:14:54 [通報]
都立公園の近くのURに住んでますが、住み心地とても良いです。壁が厚くて隣近所の生活音ほとんど聞こえないし、ベランダが広くて洗濯物伸び伸び干せるし、クリーンメイトの方が共有スペースをいつも綺麗に掃除してくれてるし、入居するのに収入審査あるから変な人が住んでないし。ただ家賃は安くはないです。返信+50
-0
-
105. 匿名 2021/01/12(火) 03:17:43 [通報]
>>3返信
東京のURどこも都心から離れてたり駅から遠かったりで不便な場所にあるから住もうと思ったことないわ。
+0
-25
-
106. 匿名 2021/01/12(火) 03:33:31 [通報]
>>3返信
抽選外れまくりで早10年+21
-0
-
107. 匿名 2021/01/12(火) 05:28:18 [通報]
>>62返信
湿気はあります。梅雨の時期
畳の部屋、チャタテムシが大量に出ました。。+2
-0
-
108. 匿名 2021/01/12(火) 05:37:06 [通報]
>>20返信
団地(URを含む)、新興住宅地、タワマン いずれも、「一斉に入居」すると将来そうなるのは避けられないよね。
+5
-0
-
109. 匿名 2021/01/12(火) 05:37:44 [通報]
築54年フルリノベーション物件に去年引っ越ししてきました。5階建ての2階に住んでますが虫はあまり見ないです。湿気は除湿剤と除湿器をフル活用して、押し入れのふすまは半分開けっぱなしにしてます。駅、バス停、コンビニ近いし住み心地はいいです。ただスーパーが1.2キロ先…私はスーパー勤務なので平気ですがそこが苦ってよく聞きます。返信+13
-0
-
110. 匿名 2021/01/12(火) 05:42:22 [通報]
築40年超のマンションだけどエレベーター付いてるし路線の違う2駅徒歩圏内、公共施設やスーパーも近くて敷地内に公園もあるし住み心地良いです。返信
おまけに古いからか家賃も安い。
ただ2dkと狭いので子供が小学生くらいになったら引っ越し考えないといけないかなと思ってます。+7
-0
-
111. 匿名 2021/01/12(火) 05:43:07 [通報]
>>90返信
URの最大の特徴「保証人不要」が悪い方に働いたケースだね。+22
-0
-
112. 匿名 2021/01/12(火) 06:07:29 [通報]
>>59返信
保証人いらないから中韓でも住める。
その代わり入居時に家賃1年一括払いか家賃の100倍の預金(100倍の預金があるという銀行の残高証明書)が必要。+20
-1
-
113. 匿名 2021/01/12(火) 07:01:17 [通報]
>>5返信
デザイナーズ物件もある
綺麗でオサレだけど、家賃は高め+11
-0
-
114. 匿名 2021/01/12(火) 07:02:46 [通報]
>>105返信
無知すぎるw+15
-2
-
115. 匿名 2021/01/12(火) 07:04:21 [通報]
結婚して賃貸借りる時、URに住むという選択肢が一切浮かばなかったけど、返信
なんか普通の賃貸と違うの?どういう人が借りるとこなんだろ、無知でごめん
このトピ見る限り、入居費用なし?で更新料なし?でも高い所もあるし駐車場高い場合もあるみたいだけど
あと収入の条件あるんだっけ+8
-1
-
116. 匿名 2021/01/12(火) 07:06:29 [通報]
>>112返信
中韓でも保証人くらい立てられるでしょ
むしろ、UR以外に住んでる中韓の方が圧倒的に多いし+5
-1
-
117. 匿名 2021/01/12(火) 07:14:02 [通報]
>>27返信
大阪は更新ないんだよねぇ+14
-0
-
118. 匿名 2021/01/12(火) 07:26:35 [通報]
お隣りの住人の独居お爺さんに一緒に住まないかと言われました返信
家賃が半額になるよ
そう言われました
普段から挨拶は交わしていたのでビックリしました
+2
-0
-
119. 匿名 2021/01/12(火) 07:29:05 [通報]
勝ちどきとかのUR住みたいなとか思ってます。返信
高いのですよねー
+9
-0
-
120. 匿名 2021/01/12(火) 07:34:08 [通報]
>>53返信
それはいいね
数百万あればいいの?+0
-0
-
121. 匿名 2021/01/12(火) 07:40:50 [通報]
>>50返信
うち都内のURだけど、世帯年収400万以上じゃないと審査落ちるところだったよ+20
-1
-
122. 匿名 2021/01/12(火) 07:41:21 [通報]
両親の離婚のため5月頃に引っ越しの予定です。母と二人で住むのですが、なんせ新入社員のためお給料も安くURを考えており、わりかし都の大きな場所に職場があり職場までは1時間以内を考えてます。やはり都心はすぐ埋まりますね。まだ調べはじめて1週間、こちら参考にさせていただきます。返信+11
-0
-
123. 匿名 2021/01/12(火) 07:52:50 [通報]
三軒茶屋のURは以前大学だった敷地を利用して建てられているので、返信
敷地内に大木があり、公園もあり、
窓から見える景色が緑一杯で良かった。
でも駐車場は月3万円した。+14
-0
-
124. 匿名 2021/01/12(火) 07:53:20 [通報]
>>43返信
普通、内覧したときに気付くものやで?+9
-1
-
125. 匿名 2021/01/12(火) 07:54:21 [通報]
>>44返信
天下りのおっさんだろうね
たまにメッチャやる気ない人いるもんw+9
-0
-
126. 匿名 2021/01/12(火) 07:59:38 [通報]
>>57返信
赤字だから都心部のURはどんどん民営化されたもんね
中央区の人形町駅とか浜町駅からちかいタワマン狙ってたのに・・+7
-0
-
127. 匿名 2021/01/12(火) 07:59:41 [通報]
UR、何ヵ所か住みましたがどこもベランダやキッチンが広く使いやすいですね。返信
築年数が同じくらいの民間マンションも内見しましたが、URの方がお手入れされている感じで結局戻ってきてしまいます。
タイミングよくリノベーション済みの部屋が空いていたので、水周りがきれいで嬉しいです。
+28
-0
-
128. 匿名 2021/01/12(火) 08:17:53 [通報]
>>125返信
確かに。ゴミ袋も癒着してる業者があるのかな?と思ってた。
やる気がない→経費削減しない→私たちへのサービスは続くのかな
と思ってます。+1
-0
-
129. 匿名 2021/01/12(火) 08:21:15 [通報]
>>50返信
大阪だけど1人暮らししてたよー。+5
-0
-
130. 匿名 2021/01/12(火) 08:22:30 [通報]
マンション風のURじゃなく、昭和の団地みたいなボロボロの所だから一切住心地よくない。返信
リフォームしてるから家の中はぱっと見は綺麗。
でも洗面所にドアや脱衣所とかなくて、お風呂とトイレの窓開けてるから外並みの寒さ。
換気扇があればなぁ。
駅から遠い、近所うるさいし壁ガンガンしてくる、家の中なのに外と同じ寒さ、お風呂もコンクリ?にタイルだからカビだらけ。
保証人さえいたらこんな所に住まない。
家賃だって普通の賃貸と変わらないし。
でも友達が住んでるURは見た目マンション、室内も綺麗だし温かい。
駅からはめちゃくちゃ遠いし家賃は相場より高いけど。
そんな所なら住むかな。+12
-0
-
131. 匿名 2021/01/12(火) 08:24:17 [通報]
>>118返信
シェア制度ってのがあるもんね+2
-0
-
132. 匿名 2021/01/12(火) 08:35:58 [通報]
>>120返信
確か家賃の100倍あれば借りられたはず
今はどうか知らないけど+5
-0
-
133. 匿名 2021/01/12(火) 08:40:18 [通報]
>>5返信
うちの近くのURは15〜18万で3LDKだよ。東京23区外だけど。+20
-0
-
134. 匿名 2021/01/12(火) 08:41:33 [通報]
マンモスUR団地の近くに住んでるけどそこのおかげか住環境がかなり整ってる。返信
生活に必要なものが全て徒歩圏内にあって逆にないものがない。
駅はバス距離だけど本数多いし助かる。
団地内は少子高齢化が進んでいるみたいだけど修繕や塗り直しが徐々に行われていて、まだまだ現役で頑張りそう。
周りも新興住宅地が数年おきにいくつもできてうまい具合に地域の世代交代が行われている感じ。
都会じゃないけど身分相応に良いところ住んでるなって思う。+10
-1
-
135. 匿名 2021/01/12(火) 08:54:37 [通報]
URって法人契約も大丈夫なの?返信
スーモとかにも載ってますか?全然みないけど+1
-0
-
136. 匿名 2021/01/12(火) 08:57:35 [通報]
>>1返信
長年住むと家賃が高くなっていくと聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか?+2
-0
-
137. 匿名 2021/01/12(火) 09:03:36 [通報]
>>120返信
家賃一年分一括で支払えばいいよ。+4
-0
-
138. 匿名 2021/01/12(火) 09:04:37 [通報]
梅田まで25分、駅から15分築22年室内完全リノベのURに息子と2人住み。返信
玄関や廊下が広々明るく開放感があり即決しました。
最上階で梅田の夜景も見えるけど、目線を落としたら木、虫ばかり、虫との共存です。
またお年寄りが多いので、半年に一度は葬儀屋らしい若者(若者が居ないから目立つ)を見かけます。
ママ友付き合いもなく、どんな格好でもゴミを捨てに行けるのが地味にストレスかからない。
貧乏そうに見られがちですが、実際お金持ってる人が多くないですか?
私も一括で家が買えるぐらいのお金は持ってます。+5
-0
-
139. 匿名 2021/01/12(火) 09:05:39 [通報]
>>136返信
新築で110500円だったんだけど6年住んで出る時同じ物件が125000円に値上がりしてた。
契約した家賃は変動しません。
新築の時は比較的安く設定し、年数とともに市場に合わせて値段上げ下げするみたい。
大体上がる傾向が高いです。
立地が良くて設備がいい物件は値上がり傾向にあるので新築で入居がおすすめです。+13
-0
-
140. 匿名 2021/01/12(火) 09:08:09 [通報]
UR物件がお気に入りで住み続けているけど新しい所だと本当にいいよ。返信
床暖房、浴室乾燥機、ドアホン、オートロック、ベランダ広い、国が立てた施設だからか壁とかすごくしっかりしていて防音面も安心、日当たり良い所だと冬も暖房入らず。
URに8年住んで撤去した時の撤去日は6万円で住んだし、更新費用ないし。
家賃を年払いにすると少しだけ割安になる。+24
-0
-
141. 匿名 2021/01/12(火) 09:12:31 [通報]
大阪だけどウチの近所のURは返信
ワンルームで9万円
民間の方が安い物件がある
転勤族の人にはいいのかな?
+0
-0
-
142. 匿名 2021/01/12(火) 09:12:55 [通報]
高齢の知人はURに入ってるけど、旦那の契約だから亡くなったら出なきゃいけないと言ってた。返信
そうなの?+1
-0
-
143. 匿名 2021/01/12(火) 09:19:21 [通報]
結婚するまで、数年間母とURに住んでいました。返信
角部屋で三方向に窓、トイレ、お風呂にも窓がありました。
修繕もUR持ちかいくらか払ったと思いますが、さほどかからず。
間取りもキッチンがアパートより広く感じました。
緑もあり、季節のお花を愛でることが出来ます。
結婚後母が一人になったため、同じ敷地内の単身用のURに引越しする際は、高齢者、敷地内転居など優遇措置があり
経済的にも助かりました。
エレベーターがあり、高齢者、乳幼児のいるご家庭も助かります。+18
-0
-
144. 匿名 2021/01/12(火) 09:32:18 [通報]
>>90返信
北新宿のURに住んでいるブロガーが
たまにブログに住人ネタをアップしてるけど
中国人や韓国人…+2
-1
-
145. 匿名 2021/01/12(火) 09:33:56 [通報]
>>105返信
うちの近くのUR、駅から徒歩2分だよ!+10
-0
-
146. 匿名 2021/01/12(火) 09:34:37 [通報]
>>141返信
保証人不要
更新料かからない
だから、トータルではURのが安いんでは
民間のは二年ごとに更新料かかる+15
-0
-
147. 匿名 2021/01/12(火) 09:35:04 [通報]
>>9返信
団地妻って名称にあんまり良いイメージ無かった…
+9
-0
-
148. 匿名 2021/01/12(火) 09:50:07 [通報]
>>17返信
都内ですが、同じ条件なら30万くらい家賃かかりそうなところで22万ほどで住めています。+6
-0
-
149. 匿名 2021/01/12(火) 09:52:13 [通報]
>>148返信
基本的に家賃は民間と同じに設定することになってるよ。
「UR賃貸住宅の家賃は、「独立行政法人都市再生機構法」(平成15年法律第100号)第25条において、近傍同種の住宅の家賃(近傍同種家賃)を基準として定めることとされています。
近傍同種の住宅とは、UR賃貸住宅の近隣地域等にあるUR賃貸住宅と類似した民間賃貸住宅のことをいい、その家賃は不動産市場において決まります。(いわゆる“市場家賃”)」+3
-0
-
150. 匿名 2021/01/12(火) 09:53:53 [通報]
千葉県のURに引っ越してきたけど、とにかく気軽&気楽。ゴミ捨て場の掃除もしてくれるし、近所付き合いも無いし、無理して一軒家買わなくて良かったと思ってる。返信+11
-0
-
151. 匿名 2021/01/12(火) 09:55:24 [通報]
>>45返信
冬はしもやけになりますよ
風呂場がめちゃくちゃ寒くていちいち洗面台が外にあるから使うたびに風呂場に出ないといけなくてとにかく辛かった+1
-0
-
152. 匿名 2021/01/12(火) 10:55:49 [通報]
>>1返信
都営住宅との違いも知ってるし、ちゃんとした人が住んでるのも分かってるけど、よく団地住みのトピで見掛ける「子供の頃は団地住みでしたが、貧乏ではありませんでしたよ。」って我が子に言わせる事にならないか不安。その割に、そこそこの家賃だと思う。
+0
-9
-
153. 匿名 2021/01/12(火) 11:05:11 [通報]
ペット禁止なのに悪びれず堂々と犬猫飼ってる人多すぎる。住んでる人のマナーは良くないかな。返信+9
-0
-
154. 匿名 2021/01/12(火) 11:15:44 [通報]
>>136返信
一部の新築物件が傾斜家賃だったような。それのことかしら? 新旧都心郊外と、数箇所に長らく住んでたのですが、たしか新築の時はそれでした。
本来の家賃はこうだけど、大変だろうから入居時はこのくらい安くしておくね、みたいな趣旨だったような。数年毎に上がるシステムで、入居時点で全ての金額が明確でした。
現在はあまりよく知りませんが、今はないのかもです。
そういえば途中で「傾斜家賃やめました」ってなって喜んだような……今これ書いてて思い出しました。笑
住みやすかったなぁ、UR……。
機会があればまた住みたいくらい。+7
-0
-
155. 匿名 2021/01/12(火) 11:32:33 [通報]
>>78返信
ゴミ出しのマナーで住民の質がわかるよね。
他に住民同士の挨拶。
どこの誰だか知らない人だけど、敷地内で会ったら
大人も子供もきちんと挨拶してる。
井戸端会議なし。
騒音もない。
家を買いたい気持ちがどんどん薄れていってる。
老後にこの家賃を払っていけるのか不安だからな。+16
-0
-
156. 匿名 2021/01/12(火) 11:47:53 [通報]
>>123返信
三茶で駐車場3万なら安いと思う+3
-0
-
157. 匿名 2021/01/12(火) 12:12:12 [通報]
>>101返信
かわいそう。
私も騒音本当苦しんだから痛いほどわかるよ。
だんだん恐怖症みたいに過敏になってくるよね。
私は管理業者に伝えてもらったけど一向に改善されなくて、直接言いに行ったよ。
怖かったけどちゃんと解決したいから丁寧に話した。
その中で、今まで管理業者から伝えたはずのことが一切届いてなかったことも発覚。
「苦情きてるので静かにしてくださいね」
という具合にかなり端折られてて。
何が響くからとか、何時頃には寝るので静かにしてほしいとかちゃんと伝えたらかなりマシになったよ。
本当に騒音って生活めちゃくちゃにされちゃうから、諦めずに伝えたほうがいいと思う。+3
-0
-
158. 匿名 2021/01/12(火) 12:13:29 [通報]
>>152返信
URで小学生育ててるけど、子供達は団地って言葉も知らないよ
みんなマンションて言ってる+8
-0
-
159. 匿名 2021/01/12(火) 12:24:34 [通報]
>>36返信
人が入れ替わる時に部屋の設備グレードアップしたりするよ
うちはモニターなしインターフォンだし
ウォシュレットもないけど
新しく募集してる部屋はみんなついてる+9
-0
-
160. 匿名 2021/01/12(火) 12:36:03 [通報]
希望の地域が賃貸となると、分譲賃貸しかなくて家賃も高いし敷金はともかく礼金払うのがバカらしくてURにしました。返信
築30年のよくある5階建てエレベーター無しだけど、中は綺麗にリノベーションされてて広いし日当たりもよく気に入ってます。
今の部屋は、割引が付いてる定借の部屋だから3年経ったら家賃上がるのか同じUR内で引っ越しするのか未定だけど…。
田舎なりにUR周りの住環境は申し分ないので、家買うかそのまま賃貸暮らしするか悩みどころです。+5
-0
-
161. 匿名 2021/01/12(火) 12:50:46 [通報]
>>136返信
うちはむしろ築年数が古くなったためか
入った時より微妙に安くなりましたよ+1
-0
-
162. 匿名 2021/01/12(火) 12:52:16 [通報]
>>161返信
うちも家賃も共益費も少なくなってる。+3
-0
-
163. 匿名 2021/01/12(火) 13:00:49 [通報]
おすすめです返信
利益をあまり考えなくて良いので、設備がしっかりしていると聞きました
この「利益をあまり考えなくて良い」
という面があらゆる部分に効いてます
そして審査がやや厳しいので、住んでる方が落ち着いている人が多い
おすすめです+13
-0
-
164. 匿名 2021/01/12(火) 13:12:50 [通報]
>>3返信
いい場所は空かないけどちょくちょく空いてるよ
住みたいマンションがあったら、ショップ行って空き待ち登録したら?+5
-0
-
165. 匿名 2021/01/12(火) 13:32:19 [通報]
>>120返信
貯金0、仕事なし、緊急連絡先もなしでしたが、家賃一年分払ったら住めましたよ+8
-0
-
166. 匿名 2021/01/12(火) 14:17:32 [通報]
>>164返信
今度、仕事休みの日に登録してこよう。
保証人が立てられないのと今より少し広い部屋に住みたくて、会社そば築古のURに引越したいと考えてるところ。
知り合いが別の同じくらい築古のURに住んでいて、住み心地を聞いたら、そんな問題なさそうな感じなので、ま、いいかなと思った。+1
-0
-
167. 匿名 2021/01/12(火) 14:56:53 [通報]
間取りも立地も気に入ってチェックしていた棟に数件募集が出て、即決で借りる気マンマンで内見に行ったら内装の塗料がシルバーであきらめたことがある返信
URによくあるグレーじゃなくて、本当に銀色
人気の物件だからすぐ埋まっていたけど、寝室の扉もシルバーなのがどうしてもダメだった
なんであんな色にしたんだろう…
+3
-0
-
168. 匿名 2021/01/12(火) 16:00:31 [通報]
>>135返信
私は会社が社宅として借りてるURに住んでるよ
審査はあるけど、法人契約もできるよー。
私自身の収入じゃ入居申し込みさえできないから助かってるw+4
-0
-
169. 匿名 2021/01/12(火) 17:02:46 [通報]
>>166返信
うちも登録したマンションに空きが出てすぐ内見→契約したよ。団地っぽい大きなマンションだったから回転率良かった+1
-0
-
170. 匿名 2021/01/12(火) 18:19:28 [通報]
>>152返信
人によって持ってる印象が違うから難しい。
ザ・団地みたいなところはもちろん、都心のタワマンとかデザイナーズ的なのもあるし。
関東圏の場合なら、カタカナ名称は平成築、漢字は昭和築が多いので、気がかりなら住所表記がマンション的なカタカナ名称の物件を選ぶのも一つの手段かも。+6
-0
-
171. 匿名 2021/01/12(火) 19:22:35 [通報]
あらゆるメンテナンスにお金がかからなくてビックリした。返信
+5
-0
-
172. 匿名 2021/01/12(火) 19:35:32 [通報]
ペット飼える物件がもっと増えてほしい。返信+5
-0
-
173. 匿名 2021/01/12(火) 20:03:18 [通報]
>>47返信
URって、内覧案内も女性がしてくれるから良いですよね。
他の不動産屋だと、女性はなめられやすいから、、+8
-0
-
174. 匿名 2021/01/12(火) 20:11:39 [通報]
>>173返信
私も女性だった!
この棟は定着率高くてみんなずっといますよって言われて、ずっといる…+6
-0
-
175. 匿名 2021/01/12(火) 20:12:37 [通報]
>>142返信
条件を満たせば、契約の引継ぎができるはずですよ。+1
-0
-
176. 匿名 2021/01/12(火) 20:26:30 [通報]
>>85返信
契約期間満了の1年〜6ヶ月前に、通知しなければならないと定められているので、そのあたりの期間に通知がくるかと思いますよ。+0
-0
-
177. 匿名 2021/01/12(火) 20:48:58 [通報]
>>38返信
埼玉のURに単身で住んでます。
場所にもよるかもしれませんが
単身可の部屋もありますよ。+9
-0
-
178. 匿名 2021/01/12(火) 20:53:45 [通報]
URで物件探してたけど、その時はいい物件にめぐり合えず断念したけど返信
いつか機会があったら入居したい。煩わしい自治会や清掃などもないし
保証人も緊急連絡先も家賃更新料もいらないのは嬉しい。
ただ民間物件に入居できなかった外国人が多いと聞いたので、それは不安。+3
-0
-
179. 匿名 2021/01/12(火) 21:32:22 [通報]
>>38返信
単身用もあるよー
ただ、都内だと高いね。
民間の賃貸のほうが安い。+6
-0
-
180. 匿名 2021/01/12(火) 21:38:49 [通報]
今日も朝のURの雪景色は綺麗でした。返信
帰って来た時ほっとするニュータウンの明かり。
うちは高台で駅からバスで15分ほどだけど、
静かで緑豊かな環境はやはり好きです。
素敵なマイホームへの憧れもあったけど、将来実家を継ぐ予定だから、しばらく団地暮らしを楽しみます。
皆さんの書き込みを読ませてもらって、ほっこりしました。
+5
-0
-
181. 匿名 2021/01/12(火) 21:45:40 ID:wSUCQDHxA8 [通報]
築10年のところに住んでます。返信
今の時期は特に床暖房が快適すぎる。
8階で日当たりも良いから、お天気の昼間は暖房無しで大丈夫!
民間のマンションだと、敷地ギリギリに建ててあるけど、ゆとりのある配置で建ててある。
駐車場も立体で、機械式じゃない。
UR好きで、住み替えもURにしたよー+9
-0
-
182. 匿名 2021/01/12(火) 21:54:17 [通報]
>>5返信
うちは築7年で入りました
駅まで4分、途中にタクシー乗り場もあります
オートロックが二重になっていて、コンシェルジュもおり、セキュリティはいい方です
同じ建物に交番と銀行とセブンとヨーロッパ発祥のストア、レストランがいくつかクリニックもいくつか入ってる
URですが、すぐには部屋が空いてると教えてくれなかった
空き状況を公表されないマンションです
こちらを値踏みしてた感はありました
+4
-4
-
183. 匿名 2021/01/12(火) 22:12:05 [通報]
>>106返信
それ、都営住宅じゃない?+4
-0
-
184. 匿名 2021/01/12(火) 22:22:52 [通報]
>>99返信
イオンの裏手ですが、住民の質が良くて静かで快適です。+3
-0
-
185. 匿名 2021/01/12(火) 22:42:02 [通報]
住んでました。返信
組合?が回ってきて集金回収(部屋の郵便受けに入れられる)
して領収書を書いて郵便受けに入れるってことをしてい面倒だったなぁ。
+0
-0
-
186. 匿名 2021/01/12(火) 22:45:14 [通報]
>>138返信
千里か箕面かな?
仕事でよく行った事があり、いい環境ですよね。転勤族の方も賃貸はあちら方面に住みたがると聞きます。飛行機や新幹線も乗りやすそうです。+0
-0
-
187. 匿名 2021/01/12(火) 22:51:02 [通報]
>>115返信
新婚でUR賃貸にしましたよー!共働き子ナシ夫婦です。民間も考えたけど、URは作りがしっかりしていて広々してるところが良かった。広いとこに住みたいけど、ゆくゆく家を買うこと考え家賃も抑えたかったので丁度良かったです。(75㎡で10万ちょっとです。)+3
-0
-
188. 匿名 2021/01/12(火) 22:54:12 [通報]
わが町の都内URは中国人だらけ返信
慣れ住んでる人は快適みたいだけど、
DQNも多く、いいイメージがない😅+4
-1
-
189. 匿名 2021/01/12(火) 23:40:26 [通報]
>>166返信
今URに住んでますけど、何の問題もないですよ。
普通の賃貸だと、家主やオーナーなどに話しを通さなければいけない時など出てきたりしますけど、何かあればURに言えばいいので、管理会社とか面倒な所に連絡しなくていいのも助かる。
地域を割りと大切にしているので、イベントも(私の所は)多くて飽きないし、助かる。(今はコロナでやってないですけど。)
素敵な部屋が見つかればいいですね!+4
-0
-
190. 匿名 2021/01/13(水) 00:57:51 [通報]
>>142返信
家賃さえ払えば、住み続けられます。
私がそうです。
勿論、借り主の名義変更はしますが、その際、口座残高の証明とか、収入の証明とか、必要ありませんよ。+2
-0
-
191. 匿名 2021/01/13(水) 01:23:56 [通報]
>>173返信
私も女性でした
一般の不動産屋と違い押しが強くなく、優しかった〜
2回内覧したけど、2回とも女性でおっとりした
雰囲気で良かったなぁ+2
-0
-
192. 匿名 2021/01/13(水) 03:12:10 [通報]
>>170返信
いや、築何年てみんな書いてあるよ+0
-0
-
193. 匿名 2021/01/13(水) 03:27:50 [通報]
>>183返信
他所は分からないけど都内の新築は抽選ですよ
+2
-0
-
194. 匿名 2021/01/13(水) 08:26:58 [通報]
>>178返信
緊急連絡先は2名必要ですよー+0
-0
-
195. 匿名 2021/01/13(水) 08:39:20 [通報]
入居する時に、しっかりした規約の冊子をもらえた返信
のが嬉しかったですね。
布団の干し方マナーや、共有通路の禁止事項や、
ペットの種類などなど、細かく記載してあった。
マナーは個人の価値観によるところが大きいから、
その違いから住民同士のトラブルに発展するもの。
外国人にはない日本人特有のマナーもあるだろうしね。
ある程度の指針を示してくれているから、それを
守っていけば穏やかに暮らすことができてます。
民間賃貸の時には規約が曖昧すぎることでトラブル
続出だったので、URの快適さを実感してます。
それでも、ここを読んでると地域によるみたいですね。
今の所は住人の質が良いので、このまま住み続けたいです。
清掃の方々がいつも綺麗にしてくださって、そこも
ありがたい。いいとこばかり書きましたが、本音です。+4
-1
-
196. 匿名 2021/01/13(水) 16:32:51 [通報]
健康増進法改正を無視して未だにベランダ喫煙禁止を明文化しないって企業としてどうなの?返信+1
-0
-
197. 匿名 2021/01/13(水) 16:38:31 [通報]
>>153返信
通報一択。諦めちゃだめ。+1
-0
-
198. 匿名 2021/01/13(水) 19:49:20 [通報]
>>19返信
東京っていっても都心~都下の田舎まで広いから場所によるよ
あと間取り+1
-0
-
199. 匿名 2021/01/13(水) 19:54:07 [通報]
>>62返信
それはURじゃなくてもそうなんじゃ?+1
-1
-
200. 匿名 2021/01/13(水) 19:56:59 [通報]
>>87返信
何県?+0
-1
-
201. 匿名 2021/01/13(水) 20:00:52 [通報]
>>121返信
預金があれば世帯年収関係ないよ(家賃の100ヶ月分の収入証明を見せる)+3
-0
-
202. 匿名 2021/01/13(水) 20:10:36 [通報]
>>188返信
足立区ですか?+0
-1
-
203. 匿名 2021/01/13(水) 20:12:08 [通報]
>>193返信
もう都心では新築は建てないでしょうね
赤字だから都心部のタワマン(河田町、浜町、人形町など)を民営化してるんだから+0
-1
-
204. 匿名 2021/01/14(木) 08:15:59 [通報]
URでも民間でも住みやすさは家賃に比例してるみたいだね返信+1
-1
-
205. 匿名 2021/01/14(木) 21:38:49 [通報]
>>202 北区です。返信
+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
4849コメント2021/01/20(水) 15:24
松本潤、2023年大河ドラマの主役に決定 脚本は古沢良太氏
-
3841コメント2021/01/20(水) 15:23
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第2話
-
2623コメント2021/01/20(水) 15:24
『えんとつ町のプペル』動員100万人突破
-
2481コメント2021/01/20(水) 15:24
結婚や結婚式での信じられない話
-
1619コメント2021/01/20(水) 15:24
「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品
-
1618コメント2021/01/20(水) 15:23
聞いていて涙が出たことのある曲
-
1379コメント2021/01/20(水) 15:24
銀座最大級の商業施設「GINZA SIX」で大量閉店 1月17日に14店舗が一斉撤退
-
1338コメント2021/01/20(水) 15:24
【アラフォー】婚活 part2【穏やか】
-
1263コメント2021/01/20(水) 15:14
【実況・感想】青のSP(スクールポリス)-学校内警察・嶋田隆平- #02
-
945コメント2021/01/20(水) 15:23
長年疑問に思ってたけど誰にも言ってなかった事を書くトピ
新着トピック
-
40コメント2021/01/20(水) 15:24
チュンソフト(スパイク・チュンソフト)のサウンドノベル好きな人
-
218コメント2021/01/20(水) 15:24
緊急事態宣言で中止・延期のイベントのキャンセル費など最大2500万円支援
-
494コメント2021/01/20(水) 15:24
今年デビューしそうなジャニーズJr.ユニットランキング
-
5504コメント2021/01/20(水) 15:24
一律10万円の再給付「するつもりはない」 麻生財務相
-
105コメント2021/01/20(水) 15:24
【海・山】自然って怖いなと思ったこと【災害】
-
833コメント2021/01/20(水) 15:24
コロナヒステリー被害者の会 part6
-
1619コメント2021/01/20(水) 15:24
「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品
-
45449コメント2021/01/20(水) 15:24
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
49153コメント2021/01/20(水) 15:24
【実況・感想】30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい 第12話 最終回
-
646コメント2021/01/20(水) 15:24
ワクチン一般接種、5月を想定 医療・高齢者の終了後
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する