-
1. 匿名 2021/01/11(月) 16:07:48
出典:public.potaufeu.asahi.com
6m四方の屋根に3m雪が積もると…その重みは「小ぶりな力士324人分」…雲研究者の注意喚起が話題に|まいどなニュースmaidonanews.jp「雪の重さは想像しにくいので描いたもの.新雪だと積雪1cmで降水量約1mmですが,実際には上に積もる雪の圧密で降水量約3mm相当です.豪雪時に3m積雪すると1m四方で100kgの小ぶりな力士が9人(0.9t),6m四方の屋根で324人分(32.4t)の重さに.雪は案外重いので雪下ろし中の事故も含めて危険なのです」...
6m四方の屋根に3mの雪が積もると、その重さは小ぶりな力士324人分…そのイマジネーションをかきたてる独特の表現にSNSユーザー達からは「某物置どころの人数や無いんですね(汗)」「雪降ろしの重要さは、よくよくわかります。一晩で2メートル、3メートルも積もる所では一刻を争いますもんね。僕がいつも思うのは、屋根に雪が積もらないように出来ないのか?です。雪の量がハンパではないので不可能に近いかもしれませんが…」「3mの想定は難しいでしょう。多くて2m程度だと思います。3mに至る前に倒壊してしまう。2mを超える前に雪下ろしをする。軒先1mを超えると軒が折れる」「雪下ろししなくてもお相撲さんが降りてきてくれたらいいのに。」など数々のコメントが寄せられている。+68
-2
-
2. 匿名 2021/01/11(月) 16:09:28 [通報]
小ぶりww返信+187
-0
-
3. 匿名 2021/01/11(月) 16:09:43 [通報]
例えウケる笑笑返信+148
-4
-
4. 匿名 2021/01/11(月) 16:09:50 [通報]
ピント来ないんで小錦で例えてくれ返信+95
-1
-
5. 匿名 2021/01/11(月) 16:09:50 [通報]
力士で表現か返信+27
-0
-
6. 匿名 2021/01/11(月) 16:10:10 [通報]
かなり雪下ろし大変返信
一部のバカは不要不急で出歩いて未だに他人様に車出してもらったり迷惑かけてるけど+32
-0
-
7. 匿名 2021/01/11(月) 16:10:14 [通報]
小ぶりな力士の単位がよく分かりません!返信+128
-1
-
8. 匿名 2021/01/11(月) 16:10:16 [通報]
イナバ出番だゾ返信+25
-2
-
9. 匿名 2021/01/11(月) 16:12:10 [通報]
プールの体積とかで例えて欲しい返信+0
-1
-
10. 匿名 2021/01/11(月) 16:12:24 [通報]
東京ドーム○個分、と同じくらい分かりにくい笑返信+13
-0
-
11. 匿名 2021/01/11(月) 16:12:29 [通報]
イナバの物置どころじゃないね返信
+108
-0
-
12. 匿名 2021/01/11(月) 16:12:29 [通報]
>>1返信
密すぎる😁+3
-0
-
13. 匿名 2021/01/11(月) 16:12:48 [通報]
+45
-0
-
14. 匿名 2021/01/11(月) 16:13:49 [通報]
美味しいお米の産地は雪国が多いです。返信
お世話になっております
ありがとうございます
雪かきで怪我のないようお祈りしてます。+71
-0
-
15. 匿名 2021/01/11(月) 16:13:55 [通報]
分かりやすそうで分かりにくい例えだなw返信+8
-0
-
16. 匿名 2021/01/11(月) 16:14:17 [通報]
それでお年寄りも頑張って雪下ろししてるのか。返信
家がミシミシいうのかな?
怖いね。+61
-0
-
17. 匿名 2021/01/11(月) 16:16:04 [通報]
キャッチフレーズって大事だよね返信
これ見ただけでイナバ物置が浮かんだもの
宣伝効果だね+46
-0
-
18. 匿名 2021/01/11(月) 16:16:24 [通報]
力士の顔がジワる(笑)返信+8
-0
-
19. 匿名 2021/01/11(月) 16:16:44 [通報]
イナバでも耐えられないんですね返信+0
-0
-
20. 匿名 2021/01/11(月) 16:17:59 [通報]
>>6返信
私はカーポートのうえにあがり雪降ろしする。
屋根はもう登れないから、怖いな+6
-1
-
21. 匿名 2021/01/11(月) 16:18:38 [通報]
>>7返信
普通の力士でいいじゃんと思ったら小ぶりな力士=100kgらしいよw+47
-0
-
22. 匿名 2021/01/11(月) 16:18:50 [通報]
>>4返信
小錦だったら117〜118人分くらいの重さ+13
-0
-
23. 匿名 2021/01/11(月) 16:18:55 [通報]
>>16返信
小ぶりな力士に積もられちゃ仕方ないよね+15
-0
-
24. 匿名 2021/01/11(月) 16:19:09 [通報]
なんで朝青龍なんw返信+1
-0
-
25. 匿名 2021/01/11(月) 16:19:32 [通報]
下の力士もう瀕死じゃん(笑)返信
上の力士ちょっとは気を使えよ。
そういうとこよくないよ。+41
-0
-
26. 匿名 2021/01/11(月) 16:21:04 [通報]
>>7返信
舞の海くらいかな?って、舞の海は分かるかしら?+6
-0
-
27. 匿名 2021/01/11(月) 16:22:25 [通報]
雪掻きはともかく、雪降ろしは一人でやっちゃだめぞ。返信
ストンと落ちたら春まで見つけて貰えんからね。+35
-0
-
28. 匿名 2021/01/11(月) 16:23:03 [通報]
そこまで豪雪じゃないけど、お金持ちは還暦過ぎたら雪対策バッチリの平屋を建てる。雪を溶かせる屋根や、雪止めがガッツリ付いてたりする。うらやましいわ。返信+20
-0
-
29. 匿名 2021/01/11(月) 16:23:19 [通報]
屋根にランニングマシーンの走る所みたいなやつをつけて雪が積もってきたらそれを動かせば落ちるような仕組みにすると雪下ろししなくても良さそうって思ったんだけどどうでしょう?🤔返信+28
-1
-
30. 匿名 2021/01/11(月) 16:24:08 [通報]
>>8返信
物置は潰れても誰も死なないけど家の屋根が崩壊したら寒さで死ぬ+9
-0
-
31. 匿名 2021/01/11(月) 16:24:41 [通報]
>>1返信
雲研究を霊研究と読んでしまった…+1
-0
-
32. 匿名 2021/01/11(月) 16:25:16 [通報]
夜な夜などすこいするんです?返信+3
-0
-
33. 匿名 2021/01/11(月) 16:25:32 [通報]
雪下ろしで屋根から落ちちゃって頸損になった方とかよくいらっしゃるので怖い。返信
雪よく降るところだから、今みんな雪下ろししてるからヒヤヒヤする。。+11
-0
-
34. 匿名 2021/01/11(月) 16:26:19 [通報]
>>29返信
雪が降らない間も屋根にあるのだとしたらメンテナンス代など維持費が大変じゃないかなぁ?🤔+8
-0
-
35. 匿名 2021/01/11(月) 16:26:48 [通報]
>>29返信
落とした雪をどうするのか、とかした雪から出る大量の水の処分方法をどうするのか、雪国の永遠の課題。+22
-0
-
36. 匿名 2021/01/11(月) 16:27:02 [通報]
>>7返信
ヒロシで再生+7
-0
-
37. 匿名 2021/01/11(月) 16:27:40 [通報]
私福井出身だけど、力士が屋根に乗ってるのと同じだって昔聞いたことがあるよ。返信+6
-0
-
38. 匿名 2021/01/11(月) 16:28:21 [通報]
>>29返信
ベルトコンベヤに雪が巻き込まれて詰まりそう+10
-0
-
39. 匿名 2021/01/11(月) 16:28:30 [通報]
最近YouTubeのおすすめに出てきたこれ、見てて気持ちいい。
大雪に「らくらく雪すべーる」で雪下ろし♪ 大活躍! - YouTubeyoutu.be動画で使った「らくらく雪すべーる」https://amzn.to/2Y9N4Nr今年は大雪により在庫がかなり少なくなってます。売り切れの場合は 2021年1月中旬入荷予定。『らくらく雪すべーる』の詳細サイトhttps://yukisube-ru.com【らくらく雪すべーるの動画】・大雪に「らくらく...
+22
-0
-
40. 匿名 2021/01/11(月) 16:29:30 [通報]
全然関係ないんだけど、雪降ろしで思い出したんだけど若い頃アパートの2階でお風呂あがって全裸でいたら隣のアパートの雪降ろししてるおじさんに全部見られたんだけどわざとじゃなくてもショックだったな返信+1
-4
-
41. 匿名 2021/01/11(月) 16:29:47 [通報]
>>29返信
屋根に積もった雪が3mだとすると地面の上にも3m積もっている訳で合計6m以上の雪が軒下にたまる+12
-0
-
42. 匿名 2021/01/11(月) 16:30:11 [通報]
ちょっと待って返信
このままじゃ力士が悪者になりませんかね?
+6
-1
-
43. 匿名 2021/01/11(月) 16:30:37 [通報]
なるほど返信
インドゾウ6頭分か+1
-0
-
44. 匿名 2021/01/11(月) 16:31:24 [通報]
素朴な疑問だけど、なんで雪国(日本海側)は田舎しかなくて返信
太平洋側に都会が集中してるんだろう?
雪のせい?+4
-1
-
45. 匿名 2021/01/11(月) 16:32:33 [通報]
>>26返信
舞の海って100キロなかった気がする+0
-0
-
46. 匿名 2021/01/11(月) 16:34:18 [通報]
うちは屋根の上にヒーター付いてるから溶ける返信
大雪の時はヒーターの温度マックスにしてるし
雪下ろしとかやらない
周りの家もやってる家庭ほとんど見ない
地域的なものなのかな?札幌近郊の市です+14
-0
-
47. 匿名 2021/01/11(月) 16:34:29 [通報]
今日は関東も寒い!返信
外に汚れ物用の洗濯機置いてるんだけど、凍結で水出せなかった。+3
-0
-
48. 匿名 2021/01/11(月) 16:34:55 [通報]
>>44返信
地形だと思う。+1
-0
-
49. 匿名 2021/01/11(月) 16:35:02 [通報]
>>8返信
100人乗っても大丈夫+8
-0
-
50. 匿名 2021/01/11(月) 16:35:12 [通報]
>>44返信
太平洋ベルト地帯を政府がすすめたからじゃなかったっけ?+0
-2
-
51. 匿名 2021/01/11(月) 16:36:57 [通報]
力士だったら押し出してくれるのに雪ときたら・・・返信+6
-0
-
52. 匿名 2021/01/11(月) 16:37:07 [通報]
>>35返信
本当にこれ
雪かきしてる時、考えることないから
何度「うちの横に温泉の流れるそこそこ大き目の川があれば!」と、思うことか+21
-0
-
53. 匿名 2021/01/11(月) 16:38:29 [通報]
>>15返信
うん笑
とりあえずヤバイことは伝わる😂(語彙力なさすぎてごめん)+2
-0
-
54. 匿名 2021/01/11(月) 16:39:46 [通報]
面白い例え。笑 でも雪降ろししないといけない理由が分かっていいね。返信+0
-0
-
55. 匿名 2021/01/11(月) 16:40:08 [通報]
なんか他に例え無かったんかw返信+0
-0
-
56. 匿名 2021/01/11(月) 16:41:02 [通報]
雪研究じゃなくて雲研究者が提言してくれたんだw返信+0
-0
-
57. 匿名 2021/01/11(月) 16:42:56 [通報]
小ぶりな力士…。炎鵬、石浦あたり?返信+2
-0
-
58. 匿名 2021/01/11(月) 16:44:23 [通報]
小ぶりな力士返信
・・小ぶりな←ここ笑った。+0
-0
-
59. 匿名 2021/01/11(月) 16:45:55 [通報]
そりゃ重いよね。返信
水の塊。+2
-0
-
60. 匿名 2021/01/11(月) 16:46:20 [通報]
>>8返信
324人はOKとは言ってない+6
-0
-
61. 匿名 2021/01/11(月) 16:47:28 [通報]
朝青龍なんだな返信+0
-0
-
62. 匿名 2021/01/11(月) 16:52:11 [通報]
>>1返信
雪国の屋根と車はこれ以上進化できないのかな?
雪の間だけでも車のフロント部分にこんな雪を掻き分けるやつ付けるのはどうなの?+1
-0
-
63. 匿名 2021/01/11(月) 16:57:01 [通報]
小ぶりなお相撲さん表現好き。返信
1時間100ミリの雨ってどんだけやばいのか調べた時に、100キロの小ぶりな力士が畳1.5枚に1人降ってくるような雨が一時間あちらこちらで降るからすぐ冠水するって例えがすごく分かりやすくて、防災意識高まった。
今回の例えも危険が伝わってきて勉強になった。
+3
-0
-
64. 匿名 2021/01/11(月) 16:58:32 [通報]
>>25返信
わろた
力士重さだけでなくかさも高いから何段にもなってるよねw
一段目の力士たちかわいそうに+4
-0
-
65. 匿名 2021/01/11(月) 16:58:57 [通報]
先日のNHKでは軽自動車で例えてた。返信
雪1立法メートルで3㌧位あり、例えるなら軽自動車三台分だとか。
+4
-0
-
66. 匿名 2021/01/11(月) 17:01:49 [通報]
屋根の角度を急こう配にするとか返信
床暖みたいに屋根暖とかってできないのかな?+2
-0
-
67. 匿名 2021/01/11(月) 17:09:25 [通報]
>>35返信
冬は家の前の田んぼが所有者公認雪置き場になってるけどもしここに家建てる事になったら引っ越し考えないとなー+0
-0
-
68. 匿名 2021/01/11(月) 17:10:36 [通報]
>>46返信
それって、巨大つららできますか?
ちょっと楽しそう+0
-0
-
69. 匿名 2021/01/11(月) 17:15:26 [通報]
>>44返信
明治の途中までは新潟が一番人口多かったって聞いたよ
農業が中心だったから米どころの新潟が一番だったらしい
明治政府が中央集権進めたのと日本の中心産業が一次から二次三次へと移ったのもあってインフラ整備しやすい東海道沿いに発展していったみたいよ
高校の時地理の先生が言ってた+7
-0
-
70. 匿名 2021/01/11(月) 17:30:17 [通報]
>>46返信
すごいすごい!
それって積もる前に雪は溶けるってこと?
雪国の道路にはお湯が流れてるんだっけ?+1
-0
-
71. 匿名 2021/01/11(月) 17:45:05 [通報]
もうイ○バ物置の耐久性なんてショボく見える。返信+0
-0
-
72. 匿名 2021/01/11(月) 17:56:51 [通報]
>>46返信
札幌と降る量が違い過ぎるし札幌でもとけきれずに屋根の雪下ろしをする年もあるよ+1
-0
-
73. 匿名 2021/01/11(月) 18:06:20 [通報]
本当、雪の積もらない屋根って開発できないのかな?返信
めっちゃ傾斜つけるとか、それだけじゃ無理なんだろうか
あとはベルトコンベア式屋根とか…
関東の無知な人間の思い付きでごめん+3
-0
-
74. 匿名 2021/01/11(月) 18:08:55 [通報]
単位がトンなら車で例えたほうがわかりやすかったのでは??返信
この画像ちょっとホラー笑+0
-0
-
75. 匿名 2021/01/11(月) 18:35:35 [通報]
積雪の重みで日本海側が2cm程沈むって知って驚いたことある。返信
雪が溶けるにしたがって徐々に戻るんだよね。+3
-0
-
76. 匿名 2021/01/11(月) 18:45:07 [通報]
茅葺屋根って現代住宅の問題をすべて解決する機能を兼ね備えるって言われるけれど返信
豪雪地帯はこういう家のほうが本来は良いんだろうな+4
-0
-
77. 匿名 2021/01/11(月) 18:59:20 [通報]
>>68返信
つらら出来ないようにしてるけど出来ちゃう時もありますね。
出来たら危ないしヒーター切ることってそんなに無いから。でもつらら落ちたら危険だから子供の頃は屋根の下には行かないって学校でも教わるし親にも教わりますね。
>>70
北海道は寒いので凍るから水は出ないです!
本州の雪降る地域は水が出るみたいですね。凍らない程度の気温じゃないと厳しいかな…
>>72
もちろん雪下ろしする家庭もゼロではないんですが…一応岩見沢よりの江別なので札幌より雪は多いかな。北区や手稲区と同じくらい。+3
-0
-
78. 匿名 2021/01/11(月) 19:50:40 [通報]
>>1返信秋田県湯沢市の雪が、やばい 軽く1メートル 一坪辺り軽く1トン - YouTubem.youtube.com秋田県湯沢市の雪が、やばいhttps://twitter.com/meat1022/status/1347151048771653632動画を見るに軽く1メートルは屋根に積もってるんで新雪だと耐えられますが溶けて凍ったり湿った雪になると一坪辺り軽く1トンの荷重がかかることになるんで雪止めがあると家が潰...
+0
-0
-
79. 匿名 2021/01/11(月) 20:04:50 [通報]
>>75返信
え…地面が沈むってこと?
やばすぎですやん。+1
-0
-
80. 匿名 2021/01/11(月) 20:30:34 [通報]
3メートルの高さの雪を1メートル四方雪かきしたら、小ぶりな力士9人を動かしたと思えばいいのかな返信
すっごい重労働だね+0
-0
-
81. 匿名 2021/01/11(月) 20:32:18 [通報]
日本海側の雪を千葉のダムに運んできたら水不足が解消するかな返信+2
-0
-
82. 匿名 2021/01/11(月) 20:44:26 [通報]
>>81返信
天才じゃん+0
-0
-
83. 匿名 2021/01/11(月) 21:45:15 [通報]
我が家の車庫兼父の部屋の小屋の屋根には雪止めがない。今回1メートルの積雪量だけどそれが落ちたときの衝撃は我が家も近隣の人も地震と勘違いして身構えるレベルだからなんかわかる。返信+4
-0
-
84. 匿名 2021/01/13(水) 14:24:50 [通報]
>>16返信
一昨年、近所の年寄りが屋根の雪下ろし中に…家の中に落下した。
つまり、家が老朽化していて重さに耐えられず、屋根が抜けてしまった。
年寄りの命は助かったが、家を再建できなかったので施設に入っている。
この騒ぎがあった翌日、一帯ではみんなが雪下ろしをしていたよ。+1
-0
-
85. 匿名 2021/01/13(水) 14:25:54 [通報]
>>81返信
いま、道が一車線交互通行なので、厳しすぎる。+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
5496コメント2021/01/18(月) 09:27
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第1話
-
4483コメント2021/01/18(月) 09:27
【実況・感想】君と世界が終わる日に#01
-
3660コメント2021/01/18(月) 09:27
シンガポールに移住するオリラジ・中田敦彦「はみ出し者をつぶす日本が怖い」
-
2958コメント2021/01/18(月) 09:26
新型コロナ 東京都で新たに1592人の感染確認 重症者は138人
-
2710コメント2021/01/18(月) 09:27
キンプリ(King&Prince)、嵐からバトンを受け継いだ「作戦」と「ごぼう抜き」の底力
-
2416コメント2021/01/18(月) 09:27
「結局女は男に勝てない」と言う彼氏へのうまい言い返しは??
-
1612コメント2021/01/18(月) 09:27
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第六話
-
1373コメント2021/01/18(月) 09:27
メルカリ総合トピ【Part9】
-
1300コメント2021/01/18(月) 09:24
【実況・感想】麒麟がくる(41)「月にのぼる者」
-
1291コメント2021/01/18(月) 09:27
アイスクリームから新型コロナ検出 中国
新着トピック
-
89コメント2021/01/18(月) 09:27
便秘薬のおすすめは?
-
4483コメント2021/01/18(月) 09:27
【実況・感想】君と世界が終わる日に#01
-
4コメント2021/01/18(月) 09:27
子供の頃は好きだったのに今は好きじゃないもの
-
1142コメント2021/01/18(月) 09:27
内田篤人氏 井岡タトゥー問題で持論「本当に必要なら生まれてくるときに入ってる」
-
127コメント2021/01/18(月) 09:27
【結婚】顔か性格か
-
909コメント2021/01/18(月) 09:27
自分の子供が元キャバ嬢と付き合ってたら?
-
286コメント2021/01/18(月) 09:27
なんか美味しくない
-
95コメント2021/01/18(月) 09:27
透明感とは?!結局何のことですか?
-
1373コメント2021/01/18(月) 09:27
メルカリ総合トピ【Part9】
-
395コメント2021/01/18(月) 09:27
老後資金どうやって貯めてますか?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する