-
1. 匿名 2021/01/10(日) 08:42:13
新型コロナの感染拡大に伴って都内で出産が減っていることを受け、東京都は、子どもが生まれた家庭に対して1人あたり10万円分の支援を行うと発表しました。返信+102
-1380
-
2. 匿名 2021/01/10(日) 08:42:44 [通報]
ちがうだろ…返信+4193
-32
-
3. 匿名 2021/01/10(日) 08:43:00 [通報]
>>1返信
第二子考えてたからこれは朗報!+156
-719
-
4. 匿名 2021/01/10(日) 08:43:02 [通報]
はぁ?返信+1674
-17
-
5. 匿名 2021/01/10(日) 08:43:28 [通報]
10万もらえるから子供作ろっ!ってなるかな。検診もあるし返信+3686
-21
-
6. 匿名 2021/01/10(日) 08:43:28 [通報]
たった10万の為に子作りしないわ返信+3140
-13
-
7. 匿名 2021/01/10(日) 08:43:31 [通報]
10万もらえるからって返信
はい、産みますって人おらんだろ+2741
-4
-
8. 匿名 2021/01/10(日) 08:43:37 [通報]
10万円っぽっち返信+1543
-20
-
9. 匿名 2021/01/10(日) 08:43:42 [通報]
お金の問題じゃないと思うけど返信+1864
-12
-
10. 匿名 2021/01/10(日) 08:43:51 [通報]
やらないよりはやった方がありがたいと思う返信
+151
-151
-
11. 匿名 2021/01/10(日) 08:43:57 [通報]
金さえ渡せば産むとかの問題じゃないでしょ返信+1289
-8
-
12. 匿名 2021/01/10(日) 08:44:02 [通報]
やった!10万貰える!じゃあ産もう!返信
とは、ならないんじゃ…+1734
-4
-
13. 匿名 2021/01/10(日) 08:44:13 [通報]
お金の為に産み控えている訳じゃないと思うんだが…返信
そしてお金が理由だとしても十万じゃどうにもならない+1771
-9
-
14. 匿名 2021/01/10(日) 08:44:19 [通報]
クソみたいな対策ばっかり 今はそういうことじゃないだろう返信+1386
-5
-
15. 匿名 2021/01/10(日) 08:44:19 [通報]
さすがにそこに金ばらまくならコロナで売上減ったお店に補償したほうが絶対いい。無駄金でしかない返信+1767
-45
-
16. 匿名 2021/01/10(日) 08:44:20 [通報]
10万円なんて何の足しにもならないよ…。返信+779
-12
-
17. 匿名 2021/01/10(日) 08:44:25 [通報]
やっぱ女性は政治家に向いてないね返信+489
-429
-
18. 匿名 2021/01/10(日) 08:44:35 [通報]
義務教育終了まで毎月10万じゃなきゃ足りないでしょ返信+800
-86
-
19. 匿名 2021/01/10(日) 08:44:48 [通報]
10万貰わなくても生活できるようにしてください。返信
パート代年間100万のうち10万は消費税に消えてるんですよ?+1139
-81
-
20. 匿名 2021/01/10(日) 08:44:52 [通報]
まぁ、少子化対策何もしないよりはマシかなw返信+41
-45
-
21. 匿名 2021/01/10(日) 08:44:54 [通報]
明日死ぬかどうか悩んでる方達に配ってほしい返信+850
-24
-
22. 匿名 2021/01/10(日) 08:44:56 [通報]
毎度毎度返信
なんかちがう+642
-3
-
23. 匿名 2021/01/10(日) 08:44:59 [通報]
子育てに関することは、所得制限外してくれた方が考えられる返信+521
-7
-
24. 匿名 2021/01/10(日) 08:45:11 [通報]
在日と生活保護家庭が増えるだけ返信+685
-9
-
25. 匿名 2021/01/10(日) 08:45:15 [通報]
誰が話し合ってこんなこと思い付くんだろうね。返信
子供産むってそんな軽い気持ちで決めてないと思うんだけど。+724
-9
-
26. 匿名 2021/01/10(日) 08:45:16 [通報]
生むことはゴールではなくスタートなので、生んだあとのことを考えてほしい。返信+568
-5
-
27. 匿名 2021/01/10(日) 08:45:21 [通報]
千葉~!返信
千葉も頼む(笑)+16
-65
-
28. 匿名 2021/01/10(日) 08:45:24 [通報]
10万円効果で出産率増加したら返信
逆に心配になる。+675
-5
-
29. 匿名 2021/01/10(日) 08:45:25 [通報]
10万で決断する人は居ない返信
たまたま出産する予定と10万貰える期間が重なるだけだと思う。
コロナで大変だけど頑張ったねボーナスみたいな感じになっちゃうと思う+709
-5
-
30. 匿名 2021/01/10(日) 08:45:29 [通報]
医療崩壊は?科が違えば大丈夫?返信
+127
-1
-
31. 匿名 2021/01/10(日) 08:45:31 [通報]
妊婦とその家族には優先的に医療(コロナ関係を含む)とか出来たらいいだろうけれど、日本は下手にみんな平等だから無理だよね返信+7
-42
-
32. 匿名 2021/01/10(日) 08:45:32 [通報]
将来の納税者が欲しいもんね。返信+236
-2
-
33. 匿名 2021/01/10(日) 08:45:34 [通報]
>>1返信
3人目欲しいけど10万じゃなくて育てやすい環境が欲しい。
田舎じゃバンバン産む人多いけどね。
私5人兄弟だったから1人か2人兄弟に憧れてたけど3人いいなって揺らいでる!+355
-32
-
34. 匿名 2021/01/10(日) 08:45:56 [通報]
コロナリスクあるのにむりー返信+117
-6
-
35. 匿名 2021/01/10(日) 08:46:01 [通報]
お金の使い道が的外れ返信+244
-4
-
36. 匿名 2021/01/10(日) 08:46:03 [通報]
こんな世の中で子供を産むのは返信
子供にとって虐待です+190
-142
-
37. 匿名 2021/01/10(日) 08:46:16 [通報]
そういうことじゃないでしょ。お金の問題じゃない。返信
今、子供を産んで育てるにはリスクの方が大きすぎる。
出産前だって出産後だって不安しかない。
しかも今は自分たちがコロナにかからないように必死なんだから、子作りしようなんて考えは思い浮かばない。+330
-12
-
38. 匿名 2021/01/10(日) 08:46:21 [通報]
コロナ前に妊娠して去年異例な環境で出産したんだけど、来年度から産まれた家庭だけの補償だったらモヤモヤ。返信+38
-47
-
39. 匿名 2021/01/10(日) 08:46:26 [通報]
毎月10万くれるなら考えるけどww返信+286
-25
-
40. 匿名 2021/01/10(日) 08:46:36 [通報]
お金じゃなくて安心して産んで育てれる環境作りをして欲しい返信+146
-3
-
41. 匿名 2021/01/10(日) 08:46:47 [通報]
>>36返信
は?+79
-28
-
42. 匿名 2021/01/10(日) 08:46:57 [通報]
10万のために子供作ろうとは思わないだろうけど返信
今妊娠してる身としては有難い話
貰えるだけ全然違う+266
-45
-
43. 匿名 2021/01/10(日) 08:47:06 [通報]
今やることじゃない。返信
今、産み控えてる人の方が常識があると思う。+276
-107
-
44. 匿名 2021/01/10(日) 08:47:49 [通報]
この人も無能返信+116
-3
-
45. 匿名 2021/01/10(日) 08:47:53 [通報]
年間2000万円納税している我が家涙目返信
+105
-23
-
46. 匿名 2021/01/10(日) 08:48:01 [通報]
10万円ぽっちで命の操作はできません。考えが浅はかすぎる。返信+187
-3
-
47. 匿名 2021/01/10(日) 08:48:06 [通報]
今妊娠したら10万欲しさに作ったと思われるのか。返信
こりゃ今まで以上に確実に避妊しなきゃな。恥ずかしくて妊娠できない。
+54
-81
-
48. 匿名 2021/01/10(日) 08:48:21 [通報]
後遺症の残る可能性が有るからなあ返信+85
-14
-
49. 匿名 2021/01/10(日) 08:48:25 [通報]
>>1返信
虐待とかしない、子育てをキチンとする(当たり前なんだけど)家庭には育ててる方に国から給料ほしいよ、子供と生活するために働きに出るってシステムより親が子供を産み育てることに給料が出たら1番なのに。
里親でも可とかさー。+66
-16
-
50. 匿名 2021/01/10(日) 08:48:30 [通報]
いや、でも10万は嬉しいよ返信
それで産もうとはならんが、色々出産準備品の足しにはなる
+124
-29
-
51. 匿名 2021/01/10(日) 08:48:41 [通報]
>>1返信
コロナで年収減って子供一人にかけられるお金の見通しが立たないのに、10万円貰えるならもう一人産みます!とはならないなー。+191
-0
-
52. 匿名 2021/01/10(日) 08:48:50 [通報]
>>17返信
おっさんも向いてないと感じること多いけどね🤣+422
-4
-
53. 匿名 2021/01/10(日) 08:48:53 [通報]
死産だとどうなんだろ返信+6
-21
-
54. 匿名 2021/01/10(日) 08:49:02 [通報]
でもこれは少子化政策うんぬんではないからなあ。コロナだからまだやめとこうとなっているんだから。たかが10万で生めるか!はちょっと違う気もする。1000万なら増えるかもしれないけどそれは文句でるだろうし返信+14
-1
-
55. 匿名 2021/01/10(日) 08:49:02 [通報]
自分には出産関係ないけど、普通の出産とコロナ禍の出産じゃ全然違うし先が見通せないから余計な出費もかさむだろうしいいんじゃない?返信+53
-8
-
56. 匿名 2021/01/10(日) 08:49:25 [通報]
文句言っても、貰えるなら貰うくせに笑笑返信+56
-7
-
57. 匿名 2021/01/10(日) 08:49:48 [通報]
所得制限やめて欲しい。 医療費も子ども手当も返信
子どもに関することは平等にして欲しい。
高校無償化も。
税金が高すぎる 働く意欲を削らないで欲しい。+165
-7
-
58. 匿名 2021/01/10(日) 08:49:54 [通報]
>>38返信
キリない。+46
-5
-
59. 匿名 2021/01/10(日) 08:50:07 [通報]
10万!?やったー!!がんばって産むぞ!!返信
ってなるような人が親になるって考えたらちょっとぞっとした+110
-1
-
60. 匿名 2021/01/10(日) 08:50:08 [通報]
は?返信
ほしくてもできないんだけど。+6
-14
-
61. 匿名 2021/01/10(日) 08:50:13 [通報]
>>47返信
なんでこれから妊娠する人に呪いかけるようなこと言うのか+93
-15
-
62. 匿名 2021/01/10(日) 08:50:32 [通報]
>>1返信
たった10万で生もうという気になるか不明だけど、もし少子化対策として出産を促進するためにやるなら、今既に妊娠してる人は対象外だよね?+67
-5
-
63. 匿名 2021/01/10(日) 08:50:43 [通報]
産み控えの話題が以前Twitterで挙がった時は「勝手に変な日本語作るなよ、それを言うなら妊娠控えでしょ?w」という感想相次いでたけど、さすがガルちゃん、みんなちゃんと言葉分かってるのねw返信+2
-3
-
64. 匿名 2021/01/10(日) 08:50:44 [通報]
>>1返信
もちろんこれ決まってから妊娠した人が対象だよね?
今人ししてる人ももらえるならただのラッキーやん(笑)
こんな雑な政策って…政策と呼べるのか。+39
-15
-
65. 匿名 2021/01/10(日) 08:50:51 [通報]
>>17返信
上の方に悪意ある写真が集中してますな+126
-3
-
66. 匿名 2021/01/10(日) 08:50:53 [通報]
>>1返信
国庫の財源すごいな。
まだまだこっから給付金やらなんやら相当出てゆくだろうに。
目先のたった10万に釣られて子作りするような人、逆にヤバイでしょ。+171
-3
-
67. 匿名 2021/01/10(日) 08:51:23 [通報]
氷河期に就職支援とかそういうのにも予算つけてくれ。返信
不平等。+35
-2
-
68. 匿名 2021/01/10(日) 08:51:24 [通報]
妊娠トピで「コロナ禍で子作りなんかすんな」って毎回キレてた人、発狂してそう😅返信+55
-4
-
69. 匿名 2021/01/10(日) 08:51:28 [通報]
小池いくら税金使えば気が済むんだよ返信+35
-2
-
70. 匿名 2021/01/10(日) 08:51:36 [通報]
目先の10万円のために無理矢理こども作る人いそうだけど。返信+7
-3
-
71. 匿名 2021/01/10(日) 08:51:36 [通報]
>>47返信
このトピ見たところでそんな発想浮かばなかったわ
というか他人にそんな妄想膨らませる人中々いないしいちいち思うのって粗探し好きなネチネチ系だけだと思うw+62
-1
-
72. 匿名 2021/01/10(日) 08:51:50 [通報]
でも、この10万って現金そのままにする自治体少なくて結局子育て支援サービスの充実に割当られてとかされそう。返信
去年の妊婦へのタクシーチケット1万円分の支援も、まず東京都が各自治体の妊婦分を役所に配ってそれの采配は自治体が勝手に違う謎の子育て支援とかに変えた所もあるし、10万丸々は厳しいかと。+22
-2
-
73. 匿名 2021/01/10(日) 08:52:01 [通報]
なんでもかんでも「はぁ?」みたいな意見とりあえず言うのも安易だな返信+28
-3
-
74. 匿名 2021/01/10(日) 08:52:14 [通報]
4月に産まれるけど貰えるのかなあ返信+12
-12
-
75. 匿名 2021/01/10(日) 08:52:25 [通報]
10万(笑)返信
500万なら考えるけどな!+12
-6
-
76. 匿名 2021/01/10(日) 08:52:57 [通報]
>>1返信
10万円貰えるなら産もう!と思う人いないよね?
経済的に子供を産む事が難しいなら尚更。
産んでからの方がお金がかかるんだから。
元々、子供を作る予定の家庭はラッキーだね。
でもそこに支援する位なら、経営を続けて行くのが難しい事業主の方をもっと手厚くして欲しい。+103
-4
-
77. 匿名 2021/01/10(日) 08:53:03 [通報]
貰えたらありがたいけど、それで産もうとはならないよね本当に返信
妊娠中に感染したらとか、入院中どうなるとかそういう不安でみんな躊躇ってるのに+37
-1
-
78. 匿名 2021/01/10(日) 08:53:10 [通報]
>>55返信
うん、いいんだけどね、これで生み控えは直らない+1
-0
-
79. 匿名 2021/01/10(日) 08:53:12 [通報]
>>42返信
私もいま妊娠中だけど、よくよく記事を見てみたら来年度から2年間と書いてあってガックリ。+29
-9
-
80. 匿名 2021/01/10(日) 08:53:23 [通報]
多分コロナ給付金の延長ってだけだと思う返信
私が住んでいる地域も出産したら10万もらえるけど
給付金の延長だったよ
違ったらごめんやけど、たかが10万でポコポコ産まないでしょ+25
-0
-
81. 匿名 2021/01/10(日) 08:53:26 [通報]
桁足りねえなあ返信
百合子は出産したことないんだっけ?+4
-10
-
82. 匿名 2021/01/10(日) 08:53:56 [通報]
>>9返信
母体がコロナに感染したら、胎児への影響が心配だからだよね。後は、コロナが終息していない中で、幼児を育てることに対する懸念がある。
でも一方で、お金の問題もあると思う。妹夫婦のところは、夫のお給料がかなり減ってしまってボーナスも期待できないから、迷っている。+82
-2
-
83. 匿名 2021/01/10(日) 08:54:09 [通報]
妊娠出産なめすぎだろ。返信
+10
-3
-
84. 匿名 2021/01/10(日) 08:54:15 [通報]
>>74返信
もらえるといいね。感染気をつけて無事に産んでね+12
-2
-
85. 匿名 2021/01/10(日) 08:54:18 [通報]
>>17返信
2F+43
-2
-
86. 匿名 2021/01/10(日) 08:54:22 [通報]
>>47返信
前回の緊急事態の時は思った。
自粛中に…ってなんか恥ずかしいって笑+18
-34
-
87. 匿名 2021/01/10(日) 08:54:30 [通報]
産んだあとがお金かかるのよ。返信
出産費用も10万じゃ全然足りないよ+18
-3
-
88. 匿名 2021/01/10(日) 08:54:32 [通報]
>>57返信
我が家も年間2000万円納税してるのに恩恵無さすぎるw
市立図書館くらいかな
子供たち私立だし
役員報酬を半々にして税金対策はしてる
+5
-10
-
89. 匿名 2021/01/10(日) 08:55:05 [通報]
4/1以降に出産した人が対象ってこと?返信
現金じゃなくて、10万相当の育児用品や支援か…
提供する会社がたくさんマージン取ってるんだろうな+24
-0
-
90. 匿名 2021/01/10(日) 08:56:14 [通報]
>>38返信
その時のお腹の子が安倍さんの1人10万円配った時の対象じゃなかったらそれは可愛そうだね。
確かその時点で産まれてた子じゃないといけなかったよね?+35
-3
-
91. 匿名 2021/01/10(日) 08:56:26 [通報]
>>70返信
目先って言っても早くて約1年後だよね…
その前にいくらかかるか考えたらその為には誰も作らないと思う。+2
-0
-
92. 匿名 2021/01/10(日) 08:56:33 [通報]
これはズレ過ぎてて怒りを感じるレベル返信+22
-0
-
93. 匿名 2021/01/10(日) 08:57:11 [通報]
>>52返信
会食の件があったしねw+18
-1
-
94. 匿名 2021/01/10(日) 08:57:21 [通報]
>>64返信
現在妊娠中でも対象でしょ?
Go Toとか雑そのものだったじゃない。
+12
-2
-
95. 匿名 2021/01/10(日) 08:57:33 [通報]
ゼロが足りない返信+3
-6
-
96. 匿名 2021/01/10(日) 08:58:04 [通報]
子供をお腹の中で育て産むのに10万じゃたりない返信
大仕事です。
最低30万からだな
そして子供を育てるのに覚悟も必要になるから簡単につくるのはどうかと思う
今子育て中で身にしみてる。+6
-17
-
97. 匿名 2021/01/10(日) 08:59:34 [通報]
そんな10万で人生設計がうまく行かないから皆子供を作らなくなるんだよ返信+15
-1
-
98. 匿名 2021/01/10(日) 09:00:11 [通報]
来年度から2年間、子どもが生まれた家庭に対し、育児用品や家事サービスなどを都の特設サイトから選んでもらう形で、子ども1人あたり10万円相当の支援を提供するということです。返信
10万まるまる現金で貰えるわけじゃないんだね
家事サービスはチケットとかかな?+43
-0
-
99. 匿名 2021/01/10(日) 09:00:31 [通報]
GotoEatに似たものを感じる返信
批判が多いので給付金もう辞めます後は自己責任で育ててねになりそう
引っかからないけど+5
-0
-
100. 匿名 2021/01/10(日) 09:00:40 [通報]
>>38返信
今年からだね2021年~みたい
+12
-0
-
101. 匿名 2021/01/10(日) 09:00:47 [通報]
>>47返信
逆逆
今までコロナ禍だからって産み控えてた人たちを、国が支援してるという後ろ盾で後押ししたんだよ
変な言いがかりで妊婦を叩く人が減るといいな+39
-10
-
102. 匿名 2021/01/10(日) 09:01:27 [通報]
>>96返信
その最低30万を用意できないなら普通の頭の持ち主なら子供は作らない
それに、まともな頭の持ち主なら基本的なお金を自分で用意できる場合しか子供は作らない+39
-3
-
103. 匿名 2021/01/10(日) 09:01:29 [通報]
なんでもかんでも金、金、金返信
金で解決出来ない事もあるのよ百合子+9
-2
-
104. 匿名 2021/01/10(日) 09:01:36 [通報]
>>19返信
それはないw
消費税の意味勉強して+149
-14
-
105. 匿名 2021/01/10(日) 09:01:56 [通報]
この障害者みたいな知事、なんとかならんか?返信+2
-12
-
106. 匿名 2021/01/10(日) 09:02:02 [通報]
出生率が減るのはコロナ関係ない返信
子供が大きくなった時に明るい未来が想像できない
今子供が2人いるけど、この子達が大人になった時と自分の老後のために今必死に頑張ってる
そんな必死にならなきゃ普通に暮らせないっておかしくないかな+43
-0
-
107. 匿名 2021/01/10(日) 09:02:17 [通報]
>>67返信
まだ就職出来てないの?介護職は?
おじさんおばさんの就職支援なんて必要ないよ
仕事なら腐るほどある
選んでたらいつまでも無いけど
+4
-12
-
108. 匿名 2021/01/10(日) 09:02:52 [通報]
ひろゆきが言ってるように子供いる家庭に1000万支給した方が早いよ。返信+12
-14
-
109. 匿名 2021/01/10(日) 09:03:21 [通報]
>>1返信
出生率トピと真逆のコメ沢山+10
-1
-
110. 匿名 2021/01/10(日) 09:03:24 [通報]
不幸な子供が増えないことを祈るばかり。返信
あと無駄な営みで感染者が増えるとかね。。+6
-3
-
111. 匿名 2021/01/10(日) 09:03:42 [通報]
>>1返信
大学まで学費無料
医療費無料にしてくれないと+10
-25
-
112. 匿名 2021/01/10(日) 09:04:00 [通報]
東京って出産費用高いよね返信
大部屋なのに74万~だわ
+34
-0
-
113. 匿名 2021/01/10(日) 09:04:03 [通報]
>>79返信
来年度なら今年4月以降に産まれたら該当するんじゃないの?+38
-0
-
114. 匿名 2021/01/10(日) 09:04:04 [通報]
>>2返信
ちがうだろー!!+210
-2
-
115. 匿名 2021/01/10(日) 09:04:09 [通報]
>>47返信
大丈夫
そんなひねくれた考えするのは貴女だけだから
他の人はそんなこと考えないから安心して+41
-7
-
116. 匿名 2021/01/10(日) 09:04:29 [通報]
>>108返信
無理+2
-0
-
117. 匿名 2021/01/10(日) 09:04:31 [通報]
>>20返信
本気でこれで子ども増えるだろうとは思ってなさそう、とりあえず何かしら対策してますよ〜って見せときたいだけだと思う
色々難しい事考えなくても、お金配るのが一番簡単でやってます感あるし+15
-0
-
118. 匿名 2021/01/10(日) 09:04:35 [通報]
現金を配るんじゃなくて免除のほうがいいのに返信+17
-1
-
119. 匿名 2021/01/10(日) 09:04:36 [通報]
>>5返信
100万ならともかく、10万につられてこども産まねーよw+566
-5
-
120. 匿名 2021/01/10(日) 09:04:59 [通報]
子の人生は10万円で決まるのか?返信
ないわ~+6
-2
-
121. 匿名 2021/01/10(日) 09:05:08 [通報]
10万て、東京だと妊婦検診費用だけで消えるね…返信+16
-0
-
122. 匿名 2021/01/10(日) 09:05:29 [通報]
お金の問題じゃないよね。返信
こんな状況で妊婦になる事も赤ちゃん育てる事もあまりにも不安要素が大き過ぎてお金で取り除ける問題じゃない。+9
-1
-
123. 匿名 2021/01/10(日) 09:05:39 [通報]
>>79返信
私が見たのは2021年から2年だったよ
+16
-0
-
124. 匿名 2021/01/10(日) 09:05:56 [通報]
>>108返信
それも極端。金あるから子供作れる部分大きい。+4
-1
-
125. 匿名 2021/01/10(日) 09:07:03 [通報]
>>19返信
ちょっと意味不明だけど10万くらいいいんじゃない?
私年間200万近く税金持ってかれるんですが…もっと多い人たくさんいると思うけど+141
-16
-
126. 匿名 2021/01/10(日) 09:07:06 [通報]
やっぱり小池百合子は無能すぎる返信
山本太郎が都知事になった方が良かった+5
-15
-
127. 匿名 2021/01/10(日) 09:07:08 [通報]
産み控えはコロナが落ち着くまでどうにもならないと思うな。返信
コロナをどうにかすること優先でお願いしたい。+19
-0
-
128. 匿名 2021/01/10(日) 09:07:09 [通報]
>>19返信
消費税は国の問題。
それより、社会保険税が高過ぎる。
+132
-2
-
129. 匿名 2021/01/10(日) 09:07:36 [通報]
小池百合子みたいな人を二期も都知事にしている都民は本当にアホなんだな、と感じる。返信
田舎者の集まり、B層の集まり、無知無関心の集まり、これが東京の真の姿か…+7
-1
-
130. 匿名 2021/01/10(日) 09:07:36 [通報]
>>33返信
田舎でも3人までがほとんどだよ+53
-0
-
131. 匿名 2021/01/10(日) 09:07:50 [通報]
コロナが怖くて生まないんじゃなくて、日本政府にほとほと呆れててこの国は国民を守ってはくれないし、生活も苦しくなる一方だと思う人が多いから、生めないんじゃないの?返信
私はコロナ直前に妊娠して5月に生んだけど、これがもしコロナ流行してたらちゅうちょしたと思うし。+9
-1
-
132. 匿名 2021/01/10(日) 09:08:05 [通報]
はぁ?たかが10万円のために命の危険をさらすわけないでしょうが!返信+6
-0
-
133. 匿名 2021/01/10(日) 09:08:23 [通報]
10万円ってセコッ。返信
裕福な自治体から貧困自治体に変わったん?
地方の子育て支援や出産祝いの方が何倍も手厚いよ笑+3
-3
-
134. 匿名 2021/01/10(日) 09:08:26 [通報]
>>17返信
確かに。+11
-11
-
135. 匿名 2021/01/10(日) 09:09:08 [通報]
今は減っても仕方ない時期だと考えようよ返信
未知の災いに立ち向かっている最中なのに付け焼き刃の策を講じても意味がない
10万もらえるならで子供作ろうという人が増えると思えない
まずは国民の衣食住の確保が最優先だよ
餓死や自殺させてはいけない+5
-0
-
136. 匿名 2021/01/10(日) 09:09:13 [通報]
10万でどうにかなると思ってるんじゃなくて、コロナ禍でも妊娠出産推奨してますよって言いたいんじゃない。返信+22
-0
-
137. 匿名 2021/01/10(日) 09:09:19 [通報]
>>129返信
都民は本当にアホだと思う。オリンピックもやる気満々だしね。東京はこのまま滅びればいいよ+6
-4
-
138. 匿名 2021/01/10(日) 09:09:44 [通報]
これで「ラッキー!産もう☆」ってなるバカには産んでほしく無い……返信+15
-3
-
139. 匿名 2021/01/10(日) 09:09:51 [通報]
>>51返信
学資保険の時だったかな、「子どもを1人育て上げるのに(大学まで行かすのに)数千万」みたいな説明受けた。たった10万ぽっちの為に「よーし、あともう1人追加で頑張るか♪」ってなる訳がない。+45
-0
-
140. 匿名 2021/01/10(日) 09:10:21 [通報]
意味分からん。緊急事態宣言を出しといて子供を作れってか。返信+7
-1
-
141. 匿名 2021/01/10(日) 09:10:34 [通報]
東京の10万は地方の1万。返信
都内の命の値段がコロナに比例してどんどん下がってます笑+0
-2
-
142. 匿名 2021/01/10(日) 09:10:42 [通報]
>>1返信
やめてくれ
ずれてる
有意義じゃないバラマキはもうやめてくれ
国民の血税を何だと思ってる+84
-3
-
143. 匿名 2021/01/10(日) 09:10:48 [通報]
>>19返信
消費税…?(・・;)+76
-1
-
144. 匿名 2021/01/10(日) 09:10:50 [通報]
毎月10万円15年間高校卒業までくれるんなら考える。返信+8
-2
-
145. 匿名 2021/01/10(日) 09:11:03 [通報]
>>36返信
いつも思うんだけど、こういう意見真に受けて、じゃあやっぱり産むのやめよ!なんて人いるんかな?+80
-10
-
146. 匿名 2021/01/10(日) 09:11:09 [通報]
>>136返信
私もそういうことだと思った
ガルちゃんでもこんな時代に子作りなんてって荒らす人たちいたし、そういうのを牽制したのかと+8
-0
-
147. 匿名 2021/01/10(日) 09:12:06 [通報]
>>19返信
所得税?+60
-1
-
148. 匿名 2021/01/10(日) 09:12:15 [通報]
2021年から貰えますよ返信
日本経済新聞
東京都は9日、出産した家庭に対して子ども1人当たり10万円分の支援をすると発表した。2021~22年度に出産した家庭が対象。新型コロナウイルス感染拡大による経済的不安などで都内の妊娠届け出数が減っており、経済的支援で出産を望む家庭を後押しする。+2
-2
-
149. 匿名 2021/01/10(日) 09:12:34 [通報]
>>1返信
コロナで賛成なのこれだけコロナ給付金 なぜ私たちは「線の外側」なのか 朝鮮大学校生の訴え - 毎日新聞mainichi.jp新型コロナウイルスの影響でアルバイト収入が減少するなど、学生も厳しい生活を余儀なくされている。政府は困窮した学生への支援策として最大20万円を支給しているが、全ての人に公平に行き届くわけではない。中でも厳しい状況に立たされているのが、朝鮮大学校に...
+29
-0
-
150. 匿名 2021/01/10(日) 09:12:36 [通報]
最初から産むつもりだった人が棚ぼたで得するだけで(それが悪いわけじゃないけど)返信
産むのを諦めた人や最初から産むつもりなかった人には響かないよね+8
-1
-
151. 匿名 2021/01/10(日) 09:12:57 [通報]
子どもって産まれたばかりより育つ課程にお金かかるんだよなぁ返信
全員大学無料は無理にしてもせめて高校までは授業料だけでも無料にして欲しいわ
あと小学生にプログラミング増やすなら中学か高校生くらいで経済学いれて税金や投資について学ばせて欲しい
今の世の中知らないと損することが多すぎる+18
-4
-
152. 匿名 2021/01/10(日) 09:12:58 [通報]
桁が1つ足りないわ返信+3
-2
-
153. 匿名 2021/01/10(日) 09:13:01 [通報]
>>114返信
このはげーー!!+147
-0
-
154. 匿名 2021/01/10(日) 09:13:12 [通報]
>>47返信
普段妊婦トピ荒らしてそう…+30
-1
-
155. 匿名 2021/01/10(日) 09:13:36 [通報]
産むわけないだろ。コロナベビーと言われてイジメめられるに決まってる返信+3
-13
-
156. 匿名 2021/01/10(日) 09:14:52 [通報]
緑のタヌキおばさんは相変わらず迷走してるね返信+2
-1
-
157. 匿名 2021/01/10(日) 09:14:56 [通報]
>>1返信
こんなバカな事業のために、予算101億円!?+40
-2
-
158. 匿名 2021/01/10(日) 09:15:12 [通報]
>>19返信
これにプラス…?+60
-1
-
159. 匿名 2021/01/10(日) 09:15:18 [通報]
普通の『少子化対策』な金額だな。今生んでほしいなら増額しなきゃ。返信+1
-2
-
160. 匿名 2021/01/10(日) 09:15:57 [通報]
>>1返信
子供を産ませることにお金を使うんじゃなくて、今の子供たちの教育を充実させてほしい。コロナ禍でも学力がきちんと付く仕組み作りや、学費のために大学進学を諦める子の支援をした方が、次世代に活躍してくれる子供を増やせると思う。+30
-8
-
161. 匿名 2021/01/10(日) 09:16:03 [通報]
>>158返信
ガル民の学力…😱+26
-4
-
162. 匿名 2021/01/10(日) 09:16:19 [通報]
>>1返信
また近所の大家族に子供が増えるのか💧
迷惑...+32
-5
-
163. 匿名 2021/01/10(日) 09:17:16 [通報]
10万円の支援をしたら何が変わるのか?返信
少子化少子化と言うけれど、実際何年も対策してきて特に変化がないのだから、少子化でも生き残れるよう、他の対策をすることに目を向けた方がいいんじゃないか+7
-2
-
164. 匿名 2021/01/10(日) 09:17:55 [通報]
>>151返信
22年から高校家庭科ですでに投資信託が授業に組み込まれるの決まってるよ。個人的には知らないと損がするってわかりきってることなら親が勉強して教えればいいと思うけども。高校家庭科で「投資信託」 22年4月から授業: 日本経済新聞www.nikkei.com2022年度から始まる高校の新学習指導要領は、家計管理などを教える家庭科の授業で「資産形成」の視点に触れるよう規定した。家庭科の先生が裁縫や調理実習に加え、株式や債券、投資信託など基本的な金融商品の特徴を教えることになる。教育現場では戸惑いも広がるな...
+10
-0
-
165. 匿名 2021/01/10(日) 09:18:10 [通報]
あーあ返信
ガルちゃんで子なし最高!反出生主義!っとかやって出産否定してるから日本人は減っていって日本はどんどん没落していってるね+8
-7
-
166. 匿名 2021/01/10(日) 09:18:23 [通報]
それよりも公立校のオンライン授業の準備は結局どうなったん?返信
去年の4月からだいぶ時間経ってるし、これまでの間に整備は進んでるんだよね?+5
-0
-
167. 匿名 2021/01/10(日) 09:18:28 [通報]
>>1返信
車買ったら10万円の商品券あげます!っていうのとは違うからな
生活基盤や将来の安定、老後の安心がなければ無理だよ+32
-1
-
168. 匿名 2021/01/10(日) 09:18:37 [通報]
>>151返信
お金の仕組みは知らないままにする
それが狙いさ+3
-0
-
169. 匿名 2021/01/10(日) 09:18:45 [通報]
>>17返信
不倫はしたけど山尾さんは頑張ってはいる
不倫は良くないけど+11
-38
-
170. 匿名 2021/01/10(日) 09:19:02 [通報]
毎月10万支給なら考えてやってもいいわ返信+1
-2
-
171. 匿名 2021/01/10(日) 09:19:23 [通報]
助かるー!返信
あざす!+0
-0
-
172. 匿名 2021/01/10(日) 09:19:28 [通報]
>>1返信
産院がさらに10万円値上げするだけ定期
現金配る前に分娩にまつわる法もっと整備してほしいなぁ+47
-1
-
173. 匿名 2021/01/10(日) 09:19:42 [通報]
年末に妊娠がわかったんだけど、千葉県もやってくれないかなー。東京いいなー返信+1
-11
-
174. 匿名 2021/01/10(日) 09:21:21 [通報]
これじゃアベノマスクと一緒じゃん。返信
一人一人には役に立たないのに、全体で見るとかなりの予算っていう。
もちろん10万円もらったら嬉しいけどさ、10万円もらえるなら子作りしようってならないよ。来年度生まれる子は10万円もらえなくても生まれる子だよ。+8
-2
-
175. 匿名 2021/01/10(日) 09:21:48 [通報]
>>57返信
医療費は区によって違わない?
うちの区は年収制限なしで高校生まで無料だよ+9
-0
-
176. 匿名 2021/01/10(日) 09:21:50 [通報]
せめて出産費用の全額を補助できる額にしてほしい返信
都内の出産費用、一時金の42万の2倍くらいするし+6
-0
-
177. 匿名 2021/01/10(日) 09:22:05 [通報]
こんなアホな政策に喜んで産むような人の子供が増えても意味ない返信+12
-1
-
178. 匿名 2021/01/10(日) 09:22:09 [通報]
>>1返信
なんだそれ…
その10万を飲食店の補償にまわしてよ。+14
-21
-
179. 匿名 2021/01/10(日) 09:22:29 [通報]
>>9返信
お金の問題も大きいよ
10万じゃきかないけど+28
-1
-
180. 匿名 2021/01/10(日) 09:22:37 [通報]
私のとこの自治体はもうすでに10万円給付始まってる返信+0
-2
-
181. 匿名 2021/01/10(日) 09:22:43 [通報]
>>33返信
田舎は一人っ子が高いと比べて少ない+3人兄弟がちょっと多いくらいでバンバン産んでるわけではないよ
都内と比べたら教育費とかかかりにくいからハードル低いだけで育てやすい環境ではないと思う
それこそ年寄り多くてそっちにいろんなリソース割かれてる+42
-0
-
182. 匿名 2021/01/10(日) 09:22:57 [通報]
>>172返信
今回は現金じゃないよ
育児用品や育児サービスで10万円分らしい
+11
-0
-
183. 匿名 2021/01/10(日) 09:23:04 [通報]
>>6返信
うん、こんな端金を配るよりも2Fとガースーを殺した方が、よっぽど明るい未来になるよ。
+45
-15
-
184. 匿名 2021/01/10(日) 09:23:36 [通報]
>>111返信
乞食って言われるよ
偏差値60以上ならいいのかもしれないけど+13
-2
-
185. 匿名 2021/01/10(日) 09:23:45 [通報]
>>178返信
飲食は短縮するだけで180万貰えるじゃん
+14
-2
-
186. 匿名 2021/01/10(日) 09:25:18 [通報]
>>158返信
まぁまぁ(^-^;+6
-0
-
187. 匿名 2021/01/10(日) 09:25:19 [通報]
そこは100万くらいは出さないと意味ないでしょう返信+2
-2
-
188. 匿名 2021/01/10(日) 09:26:19 [通報]
東京はいくら豊かだからといっても、そのうち財政難になりそう返信+2
-0
-
189. 匿名 2021/01/10(日) 09:26:28 [通報]
>>169返信
香港の民主化についても中国に抗議してるしね
に対して蓮舫は・・・+13
-1
-
190. 匿名 2021/01/10(日) 09:26:38 [通報]
港区なんかは出産助成凄いよね返信
+1
-0
-
191. 匿名 2021/01/10(日) 09:27:06 [通報]
>>21返信
本当にそう。コロナ禍でも子どもつくれる家庭はある意味余裕があるってこと。
それより、本当の貧困層を救って欲しい。+80
-10
-
192. 匿名 2021/01/10(日) 09:28:25 [通報]
>>19返信
せいかつできるように、まずはしょうがっこうのおべんきょうからはじめよう!+52
-8
-
193. 匿名 2021/01/10(日) 09:28:44 [通報]
>>5返信
不要不急の110番が増えたってニュースでみたけど「子どもが休校になって、子どもの食費をどうしたらいいのか?」という通報もあったって言ってた
こういうのもあるから、お金くれるなら産むって人を増やさない方がいいと思う
施される精神より、自分で稼ぐ能力を与える方が不幸な子どもは増えない+356
-5
-
194. 匿名 2021/01/10(日) 09:28:48 [通報]
>>104返信
パート代100万を生活費に使ったら消費税で10万飛んでくってことじゃ?+36
-6
-
195. 匿名 2021/01/10(日) 09:29:05 [通報]
>>12返信
そうそう。
ぶっちゃけそんなふうに考える層にはそれほど産んでほしくないというか・・・+26
-0
-
196. 匿名 2021/01/10(日) 09:29:55 [通報]
>>136返信
だな。コロナそのものを今はまだ制御できないけど、大変な思いして産んで育てる妊産婦さんにせめて何かの足しにしてね、ってメッセージだと思う。
地方はすでに似たような給付金やってるよね。タイミング的に国の定額給付金もらえなかった赤ちゃん対象に。殆どはもう申請期間終わってるけど。+6
-1
-
197. 匿名 2021/01/10(日) 09:31:44 [通報]
>>5返信
こんなこと言っていざ産む頃にはキャンペーン終わってそう+207
-1
-
198. 匿名 2021/01/10(日) 09:32:07 [通報]
出産が減ってるからじゃなくコロナ渦での妊娠出産が大変だからっていう意味での期間限定の10万円だと思った。違うの?返信+4
-1
-
199. 匿名 2021/01/10(日) 09:33:01 [通報]
元々子供作る計画のあった余裕のある暮らしの夫婦なら、アラ助かるわ(´∀`*)ウフフってな感じだろうけど、返信
たった10万のために子供作るぞーって夫婦の元に生まれた子供ってちゃんと教育されるのかね。
というかそんな目先のお金に釣られて生む夫婦いる?+8
-1
-
200. 匿名 2021/01/10(日) 09:33:33 [通報]
今月末予定日だけどもらえないよね?😢返信+2
-2
-
201. 匿名 2021/01/10(日) 09:33:54 [通報]
6月出産予定。返信
うちの地域は無理かな+2
-0
-
202. 匿名 2021/01/10(日) 09:34:00 [通報]
>>12返信
偶然このタイミングで出産の人は、ラッキー
ただそれだけの支援 支援?ばらまきの一種か?+29
-1
-
203. 匿名 2021/01/10(日) 09:34:06 [通報]
>>100返信
2022年〜じゃないの?+1
-5
-
204. 匿名 2021/01/10(日) 09:35:36 [通報]
安倍は子無しのくせに返信+2
-11
-
205. 匿名 2021/01/10(日) 09:35:45 [通報]
お金じゃなくて10万円分の支援て書いてあるからよく読んで!返信+4
-0
-
206. 匿名 2021/01/10(日) 09:35:49 [通報]
8年ぶりに同じ産婦人科で出産したけど、値上げしててびっくり!!返信+4
-3
-
207. 匿名 2021/01/10(日) 09:35:59 [通報]
医療従事者に配ってください返信+6
-4
-
208. 匿名 2021/01/10(日) 09:37:41 [通報]
>>19返信
どさくさに紛れて馬鹿な書き込みしてる人がいるw+25
-3
-
209. 匿名 2021/01/10(日) 09:37:48 [通報]
>>33返信
うちも三人目が欲しいけど悩んでる
実家遠方だときついかなー
四人産むと所得税がなくなる国もあるよね
と言っても四人は本当にハードルが高い+33
-4
-
210. 匿名 2021/01/10(日) 09:37:51 [通報]
濃厚接触しろと?返信+2
-1
-
211. 匿名 2021/01/10(日) 09:40:01 [通報]
せめて100万でしょ返信+1
-5
-
212. 匿名 2021/01/10(日) 09:40:22 [通報]
>来年度から2年間、子どもが生まれた家庭に対し、育児用品や家事サービスなどを都の特設サイトから選んでもらう形で、子ども1人あたり10万円相当の支援を提供するということです。返信
現金給付じゃないからいいんじゃない+10
-2
-
213. 匿名 2021/01/10(日) 09:41:19 [通報]
>>21返信
仕事なんていくらでもあるんだよ
汗泥にまみれる土方でも運送屋でも工場でも。
冷暖房完備でスーツ着てたよう仕事してた人達は
選り好みやプライド捨てれないから仕事がないだけ そこに税金は払えません+52
-17
-
214. 匿名 2021/01/10(日) 09:41:46 [通報]
10万円分って何?商品券?返信+0
-0
-
215. 匿名 2021/01/10(日) 09:42:02 [通報]
完全に愚痴なんだけどコロナでこういう手当てとか増えたけど、結婚して家庭持ってること前提なんだよね返信
ある程度の年齢がきたら結婚するのは当たり前
結婚したら子どもいるの当たり前
その当たり前ができなくて独身の人にはなんの手当もない
選択して独身の人もいるけどしたくてできなかった人もいるし、家庭を築く努力してても別れた人もいる
独身だって生活は厳しいよ
むしろ一人だから支えてくれる人もいないし寂しくて不安だよ+16
-7
-
216. 匿名 2021/01/10(日) 09:42:52 [通報]
コロナ関係ある?返信+0
-0
-
217. 匿名 2021/01/10(日) 09:43:24 [通報]
>>1返信
今から妊活しても産まれるのは、10ヶ月後でしょ?妊娠したらじゃなくて、出産したらだよね?
予算が無くなる前に出産するのは、既に妊娠してる人だから産み控えとは関係ないような…
果たして、来年の10月以降にもこの制度が残っているのか疑問。+31
-0
-
218. 匿名 2021/01/10(日) 09:43:34 [通報]
田舎の方で3人?4人?産むと100万給付って聞いたことある返信+4
-0
-
219. 匿名 2021/01/10(日) 09:45:15 [通報]
2人目が7月に産まれるけど、1人目で42万円じゃオーバーして自腹12万円くらいお産入院で払ったから入院費の足しにしかならない(微弱陣痛で入院が長引いたケース)返信+3
-3
-
220. 匿名 2021/01/10(日) 09:45:41 [通報]
>>200返信
来年度生まれた子供に対してだから今月も来月もないと思う。+3
-0
-
221. 匿名 2021/01/10(日) 09:46:32 [通報]
>>183返信
言い方!
ガースーはともかく二階に関しては完全同意だけどw+30
-0
-
222. 匿名 2021/01/10(日) 09:47:58 [通報]
>>203返信
2021年度からだよ
+2
-0
-
223. 匿名 2021/01/10(日) 09:48:05 [通報]
東京だけじゃなく全国でやってくれ返信+4
-2
-
224. 匿名 2021/01/10(日) 09:48:25 [通報]
>>5返信
まだ産める年代だけど10万じゃ産まないわ
コロナで旦那の収入半減したし+225
-2
-
225. 匿名 2021/01/10(日) 09:48:30 [通報]
都内は出産費用が高いから育児用品よりは出産費用の助成がよかったのでは返信+5
-0
-
226. 匿名 2021/01/10(日) 09:49:36 [通報]
コロナトピで、妊婦だから必要以上に気をつけてるのに会社や親族が気をつけてくれないという話に、返信
「今のコロナがすごい時期に作ったのはあなたでしょ、自己責任だよ他人に求めるな」なんてコメント見た時うわー今はやめとこうか、、って思ったよ。
妊婦は優先的にPCR受けられる、産休に早く入れる、入院できる(他に兄弟いたらなんとしても自分の命守らなきゃいけないから慎重になるの当たり前だもの)、あとコロナかかった時の兄弟の受け入れ先とかさ、もっと妊娠しても大丈夫って社会的に保証してくれないと踏み切れない。+11
-3
-
227. 匿名 2021/01/10(日) 09:50:45 [通報]
10万貰えるから子作りしようとするような夫婦が作る子供が果たしてまともな子供になるのか。返信
+8
-0
-
228. 匿名 2021/01/10(日) 09:50:54 [通報]
>>128返信
月々も何万って引かれるし、ボーナスからも引かれるのが本当に意味不明。+45
-0
-
229. 匿名 2021/01/10(日) 09:51:30 [通報]
このご時世に妊娠は厳しい。。返信
+2
-1
-
230. 匿名 2021/01/10(日) 09:51:34 [通報]
>>200返信
貰えるよ東京都、出産に10万円分の支援、21年度から2年間: 日本経済新聞www.nikkei.com東京都は9日、出産した家庭に対して子ども1人当たり10万円分の支援をすると発表した。2021~22年度に出産した家庭が対象。新型コロナウイルス感染拡大による経済的不安などで都内の妊娠届け出数が減っており、経済的支援で出産を望む家庭を後押しする。21年度予算案...
+2
-2
-
231. 匿名 2021/01/10(日) 09:52:09 [通報]
コロナを理由にって事だろうけど妊娠中はさらに怖くて買い物も気軽に出来ないし、仕事も通勤や仕事でリスクがある。それを全部回避したら10万で足りるわけない。返信
今欲しくてタイミングとか待ってたらキツいとかならラッキーだろうけど躊躇してる人がそんなんでよし頑張ろうってならないよ。
うちは金銭的に2人だけど3人目は車の買い替えもでてくるし、パートだから産休育休ないからその間の収入もなくなる。今後旅行とかも行けなくなるって思ったら気が変わる事は無い。+4
-0
-
232. 匿名 2021/01/10(日) 09:52:14 [通報]
>>1返信
産むのこんな連中だよ吉田鋼太郎61歳、22歳年下妻が待望のオメデタで周囲に「夜な夜な頑張った!」girlschannel.net吉田鋼太郎61歳、22歳年下妻が待望のオメデタで周囲に「夜な夜な頑張った!」 「今の奥さんとは子どもを本気で熱望していたようで、最近は大好きな飲み会の回数を減らしたり、仕事後はなるべく早く帰宅するようにしていました」(芸能プロ関係者) 「参加者は...
+9
-6
-
233. 匿名 2021/01/10(日) 09:52:46 [通報]
>>47返信
そんなの貧乏人の発想よ。
皆があなたみたいにお金に困ってると思わないで。+28
-1
-
234. 匿名 2021/01/10(日) 09:52:46 [通報]
1000万ならがんばる返信
+3
-2
-
235. 匿名 2021/01/10(日) 09:53:21 [通報]
>>38返信
うちも5月出産で去年の出産&検診&赤ちゃんの物不足たいへんだったよね。給付金も対象じゃなかったし。
お金貰えなかったのはしかたないと思ってるし無事に産まれて何よりだったけど、このニュース聞くとモヤるの分かるよ。あと妊娠中や赤ちゃんを育てやすい環境づくりが大切だとおもうの。
あと非常事態のときはおしりふきとかガーゼとか赤ちゃん用品は母子手帳提示しないと買えないようにしてほしいと思ってる。+51
-2
-
236. 匿名 2021/01/10(日) 09:54:16 [通報]
>>17返信
やわらちゃんがいない+33
-0
-
237. 匿名 2021/01/10(日) 09:54:17 [通報]
>>194返信
生活費といっても消費税を取られるもの取られないものがあるの分かるよね?
例えば100万全部を食費に使ったとしても消費税は8万だしさ。+3
-17
-
238. 匿名 2021/01/10(日) 09:54:45 [通報]
たった10万で、よし、産もう!ってなる家庭の子供は増やしちゃいけないと思うよ…。返信
+3
-1
-
239. 匿名 2021/01/10(日) 09:54:46 [通報]
>>230返信
>・年度とは、年とは別に区切られた期間(一般的には4月1日~翌年3月31日)。
2020年度(令和2年度)は 一般的に2020年(令和2年)4月1日~2021年(令和3年)3月31日 を指す。
2021年度なら2021年の4月1日以降でしょ+7
-0
-
240. 匿名 2021/01/10(日) 09:55:03 [通報]
まずは、世帯収入をあげようってならないの??返信
親の収入で子供の未来は決まるのに
企業に上げてもらうように言ってくれ
先進国で給料が下がり続けているのは日本だけなのに+4
-0
-
241. 匿名 2021/01/10(日) 09:55:17 [通報]
>>230返信
21年度って1月から?4月から?
+1
-3
-
242. 匿名 2021/01/10(日) 09:56:04 [通報]
>>239返信
そうなのか
予定日3月末なんだが
+2
-1
-
243. 匿名 2021/01/10(日) 09:57:00 [通報]
>>5返信
個人産院だったのもあって、出産一時金は軽く超えましたし、検診費用も結構掛かった。
→これ全部補える金額貰えたとしても今から子供作るのは怖いなぁ。+112
-2
-
244. 匿名 2021/01/10(日) 09:57:12 [通報]
>>19返信
消費税!?所得税の間違いかな?
給与収入が103万円以下であれば所得税は発生しなくない?
+43
-3
-
245. 匿名 2021/01/10(日) 09:57:56 [通報]
年度がわからない人がいて草返信
ガル民非常識すぎる+7
-0
-
246. 匿名 2021/01/10(日) 09:58:19 [通報]
10万円では、子供は育たないよ。返信
高校卒業くらいまで、毎月5万くらいもらっても出費はもっとあるよ?
+0
-2
-
247. 匿名 2021/01/10(日) 09:58:38 [通報]
>>1返信
お金出せばいいってもんじゃないよ。+6
-0
-
248. 匿名 2021/01/10(日) 09:58:51 [通報]
>>181返信
うちも田舎だけど、2人ばかりだなぁ。
その次に一人っ子。
三人生んでる家庭は私の周りにはあまり見かけない。
田舎だからバンバン生むっていうのは偏見だと思う。
田舎だからこそ、大学からのお金が都会の人よりたくさんかかるわけだから…。
考え無しに生んでる人ばかりじゃないよねw+23
-0
-
249. 匿名 2021/01/10(日) 09:59:24 [通報]
>>182返信
癒着がにおう支援だなぁ
10万円分のお米券とかのが使い勝手まだいいわ+10
-0
-
250. 匿名 2021/01/10(日) 10:00:05 [通報]
>>47返信
偏った考えの架空の他人を想像して気にしすぎ+11
-1
-
251. 匿名 2021/01/10(日) 10:00:19 [通報]
>>245返信
まぁ、色んな人がいるからw
+1
-0
-
252. 匿名 2021/01/10(日) 10:01:08 [通報]
あいのり桃が貰えるなんて返信
+7
-1
-
253. 匿名 2021/01/10(日) 10:01:41 [通報]
>>237返信
そりゃそうだけどざっくりと言ったら消費税で10%取られるよねってことじゃない?
何でこんな叩かれてるのか謎+36
-3
-
254. 匿名 2021/01/10(日) 10:01:58 [通報]
今まさに二人目悩むんだけどさまさに適齢期なんだけど返信
上の子とどんどん年の差あいちゃうし旦那年上だから焦るし、2年後はひのえのうまの年だから尚更悩む+3
-7
-
255. 匿名 2021/01/10(日) 10:02:51 [通報]
都内は3人目以降の支援を充実させてほしいなー!返信
まだ子供産まれてないけど余裕持ちながら子育てって思うと2人までかなー?
3人目欲しい人も多いよねー!+4
-5
-
256. 匿名 2021/01/10(日) 10:02:58 [通報]
>>249返信
わかる…
私は去年産んだけど、なんか自分が命がけで出産するのにそういうのに利用されたくないな
減税とかしてほしい+10
-1
-
257. 匿名 2021/01/10(日) 10:03:04 [通報]
>>218返信
私の地域でもあるよw
でも、2人で終わりの人が圧倒的かな…?
なかなか3人目はハードルが高いよね…。
2人目だって躊躇する人が多いのに。+3
-1
-
258. 匿名 2021/01/10(日) 10:03:14 [通報]
>>5返信
生活保護受給者ならお金かからないし、臨時で10万もらえるし、子ども増えれば生活保護費も増えるから喜んで子作りするかも。+114
-4
-
259. 匿名 2021/01/10(日) 10:03:31 [通報]
一生のことなのに、たった10万円の一時金に飛び付かないよね。返信
結局、どちらにしろ妊娠中の人とか、今妊娠望んでる人が、タイミングよかった「ラッキー」って思うだけじゃん。+9
-2
-
260. 匿名 2021/01/10(日) 10:04:01 [通報]
こういう事に対してやるのは違うだろ返信
やっぱり中国人の発想だね、この人も+2
-1
-
261. 匿名 2021/01/10(日) 10:04:31 [通報]
>>5返信
たった10万で産もうとはならないよね
産んで終わりじゃないのに
+161
-5
-
262. 匿名 2021/01/10(日) 10:04:50 [通報]
>>3返信
10万円の為の第二子?+104
-26
-
263. 匿名 2021/01/10(日) 10:04:55 [通報]
>>79返信
>>42さんも妊娠中でもらえるならありがたいって言ってるのに、同じ妊娠中の79さんがもらえないなんてわけないじゃん。+6
-0
-
264. 匿名 2021/01/10(日) 10:05:03 [通報]
>>228返信
所得税とかも本当に意味不明だよねw
税金の話になると愚痴しか出てこないよ…。+26
-0
-
265. 匿名 2021/01/10(日) 10:06:10 [通報]
>>252返信
妊娠したの?しらなかった+3
-0
-
266. 匿名 2021/01/10(日) 10:06:38 [通報]
>>254返信
まさにばかりで笑ったけど、ひのえうまに当たらないようにわたしは急いでる!
やらないで後悔したくない+1
-8
-
267. 匿名 2021/01/10(日) 10:07:36 [通報]
一時的な支援じゃなくて、例えば所得制限外すとか、子供3人目産んだら所得税を減らして4人目でゼロにするとか、そういう長期的に考えられるものの方が産む気になれると思う返信+3
-3
-
268. 匿名 2021/01/10(日) 10:08:08 [通報]
>>184返信
横だけど、国立のみに限定すれば良いと思う。
そうすれば地元の国立を目指す人も増えると思うよ。
進学で東京に集中する事も防げるし、いいと思う。+9
-0
-
269. 匿名 2021/01/10(日) 10:08:35 [通報]
>>18 たっか!年間120万×15年で1800万!返信+38
-2
-
270. 匿名 2021/01/10(日) 10:09:55 [通報]
少子化やばいよね返信+0
-0
-
271. 匿名 2021/01/10(日) 10:10:07 [通報]
>>244返信
パート代100万円で買い物したらざっくり消費税で10万円持ってかれる!消費税高いから働けど働けどつらいってことじゃない?+17
-0
-
272. 匿名 2021/01/10(日) 10:11:36 [通報]
>>1返信
頭おかしい+10
-0
-
273. 匿名 2021/01/10(日) 10:11:38 [通報]
お金の問題よりも、精神的に余裕がないと子供産まなくない??返信+3
-0
-
274. 匿名 2021/01/10(日) 10:11:45 [通報]
怒られると思うけど、やっぱり子供がいない人には分からないんじゃない?返信+1
-5
-
275. 匿名 2021/01/10(日) 10:12:04 [通報]
>>1返信
だったら国民全員にしてよ+16
-2
-
276. 匿名 2021/01/10(日) 10:12:17 [通報]
>>1返信
100万くらいないと起爆剤には
ならなさそう…+9
-0
-
277. 匿名 2021/01/10(日) 10:12:32 [通報]
>>258返信
こんな政策で生もうってなるのは貧しい外国人家庭か、頭に障害のある生活保護世帯だと思うよ。
うちの近所に知的に問題のある生活保護家庭があるけど、自分で生活保護を貰ってるのを自慢してるし、数年前に7人目生んでたよ。子供とは直接関わった事がないのでわからないけど、そういう家庭に生まれてくる子供も可哀想だよ。+76
-1
-
278. 匿名 2021/01/10(日) 10:12:58 [通報]
区で似たようなのあるけど、インフルエンザの予防接種には応援券使えて、ロタのワクチンには使えない。返信
お掃除代行には一部だけど使えるのに…
任意の予防接種など保険適用されない医療関係に使えるようになるとかなりたすかるんだけどなあ+0
-1
-
279. 匿名 2021/01/10(日) 10:13:15 [通報]
>>39返信
これとは違うけど、3人目から子ども手当が毎月6万円になる案あるらしいね!
二人でストップ予定だけど、3人目が毎月6万円になったら私は産む!
6万円を子供が小さいうちにジュニアNISAとかで積み立てれば学費(全員大学には必ず行かせたい)もクリア出来る。
まあ、出産時に10万ぽっちなら産まないけど笑+10
-14
-
280. 匿名 2021/01/10(日) 10:14:12 [通報]
>>42返信
私も!と思ったけど都内住みだけか〜残念😅+10
-3
-
281. 匿名 2021/01/10(日) 10:15:09 [通報]
>>17返信
稲田さんは防衛大臣て柄ではなかった。
防衛大臣て自衛隊出身者がなるものだと思った。
+44
-1
-
282. 匿名 2021/01/10(日) 10:15:54 [通報]
お金ない人からしたら乗っかりそう返信+5
-0
-
283. 匿名 2021/01/10(日) 10:16:31 [通報]
>>1返信
生み控えっていう表現が、なんかモヤモヤする。
+3
-6
-
284. 匿名 2021/01/10(日) 10:16:58 [通報]
>>198返信
「コロナ禍で産み控えが起きている」とみて、来年度の予算案に「出産応援事業」として101億円を盛り込むことを決めました。
って記者だから、出産が減ってることに対して10万出すから子ども生んでねってことじゃない?+2
-0
-
285. 匿名 2021/01/10(日) 10:17:00 [通報]
4月出産予定だけど東京都だけの話?返信
使えるなら子供の為に使いたいなぁー+1
-0
-
286. 匿名 2021/01/10(日) 10:17:24 [通報]
>>182返信
うわぁ…それが百合子ちゃんのやり方かぁ+3
-1
-
287. 匿名 2021/01/10(日) 10:17:58 [通報]
>>17返信
台湾の大統領はいいと思うけど+94
-2
-
288. 匿名 2021/01/10(日) 10:18:40 [通報]
>>282返信
お金ない人が10万もらえるからって子ども生んでもねぇ
その先どうやって育てていくのって思う。+3
-0
-
289. 匿名 2021/01/10(日) 10:18:44 [通報]
>>7返信
オツムの弱い人はこのためだけに産むと思うわ。+50
-1
-
290. 匿名 2021/01/10(日) 10:19:22 [通報]
は???返信
これ決定したの!?+1
-1
-
291. 匿名 2021/01/10(日) 10:19:34 [通報]
産み控えではなく、それ以前の問題です返信+0
-0
-
292. 匿名 2021/01/10(日) 10:20:03 [通報]
>>39返信
子ども一人あたり毎月10万もらえるなら働かずにお金だけほしい層が毎年出産するだろうね
イギリスやフランスもそれやって大失敗してたような+41
-0
-
293. 匿名 2021/01/10(日) 10:20:17 [通報]
>>18返信
それはただの乞食な気がする。
しかもそんな案が通ったら税金爆上げだよ。+123
-4
-
294. 匿名 2021/01/10(日) 10:20:39 [通報]
>>1返信
そこじゃねーだろ。
もっと考えてよ+11
-0
-
295. 匿名 2021/01/10(日) 10:21:00 [通報]
>>253返信
見たけど、この程度で叩かれてる扱いなの?
がるちゃん向いてなくない?+4
-16
-
296. 匿名 2021/01/10(日) 10:21:58 [通報]
>>1返信
10万もらえるから産もうとはならないと思う
子育てしやすい環境作りにお金かけてほしい
小さい子の保育園の一時預かりを利用しやすくしてほしい
転勤族だから、実家も頼れないし歯医者や自分の用事がなかなかいけなくてキツかった
うちの自治体は一時預かりも予約取れない上に料金もそこそこするので‥
+14
-0
-
297. 匿名 2021/01/10(日) 10:22:14 [通報]
>>288返信
低収入の家庭には手厚い支援があるから逆に大丈夫そう。中流〜上流の家庭ほど子供にお金かけないだろうし。+2
-1
-
298. 匿名 2021/01/10(日) 10:22:58 [通報]
現金支給じゃないよ返信
10万円相当の支援(専用サイトから育児用品購入や家事代行を使える)+1
-0
-
299. 匿名 2021/01/10(日) 10:23:04 [通報]
出産一時金が10万あがったり、産んだら10万貰えたり東京凄いね。今、妊娠中だけど埼玉も何か無いかなぁ〜って正直思ってしまう…返信+4
-1
-
300. 匿名 2021/01/10(日) 10:23:34 [通報]
>>278返信
ロタってもう無料化したよね。+1
-0
-
301. 匿名 2021/01/10(日) 10:23:34 [通報]
>>1返信
違う違うそうじゃない!!
飲食店や娯楽施設に補償してあげて!!!!!!+9
-10
-
302. 匿名 2021/01/10(日) 10:24:29 [通報]
>>252返信
うわぁーーーー。絶対あかんやつ。子供も非常識に育つね+2
-0
-
303. 匿名 2021/01/10(日) 10:24:57 [通報]
>>299返信
神奈川です〜
隣の都との違いがすげぇ〜って思いながら見てます笑+5
-0
-
304. 匿名 2021/01/10(日) 10:25:16 [通報]
>>285返信
4月までに都民になれば?+0
-0
-
305. 匿名 2021/01/10(日) 10:25:22 [通報]
>>301返信
こじんまりやってる飲食店なんて補償でウハウハだよ
+11
-0
-
306. 匿名 2021/01/10(日) 10:25:34 [通報]
>>184返信
偏差値なんか受験するんだから関係ないよ
高校だって無償じゃん+2
-4
-
307. 匿名 2021/01/10(日) 10:26:05 [通報]
コロナを解決してからににしよう返信
小池さんワクチン打ってね。+3
-0
-
308. 匿名 2021/01/10(日) 10:26:48 [通報]
>>300返信
2020年10月から無料になったらしいよー+0
-0
-
309. 匿名 2021/01/10(日) 10:27:12 [通報]
>>19返信
なに言ってるの?笑笑+20
-6
-
310. 匿名 2021/01/10(日) 10:27:15 [通報]
>>257返信
二人だと何とか共働きを続けられるけど三人子どもがいると難しそう。+1
-1
-
311. 匿名 2021/01/10(日) 10:28:59 [通報]
>>304返信
その為だけに都民になる方が中々の出費になるやろなぁ+5
-0
-
312. 匿名 2021/01/10(日) 10:29:06 [通報]
10万円て。返信
チャイルドシート買ったら終わり。+4
-2
-
313. 匿名 2021/01/10(日) 10:30:26 [通報]
>>118返信
そうだよね、給食費免除とかで良いんじゃないかなと思う。+5
-1
-
314. 匿名 2021/01/10(日) 10:30:46 [通報]
>>1返信
産むのは子育てのスタートだから‥
子育ては本当にお金かかる
今の子は習い事してる子多いし、服もヨレヨレのお下がり着てる子みたことない
普通の経験させるだけでお金かかると思う
うちは学資保険貯めたり、子どもが歯の矯正する予定(歯並びめちゃくちゃ悪いです)でお金いるので質素な生活です
幼稚園保育園無償化や医療費助成など恵まれてる部分もあるけど、コロナ禍のせいで今後は税金も上がるだろうし、子育て大変な世の中になると思う+9
-2
-
315. 匿名 2021/01/10(日) 10:31:07 [通報]
私は長年妊娠できなくて年齢も気付けば20代前半から30代になっていて藁にもすがる気持ちで不妊治療をしてたからコロナ禍でも妊活継続してたけど、まだ余裕がある人たちはたった10万で子作りしようなんてならないと思う。返信
今診察室に旦那さんすら入れないから動く赤ちゃんは産むまで見せられないし、里帰りもできない人沢山いるし、仕事に行くのもベビー用品見に出かけるのも怖いし、母親学級もやってないし、助産師さんとの面談も最小限に減らされてるし、立ち会い出産も出産前後の面会もなし等々…妊婦が孤立するには十分な要素だらけ。産むまでも産んでからも精神的に辛いと思う。+9
-2
-
316. 匿名 2021/01/10(日) 10:31:34 [通報]
>>297返信
手厚いサポートが親の酒たばこ、パチンコ代にならないといいけどね。+6
-1
-
317. 匿名 2021/01/10(日) 10:32:18 [通報]
こんなんで金ばらまくんじゃなくてさ、先にやらなきゃならいことがあるだろ?返信
+2
-0
-
318. 匿名 2021/01/10(日) 10:33:34 [通報]
>>215返信
じゃあ結婚したら
選ばなければ結婚はだれでもできるよ+5
-8
-
319. 匿名 2021/01/10(日) 10:33:50 [通報]
>>297返信
結局、そういう家庭には10万どころか更に税金が注ぎ込まれるってことか。
生まれた子どもが将来も生活保護とかじゃなく立派な納税者になってくれればいいけどね。+5
-1
-
320. 匿名 2021/01/10(日) 10:34:34 [通報]
>>268返信
国立なんてすでにタダみたいに激安じゃん+3
-7
-
321. 匿名 2021/01/10(日) 10:35:17 [通報]
やったあ!双子ちゃんだから20万ゲッチュ!返信+1
-4
-
322. 匿名 2021/01/10(日) 10:35:48 [通報]
>>17返信
左下2人同じ人に見える+19
-1
-
323. 匿名 2021/01/10(日) 10:36:03 [通報]
>>191返信
貧困層はいつも手当だらけだからこれ以上やる必要ない+19
-5
-
324. 匿名 2021/01/10(日) 10:36:17 [通報]
>>43返信
産み控える人は常識あるとか言われちゃうとずっと望んでて今やっとできた人とかかわいそう。出産には年齢もあるし。
友人はやっと妊娠したけどコロナだけどね、って嬉しい報告がちょっと言いづらそうでずっと頑張ってたの知ってたから、なんかどうどうと言えない感じがかわいそうだった。+108
-22
-
325. 匿名 2021/01/10(日) 10:37:34 [通報]
>>244返信
所得税じゃなくて消費税です。
まあ、1円も使わなければ1円も消費税かからないけどね。
+6
-0
-
326. 匿名 2021/01/10(日) 10:37:38 [通報]
たったの十万円では産む覚悟が出来ないな返信+1
-0
-
327. 匿名 2021/01/10(日) 10:38:44 [通報]
>>5返信
目先の利益だけに先を考えない夫婦が産んでもなと思う。そこじゃないんだよね、10万で何ができる。+57
-1
-
328. 匿名 2021/01/10(日) 10:39:12 [通報]
馬鹿が10万欲しさに産むのかな。返信
子供を育てるのは、何百、何千倍お金かかるよ+5
-2
-
329. 匿名 2021/01/10(日) 10:40:36 [通報]
>>19返信
パートで生活できてるんだから良い方なんじゃないの?
生活回らなくて風俗やってる人も路上生活者でも消費税は払っているからねぇ。+19
-2
-
330. 匿名 2021/01/10(日) 10:40:47 [通報]
ある意味これで出生率は上がるかもね返信
国籍とか問わないんでしょ?あとナマポだって貰えるんでしょ?
後先考えない人とかは産むよ、10万円ぽっちでも金貰えるなら+3
-2
-
331. 匿名 2021/01/10(日) 10:42:03 [通報]
>>1返信
バラ撒き政策にはもうウンザリ。
そのお金でコロナ収束させてくれよ!!+11
-0
-
332. 匿名 2021/01/10(日) 10:42:30 [通報]
>>125返信
世帯収入はパート代だけじゃないしうちが収めてる税金は消費税だけじゃないですよ。
出産した人に10万ぐらい配ったって勿論良いけどそのもらった人だってパートに出なきゃいけないような世の中じゃ意味がないって話。+2
-7
-
333. 匿名 2021/01/10(日) 10:42:33 [通報]
>>318返信
ガル民でこのコメントよく見るけど、誰でもいいって結婚して生まれてきた子どもは幸せなのかなと思うよ+11
-0
-
334. 匿名 2021/01/10(日) 10:42:39 [通報]
十万円じゃ出産費用にもならないよ笑返信
産んで終わりじゃないんだぞ
百合子さん否定派じゃないけど、これはいろいろと違うと思う
もう少し長期的な生活の基盤みたいなのをしっかりさせてくださいよ+2
-2
-
335. 匿名 2021/01/10(日) 10:43:19 [通報]
>>329返信
風俗は所得税ごまかしてるけど(ごく一部の例外を除く)+2
-0
-
336. 匿名 2021/01/10(日) 10:43:27 [通報]
都はお金あるね〜!返信
名古屋市もやって🥺+0
-4
-
337. 匿名 2021/01/10(日) 10:44:33 [通報]
たった十万で悩んでると思ってるのかな?返信+1
-0
-
338. 匿名 2021/01/10(日) 10:44:56 [通報]
>>318返信
そういうことじゃないと思いますけど…
自由に人に会うことすら憚られて「じゃあ結婚すれば?」とか簡単に済む問題じゃないじゃん+8
-0
-
339. 匿名 2021/01/10(日) 10:44:58 [通報]
>>301返信
逆に給付金が出過ぎて浮かれてるところも
実際あるので。+10
-0
-
340. 匿名 2021/01/10(日) 10:45:06 [通報]
田舎ならまだしも都内限定なら増えないかもね返信
出産するのに一時金+10万じゃ足りないんでしょ?
検診も助成券だけじゃお金足りないみたいだし+2
-0
-
341. 匿名 2021/01/10(日) 10:45:11 [通報]
ちょうど今妊娠してる人しか嬉しくないんじゃ😂返信
これがあるから今妊娠しよう!とはならない笑+7
-0
-
342. 匿名 2021/01/10(日) 10:45:35 [通報]
>>334返信
十万なんてパフォーマンスにすらならないよね。
「生み控えをしないように保育園増設を検討します!」って、ただ言うだけのパフォーマンスの方がまだ効果ある気がする。+6
-0
-
343. 匿名 2021/01/10(日) 10:45:53 [通報]
産み控えてるわけでもないのになかなか子宝に恵まれない私にエールをください。返信+8
-0
-
344. 匿名 2021/01/10(日) 10:46:41 [通報]
>>301返信
飲食はもういいって笑+4
-0
-
345. 匿名 2021/01/10(日) 10:46:53 [通報]
生み控えがどうのとか言うより、コロナ禍で出産された方のお見舞金として、とか言った方が良かったんじゃ。返信+5
-0
-
346. 匿名 2021/01/10(日) 10:46:58 [通報]
>>341返信
まあおむつ代ミルク代ぐらいにはなるわな
10万なんてすぐに吹っ飛ぶと思うけど+4
-1
-
347. 匿名 2021/01/10(日) 10:49:32 [通報]
>>191返信
そういう余裕がある層はそれだけ税金払ってるんだから、還元もしないとやる気もなくなるんじゃないの+6
-4
-
348. 匿名 2021/01/10(日) 10:50:28 [通報]
そんな理由でお金ばら撒いてたらキリがないよ。馬鹿らしい。返信+5
-0
-
349. 匿名 2021/01/10(日) 10:51:25 [通報]
>>100返信
2021年度だから4月以降だね。3月生まれと4月生まれじゃ変わりないのに…+12
-0
-
350. 匿名 2021/01/10(日) 10:51:50 [通報]
>>335返信
もうそれはしょうがないことと思ってる。
自分が出来ない仕事で頑張ってるし、無職の私より全然偉いわ。+4
-0
-
351. 匿名 2021/01/10(日) 10:54:55 [通報]
>>192返信
19さんのこと気遣ってて親切笑+1
-1
-
352. 匿名 2021/01/10(日) 10:55:24 [通報]
みんな元記事読んでないの?返信
これ現金でなくて、10万円相当の育児用品とか家事サービスから選ぶみたいよ。10万あげるから産んでください!じゃなくてコロナ禍で産んでくれておつかれさまです、みたいな事じゃないの。+14
-1
-
353. 匿名 2021/01/10(日) 10:56:46 [通報]
馬鹿。返信
産まれてから大学卒業させるのに何千万かかると思ってるのかね。
こんなに、あれやこれやバラマキして財政破綻させたいみたいね。色々チャラにしたいんじゃないの?+7
-1
-
354. 匿名 2021/01/10(日) 10:57:49 [通報]
このバカは子供ってのは10万もらうために返信
う◯こみたいに放り出すものだとでも思ってんのかね?+4
-2
-
355. 匿名 2021/01/10(日) 11:00:28 [通報]
>>1返信
2人目考えてるけど、みんな書いてるように私もこれ違うと思う。10万もらえるから産もうとはならない。元々産むつもりの人がこれの期間に産む人はいるかもしれないけど、ただ貰えてラッキーくらいの感覚…
それなら違うことにそのお金使ってほしい+4
-6
-
356. 匿名 2021/01/10(日) 11:01:58 [通報]
>>352返信
育児用品だとしても東京都は補助があるから産みやすいでしょ!ってことでしょ
そういうことじゃないんだよなー…+2
-2
-
357. 匿名 2021/01/10(日) 11:04:35 [通報]
>>5返信
10万円の現金貰える訳じゃないよ
カタログから選ぶだけ
現金で買ったら3万程度+70
-0
-
358. 匿名 2021/01/10(日) 11:05:28 [通報]
>>335返信
何故突然所得税を語り出すの?+5
-0
-
359. 匿名 2021/01/10(日) 11:06:15 [通報]
>>17返信
先入観があるからか、
顔がみんなイッちゃってるように見える…
女性議員がどうとかじゃなくて、明らかにヤバイ人たちって感じ
普段の生活でこんな邪悪な顔してる人見ないもん+48
-6
-
360. 匿名 2021/01/10(日) 11:08:58 [通報]
>>358返信
税金だから+4
-1
-
361. 匿名 2021/01/10(日) 11:09:39 [通報]
>>359返信
顔はさ、イッちゃってる顔を集めただけでしょ。
+10
-0
-
362. 匿名 2021/01/10(日) 11:10:17 [通報]
>>111 教育は無料ではありません。自分の子供の教育費くらい自分で賄ってください。これ以上の搾取はやめてください。(納税者)返信+10
-2
-
363. 匿名 2021/01/10(日) 11:12:05 [通報]
>>352返信
元記事読んでなお、ソレジャナイカンがあるからトピが立ったのでは?+0
-4
-
364. 匿名 2021/01/10(日) 11:12:39 [通報]
今月生まれるから該当しないわ返信+4
-0
-
365. 匿名 2021/01/10(日) 11:13:26 [通報]
>>332返信
そういう話だったのね!納得しました
税金って社会保険料が高すぎるよね…同じ税金取るならもっと他にさ、例えば教育とか研究支援とか文化振興に使ってほしいわ+3
-3
-
366. 匿名 2021/01/10(日) 11:13:46 [通報]
>>363返信
10万円じゃ出産費用にもならない、とか、チャイルドシート買ったらおわり、っていうコメントはズレてるよってことだと思う+4
-0
-
367. 匿名 2021/01/10(日) 11:16:05 [通報]
>>365返信
社会保険料って税金?+4
-1
-
368. 匿名 2021/01/10(日) 11:18:03 [通報]
>>320返信
国立も随分と値上がりしたよね。+7
-0
-
369. 匿名 2021/01/10(日) 11:19:05 [通報]
>>357返信
3万円で買える商品なら原価や仕入れ値はもっと安いね。7万以上出るであろう利益を業者や行政がポッケナイナイするのかな?+38
-0
-
370. 匿名 2021/01/10(日) 11:19:56 [通報]
「出産が減っていることを受け」じゃなくて「出産した母親に大きなストレスがあるという声を受け」の方が良かったのに。返信+4
-0
-
371. 匿名 2021/01/10(日) 11:19:58 [通報]
それより公約だった満員電車ゼロの件はどうなってますか?返信+0
-0
-
372. 匿名 2021/01/10(日) 11:23:11 [通報]
>>114 >>153返信
私もそれ思い出した。
このはげーー!!+52
-0
-
373. 匿名 2021/01/10(日) 11:24:24 [通報]
>>1返信
うちの市でも給付金あったよ。
+2
-0
-
374. 匿名 2021/01/10(日) 11:25:18 [通報]
2021年度か…返信
来月出産の我が家は対象外。。+8
-0
-
375. 匿名 2021/01/10(日) 11:26:05 [通報]
>>114返信
ここはあの人に出てきてもらって叫んでもらうとこでしょw
ぜひリピートリピートで+46
-0
-
376. 匿名 2021/01/10(日) 11:26:49 [通報]
そんな手当て当てにしてよし!子供作ろう!産もう!とか思う人はその後の生活が心配になるんだけど・・・返信+0
-0
-
377. 匿名 2021/01/10(日) 11:28:27 [通報]
>>115返信
>>233
そうだといいんだけど、現実はそうでもないと思うよ。
今出産してる人は計画性が無いとか賢い人は今は産まないとか言ってる人結構いるじゃん?
十万欲しさに生んだのかって思う人もいるだろうし、そう思われたくないから余計生み控えする人だっている、それほどのクソ策。+0
-14
-
378. 匿名 2021/01/10(日) 11:31:59 [通報]
毎月の10万なら考える。返信
独身彼氏なし34歳+2
-2
-
379. 匿名 2021/01/10(日) 11:33:32 [通報]
え、来年度から?今年度はないの、、返信+3
-0
-
380. 匿名 2021/01/10(日) 11:34:08 [通報]
産むときにすでにお金に困ってる人が産めるわけないでしょ。高校とか大学にもっと援助が欲しい。来年大学受験だけどほんとお金かかって大変!返信+0
-1
-
381. 匿名 2021/01/10(日) 11:34:38 [通報]
>>374返信
しばらくは保健師さんの訪問や、保健センターでのふれあいなんかも制限されるだろうから、赤ちゃん電話相談窓口を増設することに予算を使うとか、新生児の検診を少しでも安心して受けられるように待合室のプレハブを増設するとか、他にもっとやることありそうだけどね。個人に配るんじゃ「あと一日ずれてれば!」って人もいるだろうに。
予定帝王切開の人なんて誕生日ずらしたりなんてことが起きそう。+5
-0
-
382. 匿名 2021/01/10(日) 11:35:11 [通報]
>>1返信
相変わらず、
行き当たりばったりな事しか言えないね、
この無能お婆さん+5
-0
-
383. 匿名 2021/01/10(日) 11:35:34 [通報]
10万なんか要らんから、まずは生活保護の外国人の窓口閉じようか。返信
そして、国民健康保険が外国人に悪用されないように管理しようか。+6
-0
-
384. 匿名 2021/01/10(日) 11:38:07 [通報]
両親揃ってる上に出産するんだもんお金に困ってるわけないだろ!返信
独り身には全くくれないのはなぜ???
失業してお金ないよ。旦那もいないよ。頼れる実家もないよ。+1
-6
-
385. 匿名 2021/01/10(日) 11:38:41 [通報]
主婦ががるちゃんに気軽に書き込む程度の案だな。返信+2
-0
-
386. 匿名 2021/01/10(日) 11:40:52 [通報]
>>293返信
税金爆上げだけでなく中国韓国からクズが続々とやってきて日本で産みまくるね
既に日本の子育て支援は割と良いからと奴らが来てばんばん産んで親は生活保護になってパチンコ三昧なのに+18
-1
-
387. 匿名 2021/01/10(日) 11:41:05 [通報]
感染が不安だから産むの控えてるだろうに、返信
10万で安全は買えないよ。。+1
-0
-
388. 匿名 2021/01/10(日) 11:41:06 [通報]
>>360返信
パート100万も所得税払ってないよ。
風俗が所得税払ってなくて羨ましいと思うなら風俗で働けば良いんじゃない?+0
-0
-
389. 匿名 2021/01/10(日) 11:42:13 [通報]
百合子ちゃーん返信
大丈夫〜?
トンチンカンもいいとこですよ〜?+0
-2
-
390. 匿名 2021/01/10(日) 11:46:37 [通報]
子供1人育てるのにいくら掛かると思ってんだー返信
10万ぽっちでどうなるよ
来年度産む人は元々産もうとしてた人でしょ+2
-0
-
391. 匿名 2021/01/10(日) 11:47:40 [通報]
その10万を医療従事者に払って欲しいです返信+1
-2
-
392. 匿名 2021/01/10(日) 11:48:22 [通報]
ゼロが1個足りまへんw返信
なんなら2個追加でええよー+1
-2
-
393. 匿名 2021/01/10(日) 11:49:53 [通報]
>>1返信
30万ならいるかもね+4
-0
-
394. 匿名 2021/01/10(日) 11:50:55 [通報]
>>380返信
お金貰えるわけじゃないから
ちゃんと記事読んで+1
-0
-
395. 匿名 2021/01/10(日) 11:52:17 [通報]
記事読んでない人が多過ぎて返信
これ育児用品や育児サービスの企業救済でしょ
+3
-0
-
396. 匿名 2021/01/10(日) 11:53:14 [通報]
>>388返信
羨ましくないし脱税もしてない。+1
-0
-
397. 匿名 2021/01/10(日) 11:56:19 [通報]
>>98返信
ね。うち5月に生まれるし、何もないよりあったほうがありがたいけど、家事サービスとか頼むにしてもコロナ禍で知らないおばちゃん家にあげるの嫌だしな〜+8
-1
-
398. 匿名 2021/01/10(日) 11:58:38 [通報]
今生めば、大学まで無償!! くらいじゃないと出生率のためには産まないっしょ返信
+0
-1
-
399. 匿名 2021/01/10(日) 11:58:41 [通報]
10万配布で子供が増えるとは思えないけど、まずは少子化に対して危機感を持って何かしようとしてくれたのは良かったと思う。返信
何もしないジジイよりマシ。+4
-1
-
400. 匿名 2021/01/10(日) 11:59:43 [通報]
10万貰えるんだ!産もう!みたいな低脳の子供ばかり増えるだけやん返信+1
-0
-
401. 匿名 2021/01/10(日) 12:00:43 [通報]
現金もらう方がまだマシだよね。こんなので受けられるサービスなんてたかが知れてるし。要らないわ。妊活中だけど。返信+6
-2
-
402. 匿名 2021/01/10(日) 12:02:35 [通報]
本当に馬鹿にするのもいいかげんにしろよ返信
+6
-1
-
403. 匿名 2021/01/10(日) 12:04:30 [通報]
そろそろ産みたいと思ってたから、丁度いいし産もうかな返信
不妊治療も保険きくんだよね+5
-7
-
404. 匿名 2021/01/10(日) 12:06:12 [通報]
>>403返信
再来年度からね。+2
-0
-
405. 匿名 2021/01/10(日) 12:07:35 [通報]
だからそうじゃないって返信
コロナ禍に妊婦になって感染して子供に影響出たら…とかが怖くて控える人が多いの!
コロナ禍で収入減って育てる金がないから控えるの!
なんで分からないのか+15
-0
-
406. 匿名 2021/01/10(日) 12:15:45 [通報]
はぁ?返信
本当馬鹿だね
+3
-1
-
407. 匿名 2021/01/10(日) 12:19:04 [通報]
そこではない。しかも子供が産まれて10万円では育てられないから。まだ旦那がコロナで仕事がどうなるかもわからないしそんなことしなくていいよ。返信+4
-0
-
408. 匿名 2021/01/10(日) 12:21:35 [通報]
>>374返信
>>379
ほんとさ…去年の4月27日だっけ?以降に生まれて、2020年度中に生まれた子ってちょうど損じゃん…今年の3月に生まれた子と4月に生まれた子なんて全く変わらないよね…+18
-1
-
409. 匿名 2021/01/10(日) 12:21:41 [通報]
こんな時期に子供産みたくない、子供が可哀想返信+6
-5
-
410. 匿名 2021/01/10(日) 12:24:08 [通報]
意味ないよ。返信
そういうことじゃないんだよって思う。
そうじゃなくて、安心して産める環境の整備に少しでも投資したらいいのに。+4
-0
-
411. 匿名 2021/01/10(日) 12:25:13 [通報]
子どもをつくる予定の家庭だけってなぁ。独身だって税金払ってるしその分のしわ寄せはくるわけだし平等に消費税でも下げてくれ。返信+5
-3
-
412. 匿名 2021/01/10(日) 12:25:32 [通報]
10万どころか桁が1桁増えてもそんなに増えないよ返信
今の20〜30代は将来への不安が大きい人が多いから+3
-1
-
413. 匿名 2021/01/10(日) 12:26:23 [通報]
>>345返信
だとしたら3月31日までに生まれた子がかわいそうだよね+7
-1
-
414. 匿名 2021/01/10(日) 12:28:44 [通報]
>>15返信
コロナ禍の始まりから、そろそろ一年になりますが、改めて財務省という役所は、国民を救うためであったとしても、
1.上限が不明確な予算は組まない
2.期限が不明確な予算は組まない
を徹底するんだなあ・・・・、と、つくづく理解できました。
定額給付金、国民一人当たり10万円は、まだしも理解できるのです。国民に「差」をつけないという意味で。
とはいえ、持続化給付金、あるいは緊急事態宣言に際した飲食店への協力金まで、一律同じ金額というのは意味不明です。
何しろ、従業員100人の会社も、3人の会社も、持続化給付金はいずれも200万円。
店員が30人の店舗も、2人の店舗も、協力金は一日6万円と変わらず。
「国民」に差をつけないのは当たり前ですが、逆に事業規模が極端に異なる法人・事業者までをも一律に扱うのは、どう考えても変です。
普通に考えて、
「損失の何パーセント」
と、損害規模に応じた補償や、
「一日の売上(あるいは粗利)平均に応じた協力金」
にするべきです。とはいえ、その場合は事前に予算上限が分からないため、財務省的にはNG。
また、持続化給付金にしても、特別定額給付金にしても、一回限り。
さすがに、協力金は緊急事態宣言が解除されない限り続くでしょうが、額的には小規模で、かつ所管が財務省ではなく自治体(元々は地方交付税交付金ですが)。
というわけで、財務省は「いかなる事態」であろうとも、上限や期限が不明確な予算を出そうとはしない。
さらには、給付金の初期のゴタゴタからも分かる通り、給付対象を徹底的に絞り込もうとしてくる。
菅首相、飲食以外の事業者支援を検討 持続化給付金などは否定的 | ロイターjp.reuters.com菅義偉首相は8日夜、民放番組に出演し、緊急事態宣言の再発令に伴い、影響を受ける飲食以外の事業者について支援策を検討したいと述べた。中小企業などへの持続化給付金の第2弾や国民への一律給付金の検討については、否定的な考えを示した。
今頃! と、叫びたくなりましたが、ようやく飲食店以外の事業者についても支援の「検討」が始まりました。というか、事前に誰も考えなかったのでしょうか(考えていなかったのでしょう)。
当たり前ですが、我々が飲食店で食事をする際には、店舗で働く方々の向こう側に、バリューチェーンに繋がった膨大な「働く国民」がいるのです。
畜農産業、漁業、食品加工業、運送業、卸売業、飲料メーカー、おしぼり業者、リネンサプライなどなど、緊急事態宣言は飲食店はもちろん、その「向こう側の生産者」にも多大なる悪影響を及ぼします。
というわけで、補償は必至なのですすが、財務省は、
「限られた回数で、一律の補償金を、可能な限り狭い範囲で給付する」
と、やってくるに決まっています。
というわけで、緊急事態宣言で悪影響を受ける「全ての事業者」の経営者の皆さん。上記を踏まえた上で、地元の国会議員(できれば自民党)に堂々と「補償」を求めて下さい。
それも、一律定額ではなく「損失を全て補償しろ」と。
さもないと、財務省式「最小範囲、一回限り、少額定額」の予算が組まれ、飲食業に連なるバリューチェーンは壊れていくこと確実です。一度、失われてしまった供給能力は、取り戻すのに時間がかかる、あるいは永遠に取り戻すことができない可能性すらあるのです。+5
-4
-
415. 匿名 2021/01/10(日) 12:30:08 [通報]
今子ども産んでも私たち親が生きてられるか分からないからね返信
生きてたら、もっと落ち着いたら子ども考えるよ、、、今は自分たちが生きることしか考えられない。新しい命の面倒見る余裕ないや
仕事もこの先どうなるか分からないしね+2
-0
-
416. 匿名 2021/01/10(日) 12:30:19 [通報]
初夏に子供産まれるのでオムツやベビーカーなどの足しに出来たらありがたいです。返信+4
-2
-
417. 匿名 2021/01/10(日) 12:33:30 [通報]
>>124返信
極端だし、現実的では無いのは分かるけど、それくらいしないと出生率なんて伸びないよって事でしょ。+0
-0
-
418. 匿名 2021/01/10(日) 12:34:24 [通報]
>>411独身もー独身もーってそれなら結婚すればいい。返信+1
-5
-
419. 匿名 2021/01/10(日) 12:34:53 [通報]
>>413返信
そうだね。おむつを半額にしてその分店かメーカーに税金で補填するとかの方が公平感はあるかな。+3
-0
-
420. 匿名 2021/01/10(日) 12:38:29 [通報]
>>5返信
特に金ないバカップルがこのためにもし子供作ったら。。。。。。+11
-4
-
421. 匿名 2021/01/10(日) 12:41:46 [通報]
>>418返信
結婚してるよ。少子化対策なら今生む人よりも平等に支援したほうが出生率増えるでしょ。コロナで仕事が見つからない新卒がいるほうが問題。+4
-0
-
422. 匿名 2021/01/10(日) 12:41:47 [通報]
>>416返信
ご懐妊おめでとうございます。
生み控えの対策としては溜息の出る内容ですが、このコロナ禍に出産される方に手当があることは全く反対ではないです。少しでも足しになるのは良いことですし、ちょっとでもラッキーという気持ちになれるなら良かったと思います。
ただ、これで出生率が上がるかというとそれは違う、というだけで。
お体に気をつけて、なんとしてもコロナから逃げ切って無事に出産してくださいね。+3
-4
-
423. 匿名 2021/01/10(日) 12:44:06 [通報]
>>305返信
一部だよね。
ウハウハと言える金額でもないような。。
実際、老舗のお店等が閉店してるのみて悲しくなった。+3
-2
-
424. 匿名 2021/01/10(日) 12:45:56 [通報]
10万円もらえるからもう1人産む人とかいるかね?返信+0
-0
-
425. 匿名 2021/01/10(日) 12:46:57 [通報]
中出しボーナス10マンコ円最高!返信+2
-8
-
426. 匿名 2021/01/10(日) 12:48:09 [通報]
>>370返信
これだね!+3
-0
-
427. 匿名 2021/01/10(日) 12:48:22 [通報]
東京で夏生む予定だけどもらえるのはありがたいかな。東京は分娩費用とか健診費用の自己負担額が多くて(´;ω;`)返信+4
-2
-
428. 匿名 2021/01/10(日) 12:50:43 [通報]
>>6返信
この世の男がいかに育児をしないかなんて調べたらすぐわかるのに「私の夫はきっと大丈夫!(ポコッ)」ってしてしまうのはなぜ+23
-1
-
429. 匿名 2021/01/10(日) 12:52:35 [通報]
>>299返信
一時金を上げる話しがこの施策に変わったんじゃくて?たぶん両方はあげないと思うよ。+3
-0
-
430. 匿名 2021/01/10(日) 12:53:57 [通報]
子供は3人欲しいという夢をずっと持っていたし、コロナ禍でありがたいことに転職が成功して超安定した仕事に就いて給料アップしたけど、それでも3人目は悩むな。この10万円支給で決心することはないよね、少子化を何とかしたいという気持ちは分かるけど返信+3
-0
-
431. 匿名 2021/01/10(日) 12:55:29 [通報]
偏った支援ってなんなん?返信+3
-0
-
432. 匿名 2021/01/10(日) 12:56:04 [通報]
>>17返信
2重国籍の蓮舫はちょっと違う
他国のスパイとして優秀だったじゃん+33
-0
-
433. 匿名 2021/01/10(日) 12:58:48 [通報]
>>9返信
コロナが始まってからこの一年で私の周りは妊娠報告めちゃくちゃ多い。
28歳だから年齢的に多いだけかな?
みんな二人目とか三人目も妊娠してる。ネットほど気にしてないのかと思ったけど全国的には減ってるもんね。
気にしてないのは田舎の一部だけかな、、+24
-4
-
434. 匿名 2021/01/10(日) 12:59:06 [通報]
>>427返信
100万円ぐらいかかる病院が普通にあるよね
私が産んだ時は45万円の助成金でお釣りが出たぐらいなのに、年々分娩費用が高額になってる+4
-0
-
435. 匿名 2021/01/10(日) 13:04:11 [通報]
みんな元記事読んでないの?返信
これ現金でなくて、10万円相当の育児用品とか家事サービスから選ぶみたいよ。10万あげるから産んでください!じゃなくてコロナ禍で産んでくれておつかれさまです、みたいな事じゃないの。+2
-0
-
436. 匿名 2021/01/10(日) 13:05:38 [通報]
>>384返信
失業手当はあるし、仕事すればいいんじゃない?+2
-0
-
437. 匿名 2021/01/10(日) 13:07:29 [通報]
どうなったら育てやすい社会なんだろうなあ返信
専業になって子育てと家事だけしていいよって言われても、子供が手が離れたら社会的に無価値なおばさんしか残らないのは辛いし
働きながら育てるなら、そう何度も産休育休繰り返すのも職場に悪いなと思うし+6
-2
-
438. 匿名 2021/01/10(日) 13:12:32 [通報]
>>389返信
百合子は中国のために都知事やってるので計算済みだお⭐︎
中国人に日本へ出産しに来てもらって、都民の税金をばら撒いてポイント稼ぐんだお♡
ついでにコロナばら撒いてもらっちゃうお\( ˆoˆ )/+2
-2
-
439. 匿名 2021/01/10(日) 13:14:57 [通報]
私は逆にひのえうまで産みたいわ返信
受験楽そうだし+1
-1
-
440. 匿名 2021/01/10(日) 13:17:37 [通報]
産んだ後が長いから、10万円には釣られないと思う。返信
コロナ禍で長く苦しみ続けることになるから。+3
-0
-
441. 匿名 2021/01/10(日) 13:19:03 [通報]
>>416返信
私も来年初夏(5月)が予定日です
母子学級や児童館のイベント休止、里帰り出産もできず、わりきって有料サービスを使うしかないなと思っていたので補助はありがたいです+3
-4
-
442. 匿名 2021/01/10(日) 13:19:14 [通報]
>>421返信
産むかどうか分からないよね。それなら確実に産んでくれる人を優遇した方が出生率は伸びるよ+0
-6
-
443. 匿名 2021/01/10(日) 13:20:22 [通報]
>>224返信
ほんとそれ+39
-0
-
444. 匿名 2021/01/10(日) 13:23:26 [通報]
>>50返信
嬉しいとか以前にその十万が必要なところは沢山あります。それで助かる命があるかもしれない。+16
-1
-
445. 匿名 2021/01/10(日) 13:30:01 [通報]
>>1返信
その前に出産前の転院連続とか、受け入れ拒否連続とかを減らす検討したら?
お金もだけど、身体への負担のケアが足りてない気がする+4
-0
-
446. 匿名 2021/01/10(日) 13:30:07 [通報]
>>3返信
たった10万円でいいの?+75
-8
-
447. 匿名 2021/01/10(日) 13:32:00 [通報]
>>401返信
現金であげたら貯蓄や投資に回す人が多いからね
グッズやサービスに転換することで、地域のショップが潤ったり、シッターや家事代行の仕事が増えたりする+4
-0
-
448. 匿名 2021/01/10(日) 13:33:24 [通報]
年齢のこともあるし、終息が見えないからそろそろ第2子考えようとしてたけどこのタイミングで妊娠すると10万円目当てと思う人がいるかもと思うとすごく嫌だ。返信
新生児や妊婦の後遺症もはっきり分かってない中10万は安すぎるし。+5
-3
-
449. 匿名 2021/01/10(日) 13:34:09 [通報]
>>408返信
コロナ禍で妊娠、出産した人全員に給付してほしい
制限だらけでストレスフルな妊婦生活
妊娠期〜新生児期に感染したらどういう影響があるかも確立してない中で、本当に大丈夫なのか不安で仕方ない(;_;)+12
-4
-
450. 匿名 2021/01/10(日) 13:34:53 ID:1lmgZdfNSc [通報]
>>131返信
東京都民ではありませんがコロナがなければ、そろそろ子供をと考えていました。
年齢的にも最後のチャンスだった為もう今は子供を諦めようかと思っています。
コロナ禍であっても妊娠するかたもいますが今後の自分の人生すら不安な中、子供を生む決断はできませんでした。+5
-0
-
451. 匿名 2021/01/10(日) 13:36:06 [通報]
>>18返信
なにいってんの?
義務教育時代なんて金かからんよ
義務教育終わってからが本番+76
-0
-
452. 匿名 2021/01/10(日) 13:36:32 [通報]
たった10万円...返信
これだけ感染爆発して、胎児への影響が不明な中で妊娠するの怖いでしょ
出産も立ち会いや面会禁止になってるし
前向きに妊活する気になれるわけない+13
-0
-
453. 匿名 2021/01/10(日) 13:37:06 [通報]
>>442返信
それは今子どもいる人だって同じでしょ。このトピで10万円ごときで子ども産まないって言ってる人多いんだから。だったら今の20代に支援して仕事について貰ったほうがいいよ。+3
-5
-
454. 匿名 2021/01/10(日) 13:38:41 [通報]
>>441返信
来年?+1
-1
-
455. 匿名 2021/01/10(日) 13:39:26 [通報]
次の都知事誰かな返信
この人はもう出ないよね
+0
-2
-
456. 匿名 2021/01/10(日) 13:41:36 [通報]
年齢的に悩みに悩んでひとまず今月は妊活続行するけど、仮に授かれても10万のために?って思われたら嫌だな(^_^;)返信+7
-0
-
457. 匿名 2021/01/10(日) 13:44:31 [通報]
>>456返信
そんな性格悪いやつほっときな
常に文句言うバカはみんなに嫌われてるし
欲しいなら、サクサク淡々と準備しとけば良いよ
楽しい事でもやりながら👍+7
-2
-
458. 匿名 2021/01/10(日) 13:48:00 [通報]
>>454返信
年明けたから今年でした+0
-0
-
459. 匿名 2021/01/10(日) 13:54:47 [通報]
>>3返信
マジレスだとしたら、
たった10万とか言われてるけどそれでもあなたの背中押してくれてるならいいじゃん!
+125
-3
-
460. 匿名 2021/01/10(日) 13:59:54 [通報]
>>5返信
子育てなんかリスク高いし自分の人生棒に振ることになるのに10万じゃ割りに合わないわ+52
-3
-
461. 匿名 2021/01/10(日) 14:00:36 [通報]
この先この世の中がよくなっていくとは到底思えない、温暖化に謎のウイルスに、増税、いじめに就職難、この世に産まれたら大変な事ばかり。返信
だからこそ子供作ろうなんて思う人はどんどん減るんじゃないかな?+9
-0
-
462. 匿名 2021/01/10(日) 14:04:40 [通報]
出ましたー!かね!かねかねかね!返信
金もらたってコロナに感染しながら出産なんて勘弁してよ、、たった10万で、、命の方が大切+4
-2
-
463. 匿名 2021/01/10(日) 14:06:31 [通報]
だからって子作りする人居ないと思う。10万貰えるからじゃぁ、、なんて絶対思う人いないw返信
マジで
もう年齢的に間に合わない人やコロナ気にしてない人は10万とか関係なく子作りしてるのでは?+5
-0
-
464. 匿名 2021/01/10(日) 14:09:01 [通報]
うちは3人の予定だったけど、2人目まででやめました1人です。コロナが無ければ産んでだと思う。返信
2人目だってコロナ禍での出産だったし、その時はまだここまで感染人数いなかったから大丈夫だったんじゃないかな?都内なのに産婦人科も運良くクラスター起きずに。これからはもう外に出たら感染!みたいな世の中になると思うとちょっとノイローゼになりそうだし+6
-0
-
465. 匿名 2021/01/10(日) 14:10:53 [通報]
>>464返信
私もコロナ前に妊娠わかってコロナ禍での出産だったけど、助産師さんたちはいつも笑顔で明るくて凄かったなと今思うよ。感謝しかない。+6
-0
-
466. 匿名 2021/01/10(日) 14:11:06 [通報]
焼け石に水。。そんなことより外国人の受け入れを止めるよう国に言えよ。感染が下火になったら妊活してみようかな考えれるようになるんだから。返信
お金は飲食店や本当に困窮してる人にまずは支援してあげないと。+5
-2
-
467. 匿名 2021/01/10(日) 14:12:42 [通報]
>>466返信
ほんとそれ。+1
-0
-
468. 匿名 2021/01/10(日) 14:13:08 [通報]
10万で産もうとは思わないけど、今妊娠中の人達は助かると思う返信+2
-4
-
469. 匿名 2021/01/10(日) 14:14:04 [通報]
>>3返信
田舎住まいなら大丈夫じゃん?+2
-21
-
470. 匿名 2021/01/10(日) 14:14:26 [通報]
>>5返信
足りないwwww+8
-2
-
471. 匿名 2021/01/10(日) 14:14:44 [通報]
>>468返信
10万って1ヶ月の食費と日用品とテイクアウトで消えるわ。+1
-1
-
472. 匿名 2021/01/10(日) 14:15:24 [通報]
>>468返信
コロナに感染したんじゃ元も子もない+1
-0
-
473. 匿名 2021/01/10(日) 14:16:04 [通報]
複雑返信+0
-0
-
474. 匿名 2021/01/10(日) 14:17:41 [通報]
これは、10万円欲しいから産もう!って人より、元々そろそろ子供を考えていたけど…って人を後押しする施策って考えでいいのかな返信+6
-0
-
475. 匿名 2021/01/10(日) 14:18:06 [通報]
>>169返信
ガソリーヌって言われてなかった?+0
-0
-
476. 匿名 2021/01/10(日) 14:18:32 [通報]
妊娠届けが減ったのって、コロナのせいばかりではなく、ふつうに少子化が進んでるんじゃないのかなあ。返信
10万ごときで解決はしないけど、少子化対策に注力するのは良い傾向。そもそも日本の対策が生ぬるすぎるからね。OECD加盟37カ国の平均はGDPの2.55%、日本は約0.8%しかしてない。
移民にたよらず、日本人が少しでも増えて欲しいので、がんばってほしい。+7
-1
-
477. 匿名 2021/01/10(日) 14:18:41 [通報]
>>169返信
不倫は良くないけど
私が男なら惹かれてる
不倫は良くないけど+0
-0
-
478. 匿名 2021/01/10(日) 14:20:00 [通報]
>>14返信
しかもこのせいで
「お前らのガキは俺たちに養われてるんだぞ、感謝しろ!調子乗るな!」
って攻撃してくるおっさんが絶対出てくるよね+23
-3
-
479. 匿名 2021/01/10(日) 14:20:24 [通報]
>>36返信
私妊婦ですけど
虐待って言われるなんて心外です。
私の子供たちが、あなたが年取った時に支えるのかと思うと吐き気します。
失礼すぎます。
+123
-36
-
480. 匿名 2021/01/10(日) 14:22:46 [通報]
今の妊婦さんの精神的負担考えたら10万って安すぎると思う返信
飲食店には大きい店小さい店関係なく180万も補償するのに+3
-0
-
481. 匿名 2021/01/10(日) 14:23:44 [通報]
その程度の金額なら「子供が感染して重症化した時には確実に病院で受け入れて治るまで面倒見ます!」の方がよっぽど有難いんじゃない?返信+1
-0
-
482. 匿名 2021/01/10(日) 14:23:46 [通報]
>>178返信
飲食店はもう十分貰ってるでしょ?図々しい。+12
-0
-
483. 匿名 2021/01/10(日) 14:27:40 [通報]
都民で妊娠中だけどさ、都内の普通の総合病院なのに出産するのにすごいお金かかるよ。返信
10万貰えても病院に払う額で消える。
付き添いも立ち会いも面会も禁止。
里帰りしたかったけど田舎の目が厳しいから諦めた。
貰えないよりは助かるけど・・・って感じだよ。+9
-3
-
484. 匿名 2021/01/10(日) 14:29:31 [通報]
0が1つ足りないです返信
なんなら2つくらい付けてくれたら作ります+2
-1
-
485. 匿名 2021/01/10(日) 14:30:17 [通報]
独身だから関係ないや。相手もいないし。返信+2
-1
-
486. 匿名 2021/01/10(日) 14:30:54 [通報]
>>479返信
私も来月出産予定の妊婦ですが
こういう人ちょいちょいいますよね。
気にせずお互い元気な赤ちゃん産みましょう!^^+77
-17
-
487. 匿名 2021/01/10(日) 14:32:01 [通報]
現金でも微妙と思ったけど現金じゃないんだ?支援???返信
ヘルパーさんとか助かるかもしれないけどコロナ禍に他人家にあげたくないよ。+3
-0
-
488. 匿名 2021/01/10(日) 14:35:13 [通報]
>>483返信
都内でも市区町村で補助がピンキリだよね
妊婦健診が毎回1万円超えるけど、うちの区の補助は5千円で、毎回足は出てる。出産費用も最低65万円からで一時金じゃ足りないし、産むだけでもお金かかるなーって実感してるよ。
コツコツ貯金していくしかない+6
-0
-
489. 匿名 2021/01/10(日) 14:38:12 [通報]
来年度から2年間、子どもが生まれた家庭に対し、育児用品や家事サービスなどを都の特設サイトから選んでもらう形で、子ども1人あたり10万円相当の支援を提供するということです。返信
って書いてあったけど何で10万円貰えるみたいな話になってるの?+3
-0
-
490. 匿名 2021/01/10(日) 14:39:10 [通報]
>>17返信
いや、男か女かの問題じゃない気がする…+30
-1
-
491. 匿名 2021/01/10(日) 14:41:40 [通報]
>>488返信
483だけど大体同じだー!ありがとう。
本当大変な世の中だけど頑張ろうね。+4
-1
-
492. 匿名 2021/01/10(日) 14:43:14 [通報]
>>489返信
よく読んだらそうなんだけどタイトルがわかりにくい+0
-0
-
493. 匿名 2021/01/10(日) 14:47:30 [通報]
都内在住で現在妊娠中だから純粋に嬉しい!返信
近くて高い病院か、ちょっと遠いけど安い病院かで迷ってたけど、近くて高いとこにできるかも…と思ったら現金じゃないんかーーーいwww
なんなんだこの政策ww
家事代行とか、コロナ禍で他人に家来て欲しくないわww
うちは、コロナいつ収束するか分からないし、上の子との年齢差、自分の年齢とかキャリアプランなど考慮してもともとこのタイミングで妊活したんだけど、そうじゃなければ普通この時期10万貰ったって出産なんてしたくないでしょ+7
-2
-
494. 匿名 2021/01/10(日) 14:50:16 [通報]
>>19返信
パートで稼いだお金が
年間約100万として
それを使ったら(物を買ったりね)
そしたら消費税10万とられるってことじゃない?+62
-0
-
495. 匿名 2021/01/10(日) 14:51:47 [通報]
>>7返信
在日とかナマポさんとか…+8
-4
-
496. 匿名 2021/01/10(日) 14:52:30 [通報]
毎月の10万じゃなくて?10万??返信
あってもなくてもいい額のような気が…。+4
-0
-
497. 匿名 2021/01/10(日) 15:07:23 [通報]
>>197返信
それだよね。急には無理だから。
だから長期じゃないと意味ない政策なんじゃ、、+41
-1
-
498. 匿名 2021/01/10(日) 15:09:24 [通報]
>>483返信
私も毎回8千円超える。チケットみたいなの使ってもそれだから、妊婦検診だけで10万なんかすぐ超える。+5
-0
-
499. 匿名 2021/01/10(日) 15:09:34 [通報]
>>1返信
ばらまきだね
10万貰えるの!産もう!ってならないよ+4
-0
-
500. 匿名 2021/01/10(日) 15:10:47 [通報]
来年度産む人はもう大抵が妊娠してる人じゃん、、返信+4
-0
関連トピック
人気トピック
-
4545コメント2021/01/25(月) 00:40
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第2話
-
3096コメント2021/01/25(月) 00:40
「一緒に仕事はストレス」 市役所職員、隣席との間に仕切り板 鹿児島市、「不適切」と20代女性を指導
-
2979コメント2021/01/25(月) 00:40
20代のガル民、集まれ!!
-
2631コメント2021/01/25(月) 00:40
【実況・感想】君と世界が終わる日に#02
-
2003コメント2021/01/25(月) 00:39
新型コロナ 東京都で新たに986人の感染確認 12日ぶりに1000人下回る
-
1798コメント2021/01/25(月) 00:40
「パパ彼女いるよ」不倫に気づいた子ども…、それでも離婚しない理由に集まる賛否の声
-
1486コメント2021/01/25(月) 00:40
全盛期の美しさが神がかり的だった女性芸能人
-
1393コメント2021/01/25(月) 00:40
【実況・感想】麒麟がくる(42)「離れゆく心」
-
1233コメント2021/01/25(月) 00:40
友達が子どもにキラキラネームを付けようとしてたら止めますか?
-
1212コメント2021/01/25(月) 00:40
そういえばこんな人いたな、と思う人 Part2
新着トピック
-
65014コメント2021/01/25(月) 00:40
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
1212コメント2021/01/25(月) 00:40
そういえばこんな人いたな、と思う人 Part2
-
767コメント2021/01/25(月) 00:40
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第七話
-
962コメント2021/01/25(月) 00:40
子供はいらないけど結婚はしたい、またはした人
-
1798コメント2021/01/25(月) 00:40
「パパ彼女いるよ」不倫に気づいた子ども…、それでも離婚しない理由に集まる賛否の声
-
2631コメント2021/01/25(月) 00:40
【実況・感想】君と世界が終わる日に#02
-
3096コメント2021/01/25(月) 00:40
「一緒に仕事はストレス」 市役所職員、隣席との間に仕切り板 鹿児島市、「不適切」と20代女性を指導
-
69コメント2021/01/25(月) 00:40
武井壮「10万円企画」批判受けても「こういうことをすることが人間的な成長になると思う」
-
2979コメント2021/01/25(月) 00:40
20代のガル民、集まれ!!
-
3345コメント2021/01/25(月) 00:40
【定期】宝塚を語りたい! Part46
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
都は、「コロナ禍で産み控えが起きている」とみて、来年度の予算案に「出産応援事業」として101億円を盛り込むことを決めました。