-
1. 匿名 2021/01/09(土) 19:09:20
会社の健康診断にひっかかりました。要検査という結果でした。コレステロール値が低いです。基準値より1低いだけなので誤差なのかなと思い、再検査を迷ってます
みなさんは再検査しましたか?+12
-103
-
2. 匿名 2021/01/09(土) 19:10:15
>>1
はぁ?+34
-87
-
3. 匿名 2021/01/09(土) 19:10:27
出典:3.bp.blogspot.com
+19
-5
-
4. 匿名 2021/01/09(土) 19:10:43
私は尿検査で再検査して、さらに要精密検査になった。
もちろん従います。+289
-4
-
5. 匿名 2021/01/09(土) 19:10:53
再検査の通知ないとしないよ+188
-0
-
6. 匿名 2021/01/09(土) 19:11:05
>>1
迷う意味がわからない
再検査受けないで次に検査受けたら
医者に怒られます+14
-50
-
7. 匿名 2021/01/09(土) 19:11:22
>>善玉がってこと?+8
-1
-
8. 匿名 2021/01/09(土) 19:11:24
>>1
健康診断ならいいんじゃない?
仕事に関わる項目なら再検査とか産業医の診断とか必要かもだけど。
人間ドックなら考えるかな。
まぁ、心配なら病院行くのがいちばんだけど。+94
-12
-
9. 匿名 2021/01/09(土) 19:11:34
要検査は文字通り要検査です、検査を受けましょう+213
-4
-
10. 匿名 2021/01/09(土) 19:11:36
>>1
基本再検査するけど、
主みたいなそのくらいだったら再検査しないかなぁ。+242
-0
-
11. 匿名 2021/01/09(土) 19:11:39
便潜血引っかかったよー!
再検査予約した!
痔だと思うー。+141
-2
-
12. 匿名 2021/01/09(土) 19:11:41
やらない理由あるの?+22
-7
-
13. 匿名 2021/01/09(土) 19:11:50
コレステロールが低くて再検査の意味がわからない+128
-8
-
14. 匿名 2021/01/09(土) 19:12:19
いきましたよー!
何もなかったけど行かなかったらずっとモヤモヤするから行って何もなくて安心した!+39
-1
-
15. 匿名 2021/01/09(土) 19:12:22
血液検査で要経過観察になり、誤差かもしれないけど検査しました!
結果的に何事もなかったからよかった+24
-1
-
16. 匿名 2021/01/09(土) 19:12:42
便潜血で陽性になり、大腸内視鏡検査したよ!
人生の経験値爆上がりした〜(笑)
結局何ともなかったんだけど、安心を買うつもりで病院行くのがいいと思う!
+183
-1
-
17. 匿名 2021/01/09(土) 19:13:04
大腸検査が要精密検査だったから行きましたよ。
大腸がんだとまずいからね。
でも、すっごい綺麗ですね。って言われたから痔だったんだと思う。
二回とったうちの一回だけ便潜血だとその可能性が高いらしい。
+94
-0
-
18. 匿名 2021/01/09(土) 19:13:15
>>1
程度による。
私も引っかかったことあるけど、低いのは治す薬がないから、食事に気をつけてくださいって言われるだけだよ。+69
-0
-
19. 匿名 2021/01/09(土) 19:14:24
行くか行かないかは内容による
検査値が少し外れただけなら行かない、翌年も外れたら行くかな
+7
-0
-
20. 匿名 2021/01/09(土) 19:14:28
そりゃ項目によるでしょ+4
-0
-
21. 匿名 2021/01/09(土) 19:14:42
>>1
コレステロール値、高いなら気にするけど低いならそこまで気にしなくても。
しかも1って。
コレステロール値は数値140こえたらダメなんだよね。薬飲むようになっちゃう。+81
-9
-
22. 匿名 2021/01/09(土) 19:14:49
会社の権能診断で引っかかったら会社側から「再検査して下さい」って言われない?+21
-3
-
23. 匿名 2021/01/09(土) 19:15:07
>>1
不安だったら病院へGo+7
-4
-
24. 匿名 2021/01/09(土) 19:15:23
X線で再検査になって結果初期の肺癌だった+88
-0
-
25. 匿名 2021/01/09(土) 19:15:24
>>1
再検査して今度は1多かったら正常で喜ぶ?そのくらい検査の度に変わるよ。コレステロールが基準より1少ない(多い)なんて気にするレベルじゃない。それより医師に他の項目含めて総合的に判断してもらったほうが良い。+25
-1
-
26. 匿名 2021/01/09(土) 19:15:33
>>6
???+14
-4
-
27. 匿名 2021/01/09(土) 19:16:25
貧血で、その項目がマイナスだったけど、
去年から比べてそんなにかわってないから大丈夫だよ。
って先生言ってた。この1年で極端に数値下がってたら再検査だけどねー、って。
毎年平常値よりマイナスだけど、それを維持してるからいいんだってー+7
-1
-
28. 匿名 2021/01/09(土) 19:16:50
>>13
旦那が低すぎて引っかかっていた+14
-0
-
29. 匿名 2021/01/09(土) 19:16:52
>>16
私も人間ドックで便潜血が出て、病院行けって言われてるけど、たぶん硬い便が出てちょっと切れたんだよね。
でも、血が出てるから大腸検査行ってくださいって。
めんどくさいーーー
+19
-14
-
30. 匿名 2021/01/09(土) 19:17:46
再検査したけど健康診断した病院ではしなかった
元々別で通院してる病院があったからそこで相談したよ+3
-1
-
31. 匿名 2021/01/09(土) 19:18:41
内臓脂肪か少なかったけど、先生に
ダイエットしてる?ちゃんと米も食べてよー!
で終わった。
確かに、少しでも体重減らして健康診断いきたかったから、健康診断前数日は本当に食を減らしてたわ(笑)
今だったら余裕で数値高そう…+5
-0
-
32. 匿名 2021/01/09(土) 19:18:47
>>11
私も痔だと思ったけどポリープあってとってもらった。
良性だったけど、やってよかったー。+104
-1
-
33. 匿名 2021/01/09(土) 19:19:48
会社の健康診断でひっかかった。なんけ難しい事が書いてあったけど忙しすぎて再検査ブッチしたわ。
それから8年。
元気です。+9
-9
-
34. 匿名 2021/01/09(土) 19:19:52
健康診断が怖くて出来ない
死んだ方がまし+0
-20
-
35. 匿名 2021/01/09(土) 19:20:14
BMI低くて毎年引っかかるけど再検査なんてしたことない、したところで変わらないし+10
-3
-
36. 匿名 2021/01/09(土) 19:20:38
>>1
私もコレステロール値低いってでた。
コメントには一年以内に再検査してくださいだから次の健康診断でひっかかったらまた別途うける予定だよ+23
-1
-
37. 匿名 2021/01/09(土) 19:20:53
婦人科検診で線維腺腫と、ASC-USとの結果がきて
いままで異常なしだっただけに、不安になってる
再検査したほうがいいのかな+27
-0
-
38. 匿名 2021/01/09(土) 19:21:49
会社によるのか、職種によるのか、本来は再検査して異常なしって証明しないといけないよ!
まあ会社から催促されない限り問題なさそうなら受けませんが。+5
-2
-
39. 匿名 2021/01/09(土) 19:22:06
>>1
私も1だけ低くて再検査したら正常値に戻ってて意味なかったよ!
1低いだけならその日に食べた物とか体調による誤差だと思う
5,000円くらい取られて最悪だった+19
-1
-
40. 匿名 2021/01/09(土) 19:22:17
問診で、この程度なら問題ないでしょうと言われたら受けない。
ちょっと心配な数値ではありますと言われたら受ける。
主さんとは別の部位の問題で精密検査受けたことあるよ。+2
-0
-
41. 匿名 2021/01/09(土) 19:22:26
>>34
働いてたら強制だけどね…+10
-0
-
42. 匿名 2021/01/09(土) 19:22:28
>>1
わろた
健康診断なんてしない方がいいよ+0
-18
-
43. 匿名 2021/01/09(土) 19:22:55
>>6
怒られないよ?
会社の健康診断の話じゃないの?
外部から医療機関が出張してきてくれるやつ。+14
-7
-
44. 匿名 2021/01/09(土) 19:23:53
こんな世の中だから病院に行くのも不安にもなりますが、異常なしだとしてもやはり受診してほしいです。私は健康診断で肺腺癌が見つかりました。健康診断で命を繋いでもらってまだ通院は続きますが、普通の生活が送れています。+70
-1
-
45. 匿名 2021/01/09(土) 19:24:22
私、13年前、中性脂肪とか正常値なのにコレステロールだけ高くて脂質異常症ってことで要経過観察になってから、その時の職場辞めたし健康診断受けてないわ。総コレステロールが346あった。
親に話したら、父親も若い頃からコレステロールだけ異常に高い体質で痩せてたのに、血液ドロドロらしかった。やっぱり、脳梗塞で3回倒れて、1回目は10年前、2回目と3回目は去年春と先月で、今は入院中でマヒが残るかもしれなくて、意識あるけど口を動かせなくて喋れないし、口から食べ物を食べられないよ。+15
-1
-
46. 匿名 2021/01/09(土) 19:25:00
>>21
善玉は低いとダメなので、善玉コレステロールが低いということかなと思った+11
-1
-
47. 匿名 2021/01/09(土) 19:25:03
健康診断の結果に判定あるよね?D以上なら部位によるけど、再検査でしょ…。+0
-4
-
48. 匿名 2021/01/09(土) 19:25:13
>>1
コメントに要検査って書かれたら行くよ
基準値より少しズレてるとかD判定レベルなら行かない+11
-1
-
49. 匿名 2021/01/09(土) 19:26:37
>>1
要検査だったらしないことが多い
要精密検査だったらする+14
-1
-
50. 匿名 2021/01/09(土) 19:27:44
>>11
私も同じで大腸カメラしたよ。
結果痔でした。+55
-0
-
51. 匿名 2021/01/09(土) 19:28:04
うち、一回スルーしたら呼び出されて再検査させられた+0
-0
-
52. 匿名 2021/01/09(土) 19:28:24
>>16
私も便潜血で要精密検査になった。
でも検便取った後に生理きたからたぶん生理だと思う。再検査行ってない。+4
-4
-
53. 匿名 2021/01/09(土) 19:29:17
>>42
え?健康診断はしたほうがいいでしょ+3
-0
-
54. 匿名 2021/01/09(土) 19:30:24
>>1
その程度なら大丈夫よ!次回また要検査だったら行ってみたら?+5
-0
-
55. 匿名 2021/01/09(土) 19:31:01
>>52
自分で判断しても生理関係ないかもしれないし、それ放置しないほうがいいよ。+21
-0
-
56. 匿名 2021/01/09(土) 19:31:11
受けます
長生きはしたくないけど健康ではいたい+17
-0
-
57. 匿名 2021/01/09(土) 19:32:46
コレステロール値が低かった時は特に再検査しなかった+2
-0
-
58. 匿名 2021/01/09(土) 19:33:01
>>55
行きたくないなぁ
大腸カメラとか言われたら地獄…+8
-0
-
59. 匿名 2021/01/09(土) 19:34:21
>>1
基準値より1低いだけで
要検査になんて言われる?
要観察じゃなくて?+37
-1
-
60. 匿名 2021/01/09(土) 19:35:29
当たり前+2
-1
-
61. 匿名 2021/01/09(土) 19:35:59
>>1
低い方に1だけ?私なら受けないよ。ちなみに「!」マークは基準値の範囲に入っていないとつくもので要検査マークではない。+0
-0
-
62. 匿名 2021/01/09(土) 19:36:31
>>42
普通の会社で働いてたら本人の希望にかかわらず、年一回は健康診断受けさせられるよ+28
-0
-
63. 匿名 2021/01/09(土) 19:37:50
>>1
私、体質的にコレステロール値が正常値の半分くらいしかなくて毎回引っかかるんだけど、医者に相談したらそれくらいで来なくて良いって言われたよ。
高いのは問題だけど低いのはスルーみたい。
低くてもホルモンとか甲状腺に問題ある場合あるんだけどねー。
同じくコレステロール低すぎる父も病気せずに70代まで元気だから気にしなくていいかと。+11
-0
-
64. 匿名 2021/01/09(土) 19:39:58
>>1
血糖値低め、クレアチニンは高め。どちらも基準値よりわずかな数値。かかりつけ医は気にするほどではないと言われた。医師によっては基準値厳しめに設定してあると言われた。+17
-0
-
65. 匿名 2021/01/09(土) 19:40:00
とりあえず行きます。
+2
-0
-
66. 匿名 2021/01/09(土) 19:40:05
>>1
基準値より1低いだけなら半年又は1年の経過観察にならない?うちのはそうなんだけど…
再検査って書いてあれば私はいくかなぁ+6
-1
-
67. 匿名 2021/01/09(土) 19:40:39
私の場合は会社の健康診断だから従わないと…😱再検査行かないと総務部から課長が延々とフォローされ続けて、人事的な心象もめちゃくちゃ悪くなる。なので再検査出たら有休取ってでも即病院行って診断結果をもらって、即総務に提出します。+8
-0
-
68. 匿名 2021/01/09(土) 19:41:34
>>1
再検査絶対受けた方がいいです!
友人が検査で引っ掛かり、再検査したところ難病指定されてる病気が見つかりました
自己判断して後悔するのが一番怖いと思うので
+23
-2
-
69. 匿名 2021/01/09(土) 19:42:29
会社によっては基準値が厳しい場合ない?再検査行くと「この数値で再検査にはならないですよ」と必ずお医者さんに言われる…。貧血気味ではあるので、血液が再検査になる年がある。+6
-1
-
70. 匿名 2021/01/09(土) 19:42:40
>>45
家族性でそこまで数値が高いなら、薬を服用になっちゃうんだよね。
食事とか気を付けても下がらない。
私も母方がコレステロール高くて家族性。
かなり食生活気を付けて、ギリギリ正常値範囲内。
主さんくらいなら私は行かない。+20
-0
-
71. 匿名 2021/01/09(土) 19:44:22
中学生の頃から、毎回貧血でひっかかる
でもヘモグロビンの数値は10くらいで、再検査に行っても「これくらいの数値なら問題ない」と言われる
問題ないならひっかけないで欲しいよ…+18
-0
-
72. 匿名 2021/01/09(土) 19:45:05
>>35
私も。でもそこから心電図、血小板、白血球と引っかかったよ。
痩せ過ぎると更に数値で要検査項目増えるからね!+5
-1
-
73. 匿名 2021/01/09(土) 19:45:13
半年後に再検査すすめる?Cがあるけれど何もしていないよ。+2
-1
-
74. 匿名 2021/01/09(土) 19:45:36
>>42
働いたこと無いやつは黙ってろ+16
-1
-
75. 匿名 2021/01/09(土) 19:45:48
>>1
主さんよ、コレステロールは低くても問題ないんだよ。(悪玉に限る)
血糖値と血圧なら、低血糖や低血圧と診断されるけど低コレステロールなんて言葉ありません。
健康診断は機械にかけて結果を出すから基準値から外れてるだけで自動的に再検査となってしまうんだよ。
もし病院行っても先生の話聞いて終わりかと思います。+3
-5
-
76. 匿名 2021/01/09(土) 19:46:04
>>21
総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪区別しないでごちゃごちゃだし間違ってるから訂正させてください。
コレステロールは低いほど良い訳ではないです。閉経前女性はホルモンバランスの関係で低めになる方も多いです。あまりに低い場合は低栄養の可能性もあるからひっかけます。
総コレステロールが正常値より少し低いがらいならそんなに心配ないかな。
HDLコレステロールが俗に言う善玉なので少なすぎないのが望ましいです。上限ないです。LDLコレステロールが俗に言う悪玉で高すぎないのが望ましいです。
LDLコレステロールの正常値は140未満ですが、数値少し高いぐらいではコレステロール薬は出さないです。170とか180あたりだと出すかな。
中性脂肪はかなり高い場合は薬出します。若い方でも遺伝で高い方は薬が出されるケースもあります。
更年期になると女性はみんなコレステロールがそれまでより上がります。治療必要なレベルになる方が1割以上になります。遺伝の影響が多いです。+27
-3
-
77. 匿名 2021/01/09(土) 19:46:08
要治療でも行かなかったわ+1
-2
-
78. 匿名 2021/01/09(土) 19:46:35
私も前回の健康診断でコレステロール値が低くて再検査しましたよ。
再検査って出た人は受診して会社に提出しなければいけないので。+3
-0
-
79. 匿名 2021/01/09(土) 19:46:39
肝臓が悪くてγgtp?が120
3年連続で引っ掛かってますけど
ほっといてます
酒でなくおやつ🥞の食べ過ぎ
+2
-5
-
80. 匿名 2021/01/09(土) 19:47:29
会社で健診取りまとめる仕事してたけど要精密検査とか要再検査になってても受診勧奨しても頑なに行かない人結構いたなぁ
一体何考えてんだろと思ってた行かない意味がわからない+11
-2
-
81. 匿名 2021/01/09(土) 19:47:30
一応再検査はするけど、会社提携の人間ドックが優秀ではなかったりする。
眼圧高い → 専門医で精密検査したら、異常なし。図り方がおかしかったのでは?
血尿 → 生理がはじまるギリギリ、精密検査で問題なし。
他異常値 → 持病もちなので、その影響で数値が異常。持病の話をしても人間ドックの医者が結びつけられない。 または、次の年は異常値でないものも。
信用できるのは胃カメラぐらい。
+4
-0
-
82. 匿名 2021/01/09(土) 19:47:58
それくらいなら要経過観察とかじゃない?+5
-1
-
83. 匿名 2021/01/09(土) 19:49:58
>>75
私もコレステロール低くて引っかかったから病院で検査結果を見せたら>>75さんと全く同じことをお医者さんに言われました。
めっちゃ健康だよ、無視無視〜とまで言ってたw+1
-2
-
84. 匿名 2021/01/09(土) 19:50:04
検診センターと病院の正常値の範囲ってなんで一緒じゃないんだろう。
血液検査で要検査になって、検診結果持って行って再検査したら異常なし。
かかりつけの先生から「検診センターの正常値の範囲が厳しいね。けど、(再検査の結果見ながら)ほら問題ないよ」って言われた+9
-0
-
85. 匿名 2021/01/09(土) 19:50:09
>>11
昔勤めていた検診センターで、それで大腸癌見つかり手術、その後も毎年検診来てくれてる人がいました。
稀だけど、大腸検査やった事ないならやって損はないと思う。異常無かったら5年に一回のチェックで大丈夫です。+43
-0
-
86. 匿名 2021/01/09(土) 19:52:58
>>13
甲状腺機能亢進症(バセドウとか)では検診でコレステロールが低いことから分かることがあるよ。
甲状腺のホルモンがコレステロールの代謝に関わってるから。
ネットとかで素人でもある程度知識を得られる時代だけど、専門家の系統立った知識とか経験、それらをもとにした研究から基準とかは設定されてる。取り敢えず否定するよりは、意味があるのではと思った方がいいかなと思う。
医療関連は特に下手したら命に関わるしね。+30
-1
-
87. 匿名 2021/01/09(土) 19:53:54
>>37
したほうがいい。
悪化してから慌てるよりいい。+6
-0
-
88. 匿名 2021/01/09(土) 19:54:22
肝臓が引っ掛かって来週再検査してきます。
怖いよー。お酒まったく呑まないのにな。+19
-2
-
89. 匿名 2021/01/09(土) 19:54:46
再検査、要精検になったら受けます!
上記に備えて、人間ドックの施設を選択しています。
(そこは病院とクリニック併設の所で、紹介状無しで再診扱いになるので)+1
-0
-
90. 匿名 2021/01/09(土) 19:56:13
>>1
釣れますか?+1
-2
-
91. 匿名 2021/01/09(土) 19:56:20
>>58
地獄ってほどでもなかったよ。
下剤飲むのが大変なだけで、あとは麻酔で寝てる間に終わった。
+17
-0
-
92. 匿名 2021/01/09(土) 19:57:14
すごい貧血でサプリメントを飲んでいるけど
正確な数値が知りたく2日飲まずに挑んだ
問診でこちらは何も言ってないのに顔色を見るなり
「いつも貧血ですか」と聞かれ
これはすごい数値に違いないと思ったが
結果は正常でした+4
-0
-
93. 匿名 2021/01/09(土) 19:57:23
>>84
病院によっても微妙に違いますよね。
夫が単身赴任先で人間ドックした結果をみせてもらったら、私が人間ドック受けた健診センターの正常値範囲と違っていました+1
-1
-
94. 匿名 2021/01/09(土) 19:57:35
>>1
低い?
私は年齢のわりには平均値より高かったですが…
まだ未受診です+0
-0
-
95. 匿名 2021/01/09(土) 19:57:54
>>79
肝臓は超音波検査受けた方が良いよ。アルコール飲まない人も内臓脂肪多いと脂肪肝なるし。
γGTP100超えは必ず病院で診てもらうよう説明してる。
稀に肝炎、女性だと原発性胆汁性肝硬変という病気もあったりするし。+6
-0
-
96. 匿名 2021/01/09(土) 19:58:15
しなさい!!
後悔することのないように+4
-1
-
97. 匿名 2021/01/09(土) 19:58:25
会社の健康診断でいつも1つの項目に引っかかります。これは遺伝病で治らないので、再検査で受診しても「じゃあまたいつも通り診断書書いておくね」と医師に言われておしまいです。
それを会社に伝えても「引っかかった人は再検査する決まりだからねえ…」と言われ、遺伝病だと言っているのに「生活習慣が良くないんじゃない?」と言われ(飲酒喫煙しない、運動してる、暴食してない)、それが毎回嫌でうんざりします。再検査と結果聞きに行くので2回通院し、お金もかかる。周りの人からは心無いことを言われて、本当馬鹿みたいです…+6
-0
-
98. 匿名 2021/01/09(土) 20:00:04
血液検査の白血球増多で前回に引き続き、要精密検査になりました。
前回はすぐに、健康診断受けた病院へ行きましたが、、診察室へ呼ばれて椅子にも座らせてもらえず「これだけの為に来たの?」って看護婦さんと目合わせてニヤニヤ。
「とりあえず待合室へ戻って。」って言われて、待合室の端っこで血液取られました。
数分後に診察室呼ばれて、入った瞬間に「わかってると思うけど問題ないから!」って言われました。
しかも3000円くらい取られました記憶があります。
今回はほっときます。+13
-0
-
99. 匿名 2021/01/09(土) 20:00:28
>>16
腸内洗浄のつもりで受診してるわ
実際かなりスッキリするからね+12
-1
-
100. 匿名 2021/01/09(土) 20:01:14
コロナが流行っているから
再検査受けに行くのも躊躇しますよね
しかもコレステロール値が低いという結果じゃね・・気持ち分かる
かかりつけのお医者さんいませんか?いればそこで相談してはどうでしょう?
再検査や精密検査の書類が同封されていれば受診するけどね+7
-1
-
101. 匿名 2021/01/09(土) 20:01:20
>>11
1年前、便潜血で要精密検査になった。
肉眼で血を確認出来なかったし自覚症状何も無いから放って置いたら1年後、明らかな血便が出て下腹部が痛むようになった。もう絶対痔じゃないと覚悟を決めて内視鏡したら潰瘍性大腸炎だと診断された。
癌だったらどうしよう、なんですぐ内視鏡しなかったんだろうって毎日不安で後悔ばかりした。
潰瘍性大腸炎の軽度〜中度だけど特定疾患の難病扱い。これから一生、服薬しなきゃならなくなった。
36歳。再検査や要精密検査になったらすぐに必ず受け直して欲しい。早期発見なら大事に至らない事が山程あるはずだから。+78
-0
-
102. 匿名 2021/01/09(土) 20:01:56
>>16
腸が綺麗になると肌も綺麗になるから良かったね。+7
-0
-
103. 匿名 2021/01/09(土) 20:03:36
>>58
下剤が面倒なだけ。
今は無痛でやれる病気いっぱいあるから検査自体は超楽。+12
-0
-
104. 匿名 2021/01/09(土) 20:04:05
>>80
一番やばいのが糖尿病。次が血圧。若い人はめったにならないけど中年以降引っかかり出す人が出る。糖尿病は軽い間は薬なし、二、三ヶ月に一回血液検査で進行しないように気をつけてもらえば済む場合もあるので何年も放置して悪くなり薬必要になるのは勿体ない。血圧も大部分は一日一粒薬一粒飲めば済むのに、受診しないで倒れて半身不随とか、長く放置で心不全までなったり、勿体無いんだよね。+5
-1
-
105. 匿名 2021/01/09(土) 20:05:09
乳ガンと胃の再検査なら受けました。
どちらもガンじゃなかったけど、結果を聞くまで不安でした。+10
-0
-
106. 匿名 2021/01/09(土) 20:05:43
>>17
私は2回法で1回は+、2回は−。
痔だろうと思ってたけど内視鏡したら病気が発見された。自分で勝手に決めつけないで必ず再検査、精密検査はしないとダメ。+11
-0
-
107. 匿名 2021/01/09(土) 20:07:15
>>1
似たような感じです。中性脂肪の数値が基準より少し少なくて要検査でした。産婦人科に通っているのでついでに聞いてみたら、基準値から1外れるだけでも機械処理で要検査と出てしまうとのこと。少しの誤差だから問題はありませんといわれました。
コレステロール、中性脂肪の数値は低いより高い方が問題だそうで、主さんは1の誤差なら別件で病院行ったついでに聞いてみるぐらいでいいかと思います。+1
-2
-
108. 匿名 2021/01/09(土) 20:08:55
>>1
LDL?HDL?
LDLなら低いほうがいいんだよ。+0
-0
-
109. 匿名 2021/01/09(土) 20:11:11
LDLコレステロール(悪玉)と中性脂肪、ヘモグロビンが低すぎて毎年再検査になる。BMIは18で普通だし、健康な男性と同じ食生活なのでどうしたらいいかわからない。
あと、問題ないと書いていたけれど、心電図で「PQ短縮」と書かれることが多い…。
LDLコレステロールや中性脂肪は、高くて治療される方が多いけど、低いと甲状腺ホルモンに問題があると聞いた。
心電図の「PQ短縮」も気になるけど、ストレス過多とか緊張でもなるらしく、心電図って機械が読み取ってるから問題なくても少し異常があるだけでも書かれると聞いた。
たしかに、疲れやすかったりパニック障害持ちなのは、上記の貧血やコレステロールが関係してるのかなと思うと再検査しなきゃなと思う。今は元気だけど心臓発作とか、腫瘍が原因の貧血とかだと嫌だし。
同じような方で、再検査によって病気が発見された方がいたらお話しを聞きたいです。
+4
-2
-
110. 匿名 2021/01/09(土) 20:12:01
主です
見直したらnonHDLコレステロールが基準値より1低く、要再検ではなく精密検査と書いてありました+1
-1
-
111. 匿名 2021/01/09(土) 20:12:12
>>11
私も痔だと思っていたのに直腸がんだった。
直腸無くなって後遺症辛いよ。
大腸がんはごく初期やがん化する前のポリープだったら内視鏡で取れば終わりで楽なので軽く捕らえず是非精密検査やってね。
私も痔だったらどんなに良かったかって思っているから。+69
-0
-
112. 匿名 2021/01/09(土) 20:13:10
>>107
主です
そうですね、そのようにチラッと聞いてみるのがいいかもしれません+0
-0
-
113. 匿名 2021/01/09(土) 20:14:30
>>59
主です
見直したら精密検査でした+0
-3
-
114. 匿名 2021/01/09(土) 20:15:55
でも、私もわかります〜。病気とか恐怖で人のはこうやって聞くと大丈夫じゃないの!って思うけど、自分の健康診断の結果に要検査って書いてあったら えっ!何 何?総合的に見てこの1低いのがなんかあるの?とかパニックになっちゃう。私も白血球が多くて要検査で、白血病??って一晩眠れず翌日朝一検査にいったら、歯茎が腫れたり皮膚炎だったりでもこのくらい上がります。って言われ検査結果も範囲内に戻ってました。行くと安心するよ。+1
-0
-
115. 匿名 2021/01/09(土) 20:19:02
>>6
なんでマイナスついてんの
まともな機関なら、再検査しないなら受ける意味ないって言われるよね+8
-1
-
116. 匿名 2021/01/09(土) 20:19:24
>>114
主です
まさにこの心情です。初めてひっかかったので一瞬見た時焦りました笑 人に言ったら1ぐらいいいんじゃない?みたいな反応ばかりだったので、みなさんに聞いてみようと思ってトピ立てました+2
-0
-
117. 匿名 2021/01/09(土) 20:22:05
>>52
私は去年初めて生理と被って尿検査で引っかかって再検査の通知もらったけど、生理の時は再検査の判定が出ることもある〜みたいな事書いてあったからそのまま放置。+8
-0
-
118. 匿名 2021/01/09(土) 20:23:08
>>43
病院次第では怒られるよ
再検査用の案内まんま持って他の病院行った時に、このくらいで再検査したかどうか結果を送れって返送封筒ついてるなんてかなり厳し検査病院ですねって苦笑いされた笑
ちなみに尿検査で膀胱炎の兆候があっての再検査依頼で再検査いったときはすでに自然治癒してました+4
-0
-
119. 匿名 2021/01/09(土) 20:23:56
婦人会は全部再検査ですが、健康診断関係なく通院してるので改めてはしません+0
-1
-
120. 匿名 2021/01/09(土) 20:24:19
怒りで他トピにも書いたけど
ドックのCTで甲状腺に腫瘍があると書かれ
焦ってエコーと血液検査したが
エコーには何もなく、血液の数値も正常でした💢+0
-0
-
121. 匿名 2021/01/09(土) 20:24:37
12月に受けた検診で、コレステロール値が少し基準を出ていたのと、ヘマトクリット値というのが低くて、血液内科を受診するようにと病院の紹介状が入ってました…
コロナ禍の中、あまり病院に行きたくないけど、この数値が緊急を要するのか分からないのですが、詳しい方いませんか(T_T)+0
-0
-
122. 匿名 2021/01/09(土) 20:25:00
>>116
私は、わかるよ。数字だけならそんなに気にしないけど、はじめて要検査って書かれてると焦るよね。ネットで調べる勇気すらなかったよ。+1
-0
-
123. 匿名 2021/01/09(土) 20:25:19
>>109続き
長年派遣社員だから、年1でいろんな病院の健康診断を予約してて、再検査してなくても指導されないため、今年から本腰を入れて貧血の改善や検査をしようかと考えています。
ただ、2年前に全身の関節が痛くて大学病院で血液の精密検査を受けたら、甲状腺機能も問題なくリウマチになる要素も0だったので、がん検診から受けようかなと思いました。
+1
-0
-
124. 匿名 2021/01/09(土) 20:27:50
>>1
コレステロール値は遺伝も関係あるから、一概に生活習慣がとかいえないんだよね。
明らかに暴飲暴食とかしてるんなら別だけど。
私もやや高めなんだけど、他の数値とか食生活からみてもそっちの影響ではなく遺伝でしょうって。
職種もあるけど、健康診断の採血だと年一回かな?
詳しくないけど、献血とかでそういうのって調べられないのかな?
+3
-1
-
125. 匿名 2021/01/09(土) 20:29:14
>>58
放置するほうが怖いよ。+6
-0
-
126. 匿名 2021/01/09(土) 20:34:09
>>120
CTでそんなことあるんだね
内科の触診でひっかかったから、甲状腺専門のクリニックで血液とCTみてもらったら全くない5年は大丈夫って保証しますって言葉をいただいた
その後に産業医の診断も受診させられたけど、触っていい?って触診されて結果分かってる医師にも勘違いしちゃう人もいるかなあ?って半信半疑っぽく言われた
触診だけならわかるけどCTでもあるなんて専門じゃない検診病院信じられなくなって困るね+0
-0
-
127. 匿名 2021/01/09(土) 20:36:42
人間ドックで子宮頸癌細胞診とマンモで何かに引っかかてたけど長生きしたくないからスルーしてる+4
-5
-
128. 匿名 2021/01/09(土) 20:37:09
>>110
きちんと行ってください。+1
-0
-
129. 匿名 2021/01/09(土) 20:37:39
受けますよ。
項目違いで何度か引っ掛かって精密検査の結果はたいしたことなく終わりましたが、もし何かあれば体的にも金銭的にも早期に対応しとくのが一番いいと思ってます。+2
-0
-
130. 匿名 2021/01/09(土) 20:40:53
>>76
HDLに上限ないは嘘+4
-1
-
131. 匿名 2021/01/09(土) 20:41:01
>>127
何のためにしたの?早期発見するためにやったんじゃないのかな?スルーして悪化したとしても、すぐに死なないよ…。ただめちゃくちゃ痛いのに耐えて生きていかなきゃいけなくなるかもね。+9
-0
-
132. 匿名 2021/01/09(土) 20:41:10
毎度、肥満って言われるけど、再検しません。
コレステロールや血糖値の類は平気です。
たまに、生理前後で血があるのもスルー+4
-2
-
133. 匿名 2021/01/09(土) 20:43:27
>>4
私も尿検査が要精密検査だった…
まだ検査は受けていないけど、どのような病気が考えられるんだろう。恐い+6
-0
-
134. 匿名 2021/01/09(土) 20:43:57
>>131
義務だから行っただけ
だいたい要再検査でも本当に問題があるのは1割程度だし痛みも無いから放置
万が一痛くなったら痛み抑えるために病院行くけど3年経った今も異常は無い+1
-1
-
135. 匿名 2021/01/09(土) 20:44:56
>>119
婦人会って何かと思ったw婦人科ね+1
-0
-
136. 匿名 2021/01/09(土) 20:46:41
>>133
尿なら腎臓だよ。血液検査はしなかったの?+5
-1
-
137. 匿名 2021/01/09(土) 20:47:31
>>110
HDLコレステロールは善玉コレステロールだから低いと動脈硬化の危険性があるよ。
脂質異常症だね。 早く検査行って+2
-2
-
138. 匿名 2021/01/09(土) 20:48:05
>>24
初期でよかった+40
-0
-
139. 匿名 2021/01/09(土) 20:49:05
>>134
放置して痛みが出てきてからじゃ手遅れレベルだけどね。自分がそれでいいなら言っても仕方ないね。+0
-0
-
140. 匿名 2021/01/09(土) 20:52:01
>>138さん
ありがとうございます+4
-0
-
141. 匿名 2021/01/09(土) 20:53:03
>>21
私は悪玉190超えたけど、善玉も多いからそんなすごい心配する事はないと言われたけど、プラバスタチンNaを念の為出された。善玉多いのは多分ミルクのようにやさしいダイズ飲んでるからだと思う。豆乳飲んでから善玉菌が増えた。+10
-1
-
142. 匿名 2021/01/09(土) 20:56:57
>>1
血液一般の項目で精密検査出たことあるけど
再検査しなかった
でも翌年普通に異常なしの結果だった
何年か続いたらする+0
-0
-
143. 匿名 2021/01/09(土) 20:58:41
健康診断受けて結果が来てたのにその月に親が亡くなって葬儀したり家のことしたりですごいバタバタ慌ててて、そういえばって一年後に結果見たら、膵管拡張で要精密検査ってなってた
なんだ?と思って調べたら膵臓がんの初期症状って出てきて慌てて総合病院駆け込んで調べてみたら、なんともなかった
父がなくなったばかりで私もかって泣きそうになってたのに呆気にとられたよ+5
-0
-
144. 匿名 2021/01/09(土) 20:59:04
>>136
血液検査は異常なしでした…
完全に尿だけ!! はぁ… なんなの 尿…+6
-0
-
145. 匿名 2021/01/09(土) 21:03:16
年末に便に血液混ざってるから再検査するように通知来たから予約しなきゃなって思ってるところ。
あと半年後に乳腺エコーも受けてください。1年後に子宮筋腫のエコー検査も受けてください。って一気に3つの通知が来て年末ちょっと悲しかった+10
-0
-
146. 匿名 2021/01/09(土) 21:03:18
ひっかかり、一年放置。翌年もひっかかり、再検査。病気発覚、手術。そのまま自宅療養中です…+6
-1
-
147. 匿名 2021/01/09(土) 21:03:34
>>48
Dでいかないの?
あれ?何まであるの?
Cで再検査もしくは精密検査が必要と思われますってあるんだけど+1
-1
-
148. 匿名 2021/01/09(土) 21:05:26
肝機能
総ビリルビンってなんだー!それだけ基準値より0.6高くて再検査が必要と思われますってなってた+0
-2
-
149. 匿名 2021/01/09(土) 21:09:49
>>37
わたしも去年同じ診断で再検査を産婦人科でうけました
婦人科系は絶対受けた方が良いです!+8
-0
-
150. 匿名 2021/01/09(土) 21:09:51
>>139
うん、手遅れでいい+4
-3
-
151. 匿名 2021/01/09(土) 21:11:06
>>80
毎年糖尿で要治療出てるのに何年も行ってなかった人いたわ
結局その人心臓の病気になって働けなくなって会社辞めてた
心臓の病気は糖尿病とは直接関係ないかもしれないけど+4
-0
-
152. 匿名 2021/01/09(土) 21:11:30
>>144
尿に聞いてもわからないよ笑。頑張って病院行ってきて。きちんと診てもらったら安心できるからさ。+13
-0
-
153. 匿名 2021/01/09(土) 21:11:37
昨年まで経過観察だったのに今回要精密検査で検査したら難病発覚したよ。でも検査いく前周りに精密検査なんて心配だわってこぼしたら、みんな年取ると数値そんなもんだよ気にするようなことじゃ無いって軽く言われて恥ずかしかった。まあ結果は難病だったけど。
行かない人は行かないみたいだね。めっちゃ項目たくさん引っかかってるのに行かない巨漢の同僚いるわ。+5
-0
-
154. 匿名 2021/01/09(土) 21:12:26
>>29
がんのうち女性の死因一位が大腸がんですよ+10
-0
-
155. 匿名 2021/01/09(土) 21:12:32
>>151
>>104にレスするつもりが自分にレスつけてしまいました+0
-0
-
156. 匿名 2021/01/09(土) 21:13:47
>>1
ちょっとした風邪ついでに内科に持っていってみては?+2
-0
-
157. 匿名 2021/01/09(土) 21:14:17
>>150
家族や看病する人のことは考えない?すごく大変なんだけどな。+0
-0
-
158. 匿名 2021/01/09(土) 21:14:46
>>24
44です。私もエックス線でステージ1の肺腺癌が見つかりました。お互い前向きに生きましょう。+18
-0
-
159. 匿名 2021/01/09(土) 21:16:12
>>150
そんなこと言わないで。悲しくなっちゃう+3
-0
-
160. 匿名 2021/01/09(土) 21:16:59
>>153
私の友達もこの数年、引っかかってる項目増えてきてるのに、絶対行かない。同じく巨漢…。+3
-0
-
161. 匿名 2021/01/09(土) 21:18:34
肺のレントゲンで影があり、すぐに病院に行くように役場から電話が来たことがある。
すぐに大きな病院で再検査した結果、肺炎でした。
咳が続くなぁとは思ってたけど、まさか肺炎とは思わなかったから、覚悟をして病院に行きました。
再検査通知って怖いよね。
+8
-0
-
162. 匿名 2021/01/09(土) 21:21:14
>>13
夫が会社の健診で、コレステロール値が低過ぎて検査したら、甲状腺機能亢進症と診断された。
原因は、上司のパワハラだった。+9
-5
-
163. 匿名 2021/01/09(土) 21:22:06
>>1
「検診」は数値を厳し目に設定してるって主治医が言ってた。
だから基準値より少しずれるぐらいなら再検査しない。+2
-3
-
164. 匿名 2021/01/09(土) 21:23:37
>>33
自覚症状がないだけだよ。
友人の旦那さんは、貴方と同じ事して数年後に亡くなったよ。病が気付かない間に進行してたって。+8
-0
-
165. 匿名 2021/01/09(土) 21:24:48
>>162
思い込みで嘘書くのやめて。
甲状腺機能亢進症の発症原因は「不明」だよ。
ストレスの関与は「強く疑われてる」けれど、「それが原因」とは断定できていない。+6
-6
-
166. 匿名 2021/01/09(土) 21:26:30
>>8
よく意味がわからない。みんな最初は症状でもない限り、健康診断からなんじゃないの??+7
-0
-
167. 匿名 2021/01/09(土) 21:27:27
>>111
便潜血や下血は『痔』だと考えがちだし、そう思い込んでおきたい。って逃げの気持ちがあるよね。
私もそうだった。だから放置してしまった。
再検査の結果、実際は若年層の大半は痔である事が殆どだっていうし、20%程が腸の何かしらの疾患、そのうちの2%に癌が発見されるとか読んだ気がする。
確率は低いけど癌じゃないとは言い切れない。
初期の大腸癌は内視鏡中に取って貰える。怖がらずに再検査は必ずしてほしい。+19
-0
-
168. 匿名 2021/01/09(土) 21:28:22
>>37
更年期で婦人科に最近通いだしたんだけど、線維腺腫って先生に言ったらまぁ1年に1回受けてればいいけど、ホルモン補充療法すると乳がんのリスクが多少なりともあるから今度検査しましょうって言われたから今度する予定。+6
-1
-
169. 匿名 2021/01/09(土) 21:28:52
>>151
糖尿病は生活習慣病。
生活習慣病は血管がぼろぼろになって最終的に心臓とか脳の血管の病気に繋がるから、間接的には関係あるだろうね。+4
-0
-
170. 匿名 2021/01/09(土) 21:29:08
>>34
すぐにコロっと死んじゃうならいいけど、長い期間治療したり苦しんだり金がかかるのは嫌だから定期的に健診・検診受けてます+5
-0
-
171. 匿名 2021/01/09(土) 21:30:08
>>52
検診センターもあり、内視鏡検査もしてる病院で働いてるけど、結構ポリープの人いるよ
若くても
絶対やった方がいいよ+9
-0
-
172. 匿名 2021/01/09(土) 21:31:00
人間ドッグで腎臓と眼が精密検査要でした
どっちも検査受けたよ。腎臓はキレイだけど卵巣嚢腫が再発したのと眼はまだ検査中だけど良くない結果になりそうです。再検査大事+4
-0
-
173. 匿名 2021/01/09(土) 21:32:20
>>29
何歳?
去年大腸カメラの検査受けた時に
「先月検査した40代の女性が大腸がんで、既に卵巣にも転移してたんですよねー」
って主治医が世間話してきて心臓バクバクだった。
検査結果私は異状なしだったけど。
下剤飲んだり時間は掛かったけど検査してよかったよ。+7
-0
-
174. 匿名 2021/01/09(土) 21:34:13
>>37
ASC-USなら次はHPV検査でしょうか。定期的に通院すれば子宮を取ってしまうようなこともない。恐れることなく是非早目に受診してください。+3
-0
-
175. 匿名 2021/01/09(土) 21:41:26
家族に出たら再検査させる。自分だったらしない。+1
-2
-
176. 匿名 2021/01/09(土) 21:45:49
>>150
日本の医療費にこうして無駄な負担がかかるのは嫌だな。どうせならピンピンコロリがいいね。+0
-0
-
177. 匿名 2021/01/09(土) 21:47:17
>>175
なんでよ?+1
-0
-
178. 匿名 2021/01/09(土) 21:54:15
>>161
結核とか大動脈瘤とかの恐れがある人にはすぐ連絡してくれる役所もある。良い自治体にお住まいですね。+5
-0
-
179. 匿名 2021/01/09(土) 21:56:24
いつも血液検査で引っかかる。貧血だかららしいけど、一回も再検査したことないなぁ。
貧血での再検査って、鉄分のサプリでも飲んでけばクリアするのかな?+0
-0
-
180. 匿名 2021/01/09(土) 21:58:48
再検査しないなら健康診断してる意味がない+6
-0
-
181. 匿名 2021/01/09(土) 21:58:59
>>136
尿潜血か蛋白か糖だと思うけど、尿検査のところにプラスや陽性出たのなかった?
+0
-0
-
182. 匿名 2021/01/09(土) 22:00:04
>>148
そのくらいならお酒の飲みすぎだから一ヶ月節制して一ヶ月後血液検査もう一度したらいいよ
なんともないと思うから大丈夫だよ+1
-0
-
183. 匿名 2021/01/09(土) 22:02:16
>>137
違うよ。
nonHDLコレステロールは総コレステロールから善玉コレステロールを引いた数値
つまり悪玉コレステロールのこと。+4
-1
-
184. 匿名 2021/01/09(土) 22:02:20
肝臓に影見えたから総合病院でCTしたらなんともなかったけど、腎臓に嚢胞と副腎腫瘍が見つかった
人間ドックのエコーでは腎臓も副腎も正常だったのに‥+2
-0
-
185. 匿名 2021/01/09(土) 22:06:24
>>4
私も尿検査が要精密検査で行ってみたら、iga腎症という難病になっていました。今治療中です。是非検査に行ってみてください。+8
-0
-
186. 匿名 2021/01/09(土) 22:07:19
>>167
そのとおりです。大腸がん検診は受診率が高い割に精密検査受診率が他のがん検診に比べてかなり低い。
「どうせ痔だろう」と思う人が多いこと、大腸内視鏡検査に抵抗がある人が多いのが原因です。
結果としてがんのうち女性の死因1位が大腸がん、男女合わせても2位。
私の祖父も大腸がんで亡くなりました。
軽く見ないようにしていただきたいです。+14
-0
-
187. 匿名 2021/01/09(土) 22:13:16
>>182
ありがとう!禁酒するね!+2
-0
-
188. 匿名 2021/01/09(土) 22:15:00
甲状腺ホルモンのTSH?
がほぼ無いぐらい低かった
かと言って橋本病もバセドウも陰性。
甲状腺も腫大っていわれて1年経過観察。
結果、1年たっても悪くも良くもなってないから
そゆ体質なうえに首が細いから甲状腺が
大きく見えるだけだね。
なんじゃそれw+0
-0
-
189. 匿名 2021/01/09(土) 22:24:37
>>158さん
ありがとうございます、今の時期はコロナもあって心配ですが強く生きます。+10
-1
-
190. 匿名 2021/01/09(土) 22:27:48
>>44
なにか症状とかありましたか?夫が右肺に孤立性結節影があり3ヶ月後再検査になっていて、ちょうど今月が再検査なんですが私はもう心配で心配で。でも本人は咳も息苦しさも何もないしタバコも吸わないし平気と言って深刻に受け止めていない様子で😭+5
-0
-
191. 匿名 2021/01/09(土) 22:34:35
>>179
数値は?ヘモグロビンが7以下ならサプリとかでは、全く改善されないよ10くらいの軽度貧血なら、数週間鉄剤飲むと改善される。貧血だと息切れしたりしてつらくない?+0
-0
-
192. 匿名 2021/01/09(土) 22:35:17
>>34
働いてなくて自分から行かないと行けないとなると、お金もかかるし時間も掛かるし、勇気もいるかもね。+1
-0
-
193. 匿名 2021/01/09(土) 22:41:52
>>13
意味が分からないけどうちの旦那も低すぎで引っ掛かってました+1
-0
-
194. 匿名 2021/01/09(土) 22:42:08
>>184
エコーとか医療機器って病院によって差があるのかも?
転勤族なんだけれど、仙台に住んでいた時に乳腺線維腺腫を見付けていただき、その後に函館に転勤。
総合病院に紹介状を持って経過観察継続をお願い。エコーにどうやっても映らず「本当にあるの?」と言われるしまつ。
その総合病院で人間ドックを受け問題なし
。
2年後にまた仙台に転勤。
以前に通院していた乳腺外科に行き、函館の病院あったことを話すと苦笑いしていました。「こんなにハッキリうつっているのにね?」と。
そして、人間ドックも受けたのですが下腹部エコーで膀胱に筋腫があることを見付けてもらいました。
函館では異常無しだった事を伝えると、「この大きさなら、函館で人間ドックを受けた時には既に筋腫はあったと思う」と言われました。
病院によってこんなにも違いがあるなんてビックリです。
+3
-0
-
195. 匿名 2021/01/09(土) 22:52:10
以前X線で要精密検査になり速攻で病院に行きました。左上肺野浸潤影みたいな感じだったと思います。
再検査の結果は特に問題なく、健康診断の時に風邪をひいていたので、軽い肺炎だったのかな~と言われました。+0
-0
-
196. 匿名 2021/01/09(土) 22:57:34
>>181
血でした。+0
-0
-
197. 匿名 2021/01/09(土) 23:07:07
旦那が職場の健康診断で引っ掛かって、再検査行ったら大腸にポリープあって最近手術で取った。
軽い症状のうちに取れてよかったよ。
正直旦那も私もどうせ異常なしでしょって油断してたし。+3
-0
-
198. 匿名 2021/01/09(土) 23:25:41
>>164
怖い。。
今年こそは検診に行こうかな、、+0
-0
-
199. 匿名 2021/01/09(土) 23:35:12
>>196
血だったら尿道、膀胱、腎臓と思うよ
膀胱炎でも血出てることもあるしすごくビビらなくても大丈夫!
+0
-0
-
200. 匿名 2021/01/09(土) 23:38:35
>>194
エコーは機器というか技師とか医師によって技術差があるみたい
CTやMRIは放射線医が見るから間違えはないらしいよ+2
-0
-
201. 匿名 2021/01/09(土) 23:58:52
>>64
病院によって基準値違うよね+5
-1
-
202. 匿名 2021/01/10(日) 00:11:00
ちょっと話違うけど、
要精密検査で病院行く時、疑問点をメモに書き出してって質問すると嫌な顔されたり、答える代わりに別の高額な検査を追加される。「別の検査もすると、こういう事が判りますけど、やりますか?」と聞かれるんじゃなくて、医者の一存で決められる。科は違うけど2回あって、2回とも。
質問に答えられないなら、解らないって言ってよ。
結果的に問題なくて終わるんだけど、普通の商売だったら高額な物買わされて「害にはならなかったからヨシ」とはならないと思う。
当たり前みたいになってるけど、皆んな疑問に思わないのかな?
+4
-3
-
203. 匿名 2021/01/10(日) 00:21:38
私じゃなくて夫なんだけど、痩せすぎで引っかかるんだけどどこの病院行けばいいの?+0
-2
-
204. 匿名 2021/01/10(日) 00:23:41
>>1
総務から再検査行けって通知くるよね?
それを無視して大丈夫か?って話?+6
-0
-
205. 匿名 2021/01/10(日) 00:25:45
>>201
病院じゃなく、検査機によって決まってるんだよ。+3
-2
-
206. 匿名 2021/01/10(日) 00:34:02
>>16
毎回毎回必ず潜血便でひっかかるんだよ
検査してもいつも切れ痔ですね、って
もうすぐ健康診断行くんだけど今から憂鬱・・・大腸癌は怖いけど検便と大腸の内視鏡検査はもうやりたくない!!!+5
-0
-
207. 匿名 2021/01/10(日) 00:36:31
>>58
下剤は結構地獄だよ+3
-0
-
208. 匿名 2021/01/10(日) 00:39:12
私、3年くらいずっと尿検査で+になる。顕微鏡で見ないとわからない血尿。だけど「蛋白が出てないから大丈夫」って先生に言われた。女性は多いみたい。蛋白が出ると腎臓病とからしい。+3
-0
-
209. 匿名 2021/01/10(日) 00:39:23
>>85
詳しく知りたいです
去年も一昨年も潜血便引っかかって何も無く腸内も綺麗でしたと言われました
内視鏡検査がとにかく苦しくてもう受けたくないんですけど、5年と言わず1-2年くらい放置しても大丈夫なもんですか?+2
-0
-
210. 匿名 2021/01/10(日) 00:44:56
>>149
>>168
>>174
>>37
コメントありがとうございます。
今度の平日休みにきちんと再検査受けてきます!+1
-0
-
211. 匿名 2021/01/10(日) 01:32:32
>>165
その場にいた訳でもない貴方に、何が分かるの?
医師でもないくせに決めつけないで。
こっちはちゃんと、医師に相談した上で分かった事なんです。
会社の同僚や、夫の隣にいた職場の先輩の証言も含めて、それを夫の行きつけの内科と、私が甲状腺機能低下症で2歳半からお世話になっている大学病院の内分泌科(甲状腺専門)の医師二人に話したら、ハッキリと
「ストレスからの発症」
と言われました。ちなみに、下は甲状腺を専門とする病院のホームページからの抜粋です。
「バセドウ病とストレスとの関係」
バセドウ病の発病に、ストレスが関与するかどうかについては、これまでもさまざまな研究や症例報告がなされてきました。
特に、最近の緻密な研究により、発病前過去1年間のストレスの多い出来事の体験が発症に関与しているという報告が、数多く提出されています。+3
-8
-
212. 匿名 2021/01/10(日) 01:34:02
>>75
低コレステロール血症ってあるよー。
高すぎてもダメだけど、低すぎても癌になりやすかったりするからダメだよ。
確かに、治療薬がないから先生の話聞いて終わりだけどね。+2
-0
-
213. 匿名 2021/01/10(日) 01:38:12
>>1
その内容なら受けないかな。
コレステロールが基準値より1低いなら要観察とかだと思う。+0
-0
-
214. 匿名 2021/01/10(日) 01:58:41
>>147
たしか人間ドック学会の判定の区分では、A 正常範囲 B 軽度異常 C 要経過観察 要再検査 D 要精密検査 要治療 E 治療中 だったかと思います。+0
-0
-
215. 匿名 2021/01/10(日) 02:11:19
>>200
放射線医が見落とさないとは限らないけどね。+1
-1
-
216. 匿名 2021/01/10(日) 03:17:26
乳癌のエコーしたら再検査になった20代です。
次はマンモですか?マンモは体に悪影響だと聞いてやりたくないです。でも心配、、。+0
-5
-
217. 匿名 2021/01/10(日) 05:45:51
血液検査しか受けていないのですが血液検査でだいたいはわかるというのは本当なのですか?+2
-1
-
218. 匿名 2021/01/10(日) 07:50:50
>>1
は?要再検査とか書いてないなら
今のご時世しなくていいよ
コレステロール低いアピールをしたいんだろうけど低能が露呈してるよ+0
-5
-
219. 匿名 2021/01/10(日) 08:30:59
>>130
うちの検診センター、40以上が正常値になっていて上限なしになってます。多すぎてどうのこうのはないですし。
実際は100超えてる人はたまにいますが、病的意義はないですね。コレステロールで投薬するしない決めるのにLDLとHDLの比率みるけど、HDLの割合が高ければ投薬しない判断する場合もあります。+1
-0
-
220. 匿名 2021/01/10(日) 08:37:58
>>151
糖尿病でも動脈硬化で血管やられるので、心筋梗塞や脳梗塞のリスク上がるよ。+0
-0
-
221. 匿名 2021/01/10(日) 08:41:41
>>209
大腸内視鏡で全く異常ないなら担当の先生からは次は3年後とか5年後で大丈夫と言われなかったですかね?下血とか急な変化が無ければ毎年やる必要ないと思いますが、ネットだから一番確実なのは内視鏡やった病院に問い合わせる事ですね。+2
-0
-
222. 匿名 2021/01/10(日) 08:51:14
>>183
総コレステロールから善玉コレステロール引いた値は丸々悪玉コレステロールじゃないよ。
悪玉コレステロールが主体だけど別の悪玉も含めた数値になる。non-HDLコレステロールとは?脂質異常症と診断される基準値 | NHK健康チャンネルwww.nhk.or.jp動脈硬化にはコレステロールなどの血液中の脂質が関係し、最近の健康診断ではnon-HDLコレステロールがチェックされることがあります。“総悪玉”とも呼ぶべき指標で、中性脂肪が高い人などは注意が必要です。ここでは意味や診断について解説します。
+2
-0
-
223. 匿名 2021/01/10(日) 10:29:52
>>158
やばい。私引っかかったのに行ってない…+0
-0
-
224. 匿名 2021/01/10(日) 11:21:03
>>221
いつも全く問題なかったと検査結果の報告は一言で終わってるくらいです
内視鏡検査で腸内の壁を傷つけることもあると聞いたのでそれも気になっていました
少し気が楽になりました
ありがとうございます!+1
-0
-
225. 匿名 2021/01/10(日) 11:47:23
一昨年胃癌疑いで精密検査になったときは、仕事休んで何度も検査したわ。
今年は血糖値が高かったけど、この時期だし悩み中です。+2
-0
-
226. 匿名 2021/01/10(日) 11:54:41
>>141
2ヶ月前血液検査をした時悪玉が185でした。ひとまず漢方薬を処方されて昨日採血をしてきて明日結果がわかります。
同じく豆乳や大豆製品を多く摂ってるせいか善玉は高く83あります。でも悪玉を善玉で割っても2.2なので決して良いとは言えません。
明日の結果次第では薬を飲むことになるかもしれません。食生活も気をつけてるし悪玉を下げる林檎を毎日食べてるからどうか下がっていてほしいのですが。お互い頑張りましょうね。+0
-0
-
227. 匿名 2021/01/10(日) 12:17:39
先月健康診断で、カンジタ疑いとの結果でした。
体調悪くなったり抗生剤飲むとカンジタにちょくちょくなる…
病院先送りにしてるけど、いかなきゃなー+1
-0
-
228. 匿名 2021/01/10(日) 12:29:37
>>1
私は自覚症状が出てない限りは要検査でもスルーしちゃってるけど…
9歳年上の旦那が要検査の時は直ぐに病院に行かせるように促してその通りにさせてる。
+0
-1
-
229. 匿名 2021/01/10(日) 12:54:56
>>209
私も同じような状況です…2年前に大腸カメラをして問題なくただの痔ですねで終わりました。次は5年後ぐらいでいいよと言われましたが、先月の健康診断で便潜血検査が陽性でした。。引っ越しで病院も変えてしまったしとりあえず病院行ってきます…
また大腸カメラやるかと思うと憂鬱ですよね。。+0
-0
-
230. 匿名 2021/01/10(日) 14:38:06
>>194
人間ドッグの下腹部エコーって膀胱は範囲じゃなくない?
下は腎臓までだと思うけど‥だからエコーで膀胱の筋腫は見つからなかったんじゃなくて見てなかったんじゃないかな?+0
-0
-
231. 匿名 2021/01/10(日) 15:15:13
>>1
私と足して割るとちょうどいいかも。
私は遺伝性でコレステロールが高く、一生薬漬けだから羨ましいです。
私なら一応再検査しますが、実際は基準値ギリギリ位のような気がするから、その程度の低さなら治療必要ないのでは?と思ってます。
+0
-0
-
232. 匿名 2021/01/10(日) 15:27:26
4年ぶり2度目の大腸検査陽性
4年前はポリープがあり、切除。陰性でした。
前回は陽性、今回は+2陽性。
精密検査でひっかかりました。
痔主でもあり、偽陽性だといいなと思いますが、親が大腸がんで亡くなってるので、正直怖いです。
痔は内外複数あります。
今回は検査と同時に痔の手術もするつもりですが、病院探しが難航中です。日帰りか入院か微妙なラインなので。
2月中には手術まで終えたいと思っています。+3
-0
-
233. 匿名 2021/01/10(日) 16:30:45
毎年、心電図で引っかかってるけど再検査したことない…+0
-0
-
234. 匿名 2021/01/10(日) 17:15:36
>>1
私も毎回コレステロール低すぎで引っかかってるけど、この項目は気にしなくて良いって医者に言われたよ。
今年も引っかかったけど、要精密じゃなくて経過観察って出た気がする。
1だけなら気にしなくて良いと思うよ!+0
-0
-
235. 匿名 2021/01/10(日) 18:46:35
>>13
コレステロールもホルモンの材料になるとか体の素材のひとつ
多すぎたら動脈硬化の原因だけど、素材となるコレステロールが少ない→肝臓(コレステロールを生成する)や甲状腺(代謝が過剰)の異常がありえる+0
-0
-
236. 匿名 2021/01/10(日) 19:31:14
以前から心臓がおかしいと言われてましたが、血栓ができてるかもと言われました。
再検査行ってません+0
-0
-
237. 匿名 2021/01/10(日) 20:40:28
>>216
レントゲン撮ったことないの?+1
-0
-
238. 匿名 2021/01/10(日) 20:43:20
>>218
コレステロール低いがアピールになると思ってるあなたの方が低能+2
-0
-
239. 匿名 2021/01/10(日) 20:46:40
>>4
検尿の時に生理だと再検査になるのは何とかならないのか…+0
-0
-
240. 匿名 2021/01/11(月) 00:36:44
>>228
自覚症状がないからこそ怖いのに。
自覚症状がなくても健康診断で要検査と出てるのに何のために健康診断受けてんだか。
血糖値、LDLコレ、中性脂肪、血圧とか高かったとしても初期なんて殆ど自覚症状ないでしょ。
乳がんも頸がんも。
自覚症状がないものこそ怖いって。+2
-0
-
241. 匿名 2021/01/11(月) 17:38:37
>>190
今頃すみません。もう読まれていないかもしれないけど書いておきます。自覚症状は全く無かったです。レントゲンを撮りその後の診察で『陰影がある』と言われました。咳出ませんか?と聞かれましたが全く出なかったです。担当医師も3ヶ月様子を見るか?と考えていたようですが、画像診断に回しますねと言われました。すぐ速達で要精密検査の知らせと電話が来て検査の予約をそこで取りました。受診なさっているなら、主治医の先生が判断されているかなと思いますが、私も奇跡的に見つかったので肺の怖さと難しさは感じています。肺腺癌は喫煙とは直接関係ないのでそこもこの病の怖さです。何もないことを願っています。+1
-0
-
242. 匿名 2021/01/12(火) 00:45:59
尿蛋白は無視できない
特に高血圧もだったら+1
-0
-
243. 匿名 2021/01/12(火) 21:39:05
>>241
わざわざご返信ありがとうございます😭😭
なるほど、症状は無かったんですね。主人は再検査の予約が取れたので今月末に再検査に行きます。不安でいっぱいだけどもし何かあっても前向きに頑張りたいです。ありがとうございました!+0
-0
-
244. 匿名 2021/01/16(土) 16:57:33
>>133
私も尿のとこ、尿潜血プラスマイナスでした
何科にいけばいいんでしょうか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する