-
1. 匿名 2021/01/09(土) 17:07:20
子供が中学にはいったら、サッカー部に入りたいと言いだしました。全くの初心ではありませんが、本格的に取り組んできたわけでもありません。返信
お金や、送り向い、母親同士の人間関係など、大変な点を教えてください。
また、サッカー以外の競技のご苦労などもお知らせくだされば嬉しいです。+53
-0
-
2. 匿名 2021/01/09(土) 17:08:14 [通報]
洗濯!返信
出し忘れされた時は激臭…+217
-1
-
3. 匿名 2021/01/09(土) 17:08:48 [通報]
よく食べるようになる!返信
いいことかなー笑+97
-2
-
4. 匿名 2021/01/09(土) 17:09:07 [通報]
>>1返信
洗濯大変だから室内スポーツにさせた方がいいよ
+7
-25
-
5. 匿名 2021/01/09(土) 17:09:08 [通報]
部活でしょ?返信
ジャージが早く痛む事と水筒がデカイ事ぐらいかな。
+143
-4
-
6. 匿名 2021/01/09(土) 17:09:13 [通報]
洗濯とご飯作り😭返信
今年が最後だからラストスパート!
頑張れー!!+83
-3
-
7. 匿名 2021/01/09(土) 17:09:14 [通報]
+0
-3
-
8. 匿名 2021/01/09(土) 17:09:19 [通報]
+13
-8
-
9. 匿名 2021/01/09(土) 17:09:37 [通報]
子供側の立場だけど返信
今思うと毎日泥だらけのズボンをお風呂でゴシゴシしてくれてたのには感謝してます。
女子サッカーしてたけど、雨でも普通に泥の中に入るからね+106
-2
-
10. 匿名 2021/01/09(土) 17:10:00 [通報]
昨年高校入学してサッカー部入ったけど試合もほぼなくて何もしてない。返信
部費だけ払ってる
中学生の時はやっぱり送迎が大変だったなー+68
-1
-
11. 匿名 2021/01/09(土) 17:10:07 [通報]
陸上部に入って種目決まる前に体験で幅跳びして帰ってきた日、家中に砂が落ちてて気が遠くなりました。返信
結局やり投げを選んだので砂事件は短期間で終わりましたが…+35
-5
-
12. 匿名 2021/01/09(土) 17:10:14 [通報]
保護者の中に炊き出し大好きおばさんがいて、練習場で子供たちのために返信
みんなでカレー作りたいとか言い出す+138
-3
-
13. 匿名 2021/01/09(土) 17:10:17 [通報]
臭い練習着となにかとお金かかることかな?返信+16
-0
-
14. 匿名 2021/01/09(土) 17:10:18 [通報]
息子2人サッカーやってますが、洗濯とお弁当が大変なんてかわいいもんです。返信
付き合いが何より面倒。しきり屋のお母さんが面倒だし、仕事で車出せないと遠回しに嫌みを言われる。
息子のためなので適当に付き合ってますが…
頑張ってね+133
-2
-
15. 匿名 2021/01/09(土) 17:11:44 [通報]
中学の部活は親通しの関わりも少なかったからそこまで大変じゃなかったかな。ただ、土日練習ばっかりだから洗濯物が常にある。返信+40
-0
-
16. 匿名 2021/01/09(土) 17:11:56 [通報]
部活保護者会があって大会の応援に行かなければならない。返信
会場が遠いと小旅行並…。+63
-3
-
17. 匿名 2021/01/09(土) 17:12:31 [通報]
>>12返信
誰かが差し入れ持ってき出すと周りもやらないと駄目な雰囲気になるよね+82
-1
-
18. 匿名 2021/01/09(土) 17:12:41 [通報]
バスケしてます返信
泥汚れなどがない分
洗濯物は楽です+30
-2
-
19. 匿名 2021/01/09(土) 17:13:17 [通報]
スポ少からあるスポーツをしてます。返信
早い時間の遠征、車出し、体調や天気に合わせた弁当作り、あとユニフォームや道具は成長に合わせて買い替えるので数万単位でお金は出ます。
見えないお金は、遠征でのガソリン代等々暑い日はコンビニで飲み物を追加したり、帰りが遅ければ外食など。
でも夢中になれるものがあるのは幸せな事!と思ったらプライスレスです。+69
-9
-
20. 匿名 2021/01/09(土) 17:13:34 [通報]
ひとりっ子なのに、当番制の送迎をこなすため大きな車が必要。返信+17
-11
-
21. 匿名 2021/01/09(土) 17:14:09 [通報]
中学の部活は親の役目はほとんどないんじゃないかな?返信
高校は試合見に行ってり、差し入れしたり、遠征だ合宿だでお金もたくさん飛んでいったけど。+41
-5
-
22. 匿名 2021/01/09(土) 17:14:51 [通報]
いくら頑張ってもレギュラーにも補欠にもなれず、後輩にも抜かされることがある。プロになるわけじゃなく学生時代の部活だとしても本人は悔しいだろうし、親もどう声を掛けてどうサポートすれば良いか悩む。返信+71
-0
-
23. 匿名 2021/01/09(土) 17:15:04 [通報]
金かな返信
+19
-1
-
24. 匿名 2021/01/09(土) 17:15:28 [通報]
私は送迎が大変と思ってる。返信
週末毎に、会場への送り迎えがすごく負担+57
-1
-
25. 匿名 2021/01/09(土) 17:17:13 [通報]
>>2返信
私もこれを書きに来た。
帰って来たら洗濯機に直行して服を脱ぐように言ってるけど、洗濯機の前が砂だらけよ。+51
-1
-
26. 匿名 2021/01/09(土) 17:17:58 [通報]
部活から帰ってきたら塾なので、タイミングよく夕飯食べさせなくてはならない事。返信
土日も試合や練習あるのでお弁当作りがエンドレスな事。
室内競技だからお洗濯はまだ楽かな。+20
-0
-
27. 匿名 2021/01/09(土) 17:19:29 [通報]
試合の送迎が面倒返信
電車で勝手に行ってほしい+45
-1
-
28. 匿名 2021/01/09(土) 17:20:02 [通報]
朝が早い。返信
洗濯物多い。
土日旅行に行けない。+39
-0
-
29. 匿名 2021/01/09(土) 17:22:07 [通報]
卓球やらせてるけどめっちゃ楽だよ~返信
お金もあんまりかからんし+5
-1
-
30. 匿名 2021/01/09(土) 17:23:03 [通報]
近所の公立中じゃなくて、どこかのサッカー名門校とかですか?返信
うちは公立中のバレーボール部ですが、
親が大変なことなんて何もありませんよ。
日々の部活動は今もありますが、コロナ禍で試合や大会は、ことごとく中止だし。
数少ない試合も本人たちだけで自転車や電車で行ってます。親の応援観戦も今は禁止です。
なので送り迎えもないです。
他の運動部もそんな感じです。
+8
-13
-
31. 匿名 2021/01/09(土) 17:23:13 [通報]
塾との両立返信
授業開始時間に間に合わないこともあるし、夕食のタイミングにも苦労した+22
-2
-
32. 匿名 2021/01/09(土) 17:24:07 [通報]
>>1返信
洗濯と試合への送迎。朝5時起きとかザラ+40
-1
-
33. 匿名 2021/01/09(土) 17:25:26 [通報]
小学校2年~大学まで娘がバスケです。返信
小、中は送迎が大変でした。
高校は強豪だったのでお金が大変でした。
大学はケガでプレーヤーとしてできなくなり…学業頑張ってますが、学費が大変です。
小~大学までで一緒なのはメンタルのサポートでした。小、中は子供も大人も人間関係がギクシャクすることもあり大変でした。
でも応援できる楽しさをくれたのは娘のお陰なので、その時は大変だったけど楽しかったです。
+31
-1
-
34. 匿名 2021/01/09(土) 17:25:44 [通報]
サッカーは長時間ダラダラ練習する競技じゃないから拘束時間も長くないところが多いと思う返信
+7
-0
-
35. 匿名 2021/01/09(土) 17:26:50 [通報]
指導者の悪口ばかりを言う親返信+8
-1
-
36. 匿名 2021/01/09(土) 17:27:39 [通報]
強化部で合宿、試合での送迎、金銭面返信+7
-0
-
37. 匿名 2021/01/09(土) 17:29:00 [通報]
>>1返信
遠征で車出したり、早朝集合とかもある。お母さん同士のやりとりももちろんあります。+17
-1
-
38. 匿名 2021/01/09(土) 17:31:16 [通報]
うちはバスケだったけど、毎日朝練があったので早朝のお弁当作りが大変だった返信
そして子どもの一日が短い
放課後部活→10分で夕食→塾→風呂、宿題→寝る+18
-1
-
39. 匿名 2021/01/09(土) 17:33:07 [通報]
メンバーによる返信
他を巻き込んで揉める面倒くさい親がいると大変+22
-0
-
40. 匿名 2021/01/09(土) 17:35:11 [通報]
合宿費意外と高いよね返信+5
-1
-
41. 匿名 2021/01/09(土) 17:36:26 [通報]
卓球してましたが、地味にお金掛かりました返信
ラケットのラバーがすぐダメになり交換。頻繁に。
両面だと2万弱した時もあったし、ラケット自体も
なかなかの値段の物を上達してくると買いたがる。
部活以外にスクールに通ったり。あと強い学校は
顧問の先生以外にコーチがいる所が多く部費が高い。
安上がりかと思ってたら案外お金が必要でした。
公立です。
+10
-1
-
42. 匿名 2021/01/09(土) 17:36:57 [通報]
会計やってるとき、ユニホーム代とか支払わない奴がいた。返信+1
-0
-
43. 匿名 2021/01/09(土) 17:38:44 [通報]
親同士の交流はないよ、送り迎えも必要ないし。ただし道具などの維持費にお金がかかるくらい。ちなみに剣道部。返信+4
-0
-
44. 匿名 2021/01/09(土) 17:40:01 [通報]
小さい頃から習ってる子の保護者で、口出しが凄い人がいた。返信
中学で他の子に追い抜かれてるのに、必死で顧問に擦り寄ってた。
団体のメンバー決めにまで口出しして、自分のお気に入りの親子で固めるから、メンバーの順位がメチャクチャだった。+9
-0
-
45. 匿名 2021/01/09(土) 17:42:12 [通報]
>>43返信
遠征とかないんだ…
それはそれで上達しなさそうな剣道部ですね🤣
+2
-2
-
46. 匿名 2021/01/09(土) 17:43:46 [通報]
試合、遠征などの集合時間。返信
異様に朝早い。
特に冬はまだ真っ暗で、道が凍っていて恐怖です。+9
-0
-
47. 匿名 2021/01/09(土) 17:45:10 [通報]
>>1返信
運動系の部活は特に大変だよね。ほぼ毎週の練習試合。慣れた道の運転はいいけど初めての道の運転は嫌だ+18
-0
-
48. 匿名 2021/01/09(土) 17:46:42 [通報]
部活だから、大変なことないなぁー。洗濯くらい?返信
遠征が多かった頃は遠征費。
今日やるはずだった県大会が延期になったところ。
中止ではなく延期でできることを願ってる。+1
-0
-
49. 匿名 2021/01/09(土) 17:48:29 [通報]
>>8返信
レベル高ぇな。+4
-2
-
50. 匿名 2021/01/09(土) 17:51:16 [通報]
>>12返信
こういう事言い出す輩が一人いるといい迷惑。戯言としてぶっちぎるに限る+49
-0
-
51. 匿名 2021/01/09(土) 17:52:19 [通報]
保護者の中でも部活に対する熱量が違って返信
合わせるのが大変。
熱心な部活ほど子供同士が仲が悪くなると
保護者の仲も悪くなる。
本当にめんどくさい。+18
-1
-
52. 匿名 2021/01/09(土) 17:52:40 [通報]
>>41返信
たぶん他の部活に比べたら道具費は安いよ😅+2
-1
-
53. 匿名 2021/01/09(土) 17:54:58 [通報]
夏は麦茶づくりに忙殺される返信+7
-0
-
54. 匿名 2021/01/09(土) 17:56:12 [通報]
>>25返信
玄関はもはや砂場だよね+13
-0
-
55. 匿名 2021/01/09(土) 17:57:28 [通報]
>>14返信
こういう悪目立ちの仕切り屋女ってずっとやってるよね。誰でも出来るような事を私が私がで、皆面倒だからその人に譲ってるのにリーダーはった気でいる勘違い+21
-1
-
56. 匿名 2021/01/09(土) 17:58:40 [通報]
>>24返信
送迎で我が子以外の命を預かるのが本当に怖いよ...
自転車で行ける範囲にして欲しい。+27
-0
-
57. 匿名 2021/01/09(土) 17:59:23 [通報]
中学の頃は試合会場やら合同練習の送迎が…返信
いけない時はよそのお母さんや先生、コーチが乗せてくれるんだけど土日仕事な私はほんとに肩身が狭くて たまに仕事の休みを変えてもらったりして無理に顔出したりしてた。他にはお母さんの出番が多くて料理を作らされたり飲み物の準備とか…今はあまりないのかな。
さらに息子は部内でいじめられていたからほんとにもう…退部しましたけどね。
高校では違う部活に入りましたが、こちらも親の会みたいのがあって。親の飲み会とかもありました。県立高だったから試合が県内いろんなところであって。1日旅ですよ。
合宿も近場でやる時は食事当番があったし、県外でやる時はお金も当然かかる。
なんか中高6年間疲れてましたね…下の子はまだ小学生だったから連れ回してました。皆さんのお子さんは末の子が多くてお母さん達も最後の経験だから!と盛り上がってるし…息子も楽しくやっていたから知らないフリはできず。
今は下の子が高校生ですが このコロナで入学式なしで6月スタートで出端をくじかれたのか 部活に入らなかったので親の出番はなし。
親の参加の覚悟はあったのですが…いまのが楽です(笑)+8
-0
-
58. 匿名 2021/01/09(土) 17:59:28 [通報]
>>16返信
遠征の度に母軍団も宿取って追っかけました。行かないとその晩は悪口のターゲットになるから皆意地でも行ってた+11
-2
-
59. 匿名 2021/01/09(土) 18:00:10 [通報]
>>52返信
横だけど、遠征シューズユニフォーム代は同じくらいだし、消耗の早い道具使う分むしろ陸上野球サッカーバスケあたりより高いんじゃない?+3
-2
-
60. 匿名 2021/01/09(土) 18:01:29 [通報]
>>24返信
送迎大変だよね。
うちも試合もだけど、強いチームに入っててそこが遠くて毎週土日が億劫だよ。
でも子供がそのチームに入りたいって言うから、なんとかやってる。
土日は送迎で一日が潰れるから、そろそろ私に限界が来てる。
他の親御さんも県外から通わせてる人もいて、凄いと思った+14
-0
-
61. 匿名 2021/01/09(土) 18:02:32 [通報]
>>35返信
いたいた。我が子を何故試合に出さないから始まり戦略にまで口出す変な夫婦が。馬鹿みたい+5
-0
-
62. 匿名 2021/01/09(土) 18:03:07 [通報]
厄介なのは他の部活に3年生の兄弟がいて返信
下の1年生が自分が役員してる部活に入って
くる事。保護者会の副部長してたけど、
いちいち○○部はこうだからこうして欲しい
って比較して来た。終いには、
ここの部活イマイチだねーっ言いやがった。
思い出してもムカつく。+1
-0
-
63. 匿名 2021/01/09(土) 18:03:37 [通報]
地元では野球で有名な高校に入ったもんだから、しかも私立であるためにお金が掛かる。。。あり得ないくらい!!そんでもって、親のお茶当番あるし、メンバー以外の選手は親が試合会場まで送迎です。しかもコロナだから無観客の為、試合も観れず終わるまで時間潰すしか無い。返信
コロナだから県外は無かったけど、終息したらどこまで送迎しなきゃ行けないのか怖い。。+5
-0
-
64. 匿名 2021/01/09(土) 18:05:15 [通報]
>>59返信
ラバーはピンキリだしウエアも安いよ!+0
-0
-
65. 匿名 2021/01/09(土) 18:07:59 [通報]
柔道着分厚過ぎてなかなか乾かない返信
子供達みんなデカいから駐車場までチビの私が連れて歩いてると通行人にジロジロ見られる時がある
合宿も多いし 去年はコロナで合宿無かったけど
食べる量も半端ないし、去年の緊急事態宣言の時はご飯作るの本当に大変だった
+1
-0
-
66. 匿名 2021/01/09(土) 18:08:38 [通報]
>>40返信
年に数回行くような部活でした。しかも1回の単価が高いからかなりお金かかりました+2
-0
-
67. 匿名 2021/01/09(土) 18:10:17 [通報]
卓球はシューズとかの傷みも他の部よりも全然ないし、ラケットやラバーも上手な人ほど傷はつきにくい。返信
ラバーの減りはあるかもだけど2か月くらいは持つ。
野球はもう本当にお金かかってしかたなかった。+6
-0
-
68. 匿名 2021/01/09(土) 18:11:36 [通報]
ご飯かなー返信+1
-0
-
69. 匿名 2021/01/09(土) 18:12:00 [通報]
土日の練習を運動場の隅でベンチに座って見てる保護者の方見ると周りの保護者と会話も続かないだろうし自分なら早く帰りたいって思いそうって思ったわ返信+5
-0
-
70. 匿名 2021/01/09(土) 18:12:08 [通報]
>>44返信
こういうバカ親ってどうしょうもないね。恥ずかしい。でもそれに流されてメンバー編成してる指導者こそ具の骨頂。こっちが問題。+7
-0
-
71. 匿名 2021/01/09(土) 18:12:51 [通報]
>>1返信
何故に香川なんだろ⁈+0
-0
-
72. 匿名 2021/01/09(土) 18:14:13 [通報]
息子が高校球児です。返信
ユニフォームの汚れがすごくて洗濯が大変。全身泥まみれ💦
ユニフォームや野球道具はしょっちゅう破れたり壊れたりするので結構な頻度で買い直し。
平日は朝練のため4時半起きでお弁当づくり。お昼のお弁当の他に補助食用のお弁当やおにぎりも作ってます。
土日は練習試合の応援。
野球部の父母会の仕事もある。父母会に関してはラッキーな事にいい人たちばかりに恵まれて楽しくできてるからまだいいけど高校に入ってからの方がすごく手がかかる💦
公立なのに想像してた2倍はお金かかってるから私立なんて行ったら野球やらせてあげられなかったよ。
+10
-0
-
73. 匿名 2021/01/09(土) 18:17:40 [通報]
>>51返信
これあるある。主役が子供ではなく親になっとる。うちの子が選抜に選ばれたら、落ちた子の母親に思いきりメンチ切られた上にある事ない事誹謗中傷されるようになった。哀れなおバカと思って相手にしなかったけど。+9
-0
-
74. 匿名 2021/01/09(土) 18:19:35 [通報]
>>52返信
すみません、そうですよね。+0
-0
-
75. 匿名 2021/01/09(土) 18:27:08 [通報]
>>12返信
めんどくさー
そういうの各自お金持ちよって買うのが楽なのに
金出して店に作らせるのが1番気を使わずラク
子供のために〜みたいなお母さんすっごくめんどくさい
子供のために母親が野菜育てたり料理したり行事で歌聞かせたり本貸し出すみたいな保護者サークルいくつかある幼稚園入って断りきれずサークル入ったけど地獄だった
毎週活動日があって畑仕事したりおやつ作ったり料理持ち寄って食べたり面倒くさ言ったらありゃしなかった
料理好きなお母さんはホールケーキやらピザやらパエリアやらどら焼きやら手作りしてくるの
へたなもん持っていけないしでも買ったものも持っていけないしでほんっと手間だった
子供のためには手間を惜しまないみたいないかにも「理想の素敵で丁寧なママ」みたいなの大っ嫌い!
くっそだるいわ
金でなんでも解決して欲しい
運動嫌いなうちの子は文化部入って放課後しか活動ないし用意するものもなかったから良かった
朝練あって土日も便器持参で練習なんて部活、今となっては大変だなと思う+36
-3
-
76. 匿名 2021/01/09(土) 18:28:07 [通報]
朝練(弁当作り)返信
洗濯
大会の送迎
土日でも朝寝坊できない
ユニフォームやジャージなどの購入
シューズの買い替え
中学~高校と陸上長距離しています。
本人が頑張っているので、私も頑張ろうと思って励んでいますが…正直、大変です。
+8
-0
-
77. 匿名 2021/01/09(土) 18:28:55 [通報]
長男の学校は私立中高一貫で剣道部だったけど保護者付き合い皆無だったし試合の応援とかも個々でちらっと見に行って終わったから知り合いゼロ。他の部活もランチ会あるくらいで大変という話聞かなかったからこんなもんだと思ったら返信
次男の私立中高一貫は野球部大変で。親の会とか本当にびっくりしたけどここのトピ見てもっと大変なんだと…
自分昭和の人間だから中学高校部活で親が出てくるとかなかったからびっくり。
+6
-0
-
78. 匿名 2021/01/09(土) 18:29:18 [通報]
めちゃくちゃ強い部活だと、なぜか親まで部活Tシャツ作らされる(^^;返信
特にバスケ+11
-0
-
79. 匿名 2021/01/09(土) 18:39:58 [通報]
>>51返信
それが嫌で個人競技の陸上にした。
子供も疲れてたし。
色んな地域から来てるようなチームだから人付き合いが濃くなくて気楽。+5
-0
-
80. 匿名 2021/01/09(土) 18:47:28 [通報]
>>51返信
子ども達が勝ちたいって言うから練習量を増やしてるのに、平気でサボらせたり、陰で文句を言う親こそが邪魔+3
-0
-
81. 匿名 2021/01/09(土) 18:52:10 [通報]
>>35返信
顧問やコーチの悪口を言うから、子どもがどちらを信じていいか迷って、ますます下手くそになるの悪循環+5
-0
-
82. 匿名 2021/01/09(土) 18:53:10 [通報]
私は土日のお弁当作りが辛かったな返信
毎週、土日は1日ぶっ通しで練習してたから朝4時に起きてお弁当作ってた。+7
-0
-
83. 匿名 2021/01/09(土) 18:54:11 [通報]
>>1返信
子どもが小学1年生の時からクラブチームに入ってます。中学からは別のクラブチームに入りましたが年100万かかると言われてました。今年はコロナで遠征が減ったので助かりましたが。色んな面倒な事は小学生の時で、中学からはひたすらお金!お金!お金!塾にも行っているのでスケジュールパンパンで送迎が大変なくらい。サッカーの上手い子たちはJ下部かクラブチームに属しているので部活はゆるゆるだと思いますよ。働き方改革で先生の休みが優先なので、うちの中学は休みばかりです。+9
-1
-
84. 匿名 2021/01/09(土) 18:57:19 [通報]
>>12返信
親のそんな気まぐれ勝手な行動、先生が許してくれるんですね。うちはそんな余計なことしたら、
先生からも他の保護者からも大ひんしゅくかいますよ。当の子供からも恥ずかしいことしてくれるなと激怒されそう。
+9
-0
-
85. 匿名 2021/01/09(土) 18:59:16 [通報]
>>75返信
便器持参←ウケた😂+39
-0
-
86. 匿名 2021/01/09(土) 19:02:28 [通報]
>>75返信
便器ww+15
-0
-
87. 匿名 2021/01/09(土) 19:02:29 [通報]
選手の起用にも親の意地があり、神経ピリピリでした。返信+2
-0
-
88. 匿名 2021/01/09(土) 19:03:08 [通報]
>>85返信
そりゃ大変だよね笑+6
-0
-
89. 匿名 2021/01/09(土) 19:06:44 [通報]
>>75返信
トイレのない場所で練習するのかしら?
+10
-0
-
90. 匿名 2021/01/09(土) 19:08:50 [通報]
弁当→送迎→ 洗濯しか、もう記憶に残っていない。返信
過酷すぎて思い出すの辛い。
結局、レギュラーになれなかったしね。
本人も可哀想だった。+6
-0
-
91. 匿名 2021/01/09(土) 19:18:49 [通報]
小学校の時のスポ少があまりにも大変過ぎたから、中学校の部活がやたら楽に感じたな返信
+3
-1
-
92. 匿名 2021/01/09(土) 19:20:04 [通報]
>>86返信
予測変換で便器が出てくるのねwレスしたから次にべを使ったら便器になるじゃない+0
-0
-
93. 匿名 2021/01/09(土) 19:20:52 [通報]
強豪校の柔道部は派閥があって大変だった。返信
応援も頻繁に遠方に車出ししたり、先輩の母親から先生にそういう苦労をさせるなとか、夏は焼肉パーティーしろだの電話も頻繁で鬱陶しくてたまらなかった。
ほかの派閥の母親を無視しろみたいな電話を逆に無視したらヒス起こして電話で怒鳴り散らされたりろくな付き合いなかった。一体誰のクラブなんだか。
もう卒業した生徒の父兄はでしゃばらないで欲しい。+2
-0
-
94. 匿名 2021/01/09(土) 19:26:39 [通報]
>>32返信
わかる。試合会場が遠いと、土日なのに平日よりも早起きしてお弁当作り。団体スポーツだから保護者のライングループもあったし、面倒なことばかりだった。+7
-0
-
95. 匿名 2021/01/09(土) 19:27:44 [通報]
うちの市は、中学校の部活動は16時45分までと決まっていて返信
学校での練習なんてほぼできないから
父母会が各部にあって保護者の責任の元
市内で借りれる体育館や運動場を確保(部活動だと無料で借りれる)して練習しなきゃいけなかった
学校以外での練習だと責任者として保護者が1人必要だからと
親が練習の見守りをしなきゃ駄目で
見守り当番なるものが月に何回か回ってくる…
顧問の先生が顔出すのは大会の時だけだし
学校で練習できないのに部活動強制なのが理解できなかった
高校は遠征の大会や練習試合でも電車とかで行ってくれるから何もしなくて良くなって本当に楽になった
+5
-0
-
96. 匿名 2021/01/09(土) 19:29:02 [通報]
所属チームの監督、コーチが飲み会など騒ぐのが好きなところに入ってしまった時は最悪だった。親や監督らと無駄に関わることになるから全部断ったけど。返信
学生みたいなノリなチームは面倒臭いw+5
-0
-
97. 匿名 2021/01/09(土) 19:41:34 [通報]
>>95返信
学校がほぼ関わってないのに
部活動強制は意味がわからないね
習い事やスポ少なら親のサポートは仕方ないけど
部活動なのに練習場所まで確保とか…+5
-0
-
98. 匿名 2021/01/09(土) 19:43:38 [通報]
>>1返信
学校の部活のサッカーですよね?
そこまで大変ではないと思いますよ。よっぽどの強豪校じゃなかったら。
上手い子はクラブチームなどセレクション受けて合格していく子が多いので学校はコーチも先生だしゆるいと思います。
保護者もそこまで熱の入った人はいないかな?と思います。
もし、クラブチームとかに入団するようでしたら、試合も多いので保護者の負担もでてくると思います。
うちは、まだ小学生ですが中学でクラブチームのセレクションなど受ける予定みたいなのでどこのクラブチームに入っても保護者の負担、人間関係も大変だろうなと今から思っています。
+4
-3
-
99. 匿名 2021/01/09(土) 19:46:05 [通報]
剣道返信
防具、道着、竹刀、昇段審査、登録料など高い
臭いし冬場は道着がなかなか乾かない
+0
-0
-
100. 匿名 2021/01/09(土) 19:46:40 [通報]
>>75返信
ずいぶんとお怒りの様子、うんうんわかるわかるって読んでったけど、最後に便器!😆😆+22
-0
-
101. 匿名 2021/01/09(土) 19:49:30 [通報]
>>1返信
遠征するようだと遠征代、スパイクは3ヶ月でうちはボロボロ。スパイクも足にあうもの選ぶと高いし靴下もすぐ破れます。
お金は飛ぶようになくなっていきます+7
-0
-
102. 匿名 2021/01/09(土) 19:53:13 [通報]
>>98 です。返信
主です。
はい、学校の部活です。
クラブチームに挑戦することも考えましたが、本人も納得して部活にしました。
ただ、サッカー強豪地域なので、遠征など活動内容はハードだと聞いています。
また、色々情報をくださった皆さん、ありがとうございます。引き続き色々教えていただければありがたいです。
+7
-0
-
103. 匿名 2021/01/09(土) 20:25:49 [通報]
中高生の2人がサッカーです。返信
洗濯物は多いし汚い!明日も使うとなれば毎夜それだけで洗濯機回すよ。泥なら下洗い。
父母会があって中学は半年に1万円。試合は配車当番。月2くらいかな?
うちの子の代は保護者みんな熱くて試合はだいたい見に行くよ。でも来ない人は全然来ないけどそれはそれでOK。付き合いは私は楽しいよ。学校の情報も聞けるし。
冬は週1夜練。近くのグラウンドまで送迎。
ウエア一式3万くらいとスパイクがすぐにダメになるから半年に1足くらい買うかな?
高校はもっとお金がかかる!+5
-0
-
104. 匿名 2021/01/09(土) 20:32:10 [通報]
>>78返信
サッカーも親用のTシャツ作ってる。タオルも作るっていうところもあるね。+4
-0
-
105. 匿名 2021/01/09(土) 20:40:27 [通報]
>>103返信
主です、ありがとうございます。
姉の子の甥がクラブチーム→強豪校に進学しまして、家族それなりにプロへの夢を持っていたみたいでしたが、フィジカルが弱く、レギュラーにもなれずに、大学進学、サッカーと決別しました。
それを見ているので、大それた夢ではなく、青春の思い出として部活と学習を両立してほしいと思っています。そして一生の趣味としてサッカーと付き合ってほしいです。+3
-0
-
106. 匿名 2021/01/09(土) 20:47:17 [通報]
>>105返信
うちも同じです。クラブチームに行くとしてもそこまでの技術はなく、本人が試合に出たいのと、私は学校の友達とチームスポーツを経験してほしかったので部活です!
甥っ子さんすごいですね!確かに強豪校に行っても各年代の代表などに選ばれたりしないとプロは難しいらしいですね…
うちも大人になっても趣味で続けてほしいと思います。+6
-0
-
107. 匿名 2021/01/09(土) 20:51:54 [通報]
1人目野球。2人目空手。3人目バスケ。返信
野球は泥汚れが落ちなくて大変。空手は道着が乾きづらくて大変。3人目のバスケは天国のような楽チンさです。+9
-0
-
108. 匿名 2021/01/09(土) 21:24:28 [通報]
バスケ部。毎週末の試合の送迎、保護者当番がホントに大変だった。返信
私は当番の日しか観戦しなかったけど、熱心な保護者は毎回いる。
早朝から弁当作って送迎して、応援といいながらの保護者同士のお茶会、やっとこさ終わってから帰宅して家事。
近場ならまだしも、片道2時間かかるところが会場だと泣きたくなった。
旦那も単身赴任のため、なかなか頼れず😓
今年はコロナで対外試合がほとんどないから、休日がホントに楽!!!
子どもも、今までの週末が地獄だったと言い始め、空いた時間を趣味に使ってるからまぁ結果オーライって感じ。
私はとにかく他の保護者とのお茶会が嫌だった。
ブルーシート敷いて、ピクニックテーブル出して保護者会費からお菓子買うの。なんの意味があるのか私には今でもわからない。
子どもも「あれ、やめたら?」って言ってた。
+4
-0
-
109. 匿名 2021/01/09(土) 21:26:37 [通報]
>>3返信
食べるのは良い事なんだけど、うちの子は競技の関係から体重を増やさなければならず、帰宅後夕飯は勿論寝る前まで食べます。量も凄いし肉、肉、マグロ等高い食材ばかりで食費爆発+4
-0
-
110. 匿名 2021/01/09(土) 21:30:54 [通報]
>>75返信
めちゃ同感!子の為だから勿論当たり前に色々やるけど、手作りどうだのってのは自己満入ってるよね。しかも自分一人でやってる分には良いけど、グループ作ってやりましょはダルい+5
-0
-
111. 匿名 2021/01/09(土) 21:32:23 [通報]
>>108返信
横ですが、私なら無理かもー。ママ友に気ぃ使いそうですよね。うっかり失言したら大変だぁ。+2
-0
-
112. 匿名 2021/01/09(土) 21:33:27 [通報]
>>14返信
本当に母親の仲良しグループ作りが超絶ウザい。親は出しゃばらず影で見守れ+8
-1
-
113. 匿名 2021/01/09(土) 21:42:15 [通報]
>>111返信
下の子を連れて行く日は、「飽きちゃったみたいでー」って言って、集団から離れてた。
そうすれば、試合のダメ出しとかも(もちろん誉めることも)気を使わず言えたから。
下の子も私もバスケ経験者だから、試合内容について言いたいことはあったので。+2
-1
-
114. 匿名 2021/01/09(土) 21:53:32 [通報]
高校生の息子が中学でバスケ部だったけどこっちは大変な事もお金が頻繁に出てく事も無かったけど高校になってテニス部に入ったらもうお金かかるかかる!返信
試合に出る子はラケット二本(そこそこ良いのだと大体一本25000円)必要だしテニスシューズもサイズアウトしたりで必要だし、何より地味にガットの張り替え代が痛い…
一回に5000円くらいかかるのがほぼ毎月…
下の子もいるから正直キツい…+5
-0
-
115. 匿名 2021/01/09(土) 22:04:37 [通報]
>>45返信
道場が1駅先にあるので、自転車か電車ですぐ行けるので送り迎えは必要ないんです。試合などするときは、そこに他県から集まるので。+3
-0
-
116. 匿名 2021/01/09(土) 22:12:01 [通報]
>>11返信
100mと幅跳びをしているので毎日家の中がジャリジャリです…乾燥機も朝開けたらまずふちに着いた砂を拭き取る事から始まる。+3
-0
-
117. 匿名 2021/01/09(土) 22:27:17 [通報]
>>116返信
お返事ありがとうございます、お疲れ様です!
100と幅の組み合わせは憧れです!かっこいいですよね。私も経験者なので…+2
-0
-
118. 匿名 2021/01/09(土) 22:31:42 [通報]
土日に弁当作んなきゃいけない時がある。返信+3
-0
-
119. 匿名 2021/01/09(土) 23:03:41 [通報]
>>78返信
バレー部の大会行くと保護者が派手なお揃いTシャツ着てるよ。+2
-0
-
120. 匿名 2021/01/09(土) 23:07:24 [通報]
高校生の子供がいてテニス部に入ったけど最初の部活用品だけで10万越えた返信
しかも2ヶ月でラケット部員の子に壊されて(わざとではない)買い直した
多分入って2ヶ月全部で15万近くかかったと思う
こんなにかかると思ってなくて凄くビックリ!+1
-0
-
121. 匿名 2021/01/09(土) 23:48:26 [通報]
>>78返信
あれってさ、1人2人の首謀者オカン以外は皆強制的にお金払って作らされて着させられてるよね+4
-0
-
122. 匿名 2021/01/10(日) 00:03:34 [通報]
試合の送迎。返信
ラケットとシューズなど諸々の出費+0
-0
-
123. 匿名 2021/01/10(日) 00:04:30 [通報]
遠征の送迎。テニスだから試合時間がよめない。返信
ラケットやらシューズなど諸々の出費+0
-0
-
124. 匿名 2021/01/10(日) 01:17:08 [通報]
>>12面倒臭い上に集団食中毒になったりしたら最悪だよね…返信+0
-0
-
125. 匿名 2021/01/10(日) 09:42:50 [通報]
>>56返信
うちは高速乗るようなところでも試合あるのに、順番でお友達の子も乗せないといけないことあって本当嫌です。
でも、会場の駐車場が足りないとかでそれぞれチームで相乗りって決まってて本当大問題だと思っていますが、意見言ったところで通らないんですよね。子供がやりたいというので続けてるけど負担です。+2
-0
-
126. 匿名 2021/01/10(日) 10:31:55 [通報]
>>25返信
砂やっかいよね!
風呂場で砂ブラシで払ってパタパタして、うたまろ石けんでゴシゴシしてゆすいでから洗濯機に入れるんだけど、体操服とか靴下が黄色になっちゃって捨てたこと何度かある
みんなどうやって洗濯しているの?+0
-0
-
127. 匿名 2021/01/10(日) 17:00:15 [通報]
サッカー返信
結局、息子がプロにもなれねえのに体育大学に行ったものですが(別にプロになれるわけではない。絶対になれない。ただの趣味やな)
中学までは給食だったので、土日のお弁当だけで大丈夫でしたが
高校は、名門高校、365日弁当ありでした。
土日は試合全部だからね。
私は会社の正社員でフルタイムで働いていたので死にました。
正月も、今やってる例の大会に進出したので、高校時代の元日は一緒に過ごせなかった。
でも例の大会にでたとて、別に将来なんもないぞ。
あと体育大学って馬鹿みたいに金高いぞ。
将来有望な方たちの理系大学より無駄にスポーツ大学学費高かったりするぞ
+5
-0
-
128. 匿名 2021/01/10(日) 17:30:23 [通報]
>>102返信
部活でされるんですね。強豪地域で試合が多いみたいなので保護者会とかありそうですね。バス貸しきってくれたら楽ですけどそれがないと車当番とかでてくるかもしれないですね!+0
-0
-
129. 匿名 2021/01/10(日) 18:46:06 [通報]
娘二人が陸上やってます。私は根っからの運動音痴なのですが、頑張れば10kmは走れるようになるよ!お母さんも休みの日一緒に走ろう!運動不足だよ!と猛烈に誘ってくるのが辛い…。返信
休みの日は家の掃除と洗濯と買い物で精一杯だよー。+2
-0
-
130. 匿名 2021/01/12(火) 00:21:06 [通報]
末っ子の娘が陸上部でした。土日練習遠征、あちこち応援にいき、時間やお金、洗濯やら食事など大変でした。でも強豪校でもないのに全国まであと一歩のところまで行き、おバカでしたがスポーツ推薦(特殊芸?)で地元の有名企業に就職し、その社員と結婚し、近くに住んでいます。なんだかんだで幸せなのかなと思ってます。返信+1
-0
関連トピック
人気トピック
-
5331コメント2021/01/28(木) 07:25
婚活疲れ part8
-
4324コメント2021/01/28(木) 07:26
そんなに悪いことなのかなと思うこと
-
3777コメント2021/01/28(木) 07:25
“整形した人と結婚したい人は少ない” ひろゆき氏、整形手術を巡って高須幹弥氏とバトル
-
3199コメント2021/01/28(木) 07:26
定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある 菅首相
-
2970コメント2021/01/28(木) 07:26
いろんなアジアのイケメンが見たい part13
-
2618コメント2021/01/28(木) 07:25
ヘルプマークをつけてる人に席を譲らないわけ
-
2361コメント2021/01/28(木) 07:26
新型コロナ 東京都で新たに973人の感染確認 重症者は159人
-
2062コメント2021/01/28(木) 07:25
キンコン西野亮廣、突然のツイート 吉本興業と「退社する可能性も含めて、慎重に話し合いを進めています」
-
1843コメント2021/01/28(木) 07:09
日本アカデミー賞:「罪の声」「Fukushima 50」など5作品が優秀作品賞 草なぎ剛、二宮和也らが優秀主演男優賞に
-
1803コメント2021/01/28(木) 07:25
ウレタンマスク警察被害者の会
新着トピック
-
1916コメント2021/01/28(木) 07:26
妊婦さん30日間語りませんか?part61
-
2970コメント2021/01/28(木) 07:26
いろんなアジアのイケメンが見たい part13
-
53コメント2021/01/28(木) 07:26
香取慎吾の差し入れ公開 稲垣吾郎プロデュース弁当
-
3199コメント2021/01/28(木) 07:26
定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある 菅首相
-
2361コメント2021/01/28(木) 07:26
新型コロナ 東京都で新たに973人の感染確認 重症者は159人
-
24145コメント2021/01/28(木) 07:26
今月の雑談トピ【2021年1月】
-
3508コメント2021/01/28(木) 07:26
映画館で何食べる?
-
24コメント2021/01/28(木) 07:26
お金の貯まるポーチ・マルチケース愛用してる方!
-
380コメント2021/01/28(木) 07:26
別れた時に言われた刺さったセリフ
-
8249コメント2021/01/28(木) 07:26
1歳児の母が語るトピ part42
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する