-
1. 匿名 2021/01/09(土) 13:20:48
現在、商社の法人営業をしています。返信
大企業で福利厚生は充実、残業代もボーナスもしっかりでます。
人間関係もまぁまぁです。
とても良い会社だと思いますが、漠然と将来が不安になりました。
周りの友人は院卒で専門職についていたり、公務員だったりで学生のときから努力しており、どんな状況でも生きていけそうなスキルがあるように思えます。
反面、わたしは学歴もなく、資格もなく、それらは自業自得ですが、この先が不安で仕方がなく、人生をやり直したいと思っています。
それにも関わらず何をしたらいいのか分からない&やる気も起きない迷子状態です。
いい歳してぬるいことを言ってるのは百も承知ですが、同じような思いに囚われ、脱却できた方をはじめ、皆さんの経験談や人生訓をお聞かせいただけたらと思います。+97
-226
-
2. 匿名 2021/01/09(土) 13:21:41 [通報]
何に不満があるのか分からない返信
世の中はもっと底辺の人だらけだ+942
-14
-
3. 匿名 2021/01/09(土) 13:21:44 [通報]
独身なら結婚したらいいと思います返信+32
-55
-
4. 匿名 2021/01/09(土) 13:21:45 [通報]
いつだってやり直せる返信+470
-15
-
5. 匿名 2021/01/09(土) 13:21:53 [通報]
いや、自分の人生だからさ返信
いつからでもやり直せるよ+407
-2
-
6. 匿名 2021/01/09(土) 13:22:15 [通報]
わかります返信
このままこの仕事でいいのか
と悩みますよね
30代の間に転職するべきか、、+205
-3
-
7. 匿名 2021/01/09(土) 13:22:20 [通報]
がく歴も無くスキルも無いのに大企業商社の法人営業職に就けるのがまず凄い。返信+756
-2
-
8. 匿名 2021/01/09(土) 13:22:22 [通報]
40前に動いたほうがいいね。返信+9
-20
-
9. 匿名 2021/01/09(土) 13:22:29 [通報]
やり直せますよ〜返信+19
-6
-
10. 匿名 2021/01/09(土) 13:22:36 [通報]
36歳子なしで離婚しようか迷ってる。返信
+241
-2
-
11. 匿名 2021/01/09(土) 13:22:39 [通報]
>>2返信
それ
私からしたら主さん立派だよ+241
-6
-
12. 匿名 2021/01/09(土) 13:22:47 [通報]
それで結婚出来たら最強だと思う。返信
+10
-15
-
13. 匿名 2021/01/09(土) 13:22:51 [通報]
主さんさ、大手で営業やってきたことは強みだよ。返信
専門的なことは別として、社会を渡っていくスキルはすごいと思う。
自信持って!
今の会社で昇進していくとかは考えてないの?+297
-0
-
14. 匿名 2021/01/09(土) 13:22:56 [通報]
年齢関係なくない?返信+46
-5
-
15. 匿名 2021/01/09(土) 13:22:59 [通報]
人と比べないでどっしり生きたら?返信+87
-4
-
16. 匿名 2021/01/09(土) 13:23:00 [通報]
45歳だけど私も人生やり直したい返信
大学行って手に職付けるべきだったと後悔してる
若い頃の自分に伝えたいよ+273
-2
-
17. 匿名 2021/01/09(土) 13:23:02 [通報]
うち港区で週6で年収246万のブラック会社だけど、うちの会社辞めた32歳は看護師の資格とって看護師になったよ返信+182
-5
-
18. 匿名 2021/01/09(土) 13:23:05 [通報]
寿命による返信+7
-0
-
19. 匿名 2021/01/09(土) 13:23:27 [通報]
やり直せるって...返信
ど田舎の専門学校(医療事務学科)を中退した私はどうなるんだ...友達ほぼゼロだし+103
-4
-
20. 匿名 2021/01/09(土) 13:23:28 [通報]
大企業で福利厚生は充実、残業代もボーナスもでる、人間関係も無難な会社は恵まれてるよ返信
私なら、今のまま働くと思う+320
-0
-
21. 匿名 2021/01/09(土) 13:23:31 [通報]
若い頃とか違うよね。返信
何かを始めようとしても、体力もない、頭に入っていかない。
でも30代ならまだまだ大丈夫だと思う+104
-2
-
22. 匿名 2021/01/09(土) 13:23:40 [通報]
30代半ばで独身は人生詰んでると思う返信+10
-60
-
23. 匿名 2021/01/09(土) 13:23:44 [通報]
やる気が起きないのはやりたいことが見つかってないからだよね。返信
まずは何か新しいこと始めたり新しい出会いがないと見いだせない気がする。
+36
-0
-
24. 匿名 2021/01/09(土) 13:23:50 [通報]
>>2返信
私のことだな!(ズバババ!)+24
-4
-
25. 匿名 2021/01/09(土) 13:23:54 [通報]
開いてみたら自虐風自慢でした。返信+173
-9
-
26. 匿名 2021/01/09(土) 13:23:58 [通報]
やり直せるのかな?返信
リアルなコメントすれば人間って積み重ねてきたものがあるから簡単にやり直すとなったら環境から人間関係まで全部変わるし、しんどいよね。+16
-0
-
27. 匿名 2021/01/09(土) 13:24:02 [通報]
+41
-4
-
28. 匿名 2021/01/09(土) 13:24:37 [通報]
大企業の正社員で人間関係もまあまあ良くてボーナスもちゃんと出るなら、辞めるの勿体無いと思った。返信
その会社に入れたのも主さんの努力の結果だし、きちんと貯金とか出来てるなら、そんな不安になることないのかなって思っちゃった! 人それぞれだけどね☺️+182
-0
-
29. 匿名 2021/01/09(土) 13:24:39 [通報]
>>1返信
学歴もなく資格も無いなら今の会社ほど優遇されることはないんじゃないの?
何が不満なのか全く分からない
+246
-2
-
30. 匿名 2021/01/09(土) 13:24:54 [通報]
>>2返信
底辺はそもそも眼中に無いのよ+89
-3
-
31. 匿名 2021/01/09(土) 13:25:05 [通報]
>>27返信
この女の子、30代半ばには見えないけど。+7
-9
-
32. 匿名 2021/01/09(土) 13:25:29 [通報]
>>7返信
それな
+121
-1
-
33. 匿名 2021/01/09(土) 13:25:44 [通報]
ここはガールズなのでそんなに人生経験豊富で語れるような人はいないよ。返信+8
-1
-
34. 匿名 2021/01/09(土) 13:25:45 [通報]
>>1返信
大卒か高卒か、
正社員経験長いのかで話変わってくるよ+34
-1
-
35. 匿名 2021/01/09(土) 13:25:49 [通報]
>>1返信
職歴があれば会社やめる必要なしじゃないの?
ちゃんと成績あげてるんだよね?
不安なら経歴書作れば?
貴女十分成功してるよ+87
-0
-
36. 匿名 2021/01/09(土) 13:25:51 [通報]
キャリアアップは向上心の塊じゃないと厳しいよ。返信
できるだけぶら下がって、同時進行で他の稼げる副業でも探した方がいいと思う。
私は日系金融→外資→外資コンサル→起業
自由な時間やお金も増えたけど今が幸せかはわからない、
最初の会社でのんびりも良かった。
無いものねだりなんだよ、なんでもね。+117
-0
-
37. 匿名 2021/01/09(土) 13:25:57 [通報]
待遇良くて人間関係まあまあ返信
完璧じゃん
公務員なんて大した事ないし
(経験者です。親も元公務員)
院卒の友達は、もしかして就活上手くいかなくて院卒なんじゃない?
あなた事羨ましい人周りに沢山いるよ
どうしても動きたいなら、
今より悪くなるの覚悟で決断が必要かも
中途採用きついよ
一部良いところに行けたらいいね
+21
-9
-
38. 匿名 2021/01/09(土) 13:26:03 [通報]
就活してみたら現実がわかるよ返信
今の会社で働いてることがどれだけ恵まれてるかわかるからぜひやってみて
私がそうでした+97
-1
-
39. 匿名 2021/01/09(土) 13:26:10 [通報]
やり直すって、返信
漫画家に転身したいとか?+6
-0
-
40. 匿名 2021/01/09(土) 13:26:13 [通報]
女性はキャリアや結婚等で30歳前位がピークに焦って悩む事多いけど、それ過ぎると色々吹っ切れて視野が広がるから楽になるし、全然まだやり直せるし若いんだと思える返信+55
-0
-
41. 匿名 2021/01/09(土) 13:26:13 [通報]
>>1返信
コミュ力ありそうだから自信もってください!
趣味や今の仕事に役に立ちそうな資格とか探してみたら良いのではないでしょうか。
+29
-1
-
42. 匿名 2021/01/09(土) 13:26:18 [通報]
年齢なんて正直ただの数字だから、いつだって気持ち次第でやり直せると思います。周りでごちゃごちゃ言う人達は大抵何もやってない人達だから無視すれば良いし。返信+21
-0
-
43. 匿名 2021/01/09(土) 13:26:22 [通報]
>>1返信
会社クビになりそうなの?
じゃなきゃそのままでいいんじゃないの?
年収も大手の商社営業なら1000万以上だよね?
+93
-2
-
44. 匿名 2021/01/09(土) 13:26:23 ID:Dl9vgNdMI8 [通報]
>>1返信
辞めないほうがいいに1票
辞めたいなら次を考えてからに+90
-0
-
45. 匿名 2021/01/09(土) 13:26:40 [通報]
>>22返信
田舎だとそうかもね
+14
-0
-
46. 匿名 2021/01/09(土) 13:26:40 [通報]
>>1返信
営業してるならばスキルなくても転職も有利では?
どこか見つかるはずだし。
そもそも大企業ならば、ずっとその会社で定年で働ける確率高いじゃん。
私なんて20代半ばからずっと派遣だよ。
お給料も少ないしスキルなんてないし不安定だし、将来終わってるわ。+93
-0
-
47. 匿名 2021/01/09(土) 13:26:59 [通報]
職歴があるからいいじゃん、30代の人を雇うなら10年前にどんな学校卒業したかより、10年間どんな仕事をしていたかの方が気になるよ返信+10
-1
-
48. 匿名 2021/01/09(土) 13:26:59 [通報]
>>1返信
んーやる気次第!
完全にやり直すって考えると無理だと思うけど、経験をさらに積む!と考えていろんなスキル(実践的なもの)を身につければ自然と生き方変わってくると思います+1
-0
-
49. 匿名 2021/01/09(土) 13:27:23 [通報]
>>1返信
学歴はないかも知れないが、大企業の営業職につけるほどのスキルは持ってるじゃん!営業って本当に向き不向きあるよ。+32
-1
-
50. 匿名 2021/01/09(土) 13:27:32 [通報]
>>1返信
非正規やブラック会社の人かと思ったら、ホワイト企業の正社員かよ
学歴や資格ないのにホワイト企業て寧ろコスパよくて最高じゃん
何が不満なんだよ+130
-3
-
51. 匿名 2021/01/09(土) 13:27:32 [通報]
>>1返信
大企業で良い会社にいて不安て、そんな心配性なら転職せずにそのままがいいと思う+20
-0
-
52. 匿名 2021/01/09(土) 13:27:36 [通報]
>>7返信
この人は間違いなく大卒以上。
しかもそれなりの大学を卒業した人だと思われ…+272
-0
-
53. 匿名 2021/01/09(土) 13:27:37 [通報]
新しいことにチャレンジしたい!返信
っていうのは遅くないと思います。
ただ、人と比べすぎたり、高望みしちゃうと
どんな環境でも満足できないかも。
すごく向上心がある人なのかな
+4
-0
-
54. 匿名 2021/01/09(土) 13:27:50 [通報]
こういうのって自虐風自慢なのかな?と思っちゃう。返信
「大企業で法人営業してるなんてすごいじゃん!」って言われたい待ちみたいな。+26
-5
-
55. 匿名 2021/01/09(土) 13:27:57 [通報]
専業、パートからエリートまで階層が違いすぎて返信
ここだと会話にならないだろうね、この手のネタは。+12
-0
-
56. 匿名 2021/01/09(土) 13:27:59 [通報]
>>37返信
それは院卒の人に失礼
院をちゃんと卒業するって結構たいへんよ+7
-1
-
57. 匿名 2021/01/09(土) 13:28:02 [通報]
20代のうちに婚活しとけば良かった返信+2
-0
-
58. 匿名 2021/01/09(土) 13:28:04 [通報]
>>31返信
外見若返ってるからだよ(特殊な薬を飲んで)+19
-3
-
59. 匿名 2021/01/09(土) 13:28:25 [通報]
30代半ば、色々と詰んだ。この一年半で家族をなくし、子供もなくして新たなパートナーにも裏切られた。返信
私の自殺を食い止めてるのは遠方にいる母です。母を悲しませたくない。それだけ。
職もなくた生きるのに必死なだけの私。コロナで人にも会えない、周りに知り合いもいない、豪雪で1m以上積もってもはや外出もできない。
もう終わりにしたいです。+38
-0
-
60. 匿名 2021/01/09(土) 13:28:27 [通報]
その気になればいくらでも人生はやり直せると私は思います返信
+9
-0
-
61. 匿名 2021/01/09(土) 13:28:56 [通報]
>>1返信
やり直せると思います。
自分の話ではないですが、30代後半にずっと勤めていた会社を退職して全く畑違いの仕事についたり、自分のお店を持ったりする人が身近に何人もいました。
ただし、今の職を捨てて自分が何をやりたいか、将来どうなっていたいか明確なビジョンがないと、仮に何か行動を起こしても不満は取り除けないと思います。+27
-0
-
62. 匿名 2021/01/09(土) 13:29:10 [通報]
いつでも今日が人生でいちばん若い日だよ。返信+9
-0
-
63. 匿名 2021/01/09(土) 13:29:12 [通報]
わかるな。返信
端からみたら、褒めてもらえることでも自分は不安になる気持ち。+7
-0
-
64. 匿名 2021/01/09(土) 13:29:12 [通報]
やり直すことは不可能だが、これから先でレールに乗れる可能性は、ある。返信+2
-0
-
65. 匿名 2021/01/09(土) 13:29:27 [通報]
>>11返信
というか、主はこれ言われたいだけでしょ。+40
-3
-
66. 匿名 2021/01/09(土) 13:29:29 [通報]
>>1返信
私も旦那も公務員だけど人生やり直したいよ
公務員は安定だけでやり甲斐がない
でも一度手放すと2度と戻れないから葛藤しながら40代になってしまった
38歳あたりで真剣に離婚も考えたけどもう年だからと理由で思い留まった
40代になりまだ30代は若かったなと思うけど結局大半の人は妥協しながらそのままいくと思う
何が正解だったかは死ね時にならないと分からない+63
-5
-
67. 匿名 2021/01/09(土) 13:29:37 [通報]
>>1返信
私は証券でホールセールしてたけど、ずっとこの生活で神経すり減らすのが嫌で
会計士の資格取って転職したよ
でももうその時は30前だった
30後半でどんな資格あっても未経験の人はコネクションでもないと雇われないよ
それに主は漠然とした不安なだけで、精神的にも肉体的にも追い詰められてるわけじゃないから
多分無理だと思う
中々追い詰められるような転機でもないと人間そうそう変われない+46
-0
-
68. 匿名 2021/01/09(土) 13:29:41 [通報]
>>52返信
マーチとかじゃないの?
東大じゃないから低学歴でしょって言いたいのかな
なんか「ブスすぎて辛い〜」を思い出した+114
-3
-
69. 匿名 2021/01/09(土) 13:29:52 [通報]
今平均寿命って90歳近くでしょ返信
残り55年もあるんだから、後悔しながら過ごすより、生きてみたい人生を歩んでみたら?+6
-1
-
70. 匿名 2021/01/09(土) 13:29:58 [通報]
>>58返信
知らんがな。+4
-10
-
71. 匿名 2021/01/09(土) 13:30:00 [通報]
>>1返信
やり直すにしてもなんの目標もないならなんにもならないんじゃない???
こういう風な人生にしたい!!ってのが出来てからでもいいんじゃない?それまではそれのための資金集めのために働いてると思えばいい+4
-0
-
72. 匿名 2021/01/09(土) 13:30:29 [通報]
生活に困ってない返信
なんとなくもやもや
それは恵まれてる故の悩みだと思うな
本気で退職する時なんか、
もう心も体もボロボロズタズタだから
これ!という仕事に転職決まるまで、
ぬるっとしてたらいい
そんな悩み羨ましい
+20
-0
-
73. 匿名 2021/01/09(土) 13:30:39 [通報]
便乗すみません。42歳はやり直せますか?無理ですか?返信+5
-0
-
74. 匿名 2021/01/09(土) 13:30:56 [通報]
>>1返信
やり直せるなら主さんみたいになりたい。
大企業正社員、キャリアも積んでてすごくうらやましい。
大学でて就職したけど、結婚するタイミングで会社をやめて10年。
今はパン屋でパートしてる。
あのまま勤めてたらもっと違った生き方してたのかなー、と思う時給950円のアラフォー。
+42
-3
-
75. 匿名 2021/01/09(土) 13:31:06 [通報]
公務員だけどやり直したいと思うよ。返信
ただ、この年齢だけに仕事捨てる勇気がもうない。
+6
-0
-
76. 匿名 2021/01/09(土) 13:31:07 [通報]
大手の商社勤務の旦那が返信
主みたいな事を言い出したら
妻はみんな反対する
落ちぶれるだけなのを知ってるから+20
-0
-
77. 匿名 2021/01/09(土) 13:31:14 [通報]
自虐風自慢とか言ってる人は捻くれてるよ。返信
人それぞれ自分の人生への不安をどんな人でも持っているものだよ。+9
-16
-
78. 匿名 2021/01/09(土) 13:31:20 [通報]
当たり前返信
その人次第+0
-0
-
79. 匿名 2021/01/09(土) 13:31:35 [通報]
>>1返信
まずは他人と比べることをやめる
いつでもやり直せる+12
-0
-
80. 匿名 2021/01/09(土) 13:31:38 [通報]
主みたいなタイプは辞めない方がいい。周りがうらやましくて、自分を変えたいだけ。これになりたいとか目標がなければ、辞めたらこんなはずじゃなかったと言いそう返信+32
-0
-
81. 匿名 2021/01/09(土) 13:31:40 [通報]
心配しなくても主みたいな人は今の環境を手放す気ゼロだよ。100万円賭けてもいいわw返信+29
-3
-
82. 匿名 2021/01/09(土) 13:32:03 [通報]
今のステータスが下がっても良いと思うなら何回でもやり直せると思う返信
あの時辞めなければ...なんて後悔しそうなら絶対辞めないほうが良い+9
-0
-
83. 匿名 2021/01/09(土) 13:32:19 [通報]
>>20返信
私もそう思います
会社に何が何でもしがみつくかも笑笑
仕事はそのままで私生活で他の事に挑戦したらいかが?
趣味を増やすとかでもいいから
+39
-0
-
84. 匿名 2021/01/09(土) 13:32:31 [通報]
>>1返信
母親が父親の浮気に耐えかねて38歳で離婚した
シングルマザーになり就職するも面接官だった上司から愛人にしようとされるし断るとイジメが始まり本当に苦労してた
結局50歳あたりで父親と再婚した
経済的に楽だし離婚したのは意味がなかったって言ってたよ
やり直していい方向にいく人も沢山いるけど大半は前より下がる
+4
-4
-
85. 匿名 2021/01/09(土) 13:32:39 [通報]
>>58返信
若返ってるならもはや30代じゃないじゃん。+2
-6
-
86. 匿名 2021/01/09(土) 13:32:53 [通報]
>>68返信
わたしもそう思う。
MARCHくらいの人って、バカではないけど上には上がいるのがよくわかるし、そういうこと言いがちだよね。大企業なら早慶が普通で東大とか一橋の人もゴロゴロいそう。+73
-0
-
87. 匿名 2021/01/09(土) 13:33:26 [通報]
>>10返信
大丈夫です。自分の人生は悪くも良くも自分だけ次第で変われます。私は離婚して本当に幸せな毎日です+110
-0
-
88. 匿名 2021/01/09(土) 13:33:31 [通報]
>>58返信
ヲタクトピでやってください。+3
-5
-
89. 匿名 2021/01/09(土) 13:33:47 [通報]
資格持ち専門職の公務員で給料はかなり安定してる返信
けれど3桁超えの残業があって激務過ぎて辞めるか迷ってる
この業種だけは残業3桁だろうと法律的に許されてるから改善の見込みはなし+4
-0
-
90. 匿名 2021/01/09(土) 13:33:48 [通報]
>>1返信
何が不満なのかわからない。大企業に勤めて福利厚生も良くボーナスもあるなんて、やり直しがきくか尋ねる必要がないスペックだよ。高望みだと思う。現状維持でも充分だよ。+38
-1
-
91. 匿名 2021/01/09(土) 13:34:21 [通報]
仕事は充実して不満が無いなら何故手放す勿体ない。返信
仕事したくても出来ない人が今は沢山いるよ。
何かやりたい趣味とか見つけたら。+5
-0
-
92. 匿名 2021/01/09(土) 13:34:31 [通報]
>>1返信
まずは、漠然とした不安を具体化してみたら良いと思う。具体的にどういう部分に不安を感じてるのか、どうなってたら満足できそうか。
具体化して、問題が明確にできたら、今の仕事や環境を変える必要があるか見えてくるかも?+7
-0
-
93. 匿名 2021/01/09(土) 13:34:37 [通報]
他人事だから適当な事を言って背中を押してる書き込みを見ても返信
主は真に受けたらダメだよ
+3
-0
-
94. 匿名 2021/01/09(土) 13:34:41 [通報]
今のこの世の中では転職はやめた方がいいと思う。返信
主さんの会社はいい会社だし。
すごく何かに困っているなら話は違うけどさ。
コロナ禍で大変なんたから。+16
-0
-
95. 匿名 2021/01/09(土) 13:35:00 [通報]
>>1返信
好きな仕事について毎日充実してる人どれだけいるんだろうね
仕事より結婚相手がヤバいほうが地獄
+14
-0
-
96. 匿名 2021/01/09(土) 13:35:19 [通報]
結局努力次第返信
30代でも大学行ってる人いるし、勉強に年齢は関係ない。スキルアップしたいなら偏見は捨てることだね+7
-0
-
97. 匿名 2021/01/09(土) 13:36:26 [通報]
商社の法人営業ってどんな仕事かわからないけど、工場と販売とか学歴や資格不問の仕事しか出来ない私から見たら「すごい」って思う仕事だなぁ。返信
ちなみに私は38歳です。
思い切って辞めて人生の変化を求めるのも良いと思いますよ。
でもそれが良い方向に変わるかといったらわからないので勇気が出ないですよね。
私も勇気が出なくて今の現状維持で精一杯。+1
-0
-
98. 匿名 2021/01/09(土) 13:36:34 [通報]
主さん、「私なんて〜」みたいなこと言ってるけど、割と自分すごいでしょって思ってそうです。返信
そのままでいいのでは?+16
-0
-
99. 匿名 2021/01/09(土) 13:36:36 [通報]
>>14返信
関係あるよ
+4
-2
-
100. 匿名 2021/01/09(土) 13:36:55 [通報]
>>1返信
先ずはそのまま働きながら、期限付きで資格を取る事を趣味みたいな感じで色々チャレンジしてみたらどうかな?
そしてやっぱりムリかなぁと考え付いた時点で
会社を退社した後の自分を予測してみる。貯金額、退職金、求職状況とか…。ナンなら休みの時にハローワーク行って書類等みてみる。ネットだけでなく動いてみると自分がどうしたいかもみえてくると思うよ。ファイト!+8
-0
-
101. 匿名 2021/01/09(土) 13:37:06 [通報]
待遇、人間関係、今より悪くなる事も想定して転職活動した方がいい良いよ返信
健康に食べていけるって、
当たり前じゃないよ
主さんは自分より上の人しか見えなくなってるから、それと同等か上へ行けるなら転職!
だけど+5
-0
-
102. 匿名 2021/01/09(土) 13:37:25 [通報]
>>1返信
主みたいな状態でここでこんな相談するなんて叩かれそう。今コロナ解雇等で大変な人も沢山いるんだから、厚待遇で働けているならそのままいれば?うらやましいわ。+40
-3
-
103. 匿名 2021/01/09(土) 13:37:32 [通報]
>>54返信
完全な自虐風自慢だよ。本当にやる気があるなら自分の意思で勉強始めるなりする。
専門職で働いてる人のデメリット部分を書いてもらって、気まぐれに自分のポジションに安心したいだけ。+33
-1
-
104. 匿名 2021/01/09(土) 13:37:41 [通報]
>>85返信
いや、画像貼ったの私ではないんですが、女のこついて質問されてる方がいたので勝手に答えてしまいました‥すみません+5
-0
-
105. 匿名 2021/01/09(土) 13:37:41 [通報]
同じ会社の異動届け出したら?経理とか人事総務とか。返信
下手に動いて厄介な年下後輩で出会う可能性あり。+1
-0
-
106. 匿名 2021/01/09(土) 13:37:49 [通報]
総合商社じゃなく、専門商社かな。返信
専門商社の法人営業はルート営業で能力もつかないし、不安なのはわかる。
冷たいかもしれないけどスキルついてなくて会社の看板でしか営業できないと思うので、
辞めない方がいい。
+11
-1
-
107. 匿名 2021/01/09(土) 13:38:00 [通報]
主にはごめんだけど、わたしは「人生やり直す」って言葉が嫌い。返信
やり直せる訳ないじゃん。
今まではずーっと事実としてついてくるし、その選択をしてきたのは自分。
常に今からやれることの中から、何をしてどう生きるか選ぶだけ。+20
-2
-
108. 匿名 2021/01/09(土) 13:38:14 [通報]
いまの仕事も満足にできないのなら今のままもっとスキルを磨いた方がいい。返信+2
-0
-
109. 匿名 2021/01/09(土) 13:38:22 [通報]
>>77返信
よお!主!+10
-4
-
110. 匿名 2021/01/09(土) 13:38:38 [通報]
何かにチャレンジするのに、遅すぎることはない返信
ただ
他の環境の人がスキルがあるように見えてるのは
隣の芝生は青く見える。だけ
どんな状況でも生きていけるスキルがないまま
荒波に飛び込むおつもり?
恵まれた環境に感謝し最大限に生かして
自分に不足してるスキル磨きあげたら
40にして迷わず
30-40代迷いが多いから迷わず
30代の過ごし方が、後半戦を左右しますよ
迷ったまま手つかずのまま40になるわ
悔いのないように今の環境で輝きなさい+3
-3
-
111. 匿名 2021/01/09(土) 13:38:46 [通報]
まずは求人見てみたら?自分がいかに恵まれてるかわかると思う。返信+8
-0
-
112. 匿名 2021/01/09(土) 13:38:51 [通報]
商社の法人営業ってすごいじゃない。知人は女性だけど40過ぎで一千万だってさ。何かやりたいなら今から勉強して資格とってとかもありだけど漠然とした不安くらいならこのまま続けた方がいいかと。返信
別のところへ行けば今どれだけ恵まれてたか気づくと思う。+11
-1
-
113. 匿名 2021/01/09(土) 13:38:55 [通報]
>>1返信
ビビってる奴に幸せなんて寄ってこないよ+4
-0
-
114. 匿名 2021/01/09(土) 13:39:12 [通報]
いつだってやり直せるよ。気持ちが大事だと思う。返信
やり直せないと決めつけてうじうじしてる人は元からやり直す気がない若しくは面倒だと思ってるんじゃないかな?+0
-0
-
115. 匿名 2021/01/09(土) 13:39:18 [通報]
>>103返信
だよねw
もし手堅い国家資格とか欲しいなら今からでも看護学校とか医学部入り直しとかいくらでもできる。+18
-0
-
116. 匿名 2021/01/09(土) 13:39:19 [通報]
お友達も成功して将来安泰そうに見えてもきっと何かしら不安を抱えていますよ、周りには不安などなさそうに見えているかもしれませんが。返信
主さんのことを不安などなさそうに見える人だってここにいっぱいいます!
他人のことが気になっても、他人に何か言われても、不安にかられるだけで体が動かないのなら放っておけばいいと思います。+12
-0
-
117. 匿名 2021/01/09(土) 13:39:49 [通報]
>>1返信
公務員ってそんなに崇められる職業じゃないよ+12
-0
-
118. 匿名 2021/01/09(土) 13:40:19 [通報]
>>1返信
わたしせっかく公務員なれたのに毎日のつまらない仕事に耐えかねて結婚退職しちゃったよ
毎日自由で金銭的にも困ってないけど今頃続けていたら年収800万だったのにとは思う
でも自分が公務員だったら旦那とはつまらない事でも我慢できずに離婚しちゃってたと思う
+18
-0
-
119. 匿名 2021/01/09(土) 13:40:27 [通報]
具体的にどうなりたいか目標ハッキリしないままではダメだと思う返信
なぜ今の状況に不満があるのか、自分がやりたいことは何なのかがわかってからだよ、行動を起こすのは+4
-0
-
120. 匿名 2021/01/09(土) 13:40:28 [通報]
>>7返信
友だちが院卒専門職とかだと、そこそこの進学高ー国立大卒ぐらいで
顔が良くて面接が上手なんだと思う+80
-0
-
121. 匿名 2021/01/09(土) 13:41:02 [通報]
>>117返信
安定だけだよねw
特に持病持ちには最強+7
-0
-
122. 匿名 2021/01/09(土) 13:41:40 [通報]
>>1返信
何が不満なのか分からない。
同僚が優秀で高学歴だから、劣等感抱いてるとかそういうのかな?+10
-0
-
123. 匿名 2021/01/09(土) 13:41:45 [通報]
まともな仕事についてて羨ましい。私は同世代ですけど底辺職です。やり直したい気持ちはありますけど、やる気も情熱もないタイプなので行動できません。でもこのままで人生終わっていいのかな?って思います。何もない人間なので好きに生きて人生終わることになってもいいかなって思います。返信+5
-0
-
124. 匿名 2021/01/09(土) 13:41:47 [通報]
やりなおしはできるけど返信
主の場合今かなり恵まれた環境にいるから目的を明確にした方がよさそう
自分にとってはプライベートが大事とか専業主婦が良いとか+3
-0
-
125. 匿名 2021/01/09(土) 13:41:48 [通報]
学歴ナシって事が本当ならバブルの時代に就職した人なかぁ~返信
それでも法人営業なんか出来るんか??
まぁそしたら30代半ばではないか…+8
-0
-
126. 匿名 2021/01/09(土) 13:42:02 [通報]
やり直すって言葉を使うほど、主の現状が悪いようには伝わってこなかった。他にやりたいことを見つけてやりたいってことかな?返信+5
-0
-
127. 匿名 2021/01/09(土) 13:42:33 [通報]
>>2返信
上を見て生きるか、下を見て生きるかの違い。+25
-0
-
128. 匿名 2021/01/09(土) 13:42:59 [通報]
>>1返信
私は転職して脱却できたけど、準備と計画は念入りに立てた
優良企業からの転職でよくあるパターンの後悔する立場になりたくなかったから
とにかく主さんは今から準備と計画をすべし
それができないなら動いちゃダメ
とにかく今を変えたい!と思って辞めてしまいたい気持ちはわかるし、その気持ちを新しい行動に変換するのは難しいけど、頑張れ!
30代半ばはラストチャンスだよ
今頑張らなくていつ頑張るの?
やるならとにかく考えて行動して頑張れ!+1
-0
-
129. 匿名 2021/01/09(土) 13:43:10 [通報]
世の中は主のポジションに行きたくても行けない人の方が圧倒的に多いのだ返信+6
-1
-
130. 匿名 2021/01/09(土) 13:43:39 [通報]
>>7返信
多分友達が東大京大医学部、主さん早稲田慶応文系とかじゃないですか?+68
-0
-
131. 匿名 2021/01/09(土) 13:43:47 [通報]
このコロナ禍の経済の状況見て>>1みたいな言葉は普通出てこないでしょ。世間知らずの中学生ならまだしも。返信
単純に「大企業で働いて安定してる私」が、どれだけ恵まれてるか言葉に書いて読ませて!てだけだよ。+29
-2
-
132. 匿名 2021/01/09(土) 13:44:32 [通報]
40歳でそれまでとは全く違う畑の専門職で働くことにした。でもそれが正解なのかどうかはまだまだ分からん。返信
不満があるなら動くことはできるよ。+4
-0
-
133. 匿名 2021/01/09(土) 13:44:48 [通報]
>>125返信
主は恐らくそれなりの大学を卒業してるのに『学歴なし』と書いてあるように見える。+8
-0
-
134. 匿名 2021/01/09(土) 13:44:57 [通報]
>>29返信
これを言って欲しいが為な気がするわ〜
今のままで充分大丈夫じゃん!って
大企業?羨ましいよ!って(-.-)+59
-2
-
135. 匿名 2021/01/09(土) 13:45:17 [通報]
>>109返信
主さんではないですよ。
勝手に決めつけるのはやめてくださいね。
+4
-3
-
136. 匿名 2021/01/09(土) 13:45:19 [通報]
世の中綺麗事じゃないよ返信
肩書きに守られて生きられるって
幸せな事よ+7
-0
-
137. 匿名 2021/01/09(土) 13:45:43 [通報]
>>10返信
私は子供なし、バツ2。いま41歳で39歳の時に3回目の結婚していまが一番幸せよ。
高卒でたいした職歴もないけど健康だし幸せですよ。+103
-10
-
138. 匿名 2021/01/09(土) 13:46:05 [通報]
>>130返信
早稲田慶応で学歴ないなんて言わないよ。高卒エアプだろw+6
-19
-
139. 匿名 2021/01/09(土) 13:46:48 [通報]
大丈夫!返信
いつでもやりなおせるよ
本人次第
だからがんばって+0
-0
-
140. 匿名 2021/01/09(土) 13:47:12 [通報]
>>1返信
人と比べてたらキリないよ。自分は自分なんだから。いつでもやり直せるけど、やりたいことないなら下手に動かないほうがいいんじゃないの。コロナ禍でも仕事あるんだし贅沢な悩みだわ。+5
-0
-
141. 匿名 2021/01/09(土) 13:47:21 [通報]
>>85返信
一時的に若返るだけ。+8
-0
-
142. 匿名 2021/01/09(土) 13:47:42 [通報]
>>1返信
学歴、資格なくて大企業で働いてるとかラッキーじゃん。私なら定年までいたいけどなぁー。
羨ましい、、、。やりがいは仕事じゃいといけないのかな?趣味とかじゃ駄目かな?
皆がキラキラしてる人生送ってないよ。+21
-1
-
143. 匿名 2021/01/09(土) 13:47:43 [通報]
>>134返信
なるほどね
本当は辞める気はないのかもね+20
-0
-
144. 匿名 2021/01/09(土) 13:47:57 [通報]
>>1返信
大企業って5大総合商社ですか?
(学歴が無いと入社出来ないけど)+5
-1
-
145. 匿名 2021/01/09(土) 13:48:05 [通報]
>>1返信
副業でもやってみたら+1
-0
-
146. 匿名 2021/01/09(土) 13:48:12 [通報]
知り合いの男子と同じだ返信
損保務めで高給取り
でも仕事が楽しくなくてやめたい
とある公務員試験に受かったけど、
年収下がるから悩んでるんだってさ!
贅沢悩みよ
そんなんならどちらを取っても後悔するわ!
と思ったけど言えない
+17
-0
-
147. 匿名 2021/01/09(土) 13:48:21 [通報]
上を見たらキリがない状態返信+6
-0
-
148. 匿名 2021/01/09(土) 13:48:24 [通報]
>>1返信
会社でふるい落としに合いそうな雰囲気を感じてるとか、優秀な後輩が入ってきた、同期が昇進した
とかだよねきっと?
辛いだろうね。
私には想像できないのが悲しいけど。
危機感は、貧困中年女性に負けないくらいにあると思うよ。+20
-2
-
149. 匿名 2021/01/09(土) 13:48:36 [通報]
>>52返信
「周りは院卒」て言ってる時点で大卒だろうね
院卒じゃないから低学歴だわ〜て+90
-1
-
150. 匿名 2021/01/09(土) 13:49:38 [通報]
ガルちゃんは恵まれてる人や自分の力で頑張ってる人に冷たくする人がいるからねー返信+5
-2
-
151. 匿名 2021/01/09(土) 13:49:44 [通報]
>>4返信
やり直せるけど、今より悪い状態になる確率のが高いと思うわ。失敗もやり直しと言えるなら、いつでも人生やり直せる。+16
-4
-
152. 匿名 2021/01/09(土) 13:50:08 [通報]
タイトルを見て返信
おっ底辺おばさんが悩んでるな。一丁アドバイスしてやるかって
トピを開いてみたら恵まれた人だったからムカついて叩いてるやつ多すぎw+23
-3
-
153. 匿名 2021/01/09(土) 13:50:21 [通報]
>>137返信
自由に生きてて羨ましいですね!+43
-1
-
154. 匿名 2021/01/09(土) 13:50:37 [通報]
>>1返信
婚活は?
学生時代の友だちが似たような症状だったけど、
ほどなく結婚しすぐに子どもが産まれたら、
昔みたいにぺっぺっ毒づくようになった。+7
-0
-
155. 匿名 2021/01/09(土) 13:50:46 [通報]
>>109返信
おう+1
-0
-
156. 匿名 2021/01/09(土) 13:50:48 [通報]
>>143返信
辞める気はないでしょ。
やりたい事がない、自分はこれでいいの?ってただ悩みを聞いて欲しいって感じ。+18
-0
-
157. 匿名 2021/01/09(土) 13:51:12 [通報]
やらない後悔は一生引きずるからなぁー返信
+2
-1
-
158. 匿名 2021/01/09(土) 13:51:56 [通報]
>>150返信
そうではなくて
頑張っても報われない人も多いから
現実を伝えているんだと思うよ+3
-3
-
159. 匿名 2021/01/09(土) 13:52:06 [通報]
>>131返信
意地悪だけど私もそう思ってしまった。
勤務先の商社の経営が傾いてて人員整理の話が出てるならともかく、正社員で働いてて法人営業ならコミュ力もあるだろうし人脈だって派遣の私からしたらあると思う。
甚大なミスしない限り定年まで働けるだろうし、周りと比べて自分は…と気持ちもわからなくないけどコンプレックなんて誰にでもある。でもこのコロナ禍でリストラ対象でもないのにこのまま今の仕事続けてていいのか不安になるなんて、ある意味恵まれてるよ。+23
-3
-
160. 匿名 2021/01/09(土) 13:52:17 [通報]
>>25返信
個人的には自慢にもなんとも感じなかったな。
むしろ共感したわ。
+12
-6
-
161. 匿名 2021/01/09(土) 13:52:31 [通報]
今のコロナの状況、どう転ぶか分からないから落ち着いてきてから転職してはどうでしょうか?返信+5
-0
-
162. 匿名 2021/01/09(土) 13:52:50 [通報]
>>20返信
辞める理由が見つからない
逆にそのポジションにつきたくてもつけなくて、中小の低賃金の会社で働く人の方が多いよ+50
-0
-
163. 匿名 2021/01/09(土) 13:53:06 [通報]
>>118返信
確かに公務員同士の離婚率高い
つまらない事でもガマンできなくなる+9
-0
-
164. 匿名 2021/01/09(土) 13:53:15 [通報]
>>1返信
「どんな状況でも生きていけそうなスキルがある」って、専門職舐めてんのかな?
いきなりどんな状況でも生きていけるようになったわけではない。主が大手で働いてきた同じ歳月、どんな状況でも生きていけるように努力と経験を積んで今の状況になってるんだよ。
専門職に転職しただけでは、どんな状況でも生きていけるようにはならない。その人がコツコツ努力を積み重ねた先の大成なわけで、大成した姿を見て「いいなぁ〜、私もそのポジションいきたいなぁ〜」ってのは考えが甘すぎる。
さすがその歳までぬるま湯で過ごしてきただけあるなぁ、て感じ。+11
-7
-
165. 匿名 2021/01/09(土) 13:53:54 [通報]
>>152返信
これなw
ガルは不幸な話だと蜜の味で喜んじゃうの+5
-8
-
166. 匿名 2021/01/09(土) 13:53:56 [通報]
>>118返信
今は世の中が厳しくなっているけど
昭和の時代は
役所関係は
セクハラ、パワハラ、サボり
当たり前だった。
上司が注意しないのも当たり前。
+4
-0
-
167. 匿名 2021/01/09(土) 13:54:51 [通報]
>>1返信
地頭が良くてブレーンに恵まれてる人でなければ難しい
現実的には20代後半からやり直すのも厳しいよ+1
-1
-
168. 匿名 2021/01/09(土) 13:56:15 [通報]
>>17返信
それが良い事なのかわからん。
30半ばで看護師になるって相当な覚悟が必要だよ。
夜勤しないと稼げないし今はコロナで大変だしね
現役だともう10年以上キャリア詰んでる子がたくさんいるしさ、、+17
-14
-
169. 匿名 2021/01/09(土) 13:56:42 [通報]
>>1返信
実家暮らしでゲームしてる底辺倉庫フリーター(40?)が同じマンションにいるけど、トピ主さんの情熱を伝えてあげたい(笑)
+7
-2
-
170. 匿名 2021/01/09(土) 13:56:51 [通報]
>>10返信
子供が出来たらもっと悩むよ+60
-0
-
171. 匿名 2021/01/09(土) 13:56:52 [通報]
>>1返信
公務員だったけどメガバンクから25歳で公務員に転職してくる人チラホラいたし公務員を辞めて弁護士、フリーの司会者に転職した人もいたよ
大半は25歳以下だったけどフリーの司会業へ転職した人は35歳あたりだった
賢い人は25歳以下で転職してる
+4
-3
-
172. 匿名 2021/01/09(土) 13:57:01 [通報]
>>1返信
やりたいことが決まっていてそのために何をやらなければいけないのかキッチリ考えているのならやり直すのは十分間に合う。
何をやりたいか決まってないのなら、今の状況は恵まれているようだから手放すと後々後悔するよ。
なんだろう、真面目で誠実な夫や優しい義父母、素直な子供がいるのにこれでいいのかなと悩む主婦みたいに感じる+8
-0
-
173. 匿名 2021/01/09(土) 13:57:01 [通報]
30歳で派遣やってて仕事ぶりを評価されて社員登用試験受けないか誘われたけど、正社員の必須スキルが日常英会話ができる、営業事務経験3年ってなってるのみて無理すぎた…。返信
+3
-1
-
174. 匿名 2021/01/09(土) 13:57:07 [通報]
>>1返信
公務員は公務員畑でしか生きられない気がするけど…。
専門職は別として試験に受かれば公務員になれるわけで、自治体や部署にもよるけど民間企業に比べたらぬるま湯のような環境もあるよ。もちろん激務な部局もあるので一概には言えないけど、商社勤務の方が転職には有利な気がする。+13
-0
-
175. 匿名 2021/01/09(土) 13:57:22 [通報]
具体的なビジョンは描けてますか?返信
ただ漠然とやり直したいでは上手くいかないと思います。+2
-0
-
176. 匿名 2021/01/09(土) 13:57:40 [通報]
>>1返信
普通に働きながら資格でも取れば良いんじゃないの?やめて新しいこと始めようなんて若い子がすることだよ。
気持ちだけで突っ走るのは愚策。+5
-2
-
177. 匿名 2021/01/09(土) 13:57:58 [通報]
>>158返信
報われてない人の事なんて参考にならないんだよ
もっと高みを目指したいの+3
-3
-
178. 匿名 2021/01/09(土) 13:58:10 [通報]
ある程度子供が大きくなって仕事を始めたのが33の時、仕事で人生を再スタートしたくなった。返信
夢だったイラスト・デザインの仕事始めよう!って頑張ったよ
経験値ほぼゼロだったけど、自力で勉強して、スキル・ノウハウつけっててフリーランスで仕事取れるようになった
今41歳だけど月に25〜40万稼げるようになったよ。
めちゃくちゃ辛かったり大変だったけど、頑張ってよかったと思う+23
-0
-
179. 匿名 2021/01/09(土) 13:58:11 [通報]
>>1返信
私も似たようで似ていない状態。大手に勤めて人間関係も悪くはないけど、能力的に仕事が出来ない、かつ忙しすぎて辛い。仕事がかなりのストレスになってるから辞めたいけど、年齢とコロナ禍で踏み出せない…。
一生このストレスを抱えて生きていくのは嫌だ~😭+11
-0
-
180. 匿名 2021/01/09(土) 13:58:23 [通報]
>>165返信
叩かれてるのはそもそも興味本位でトピ立ててるだけで、転身する気ゼロだからでしょ。+5
-6
-
181. 匿名 2021/01/09(土) 13:59:02 [通報]
>>1返信
多分、安定していて環境も変わりばえせず特に刺激もないので漠然と不安になってるんだと思う。
習い事とかして今までと全く違うコミュニティに触れることで案外悩みがなくなると思うよ。+9
-0
-
182. 匿名 2021/01/09(土) 13:59:02 [通報]
人間楽な方に流れがちだから、こうなりたいみたいな明確な目標がないと、一歩踏み出すのも難しいよね返信
私も変えたいような気もあるけど、現状にそこそこ満足もあり、モヤモヤしてるだけ+9
-0
-
183. 匿名 2021/01/09(土) 13:59:06 [通報]
>>152返信
そうそう
案の定正社員になりたくてもなれない派遣とパートが切れてるしね
でも反面教師となってある意味主には有益なコメントかもしれない+10
-3
-
184. 匿名 2021/01/09(土) 14:00:12 [通報]
>>164返信
悩んでる人にちょっとは配慮した言い方ってできないの?
これじゃ、あなたがわざわざ主を落ち込ませるような書きかたして憂さ晴らししてるようにしか見えない。+15
-5
-
185. 匿名 2021/01/09(土) 14:00:46 [通報]
私からしたら主はいいと思うけど…。返信
法人営業、ボーナスでる、福利厚生あり、人間関係まあまあって。隣の芝生は青く見えるんでしょ。
もっと酷くて本当にやり直せるのかなって人もいるよね、やり直したいけどどうやったらいいんだろう…って。しかもいまコロナで就職難だし。+3
-0
-
186. 匿名 2021/01/09(土) 14:01:05 [通報]
>>138返信
主が早慶かは知らないけど、上位私立文系は国立理系にコンプレックスを感じるらしいよ。+21
-0
-
187. 匿名 2021/01/09(土) 14:01:20 [通報]
本日の釣りトピ返信+3
-2
-
188. 匿名 2021/01/09(土) 14:02:07 [通報]
>>160返信
辞める気ゼロのくせに、理由なく「辞めたいわ〜」って人は共感だろうねww+11
-5
-
189. 匿名 2021/01/09(土) 14:03:04 [通報]
ふつうの寿命なら、まだ人生の半分手前返信
やり直すなら今のうちだと思う+3
-0
-
190. 匿名 2021/01/09(土) 14:04:37 [通報]
>>159返信
コミュ力は感じないなぁ。トピ文の端々に無神経が漂ってる。+8
-3
-
191. 匿名 2021/01/09(土) 14:04:38 [通報]
>>1返信
ドロップアウトってこと?
+0
-0
-
192. 匿名 2021/01/09(土) 14:05:14 [通報]
>>183返信
拗らせた人間にならないための反面教師だわね+3
-0
-
193. 匿名 2021/01/09(土) 14:05:53 [通報]
>>1返信
贅沢な悩みだなって思う
+4
-0
-
194. 匿名 2021/01/09(土) 14:06:03 [通報]
>>1返信
厳しい意見もありますが、お気持ち分かります。
私も30手前で一応大手の営業ですが、転職考えてます。
(私の場合、社内人間関係が最悪になって鬱になったからもありますが)
完全に私見ですが
営業職で女性って、トップ(管理職)になる意思があるor相当好きでやれること、でないと40代くらいまでが限界に思えるんですよね…
常にノルマとの勝負、他人との比較、社内も取引先も年下ばかりになる…
男性でも50代で管理職になれてない人は陰でものすごく言われてます。
うちの会社の場合、その年齢まで続けてる女性がほぼいないこともあります。
正社員でやれるだけいいっていうのも尤もですが、定年までできる未来が浮かばないんですよね。
大学のときにそこまで予想しておけばと言われたら言い返せないし、何の仕事しててもそうかもしれませんが。+25
-2
-
195. 匿名 2021/01/09(土) 14:06:14 [通報]
>>27返信
リライフアニメ良かったー
20代後半じゃなかった?
+20
-0
-
196. 匿名 2021/01/09(土) 14:07:21 [通報]
>>7返信
謙遜しすぎかコネ入社の超お嬢様か絶世の美女なんだろうな+10
-5
-
197. 匿名 2021/01/09(土) 14:08:09 [通報]
>>10返信
自分の人生。あなたがゆっくり決めればいい+21
-0
-
198. 匿名 2021/01/09(土) 14:08:26 [通報]
公務員って辛いよー返信
一昔前の、むしろ公務員がダサかった時代のジジババと同じ職場で働くの、メンタル保たない
一般社会から切り離された環境で数十年生きてきた人達なんてキチガイよ
職場によるのは当たり前だけど
私は病んだ。
続けたかったけど限界がきました。
+14
-0
-
199. 匿名 2021/01/09(土) 14:09:01 [通報]
>>156返信
倦怠期みたいなもんか+3
-0
-
200. 匿名 2021/01/09(土) 14:09:03 [通報]
>>10返信
友人は子ありだったけど5年前に離婚した、そして去年再婚して幸せそうだよ。
離婚して今より幸せになれる、楽になれると思うなら離婚後のライフプランを考えて行動に移してみるといいかも。+41
-3
-
201. 匿名 2021/01/09(土) 14:10:30 [通報]
>>152返信
生活保護です。やり直せますか?っていうのでも叩かれると思うw+10
-2
-
202. 匿名 2021/01/09(土) 14:11:51 [通報]
借金地獄で破産でもしたかと思ったら全然平和じゃん。返信
比べる所が高すぎるから不安になるんだよ!
自分は自分の出来る事をすれば良い+5
-0
-
203. 匿名 2021/01/09(土) 14:13:54 [通報]
>>1返信
下には下がわんさかいるよ+2
-1
-
204. 匿名 2021/01/09(土) 14:14:05 [通報]
>>1返信
上を見てもきりがないんだから、下を見て生きろ。世の中にはあなた以下の底辺がごまんといる。+6
-1
-
205. 匿名 2021/01/09(土) 14:14:51 [通報]
恵まれてるw返信
私なんて50才で離婚予定
夫からのモラハラでメンタルボロボロ
でもやり直すしかない
こんな人もいますw
主さんもう少し今いる会社で働きましょ
淡々と毎日過ごしていれば何か光が見えてくるはず+11
-1
-
206. 匿名 2021/01/09(土) 14:14:54 [通報]
>>3返信
結婚すれば解決すると思ってるのは危険
その旦那が死んだらあなたどうなるの?
一緒に死ぬの?+17
-3
-
207. 匿名 2021/01/09(土) 14:15:00 [通報]
>>1返信
若さに価値を置く人が世間では多いけど、絶対にやり直せるよ。
森英恵も、たしか30代から仕事始めたはず+5
-0
-
208. 匿名 2021/01/09(土) 14:15:07 [通報]
人間関係がまあまあでもなかなか恵まれている気がします。最後に決めるのは主さんなのでじっくり考えた方が良いですね。返信+3
-1
-
209. 匿名 2021/01/09(土) 14:15:20 [通報]
>>10返信
いいんじゃない?
私も36歳子なし結婚11年だけど幸せにやってる、ほんと人それぞれだね!
しかも選択子なしだよ!+21
-10
-
210. 匿名 2021/01/09(土) 14:16:07 [通報]
50代からやりたい事して成功する人もいれば、20代でどれだけ努力してもダメな人もいる返信
努力や能力は勿論大切なんだろうけど、運や環境とか自分ではどうにも出来ない事も関わってくるよね+2
-0
-
211. 匿名 2021/01/09(土) 14:16:42 [通報]
30代半ばで最近無職になって底辺な生活送ってる。返信
伝統工芸職人に憧れてるけど今から学校通ったり弟子入りとか考えると無理だなーって毎年思ってるだけで何も行動に起こせてない。
何をしたらいいのかわからないし、この先どうしたいのかもわからない。+6
-1
-
212. 匿名 2021/01/09(土) 14:16:53 [通報]
>>198返信
同世代くらいかも。
関係団体で働いていました。
もう、サボることばかり考えている
退職前の上司とかに
飲みに誘われたり
どうやって安泰に退職迎えようかとか
若いもののことまったく考えてない感じ。
普段からもの考えないせいか
目が死んでる人が多かった。
+5
-0
-
213. 匿名 2021/01/09(土) 14:17:11 [通報]
まだ始まってもいねぇよ、バカ野郎!返信+1
-1
-
214. 匿名 2021/01/09(土) 14:17:33 [通報]
私も相談させてください。返信
明日45歳なんだけどさ、もう辞めようかと思ってる。
計算したら、老後資金まで貯めた。ローンも完済して、貯蓄額から趣味も一生できると思う。
お給料が良いとかじゃなく、ただの公務員で、黙々と節制してただけなんだけどさ。実は健康診断がひどくて、体調もギリギリだし、今後働いてたら早死にするかなと思って。後は趣味に生きようかな、って最近退職が脳裏をよぎる。
皆さんならどうします?+10
-0
-
215. 匿名 2021/01/09(土) 14:18:07 [通報]
あと50年もすれば死ぬんだから気にしなさんな返信+2
-0
-
216. 匿名 2021/01/09(土) 14:19:49 [通報]
>>20返信
そうそう
下手に辞めたらかえって不安定になるだけ
飛び出さずにそこで生き抜くことを考える方が安定的+19
-0
-
217. 匿名 2021/01/09(土) 14:20:42 [通報]
>>214返信
すごい!
尊敬します。
体を休めて、今度は働きたくなったらパート勤務するとか、素敵だと思う!
+6
-0
-
218. 匿名 2021/01/09(土) 14:21:29 [通報]
やる気次第。以上。返信+1
-0
-
219. 匿名 2021/01/09(土) 14:26:18 [通報]
>>1返信
何のスキルも学歴もないのなら、今の会社で頑張って👍+2
-0
-
220. 匿名 2021/01/09(土) 14:26:42 [通報]
やり直して1みたいになりたい人が多いと思う返信+3
-0
-
221. 匿名 2021/01/09(土) 14:26:48 [通報]
>>1返信
主さんみたいに上の方で彷徨ってるならいい方だと思うよ!
私は学歴もなくて派遣社員からの専業主婦からのバツイチ子持ちの無職だったけど今正社員で、これでもありがたいと思ってる。
でも転職してもっと稼ぎたい気持ちもあるし、難しいよね。
運良く転職できたとしてもその職場の人間関係とか、会社に入ってから気付く系の暗黙のルールみたいなやつが合わなかったらどうしようとか、コロナ禍だし直前で内定取り消しされたら怖いなとか色々考えちゃうよね。
でも動くなら早い方がいいしね。
私は優柔不断過ぎるからいつも動くまでに時間が掛かっちゃう方です。+13
-1
-
222. 匿名 2021/01/09(土) 14:27:36 [通報]
>>29返信
ドラマの主人公とか漫画の主人公みたいなキラキラした生活に憧れてるのかな〜って思った
おっはよー!から始まって、よーし今日も楽しい1日がはっじまるぞー!みたいな
楽しくてしょうがない充実した人生を過ごしたいのに現実とのギャップで暗くなってるのかなって+12
-0
-
223. 匿名 2021/01/09(土) 14:29:13 [通報]
>>1返信
主さんの商社をメーカーに変えたらまんま自分の境遇と同じでびっくりした
私は専門職や、いわゆる手に職といわれるいざとなったら自分ひとりでも身を立てることのできる職業に憧れて
何故何もしてこなかったんだろうと後悔した時期がありました
特に子どもができてからは、自分の技術をもってフリーランスで働いてる友人などがうらやましく
本気でなにか身につけて起業含め転身しようかとも考えましたが
ある日それをふと通っているサロンで私の環境を知ってる担当の方(この方が経営してる)にぼやいたら、私は逆にあなたの今の状態が羨ましいと言われてしまいました
大手に勤めているおかげで福利厚生が手厚いから、それだけ育休などを取得してもやれているし、復帰後も時短や休暇の取りやすさなど働きやすい環境があるのだと
あなたはそれをぬるま湯というけれど、ぬるま湯につかっていても過ごせられるというのは贅沢なこと
自分ならその立場は手放さないとまで言われました
実際に自身でサロンを経営されてる立場の方からの言葉なので、いかに自分が甘い考えで、さらに恵まれているということに意識が向いていなかったと認識しました
ダラダラと営業をやり続けていると、まるで何も身についていない感じがするのはとてもよくわかります
営業、同業以外で転職に活きる技能が身につくわけでもなし…
取得するような資格も、これは業界にもよるかもしれないですが、メーカーの法人営業ならたかが知れます
なので周りをみているといい歳して自分は何も出来ない、何もしていないような気持ちになり、自己肯定感が薄くなって焦りばかりつのりますが
それでも生活できる報酬を貰えるような立場を掴んでるということに対しては、今一度自分を肯定しなおしてあげたらどうでしょうか
私は今の自分を肯定することで、今のこの仕事、この環境のままどう自分が成長できるか今一度考え直せるような、そういう初心に近いやる気が少しは戻ってきました
長々と失礼しました+29
-0
-
224. 匿名 2021/01/09(土) 14:29:33 [通報]
お財布も心も満たされて働く人って返信
ほとんどいないと思う+4
-0
-
225. 匿名 2021/01/09(土) 14:32:05 [通報]
>>214返信
私も45で、もう辞めようと思ってる!
状況一緒!
安定した仕事につくならもうラストチャンスかな…
私は、大企業だけど、これ以上、キャリアアップすることはなくて、これからは給料とか処遇とか年々下がっていくから、、、
踏み出すべきか、留まるべきか…+12
-0
-
226. 匿名 2021/01/09(土) 14:33:21 [通報]
>>163返信
1人でもなんとか生活出来るからね...
自立できる人は我慢しないよね。+9
-0
-
227. 匿名 2021/01/09(土) 14:33:40 [通報]
人による返信+0
-0
-
228. 匿名 2021/01/09(土) 14:33:56 [通報]
>>184返信
え??主は1ミリも悩んでないよ。だから叩かれてるんだよ。+8
-5
-
229. 匿名 2021/01/09(土) 14:33:59 [通報]
私はナマケモノだから、主さんの立場だったら返信
もう少し慣れた立場で働きながら婚活して何人か出産して育休とりまくってから考えそう。
実際は妊娠したら退職の慣習がある、月20万ボ無退職金なしの中小にいるけど。+2
-1
-
230. 匿名 2021/01/09(土) 14:34:25 [通報]
>>1返信
私も同世代ですがお気持ちわかります。今はよくても、会社が傾いてきたらこの年で再就職はもちろん、新しい分野に挑戦するのも怖いですよね。コロナでより強く感じるようになりました。
私見ですが、どこでも通用する力というとセールス力に尽きると思ってます。
専門職といっても弁護士すら食いっぱくれる時代で、制度しだいで左右されます。その点、なんでも売れる力があると業界を選びません。
私も営業やってましたが、ルート営業だと個人の実力なくても会社の名前でなんとかなってしまうんですよね。
今の会社で可能かわかりませんが、電話かけとか飛び込みとかの経験を増やすと、かなり鍛えられると思います。高額商品を難なく売れるようになるとどこでも引く手あまたです。
一緒にがんばりましょう!+9
-0
-
231. 匿名 2021/01/09(土) 14:35:05 [通報]
止まってる時が一番悩むし疲れる。意思が固まったら、あとは進むだけ。ホントにそうだった。返信
決めたら、行動に移す。シンプルだけど怖いし、不安なんだよね。今の生活と天秤かけて考えてみたり…
+5
-0
-
232. 匿名 2021/01/09(土) 14:36:51 [通報]
>>184返信
悩んでないでしょwww+5
-3
-
233. 匿名 2021/01/09(土) 14:36:54 [通報]
>>137返信
3回も結婚出来て羨ましい笑+44
-2
-
234. 匿名 2021/01/09(土) 14:37:07 [通報]
>>29返信
>>1のいう学歴がないってきっと国立大学や早慶出じゃないってことで普通に4年制大学は出てるんじゃない?+13
-0
-
235. 匿名 2021/01/09(土) 14:38:35 [通報]
>商社の法人営業返信
大企業で福利厚生は充実、残業代もボーナスもしっかり
この仕事がやりたいと思って就いた職業じゃなくて何となく…で就職して続けてきたから今になって迷いが生じてる感じ?
いくらでもやり直せるけど35過ぎの転職だと今より条件の良い会社に入るのは難しいと思うよ
やりがいがあればお給料安くてもいい!っていうなら別だけど
低学歴で誰でもできるようなパートしてる私からみたら主さんが眩しく見えるけどね笑+1
-1
-
236. 匿名 2021/01/09(土) 14:39:54 [通報]
>>137返信
私も子なしバツイチだけど、もう一度×つくのが怖くて
6年同棲してるけど入籍に踏み切れないよ。
思い切り良くて尊敬する。+27
-0
-
237. 匿名 2021/01/09(土) 14:40:34 [通報]
主は幸せな世間知らずだと思う返信
恵まれた環境に居られるのは良い事だけど
世の中の大半は主より下の価値観で生きてる
このままじゃ体を壊すから退職する、
コロナで失業、契約切り
転職する殆どはそんな人だよ
良い職歴を持っていても、
今より良い条件へ移れるのは稀だよ
主ならハイクラス向けの転職エージェントとか利用できるのかな?
だったら失礼!
+1
-2
-
238. 匿名 2021/01/09(土) 14:42:44 [通報]
大企業って活躍してる人はごく一部で、それ以外のなんとなく存在してる人って、まさに主みたいなヌルい感覚だよね。返信
で、時々うたた寝から目が覚めた時みたいに、トピ文みたいなことを気まぐれで周りに言って、荒波にもまれて自力で頑張ってる人から顰蹙を買う。+6
-2
-
239. 匿名 2021/01/09(土) 14:43:46 [通報]
>>1返信
悪いことは言わん、絶対に辞めるな。
誰がなんと言おうと今の職場に死ぬ気でしがみつけ+4
-0
-
240. 匿名 2021/01/09(土) 14:45:34 [通報]
>>137返信
子供がいなくて幸い。
あなたのように自由に(言い方悪かったらごめん)生きたい人はたくさんいるんだろうけど、なかなかそこまで出来ない。+29
-0
-
241. 匿名 2021/01/09(土) 14:45:34 [通報]
>>239返信
辞める気なんてそもそもないから大丈夫。+0
-1
-
242. 匿名 2021/01/09(土) 14:46:51 [通報]
40歳からだってやり直せますよ!がんばれー返信+0
-0
-
243. 匿名 2021/01/09(土) 14:46:56 [通報]
辞めたら底なし沼が待っている返信
かもしれない+4
-0
-
244. 匿名 2021/01/09(土) 14:47:27 [通報]
>>206返信
横だけど、うちは旦那が独身の頃から入ってる保険で亡くなったら1億もらえるし、資産も6千万あるので生きていくには充分残してもらえます。
結婚してなかったら、ただの貧乏派遣の底辺のままでした。
もちろん2人で長生きするつもりだけどね。+5
-4
-
245. 匿名 2021/01/09(土) 14:49:52 [通報]
>>1返信
ノリとしては、ずん飯尾の逆バージョンでしょ。
飯尾のネタは持たざる者の立場で架空の話を言ってるからまだ笑えるけど、主の場合は真逆の立場で言ってるから、いろんな方面から顰蹙を買う。+3
-1
-
246. 匿名 2021/01/09(土) 14:52:31 [通報]
転職先がブラックで人間関係最悪で心を病んで中年引きこもりなんてケースも今は珍しくないしね返信+3
-0
-
247. 匿名 2021/01/09(土) 14:53:39 [通報]
>>1返信
やる気が起きない程度の漠然とした不安だからじゃない?
本当にやばいと思ってたらやる気とかじゃなくはやくしなきゃと思うと思うよ
今の会社に勤めながら何か自分だけの武器でも手に入れたらいいんじゃない?+0
-0
-
248. 匿名 2021/01/09(土) 14:54:19 [通報]
>>137返信
女のバツ2以上は美人が多いって言うし
モテるんでしょうね+16
-8
-
249. 匿名 2021/01/09(土) 14:55:39 [通報]
>>239返信
転職市場に出た時にやる気もスキルない人間はよっぽど人手が不足してる会社くらいにしか欲しいと思われないだろうからね
今の職場に不満がないならいた方が良いよね
+1
-0
-
250. 匿名 2021/01/09(土) 14:57:49 [通報]
>>10返信
35歳で離婚しましたよ。+22
-0
-
251. 匿名 2021/01/09(土) 15:01:14 [通報]
無計画だし甘ちゃんだし、そのうちどっかで野垂れ死んでると予想。赤の他人だから好きにしたらって感じ。返信+2
-5
-
252. 匿名 2021/01/09(土) 15:01:26 [通報]
>>27返信
なつかしーー!!+8
-0
-
253. 匿名 2021/01/09(土) 15:03:01 [通報]
>>248返信
そんなの聞いたことないよ、、、+11
-1
-
254. 匿名 2021/01/09(土) 15:07:09 [通報]
>>1返信
ただ隣の芝生が青く見えてるだけなんじゃない?
漠然とした不安から人生やり直そうって考えだと、
どんな技術を身につけても、どんな会社で働いても、
これで良かったのか、もっと違う道があったんじゃないかと、
永遠に自分探しをするはめになると思う。
漠然とした不安とはどこから来るのかをきちんと分析して、なにが不安なのか根本原因を探って、
それは転職で解決できる問題なのか、ただ心の有り様の問題なのかを見極めることが先決だと思う。
+8
-0
-
255. 匿名 2021/01/09(土) 15:10:14 [通報]
>>1返信
すごいマイナスだね…まぁがるちゃんではこうなるよね。。
私も世間一般的には恵まれてる方だったけど同じく現状に不満があって、専門職に移行したよ。5年前に動き始めて最近やっと落ち着いた。辛い時期もあったけど動いて良かったと心から思う。特にコロナになってからは国を問わずフル在宅でも困らずどこでも働ける可能性のある強みは安心できるしすごくありがたいと思った。
周りと比べてる気持ちはわかるけど、その不満や不安が周りとの比較が大きいなら、いまの仕事を辞めない方がいいと思う、絶対後悔するから。
逆に自分のやりたいことやなりたい姿があるなら動くべき。+12
-1
-
256. 匿名 2021/01/09(土) 15:13:51 [通報]
>>137返信
私の友達は3回目ともうまくいかず、別居
相手が病死したのでバツ3を免れた+15
-0
-
257. 匿名 2021/01/09(土) 15:16:49 [通報]
30代はまだ動ける。40になると身動き取れなくなるよ。50になると尚更。返信+4
-2
-
258. 匿名 2021/01/09(土) 15:18:25 [通報]
>>2返信
これ言う人嫌い
何の解決にもならんわ+26
-0
-
259. 匿名 2021/01/09(土) 15:19:19 [通報]
この質問内容にトピ画がReLIFEなのが皮肉というかなんというか返信+2
-1
-
260. 匿名 2021/01/09(土) 15:21:30 [通報]
>>184返信
当たり前の指摘されただけで傷つく程度のガラスのハートなら、今のぬるま湯にいた方がいい。+8
-6
-
261. 匿名 2021/01/09(土) 15:23:31 [通報]
>>258返信
私も
それ言うならどの底辺まで考慮すればいいのか教えてほしいよ
無政府状態の国の生まれでスラム街育ちで学校教育受けたことないような人とか?+14
-0
-
262. 匿名 2021/01/09(土) 15:25:03 [通報]
意地悪くでなく人に「やり直せますか?」と聞いてるうちは返信
やれば出来るとしても出来ないです
まず今恵まれた状況をすぐにかえる必要はないので
そのままでも出来る事をやってみればよろしいかと+4
-2
-
263. 匿名 2021/01/09(土) 15:25:13 [通報]
>>1返信
待遇良さそうだし、やりたい事見つかってないなら今の会社にいて貯金なり個人年金なりしてた方がいいよ。
大人になってから看護学校行って看護師になった人何人かいるけど、人間関係きつい、夜勤したくないってコロコロ病院替えて、今はコロナが不安だからもう辞めたいってずっと文句ばっかりだよ。
OLやってた頃の方が生き生きしてた。+8
-0
-
264. 匿名 2021/01/09(土) 15:25:56 [通報]
主の代わりに誰かがそのホワイト大企業で仕事できるんだから早く辞めてあげなよ。返信+6
-3
-
265. 匿名 2021/01/09(土) 15:28:53 [通報]
主の甘ったるさにムカムカする返信+2
-8
-
266. 匿名 2021/01/09(土) 15:33:23 [通報]
>>1返信
今は人生のトランジットですね。これからどの方向に進むか考える時期を迎えています。
思い切って飛び出すのもいいし、今のままで行くという選択だってありです。
どうぞ楽しんで。+2
-1
-
267. 匿名 2021/01/09(土) 15:34:39 [通報]
>>264返信
理屈はともかく一番気合が入りそうなご意見デタw+0
-0
-
268. 匿名 2021/01/09(土) 15:35:48 [通報]
ちょっと部屋のインテリア変えるとかだけでも返信
人生変わった感でません?
ぬるいですか?+1
-0
-
269. 匿名 2021/01/09(土) 15:35:51 [通報]
>>235返信
キャリアがあったら35以上でもヘッドハント幾らでもあるよ。
商社だったら英語もできるだろうから、外資なら年齢より経験重視なので給料アップの転職全然狙える。+4
-0
-
270. 匿名 2021/01/09(土) 15:36:43 [通報]
主さんがそうなのかはわからないけど、大企業に属すると周りが優秀な人ばかりだから息苦しいと聞いた事はある。返信
難関突破して入社に漕ぎ着けてもデキる人達ばかりの中で仕事していく事がプレッシャーになるとか。
+16
-0
-
271. 匿名 2021/01/09(土) 15:39:00 [通報]
>>253返信
私のおばさんバツ2だけど、たしかに割と綺麗ですごく若く見える。
私もまあまあ見た目は悪くないけど40歳行き遅れ。何が違うんだろうなー。+8
-0
-
272. 匿名 2021/01/09(土) 15:39:06 [通報]
>>184返信
私も同意です。
本人が悩んでる事を頭ごなしに否定する人や、悩みに対して馬鹿にするような言動は聞いていて不快ですよね。
全然、建設的では無いし、キチンとアドバイスして欲しいですよね。+12
-2
-
273. 匿名 2021/01/09(土) 15:40:20 [通報]
>>270返信
がるちゃんで威勢よく毒吐いてる人ってその辺の層な気がする
自分の今の立ち位置やらに自信はあるけど周りの同等を見回すと
不安にかられて反動で上から叱り飛ばしたり
侮蔑罵倒できそうな相手や揉め事を自分から探して回って
当事者レベルののめり込みで入れ込んでるようなの
+2
-2
-
274. 匿名 2021/01/09(土) 15:42:24 [通報]
満たされない理由がわからなきゃどこに行っても同じだと思うよ返信+2
-3
-
275. 匿名 2021/01/09(土) 15:43:17 [通報]
>>1返信
まずは資格取得から始めたらどうですか?
ガルちゃんの資格取得トピ見ると、勉強頑張ろうとやる気になれますよ✨+5
-0
-
276. 匿名 2021/01/09(土) 15:49:29 [通報]
>>274返信
これだと思う+2
-0
-
277. 匿名 2021/01/09(土) 15:57:50 [通報]
アラサー2人の子持ちの私もいま、臨床検査技師になりたくて学校通いたいなって思ってる。返信
下の子一歳で専門なら県外、家から通うには国立大行くしかない。
国立大ならしばらく浪人しても入れない可能性もあるし、すごく悩んでいる。
なりたいもの見つけるのがもう少し早かったらって思わずにいられない……+9
-0
-
278. 匿名 2021/01/09(土) 16:01:39 [通報]
>>1返信
もうどうにもならないので諦めましょう。+0
-1
-
279. 匿名 2021/01/09(土) 16:04:26 [通報]
>>1返信
名がしれてる商社の法人営業なら、東京都の職員採用受けてみたらどう?
中途採用活発ですよ。+6
-0
-
280. 匿名 2021/01/09(土) 16:05:35 [通報]
何歳からでもやり直した人はいます。返信
体験談を探してみると良いです
そんなの無理だよとかネガティブ言葉で
あなたの足を引っ張るひともいるので気をつけて
芸能人のどんぐりさんの体験談とか聞くと人生なにがあるかわからないなと思います
私も35歳である趣味を得て、そこから世界が変わりました
芸能界にも片足突っ込みましたし
普通に生きていたら出会わない世界の知り合いができました+8
-0
-
281. 匿名 2021/01/09(土) 16:07:49 [通報]
>>131返信
横だけど、営業職ってかなり激務だから歳を重ねると不安になるのよ。
このままのペースで50以降も勤められることはすごく難しい。どこかで管理職になるか転職するしかない。+6
-2
-
282. 匿名 2021/01/09(土) 16:09:07 [通報]
30歳でもやり直せると思いますか?返信+1
-0
-
283. 匿名 2021/01/09(土) 16:10:29 [通報]
>>152返信
というかコロナで大変な人も沢山いる時に大企業で人間関係もいい所で不満を言ってたら叩かれるに決まってるじゃん
こういう人って本当に大企業で働いてるの?て思うほど空気読めないよね+3
-8
-
284. 匿名 2021/01/09(土) 16:11:08 [通報]
>>3返信
記事にもタイトルにも
三十代半ばって書いてるのに
結婚勧めるの性格悪い
+3
-8
-
285. 匿名 2021/01/09(土) 16:11:09 [通報]
>>7返信
(周りの友達に比べると)学歴がない
なんでしょうね+50
-0
-
286. 匿名 2021/01/09(土) 16:12:31 [通報]
>>283返信
そうかな?法人営業なんて昼夜問わず1日に50件は着信あるし、急な予定変更で深夜残業も当たり前。
働き方に疑問が出てきてもおかしくないと思ったけどな。
みんな厳しいんだね。+15
-2
-
287. 匿名 2021/01/09(土) 16:12:54 [通報]
>>255返信
どんな専門職になられたんですか?+0
-0
-
288. 匿名 2021/01/09(土) 16:12:57 [通報]
>>283返信
何が悪いの?
非正規とか貧乏のトピに乗り込んで行って相談してるわけじゃあるまいし
あんたみたいな僻みコメントの方が不愉快だわ+7
-2
-
289. 匿名 2021/01/09(土) 16:15:43 [通報]
>>201返信
生活保護は恵まれてるでしょ
何もしなくてもお金入ってくるし医療費無料なんだから+0
-2
-
290. 匿名 2021/01/09(土) 16:16:53 [通報]
>>284返信
私37で結婚しましたよ+8
-0
-
291. 匿名 2021/01/09(土) 16:33:30 [通報]
>>77これにマイナスがたくさんつく辺りガルちゃんってレベル低い人多いんだなー返信+7
-1
-
292. 匿名 2021/01/09(土) 16:34:09 [通報]
23歳。中卒です。(高認は持ってる)返信
大学に行きたいんだけどお金がないです。
みんな当たり前のように高校大学と親に出してもらってて羨ましくて仕方ない。実家にも帰れないし大学費用+その間の生活費なんて出せる訳がない。
学校の先生になりたかったです。+6
-3
-
293. 匿名 2021/01/09(土) 16:34:40 [通報]
>>215返信
○ねよ😆笑+0
-0
-
294. 匿名 2021/01/09(土) 16:36:53 [通報]
>>257返信
私は10代が1番疲れやすくて動けない状態で年とってからの方がバリバリ動けてるよ!+0
-1
-
295. 匿名 2021/01/09(土) 16:47:14 [通報]
>>99返信
じゃあ年齢に縛られた人生送ってください+2
-3
-
296. 匿名 2021/01/09(土) 16:52:23 [通報]
>>295返信
ていうか年齢に縛られてない人生送ってる人なんているの?+3
-1
-
297. 匿名 2021/01/09(土) 16:53:51 [通報]
>>292返信
学校の先生になりたいってのがまず羨ましい
いじめられてたから学校に悪い思い出しかないからなりたくない+8
-0
-
298. 匿名 2021/01/09(土) 17:00:22 [通報]
>>292返信
本気で先生なりたい?小学校以外なら通信講座で教職とれるよ。教育実習や介護実習は行かないと駄目だけど。お金も2年間で50万前後。
通信とはいえ大学だから、高卒認定でも問題なし。
採用試験の倍率も都会ならさほど高くはないよ。
コメント見てると調べてる様子もないし、他の人を羨む前にできることはかなりありそうだよ。+7
-0
-
299. 匿名 2021/01/09(土) 17:06:22 [通報]
>>10 子なしなら今離婚した方がいよ、今は80歳90歳まで生きる時代だからあと45年55年、その旦那と一緒に居れますか?決断遅くて45で結局離婚とかなるより35の方が仕事も再婚相手も全然選択肢が多い。返信
+40
-1
-
300. 匿名 2021/01/09(土) 17:06:31 [通報]
>>1返信
わかる気がする。コロナとか社会情勢も揺れ動くし、不安になる時あるよね。
普段なら、友達や家族と会って気を紛らわせることもできるけど、今やりづらいし。
ただ、毎日しっかり働いてとてもえらいと思うよ。
私は今働けてないから余計にそう思う。
いつでも話相手になるから、またがるちゃんでね😊+5
-0
-
301. 匿名 2021/01/09(土) 17:13:40 [通報]
>>1婚活して人生逆転だ!返信+1
-1
-
302. 匿名 2021/01/09(土) 17:18:27 [通報]
>>1返信
迷っている最中なら、今の仕事は続けながら、とりあえず興味のあることどんどんチャレンジしてみては? コロナ禍で転職するには大変な時期だし。
趣味や興味のある分野の資格取ったり教養を深めたり。それで何かしら見つかったなら、その時考えればいい。人生のやり直しなんて、結局は本人の意志次第だから、幾つになろうがやり直せる。どんなことでも始められる。要は未知の世界に飛び込む度胸を持てば良いんだよ。
例えば旦那さんが40代半ばでリストラにあって、その悩んでいるときに目に止まった花を綺麗だと感じ、それまで描いたこともない花の絵を勉強して極め、その分野ではウチの県の先駆けになり、講師として教室を開く傍ら、70歳を過ぎた今でも作品を発表している画家さんを知っている。+18
-1
-
303. 匿名 2021/01/09(土) 17:22:10 [通報]
>>1返信
闇金ウシジマくんとか、ナニワ金融道とか。
借金漫画を読むのも良いかも。
荒療治だけど、世の中知らない世界があるなって思えるから。読んだ後、普段の生活の平和さが愛おしくなるよ。+8
-5
-
304. 匿名 2021/01/09(土) 17:28:45 [通報]
>>272返信
横だけど、すごくそう思う。
悩んでる人に、世の中もっと大変な人がいるよ!甘い!!って言われても。解決にならないよね。
主さんなりに頑張って、今の生活を送ってるんだろうし。顔は見えない間柄だけど、何かしら励ましてあげたい。+20
-3
-
305. 匿名 2021/01/09(土) 17:41:25 [通報]
>>1返信
大学から風俗にどっぷりで、楽しくて一生風俗嬢をしたいと思いながら
肉体の劣化に慄く日々でした
幸いガリ勉ブスコミュ障だったので薬剤師の資格だけはとりましたがやる気がなし
35歳にしてやっと愛犬と祖父を亡くしたことをきっかけに高齢者と動物福祉を両立させる施設で働きたいと決め
動物看護師と社会福祉士を取ろうとただいま奮闘中です
春から大学決まりました
やりたいことが決まるまでは貯金につぐ貯金でした
いざやりたいことが決まってもお金がなければ何も出来ません
今の職場が居心地いいなら働きながら貯金して、いざという時のために備えたらいいかなと思います
+35
-0
-
306. 匿名 2021/01/09(土) 17:43:08 [通報]
>>58返信
ていうか、ネタバレすんな+5
-0
-
307. 匿名 2021/01/09(土) 17:43:35 [通報]
36歳無職ですが。返信+2
-0
-
308. 匿名 2021/01/09(土) 17:44:52 [通報]
>>284返信
結婚は何歳でもできるし別にいいんでない?
ただ主さんはそっち系のことに言及してないから、仕事面でのスキルや能力に関するアドバイスをするのが無難かなぁと思った。+7
-1
-
309. 匿名 2021/01/09(土) 18:07:44 [通報]
>>130返信
東大落ちて慶應に行った姉は自分のこと大したことない学歴だと思ってる。これ本当に。+43
-0
-
310. 匿名 2021/01/09(土) 18:09:59 [通報]
>>1返信
これは有資格者の話になってしまうけど、30代で宅建の資格を取得して未経験職種に就いた人や、30代で看護師になった人もいる。しかもこの看護師になった人は子持ちの主婦さん…すげぇの一言。
保育士の友人の職場には、40代の女性が独学で保育士の資格を取得して入ってきたらしい。もちろん正社員。
40歳になっても50歳になっても定年迎えても大学に通ってる人はいるよ。私の友人の出身大学には、子持ちの学生もいるから託児所あったって言ってたし
。
みんな人生いろいろなんだなぁと思うと同時に、何歳からでも勉強はできるという希望を見出だせた。
私からして見れば今のあなたでも十分スゴいと思うけど(笑)でももし漠然とした不安があるのであれば勉強して資格取得してみるなり専門的なスキルを学んでみるなり、いろいろチャレンジするといいと思うよ!+12
-0
-
311. 匿名 2021/01/09(土) 18:11:26 [通報]
>>236返信
プロポーズされてないの?+3
-0
-
312. 匿名 2021/01/09(土) 18:16:00 [通報]
>>298返信
実習の期間に会社を休む、辞めるなんてしていたら先生になる前に生活が出来なくなりますよ。それに通信は実習先も探さないといけない。私の場合は母校に行くのも無理ですし。
その50万円出せる人ばかりではありません。
ガルちゃんの数行で調べてないなんて決めつけないでほしいです。+3
-4
-
313. 匿名 2021/01/09(土) 18:20:35 [通報]
33才でフリーターの私の年収聞く?返信
60万円よ!20万円は年金に、20万円は家賃に、10万円は交通費に消えてるよ!+5
-0
-
314. 匿名 2021/01/09(土) 18:26:32 [通報]
>>206返信
二馬力の方が経済的だし味方が増えた方が安心だよって意味です。一緒に死ぬの?とか意味わからないです+4
-1
-
315. 匿名 2021/01/09(土) 18:27:19 [通報]
>>284返信
三十代半ばだったらもう結婚なんてできないから諦めろって?ひどw+10
-1
-
316. 匿名 2021/01/09(土) 18:33:00 [通報]
>>312返信
横だけど、本当に先生になりたいなら50万出すくらいの覚悟は必要じゃない…?社会人になってから通信で保育士になったけど、学費やら実習中の生活費等で150万位は出費したかも…。+8
-0
-
317. 匿名 2021/01/09(土) 18:35:40 [通報]
主は自慢してるのでも自虐してるのでもなく、なんとなーく今の生活が不満で、今まで努力してこなかったし今後もしないけど人生一発大逆転して周りをあっと言わせたい!という、まあガルちゃんによくいる感じの人だよね。返信+7
-0
-
318. 匿名 2021/01/09(土) 18:40:00 [通報]
>>287返信
国家資格の士業です!+0
-0
-
319. 匿名 2021/01/09(土) 18:43:27 [通報]
>>309返信
私も早慶だけど学部卒なので(それなりの学校の院卒やPhdと比べて)たいした学歴がない、とはたまに言う+18
-0
-
320. 匿名 2021/01/09(土) 19:06:51 [通報]
>>236返信
ダメになったら、そんときゃ、そん時よ。
短い人生、後悔ないようにね。
+6
-0
-
321. 匿名 2021/01/09(土) 19:11:51 [通報]
>>73返信
やり直せますよーー!42なんて若い!+5
-0
-
322. 匿名 2021/01/09(土) 19:20:36 [通報]
>>10返信
私、子どもありでも離婚しましたよー。
人生1回きり。思った時が吉日。+28
-1
-
323. 匿名 2021/01/09(土) 19:33:30 [通報]
>>148返信
なんとなくそんな感じがした。
ラッキー採用で入社できたとしても商社なんかは次々と優秀な後輩が入ってくるから。
女も30代に突入したら甘えが許されない年齢に差し掛かってくるし容姿や体力にも翳りが出てくる。
実力がないと居場所も失う。+14
-2
-
324. 匿名 2021/01/09(土) 19:38:24 [通報]
>>1返信
主さんもう見てないかもしれないけど、上司に部署異動とか職種の変更申し出てみるのもありかもよ?ずっと営業畑なのかな?同じ会社でも全然変わると思うよ!私は大手の決まりごととかなんでも稟議あげなきゃいけない風土に嫌気がさして、中小に転職したんだけど、転職して改めて大手ってすごく恵まれてたんだなって痛感したよ。結局続かなくて今は別の大手で契約社員やってます。年収は大きく下がりました…辞めずに頑張ってたらなって思う気持ちも正直あります。主さんは異動願いでも良いし、資格取得でも良いし、まずは今の会社で働きながらやれることを考えた方がいいと思う。頑張ってください!+10
-0
-
325. 匿名 2021/01/09(土) 19:43:05 [通報]
明日死ぬとして、やりなおしちゃいけないなんて誰が決めたんですか?まだまだこれからです。返信
って、古畑任三郎が同級生に言ってたよ。
+1
-0
-
326. 匿名 2021/01/09(土) 19:43:45 [通報]
今が一番若いから大丈夫。返信
+0
-0
-
327. 匿名 2021/01/09(土) 19:52:56 [通報]
>>1返信
ケンタッキーフライドチキンの
カーネルサンダースの人生見てごらん
老人と呼ばれる年齢になってからケンタッキーを初めて世界中にビジネス広げたよ
チャンスや才能の開花はどの時点にあるかは人それぞれ+7
-0
-
328. 匿名 2021/01/09(土) 19:56:57 [通報]
>>10返信
早い方がいい。+8
-0
-
329. 匿名 2021/01/09(土) 20:03:10 [通報]
>>323返信
まさに今自分がこれだ...
たまたまラッキーで入社出来ただけなのに、さらにチヤホヤされて頑張るべき時にサボってしまった。
あるべきはずのスキルは当然ないし、色々な翳りが嫌というほど自分でも分かる。
今は恥を忍んで後輩にも教えて貰いながら頑張ってるけど、サボった報いは何倍にもなって自分に跳ね返ってくる事を身をもって知ったよ。
感謝と謙虚な気持ちは本当に大事涙
+16
-2
-
330. 匿名 2021/01/09(土) 20:23:22 [通報]
普通に働いてて何が不安なんだろ返信+1
-3
-
331. 匿名 2021/01/09(土) 21:07:44 [通報]
主さんは何がやりたいかも分からない訳だから、返信
今の会社にいたほうが良いと思う。
+6
-1
-
332. 匿名 2021/01/09(土) 21:10:03 [通報]
>>1返信
やりたいことがあるなら副業から始めたりすると良いと思いますがやりたいことがないなら厳しいと思います。
30代半ばで未経験の職に転職するにはパワーが必要ですし転職後もしばらくはつらいと思います。
どうしても転職したいなら営業関連がベストかもしれません。+2
-0
-
333. 匿名 2021/01/09(土) 21:22:43 [通報]
価値基準は人それぞれなんだから、こうでしょって決めつけるの良くないよな〜返信+2
-0
-
334. 匿名 2021/01/09(土) 21:42:13 [通報]
私は四十代で転職して、今は日々忙しく充実しています。年齢を言い訳にしなくても大丈夫!返信+3
-0
-
335. 匿名 2021/01/09(土) 21:48:43 [通報]
私はブラック中小からホワイト大手に転職しました(給料、人間関係、福利厚生面での比較)返信
でも、昔も今も種類は違えど、仕事や将来に対する悩みは無くなっていません。
同じ職種で転職したので、ほかの仕事も気にはなりますが、
今の仕事も向いているのかは分からないけど、与えられた環境で頑張るしかないと今は思っています。
お金さえあれば働きたくはないのですけどね、、!+3
-0
-
336. 匿名 2021/01/09(土) 22:30:24 [通報]
>>1返信
五大商社だったら潰れることもそうないだろうから、定年まで会社にしがみついてたほうがいいのでは?+3
-0
-
337. 匿名 2021/01/09(土) 22:42:10 [通報]
友達、30手前で看護師になり、学費貯めて院行って、30すぎで行政の保健師になったよ。独身だけどキラキラしてるしカッコイイ。仕事はめちゃくちゃ大変そうだけど安定だろうしいいよね。返信+6
-0
-
338. 匿名 2021/01/09(土) 23:01:10 [通報]
>>305返信
でもその歳になるまで風俗で稼ぎ続けられたってことは、多分そんなにブスじゃない。コミュ障とは言っても、スキルとしての気遣いとか相手に合わせて話すとかは出来るんだと思う。
頑張ってね!+15
-1
-
339. 匿名 2021/01/09(土) 23:06:35 [通報]
>>2返信
底辺と比べてまだマシだと考えてたらあっという間に底辺になっちゃうよ。主みたいにまだ上の方にいるうちから自分のスキルのなさに気づいて危機感持ってる方がいいと思う。という私も人の事言えないけど。。+5
-0
-
340. 匿名 2021/01/09(土) 23:06:55 ID:uWGXnmY7Jw [通報]
>>7返信
学歴無いのに総合商社は、元が優秀ってこと。+6
-1
-
341. 匿名 2021/01/09(土) 23:08:15 [通報]
>>1返信
状況が私も似ていて、珍しくこのトピが役に立つ。色んな人の意見が聞けてためになる。+2
-0
-
342. 匿名 2021/01/09(土) 23:09:23 [通報]
>>340返信
学歴ないのに商社入れたってことは親御さんのコネか、ベニギャル的な顔採用ですか??+0
-3
-
343. 匿名 2021/01/09(土) 23:11:31 [通報]
>>68返信
マーチじゃ総合商社入れなくないですか?私立なら早慶以上の人しかあんまり見た事ないけど。
+2
-1
-
344. 匿名 2021/01/09(土) 23:29:23 [通報]
>>1返信
営業はAIにとって変われないものと聞いたが+1
-0
-
345. 匿名 2021/01/09(土) 23:39:24 [通報]
>>1返信
やりなおすことないと思うほど、立派だよ!ただ30代半ばに行くにつれて人生考えてしまうよね。
仕事ではなく、趣味と、他のことを一から始めてみるのはどうかな?+2
-0
-
346. 匿名 2021/01/09(土) 23:48:12 [通報]
>>1返信
自分を下げすぎているのが気になるけど・・・
メンタル面で何かすごく追い詰められてるのでなければ、職務経験の棚卸しをお勧めするよ
転職すると想定して職務経歴書を書いてみるといいかも
職務経歴書を書いたことない人が1から書くのって本当に大変だけど、客観的な自分の強みを認知できる良い機会だよ
それだけの社会経験があれば転職サービスでキャリアアドバイザーも絶対つくと思う
キャリアアドバイザーさんって人の良いとこ引き出すの上手い人多いから、キャリアカウンセリングで自分の思わぬ特技やスキルに気づけると思うよ
すぐ転職しない人でも使えるサービスだから、使えるもんは使って自己肯定力上げなよ
超小さい町工場で一般事務15年、資格無し、精神疾患持ちで30代後半の私でもキャリアアドバイザーついたから(5社申し込んで3社断られたけどw)、あなたならきっと引っ張りだこよー!!
もし自分に自信が持てない理由に何か心当たりがあるなら、メンタル面のケアを優先してね+7
-0
-
347. 匿名 2021/01/09(土) 23:52:38 [通報]
中卒で職歴は風俗のみの私からしたら>>1さんは神さま仏さまだよ。目の前にいたらおがみたいわ。返信
そんな私は今離婚したいと真剣に悩んでるけど前に踏み出せないでいる。
+0
-0
-
348. 匿名 2021/01/10(日) 00:13:51 [通報]
>>56返信
はーい、就職出来ずに院に行ったクチです
修士までなら卒業楽勝です、すいません+1
-0
-
349. 匿名 2021/01/10(日) 00:18:52 [通報]
>>1返信
たぶん主みたいに漠然と人生やり直したいと思ってる人は多いから、代償行為として、異世界に転生して無双するみたいな小説を読んだり書いたりするのが流行ってるのでは?
ホントにやり直すには明確なビジョンと強い意志が必要かも。
主もとりあえず、小説書いてみたら?ヒットしたら新しい人生が拓けるかも。+1
-0
-
350. 匿名 2021/01/10(日) 00:20:42 [通報]
>>209返信
横からすみません。
思わず私かと思ってびっくりしました!!
ちなみにうちは今年で結婚12年目、それ以外はすべて同じでなんだか嬉しくなった!!
お互い、健康でパートナーと仲良く暮らしていきたいものですね😊+2
-0
-
351. 匿名 2021/01/10(日) 00:20:51 [通報]
>>1返信
ごめんけど54歳からでもやり直せましたよ。なんとでもなる。+6
-0
-
352. 匿名 2021/01/10(日) 00:26:01 [通報]
>>168返信
年下の先輩がイヤなんて人は新しい業界には行けないよね。+8
-1
-
353. 匿名 2021/01/10(日) 00:28:03 [通報]
>>2返信
下を見て生きてるのね+0
-1
-
354. 匿名 2021/01/10(日) 00:29:09 [通報]
いくらでもなんとでもなる。返信
いや、いまからプロ野球選手とか特殊なものは無理だろうけど。
本人次第!上見て生きるの、天晴れ。
+4
-0
-
355. 匿名 2021/01/10(日) 00:30:01 [通報]
>>305返信
薬剤師持ってるなら薬局でまったりバイトでも生きていけるイメージだけど、本当にやりたいことあるならそのほうがいいのかも。+10
-0
-
356. 匿名 2021/01/10(日) 00:31:54 [通報]
>>1返信
あなたを不安にさせてるのは、実は仕事以外の物なのかもしれないよ
日々の小さな所から変えてったらどうだろう+5
-0
-
357. 匿名 2021/01/10(日) 00:38:50 [通報]
>>1返信
思いつく趣味やレジャーを書き出して、書いた順にやってみたら?
やってみたら面白かったり、趣味を見付けられるかもしれないよ。+1
-0
-
358. 匿名 2021/01/10(日) 00:51:36 [通報]
やり直せるよ返信
私は40過ぎて自転車乗れた+8
-1
-
359. 匿名 2021/01/10(日) 01:15:54 [通報]
23歳学生、就職先なし、公務員受験予定(多分落ちる)の私の方が人生詰んでるやろww返信
みんなまだ若いから大丈夫とか無責任なこと言うけど、無能なオバさんにだって若い時はあったんだから説得力ない。若くても無能なら詰んでる。
むしろ猶予を与えられてるぶん、つらい+0
-6
-
360. 匿名 2021/01/10(日) 01:18:49 [通報]
>>1返信
私は30すぎて大学院行って司法試験受けてるけど、よほどやる気がある人以外はおすすめしない。
30代なら資金、やる気、能力があれば新しい道を拓くことができるけどこれらがない人は若さを生かして就いた仕事をやってるのが無難だし、そこから抜け出すことはできないよ。+4
-0
-
361. 匿名 2021/01/10(日) 01:51:51 [通報]
>>351返信
どうやり直しましたか?
よかったら教えてください+2
-0
-
362. 匿名 2021/01/10(日) 02:22:37 [通報]
自分の決意次第。返信+2
-0
-
363. 匿名 2021/01/10(日) 02:45:53 [通報]
現在33歳で4社目大手の上場企業で新規事業の責任者やってます。返信
新卒のときから常に転職活動にアンテナをはり、たくさん中途面接を受けてきた私からすると、30代から異職種の転職はかなり厳しいですね。
30〜32がギリギリですけど、異職種のポテンシャル転職は20代のがウエルカムモード強いです。30代からは今までやってきた自分の職種を活かして、転職先の企業で能力を発揮できる人と管理職や中間管理職になれる即戦力求められてる傾向が強いです。
ちなみに面接にいくとこで自分の市場価値が査定出てきていいと思います。また私は人材紹介のリクルーターは私より有能な人にも、私が働いてきた業界に詳しいわけではないので同職種では利用せずに、異職種のときのみ活用してました。基本的に企業も採用コストかけたくないので、一番助かるのは企業のサイトにある採用ページからの応募が助かります+7
-2
-
364. 匿名 2021/01/10(日) 02:53:37 [通報]
主さんが羨ましいですが30半ばがやり直すという観点だけで言うと私はその頃にプログラミングを学びに学校に行って転職してるのでやり直すのは自分次第で出来ますよ返信
それまでは銀座でクラブ勤めでした
私が主さんなら一時の迷いやマンネリかもしれない、もったいないと感じると思います
やりたい事があるのなら思い切っても良いと思いますが+9
-0
-
365. 匿名 2021/01/10(日) 03:08:05 [通報]
>>22返信
大丈夫?何時代の人?+5
-0
-
366. 匿名 2021/01/10(日) 03:17:49 [通報]
>>214返信
病休にできないか相談
診断書がいるけど、公務員は働きやすいと思う。
やはり退職はもったいない。+6
-0
-
367. 匿名 2021/01/10(日) 03:57:22 [通報]
え?!返信
自分の人生なんだからやり直せるって書き込みいっぱいあるけど、じゃあ、高卒33歳非正規フルタイムパートの私でも、これから女優になって同世代の女優達と同じくらい活躍できるかしら???
無謀?!
もう事務員とか販売とか、低収入なの飽きちゃった~。
+2
-9
-
368. 匿名 2021/01/10(日) 04:04:25 [通報]
転職慣れしてない人は転職サービス利用した方が成功率高いと思うけどな返信
採用ページからの応募は上級者向けだよ
企業側もコストかけるだけのメリットがあるから転職サービスに求人出してるんだろうし+2
-0
-
369. 匿名 2021/01/10(日) 04:09:54 [通報]
30半ばではないですが、高卒でずっと大学行きたくて、仮に行けたとしても卒業する頃は30歳…。返信
大人になってから、〇〇になりたいという訳でなくただ勉強したいからって理由で大学行こうとする人っていますかね?
22と30じゃ全然違うし就職は難しくなるか…。+3
-0
-
370. 匿名 2021/01/10(日) 06:24:45 [通報]
>>22返信
田舎の人の発想だね+1
-0
-
371. 匿名 2021/01/10(日) 08:22:19 [通報]
>>10返信
私なんか48で結婚したよ!初婚
勿論こなしだけど幸せだよ。
別れたら新しい出会いあるかもよ?!+5
-0
-
372. 匿名 2021/01/10(日) 08:31:38 [通報]
>>214返信
時短勤務にするかな、自分だったら。+2
-0
-
373. 匿名 2021/01/10(日) 09:59:43 [通報]
人生取り戻したい、人生やり直したいっていうのはもう無理だなぁ返信
これから先の人生を、残りの人生を壊したくない壊されたくないって気持ちが強い
40代です+1
-0
-
374. 匿名 2021/01/10(日) 10:33:26 [通報]
大学中退クソニートを30歳までしてたけど、31歳で医学部に入学して今5年生()返信
35歳のキャンパスライフを満喫してます。
まだ学生の身だけど、このままいけば「やり直し」できたことになるのかな?
※たまに「医師1人育てるには税金1億かかってるんだぞ!」って叩く人いるけど、あれはデマで実際は他の理系学部とほぼ同じ額です。+7
-0
-
375. 匿名 2021/01/10(日) 11:04:31 [通報]
>>163返信
お互いプライドだけ高いからね。+0
-0
-
376. 匿名 2021/01/10(日) 11:06:04 [通報]
やり直すという言い方は良くない。今まで積み重ねてきたものを持って次に進む。全然違う分野に言ったとしてもこれまでやって来た事が全く役に立たない訳はない。返信+6
-0
-
377. 匿名 2021/01/10(日) 11:10:32 [通報]
>>10返信
主さんの離婚したい気持ちの強さと金の問題による。
私も子なしで30代。
離婚したい!と強く思うこともあれば、やっぱり怖くなって現状維持したほうがって思うこともある。
20代の時だってモテてきた訳でもなく交友関係もめちゃくちゃ狭かったからネット婚活して夫と結婚。夫と出会うまでも複数の男性と会ったけど嫌な思いすること多々。
20代の時でさえ結婚するのに苦労した。
それに経済力だってある訳でもない。
独身で一人暮らし謳歌してたり、離婚して再婚幸せって女性はほんとに色々な意味でタフなんだと思う。
+5
-0
-
378. 匿名 2021/01/10(日) 11:10:37 [通報]
>>1返信
自慢にしか聞こえなくて笑った+0
-1
-
379. 匿名 2021/01/10(日) 11:11:18 [通報]
KING GNU『白日』返信
まっさらに生まれ変わって 人生1から始めようが
へばりついて離れない 地続きの今を生きてるんだ
この曲めっちゃ流行ったけど、ある程度歳をとってこそわかってくると思うわ...
King Gnu - 白日 - YouTubeyoutu.beKing Gnu Digital Release 「 白日 」 配信中日本テレビ系土曜ドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」主題歌ダウンロード/ストリーミングはコチラから https://aoj.lnk.to/6fm6nKing Gnu 3rd ALBUM 『CEREMONY』 2020.01.15 ON SALE ご...">
+5
-0
-
380. 匿名 2021/01/10(日) 11:17:38 [通報]
杉村太蔵とか派遣の清掃員してるときに、ゴールドマンサックスのお偉いさんがトイレ掃除の仕方が半端ないって理由で声かけられたよ。返信
一生懸命働いてたら誰かが見てくれると思って頑張るしかない。+5
-0
-
381. 匿名 2021/01/10(日) 11:40:50 [通報]
会社辞めるなら何をやりたいかを決めてからが良いかな。返信
私は20代後半で会社辞めて勉強して今専門職に就いてるけど全く後悔してない。
生きやすくなった。今の仕事好き。+2
-0
-
382. 匿名 2021/01/10(日) 11:58:39 [通報]
>>1返信
私の上司、定年まで5年あったけど早期退職した。司法試験(まずは予備試験)に挑戦するため、勉強したいとのこと。輝いてたなぁ。+3
-0
-
383. 匿名 2021/01/10(日) 12:08:46 [通報]
>>1返信
30代は気持ち次第で全然やり直せると思う。
だけど、やり直せるかどうかよりは、自分が今何をしたいのかを見つけることの方が課題な気がする。+2
-0
-
384. 匿名 2021/01/10(日) 12:25:42 [通報]
安倍さんは長年ニートだったけど総理大臣になれたよ!返信
どんな経歴でもきちんと努力すれば報われる!がんばって!+1
-0
-
385. 匿名 2021/01/10(日) 12:35:50 [通報]
>>22返信
今、令和だけど?
大正辺りからタイムスリップしてきた?+1
-0
-
386. 匿名 2021/01/10(日) 12:44:37 [通報]
>>1返信
本人には大きな悩みなんだろうが、他人からみたら贅沢な悩みだよ。
喧嘩売ってんのかな?+0
-4
-
387. 匿名 2021/01/10(日) 12:50:49 [通報]
>>1返信
今日が残りの人生の最初の1日だよ+1
-0
-
388. 匿名 2021/01/10(日) 12:52:01 [通報]
>>309返信
目指してたところが高いor周りのレベルが高すぎる人が十分な大学出てても「大学はたいしたことない」って言う人、個人的にすごい好き。
その大学でも自慢する人がたくさんいるのに。+1
-0
-
389. 匿名 2021/01/10(日) 12:53:12 [通報]
>>374返信
医学部は年齢層幅広そうですよね。
どこかに就職できそうだし…。
医者になりたくて進学したのですか?
私は20後半ですが文系の学部に行きたいです。+3
-0
-
390. 匿名 2021/01/10(日) 12:57:04 [通報]
>>17返信
私今看護師ですが病んで辞めたくてしょうがない。大学で違う職業選べばよかったって後悔してるよ。資格取れば安泰じゃないんだよ+3
-0
-
391. 匿名 2021/01/10(日) 13:04:37 [通報]
>>389返信
大学によっては現役の方が少ない医学部もありますからね...再受験だけで2割を占める大学も。
医学部だとちゃんと卒業して国試に合格すれば、ほぼ確実に病院で働けますよ。
私個人は医師になりたくて進学しました。
元々は私立文系の大学に通っていました。
20代後半でも向学心をお持ちなのは素敵なことですね!
就職はこれまでのキャリアにもよるとは思いますが、なんならそのまま学問の道に進むのもありなのかもしれませんね+2
-1
-
392. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:57 [通報]
>>374返信
いいなぁ医学部。
頭良いっていいなぁ。+3
-1
-
393. 匿名 2021/01/10(日) 13:48:22 [通報]
>>10返信
そのお年で子なしなら、私だったら離婚していい人探します。
+1
-1
-
394. 匿名 2021/01/10(日) 13:53:47 [通報]
>>1返信
私より全然マシ。 多くを求めると心も鬱に貧しくなるよ。
まずは皆と比べないこと、人の数ほど人生があるんだから。
今の不安をすべて手放し、貴方の心が穏やかになる環境に身を置いてみたら?+3
-1
-
395. 匿名 2021/01/10(日) 14:12:45 [通報]
>>392返信
頭は良くないですよー
私文系に通ってたので理科や数学もほぼゼロからのスタートでした笑
まともなのは英語だけでしたね....+3
-0
-
396. 匿名 2021/01/10(日) 15:51:39 [通報]
>>214返信
45歳間際で老後資金一人で?貯めたの凄い!!
もし私なら、、お仕事やめるのは勿体無いから悩むな、、でもお金のことの不安がないし、きついのなら早期退職してもよいかも。
そして今後のおすすめは、お金の為ではなく稼げなくても好きな仕事をするのはどうかな?
短時間とか週3とか在宅でできることとか楽しみながら。私はライターとかやってます。
まだまだ人生長いので、趣味だけも飽きちゃうかもだし、長年働いてたら、退屈してくるかも、、
あと、なんにもずっとしてないと、少し働きたくても年もとるし仕事になんにもつけなくなるんだよね、、+2
-0
-
397. 匿名 2021/01/10(日) 16:08:02 [通報]
>>374返信
実際医師として働くにはあと何年なんですかね?
40才くらいからとしても、健康で働けたら金銭的にはいままでの分数年で巻き返せるのかなー医者だと。
羨ましい。+3
-0
-
398. 匿名 2021/01/10(日) 16:11:57 [通報]
>>377返信
20代で結婚したら、またもし独身に戻り社会に放たれたら、女としての扱いの違いにまたショックをうけるかもしれない。
私は長いこと独身でずっと働いてきたから、その変化を肌で感じてきた。
前と同じスタンスではやれないんだよなぁ+1
-0
-
399. 匿名 2021/01/10(日) 16:19:02 [通報]
>>168返信
悪いことでは、でもないよね。
知り合いにも独身のOLから30後半でナースになった人いる。結婚できそうにないから、長く働けそうなナースになったらしい。
たしかに事務だとどんどんもう仕事無くなりそうだし年取るとほんと派遣とかもパートも受からなくなるしね。ナースならこうやってコロナ禍も嫌だけど、何もないときもいつも求人あるしおばさんも働いてるし笑患者からみたら安心感ある。+0
-0
-
400. 匿名 2021/01/10(日) 16:24:27 [通報]
辞めた方がいいですよ!!!返信
そんなゆるゆるな人生楽しくないでしょう!
仕事なんていっぱいあるんだからとりあえず辞めてから考えましょう!!
一度きりの人生ですよ!!
なんて言ってみる
私なら絶対辞めないし、なんか主さんもそれわかってそう。嫌な感じだね。ブスすぎてつらいって顔出ししてる人と同じ感じ。+0
-0
-
401. 匿名 2021/01/10(日) 16:37:12 [通報]
>>397返信
大学6年間で卒業&国試終わるので37歳から医師として働き始めます!
最初の2年は研修医なのでお給料は400万くらいですが笑
7,8年目には1000万に到達するはず...きっと...してくれ...
学費は国立なので6年間で350万くらいです。
入学にあたって実家住みになったので家賃はかかりません。
何をもって「とりかえす」と定義するのかにもよりますが、私は東京に住むことにこだわりもないですし酒タバコギャンブルもやらないので人並みには暮らしていけそうです
+6
-0
-
402. 匿名 2021/01/10(日) 17:14:18 [通報]
>>148返信
なるほどそういうことか、全て自分に当てはまる…+0
-1
-
403. 匿名 2021/01/10(日) 21:02:35 [通報]
>>214です返信
皆さんありがとうございます。同じように悩んでる方もいらして、一人じゃないと思いました。
同じ仕事の体調不良で早期退職した人たちの例から見ても、時短や部署移動での負担軽減は難しそうです。上司への相談もする予定ですが、休職すると配属的に周囲への負担がかなり大きく、休職自体、ほぼ認めてもらえないのが現状です。退職後すぐ亡くなる方を見てきて、自分もここらへんで考えなくては同じになると思いました。
仕事以外での社会貢献や趣味を生かした仕事をしてみるという視点はありませんでした。フルタイムでない仕事への転職も含めて、考えたいと思います。
本当にありがとうございました。+1
-0
-
404. 匿名 2021/01/11(月) 15:01:01 [通報]
男は無理。難易度高い資格を取らないと無理。学歴がないと門すらくぐれないから。返信
+0
-1
-
405. 匿名 2021/01/11(月) 15:03:49 [通報]
資格を足らない限り難しい。大卒なら受けられる求人もあるけど、高卒じゃ門前払いになる場合も多い。返信
だから結局は頭が必要。仕事じゃ覚えること死ぬほどあるから、覚えられないと仕事にならない。難しい仕事ならさらに覚えたうえで計算したり、説明などアウトプットもしなくちゃならないし。+0
-0
-
406. 匿名 2021/01/15(金) 08:54:58 [通報]
>>305返信
卒業試験に落ちまくってようやく合格したかと思えば国試に落ちて今は専業主婦になった私からしたら薬剤師免許あるの本当にすごいと思います。どうやったら受かるんですか?卒業試験3回分(3年)勉強しても受からなかったのでどんな方法で勉強したか教えて下さい。今もあきらめきれません。+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
3963コメント2021/01/19(火) 08:49
【実況・感想】『CDTVライブ!ライブ!』2時間スペシャル
-
3052コメント2021/01/19(火) 08:50
田舎の人と都会の人で、全く感覚が違いそうなこと
-
2687コメント2021/01/19(火) 08:50
平成一桁(平成元年~平成9年)生まれの人
-
2645コメント2021/01/19(火) 08:50
新型コロナ 東京都で新たに1204人の感染確認 重症者は143人
-
2253コメント2021/01/19(火) 08:50
変異種、初の経路不明例 新型コロナ、市中感染か―厚労省
-
1874コメント2021/01/19(火) 08:50
「女性ですが一人で外食できます。ラーメン、焼き鳥、焼肉も」に反響 「今はむしろ人との食事はリスキー」「男だけど羨ましい」
-
1322コメント2021/01/19(火) 08:48
【実況・感想】監察医 朝顔 #10
-
1267コメント2021/01/19(火) 08:49
公務員の方、妬まれたことありますか?
-
1052コメント2021/01/19(火) 08:50
「幸せな人はガルちゃんやらないよ」
-
965コメント2021/01/19(火) 08:48
喫煙者の雑談トピ🚬
新着トピック
-
11637コメント2021/01/19(火) 08:50
【1月】株トピ【2021】
-
19コメント2021/01/19(火) 08:50
芸能人になれるなら何処の事務所に入りたいですか?
-
35コメント2021/01/19(火) 08:50
もらったカレンダーどうしてますか?
-
51コメント2021/01/19(火) 08:50
出番少ないのに人気があるキャラ
-
1874コメント2021/01/19(火) 08:50
「女性ですが一人で外食できます。ラーメン、焼き鳥、焼肉も」に反響 「今はむしろ人との食事はリスキー」「男だけど羨ましい」
-
6464コメント2021/01/19(火) 08:50
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第1話
-
2253コメント2021/01/19(火) 08:50
変異種、初の経路不明例 新型コロナ、市中感染か―厚労省
-
2645コメント2021/01/19(火) 08:50
新型コロナ 東京都で新たに1204人の感染確認 重症者は143人
-
28コメント2021/01/19(火) 08:50
桐谷美玲と三浦翔平のベビーカーでお出かけ姿 愛犬家マナーにも好印象
-
276コメント2021/01/19(火) 08:50
日産が全契約社員を原則正社員に、財務に余裕で人材確保へ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する