ガールズちゃんねる

緊急事態初日夜 渋谷センター街の飲食店は満席状態、スクランブル交差点も人通り絶えず

633コメント2021/01/11(月) 03:25

  • 501. 匿名 2021/01/10(日) 00:37:13 

    若者達には、後遺症としてハゲるということをもっと頭に植え付けさせた方がいい。
    ハゲるという単純明快な恐怖を植え付けるのは結構効果あると思う。

    +17

    -10

  • 502. 匿名 2021/01/10(日) 00:41:28 

    >>43
    だって渋谷だもん
    巣鴨は今どんな感じなんだろうね

    +8

    -1

  • 503. 匿名 2021/01/10(日) 00:43:04 

    >>2
    都民は自分ら棚に上げて、
    外国人を差別ばっかしてるイメージ笑

    +5

    -31

  • 504. 匿名 2021/01/10(日) 00:47:03 

    一旦入ったら2-3日出られないエリアにしたらいいのに笑 好きで行ってるんだろうから、自粛してる人たちに迷惑かけないでずっとそこにいればいい

    その中で感染が広がって家に帰りたいって言っても遅いぐらいの状態にしないとわかんないんだと思う

    +7

    -3

  • 505. 匿名 2021/01/10(日) 00:49:05 

    >>451
    そうやって政府が、外国人が、って人のせいにしてみんなが好き放題する限り感染は治らないだろうな

    マスコミは自分たち棚に上げて政府を叩き、若者は年寄りを、年寄りは若者を叩く

    もう自分の身は自分で守るしかないんだなと思ってきた

    +15

    -3

  • 506. 匿名 2021/01/10(日) 00:49:32 

    やはり東京民は、アクティブ田舎者の集合体なんだね。
    代々住んでる方は、きちんと自粛してそう。

    +5

    -6

  • 507. 匿名 2021/01/10(日) 00:50:22 

    さすが東京

    +0

    -4

  • 508. 匿名 2021/01/10(日) 00:52:36 

    >>1
    かたや関西や東海地方は人少ないって見たけど。

    +1

    -2

  • 509. 匿名 2021/01/10(日) 00:52:38 

    >>4
    今の日本では強制はできないからね、そもそも緊急事態を宣言だけしてどうすんだって話で。強制力拘束力を発動せざるを得ないのが緊急事態なんだけど、そこまでやるわけにはいかないのかね

    +20

    -1

  • 510. 匿名 2021/01/10(日) 00:54:13 

    渋谷センター街付近の路上ウロウロしてる人って、お金使わないのに群がってる人多い。

    渋谷が好きならどこか密にならないところでお金使えって思う。

    +8

    -2

  • 511. 匿名 2021/01/10(日) 00:55:09 

    >>44
    政治家の危機感はもっと低いと思う

    +3

    -1

  • 512. 匿名 2021/01/10(日) 00:55:14 

    >>502
    東京はどうか知らないけど名古屋は結構高齢者が出歩いてるよ。繁華街は全体的に人が少ないけど高齢者まあまあいるし、近所の喫茶店なんか朝からモーニングでいっぱい。

    +9

    -1

  • 513. 匿名 2021/01/10(日) 00:56:13 

    >>64
    重症化はしなくても
    味覚無くなるの嫌だわ!!
    ニンニクまるかじりしても何も味しないのがずっと続くなんて無理

    +7

    -1

  • 514. 匿名 2021/01/10(日) 00:59:27 

    >>72
    そもそもテレビを見ない世代だろうけど、今のテレビって正しい事を伝えない、偏向報道なのもみんな知ってるからその映像をテレビで見たとしても「へー、また都合のいいように編集して」「また切り取った報道ね」としか思ってない。仮に本当だとしても話半分でしか聞かないよ。

    日本人の日本人によるテレビ局を作る事はできないのかね。

    +13

    -1

  • 515. 匿名 2021/01/10(日) 01:07:11 

    >>97
    でもそういうところもクラスター発生する可能性は大きいんだぞ

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2021/01/10(日) 01:09:09 

    未だにテレビの街頭アンケートで「不要不急の外出の範囲が分からない」とか言ってるやつ見ると腹立つ。

    +2

    -3

  • 517. 匿名 2021/01/10(日) 01:12:18 

    >>217
    全然良いと思うよ!
    でもそれでコロナになっても病院には行かないで家で大人しくしててね

    +5

    -6

  • 518. 匿名 2021/01/10(日) 01:27:33 

    >>337
    周りに1人だけコロナでたけどそれも内科の医者だから日本人はあまりかかってないんじゃないかと思った

    +3

    -1

  • 519. 匿名 2021/01/10(日) 01:38:22 

    >>501
    マイナス付いてるけど、後遺症がハゲってことを大々的に謳ったら結構自粛する人増えそうだよね。
    ハゲるのだけは若者も絶対に避けたいでしょ。

    +12

    -2

  • 520. 匿名 2021/01/10(日) 01:38:37 

    政府がどういう意味でGotoやったのか、、多分経済対策なんだろうけど。
    でも今感染が爆発して騒ぐ意味がわからない。
    だってGOTOなんかやれば遅かれ早かれきっとこうなる事は予想できたと思うんだけど。
    私はバカなので深くはわかりませんが、
    正直今政府が何をしたいんだかわかりませんね
    外国人は受け入れるし、、本気でコロナ対策しようと思ってるように見えないですね。

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2021/01/10(日) 01:39:29 

    デタラメ載せるな
    私が見たニュースでは
    8時前はまばら
    ほんとデタラメクソガル

    渋谷も銀座もまばら

    +2

    -1

  • 522. 匿名 2021/01/10(日) 01:39:52 

    >>4
    学校が休校になれば
    やばいって感じになるかもね。

    +8

    -3

  • 523. 匿名 2021/01/10(日) 01:40:54 

    >>510
    他が目当てかもね
    薬とか
    だから センター街減らないのかも

    +4

    -1

  • 524. 匿名 2021/01/10(日) 01:43:43 

    >>461
    渋谷にこんな時期に来てるのも近隣の田舎者だと思う
    渋谷に住んでる人本当に迷惑だと思う
    ピンポイントで
    センター街と歌舞伎町を集中的に
    完全閉鎖して欲しい
    真面目に自粛している都民が迷惑

    +10

    -3

  • 525. 匿名 2021/01/10(日) 01:44:00 

    >>522
    4月から都内の専門学校行入学するんだけど、、休校は勘弁して欲しいな。。
    わかってるんだけどね、、仕方ない事も。。

    +4

    -1

  • 526. 匿名 2021/01/10(日) 01:45:49 

    >>508
    元々人口少ないからね

    +0

    -1

  • 527. 匿名 2021/01/10(日) 01:48:50 

    >>1
    7日の夜に実際に渋谷にいたけど、
    緊急事態宣言への対応がすぐには取れない店は開いてたけど、普段よりは全然街が暗くなるのは早かったよ

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2021/01/10(日) 01:51:45 

    遊び歩くのは「政府が~」「政治家がああだから~」の奴は政治家を敬い、これまでの人生はすべて政治家に倣って生きて来た殊勝な方々なのよね?

    +0

    -1

  • 529. 匿名 2021/01/10(日) 01:53:27 

    緊急事態宣言出すなら、目標を決めなきゃ駄目だよね。
    例えば2/7までに100万人あたりの感染者を0.1人にするとか。もし達成できなければロックダウンみたいなかなり厳しい外出制限かけるとか。
    相変わらず外国人も入れてるし、今のままじゃ自粛しようなんて思わないよ。日本に来る外国人が好き勝手して、日本人が我慢してるのはおかしいもん。

    +6

    -1

  • 530. 匿名 2021/01/10(日) 01:56:11 

    緊急事態宣言中なのに渋谷に行くような人でしょ?
    選りすぐりの馬鹿で、馬鹿のエリートなんだから日本語通じないんだよ。
    箱根駅伝の沿道の人と一緒の人種。

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2021/01/10(日) 02:01:50 

    >>45
    宣言が緩すぎるしね。
    これで、緊急事態宣言の言葉使っちゃっうのもったいないわ、

    +1

    -1

  • 532. 匿名 2021/01/10(日) 02:03:32 

    当たり前じゃん
    現実にコロナで騒いでるのなんて中年以上だけだよw
    若い子はコロナなんて恐れてないし死にやすい40代以上が自粛しとけって話w
    若い世代の生活の邪魔すんな

    +1

    -13

  • 533. 匿名 2021/01/10(日) 02:10:13 

    >>73
    それもあるかもしれないけど、中韓含む11カ国をまだじゃんじゃん受け入れて、明らかに観光目的な中国人が街中にウヨウヨいて大声で喋ってるから「なんでだよ」ってなる人もたくさんいると思う。ただでさえサービス業は瀕死なのに、自粛したらまた潰れる店舗、会社も増えて中国に買い叩かれる。
    色んな人がいるよ。

    +3

    -2

  • 534. 匿名 2021/01/10(日) 02:23:07 

    東京が感染源

    +1

    -3

  • 535. 匿名 2021/01/10(日) 02:29:23 

    今のウイルスが変異型なのか知りたいし、知らせるべき。
    変異型なら、本当に外出自粛する気にまだなるんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2021/01/10(日) 02:31:30 

    >>530
    箱根駅伝もあれだけ呼びかけてもいたね
    恥ずかしいよね

    +4

    -1

  • 537. 匿名 2021/01/10(日) 02:32:02 

    >>534
    まだこんなこと言ってる馬鹿がいる

    +0

    -1

  • 538. 匿名 2021/01/10(日) 02:33:33 

    センター街と歌舞伎町は閉鎖して
    都民だけどマジで迷惑だから

    +4

    -1

  • 539. 匿名 2021/01/10(日) 02:36:03 

    >>503
    どれだけ自粛してると思ってるんだよ
    何も知らないくせに黙れ田舎者

    +6

    -2

  • 540. 匿名 2021/01/10(日) 02:51:10 

    >>403
    コロナを特別扱いし過ぎるルールが問題です。現場はかわいそう。無駄なことさせられて疲弊するのだから。

    +4

    -3

  • 541. 匿名 2021/01/10(日) 02:56:34 

    >>27
    表現はともかく、そういうことだと思います。現状はコロナに対して過剰に対処しすぎです。
    たしかに医療従事者は大変だと思いますが、大局的に見ればお気の毒ですが徒労を強いられているに等しいと思います。

    +4

    -7

  • 542. 匿名 2021/01/10(日) 03:02:30 

    >>4
    ペナルティないしね

    +1

    -2

  • 543. 匿名 2021/01/10(日) 03:05:37 

    >>22
    同感!渋谷は頭の悪い田舎っぺが集まるw

    +0

    -6

  • 544. 匿名 2021/01/10(日) 03:06:20 

    >>4
    人通りが多かったら多いと煽るような報道をし、人が少ない時は飲食店や、観光業がガラガラで経営が圧迫していると煽る報道をする。
    今日の夜の渋谷のスクランブル交差点だって4月の緊急事態宣言のあのガラガラな感じに比べると人は多いけども、それでも渋谷にしては少ない方だった。なのに、報道は人が多いと煽る。
    どっちにしろマスコミは煽る事しかしないので、このコロナ渦で経済を取るか、命を取るかどっちを取るか決めたなら、腹くくるしかない。

    +21

    -1

  • 545. 匿名 2021/01/10(日) 03:09:16 

    >>48
    ひと括りにするのが世間だよ。これだけの人数たと、言われても仕方ないと思う。

    +6

    -3

  • 546. 匿名 2021/01/10(日) 03:10:23 

    >>501
    うーん、、、もう後遺症がどうこうの次元じゃないよ。
    4月の時ならまだインパクトデカかったけどね。

    +5

    -1

  • 547. 匿名 2021/01/10(日) 03:10:31 

    >>451
    わかるけど、じゃあ自分感染してもいいの?

    +5

    -2

  • 548. 匿名 2021/01/10(日) 03:32:25 

    >>501
    後遺症でハゲるって言っても、感染者が全員でない限りは、自分はならない大丈夫みたいな感覚だと思うよ。

    +3

    -1

  • 549. 匿名 2021/01/10(日) 03:37:06 

    >>501
    他の病気でもハゲることはありますし、そんなケースはきわめて稀です。

    +5

    -1

  • 550. 匿名 2021/01/10(日) 03:38:55 

    >>41
    国が今年も、春節の中国人の受け入れを許可したら、私たち国民にできる事はあるのだろうか?
    こんな中途半端な緊急事態なんて意味あるのが

    なぜ日本人が我慢しなければならないのか?

    +7

    -1

  • 551. 匿名 2021/01/10(日) 03:49:07 

    >>3
    ガースーSorry(72)が、
    GoToと入国規制緩和した時点で終わってるwww

    +9

    -10

  • 552. 匿名 2021/01/10(日) 03:54:37 

    >>201
    こういう無自覚の頭おかしい奴が多いから
    困るんだよね!

    +5

    -4

  • 553. 匿名 2021/01/10(日) 04:03:46 

    >>12
    開放感あるお客さんが誰もいないお店で食事した。


    +14

    -2

  • 554. 匿名 2021/01/10(日) 04:25:28 

    >>532
    こんな奴がばらまいている

    +10

    -4

  • 555. 匿名 2021/01/10(日) 04:28:30 

    >>554
    いや、あんたが無症状でばら撒いてる可能性だって0じゃないのよw

    +7

    -4

  • 556. 匿名 2021/01/10(日) 04:42:30 

    >>429

    同意。
    私も上京して30年。
    緊急事態宣言前から外出は控えているのに…。
    上京組、地元組限らず個人の考え方の問題だと思います。

    +19

    -1

  • 557. 匿名 2021/01/10(日) 04:59:42 

    8時で閉める店が多いのにうろついてる人がいるって言うがそれ仕事上がりの人じゃないの?
    うち田舎だけど8時閉店でしめ作業して念入りに掃除、消毒しなきゃいけないから1時間以上かかるわよ。

    +19

    -1

  • 558. 匿名 2021/01/10(日) 05:03:38 

    菅さんの言う事聞かないね

    外国人入れるんだからそりゃ大丈夫だと思っちゃうんじゃないの

    若者だけを責められないよ

    +16

    -1

  • 559. 匿名 2021/01/10(日) 05:06:50 

    >>556
    同意。私は自粛もあるけど収入減ったから無駄に外に行く気すらないわ。

    旅行や田舎に帰省する人も家族の教育の問題。
    帰省なんて受け入れ側が帰ってこないでって言えばいいのに緩い親だから何も考えない子が出来上がる

    +17

    -5

  • 560. 匿名 2021/01/10(日) 05:10:12 

    >>558
    外国人が入ってくるなら尚更危ないって考える知能がないのは問題だよ
    赤信号みんなで渡れば怖くないって思考停止してると思うわ

    +10

    -3

  • 561. 匿名 2021/01/10(日) 05:12:49 

    それでも少ないけどね~年度末で仕事休めないと思う
    テレワーク推奨するなら納期遅らせれば
    自治体の皆さん納期遅らせてくださいよ

    +11

    -1

  • 562. 匿名 2021/01/10(日) 05:21:12 

    >>559
    同意します。
    私の場合は、親からの電話で開口1番に「絶対に帰ってこないように」と言われました。
    私も帰るつもりないし両親と友達にも会いたいけど我慢しないとね。

    +19

    -2

  • 563. 匿名 2021/01/10(日) 05:56:33 

    >>534
    メイドイン中国やで!

    +7

    -1

  • 564. 匿名 2021/01/10(日) 06:06:08 

    でも、私は高齢の両親と同居だし不要な外出はしない。
    外食なんて絶対にしないよ。本当に心から元の生活に戻りたい!
    コロナ怖いです。
    何故、こんなに感染者が増えてるし、自分が感染したら会社にも凄く迷惑がかかるし、何より命に関わるかもしれないのに数人で外食してる人が居るんだろう?
    ビビリな私には理解出来ない。
    もし感染して両親に移して亡くなってしまったらと思うと後悔で生きていけないよ。
    それに単純に医療崩壊も怖い。
    好きに出歩いて遊んでる人ってコロナ怖くないの?
    そういう考えで感染した人って後悔してんの?意見を聞きたいわ

    +11

    -3

  • 565. 匿名 2021/01/10(日) 06:06:29 

    >>522
    前回はそれで危機感持ったよね。
    あとは有名人が亡くなったのも衝撃的だった。
    今は感染しても回復している有名人多いし。
    だから周りもそれほど危機感持ってないから、
    休校は実際は難しいと思う。

    +10

    -1

  • 566. 匿名 2021/01/10(日) 06:07:03 

    >>525
    私も休校は絶対反対

    +6

    -1

  • 567. 匿名 2021/01/10(日) 06:23:09 

    >>7
    宣言って、ネーミングどうなんだろう?宣言だけしても。。

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2021/01/10(日) 06:24:06 

    >>10
    飲みに行こうと考えてた奴らが集中しただけという…

    +4

    -1

  • 569. 匿名 2021/01/10(日) 06:24:37 

    >>298
    そんなことはないと思うよ。
    私も含め友人達もみんな危機感ばりばりだよ。
    ずっと会ってないし。
    とにかく人口が多いから、、
    変な人もたくさんいるのよ、だって都内だけで
    人口1400万人いるんだよ?
    そのあたりの地方の何倍かと、、、

    +11

    -3

  • 570. 匿名 2021/01/10(日) 06:28:34 

    >>352
    都民こそは言い過ぎ。
    都民だからこそ用事は都内ですますからね。
    ちなみに私は都内寄りの千葉民だけど昨年一度も都内には行ってないよ。
    神奈川、埼玉の友人もあえて都内にはいかないといってたよ、地元で済ます。
    わざわざ買い物や遊びには行かない。
    都内勤務なら仕方ないかもだけど、私は専業主婦だし、パート探しも派遣の案内も都内は避けてなるだけ地元でと探してる。
    都内の方が仕事多いけどさ。

    +2

    -3

  • 571. 匿名 2021/01/10(日) 06:32:53 

    >>464
    都民だからこそ怖いし危機感しかないよね。
    渋谷に集まってるのは、渋谷あたりのスクールとか仕事や習い事?の人も多いんじゃない?商業施設も沢山あるし、その帰りやついでに買い物とかランチタイムとかもあるだろうし
    それだけでも凄い人数になるだろうからな
    まあ、バカもいるだろうけどね

    +3

    -1

  • 572. 匿名 2021/01/10(日) 06:36:30 

    >>30
    自分田舎の雪がすごい所に住んでます。
    妙に納得しました笑
    寒いし行くところもないし家にいるしかありません笑
    寒すぎて外食も行きたくない。

    +12

    -1

  • 573. 匿名 2021/01/10(日) 06:43:38 

    >>568
    だよね。なんか脱力してしまったよ。

    +1

    -1

  • 574. 匿名 2021/01/10(日) 06:49:28 

    >>501
    芸能人有名人たくさん感染して誰もはげてなく、元通り元気にしてるから後遺症怖い説も効かない。

    +9

    -1

  • 575. 匿名 2021/01/10(日) 06:50:26 

    >>522
    休校にするとそれこそ渋谷池袋辺りで遊ぶバカが必ず出る
    台風の時ですら遊びに行っちゃう中高生がいるからね…
    繁華街で遊んでたら即逮捕で内申書にも書かれてろくな就職先無くなる、くらいの措置があれば良いのに

    +16

    -1

  • 576. 匿名 2021/01/10(日) 06:52:16 

    これは八時まででも全然稼げて、さらに1日六万貰えちゃうやつ❤︎

    +4

    -3

  • 577. 匿名 2021/01/10(日) 06:54:31 

    中学生の子供いますが、緊急事態宣言明けまで部活休みになったし、3学期行事もなくなったのに、早速昨日友達と遊んでた子らいたみたいよ。
    ラインの投稿に出てきたって、罪悪感ゼロ。
    そういうの、みんな引くような雰囲気あればいいのにね。
    親もいかすなよ。

    +11

    -4

  • 578. 匿名 2021/01/10(日) 06:57:11 

    国民には保証もなし、外国人は入国させるでなんで従わなあかんねん。怖い奴は外出ないで引きこもってろよ。通常運転で飲み行くし手も洗ったり気をつけてる。

    +11

    -3

  • 579. 匿名 2021/01/10(日) 06:57:26 

    8時だと5時から3時間行けてしまうから意味ないと思う。
    ファーストフードならまだしも、長居したり誰かと行く前提のところは閉めたほうが。
    6万もらえるなら月180万やん

    +8

    -1

  • 580. 匿名 2021/01/10(日) 07:24:41 

    >>20
    東京の人って本当に危機感ないよなー

    って日本の人口が東京に集中してる訳だから東京の人というより日本人って危機感ない!の間違いでしょ!

    +15

    -2

  • 581. 匿名 2021/01/10(日) 07:26:58 

    >>512
    感染多発地帯の近くに住んでるけど、コーヒーチケット持ってる人多いからでは? モーニング過ぎに行けば店内貸切レベルになる。モーニングと通常のお得感が違いすぎるんだ。


    +0

    -1

  • 582. 匿名 2021/01/10(日) 07:38:24 

    >>38
    偏向報道が酷すぎて見なくなっちゃったよ。
    もう、あれは日本人の洗脳装置になっちゃってる。
    嘘ばっかり流すよね。

    +8

    -1

  • 583. 匿名 2021/01/10(日) 07:42:58 

    >>315
    行楽シーズンでもない寒波が来ているこの時期に田舎者がはるばる東京に行くと思うの?
    交通機関の利用状況見たら前年比3割程度、しかも元々利用客の少ないこの時期、地方から東京に行ってる人はほぼビジネス客オンリーでしょうね。
    ビジネスで行く人は東京慣れてるからわざわざ渋谷みたいな混むところで食事しないよ。
    昨日の混雑は都民と都内周辺の人で間違いないよ。

    +5

    -1

  • 584. 匿名 2021/01/10(日) 07:59:17 

    >>48
    若手美人女優とみたら一括りにしてるガルちゃん民が言ってもなぁw

    +0

    -3

  • 585. 匿名 2021/01/10(日) 08:21:59 

    不動産賃貸仲介の仕事ですが1/4からずっと仕事です。繁忙期だから、全員出社。会社は雇用を守るため営業しますって言い切るし逆にキャンペーンとか、ノルマとか毎日通達がでて毎日密になりながらの仕事。8時までとか不要な、外出禁止とかいってるくせにあり得ない会社。。。どこかに何か言ったら変わるのかな。コロナに、なるなよ!とかいわれる始末。もう嫌だ。

    +2

    -1

  • 586. 匿名 2021/01/10(日) 08:51:50 

    店開いてるしそこに出向いて何が悪いの。
    自粛警察は黙ってろ。
    緊急事態宣言が何だよ。
    中途半端な緊急事態宣言出しやがって。

    +3

    -2

  • 587. 匿名 2021/01/10(日) 08:53:12 

    >>7
    外国人の入国を止めるのが先決!

    +2

    -1

  • 588. 匿名 2021/01/10(日) 08:54:25 

    >>29
    本当に仰るとおり。
    第一回緊急事態宣言は日本人には自粛させて、入国制限しないでチャイニーズどんどん入れて。第二回緊急事態宣言なんて馬鹿馬鹿しくて、みんな言うこと聞かないって!

    +8

    -1

  • 589. 匿名 2021/01/10(日) 08:55:15 

    >>566
    休校しても子供ら家にいないで出歩くよね
    ホムセン店員だけど前回の緊急事態宣言中は平日に子供達かなり来ていたよ

    ワーママは休校になると困る人いるんじゃない?
    子育て世代のパートさん結構いるからインフラ系なんかは人手足りなくなると店側も困るし

    +3

    -1

  • 590. 匿名 2021/01/10(日) 08:56:36 

    外国人気持ち悪い!外国人ウザいわ💢

    +2

    -1

  • 591. 匿名 2021/01/10(日) 08:56:45 

    >>4
    オリンピックやりたいならこんな事許すか?
    外国選手がもう日本へ行きたくないと言い始めてるのに
    コロナ安全の国ランキングでも感染者や死者が増えて日本は下がりつつある

    +4

    -1

  • 592. 匿名 2021/01/10(日) 09:03:03 

    >>35
    うちの旦那がこれ
    政府の対応が遅い、やるなら徹底的に対策しないと意味ないって言うくせに、自分は緊急事態宣言が出ても三連休だし出かけようって言ってきたり、
    旦那がコンビニだけ行って帰ってきて手を洗ってなかったら、私がせめて手洗ってきてって言うとめんどくさそうな顔する。
    結局ひとごとだと思ってる。

    +6

    -1

  • 593. 匿名 2021/01/10(日) 09:15:11 

    >>592
    身近にかかった人いないと他人事なのよね。隠してるだけかもしれないのに
    外国人のせいにしてるけど日本人も大概だよ

    ガルでもマスコミに洗脳されてる騒ぎ過ぎってコメントあるけど自分らはネットに洗脳されてるじゃんって言いたいわ
    ただの風邪では病院逼迫しないでしょうに
    交通事故や突発性の病気で処置してもらえなくなる状況を考えないのかな?
    自分だけは大丈夫じゃない。家族や友人知人も例外じゃないのに

    過剰に怯えて外出するなと言うのではなくて
    手洗いマスク消毒は基本中の基本で
    外食(キャンプでの食事も含む)するならマスク外すのは食べる時だけで喋らない
    これ徹底するだけでかなり違うと思うんだけどなあ

    +2

    -2

  • 594. 匿名 2021/01/10(日) 09:22:15 

    >>211
    「私コロナにかかりました」とかって服に書いてディズニー行ったり、出掛けたりしたらどうですか?匿名で主張されてもなぁ。

    +0

    -1

  • 595. 匿名 2021/01/10(日) 09:24:47 

    もう明日からコロナに感染した人は、一切治療できませんって言うしかないよ。
    今、出歩いている奴ら。急病になって病院に行っても治療できないんだよ。コロナの治療で忙しくて。助けてって言うでしょ。でも無理なの。病院って稼働率100%じゃだめなんだよ。だからお願いだから人に会わないでー。

    +4

    -1

  • 596. 匿名 2021/01/10(日) 09:26:24 

    人混み出てる人たちなんなんだろう…て話してた中、「私も初詣くらいしか行ってないけどねー。出歩く人信じられなーい」って言ってる人いたわ。私からしたら、同じなんだけど。三ヶ日の初詣ってすでに人混みなんだけど…。
    感覚麻痺してるやつとは話が通じない

    +4

    -2

  • 597. 匿名 2021/01/10(日) 09:29:22 

    >>447
    堂々とそういう店でも取材受けてるよね・・・
    対策なしで時短営業して売上げより多い協力金を受け取ってる(受け取る事になる)店どれだけあるんだろうか?っていっつも思ってる。

    +2

    -1

  • 598. 匿名 2021/01/10(日) 09:34:59 

    >>583
    多少は観光客混ざってるかも。
    今回の宣言後でも浅草がテレビで映った時いかにも観光客な若いカップルが着物着て写真撮ってたから。

    +3

    -1

  • 599. 匿名 2021/01/10(日) 09:45:55 

    >>138

    ああ、そういう事か。
    べた打ちじゃなくて何でわざわざ画像貼り付け?って思ったけど、理由がわかったわ。

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2021/01/10(日) 09:54:18 

    >>20

    人口が多いからね。わずか0コンマ何%の人が自粛無視しただけで、このような集団になる。
    過去に東京がGOTO外された時にここでも「都民が人口多いんだから、都民がお金を一番落とすのに除外するなんておかしい!」って声も挙がってたが、人口が多いが故に自粛できない層も厚い。
    東京は人口多すぎて、制御できない地域だよ。

    +3

    -1

  • 601. 匿名 2021/01/10(日) 10:02:03 

    東京に人を集め過ぎなんだよ

    +1

    -1

  • 602. 匿名 2021/01/10(日) 10:02:47 

    >>2
    しかも、その外国人が日本滞在中に発症したら日本の病院でタダで面倒見るんでしょ?
    これじゃあ、どんどん日本に入ってくるよね。
    ほんとやってらんないわ。
    こっちは派遣切りされて必死に仕事探してるのに。

    +8

    -1

  • 603. 匿名 2021/01/10(日) 10:03:07 

    >>1
    夜の新宿 ライブカメラ見て!
    出歩くの外国人ばかり

    スクランブル交差点は勤め人の往来映して『こんなに人が!』って
    品川や浅草は望遠レンズで混んでる様に見せるし
    マスゴミの企みはなんだろう?
    外国人がバラまいてる事への カモフラージュかな?

    意識の低いバカもそれなりにいるけど 皆必死に気を付けてる

    +9

    -1

  • 604. 匿名 2021/01/10(日) 10:21:27 

    >>2
    本当だよ
    いくら従順な日本人でもここまで馬鹿にされたら我慢の限界でしょう
    むしろ今までよく我慢してきたよ

    +7

    -1

  • 605. 匿名 2021/01/10(日) 10:23:50 

    今年ももうすぐ春節ですね~
    去年の春節は中国人入国規制を!なんてネットで声が上がってました
    今年の春節もまた中国人の入国にアタイタですね

    でも中国共和党のスパイがUFJ銀行や日立やTOYOTAなどの各大企業にがっつり入り込んでる日本では中国人の入国規制なんて出来ないですね

    +1

    -2

  • 606. 匿名 2021/01/10(日) 10:24:24 

    >>11
    ん?

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2021/01/10(日) 10:25:53 

    飲食と観光ばかりに好き勝手に金ばら撒いて国民にはたかが10万1回払っただけで何度も何度も自粛しろってするわけがない。しかも外国人はアホみたいに入れて日本人は静かに家で過ごせって馬鹿すぎ。あんな老害の意味不明な協力なんて誰がするか。医療機関に迷惑かけたくないから自粛するけど国からの協力には一切応じない。

    +7

    -1

  • 608. 匿名 2021/01/10(日) 10:34:48 

    >>570
    ん?そりゃ用事は都内で済ませますよ。
    でも繁華街に行くことはほとんどないです。

    私が言いたかったのは、
    こんな状況の中わざわざ繁華街に行くのは
    都民だけではなく近隣の県の若者もすごく多い!
    って事だけです。
    ニュースでよく流れる渋谷などの映像で、都民と一括りに見られてしまうのも何だかなーと思ったので。

    何も近隣の県の人全部を悪く言った訳ではないですよ!遊びに来る人達が都民以外がわりと多いってだけです。

    +4

    -1

  • 609. 匿名 2021/01/10(日) 10:35:01 

    >>477
    なんで隣のテーブルの人からうつったってわかったの?知り合いだったってこと?

    +3

    -1

  • 610. 匿名 2021/01/10(日) 10:36:25  ID:1lmgZdfNSc 

    >>2
    流石に筋が通らない。
    日本人は今までも今後も我慢やら勝負ばっかり押し付けられて外国人は空いてる日本国内を楽しく悠々自適に遊び歩いている。
    これでは誰も言うこと聞かない。
    私は外出も自粛して実家への帰省もしないけど馬鹿馬鹿しいアホくさいって思う気持ちは理解できる。
    この前も通勤していたら横並びになってマスクもしないで大きい声で喋ってる外国人(中国か韓国?)を見て「日本人が我慢してるのって一体なぜ?」と思ってしまいました。

    +7

    -1

  • 611. 匿名 2021/01/10(日) 10:38:33  ID:1lmgZdfNSc 

    >>607
    日本人には「我慢して」「勝負だよ」とか一方的に押し付けておいて日本人の要望は何一つ聞く耳持たずだよね。

    +3

    -1

  • 612. 匿名 2021/01/10(日) 10:54:02 

    まじで、神奈川、埼玉、千葉から都内に流れてきてる人多すぎ。

    +1

    -1

  • 613. 匿名 2021/01/10(日) 12:56:05 

    外出ると人いっぱいるでしょ?
    でも日本語が聞こえてこない不思議
    それが答えだよ、日本人は皆自粛してる

    +3

    -1

  • 614. 匿名 2021/01/10(日) 13:33:56 

    >>575
    それいいね。
    学校休校中に遊ぶ生徒は
    進路の内申書に記入で良い。

    +1

    -1

  • 615. 匿名 2021/01/10(日) 13:44:08 

    >>2
    これ、誰もが思ってることなのに、
    街頭のインタビューでこう答える人がいないのが不思議だよね。マスコミが意図して、こう答える人はカットしてるんだろうね。

    +3

    -1

  • 616. 匿名 2021/01/10(日) 13:45:24 

    >>607
    使えないマスクも二枚いただきました(´・д・`)

    +0

    -1

  • 617. 匿名 2021/01/10(日) 13:52:54 

    >>532
    回り回って全世代に大きく影響する
    言い方乱暴すぎるよ

    +0

    -1

  • 618. 匿名 2021/01/10(日) 14:11:26 

    >>609
    失業中で直近に外出したのがその外食のときだけだったから。
    公共交通機関も乗ってない。
    気管支が弱いのでコロナ前から冬はマスク着用。

    +1

    -1

  • 619. 匿名 2021/01/10(日) 14:48:17 

    >>2
    やっぱり法整備して少し強めの規制かけなきゃダメなんだね。日本もこんなんなっちゃったのかぁ。周りに迷惑かけないように行動するのが日本の良さなのにね。こういう意識の変化がグローバル化を推した進めた結果ならバカみたい。
    てか、そいつら日本人か?

    +0

    -3

  • 620. 匿名 2021/01/10(日) 14:50:59 

    >>618
    私も、呼吸器昔やっちゃってるから、もう最善策で必要なところだけしか出歩かないわ。
    車通勤だから人混みは避けられるけど、公共機関使用の方々は大変よね………ご自分が気をつけられても、そうでない不用意な人が周りに居たらね。

    +1

    -1

  • 621. 匿名 2021/01/10(日) 14:51:33 

    >>450
    なんでマイナスの方が多いの?
    『望遠レンズ圧縮マン』検索してほしい

    +1

    -1

  • 622. 匿名 2021/01/10(日) 16:25:38 

    >>608
    隣県からとかわざわざこんな時期に遊びに行くかなあ?
    繁華街も近隣に住んでる人や働いてる人が多いんじゃないのかなーー
    そんなわざわざ遠くから遊びに行くかな?
    なんだかんだ地元の人が近所に出歩いたのが映されただけなんじゃないかなと
    元々人口多いから出歩く人多く見えるけど、渋谷とかの地元の住人や勤務の人なんじゃない?

    +1

    -2

  • 623. 匿名 2021/01/10(日) 16:34:23 

    >>50
    若者より年寄りでしょ。
    渋谷だからそんな風に言われるだけで、箱根駅伝だって観光地だって、若者より年寄りの方が目立つよ。

    +1

    -1

  • 624. 匿名 2021/01/10(日) 19:37:59 

    高齢者が我慢しないで会食だのカラオケだのしてるから舐めてるんだよ。

    +1

    -1

  • 625. 匿名 2021/01/10(日) 22:35:18 

    >>3
    何で喜んでるの?

    +0

    -1

  • 626. 匿名 2021/01/10(日) 22:37:14 

    >>382
    鎖国

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2021/01/10(日) 22:37:56 

    >>624
    コラーッ

    +0

    -1

  • 628. 匿名 2021/01/10(日) 23:36:46 

    >>622
    埼玉、千葉、神奈川から東京って遠くないですよ(笑)
    電車で1時間以内で通勤通学してるのが普通です

    オフィスビルが立ち並ぶような所は住む所も少ないので、都内は近隣県民の集まりなんですよー

    +1

    -2

  • 629. 匿名 2021/01/11(月) 01:56:08 

    >>628
    私都内寄りの千葉住みだよ。
    だから、わざわざ都内にいかないとかいたのよ、こんな時期に。。神奈川や埼玉の人もこの時期、たいていの用事は地元ですますでしょ
    コロナ前なら土日買い物や遊びにいったり、友達とご飯の集まりしたりはあったけどさ。
    仕事してない限りいかないよ今は。
    昨年から行ってないよ

    +1

    -2

  • 630. 匿名 2021/01/11(月) 01:58:47 

    >>628
    オフィスビル街あっても住んでる人もいるじゃん。
    マンションもたくさんあるし。
    高いけどね。戸建だってあるし。
    見たことないの?

    +1

    -1

  • 631. 匿名 2021/01/11(月) 02:42:12 

    >>630
    都心に住んでるんで毎日見てますよ
    オフィス街と住む所が沢山ある場所は分かれていて
    オフィス街や繁華街なんかは近隣県民がすごく多い
    ってだけの話です

    +1

    -2

  • 632. 匿名 2021/01/11(月) 03:17:01 

    >>631
    どうしても出歩くのは近隣県民にしたがる謎。
    普段は多いかもだけど、今多いか?
    街中の人に聞いてるの??
    私や私の周りの近隣県民は、あえて今わざわざ都心にはいかないよ。怖いもん。

    +1

    -2

  • 633. 匿名 2021/01/11(月) 03:25:31 

    >>631
    他県に移動するなってずっと言われてるよね?
    連休とかに都内を出歩いてるのは、都内の地元民が多いはずだけどね。
    仕事以外は不要不急でしょう、、、
    基本皆地元にいると思いますが
    普段は都内に行くことあっても、みんな今はコロナ禍で行きたくないって。住んでる人くらいでしょ

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。