-
1. 匿名 2021/01/08(金) 12:50:39
幼稚園の娘がいますが、おままごとやごっこ遊びに付き合うのがとても苦痛です。返信
お絵かきやブロックや絵本を読むなどは好きなのですが、おままごとは娘の思い通りに動かなければ怒ったり、話の展開なども思いつかず、終わりなくやり続ける事に苦痛を感じてしまいます。。
同じようにおままごとやごっこ遊びに付き合うのが苦手な方いますか?どうしたら楽しく子供と遊べるのでしょうか。。
酷い親などのコメントはどうかお控え下さい。+264
-14
-
2. 匿名 2021/01/08(金) 12:51:13 [通報]
本気でなりきる返信+70
-4
-
3. 匿名 2021/01/08(金) 12:51:40 [通報]
そりゃ付き合うのは楽しくなから苦手返信+208
-1
-
4. 匿名 2021/01/08(金) 12:52:00 [通報]
やらない返信+43
-7
-
5. 匿名 2021/01/08(金) 12:52:15 [通報]
批判禁止とは図々しい返信+12
-38
-
6. 匿名 2021/01/08(金) 12:52:17 [通報]
自分が子供の頃からおままごとって馬鹿みたいと思ってた返信+116
-18
-
7. 匿名 2021/01/08(金) 12:52:17 [通報]
皆おままごとまで真剣に付き合ってるの?返信
さらっと付き合い程度にしてるわ。+175
-0
-
8. 匿名 2021/01/08(金) 12:52:56 [通報]
主さんに演技指導してあげたいくらい、役になりきるよ(笑)あとリアクション大きめにすると子供は大喜びで可愛いよ!返信
今のうちだけだから付き合ってあげて+164
-13
-
9. 匿名 2021/01/08(金) 12:53:05 [通報]
基本は娘さんのやり方に合わせるのみ返信
何か展開を思いついたらやってみる
嫌がったらやめる
疲れたら他の遊びにするか家事をすると言って離れる
+41
-0
-
10. 匿名 2021/01/08(金) 12:53:14 [通報]
同じくー返信
お買い物行ってそれ食べて寝て。おわり!
発展させるのむり。めんどうだよね。
同じく他の遊びは付き合えます。+61
-1
-
11. 匿名 2021/01/08(金) 12:53:20 [通報]
ままごとあそびは子供の頃から苦手だった。返信
なにが楽しいのか分からない。子供もままごとしない子だったわ。でも子供がままごと好きな子なら、時間を決めて付き合うかな+32
-2
-
12. 匿名 2021/01/08(金) 12:53:27 [通報]
そんだけ悩めるのがえらいよ。今思えば私、真剣に相手してなかったな返信+67
-0
-
13. 匿名 2021/01/08(金) 12:53:27 [通報]
女の子の子育てメンドイ返信+20
-18
-
14. 匿名 2021/01/08(金) 12:53:34 [通報]
私は息子と一緒にプラレールをひたすら繋げるの苦痛だよ…その楽しさが分からなくて。返信
シルバニアとかだったら分かるのになぁ…+143
-3
-
15. 匿名 2021/01/08(金) 12:53:39 [通報]
トピ画のバッグ懐かしい返信+21
-0
-
16. 匿名 2021/01/08(金) 12:53:44 [通報]
苦痛すぎるけど、ある程度相手すれば満足してくれるから我慢してるよ。返信
ままごとには心にも頭にもいい効果あったはずだし+5
-0
-
17. 匿名 2021/01/08(金) 12:54:07 [通報]
ままごとやってると飽きて来てだんだんエキセントリックなストーリー展開に持っていこうとしてしまう・・・返信+78
-0
-
18. 匿名 2021/01/08(金) 12:54:09 [通報]
>>6返信
絶対これ言うやついると思ってたよwそういうトピじゃねーからよババア。自サバババアwわらわらわら+1
-25
-
19. 匿名 2021/01/08(金) 12:54:26 [通報]
疲れたら「うっお腹が痛い」とか言って病人役やってゴロゴロしてる返信
子どもは勝手に治療してくれる+153
-1
-
20. 匿名 2021/01/08(金) 12:54:36 [通報]
おままごとするより、返信
本当の家事を教えてやってもらうとか?
料理は危なそうだから、
拭き掃除とか
やらないかw
(子供いなくて分からん)+10
-2
-
21. 匿名 2021/01/08(金) 12:54:36 [通報]
「ねえねえ、◯◯って言って~?」返信
って、セリフまですべて決められてて、そこから外れることは許されない。
たまに無視してあえて違うセリフ言おうものなら、
「おかあさん、違う!◯◯って言って!」ってキレる
厳しすぎる劇団に所属してるみたい。ツライ。+244
-0
-
22. 匿名 2021/01/08(金) 12:54:38 [通報]
ごっこ遊びってとても大事な事らしいですね返信+26
-2
-
23. 匿名 2021/01/08(金) 12:54:47 [通報]
わかる。返信
セリフも全部決められて「〜って言って」って言われるし辛いw+29
-0
-
24. 匿名 2021/01/08(金) 12:55:24 [通報]
年長の娘がいますが私も苦手です。終わりが見えないから。何時までねとか決めても楽しいと通じないし。なので、ごっこ遊びや公園などは主人が絵本やひらがなの練習などは私が担当しています。そのほうが、お互いの得意分野で苦痛じゃなく娘と向き合えるから。返信
そういう風にしてからは、楽になりましたよ(^-^)+13
-0
-
25. 匿名 2021/01/08(金) 12:55:27 [通報]
お医者さんごっこにして、患者役で寝てる返信+20
-0
-
26. 匿名 2021/01/08(金) 12:55:53 [通報]
まーたしかに、ツッコミ上手い男のほうが向いてるかもね返信
子供も分岐点というか選択肢広がるから知能向上するだろうし+7
-0
-
27. 匿名 2021/01/08(金) 12:56:03 [通報]
うちの娘もおままごと学校ごっこ園ごっこプリンセスごっことかごっこがとにかく好き返信
私は本当にしんどいけど、でもおままごとって何かの発達?に良いみたいだからいい事だなと思ってる+33
-0
-
28. 匿名 2021/01/08(金) 12:56:05 [通報]
>>1返信
嫌な親だね毒親だよ
うちの親がそうだったから凄くお子さんの気持ちがわかる
遊び相手が居ないなら親がやるしかないんだからやれ
やりたくないってなんで産んだのって聞きたいわ
うちの毒母は早死にしたから余計にタチが悪い+3
-58
-
29. 匿名 2021/01/08(金) 12:56:32 [通報]
分かるよ返信
終わりが見えないんだよね…同じ事を繰り返すことに子供は面白さを感じるんだろうけど
私はたまにおままごと遊びのアレンジしつつさりげなく他の遊びに誘導したり(おままごとの具材にレゴ使いつつレゴを組み立て始めてブロック遊びに誘導、具材に使うものを折り紙で作りつつ工作に誘導)してるよ
ブロックとか工作に集中し始めたらそっと側を離れてしばらく一人遊びに専念してもらう+11
-1
-
30. 匿名 2021/01/08(金) 12:56:47 [通報]
>>27返信
プリンセスごっこは本当にキツい。踊らされたりしない?+38
-0
-
31. 匿名 2021/01/08(金) 12:57:06 [通報]
わたしもーさばさばしてるからオママゴト苦手。男の子とばかり遊んでたしw男っぽいからあたしw返信+3
-14
-
32. 匿名 2021/01/08(金) 12:57:49 [通報]
>>18返信
横だけど、おままごと好きな人もいれば、そういう人もいるに決まってるじゃん。そんなに突っかかること?+13
-1
-
33. 匿名 2021/01/08(金) 12:57:51 [通報]
以前のトピで、ままごとしてる自分がチベスナ顔って書いてる人いて、まさにそれ、と思ったw返信
こっちの好きな設定に持っていこうとしても、はい、ママこう言って!ってセリフまで強要されるから、つまんないよね。+36
-0
-
34. 匿名 2021/01/08(金) 12:57:57 [通報]
うちの夫は片耳でラジオ聴きながらだと相手してるわ返信
毎日何時間もだから気持ちもわかるし、相手はちゃんとしてるからスルーしてる+9
-0
-
35. 匿名 2021/01/08(金) 12:57:59 [通報]
>>6返信
おままごとって他人になりきって目標、計画、タスクを実行するから脳の発達にすこぶるいいのよ
馬鹿みたいな遊びじゃないよ+91
-3
-
36. 匿名 2021/01/08(金) 12:58:09 [通報]
>>1返信
このおもちゃ持ってた!!なつかしすぎて泣きそう+75
-1
-
37. 匿名 2021/01/08(金) 12:58:19 [通報]
>>21返信
厳しすぎる劇団ww
うちも同じ!しかも発音のアクセントまで指定してくる+101
-0
-
38. 匿名 2021/01/08(金) 12:58:19 [通報]
わたしもーさばさばしてるからオママゴト苦手。男の子とばかり遊んでたしw男っぽいからあたしw返信
+0
-7
-
39. 匿名 2021/01/08(金) 12:59:38 [通報]
>>30返信
しますー!
手はこう!とか細かいしw
うちだけじゃなかったのね+12
-0
-
40. 匿名 2021/01/08(金) 13:00:21 [通報]
>>30返信
するするw
ダンスならバリエーション豊富でまだよくない?
ひたすらプリンセスお辞儀させれたり、ひたすらディズニーパレードごっこで手を振らされたりするのがつまらなすぎるw+40
-0
-
41. 匿名 2021/01/08(金) 13:00:26 [通報]
子供の付き合いだと思うから良くない返信
真剣におままごとに取り組む、役になりきる。
なんなら女優になったくらいでやる!
付き合い気分とか適当な感じでやるのは気付かれる。子どももそんなに馬鹿じゃない。+8
-3
-
42. 匿名 2021/01/08(金) 13:00:35 [通報]
2歳ぐらいまではとりあえず返信
「あー、美味しい!」って言えば
喜んでたけど
4歳の今はダメだしばっかりされるし
ままごと始まると結構長引くから
私も付き合うの苦痛です
上が男の子2人だから余計にめんどくさい
お兄ちゃん達も適当に相手してます+38
-0
-
43. 匿名 2021/01/08(金) 13:00:50 [通報]
くれしんでそんな話あったね返信+15
-0
-
44. 匿名 2021/01/08(金) 13:01:12 [通報]
>>21返信
監督の言うことが全てです
アレンジなんか許されませんよ
与えられた役を全力でこなしてください
応援してます+114
-0
-
45. 匿名 2021/01/08(金) 13:01:19 [通報]
>>1返信
うち女の子3人だけど、長女は全くおままごとに興味をもたずパズルばかり。次女は一人で何役もこなして一人おままごとしてた。特にママも一緒にやろーとは言われなかった。三女は次女と二人でやってたから私は出る幕なかったなぁ。
誘ってくれたら一緒にやりたかったな。+10
-1
-
46. 匿名 2021/01/08(金) 13:01:24 [通報]
うちはもうすぐ2歳の男児だけど延々と踏切役やらされて辛い返信
踏切やめるとガチギレするし、セリフもカンカン…だけでつまらない+71
-1
-
47. 匿名 2021/01/08(金) 13:01:49 [通報]
>>40返信
側から見てるとめっちゃ楽しそうだけどね(笑)確かにやる本人はきついよね+23
-0
-
48. 匿名 2021/01/08(金) 13:01:56 [通報]
>>22返信
学生の時、発達心理学という授業をとっていたんですが、ごっこ遊びは成長過程において大事らしいですね。
なぜなのか詳しくはもう忘れちゃった+24
-0
-
49. 匿名 2021/01/08(金) 13:02:10 [通報]
>>1返信
意識飛ばしてやるしかないよね。
テレビ見ながらとかこっそりラジオ聞きながらやったら?+8
-1
-
50. 匿名 2021/01/08(金) 13:02:34 [通報]
娘も『◯◯って言って!』とか返信
思い通りにならないと怒る。
『ママもそれやりたいんだけど』とか
『次(設定が)夜になったら終わりね』とか。
抜けた時
まだやる!ってグズグズされたら
『怒るならママ楽しくないから
もう遊びたくない』と
徐々に主導権を自分に持ってって抜ける。+26
-0
-
51. 匿名 2021/01/08(金) 13:03:44 [通報]
>>46返信
踏切役私もやってる
まさか同志がいるとはw
修行みたいだよね
+33
-0
-
52. 匿名 2021/01/08(金) 13:03:47 [通報]
私もそうでした(笑) 自身が幼い頃苦手で、返信
お父さん役ばかりして何とかしのいでました(笑)
なので、娘の望んでるシチュエーションに付き合ってましたね。
なんとかこなせました!+3
-1
-
53. 匿名 2021/01/08(金) 13:05:19 [通報]
わかる。他の遊びなら何とかなるけど、おままごとは辛い。返信
パペット使って子供と一緒に会話したり遊ぶのはいい。でもおままごとは辛い。
同じイマジネーションの世界なのに、この違いは何なのか。
おままごとしてる時、子供が設定している世界も謎だし、それに合わせなきゃいけないから辛い。
遊びが子供主導の展開になり、ただただそれに合わせるだけだから眠くなる。
次女の2歳児は「これどうぞー」「ありがとう。美味しいなー」って会話だけで満足してくれる。
長女の4歳児は設定が細かい。セリフも指示する。同時に複数の役割を割り振られる。難しい。
おままごとは社会性を身につけるのにもいいことらしいけどね。辛い。+29
-0
-
54. 匿名 2021/01/08(金) 13:07:08 [通報]
>>13返信
私は男の子のほうが面倒多く感じるよ。
寒くても暑くても外でサッカーやキャッチボールしたがるし。
家の中で剣振り回すし。。
+10
-2
-
55. 匿名 2021/01/08(金) 13:07:42 [通報]
>>21返信
あなたの発想好きw
監督にめちゃくちゃ期待されてる劇団の看板女優と思えば耐えられるかも?+61
-1
-
56. 匿名 2021/01/08(金) 13:08:20 [通報]
一人っ子だと親が出ないといけないから辛いね。返信
姉妹がいたら2人で遊んでくれるんだろうけど。+6
-0
-
57. 匿名 2021/01/08(金) 13:09:25 [通報]
子供がいない独身者でごめんなさい。返信
子供の頃、ままごとや人形遊びしてたけど相手の子が主役じゃなきゃ機嫌が悪くなる子だとつまらなかったです。
同じ子供同士でも人形遊びやままごとが苦痛でした。
+10
-0
-
58. 匿名 2021/01/08(金) 13:09:27 [通報]
バブ…バブブブブ…バブ〜!キャハハキャハハブー返信
+3
-2
-
59. 匿名 2021/01/08(金) 13:10:02 [通報]
>>35返信
そうそう、基本的に子供が好んでやる遊びに馬鹿みたいなものは無い。付き合う親は大変だけど+21
-3
-
60. 匿名 2021/01/08(金) 13:10:36 [通報]
苦手〜!返信
なので、実際の動きをおままごとにしてます。
夕食の支度が出来たら「いらっしゃいませ〜おかあさんレストランでーす」「あ、2名様ですか?こちらのコタツ席へどうぞ」「本日コースメニューになっておりまして、まず初めに温かいお味噌汁からどうぞ〜」とかやってると嫌いなものも雰囲気で食べてくれる。
コツは敬語でお客様扱いするくらい。
+25
-0
-
61. 匿名 2021/01/08(金) 13:11:16 [通報]
>>21返信
独身だけどここみてたら怖くなってきたw+32
-0
-
62. 匿名 2021/01/08(金) 13:11:38 [通報]
適当にやりながしてます返信
私の対策は、ぬいぐるみ役をやること
「お母さんとままごとで遊んでいる」のではなく「ぬいぐるみとままごとで遊んでいる」状況。ぬいぐるみを操りながら普通にままごと遊びするだけですが、設定に外れて子が怒り出したりした場合、ぬいぐるみも「じゃあ遊ばない!」とキレたり泣いたりする。ちょっと虚しいかもですが、一人っ子なので疑似兄弟みたいなものと思ってやってます+14
-0
-
63. 匿名 2021/01/08(金) 13:11:45 [通報]
>>1返信
幼稚園の先生とかかと思ったら、母親なのか。
頑張ってとしか言えない。
私も幼稚園くらいの時に逆立ちが出来るようになりたくて、母に手伝ってもらったの覚えてるけど母は毎日付き合ってくれた。
今考えたら面倒だったろうなと思うから感謝してるし、30年近く経ってもありがたいなと思う。
+16
-1
-
64. 匿名 2021/01/08(金) 13:12:30 [通報]
私もままごとの相手苦手ー。返信
「お母さんお掃除してるから、(ままごとの)料理できたら持ってきてー」って言ったり、「畑に野菜取りに行ってきます!」って言って4、5分後に何か持って戻ってきたりして、がっつり相手するのはできるだけ避けてた(笑)
気が向いた時だけテンション上げて付き合ってあげて、あとは別に頑張らなくても良いのでは。
お絵描き・ブロック遊び・絵本に付き合ってあげてるだけで十分だよ。+12
-0
-
65. 匿名 2021/01/08(金) 13:12:56 [通報]
>>21返信
舞台俳優向きかもよ。
+14
-0
-
66. 匿名 2021/01/08(金) 13:13:32 [通報]
楽しいよ返信
私が変わりにやりたい+3
-3
-
67. 匿名 2021/01/08(金) 13:16:04 [通報]
うち年子だからか、二人で勝手にやってくれる。返信
私はキッチンで返事したり、行ってらっしゃーい!とか言うだけ。
最近気づいた、年子の唯一のメリットかも。
+9
-1
-
68. 匿名 2021/01/08(金) 13:17:09 [通報]
>>14返信
分かるよーーー
電車や恐竜、本当に興味湧かなくて遊び方も分からない…
リカちゃんとかなら自分も子供の頃遊んだからまだやり方分かるのになぁ+27
-1
-
69. 匿名 2021/01/08(金) 13:17:12 [通報]
レストランごっこが異様に好きみたいで、メニューまで作らされたけど、メニューにあるものを頼んでも「ありません」って言われて謎の創作メニューしか持ってこないw返信
設定がおかしくなるのに付き合うのが疲れるよね。+27
-0
-
70. 匿名 2021/01/08(金) 13:17:47 [通報]
>>1返信
真面目すぎるんじゃない?適当にやっとけばいいのよ+6
-0
-
71. 匿名 2021/01/08(金) 13:18:11 [通報]
>>1返信
あなた親なんだからさ、自分の事じゃなくて子供の事考えたら?終わりにするべきなら終わりにするし続けるなら続けたら?ご飯の時間もあるし一日のルーティン決まってないの?決まってないならそろそろ決めたら?時間通りに動いた方が楽だよ。+1
-24
-
72. 匿名 2021/01/08(金) 13:18:12 [通報]
>>19返信
うちはスパルタだから病院連れてかれて注射打たれたらもう終わり。
2分と間がもたない泣+60
-0
-
73. 匿名 2021/01/08(金) 13:18:22 [通報]
やべえ、おままごとしたくなってきた…!返信+6
-0
-
74. 匿名 2021/01/08(金) 13:19:12 [通報]
アンパンマンとかディズニーとか近所の遊園地、テーマパークのショーごっこよくやったなぁー。返信
娘はショーのお姉さんで私は観客で、手拍子と簡単な振り付けとかを毎日2公演ほど。
小学校行きだしたらぴたっとなくなったけど。+9
-0
-
75. 匿名 2021/01/08(金) 13:19:28 [通報]
>>41返信
自分が子供の頃、おままごとを適当にやる大人はすぐわかったわ。あーこの大人は適当にやってるな〜。子供相手で手抜いてるなーとか思ってた。+3
-6
-
76. 匿名 2021/01/08(金) 13:20:56 [通報]
>>62返信
これは上手いやり方ですねー。
ママとの衝突ならこちらが折れないと大人げないけど、ぬいぐるみなら対等にケンカ出来るね。+11
-0
-
77. 匿名 2021/01/08(金) 13:22:13 [通報]
>>21返信
うちも指定してくる。けどめんどくさくなってきたら、いきなり歌って踊ってアレンジしまくって娘引かせるくらいやってる。子供には難解なフレーズ入れたりして。+22
-1
-
78. 匿名 2021/01/08(金) 13:22:30 [通報]
>>21返信
うちの2歳になった娘がまさにこれ
しかもイヤイヤ期も本格化してきてるから機嫌を損ねたら面倒+22
-0
-
79. 匿名 2021/01/08(金) 13:23:39 [通報]
>>17返信
わかる!刺激を求めてやってしまうけど、そうすると娘苦笑いするか「〇〇ちゃんはそんなことしないでしょぉがぁぁぁ!!」って怒られる。でも怒ってるところも可愛くてまた飽きてくるとなんかやっちゃう…+37
-2
-
80. 匿名 2021/01/08(金) 13:23:59 [通報]
おままごとは自分でセリフも考えるから楽しいんであって、決まったセリフを言わされるのは苦痛だわ。返信
きっと監督をやりたいのか俳優をやりたいかの違いなのかな?+2
-0
-
81. 匿名 2021/01/08(金) 13:26:17 [通報]
>>1返信
これ持ってた!!
かんごふって呼び名が時の流れをかんじる+22
-1
-
82. 匿名 2021/01/08(金) 13:27:22 [通報]
>>36返信
わたしも持ってた笑+10
-0
-
83. 匿名 2021/01/08(金) 13:27:52 [通報]
逆におままごとは好きだけどブロックとか苦手。返信
娘が自分でやらないで私が組み立てるの見てるだけだし難しめのやつ作ってとか指示してくるしなんで私が真剣に考えてブロックしなといけないんだ…+7
-1
-
84. 匿名 2021/01/08(金) 13:28:56 [通報]
おままごと遊びを卒業したら、シルバニアとかリカちゃん遊びに付き合うと思う返信+6
-0
-
85. 匿名 2021/01/08(金) 13:30:04 [通報]
このトピ、今年に入っていちばん面白い!返信
強要、逃避、恫喝、指導、矯正、抵抗、虚無…。+9
-2
-
86. 匿名 2021/01/08(金) 13:33:49 [通報]
おままごとでテンション上げるのがしんどいから基本棒でやってた。返信
ありがとー!(棒)これくださーい!(棒)みたいな。
逆に旦那は本読みでもおままごとでも全力でやるから凄いなーと思ってた。
私はテンション上げるのが疲れちゃう。。+10
-1
-
87. 匿名 2021/01/08(金) 13:33:54 [通報]
わかるわー。凄くわかるわー。小さい視線で肩凝るし、思い通りに動かないと激怒して不機嫌で面倒な事になるし…うちは一年生になるまで一人遊び出来なくて常に親が付き合うって感じでした。アクアビーズとか塗り絵、折り紙なども親と!でも、無理なので不機嫌にさせておいてました…もうそれしかない 笑返信
今二年生ですが、一人で何か集中して遊んでるし、たまーーーーーに一緒にシルバニアとか並べて遊ぶけど前程の横暴さ(笑)は無く、冗談も通じるようになったので随分と楽になりました。時が過ぎるのを待つしかないです…ファイト+7
-0
-
88. 匿名 2021/01/08(金) 13:34:01 [通報]
姉がいて子供の頃おままごと沢山やってたから子供できたら余裕だと思ってたが、娘とやってみてすごいつまんない事に気づいたよ😅娘のおままごとの展開早すぎるんだよ。すぐに誰かしんじゃう。大きくなるうちに友達とおままごとするのが楽しくなって、私は解放されました。返信+9
-0
-
89. 匿名 2021/01/08(金) 13:34:28 [通報]
>>83返信
脳トレだと思って耐えてた 笑+2
-0
-
90. 匿名 2021/01/08(金) 13:34:30 [通報]
>>40返信
想像したら笑ったわw大変だよね+20
-0
-
91. 匿名 2021/01/08(金) 13:34:55 [通報]
>>20返信
子供用の包丁買ってもらったときは嬉々として使ってたわ
お米かしたり、ミニトマトときゅうりとレタス切ってサラダつくったり+7
-0
-
92. 匿名 2021/01/08(金) 13:36:07 [通報]
幼少時、私の母も私と姉とのままごとに退屈そうにしてた返信
食器を並べてなにを配置するか考えてたら母は「地震だ!ほら地震!」と言ってテーブルをゆすり始めたり食材を手に取る私や姉に「それ早くしないと腐るよ!あと10秒で腐る」とカウントダウンして0まで言ったら家事に戻って行った 今ならその気持ちよく分かる
+29
-0
-
93. 匿名 2021/01/08(金) 13:36:20 [通報]
いやぁ…ここにいる耐え忍ぶ皆さん達に返信
ノーベルお母さん賞差し上げたいよ。+8
-0
-
94. 匿名 2021/01/08(金) 13:36:21 [通報]
>>8返信
私も役になりきってる!笑
セリフとか表情とか女優並みに感情込めてやってると意外と楽しい!+18
-3
-
95. 匿名 2021/01/08(金) 13:37:40 [通報]
>>71返信
いやいや、ご飯の時間過ぎても延々とやり続けるおままごとってなによwww
終われないおままごと24時w
+7
-0
-
96. 匿名 2021/01/08(金) 13:40:47 [通報]
>>6返信
おままごとのようなごっこ遊びって
想像力や他者の気持ちを考えたりとか
発達にはすごく重要なんだよね
協調性や想像力が乏しい子だとごっこ遊びが難しい
+34
-6
-
97. 匿名 2021/01/08(金) 13:48:23 [通報]
>>46返信
フミキリストだね+14
-0
-
98. 匿名 2021/01/08(金) 13:50:15 [通報]
>>1返信
私もごっこ遊びが1番苦手です。
娘には申し訳ないけど本当に苦痛。
変な声を出して人形を動かして喋る事に疲れる。+10
-0
-
99. 匿名 2021/01/08(金) 13:52:12 [通報]
帰宅が早いから毎日夫が付き合ってる。返信
絵本は私が読む。+1
-0
-
100. 匿名 2021/01/08(金) 13:52:40 [通報]
>>68返信
私はりかちゃんが嫌いな女の子はいないと思ってた。私はきせかえが好きだったから。娘がりかちゃんを嫌いな理由は髪の毛の毛穴が見えて気持ち悪いから。
だそうです。+10
-1
-
101. 匿名 2021/01/08(金) 13:59:43 [通報]
>>92返信
笑ったwww+15
-0
-
102. 匿名 2021/01/08(金) 14:01:34 [通報]
>>19返信
分かりすぎて笑ってしまった
お医者さんごっこで私病人役ねって言って横なって寝てます笑+23
-0
-
103. 匿名 2021/01/08(金) 14:02:32 [通報]
>>21返信
厳しすぎる劇団で爆笑した🤣🤣+13
-1
-
104. 匿名 2021/01/08(金) 14:03:26 [通報]
>>44返信
wwwwwwww🤣🤣🤣+10
-1
-
105. 匿名 2021/01/08(金) 14:04:23 [通報]
>>36返信
まだ実家にある!!!+1
-0
-
106. 匿名 2021/01/08(金) 14:15:45 [通報]
>>17返信
お姫様たちのお茶会にUFOが来襲!?みたいなことやり出すと、「そんなんないっ!」って娘が千鳥のノブみたいになってちょっと楽しいw+44
-0
-
107. 匿名 2021/01/08(金) 14:21:39 [通報]
>>54返信
子供って寒さ感じないよね笑
女の子もアクティブタイプだと、暖房効かない廊下やら階段で遊びたがるから、こちらはコート必須ですよ。
本当に疲れる。
暖かい部屋でおままごとする方が私は楽だなー。
頭脳労働か肉体労働かの差だけでどちらも大変だけどね。+5
-1
-
108. 匿名 2021/01/08(金) 14:21:40 [通報]
>>1返信
私は兄と弟に挟まれていたので、幼少時代は戦いごっこが好きでした。小さい頃は近所の女の子の友達と遊ぶのがすごく苦痛でした。
そんな私は女の子を出産し、おままごと遊びに付き合うようになったらすっかりハマってしまいました。
というのも、私のペースで遊んでしまうからかな。。
もしかしたら、娘は私に付き合ってくれていたのかも。。+4
-0
-
109. 匿名 2021/01/08(金) 14:24:03 [通報]
>>77返信
難解なフレーズは危険だよ。
「これなに?」「これってどういう意味?」「これなんて書いてあるの?」攻撃始まったら地獄。+17
-0
-
110. 匿名 2021/01/08(金) 14:24:50 [通報]
>>21返信
こういうお子さん一定数いる
負けず嫌いのお子さんに多い
頑張って期待に応えてあげてね!!!+17
-0
-
111. 匿名 2021/01/08(金) 14:27:02 [通報]
>>14返信
わかるよ!
うちもそんなだったけど、5歳くらいからレゴに目覚めてくれて、レゴは親も楽しくできてるよ〜
いやむしろ、もう親が一緒にしなくてもいいんだけどね…集中してやってらっしゃるわ+3
-0
-
112. 匿名 2021/01/08(金) 14:28:34 [通報]
>>92返信
あるあるwww
私はやってしまうわ笑
娘がおもちゃフライパンでの調理中に、私が「胡椒と一味入れますねー!!」とか勝手に辛口の味付けして、娘を怒らせ、「もー!ママどっか行って」待ち笑+17
-1
-
113. 匿名 2021/01/08(金) 14:29:46 [通報]
>>57返信
私もそうでしたよ。
保育園だとカースト上位の子がお母さん役やって命令したり相手の反応にケチ付けてて、苦痛でした。
けど大人はお母さん役の子を「みんなを遊びに誘ういい子」扱いするし、我儘に嫌気がさして輪から出ると協調性のない子扱いで「おままごとに入れてもらいなさい!」と無理やり輪に押し込む。そんな大人達もキツかった。+9
-0
-
114. 匿名 2021/01/08(金) 14:30:49 [通報]
>>74返信
いままさにめっちゃやってます!
最後にはステージまで行って握手会に参加…
小学生になるとやらなくなるんですね。動画撮っておこうかな+3
-0
-
115. 匿名 2021/01/08(金) 14:31:59 [通報]
>>1返信
分かる‼︎
いろんな遊び全力で相手出来るのに人形使ったごっこ遊びになった瞬間睡魔に襲われるw
最近じゃ私が適当に展開起こして、リカちゃんのおしり急に出してぶりぶり〜!くさーい!きゃー恥ずかしい!わー逃げろ〜とかやってたら娘がテキトーにやらないでよっ‼︎って怒られてるよ、、、
カオスな展開のが遊びやすいんだよねぇ。
+20
-0
-
116. 匿名 2021/01/08(金) 14:51:00 [通報]
女の子のママ友も、「女の子はおままごとの相手しないといけないから大変。男の子は、割と1人で遊んでくれるよねー。」と言っていました。返信
たしかに、いつも剣振り回して見えない敵と戦っててくれるから楽(笑)+11
-0
-
117. 匿名 2021/01/08(金) 14:57:28 [通報]
>>1返信
不得意なら無理することないよ!
私はおままごと好きな子どもだったけど、親が参加することは滅多になかった。
でも毎日「大好き」「宝物」と言って抱きしめてくれる愛情深い親だったし、主と同じく絵本の読み聞かせやお絵描きは快くやってくれていたから満たされていた。
ごくたまに父がおままごとに加わる時はごろ寝役で動かなかったし、母に至っては座って読書してたよ(笑)
不得意分野でも構えば子どもの要求は高まるし、構わなければそれに順応する。
不得意分野は無理せず、得意分野で愛情表現すれば良いよ。+6
-0
-
118. 匿名 2021/01/08(金) 14:58:20 [通報]
>>21返信
自分は藤原竜也、娘さんは蜷川幸雄だと思って頑張って!
+24
-0
-
119. 匿名 2021/01/08(金) 15:02:31 [通報]
>>21返信
つかこうへいwww+8
-0
-
120. 匿名 2021/01/08(金) 15:12:01 [通報]
>>1返信
わかるよ
私は子供いないけど、保育園に実習に行ったとき永遠とおままごとに付き合わされてさすがに苦痛だった💦
子供達自体は可愛かったんだけどね+8
-0
-
121. 匿名 2021/01/08(金) 15:18:34 [通報]
私も苦痛!!返信
どうしようもない時は「そろそろオヤツにしよう!アンパンマンのぶどうジュースも飲もうか!オヤツ置く場所無いから一旦お片付けね〜♪」って言って、納得させながら強制終了する
毎日オヤツ食べる習慣が無いから、子供はうまく騙される。
食べ終わったら、ブロックとかの違う遊びに誘導(笑)+2
-0
-
122. 匿名 2021/01/08(金) 15:33:26 [通報]
>>17返信
リアルおままごとやってるよ。
昼ドラみたいな。
まだ3歳だから解ってないけどオーバーアクションに喜んでくれるよ。
「んまぁー幸子さん!お味噌汁が薄くってよー!」って茶碗思いっきりひっくり返したり。
娘爆笑。+16
-0
-
123. 匿名 2021/01/08(金) 15:36:48 [通報]
3歳の子供にアンパンマンとか複数の声色を求められる。間違って可愛い役の声をおじさんでやっちゃったりするとすごい憤慨してくる。返信
五役くらいやってるから脳の体操になりそう。+10
-0
-
124. 匿名 2021/01/08(金) 15:37:44 [通報]
>>116返信
お母さんが悪者役やらされないの?戦いごっこは男の子だけかと思ってたけど女子はプリキュアごっこで悪役やらされるのがめちゃくちゃ辛い。プリキュアごっこも小学校入ったら終わるかな。+5
-0
-
125. 匿名 2021/01/08(金) 15:43:25 [通報]
鬼滅ごっこだとねず子役はムームー言ってれば良いから楽だったのに、最近娘がやりたがるから何言ってるか分からなくてキレられて辛い…返信+10
-0
-
126. 匿名 2021/01/08(金) 16:08:27 [通報]
>>1返信
自分の娘の展開に飽きるほどやってるからごっこ遊びつらい。
たまによその子とやると目新しく感じて楽しいんだけど。+4
-0
-
127. 匿名 2021/01/08(金) 16:09:24 [通報]
>>1返信
兵頭さんのおしゃべり大好きで 娘ちゃんの白雪姫ごっこの話に付き合わされる話がすごく面白い。何役分も一人でやるの付き合わされて大変そうでした😂しかもループ+5
-0
-
128. 匿名 2021/01/08(金) 16:29:58 [通報]
>>46返信
想像するだけで苦行過ぎて泣ける😂+13
-0
-
129. 匿名 2021/01/08(金) 16:30:52 [通報]
>>23返信
そして、おかあさん役は絶対娘がやりたがる
私はおばあちゃん役かお姉ちゃん役w
なぜか男は登場しない+1
-0
-
130. 匿名 2021/01/08(金) 16:47:53 [通報]
あくびが止まらなくなる。すごろくやお絵かきつきあう方が良い返信+5
-0
-
131. 匿名 2021/01/08(金) 16:58:46 [通報]
うちの子は言葉が遅めで、おままごともあんまりやらなかったけど、最近は独り言言いながら料理の真似や、机を準備して一緒に食べる真似してくれる様になったから嬉しくて付き合ってる。返信
けど、上手く話せない子が拙い言葉で一生懸命伝えようとしてるけど、私が何がしたいか分からなくて、子供が怒り始める事も多々ありちょっとしんどい時もある。+2
-0
-
132. 匿名 2021/01/08(金) 17:10:25 [通報]
>>8返信
8さんみたいなお母さんがいいな(●´ω`●)+13
-0
-
133. 匿名 2021/01/08(金) 17:17:36 [通報]
うちの子も「おままごと」できない女子でした。返信
役になりきった白々しいセリフなどが苦手で
「こんなこっ恥ずかしいことやってられっかよ💢」みたいに思ってしまうようです。
普段からボーイッシュかというと、そうでもなく、
なぜかそこだけ男子的思考になるみたいで・・。
お兄ちゃんがいたりするわけでもない一人っ子女子なのに、、、なぜそうなったかは不明です。
小さい時はお友達女子たちがおままごとをはじめだすと、イヤそうに顔が引きつっていました。
その時だけは男子と鬼ごっこして走り回っていたかったようです。
親としてもそこは無理強いするのも違う気がするのので、ただただユル~く見守っていました。
でも現在は、お洒落にも恋愛ドラマにも関心ある、
ごくごく普通の中学生です。バスケ部🏐です。
ただ創作的な活動はやはり今も得意ではなく、
国語表現や作文が苦手で数学の方が好きみたいです。
+2
-0
-
134. 匿名 2021/01/08(金) 17:49:07 [通報]
>>46返信
辛いんだろうけど台詞がカンカンしかないとこ想像したら笑ってしまったwww
いいお母さんだな〜+11
-0
-
135. 匿名 2021/01/08(金) 17:51:06 [通報]
>>43返信
ねねちゃんは日常茶飯事じゃない?笑+1
-0
-
136. 匿名 2021/01/08(金) 18:30:14 [通報]
クリスマスサンタさんにミッキーと仲間たちのお家と人形もらってから毎日のように付き合わされている。ミッキーやグーフィーたちの声真似まで強制されるから喉が辛い。返信+4
-0
-
137. 匿名 2021/01/08(金) 18:31:55 [通報]
>>36返信
私も!温泉旅館の売店に売ってて買って貰った。あの聴診器がオモチャでちゃちいから耳にぶっ刺さるのね笑+3
-0
-
138. 匿名 2021/01/08(金) 19:06:18 [通報]
そうねぇ、おままごと遊びって、お芝居ごっこでしょ?即興の。難しいかな?返信+1
-0
-
139. 匿名 2021/01/08(金) 19:20:45 [通報]
>>85返信
某ヨットスクールと同じキーワードwww+3
-0
-
140. 匿名 2021/01/08(金) 21:11:16 [通報]
>>36返信
私も!
思わずスクショしてしまった+2
-0
-
141. 匿名 2021/01/08(金) 21:27:00 [通報]
>>28返信
おままごと嫌がってるだけで、なんで産んだのまで言われちゃうんだ!
そんな必死にやらないといけないんだね
ちなみに私もおままごとの内容によっては苦痛です!
自分の意思が全く通用しないごっこ遊びはきついものがありますよ〰︎
+2
-0
-
142. 匿名 2021/01/08(金) 21:29:36 [通報]
>>71返信
内容ズレてない?
+0
-1
-
143. 匿名 2021/01/08(金) 21:32:33 [通報]
>>21返信
あーうちもまさにそれ!
もうママ分からない!!って言っちゃう+1
-0
-
144. 匿名 2021/01/08(金) 22:01:50 [通報]
前友達の妹とおままごとしながら超熱演してたら、その友達と友達の彼氏がツボに入ったらしく延々と爆笑された苦い思い出があるな。返信
友達の妹は私を見るとおままごとするって言って聞かなくなった。+2
-0
-
145. 匿名 2021/01/08(金) 22:33:02 [通報]
>>6返信
お遊戯が嫌すぎて幼稚園行かなかった
タモリさんみたいだねw
割と居るんじゃないかな
+5
-0
-
146. 匿名 2021/01/08(金) 22:37:50 [通報]
>>1返信
私が子供がいないからなのか、どう付き合っていいのかよく分かりません
お正月などみんなで集まった時は苦痛です
小2の女の子と年長の男の子がよく懐いてくれて一緒に永遠とおままごとをやらされます
女の子がママや先生の役、男の子は飼ってる犬やハムスターの役、私は臨機応変にいろんな役をして
途中でふざけてリアクションをオーバーにしたり、くすぐったりして破茶滅茶なおままごとしてます
ガル子ちゃんって子供好きなんだね〜と義姉や義妹、義母に言われますが 別に好きじゃねーよ
+5
-0
-
147. 匿名 2021/01/09(土) 01:42:12 [通報]
>>1返信
小学校に入れば友達が出来て相手もしてもらえなくなるがばあちゃんの口癖だからそれを思うと楽しいよ+0
-0
-
148. 匿名 2021/01/09(土) 03:42:44 [通報]
>>21返信
ウチの長男がコレだった!恐竜対決とか戦隊モノでセリフ決められて、嫌で嫌で仕方がなかったし…変な子だなぁって心配したけど、子供アルアルなの?ちょっと安心した!+1
-0
-
149. 匿名 2021/01/09(土) 05:05:50 [通報]
>>63返信
私は自転車かなあ
でも、何十回も転んでもう嫌だなと思ってて
後日ちょっと近所の友達と雑談しながら
またいだら、スーッと漕げるようになった+2
-0
-
150. 匿名 2021/01/09(土) 11:48:24 [通報]
>>67返信
わかる。
うち年子姉妹でずーーーーっと2人て遊んでる。
おままごととかお店屋さんごっことか。
たまに私はレストランのお客とか、お化け屋敷のお客とかに配役されるくらい。
料理中とかに「お母さんレストランのお客さんでお店に来て」とか頼まれたら、「今日は宅配で持って来てもらえませんかー?」ってお願いして私のところまで持って来させるんだけど喜んで持ってくる(笑)
適当に時間たったら「もう食べたのでお皿取りに来てもらえますかー?」ってお願いすると喜んで取りに来てそのまま片付けさせる。
単純な娘たち(笑)+1
-0
-
151. 匿名 2021/01/09(土) 17:00:51 [通報]
>>92返信
あと10秒で腐るwwww
面白いお母さんだね!+3
-0
-
152. 匿名 2021/01/10(日) 18:09:38 [通報]
>>19返信
私も毛布持って来てゴロゴロ
そのうち子どもは冷えピタに見立てたタオル持ってきたり注射したり。
それで回復したらまた別なカ所に症状でてきてまた治療。
エンドレスですw+3
-0
-
153. 匿名 2021/01/10(日) 19:57:37 [通報]
自分が子供の頃おままごとやお人形遊びが好きだったけど、母と一緒に遊んでも母が全然やる気なかったからつまんなかったの、大人になった今でもすごく記憶に残ってる。すごく悲しくて。返信
+3
-0
関連トピック
人気トピック
-
2359コメント2021/01/26(火) 16:55
映画『鬼滅の刃』公開100日経過で興収365億円突破
-
1980コメント2021/01/26(火) 16:54
年収2000万円・東大卒の弁護士が、結婚相手に求めた「ヤバすぎる3条件」
-
1604コメント2021/01/26(火) 16:55
【実況・感想】監察医 朝顔 #11
-
1558コメント2021/01/26(火) 16:55
ガテン系の彼氏・旦那がいる方
-
1463コメント2021/01/26(火) 16:55
人気カップルユーチューバー「えむれな」破局 価値観の違いで4年の交際に終止符 今後は個々に活動へ
-
1094コメント2021/01/26(火) 16:55
宗教の2世、3世の人集まろー Part2
-
1092コメント2021/01/26(火) 16:55
「小園結婚」がトレンド入り「20歳か、すごいな」ファンからは驚きと激励の声
-
1040コメント2021/01/26(火) 16:55
漢字だけで会話するトピpart3
-
985コメント2021/01/26(火) 16:54
【男アニメキャラ】この人を彼氏として付き合える?
-
885コメント2021/01/26(火) 16:55
【新型コロナ】東京都で新たに1026人の感染確認 重症者は148人
新着トピック
-
7406コメント2021/01/26(火) 16:55
20代のガル民、集まれ!!
-
15318コメント2021/01/26(火) 16:55
浜崎あゆみ、年越し生配信ライブ中止 サポートメンバーがコロナ感染で濃厚接触者に該当
-
126コメント2021/01/26(火) 16:55
卓越した無神経さんのこと
-
462コメント2021/01/26(火) 16:55
店の常連をやめるときpart2
-
25637コメント2021/01/26(火) 16:55
「皇族に会いたかった」 赤坂御用地に男が侵入
-
351コメント2021/01/26(火) 16:55
ネットで見た不思議な話 Part5
-
2847コメント2021/01/26(火) 16:55
若者のクルマ離れが止まらない 新成人の半数近くが「興味ない」「免許持ってない」
-
161コメント2021/01/26(火) 16:55
ATAOのバッグ、どう?
-
344コメント2021/01/26(火) 16:55
【目撃】街で見かけた変な人
-
6コメント2021/01/26(火) 16:55
ジャンクフードの画像を貼って皆で我慢するトピ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する