ガールズちゃんねる

休業の「命令」違反業者に50万円以下の過料 特措法の政府原案が判明

566コメント2021/01/08(金) 11:50

  • 1. 匿名 2021/01/07(木) 00:56:50 

    休業の「命令」違反業者に50万円以下の過料 特措法の政府原案が判明 - 毎日新聞
    休業の「命令」違反業者に50万円以下の過料 特措法の政府原案が判明 - 毎日新聞mainichi.jp

    新型コロナウイルス対策の強化に向け、政府・与党が2月上旬の成立を目指している新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案の政府原案が判明した。


    緊急事態宣言下の休業を巡り、都道府県知事が現行の「指示」よりも法的拘束力のある「命令」を事業者に出せるように改正し、従わない場合は50万円以下の過料とする。8日の政府・与野党連絡協議会で提示する方針だ。

    +67

    -216

  • 2. 匿名 2021/01/07(木) 00:57:50 

    うわー死ねっていってる!

    +773

    -82

  • 3. 匿名 2021/01/07(木) 00:58:03 

    50万以下なら従わないお店かなり出そうだね。

    +633

    -14

  • 4. 匿名 2021/01/07(木) 00:58:03 

    ま?

    +1

    -24

  • 5. 匿名 2021/01/07(木) 00:58:09 

    国は勝手だなぁ

    +605

    -34

  • 6. 匿名 2021/01/07(木) 00:58:24 

    これはこれでヒドイ

    +490

    -34

  • 7. 匿名 2021/01/07(木) 00:58:32 

    仕方ない
    日本を守るため
    今、気がつかなければならないこと、やらなければならないこと、考えて

    +93

    -156

  • 8. 匿名 2021/01/07(木) 00:58:48 

    さすがにちょっと…飲食店ばっかり酷くね?

    +1079

    -67

  • 9. 匿名 2021/01/07(木) 00:59:02 

    だから、罰則や強制力持たせるなら補償を厚くしないとダメだってば。

    +695

    -44

  • 10. 匿名 2021/01/07(木) 00:59:14 

    一体生きるってなんだ?働くってなんだ?

    +502

    -14

  • 11. 匿名 2021/01/07(木) 00:59:17 

    休業しても生活できるなら、そりゃ休業したいわな…
    該当する職種の人々は生活していけるんだろうか…

    +608

    -11

  • 12. 匿名 2021/01/07(木) 00:59:30 

    ちょっとお金くれて、その後は巻き上げるのが行政のやり方

    +498

    -12

  • 13. 匿名 2021/01/07(木) 00:59:32 

    どんどんやろう

    +18

    -49

  • 14. 匿名 2021/01/07(木) 00:59:34 

    50万払ってでも営業した方が損失少ない

    +409

    -18

  • 15. 匿名 2021/01/07(木) 00:59:37 

    逃げ恥観て日本人全員の心を一つにしよう!!

    +2

    -75

  • 16. 匿名 2021/01/07(木) 00:59:39 

    手当てで50万もらえて、無視すると50万の機会損失と50万の罰金で100万の損失ということか

    +162

    -4

  • 17. 匿名 2021/01/07(木) 00:59:44 

    >>8
    飲食店ばっかりに補償あるし仕方が無い

    +386

    -63

  • 18. 匿名 2021/01/07(木) 00:59:48 

    >>3
    従ったら一日6万だよね
    もらわないどころか罰金払っても営業した方が黒字になるの?
    そもそも客来なそうだけど

    +374

    -6

  • 19. 匿名 2021/01/07(木) 00:59:49 

    お金取るなら陽性外国人から治療費取るのが先じゃないの

    +713

    -3

  • 20. 匿名 2021/01/07(木) 01:00:05 

    会食してる議員たちにも1000万ずつ払わせてくれ

    +623

    -2

  • 21. 匿名 2021/01/07(木) 01:00:30 

    GoToから急転しすぎてついていけない

    +360

    -2

  • 22. 匿名 2021/01/07(木) 01:00:31 

    春節前までに数字を下げる事に必死すぎ。

    +375

    -5

  • 23. 匿名 2021/01/07(木) 01:00:47 

    だけど、中小企業の持続化給付金は延長しないんだよね。
    飲食店が取引先の企業も今回の時短営業要請で割りを喰らうのに。

    +182

    -4

  • 24. 匿名 2021/01/07(木) 01:01:26 

    給付金?
    税金払う気力もねーんだわ

    +136

    -4

  • 25. 匿名 2021/01/07(木) 01:01:30 

    20時〜閉店までの売上って大体どのくらいあるんだろう?

    1日6万って結構大きいって思ってしまった…

    +85

    -34

  • 26. 匿名 2021/01/07(木) 01:01:31 

    えっ?総理、議員や知事とかめっちゃ会食してるのに!?石川知事90人で会食してるのに?会食OKで商売アウトなの!?

    +439

    -4

  • 27. 匿名 2021/01/07(木) 01:01:38 

    gotoおひとり様とかやって、喋って飛沫を飛ばさない人だけがお得に外食するようなシステムにして欲しい

    +305

    -8

  • 28. 匿名 2021/01/07(木) 01:01:47 

    罰則賛成❤️

    +11

    -38

  • 29. 匿名 2021/01/07(木) 01:01:55 

    まじめに感染対策をしてきた飲食店はかわいそう
    死活問題なのに

    +334

    -8

  • 30. 匿名 2021/01/07(木) 01:02:04 

    最近はあまり人が減ってない感じだけど、緊急事態宣言になったら自粛ムードになるかな。あまり変わらないなら、過料払ってでも続けたほうが得な店も多そう。

    +34

    -2

  • 31. 匿名 2021/01/07(木) 01:02:29 

    >>18
    六万なんて貰ってもなんの足しにもならないよ
    普通に営業した方が儲かるよ

    +264

    -37

  • 32. 匿名 2021/01/07(木) 01:02:39 

    飲食店の自粛とかの話題でいつも思うのですが、家賃がネックですよね。
    貸主が一時的に家賃を免除するような措置はとれないのでしょうか。
    借りてる方ばかり首がしまっていくのってあまりにも可哀想というか。

    +42

    -19

  • 33. 匿名 2021/01/07(木) 01:02:57 

    飲食はどうしてもマスクもせず長時間しゃべるから仕方ないと思うよ。

    無言でいる通勤電車とかスーパーでの買い物と訳が違う。

    +77

    -23

  • 34. 匿名 2021/01/07(木) 01:03:02 

    やってるから行くっていう一般人からも罰金取ったら?
    マスクしない人からも
    集めた罰金は休業した企業で山分け

    +118

    -27

  • 35. 匿名 2021/01/07(木) 01:03:35 

    順番がおかしいなぁ
    緊急事態宣言の前に、これらをどうするか決めてから、余裕を持って緊急事態宣言を出すべきなのに、慌てて決めた感が凄いわ
    前回から半年以上経ってるのに何も議論しないで付け焼き刃で決めたのが否めない

    政府の後手後手対策が現れてるよ

    +303

    -2

  • 36. 匿名 2021/01/07(木) 01:03:40 

    >>17
    へりくつだな。休業させるから補償があるんだよ。全額ならまだしも、休業したってたった何十万か何百万でしょ?本来取れる売上がなくなるんだよ?時短で。だから飲食店は可哀想っていってんの。

    +160

    -76

  • 37. 匿名 2021/01/07(木) 01:03:59 

    この前までGOTOしてたくせに?

    +170

    -3

  • 38. 匿名 2021/01/07(木) 01:04:50 

    夜より、昼間に感染してる人のほうが多いのにね。

    +18

    -13

  • 39. 匿名 2021/01/07(木) 01:05:09 

    政治家の頭の中は働き方改革しかない!公約実現に向けてまい進中!

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/07(木) 01:05:18 

    >>31
    店によるよ
    人件費も光熱費も食材費もかからないからラッキーて言ってる人もいたし

    +171

    -7

  • 41. 匿名 2021/01/07(木) 01:05:23 

    >>1
    時短営業要請に応じない飲食店も公表へ 政令改正へ調整 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
    時短営業要請に応じない飲食店も公表へ 政令改正へ調整 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     政府は、7日に決定する方針の緊急事態宣言に合わせ、都道府県知事が宣言時に行う休業や営業時間短縮の要請に応じない飲食店の店名を公表できるよう、関係政令を改正する方向で調整に入った。新型コロナ対応の特別…


     おい、おい、おい、おい・・・・。

     政府が「私刑(リンチ)」を推奨して、どうするんだ・・・・。

     室伏先生が、

    『室伏謙一@keipierremulot 
    時短要請に応じて欲しいのなら、失われた粗利の補償とセットで。時短に応じない飲酒店の公表とは、自らの手を汚さず、「自粛警察」に襲われる恐怖心により従わせるという姑息な手法。まるで中国の文革の時の政府と紅衛兵のようだ。』

     と、中国の文化大革命に似ていると評していますが、その通りです。

     時短要請に応じて欲しいならば、完全なる「粗利補償」をすればいい。というか、それしかない。

     粗利補償をしてもらえるならば、飲食店を営む「同じ日本国民」は、率先して自粛しますよ。良くも悪くも、日本国民は「空気」に従う傾向が強い。

     緊縮路線を改めず、「補償」は議論すらせず、少額の「協力金」を渡して、店を営業するな。所得激減で、困窮するかもしれないが、そんなものは「自己責任」って、それはいくら何でもないでしょう。

     現在の飲食店の苦境は、「経営者」の誤った経営の結果なのですか? 違うでしょ。

     そもそも、昨年の一月時点で、「日本政府」が初動に失敗したのが「主因」です。武漢市の空港や駅から出る飛行機や列車を一時停止する措置が取られたのは、昨年の1月23日。1月26日からは自動車の通行も止められ、武漢や湖北省は封鎖状態に突入しました。

    そのタイミングで、
    「春節に際して、更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしています」
     という安倍総理大臣の「祝辞」が掲載されたのです。その後、武漢を含む中国各地から観光客が流入し、新型コロナウイルス感染症のアウトブレイクを食い止めることができなかった。

     さらには、長年の自民党による緊縮財政で弱体化した医療サービスの強化も怠った。せめて4月時点から、民間医療機関の「充分な補償に基づく」コロナ対応の促進をしていれば、現時点で「医療崩壊」が懸念される事態にはならなかったでしょう。

     明らかに政府の「失策」により疫病が蔓延し、医療サービスが限界に近づき、対策として「補償なき自粛」。

     補償なき自粛に際し、政府はなぜ、休業や時短営業に応じない飲食店を「公表」するのですか? もちろん、「他の国民」からの批判を殺到させ、自粛を「強制」するためです。他に理由は考えられないでしょう?

     狂っていますよ。

     現在の日本政府は「国民の生命や人生を守る」という点で、世界最低です。何しろ「国民に国民を攻撃させる」政府なのですから。

     自粛を求めるならば、補償しろ。補償なき自粛など、あり得ないという声を、政治にぶつけて下さい。さもなければ、我が祖国は「政府により共同体を破壊される」形で亡国に至ります。

    +103

    -31

  • 42. 匿名 2021/01/07(木) 01:05:50 

    >>1
    絶対に、政治パーティーする政治家が出てくるよ。

    +70

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/07(木) 01:05:51 

    国会議員や市議会議員も会食やパーティーしたらクビって言うのも盛り込めば良いじゃん
    政府はトップから大勢で税金使って高級料理を食べながら会食とかして良い御身分じゃん

    全然腹を痛めてないバカな政府に罰を与えて、国民に模範となるところを見せてよ

    +266

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/07(木) 01:06:17 

    自分たちは会食しといて従わない店には罰金か。

    +202

    -4

  • 45. 匿名 2021/01/07(木) 01:06:23 

    >>36
    ホテルは補償出るのかな?
    周りの飲食店がやってないからホテルも客来ないよ

    +88

    -1

  • 46. 匿名 2021/01/07(木) 01:06:59 

    >>11
    いやもうこんなん〇ねって言われてるのと一緒

    +107

    -13

  • 47. 匿名 2021/01/07(木) 01:07:04 

    >>14
    50万払わないといけない上に、それ以降は休業しなきゃいけなくなるし踏んだり蹴ったりじゃない??

    +80

    -4

  • 48. 匿名 2021/01/07(木) 01:07:14 

    昔から夢見て修行したり資格とって一生懸命お金貯めて自分のお店出すんだってやってきた人達、もちろんそうじゃなくても お店出してる人達はすごく努力して身体削ってやってきたはずなのに、こんな世の中でお店を失っていくなんてやるせないですよね

    +167

    -8

  • 49. 匿名 2021/01/07(木) 01:07:44 

    >>32
    貸主も免除してあげるメリットが正直ないからね・・・

    +60

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/07(木) 01:07:48 

    え、売り上げの保証は?

    +10

    -11

  • 51. 匿名 2021/01/07(木) 01:07:51 

    国民が自主的に外食を控えれば補償も罰則も要らず、不味い店から自然に淘汰されたのにねー
    真面目にやってる店まで巻き込まれたのは国民のせいだねー

    +43

    -10

  • 52. 匿名 2021/01/07(木) 01:08:02 

    だったらせめて違反業者に行った個人も晒したら?要はカジノと一緒でしょ?何でお店だけがペナルティあるの?あるから行ったんです!って事?この時期飲み行く方もペナルティ出せば良いだけ。

    +67

    -6

  • 53. 匿名 2021/01/07(木) 01:09:08 

    >>18
    毎日営業して、180万円。

    +25

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/07(木) 01:09:35 

    軽症で療養ホテルから抜け出すアホにも罰金を科しなよ
    スーパー温泉やレストランやコンビニやバブ等へ行ってウイルス撒き散らしたバカが今までいたじゃん
    あれは取り締まらないの?

    +142

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/07(木) 01:10:19 

    >>35
    だってGOTOで忙しかった見たいよ。予算とかもほぼGOTOだったし。後はハンコに携帯会社。コロナ忘れてたんじゃ笑

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/07(木) 01:10:32 

    >>1
    この問題の本質を理解していないガル民はこの動画を絶対に見た方がいい!
    責められるべきは、飲食店ではなく政府にある
    【Front Japan 桜】政府は自粛警察を煽る気なのか!? / 奪還への祈りを込めて~映画『めぐみへの誓い』舞台裏[桜R3/1/6] - YouTube
    【Front Japan 桜】政府は自粛警察を煽る気なのか!? / 奪還への祈りを込めて~映画『めぐみへの誓い』舞台裏[桜R3/1/6] - YouTubeyoutu.be

    気鋭のキャスター陣が、ますます混迷を深める日本の現状や国際情勢を読み解くべく、日本最前線(Front Japan)の気概で、日々のニュースや時事のほか、様々なテーマについて取り上げ、日本が進むべき正道を追求します!キャスター:三橋貴明・葛城奈海■ ニュースPick...


    本気で怒っています‼︎

    +14

    -13

  • 57. 匿名 2021/01/07(木) 01:11:24 

    >>37
    ね。 GOTOで、「旅行をしよう!!外食をしよう!!Withコロナ!!経済をまわそう!」からの「休業命令に従わない店、罰金と店名公表なw」
    もう、キチ◯イ過ぎるやろ…

    +187

    -7

  • 58. 匿名 2021/01/07(木) 01:12:14 

    やり口が8○3だな

    +52

    -3

  • 59. 匿名 2021/01/07(木) 01:12:17 

    >>17
    この真相を知っても、同じことが言えますか?
    【室伏謙一】「協力金」は「失われた粗利の補償」にあらず | 「新」経世済民新聞
    【室伏謙一】「協力金」は「失われた粗利の補償」にあらず | 「新」経世済民新聞38news.jp

    From室伏謙一@政策コンサルタント/室伏政策研究室代表令和2年度補正予算案、いわゆる緊急経済対策が組み替えの上閣議決定され、今週衆参両院で審議、4月30日には成立する予定です。


    +38

    -4

  • 60. 匿名 2021/01/07(木) 01:13:08 

    違反したお客からも過料をとればいいのに
    どっちかというと、そっちが重罪

    +34

    -6

  • 61. 匿名 2021/01/07(木) 01:14:21 

    政府は緊急事態宣言のところに20時までの営業と、7割のリモート求めてるなら。まずはテレビ業界NHK筆頭に国会含め頑張って国民に見せて欲しいよね。

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/07(木) 01:14:43 

    >>36
    というか何で飲食店だけ?
    影響出てるの飲食店だけじゃないよ〜

    +129

    -12

  • 63. 匿名 2021/01/07(木) 01:14:47 

    >>60
    政治家「僕たちは外食したいですし… それはムリですな。」

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/07(木) 01:15:12 

    >>32
    貸主も余裕がない人だっているよ 物件を借金して建ててる人だっている 

    +52

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/07(木) 01:15:39 

    >>23
    第二弾が来る可能性もあるよ

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/07(木) 01:17:45 

    協力金?
    そんなはした金で、家賃や従業員の給料が賄えるとでも?
    従業員に辞めろと?そいつらの生活の保証はどうしてくれるの?
    死ねって言ってるようなもの。

    +63

    -10

  • 67. 匿名 2021/01/07(木) 01:18:30 

    >>1
    過料になるってことは、立憲の要求を飲んだのね

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010501140&g=pol

    万全の対策を講じるためには刑事罰の方が良いのにどうして妥協するのかと思う

    +0

    -5

  • 68. 匿名 2021/01/07(木) 01:18:35 

    これで本当に1都3県の飲食店は20時以降、閉店して街は暗い状態になるんだろうか…
    マスコミがそのガランとした街を取材するんだろうな…
    本当に過去、そんな光景を見た事がないけど実現するんだろうか

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/07(木) 01:18:41 

    政府が得する政策ばっかりだね。なんか小賢しい。

    +54

    -2

  • 70. 匿名 2021/01/07(木) 01:18:52 

    >>37
    もう事態が変わったんだよ 前はこうだったのになんて言っても仕方ない

    +16

    -10

  • 71. 匿名 2021/01/07(木) 01:18:57 

    >>14
    それに営業した方が食品おろしてる会社も売り上げあるし。飲食、食品、配送とか全部繋がってるんだよ。わかってない人多過ぎる。

    +120

    -8

  • 72. 匿名 2021/01/07(木) 01:19:00 

    月180万で黒字とか言っちゃってるのが信じられん。
    よっぽど寂れた小さい居酒屋くらいでは?

    +7

    -11

  • 73. 匿名 2021/01/07(木) 01:20:03 

    >>66
    従業員にも給料保証?みたいなの無かった?
    休業して働けなくなった人への

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/07(木) 01:21:00 

    >>18
    居酒屋で働いてるけど、今日も朝までだよ
    お客さんも入ってる
    テレビではビジネス街の居酒屋をピックアップしてるからお客さんが入らない感じがするだけで、繁華街はそこまで減ってないよ
    罰金払ってでもやった方が儲かるところはやるだろうね…

    +150

    -2

  • 75. 匿名 2021/01/07(木) 01:21:18 

    >>70
    今の事態を招いたのはGOTOも一因だよね?
    政府のやり方に疑問を持つわ

    +13

    -6

  • 76. 匿名 2021/01/07(木) 01:21:33 

    補償はちゃんとしてくれるわけ?

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2021/01/07(木) 01:21:40 

    ところで質問なんだけど
    国会図書館や地方の図書館ってやはり
    緊急事態宣言が発令されれば休館になるのかな?
    以前出された時は図書館休館になっていたけど
    今回は限定的って言われてるみたいだし
    公共施設だからやはり休館になるのかな?
    まだ相互協力で他図書館から借りた図書資料が
    読み終わっていないので、休館になる方が助かるんだけど

    +5

    -12

  • 78. 匿名 2021/01/07(木) 01:22:34 

    独裁国家みたい

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2021/01/07(木) 01:23:06 

    >>66
    ニュースによると
    イギリスでは雇用維持のために政府が休業中の従業員の賃金を最大8割まで補償していますが、この追加の財源として、およそ1500億円を用意したことも発表されました。今回、発表された支援策の総額は6000億円を超えるということです。
    一方、日本では
    今年度は当初予算が一般会計の総額で102兆円余りでしたが、補正予算を3度にわたって組んだ結果、一般会計の総額は175兆円余りに膨らみました。

    金のバラマキかたの次元が違う

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/07(木) 01:23:23 

    >>40
    そんな店が仮にあったとしても極々一部で、大多数の店は焼け石に水だよ。

    +51

    -8

  • 81. 匿名 2021/01/07(木) 01:23:34 

    いつも夜中に行ってるジムに聞いたら、ジムはいつも通りの営業時間で開いてるって。

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2021/01/07(木) 01:23:52 

    時短しても、営業中にマスクしてない客が感染拡大させるだけ。
    まずはマスク着用の義務化、時短要請はその後に考えるべきだよ。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/07(木) 01:24:08 

    なんで?ってことばかりでもう疲れたよ…

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/07(木) 01:25:07 

    おそらく命令は、要請のように一律ではなくて、対策が疎かになっている店舗に部分的に行うんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/07(木) 01:25:30 

    >>14
    店の規模によるよ
    休んだ方がプラスになる店もかなり多い

    +49

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/07(木) 01:25:52 

    これって憲法違反じゃないの?

    +3

    -4

  • 87. 匿名 2021/01/07(木) 01:25:58 

    >>73
    それは2月末までの雇用調整助成金ね
    まだ延びるかもだけど
    ただし1人あたり1年間で100日までしか保証されないから、既に昨年で消化してる人もいそう…

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/07(木) 01:26:26 

    ギリギリで何とか経営してる飲食店もあるんだ。店が潰れて家賃も払えなくなって一家路頭に迷うことになるのに休業なんて出来るか!メディアで「ステイホーム」なんて涼しい顔で言ってる金持ちの政治家や芸能人にこの恐怖がわかるか!

    +28

    -3

  • 89. 匿名 2021/01/07(木) 01:27:15 

    消費税下げてよ

    +25

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/07(木) 01:27:27 

    前の自粛の時も。
    昼に8時間外出してた人が、夜に2時間外出した人を責めてた。
    何その自分棚上げと、身勝手な矛盾。
    昼間なら自粛しないで何時間でもうろうろしていいって、考えがおかしい。

    +54

    -2

  • 91. 匿名 2021/01/07(木) 01:27:28 

    >>1
    自民党って、ちょっと感覚おかしくない?

    +36

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/07(木) 01:27:56 

    >>72
    従姉妹がBarやってるけど、都内で家賃と光熱費だけで13万しかかからないんだって
    バイト従業員7人いるけど、180万で黒字にはなりそうだね

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/07(木) 01:28:14 

    さすがに飲食業の方が酷だなぁ…。とはいえ、普通に営業してたら感染拡大止まらないのも確かだけど。テイクアウトの他に飲食店がお店営業しなくてもできることは無いものか。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/07(木) 01:28:47 

    >>89
    野党や若手の自民議員も言ってる
    でも、老害の利権議員と執行部が減税は利権絡まないから絶対やらないんだよ

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/07(木) 01:28:54 

    >>68
    駅からちょっと離れた幹線道路沿い歩いて帰るんだけど、春の22時閉店の時はラーメン屋さんもファミレスも閉まってたから真っ暗だったよ。あの時は暖かったから公園に東南アジア系の外国人が集まってたり、ガードレールに座ってお酒飲んでたりしてめちゃくちゃ怖かった。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/07(木) 01:29:26 

    なんか怖いなあ。
    日本は一体どうなっちゃうの?

    +30

    -2

  • 97. 匿名 2021/01/07(木) 01:29:27 

    >>86
    首相の学術会議介入で外された学者も、そう言わないから完全に合憲だよ。
    これを違憲というなら、死刑制度なんて維持できないはず。

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2021/01/07(木) 01:29:27 

    コロナ診療拒否してる医師会の先生方の病院には罰則ないんですか?

    +16

    -2

  • 99. 匿名 2021/01/07(木) 01:30:45 

    今日どこかの番組で、レストランでの感染が桁違いで多いというアメリカの調査結果を見た。
    やっぱりどの国も飲食店なのかーと思った。

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/07(木) 01:31:11 

    >>80
    月に180万もらっても赤字になるのか
    儲かるね

    +10

    -4

  • 101. 匿名 2021/01/07(木) 01:31:29 

    毎日かあ。
    信用出来るの?この記事。

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2021/01/07(木) 01:31:46 

    >>79
    バラマキって印象が悪いから財政出動って言わない?

    あと、インチキ予算のカラクリを解説
    【Front Japan 桜】異様な第三次補正予算とその背景 / 医療崩壊都市2020[桜R2/12/11] - YouTube
    【Front Japan 桜】異様な第三次補正予算とその背景 / 医療崩壊都市2020[桜R2/12/11] - YouTubeyoutu.be

    気鋭のキャスター陣が、ますます混迷を深める日本の現状や国際情勢を読み解くべく、日本最前線(Front Japan)の気概で、日々のニュースや時事のほか、様々なテーマについて取り上げ、日本が進むべき正道を追求します!キャスター:三橋貴明・佐波優子■ ニュースPick...

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2021/01/07(木) 01:31:49 

    >>94
    口と胃の中に大好きなお金突っ込んで黙らせてやりたい。もったいないけど詰まったら苦しそうな10円玉持って行くわ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/07(木) 01:31:52 

    オリンピックを開催したい政治家のせいで

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/07(木) 01:32:20 

    1人ならOKにすればいいのに

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2021/01/07(木) 01:32:36 

    >>95
    幹線道路なのに道路照明灯ないの?生活道路の防犯灯より明るいと思うけど。

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2021/01/07(木) 01:32:44 

    >>68
    旦那が大阪のど真ん中で店やってるけど春の緊急事態宣言の時は周りも含めて殆ど店閉めてたんだけど周りからちらほら空き巣やイタズラが増えたって話がきたからビルのオーナーさんの希望もあって営業終わった後も店の明かり付けて仕込みとか片付けとかしてたよ
    警察もパトロールしてくれてたけどね
    治安やっぱり悪くなるよ

    +32

    -1

  • 108. 匿名 2021/01/07(木) 01:33:18 

    >>79
    そらのばら撒いた金、全部国内で使ってんの?
    安倍さんが会見した時、前代未聞の大規模支援106兆円とか言ってたけど、その内60兆円はIMFだかの分だったって話聞いたけど

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/07(木) 01:33:38 

    >>40
    店の規模も無視して一律6万っておかしいよね。

    +123

    -1

  • 110. 匿名 2021/01/07(木) 01:34:13 

    >>103
    半沢直樹の箕部幹事長

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/07(木) 01:34:14 

    生きていくために無理してでも開けてるのに。弱者は死ねって国に宣告されるって事か。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2021/01/07(木) 01:34:57 

    恐ろしい国になってきた感

    +28

    -1

  • 113. 匿名 2021/01/07(木) 01:35:00 

    >>95
    恐い… お店が閉まって人気が無くなると治安も悪くなるよね。
    夜道の一人歩きは今までより気をつけてください!
    なんなら護身用のスタンガン持って欲しいくらい。
    治安が悪くなって犠牲になるのはいつでも女性、子供。

    +21

    -2

  • 114. 匿名 2021/01/07(木) 01:35:30 

    >>105
    3人とか4人まではOKとかにすればいいのに。イギリスとかそうやってたよね、前。

    +1

    -5

  • 115. 匿名 2021/01/07(木) 01:35:57 

    今年は納税免除って言わないの?

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/07(木) 01:36:34 

    >>17
    なわけない
    少しは調べてから言って

    +22

    -8

  • 117. 匿名 2021/01/07(木) 01:37:23 

    >>92
    それはそのバーがそうなだけでしょ?
    全体を見ようよ。

    +8

    -8

  • 118. 匿名 2021/01/07(木) 01:37:34 

    >>114
    8割おじさんこと西浦先生の言う通り実効再生産数が1を下回るためには、1人までにしないと。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/07(木) 01:37:39 

    給付金が出るならまだしも、それもなし。
    夜のシフトに入れなくなった従業員を昼に回すにしても、昼の従業員のシフトを減らすしかない。
    どちらの従業員も生活が掛かってるのにな。
    両方の従業員を昼に回しても、密にもなるし、売り上げが減ってるぶん、店の首を締めるだけ。
    正社員はまだ何とかなる、せめて準社員に給付金くらい出せ。
    飲食店は、準社員のほうが多い。

    +9

    -6

  • 120. 匿名 2021/01/07(木) 01:37:52 

    >>88
    たんまり儲けてる医者もね。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2021/01/07(木) 01:38:10 

    >>99
    でもそれって店のせいというよりも、来店した同グループの客同士でうつしあってるのがほとんどだよね。飲食することが悪いのではなく、飲食にかこつけてノーマスクでくっちゃべってる客のせい。
    とくに日本は「飲食店」の名で営業する飲食目的以外の店が感染を広げてる。年寄りがクラスター起こしまくってる昼間のカラオケ喫茶こそ取り締まってほしい。

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/07(木) 01:38:15 

    >>17
    今日コロナ感染者の7割おじさんって医師会言ってたよ。世間のおじさんがコロナ禍で行くお店。7割って考えたら一概に飲食店の問題じゃないと思うんだけど。

    +66

    -1

  • 123. 匿名 2021/01/07(木) 01:38:26 

    >>100
    入るお金も多ければ出て行くお金も多いからね、180万では儲かったとは到底言えないよ。

    +18

    -9

  • 124. 匿名 2021/01/07(木) 01:39:28 

    >>94
    何でそういう老害に限ってコロナにかからないんだろう?

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/07(木) 01:39:38 

    >>17
    ホテルや旅館が設けてないキャンセル料勝手にGOTO停止のたび旅行サイト、代理店はいただいてるのにね

    +33

    -1

  • 126. 匿名 2021/01/07(木) 01:40:12 

    >>122
    それ本当思う。
    飲食店と言ってるけど、風俗とかキャバクラなんじゃないの?
    飲食業やってる人達だけに風当たり強くて気の毒。

    +92

    -1

  • 127. 匿名 2021/01/07(木) 01:40:43 

    >>100
    営業利益5%とかよー
    そんな儲からない

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/07(木) 01:40:47 

    >>106
    それがいつもより暗かったんだよ。ビルに人もいないし、人も車通りも少なかったから余計にそう感じたのかもしれないけどね。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/07(木) 01:41:57 

    >>1
    なんで自民党は100%正しいことを言っている安藤議員の提言を聞き入れないんだろ?
    政商の竹中平蔵や外国人のデービット・アトキンソンを重宝するくらいなら、自民党で一番有能な安藤議員を大臣に抜擢した方が国民のためになるのに。
    衝撃!!「財政赤字」は「国民を豊かにすること」~令和の
    衝撃!!「財政赤字」は「国民を豊かにすること」~令和の"所得倍増"はこうすれば実現できる!~ - YouTubeyoutu.be

    ▼安藤議員と直接やりとりできる!コミュニティ談話室衆議院議員あんどう裕 永田町アカデミアはこちらhttp://bit.ly/2VQhFPs●衆議院議員 安藤裕(あんどうひろし)オフィシャルサイトはこちらhttps://www.andouhiroshi.jp●安藤裕(あんどうひろし)Facebookはこちらht...



    休業の「命令」違反業者に50万円以下の過料 特措法の政府原案が判明

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2021/01/07(木) 01:44:12 

    >>21
    ホントその通りだよね。
    これから本格的にコロナ対策を取らなきゃいけないって時期にGoToを率先して開始したのは政府なのに、誰もが予想してた通りの結果になった途端、今度は罰則付きで時短要請。
    飲食店関係者は政府に振り回され過ぎだよね。

    +86

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/07(木) 01:44:28 

    >>70
    そうかな?感染者の推移みると昨年こ秋くらいから兆候あったと思ってるけど。飲食店や旅行が感染広げてる一因なら尚更GOTO実施した政府にも事態を悪化させた責任あると思うよ。

    +9

    -3

  • 132. 匿名 2021/01/07(木) 01:44:41 

    >>108
    えっ?
    日本の予算なのに外貨も含まれてたの??

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/07(木) 01:45:28 

    >>115
    NHK も免除してほしいよね。
    てかサッサと解体して。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/07(木) 01:46:04 

    風俗は、昼から夕方のほうが売女の数も客も多い。
    しかも、昼から夕方は家庭持ちの売女と家庭持ちの客が多い。
    家庭内感染も、そこから来てそう。
    夜は反対に、独身の売り女や客が多い。家庭内感染は少ない。
    閉めるなら朝昼夕関係なく、全店営業停止にしろ。

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/07(木) 01:46:48 

    >>129
    そうそうこれね。
    財源を税金と勘違いしてる人多すぎ。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/07(木) 01:46:52 

    でもオリンピックはやります

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/07(木) 01:47:30 

    オリンピックの為の自粛なの?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/07(木) 01:47:35 

    >>100
    首都圏なら家賃だけで消えそう

    +14

    -4

  • 139. 匿名 2021/01/07(木) 01:47:46 

    >>122
    20代後半以上はおじさんって、それ以下の年齢の方が人口少ないだろう

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2021/01/07(木) 01:49:17 

    今出てるの、クリスマスの結果でしょ。
    クリスマスに動いたバカ、こんなにいるんだ。
    次は、年末年始に出歩いたバカの結果が出る。

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/07(木) 01:50:30 

    >>131
    Go To Eatって個人客限定だったっけ?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/07(木) 01:51:04 

    まだ検討段階だよね?
    それよりまずは分かりにくい補償の話をして欲しい。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/07(木) 01:51:21 

    >>122
    それってどこかに記事ありますか?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/07(木) 01:51:54 

    >>137
    まずは2月の中国の春節の為

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2021/01/07(木) 01:52:04 

    これでまた自粛警察が店を叩きまくりそうだな。確かにお酒がある店だと、酒飲んで緩くなってマスクなしで大きな声出したりしそうだけど店側は客に注意しにくいよね…

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2021/01/07(木) 01:53:38 

    >>126
    風俗、キャバクラは今回の20時以降閉店に含まれないの??
    キャバクラは飲食店だよね?
    それなら頭おかしい

    +28

    -1

  • 147. 匿名 2021/01/07(木) 01:54:49 

    >>17
    飲食店勤務の人はなんもない、仕事が無くなる

    +2

    -7

  • 148. 匿名 2021/01/07(木) 01:55:22 

    面接、就職の道を選べばずに頑張らないで勝手に自営業って楽な道を自分で自ら選んだわけだから、こんな時だけ国からの指示に従わない飲食店にはどんどん厳しく罰金取ってください!!!

    +5

    -22

  • 149. 匿名 2021/01/07(木) 01:55:46 

    >>117
    うん、そういう規模のお店は意外とあるよね

    +12

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/07(木) 01:55:58 

    >>134
    風俗は問題ない!とか言ってる男いるけど、何が問題ないのか教えて欲しいわ。
    濃厚接触にも程があるのに
    こんな時くらい、チンの事は忘れてくれ

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2021/01/07(木) 01:56:38 

    >>129
    自民が終わってるから
    ずっと安藤さんは、いい事言ってきた
    安倍さんの時もシカトだったよね
    二階だけ注目されてるけど、今の執行部軒並み無能

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/07(木) 01:58:03 

    >>148
    企業に就職するより、自営の方が茨の道じゃない?
    成功したらいいけど失敗したら…
    私は外食大好きだから、お店を構えている人に感謝しか無い

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/07(木) 01:58:12 

    カウントダウンで渋谷に大勢集まってたよね、いくらお願いしても(自分は周りに居ないし気になんないっすねー)みたいな個人で緩いヤツは放置で、死活問題の店ばかりというのは気の毒な気もする。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/07(木) 01:58:26 

    >>101
    産経も信用できない、朝日も読売も信用できない。日本には信用できるマスコミが無いって戦前の日本か中共のような状態。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/07(木) 01:58:27 

    >>146
    キャバクラは風営法で規制されてる「接待飲食店」だよ
    これは通常の飲食店とは違うから、法で取り締まる場合は接待飲食店に対しての発令が必要
    ただ休業発令した場合は補償も必要だから、国はそこまで取り締まれないんだと思う

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2021/01/07(木) 01:59:03 

    >>3
    こっそり営業もして補償も貰う案件沢山出てきそう

    +65

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/07(木) 01:59:27 

    時間だけを見て。
    私は昼しか出てないし~って、昼に何時間もうろうろする人がまた出てくるんだろうね。
    昼だから自粛しなくていい、出歩いていいって意味じゃないのにね。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/07(木) 01:59:46 

    >>151
    一昔前は自民党飛び出して新党立ち上げてたのに。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/07(木) 02:00:52 

    >>155
    えーー!!!
    ビックリ。 身を削って自粛する飲食店の人の気持ち… キャバクラなんか距離近いし飲酒するし最悪じゃん。
    客の男が理性で通うのを自粛するとも思えないし、ダメだこりゃ…

    +34

    -1

  • 160. 匿名 2021/01/07(木) 02:00:57 

    >>141
    団体でも人数分ポイント貰えたと記憶してます。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/07(木) 02:01:19 

    >>152
    うるさい上司もいないしパワハラにあうこともないし偉そうにできるし自分でアレンジして自由にできるのが自営業だからね!!!

    +5

    -8

  • 162. 匿名 2021/01/07(木) 02:02:34 

    gotoはオッケー、議員はルール守れば会食オッケー、緊急事態宣言も春節までにすればオッケー、
    でも一般市民は言われたこと守れないと罰則するよ?ってことですね。
    酷すぎる。

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/07(木) 02:03:32 

    ディズニーも時短したところで、いつも通りの人出ってオチ。
    他の時間に重なって、いつも以上に密かもな。

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/07(木) 02:04:31 

    別のトピにも休めて180万貰えていいなーとか言ってたクソバカ女がいたけど経営や経済がわかってなさすぎ

    +15

    -4

  • 165. 匿名 2021/01/07(木) 02:06:05 

    >>145
    店員が注意したらキレてさらに飛沫飛ばしそう

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/07(木) 02:06:10 

    飲食店がこうなると、その店に卸している業者も大打撃だよね?
    経済って結局はみんな繋がっているけど、見えない人達への補償はあるんだろうか?
    補償がなく路頭に迷うひとが増えたら治安が悪くなって普通に生活している人へも結局は打撃になる。
    みんな、自衛は忘れずに暮らしてね…

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/07(木) 02:08:43 

    >>150
    不特定の相手方でないというなら感染経路が追えるはず。

    +1

    -5

  • 168. 匿名 2021/01/07(木) 02:09:29 

    >>161
    その分、全責任を自分が背負う事になるんだけど…
    自分がダメになったら助けてくれる会社も上司もいない、従業員の生活も考えないといけない。ってかなり苦しい

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2021/01/07(木) 02:10:29 

    パチンコはいいんだ?とりあえずマスクだけしてコロナ対策なんてしてなさそうな人が行くイメージ

    +7

    -4

  • 170. 匿名 2021/01/07(木) 02:11:53 

    >>167
    風俗って不特定多数を相手にするよね?
    それに潜伏期間も働いていたら、症状出るまでの間に撒き散らす訳だけど、そんな状況で感染経路追っても手遅れじゃね?

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/07(木) 02:12:56 

    パチンコ、風俗、キャバクラはOK!
    とか、どんだけ男のご都合主義なんだよ…
    呆れるわ…

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/07(木) 02:12:58 

    >>168
    うん。だからどんなリスクを背負ってまでやるならやるのが自営業だから。泣き言は許されない。

    +3

    -9

  • 173. 匿名 2021/01/07(木) 02:16:14 

    >>26
    会食って飲み会じゃなくて仕事だよー

    +3

    -37

  • 174. 匿名 2021/01/07(木) 02:16:54 

    >>172
    …じゃあ、最初に書いてあった「就職もしないで楽な道」ってのは間違いだよね?
    別の人かな。 なんせ自営の人を馬鹿にしないで欲しいわ

    +14

    -1

  • 175. 匿名 2021/01/07(木) 02:17:05 

    >>170
    1都3県の大手の店は、女が掛け持ちで店を複数あっちへこっちへ回ってる。
    女が客待ちをする待機所も、店が大きく女が多い所ほど密。数十人が出てる店もある。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/07(木) 02:18:47 

    >>173
    会食で集まろうが、ただの食事だろうがコロナは関係なく感染するよね?
    仕事だからいいの!がウィルスに通用すると思ってんのかな…

    +36

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/07(木) 02:24:00 

    その違反してるお店って誰が探すの?
    すごい無駄な時間と労力だと思うんだけど。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/07(木) 02:25:52 

    >>177
    自粛警察が勝手にやるだろうね、、、

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/07(木) 02:28:00 

    この期に及んで風俗やキャバに行く人達は感染して
    まともな人は頑張ってって事なのかな  
    世の中いくら説明しても理解できない人はいるし
    そこから死亡者数が増えたら…かな
    トリアージ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/07(木) 02:35:33 

    なんで真面目に頑張ってる人達に罰金を決めて、

    マスクなしで遊び歩いてる人達に罰金ないのか聞きたい。

    何も自粛してない人達は、痛くもかゆくもないでしょうね。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2021/01/07(木) 02:36:48 

    >>101
    高橋洋一さんによると
    予備費5兆円を3月までに使わなければいけないのでお金はたんまりあって、
    協力金もたくさん出す前提なのに、それでも店を開くなら店名を公表しますよって事なんだって。
    記事には全く書かれてないよね。
    休業の「命令」違反業者に50万円以下の過料 特措法の政府原案が判明

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/07(木) 02:45:24 

    >>159
    でも休業させて莫大な税金使うのもね
    ものすごい批判になるだろうね
    私、歌舞伎町で働いてるんだけど(水商売ではない)この時期でもキャバもホストもお店に人が入って行くの見るんだよねー
    ライバル客に差をつけることができるんだって…

    +7

    -4

  • 183. 匿名 2021/01/07(木) 02:46:29 

    >>169
    喋らないし換気がいいから。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/07(木) 02:46:33 

    それよりマスクしてない奴から罰金とれ。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/07(木) 02:47:22 

    >>166
    農家はかなり厳しいらしい
    これから春にかけて、恐らく野菜が安くなるだろうね
    庶民の暮らしには有難いことであっても、どこかの誰かが苦しい思いしてると思うと…

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/07(木) 02:50:08 

    だから政府はクズやねん!💢💢💢💢💢💢💢

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/07(木) 02:54:08 

    >>173
    会食=複数人で行う社交を兼ねた食事だよ。その中に仕事関係の会食も含まれるというだけ。
    政治家は、自分たちは職務上の情報収集のために会食が必要だというけど、会合が必要なのはわかるとしてもそこに食事や酒が必要な理由がない。食事を提供したいなら弁当でも持ち帰らせればいい。

    +22

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/07(木) 02:58:05 

    >>169
    喋らないからね
    換気システムもすごいし
    今はだいたいどこのお店も台の間にアクリル板設置してあるし
    マスク着用していなかったら追い出される
    中にはアクリル板やマスク厳守を徹底していないお店もあるかもしれないけれど

    その理屈なら電車のほうがパチンコ屋より蜜だから危ないと思う

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/07(木) 03:00:56 

    くそざま。
    これを機に酒を提供する店は絶滅しろ。

    +0

    -6

  • 190. 匿名 2021/01/07(木) 03:01:35 

    >>188
    追記
    その理屈なら〜という文はミスです

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/07(木) 03:06:02 

    アメリカみたいに外国人は医療費百万単位で良いよ。ただ日本人が安くこき使えると思って引っ張って来た外国人は除く

    +1

    -3

  • 192. 匿名 2021/01/07(木) 03:08:24 

    >>18
    6万なんて光熱費の足しにもならないかな
    店経営してるけど賃料安くても40万〜110万。一等地に店出してる人きついと思うよ?うちもバイト、社員、お世話になってる方含めたら200人以上いて給料出さなきゃその家庭まで潰してしまうから簡単に店も潰せないし解雇も出来ないから応じないで営業するよ。

    +17

    -21

  • 193. 匿名 2021/01/07(木) 03:10:39 

    >>36
    じゃあ休業せずに営業し続ければいいの?

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2021/01/07(木) 03:14:22 

    >>3
    1日あたり50万にするべきだね。
    1日営業した店と毎日営業した店と同じじゃアカン

    +9

    -28

  • 195. 匿名 2021/01/07(木) 03:15:52 


    その額で賄えるのは自宅で個人でやってるカフェくらいじゃない?

    +0

    -3

  • 196. 匿名 2021/01/07(木) 03:16:08 

    日本は遅いねー
    こういうのは外人のがガンガン進められるイメージ

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2021/01/07(木) 03:18:36 

    >>187
    個別にご飯は済ませて、リモートで話せ。多くの業界の仕事はそうなってる。と思う。会社員から見れば。
    そして、石川県ほカラオケ店を封鎖したら、感染者激減するに違いない。なんなんあれ…カラオケクラスターがしつこく続いてる。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/07(木) 03:19:38 

    自粛しろって言われても自分なら大丈夫、少しなら大丈夫って感覚で出歩いてる人たちがいる限り感染拡大は止まらないのに、そういう人が多すぎる。残念なのは言うこときかないのは輩ばかりじゃなく、本当に普通の人でさえ気の緩みがあって自分さえ良ければ精神で行動してること。そういう人は、お店自体が休業して行き場がなくならない限り自分勝手に出続ける。自分勝手なやつらのせいで、休業せざるを得なくなってることに気づけ。経済回さなきゃ~って大義名分で遊びまくってる奴らのせいで、店を畳まなきゃいけなくなってる人が大勢出てることにいつ気がつくんだ。経済回してるんじゃなく、潰してることにいい加減気づけよ。

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2021/01/07(木) 03:20:50 

    >>197
    知事自らが90人で会食して問題ないと言ってる県ですから

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/07(木) 03:26:21 

    給付金ないのに罰金はとられるとかおかしいわ。
    んで、自分達は会食はいいのか?こんな苦しいのに罰金って。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/07(木) 03:29:45 

    >>78
    いっそ本物の独裁国家だったらもっとバリバリに規制してただろうね。中国みたいに。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/07(木) 03:34:40 

    店での飲食が制限されるから生き残るためにはテイクアウトを充実させるとか何か別の道を探らなきゃいけなくなると思うんだけど、そのためのノウハウや資金がある店ばかりじゃないと思うんだよね。そういうノウハウや資金繰りの部分で支えたらどうなんだろう?国や自治体がコンサルタント会社に委託して手挙げした飲食店をテコ入れしていくみたいな。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2021/01/07(木) 03:36:24 

    罰金上等で営業するところあるね。店名公表もアクティブ馬鹿がいる限りむしろ宣伝みたいなもんだし

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/07(木) 03:39:47 

    >>9
    だよね…いつも税金の事とかは海外では25%も当たり前、とか言ってるのにこういう時は何も言わずに罰金だけ科すのか。
    しかもこういう改正する時だけは素早いんだよな

    +46

    -3

  • 205. 匿名 2021/01/07(木) 03:41:00 

    給付金ないのに罰金はとられるとかおかしいわ。
    んで、自分達は会食はいいのか?こんな苦しいのに罰金って。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/07(木) 03:45:51 

    >>1
    政治家の会食は禁固刑でお願いします

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/07(木) 03:48:03 

    >>162
    おかしいよね。
    そもそも入国禁止したのだって、ビジネスならOKとかザルみたいな対策だよ。
    こないだまで、gotoトラベルで旅行はいいけど帰省は控えて、夜の飲食店は5人以下で、でも政治家は大人数で会食、ハシゴもしますってやってたのに。
    これで感染者が減ったら、また春節に中国人を入れたいから入国規制やめるしオリンピックもやるんだよね。

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/07(木) 03:49:02 

    >>202
    補助金、助成金はもうやってるよ。飲食店からデリバリーに特化する企業に100万〜1億円出すみたいだし、消毒液とか持ち帰り用の資材購入費最大100万まで出してる。

    +6

    -2

  • 209. 匿名 2021/01/07(木) 03:50:05 

    うちの両親共倒れだわ
    自営業は国民保険だから、休業補償もサラリーマンみたいにないし、、、
    あー終わった

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/07(木) 03:51:46 

    やくざかよ

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/07(木) 03:52:13 

    >>205
    ルール決めるもん(・ε・` )

    by 国家議員

    このニュース聞いたときに、もしかしなくても給食中にお口チャック🤐してる小学生よりも馬鹿なのかと思った

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/07(木) 03:56:21 

    電車でマスクしない人もなんとかして欲しい

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/07(木) 03:58:14 

    >>27
    それ松ちゃんがずっと前から提案してるよね?

    +18

    -2

  • 214. 匿名 2021/01/07(木) 03:58:33 

    春節に中国人入れるために必死になるねこれから
    感染者人数も偽造するんだろうなー

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/07(木) 04:00:42 

    日本は中国化を目指しているのか?
    だとしたら第2の香港になりかねない。
    そこのところをよく考えて選挙は投票しないとなぁ。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/07(木) 04:02:53 

    >>3
    議員会食 1人1回50万罰金?500万!
    4人以上は即議員辞職

    +88

    -2

  • 217. 匿名 2021/01/07(木) 04:10:21 

    >>3
    50万なんか、特に夜の店だと一晩で回収できるから、罰金払ってあげたほうが得だね

    +55

    -0

  • 218. 匿名 2021/01/07(木) 04:13:43 

    >>18
    うちも営業する
    閉めたらもっと赤字

    +37

    -8

  • 219. 匿名 2021/01/07(木) 04:14:35 

    >>100
    家賃だけで消えまーす

    +5

    -3

  • 220. 匿名 2021/01/07(木) 04:15:31 

    それなら出歩いてる人間は?
    入国拒否は?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/07(木) 04:15:37 

    >>217
    逆に反則金を支払いさえすれば
    堂々と営業出来る
    よい法案だと思う

    +19

    -4

  • 222. 匿名 2021/01/07(木) 04:15:57 

    飲食潰す気満々じゃん
    最悪だね
    その店だって開きたくて開いてるわけじゃなかろうに

    +13

    -2

  • 223. 匿名 2021/01/07(木) 04:17:19 

    飲食店で働いてるけど
    何で飲食店だけこんな目に合うの?何も悪いことしてないのに。保障は中々決まらないし出し惜しみするのに罰則はすぐ決まるんだね。
    店潰れたら?失業して生活出来なくなったら?
    最悪、自殺者が増えたら?
    税金納めてるのに、いざってときは助けてくれないんだね。政治家に不信感しかないよ

    +12

    -7

  • 224. 匿名 2021/01/07(木) 04:18:50 

    >>23
    持続化給付金なんて、融資と同じで所詮借金なうえにだし業績保ってたら貰えないし無意味
    飲食以外の業界でも雇用と経営を持続させたうえ、対策して感染者ださずに真面目にやってるところだけ割り食らってる

    +9

    -5

  • 225. 匿名 2021/01/07(木) 04:19:04 

    これで潰れる店大量に出るね
    わざとやってんのこれ?
    その後に入るのは中国人ですか?

    +18

    -1

  • 226. 匿名 2021/01/07(木) 04:21:45 

    休業したくても出来ないら開くしかないのにこれは酷くない?ここまでやる必要ないでしょ

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2021/01/07(木) 04:22:07 

    >>217
    夜の店や風俗こそ自粛してほしいのに
    意味ないね

    +20

    -2

  • 228. 匿名 2021/01/07(木) 04:25:45 

    >>22
    そういうことなのか…

    +43

    -1

  • 229. 匿名 2021/01/07(木) 04:27:01 

    >>224
    融資でも借金でもなく雑収入で課税。
    業績保ってるならお金いらないでしょう。売上半減してる事業を助ける給付金だよ。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/07(木) 04:28:47 

    >>22
    絶対に春節に入れる為にやってるよね
    中国に関しては与党も野党も息ぴったり

    +95

    -2

  • 231. 匿名 2021/01/07(木) 04:31:37 

    >>227
    いや、私は夜の人間だから、今回はざまーとしか思えない。前回は夜の街がだいぶ非難されたけど、今回は飲食店、しかも夜の街ならなんとも思わない額の罰金。私達は払えますので、前回こっちを非難してた弱小組は頑張れ〜としか

    +4

    -15

  • 232. 匿名 2021/01/07(木) 04:32:27 

    >>2
    本気で国民を殺しに掛かって来たね
    知らん間に中国並みの独裁国家なってた

    +59

    -15

  • 233. 匿名 2021/01/07(木) 04:34:58 

    >>225
    わざとですね
    ついに本性隠さず仕上げの段階って感じ
    今さら国民も歯向かって来ないし怖いもの無しなんだろうね

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/07(木) 04:36:07 

    芸能事務所も協力すればいいのに
    今後の撮影を禁止
    各局は過去の放送を再放映
    報道は6時9時12時15時18時21時のみ
    各々30分に限る
    放映は21時で終了
    緊急時以外は放映しない
    違反したら罰則金
    提供している会社にも協力を要請
    報道時間以外の2時間30分は
    1社提供のみ権利を与える
    違反したら罰則金

    +6

    -2

  • 235. 匿名 2021/01/07(木) 04:36:40 

    すでに地方では「要請」という感じで、業者に通告しているところもあるね。そのかわり税金から日当たり2万の協力金を出すとか。
    罰則まではどうするのか具体的には決めてないというから、おそらくこの法案に則るんだろうね。

    2週間続けたとして、48万もらえると。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/07(木) 04:37:30 

    >>40
    て言うか恐ろしいよね
    経営者はラッキーな人がちらほらいるけど、従業員は切り捨てでしょ?
    意図的に差別と格差を作り出そうとしているとしか思えない

    +41

    -4

  • 237. 匿名 2021/01/07(木) 04:45:44 

    潰れた物件はぜーんぶ中国人が購入するのかな?

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/07(木) 04:49:25 

    手当てって月180万じゃないの?
    これで手当ては貰えるけど罰金50万ならそれこそおかしいよね?
    手当て無し(貰っていた場合は返金)した上で罰金だよね?その辺ハッキリさせておくべきだと思うけどなぁ

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/07(木) 04:52:28 

    飲食店から罰金とって
    なんでGOTOイートしたわけ?
    感染者増えないとでも思ったの?
    なんでもおそすぎるんだよ。
    これで減らなかったら次何を悪者にするの?

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/07(木) 04:59:55 

    >>26
    90人で会食?屋外で2m離れて座って間にアクリル板立てて、それぞれ飲食する物は持参でやったんだよね?

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/07(木) 05:01:05 

    >>225
    めんどくさい

    +0

    -3

  • 242. 匿名 2021/01/07(木) 05:03:40 

    >>225
    潰れた頃に春節で大量の中国人をいれて、買い叩くまでがシナリオ

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/07(木) 05:05:02 

    >>33
    通勤電車やスーパーの様に、生活をする上で今このタイミングでどうしても行かなければならない場所って訳では無いから余計にね…

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2021/01/07(木) 05:07:45 

    >>235
    少ないね。

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2021/01/07(木) 05:10:25 

    >>57
    でも議員は90人の会食OKな!
    もプラスでそこに付け足して下さい!

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/07(木) 05:17:52 

    >>50
    え?その売り上げの保証を真面目に自粛している国民も支払っている税金から全て出せと?

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2021/01/07(木) 05:19:17 

    >>8
    自粛しろしろ五月蝿かったから、これで文句ないよな感

    +7

    -2

  • 248. 匿名 2021/01/07(木) 05:21:41 

    >>192
    180万もらって、40万の家賃払って、バイトやお世話になってる人っていうのには支払い発生しなくて、赤字なの?
    社員の給料にどれくらい払うのかはわからないけど。

    +2

    -21

  • 249. 匿名 2021/01/07(木) 05:21:54 

    >>17
    休業補償の出る飲食店はいいけど、卸業者が一番痛いかも。

    +34

    -0

  • 250. 匿名 2021/01/07(木) 05:26:18 

    >>219
    家賃180万円以上なんだ!?すごいね

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2021/01/07(木) 05:29:53 

    クズ政治家ども。無間地獄に堕ちるよ。無間地獄に堕ちるよ。ざまあ。

    +15

    -1

  • 252. 匿名 2021/01/07(木) 05:31:23 

    中国人来たら暴動起こしてやりたい。

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/07(木) 05:31:50 

    中国人いると睨みつけてる。死ねばいいのに。

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/07(木) 05:33:31 

    完全閉店じゃなく時短するだけなのに180万貰えるなら黒字だわ

    +9

    -2

  • 255. 匿名 2021/01/07(木) 05:38:47 

    >>169
    コロナ前からパチンコ店の衛生環境は最強だからね。例えば、1000人遊戯できるパチンコ屋があれば、店内で1000人がタバコを吸っても、店内の空気は綺麗にしなさいって行政が命令を出してる。だから、物凄い空気清浄機にお金かけてるのよ。

    +16

    -1

  • 256. 匿名 2021/01/07(木) 05:45:01 

    夫婦だけでやってる店とかならなんとかなりそうだけど違うなら終わりだねぇ…
    補償だけじゃ無理だから店開けるのに罰金まで払うって可哀想だよ
    どこだって休めるなら休みたいでしょ

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2021/01/07(木) 05:47:02 

    180少ないって言ってる人の家賃と、20時以降の日の平均売上額知りたい。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/07(木) 05:48:58 

    50万払えば営業OKなんじゃなくて
    注意されて50万払ったところで営業も辞めさせられるのかな

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/07(木) 05:55:12 

    >>8
    飲食店ばっかり補償あってズルい。
    業者とかは無いのに。
    GoTOイートして稼いだ分は自分たちのものなのに、だめになったら補償ってズルくない?

    +99

    -22

  • 260. 匿名 2021/01/07(木) 05:55:46 

    >>9
    東京は一律月180万だっけ?

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/07(木) 06:00:50 

    >>1
    給付金の支払いは遅いくせに罰金の取り立ては早いんだろうなぁ...。

    +24

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/07(木) 06:00:57 

    行政のやりたい放題、ここは中国になっちゃったのかな。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/07(木) 06:11:01 

    >>71
    本当にそれ。
    飲食店から注文貰ってる側だけど、こちらは補償も何もない。

    +34

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/07(木) 06:12:28 

    従わない飲食店に罰金払ってもらって、それをちゃんと休業してる飲食店の補償に回したいんじゃない?もう補償するお金がなくなってきてるってことなのかも。

    しかし休業要請されて生活厳しくなって、飲食店が気の毒だな。店を開けていても、みんな1人で食べに行くとか節度ある行動をしていればこうはならなかったかもね。

    +2

    -4

  • 265. 匿名 2021/01/07(木) 06:13:09 

    社民党政権や民主党政権ばりに酷い。
    安倍さんがよかった。実質菅二階公明党政権だからもう自民に入れる意味がない。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/07(木) 06:14:09 

    >>258
    そうだよ、従わなきゃ何度でも罰金とられるし、
    最終的には裁判所命令で口座や電話等インフラを強制的に止められる

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/07(木) 06:14:16 

    どっちにしろ今回の緊急事態宣言には間に合わないよね?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/07(木) 06:14:40 

    >>22
    でもこんなことやっても数字下がるかな?従わないお店もあるみたいだし。
    下がったように見せかけるのかな?日々の感染者数なんて簡単に操作できそうだよね。
    支那人、朝鮮人には入ってきてほしくない!

    +26

    -1

  • 269. 匿名 2021/01/07(木) 06:19:30 

    真面目に働いてバカ高い税金文句の一つも言わずに収めて、なけなしの資金でオリンピック景気のために色々な準備してたところにこの仕打ちですか。
    中国がクソなのは言うまでもないけど、中国の金魚のフンやってる政府官僚もクソすぎる。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/07(木) 06:21:09 

    >>45
    都内のビジホで働いてるけど、そこそこ混んでるよ
    出張ビジネスマンがターゲットの地方店は、安くしてテレワーク用で儲け出してる
    高級ホテルは相変わらず埋まってる
    ホテルがそこまで話題にならないのはある程度の儲けが出てるからじゃないかな?心配なさそうだよ

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/07(木) 06:23:05 

    >>267
    間に合わせるために8日に国会が開かれるんだよ
    通ったらすぐにでも開始されるよ

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/07(木) 06:24:47 

    >>47
    罰則で支払えばお店は休業しなくて良いらしいね

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2021/01/07(木) 06:25:16 

    ねえ。なんで入国規制緩和と日本人に対する罰則だけ判断迅速なの?
    入国規制緩和に賛成した元凶の政治家からは罰金とらないくせに、なんで気を付けてきた人達を苦しめるの?
    島国という地理的に封じ込めに有利な場所なのに、国民も衛生状態よくて協力的なのに、日本人はお前ら政治家の判断ミスのせいで迷惑被ってんだよ。

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/07(木) 06:25:55 

    >>260
    罰則は50万以下だよ
    まだ採決前だけど
    東京だけじゃなく一都三県ね

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2021/01/07(木) 06:26:33 

    コロナ一年で思ったのは
    バカは罰金取らないと改めないってこと
    飲食つっても水商売、風俗ばんばん取り締まってほしい
    今マスクなんてしてないよ

    +2

    -8

  • 276. 匿名 2021/01/07(木) 06:30:18 

    政治家になるような人はお金持ちが多いから、お金がない人の気持ちや苦労はわからないよ。
    それより政治家の手当減らして、それをまわせばいいのにね。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/07(木) 06:33:09 

    +4

    -5

  • 278. 匿名 2021/01/07(木) 06:33:38 

    その前に、2回、茂木更迭希望。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/07(木) 06:45:06 

    違反業者から金取りまくって、
    協力業者に金ばらまいて、
    不平等感を無くすだけでしょ。
    協力した方が損でバカを見る的な
    建て付けになってるから、
    こっちの方がマトモやん。

    まあ、大人しく罰金金払うマトモな神経は、
    飲食やってないと思うけど。

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2021/01/07(木) 06:45:07 

    >>208
    ちがう、補助金とかお金をあげればよいってはなしじゃない。よく読んで。

    +2

    -2

  • 281. 匿名 2021/01/07(木) 06:50:22 

    こんな日本政府いらない

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/07(木) 06:51:00 

    本当にひどい!おひとりさま外食して応援する!

    +6

    -2

  • 283. 匿名 2021/01/07(木) 06:51:33 

    協力金は違反業者への罰金から
    充当ってことね、
    我慢して自粛してる国民の税金から
    払われるよりはマシかな。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/07(木) 06:51:49 

    デモしないとやばいレベルだね。密になるのが悩みどころだけど

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2021/01/07(木) 06:52:56 

    休業に罰金より、自宅療養中に外出したら罰金にして欲しい
    その罰金を医療とか休業したお店に還元しよう

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2021/01/07(木) 06:53:44 

    二階とか政治家の給料いらんでしょ。お金がもったいない。

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2021/01/07(木) 06:55:36 

    もう違反業者通報した業者にも協力金
    沢山あげなよ。

    +0

    -3

  • 288. 匿名 2021/01/07(木) 06:55:36 

    >>277
    ?。コメントの書き込みでなく
    他所の記事?のコピーはお止め下さい。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/01/07(木) 07:00:49 

    もともと不平等感が半端なかったからね。
    これも真面目に言うこと聞いてきた
    飲食店からの提案でしょ、どうせ。

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2021/01/07(木) 07:00:51 

    補償金じゃやっていけなくてこのままだと潰れるから店開くしかないのに罰則金って鬼だな

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/07(木) 07:03:34 

    >>285
    それがいい!

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/07(木) 07:03:39 

    都知事が怖い。
    今まで、GOTOは見て見ぬ振り、入国緩和も見て見ぬ振り、妙なアイウエオ作文でお茶を濁してたのに。

    ここに来て突然の強行策路線。
    コロナ感染者の増加を都民のせいにして、飲食店を犯罪者扱い。

    ここまで都民を追い詰めるやり方見てると、そのうち強制検査やワクチン強制接種もさせそう。本当怖い。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/07(木) 07:04:29 

    コロナが終わった頃には好きだったレストランや飲み屋なくなってるんだろうな。
    実際既に前から気になってた店予約しようとしたら潰れてた

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2021/01/07(木) 07:14:54 

    仮に2月上旬に決まったとしても
    緊急事態宣言の期間
    ほとんど終わってるじゃん。
    まぁこれからは緊急事態宣言出さなくても
    飲食店には休業要請出したりするんだうけどさ。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/07(木) 07:18:18 

    その前に国会議員の給料を下げろ💢
    何もしないくせに給料貰いすぎなんだよ死ね

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/07(木) 07:18:24 

    私の好きな飲食店が潰れるの困るー!!

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2021/01/07(木) 07:21:15 

    そこじゃないでしょう

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/07(木) 07:22:20 

    他県への移動も罰金の対象にするべき

    +0

    -3

  • 299. 匿名 2021/01/07(木) 07:30:34 

    飲食店パートの母子家庭がくたばりますように。

    +3

    -2

  • 300. 匿名 2021/01/07(木) 07:31:30 

    >>18
    客来なく寂しそうな店が
    今やウキウキしてたよ。

    何買おう〜だってさ。

    +14

    -2

  • 301. 匿名 2021/01/07(木) 07:31:49 

    >>284
    もう店名公表上等でみんなボイコットしてもいいと思う。で、罰金は払いませんと。ここまでくると公表されるお店を非難なんてできないよ。全部政府の失策なのにさ。
    こういう時こそみんなでやれば怖くない。あまりにもバカげてるよまったく。

    +10

    -6

  • 302. 匿名 2021/01/07(木) 07:33:07 

    店に卸してる会社もやばいよね???

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2021/01/07(木) 07:33:14 

    これ多分制定しても知事はなかなか命令出せないだろう
    国ならすぐ地方に出すかもしれない。自分たちの生活に密着してないから。直接恨み節が聞こえてこないから。
    だけど知事はそこまでの手段に出られないと思う

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2021/01/07(木) 07:33:39 

    >>74
    分かる。うちも客普通に入ってる
    昨年の春少し閉めていたんだけどその間新メニューの開発とかできて、秋くらいからお客さん急増した
    年明けてから更に急増
    むしろ昨年より黒字なくらい

    +24

    -2

  • 305. 匿名 2021/01/07(木) 07:33:53 

    夜8時とか意味不明。
    ランチしながら喋るやつらの多さ知らないのかよ。

    +11

    -2

  • 306. 匿名 2021/01/07(木) 07:34:43 

    >>292
    いつも飲食店飲食店ばっかり言ってるよね。外国人の規制緩和についてはマスコミも一切言及しないし。ほんと終わってる。地方住みだけど都民が本当に気の毒だわ。

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2021/01/07(木) 07:35:15 

    >>183
    よくないよー

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2021/01/07(木) 07:35:56 

    >>302
    ひいては生産者も。そこを見ないのが想像力のない人たちの集まりを象徴してる。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2021/01/07(木) 07:36:19 

    罰金は本当にひどい。国から補助もないのに!

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/07(木) 07:37:12 

    >>301

    だよね。飲食業の人たちで結束したほうがよい。
    やはり声を上げないとばかな政治家はわからない。

    +7

    -5

  • 311. 匿名 2021/01/07(木) 07:38:10 

    緊急事態もちょっと数字が減ったら解除とか甘い考えやめた方がいいよ先を見越してしばらくやらんと。前はそれで失敗したし

    +3

    -3

  • 312. 匿名 2021/01/07(木) 07:38:21 

    >>302

    実家酒屋だけど居酒屋が売り上げ落ちてるから、かなり注文減り暇と話してたわ。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2021/01/07(木) 07:38:23 

    うわー寂れた喫茶店羨ましい

    180万かよ

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2021/01/07(木) 07:39:37 

    >>301
    近くの古いご飯屋さん
    客全然入ってなかったから
    凄い嬉しそうだよ。

    こんな店もあるんだな。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/07(木) 07:39:43 

    毎日6万補償ならまだ少し楽になるかもね
    こっちは飲食が閉まっちゃうとかなりキツい
    補償ないからまた地獄の始まり

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2021/01/07(木) 07:39:59 

    これで昔ながらの老舗はなくなってチェーン店ばかりになったら悲しい。
    みんな自主的に閉店してきてる。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2021/01/07(木) 07:40:24 

    近所の農家さん、お店に野菜おろしてたんだけど仕入れ先からストップかかって野菜全部ダメになっちゃうからと近所中に配ってたよ、スーパーに出したいけど袋詰めやら包装やらでマイナスになっちゃうんだよね、だから配るほうがましだと、こういう人たちにも、補償あってもいいと思う

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2021/01/07(木) 07:40:38 

    >>255
    検証画像みたけどスモークが換気10分でなくなってたわ。
    映画館より早いね。
    映画館は15分ってなんかで見た。
    普通のお家の窓開けて行う換気も15分ってテレビでやってたわ。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2021/01/07(木) 07:41:42 

    夫婦だけでやってたら黒字だろうね
    うちは補償ないから借金するしかない

    +3

    -2

  • 320. 匿名 2021/01/07(木) 07:41:57 

    >>311
    今回はそもそも減る気がしない

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/07(木) 07:42:45 

    春節前まで自粛って分かりやすいなぁ

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2021/01/07(木) 07:45:37 

    日本人のみんな、愛国保守政権サゲ目的の偏向報道にダマされないで! 悪いのは菅さん自民に責任をなすりつけた百合子と反日パヨクミンス! 菅さんは、自民は被害者です!

    もしこれがミンス政権だったら全面サゲ加速、政権交代まで袋叩きだけど、菅さん自民の政策は全面支持が良識ある国民の姿勢。
    反日パヨクマスゴミ共の世論操作に負けずしっかり自民支持菅さん支持を加速しましょう!!

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/07(木) 07:48:14 

    >>322
    民主党に政権交代して欲しいとは一生思わないけど、
    総理はほかに誰かいないんかと思ってる今

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2021/01/07(木) 07:48:46 

    6万出すらしいから25日で150万か

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/01/07(木) 07:49:40 

    >>36
    飲食店一律で可哀想なんておかしな話
    個人経営店とかはむしろ補助金バブルだわ

    +39

    -5

  • 326. 匿名 2021/01/07(木) 07:49:59 

    あなたたちも高級料亭行くなよ

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2021/01/07(木) 07:51:25 

    >>138
    180万が家賃だけで消える店の方が少ないだろ

    +5

    -10

  • 328. 匿名 2021/01/07(木) 07:51:52 

    >>316
    画一的なサービスになるね。
    飲食店だとメニューも一緒味も一緒、全国どこへ行っても食べられるけれど同じ味。
    個人のお店はかなり少なくなる。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/01/07(木) 07:52:23 

    1日6万で、月に180万でしょ?プラス8時までの売上でも足りないものなの??飲食業ってそんなに儲かるの?

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/07(木) 07:53:02 

    >>311
    長い間の緊急事態宣言。
    それをやったからって、どうなるわけ?

    コロナは絶対に無くならないし、経済は死んで自殺者が増えるだけ。コロナ感染者が少なくなった夏頃に緊急事態宣言緩和して、冬になったらまた緊急事態宣言でもするわけ?

    本当、どうなるか教えてよ。

    +11

    -1

  • 331. 匿名 2021/01/07(木) 07:53:31 

    >>310
    いやゴネ得成功してるじゃん

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2021/01/07(木) 07:57:19 

    措置ヒドイと言ったりGoto辞めろって言ったり対応がないと遅いと言ったり。結局何か文句言わないと気が済まないんでしょ?

    +4

    -2

  • 333. 匿名 2021/01/07(木) 07:59:43 

    >>164
    休む必要無いよ時短でいいんだよ

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/07(木) 08:00:36 

    今年の年末までコロナだってなくなってるとは限らないしなぁ

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/01/07(木) 08:01:15 

    >>192
    テレビでインタビュー答えてた飲食店オーナーも毎月の固定支出が160万って言ってた。
    即ちそれをゆうに超える売り上げがあるってことだもんね。
    そりゃ足りないよ。

    +21

    -1

  • 336. 匿名 2021/01/07(木) 08:02:38 

    補助金でたとしても、精神的疲労やストレスも大きいよね。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/07(木) 08:02:50 

    >>308
    店なんてあけてるからだ!悪いやつだ!閉めろ閉めろ!、そしてこういうこと言える私はコロナに対して正義だ、正しいんだ!
    という短絡的な人本当に多い

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2021/01/07(木) 08:03:49 

    >>1
    政府の屑っぷり凄いね。
    飲食店経営じゃないけど酷いと思う。
    そんなにカツカツなら外人の治療費取るべきだ!
    何で自分の家が食えないのに、他所ん家にめぐんでる?馬鹿なのか?馬鹿なんだな。

    +18

    -1

  • 339. 匿名 2021/01/07(木) 08:03:50 

    >>335

    吉祥寺とかテナント代月100万以上のところ多いもんね。
    しかも更新料もあるでしょ。きついよね。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2021/01/07(木) 08:03:57 

    これは流石にダメじゃない?
    なら休業要請ダラダラ延長したりするのやめなよって思う。

    働いたら犯罪者扱いってこの国やばいわ

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2021/01/07(木) 08:05:04 

    トランプの支持者ついに人殺したね

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2021/01/07(木) 08:05:29 

    罰金は、マスク外して飛沫飛ばしながら
    喋って飲み食いしたバカにやれよ。
    風俗行った奴もな。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/07(木) 08:06:21 

    >>32
    夫が商業ビルのオーナーしてるんだけど、むしろ問い合わせが増えてる
    資金力のあるところがこの機会に良い場所が空かないか狙ってるのよ
    うちは今までの付き合いでの温情で家賃を値引きしているけど逆に今は撤退されてもすぐに入るからオーナー側が身を切る必要ないって

    +15

    -1

  • 344. 匿名 2021/01/07(木) 08:06:39 

    >>328
    でもコロナが終わったらまた個人店もオープンするとは思う。ただ年配夫婦がやってるような昔ながらのお店みたいなのはもう難しいね…

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2021/01/07(木) 08:07:16 

    >>174
    多分その人社会に出たこと無いんでしょ。
    それか社長や幹部と話したこと無いか。
    ただの末端のバイトで何も考えてなかったら社長=お金持ちで偉そうってイメージで一生を終える。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/07(木) 08:07:17 

    >>32
    気持ちは分かるけどそれをすると貸主も収入無くなるからねぇ

    +11

    -0

  • 347. 匿名 2021/01/07(木) 08:09:33 

    ねーガチで春節合わせだよw
    緊急事態宣言2月9日までだってw
    春節は2月11日からね

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/07(木) 08:10:10 

    >>126
    インスタでキャバ嬢の子達がクリスマスコスプレ♪とかってあげてる動画?見ると、周りにオッサンがノーマスクで大笑いしてる、、もちろんキャバ嬢もノーマスク。

    +14

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/07(木) 08:10:54 

    >>349

    腹立つ!

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/07(木) 08:13:08 

    >>32
    家賃の補助金も出てるでしょ?

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2021/01/07(木) 08:13:44 

    飲食店以外も大変なのに飲食店と観光だけ何度も助けてもらってんじゃん
    ここまでしないとアクティブバカは治らないから
    じゃあ文句あるなら飲食店よりアクティブバカを罰する法律作れば?

    +12

    -2

  • 352. 匿名 2021/01/07(木) 08:14:19 

    政府はたっぷりお金貰うくせに。
    無責任な国。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2021/01/07(木) 08:14:46 

    仕入れ側は飲食店からの注文がある無いかかわらず用意しておかないとダメだから注文が減ったら赤字だし食材の破棄になる。その上補償もないし可哀想すぎる

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2021/01/07(木) 08:14:46 

    >>272
    普通の税金と一緒だよね。
    所得税払えば働いていい。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2021/01/07(木) 08:17:45 

    大学生は授業も出れずに、成人式もなくなり
    高校生は授業はあるものの甲子園も大会も全てなくなってるのにおっさんどもは飲み歩く
    そんな現状じゃこうするしかないでしょ
    大人が我慢せず好き放題しておいて子供に我慢しろはおかしい
    そもそも飲食店なんて当たり外れ大きい水商売だよ
    コロナがあってもなくても潰れるとこは潰れる
    安定を求めるなら公務員にでもなればいい
    私もパート先倒産したけど、安定してないアパレル選んだ自分が悪いって思ってるから今は好きなアパレル受けるよりは今需要が大きい通販の方でパートしてる
    どうせ他のアパレル行ってもいつ倒産かわからないし

    +6

    -11

  • 356. 匿名 2021/01/07(木) 08:19:11 

    春節前までピッタリ合わせて来た訳だ

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/07(木) 08:19:24 

    >>22
    どれだけ日本の政治家がバカ揃いか分かるね

    +24

    -0

  • 358. 匿名 2021/01/07(木) 08:20:50 

    >>332
    実際酷いからこうなってるんじゃん。

    これって、自分達が好き放題の政策立てて、結局最後は全部国民の責任にして国民を締め上げてるだけだよ?

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/01/07(木) 08:22:31 

    >>358
    そんなに日本が気に入らないなら日本から出ていけば?

    +2

    -7

  • 360. 匿名 2021/01/07(木) 08:24:38 

    >>259
    てかもうコロナでてきてからしばらくたってるよね。この状況がつづく事なんて予測できたんだからある程度見切り付けて閉業して転職なりしなかったんだからここまで国の一大事にコロナ感染を増やしてでも自分のみせ守りたいって騒いで保証保証ってね‥こんなに猶予あったんだから後は自己責任じゃないの?他の業界だって職失ったり収入激減したりしてるのに。今のこの時代宴会とか無理なのわかるよね。だったらテイクアウトに移行するとか何かしらアイディア絞れば良いのに元の生活にしがみついて工夫もせず転職もせず経営悪化したのなら飲食店だけに保証するのもどうなのかね。

    +16

    -18

  • 361. 匿名 2021/01/07(木) 08:24:39 

    >>344
    そこまでの資金があればいいけどね。
    今はまだ融資も緩和してるからお金借りるのはハードル下がってるけれど終息したらがっちりするだろうからね。
    あと同じような状況が今後とも起こる可能性もなくはない(SARSとかも数年前なので)からこういう状況で飲食はあおりを受けるのは分かっているから店を出そうと思う人は確実に減る。
    そりゃ全くいなくなるというのは無いだろうけどね、数はかなり減るだろう。

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2021/01/07(木) 08:24:50 

    都内の飲食店の賃料はめちゃくちゃ高そうだから、給付金じゃ足りないよなー。でもお客さんもあんまり来なさそうだし。

    夜のお店は営業するだろうね。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/01/07(木) 08:25:00 

    時短したら赤字とか言ってる人は経営センスがないだけだと思うよ
    企業はテレワーク促進するしまともな人はさっさと帰るので
    実際はお店を開けててもお客さんなんて来ない
    来ても客層が悪くなるのでリスクが高まるだけ

    薄利多売の店はお客さんが回転しないので無理に開けてても維持費のが高くつく
    高級なところは営業努力でなんとかなるわけで

    別枠で雇用調整助成金とか家賃の補助もあるしね

    +4

    -5

  • 364. 匿名 2021/01/07(木) 08:27:04 

    4人まで8時まで会食するぞ!バカ自民

    党内調整まできなくなった

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2021/01/07(木) 08:27:30 

    >>329
    8時から営業する店はもう開けるなって言われてるて事だよね。夜の街とか

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/01/07(木) 08:28:12 

    営業したけりゃ50万払えって、まるでヤクザですね

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2021/01/07(木) 08:28:26 

    >>266
    そうなんだ。ありがとう!

    じゃあ営業しない一択だね。つらいね

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/07(木) 08:30:27 

    >>351
    これは確実に必要だと思うわ。
    陽性者が外出して迷惑かけても罰則無しっておかしいもの。
    体調不良での外出はやめろって政府も知事達も声高に言ってるぐらい、それをして感染を広めるケースが多いんだよ。
    そういう奴の動き止めなきゃ広がる一方よ。

    +10

    -2

  • 369. 匿名 2021/01/07(木) 08:31:03 

    もう治安が悪くなる一方だわ

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/01/07(木) 08:32:56 

    >>368
    飛行機やバイキングでマスクつけるのをゴネたおっさんいたけどあんな奴は罰金でいい

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2021/01/07(木) 08:34:06 

    >>1
    今まで支援してくれって助けを求めると知らんふりだったくせに、コロナでこんな状況になったとたん国に協力してくれ(しないなら罰則、してくれたら補償するよ。少ないけどw)って本当政府ってふざけてる。もうなんの救いもなさすぎて絶望するよ。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2021/01/07(木) 08:35:20 

    >>370
    ああいうのもそうだね。
    店の願いを聞けない奴。
    店を利用する権利無し。
    店は他の客と従業員の安全を確保するためにこうして下さいってお願いしてるのにそれに協力出来ないなら店の利用は出来ないしゴネて胸ぐら掴んだりしたら迷惑だから罰則ありにすべき。
    海外だとマスク無しで罰金普通にあるもんね。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2021/01/07(木) 08:35:49 

    流石にこれは横暴じゃない?
    主相官邸メール送ったわ。

    +6

    -2

  • 374. 匿名 2021/01/07(木) 08:36:15 

    飲食店だけは就職避ける若者が爆増する
    →新規の出店は無くなる
    →競合店もどんどん潰れる
    →コロナ前からの競合過多
    による倒産件数の爆増が解消され、
    市場が安定化する。
    →飲食がけん引してた不況の元凶であるデフレも解消する。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/07(木) 08:36:38 

    >>33
    何でコロナ禍の今も長い時間話ながら食べる必要があるんだか意味がわからない

    +15

    -0

  • 376. 匿名 2021/01/07(木) 08:37:21 

    >>351
    飲食業助けるってなら時短営業無しで通常営業オッケーでコロナで落ちた売上分の補填してくれるなら助けてくれたってことだけどね
    営業の自由って私権取り上げて罰則規定作ってまで店閉めさせて何も無しは法治国家資本主義社会の先進国ではあり得ないね
    ここ共産主義国かな?

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2021/01/07(木) 08:37:43 

    消費税を一時的に0%にしてよ
    そしたらみんなテイクアウトしまくるし

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2021/01/07(木) 08:38:28 

    >>359
    今の政府のやり方で文句が無いって、それこそあなた何人よ。日本乗っ取りに来たの?

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2021/01/07(木) 08:38:39 

    >>74
    都内ですか?!

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2021/01/07(木) 08:38:46 

    >>374
    100均使ってる人じゃないよねさすがに

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/01/07(木) 08:40:24 

    (´・ω・`)虎ノ門ニュースたすけて

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/01/07(木) 08:40:28 

    今までは飲食店も大変だなーくらいにしか思わなかったしあまり外食もしない方だったけど、これからは回数増やすわ。
    気の毒すぎる。
    持ち帰りやってる所も増えたし。

    +7

    -2

  • 383. 匿名 2021/01/07(木) 08:41:02 

    >>22
    これで春節に合わせて外国人受け入れ始めたら、ネットで騒いでいるだけじゃなくて何かしら行動しないとダメかもね…
    海外のデモバカにしてる場合じゃないかも
    日本人はおかしい人がいたら黙って避ける人が多いけど、それではやられ放題だ
    本当に声上げないと
    黙っていて何とかなるのは日本人の感覚持っている物同士でだけ

    +59

    -0

  • 384. 匿名 2021/01/07(木) 08:41:17 

    出歩くバカが感染して自滅するのはいいんだけど、罪の無い人にまで移してしまうってのがな。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/07(木) 08:42:58 

    私上場飲食企業の月次とかIRでみるんだけどさ。
    休業明けたらちゃんと売り上げ戻ってきてるんだよね。

    コロナで売り上げ落ちた!ってなら、経営の手腕の問題だけど、営業さえしてれば数字戻るんだから、経営がダメってことじゃない。
    コロナで売り上げ落ちた!=営業事態停止されたから売り上げが落ちた。なんだよね。
    大手はどこも要請に従ってるから、その結果売り上げゼロなわけで…でも大手ほど経営者は辞められないよね。

    補償で足りてれば無視して営業する店なんかないんじゃ…。

    キャバクラとかゲイバーとか夜の店は知らんけど。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2021/01/07(木) 08:44:15 

    >>1
    飲みに行ったら飲みに行った客が罰金にしなよ。
    そうすれば客も来なくて、店も閉めざるを得ない。

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2021/01/07(木) 08:44:42 

    >>263
    うちも卸売業者。
    とどめを刺されて倒産するかもしれない

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2021/01/07(木) 08:45:01 

    官邸メールにご意見送ろうと思うんだけどちゃんと読んでるのかな。フェイクで本当はどこにもメール届いてなかったりしないかな。

    一応意見募ってますよっていう、官邸メールすらパフォーマンスだったりして

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/01/07(木) 08:46:05 

    >>9
    税金取上げるだけ取り上げる癖にね
    補償は何一つないって言う、、
    居酒屋さんばっかり同盟作って海外みたいにデモしないと
    それも密になるわな

    +11

    -3

  • 390. 匿名 2021/01/07(木) 08:46:07 

    >>21
    そもそも去年1月の時点で政府がさっさと中国人を入国禁止にしていれば国民をコロナ感染の危険に晒さなかったし、その後は病床や専門医の配置をもっと医師会側と対策協議していれば国民を今のコロナ禍に晒すことはなかった。
    ことごとく政府の失策のせいでこうなってるのに、それを認めないどころか失策のツケを国民に回してコロナ蔓延は国民のせいにして、本気でふざけてる。
    今からでも全力で中国より日本国民を守りますって気概を見せてくれたら政府を見直す人いっぱいいると思うよ。
    何故それをしない。
    従わない店に罰金だの店名公表だの、同じ日本人同士を憎みあわせて何がしたい。
    絶対に間違ってるよ、今の日本政府は。

    +21

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/07(木) 08:46:08 

    テイクアウトだけ税率0%にして飲食業助けたら…?

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2021/01/07(木) 08:48:00 

    もぐもぐしながら食べるというお行儀の悪い事をみんなしてるんだなと思う今日この頃

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2021/01/07(木) 08:49:36 

    >>71
    その繋がりの一番最初に人の命があるって事をわかってない人が多過ぎるのでは

    +2

    -4

  • 394. 匿名 2021/01/07(木) 08:51:12 

    >>359
    選挙権もないあなたと違って私達は日本に税金納めて生きてるんだよ。文句だって言いたくなるわ。次の選挙は本当に考えるわ。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/07(木) 08:55:57 

    >>1
    こういう強い姿勢をなぜ中韓に大してできないの
    国民締め付けても意味ないのに

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/07(木) 08:56:22 

    ガルは命の選別、連呼する割には飲食に優しいよね。
    飲食の平均寿命知ってるの?
    コロナ前から都内の飲食倒産件数は過去最高更新しているよ?

    +5

    -6

  • 397. 匿名 2021/01/07(木) 08:58:27 

    >>270
    ビジホは分からないけどラブホは客こない

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2021/01/07(木) 08:58:56 

    普通に財産権の侵害じゃない?

    今回飲食がターゲットだったけど、こんなのまかり通ったら次何か別のこと起きた時に、たまたまターゲットになった自分の業界にも同じ事が起きないとは言い切れないわ。

    飲食店に時短させながら入国緩和してたんだから、スケープゴート丸出しなんだし。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2021/01/07(木) 08:59:01 

    >>370
    ああいうのに罰金課すようにすればいいだけなのにね…店側にすることじゃない

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2021/01/07(木) 08:59:06 

    >>310
    どうせ結束するなら、お互いにそれぞれの店が感染対策しているか監視し合う組合でも作って クラスター出さないようすればよかったのに。

    +1

    -2

  • 401. 匿名 2021/01/07(木) 08:59:29 

    >>396
    経済苦で自殺する人が多いのわかってるからだよ

    +13

    -2

  • 402. 匿名 2021/01/07(木) 09:00:22 

    >>1
    休業補償は微々たるもんなのに 罰金はガッツリ取るのね。やる事おかしいだろ? 自国潰すような事してどうすんの?

    +13

    -2

  • 403. 匿名 2021/01/07(木) 09:00:24 

    締め付けする方向がなぜいつも違うそうじゃないって方向に行くんだろう
    1にも2にもまず外人だろ

    +19

    -0

  • 404. 匿名 2021/01/07(木) 09:00:51 

    1年倒産率が6割。
    5年で85%位が消えるよね、確か。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2021/01/07(木) 09:00:58 

    営業してる飲食店から50万円徴収して、休業した飲食店にお金渡して…結局、業界内でぐるぐるお金回してるだけじゃない?国として何かするの?

    +10

    -1

  • 406. 匿名 2021/01/07(木) 09:01:45 

    これ居眠りしてても高給もらえる人たちが考えたんだよね

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2021/01/07(木) 09:04:53 

    コロナは災害だから、コロナを理由に人が切れない。店は閉めなきゃいけないところも出てくるのに人切れないからキツいって大手飲食の経営者が言ってたんだけど今もそうなのかな

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2021/01/07(木) 09:07:37 

    >>236
    従業員も補償金出てラッキーと言っていた
    前回はね

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2021/01/07(木) 09:08:46 

    >>408
    やる事がさ粗いんだよね。一律ばらまきじゃなくて、各店調べ上げて損失利益に応じて何%とかにすればよかったのにさ。

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2021/01/07(木) 09:09:12 

    国会議員はこの冬もボーナスたくさん貰ってたよね。5%減だったらしいけど、今起訴されてる最中の議員にも配られたようだし。国民のことなんてどうでもいいんだろうなあ。

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2021/01/07(木) 09:12:57 

    政府批判すごい多いけど、他国は補償なくロックダウンだからね。ロックダウンしないで補償も付くんだから日本のほうがマシだよ。

    +3

    -9

  • 412. 匿名 2021/01/07(木) 09:13:11 

    >>378
    中国人じゃんw

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2021/01/07(木) 09:13:26 

    経済回せって言うけど、近所の飲食は、
    テナントが1年間に3回変わって、
    土建屋内装業で経済がっつり回してくれてるヨ!

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2021/01/07(木) 09:13:54 

    >>359
    中韓に媚びすぎで日本人を奴隷にする乗っ取られたやり方が嫌いだわ
    お前らが国に帰れば?

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2021/01/07(木) 09:24:23 

    夢希望をもって店を経営してた人達が死活問題に追い込まれ、老い先短い老人が手厚く大切にされる国
    それがニッポン

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2021/01/07(木) 09:24:47 

    >>263
    ほんと少ないとはいえ協力金貰えるお店はまだいいよね。
    そこに卸してる側には何も無いってヒドい。
    苦しいのは同じなのにね

    +19

    -0

  • 417. 匿名 2021/01/07(木) 09:25:59 

    >>1
    お前ら会食判明したら1億払え

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2021/01/07(木) 09:26:08 

    台湾みたいに各分野のトップを入閣させる政治にして欲しい
    わからない人違がわからないまま決めて振り回されてばかりでウンザリ!

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2021/01/07(木) 09:29:46 

    >>240
    ホテルでアクリル板なしで90人で会食。この県の議員は年明けに沢山の芸妓を集めて新年会もやってた。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2021/01/07(木) 09:34:18 

    店より個人から罰金とってほしいわ
    持病もないのに自然免疫がどうとか言って商業施設や店に凸してくるノーマスク勢

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2021/01/07(木) 09:34:29 

    >>311
    緊急事態宣言予定だと2月7日までの1カ月間
    明けてすぐ11日から春節の連休がはじまります…もうアホかと。

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2021/01/07(木) 09:39:05 

    >>420
    ノーマスクフェスとか取り締まれるようになってほしい

    飲食店は真面目に対策してるお店は罰則には引っ掛からないと思う

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/01/07(木) 09:40:29 

    結婚式場からもとらなおかしくない?
    あんな規模の会食だよ?

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/07(木) 09:41:05 

    >>202
    国は既にお金たくさん配ってるわ。知識不足で恥ずかしくないの?

    +1

    -2

  • 425. 匿名 2021/01/07(木) 09:53:41 

    独裁国家みたいになってる

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2021/01/07(木) 09:56:34 

    >>8
    まだ保証もらえるんだからいいじゃん
    花屋さんの知り合いは店辞めるって行ってたよ
    歓送迎会なくなって、宴会もなくなって
    保証は1円もない
    1日数万でももらえていいなって

    +75

    -1

  • 427. 匿名 2021/01/07(木) 09:59:22 

    >>64
    築30年以上の物件に住んでる人とかは、安くしてくれてもいいのにと思う。リフォームもされてないとこ。

    +1

    -3

  • 428. 匿名 2021/01/07(木) 10:04:02 

    補償もただばらまかないよってことだよね
    どんどんやって

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/07(木) 10:10:09 

    うちの夫なんか、俺が死んでもこの家は団信でローンなしに手元に残るし、生命保険もちゃんと入ってるから大丈夫だよ!

    って満面の笑みで言い出したよ

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2021/01/07(木) 10:10:42 

    >>259
    ズルいよね。
    コロナ前さんざん儲けててもそれは自分達の利益にしてきたのに、以前より儲けられなくなったら国に助けて(税金つかって補償して)くれって。
    飲食店やサービス業は、その時代の流れで儲かれば店舗だって増やしたり店を大きくしてるわけで、コロナの影響だとしてもコロナ関係ないにしても、客の事情を受け入れた金儲けのやり方に自己責任で移行するのが当然だと思う。
    コロナにより違うやり方を見つけて稼ぐ方法見つけてる店もあるのに。

    +22

    -11

  • 431. 匿名 2021/01/07(木) 10:12:34 

    >>213
    松っちゃんが提案してるもなにも、一人で行くならよくない?って言ってる人沢山いるよ

    +18

    -0

  • 432. 匿名 2021/01/07(木) 10:15:04 

    酷いって言ってるけど
    キャバクラ行ってる人には文句言うでしょ

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2021/01/07(木) 10:23:06 

    とりあえず家族での外食は新規開拓せずに、お気に入りのイタリアンとお蕎麦屋さんをぐるぐるする事にした。
    そのくらいしか出来る事がない。
    潰れて欲しくない。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2021/01/07(木) 10:23:11 

    >>327
    東京なら180万どころじゃない店ばっかだと思うけど

    +11

    -1

  • 435. 匿名 2021/01/07(木) 10:28:12 

    >>416
    飲食店が協力金によって生き長らえてくれるならこちらも同時に助かるからいいよ。
    その下にいる私たち卸を助ける意味でもそれは正しいお金の使い道だと思ってる。
    でも、今回の罰則は間違ってる。
    協力金が少なかったり罰金と聞いて店じまいを決心する飲食店が続出したりしたときが本当の地獄。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/07(木) 10:31:16 

    >>25
    夜の店だったら一人分の会計にもならないよね

    +8

    -7

  • 437. 匿名 2021/01/07(木) 10:31:27 

    >>301
    私は公表されたお店が美味しければ1人で無言で感染対策とったうえで通う。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2021/01/07(木) 10:34:47 

    >>379
    池袋ですよ

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2021/01/07(木) 10:35:05 

    >>406
    しかも居眠りして外患誘致して入国規制緩和で検査も隔離もなしに外国人入国させまくってウイルス運ばせて蔓延させたのに、罰金も懲罰もないんですよね。
    そりゃ国民に責任なすりつけても経済苦で自殺者多発しても出生率低下しても平気なわけだわ。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2021/01/07(木) 10:35:58 

    飲食店はちゃんと感染対策してるお店なら問題はないと思うんだよね。
    悪いのは店に来て、ぺちゃくちゃ喋りながら食べたり、家族以外の団体だったり、要はこの状況下でマナーのなってない客。
    一人や家族で来て静かに食べてすぐ帰れば問題ないと思う。
    罰するべきは飲食店ではなく、マナー違反の客。

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2021/01/07(木) 10:36:40 

    飲食店経営者を保障する必要ないよ
    好きで入った道なのに

    +3

    -5

  • 442. 匿名 2021/01/07(木) 10:38:23 

    >>427
    築年数やリフォームの状態も考慮した上の家賃価格でしょうに

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2021/01/07(木) 10:39:43 

    >>416
    困ってるのは飲食店だけじゃないんだよね。
    うちの旦那、輸出入のコンテナドライバーだけど、コロナで荷物が減り、会社が相当厳しいらしくこの一年みんな給料が激減したよ。 
    補償なんて無いから、以前とは生活変えなきゃローン払えないし生活さえできないからその分家族ががんばって稼ぐか、それができない家庭は貯金を崩すしかない。
    困ってるのは飲食店だけでは無いのにインタビューで不満言ってる飲食店にイラッとする。

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/07(木) 10:41:53 

    >>441
    そんなこと言ったら誰もが職業選択の自由のもと自分で選択して生きてるんだから誰にも補償しなくていいことになる

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2021/01/07(木) 10:42:24 

    >>438
    時短に応じますか?!
    旦那が卸売だけど、不安がいっぱい

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2021/01/07(木) 10:45:18 

    >>444
    それは違いますよ
    自営業者の運命
    雇われ人と一緒にすなアホ

    +1

    -2

  • 447. 匿名 2021/01/07(木) 10:49:34 

    人に求めるならまず自分達から手本を見せてくださいよ。いまだに会食はどうしてもしたいんですよね。罰則を設けるなら、自分達でもどうぞ。
    そんなんばかり見せられて、無理があるわ。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/01/07(木) 10:53:50 

    普通の飲食店は時短にする意味あるのかな。
    酒の提供を緩く制限し、1人ずつ囲むような仕切りをして1人だけの飲食はOKとして換気を数分おきにすれば普通の飲食店は時間制限しなくても。
    夜8時までだとその前の時間に駆け込みして密になるすとこもあるだろうし。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/01/07(木) 10:55:09 

    >>242
    コロナ=国のディスカウントウイルス

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2021/01/07(木) 10:55:58 

    >>448
    それもあるしみんなが一斉に帰るとなると余計に密になりそう

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2021/01/07(木) 10:58:17 

    >>444
    権力で自由を制限するから補償しなきゃって事になってるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2021/01/07(木) 11:00:37 

    >>451
    補償の必要ないって意見に対して言ったのであって私も補償は必要だと思ってますよ

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2021/01/07(木) 11:01:33 

    >>408
    貰えない人も結構いたんだよね
    会社が面倒くさがって
    でも今回はあからさまに酷いね

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2021/01/07(木) 11:04:59 

    いきなり独裁政権の本懐を表して来て笑った
    やばいな

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2021/01/07(木) 11:07:20 

    >>430
    そのとおりだと思う。コロナでもうかってる企業だって逆にあるんだから。そこまでして飲食業を貫きたいのなら何か根本的な物の見直しが必要だと思うよ。今ならテイクアウトに特化したりして少しでも料理売るしかないと思う。この現状でも接客業したいから保証しろってね‥もちろんやってるお店もあるだろうけどキャンキャン騒いでる所って今までの生活にしがみついてる様にしか見えないんだよね。クラスターって元々飲食店が多い。同業者が足を引っ張ってるんだよ。工夫して頑張ってる飲食店は本当に可愛そうだとは思う。

    +6

    -11

  • 456. 匿名 2021/01/07(木) 11:12:24 

    1日6万しか出さないのに、罰金の方が多いって…
    そりゃブチ切れたくもなるわ。言った本人たちは大人数で会食して数百万の給料貰えるもんね!

    +3

    -8

  • 457. 匿名 2021/01/07(木) 11:13:16 

    何で飲食ばっかりなんだよ。

    Go toすぐに中止しなかった政府には罰金無し?
    オリンピックまだやる気満々のニカイとモリには発言自粛要請しないのかよ。

    +11

    -1

  • 458. 匿名 2021/01/07(木) 11:14:00 

    >>2
    自殺者増えたりしてね、飲食の

    +11

    -4

  • 459. 匿名 2021/01/07(木) 11:16:38 

    たった二時間の時短も出来ない苦しい店こそ援助すべきなんじゃないの?
    そんな罰則作れるならもっと好き勝手遊び回ってるバカどもをどうにかしろ!
    会食開いた議員は減俸だろ!
    コロナ終息後、一体どれだけの飲食店が残ってるだろうね

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2021/01/07(木) 11:16:45 

    テレワーク出来るのに出勤させてる企業に罰金の方が良くない?
    飲食店はこれ以上は無理でしょう。

    +11

    -1

  • 461. 匿名 2021/01/07(木) 11:18:45 

    時短営業にするんじゃなくて、外食は1人来店のみにしたらいいのに。1人なら会話しないから飛沫飛ぶこともないでしょ?

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2021/01/07(木) 11:20:40 

    >>11
    本当それ。
    飲食店だって不特定多数の客が来てコロナをいつうつされるかビクビクしながら営業してるのに、
    店開けなきゃ生活できないから営業してるのに。

    +15

    -3

  • 463. 匿名 2021/01/07(木) 11:24:52 

    >>451
    立憲民主党のようなこと言ってるよ

    +0

    -2

  • 464. 匿名 2021/01/07(木) 11:40:35 

    >>455
    私と旦那、コロナ怖いから一年間外食に行ってない。
    そのかわり、店内飲食のみだった店がテイクアウト出来るようにして努力してる飲食店には協力の意味で時々テイクアウトしてる。
    テイクアウトできるようにすれば、好きな飲食店には潰れてほしくない客が協力すると思う。
    テイクアウトにシフトしても潰れるような店は、コロナ関係なく元々ダメな店だと思う。

    +5

    -11

  • 465. 匿名 2021/01/07(木) 11:44:50 

    休業に従わないなら罰金とか最悪だね!
    ますますこの国は生きにくくなるよ。
    こんなのがまかり通ってはいけない。
    とっとと指定感染症を下げれば良いのに政治家どもはコロナ終わらせたくないんだろうな。

    +1

    -2

  • 466. 匿名 2021/01/07(木) 11:52:51 

    >>274
    1日6万もらえて月180万もらえる。
    20時にしめて補償もらうでしょ。
    人件費は別の補償あるし。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2021/01/07(木) 12:00:21 

    >>36
    売上じゃなくて利益として6万もらえるんだよ。
    月180万あれば家賃も払えるよね?
    20時までも営業するんだし。余裕でしょ。
    人件費は人件費で補償あるし

    +15

    -2

  • 468. 匿名 2021/01/07(木) 12:00:57 

    >>116
    他どこに補償あるのー?

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2021/01/07(木) 12:01:25 

    酷いねー
    でもさ、ロックダウンしてる国や、感染者抑えてるニュージーランド、台湾見習えって言ってた人がこれ批判するの?
    台湾見習えって声多かったよね?
    台湾でも監視、罰則ありじゃん?
    同じようになって良かったんじゃないの?

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2021/01/07(木) 12:01:56 

    >>147
    休業補償もらってます!

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2021/01/07(木) 12:17:58 

    今の総理になってからの5万円の給付金って結局どうなったの?

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2021/01/07(木) 12:20:25 

    >>441
    じゃあ全ての人に補償いらないよね医療従事者も。

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2021/01/07(木) 12:26:22 

    >>1
    時短に応じない飲食店の公表に輪にかけて、恐怖の状況になってきています。

     あまりに予想通りで笑ってしまった。
     チャンネル桜で、
    【Front Japan 桜】政府は自粛警察を煽る気なのか!? / 奪還への祈りを込めて~映画『めぐみへの誓い』舞台裏[桜R3/1/6] - YouTube
    【Front Japan 桜】政府は自粛警察を煽る気なのか!? / 奪還への祈りを込めて~映画『めぐみへの誓い』舞台裏[桜R3/1/6] - YouTubeyoutu.be

    気鋭のキャスター陣が、ますます混迷を深める日本の現状や国際情勢を読み解くべく、日本最前線(Front Japan)の気概で、日々のニュースや時事のほか、様々なテーマについて取り上げ、日本が進むべき正道を追求します!キャスター:三橋貴明・葛城奈海■ ニュースPick...


    特措法改訂に際し、
    「(罰則を設けるなら)当然、補償しろという話になるじゃないですか。補償の文面は入ると思うよ、法律に。どういう入り方するかというと、『国は損害について補償するべく予算を組むよう努める』と入るに決まっているんですよ」
     との解説がありましたが、まんま「努める」になるようです。

     お分かりでしょうが、法律における「(財政支出をするよう)努める」という表現は、

    やりません

     という意味を持ちます。

     つまりは、我々は現在、銃を持たされ、最前線で戦わされ、銃弾が尽きつつあり、本営に補給を要請しても、
    「プライマリーバランス黒字化目標があるから、できません」
     と、拒否され、だからと言って軍から離脱すると軍法会議にかけられるという、とんでもない状況に置かれているのでございます。

     飲食店に対し、営業を自粛せよ。補償はしない。「指示」に従わないならば、処罰する。
     ・・・・。こんな狂った政府が、存在していいのでしょうか。

     また、持続化給付金、家賃支援給付金についても、予定通り、1月15日に申請受付終了。徹底的に、補給を拒む。

     挙句の果てに、

     学徒動員・・・・。

     さらには、
    医療従事者に「小中学生から感謝の年賀状を」と小池知事 ノンスタイル井上「子どもをダシに使うのか!」: J-CAST テレビウォッチ
    医療従事者に「小中学生から感謝の年賀状を」と小池知事 ノンスタイル井上「子どもをダシに使うのか!」: J-CAST テレビウォッチwww.j-cast.com

    東京都の小池百合子知事はおととい21日(2020年12月)、新型コロナ患者に対応する医療従事者へ感謝の手紙を書くよう都内の小中学生に呼びかける、と発表した。「心からの感謝の気持ちを伝えるため。ちょうどこの時期ですから、年賀状を送るよう呼びかけてまいります...


     慰問文・・・・・。

     まんま、大東亜戦争末期でございますね。

     日本がなぜ戦争に敗けたのか。当時の「日本政府(軍部含む)」も、現在の政府同様に、現状を見ずに、国民を捨て駒にし、自分たちの認識共同体の中に閉じこもって政策を推進していたのでしょう。よ~く、分かりました。勝てるわけがない。

     もっとも、大東亜戦争の敗北は「リソース(供給能力、あるいは実物資源)」の問題ではありましたが、今回は「貨幣」という名のデジタルデータです。政府がデジタルデータを増やすことを拒み、医療サービスの強化や、「全面的な補償とセットの自粛」といった正しい政策に踏み切れない。デジタルデータが理由で、国民は疫病や恐慌で「殺される」ことになるわけです。

     冗談じゃない!

     声を出してください。政治家(特に自民党)の政治家に、怒りの声をぶつけて下さい。
     
     チャンネル桜の動画で、「なぜ、こんな事態になっているのか?」について完璧に説明がありました。国家観と貨幣観の双方が間違っている。

     つまりは、国家観と貨幣観の双方を同時に正していくしかない。

     今回、戦うべき相手は外国でも「国民」でもなく、コロナという疫病ですら無く、「日本政府」です。日本政府、政治家、官僚を正さない限り、我々国民の多くが不本意な「死」を迎えることになる。

     そして、攻撃するべきは飲食業などの「同じ国民」ではなく、非道すぎる日本政府です。この真実を頭に叩き込み、生き残るために足掻いてください。

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2021/01/07(木) 12:27:00 

    >>232
    中国はもっとものすごいよ
    知らないの?

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2021/01/07(木) 12:29:00 

    >>473
    だから、長えよ!
    他にもいるけど
    要約もできんのかい!
    ダラダラ書いてりゃ伝わると思ってんの?
    そんなの自己満足だよ!

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2021/01/07(木) 12:32:19 

    >>3
    うちの店なら毎日6万もらえたらウハウハだよ
    毎月60万〜70万くらいしか売上ないしさ。
    ちなみに都内場末の小さなスナックです。

    +10

    -1

  • 477. 匿名 2021/01/07(木) 12:36:10 

    >>460
    事情があってテレワーク出来ないから本当にそういうのやめて。クビになる。
    あなたには関係ないことだからってそんな簡単に言わないで欲しい。気持ちは飲食店同じだし、飲食店にこんな事すること許せないと思ってる。

    結局強制することが問題だと思うんだけど。

    +7

    -1

  • 478. 匿名 2021/01/07(木) 12:39:06 

    >>1
    ガル民が好きな欧州みたいに外出禁止で違反者から罰金徴収
    痛い目にあわせないと馬鹿を止められない。

    +2

    -3

  • 479. 匿名 2021/01/07(木) 12:43:20 

    >>478
    それじゃ、考え方が小池百合子と同じだよ。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/01/07(木) 12:43:44 

    >>232
    フランス、ドイツ、イギリスとかヨーロッパでも外出禁止令で罰金だから問題なし
    むしろ個人の外出を制限したらいい。そうすれば違反して店を開けてても無意味になるから

    +6

    -5

  • 481. 匿名 2021/01/07(木) 12:44:17 

    >>479
    一緒で何が悪いの?

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2021/01/07(木) 12:44:59 

    >>481
    怖すぎ。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/01/07(木) 12:50:25 

    >>23
    仕入れ先は支援策を検討してるよ!

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/01/07(木) 13:07:44 

    >>434
    東京って広いよ

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2021/01/07(木) 13:14:37 

    >>472
    平等なんてクス喰らえだよ
    無資格で働ける職業は保護する必要が無い

    +1

    -4

  • 486. 匿名 2021/01/07(木) 13:20:12 

    >>36
    休業しなくていいから外出禁止令で出歩く馬鹿から罰金徴収しまくればいい。
    感染拡大させたGOTO見たいなのよりそっちの方が外出税みたいな感じで良いと思うけど
    外出税払って旅行に行け、外食行けだよ

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2021/01/07(木) 13:22:56 

    日本はいつから乞食が増えたの?
    アメリカなんか直ぐに失業だよ

    +1

    -2

  • 488. 匿名 2021/01/07(木) 13:31:15 

    >>464
    私は飲食の人間じゃないからアレだけど
    大人数を相手にするタイプの飲食店→従業員(人件費)が多い場合はテイクアウトじゃキツいと思うよ。
    原価やら考えたら、飲み物が一番儲けるだろうから。

    +7

    -1

  • 489. 匿名 2021/01/07(木) 13:37:01 

    >>451
    だから外出禁止と罰金だけで良いじゃ無い?
    それで営業したい店はどうぞで良いと思う。

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2021/01/07(木) 13:41:53 

    結婚式場ってどうなるんだろう?

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/01/07(木) 13:46:49 

    >>230
    野党の方がもろに反日だから与党がましに見えるだけで最近、与党も野党も裏ではグルなんじゃ?って思います。
    尖閣も進まないし、本当に日本の事を思ってくれてる議員は、いるのでしょうか…?

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2021/01/07(木) 13:48:45 

    >>472
    はぁ?論点と現状理解しなよまず
    開業医ばかばか潰れてますけど
    誰か保障してるよ低能

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2021/01/07(木) 13:51:20 

    >>466
    補償のこと話してたの?私は罰則かと思ってリプしてたわ
    ごめんよ

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2021/01/07(木) 13:52:24 

    >>445
    応じないみたいです!
    普通にやりますけど、通報とかされたら考えるみたい

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2021/01/07(木) 14:04:57 

    飲食店のせいじゃないじゃん。アクティブ&不潔な馬鹿がいけないんじゃん。
    日本人経営の飲食店がどんどん潰れたら、金持ち外人が乗っ取るよね。それが本当に怖い。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2021/01/07(木) 14:06:53 

    >>464
    そう思います。私も持病があるので外食は控えてて元々好きな店があって心配で協力したかったけどテイクアウトするつもりもなさそうだし、ソーシャルディスタンスとかやってたら利益でないとかブログでコロナなんて大したことないのに騒ぐから云々書いててそのまま行ってない。その代わりテイクアウトの店は積極的に使うようにしてる。

    +2

    -2

  • 497. 匿名 2021/01/07(木) 14:09:03 

    >>494
    お返事ありがとうございます。
    自粛警察がいますからね。
    難しいですね。
    飲食店ばかり集中攻撃で腹立ちます。

    +9

    -1

  • 498. 匿名 2021/01/07(木) 14:09:36 

    >>31
    夫婦2人で細々とやってる10畳にも満たない店ならラッキーって思ってるところ沢山あるでしょ
    下町なんてそんな店多いよ

    +23

    -0

  • 499. 匿名 2021/01/07(木) 14:12:46 

    >>25
    これってさ、20時30分オーダーストップ、21時閉店の店でも一律6万なの?
    おかしくない?

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2021/01/07(木) 14:27:34 

    >>490
    2020年5月30日に行われる予定だった挙式、結婚披露宴が新型コロナウイルスの影響でキャンセルになってしまいました。キャンセル料は自己負担額350万円。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。